24/09/12 12:56:35.81 QAt1wF+hd.net
▼関連スレ
あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 21ページ目
//mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1716628252/
【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【ハーメルン】 Part.25
//mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1723686298/
今日読んだWeb小説をレビューするスレ4
//mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1720761845/
3:
24/09/12 12:57:07.67 QAt1wF+hd.net
禁止:荒らし行為
作者・読者・しょうかい者等の人格否定
作品を貶める行為
作品を貶めるためのしょうかい
作品への助言を求める行為
18禁作品のしょうかいや感想(違反者はスルー。構うのも荒らし)
作品からかけ離れた雑談
4:この名無しがすごい!
24/09/12 17:18:56.30 NYQVjLeh0.net
「霊剣歴程」
著 kadochika
「転生!異世界より愛をこめて」から気持ち悪いノリと転生要素を抜いて、少年漫画とSFの要素を入れた小説
面白い
キーワードをしっかり付ければもっと人気が出ると思う
5:この名無しがすごい!
24/09/12 17:36:08.51 lPSNfKHe0.net
>>1乙
6:この名無しがすごい!
24/09/12 23:46:57.85 SR6udDPW0.net
>>4
それ、スゲー古い作品じゃね?
7:この名無しがすごい!
24/09/14 12:57:47.30 MfFLPjlO0.net
それ確か何年も前だけど本スレでオススメ聞かれた時にちょくちょく名前出る系のやつだな
8:この名無しがすごい!
24/09/15 12:02:10.32 w1eja9nC0.net
難攻不落の不問ビル完結したか
9:この名無しがすごい!
24/09/16 20:47:17.94 iAcghHbrd.net
悲報なのか朗報なのかよくわからないけど、消化不良で完結してしまったなあと思っていた
『愛さないといわれましても』、実は書籍で続いてた。
4巻は書き下ろしで、その一部がweb版完結後にSSとして投下されていたようだ。
書籍版は定価が1,320円~1,485円とお高いので、安いときに1巻だけ買って(今も1巻だけはセールで99円)
2巻以降はチェックだけ入れてセールとコインアップが重なったときに
買おうかなとか思ってたけど、2巻、3巻と買って読んでたら続いていることに気づいたのだろうなあ。
今、セール値引き対象ではないけど、19日までは40%コインバック期間なので4巻だけ買ってしまった。
2巻と3巻はいずれセールとコインバックが重なって文庫のラノベぐらいの値段で(といっても文庫のラノベの値段もここ数年で
すごく値上がりしてるけど)買えるときに買おうと思うのであった。
10:この名無しがすごい!
24/09/16 21:39:41.45 mnxqB9Fq0.net
日記かな?
11:この名無しがすごい!
24/09/16 22:13:29.96 iAcghHbrd.net
日記かもしれないし、以前のオススメ作品の続きが読めるぞ報告かもしれないし
もしかすると1万年後の米相場を示唆する予言かもしれない。
12:この名無しがすごい!
24/09/16 22:31:58.25 a+AGqr/Y0.net
書籍打ち切りをなろうで完結させる作家はたまにいる。大抵はエタる
13:この名無しがすごい!
24/09/16 22:34:23.02 cKiWzusRr.net
宝島社1巻打ち切り後もなろうで頑張って再書籍化とコミカライズ化した作品もある
14:この名無しがすごい!
24/09/17 00:01:14.76 9j7F5cNm0.net
>>8
けっこう古い作品だよな
完結まで書き続けた事には感心するわ
15:この名無しがすごい!
24/09/17 00:03:07.92 o+C40JTZ0.net
毒りんごの縛りから脱出してがんばって20冊も出してる御子柴さんとかもいるしな
まああれは最初の毒りんごが見えてる地雷だったけど
16:
24/09/17 17:50:54.91 Ux1yPLAeM.net
テスト
17:
24/09/17 17:51:27.77 Ux1yPLAeM.net
警備員?
18:この名無しがすごい!
24/09/18 21:47:05.07 0oApEQ2pd.net
なろうサイトはまた何か仕様変更でもあったのだろうか
chrome拡張の縦書きになろうが縦書き表示出来なくなったと思ったら
スマホのYMOもリスト取得エラーとかで最新話が表示出来なくなってる。
19:この名無しがすごい!
24/09/18 22:15:11.61 GRQqftfC0.net
htmlタグのクラス名や1D名か変更になった
20:この名無しがすごい!
24/09/18 22:27:43.39 JFbrgRj40.net
完全にHTML解析してるアプリ狙い撃ちよね
21:この名無しがすごい!
24/09/18 23:02:28.35 QZBGBh8p0.net
一応は読めていた巻丸もおかしくなった
いずれこうなると思っていたがつくづくろくでもない
22:この名無しがすごい! (ワッチョイ 7702-y7MN)
24/09/18 23:14:27.59 YhKq3MFC0.net
旧なろうリーダの息の根を止めに来たか
23:この名無しがすごい!
24/09/18 23:26:18.69 0oApEQ2pd.net
YMOは今までは3日以内に対応アップデート入れてくれてたから、たぶん、そのうちなんとかしてくれると思うので
それまで待つわー、いつまでも待つわぁー♪
それはともかく、というか、たぶん今更なのだろうけど
『妃教育から逃げたい私』、来年アニメやるんだねえ。
いったいいつアニメ化が発表されたのだろうとぐぐったら去年の11月だった。
めちゃくちゃいまさらな話だった。
読んだのが結構昔だから話をほとんど忘れてるけど兄の意向で王子の婚約者になってて厳しい妃教育を受けてた主人公。
婚約破棄されて、やったー、と喜んで地元に戻って暮らしていたら王子が迎えに来てしまって
みたいな話で、王子を誑かした、なんとかブリ子さん、通称ぶりっ子さんのキャラが好きだったぐらいしか覚えてない。
同時期に令嬢ものではなあるけど、『妃教育~』とはだいぶ違う
『逃がした魚は大きかったが釣りあげた魚が大きすぎた件』も面白かったな。こっちはコミカライズも好き。
隣国に留学中の主人公な令嬢が、王子に婚約破棄を言い渡されるけど、
主人公はそもそも王子の婚約者じゃなくて、隣にいた親戚な令嬢と間違われて婚約破棄を宣言されたのだった。
周りに漂う、びみょーな空気「この空気どうすんのよ」な感じで始まる話。
主人公が脳筋一族の元末っ子で弟が生まれるまでは一番才能があるってことで拳法とか叩き込まれてたり
思っている事が口に出てしまうクセがあったりと面白い。コミカライズは顔芸でわらわせてくれる。
こっちはアニメ化の話はないのだろうか。
長文になったついでに『やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中』のアニメが来月始まるねえ
これ好きなので楽しみ。こっちも脳筋令嬢(死に戻りでロリ化)ものだな。
24:この名無しがすごい!
24/09/20 18:43:25.75 rBBam0bm0.net
YMOはカクヨムもダメ
キツイなこれ
25:この名無しがすごい!
24/09/20 18:47:55.16 Z3/KByjh0.net
Android版のYMOはカクヨム普通にDLできるが
26:この名無しがすごい!
24/09/20 21:16:48.76 9QJ6eAQGd.net
>>24
YMOはアップデート来たぞ
27:この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-54vK)
24/09/21 12:38:35.23 Jf/kkfU9d.net
なろうダウンローダー・・・復活して
akp配布でも良いから
28:この名無しがすごい!
24/09/21 13:33:58.53 1B0Fg7kpa.net
なろう側も広告表示させたいから必死よ
いやそれならブラウザでもっと使いやすくしてくれよ…
目次の100制限とかブックマークの無駄なドロップダウン化とか一覧性を下げて不便にするの意味不明過ぎる
29:
24/09/21 17:46:52.81 gwCoiaCM0.net
>>28
もう有償でいいから広告なしのアプリ使わせて貰いたい
ラノベルに巻丸、世話になった。
30:この名無しがすごい!
24/09/21 19:41:38.56 svoxDwPY0.net
縦読みは安定しないけどweb小説リーダは更新も早いし使いやすいしいいよ広告も1回視聴12時間単位で消せるし買い切り1000円で永続で消すこともできる
31:この名無しがすごい!
24/09/21 19:45:07.53 fuMgSTvJ0.net
iPhone版まだこないな
32:この名無しがすごい!
24/09/22 01:31:54.00 JYH3KirQ0.net
棺の魔王5年ぶりに更新されとる
33:この名無しがすごい!
24/09/22 08:26:31.34 Hiy4TS120.net
異世界おじさんて絶対なろうだと思ってたわ
34:この名無しがすごい!
24/09/22 17:10:04.44 coPJnL/00.net
まあなろう見て思いついたんだろうな
35:この名無しがすごい!
24/09/22 17:53:15.80 /wAyfxsw0.net
そんな一目瞭然なことを「俺にはお見通しだぜ」みたいに言われても…
36:この名無しがすごい!
24/09/22 20:53:25.09 viMHqCSP0.net
>>33
異世界おじさんの連載開始って、なろうの流行より後だっけ?
37:この名無しがすごい!
24/09/22 21:11:52.75 1HXRtvBx0.net
何をもってなろうの流行と言うのか知らんが
無職、転スラの5~6年後ぐらいだね
38:この名無しがすごい!
24/09/22 22:10:43.39 YUff+5n30.net
異世界おじさんは異世界転生ブームが終わって恋愛に乗っ取られつつある頃の作品やぞ
39:この名無しがすごい!
24/09/22 22:28:27.32 coPJnL/00.net
>>35
こんなんで一々そんなイチャモンつけられたら何にも書き込めねえな
40:この名無しがすごい!
24/09/23 02:06:52.11 GMu6mk4j0.net
ここ10年くらいの異世界系作品は全てなろうって認識の人は多い
41:この名無しがすごい!
24/09/23 02:07:54.40 oFnnnzMA0.net
売れたら勝ちだからな
42:この名無しがすごい!
24/09/23 03:24:24.01 lM/uyEot0.net
なろう(なろう系)ってレッテル作ってそれっぽい作品に全部それ貼り付けてるだけだよ
世の中そうやって回ってるし俺らだって別の業界では意識的/無意識的に同じようなことやってる
そこで「これはなろうじゃなくてハーメルンというサイトの作品で。。。」とか説明して回る行為に意味なんてないただキモいという印象を煽るだけ
43:この名無しがすごい!
24/09/23 21:56:01.85 cGTP3QV20.net
>>40
というかここ10年くらいの異世界系作品なんてなろう系以外空気だろ
出てるのかどうかもわからないし
なろうテンプレやなろうと似たような発想で描かれたものばっかじゃん
フリーレンとかダンジョン飯とかなろうとなにも違わないし
44:この名無しがすごい!
24/09/23 21:58:08.00 BHiaIA6B0.net
カクヨムもタグになろう系って付いてる作品結構あるの面白いよなw
45:この名無しがすごい!
24/09/23 22:16:28.23 bNIJ0nvp0.net
完結記念に
・島流し令嬢
URLリンク(ncode.syosetu.com)
戦争で英雄となった貴族令嬢が冤罪かけられ王によって島流しとなったが復讐のために戻る気満々でサバイバル生活する話
主人公はゴーレムを使役する魔法が使えるけど土魔法で瞬時に作るようなチートはないため
素材集めやら衣食住をたった一人手作業でやってくという気が遠くなる作業が序盤続くためサバイバル好きにはたまりませんw
無人島では鍋が無いと詰む!
46:この名無しがすごい!
24/09/23 22:23:56.80 dOugnCRP0.net
もちもちか…
47:この名無しがすごい!
24/09/23 22:49:03.60 9HKi1ZIS0.net
>>45
完結したのか、何話か溜まってから読もうと思ってたので最後数話だけまだ読んでないけど
山場が一切なく最初から最後まで万事順調に進んで話を引っ張ったりせずそのまま完結した感じか
48:この名無しがすごい! (ワッチョイ eb3f-rWip)
24/09/23 23:01:39.67 BWNZArpR0.net
恐ろしいまでの完結率だな
49:この名無しがすごい! (ワッチョイ a7a2-LhKG)
24/09/23 23:08:36.52 9HKi1ZIS0.net
25作品あって今日始めた新連載以外の連載は全部完結してるな、完結率100%か
50:この名無しがすごい! (ワントンキン MM42-zLmf)
24/09/23 23:12:22.84 kFfmYwgTM.net
もっちーは面白ければ文句無し
51:この名無しがすごい!
24/09/23 23:41:03.25 HybqrABE0.net
島流しのやつもそうだけどもちもちの人は話が淡々とし過ぎなのよね
一度も躓くことなくたまに漂流物が流れてくるくらいの無人島で製鉄までやってゴーレム作っちゃうからサバイバル物としても島開拓物としても物足りないし
目の付け所はいいから面白そうと思って読むけどなんか薄味って感じで途中で飽きる
52:この名無しがすごい!
24/09/24 00:27:06.55 SZWcy/HR0.net
ガチめなサバイバル系作品がいくつかあるから
それ読んだ後だとう~んて感じだな
53:この名無しがすごい!
24/09/24 03:10:02.35 zKSxvlC40.net
サバイバル系で思い出すよくできた作品というと、やる夫の無人島のやつだな
あれって原作あるのかしら?
54:この名無しがすごい!
24/09/24 18:49:33.51 RPznZRsE0.net
やっとiPhone版アプデきた
55:この名無しがすごい!
