一般書籍板・雑談スレat BOOKS
一般書籍板・雑談スレ - 暇つぶし2ch300:無名草子さん
15/01/09 08:01:48.14 .net
宮尾登美子さん死去 文学館はURLリンク(www3.nhk.or.jp)
高知市出身の作家で文化功労者の宮尾登美子さんが、先月30日に亡くなったことを受けて、宮尾さんの原稿などが
展示されている高知県立文学館を訪れた人たちからは、宮尾さんの死を悼む声が聞かれました。
高知市にある高知県立文学館では、これまでに宮尾さんから4000点を超える原稿や資料などの寄贈を受けています。
文学館には、これらの資料などを公開する専用の展示室が設けられていて、訪れた人たちからは、
宮尾さんの死を悼む声が聞かれました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
高知市の66歳の男性は、「とても残念です。宮尾さんは代表作の『鬼龍院花子の生涯』を通じて
全国的に高知のことを広めてくれたと思います。改めて、宮尾文学を読みたいです」と話していました。
また、南国市の75歳の男性は、「宮尾さんの作品は女性の生き方を強く示していて多くの人に勇気を与えたと思います」
と話していました。01月08日 22時17分

301:無名草子さん
15/01/18 02:46:15.21 .net
小説家平井和正逝去 [転載禁止]©2ch.net [947269422]
スレリンク(poverty板)l50

302:無名草子さん
15/01/21 13:59:42.03 .net
  
陳舜臣さん死去 [転載禁止]©2ch.net [469534301]
スレリンク(poverty板)l50
  

303:無名草子さん
15/06/13 19:02:25.72 .net
  
  
啓文堂書店GJ 酒鬼薔薇の手記「絶歌」販売停止 [転載禁止](c)2ch.net [502824203]
スレリンク(poverty板)
    

304:無名草子さん
15/06/14 16:21:39.29 .net
ebcで-た放送news 13日16:52 古本市にぎわう
県内外の古書店が参加した古本市「松山ブックマルシェ」
が松山市緑町の和光会館で開かれた。17店が約
1万冊を出品。大勢の人が訪れ、本との新たな出会い
を楽しんだ。14日も開かれる。
C 古本市「松山ブックマルシェ」にぎわう <6/13 18:11 >
県内外の古書店が参加した古本市が松山市で開かれ、大勢の人で賑わいました
松山市緑町の和光会館で開かれた「松山ブックマルシェ」には県内外の古書店17店が参加。
様々なジャンルの古本およそ1万冊を出品しています。URLリンク(www.ebc.co.jp)
会場には朝から大勢の人が訪れ、本との新たな出会いを楽しんでいました。
松山市内の古書店が企画したこのブックマルシェは松山市の和光会館であすも開かれます。

305:無名草子さん
15/07/01 11:49:41.42 .net
1.A社(大)とB社(小)の10年後の合併という目的を設定
2.B社(負債50億)で10年かけて負債150億の裏帳簿作成(裏金はプール)
3.10年後B社で民事再生の申請(金融機関からの借入金・仕入先の買掛金がチャラか大幅減額・販売先の売掛金はそのまま収入に)
4.再生計画の実行で計画に加担していないライバル役員とその部下・気に入らない社員を切り捨て
5.再生計画終了後A社と負債の無くなったB社が合併
6.責任は4のライバル役員に擦り付けてB社役員はA社の役員に就任(一部は関連会社へ)
7.プールした裏金を計画加担者で分配(関連会社行きは多少多めに(笑)
8.A社は販売先の拡大・A社加担者はプラス裏金の分配金
9.B社の加担者は地位安泰と裏金の分配金
10.損をするのは金融機関と仕入先そして切り捨てられた社員達(ライバル役員は競争に負けたということで・・・)
池井戸の本でこんな設定無かったっけ? 
(笑)・・・いや笑えないだろう、これ。 半沢課長出てこ----い!

306:無名草子さん
15/07/08 12:37:44.62 .net
  
  
赤川次郎が劣化 [転載禁止](c)2ch.net [586476617]
スレリンク(poverty板)
     

307:無名草子さん
15/07/09 23:03:50.00 .net
『西洋古典学事典』は万人に愛読されている素晴らしい書物ですね。
亡き三島由紀夫氏も絶賛とか。

308:無名草子さん
15/07/10 04:32:27.66 .net
ゑ? 何か言いました?

まあ、新宿書房に罪はないと思いたい。思いたいが、出版業の崩壊はなかなか止められないようですね。

劣悪精神物質に協力するほうが悪いのさ。自業自得だな。

309:無名草子さん
15/07/16 10:46:11.36 .net
安富歩って、ゲイなの?

310:無名草子さん
15/07/16 19:34:40.29 .net
  
  
スレリンク(poverty板)
    

311:無名草子さん
15/07/23 08:37:06.59 .net
又吉ブームで、出版不況を克服。

312:無名草子さん
15/07/24 09:01:39.95 .net
作品社 『図説 ホモセクシャルの世界史』
これは最大傑作だ!

313:無名草子さん
15/07/26 01:02:52.79 .net
『図説 ホモセクシャルの世界史』 エロい図が見たい

314:無名草子さん
15/08/03 19:55:44.32 .net
どうやら朝鮮人慰安婦強制連行はなかったらしい、と断定できる根拠は以下の通り。
①強制連行があった村や町の名前が特定されていない。「○○村慰安婦強制連行事件」という情報がない。
②この件が問題化した1990年代以前の韓国の記録で慰安婦強制連行を記載したものが皆無。
③1990年代以前、これを描いた小説や映画も作られていない。フィクションとしてすら記録がない。
④韓国の建国時から行われている反日教育の題材として慰安婦が使用され始めたのも1990年代から。
⑤日韓基本条約の時にも議論されてない。当時、韓国は様々な理由を並べて日本に金を要求していた。
⑥1945年から1990年代まで多数(20万人?)の被害者が全員、沈黙していたというのは不自然。
⑦「私の娘/妻/母/姉/妹が日本軍にさらわれた」という人の記録がない。
⑧第三者目撃情報がない。誰にも見られずに多数の人を連行するのは不可能。
⑨強制連行実行者の証言がない。吉田証言はウソと判明している。
⑩当時の朝鮮の警察官や役人の大半は朝鮮人だった。
⑪抗議活動の記録がない。多数の女性がさらわれたなら暴動が起きたはず。
⑫韓国は今も昔も売春大国。第二次大戦中も売買春市場が広く存在していた。
⑬慰安婦本人もしくは親などの代理人が多額の金銭を得ていた
⑭売春業者が堂々と広告を出して、高額の報酬で慰安婦を募集していた
⑮多くの慰安婦が休日に映画やショッピングなどに出かけていた
⑯元慰安婦の証言の多くは「親に売られた」「だまされた」と述べている。
⑰「強制連行された」との証言は少数で、内容が度々変わるなど疑問のあるケースが多い。
⑱日本の当局は悪質な売春業者を取り締まっていた。その業者の多くは朝鮮人だった。
⑲戦後インドネシア慰安婦強制事件は犯罪として立件されている。朝鮮では立件されていない。
⑳多数の慰安婦を強制連行するのに必要な組織、人員、設備、費用に関する情報がない

315:無名草子さん
15/08/14 23:25:45.39 .net
犯罪の温床、通名制度を廃止しろ

316:無名草子さん
15/08/17 23:53:17.75 .net
公務員の給料を下げろ!
日本の敵は、日本の公務員だ。
日本人が汗水たらして働いて得た富が、公務員に搾取されている。
公務員の給料を下げて、平等な社会を実現しろ。

317:無名草子さん
15/08/27 19:53:34.09 .net
公務員の給料 髙杉

318:無名草子さん
15/08/28 23:15:46.53 .net
パク・クネをミサイルで攻撃しろ

319:無名草子さん
15/09/10 18:32:59.88 .net
すみませんが、、、
読書グッズとして、昼飯に文庫本を読む時、
閉じないブックカバーを作ってみたのですが
コメントしていただけるスレはどこでしょうか?

320:無名草子さん
15/09/13 10:25:23.29 .net
韓国では、日本人の観光客には「食事」に必ず小便やツバを入れてるのは普通です。そして旨い旨いと全部食べるですから笑いが止まりませんよ(大笑い)。
韓国の東亞日報の報道によると、韓国マクドナルドでは、観光客には「ツバを吐きかけてやるんだよ!」と店員が自慢していたことが分かった。
ツバを入れているところを見た観光客がマクドナルドに報告すると、韓国マクドは「暑かったのでパートの従業員が瞬間的に間違いを起こしてしまった」というワケの分からない言い訳をしていたという。
「韓国の日本人に対する接客水準は世界最低レベルですから。小便やツバを入れることは、昔も今も韓国では常識ですから」と笑う。
「韓国では日本人だと見るやいなや、韓国人店員同士で韓国語で悪口を言いまくりながら接客していますよ」。「おいおい、日本野郎が来たぞ」「ああ、お前の小便か、毒でもいれてやれよ」だなんて普通ですよ。

321:無名草子さん
15/10/09 18:43:12.41 .net
153 :無名草子さん:
詩人の高橋睦郎も『西洋古典学事典』を愛読してやまないと聞いた。
納得した。
素晴らしい内容だから。
もしも三島由紀夫が生きていたなら絶賛するだろう。
総合★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

322:無名草子さん
15/10/11 14:45:51.19 .net
「昭和天皇実録 第三」
. 大正10年(20歳)~12年(22歳)
1890円 989頁 1.9円/頁
布表紙 糸縫い製本 箱入
岩波文庫が平均2.3円/頁だから
文庫本より安い

323:無名草子さん
15/10/12 16:14:21.95 .net
f7’ [11日 12:30]イオンモール岡山「世界の書籍展」
世界の珍しい書籍や 資料などを集めた特別展が 岡山市北区のイオンモール岡山で 始まりました。
URLリンク(www.rsk.co.jp)
初日のきょうは オープニングセレモニーが開かれ 関係者がテープカットを行ないました。
「世界の書籍展」は 世界の大文豪の初版本や直筆、 世界に数冊しかない 貴重な書籍や資料などを
創価学会が公開するものです。
会場には 1ミリに満たない世界一小さい本を はじめとする 豆本を集めたコーナーや
約2メートルの本の形をした立体模型 ガリバーブックの展示コーナーなどが 設けられています。
「世界の書籍展」は イオンモール岡山5階のおかやま未来ホールで 10月15日まで開かれます。 (11日12:30)

324:無名草子さん
15/10/14 16:38:08.11 .net
コピペばっか

325:無名草子さん
15/10/15 16:40:24.95 .net
(倉敷市) 村上春樹さんと関わり---の深い場所URLリンク(www.ksb.co.jp)
村上さんが名付け親 倉敷の書店10月08日 18:26 URLリンク(youtu.be)
ここ数年ノーベル文学賞の有力候補に名前が挙がる作家の村上春樹さん。
倉敷市に、村上さんと関わりのある場所があるということでお邪魔してきました。A
A 茶屋町にある高橋人生堂書店 実は村上春樹さんに関わりがある書店なんです
一見普通の住宅に見えるこの書店 住宅を改装してゆったりとした空間が広がっています
店内には2千冊もの本がずらり その半数が村上さんを中心とした村上さん関連の本です
2004年12月に倉敷市でオ-プンし 1年後の2005年10月に自宅に移転 店主の高橋さん夫婦は
村上さんの大ファンで 村上さんに関わりのある書店だとすぐに分かるように 村上さんに
手紙を出したのがきっかけでした 奥さん 「高橋人生堂書店っていう本屋さんだったら
僕だったら入りたいと思いますよ」っていうことで 「よかったら使ってください」って メ-ル
いただきまして 村上さんからのメッセ-ジが書かれた当時のメ-ルを印刷したものです
編集者を通して来たメ-ルに高橋さんは 返事が来るなんて思っても みなかったものですから
そこからもう慌てて勉強しに行ったり 起業セミナ-に行ったり準備を始めました また7月に発売
された 新潮社刊の著書、村上さんのところ でも 高橋人生堂書店について触れられて
いるんですよ 村上さん命名の書店という噂はどんどん広がり 神戸や広島など遠方から
来る人もいるそうです もう有力候補とされることは毎年のことなんで まぁいつかは取れると
思うので 静かに待とうという感じでしょうか

326:無名草子さん
15/10/17 14:17:43.22 .net
【国内】軽減税率、同時導入で一致=17年4月の消費税率引き上げで―自民税調 [転載禁止]&amp;#169;2ch.net
URLリンク(daily.2ch.)<) net/test/read.cgi/newsplus/1444933338/
【政治】公明・山口代表:軽減税率適用「新聞、書籍も対象に」 [転載禁止]&amp;#169;2ch.net
URLリンク(daily.2ch.) net/test/read.cgi/newsplus/1445058707/

327:無名草子さん
15/10/17 23:36:11.23 .net
4 名前:名無しさん :
作品社より刊行されている文部省推薦図書
名作『図説 ホモセクシャルの世界史』の第二刷が出たらしい。
誤植が訂正されているから、
いっそう信頼できる良書となっている筈だ。
一家に一冊は備えて置くべき書籍だろう。
お薦めしたい!

328:無名草子さん
15/10/18 16:11:39.11 .net
【名著】図説・ホモセクシャルの世界史【松原國師】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(ad板) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b7ff2fe5bc13dd8550a71359d04f5ec5)


329:無名草子さん
15/10/20 15:28:58.06 .net
15 :無名草子さん:
詩人の高橋睦郎も『西洋古典学事典』を愛読してやまないと聞いた。
納得した。
素晴らしい内容だから。
もしも三島由紀夫が生きていたなら絶賛するだろう。
総合★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

330:無名草子さん
15/11/07 19:21:09.22 .net
私も京都大学学術出版会から刊行された大作
『西洋古典学事典』の愛読者の一人です。
傑作なエピソードが満載ですよネ!
最高です。
作品社『図説 ホモセクシャルの世界史』も大好きですよ。

331:無名草子さん
15/11/22 00:20:02.64 .net
浅田彰という学者・評論家がいるが、
彼は年若くして『構造と力』という
思想書のベストセラーを出した。
しかし、その後、彼は
本らしい本を一冊も出さないまま、
30年近く経過している。
肩書は大学教授だが、
論文らしいものもない。

明らかに彼は、自由な言論を
何らかの圧力によって抑えられている。


こんな横暴な言論弾圧してるくせに、
それをひた隠しにする糞ジャップ。
戦後になっても、オンナジバカが仕切ってんだから、
体質はそんなに変わっていない。

332:無名草子さん
15/11/23 18:51:48.56 .net
なんか、最近出ている小説って、力がないのが増えてる気がする。
ドラマや映画の原作じゃなかったら、読まれもしない。
新人発掘に失敗しているみたいだ。
このままじり貧になっていくんだろうな。

333:無名草子さん
15/11/27 17:45:47.92 .net
URLリンク(www.kyoto-up.or.jp)
朗報で~す!
『西洋古典学事典アプリ』
が出ていますよ。
ヴァージョン・アップしている上、携帯に簡便です。
私は、これを愛用・愛読しています。
i-padで読める世界初のCLASSICAL DICTIONARYです。
購入は App Store からOK!
古代ギリシア・ローマはもとより、地中海世界やオリエント史を知る必須のアイテムですね
堅苦しくなくて、万人に推奨できる良書です。

334:無名草子さん
15/11/28 02:01:31.22 .net
【サヨク特定】青林堂・はすみとしこ著「そうだ難民しよう!」
の販売妨害をしていた者が特定される ⇒ 同業の“出版業界”の人間か
URLリンク(www.honmotakeshi.com)
冨山房インターナショナルの社員だったようで。しばき隊らしい。
本人のFB URLリンク(www.facebook.com)

335:無名草子さん
15/11/28 09:10:23.28 .net
中道の感覚でもやりすぎてるからな
覚悟して描いてる人でしょうから…

336:無名草子さん
15/11/28 15:08:32.78 .net
8 :名無しさん@お腹いっぱい。
今日のランチはホテルだったんだけど、
すぐ隣りの席に米良美一が来てやがったゼッ!!!
醜い小人の米良に
長身でイケメンの筋肉美ビルダーの俺、
とんだ好対照だったのサッ!!!!!!!!!
三島由紀夫の『春の雪』にも、こんな対蹠的な侯爵の息子どうしの場面があったよナッ!

閑話休題
もしも、アイツが言い寄って来やがったら、
「俺、真珠は入れて無えぞ」と答えて、峻拒してやるところだったのサッ!!!!

分かったナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

337:無名草子さん
15/12/02 02:09:03.43 .net
>>335
欧州で報道された動画からの難民のコメント。
【動画の要約】
・「支援物資じゃなく自分達で好きな物を買うから金よこせ!」 
・「水道の水なんか、動物でも飲まねぇよ!」
・「誰も俺達の面倒見てくれね~!」
・「薬も無い!」
・「靴も洋服もくれない!」
・「シリアからじゃないよ!トルコに3年住んでたけど、もっと良い生活がした
くてドイツに行こうと思ったんだ!」
・入国を拒否されると暴徒化する。
・12万人だったのが、今では120万人。
・占領軍の如くバス、電車を占拠。
・他人の子供を誘拐し、その子供を利用し、メディアに対して哀れな家族に見せ
かける。
・「一番余計に金をくれる国に向かうんだ!」
・「SEXできない。誰とでもイイからやらせろ!」
・「ここに男が400人いるから、女を1人連れてくれば400回できるぜ!」

338:無名草子さん
15/12/02 02:10:03.40 .net
難民のコメント。これをTVが報道するってことはあっちのTVは
むしろはすみとしこ派だってことだな。
・飯が不味い!
・ネットの速度が遅い!
・毎日スパゲッティーやマカロニは嫌だ!
・寒い!
・金よこせ!
・雨漏りしてる!
・もっと美味い飯を出せ!
・もっと良い洋服を与えろ!
・マンションに住ませろ!
・共同浴場は嫌だ! 
・部屋が狭い!
・窓がない!
・私達が考えていたのと現実が違う!
・こんな状態なら国に帰るよ!
・ドイツに行けなかったら、勿論シリアに帰る!
・飯の量が少ない!
・語学を学ばせろと言ったら、緊急事態だからと拒否された!
・煙草をよこせ!
・サービスが悪い! 
・食べ物がドッグフードより悪いじゃないか!
・テレビがない! 
・エアコンがない! 
・俺達は苦しんでいる!
・ガーナから来たが死にそうだ!
・雪が降り始めたらどうするんだ!
・病院まで45分もかかる!
・学校もない!
・文化的な生活ができないじゃないか!

339:無名草子さん
15/12/02 02:14:21.82 .net
例えば日本人は「ジプシー」てのは自由民で
踊りや歌で稼ぐと思ってる。
ところが実態は国を持たない難民で、
旅行客相手のスリや泥棒をして食ってる犯罪者。
日本は安全で平和でボケてるけど、難民
に殺されたり、泥棒被害にあった欧州人は
きれい事いってられん。

340:無名草子さん
15/12/09 17:07:49.33 .net
私は京都大学学術出版会から刊行されている事典
『西洋古典学事典』を愛読しています。
詩人の高橋睦郎さんから教えてもらって買いました。
はじめは少し高いかと思ったのですが、購入して大正解!
重宝しています。
はい

341:無名草子さん
15/12/10 10:37:33.40 .net
【訃報】 作家の野坂昭如さん 死去 85歳 [無断転載禁止]&#169;2ch.net [504884911]
URLリンク(f) ox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449708212/
  

342:無名草子さん
16/01/22 12:06:46.93 .net
瀬戸内寂聴さん、新作小説を発表! SEALDsとラグビー選手を題材とする恋愛小説! ありがてぇ! [無断転載禁止](c)2ch.net [422186189]
URLリンク(fo) x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1453430372/

343:無名草子さん
16/01/28 02:56:34.54 .net
【社会】「そうだ難民しよう!」著者のサイン会、「書店が差別に加担するのか」などと抗議が相次ぎ中止に(朝日新聞)★2 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
URLリンク(daily.2ch.)<)

344:無名草子さん
16/02/15 15:05:22.93 .net
出版社では売り切れ、大手書店の在庫は注文で数日というので
都内の古本屋を結構まわってやっと揃えることができた。
やっぱり本は実物をカウンターで買いたいけど、いまはそういう
人少ないのかな。
ちなみに買ったのはリチャード・バックのフェレット物語。
新潮社も自社の看板文庫くらいは一そろい在庫で持ってて欲しい
けど不人気だと難しいのかな。

345:無名草子さん
16/02/20 12:19:45.92 .net
宮沢賢治の良さがわからないんだが… [無断転載禁止](c)2ch.net [605031433]
URLリンク(fo) x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1455938241/

346:無名草子さん
16/02/26 16:03:01.85 .net
芳林堂書店が破産申し立て [無断転載禁止](c)2ch.net [992652399]
URLリンク(f) ox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1456470111/

347:無名草子さん
16/03/04 06:46:06.07 .net
10年位前から業界内で騒がれていたけど、ここ数年は異常なほど極端に売り上げが下がっている。
毎年たくさんの書店がつぶれて取次店までも淘汰されれば、最後に残る出版社がどこなのかって話になるよね。
新刊の点数は増えてる傾向にあるようだけど捌け口が減っているから配本も激減してる。
見た目にはわからないけど出版社は首の皮一枚が繋がってるに過ぎないから、これから音を立てて倒産・廃業ラッシュになるよ。
表面上からは見えないけど、取次店も書店も出版社も往年のベテラン勢が定年前に次々姿を消している。人件費削減のためにね。アマゾンや楽天等のネット書店も天井が見えて来たから、これ以上売り上げが取れるとは考えにくい。消費税10%になったら益々拍車がかかるよ。
業界全体が真に苦しみを味わうのはこれからじゃないか。

348:無名草子さん
16/03/07 16:38:23.23 .net
小売じゃさほど儲からない上に、在庫を充実させるには管理にも売り場にもかなりの費用が必要だものね。
うちの近所の書店は小さい出版社の本を定期的に特集して入れ替えてるけど、そういうのだっていま本当に
読みたい若い人はネットで注文しちゃうんだろうし。取次流通のコストが下がればいいんだろうけど。

349:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
16/03/31 23:57:45.68 .net
 
読みたい本が多すぎて、困るのだ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。

350:無名草子さん
16/04/01 00:04:48.80 .net
僕にはまだ読みたい本があるんだ
こんなうれしいことはない…

351:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
16/04/05 19:58:25.08 .net
 
本を読んで幸せになれるのは、最高の幸せだな。(・(ェ)・)y◇°°°
。。

352:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
16/04/08 01:11:30.11 .net
 
これからは、電子書籍の時代なのだ。(・(ェ)・)y◇°°°
日本の農業と同じ。再販制度で守られてきた結果だな。
ホンを買い取り制にして、仕入れ値をもっと安く(6掛け以下)して、自由価格にすべきだな。

変わらず生き残るためには、変わらなくてはならない。byモデ。
。。

353:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
16/04/08 02:01:45.40 .net
 
モデとしては、購入した電子書籍をコピー用紙に両面印刷して、ホッチキスで留めて、
ホンのように自由に読めたら理想なのだが。
。。

354:無名草子さん
16/04/08 09:19:17.85 .net
印刷コストと用紙代と読みやすさを考えれば、最初から紙の本を買った方が安くつくだろ

355:無名草子さん
16/04/08 09:28:42.94 .net
配本は指定だけにしてパターンを止めれば無駄は無くなる。
版元から案内が無ければ売らなければいい。
そんな怠慢な版元は相手にする必要無し。返本しちゃえ。

356:無名草子さん
16/04/08 12:54:28.35 .net
ふふっ。出版セクターに今さらどうこう言う必要はない。淘汰は順調だからな。

357:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
16/04/11 20:13:29.18 .net
 
大型ス-パ-が地方に進出して、近くの小売店が次々と廃業(淘汰)していくようなもんか。
まあ、それは自然の流れだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。

358:無名草子さん
16/04/11 21:00:12.79 .net
越してきて28年
町の本屋さんも10軒ほどあったけど
一軒もなくなってしまって大型スーパーに同じ店が3店舗出すのみのなってしまった
駅から降りて明るい蛍光灯に引かれて店に入って何冊か読んで
買って帰るなんてしなくなったもの

359:無名草子さん
16/04/24 17:46:37.36 .net
なぜ星新一のフォロワーは現れないの?ショートショート読みたいのに [無断転載禁止](c)2ch.net [262911309]
URLリンク(hit) omi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1461483308/

