24/11/10 19:19:19.40 9rPJ4DKk0.net
ギルドというか組織の歴史を掘り下げるならたとえば特定の出自を騙る存在が組織に入り込んで特権を行使しているとかの流れは必要そう
有名どころでそれやると話と関係の無い力学が働きそうだけど
770:この名無しがすごい!
24/11/10 19:19:21.07 9rPJ4DKk0.net
ギルドというか組織の歴史を掘り下げるならたとえば特定の出自を騙る存在が組織に入り込んで特権を行使しているとかの流れは必要そう
有名どころでそれやると話と関係の無い力学が働きそうだけど
771:この名無しがすごい!
24/11/10 19:19:37.61 9rPJ4DKk0.net
すまん二重になった
772:
24/11/10 19:30:29.61 7xot5Zjx0.net
>>769
それか発足当時に制定されて、現代だと資料庫をひっくり返さないと見つからない制度を現代で使う、とか?
本の虫とか歴史オタク系の職員がドヤ顔で発足当時に国と交わした契約を持ち出して主人公を助けた、って展開でちょろっと言及できるんじゃね?
773:この名無しがすごい!
24/11/10 19:43:31.37 GWX+1ZI40.net
楽師ブームがくる流れなんかこれは
774:この名無しがすごい!
24/11/10 19:46:02.33 E39u+xWe0.net
でもまぁ、オルフェウスが有名なだけで、
あとはハーメルンの笛吹きくらいじゃないか、
魔法レベルまで効力たかい演奏できるの。
775:この名無しがすごい!
24/11/10 19:50:49.89 FtPcMqeN0.net
>>766
5分前世界のなにが悪いのかいまだにわからない
776:この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-ST7W)
24/11/10 20:00:05.23 E39u+xWe0.net
>>775
うーん、その「悪い」っていう意味が曖昧すぎるけど。
本当にあたかも何億年が経過した姿で、5分前に世界が作られたとしたら、
そこには創造主の「悪意」があると思うけどね。
ま、そんな悪意がある存在が創造主だとは思いたくないし、5分前世界なんて馬鹿々々しいと思うけど。
777:この名無しがすごい!
24/11/10 20:49:49.92 LOtTTknk0.net
>>774
まあ現代サブカルチャーだと一番売れてる漫画の主人公一味にバイオリン弾きいて音楽で敵眠らせたりするし
ゲームでも吟遊詩人や踊り子はそこそこ定番な職業だし、モンハンでも狩猟笛あるし
読者からすると音楽家や楽器使いが冒険するのは普通なのかもねえ
778:この名無しがすごい!
24/11/10 21:01:05.52 FKbttGxO0.net
その昔、ジャンプと土管ワープを駆使して、魔王に支配された王国を幾度となく冒険して救った
有名な双子の配管工兄弟がおってな……
779:この名無しがすごい!
24/11/10 21:02:48.86 v8k9Z5JW0.net
異形の怪物(ゴブリン)を退治したり、古えの建造物(築30年)を修繕したり、奇跡をもたらす薬草(傷薬の原料)を採取したり、そんな偉大な実績をもつ先輩方と共に、あなたも素晴らしい冒険をしてみませんか!
とか切った張ったの世界では吹かさないと生き残れないんだぜ。
ギルド創業のテンプレといえば、転移転生者が関わってるとか、関わったハイエルフが今でもグランドマスターだとか、かな?
780:この名無しがすごい!
24/11/10 21:09:12.39 v8k9Z5JW0.net
>>777
音楽が世界を救う!ってのは夢あるからねぇ
呪文は言葉だけど、音にも力があるってのはあるかな。
神楽とかあるし、世界でも昔から歌や音楽、踊りと神事とかとの繋がりはあるし。
781:この名無しがすごい!
24/11/10 21:21:01.82 FKbttGxO0.net
過酷な世界を旅して回れる理由付けが出来るなら
冒険者としてはイロモノ枠な職業でも全然いけると思うけどな
そもそもそれをやっていける時点で実力もあるわけで
ラクーンシティーで生き残りを見かけたら、それが例え老人でも強者と疑わねばならぬ
782:
24/11/10 21:21:30.34 hcF/sttW0.net
>>776
多分(でしか言いようがないけど)ズレてる
5分前世界の何が悪い!なんていういうのは世界が歴史を背負ってなきゃいけない理由がワカラン→世界設定に奥行きだとか実在感だとか説得力なんぞの類いを求めないってか読んでもそれらの有無が判断できん人だと
783:この名無しがすごい!
24/11/10 21:26:37.79 FtPcMqeN0.net
キノの旅だってある
設定に奥行きは欲しいけど全部の設定にそれは欲しくない
784:この名無しがすごい!
24/11/10 21:28:40.06 lA07zyd6M.net
吟遊詩人(という名の呪言師)、耳栓とかさせてないと味方も攻撃に巻き込んじゃって使い勝手悪くなるのでは?
785:この名無しがすごい!
24/11/10 21:42:07.37 E39u+xWe0.net
>>784
逆に言えば、耳栓ひとつでいくらでも魔法の範囲内に仲間を巻き込める。
爆炎や氷結、あらゆる攻撃魔法はそうはいかない。
786:この名無しがすごい!
24/11/10 21:51:58.58 9FD8TLKq0.net
>>744
「~~者」は一時的な立場の区分であり、基本的には短期的な属性でしかない。
「~~家」は家業という師業士業手業職業工業官業などと同列の業種の区分であり、
業として行なっていることに基づいた属性。
家業は業として(=継続的に)行っていれば、それによって利益が出なくても名乗れる業種の内、
特殊な知識無しに誰でもなれる業種に用いる。評論家、専門家、等。
特殊な知識が必要だと師業になる。
冒険者は冒険工も冒険官もあり得ないから、冒険家か冒険師か冒険士か冒険手か冒険職かの
いづれかってことになる。
787:この名無しがすごい!
24/11/10 21:56:51.22 E39u+xWe0.net
>>786
医者は一時的な区分なの?登山家は家業なの?
なんか思い込みを書き連ねられてもな。
788:この名無しがすごい!
24/11/10 22:01:50.07 LOtTTknk0.net
>>778
その双子配管工兄弟なら「その昔」どころか先週に新作が出た現役やぞ
>>780
>呪文は言葉だけど、音にも力があるってのはあるかな。
ダグザの竪琴とかうかれバイオリンとか魔笛とか
超常の力を持つ楽器は神話から伝承、オペラと色々あるよな
日本でも梓弓の音には魔よけの力があるしね
789:この名無しがすごい!
24/11/10 22:03:09.69 FKbttGxO0.net
そもそも冒険は手段であって、何を目的にしているかで職業が変わってくるものではなかろうか
もしも冒険そのものが目的と化しているなら(皮肉って)冒険屋かな?くらい
790:この名無しがすごい!
24/11/10 22:14:21.69 LOtTTknk0.net
>>784
>吟遊詩人(という名の呪言師)、耳栓とかさせてないと味方も攻撃に巻き込んじゃって使い勝手悪くなるのでは?
1.指向性スピーカー(特定の方向、範囲しか聞こえないスピーカー)なんてものもあるし敵(味方)だけ聞こえるようにする
2.吟遊詩人というように「詩」なので、モンスターだけが理解できる言語で詩を歌う(逆に味方を強化したいときは人の言語で歌う)
3.敵味方両方が聞こえても味方が有利になるよう立ち回る
例:相手が戦士のような力で戦うパーティ、味方が魔法使いのように呪文で戦うパーティーという戦況なら
『力を奪う歌』を歌って敵味方が共に力を失っても味方はそこまで戦力を奪われない、
逆に相手側が魔法使い、味方側が戦士たちなら『口のきけなくなる歌』を歌えば
呪文を唱えられなくなっても味方側は戦力が低下しないけどけど敵側は大幅に戦力ダウンする、など
3.は戦況と有効な歌を毎回即座に判断しないといけないから知恵者じゃないと無理だが
791:この名無しがすごい!
24/11/10 22:32:28.36 4ipZJQI10.net
吟遊詩人の歌が敵味方に等しく掛かるのは当然じゃなかろうか
そこで味方や敵にしかかからないとするこじつけが安っぽい
近い場所ではグルーブ感から精神高揚する
遠くでは聞こえないで良いじゃないか
乱戦の中でギター弾いてる方が違和感強い
鎮魂歌がアンデッドにデバフかけて仲間にはなんの作用も及ばさないなど少しは頭を捻ろうぜ
792:この名無しがすごい!
24/11/10 22:55:47.27 GWX+1ZI40.net
乱戦の中でギター
どういう状況だよw
793:この名無しがすごい!
24/11/10 23:01:00.94 LOtTTknk0.net
熱気バサラとかいう勝手に戦場に乱入してギター鳴らす主人公ならいたな
乱戦でも音楽鳴らすのは平成初期から割とある設定なのかもしれない
794:この名無しがすごい!
24/11/10 23:02:20.94 hACol6iN0.net
乱戦で琵琶弾いて敵倒す吟遊詩人キャラがいる人形劇があるな
琵琶は剣にもなって剣士でもあるし、声自体が魔物の血筋で特別なキャラだけど
795:この名無しがすごい!
24/11/10 23:35:13.87 lA07zyd6M.net
今思ったけど呪言師って自分も声聞こえてるから普通に撃ったら自滅するな(ほろびのうた理論)
>>790
FF6でいうレベル5デスとかメルトンみたいな運用方法か
いわばてきのわざとか算術みたいな上級者向けのアビリティ
796:この名無しがすごい!
24/11/10 23:38:48.88 9FD8TLKq0.net
>>787
一時的ではない方では「医師」とか「薬師」とか言うんだよ。患者に対するのが医者。
登山家も家業だよ。勝手に名乗れるし、登山で利益を上げなくても良い。
797:この名無しがすごい!
24/11/11 00:03:57.13 6z3h89wl0.net
>>796
だから、その根拠がオマエの思い込みだけだろ、って。
みんな医者と医師の区別なんかしないし、家業ってのは生計をたてている仕事のことをいうんだよ。
辞書ひいてみろって。
798:この名無しがすごい!
24/11/11 00:17:16.42 AI0GOVOp0.net
>>797
ところで家業と稼業を間違えてないか?
なんか引っかかる
799:この名無しがすごい!
24/11/11 00:24:24.63 6z3h89wl0.net
>>798
>786を読めよ、家業とか言い出したのはアッチだぞ
800:この名無しがすごい!
24/11/11 00:32:09.70 Mfn5s3Qn0.net
>>795
>今思ったけど呪言師って自分も声聞こえてるから普通に撃ったら自滅するな(ほろびのうた理論)
味方にも影響が出る能力ってプロの作家でも使いこなせなかったりするしな
下手するとジョジョのフーゴみたいに途中離脱する羽目になる
801:この名無しがすごい!
24/11/11 00:34:25.78 NVo7jGuS0.net
「家業」と「稼業」の意味と違い
//business-textbooks.com/kagyou-difference/
802:この名無しがすごい!
24/11/11 04:37:32.10 AnFBZ20n0.net
ふと、冒険者だからと言って、毎回魔物退治ばっかりやってるわけじゃ無い気もしてきた
・畑仕事や城壁修復工事などの人手
・下水道の掃除など汚い、キツイ、臭い仕事
・魔物がどの辺にいるか偵察
・回復魔法できるなら病院の手伝い
・新人冒険者への指導教官
・外で仕事をする人達(放牧や畑仕事)の護衛と巡回
・酒場や娼館などの荒事も起きる場所での用心棒
・街から街への手紙や荷物の運び屋
他に魔物と戦う以外(可能性がある程度ならOK)で、冒険者の仕事って何があるだろうか?
803:この名無しがすごい!
24/11/11 05:12:24.88 MHRmImVZ0.net
>>802
・新開発した武器、マジックアイテムのテスト
・闘技場試合や戦車レースの参加者、または助っ人替え玉
・アイテム持ち逃げした契約違反者の追跡&制裁
・後で取りに来るんでこの鉛製の箱を開けずに3日間保管しててください
・お店のレビューお願いします
804:この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b7c-2Qlp)
24/11/11 06:06:04.62 Mfn5s3Qn0.net
薬草から断崖でしか取れないようなレアアイテムまで
RPGだと採集クエストは水増しでよくあるな
805:この名無しがすごい!
24/11/11 07:00:26.54 tfv+cXOC0.net
>>800
フーゴはもともと暗殺チームのスパイという設定があったらしいぞ
806:この名無しがすごい!
24/11/11 10:51:28.38 P4FuXTe00.net
バフだけでいいなら、吟遊詩人が味方だけが知っている言語で歌うとか
807:この名無しがすごい!
24/11/11 15:52:42.73 NnO497Qa0.net
>>802
そんなチンケなことやっている奴が冒険者なのって誰が認めるんだよ
自称冒険者(笑
808:この名無しがすごい!
24/11/11 15:52:54.73 1qqpiKtE0.net
歌、曲、踊りでバフ、デバフって想像力豊かだな
809:この名無しがすごい!
24/11/11 16:02:27.33 NnO497Qa0.net
地下でゴミ漁り・死体漁りしている乞食どもが冒険者を名乗る滑稽さ
ある時は森から雑草をむしってきて、またある日は街の掃除や隣町まで護衛するごろつきチンピラ
どこに冒険の要素があるのかさっぱりわからない
810:この名無しがすごい!
24/11/11 16:05:02.37 NnO497Qa0.net
冒険者ってのはあるのかないのかわからない海の果てや世界の端まで命懸けで旅する連中の事で決して日銭稼ぐ為に近所の雑用やチンピラ同士の殺しあいする連中のことじゃねーよ
811:この名無しがすごい!
24/11/11 16:11:06.27 NnO497Qa0.net
四面楚歌の様に古来から音楽は戦争に使われ敵味方の心理に作用した
声での伝令では戦闘中に聞き取れない為に音楽で撤退や行軍時の士気高揚を目的ともした
812:この名無しがすごい!
24/11/11 16:13:33.98 NnO497Qa0.net
音楽自体にバフデバフは現実的にある
と思われている
現代の軍楽隊は概ねパレードなどの式典の為のもので戦闘中の効果を狙ってはいないが、軍全体の規律や一体感・プロパガンダ目的で心理効果を目的としている
813:この名無しがすごい!
24/11/11 16:26:31.64 +t3uWfht0.net
想像すらできない貧困さよりよっぽど良いけど
814:この名無しがすごい!
24/11/11 16:28:09.75 K833DmPO0.net
人間の可聴域外の音なので犬の獣人にしかきかないとかはまああるんじゃない?
815:この名無しがすごい!
24/11/11 16:29:29.19 K833DmPO0.net
冒険者冒険家が雑務請け負うどうこうは蓄えやパトロンがいない登山家がバイトに追われるとかあるだろうしあんまり気にならない
ただその前提を以て書かれている話がどれ程あるかは知らない
内容的に最強チート等から離れたテーマになりそう
816:この名無しがすごい!
24/11/11 16:29:34.78 NnO497Qa0.net
まだハンター(猟師・狩人)ならわかる
それか兵士や傭兵
ギルドがあるんだから草むしりは草むしギルドの仕事だろうし、猟師なら猟師ギルドの仕事だろ
しかし森の動物を狩る権利は領主が持っているので一般には狩ることができなかった
当然漁師という職業が中世では一般ではなく貴族がやるものだ
貴族とは武力を持って統治する人々をさしているのでもダンジョン探索自体基本貴族以外許されない
一般人が武器を持ち力をつける事自体が領主に対する重大な危機であり反抗の兆しだからだ
色々と冒険者という制度自体に社会や身分に対する考察がなされていない
817:この名無しがすごい!
24/11/11 16:32:25.74 NnO497Qa0.net
例えばロビンフッドだがあれは貴族に叛逆する物語だ
森という貴族の特権を無視して狩猟する狩人が主人公なのはそのためだ
本来森で狩をやっていいのは貴族だけだから敢えてその禁を破って反抗している
818:この名無しがすごい!
24/11/11 16:36:21.23 NnO497Qa0.net
現代だと身分というものが差別と同意義の民主主義時代
しかし身分制度があって圧政を引いているなら武力・狩猟は貴族の特権であり一般人には許されていない
だから冒険者なんてものがあるならその構成員は貴族でしか有り得ない
もし貴族の三男当たりが街の町民武器渡して冒険者名乗って狩猟していたら家を乗っ取るつもりかと謀反を疑われる
819:この名無しがすごい!
24/11/11 16:37:58.30 NnO497Qa0.net
現代人的な感覚で中近世っぽい社会を舞台にするのはあいいけど、あまりに社会の成り立ちや構造に無頓着すぎる
820:この名無しがすごい!
24/11/11 16:41:08.88 MHRmImVZ0.net
原典を完走して作曲者の意図を理解しているから呪歌の歌い手は悪影響受けない世界感
新規習得には没入(トランス)による理解・初見の感動が必要なため、歌の呪いを受ける必要がある
……なんか三小節目から先輩吟遊詩人が露骨にニヤニヤしだしたし、
風の精たちも「くるぞ」「ざわ…ざわ…」とか騒ぎ出したな
821:この名無しがすごい!
24/11/11 16:41:25.37 NnO497Qa0.net
自然と民主側に自分を重ねてしまい貴族は悪で民衆側から成り上がる世界を思い描いてしまうからなんだろうけど
ちゃんと考察・構築すれば貴族側の人間で構成された舞台でないと冒険者ギルドというのはヘンテコで理に合わない
身分がない生い立ちを主人公とするならせいぜい下男辺りが運良く取り立てられてって展開じゃなかろうか
822:この名無しがすごい!
24/11/11 16:54:27.10 K833DmPO0.net
この話を聞いたらあなたの元にも幽霊がくる系の洗礼があるのかわいそ
823:この名無しがすごい!
24/11/11 17:08:37.69 /QGFFteL0.net
科学的合理性と超解釈的オカルト要素をミックスさせたバランス感覚
作者の妄想だけでご都合主義になると読まされてる感が強くキツく読む気が失せる
ある程度読者を納得させ自然と引き込む科学的根拠を提示してから、オカルト要素を混ぜていく
ここら辺のバランス感覚が必要じゃなかろうか
最初は能力に対して周りの反応は理解が追いつかず合理的な判断をしようと分析する
その後に仮説が覆されて超能力が語られると言った展開もあり
824:この名無しがすごい!
24/11/11 17:18:45.00 /QGFFteL0.net
今更ながら怪獣8号のアニメを見た
討伐された怪獣の解体風景はそれっぽくリアルに書かれていたが冒頭の航空機から歩兵が落下して銃器で巨大怪獣を倒すシーンにはうんざりした
航空機と言った軍事兵器があるのになんで機動力皆無で鈍足な歩兵に銃で撃たせるのか意味不明
上空から航空機が撃っても戦車で砲撃しても高所からスナイピングしてもいいだろと
合理的な理由が何一つない昔ながらジャパニメーション的な演出から抜け出せていないのにうんざり
これが日本アニメの限界なんだろうな
825:
24/11/11 17:20:35.60 0PKckvZf0.net
史実絶対マンは安定の連投かぁ
なんで1レスで収まる内容を2個3個に分割するんやろね。妄想垂れ流すだけやからNGしやすさ的に目印にはちょうどいいけど
あとこういう史実至上主義者って、少しでも史実とズレがあると「ありえない」やら「調べもしない手抜き」やらと否定ばっかで「どうしてそういう形になったのか?」と考察になることないんよね
たいてい「史実ではどうたらこうたら」と長文か、その長文をぶつ切りにした連投するばっかという。まあ、煙に巻きたいんだろうなぁといつも見てるが
826:この名無しがすごい!
24/11/11 17:20:52.25 AnFBZ20n0.net
>>803
何か闇バイト臭がプンプンするなぁ…
有能ギルドなら依頼として受ける前に審査で弾きそう
827:この名無しがすごい!
24/11/11 17:24:22.49 /QGFFteL0.net
少なくともリアリティラインがぐちゃぐちゃ
歩兵が活躍するならリアルな軍用機なんか登場させるなよってなる
視聴者舐めてんのかって感じさせられてもうダメだったな
3話まで早送りで観るのやめたが
828:この名無しがすごい!
24/11/11 17:26:40.99 /QGFFteL0.net
>>825
意味がわからないアホ喚いても無意味なので一行でよろw
829:この名無しがすごい!
24/11/11 17:27:56.45 /QGFFteL0.net
史実と言うけど何かで見たものの意味を理解せずに出鱈目に書いてたら物語おかしいのは当たり前だよねって言う
単純な話だよ
バカw
830:この名無しがすごい!
24/11/11 20:11:17.22 tfv+cXOC0.net
>>816
それでジェボーダンがあんな大騒ぎになったんだっけ
ホンマ中世ヨーロッパってなぁ
831:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d8a-QT1F)
24/11/11 22:20:39.15 jCk62kCT0.net
ワンダーがない、思いつかないから
自分の知識(知恵ではない)でマウントできそうな話してるだけでしょ
それで面白い話は?といわれて回答してないのはその証拠
もういいからソースだせよ
832:この名無しがすごい!
24/11/11 22:47:28.52 NnO497Qa0.net
僕ちゃんの知らない話するなぁって相変わらず騒ぎ出して草生えちゃうよ
833:この名無しがすごい!
24/11/11 22:51:30.18 jCk62kCT0.net
煽り要らないからソースだせよ
834:この名無しがすごい!
24/11/11 23:02:49.29 jCk62kCT0.net
>>594のソースな
でてきたんだろ、だすのなんて簡単だろ
835:この名無しがすごい!
24/11/11 23:10:26.95 NnO497Qa0.net
ほんとバカなんだな
お前なんかカスに認められたいとすら思えないし
バカ相手に話してもマジ得るもんがないから話価値すらない
ほんとろくに調べず読まず世界の中心が自分だと思っているお子様は無敵だな
836:この名無しがすごい!
24/11/11 23:12:18.66 8QQRXzXm0.net
ゲームキーパー(森番 狩猟管理人)がいる森とヒグマが出てくる試される大地では
民に狩猟を許すかどうかに違いがあるのでは?
近世のイギリスの森は領主の社交である狩猟のために「野生動物の数を数えたり 獲物を飼って狩猟前に解き放つ」ゲームキーパーが管理するから
一般人が狩りをするなんてとんでもないが
ナーロッパの冒険者の狩りは「危険な害獣(またはモンスター)を駆除する」のが基本
駆除を請け負うギルドがあるのにわざわざ貴族を派遣するだろうか
837:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d8a-QT1F)
24/11/11 23:15:49.08 jCk62kCT0.net
>>835
ブーメランいいからソース出せって
無敵の人
838:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bfd-4C08)
24/11/11 23:18:50.44 NnO497Qa0.net
探せよバカw
僕はバカに優しくないので
聞きたがるバカには煽り散らかしますが
少なくともググれば一瞬で出てくる話をソースだせっていう間抜けは煽っていいかなって思ってます
839:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d8a-QT1F)
24/11/11 23:22:14.44 jCk62kCT0.net
なんだよ
結局ないんだよな
そうやってはぐらかすってことは
議論するどころかソースすら出せないものでなにするんだか
無敵の人はこれだから
840:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bfd-4C08)
24/11/11 23:39:15.34 NnO497Qa0.net
はいはい
君はバカだよw
841:この名無しがすごい!
24/11/11 23:42:35.30 jCk62kCT0.net
はぐらかす必要ないから
ソースだそうな
無敵の人
842:この名無しがすごい!
24/11/11 23:44:39.81 qpw1RsjB0.net
君が何言っても君と話したいと思えない所に問題があってさw
また君からは何も出てこず、
ただ「僕ちゃんに教えろっ」て喚かれても揶揄いたくなるんよな
ほんと凄いな君
843:この名無しがすごい!
24/11/11 23:47:23.62 jCk62kCT0.net
議論スレでデマ流して自分の知識はいつも正しいって態度で見下す行為してるからだろ
文句言われたくなかったらソース出せって
844:この名無しがすごい!
24/11/11 23:49:25.79 hvThi0jn0.net
>>826
>何か闇バイト臭がプンプンするなぁ…
>有能ギルドなら依頼として受ける前に審査で弾きそう
まあ現代のような情報化社会で闇バイトで何十年もの懲役や無期懲役かっくらた奴の報道(よっしゃーなあいつとか)
が複数あるのにも関わらず
闇バイトの事件はなくならないどころか増えてるぐらいだしね
うさん臭い「冒険」でも「俺ならうまくいく」と謎の全能感でやっちまう命知らずなギルドや冒険者は
中世みたいな文化の社会なら山ほどいても不思議じゃないかもな
845:この名無しがすごい!
24/11/11 23:51:13.17 NVo7jGuS0.net
>>1
>荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう
846:この名無しがすごい!
24/11/11 23:59:21.11 NnO497Qa0.net
悲しいことに僕が君の事をどうでもいい相手と見ている点
珍しいな
ここまで本当にどうでもいいと思える相手はw
勝利宣言されてもこいつにバカ扱いされてもまじで傷つかない
ほんとごめん
847:この名無しがすごい!
24/11/12 00:01:33.62 HpdAl6+eM.net
連投マンって連投して上から目線なこと除けば別に言ってることそんな変じゃないけど
ソースマンは何を要求してるの?
848:この名無しがすごい!
24/11/12 00:38:14.59 MZPOElTh0.net
物語のウソは別にいいんだけどおかしなところをサライン妄想で語ったらそこに読者はついてこないわけでさ
冒険者ギルドが史実であろうと農協であろうとゲーム住居でもいいんだけど
そこにリアリティなり納得がいく説明をするならつじつま合わせのバックボーンは必要
そういう話をするとぼくちゃんの妄想を壊すなってこの子が騒ぎ立てるから手に負えないよ
そのうえでの僕ちゃんを納得させるソース出せって暴れるのがもうね
そこまで読んだり調べたりするの嫌ならこのスレこなきゃいいのに
テンプレ抜け出して設定深堀しようってスレでしょ
849:この名無しがすごい!
24/11/12 00:41:11.78 MZPOElTh0.net
テンプレ脱却しようってスレでテンプレを破るやつ許さんがこのアホの子w
それならそのままなろう読んでればいいじゃんっていう
850:この名無しがすごい!
24/11/12 00:59:37.18 7zZNG08b0.net
ハンセン病政策と優生政策の結合(厚生労働省)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
令和2年第1回花巻市議会臨時会 開催前報告 東和町土沢地内の建物火災について
URLリンク(www.city.hanamaki.iwate.jp)
72歳男性、東京から岩手に憧れ引っ越す→住民「来るな」役所「転入届出すな」→仮住まい→入県3日目に焼死
スレリンク(newsplus板)
火事と毎日新聞報道について 【1】
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
594のソースこんなんでいいか?
調べたら秒で出てきたけど、こんな簡単に出てくるもの延々要求してレスバするって恥ずかしくならんのかい
連投うざくて噛みつくのはわかるけどもうちょっと自分で調べる事したらどうなん
851:この名無しがすごい!
24/11/12 01:02:55.78 7zZNG08b0.net
ちなみに熊本県ホームページの
2.「優生保護法」の制定 ハンセン病療養所内での男女隔離
ってやつはURLごと5chにNG食らってるのか貼れなかったわすまんな
852:
24/11/12 06:16:30.13 207tTZrr0.net
>>847
その書き込みの根拠(ソース)はって聞いたら連投で馬鹿とか煽りまくるからやろ
ソースそのものを出さんでも「◯◯」と「◯◯」でググれば出る、とかでもええのにわざわざ煽るからな
というか煽るってことは根拠(ソース)ありません、って判断されてもしゃあない
853:この名無しがすごい!
24/11/12 06:49:02.37 MZPOElTh0.net
次のバカが現れた
揶揄った方が面白いんだよなw
ググることすらしないアホって事は教えても揚げ足取りとかくだらないダル絡みの書き込みに方向転換するだけなのがわかりきってるからな
お前みたいにw
だったら煽り倒して楽しんだ方が有効活用できる
854:この名無しがすごい!
24/11/12 06:51:34.60 MZPOElTh0.net
基本的に難しいことは書き込みのワード拾ってググれば出てくるだろ?
それすらやらないって事はよっぽど普段から調べず学ばないバカの証拠
当然帰ってくる内容はダルがらみの恨み節
もうね
しょうもないとしか言いようがない
855:この名無しがすごい!
24/11/12 06:54:02.97 MZPOElTh0.net
難しい事は書いてないんだよね
ググれば簡単に出てくる蘊蓄を書いてるだけなので
しかしこのスレって蘊蓄にちょっとアレンジした妄想を付け加え設定として語る場所
856:この名無しがすごい!
24/11/12 07:04:08.06 MZPOElTh0.net
基本的に関係ない話じゃないんだけど
資料とかを読めない集中力のない子がアニメやなろうやゲームの話だけしろって喚かれても知らんがな
見聞広めていくとファンタジーのネタ元となっている歴史や宗教や哲学・科学にまで言及するようになるわけで
857:
24/11/12 07:43:36.57 jiu4se6W0.net
ソースを要求することが調べないアホ扱いがちょっとわからない
ググればある程度は情報出るけど、書き込んだ人が参考にしたソースと同じものとは限らないわけで
というよりも議論したりするなら情報元は同じであるべき、なのは基本では?
858:この名無しがすごい!
24/11/12 09:23:48.30 S2BnYyVE0.net
それは議論じゃない。相手の主張を否定する為の言い争い。
859:この名無しがすごい!
24/11/12 09:44:59.70 NRqx9Lp7M.net
絵本的なマジックリアリズムと人工言語的な異世界ファンタジー、この二つを融合させる試みをしばしばやる人がいる
HUNTER×HUNTERがそうだし、数年前ジャンプでやってたギンカとリューナとかもそう
だがいずれもまだ絵本としてはぎこちない感がある。
マジックリアリズムはAから連想ゲームでBを作るものでゴンサルヴェスの絵画に似ている。
異世界ファンタジーは単純に科学的な論理によってAからBを作る。経路が違う。
もし両方を「明確に分ける」ならそれはマジックリアリズムではない。
860:この名無しがすごい!
24/11/12 10:07:13.31 S2BnYyVE0.net
>>859
もしかして
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
こういうことが言いたいのか?
861:この名無しがすごい!
24/11/12 11:49:19.87 7zZNG08b0.net
限度ってもんがあるでしょ、絶版になった本とか外国語の論文情報とかじゃなく
調べたら検索エンジンに秒で出てくるような情報を声高にソースよこせソースよこせ連呼するのってどうなのよ
そんな事やってるのはたから見ると逆に煽ってるようにしか見えないわ
862:
24/11/12 12:00:13.24 sSo3dgJ00.net
いい加減、スレの名前を「議論スレ」から「否定スレ」に変更したら?って思う
このスレ名だと来る新規ってテンプレな異世界設定とかを深堀りしたり実は~なんじゃと議論したい層でしょ、ここの常連が嫌う……サンドバッグにはちょうどいいんだろうけど
863:この名無しがすごい!
24/11/12 13:17:16.72 d60mw1ta0.net
>>862
そういうのはイラスレの方に投稿してもうらうべき
864:
24/11/12 13:33:22.57 NzsOXxfZ0.net
もう5年は確実に居着いてるけどテンプレ設定をネタ的に論じるのは嫌いではないな自分でネタ振りすることもあるし
このスレのコンセプトってか建前(>>1)を理解した上であれば…よりぶっちゃけた言い方すると「テンプレこそ至高!テンプレを外そうなんてアホのするコトだ!」とか言うんでなければテンプレネタでも構わんよ
865:この名無しがすごい!
24/11/12 14:41:05.94 UFgPK9EA0.net
>>864
実際テンプレで「これは本来こうじゃないか?」とか話すのは良いんだよね
一番駄目なのが史実ネタで知識自慢大会を始まる奴だ
しかも関係性がある内ならともかく、徐々に元の主旨から外れて知識人ぶりたいだけ状態はもはやスレチ状態だから荒らしなんだよな
866:この名無しがすごい!
24/11/12 21:44:48.39 HJh0fQVo0.net
>>792
封神演義の魔家四将の魔礼海を思い出しました
戦闘中なのに碧玉琵琶(ギター)を演奏
867:ああああ
24/11/12 23:07:50.61 R9rWFyag0.net
連投君は>>850が貼ってくれた最後の鍛冶と毎日新聞報道についてを読んだ?
868:ああああ
24/11/12 23:08:56.73 R9rWFyag0.net
×鍛冶→火事
869:この名無しがすごい!
24/11/13 00:31:40.02 owVWRfMf0.net
>>860
マジックリアリズムじゃなくメルヘンって言えばいいのか
メルヘンって単に寓意を含むファンタジーみたいな使い方されてるような気がするけど
870:この名無しがすごい!
24/11/13 01:17:09.23 GoDRpBEX0.net
>>869
メルヘンは、辞書的にはおとぎ話、童話とある。寓意は子供向けに好まれるというだけで必須ではない。ファンタジー要素も相性が良すぎるだけで、必ずしも必要ではないと思う。
というか、メルヘンは子供向けというより、子供的、大人の考える良い意味での子供らしさ、純真さとか素直さとか、童心みたいなのを詰め込んだ話で、必ずしも子供向けではないと思う。
マジックリアリズムになると、そういう子供的要素が必須ではなくなるが、ファンタジー要素が必要になってくるんじゃないか。
871:この名無しがすごい!
24/11/13 04:40:53.64 1o7kKZSc0.net
ふと、弓矢・クロスボウ主体な異世界で、クロスボウの弦を引くための滑車を魔法で自動的に動くようにしたらチート性能?になるだろうか?
872:この名無しがすごい! (ワッチョイ a34c-/Xjz)
24/11/13 06:45:18.02 1K0J2IMI0.net
>>871
普及度次第だろ。
主人公一人だけのものか、主人公が所属する部隊か、主人公のいる一国か、世界中か。
世界中に知れ渡って多くが使用してるならただの通常装備になる。
つまり普及の範囲、使用者数が減れば減るほどチートと言えるものになっていく。
どこが言える・言えないの境界線かはわからん。
873:この名無しがすごい!
24/11/13 06:50:24.86 VyTCNRgz0.net
メルヘンか、最近だとカミノフデのキノコの森のくだりが物理法則ガン無視しててすげぇよかった
異世界なんだから組合村八分野郎がハーレム囲ってとか人生の縮図に逆転サヨナラホーマーなんざ要らんのです
874:
24/11/13 08:29:58.90 if8Mpd4J0.net
>>872
チートのチートたる肝はその技術・能力のブッ壊れ具合ではなくナローシュが独占しているという点にあるというのは全面同意なんだけど例えナローシュの独占技術だったとしてもこれは無双するにゃかなりビミョーだと思う
開発時は紛れもなくチートだった画期的な新技術が解析され普及しさらには陳腐化してかつてそれがチート技術であったコト自体が忘れられてしまい一般攻撃魔法と呼ばれている…というエピソードでもそうであったように開発者と解析・普及に功があった者は同じ者である必要はないむしろ敵対しているって方が自然か
875:この名無しがすごい!
24/11/13 08:37:03.31 oUTPO72hM.net
>>871
これ系の話、矢を飛ばさずとも「気に入らない相手が全て死ぬ」能力を持ってたら大体無双できるんじゃないって思っちゃう
>>870
ほなメルヘンでええか…
876:この名無しがすごい!
24/11/13 09:20:19.32 FkPW2R090.net
陳腐化しないようにチート能力でのみ再現できるようにしとけばいいのにと良く思う
なんでドワーフ様使って普及させてんすかねというイラ
877:
24/11/13 10:18:16.39 if8Mpd4J0.net
>>875
タラララッタラ~♪「独裁スイッチ~!」
前世紀のドイツの作家ヘルマン・ヘッセ(教科書で読んだって人は多いと思う)にずばり「メルヘン」っていう短編集があるけど大人のための毒のある話ばっかなんだよね
子どものためのギャグ漫画だけど藤子・F・不二雄はドラえもんに限らずかなり近いものを感じる
878:この名無しがすごい!
24/11/13 12:03:31.77 vI6vWFLAd.net
>>877
F先生じたいわりと青年誌で毒のある短編を色々出してるし、探せば元ネタあるような作品も少なくないしな
879:この名無しがすごい!
24/11/13 15:04:04.89 L0/KYmfG0.net
>>875
「気に入らない相手が全て死ぬ」能力者だって見えない所から生産系チート能力者が組織したクロスボウ装備した軍隊に気付かない所から狙撃されたら死ぬ
優劣じゃなく使い方と作者の加護の多寡でしかない
880:この名無しがすごい!
24/11/13 22:23:44.85 1o7kKZSc0.net
>>872
仮に普及させるとしても、複雑すぎる技術でナローシュしか作れない・材料が高価すぎたら軍全体とかは無理だろうけどそこまでは考えてないな
>>874
滑車が自動になってもせいぜいクロスボウの連射力が上がるぐらいだからな
村や街の防衛用にでも使うしかないか?
881:この名無しがすごい!
24/11/14 00:44:33.00 GTL8xLnE0.net
なろう小説のチート能力って、おとぎ話の桃太郎レベルの説明なんだよなぁ。
桃から生れたから、何故か鬼を倒すだけのパワーを持っている。
転生したから、なぜかチートなパワーを持っている。
882:この名無しがすごい!
24/11/14 02:00:55.67 XdhPqNxj0.net
>>881
桃太郎がなろう小説だと犬雉猿は美少女、その次の話で鬼全滅になりそう
その後も鬼退治で無双していくんだ
883:この名無しがすごい!
24/11/14 02:22:25.79 M82Wjnml0.net
衛府の七忍の桃太郎卿
884:この名無しがすごい!
24/11/14 05:14:45.32 Bej2cn25d.net
>>881
雉は飛び空からまわりを偵察する情報力
猿は猿知恵を絞って考える企画力
犬は命令された事を忠実にこなす実行力
では桃太郎のチートは何だろう?
885:この名無しがすごい! (ワッチョイ cb8c-2uFP)
24/11/14 07:45:50.15 m9CajrEr0.net
桃太郎が最強なのはベッドの上だけのようです
886:この名無しがすごい!
24/11/14 10:11:53.33 2/mS8dYWd.net
>>884
強い、絶対に強い(確信)!
他の昔話だと酒で昏睡とか絡め手とかやってんのに正面突破は強過ぎなんよ
更に元ネタの吉備津邦彦まで遡ると鬼の大将と同等の妖術まで使って地の果てまで追い詰めるし
887:この名無しがすごい!
24/11/14 10:29:00.95 wbsdAQmp0.net
桃から産まれた妖術使いは育ての親と村人たちから相討ちを望まれていたようです
888:この名無しがすごい!
24/11/14 10:45:35.82 +STRPBHVH.net
最近はマンティコアの尻尾やロック鳥の鉤爪よりも、工場の回転物や外れかかった係留索のが強いイメージがある
889:この名無しがすごい!
24/11/14 12:09:31.51 MK0Dx96P0.net
オリジナルだと桃を食べて若返ったじいさんとばあさんがナニして産まれてる。
SF的に考えると、受精卵の状態で凍結されていた桃太郎が鬼の出現の検知によって解凍されたか。
890:この名無しがすごい!
24/11/14 12:25:03.18 O1axIKI00.net
桃太郎伝説は宇宙人の作った人間の遺伝子情報を操作する実験ではなかったか
古代宇宙飛行士論者はその通りだと声を大にする
891:この名無しがすごい!
24/11/14 12:38:57.85 2/mS8dYWd.net
ファンタジー視観で見ると、平安時代って
安倍晴明ら陰陽師が居て、元祖鬼滅の刃な頼光四天王がいて、更に上位互換の道長四天王がいて
玉藻前や前述の人等を含めた京都の戦力を総動員してカチ合った酒呑童子を初めとした大江山の鬼達がいるとか魔境すぎる
ちなみに桃太郎は室町時代のお話
892:この名無しがすごい!
24/11/14 12:58:08.48 2/mS8dYWd.net
てか三大怨霊も三大妖怪も平安時代か
893:この名無しがすごい!
24/11/14 14:01:27.08 lbR5JZgV0.net
>>885
それもなろう系らしさを感じますw
>>886
桃太郎の原作(?)の方がもっと無双しているんですね
894:
24/11/14 18:43:19.59 dliqtr4V0.net
日本史上の人物で一番ファンタジーまみれになってるのは平安末~鎌倉初期の源義経だと思う 晴明や頼光の場合リアル日本史上でよりもファンタジーでの名声の方が高いが牛若丸~義経は中学の歴史の教科書に載るくらいに史実にガチで絡んでる一方で到底史実とは思えない数々の伝説に彩られてる
…てなこと前に言ったら「つ聖徳太子」ってレスがあったけどこの人の場合は官製伝説って感じで自然発祥の民間伝承な感じの義経の方がよりファンタジーとしてガチだと思う
比較になるのは平安初期の弘法大師空海くらいかな? あと三大怨霊の一角である天神さまこと菅原道真とか?
今年の大河は好評なようだけど平安風ファンタジー流行るかな?
895:この名無しがすごい!
24/11/14 18:50:25.33 O1XvgS8P0.net
大河は映像と音声があるからな…
896:この名無しがすごい!
24/11/14 18:52:20.38 KQGPhMjW0.net
源為朝はリアルよりだからな
…いうほどリアルか?
897:この名無しがすごい! (ワッチョイ 7510-QT1F)
24/11/14 20:03:56.69 ji14JCGa0.net
応天の門あるから菅原道真は厳しそう
898:この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b18-2uFP)
24/11/14 20:21:40.83 nfJR1HXa0.net
為朝の名前が出たらこれを貼らないといけない気がした
youtu.be/7Cvqn8eiFJ0?si=1f_jqkdr_7YGYdEz&t=141
※この弓の威力は史実通りです
899:この名無しがすごい!
24/11/14 20:39:27.20 9gzwrNNA0.net
>>898
流石に作者も成立年も不詳の軍記物語や伝承由来の出来事を史実とは呼ばんぞ……
時代劇の水戸黄門や遠山の金さんを史実と呼ぶようなもんであって
900:この名無しがすごい!
24/11/14 21:46:37.00 IqMMoSy/d.net
>>899
真田幸村とか、島津○○とか、坂本龍馬とか
まともに信じちゃ駄目だよね
901:この名無しがすごい!
24/11/14 21:55:55.21 XdhPqNxj0.net
三国志の曹操軍ウン十万とかも信じちゃ駄目…ってコト!?
とはいえ、実際に何十万という軍隊を動かすとなると食料や野営地など色んな問題で悩みそう
902:この名無しがすごい!
24/11/14 22:06:28.24 727lKTfgM.net
ドラクエとかのコマンドで正拳突きみたいなのあるけど、実際の格闘家って相手の行動を見て咄嗟に出す技決めるだろうから、「主に正拳突きに繋がる構えをとる」とか「正拳突きをするべく行動する」のであって、
だから正拳突きを選択しても確率でパンチでなく蹴りとかが出たりする方が自然なんじゃないかと思う
903:この名無しがすごい! (スプッッ Sd03-/Mi3)
24/11/14 22:55:14.79 IqMMoSy/d.net
ちょっと何言ってるか分からない
904:この名無しがすごい! (ワッチョイ 25eb-CGPW)
24/11/14 22:59:24.60 9gzwrNNA0.net
よーわからんけど、格ゲー世界の住人ならキャンセル技使えたのにって事でいい?
905:この名無しがすごい!
24/11/14 23:25:56.32 m9CajrEr0.net
日本語訳「プレイヤーが正拳突きを選択しても実際にはキャラクターが現状に最適な行動を選ぶはずだから、正拳突きを選択しても結果として正拳突き以外になることがあるはずだ」
906:ああああ
24/11/14 23:39:47.57 9BmnHk630.net
魔法使いもケースバイケースで魔法使うからファイアボールって選択しても他の魔法になるよね、みたいな?
というかその選択ってゲームのプレイヤーがやってんの?
907:この名無しがすごい!
24/11/14 23:42:49.76 StmxwT7Q0.net
「正拳突きをするべく行動をする」の「行動」が「仲間との連携」なんだから別にそのままでいいじゃん?
908:ああああ
24/11/14 23:44:47.17 9BmnHk630.net
あ、ごめん違うか
美味しいご飯って選択して、カレーやラーメン、何が出てくるかは状況次第だから料理名は確定するなみたいな話か
909:この名無しがすごい!
24/11/14 23:45:03.19 O1XvgS8P0.net
ファイアーボール効かない(水系ということにしとく?)敵が突然割って入ったことに
発動直前でなんとか気づいて切り替えるみたいなことは、凄い魔法使いならやれるかもしれないな
ゲームだとプレイというよりオートのイベントっぽいな
910:
24/11/15 02:52:31.41 HUSSt3xu0.net
ターン制バトルのテンポでリアルバウトで出来るコマンドなんて「がんがんいこうぜ」とか「いのちをだいじに」ってレベルのおおざっぱなのだけじゃね?
あとはA.I.におまかせか
A.I.の性能はドラクエ4の頃よりも比べ物にならんくらい上がってるはずなのに期待値は変わっとらんってかむしろ下がってるな
911:この名無しがすごい!
24/11/15 03:09:53.42 UYLBJraV0.net
>>909
即死呪文がある世界だったら、絶対その妨害呪文も開発されてるとは思う。
ゲームではいくら低確率だったり、蘇生呪文があるにしても、
その呪文を受ける身になって考えたら、運まかせ他人まかせにはしないだろう。
むしろあれか、アンデッドにならないと単独行厳禁とかになるのか。
912:ああああ
24/11/15 06:34:48.42 FaYKPMco0.net
俺なら即死魔法はこう設定する。
即死呪文自体がハイエンドな最上位魔法で、術者もそれに見合った実力がないと使えない。
即死魔法を成功させる、または、その敵の即死魔法を抵抗する手段は、双方の魔力勝負で決着がつく。
そもそもが高度な魔術であり、それを扱える魔術師自体が高い魔力を持っている事が多い為、おおよその相手には通用する。
一時的に魔力をブーストさせる魔力操作などを得意とする術師は特に相性が良い。
一方的に相手を無力化出来る魔法であるが、魔力そのものを反射させる魔法や、その特性をもつ物質などに放った場合はそのままはね返った魔力によって命を失う場合がある為、
913:ああああ
24/11/15 06:43:17.84 FaYKPMco0.net
間違えて送信してもうた
914:この名無しがすごい!
24/11/15 07:23:57.57 2NjtYX3o0.net
デス
デスジャマー
デスジャマーキャンセラー
915:ああああ
24/11/15 07:30:22.28 FaYKPMco0.net
ドラゴンボールのエネルギーの押し合いを一瞬でやってるイメージと、ダイ大のメドローア的な弱点というパクリ設定
916:この名無しがすごい!
24/11/15 08:06:11.50 hkE3Wlrl0.net
即死魔法は最終的に銃で撃たれるのと大差なくね?と思い至ってつまらなく感じたな
銃撃戦がツマランといいたい訳じゃないけど、別に魔法じゃなくてもいいやって
917:ああああ
24/11/15 08:18:11.58 FaYKPMco0.net
積尸気冥界波ドカン!相手は死ぬ
銃なんてものは当たりゃいいんだよ
918:この名無しがすごい!
24/11/15 08:32:49.55 JIpVv3Wj0.net
貫通性の高い魔法をノーモーションで撃てる様になったなろーしゅと
舐めプのせいで死ぬヒロインのバリューセットは永遠に無くなりません
919:この名無しがすごい!
24/11/15 08:53:23.30 0Kk6Cx31M.net
魔法使いは、即死や石化を撃った方が低コストなのに、なぜ敵をカエルやトカゲに変身させたり、眠らせたりと段階を踏むのか?
高い場所にいる鳥と低い場所にいる鳥、どっち撃つにしてもコスト同じっすよね
現実の改変度合いでいえば睡眠も石化も同じなのでは?
呪い返しされる可能性があるとかなら別だけど…
920:この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-ST7W)
24/11/15 09:22:58.67 UYLBJraV0.net
>>916
銃で撃つよりも、相手が莫大なHPを持っているような敵(ドラゴンとか巨人とか)の場合、
即死呪文のほうが効果的じゃない?
>>919
即死、石化、変身、睡眠のコストが同じっていうのはキミの世界観だし、作品によるでしょ。
変身に関しては、段階を踏むというよりは、死よりもツライ場合もあると思うけどな。
あと現実の改変度合いに関しては、
ブラジルで1匹の蝶が羽ばたくとテキサスで竜巻が起こるみたいなカオス理論からいうと、
どれも同じでありながら、どれもとんでもない改変である、と言える。
つまり改変度合いがコストに比例するなら、どれも莫大な魔力を必要とすることになる。
921:この名無しがすごい!
24/11/15 09:27:00.39 UYLBJraV0.net
>>920
ごめん、カオス理論じゃなくてバタフライ効果やったね。
922:
24/11/15 09:59:46.23 PO6GqyX+0.net
現世現代に生きてるから一般攻撃魔法化しちまってるんであって銃はその登場時はチート兵器だったはずだしすっかり陳腐化した現代においても致死性凶器であるのには変わりない
んで銃の対策として警備員とか防弾チョッキといったストレートなの以外にそもそもその所持を原則違法として取り締まるという手段があるように魔法の類いでもその使用(手段を伝えること)を社会的に禁止するという行き方はあり得るだろう
「禁呪」という言葉は見なくはないな
しかし禁止することがその禁止対象をチートにしちまうということはある まさに銃とかヤバいお薬なんかがそうだが現世現代で普通に売買されてる商品でも例えば酒なんかアメリカで禁酒法が制定された際にはマフィアがこれで密造酒の販売で大儲けできるぞ!と乾杯して祝ったっていう
ともかくいろいろ考えられるが万能の対策ってのはないだろ
923:この名無しがすごい! (ワッチョイ cd54-8mrH)
24/11/15 12:39:00.07 zZFqorDw0.net
>>920
リアル感覚だとシロナガスクジラ生体を一撃で○すにはどんだけのコストがかかる問題的な
924:この名無しがすごい!
24/11/15 12:50:11.78 2NjtYX3o0.net
> 現実の改変度合いでいえば睡眠も石化も同じなのでは?
ちょっとよく分らないですね
睡眠は麻痺毒でどうにでもできるけど
現実で石化ってどうやるん?(溶岩にのまれて石化した画像は見たことある)
925:この名無しがすごい!
24/11/15 12:57:51.05 2NjtYX3o0.net
個人的に即死が効くかどうかは魔力VS魔力より魔力(HP)VS生命力(HP)派だな
あとそれとは別に即死耐性(即死無効)の有無
基本、相手の生命力が高いと即死は効かない
ただその生命力を貫くほどに術者の魔力が高いと効く
ただメタルスライムのように特殊な個体は即死耐性(即死無効)持たせておかないと狩り祭りになっちゃう
926:
24/11/15 13:00:07.57 PO6GqyX+0.net
コストと言ってもいろいろな方向のがある
一発ドカンの原爆の方が当然にエネルギーは大きいが絞ってチマチマ爆発?させる原発の方が技術的には高コスト だがいろいろと使えるので経済的には(事故を起こさなきゃ)割安
で水爆も含めて核兵器はあまりにも威力があり過ぎるがゆえに使えない(実戦では最初の2発以降80年近くついぞ使われていない)
チート級の攻撃手段(に限らんか)は発動のコストのみならず使っちまった場合に払わなきゃいかんコストもあるだろ
927:この名無しがすごい!
24/11/15 13:08:39.97 hkE3Wlrl0.net
>>920
ゆーてドラゴンとかの場合、撃つものをグレネードやロケランとかにすげ替えるだけだしなぁ
まあ、銃ってのはあくまでものの例えで、死ね死ね光線でも、エターナルフォースブリザードでもいいけど
結局、撃って当たれば死ぬってのを描くのは変わらんからどれもガワを変えただけで同じにしか思えなくてな
928:この名無しがすごい!
24/11/15 13:11:07.90 Zoit/4wj0.net
作品設定によるだろうけど、即死魔法が対象にのみ効果があるのであれば、物理攻撃手段(銃や剣、弓、爆発やら、炎魔法、氷魔法みたいなのも含めて)と比べて、周辺被害がなくて済むメリットあるし、魔法が効くまでの軌跡がなければ、つまり炎魔法の例えばファイアーボールみたいにどこから飛んできたか分かるようなものでないなら、隠密行動や暗殺にも使えるし
って感じでの特殊性は持たせられるよね
>>916
>>920
現実に熊や猪に銃撃で仕留める時も麻酔銃ならともかくそうでないなら一発では効かないみたいだからね
即死魔法が当たれば効くという設定の作品であれば物理ダメージ手段よりは効率は良さそう
使い手とかの習熟度とかは別の話だけど
929:この名無しがすごい!
24/11/15 14:31:19.31 /jYtPKayd.net
即死魔法って正式名称じゃなく、俗称とか通称の方が良い気がする
即死魔法の死因って何よ?って話で、窒息魔法とか毒ガス魔法とか心停止(血流停止)魔法とか心臓破裂魔法とか
そう言う魔法が即死魔法って俗称で呼ばれるようになってるみたいな方が設定として起きやすく
即死魔法の防御法も説得力が出そう
930:この名無しがすごい!
24/11/15 14:33:23.33 HPU+SGC5d.net
初期のザラキは血液を凝固させる効果だっけ
この場合は非生物や幽体には効果がなさそう
あと生活習慣病を気にする老魔道士が血液のサラサラ感を一定にする魔法などをパッシヴでかけているなら魔力勝負とかに出来そう
931:この名無しがすごい!
24/11/15 14:44:19.43 fOWsLw/90.net
ハリポタの即死魔法アバダは「とにかく死ぬ」の呪いの魔法で対抗がほぼなかったな
科学的には死因不明になって、魂を殺すみたいな解釈されてる
これで生き残ったからハリーは英雄視されてた(原因は親の自分を犠牲にして守るという古代魔法らしい)
相手への殺意必須、単体限定で複数に使うには何回も使わなきゃいけない、必要魔法力バリ高、くらいしか弱点がない
使ったら終身刑な邪法
なろうでやると主人公様持ち上げのための設定に見えなくも…
932:この名無しがすごい!
24/11/15 15:03:19.78 CpqW4L1e0.net
ハリポタの序盤ってなろうの元祖みたいなもんやから
933:
24/11/15 17:16:53.05 PO6GqyX+0.net
>>924
溶岩にのまれたって石化はしませんぜ溶岩あるいは火山灰にのまれて焼かれた跡の空洞に石膏かなんかで型取りしたのを見たんじゃない?
化石ってのはあるけど少なくとも数万年以上の時間をかけて石の成分に置き換わるもんで呪文でたちまちってのとはイメージが違い過ぎるね
即死魔法ってのも含めて死ぬのも眠るのも石化するのも大差ないってのは現世基準の(あるいは現世基準でなくても)理系の理屈じゃなくて概念系ってか言葉の問題で死ぬも眠るも石化するも文法的には一語じゃん?(最後のはビミョーだが)てな発想なんだと思う
眠らせるのと大差ないコストで死なせたり石化させたり出来るならチートですわな
934:この名無しがすごい! (ワッチョイ a3c7-2uFP)
24/11/15 17:53:11.83 NCadg3RJ0.net
>>931
アバダに関してはヴォルデモートのオリジナル技にしとく程度で良かったと思う
アイツ魂が滅茶苦茶だから、魂を殺す魔法ってことであれば説得力はあった
改めて思うけど無闇にチート臭い魔法出すと話の展開や仕組みの説明求められたときに、色々と難しくなるな
935:この名無しがすごい! (ワッチョイ 45da-CGPW)
24/11/15 18:16:16.92 hkE3Wlrl0.net
>>934
ゆーて、アバダのコスパって最悪だし、殺傷力ある呪文は他にもあるしで
ホイホイあほみたいにアレを射出来るのはおじぎ様くらいだそうだからな
それがオリジナル技というか特技みたいなもんやろ
936:この名無しがすごい!
24/11/15 18:27:52.27 66301IGu0.net
大抵の魔法が不意打ちで即死だろう。
魔法は簡単に貫通しないとか防御魔法かけっぱなしとか むしろ即死しない機構のが気になる
937:この名無しがすごい!
24/11/15 18:28:19.47 UYLBJraV0.net
>>934
分霊箱で、自分の魂を切り分けすぎちゃったんだっけ?
この分霊っていう考えかたは魔術だと割と一般的なのかな?
938:この名無しがすごい!
24/11/15 18:33:35.96 hkE3Wlrl0.net
>>937
魔術というか神社の神様だってそれやって世界各地に奉ったり、お札や御守り煮してますがな
939:この名無しがすごい!
24/11/15 18:40:02.24 UYLBJraV0.net
>>938
ハリーポッターに出てくる分霊と、神道の分霊だとちょっと違うような気がするけど。
黄泉の世界に行くのを免れるために自分の霊を分割して現世にとどめておくために封じ手おくのと、
神の世界からお越し下さるための道標として祠を新たに作るのは、あんまり一緒にしたくないなぁ。
まぁ、英語から日本語に翻訳するときに一番近い言葉なのだろうけど。
940:この名無しがすごい!
24/11/15 18:43:47.65 hkE3Wlrl0.net
そこは翻訳の妙な部分なんやろな
ニワトコの杖もなんでニワトコ?と思った事もあるけど元の英名のエルダーワンドで得心いったし
941:この名無しがすごい!
24/11/15 18:45:20.79 66301IGu0.net
インディアンの風習らしいけどソースがなかった。
おそらく神道は昔の形がそのまま残ってるだけで一神教が普及する前は普遍的にあった発想なのかも知れない。
942:この名無しがすごい! (ワッチョイ 2306-8mrH)
24/11/15 19:32:59.61 RlZiS8V+0.net
神が御利益を振る舞うための携帯ゲート(分社、御守)と魂の群体化で消滅を免れようとするのを一緒くたにするのはちょっとなぁ
943:この名無しがすごい!
24/11/15 19:44:51.08 SnHXLXjd0.net
石化は超強力な麻痺って解釈してる作品もあったな
肉がまるで石のように強直した状態とか
944:この名無しがすごい!
24/11/15 19:47:18.30 y6lNueAe0.net
>>943
きんのはり
945:この名無しがすごい!
24/11/15 19:47:47.15 sSmmXUfL0.net
アストロン!
946:この名無しがすごい!
24/11/15 19:54:41.36 66301IGu0.net
神道でいうなら、分霊じゃなくて形代の方だろう
947:
24/11/15 21:15:32.81 HUSSt3xu0.net
そりゃ何も残さず完全に消えちまうよりゃ果てしなくマシだろうけどさ
本体が死ぬとき大丈夫だ分身が生きてる以上オレは死なないって思えるもんだろうか?
テセウスの船ってのは似て非なる例ってかむしろ逆の話だと思うんだ
人間物質単位でも細胞単位でも日々新陳代謝が繰り返されててほぼほぼ「材料」は総取っ替えになっててもオレはオレでなくなった?なんて思わない
948:この名無しがすごい!
24/11/15 21:21:02.03 RlZiS8V+0.net
>>944
金の針とは鍼灸の事だった…
949:この名無しがすごい!
24/11/15 22:07:20.13 66301IGu0.net
死は消滅ではなく霊状態がある世界観なのではないかな。
950:この名無しがすごい!
24/11/16 15:31:59.49 qEi8llX80.net
次スレ立たないとみんなだんまりか…
やってみるか
951:この名無しがすごい!
24/11/16 15:36:11.71 qEi8llX80.net
異世界設定 議論スレ part130
//mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1731738908/l50
問題ないよね?
952:この名無しがすごい!
24/11/16 16:33:35.00 8+rUgcFL0.net
>>951
乙
異世界設定 議論スレ part130
スレリンク(bookall板)
953:この名無しがすごい!
24/11/16 16:54:36.81 O4Tzu1XUd.net
>>951
おつおつ
954:この名無しがすごい!
24/11/16 17:41:10.03 qEi8llX80.net
さて、最近見た話で「弾丸発射後、さらに時限式の魔法陣が発動して、もう一段階爆発を発生させることで威力と貫通力を高めた!」
というのがあったけど、仮に弾丸を追加爆発でさらに加速させても、弾丸が変な方向飛んでいったりするんじゃ?と思えたのは無粋だろうか
955:
24/11/16 17:52:50.11 T7kMzZLS0.net
>>954
考えられるとしたら、その魔法陣に爆発で得られる推進力に指向性をもたせる術式でも編み込んでるってくらいじゃないか?
それか小さな結界を生成して擬似的な銃身にして弾丸の飛ぶ方向を限定させてるとか
956:この名無しがすごい!
24/11/16 19:46:03.31 zeGY5Tyr0.net
>>954
てか命中後に爆発させたらよくね?
そういや昔、最新兵器を紹介した番組で、コンピューター制御で任意の距離で爆発して遮蔽物に隠れた相手を破片で狙う銃弾を見たな
957:この名無しがすごい!
24/11/16 19:54:42.42 xmRtxy0O0.net
貫通力高めたいなら弾を固く重くすればいいのでは
958:この名無しがすごい!
24/11/16 20:01:44.56 CrFMNZa80.net
まだ、ドリルやロケットパンチになら理解は示せたんだがな
959:ああああ
24/11/16 20:14:40.27 5+Ha5M6b0.net
思ったんだけど、作者はロケットの多段式を銃弾でやろうと思ったんじゃないか?
魔法陣を刻むだけなら細工師の技量次第だけど弾頭に刻めるみたいな
960:
24/11/16 20:26:02.36 W1bJ7MJO0.net
>>949
その霊≒魂を分けるって話なんで
追尾式ミサイル同様のカメラアイと動力内蔵で標的を追いかけるリアル魔弾ってのもなんかで見たな
ホント現代の技術は既に魔法と区別が出来んレベルに達してると思う
961:この名無しがすごい!
24/11/16 20:26:18.21 qEi8llX80.net
>>955
そういう設定とかあれば「そういうもんか」でまだ納得はできたかもしれん
けど>>954で書いた設定以上の情報は全く無かったんだよね
>>956
>>957
個人的にも話読んでて、同じように思った
ただ、自分もそこまで銃弾の運動エネルギーや仕組みとか詳しいわけじゃ無いから「そういうやり方もあるよ」みたいなのが実はあるんじゃないか?と思ってレスした
962:この名無しがすごい!
24/11/16 21:06:38.63 CrFMNZa80.net
その昔、せっかくの火薬を爆発させるのではなく推進力に回した爆弾兵器があってな
パンジャンドラムっちゅーんじゃが
963:この名無しがすごい!
24/11/16 22:29:04.07 qEi8llX80.net
>>959
だとすると無粋になるが、銃の弾丸みたいな小さいのに1つ1つ面倒な魔術式を刻むよりも、直撃しなくても広範囲にダメージ的な部分を見込める砲弾や榴弾のほうが良い気がしてくるんだよなぁ…
>>962
申し訳ないが、実用化されなかった珍兵器はNGだ
964:この名無しがすごい!
24/11/16 23:09:58.76 oVrHxplq0.net
燃料を使い切る、とういう概念があるからロケットが多段式なのであって、魔法の世界だと意味無いね。
射程の限度で再度発動して、射程を伸ばすなら分かるけど。
965:この名無しがすごい!
24/11/16 23:18:08.47 z7LhfqGF0.net
すでに射った矢のケツに更に矢を当てて加速させるって技が出てくるラノベ読んだことあるな
結構戸惑った記憶
966:この名無しがすごい!
24/11/17 00:28:18.09 KKeb9J3n0.net
>954
それって自己鍛造弾じゃね
967:この名無しがすごい!
24/11/17 06:26:59.42 GPlN+e210.net
>>965
そんなパーマンの飛行速度じゃあるまいし
無理に科学っぽい説明をしなくても良いのに(ギャグ作品なら十分にありだろうけど)
968:
24/11/17 09:22:01.19 2uj0PrEC0.net
丸太ん棒をぶん投げてそれに跳び乗って移動ってドラゴンボールの作風なら許されるしそれができるなら丸太ん棒なんか使わんでも自分で跳べばよくね?というツッコミはむしろ狙ってると思う
が右脚で蹴り跳ばした相手を左脚で逆から蹴るってのは技術や身体能力の問題じゃなく物理的にムリだろってのは作風的に狙っちゃいないと思うんだがどうなんだろ?
無空波くらいまでイッちゃうと逆に物理的にウンヌンいう気がなくなるんだがどう違うのか境い目がドコにあるのか言語化するのは簡単じゃないな
969:この名無しがすごい!
24/11/17 10:43:22.53 x7dyFbGC0.net
>>968
まあ、得体の知れないものや想像もつかない空想を描写出来るのは活字媒体の醍醐味ではあるけど
想像力云々の問題じゃないレベルで無理のあるのはナシよな
作者には何が見えているのか問いたい
包囲殲滅陣のやつとか
970:この名無しがすごい!
24/11/17 12:22:14.72 90yVW/W/0.net
>>969
結局さ、そこまでのトンデモナイ空想を話すまでに、
人(読者)に好かれているか、ってことなんだろうな。
968の言う、ドラゴンボールの作風なら許されるとか、
田中角栄がおよそ論理的ではないのに好かれる人柄だったとか、
キン肉マンのゆでたまごの超人パワー理論がガッチリ子供の心をつかんでたとか、
それこそ作者に何が見えているのかが共有できてしまうんだろうな。
971:この名無しがすごい!
24/11/17 12:50:23.92 0O6s5oEr0.net
>>970
いいたい事は伝わってくるんだが
それらは何が見えてるもなにも
こういう事だと、本人が直々言ってみせ、やって見せてるやつじゃないっすかね?
972:
24/11/17 13:36:58.54 zNcdplQi0.net
ゆで理論の罪深さはそれが子ども向けであるところで
鍛えればかめはめ波を出せると思ってたよ~なんてのはカワイイもんだが重いものほど速く落ちるとか思い込むようだと笑えない
面白い面白くない愛されてる愛されてないってのとは別に作風的にリアリティラインが上がったり下がったりてのはあるだろキン肉マンの場合は当初ギャグ漫画として始まりバトル漫画に切り替えたってだけじゃなくリアルという言葉の意味がヒジョーにビミョーってか独特であるプロレスの世界観を基礎にしてるから子ども向けなのに子どもへ与えるのは要注意って要素がある…と個人的に思っとる
ギャグからリアルバウト路線に転向てのは男塾も同じ…だと当時は思ってたけど今にして思うと作者的には一貫してギャグ漫画やってたんじゃね~か?
毎度毎度オチが民明書房ネタだからバトルの決着のところだけならキン肉マン同様プロレスベースでキン肉マンと違ってギャグテイストは終始一貫してたザ・モモタロウの方がよほどリアルバウトしてる
973:この名無しがすごい!
24/11/17 14:01:59.86 7uCT9ZYG0.net
ゆで理論は子供心には謎の説得力あったからなぁ
今はもうそうはならんやろ!ってなってるけど
974:
24/11/17 14:15:15.68 2uj0PrEC0.net
これも「個人的には」でしかないけどワリと理系な小中学生だったんでゆで理論には一切だまされなかったけど民明書房の存在を疑うって発想はなかったよ
とはいえマンマ信じるってコトでもなくたびたびオイオイオイ…とは言っとったし「ゴルフの語源は呉竜府」っていうおそらく一番有名なネタの際はさすがに全国の小中学生がツッコミ入れてたと思う
余談だけど民明書房的なうさんくさい解説の元祖はプロレス繋がりで「プロレス☆スター列伝」での「アントニオ猪木・談」というヤツだと思う
975:この名無しがすごい!
24/11/17 14:28:52.31 GQ6knvQw0.net
そもそもね、ファンタジーって「月が無くなってもきっとまた生まれるでしょ。歯がそうなんだから」みたいなノリでやってるものだと思うんですよ。
「白と黒が偶数ずつ含まれる呪文以外は成立しない」みたいなルールがあったとして、そのルールに反する呪文が出てきたときにはそのルールをもう一度説明しなきゃいけない。それぐらい忘れっぽいものとして読者を扱うのがファンタジー。
976:この名無しがすごい!
24/11/17 16:38:20.58 i1qbyVq50.net
まあ、流石にゆで理論くらいで文句言ってる人は
トムとジェリーだのルーニーテューンズだのクラシックカートゥーンみてたら発狂しそうではある
てか、エンタメとして敢えて面白い方向に転がすフィクションと
そんなの関係ない作者のチョンボは別問題やろ(上手い人はそこからリカバリしてくるけど)
977:この名無しがすごい!
24/11/17 16:39:59.38 PziuKU6v0.net
>>964
そうでもないでしょ
魔法で加速させるのが目的なんだろうし
一度発動したら持続してずっと力を与え続けるなら追加の魔法(多段式)は不要だけど
でもその魔法はおそらく力を一時的に加える類いだろうからより高速にするために多段式に意味はある
運動エネルギーは質量に比例して、速度の二乗に比例する
小さい質量のほうが大きい質量より加速に必要なエネルギーは小さくて済む
なので一回の魔法で大質量を飛ばすより小さい質量を限界まで加速させるってことなんじゃね?
978:この名無しがすごい!
24/11/17 17:07:09.97 OhNaP5Zr0.net
>>977
衝突して与える力:運動量=質量×速度
なんだけど・・・ゆでたまご先生ですか?
979:この名無しがすごい!
24/11/17 17:10:39.18 OhNaP5Zr0.net
もちろん、運動エネルギー=質量×速度2乗だけど
980:この名無しがすごい!
24/11/17 17:14:04.39 PziuKU6v0.net
あと空気抵抗は速度の二乗に比例して、質量に反比例、だったかな
なので効率的に破壊エネルギーを増やすなら質量を増やすのがいいんだろうけど、当然持ち運びが不便になる
なので速度で破壊エネルギーを得る方向になるだろうけど
初速だけ与えてあとは放置する場合、目的の終端速度を得るには初速をより大きくしなくちゃいけない、つまりそれは空気抵抗の増大を意味する
多段式は初速を小さくしたまま、目的の終端速度を得られるので効率がいい(はず)
効率の部分、結局は魔法次第だけど
981:この名無しがすごい!
24/11/17 17:45:17.02 OhNaP5Zr0.net
>>980
初速が小さくなれば目的への「到達時間」が大きくなるんだけど、回避・防衛されることは考慮する必要がなくて、
衝突する瞬間だけ速度が必要という条件?
982:
24/11/17 17:49:34.86 2uj0PrEC0.net
>>976
トムとジェリーが一見して物理法則なんぞ無視しててもリアルじゃないって文句いう人がいないのは作風ってかテイストがリアルに描写するようなもんじゃないからだ
子ども騙しってのは大人を騙すのに失敗している作品を揶揄した言い方だがトムとジェリーはそもそも騙そうとしてない
キン肉マンもいわゆる子ども騙しではないがトムとジェリーとは違ってリアルじゃないのにある種のリアリティはあるので結果として意図とは違う方向に子どもを騙してしまう
983:この名無しがすごい!
24/11/17 17:54:00.18 i1qbyVq50.net
キン肉マンの一番のツッコミどころは、あいつらナチュラルに空を飛ぶ能力を有しているのに落下死とかしちゃうところ
984:
24/11/17 17:58:01.78 yOn9gNUt0.net
ベアークローを両手に装備するだけで超人パワー換算が二倍になるのが一番引っかかる
985:この名無しがすごい!
24/11/17 18:02:15.07 hwwE/rpJ0.net
杖を両手に装備して魔力は二倍!
986:この名無しがすごい!
24/11/17 18:46:44.19 GQ6knvQw0.net
指揮棒を二倍にしていいことがあるのか
あるいはコントローラが二つあるとゲームは速く進むのか
987:この名無しがすごい!
24/11/17 18:50:22.72 7uCT9ZYG0.net
両手持ちで二倍の攻撃力
さらにジャンプを加えれば2*2で4倍の攻撃力
そこにいつもの5倍チャージを加えれば
掟破りの20倍攻撃だ!(
988:この名無しがすごい!
24/11/17 18:53:40.38 PziuKU6v0.net
>>981
初速が早くても空気抵抗で終端速度が落ちているなら、到着時間が遅くなる可能性もあるのでは?
どちらのほうが早いかは打ち出しから到着までの平均速度次第だから一概には言えないと思うけど
989:この名無しがすごい!
24/11/17 19:02:09.41 DbaOeZ1H0.net
>>988
なにそのバドミントン
990:この名無しがすごい!
24/11/17 20:36:18.67 OhNaP5Zr0.net
>>988
空気抵抗での速度低下を考慮しなきゃならないって、どんな超長距離に攻撃することを想定しているのか。
そんなスナイピングで砲弾を自動に多段点火させるよりは、もっと近くまで接近してから攻撃する手段を考えた方がいい。
991:この名無しがすごい!
24/11/17 20:48:59.71 ELNPhW+70.net
弾の改良か有効射程距離の変更をしろよという話に
992:この名無しがすごい! (ワッチョイ 367c-n6BH)
24/11/17 22:05:05.65 RCGJ0+1/0.net
>パワー換算が二倍になるのが一番引っかかる
まああれは「ウォーズマン理論」と呼ばれる通り、実際に機械で測定換算したわけじゃなくて
ウォーズマンが戦いの中で勝手に言ってるだけだから…
>あるいはコントローラが二つあるとゲームは速く進むのか
GTOって漫画内の『どっちが早くガンシューをクリアするか』ってゲーム勝負で
ゲームをやりこんだ生徒が普通にゲームプレイした後に
鬼塚が2丁拳銃(一人で2Pプレイ)して2倍の火力で勝ってしまうというシーンがあったな
(当然生徒は「卑怯だろ」と言って物言いをつけた)
993:この名無しがすごい!
24/11/17 22:54:35.84 lLOZES/60.net
>>990
でもそこまで短い距離だとエンジンと同じで本当は時分割で力を生んでいるけど間隔が短いので常に動力を生み出しているようで実は時分割で力が発生しているように見えるのでは?
それを「多段式」というのかどうか
ポンポン船みたいにポン!ポン!ポン!ポン!って音させながら弾が飛んでくんだろ?
994:この名無しがすごい!
24/11/17 22:55:30.07 lLOZES/60.net
消し忘れた
×でもそこまで短い距離だとエンジンと同じで本当は時分割で力を生んでいるけど間隔が短いので常に動力を生み出しているようで実は時分割で力が発生しているように見えるのでは?
○でもそこまで短い距離だとエンジンと同じで本当は時分割で力を生んでいるけど間隔が短いので常に動力を生み出しているように見えるのでは?
995:
24/11/17 23:09:34.50 D+ShWTDp0.net
銃の最大射程よりも外へ届かせるためってならありっちゃありやと思うわ。大前提として爆発のエネルギーがちゃんと弾丸の推進力に変換されないとダメだけど
銃による暗殺を警戒して、出回っている銃で可能な射程距離範囲を警戒されてた場合はどうしたって狙撃手は銃の射程距離外で狙うしかなくなるし、一朝一夕で銃の射程距離を伸ばすのは無理だからね
弾丸の方に小細工するって着眼点はあってると思うのよね、実現可能かはさておいて
996:この名無しがすごい!
24/11/17 23:12:44.78 n1S5Vt7Z0.net
銃弾は諦めて絶対に敵の心臓に刺さる魔法の槍でも投げた方が良くない?
997: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 4e24-//jN)
24/11/17 23:22:10.88 D+ShWTDp0.net
>>996
それが無いから銃弾なんじゃね?
あるならそっち使うでしょ
998:この名無しがすごい! (ワッチョイ 62f0-jspb)
24/11/17 23:36:04.86 EQi1RYOe0.net
というか銃もどきの魔法を使う利点ある?
普通に銃使った方が早くないか