24/09/26 07:01:50.51 z6RTMwMC0.net
ハーメルンのドラゴンボール作品は結構好き
56:この名無しがすごい!
24/09/27 18:11:31.72 QGIbp5YV0.net
さすおにもなろうだし
オーバーロードもなろう、
ダンまちもなろう、じゃ仕方ないかな
>>40
57:この名無しがすごい!
24/09/27 18:27:35.31 xSpDoFym0.net
ダンまちもオバロも理想郷発じゃね?
58:この名無しがすごい!
24/09/27 20:06:11.77 Eh2nQgd3d.net
まあ、ステープラーはみんなホッチキス、みたいなもんでしょ。
59:この名無しがすごい!
24/09/28 07:33:57.08 JbCwajGH0.net
初出が別サイトでもなろうに転載されたら
なろう作品として扱われるぞ
60:この名無しがすごい!
24/09/29 07:18:34.21 YTf0TPu30.net
ふむ。ではオータニサーンを題材に伝説のスポ根ものでもカくか
61:この名無しがすごい!
24/09/29 08:54:30.21 z6kBOKRy0.net
テニヌレベルのギャグにしないとリアリティがなさすぎるのでスポ根はダメです
62:この名無しがすごい!
24/09/29 08:56:59.57 Yfm2Vx2m0.net
レインボースパークボール
63:この名無しがすごい!
24/09/29 09:15:06.81 r6VQIuZQ0.net
すごいよね藤井くんとか大谷みたいに創作よりも上回る人が同じ時期に出るなんて
64:この名無しがすごい!
24/09/29 09:32:07.97 ZsMfN/tn0.net
野球物書くならアパッチ野球軍くらい弾けてないとダメだと思うの
下手にリアル寄りのすごい選手主人公とかにしちゃうとリアルさんが軽々と追い越していっちゃう
なろうなら異世界帰りの勇者が野球部に入って持ち帰った異世界のスキルアップのポーションとか使って仲間にチート与えるとかして高校野球で弱小高校を優勝させるとかくらいやらないと
65:この名無しがすごい!
24/09/29 09:35:53.19 IvwXqlWI0.net
いや、アストロ球団だ
66:この名無しがすごい!
24/09/29 09:44:05.17 MOp/b8v80.net
ここは地獄甲子園で
67:この名無しがすごい! (ワッチョイ ff3c-H/1P)
24/09/29 13:59:18.54 NXACjTYo0.net
男どアホウ甲子園みたいな
68:この名無しがすごい!
24/09/29 20:35:16.90 PfM3lEFy0.net
>>64
令和なら
勇者率いるドーピング軍団
魔法少女率いる魔改造軍団
宇宙警察率いるサイボーグ軍団
異世界帰りが率いるチートスキル軍団
が激突して甲子園と大阪ドームが対消滅するくらい弾けてくれいと
69:この名無しがすごい!
24/09/29 21:05:03.23 haHcoQQ20.net
なろうだと同格相手の血みどろ殺試合ではなくて
超人格闘スポーツチート持ち主人公がいけすかないスポーツマンを試合の名のもとに血祭りに上げるようなお話になります
70:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f83-m1TB)
24/09/29 21:38:16.09 u6Ps5R3F0.net
主人公にチート補正つくからどうやってもスポ"根"にはならんだろ
71:この名無しがすごい!
24/09/29 21:50:31.10 w7FxhaBA0.net
つまり常勝巨○軍をツバクローがブラック・エンジェルズする話になるのか
72:この名無しがすごい!
24/09/29 22:11:33.42 WK+qIj2H0.net
裏タッチ~和也の異世界甲子園~
73:この名無しがすごい!
24/09/29 22:21:30.17 nmXcnksq0.net
異世界の長嶋巨人軍というオリジナリティ溢れる話を思いついた
74:この名無しがすごい!
24/09/29 23:04:40.87 Yfm2Vx2m0.net
セミリタイア80話程読んだけどこっから結局ヒロインシリルになるのつまんねぇな
75:この名無しがすごい!
24/09/29 23:11:09.14 ZsMfN/tn0.net
なろうでやるなら米国メジャーリーグのドリームチームがリトルリーグに参加して子どもたちを蹂躙して全員涙目にするようなのを書くべき
76:この名無しがすごい!
24/09/30 00:18:19.55 SpV+N+28d.net
嘆きの亡霊のコード編がやっと終わりそうなのに昨日は更新来なかったなあ。
77:この名無しがすごい! (ワッチョイ 533f-6MAx)
24/09/30 00:50:45.54 j2tROvPj0.net
たくさん更新してくれたよね
嘆き一本に絞ったのかな
78:この名無しがすごい!
24/09/30 00:56:06.28 uYAgM8sV0.net
>>68
そういうのは石森章太郎が50年くらい前に描いてる
79:この名無しがすごい!
24/09/30 01:21:07.28 /yQhLz3w0.net
>>72
とっても、BL臭がする…
80:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f01-upN8)
24/09/30 02:55:07.85 XStrlwpv0.net
どこにタッチするんですか(困惑)
81:この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-IsOD)
24/09/30 03:27:16.28 UlTi6mvQd.net
リズムタッチだろ
82:この名無しがすごい!
24/09/30 08:18:31.73 Ls1OpEda0.net
どこにタッチするんだってのは連載開始当時も散々言われてたな
実際は主人公が途中でバトンタッチしますよっていう超ネタバレタイトルだった訳だが
83:この名無しがすごい!
24/09/30 08:49:36.61 fGosyWk30.net
嘆きの亡霊といえば魔王討伐も久々にアップしたけど続かないねぇ
84:この名無しがすごい!
24/09/30 09:42:29.70 JpOlpgjm0.net
主人公は別にバトンタッチしてなくないか?
甲子園に女連れてく役をタッチしただけ
85:この名無しがすごい!
24/09/30 11:00:28.71 uYAgM8sV0.net
タッちゃんだからタッチなんだろ
86:この名無しがすごい!
24/09/30 11:33:40.18 keO4C2OZ0.net
浅倉南 「たっちゃんはたっちゃん!かっちゃんはかっちゃん!」
87:この名無しがすごい!
24/09/30 13:05:49.07 EePOjzOx0.net
>>80
乳首
88:この名無しがすごい!
24/09/30 13:16:32.74 ciL+uaqCa.net
南「みっちゃんミチミチ…」
89:この名無しがすごい!
24/09/30 19:13:46.74 j2tROvPj0.net
異世界食堂、のぶ、辻そばときたら次は何がいいかな?
90:この名無しがすごい!
24/09/30 19:26:07.73 /yQhLz3w0.net
異世界美食倶楽部
91:この名無しがすごい!
24/09/30 19:39:00.84 j2tROvPj0.net
>>90
なろうにある?美食倶楽部にようこそならあったけど
92:この名無しがすごい!
24/09/30 19:55:35.18 2YV9r09g0.net
辻そばのやつ読めるなら何でも読めるやろ
93:この名無しがすごい!
24/09/30 22:02:31.85 wSYZ1tDz0.net
なんか富士そば食いたくなってきた
でも近くにないんだよな
94:この名無しがすごい!
24/10/01 01:19:19.08 23psaslI0.net
傭兵団の料理番
95:この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-VBoX)
24/10/01 01:26:35.67 +zUX9NfR0.net
スティーブンセガールかな
96:この名無しがすごい!
24/10/01 15:07:33.09 U8eBeTorM.net
>>74
書籍続き出ないのも然もありなん
殆どの人が寄生虫より聖女をヒロインと思ってた
97:この名無しがすごい! (ブーイモ MM1f-+acs)
24/10/01 16:32:35.30 sqYKJ9jAM.net
乞食だしなw
売れないので更新しません
しょうもな
98:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-D2eP)
24/10/01 17:04:48.93 JG1mCSmSa.net
セミリタイアは知らんが乞食はむしろ俺達読み専では?
その作者が乞食行為をしてたならスマンな
99:この名無しがすごい!
24/10/01 18:02:30.28 9OgQkXlK0.net
ヒロインを絞るのはよっぽど魅力がないと難しいよな
無職とか3人もいるわけだしやっぱりそういうほうが安牌か
100:この名無しがすごい!
24/10/01 18:31:01.08 qcYaD7740.net
その表現だと無職のヒロインは魅力がないから3人も用意したんだぜって聞こえるが
101:この名無しがすごい!
24/10/01 18:44:34.34 VZKe5i640.net
おおよそ総ての創作物語において絶対的正ヒロイン単騎なんて作品恋愛要素0でもなければかなり少数では?
比較的多いのはボーイ・ミーツ・ガール系か
女性向けは恋愛物が主だからむしろ当て馬がでてこないことまずないし
102:この名無しがすごい!
24/10/01 19:06:42.83 +V+XDcRn0.net
ヒロインの魅力どうこうより複数いた方が話が作りやすい
103:この名無しがすごい!
24/10/01 19:30:56.66 bQ0vWHfD0.net
絞って絞って最終的に実の妹エンドにしたラノベがその昔ありましてね…
104:この名無しがすごい!
24/10/01 20:17:26.09 LEHp+jhg0.net
止めろ思い出させるな・・・
105:この名無しがすごい!
24/10/01 21:08:43.29 RCnuBLdZH.net
わかった!それさすおにだね!!
106:この名無しがすごい!
24/10/01 21:32:09.97 Tg/APcqI0.net
ああああああ!ブリュッ
107:この名無しがすごい!
24/10/02 15:11:51.41 X6R/AXQA0.net
棺の魔王 完結してたのか
108:この名無しがすごい!
24/10/03 18:02:28.45 w9OU0bDK0.net
キリトくんとかナルトさんのこと俺は尊敬してるよ
109:この名無しがすごい!
24/10/03 22:22:12.23 iHE5zwns0.net
ドラゴンボールもヒロインは乳しかおらんしな
110:この名無しがすごい!
24/10/04 01:17:09.90 lcjy4mYL0.net
悟空の嫁ってヒロインっていうには出番少なすぎじゃね
メインキャラたちとの絡みも少ないし
111:この名無しがすごい!
24/10/04 03:04:22.92 nMTd/txC0.net
政略結婚だからな
112:この名無しがすごい!
24/10/04 13:54:49.78 QKpfzNXj0.net
嫁が通販スキルで料理を出してくれるけどたまには手作りが食べたい
113:この名無しがすごい!
24/10/04 15:19:39.66 RUg1F6HM0.net
検索してもググっても出て来ないんだが
なろうにはないのか?
114:この名無しがすごい!
24/10/04 19:08:21.74 x5eiGNi70.net
ホイポイカプセル開発したブリーフ博士の娘とかいう
世界一の富豪の娘と恋人だったのに浮気して別れることになった
世界一の間抜けもいます
あり得んぐらいの勝ち組だったのにな
115:この名無しがすごい!
24/10/04 19:11:11.82 ztLgBkkl0.net
まぁあのまま付き合ってたとしてもベジータに寝盗られてたんじゃないかと思ってる
116:この名無しがすごい!
24/10/04 21:06:44.09 cigLo4MFd.net
ヤムチャ「ブルマ!お前との婚約を破棄する!オレは真実の愛を見つけたのだ!」
117:この名無しがすごい!
24/10/04 21:17:42.75 eFMc7bgS0.net
んなわけねえ
ブルマから行かなきゃあのカップルは成立しない
118:この名無しがすごい!
24/10/04 21:25:34.51 Si0Vw4Ji0.net
ヤムチャって見た目は良いけど中身があれだから物足りなかったんだろう
ベジータのピストンは超絶激しそうだし
まあそれは御空もだけど
119:この名無しがすごい!
24/10/04 22:10:28.68 ztLgBkkl0.net
ええ?!月の夜に?
120:この名無しがすごい!
24/10/04 22:35:21.13 3JuqeXXt0.net
ブルマが超サイヤ人じゃないと耐えられないよな
121:この名無しがすごい!
24/10/04 22:50:14.44 sgYuEWbP0.net
ベッドの上では優しいベジータ
122:この名無しがすごい!
24/10/04 22:54:41.38 qfFMhAh10.net
ベジータは教育も受けているだろうが
悟空さ相手は大変だっただろうな
123:この名無しがすごい!
24/10/04 23:01:20.75 lcjy4mYL0.net
超サイヤ人だからってチンチンもスーパーとは限らんのやで
124:この名無しがすごい!
24/10/04 23:03:18.32 nm88rMeVa.net
むしろベジータは悟空にプライドをズタズタにされて不能になり、それを無理矢理ブルマが勃たせて「俺はサイヤ人の王子なんだぞ!この程度で…ウッ!」とかやってそう
125:この名無しがすごい!
24/10/05 00:34:22.48 /PjnyzMX0.net
全盛期にはそういう同人がたくさんあったんだろうな。知らんけど。
126:この名無しがすごい!
24/10/05 17:48:41.67 M+1aeByd0.net
そういう同人沢山あっただろうけど相手はブルマじゃなくてカカロットの方が多かった気がする。知らんけど。
127:この名無しがすごい!
24/10/05 18:48:47.25 nhFCMXZu0.net
悟空はホモに人気そう
128:この名無しがすごい!
24/10/05 18:49:37.56 tquaH/9F0.net
わかる
129:この名無しがすごい!
24/10/05 18:55:20.18 /PjnyzMX0.net
「こんなヤバイ時だってのにムラムラしてきやがった…」
(vsベジータ戦)
あると思います
130:この名無しがすごい!
24/10/05 19:04:58.85 rqNAiTFB0.net
ショタもいけるし黒髪アジア系からパツキン碧眼にもなれるし
精力はほぼ無限だろうし
細マッチョからムキンクス形態にもなれるし
しょっちゅう上半身裸になるし
131:この名無しがすごい!
24/10/05 19:26:26.40 M+1aeByd0.net
地龍のダンジョン奮闘記!が7年ぶりに更新来て笑った
132:この名無しがすごい!
24/10/05 21:42:04.34 Aszo3MU20.net
>>131
読んだけど記憶が全くないから何が何やらさっぱりだったわ
133:この名無しがすごい!
24/10/07 10:59:04.80 E8cRmdEo0.net
2万話超えてる作品初めて見た
ポイントからして内容は察するから読まんかったけど
134:この名無しがすごい!
24/10/07 12:06:01.52 hRVaep2e0.net
いつのまにかレジェンドの文字数抜かれてたんやな
135:この名無しがすごい!
24/10/07 12:29:40.80 OlCxORKD0.net
毎日5話とか更新してるってこと?
136:この名無しがすごい!
24/10/07 14:49:29.32 jJ9oAnjA0.net
そうだと言うのだ
137:この名無しがすごい!
24/10/08 19:55:48.51 AdnRtJ0E0.net
とりあえずepubなしで作ればいいじゃない
138:この名無しがすごい!
24/10/09 05:57:44.48 H38MZHG/0.net
SFとか歴史とかパニックとかの非主流ジャンルでお勧めあります?
139:この名無しがすごい!
24/10/09 06:58:05.00 2vL9ePMK0.net
オススメ聞くスレあるだろ
140:この名無しがすごい! (スップ Sd8a-pV6A)
24/10/09 14:39:12.10 TqbwMe+bd.net
ばあさんや、『小さな妖精に転生しました』と『おおかみひめものがたり』の次話はいつ頃になるのかのお
141:この名無しがすごい! (ワッチョイ 832f-VlK9)
24/10/09 14:40:26.32 j7nz8jyn0.net
次に書籍が出る頃じゃないかな
142:この名無しがすごい!
24/10/09 14:52:34.70 TqbwMe+bd.net
早く出るといいな、2巻。
そういえば、『小さな妖精に転生しました』の方はコミカライズ企画進行中とも書かれてたなあ。
今は小さな妖精の替わりというかタイトルだと類似品の (精霊の方が先に連載始まってるから妖精の方が類似品か)
『私、異世界で精霊になりました。なんだか最強っぽいけど、ふわふわ気楽に生きたいと思います』の更新を読んでるけど
こちらも書籍はアース・スターでコミカライズ企画進行中なんだな。
143:この名無しがすごい!
24/10/09 15:35:32.22 4NwK8ukg0.net
小さな妖精に転生しましたはホントは一度終わってるんだよな
144:この名無しがすごい!
24/10/09 17:56:12.12 aflokqBO0.net
妖精と言えば『VRMMOで妖精さん』はまだ更新中なんだな
もうすぐ300万字か
145:この名無しがすごい!
24/10/09 23:40:55.24 TqbwMe+bd.net
『やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中』のアニメ観た。
めっちゃ好きな作品なので上手にアニメ化されるか心配だったけど、良い出来みたいで一安心。
関係ないけど『齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定』
日本のラノベが中国でアニメ化されて、日本では吹替版が放送されるというちょっと珍しいアニメになってたけど。
今、中国では2期が放送されているとか。
146:この名無しがすごい!
24/10/10 01:25:07.33 zu6WkhAO0.net
>>145
あの偽ドラゴンってドラゴンがトカゲに擬態してる匂わせみたいなのあったけど、どうなんなんだろうか?
147:この名無しがすごい!
24/10/10 18:36:08.19 zq4a7p9z0.net
滅亡国歌読もうとしたら、、、、が気になる😭
148:この名無しがすごい!
24/10/11 22:40:53.92 qnWScUsHd.net
忘れかけてたころに更新が来る、まさにタイトル通りな『忘却聖女』、今日一気に8話追加されてるね
149:この名無しがすごい!
24/10/11 23:11:39.56 Zf6LojIw0.net
>>148
忘却聖女、エタってなかったのか!
150:この名無しがすごい!
24/10/12 01:06:30.05 Dwa5dE5K0.net
忘却聖女は最車面白く読んでたが、ファルスのルシがファルスのルシだからファルスのルシなんです!みたいなことクドくある時から連呼するようになったあたりで読むの疲れてやめちゃったな……
151:この名無しがすごい!
24/10/12 01:59:21.99 wunpincpa.net
>>147
滅亡国家の間違いなんだろうけど滅亡国歌ってタイトル見たら気になって読んでしまいそう
152:この名無しがすごい!
24/10/12 03:32:39.88 ltVuxiZr0.net
東ドイツ国歌がエロゲに使われた話を思い出すなw
153:この名無しがすごい!
24/10/12 03:33:55.87 ZWbfk/Jg0.net
>>131
更新分読んでみたけど古いね
キャラの性格付けとか展開とか
昔はこういうのあったな、なろうって日々進化してるんだなって思った
154:この名無しがすごい!
24/10/12 07:58:39.40 Nqbl76mi0.net
滅亡国家読んでみたけど糞女にイライラすると思ってちらっと感想欄見たらこいつがメインヒロインになるって絶望した
155:この名無しがすごい!
24/10/13 10:12:25.63 8njtnMZz0.net
東京ダンジョンタワー完結したか
156:この名無しがすごい!
24/10/13 10:58:57.72 1TJqs1QZd.net
完結と言えば、『はらつい』に完結マークが付いてて驚いたけど、物語の完結ではなく章の完結でまだまだ続くようだ。
157:この名無しがすごい!
24/10/13 11:59:14.14 SKESdlCG0.net
クリフエッジがそんな感じやな
グライフトゥルムやってるから止まってるんだろうが。
158:この名無しがすごい! (ワッチョイ fb32-rg2a)
24/10/13 16:16:46.69 2NP2b1qD0.net
・妹に結婚を押し付けられた手違いの妻 ~辺境伯は、拾いもの妻との離婚を全力で回避したい~
URLリンク(ncode.syosetu.com)
まだ途中までしか読んでませんが、予想外に面白かったので紹介します
いわゆる女性向けなろう小説がら「少し」ずれてる所が面白いです
あらすじの
>どたばた鬼ごっこラブロマンス開幕!
がこの小説のメインです
159:この名無しがすごい!
24/10/13 18:34:49.00 lANuj6YP0.net
かけんのかな?
160:この名無しがすごい!
24/10/13 18:43:30.94 lANuj6YP0.net
前にスレにでていた魔術漁り読み始めたけれど面白いね
スレに出してくれた人ありがとう
161:この名無しがすごい!
24/10/13 20:12:05.28 8njtnMZz0.net
魔術漁りの人の前作の白の平民も割と読めるんでオススメ
162:この名無しがすごい!
24/10/13 20:42:14.54 cE0jWH6f0.net
女版の俺何かしちゃいました?っていうよくあるやつ
自分の中で自身の能力を過小評価し続けて
誰に何を言われても認識変えないっていう
163:この名無しがすごい!
24/10/14 07:42:57.62 hgVD8oiWd.net
>>161
あれ、同じ作者なんだ!?
164:この名無しがすごい!
24/10/14 07:43:33.28 hgVD8oiWd.net
>>162
転生した大聖女は、それがわりと許せる不思議
165:この名無しがすごい!
24/10/14 08:32:58.17 2U+uRmJN0.net
>>162
男版もそういうの多いじゃん
スローライフみたいな単語が入ってたらまず間違いなくそのパターン
男女関係なく職人系は大体そういうのでしょ
戦う主人公で強敵相手でも無双してるのに自身の能力を過小評価してるやつは
むしろ男主人公ばっかりな気がする
166:この名無しがすごい!
24/10/14 08:56:17.02 yl8pfbex0.net
>>164
あれは分かってて惚けてるだけでしょ
167:この名無しがすごい!
24/10/14 09:02:17.65 HyoxG8fB0.net
>>165
そうでもない、そのパターンが主流なのは間違いないけど
自分がチート持ちなのを自覚した上でまあでも田舎の村暮らしが良いんでみたいなのも
最近はちょこちょこ見かける
168:この名無しがすごい!
24/10/14 09:24:42.98 sRkVDMBa0.net
とにかくなんでも謙遜するのが美徳だと勘違いしてるアホが書いてるからだろ
こんなんで日本人的感覚が~みたいなこと言われても一緒にされたくなくてキモさしか感じない
169:この名無しがすごい!
24/10/14 21:10:59.12 5hPRYX1/0.net
>>161
魔術漁りの方は主人公マンセーのなろう特有の臭みがキツ過ぎてリタイアしたわ
考えてみれば前作もやってる事は全然変わらんけど
170:この名無しがすごい!
24/10/14 22:12:11.51 2U+uRmJN0.net
あれくらいで無理ならなろう系ほとんど読めないだろ
171:この名無しがすごい!
24/10/15 07:56:16.70 gND4S/GS0.net
魔術漁りは傭兵卒業がピークであとはずっと臭いだけだからな
無理っていうほどではないけど展開も解決方法も雑で設定もふわふわだからずっと頭の片隅でなんで?(笑)ってなる
172:この名無しがすごい!
24/10/15 08:32:12.38 S+OdYqrO0.net
>>169
わかりゅ
173:この名無しがすごい!
24/10/15 21:23:35.55 clIJi1qj0.net
何でもかんでも学園行くんだよなぁ、学園なんて擦られすぎてて、どうやっても目新しい物にはならんのに
学園行きだすと途端に、ワンパターンになるから、止めてるなぁ
学園を読ませる作者は腕が有ると思うけど
174:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f02-QBmB)
24/10/16 00:10:57.60 T6UbT01j0.net
入学式やったら次の話は追放回でいいよ
主人公が問題起こして放校処分されるの
175:この名無しがすごい!
24/10/16 03:04:15.70 H7ERR3jq0.net
>>174
間に悪役貴族ボンボンとの決闘話を入れるべき
176:この名無しがすごい!
24/10/16 03:22:45.30 TCYYxKP/0.net
エタった作品だけど学園編と聞くと「やっぱチョロインでしょ」を思い出す
二十話もなく終わった作品なのに印象深い
177:この名無しがすごい!
24/10/16 08:27:32.08 drt1WT/Q0.net
学園編で記憶に残っているのは地球から物を召喚できる能力で
マクドナルドのハンバーガーとマックシェイクを召喚して
ヒロインの二人がこんな美味しいもの初めてですわと感動してたやつと
中世異世界風の世界なのに携帯電話が普通に流通してて
学生の主人公が魔物退治に行くのに自動車(スポーツカー)を使い
最後は幼女を含むヒロインズと乱交セックスしたと思ったら
時間が巻き戻り神と再会して終わったやつ
178:この名無しがすごい!
24/10/17 23:35:37.43 yNOmCoMId.net
なろうカクヨムハーメルンのオススメスレが変な連中に粘着されて崩壊してる(´・ω・`)
179:この名無しがすごい!
24/10/17 23:49:41.49 U+9lRiBK0.net
酷評君は割りとガチもんのアレな人だからね仕方ないね
180:この名無しがすごい!
24/10/19 10:44:01.16 MX8keDeV0.net
話が通じない人は黙ってNGが一番
181:この名無しがすごい!
24/10/20 07:01:40.65 0syLXHr10.net
精神を病んでる奴がなろうにハマったのかなろうにハマったから精神を病んでしまったのか
182:この名無しがすごい!
24/10/21 01:05:03.89 vozq6Mvh0.net
酷評も見ていて面白いけどね
思い入れも無いくせになぜかスルーもできずにムキーってなる奴のほうが謎
183:この名無しがすごい!
24/10/21 04:06:04.90 hhTkJKse0.net
酷評ってのも彼の主観で言ってるだけ
叩いてるってよりはダメ要素を出してオレここでリタイアしたわって感じのネガティブ気味の感想ってのがほとんど
それも同じ奴が繰り返してディスってるってわけでもないし重箱の隅つついて無理矢理こじつけてるわけでもない
ネガティブ感想もそれはそれで個人の感想としては参考になってはいる
否定的な感想付いてるようなものでもお薦めはできないけど個人的には悪くないみたいなのもあるしな
184:この名無しがすごい!
24/10/21 14:38:34.02 vozq6Mvh0.net
うんうん、そうだね
185:この名無しがすごい! (ワッチョイ a98f-6Oo2)
24/10/21 22:04:39.09 YZm2Msb30.net
まあ議論の内容関係なしに派閥作って権力争いするのが大好きなのが人類だからね(笑)
186:
24/10/24 07:47:40.88 m9bPAP9p0.net
リネッタ、灰色勇者、死にゆく剣闘士
10月になって一気に更新されたな
おおかみひめも早く来てほしい
187:この名無しがすごい! (JP 0H3d-pdT+)
24/10/24 09:09:44.63 yiowntwbH.net
おまかせくださいな!!
188:この名無しがすごい!
24/10/24 10:03:51.00 xdd+JAS/0.net
612の内の前半102を読み終わったところ
一言で言うなら
VRゲームの抜け穴系チートダークファンタジー
PKを淡々とこなすような主人公と普通のプレイヤーの戦い
主人公が性格悪い女感の無い女って感じでちっとも思い入れできないけど、チートに至るまでのシステムの作りや流れはよく考えられてると思った。
PK好きなら好きになれるかも、自分は無理だ。
黄金の経験値【なろう版】
//ncode.syosetu.com/n0806fu/
189:この名無しがすごい!
24/10/24 13:41:00.65 jVhsv+0q0.net
PK主人公なら爆弾魔が好き
190:この名無しがすごい!
24/10/24 16:23:28.19 FVLloqCTd.net
『皇帝陛下のお世話係〜女官暮らしが幸せすぎて後宮から出られません〜』が1年半ちょっとぶりに更新入って
今日だけで4話追加されてた。
191:この名無しがすごい!
24/10/24 18:01:04.29 oJzbb/Zu0.net
黄金の経験値は俺は好きで完結まで読んでるけどだダメな人はダメだろうなとはっきり分かれるだと思う
批評内容は当たってるかな
あと割と早いうちに盤面掌握しちゃってるんで終わらせ方に困っているようには見えた
192:この名無しがすごい!
24/10/24 18:16:44.49 oY17lo3x0.net
>>191
なろう版を未読フォルダに入れてるけどカクヨム版とかなり違うのかな
コミクスとどっちを先に読もうかと悩んで今に至ってるけど
193:この名無しがすごい!
24/10/24 18:23:17.90 oJzbb/Zu0.net
>>192
すまん流石に比較して読んでまではいないので違いは分からんわ
194:この名無しがすごい!
24/10/24 18:40:24.28 oY17lo3x0.net
そっかサンクス
たまに他者の意見を取り入れすぎてとんでも劣化版に改稿する作者がいるから
気に入ったら両方読んどく方がいいかな
195:この名無しがすごい!
24/10/24 18:51:58.49 qvqI5yK+0.net
ざっくり見た感じなろう版に何話か追加されてるのがカクヨム版って感じ
内容自体は変わらないっぽ
196:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6110-fs0/)
24/10/24 20:05:25.47 GSsNl8y80.net
なろう読んでしばらくしてからカクヨム版読んだけど違いはわからんかったな
197:この名無しがすごい! (スップ Sda2-o7Ox)
24/10/24 20:13:51.65 pZcqauS2d.net
オンラインゲームって一人がやらかしてたら絶対修正入ると思うんだがな…
アクティブ数激減するだろ。商売として成り立たん
198:この名無しがすごい!
24/10/24 20:32:09.56 oJzbb/Zu0.net
>>197
この作品やらかしている奴沢山居る(尚、みんなグル)し、ゲームめちゃくちゃになっていることが一般ユーザーからはわかってないからセーフ。
・・・まあ開発は悪質ユーザー扱いでとっととBANしろよとは思う
199:この名無しがすごい!
24/10/26 01:43:14.03 tRSOUH7P0.net
抜け穴やらバグ利用系は後付で都合よくいっくらでも好きなことできるから話として面白くない
ことあるごとに特に理由もなく必要な能力が覚醒するのと同じ
200:この名無しがすごい!
24/10/26 01:48:35.03 yA5fuqgu0.net
シャンフロとか読んでてそう思ったな主人公だけ都合良すぎやろって
201:この名無しがすごい!
24/10/26 07:23:54.95 89nOf3roH.net
シャンフロってええ加減ハーレムになったんか??
202:この名無しがすごい!
24/10/26 18:37:12.88 O884XClU0.net
名族朝倉家に栄光あれが6年ぶりに更新が来たが
もう前の話どころかブクマに入れてあったことすら記憶から消えてたわ
他の作品を書いてたとかでもなく6年間執筆から完全に離れたたのにどういう心境の変化だよ
活動報告とかにも一言もないし突然再開されても困惑しかねえ・・・
203:この名無しがすごい!
24/10/26 19:01:34.14 lejlKQrD0.net
NPCには
>>201
204:
24/10/26 20:52:49.97 uGY0du/NH.net
>>202
執筆が長期間滞る理由なんていくらでもあるだろ
本人が大病を患ってたとか、親の介護とか
仕事で毎日8時間残業してるとか
書きたくても書けない状況が長く続くなんてざらじゃんか、人それぞれだよ
205:この名無しがすごい!
24/10/27 22:52:19.19 bP5vzw2j0.net
>>188
俺コレすごい好き
主人公の姉が出てきてからめっちゃ面白くなってきたんだよな
シャンフロの鉛筆みたいな邪悪な詐欺師系のヤツ
脳筋主人公とは別ベクトルでイカレ女
206:この名無しがすごい!
24/10/28 00:35:22.76 11bBKn8j0.net
面白いと言うなら少し読んでみようかと思ったが、最初に読者には何の価値もないどうでも良い細かい経験値のやり繰りされるとあまりにも素人っぽすぎて期待度下がるな
アルビノ美人にしたいだけの癖にちょこざいし
207:この名無しがすごい!
24/10/28 05:53:01.36 wGcp6pp50.net
出世街道どちらを選ぶ
これ1,251文字と短いけど面白かった
一般的なショートショートが400字詰め原稿用紙5枚から7枚程度だそうだからそれと比べても短い方かな
あ、ただ、ユーモア作品の内だとは思うけど最後は少し「うっ」となるかもなオチで、苦手な人もいるかも
208:この名無しがすごい!
24/10/28 06:29:02.09 3wvVUI5k0.net
マンボ!
209:この名無しがすごい!
24/11/01 04:41:59.24 5oFvZCWm0.net
終末ゾンビと最凶勇者の青春
URLリンク(ncode.syosetu.com)
まだ半分くらいまでしか読んでないけどなろうのゾンビものにしては珍しくゾンビ化の経緯や騒動の黒幕が描かれてる
最初は主人公におんぶにだっこだったけど途中で仲間が強くなったりもする
所々なぜにそうなるのかと思う部分はあったが今のところその辺は回収されてる点も評価したい
ユーリ~魔法に夢見る小さな錬金術師の物語~
URLリンク(ncode.syosetu.com)
主人公は前世の記憶があるけど唐揚げやプリンやリバーシでイキるようなことは一切無い
早いうちに物心がついたという以外にはその辺の要素ほぼ無いので現地主人公+αくらいの気分で読める
ブクマもポイントも少ないけど書籍化が決定してるらしい
210:この名無しがすごい!
24/11/01 06:11:53.74 aZy5gOCd0.net
>>209
ユーリの方はたまに読んでる
211:この名無しがすごい!
24/11/02 08:19:33.34 QXhFAH3E0.net
ユーリ序盤読んでみた
主人公が女々しい上すぐ「ふぇ…」とか言って泣き出すのがキモい、とにかくすぐ泣くからイライラする
もうちょい頑張って読むけど俺には無理かもしれん
どんぐりウゼェ
212:この名無しがすごい!
24/11/02 12:48:48.94 cm2DYZW60.net
>>211
ユーリの序盤、ほぼ同じ感想だわ
主人公のキャラクターに魅力が無く、10話もかけてようやく主人公が魔法学校に入学すると言う展開の遅さ
これ、この先で面白い話になるの?
213:この名無しがすごい!
24/11/02 16:30:50.84 So6zqBal0.net
すぐに「ふえええ」と泣く元オッサンのエルフ幼女が
おしっこちびるやつを読ませたら発狂するのかな
214:この名無しがすごい!
24/11/02 16:37:38.07 9fx7nNa00.net
おっさんがダークエルフになっておどおどする奴はイライラし通しだったし
キーボード壊すくらいはするね
215:この名無しがすごい!
24/11/02 18:39:58.57 jJeMrLUY0.net
まぁ途中から錬金術師として色々とやらかしだしてからが、本番だからなぁ。ユーリ
師匠に出会って、女の子に出会ってからが本編よ
錬金術師として、やらかしだすと暴走する
216:この名無しがすごい!
24/11/02 18:41:31.95 XAbn1EA00.net
汝、暗君を愛せよ
URLリンク(ncode.syosetu.com)
結構面白いし読み応えあるよおすすめ
217:この名無しがすごい!
24/11/02 18:43:17.20 vMi4GfAD0.net
主人公は男なのに男の皮かぶった女みたいだな?と思ったら
だいたい作者は女だな
218:この名無しがすごい!
24/11/02 18:45:24.42 kYg7eoFi0.net
>>214
おっさんキャラってゲームとかもそうだけどいざというときの頼もしさとかがあってこそだと思うんだよなほんと
219:この名無しがすごい! (ワッチョイ b109-yNdt)
24/11/02 19:13:06.25 G9IEbjxK0.net
>>217
主人公が女なのに女の皮かぶった男みたいだな?と思ったら
だいたい作者は男なのでセーフ
220:この名無しがすごい!
24/11/02 20:22:31.02 WzcMbMNP0.net
>>219
最近そういうのはTSになってる気がする
221:この名無しがすごい!
24/11/02 20:27:57.55 NUGIrk2w0.net
年取ってくりゃ余裕があるおとなになる…そう思っていた時期が俺にもありました。
222: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 81c6-No+i)
24/11/02 21:32:05.65 k7Fib1ar0.net
自分は面白けりゃTSモノでも何でも読むクチだが
暑い友情で結ばれたガチムチな男二人の片方がTSして
俺は男だーとか言いながら最後は元親友にデレてくっつく
そーゆー展開の作品だけはキモくて読めん
223:この名無しがすごい!
24/11/02 22:12:28.95 opFjD/R3M.net
>>219
非TSでこう言うの読みたいけど中々見つからない
なにかない?
224:この名無しがすごい!
24/11/02 22:13:37.31 opFjD/R3M.net
あ、フナ作品は飽きました
225:この名無しがすごい!
24/11/02 22:20:29.14 6N08gE0c0.net
あるよって書こうと思ったけどカクヨム作品だったわ
なろうには無い
226:この名無しがすごい!
24/11/02 22:57:23.51 k7Fib1ar0.net
城塞幼女シルヴィアとかオールラウンダーズ(どっちも同じ作者)
あと欠けた月のメルセデスあたり?
227:この名無しがすごい! (ワッチョイ 756e-CyeO)
24/11/03 00:57:23.48 sBpU3rin0.net
「美しすぎる伯爵令嬢(♂)の華麗なる冒険」
TSとはちょっと違うし、主人公は男なのに誰よりも淑女だけど
特殊な家庭の事情で女の子として育てられ、あまつさえ鏡に映る自分に恋した美少年の話
これも序盤つまらないけど学校通い始めて友達できてからエンジンかかってきたな
BLネタとか苦手だったけど、この作品は妙に清々しくてスルスル読めたわ
228:この名無しがすごい!
24/11/03 05:04:07.35 vonVaEcn0.net
>>215
ユーリは割と最近の作品なのに、構成が古臭いんだよなぁ
転生して乳幼児に生まれ変わって子供時代に魔力鑑定して適性ゼロだと判明してそれでも魔法学校に入学するために特訓して入学試験で騒動になって……みたいな、何の意外性も無い手垢の付きまくった展開を長々やってる
物語の開始から10話くらいは、読んで面白いエピソードがほぼ皆無
229:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3683-AJLe)
24/11/03 11:41:58.58 GwR0q96s0.net
15歳くらいに成長したら読むわ
230:この名無しがすごい!
24/11/03 17:38:21.42 IP/C7fUG0.net
>>229
もう15歳になってるぞw
231:この名無しがすごい!
24/11/04 15:02:10.81 jEOE+w0A0.net
おっちゃん冒険者の漫画家の人無くなったのか
最後の『ご愛読ありがとうございました』がなんだか切ないね
232:この名無しがすごい!
24/11/04 15:36:54.47 XTgQ+KJyd.net
なんとなく、三原順の『ビリ-の森ジョディの樹』を思い出した。
三原順(三原じゅん子じゃないよ、70~80年代の少女漫画家、代表作は『はみだしっ子』シリーズ)が亡くなったあと
未完原稿を有志(元アシスタントとか友人の漫画家達)が仕上げて出版までこぎつけて、今も電子本として買うことが出来る。
233:この名無しがすごい!
24/11/04 19:48:43.06 A770u01F0.net
栗橋伸祐さんお亡くなりになったのか…執筆中…
234:この名無しがすごい!
24/11/04 21:49:39.85 x1c2C2Lm0.net
個人的にはいまだにダンマスの人だ
ご冥福
235:この名無しがすごい!
24/11/04 22:24:19.21 dZQ2rnsZ0.net
あのダンマス漫画読んで一回も使って無かったイアイドー入れてクリアした事思い出した
ご冥福お祈りします
236:この名無しがすごい!
24/11/05 01:05:05.88 xhPpDGpn0.net
ダンマスって、あのダンマスなのかw
PC98版で壁に物投げまくったりシャドーボクシングしたわ
ゾー・キャス・ラーとかだっけ?
ホントにルーン詠唱いるんだよね
異世界もの主人公なら無詠唱だろうなぁ
237:この名無しがすごい!
24/11/05 03:57:52.18 eRwqUMj+0.net
ダンマスって日本の二次創作界隈ではなんか人気無いよね
ウィザードリィの二次創作は未だに人気あるのに
なろうやカクヨムでもウィズ系作品は沢山あるけど、ダンマス系作品は見たこと無いし
238:この名無しがすごい!
24/11/05 06:42:21.56 UVai9q9W0.net
ダンマスは当時としては人気作だったが、
世界観や設定が面白いゲームじゃないからなぁ
239:この名無しがすごい!
24/11/05 18:12:59.79 ElJ3dh/70.net
食事がいるとか睡眠いるとか呪文もちゃんと詠唱がいるとかゲームシステムが新鮮だったのが面白かっただけでキャラ人気とか二次創作の原動力になりそうなものがないし
240:この名無しがすごい!
24/11/05 20:27:01.84 89+vxMVvH.net
ダンマスってあの紐で有名なやつ??
241:この名無しがすごい!
24/11/05 20:28:53.06 BvQXU0V00.net
ダンジョンでマスをかくのは間違っているだろうか?
242:この名無しがすごい!
24/11/05 20:35:04.26 68IXFM2i0.net
ダンジョン、穴、中で生まれる命
あっ
243:この名無しがすごい!
24/11/06 21:33:04.10 kVri6E4H0.net
善でもなく、悪でもなく、調和が必要とか
出力決めて、起こす現象決めて、動作を決めるみたいな呪文詠唱好きだったな
モン・フル・イル
当時ガキんちょの俺はゲームクリア出来なくて最後まで描いてるダンマス漫画見て炎の杖の使い方理解したんだったわ
244:この名無しがすごい!
24/11/06 21:52:21.64 rNqqKT600.net
ダンマスってイモムシ殺してその肉食う元祖ダンジョン飯の奴だっけ?
つーかゲームプレイしたことあるし栗橋伸祐の漫画も持ってたのに
ゲームの漫画化だったって今始めて知ったわ
たまたま同じタイトルの無関係な作品だと思ってたw
245:この名無しがすごい!
24/11/06 22:01:47.17 4xPlI9TO0.net
今さらすぎてわろたw
漫画はまだ持ってるわティギーかわゆす
246:この名無しがすごい!
24/11/07 23:45:56.84 SNJjPQ2d0.net
アフロのエキセントリックばばあかと思われていたティギーを可愛いロリにした功績は大きい
247:この名無しがすごい!
24/11/09 15:35:55.14 K7HmD8s5M.net
私にとっての「調べ物」とは、「古代中国に唐辛子は存在しなかった(唐辛子は南米原産、四川料理が辛くなったのは19世紀以降)」という事実を突き止め、虚無顔になり、天を仰ぎ、腕を組み、眉間を揉み、「でも唐辛子あったほうがそれっぽいしな、唐辛子描写は残すものとする!」と結論する作業のこと
URLリンク(x.com)
248:この名無しがすごい!
24/11/09 17:07:35.20 BxH0MKXld.net
誰かと思ったら『無欲の聖女』、『ふつつかな悪女ではございますが』の人か
そうか、唐には唐辛子がなかったんだな。
日本に届いたときに唐を通ってきただけなんだけど日本的には唐からやってきたモノ
って感じのものが他にもなにかあったなあ。思い出せないけど。
そういえばとうもろこしもそうかとか思ってググったら、とうもろこしに別の呼び方が大量にあって驚いた。
249:この名無しがすごい!
24/11/09 17:49:10.43 3ziUL45u0.net
秀吉は朝鮮に唐辛子を持ち込んだのに明には届かなかったのか
250:この名無しがすごい!
24/11/09 17:53:08.14 dr6W1aj10.net
中華にはシルクロード経由でもたらされたらしい
コロンブスが帰ってきてからの話だからどっちにしても16~17世紀の話だわな
大陸からトウガラシが届かなかった半島ってよほど流通が悪かったんだろうなあ
251:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-gTet)
24/11/09 17:58:17.35 kbGZ57R/0.net
白菜も明治だし、レタスが平安だけど観賞用だし、イメージからくる思い込みと史実のすり合わせは難しい
252:この名無しがすごい! (ワッチョイ 367d-0VtC)
24/11/09 18:12:20.97 vxf720560.net
ナーロッパには日本食系以外大体何でも有るけど、何故かジャガイモだけ欠けてる率が高い気がする
253:この名無しがすごい! (ワッチョイ 92f7-+KN8)
24/11/09 19:00:33.05 P+gwqCMN0.net
>>247
サービス精神あふれるTweetだなw
254:この名無しがすごい! (ワッチョイ 92f7-+KN8)
24/11/09 19:02:38.94 P+gwqCMN0.net
>>251
日本では白菜よりレタスの方が昔から食べられてたというのは意外だよね
イメージ的にはむしろ逆
255:この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-JTiu)
24/11/09 19:30:36.90 osH6yY+J0.net
日本の中世は芋といえば里芋、野菜といえば冷害に強い大根がメジャーかね
256:この名無しがすごい! (スッップ Sdb2-LFlK)
24/11/09 20:17:18.07 h+1Ke4Vxd.net
>>247
ところで、中華世界観で「薩摩」芋と書くのがためらわれ、頑なに「芋」の表記を貫いていたところ(※主人公の大好物)、「この芋はジャガイモか、さつまいもか」と知恵袋で物議を醸してしまった作品はこちらです。
──
ワラタw
257:この名無しがすごい!
24/11/09 21:07:21.24 Nu94qJkK0.net
甘芋なり紅芋なり紫芋なり抜け道は合った気がするなぁ
258:この名無しがすごい!
24/11/09 21:34:11.50 dr6W1aj10.net
>>256
サツマイモもやっぱりコロンブスがヨーロッパにもたらしてから広まっていったから16世紀以降の食い物なのな
唐芋なんて呼ばれることもあるけど九州へは中国から伝わったからそんな名前なので現地ではそうは呼ばれんし
中国原産のイモといえばナガイモとかヤマイモとかかねえ
259:この名無しがすごい!
24/11/09 21:38:18.76 +3xUBRcW0.net
>>256
イイねえw
260:この名無しがすごい!
24/11/10 03:31:51.32 Xf36rKumd.net
そういえば、ナーロッパの世界の物語が一番多くて、あとパラレル現代日本もの、
パラレル大正時代日本もの、とかに次いで
『ふつつかな悪女でございますが』みたいな古代中国風世界の世界の作品もそこそこあるけど
開拓時代のアメリカもどきというか西部劇風世界の作品はあるのだろうか。
あと古代日本風世界とか。
平安京エイリアン的な平安時代にダンジョンが現れたり異世界とつながったりとか
そういうのもありそうな気がする。
261:この名無しがすごい!
24/11/10 05:02:55.80 VPtfvkdp0.net
そもそも食べ物に限らずあらゆる要素が都合よく配置されてるのがなろう世界だし
262:この名無しがすごい! (ワッチョイ cd0e-b5J1)
24/11/10 09:46:06.27 qdRYIsoO0.net
女さん作者ってふわふわな中華風異世界好きよね
男作者だと三国志みたいな世界観になるけど
263:この名無しがすごい!
24/11/10 11:00:05.71 gwbf2AP30.net
十二国記の影響だろうな
264:この名無しがすごい!
24/11/10 11:11:11.33 i9Z5T3Os0.net
どっちかって言うと海外ドラマの影響
265:この名無しがすごい!
24/11/10 12:09:18.11 hk8LywG90.net
女性のメディアに触れる傾向だと宮廷物だと韓国系が増えそうな気もするけどそんなに見ないんだよな
いや掘っていないので実は多いのかもしれないけど
266:この名無しがすごい!
24/11/10 12:13:26.10 8n19/kJ0M.net
そのまま韓国にすると五月蝿いの多いから中国設定使うの
267:この名無しがすごい!
24/11/10 12:18:23.03 CTKUXZKK0.net
韓国出すと必ずと言っていいほどトラブルになるからなぁ
それで作品そのものが終了してしまったようなのも複数あるし
余程の馬鹿じゃなければまあ避けるわな
268:この名無しがすごい!
24/11/10 12:32:00.44 lMTA6EZl0.net
>>263
雲のように風のようにとかあるじゃろ
269:この名無しがすごい!
24/11/10 12:47:35.95 DkQr5M3UH.net
ニヤッ だがそれがいい?
270:この名無しがすごい!
24/11/10 14:52:24.55 v8+TccYm0.net
韓国原作の縦読み漫画をピッコマで時々読むんだけど恋愛観が日本のと微妙に違うというか
コイツのどこがいいんだ?率が少女漫画の何倍もあってやっぱ外国なんだなと感じる
271:この名無しがすごい!
24/11/10 15:07:59.25 m7Hn1BQRd.net
中国だと煌びやかな後宮とか、四角い土壁で囲まれた城ってイメージがあるけど
韓国ってどう言う文化かイマイチ固定化されたイメージ無い気がする
日本だと大奥はドロドロの陰謀渦巻く人間関係、白壁で瓦のってる壁に囲まれた天守閣付の城みたいなイメージだし
272:
24/11/10 15:44:06.07 6kZGjURr0.net
>>271
歴史資料が殆ど残ってないせいでしょ
韓国で大ヒットして日本でも流行った女官が主人公の韓国歴史ドラマ
あれの脚本家だかプロデューサーだか忘れたけど、資料が全然残ってないので、服装も建物も文化習俗も100%創作ですと明言してた
273:この名無しがすごい!
24/11/10 15:46:09.06 UOpFqvQ90.net
資料残ってないなら
じゃあなんで起源を主張できるの?
韓国から文化や食物として輸入したもんは確かにあるけど
274:この名無しがすごい!
24/11/10 15:46:27.86 Jmg7k3rZ0.net
韓国に歴史なんかもとから無い
中国から追放された奴らの集落だから
強いて言えば李氏風の中国っぽいやつ
275:この名無しがすごい!
24/11/10 15:49:50.81 UOpFqvQ90.net
韓国は中国の儒教の文化を積極的に取り入れたってのは聞いたことがある
276:この名無しがすごい!
24/11/10 17:15:14.78 VPtfvkdp0.net
山葡萄原人を先祖に持つ亜人だしな
277:この名無しがすごい!
24/11/10 17:57:56.61 Xf36rKumd.net
古代中国の神話の人類創造は女媧という神様が泥から人間を作って、ちゃんと作ったのと
面倒になってきて、泥を縄でびたんびたんと叩いて、その飛沫が人間になったのと
2種類の人間がいて前者は優秀な人間、後者はダメと生まれたときに優秀とダメが決まっているのだとか
日本の神話はちょっと珍しくて誰も人間を作ってないらしい
278:この名無しがすごい!
24/11/10 18:12:16.25 eAJ0JCgY0.net
日本だと人間は神の末裔だからな
279:この名無しがすごい! (ワッチョイ b5ba-xvOx)
24/11/10 18:30:41.71 Jmg7k3rZ0.net
日本は天皇だけが神の末裔だぞ
しかも御付きの女を普通に殺して食ってたとも言われてる文献も残ってるとか
日本人て頭いかれてるな
280:この名無しがすごい!
24/11/10 20:38:46.34 jTiSYwHU0.net
みんな物知りですごいタメになるけど、ここ何のスレだっけ?って混乱するわw
281:この名無しがすごい!
24/11/10 20:45:58.05 BgRFY4Z40.net
京都人みたいな言い回しだな。参考になる
282:この名無しがすごい!
24/11/10 20:59:22.14 boWolIr30.net
>>273
韓国じゃドラマを正史認定するので(本当)、いちいち取り合ってたらきりがないぞ
だいたい高句麗古墳壁画 手搏図で説明出来る。
日本神話は黒潮文化圏のせいか色々混じってるので簡単には言い表せられない。
283:この名無しがすごい!
24/11/10 21:27:55.52 UOpFqvQ90.net
天照大御神の末孫が神武天皇ってことになってる。
ただ直系ってことであって天照大御神の子孫が高天原から地上に降りたあとに隼や尾張など地方に散らばった他の子孫はいる。
ヒトコトヌシの神話にもあるように、他の部族を征服して国造りをしたんだからそりゃ勇猛逸話はたくさんある
284:この名無しがすごい!
24/11/10 21:31:15.41 UOpFqvQ90.net
>>282
確か最近韓国から日本に学者がきてたなあ
日本に韓国の歴史的資料がまだ残ってるとかで
磁器とかもそうだけど日本にはその当時の現物や書籍の状態のいいのがあるんだって
まあそういう交流は悪くないとは思う
285:この名無しがすごい!
24/11/10 23:35:30.46 54Jxjgyo0.net
そして日本が勝手に持ち出したとか言い出し 半島から窃盗団がやって来て盗んでいく
286:この名無しがすごい!
24/11/10 23:38:41.82 TEN5cvgi0.net
今では珍しいぐらいの嫌韓スレだな
スレタイ変えたほうがいいレベル
287:この名無しがすごい!
24/11/11 00:42:52.26 93pv9f/U0.net
そうカリカリすんなよ
参鶏湯でも食うか?
288:この名無しがすごい!
24/11/11 01:02:15.22 HKhl1QBg0.net
カリカリじゃなくてちゅーるよこせ
289:この名無しがすごい!
24/11/11 04:51:47.50 5qPcqJgR0.net
中国もさだまさしの映画にしか残っていない風景とかがたくさんあるんじゃなかったっけ
290:この名無しがすごい!
24/11/11 12:14:41.28 KEhYTyGP0.net
未だに千年前と変わらん生活してる僻地もあるしな。スマホ持ってるけど。
291:この名無しがすごい!
24/11/11 15:16:41.41 0NGrYNOw0.net
スマホの普及率すごいな
292:この名無しがすごい!
24/11/11 15:59:58.64 CK1UkWZM0.net
中国の千年前と変わらん生活してる僻地の村だとそもそも電気が来てなおらず神童に村中の金かき集めて街の学校に送ったら
彼が立身出世してポケットマネーで街から村まで電気を引いてくれたありがたやありがたや
って美談を昔TVで見たけど最近は僻地の村まで電気と電波が行きわたるようになったのか
中国もちゃんと発展してるんだな
293:
24/11/11 16:45:14.12 BZOTfOEx0.net
映画「山の郵便配達」みたいな山村はもうないのか?
294:この名無しがすごい!
24/11/11 16:45:42.20 4KK8MI0bd.net
中国、インドでは有線電話より携帯電話(スマホ含む)の方が普及しやすかったって話もあったな。
295:この名無しがすごい!
24/11/11 16:49:44.82 KEhYTyGP0.net
そりゃそうでしょ。下手に有線引いたら盗まれるわけだし
296:この名無しがすごい!
24/11/11 17:23:52.79 ITIiCXqt0.net
だだっ広いから電波は届くし、スマホの電気程度なら太陽光で賄えちゃうし
297:この名無しがすごい!
24/11/11 21:39:29.59 FKu9NXXy0.net
>>294
中国では電話線(銅線)は敷いてもすぐ盗まれるから諦めた
光ファイバーは盗んでも売れなかったので盗まれにくく、全国に高速インターネット網ができた
アフリカでも似たような状況で、インフラ整備が遅かった国ほど最新設備を整えている
298:この名無しがすごい!
24/11/12 15:28:52.02 fnWOr3PN0.net
スターリンクも天候に左右されるんだな
299:この名無しがすごい!
24/11/12 15:49:56.68 +541m06O0.net
月は出ているか?
300:この名無しがすごい!
24/11/12 22:13:09.00 JnY6tRudd.net
50年ぐらい昔だったかな。
一部のアマチュア無線家が1200MHzでEME (earth-moon-earth)通信という
電波を月にぶつけてその反射で通信する実験とかやってたなあ。
当時は1200MHzの電波を扱う機器を作るのは結構大変で月からの反射で通信という点より
1200MHz帯用の自作機器すげーとか思ったっけ。
301:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9505-6K1U)
24/11/12 23:23:51.62 VreT31nC0.net
スポラディックE層
302:この名無しがすごい!
24/11/14 02:19:38.24 GOnPo0hId.net
おぉ、『小さな妖精に転生しました』の更新来てる。
303:この名無しがすごい!
24/11/14 12:48:12.43 CxX/eyY80.net
小説家になろうグループメンテナンスのお知らせ
URLリンク(blog.syosetu.com)
下記の日程で小説家になろうグループのシステムメンテナンス作業を実施いたします。
▼開始時刻~終了時刻
2024年11月14日14時00分~14時40分
▼メンテナンス対象
・小説家になろうグループサイト
304:この名無しがすごい!
24/11/16 04:01:53.52 WRhFgyjE0.net
幻想の夜叉
URLリンク(ncode.syosetu.com)
ハードボイルド風味で剣の達人が主人公の異世界転移物語
他にも転移者がいるけど違う世界線っぽい
テンプレに飽きた人にはいいかも
物語が動き出すのがちょっと遅いのと更新頻度が低いのがマイナスか
305:この名無しがすごい!
24/11/17 01:35:19.43 giwDyhjT0.net
>>304
面白かったけど本当に更新ゆっくりで困ったな
これならつまらん方がよかった…
306:この名無しがすごい!
24/11/17 13:31:13.80 8b/0d5BX0.net
>>304
丸4年エタらせてからの復活は凄いな
307:この名無しがすごい!
24/11/17 23:11:20.26 uGq+Zvxt0.net
羅刹の銀河っての読み始めたけど面白い
レベッカたんの作者だなコレ
308:この名無しがすごい!
24/11/18 00:35:39.23 LCwXRAFaM.net
・修羅幼女の英雄譚
エタったと思ってたらいつの間にか再開して書籍化なしのコミカライズとか…
309:この名無しがすごい!
24/11/18 22:13:48.12 DBVLBdir0.net
サモナーさんも3年ぶりの補足きて驚いた
310:この名無しがすごい!
24/11/18 22:23:20.82 Si81Rz6l0.net
死んだ筈だよサモナーさん
生きていたとはお釈迦さまでも知らぬ仏のサモナーさん
311:この名無しがすごい!
24/11/21 06:45:15.03 QXSaVGVK0.net
たまにエロゲの有名な構文パクった文章の小説みかけるけどすげー気持ち悪い
312:この名無しがすごい!
24/11/21 08:02:44.95 OOwVtTAhd.net
エロゲと書いてあるのにエロ小説を思い出して、
一人称小説の第一人者と言えば宇能鴻一郎なので、エロ小説が一人称なろう小説の始祖とも言えるのではなかろうか
と思ったり
エロゲのセリフだと「姉さまなどと呼ばせるのでは無かった……」ぐらいしか知らないな。
アトラク=ナクア、小説で読みたかったなあ。一応小説版は出ているのだけど、
内容は前日譚で、それはそれで面白かったけど、本編ストーリーを何度もクリックしながら読むんじゃなくて
ふつーに小説として読みたかった。
313:この名無しがすごい!
24/11/21 12:01:33.08 XYXYCDC90.net
エロゲの構文気持ち悪い ニチャア
構文てなにそれ知らんけど
314:この名無しがすごい!
24/11/21 13:28:12.89 1LVSElEY0.net
全てがエヴァに見えるやつの亜種じゃね?
315:この名無しがすごい!
24/11/21 13:31:45.62 jM6hWuxU0.net
全てがエロゲに見えてしまうなんて沙耶の唄どころじゃねぇーぞ
316:この名無しがすごい!
24/11/21 13:41:30.39 ElA53AVg0.net
fateパクってるなってのはたまに見るけど元のエロゲよりアニメやソシャゲの方が有名になってるから
エロゲをパクってる内に入るのかは分からない
317:この名無しがすごい!
24/11/21 13:54:04.78 3nbcf2WL0.net
今は業界ごと灰も残っていないが2000年前後にエロゲがオタク業界のフロントラインだった時代は確かにあったので影響を受けている作家は間違いなく居る
作家も読者もアラフォー位だから当時の作風は青春ど真ん中だろうし
318:この名無しがすごい!
24/11/21 20:29:12.16 h0M6TubRH.net
まあチンシコですべて解決や。ね?
319:この名無しがすごい!
24/11/24 20:45:28.57 v6kAcTvp0.net
冬嵐記
ncode.syosetu.com/n7459hn/
春雷記
ncode.syosetu.com/n3198hz/
戦国時代初期に転生した幼児が命を狙われ続けながらもしぶとく生き残る物語。小賢しい幼児が活躍するのが嫌いなの人にはおすすめできない。
淡海乃海、修羅の国九州のブラック戦国大名一門にチート転生したけど、とかを上回るハードモード、サバイバルストーリー。人間関係の複雑さ、ミステリー要素もあり、面白かった。
手放しで絶賛。
続編の春暁記は今から読み始める。
320:この名無しがすごい!
24/11/24 20:47:44.38 v6kAcTvp0.net
悪い点を挙げると話が丁寧に深く描かれてることが理由でストーリー展開が決して早くない。結構な量を読んだけど主人公4歳から開始されて、未だ8歳程度。
321:この名無しがすごい!
24/11/24 20:53:37.04 qjbVSPjc0.net
その作品は春暁記からが本番とも言える
それまでは主人公が幼児すぎてほぼ何も出来ないというかなんか寝たり気絶したりして起きたら全部終わってました
みたいな展開が多くちょっと肩透かし感がある
322:この名無しがすごい!
24/11/24 21:16:50.99 can1xs3t0.net
環境過酷すぎてチートも無しだからか珍しくあんまり幼児設定は気にならんかったな
323:この名無しがすごい!
24/11/24 21:29:45.91 zWAd/QVl0.net
めちゃくちゃ優勢だったのに突然ピンチになる展開が多すぎて途中で読むのやめたわ
あんまりよく覚えてないけど
勝てそう→超強い父親が負けて行方不明に
勝てそう→帝が死んでうやむやに
勝てそう→帰ってきたら反乱されてました
みたいなやつじゃなかった?
324:
24/11/24 21:44:14.91 xnAwZPJG0.net
「主人公をピンチにする為のピンチ」って萎えるわな
そこら辺の塩梅が下手なんだろう
325:この名無しがすごい!
24/11/25 00:03:38.79 rF+9OiKZ0.net
最近ガチでクソみたいな作品しか無いんだがなんかない?
326:この名無しがすごい! (ワッチョイ f7e3-eGLg)
24/11/25 02:47:17.92 r6USx0e00.net
なんとなく陶都物語思い出したが、見事なエタりっぷりでなぁ…
327:この名無しがすごい!
24/11/25 05:27:06.48 zNin9PmV0.net
正直、読んでて楽しく無かったんだよなぁ、カタルシスが少なくて
よく出来てるとは思うけど、読んでて爽快には成らない、冬嵐期
328: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ b7e2-HMhl)
24/11/25 18:56:30.40 ucMhZkRG0.net
展開によってピンチになるならまだマシで、ピンチにさせる為に急にキャラの頭が悪くなるのは無理
329:この名無しがすごい!
24/11/25 21:17:40.71 oN1Bs0Zt0.net
歴史ものなら「加賀100万石に仕えることになった」が面白かったな
ほとんど歴史は改変できなかったけどw
完全に歴史改変しちゃうやつだと「転生者【斎藤利三】、武士を辞め、商人になる!」が良かった
330:
24/11/25 22:51:50.81 6gEEk+/X0.net
日本史時代物って嫌いじゃないんだけど
たまに作者がこだわり過ぎてて読みづらいというか読むのが疲れる作品ってある
個人的にそこまでせんでもと思うのが、人物の名前を史実にきっちり合わせようとする作品
いや、わかるのよ
日本の文化つうか時代的慣習で名前(あざな)が何度も変わるってのは
でもメジャーな武将とかならともかく、マイナーな武将やその家人の何度も変わった字なんて知らんがな
読んでて知らん名前が出てきて「誰?」てなんのよ
あとあざなの書き文字が何通りかある(何通りか残ってる)人物とか、あんまり知られてない表記で書かれても誰かわからんのよ
331:
24/11/25 22:58:30.21 6gEEk+/X0.net
あとこれは全然作者のせいじゃないんだけど
一族一門で諱に特定の漢字使ったりするじゃん
一族多すぎると誰が誰かわからなくなる時がある
332:
24/11/26 14:24:00.41 2HeQKFOD0.net
ウジだらけの後北条
333:この名無しがすごい!
24/11/26 20:51:26.83 NxvMfGsT0.net
>>330
大坂の幻って作品は呼び名の後にカッコ書きで◯◯のことって書いてくれるから、久しぶりに読んでも混乱しなくてよいわ
334:この名無しがすごい!
24/11/27 03:32:36.56 gpz5eTtl0.net
有名どころしか知らないから誰が誰だかわからなくなる事はよくある
335:この名無しがすごい!
24/11/27 15:53:48.35 kdYUiIqV0.net
日本歴史ものでマイナーな地域武将を持ってくるのはいいけど
みんな方言使わずきれいな現代標準語で話してるのが気になってな
いや、じょっぱれみたいになっても読みづらいけどさ
336:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fc4-c06s)
24/11/27 17:05:22.69 oOOLa5DA0.net
だよな!わかるわかるー!古文で書いてもらわないと情景がないよな!
337:この名無しがすごい!
24/11/27 23:32:42.83 F7BxbuoB0.net
だよねー
変体仮名で書いてもらわないと
日本の歴史物は情緒ないよな
338:この名無しがすごい!
24/11/28 09:58:48.62 G3qK2eEL0.net
昔読んだ本で、昔の忍者(素破とか)は潜入任務のために様々な方言を使い分けた説あって好きだった
今だと数カ国語話せるスパイみたいな感じかな
339:この名無しがすごい!
24/11/28 15:45:39.21 qDLfJWFq0.net
忍者とか実態は山ぞくみたいなもんだろ。江戸時代のお庭番はまあスパイだよね
340: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ f77c-6m00)
24/11/28 17:57:36.81 FADpo0mR0.net
まぁガチガチに方言やら古語で書かれても読めたもんじゃないけど
標準語オンリーで流暢に喋る公卿や信長や秀吉や西郷どんとか確かに違和感はあるなw
方言やふるい言葉使いもフレーバー的には欲しいな
341:この名無しがすごい! (ワッチョイ f7e3-eGLg)
24/11/28 18:09:40.00 JjGUZ2+H0.net
「そうきゃーも」「誤チェストてごわす」
とワーワーしてると
「ホホホ でおじゃる」
な白塗り眉無しお歯黒に憧れてしまうの…
342:この名無しがすごい! (ワッチョイ ffca-Ceb5)
24/11/28 18:20:36.13 Bte2601t0.net
泡沫の文章がなろうの中で一番読みにくかった
343:この名無しがすごい! (ワッチョイ f715-gyox)
24/11/28 19:45:16.04 yLbkjYmt0.net
あれが?
普段何読んでんだ?
344:この名無しがすごい! (ワッチョイ f715-gyox)
24/11/28 19:46:14.21 yLbkjYmt0.net
なんか煽りみたくなってんなすまん
でも、言うて読みにくいか?
345:この名無しがすごい!
24/11/28 20:25:57.20 8ACWjezT0.net
昔の時代劇で白塗りのごじゃる麻呂なのに戦うと強い悪役がいて
見た目アレなのにめっちゃ格好良かった
346:この名無しがすごい!
24/11/28 20:34:58.80 jTFPsRU/0.net
烏丸少将は有名キャラですぞ。演じてるのは成田三樹夫さん、名優が演じてる
柳生十兵衛との絡みとおじゃる言葉で受けたのだ
347:この名無しがすごい!
24/11/28 20:36:53.47 BKe1rXT80.net
足利剣豪将軍も白塗りで戦ってたのかしらん?
348:この名無しがすごい!
24/11/28 22:10:39.47 8ACWjezT0.net
>>346
ググって動画見たけどやっぱ格好良いわ
あの格好良さは小説では出せない
349:この名無しがすごい!
24/11/29 10:39:49.76 HxASthW60.net
「今は千年ほど昔」
とか程よく読みにくくて好き
あと、「降られ生き延び物語」とか
350:この名無しがすごい!
24/11/29 12:21:29.80 hSeWh30I0.net
読みにくくて好きなのかよ
351:この名無しがすごい!
24/11/29 12:31:26.23 Ax/EoJIX0.net
一瞬なに言ってだコイツってなったほうが確かに楽しい
ちゃんと物語組めてるなら後ですぐわかるしな
352:この名無しがすごい! (ワッチョイ bf83-/MV1)
24/11/29 13:08:41.29 EodNhosN0.net
雰囲気は出るけど難易度高いだろ確実に読み難いし
353:この名無しがすごい!
24/11/29 17:00:09.50 nJa0WIhHd.net
司馬遼太郎が好んで入れてた、登場人物が絶対やらないようなことを書いて「えっ」って思わせるやつみたいな感じだろうか。
司馬遼太郎で思い出したけど国盗り物語とか風の武士とかめっちゃラノベしてたな
354:この名無しがすごい!
24/11/29 17:27:56.13 KnJDKton0.net
>>353
温泉で油屋の女将を口説いた流れとかどう考えても創作だけど
歴史的資料が残ってる部分を想像しながら書くのが小説家の醍醐味って言ってたから
つまりはそういうことだと思う
355:この名無しがすごい!
24/11/29 17:28:41.38 KnJDKton0.net
間違えた
歴史的資料が残ってない部分を想像して書くのが小説家の醍醐味って言ってたから
356:この名無しがすごい!
24/11/29 23:30:09.66 0myJbNlVd.net
司馬遼太郎は主人公ageする為に、まわりの人物を無能化するからな
オリジナルでやるなら問題ないけど、歴史上の人物でそれやるから被害者が多数居るという
357:この名無しがすごい!
24/11/30 01:57:08.61 RkVwSWZ/a.net
最近のオールドメディア云々の件と司馬史観って両方受け手のリテラシーの問題だと思う
358:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-eGLg)
24/11/30 03:50:37.35 LsHI7A9o0.net
隆慶一郎もそんな感じなのあるじゃんよ
相手下げ
359:この名無しがすごい! (ワッチョイ 97ad-POl1)
24/11/30 05:14:58.19 4mKlwbwF0.net
そうしなきゃ話が作れないだろ。周りが有能で強かったら、勝てたのは運しかのこらない
360:この名無しがすごい!
24/11/30 07:32:50.79 qksIjnnl0.net
危機的状況を作り出すために主人公が無能化する方がイヤだわ
361:この名無しがすごい!
24/11/30 07:34:21.22 U9Mer/MK0.net
両方やったら倍面白くなるぞドン!
362:この名無しがすごい!
24/11/30 07:46:01.55 cxBuaV/Vd.net
久々に『魔王少女』に更新来た
あと、『誰だ、こいつら喚んだ馬鹿は』が結構珍しい展開をしてるけど、このまま終わるのか次ラウンドがあるのか気になる
363:この名無しがすごい!
24/11/30 08:43:00.95 Q34WYtlB0.net
>>356
嫁を有能にするために格が下がった書き方をされた山内一豊に悲しい過去
364:この名無しがすごい! (JP 0Hbb-8KPM)
24/11/30 10:47:41.47 yvthIv3+H.net
ラブコメ、このまま大学編もやるつもりかな
高校編で完結あるいは第一部完にしたほうがよさそうだったけど
365:この名無しがすごい!
24/12/01 13:40:08.06 f0ShJEY20.net
敵対する相手をアホにする特殊能力持ちのミラクルヤン
366:この名無しがすごい! (ワッチョイ 40af-7A98)
24/12/05 21:36:32.53 tLbeJ9k10.net
ゆえにマヅサン。みんなだいすこ
367:この名無しがすごい!
24/12/05 22:05:10.32 jvVD7oCz0.net
錬金術師ののんびり離島開拓
捨てられた貴族六男、ハズレギフトで僻地を悠々開拓する
最強の生産系スキルで商売と領地運営しよう
はおすすめ
368:この名無しがすごい!
24/12/05 22:23:02.79 3hSKBEy20.net
基本ソロでいいように利用されないかと言って簡単に殺しまくらない群像劇化しない
それで100万文字越えて暇つぶしできる
そんな作品探してるけど中々ないな
369:この名無しがすごい!
24/12/05 22:27:42.53 AMQ42x/b0.net
ガストン更新されてた
370:この名無しがすごい!
24/12/06 02:43:45.62 /jhM37se0.net
基本ソロがまず少ないからなぁ
371:この名無しがすごい!
24/12/06 08:54:32.16 hzH5fiUZM.net
書籍狙うならアクセと仲間が居た方が映えるからね
372:この名無しがすごい!
24/12/06 09:43:11.10 yw9rKhAh0.net
蜘蛛子とか構造上序盤メンバー増やし様がないのが書籍化でアクセと仲間が居る別主人公が生えたからな
373:
24/12/06 11:22:13.60 lQuFaVBhM.net
仲間が増えてもいいんだけど、
仲間の都合に振り回されたり
仲間のお世話といいつつ搾取されてたり
仲間視点の深掘りパートが増えて主人公出てこなくなったり
そういうのが好かんのよなあ
374:この名無しがすごい!
24/12/07 01:24:08.06 mHJ97pmZ0.net
仲間の国でトラブル、介入しなきゃ!
仲間が敵に負けて落ち込んでる、新スキル覚えるまで育成しなきゃ
敵が沢山出てきた、仲間と敵で1 vs 1を5回だ!
375:この名無しがすごい!
24/12/07 10:12:04.33 ZpTHCNgF0.net
>>374
最後の行の、仲間の人数分だけ1vs1の戦闘シーンが繰り返される展開って、『ワンピース』の影響が強い気がするわ
376:この名無しがすごい!
24/12/07 10:16:52.58 scEmS+xs0.net
何ヶ月かかるんすか?
377:この名無しがすごい!
24/12/07 10:23:26.81 59iRpmELd.net
漫画の忍者ものを源流に持つ由緒ある方式です、グループ戦。
『忍法十番勝負』という豪華執筆陣の漫画があるんだけど電子本が出ないんだよなあ。
378:この名無しがすごい!
24/12/07 15:56:11.10 XgSchjyj0.net
>>375
トーナメントバトルとかグループ対戦はリンかけの頃からのジャンプマンガのお約束でしょ
ドラゴンボールとか聖闘士星矢とかもやってる
ワンピに影響されたんじゃなくてワンピが影響されてる方よ
379:この名無しがすごい!
24/12/07 17:02:58.20 U/0Cpr7X0.net
>>378
むしろワンピ開始の時代はジャンプがとりあえずバトル展開にして武闘会形式ぶっ込んで話を進める悪癖から抜け出し始めた頃だよな
380:この名無しがすごい!
24/12/07 20:39:35.15 y6pnLY2id.net
ジャンプは友情・努力・勝利が三本柱だから
勝利する為にはバトらないと成らない運命にあるんだよ
381:この名無しがすごい!
24/12/07 21:04:14.43 BVGZZz7h0.net
その3本柱って周りが勝手に言ってるだけで公式にそんな方針は無いって話じゃなかったっけ?
子供はそもそも努力が嫌いで好きなテーマでアンケート取った結果は友情、勝利、健康だったって鳥嶋が言ってたのを見た
だからDBでも修行シーンはあっても必死に努力するシーンは描かせなかったとかなんとか
382:この名無しがすごい!
24/12/07 21:18:59.56 ciub/Z7U0.net
車田が技の名前さえ叫べば、理屈も何も無くてもヨシッってしてからだろうなぁ、努力が消えたの
383:この名無しがすごい! (スップ Sdc4-Dj8N)
24/12/07 21:59:47.27 59iRpmELd.net
『リングにかけろ』も最初はふつーのボクシングをやる漫画だったのがテコ入れでああなって
『キン肉マン』もイケてないヒーロギャグ漫画にテコ入れが入ってあーなって
困ったことに人気が出てしまって、結果的に少年漫画では人気があるうちは引き伸ばし
人気が落ちたら即しゅーりょーといった方針がはびこり、
物語をまともに描けない媒体になってしまった感があったり。
384:この名無しがすごい! (オッペケ Sr72-dkGr)
24/12/07 22:05:21.71 zRRMxwF+r.net
幽白が霊界探偵物だったのが突然にバトル漫画になったのはわらつたな
385:この名無しがすごい!
24/12/07 22:56:51.18 oe4+MPyd0.net
探偵してたら悪い敵と戦うようになった流れだから突然な感じは全然しなかったな
386:この名無しがすごい!
24/12/07 23:07:53.33 QZHXT5GT0.net
幽白ってあんまり探偵してなかったでしょ
387:この名無しがすごい!
24/12/08 00:46:07.08 d7ZVq+8I0.net
幽白って連載前号の予告を見るに最初の予定はラブコメだったんですよ…
388:この名無しがすごい!
24/12/08 01:35:38.83 /cdleNFZ0.net
探偵物というよりは死神くんオマージュの人情物みたいな感じだった
389:この名無しがすごい!
24/12/08 02:50:58.27 UFVNqzNP0.net
リボーンの方針転換がすごかったな
面白かったけど
390:この名無しがすごい!
24/12/08 09:40:32.90 19KT/dXy0.net
リボーンもバトルものになったんだっけ?
結局少年漫画ならバトルがいいんだよ
391:この名無しがすごい!
24/12/08 11:38:36.43 fQsFoc0z0.net
>>373
>>374
いやああああ🤮
392:この名無しがすごい!
24/12/08 17:07:15.82 Y+WnNRRsd.net
>>388
その死神くんは、デスノートにエピソードをパクられて(ry
393:この名無しがすごい!
24/12/08 18:21:33.36 BGP6cvN5d.net
死神くんの人って、少年チャンピオンでデビューしてて、そのときの短編も死神くんのプロトタイプ的なものだった。
泣かせるのが上手い人が出てきたなあと思ったのはなんとなく覚えてる。
394:この名無しがすごい!
24/12/08 18:24:15.91 c4ccznQi0.net
ついでにとんちんかんの人だっけ?
395:この名無しがすごい!
24/12/08 18:57:10.24 8H0zYPsh0.net
絵がチャンピオン系なんでジャンプだと直ぐに打ち切りかなって思ってたが大成したよな
396:この名無しがすごい!
24/12/08 19:06:32.88 z7iJ5hBq0.net
ジャンプのギャグ漫画はあんなもんやろ
397:この名無しがすごい! (ワッチョイ e75f-bUPx)
24/12/09 18:32:49.97 hxlWAjsr0.net
なろうの鯖死んでる?
398:この名無しがすごい!
24/12/10 10:47:09.09 UXiwA+m10.net
なろうのユーザーページ開こうとするとブラウザのタブがクラッシュするんだがウィルスか!?
399:この名無しがすごい!
24/12/10 10:58:07.42 7QDfUnks0.net
試してみたけどとくに問題ないな
おまかんじゃね?
400:この名無しがすごい!
24/12/10 11:27:54.34 UXiwA+m10.net
再度試してみたらFirefoxだとクラッシュするけどchromeだと問題なさそう
昨日までは普通に使えてたのに一体何が…
401:この名無しがすごい!
24/12/10 11:30:48.43 7QDfUnks0.net
>>400 いや自分Firefoxでためしてるけど?
やっぱおまかんじゃね?
402:この名無しがすごい!
24/12/10 11:33:00.90 7QDfUnks0.net
あぁ、Firefoxは確認したけど「最新です」になってる 133.0 (64 ビット)
過去歴みると先月の26日のVerらしいので
昨日今日更新した感じはないな
403:この名無しがすごい!
24/12/10 11:49:15.94 UXiwA+m10.net
>>402
Firefox最新に更新したら解決しました!
お騒がせしましたー
404:この名無しがすごい!
24/12/12 09:14:25.01 WayUunDZ0.net
紹介無くて読むもんない
追ってたのはどいつも書籍化半エタばっか
405:この名無しがすごい!
24/12/12 11:40:02.24 LI1q+roH0.net
>>404 つってもなそもそもの話「長編完結」が狭きものなので
未完拒否られたらオススメできん状況だという自覚ぐらい持ってくれよ
406:この名無しがすごい!
24/12/12 12:47:26.09 guMY4sAdd.net
>>405
スレタイ読んでくれや
紹介雑談スレなんだから勝手にオススメはりゃいいんだぞ
407:この名無しがすごい!
24/12/12 12:56:30.40 2YnUKe0E0.net
未完拒否なんてそもそも誰もしてなくね?
お薬飲んだ?
408:この名無しがすごい!
24/12/12 16:30:47.37 aofWsyrT0.net
許してやってくれ……彼は情報を出さない上司などのパワハラで言ってもいないことを言わなくてもわかれと強要され続けたために、ストレスから文脈を捏造する病気にかかってしまった憐れな人間なんだ
409:この名無しがすごい!
24/12/12 16:55:12.35 W7pqs2iS0.net
女の子転生もので乙女ゲームとかでないもの
大体は冒険者かつ薬作ったりする
・転生少女はまず一歩からはじめたい~魔物がいるとか聞いてない!~
薬作って生活。少し冒険。話は標準的な山谷。
バリアで色々する。薬師ギルドでのいざこざとかある。
・転生後はのんびりと 能力は人並みのふりしてまったり冒険者しようと思います
殆ど初めの街で他の街には少ししか行かない。話の山谷少なめ。
細工メインでたまに戦闘と従魔。超能天気主人公。
美味しい料理にはこだわりあるのに作り方教えて人に作ってもらう珍しいタイプ。
続編でやっと旅に出た。
・異世界に行ったので手に職を持って生き延びます
薬作って生活。少し冒険。
転生で直感スキルを取るのだが常時不穏で読んでる側も落ち着かない珍しい作品。
410:この名無しがすごい!
24/12/12 17:01:38.90 FrZwfTd50.net
「永宮未完」って、あったなーと思い出した。
411:この名無しがすごい!
24/12/12 17:43:55.95 pjI/4n5Gd.net
『転生少女はまず一歩からはじめたい』の人は『転生幼女はあきらめない』の人でもあるんだよなあ。
幼女の方はめっちゃ好きだけど、少女の方はそれほどじゃなくて不思議。
412:
24/12/12 17:49:59.54 UFDX84ENd.net
>>409
聖女ものは?
聖女さまは取り替え子
異世界の女の子の肉体と魂が入れ代わってしまった子が魔物を沈める聖女に祭り上げられる話
転生幼女は前世で助けた精霊たちに懐かれる
過去から生まれ変わった聖女が聖女を利用する王族にろくに食事も与えられず閉じ込められ飼い殺しにされてたせいで、世間知らずで食い意地はった幼女として生きる話
413:この名無しがすごい!
24/12/12 18:29:39.95 W7pqs2iS0.net
・春日部てんこの異世界器用貧乏
クラス転移のようで元の身体をもとに作られた転生もの
熊狩ったり人同士の戦争に駆り出されてヘルメット代わりに鍋被ったりするけどメンタル鋼なのか悲壮感薄い
名字を村の名前にするときは子供向けアニメを思い出す
「私の名前は春日部天呼!天が呼ぶと書いてテンコ!」といきなり言い出すのが印象的
414:この名無しがすごい!
24/12/12 21:14:18.16 3ESMod1U0.net
>>413
面白いっちゃ面白いんだけどヘイト処理が下手くそで結構イライラするんだよな
415:この名無しがすごい!
24/12/12 21:38:33.21 347B7gia0.net
女性ものは薬中物が多いな
アトリエシリーズでお腹いっぱい
416:この名無しがすごい!
24/12/12 22:12:43.44 0tgopuRh0.net
女性ものは聖女か魔女、貴族令嬢(婚約破棄)が主流
調薬や料理でTUEEEすることも多い
417:この名無しがすごい!
24/12/12 22:40:41.66 Yrgt4UmP0.net
>>415
女なろーしゅさんみんな注射痕だらけか
418:この名無しがすごい!
24/12/12 23:02:18.40 Sh+zMJu+0.net
薬中モノの女主人公なんてあるか?
ヤクで一時的に思考力アップとか?
読んでみたい
419:この名無しがすごい! (ワッチョイ ff94-DHO7)
24/12/12 23:33:00.28 8YE5Ugvu0.net
ポーション中毒モノなら「ダンジョン配信でアイドル売りしてたポーション中毒者、我慢できなくてラリってるところを配信したら、なぜかバズってしまう」かな
配信は好きじゃないが10万字と少ないし勢いで読めたな。ただ後半はその勢いも弱まってしまったのは残念だった
420:この名無しがすごい! (ワッチョイ 675f-f5HH)
24/12/13 06:04:26.33 tJNpbRBL0.net
せっかくなので今読んでるものをいくつか紹介のおすそわけ
・ごめんなさいね、もう聖女やってられないんですよ
//ncode.syosetu.com/n5537jj/
いわゆる「◯◯として頑張っていたけどアホの思い込みのせいで国を追われたのでもう知らん。勝手に滅べ」の系譜
適度に強くて適度にゲスく、自分から虐殺とかしないけど、殺しに来られたらちゃんと殺し返す程度にはさっぱりしている主人公と相棒の隠居生活(予定)
あらすじ見て微妙にタイトル変わってる事に今気づいた
421:この名無しがすごい! (ワッチョイ 675f-f5HH)
24/12/13 06:05:35.75 tJNpbRBL0.net
NG引っかかるのなんで?と思ったらhttpか…
・田舎暮らしの吸血鬼 ~ラストダンジョン前の村に生まれた転生吸血鬼さんの異世界スローライフ~
//ncode.syosetu.com/n4048jc/
異世界の王国辺境の貴族領主(吸血鬼)の嫡男に生まれ変わった男が、馬鹿さ由来の思い込みと修練で超越的な存在に至り、無自覚にいろいろやらかすお話
勘違いしたまま自分だけが勝手に納得して行動し、その行いがやがて大きな事件に至る…前に陰謀の芽を摘んでしまうという御都合展開が多い
422:この名無しがすごい! (ワッチョイ 675f-f5HH)
24/12/13 06:06:21.52 tJNpbRBL0.net
・推しのため、私は転生した!~幼女に転生したので推しのために頑張ります!~
//ncode.syosetu.com/n0434gp/
ネット小説の悪役令嬢に感情移入した主人公が作者のぶん投げENDに憤って、気がついたらその世界の名もなきモブとして転生していたお話
前世から引き継ぐガチ恋勢として推しにグイグイ迫り、友人として公私ともに支えようと頑張る
いちおう恋愛ものだったのだが当初の予定に反し主人公の恋愛(百合ではない)がまったく進まず、諦めてタグを外すくらい色恋要素は薄い
基本的には加減を知らない主人公が報連相無しにやらかしちゃって、後で保護者にアイアンクローと共にお説教されるようなお約束展開
タイトルの通り奇行の全てが推しのためと方針がブレないので、気持ち悪い行動しててもストレスはあまり感じない
ただ更新間隔が開きっぱなしなので、まあ、なんだ。ある程度エタるかもという覚悟をしておいた方が良い作品ではある…
423:この名無しがすごい! (ワッチョイ 675f-f5HH)
24/12/13 06:06:59.53 tJNpbRBL0.net
・自宅警備員★神の使徒となって、 隠世東京で死闘する
//ncode.syosetu.com/n0853ji/
こちらはまだ読み始めたばかりなので最新話まで読んでいない…
タイトルはふざけているが中身はバリバリのメガテン系。天使とか悪魔とか天津神とか国津神とか好きな人には刺さるんじゃないかな
作者は鈴木大司教。熱心なファンなのかなと思ってたらどうも本人らしい。SFCあたりのデジタルデビルストーリー、真、偽典の女神転生、あとモンスターメーカーの人といえば知ってる人は知ってる名前
作中に漫画化された東京黙示録(アスキーコミック)のキャラクターの名前がいくつか出てきているが、数十年後の続編なのか、単なるスターシステムなのか不明
424:この名無しがすごい!
24/12/13 21:34:29.12 kNStKAnw0.net
>>420
女主人公って殺さないのが退屈で敬遠してるけどこれは読めるかな?
425:この名無しがすごい!
24/12/13 22:36:40.96 Ob0qyRZnd.net
女主人公が殺さないだと?
『婚約破棄されたので全員殺しますわよ』とか『少女の望まぬ英雄譚』、『月花の少女アスラ』
『乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル』(tsだけど)
『ジェノサイド・オンライン』(ゲームだけど)
とか女主人公で人殺し上等なのが何度かおすすめに出てきてたやん
426:この名無しがすごい!
24/12/13 22:39:25.30 c/9G3ocg0.net
乙女ゲーサバイバル勝手にTSにすんな殺すぞ
427:この名無しがすごい!
24/12/13 22:50:37.15 RGRiv3SH0.net
アスラの方なんじゃね?カッコの位置間違えたんだろ
428:この名無しがすごい!
24/12/13 22:52:20.85 Ry2sTwtFM.net
TSを女主人公に混ぜるやつはどっちにしろ殺していい
429:この名無しがすごい!
24/12/13 23:01:27.05 e+KO5D5u0.net
春日部てんこも熊は狩るしためらいはないほうだと思う
転生者アスカも盗賊には確殺ではないにしろ容赦ないしモンスターなら迷わず首狩って血抜きして素材売りするな
430:この名無しがすごい! (スップ Sd7f-N88W)
24/12/13 23:26:30.12 Ob0qyRZnd.net
すまぬ。アスラに(tsだけど)とつけたつもりがズレてた
431:この名無しがすごい! (スップ Sd7f-N88W)
24/12/13 23:32:23.31 Ob0qyRZnd.net
熊を狩ると言えば、
『貧乏騎士に嫁入りしたはずが!』が熊狩ってたな。
これは主人公は色々動物は狩ってたけど、人殺しはしてなかった気がする。
なんか敵対した連中もろとも無関係な人も死んでたような。
「無関係な人も処刑されちゃったみたいだけど仕方ないね?」みたいな流れがちょっといいのかそれ?とか思ったっけ。
432:
24/12/13 23:46:48.88 LBnpuOdkd.net
騎士領産まれ、従士の家育ち、振るう刃は両手斧
は女主人公が金属鎧着込んで斧持って熊の魔物とかと戦って殺してるな
ワリと撲殺惨殺に近い形で
433:
24/12/13 23:47:29.85 LBnpuOdkd.net
>>428
禿同
中身オッサンとかイラン
434:この名無しがすごい! (ワッチョイ dfc4-9N9j)
24/12/13 23:53:16.75 VcAXVMkO0.net
でもよ……書いてるの男が多いから男が書いた女キャラは殆どTSかオカマみたいなもんなんじゃないか?
435:この名無しがすごい!
24/12/14 00:14:48.94 T6Lxc5hm0.net
だよな
映像研とか本当に気持ち悪くて見てらんなかったわ
436:この名無しがすごい!
24/12/14 01:39:05.97 NaHpsprQ0.net
女性主人公モノローグ主体で話展開するとなると案外前世TS設定の方が無難に読めたりはする
437:この名無しがすごい!
24/12/14 08:07:51.96 IKIxGrJF0.net
結局のところホモでは?
438:この名無しがすごい!
24/12/14 09:18:55.85 NdlU07eDH.net
なんだァ?てめェ……
439:この名無しがすごい!
24/12/14 10:26:31.64 fN1dIMVj0.net
小説だと心理描写多いからキツいって部分はあるよな
マンガとかアニメなんかだと男性作家の女キャラも女性作家の男キャラもまだ気にせず行けるんだけど
440:
24/12/14 10:35:41.15 9RqHB3hd0.net
昔、ホモを異様に嫌う奴は潜在的にホモの資質があるって話があったが
TS女主人公を異様に敵視する奴もやっぱりそっち系なんだろうか
441:この名無しがすごい!
24/12/14 10:54:46.79 dUaqNzo30.net
ホモネタ好き=ホモ
ホモネタ嫌い=ホモの素質あり
つまり男はみんなホモ!という腐れた思想
442:この名無しがすごい!
24/12/14 10:54:51.12 OBsucudb0.net
TSが話のギミックとして機能してないのはあんまり
443:この名無しがすごい!
24/12/14 11:04:45.63 /PzUn9GK0.net
可愛い女の子出したいならそのまま書けば良いのになぜ中身をおっさんにしてしまうのか…
444:この名無しがすごい!
24/12/14 11:05:10.59 PLGg3yf90.net
トランスフォームするギミックがある作品を紹介してくれw
445:この名無しがすごい!
24/12/14 11:09:40.96 AUgWbChud.net
>>443
作者男だとしたら自分が女じゃないんだから女の気持ちがわからんからだよ
中身は男にしたら男の気持ちはわかる
あと単純に男と女ギャップとかそういうので話のネタが増える
446:この名無しがすごい!
24/12/14 11:30:22.16 SwsjAwRH0.net
男みたいな思考の女もいれば、女みたいな男も昔からいるからある程度は許容されるが(例 スレイヤーズ 作者男)
単純に話の都合が先行したり、特に日本女みたいな他力本願のせいで意味不明な風習できてるのをそのまま流用した結果、理解不能になってるだけだろ
これは西洋の文化が日本人になじみがなくて、そのままだと意味不明!になるのと同じ
たとえば薬屋の戦場でジンシさまのお顔に傷がぁ!(でも猫猫のために奴隷紋を焼き印する)みたいなのとか(日本女は特に髪切ったり顔に傷が!にうるさかったが、彼氏のためにタトゥーを掘るみたいなのも同時にある歪な風習もってる)
あと処刑少女の生きる道だっけ、あれはガチで見れなかった(思考の動きが意味不明で)
447:この名無しがすごい! (スップ Sd7f-N88W)
24/12/14 11:43:06.02 hZ7RhukAd.net
アスラの場合は前世が傭兵で人殺し大好きって性質だから男にしておいたんかねえ。
しかしアスラの前世での女性部下を主人公にして『四季咲きのミア・ローズ』書いてるし前世が女でも良かったような気もする。
元々この人はGA文庫でのデビュー作からして百合風味で百合を書きたい人だし。