360:無名草子さん
16/07/04 08:13:09.31 .net
買いたい本が発売日に書店にない理由 こりゃアマゾンに勝てるはずもなく淘汰されるわけだわ [無断転載禁止](c)2ch.net [141789408]
URLリンク(hi) tomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1467562022/

361:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
16/07/04 12:12:12.78 .net
 
アマゾンを恨んでも1円にもならんな。
スーパーが進出して、地方の小売店が淘汰されるようなものだな。
モデの購入本の95%以上は中古本なので、アマゾンすら、脅かす。
。。

362:無名草子さん
16/07/05 14:35:06.83 .net
この板はじめてでどこで聞けば良いのか分からんからここ来たんだけど
好き
 ミステリー(ミステリーしか読まない)
 館シリーズ
 天使の囀り
 十三階段
 グレイヴディッガー 
 宗教系
 多少リアリティが弱くてもストーリーが面白ければOK
嫌い
 ラノベ全部
 刑事が主人公のもの全部
 ハードボイルド
 恋愛系
 できればドラマ化されてないやつ
 ホラーミステリー(嫌いじゃないが好きでもない)
 SFミステリー(同上)
こんな難しい趣味の俺にお勧めできる小説を教えて下さる

363:無名草子さん
16/07/06 13:44:12.43 .net
>>362
あなたが好きそうな本を紹介します part21
スレリンク(books板)

364:無名草子さん
16/08/18 12:21:43.28 .net
URLリンク(www.sakuhinsha.com)
『【図説】ホモセクシャルの世界史 』
作品社から刊行されている名著です。

参考までに。

365:無名草子さん
16/09/14 16:19:51.90 .net
本を閉じたまま中身をスキャンする技術をMITが開発 [無断転載禁止](c)2ch.net [269048552]
スレリンク(poverty板)

366:無名草子さん
16/09/14 21:09:38.19 .net
服を着たまま中身をスキャンする技術をDr.SLUMPが開発

367:無名草子さん
16/09/19 11:12:01.03 .net
この板には海外文学のスレはないの?

368:無名草子さん
16/09/29 23:35:32.42 .net
皆の者!
『図説 ホモセクシャルの世界史』を読め。

作品者から出ている傑作だ!

よいな。

369:無名草子さん
16/10/12 10:38:40.04 .net
URLリンク(www.kyoto-up.or.jp)
『西洋古典学事典アプリ』
iPadアプリ・1.12 GB
ISBN: 9784876985395
改定されて最高傑作になっているぞ !
これを購入しない連中はバカそのものだ
と言っても過言ではないな。
もちろん元の『西洋古典学事典』は、とっくに読んでるだろうナ。

みんな!

370:無名草子さん
16/10/21 13:11:45.36 .net
佐藤愛子 90歳。何がめでたい
御年92才
彼女の娘と私の連載を若いころに読んでいたけど
あのころから身勝手な独りよがりな人だと思っていた
今は、娘と二世帯住宅に住み孫もいて
そりゃ何も不平不満はないでしょう、時世に?みついて吠えてればいいんだから
大方の60、70、80、90は生きるのに精いっぱいだ
少ない年金から暮らしを賄い四苦八苦、爪に火を灯す毎日だ
いつまでも勝手な老人だ
庶民は90歳も生きたいわ!

371:無名草子さん
16/10/21 13:12:53.82 .net
訂正 
時世に?みついて

372:無名草子さん
16/10/21 13:14:08.78 .net
噛みつく、噛みつく 
かみつくが変換できない・・・何度も失礼

373:無名草子さん
16/11/03 13:16:36.63 .net
今売れている文庫ランキング(2016年10月24日~10月30日)
URLリンク(hon-hikidashi.jp)
『文庫X』が18位に躍り出ててワロタ

374:無名草子さん
16/11/18 18:52:29.08 .net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱え心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心が招いたことで、何処に訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

375:無名草子さん
16/11/23 14:03:08.68 .net
本屋、ついに市営の時代へ「売れない本を売る。売れ行きが好調な場合は取扱をやめる」 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(poverty板)

376:無名草子さん
16/11/23 14:33:26.95 .net
文庫Xの売り文句を真に受けて本を買う人間というのは、にわか読者で本物の
本好きじゃないよね
筋金入りの本好きは、つまない本の多さを知っているし、素人丸出しともいえる
文庫Xの惹句程度では、まったく気持ちが動かない (買う気にならない) はず
だから、これは短期的な流行で、そう長くは続かないと見ている

377:無名草子さん
16/11/23 16:59:44.31 .net
「小説ではない」「笑えたり心が温まったりしない」
「もっと多くの人にこの事実を知って欲しい」等々、
全く興味をそそられない紹介文だったので、文庫Xは買わなかった。
初見の際はバーコードの数字が消されていなかったので、
それで検索して正体を知れてしまったというのもある。
(現在は数字も消されている。)
が、書名等を伏せて、書店員の紹介文だけで買うかどうか判断させるという、
この試み自体は面白くて良いと思う。
書店に足繁く通ってても、一人または限られた人数では、
どうしても視野や購入傾向は固定されがちになってしまう。
その固定された視野から外れていた本に出会う可能性、
或いは偶然性が高まるというのは、とても面白いこと。
他の分野の本にも同様の試みが広がらないかなと思ってたが、
今のところ、扱われてるのはこの本だけみたいだな。

378:無名草子さん
16/11/24 20:04:42.30 .net
 盛岡の「さわや書店フェザン店」(盛岡市駅前通)が12月9日、「文庫X」の中身を公開する「文庫X開き」を開催する。
URLリンク(morioka.keizai.biz)

379:無名草子さん
16/12/02 17:10:00.38 .net
>「文庫X」は本全体を全面帯で覆い、>ビニールで包んで内容が分からない>ように販売している文庫本。
ミステリートレインの本版みたいなもん?
それとも単なる福袋か

380:無名草子さん
16/12/02 20:40:11.43 .net
ミステリートレインのほうが近いと思う。
福袋は1袋ごとに中身が違うが、文庫Xの中身は全部同一の本。

381:無名草子さん
16/12/03 08:13:36.63 .net
同一の本なのか
ようするに「この本について感想を書いて一緒に盛り上がろう!」って感じなのね
そこの本屋たまに行くことあるけど、まさかこんなイベントやってたとはね

382:無名草子さん
16/12/03 09:21:44.46 .net
正直、あの本で一体どう盛り上がれるのか謎。

383:無名草子さん
16/12/09 17:35:19.12 .net
解禁されたみたいなのでネタバレ
本名「殺人犯はそこにいる」
著者は清水 きよしさんでした

384:無名草子さん
16/12/09 17:41:26.87 .net
内容はミステリーかと思いきやルポルタージュなのかこれ???
伊坂幸太郎呼べとは言わないけどさ
てっきりミステリーの本だと思ってたのに

385:無名草子さん
16/12/09 20:39:53.39 .net
最寄りの取扱店では、カバーに「小説ではない」って明記されてたし、
ミステリー(フィクション)の本だと勘違いする可能性は無さそうに見えたが。
まあ店舗によって紹介文の内容も異なるんだろうけど。

386:無名草子さん
16/12/09 20:47:17.68 .net
『文庫X』詳細:
『殺人犯はそこにいる 隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件』
新潮文庫 しー53ー2 新潮社
著者 清水潔 
価格 810円
発行年月2016年06月
判型 文庫
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)

387:無名草子さん
17/01/12 12:33:27.78 .net
>>376
同意

388:無名草子さん
17/01/12 15:22:06.42 .net
田舎の図書館でよくやって福袋みたいにして中を見えなくして貸し出すのやめてほしい

389:無名草子さん
17/01/12 17:57:11.29 .net
「この本が、検索端末だと在架になってるのに見当たらないんですが」
とか言われたらどうすんのかね

390:無名草子さん
17/01/12 18:07:28.88 .net
司書「この私がこれだけ探しても見つからないということは・・・はっ!どうやら本が盗まれたようです!」

391:無名草子さん
17/01/19 17:15:08.73 .net
>>388
図書館ってすぐに他の図書館のまねするよな

392:無名草子さん
17/01/19 17:54:54.92 .net
普通の店だと、あからさまに競合店の真似をしたら問題になることもあるが、
図書館どうしはそもそも基本的には競合してないしな

393:無名草子さん
17/02/27 23:13:49.40 .net
ボルデ婆稲田朋美「白紙領収書でレッツ脱税!」

394:無名草子さん
17/03/03 20:03:35.33 .net
これだけは読んでおけって新書 ジャンル不問 [無断転載禁止](c)2ch.net [488490822]
スレリンク(poverty板)

395:無名草子さん
17/03/12 21:42:40.46 .net
『夫のちんぽが入らない』が13万部売れる [無断転載禁止](c)2ch.net [544270339]
スレリンク(poverty板)

396:無名草子さん
17/03/12 23:53:04.65 .net
ジャップだね

397:無名草子さん
17/03/15 22:50:42.89 .net
やはりまた森友学園、安倍昭恵もパヨクの負けだなw
パヨクはバカだから、うやむやにされて、すぐに忘れるからなw
稲田朋美の「白紙領収書」も「戦闘状態」も
もうだれも気にしてないだろ?w
今回も同じだよw

398:無名草子さん
17/04/06 07:48:55.80 .net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
URLリンク(www.youtube.com)京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

399:無名草子さん
17/04/22 19:04:41.90 .net
こんな世の中だ。
おまえら、もう1度、真摯に考えよう!!
なぜ、人や生き物を殺しちゃいけないの????
で、こんなの見つけた。
    ↓
上松煌(うえまつあきら) 作 
★友だちを殺した (なぜ、人を殺してはいけないか)★
 URLリンク(slib.net)
プロフィール ←自殺とかイジメはいけないとかけっこう意識高いぜ。
URLリンク(slib.net)

題名はちょっと怖いが、
人や生き物を殺してはいけない『3つの理由』がここにある!!


400:無名草子さん
17/04/23 18:28:25.69 .net
ある程度の年齢で作家デビューした人の方が、
若いうちにデビューした人より、いい作品を書いてるよな。

401:無名草子さん
17/05/01 18:06:06.15 .net
本屋大賞うざいからやめろ

402:無名草子さん
17/05/06 03:16:22.70 .net
 
   r、 三 η      r、 三 η      r、 三 η
  〃ヽヽ //ヾヽ  〃ヽヽ //ヾヽ   〃ヽヽ //ヾヽ
 ⊂ニ(&#62256;)ニ⊃ ⊂ニ(&#62256;)ニ⊃ ⊂ニ(&#62256;)ニ⊃
  ヾヽ// ヽヽ〃 ヾヽ// ヽヽ〃   ヾヽ// ヽヽ〃    
  ι' 三 ヽ)     ι' 三 ヽ)     ι' 三 ヽ) 
       {l〈 ヽ-=・=- i、-=・=_ 〉!}  
        ヾ|    ̄ノ   ̄   |シ
         l (∴∴(&#62256;)∴∴)l      発狂さん、上げ荒らしやめましょう。
          l\ ┏-=ニ=-┓/:l
         ヽ  ┃ `ニニ ┃ /
          \┗‐--‐┛/
          _ノ '-====-'、 
         ノ ``ゞ` r<彡'
       /    ___ ゙ ,:-'´  、 i  
      /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
     i          - 、       `ヽ_
     l:    、.:       ヽ      &#62291;
       !    i ; n  &#62291;   ',    _..ハ
      |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
     |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
.       |    |ノ     -=<      ゙=tラ'"
        |   /   ,-一'" ̄´         i
       |:/     / |:.           !
       ゙、,r―--      r、 三 η  ヽ__
        (          〃ヽヽ //ヾヽ
        ヽ  `ヽ、   ⊂ニ(&#62256;)ニ⊃
         ヽ   } ` ー- ヾヽ// ヽヽ〃ー
          ヽ  .{       ι' 三 ヽ)

403:無名草子さん
17/05/12 07:21:03.52 .net
出版社が要らないって事。
著者が自分で原稿を作って自分で売り込めば「取次店」「出版社」の2つが中抜きできる。
これだけでも著者の収入は倍増する。
紙媒体にする場合→印刷会社に直接依頼してアマゾンと直取引
紙媒体が不要な場合→データ化した原稿を印刷会社で加工し配信元と直取引

404:無名草子さん
17/05/15 15:24:28.19 .net
探している本があるのですが、あやふやな内容しか覚えていない為、ご質問させて頂きます。知恵袋の方にも投稿したのですが回答を得られずこちらに飛んできました。

405:無名草子さん
17/05/15 15:25:59.93 .net
その本を読んだのは十五年前です。ジャンルは確かサスペンスものの推理小説だったかと思います。これもあやふやです。

406:無名草子さん
17/05/15 15:26:50.30 .net
主人公は女性で過去に教師をしていました。その時に男子生徒から犯されています。
それとは別に付き合っていた男性の子どもを出産し、兄(もしくは姉)夫婦の養子にしました。男性の友人も登場していて、彼は主人公をパソコンを通じて盗撮しています。
主人公に恋心があるのかなと思っていましたが、彼は女の子を紹介するキャッチの青年と性交渉を試してみます。自分が同性愛者ではないかと考えたからです。

407:無名草子さん
17/05/15 15:27:20.38 .net
…と、このようにかなりあやふやな記憶しかありません。書店で訊くにもタイトルや作者名すら覚えてないので、手がかりがない状態です。
もしお心あたりのある方がいらっしゃいましたら、ご連絡お待ちしています。
中学時代に読んで、15年も心に残っています。どうかご協力お願いします。

408:無名草子さん
17/05/18 16:54:25.69 .net
トーハン、新潮の中づり広告を文春に渡す 新潮側「スクープつぶし」と批判
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

409:無名草子さん
17/06/02 18:24:36.10 .net
落合信彦スレが消滅していてショック

410:無名草子さん
17/06/14 17:14:57.13 .net
ae

411:無名草子さん
17/07/26 15:31:06.36.net
相続で古本沢山処分しなくちゃいけないんだけど
調べたらいろいろと手間がかかるんだな
ちゃんとした古本屋探したり
専門書は全体的な買い取りの前に個別に専門古書店に当たったり
こなせる気がしない

412:無名草子さん
17/07/26 18:16:21.65.net
きっちり換金したいなら確かにそうすべきだが、
金が要らないなら、ブックオフの出張買取で充分。
近所の市町村の図書館で寄贈を受け付けていれば、
持っていってみるのも良い。

413:無名草子さん
17/07/30 15:36:48.57.net
本屋で働いている女の子を口説き落とす方法を知りたい [無断転載禁止](c)2ch.net [799215407]
スレリンク(poverty板)

414:無名草子さん
17/07/30 18:58:07.07.net
豪華客船で殺人事件が発生 アメリカ [無断転載禁止](c)2ch.net [186586446]
スレリンク(poverty板)

415:無名草子さん
17/08/01 08:15:44.34 .net
>>411
んなことしないでさくっとなんでも屋に頼めば茶器から着物から本まで持ってってくれるぞ。金は出すかもしれないけど手間を考えたら使うべき。

416:無名草子さん
17/08/05 23:32:53.18 .net
ある作家の小説何冊か続けて読んだ
脳内で竹下景子が母役で話していたり・・
じゃこの子は誰だろうと思うと思い浮かばない
この作家のは1冊ドラマ化されているようだ
彼はドラマ化した時のことを考えてシリーズものをいくつか書いているんだって
橋本愛が涼やかな目で見つめていたり
本を読んでるとすべてでないけれど実写版のようにヒロインが動き出す

417:無名草子さん
17/08/24 16:19:45.64 .net
柴田錬三郎スレリンク(books板)
柴田錬三郎生誕100年記念展示08/24 12:28nhk
「眠狂四郎」などの作品で知られる備前市出身の小説家、柴田錬三郎の生誕100年
を記念して直筆の原稿などの資料を集めた展示会が開かれています。
柴田錬三郎は大正6年にいまの備前市鶴海に生まれ、「イエスの裔」で直木賞を受賞しました。
その後は「眠狂四郎」シリーズなど時代小説で人気を博し、昭和53年に61歳で亡くなりました。
出身地の備前市にある加子浦歴史文化館では柴田の生誕100年を記念して展示会が
開かれていて、ゆかりの品、およそ40点が展示されています。
このうち、母校の小学校の子どもたちにあてて書かれた手紙のコピーも公開されていて、
この中で、柴田は小学5年生の時に小説家になろうと決めていたと明かしています。
また、子どもたちへ将来に向けて大切なことは「いったい何が好きかということを
早く見つけること」などのメッセージもつづられています。
このほか、推敲のあとが見られる直筆の書評の原稿や、人物を描いた落書きなど
柴田の人柄をうかがわせる資料も展示されています。
この展示会は来月11日まで、備前市日生町の加子浦歴史文化館で開かれています。

418:無名草子さん
17/09/02 10:31:10.37 .net
>>409
フェラチイマラチオかw

419:無名草子さん
17/09/27 20:49:53.64 .net
>>405
ちんぽこの皮でも剥いててくださいな

420:無名草子さん
17/10/01 13:44:54.95 .net
>>417
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>0::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:>>00-00::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ                     .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._                     ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)      .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
、  '、:::::ヽ        \_)    ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´      l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
  \           |       《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    ヽ、        ノ        \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      `` オチンポウマい           \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
                          .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
                             ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
                               ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ

421:無名草子さん
17/10/04 06:48:07.69 .net
20年くらい前だと出版社に勤めてるってだけで「業界人」などとあしらわれたが、この時代に同じ事を言うと「悲惨だね。会社は大丈夫なの?」と心配され日に日に哀れな気持ちになった。
転職するとゼロからのスタートになるし一番下っ端になるのをみんな恐れているんだろうけど、長い目で考えれば辛いまま終えるよりも転職して仕事の有り難みを実感して終えた方が後味良いしね。
いつまでも身勝手な同族会社に降り回れ心労を重ねるより、体を壊す前にさっさと転職して未来を考え直すことを勧めるよ。
因みに自分は今年に入り、版元からサービス業に転職をして客の笑顔と触れ合いながら楽しい毎日を送っている。
年収は多少減ったけど怖いものが無くなった。ストレスで深酒したり余計な付き合いの出費が無くなった分、手元に残るお金は殆ど変わらない。

422:無名草子さん
17/10/06 02:52:26.98 .net
>>421
フェラチヨしてやるぜ!

423:無名草子さん
17/10/06 07:46:33.77 .net
今さら出版社に就職するのは地雷を踏むようなもんだからな。
  

424:無名草子さん
17/10/07 11:41:27.02 .net
けんちゃなよ

425:無名草子さん
17/10/07 18:00:49.11 .net
>>423
オマソコ気持ちいいーーーーー

426:無名草子さん
17/10/09 08:55:28.65 .net
真スレッドストッパー( ̄ー ̄)ニヤリ

427:無名草子さん
17/10/09 10:26:09.16 .net
小池百合子知事は人望がないね

428:無名草子さん
17/10/10 00:15:08.92 .net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>0::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:>>00-00::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ                     .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._                     ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)      .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
、  '、:::::ヽ        \_)    ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´      l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
  \           |       《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    ヽ、        ノ        \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      `` オチンポウマい           \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
                          .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
                             ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
                               ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ

429:無名草子さん
17/12/12 03:00:14.41 .net
ゴーストライターがテレビに出て言ってたけどタレント本の9割がゴーストなんだな
てかタレント本スレってなくね?売れてんだろ西野とか

430:無名草子さん
17/12/15 06:33:13.07 .net
ソニーが復活、あり得ない♪

431:無名草子さん
18/01/12 10:30:26.98 .net
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ
X5H9Q

432:無名草子さん
18/01/14 17:28:42.43 .net
いつの間に文庫Xにイメージソング付いたんだ?

433:無名草子さん
18/01/30 01:49:03.41 .net
公立図書館の公式サイトは自治体の公式サイトのトップページにリンクすべきだと思う。
図書館は地域の情報ハブという意識がまだまだ浸透していないようだ。

434:434
18/01/30 01:51:48.87 .net
町村部ほどそういう意識を持つべきだと思う。

435:無名草子さん
18/01/30 02:45:39.36 .net
>>427
やっぱり学歴じゃない?

436:無名草子さん
18/01/30 12:51:42.10 .net
知事は最低でも地元の旧帝国大学出身か首都圏なら早慶以上じゃないと
部下になめられるのは間違いないだろうな
早稲田文系卒の橋下さんも阪大工学部卒の部下になめられてた記憶がある

437:無名草子さん
18/01/30 13:19:13.05 .net
青森県むつ市の公式ウェブサイトのトップページには
議会とともに図書館のリンクが貼ってあって理想形だと思う。
URLリンク(www.city.mutsu.lg.jp)

438:無名草子さん
18/01/31 09:08:09.85 .net
俺の地元も貼ってあるな
むしろリンクしてない自治体サイトが本当にあるのか

439:無名草子さん
18/01/31 20:51:43.37 .net
紀伊國屋書店9
URLリンク(itest.5ch.net)

440:無名草子さん
18/02/07 12:34:01.86 .net
フーコー「性の歴史」最終巻、ついに出版へ 死後34年
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【AFP=時事】今年で死後34年を迎えるフランスの哲学者ミシェル・フーコー(Michel Foucault)が著した
「性の歴史(The History of Sexuality)」シリーズのうち、未発表だった第4巻
「肉体の告白(Confessions of the Flesh)」が今月9日、ついに出版される。
【写真】死後30年を記念してパリ市役所に掲げられたフーコーの写真
 未完のまま残されていた同著では、「同意」をめぐる繊細な問題についても論じられており、
遺著管理者らはフーコーの考えを世に出す機が熟したと判断。仏出版社ガリマール(Gallimard)から出版される運びとなった。
 編集者のフレデリック・グロ(Frederic Gros)氏は、セクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)を告発する
「#MeToo(私も)」運動の高まりを受け「この独創的な大作の出版にふさわしい時が訪れた」と説明した。
 フーコーが同書の執筆を開始したのは1980年代初頭。フーコーはこの時既にAIDS(エイズ、
後天性免疫不全症候群)を発症しており、その後1984年6月に亡くなった。
 同著ではまず始めに、アレクサンドリアの聖クレメンス(St Clement of Alexandria)や
ヒッポの聖アウグスティヌス(St Augustine of Hippo)といった初期キリスト教会の
神学者らがどのようにセクシュアリティー(性)を扱ってきたかを考察している。
 フーコーは通説に反し、初期のキリスト教は異教徒以上に性に関して厳格ではなく、
むしろ異教徒の哲学者らと比べかなり寛大だったと指摘。「これらの(抑圧的な)原理は
どういうわけか異教徒の慣行からキリスト教の思想や慣行へと広がった」とつづっている。
 グロ氏によると、フーコーは当初「性の歴史」を6巻に分けて出版するつもりだった。
だが発病により計画を変更。1984年の亡くなる数週間前に第2巻「快楽の活用(The Use of Pleasure)」、
第3巻「自己への配慮(The Care of The Self)」が出版された。

441:無名草子さん
18/02/09 11:06:59.95 .net
【画像】瀬戸内寂聴、95歳でヘアヌード [875920232]
スレリンク(poverty板)

442:無名草子さん
18/02/11 21:11:21.75 .net
しっかり読めば、本当に人生が救われる素晴らしい本だと思います。

2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国以上に翻訳されて読まれているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。
もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正確な「神の理解」が必要です。
そして、この神のことを知って認めるだけで「神の存在の経験」が出来るとも述べています。
単なる読書本ではなく、人生の観方と体験が変わるスピリチュアル本ではありますが、
万人にとって、思索的な哲学書として読んでも面白いと思います。
《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
URLリンク(conversationswithgod.wixsite.com)
  

443:無名草子さん
18/02/16 15:09:19.26 .net
フランス書院みたいな「官能小説」って今どうなってんの? 流行ってるジャンルとかあるの? [274141358]
スレリンク(poverty板)

444:無名草子さん
18/02/17 08:23:44.98 .net
社長が消えた!? 老舗出版社が突如「解体の危機」 新社長は「出版なんて興味ない」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
細木数子の『六星占術』シリーズや雑誌『一個人』『歴史人』で知られる出版社・KKベストセラーズが危機に瀕している。
事の発端は2018年2月1日。
社内で全体朝礼が開かれ、栗原武夫社長が前日限りで社長を退任したことを事後報告。
廃業支援などを行うコンサルティング会社代表で、33歳の公認会計士・塚原浩和氏の新社長就任が発表された。
社員からは「会社を何だと思っているんだ!」などと怒号が飛んだが、栗原社長は
「力不足で申し訳なかった」と語り、姿を消したという。
同社の売り上げは、2011年度は約120億円だったが、2016年度は約91億円まで減少していた。

会社を買収した新社長は組合との団体交渉の場で『出版事業には興味がない』と断言し、
『コンテンツの切り売りを進めていく』と明言しました。
会社が所有する不動産の転用も進めていくと思われます」(前出・幹部社員)
社長一族が突如として会社を去り、残された社員は粛々と業務をこなしているものの、
作家や取引先には正式な説明ができていないのが現状だという。

445:無名草子さん
18/02/26 17:39:25.13 .net
読書時間 大学生の5割超がゼロ 実態調査で初
URLリンク(mainichi.jp)
 全国大学生協連(東京)の調査で、1日の読書時間について大学生の53%が「ゼロ」と回答したことが、
26日分かった。半数を超えたのは、調査に読書時間の項目が入った2004年以降初めて。
「本離れ」が若い世代で進行している実態が明らかになり、アルバイトをする学生に
読書時間ゼロが多いとの結果も出た。
 この調査は「第53回学生生活実態調査」。大学生の1日の読書時間は平均23.6分。
ゼロと答えた学生は53.1%で、昨年より4.0ポイント上昇。文系が48.6%、
理系が54.5%だった。アルバイトをしている学生のうち読書時間ゼロと答えたのは54.5%だった。

446:無名草子さん
18/02/28 00:37:51.83 .net
>>443
フランス書院は熟女ものが増えたね

447:無名草子さん
18/02/28 09:55:12.38 .net
>>445
昔と違って進学率が上がっており、本を読まない勉強しないバカな層が大量に大学生になってる時代だからね
それだけが原因だとは思わないけど、昔と違って勉強できるかどうかじゃなくて経済的に余裕があるかどうかで当たり前のように進学してるし、毎年定員割れしてるとこは入試なんて形だけだし

448:無名草子さん
18/02/28 21:03:37.58 .net
一日中LINEしてんだろ?

449:無名草子さん
18/03/16 13:13:38.61 .net
  
  
TVCMやってる、週刊 日本海軍 が糞面白そうなんだが買った奴おる? [221861979]
スレリンク(poverty板)
  

450:無名草子さん
18/04/14 02:57:02.85 .net
なんで有川浩スレがないの

451:無名草子さん
18/04/23 07:19:34.94 .net
おはよう! きょうは「世界本の日」だよ。
親しい人に本を贈るスペイン・カタルーニャ地方の風習に着想を得て制定されたんだって!

452:無名草子さん
18/05/04 16:18:58.16 .net
【速報】ノーベル文学賞、今年はなし [798527598]
スレリンク(poverty板)

453:無名草子さん
18/05/08 17:15:49.64 .net
筒井康隆総合スレッド part31
スレリンク(sf板:263番)-264

454:443
18/05/10 19:01:59.65 .net
下記のサイトの後半部分に、『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』アニータ・ムアジャーニ著の抜粋を入れました。
4年越えで絶命寸前までいった末期ガン(ステージ4B)・多臓器不全からの臨死体験、
そして意識復帰と数日での大きなガン部位の消滅・臓器回復という奇跡的体験(何人もの癌専門医が詳細に病院での病状データを検証・確認し驚く)をした女性が、
臨死時の具体的な詳細を語った貴重な本です。
この本もベストセラーであり、かつ読んだ人全体から相当に高評価されている本です。

《10分ほどで読んで、分かる『神との対話』》
URLリンク(conversationswithgod.wixsite.com)

抜粋の中の一部です。この一部だけでも、「神との対話」への大きな確信と、「死」への安心に繋がると思います。
P19~
「心臓はまだ動いていますが、奥様の意識はもうありません。助けるには手遅れです」と、医師は夫のダニーに告げました。
「医師は誰のことを話しているんだろう? 私は、こんなに最高の気分なのに。
ママやダニーは、どうしてあんなにおびえて心配そうなの? ママ、どうか泣かないで。何があったの? 私のせいで泣いているの?
お願い、泣かないでちょうだい。私は、大丈夫よ!」 大きな声で言っているつもりでしたが、声になりませんでした。
「ダニー、見てちょうだい。もう車椅子なしで動き回れるのよ。最高の気分!もう酸素ボンベもいらないわ。
呼吸も苦しくないし、皮膚病変も消えている。傷口はじくじくしてないし、痛くもないわ。四年間苦しかったけれど、
やっと元気になったのよ」私はただ、この上ない喜びに包まれていました。私の身体をむしばんでいた癌の痛みから、
やっと解放されたのです。
その時、自分は死ぬのだと悟りました。「ああ…… 私は死ぬんだ。死ぬって、こんな感じなの?
これまで想像していたのとは、まったく違うわ。とても安らかで、穏やかな気分…… やっとやっと癒された気がする!」
私は、たとえ身体の機能が止まっても、生命という大きなタペストリーの中で、あらゆるものが完璧であり続けると理解したのです。
すなわち、それは、人は死なないということでした。  
 

455:無名草子さん
18/05/29 17:15:34.42 .net
LU8EK

456:無名草子さん
18/07/05 00:43:34.60 .net
アフィブログの氾濫による検索サイトの機能不全や
Instagram,Twitterによるネットコンテンツの質の低下で
浦安市立図書館館長を務めた常世田良氏の考えが
世間一般に理解される時代になってきたと感じる

457:無名草子さん
18/07/05 09:46:22.16 .net
>>456
> 浦安市立図書館館長を務めた常世田良氏の 【 ...という】 考えが
> 世間一般に理解される時代になってきたと感じる
おーい、話題の核心というべき 【 】 の部分がすっぽ抜けてるぞ~
5ちゃんコンテンツの質も低下させないでほしい

458:無名草子さん
18/07/13 08:51:50.62 .net
ネット書店課税」創設を実店舗経営者が自民党の会合で要望 河村元官房長官「さらに議論を深めたい」★2
スレリンク(newsplus板)

459:457
18/07/20 14:20:29.85 .net
>>457
『浦安図書館にできること』という本で
インターネットから得られる情報は断片的なものにすぎないから
図書館と組み合わせることが大事だと述べていた

460:無名草子さん
18/07/20 17:03:34.48 .net
>>459
> インターネットから得られる情報は断片的なものにすぎない
それは偏見だと思う
いまや、インターネットには情報の原本そのものも山ほど公開されており、図書館の
断片的な情報を、ネットで原本にまでさかのぼり内容を確認できる時代となっている
たとえば、講談社学術文庫から出ている 『英国人写真家の見た明治日本』 という本
などは、原書の半分の内容しか翻訳されていないダイジェスト版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
一方、ネット上には同書の原文と掲載写真がすべて公開されている
URLリンク(umetake.d.dooo.jp)
トランプ米大統領誕生で話題となった、ホーフスタッター 『アメリカの反知性主義』 も
原書がネット上で公開されている
URLリンク(archive.org)
インターネットで品質の高い情報を公開していることでは、英語圏が圧倒的に優勢
OpenStax のように、大学用の教科書を無料公開している非営利団体もある
下は、OpenStax が公開している、一般教養課程 「天文学」 の教科書
カラー図版が豊富で解説のボリュームもたっぷり (本文はテキストで検索も可能)
URLリンク(archive.org)
ちなみに OpenStax の教科書は、アマゾンのKindle書籍としても無料で入手できる
URLリンク(www.amazon.co.jp)
一方、映像資料ではこんな作品もネット上で公開されている
「電子の技術ーテレビジョン」 東京シネマ 1961年製作
URLリンク(www.youtube.com)

461:無名草子さん
18/10/08 21:03:30.47 .net
岩波文庫スレ荒らしてるキチガイが無視されて焦ってるなw
ブサヨだネトウヨだと必死になってあおってやがるw

462:無名草子さん
18/12/31 00:49:23.27 .net
子供向けの本。
本当はこわい話シリーズ。
黒いイヌをみつけると 略
シロはみつかった?
の意味教えてください。

463:無名草子さん
19/01/01 15:21:30.52 .net
>>461
自演乙

464:無名草子さん
19/01/01 23:45:28.70 .net
この人の言ってることはどう?
URLリンク(twitcasting.tv) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)


465:無名草子さん
19/01/03 14:34:07.20 .net
>>463
2ヶ月も前のレスに粘着w

466:無名草子さん
19/01/03 18:36:21.59 .net
>>462
について御願い致します。

467:無名草子さん
19/01/05 10:26:20.68 .net
>>440
何故、フーコー氏はエイズなんかに罹ったんですか?
あの歳で感染するとは、ちょっと信じられません。誰かの陰謀でしょうか?
ハリウッドのロック・ハドソンのケースとは違うでしょ?

468:無名草子さん
19/01/09 09:47:59.61 .net
フーコーとエイズについては、どこかで資料がありますか

469:無名草子さん
19/01/09 11:06:45.36 .net
黒いイヌを見つけると男は赤い車に戻った。
銀色の上着を脱ぐと、青いワンピースの少女が男に聞いた。
「シロは見つかった?」
意味教えて

470:無名草子さん
19/01/10 09:29:36.84 .net
>>469
犬の名前がシロなんだろ

471:無名草子さん
19/01/10 17:18:55.70 .net
>>470
説明不足ですみません。本当は怖い話っていう小話です。
実は怖いとの事なのですがどう怖いのかわからなくて。

472:無名草子さん
19/01/10 18:09:02.40 .net
2019年1月9日 ―
English Below
署名をされているみなさま、応援ありがとうございます。
週刊SPAの返答に関してですが、
こちら側としては「論点が全くズレている」と思っています。
表現の仕方、が問題ではなく
こういった記事を書くこと、名前を出す事、
大学生を性的な目で見ていることに問題があると思っております。
週刊SPA・扶桑社・フジメディアホールディングスへ連絡を取り・取り続けています。
以下のメールを、週刊SPA編集部に転送し、連絡を待っております。

473:無名草子さん
19/01/11 10:56:16.30 .net
自分達にとって都合の悪いことや気に入らないことは報道するなとか、民主党政権かよ

474:無名草子さん
19/01/12 13:54:33.75 .net
ボクだよ~(シソゾウ)

475:無名草子さん
19/01/17 17:21:10.95 .net
今夜はどんな月だろう
今月今夜のこの月を、、
今夜の月は寛一の涙で曇るだろうか

476:無名草子さん
19/01/21 16:00:37.68 .net
続々と分冊百科発刊のCMが流れてるけど陳列や管理、面倒くさそう
書店員さん大変だなぁ

477:無名草子さん
19/01/22 00:24:01.40 .net
消防士の話かな?
犬は焼け焦げて死んでいた、と。

478:無名草子さん
19/01/23 20:24:12.05 .net
日本へ出荷する漬け物の工場を探訪
おいしそうな香りが・・・・
URLリンク(www.youtube.com)

479:無名草子さん
19/01/27 14:27:43.13 .net
日米のエリート?努力の総量の圧倒的格差
波頭 まったく同感です。同感であるからこそ、あえて言うと、コンピュータ・サイエンスをやっていた人間が
バイオロジーでPh.D.を取るというのは、実は大変なこと。それだけのことができる知的トレーニングが徹底的になされているということです。
それが世界のエリートであり、日本のエリートにも同じことができるかというと、大きな疑問符がつきます。
最近見た、最もショッキングな数字は、大学卒業までに読むテキストの量の日米比較で、
米国の大学生は4年間で400冊読むのに対して、日本の大学生はわずか40冊しか読んでいないということらしいです。
本を読んで理解するというのは、スポーツでいえば筋力トレーニング。その基礎的なトレーニングが、日本人は圧倒的に少ない。
伊藤 おっしゃるように、コンピュータ・サイエンスの筋トレがしっかりできていれば、そこにバイオロジーの知識や
研究成果を乗せることができますが、筋トレをやっていないと、乗せたくても乗せることはできませんね。
波頭 基礎学習、さらにいえば努力の総量が、日本人には足りないように感じます。
日本でエリートだった人間も、米国に留学すると、あまりの学習量の違いに皆ショックを受けるようです
米国に限らず世界のトップランナーたちはそれくらい勉強している。ちょっと日本人はラクしすぎていると言わざるをえない。
URLリンク(toyokeizai.net)

480:無名草子さん
19/01/27 15:14:35.09 .net
フィリピンパブと風俗通いで自己破産。
本田浩朗 は自己破産後、どうした?

481:無名草子さん
19/01/27 20:06:05.70 .net
やはり本を読まないと駄目だなあ

482:無名草子さん
19/01/27 21:31:16.82 .net
俺が今まで読んだ中で読後感が凄かったのは
「パーフェクト・スパイ」と「夜のみだらな鳥」です

483:無名草子さん
19/01/27 22:20:08.60 .net
黒いイヌを見つけると男は赤い車に戻った。
銀色の上着を脱ぐと、青いワンピースの少女が男に聞いた。
「シロは見つかった?」
意味教えて

484:無名草子さん
19/01/27 22:34:59.76 .net
九州地方の某書店。
某作家のサイン会が中止になった代わりに作家のサイン色紙を贈呈すると言って、まだ届いていない。
メールで問い合わせても無視。再度、メールで問い合わせても、またまた無視。
これはもう不誠実な対応と言わざるを得ない。
楽しみにしていたサイン会が中止になっただけでもガッカリなのに、色紙が届かずまたガッカリ。
問い合わせメールを無視されさらにガッカリ。
もう本はAmazonだけで買うことに決めたよ。

485:無名草子さん
19/01/27 22:38:47.69 .net
>>484
サイン会中止とかあるんか
お気の毒に……

486:無名草子さん
19/01/27 22:42:24.61 .net
>>485
サイン会は台風による悪天候のために中止になったから仕方がない
それよりも、書店の対応に怒り心頭

487:無名草子さん
19/01/28 10:28:29.44 .net
そういうのって書店と作家と出版社が関わってるから、出版社に問い合わせてみたらいいのでは

488:無名草子さん
19/01/28 10:31:12.37 .net
あと客からのメールに返答しない不誠実な書店はブラック企業書店で、
社員のモラルハザードが起きてる会社はそのうちに潰れるから
通販会社や電子書籍に移行しとくというのは正しいと思う

489:無名草子さん
19/01/28 11:34:41.15 .net
いま出版社なども読者のメールを無視するところが多い
小口研磨についての問い合わせなど、みんなクレーマー扱いで無視だからね

490:無名草子さん
19/01/28 14:50:47.59 .net
凄いな
えーと何年間でだっけ?
売上が1/2に減った業界なだけある
ユーザーを大切にしないなら普通にそっぽ向かれるわな
ユーザーはさくっと買うのを止めるたけだから

491:無名草子さん
19/01/28 17:48:26.28 .net
有名なSF小説で、先日100版に到達し100版記念の帯になってる画像をTwitterで見て、
読んだことないしこれを機に買って読んでみようかなと書店に行った。
正直何版かは気にしておらず、推されて積んであるであろう光景が目当てだった感じ。
なのに在庫は棚に差してある一冊だけ、98版。ネットではイチオシにしてる書店の画像もあったのになぁ、と買ってきた。
ぽつんとある小さな書店じゃ置いてない出版社だし、全国展開してる大型書店に行ったのに、なんかなぁ
ドラマ化映画化するヤツだったり、流行の作家さんしか取り上げないのかと少しがっかり

492:無名草子さん
19/01/28 19:41:40.37 .net
ネットで有名だけど書店というか問屋の大型入荷作品になってなくて一冊だけとかよくあるある
特にSFは
先日SFマガジン2刷りまでいったそうだけど、絶対書店配本は1か0だろうと思って発売日前に予約したよ

493:無名草子さん
19/02/04 05:25:37.66 .net
若ければ、本の書き手が年上だから心配ないけど、
逆だと、どれも くだらなく見える。だから書店は本棚を年齢別にすれば、客としては助かるんですけど。

494:無名草子さん
19/02/04 09:33:18.92 .net
>>493
年齢でしか威張れない老人って哀れだな

495:無名草子さん
19/02/04 10:38:48.91 .net
年下の作品がくだらなく見えるということは、樋口一葉(24歳没)、中原中也(30歳没)、
梶井基次郎(31歳没)、芥川龍之介(35歳没)、宮沢賢治(37歳没)など、何年かおきに
自分が読み返すような作家の作品は読まないということか....

496:無名草子さん
19/02/04 12:10:38.00 .net
みんな若くして亡くなってるんだなあ。
俺なんかアラフィフだけど精神年齢子どもだわ。

497:無名草子さん
19/02/05 00:05:19.81 .net
ほんっと若いな
昔はそういう時代かと思うけど平安時代でも60とか生きてたりするから
やはり貧乏とか生活ストレスとかか?

498:無名草子さん
19/02/05 04:40:17.17 .net
文学者ってもともと病弱な人や精神不安定な人多いイメージあるな
その辺りの年代だと結核がかなり流行ってたと思うから多分そのせいもあるか

499:無名草子さん
19/02/05 06:58:42.43 .net
全国の宮脇っ子集合

500:無名草子さん
19/02/10 23:38:25.44 .net
実写映画化したら映画は間違いなく年齢制限がかかるであろう文学作品が
本なら全年齢購入可能なのはなんでだろう。
坂口安吾の『桜の森の満開の下』とかサドの『悪徳の栄え』とか10歳やそこらの子供が読んで大丈夫なんだろうか。
官能小説はだめなのに文学なら許されてる。

501:無名草子さん
19/02/11 10:58:20.58 .net
安吾やサドの語彙が理解できるようなら大丈夫でしょう
作曲家の武満徹など、子供のころ大人が驚く難解な小説を読んでいたらしい
そういえば小学校のころ、うちのクラスにはパスカルの「パンセ」やソルジェニーツィンの
「ガン病棟」を読んでいた女の子がいたなぁ....

502:無名草子さん
19/02/23 08:39:54.46 .net
メルペイ。青柳直樹代表取締役は、「新しい本を『借りるようにして読む』という、メルカリとメルペイならではの体験を届けられる」と話す、という記事に対する意見。著者及び出版社への敬意がまったくないと考えます。不愉快です。
メルペイ、スマホ決済で後払いサービス 「使い終わったらすぐメルカリで売却→売上金で決済」サイクル狙う
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
記事を読んで、心底驚きました。著者として、大変不愉快です。2日前に出た記事のようですが、先程初めて読みました。
以前から、新刊を書店からアマゾンや書店で定価で買って、すぐにメルカリで売ると数百円で本が読めて便利、という話があったことは知っています。
そして、私の本が大量にメルカリに出回っていることも知っています。
しかし、著者にとって、本を書いても、原則として新刊の印税しかこないというビジネスモデルだということを、メルカリの代表取締役や参加者はどこまで理解をしているのでしょうか?
もちろん、ブックオフも以前から存在し、中古本はいくらでも市場に出回っていますから、これは今に始まった問題ではありません。ただ、ブックオフは買取価格が安いこともあり、新刊のビジネスとはある程度棲み分けがなされていました。
それが、今回のメルペイは、著者や出版社へのなんの敬意もなく、そのような使い方をわざわざ助長するような決済方法を取り入れて、それを想定ビジネスシーンとするのはあまりにもひどいです。
私はそのような使用方法を推奨するメルカリとは、これからは一切取引をしないし、講演も出ませんし、自分でも出品しませんし、また、買うこともありません。それを宣言します。
以下ソース
URLリンク(katsumakazuyo.hatenablog.com)

503:無名草子さん
19/02/23 13:13:33.20 .net
>>502
なぁーんだ、著者って勝間和代かぁ....

504:無名草子さん
19/02/24 09:57:39.42 .net
ドナルド・キーンさん死去 96歳 日本文学研究者、翻訳で国際化に貢献
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 日本文学の国際化に貢献した文化勲章受章者で米コロンビア大名誉教授のドナルド・キーンさんが24日、
心不全のため東京都内の病院で死去したことが分かった。96歳。通夜・葬儀の日程は未定。
お別れの会を後日開く。喪主は養子のキーン誠己(せいき)さん。
 1922年、米ニューヨークで貿易商の家庭に生まれた。コロンビア大の学生だった18歳の時、
英訳された「源氏物語」を偶然手に取り、みやびな世界に魅了された。太平洋戦争中には、
米海軍語学将校として日本兵捕虜の尋問・通訳に従事。彼らが残した日記を解読するうちに、
日本への関心をより深めていった。
 ◇三島由紀夫ら多くの文学者と交流
 戦後、大学に戻り、本格的に日本文学研究に打ち込み、53年には京都大大学院へ留学。
後の文相で教育社会学者の永井道雄と親交を結ぶ中、中央公論社の嶋中鵬二社長を紹介されたのを機に、
谷崎潤一郎や川端康成、三島由紀夫ら多くの文学者と交流。古典から近現代文学まで幅広い日本文学作品に精通し、
太宰治や三島、安部公房らの作品を積極的に翻訳、紹介した。谷崎、川端、三島らの名前が候補に挙がった
ノーベル文学賞の事前選考にも、大学の同僚だった日本文学研究者エドワード・G・サイデンステッカー(2007年死去)とともに関わった。
 ◇2012年に日本国籍取得し話題に
 11年3月の東日本大震災の津波被害と原発事故を憂えて、「大好きな日本に永住し、日本人になる」と表明。
生涯独身で、後に養子に迎える新潟県出身の文楽三味線奏者、上原誠己さんと06年秋に知り合ったことが
日本国籍取得(12年)の最大の契機になったという。13年には、研究業績などを紹介する
「ドナルド・キーン・センター柏崎」(同県柏崎市)がオープンした。
 日記文学を論じた「百代の過客」で読売文学賞と日本文学大賞(85年)、力作評伝
「明治天皇」で毎日出版文化賞(02年)を受賞するなど多数の論考を著した。

505:無名草子さん
19/02/24 15:44:00.97 .net
みんな図書館で結構がっつりというか10冊位一度に借りていくんだな

506:無名草子さん
19/02/24 16:29:57.42 .net
キーンさん、
安らかにお休み下さいませ
良い仕事をされましたね、幸せな方ね。

507:無名草子さん
19/02/24 17:23:33.81 .net
単行本なら10冊購入したら2万円近くになってしまうからね
年金生活者や若い家族持ちには厳しい出費だから、図書館を利用するしかない
むかしは、単行本が1000円以下、文庫が300円程度で買えたから、読書といえば
不景気になると売上が伸びると言われた一番安い娯楽だったわけだけど、いまは
Amazon Primeなど、月額320円で映画や海外TVドラマを見放題、音楽を聴き放題
なんてサービスがあるため、読書が相対的に高価な娯楽へと逆転してしまった
そうした安い娯楽があふれている世の中で、たとえ図書館の利用でも、活字という
娯楽を選んでくれる人たちは、いまや出版業界にとっても貴重なお客さんと言える

508:無名草子さん
19/02/24 17:55:14.45 .net
>>504
ドナルド・キーンさんの死。
日本の戦後文学史の一つの時代が終わった感。
この人の業績をゆっくりと確認していきたい。

509:無名草子さん
19/02/24 22:42:45.64 .net
もうね、ただの独り言だけど、横田朱加の取材力が並の記者以上に高すぎてびびる。作家ってやっぱり取材上手い人多い気がする。悔しくてたまらんわ。

510:無名草子さん
19/02/25 19:16:27.09 .net
3ヶ月前には、もう一人の知日派ロナルドも亡くなってるんだよな

ロナルド・ドーアさん死去 93歳 日本研究、「時代を読む」
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
 日本研究で知られる英国の社会学者で、ロンドン大名誉教授のロナルド・ドーアさんが十三日、
イタリア・ボローニャの病院で死去した。九十三歳。英ボーンマス出身。客員を務める
日本学士院に連絡があった。呼吸障害で入院中だったという。
 第二次大戦中に日本語を学び、一九五〇年に東京大に留学。ロンドン大東洋アフリカ研究学院を卒業後、
英サセックス大教授などを歴任。近現代の日本における労使関係や教育など、さまざまな
分野について、各国との比較研究を行った。
 非西欧世界で、いち早く近代化を成し遂げた日本の政治経済システムを評価する一方で、
近年の市場原理主義的な傾向に警鐘を鳴らしていた。
 カナダや米国などでも教壇に立った。著書に「学歴社会」「日本型資本主義と市場主義の衝突」「幻滅」など。

511:無名草子さん
19/02/28 10:49:53.45 .net
>>510
昔、4,50年前、ドーアさんの最初の本「都市の日本人」を読んだ。
あの人は東京の下町に住んで、日本の食事もして銭湯などにも気軽に
行くような生活をされていたされていた。
 イギリスへ帰って教授をしながら、ずいぶん多くの著作を
著しておられたことを、ごく最近になってネットで知った。
比較的晩年に書かれた本を、どれか読んでみようと思っている。

512:無名草子さん
19/02/28 15:34:52.96 .net
URLリンク(itest.5ch.net)

513:無名草子さん
19/03/02 23:29:01.73 .net
0510
分かる。横田朱加取材力は本当に断トツ。ブログの取材記本気で書かなくてあのクオリティだぜ?読ませるのも上手だよね。
舞台音楽やってた時代から歌詞の表現力高かったし、新曲というか復帰曲楽しみ。

514:無名草子さん
19/03/09 14:26:46.97 .net
朝日新聞「平成の30冊」を発表 1位「1Q84」 2位「わたしを離さないで」 3位「告白」
URLリンク(book.asahi.com)
1位「1Q84」(村上春樹、新潮社、2009年)
2位「わたしを離さないで」(カズオ・イシグロ、土屋政雄訳、早川書房、2006年)
3位「告白」(町田康、中央公論新社、2005)
4位「火車」(宮部みゆき、1992)
4位「OUT」(桐野夏生、1997)
4位「観光客の哲学」(東浩紀、2017)
7位「銃・病原菌・鉄」(ジャレド・ダイアモンド、2000)
8位「博士の愛した数式」(小川洋子、2003)
9位「〈民主〉と〈愛国〉」(小熊英二、2002)
10位「ねじまき鳥クロニクル」(村上春樹、1994)
11位「磁力と重力の発見」(山本義隆、2003)
11位「コンビニ人間」(村田沙耶香、2016)
13位「昭和の劇」(笠原和夫ほか、2002)
13位「生物と無生物のあいだ」(福岡伸一、2007)
15位「新しい中世」(田中明彦、1996)
15位「大・水滸伝シリーズ」(北方謙三、2000)
15位「トランスクリティーク」(柄谷行人、2001)
15位「献灯使」(多和田葉子、2014)
15位「中央銀行」(白川方明2018)
20位「マークスの山」(高村薫1993)
20位「キメラ」(山室信一、1993)
20位「もの食う人びと」(辺見庸、1994)
20位「西行花伝」(辻邦生、1995)
20位「蒼穹の昴」(浅田次郎、1996)
20位「日本の経済格差」(橘木俊詔、1998)
20位「チェルノブイリの祈り」(スベトラーナ・アレクシエービッチ、1998)
20位「逝きし世の面影」(渡辺京二、1998)
20位「昭和史 1926-1945」(半藤一利、2004)
20位「反貧困」(湯浅誠、2008)
20位「東京プリズン」(赤坂真理、2012)

515:無名草子さん
19/03/09 15:52:44.35 .net
多方面でムダに活躍中の直木賞選考員の林真理子はランク外だな
なぜに文筆家の中で唯一、元号懇メンバーにまで選ばれてんだろ

516:無名草子さん
19/03/09 17:56:44.14 .net
文芸→他のジャンルは男性ばかりだから女性にしょう→選考委員とか肩書き持ってる人→経験値で林真理子
かな?

517:無名草子さん
19/03/13 10:28:44.25 .net
「ネット書店課税」創設を 実店舗経営者、自民に要望
URLリンク(www.sankei.com)
 自民党の「全国の書店経営者を支える議員連盟」(会長・河村建夫元官房長官)が12日に開いた会合で、
出席した書店経営者から「インターネット書店課税」創設の要望が上がった。
インターネットによる書籍販売が普及し、実店舗の経営が圧迫されているとして
「われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」などと訴えた。

 著作物を定価販売する「再販制度」維持のため、ネット販売の過度なポイント還元による
実質的な値引きの規制も要請。来年の消費税増税に際し、書籍・雑誌への軽減税率適用を求める声も出た。
 河村氏は「さらに議論を深めたい」と応じた。

518:無名草子さん
19/03/14 09:49:38.73 .net
横田朱加音楽復帰マジッぽいけど、あいつ歌超下手だぞw?取材の腕っぷしだけは褒めてやっていいけどな。

519:無名草子さん
19/03/24 11:39:40.43 .net
横田朱加で検索したらここヒットしたわ。そうなんだよ、まさかしゅう本人がマイク持つとは思ってなかったよ。昔は「私は歌が下手だから無理」ってあんなに拒んでたのに。

520:無名草子さん
19/04/03 07:49:10.78 .net
「万葉集」増刷ラッシュ 出版界に「令和」特需
URLリンク(www.sankei.com)
新元号「令和」が発表され、書店には万葉集の関連本が並んだ=2日午前、大阪市浪速区(彦野公太朗撮影)
 新元号「令和」が発表されたのを受け、出版各社が典拠となった「万葉集」関連本の増刷を続々と決めている。
新元号に引用された収録歌の序文への関心が高まっているためで、不況下の出版界が「令和」特需に沸いている。
 岩波書店は1日、新元号「令和」に引用された歌の序文が収められている文庫「万葉集 二」の増刷を決めた。
「発表直後から店頭で品薄となり、書店からの注文が殺到したため」という。
このほか作家で法政大教授のリービ英雄さんの「英語でよむ万葉集」(岩波新書)や「万葉集入門」(同ジュニア新書)といった関連書についても、
「動きを注視しながら増刷するかどうか検討したい」としている。
 一方、講談社も「万葉集 全訳注原文付」の重版を決定。
KADOKAWAも「万葉集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典」と「新版 万葉集 一 現代語訳付き」の増刷を決め、
「新元号『令和』決定!」などの文字をあしらった新しい帯を作った。増刷分は、今月中旬にも店頭に並ぶという。
URLリンク(www.sankei.com)

521:無名草子さん
19/04/04 03:03:31.05 .net
熱しやすくて冷めやすい日本人は今月中旬にはさめていて、そのまま不良在庫に直結と

522:無名草子さん
19/04/04 05:50:28.06 .net
流行りものが好きな奴って常に一定数
居るし
売れるタイミングで1冊でも多く売ろうって魂胆だろ

523:無名草子さん
19/04/05 09:38:05.17 .net
元号変わって暫くしたら廃れてしまい在庫の山となって返品だらけになるだろう。
秋にはそうなっている。

524:無名草子さん
19/04/05 16:04:25.64 .net
令和の出典を聞いたとき、ずいぶん漢詩くさい歌だなぁと思ったら、やっぱり出典は
漢籍で、中国人に良く知られた張衡 『歸田賦』 の詩にそっくりなものがあるらしい
もちろん、張衡の詩の方が万葉集よりも500年ほど古い
「令和」に関して炎上する中国ネット
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

525:無名草子さん
19/04/05 19:23:32.51 .net
だからなに?

526:無名草子さん
19/04/06 03:21:12.06 .net
いま自分たちの使っている言葉が、どういう出自なのか興味を持つことは、それを
使いこなすうえでも自然なことだと思う
だから、令和の最古の出典は張衡 『歸田賦』 くらいのことは知っておいてもいい
ある意味、日本文化の中国からの影響の大きさを改めて実感させられる
日本は明治時代に入っても、漢籍をもとに西洋からの翻訳語を作りあげてきた
国家(易経)、政治(書経)、経済(文中子)、社会(近思録)、自由、芸術(後漢書)...
日本人は、漢字の造語力に計り知れない恩恵を受けてきた
(近代化の過程では、日本から中国に逆輸入された語彙も多い)
令和の出典、漢籍の影響か 1~2世紀の「文選」にも表現
URLリンク(mainichi.jp)

527:無名草子さん
19/04/10 09:35:24.37 .net
>>526
その時代の人間なんて漢文読むのがデフォルトなんだから、キリスト教圏の奴に「これは聖書の影響か?」と言うぐらい馬鹿馬鹿しい

528:無名草子さん
19/04/10 22:25:23.25 .net
日本人にみんなそうした漢籍に関する教養があるのなら、常識で済む話だろうけど
日本人の中には、そうした外来文化によって自分たちの言葉や文化ができあがって
いると知らない人間も数多くいるから、常識を改めて知っておくことも必要だよ
豚に真珠や狭き門が、聖書のどういう文言から引用された慣用句であるかも知って
いれば、その人の世界観にもっと広がりができると思う

529:無名草子さん
19/04/11 23:18:12.57 .net
(先に作られた)作品Aは(のちに作られた)作品Bのパクリ
なんてことを本気で言う人もいるみたいだからまあ多少はねえ…

530:無名草子さん
19/04/27 15:51:17.05 .net
>>514
セカチューとハリーポッターとへんないきものが無いとか……

531:無名草子さん
19/04/30 18:18:20.10 .net
あああ、平成が終わるー
平成中にカラマーゾフの兄弟でも読み終えとくんだったー

532:無名草子さん
19/04/30 22:38:22.44 .net
令和でもいいじゃないですか

533:無名草子さん
19/05/01 09:20:54.19 .net
ふっ、カマラーゾフの兄弟は昭和に読み終えてるのだ

534:無名草子さん
19/05/01 14:53:53.50 .net
じゃあ次ははてしない物語読んで

535:無名草子さん
19/05/06 19:23:33.38 .net
結局皆
連休中何を読み終えた( -_・)?

536:無名草子さん
19/05/07 07:15:13.87 .net
同和ヤクザ業界に金は落とさない

537:無名草子さん
19/05/09 10:47:58.89 .net
渋谷駅周辺の大型書店3店が防犯カメラとAIによる顔認識技術を使い万引を抑止するシステムの共同運用で最終調整していることが4日分かった 読書離れやネット通販の台頭による経営苦境に万引被害が拍車を掛けており対策を強化する

538:無名草子さん
19/05/09 20:10:03.09 .net
母親から忍術仕込まれる修行中に強い敵忍にチンポ切り落とされて
おめーが無茶させるから不具になったじゃねーかと息子がキレたら
女を知る前に不具になったのは母の罪だから母の体を好きに玩具にして女の体を知れ
っていう導入の小説なんだっけ
なんかめっちゃ古い本だった気がする読みたいけどタイトル思い出せない

539:無名草子さん
19/05/11 19:01:46.27 .net
友達に「その本映画になるぞ。映画で見ろよ」言われたが小説と映画って全然違うんだよな
スレリンク(news板)

540:無名草子さん
19/05/11 19:55:09.16 .net
でも、短編小説を膨らませ映画化したような作品には、原作より面白いものも少なくない

541:無名草子さん
19/05/17 17:34:28.72 .net
自分で抱えてる業者の情報を簡単にネットに書き込むののはヤバい精神なんじゃないの?
スレリンク(news板)

542:無名草子さん
19/05/18 13:07:35.60 .net
京都府の図書館の本を野外に捨ててる奴ひどい
なんでそんなことするの?

543:無名草子さん
19/05/20 19:03:52.68 .net
文芸評論家の加藤典洋さん死去
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 「敗戦後論」などの著作で戦後日本の本質を問い続けた文芸評論家の加藤典洋さんが16日、
肺炎のため東京都内の病院で死去した。71歳。山形市出身。

544:無名草子さん
19/05/21 20:42:37.89 .net
期待外れの村上春樹『騎士団長殺し』―「大量返本」の可能性が浮上
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

新潮社は昨年十一月以降に、かなり力を入れたPRを行ってきた。初版は上下巻合計で異例の百万部を刷り、
しかも発売直前に増刷をかけて過去最高の百三十万部を用意した。ニュース番組でも報じられた発売日とその直後にはかなりの売れ行きを見せ「初動で五十万部
くらいまでは一気に売れたが、そこで急激にブレーキがかかった」(大手出版社関係者)という。現に、一般書店では今もうずたかく積まれた状態が続いており、
最近では「五十万部以上が返本される可能性が取り沙汰されている」(出版業界関係者)。全量は保管できないため、多くが裁断処理されることになるが、
新潮社には「返本十万部あたり一億数千万円」(同)ともいわれる負担が重くのしかかる。

545:無名草子さん
19/05/22 00:39:28.41 .net
>>544
記事がありません

546:無名草子さん
19/05/23 18:57:17.37 .net
現在46歳。30歳くらいからかな、目が悪くなりすぎて本が読めない。
そのころは読書熱なかったから、まあいっかーてなもんだったけど、
いざ本が読みたいなーと思って還ってくるとなんとつらいことか。
小説なんかまったく没頭できないし・・・
アンソニー・ドーアの評判高い小説買ったけど、読みたい欲はあるのにぜんぜん読めないんだよ。
クッソつまらない小説でも3時間で読み飛ばしてたあのころがなんと幸せだったか。

547:無名草子さん
19/05/24 06:15:18.67 .net
>>546
ハズキルーペ使ってもダメ?

548:無名草子さん
19/05/24 09:10:38.49 .net
あと、他人が評価する本と、いま自分が必要としている本では異なることも多いので、
自身の琴線に触れてこない本を無理に読む必要はないと思う
ほかに没頭できることがあれば、そちらに時間を割いてもいいわけだし、本とのつき
あい方も、もっと気楽なものでいいのでは

549:無名草子さん
19/05/24 11:45:37.40 .net
単純に今、その本が読みたいんだよ。それが一番したいことなの。

550:無名草子さん
19/05/24 15:12:47.83 .net
だったら、少しずつ時間をかけて読めばいい
スローリーディングによる、気づきや文章を味わう楽しさというものもあるよ

551:無名草子さん
19/06/11 23:26:40.07 .net
TSUTAYA、出版社から書籍を購入し販売する「買い切り」方式導入へ 出版流通の変化加速
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 大手書店のTSUTAYA(東京都渋谷区)が、出版社から書籍を購入し販売する「買い切り」方式を
始めることを明らかにした。書籍の返品率を下げるのが目的で、出版社と合意次第、始めたい考えだ。
ネット通販大手の「アマゾンジャパン」(目黒区)が2月、「買い切り」方式を年内に
試験的に開始すると発表しており、これまでの出版流通を変える動きが加速している。
 TSUTAYAによると、書籍を買い切る際、例えば書籍の20%だけを返品対象にするといった「返品枠」を設ける。
ただ、それ以外の書籍は返品せず、値下げ販売もしないという。アマゾンも「返品枠」の
設定を検討しており、この方式が同業他社にも広がる可能性がある。
 現在の書籍流通は出版社が価格を決めて取次店に卸し、取次店が書店に卸す方式が一般的だ。
書店は書籍が売れ残った場合は自由に返品できるが、高い返品率が出版社の経営を圧迫するなど問題視されている。
出版科学研究所によると、2018年の書籍の返品率は36・3%で、高止まりの状態が続く。T
SUTAYAの鎌浦慎一郎取締役は「事前に返品枠を設けたうえで買い切るので、出版社は収益を
安定させることができる」と強調している。

552:無名草子さん
19/06/12 08:51:03.91 .net
韓国観光の感想文、いろいろ
1、野口健 @kennoguchi0821
韓国訪問の時にタクシーに乗っていたら運転手に「日本人か?」と聞かれ、
「そうだ」と答えたら「車から下りろ」と。
そのクセに「金は払え」と。頭にきて一銭も払いませんでした。
2、air-kyo@okyonchan0510
 会社の先輩が韓国に行ってタクシーに乗ったら日本人の女だと、
激しく罵られて悔しい思いをしたそうで、タクシーを下りても悔しくて
涙が出たそうです。
慰安婦や人民のこと、戦争のこと。 今の時代には関係ないことまで言われた。
『 もう絶対に、頼まれても二度と行かない!』
3、かるぴす @sjminaa
韓国旅行感想;
トイレは流さない(お水が少ない為)
綺麗な女性も、どこでもツバを吐く
店員さんの態度は新大久保に比べても良くなかった
明洞には足がないからお金下さい、と言われた人もいた。

553:無名草子さん
19/06/14 08:23:32.73 .net
>>551
業界崩壊加速。

554:無名草子さん
19/06/16 10:34:22.12 .net
「最近朝鮮事情」明治39年(1906年) 清水書店より
(この本は衆議院議員で中国新聞社主筆でもあった
 荒川五郎の「朝鮮視察記」です。)
朝鮮人の不潔ときたら随分ヒドイ。
てんで清潔とか衛生とかいう考えはないから、いかに不潔な家でも、いかに
不潔な所でも一向平気で、濁った水でも構わないどころか、小便や大便の汁が
混じって居っても、さらに頓着せずにこれを飲む。
実に味噌も糞も朝鮮人には一緒である。
といえば朝鮮に行かない人には、極端の言いようのように思われるかも知れないが、
事実その通りで、一例をあげれば、家を造るに、壁土の中に馬糞などを混ぜて喜んで
これを塗る。
その訳は馬糞を混ぜると壁が堅くなって泥が落ちにくいと言うている。
さらに驚くべく信じ難い程であるのは、朝鮮人は小便で顔を洗い、気目がよくなると
言うて居る。

555:無名草子さん
19/06/16 10:44:15.38 .net
>>554
当時の李朝朝鮮の事情は、今から見ると不衛生だった。
日本列島のよう水が豊富でないこともある。結局、庶民は我慢
していろという儒教の教えだ。 統治する側が変えさせないんだから。
小便で顔を洗うのも生活習慣化すれば、これで病気になることもない。
糞尿に対する耐性が出来上がっていた。
日本人は水で洗う習慣に慣れ過ぎて、こういう糞尿を衣食住に利用する
ことがなかった。
そのため、身体的に細菌に対する耐性が弱い。

556:無名草子さん
19/06/16 21:36:35.35 .net
小田原警察署
2年連続、署内不倫発生
部下の新婚の女巡査と、嘘の届出をして不倫旅行!!京都旅行やラブホで裸で撮った証拠写真を監察官室に送って通報!
めでたく降格左遷処分!!

557:無名草子さん
19/07/22 19:46:06.68 .net
あらら

558:無名草子さん
19/08/12 15:17:57.38 .net
ヒグマの強さは熊嵐読めばわかる
スレリンク(news板)

559:無名草子さん
19/08/13 11:01:30.69 .net
●韓国の日本排除運動、ますます盛大なウネリとなって来た!!
韓国への輸出規制強化を受け、ソウル市の区役所が日本製の事務用品使用を
中止したり、万国旗から日本国旗を除外したりなど抗議の動きが広がっている。
韓国全土でも世論調査で約6割が不買運動に参加中と回答した。
韓国中が『反日の夏祭り』となってきた。
://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190811-00000046-kyodonews-int

560:無名草子さん
19/08/16 05:21:32.85 .net
時代小説スレに高尚様来ててウゼエ

561:無名草子さん
19/08/17 18:59:23.39 .net
◆原武史 @haratetchan
 またNHKが「独自」と称して
宮内庁長官田島道治が昭和天皇の肉声をメモしていていた膨大なメモが見つかったとするニュースを長々と流していたが、
 今日のニュースを見る限り、加藤恭子『昭和天皇と田島道治と吉田茂』(人文書院、2006年)で
『すでに明かされたこと以上の発見はほとんどなかった』。
 またNW9で「初めて明らかになった」として、田島のメモに昭和天皇の悔恨と反省を意味する
「勢の赴くところ~寝食為めに安からぬものがあります」という一節があったことを大々的に取り上げているが、
 『これとほぼ同じ文章が前掲書の182頁に出ている。吉田がこれに反対したことも記されている』。
 れっきとした先行研究があるのに、それに全く触れず、
あたかも今回の史料で全く新しい事実が発掘されたかのように報道するのは、研究倫理に照らしてもいいとは思えない。
またこのことに全く言及しようとしない学者のコメントにも疑問を感じた。
◆人文書院 @jimbunshoin
 すみません、残念ながら、この本は弊社ではなく、人文書館からの出版です。
◆原武史
 申し訳ございません。

562:無名草子さん
19/08/17 21:34:12.77 .net
田舎はどうしょうもない、我慢がない。東京は、大便もチリ紙も楽しめる。心が、楽しめと言っている
URLリンク(enomotoshigeru.com)

563:無名草子さん
19/08/18 18:54:50.26 .net
【情報悲鳴体?】トーハン その9
スレリンク(books板)

564:無名草子さん
19/08/29 08:53:34.22 .net
今日、横浜そごう店でクレーマーの婆がいた。
紀伊国屋から本を配送してもらう筈が上手く本が届かなかったとかいう事で
狂人のようにわめきがなり立てて女の店員に食ってかかっていた。
白い正ちゃん帽(浅見光彦がよくかぶっているやつ)にマスクで、薄い黒の
サングラスの女で「ブックオフの応対の方がマシ」とか騒いでいた。
思わず「一体何の騒ぎだ」と一人ごちたら「貴方には関係の無い話ですっ」
と怒鳴りつけて来やがった。婆よ、お前と紀伊国屋のどちらに非があったのかは
わからん。でも思わず一人ごちるを得ないほどお前は狂的な、クレーマー風の
言い方してたんだよ、それに第三者に対してまで、親の仇糾弾する口調で
つっかかる事無いだろ!? まあどうせ近所の人間からも馬鹿にされてるから
店員に八つ当たりしてうさを晴らすより他に楽しみが無いんだろう、つまらん
人生だね。
 ちなみに四時四十分頃の話。

565:無名草子さん
19/09/04 12:50:35.68 .net
社会学者ウォーラーステイン氏死去 「世界システム論」
URLリンク(www.asahi.com)
 近代世界を一つのシステムとしてとらえる「世界システム論」で知られるアメリカの
社会学者・歴史学者のイマニュエル・ウォーラーステインさんが8月31日死去した。
88歳だった。所属した米ニューヨーク州立大学ビンガムトン校の関係者が明らかにした。
 1930年、米ニューヨーク生まれ。国ごとの歴史ではなく、国際的な分業体制という観点から
近代資本主義をみる世界システム論を確立した。大航海時代以来、銀や砂糖、綿花などの交易を仲立ちにして、
17世紀のオランダ、19世紀の英国、20世紀の米国といった「覇権(ヘゲモニー)国」を中心にした
世界資本主義のシステムを形成したと主張した。冷戦終結で権威が落ちたマルクス主義に代わる、
巨視的な歴史理論として影響力を持った。
 主著は、74年から刊行が始まった「近代世界システム」。当初は1450年から現代までを
全4巻で叙述する計画だったが、2011年に出た第4巻は1914年までの内容で、
完結していない。ほかに「史的システムとしての資本主義」「アフター・リベラリズム」など。

566:無名草子さん
19/09/05 06:49:51.37 .net
カフカ研究、ドイツ文学者の池内紀さん死去
URLリンク(www.sankei.com)
 フランツ・カフカの研究や翻訳、随筆で活躍した元東京大教授でドイツ文学者の池内紀
(いけうち・おさむ)さんが8月30日、死去した。78歳だった。
 昭和15年、兵庫県姫路市生まれ。東京外国語大卒、東京大大学院修士課程修了。
神戸大助教授、東京都立大(現・首都大学東京)教授を経て東京大教授に就任。
カフカを中心にドイツ文学を講じながら、翻訳、随筆、評論など幅広く執筆を続け、定年前に退官。
以後は翻訳家、文筆家として活躍、名文家として知られた。
 「諷刺の文学」で亀井勝一郎賞、「海山のあいだ」で講談社エッセイ賞、「恩地孝四郎 一つの伝記」で読売文学賞、
「ゲーテさんこんばんは」で桑原武夫学芸賞、ゲーテ「ファウスト」の翻訳で毎日出版文化賞を受賞した。
 イスラム研究者の池内恵(さとし)さんは息子、天文学者の池内了(さとる)さんは弟。

567:無名草子さん
19/09/05 12:32:48.42 .net
恵泉女学園大学の韓国人教授「韓国には日本を批判する本は1冊もありません。日本だけおかしい」
スレリンク(news板)

568:無名草子さん
19/09/08 11:26:32.80 .net
作家の安部譲二さん死去 「塀の中の懲りない面々」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 刑務所での収監体験をユーモラスに描いた自伝的小説「塀の中の懲りない面々」などで知られる
作家の安部譲二(あべ・じょうじ、本名安部直也=あべ・なおや)さんが2日、急性肺炎で死去した。
82歳だった。葬儀は近親者で営んだ。喪主は妻の美智子さん。
 東京都出身。中学時代に暴力団に加わり、その後は客室乗務員、ばくち打ち、用心棒、
キックボクシングの解説者などを経験した。東京・府中刑務所での実体験をもとに描き、
映画にもなった1986年のデビュー作「塀の中の懲りない面々」が大ヒットした。
「塀の中のプレイ・ボール」「極道渡世の素敵な面々」など極道をテーマにした軽妙な
作品を次々に発表して人気を博した。

569:無名草子さん
19/09/08 11:43:22.17 .net
【緊急訃報】安部さん死去  急性肺炎
スレリンク(news板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch