なろう「現代にダンジョンできた!配信しながら攻略するぞ!」←このゴミat BOOKALL
なろう「現代にダンジョンできた!配信しながら攻略するぞ!」←このゴミ - 暇つぶし2ch1:この名無しがすごい!
24/10/31 18:03:19.52 Z6eslerT.net
ビルの上でパルクールとか、イスラム凸動画みたいなもんだよね
民度終わり過ぎだろ
実際に重火器効かない化け物の巣窟が日本に出てきたら、訓練した自衛隊が大量に投下されて制圧するに決まってんだろ一般人の入る隙ねえよ

2:この名無しがすごい!
24/10/31 21:01:55.05 EiIc+b/Y.net
魔法少女に代わって訓練を受けた自衛隊員が怪獣を倒す話書いたけど読まれなかった

3:この名無しがすごい!
24/11/01 21:45:15.28 c1gqoxk6.net
なろうにはそんなに無くない?
カクヨムとちょっと前のハメではそんな感じの量産されてるけど

4:この名無しがすごい!
24/11/01 23:15:21.29 GZrofOJo.net
大谷死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!
スレリンク(jisaku板)

5:この名無しがすごい!
24/11/02 08:39:23.52 kpgfcyiI.net
なろうだと既存作品が多すぎて新ジャンル?があっても目立ちにくい気はする
システム的な問題かもしれんけど

6:この名無しがすごい!
24/11/03 13:03:40.67 Vabi34rs.net
全国各地にランダム出現する、モンスター無限沸き、攻略しても消えない作品もある
自衛隊だけじゃ無理だろ

7:この名無しがすごい!
24/11/03 13:38:37.14 b79a+wqF.net
>>6
だから増税します

8:この名無しがすごい!
24/11/03 22:54:45.22 Vqoc1kZX.net
死亡率高い、生き物殺しまくる
管理不能な超人が生まれる可能性が有る
発展途上国ならまだしも日本みたいな国が一般開放とかあり得ないな

9:この名無しがすごい!
24/11/04 00:29:03.84 o3/oMk38.net
このジャンルにはストルガツキー兄弟の『ストーカー』という金字塔がある
なろう作者・読者は読んだことも映画化されたのを見たこともないだろうけど

10:この名無しがすごい!
24/11/04 01:15:46.86 iXyjVqAh.net
>>6
じゃあ徴兵して自衛隊拡大するだけだろ…
戦争起きたら一般人に竹槍持たせて船に詰め込むとでも?

11:この名無しがすごい!
24/11/04 18:52:50.11 Vagnyzoh.net
北朝鮮の兵士を連れてきてダンジョンへ送り込みます

12:この名無しがすごい!
24/11/05 21:36:39.51 kda8WmWI.net
日本人は餌

13:この名無しがすごい!
24/11/06 09:46:00.82 7WPZT8ZU.net
無理あるよね実際

14:この名無しがすごい!
24/11/08 08:38:01.13 TnJS0uu6.net
政治、戦闘、パニックホラーどれも中途半端になって結局チート俺ツエーに走ってる印象しかない

15:この名無しがすごい!
24/11/11 14:20:58.12 N7tQb4F7.net
でもこれを言い出すと異世界の冒険者もおいおいってなるよな

荒くれ者とか新人冒険者なんかに国の収入になる魔物の素材だのドロップ品だの宝物だの持ち出されるなら国でダンジョンごと管理して騎士団なりに攻略させるのが当然だと思うし

16:この名無しがすごい!
24/11/11 19:31:28.58 xHyyQATB.net
ダンジョンから無限に資源が産出される事態になったらとんでもないインフレになってる気がする
そうしたらダンジョンの産品で利益を上げるのも難しそう

17:この名無しがすごい!
24/11/11 20:09:17.35 S8BHx+DZ.net
インフレにはならなくね?
むしろデフレ圧力だ

18:この名無しがすごい!
24/11/12 03:05:42.31 /Q5Joq5z.net
いうてもよく共通で産出されまくる魔石系は大体燃料とか消耗品だからな
ポーション系もそうだし
その他の素材になりそうなモンはもう作品設定次第としか言いようがないけど

19:この名無しがすごい!
24/11/12 04:57:59.89 +mKyFRYN.net
なんでダンジョンに回線通ってんの?(笑)

20:この名無しがすごい!
24/11/14 10:44:00.66 /W17p/lw.net
>>15
異世界でダンジョン出てくるのは実はそんなにないよ
史実になぞらえても獣の皮や肉は貴重な資源だったけど国が狩猟を管理してるなんて前例もない
コロンブスも貴族の出資は受けてたけど本人はただの商人
金や石油採掘も国営より民営の方が多い
一国滅ぼしますみたいなのなら国が関与してないと頭おかしいけど、せいぜい害獣の巣窟でちょっとしたお宝があります程度なら冒険者に任せられるのはおかしくないと思うよ

21:この名無しがすごい!
24/11/17 14:13:36.74 FQHFF8ev0.net
転生じゃないからかつてのなろう批判を克服してて好き

22:この名無しがすごい!
24/11/17 14:16:31.86 XVFsI0Qt.net
初期のなろう批判は朝鮮系キリスト教徒の主張だったからな

23:この名無しがすごい!
24/11/17 14:58:22.14 0NVfS3U6.net
>>20
ちゃうちゃう
現代でその疑問出るなら異世界も同様だろうって話や
言い出すときりがないけど個人の武力とか怖いじゃん
まあ異世界って政治形態がそもそもよーわからんのだけど
封建制なのかどうかすらあやふやや

24:この名無しがすごい!
24/11/19 12:51:14.09 NemT+Kfp.net
>>23
いやちゃうちゃうじゃなくて、そこで出てきたたとえが全然的を射てないって話だけど…
一般人が資源採掘するのがおかしいって話が、なんでいつの間にか個人の武力の話に挿げ変わったの?
自分が整理できてないことをそのままなんかおかしいって言われても困るよ

25:この名無しがすごい!
24/11/19 13:12:57.47 pkLMLD6i.net
いまは、官僚や大企業がマスコミ操ってダンジョン民間開放
官僚はギルドはほ下りとドロップ利権うはうは
大企業は希少ドロップ上手いこと独り占めで安全に大儲け
自己責任の名の元に民間人は現代の炭鉱夫が増えたな

26:この名無しがすごい!
24/11/20 08:49:37.31 a5J5E4G5.net
ツルハシ売る奴が儲かるってやつか

27:この名無しがすごい!
24/11/20 12:20:04.30 anO06Mi8.net
ヒグマの居る山で金鉱探すようなもんじゃね

28:この名無しがすごい!
24/11/20 14:17:00.98 mvwsBqnQ.net
>>25
そんな露悪的なのあるか?

29:この名無しがすごい!
24/11/20 22:43:06.12 Y7fxi98N.net
>>28
ランキング作品だよ

その作品より順位上の作品には
官僚も、政治家も上級国民も屑と悪人しかいなくて
ギルドは腐敗した天下り職員ばかりで
冒険者は、いいように搾取される使い捨ての駒
ってやつもある

30:この名無しがすごい!
24/11/20 23:03:46.55 mvwsBqnQ.net
>>29
なんてやつ?

31:この名無しがすごい!
24/11/21 18:58:56.52 r3vVNKrE.net
>>30
官僚、大企業が天下りや利益のためにマスコミや国を使い
ダンジョン民間開放して、無理矢理法案通した隙を突いて
裏金作りや自分達に都合良くギルドを作り
現代のゴ-ルドラッシュって閑話でやったのが

朝起きたらダンジョンが出現していた日常について……

ちなみに、主人公パーティーが、他の馬鹿と違ってマスコミ踊らされない
ダンジョンには潜らないしまだダンジョンに入るのは危険って
アドバイスしたら嫌われて、アドバイス無視して被害に遭ったら
逆恨みされるから浮かれるクラスメイトは見捨てるって言ってたのに
結局ダンジョンに入る理由が馬鹿すぎて最初で切ったけど
人気はあるみたい

ギルドや官僚、大企業や上級国民は屑と外道しかいなくて
ギルドやギルドに近い上級国民に飼い殺し使い潰された主人公が
人生やり直し出来て、未来知識でアンチヒーローしてるのが

二度目はタの付く自由業

32:この名無しがすごい!
24/11/21 20:59:36.61 /jCIgLq5.net
>>24
いや、あのさ
1は現代にダンジョンが出たら軍隊がって話で、それなら異世界でも同じことが言えるよねってことを言ってるんで、むしろ異世界モノにダンジョンはそんなにないとか言われても困るし、ダンジョンの中でとんでもない武器が個人に渡ったら怖いから国が管理って話だろ?

例えとかじゃないよ

33:この名無しがすごい!
24/11/22 04:14:40.84 kWT6wmHD.net
>>32
いや、最初から現代の治安や道徳観ではあり得ないって話でしょ
その時点で異世界ではイコールじゃないでしょ
ダンジョンの中に国が管理しないといけない一人で戦争起こせるような武器がゴロゴロ転がってる異世界ファンタジーって何?
滅茶苦茶局所的だと思うんだけどそれ

34:この名無しがすごい!
24/11/22 22:15:05.11 bcDXdvtg.net
>>33
なんでそんなに異世界ダンジョンに拘るん?
別にゴロゴロ転がってるとかひとりで戦争できるとか言ってないやん、普通に強い武器とかその程度だって脅威だし、現代ダンジョンなんかでも一般人がスキルだので強くなる時点で脅威でしょ?
つか、局所的もなにも異世界のダンジョンもそういう意味では個人に任せるんじゃなくて国が動く方がって話してんのに変に絡むなよ

お前が1でそういう話はしてねえよってんなら謝るけど

35:この名無しがすごい!
24/11/24 23:21:50.21 1USEH24N.net
>>34
チンタラ返してたら一生話噛み合わないから纏めて返すぞ

>>なんでそんなに異世界ダンジョンに拘るん?
ダンジョンに拘ってるんじゃなくて、異世界ファンタジーの大半は別に便利アイテムがわんさか湧いてくるダンジョンもない方がスタンダードだし、魔物から突然仰々しい武器がドロップするのも稀だし、そういう作品も作品ごとに設定バラバラなのに何をどう前提にしてるんだって言ってるの

そりゃレベルが経験値がって世界も定番の一つだけど、その辺からうじゃうじゃ魔物湧いてる世界で農民の魔物討伐禁じてるような余裕のある世界じゃないのがオーソドックスでしょ
現代舞台の文明技術、道徳のまま似たような状況にできるのはどう考えても滅びかけの敗戦国くらいでしょ
なんでその前提が全部抜け落ちたまま話が進んでるのかわからん


>>別にゴロゴロ転がってるとかひとりで戦争できるとか言ってないやん、普通に強い武器とかその程度だって脅威だし、現代ダンジョンなんかでも一般人がスキルだので強くなる時点で脅威でしょ?
その辺こそ作品の匙加減なのに前提抜け落ちてるんだよ
どういう世界の何を想定してるんだよ
歴史紐解けばいくらでも傭兵なんているし、日本でも刀狩りの前は刀や武器を一般人が持ってたし、現代でも自衛を理由に一般人が銃持ってて定期的に乱射事件が起きてんのに
そもそも個人が武力が持つことに国が規制掛けに掛かるとしたら、どう考えてもファンタジー世界より現代舞台の方が万倍厳しくなるだろ

>>つか、局所的もなにも異世界のダンジョンもそういう意味では個人に任せるんじゃなくて国が動く方がって話してんのに変に絡むなよ
だからその異世界のダンジョンはどういう設定のどういう作品群を想定してるんだよって話をしてるんだよ最初から
お前がそこに対して「ダンジョンに拘ってどうしたん?」って言ってるんだよ
お前が本当にどうしたんだよ
日本なら全国どこでも重大事件が起きたら一時間足らずで全国共有されて最寄り基地に配備された自衛隊がヘリに乗って雪崩れ込む現代社会とファンタジー世界じゃ「お国に任せる」の度合いがどう考えても違うのはちょっと考えたらわかるだろ
本当に少しでも考えてレスしてるのか全部


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch