【自薦】カクヨム晒しスレ Part.14at BOOKALL
【自薦】カクヨム晒しスレ Part.14 - 暇つぶし2ch262:この名無しがすごい!
25/01/01 17:20:20.97 QquZt3/5.net
>>238
指摘されそうなところに置き反論してるのなんなの?w何言われても全部反論するぜみたいな気持ちを表明してるのかな
どうせ頭おかしな文書いてるんだろうと思って読んだら文章は悪くなかった
でも文章と内容がチグハグだな
高尚な文章を書きたそうなのに設定はいわゆるなろうに迎合してる
ダンジョン()ってなった
で、件の53話?読んでみたら異世界っぽいとこにいてハーレムなのかしらんけど女侍らせてる…はぁ?
こんなんなら特老とか介護の苦労に政治を絡めて書いてくれた方が読みたくなる
ダンジョン、異世界転生みたいなアホらしい設定のやつはアホらしい文章で読みたいんだよ、みんな

263:この名無しがすごい!
25/01/01 17:39:33.47 1NSABdre.net
んじゃ新年早々にアレだけど…糞小説行かせて頂きますw

【タイトル】うんこたろう
【URL】kakuyomu.jp/works/16818093089155610542
【ジャンル】現代ドラマ
【紹介・希望する指摘点】
タイトル、キャッチ、あらすじから序盤の展開で、どの程度の読者が果たして残ってくれるのか。
もし大きく内容を変えること無く、引く人を少なくするアドバイスあればお願いします。

264:この名無しがすごい!
25/01/01 18:38:22.51 QquZt3/5.net
>>255
卑下してるのかと思いきやまさに糞の小説だった
内容の前に気になったのはフォロー数に反して応援コメントが多いこと
読む前に覗いてみたら痛すぎるコミュニティが形成されててうんざりしてしまった
コミュニティメンバーと相互しあってフォロワーも星も作者ばかりときたらゲンナリするでしょ

内容については、どういう人が読むんだろう?と思った
ターゲットが分からない(作者向けか?)
俺ははっきりした意志、明確な目標があるストーリーが好きだから好みじゃなかったけど、好きな人は好きなのかもしれないから評価は差し控える
うんこたろうが主人公のほうが好みかも
最序盤で人が歩いてきてるのにわざわざ目の前で飛び降りようとすんのはイラポイント
大丈夫?って心配されたそうで面倒くさい性格なのかなと感じてしまった
もう少し自然に出会える気がする

265:この名無しがすごい!
25/01/01 18:44:45.52 D0OeWT4s.net
>>255
女性読者向けだろうけど、これじゃ女の人は読んでくれないよ
ストーリー的には男主人公がふさわしいと思う
すべてがちぐはぐで読者が残るとは思えない
読みやすさはあるけど少しいじったくらいじゃどうにもならない

266:この名無しがすごい!
25/01/01 19:04:01.92 hFpqRryo.net
>>255
読みました。

あー…
なろうやカクヨムが登場する以前の、個人運営の小説サイトあたりで稀に発生してましたね、こういう作品と書き手さん。

少し厳しいことを言いますが
今の貴方は、その小さなコミュニティで内輪受けを取ることに意識を囚われていて
大きな市場向けで戦う力、一般人受けするセンスを失いつつあります。
仲間内でワイワイと作家ごっこをやるのは楽しいかもしれませんが
空を飛ぶ力を失ってしまいますよ?

悪い事は言いませんから、PNを変えるなり垢転生するなりしてそのコミュニティから離れましょう。
貴方が仲間だと思っている連中は、作家として力を付けるにはハッキリと障害物にしかなりません。

267:この名無しがすごい! 警備員[Lv.7][新芽]
25/01/01 19:11:51.82 GAhzuvCa.net
>>256
早速のご意見ありがとうございます。
コミニュティメンバーばかりなのは事実だけど、逆に言えば実力のなさから新規のお客さんがゲットできてないんですよねー。
でもちゃんと読んでくれるし適切なアドバイスもくれる、有難い存在ですよ。
ぶっちゃけ彼らがいなけりゃ誰も読まないから連載続けられんw
ターゲットを意識するとテンプレに寄っちゃうので、頭に浮かんだアイデアを元に物語を組み立てて行ってます。
うんこたろうはミステリアスな存在として描きたかったのもあるから、主人公に対する存在にしましたが、普通に主役の方が良かったですかね?

東京ですから、橋から誰かが飛ぼうとしてたって大抵スルーか、撮影してSNSに投稿するくらいが日常ではないかと。それは彼女も理解しています。

ありがとうございます。

268:この名無しがすごい! 警備員[Lv.7][新芽]
25/01/01 19:14:32.06 GAhzuvCa.net
>>257
女性向けって訳ではなくて、モロに地雷のタイトルを踏みたがる人をいかに繋ぐかを意識したんですがね。
このタイトルで女性が釣れないのは分かってますからw

269:この名無しがすごい! 警備員[Lv.7][新芽]
25/01/01 19:19:26.88 GAhzuvCa.net
>>258
いなけりゃ誰も読みませんよw
離れてもPV0が待っているだけです。
こう言っちゃアレですけど、アンチテンプレの典型ですからね、自分は。
脳内の妄想を物語にするために書いてるタイプなんです。
なのでコミニュティがあろうが無かろうが多分同じ物しか書けないでしょう。
まぁ上がり目は無いでしょうねw

270:この名無しがすごい!
25/01/01 19:32:35.69 GtZKHkIE.net
>>255
自分だけが面白いと思い込んでいる典型的な作品
身内ノリどころか自分ノリですね
自分で言っている事が自分だけ面白くて自分だけ笑っていて周囲だれも笑ってないパターン
つまり、あなたの中では面白い、でもみんなの評価はつまらない。終了。

271:この名無しがすごい! 警備員[Lv.7][新芽]
25/01/01 19:38:52.47 GAhzuvCa.net
>>262
むむむ。
面白くないっていうのは最大の問題ですよね。
真摯に受け止め、人が読んで面白い作品を目指したいと思います。

272:この名無しがすごい!
25/01/01 19:54:43.75 QquZt3/5.net
>>259
コミュニティがなきゃ誰も読んでくれないからコミュニティとワイワイするために書くようになっちゃってるのかも
他の人もいうように一度離れた方が良さそう
それ最高のアドバイスだと思うわ
狭いコミュニティでウケるほどに世間一般から乖離していくのはありがちな話
関係性を断ち切るんじゃなくて他のサイトで書いてみるとかね

273:この名無しがすごい! 警備員[Lv.8][新芽]
25/01/01 20:46:47.63 GAhzuvCa.net
>>264
一応、なろうとハーメルンにも作品投下してるけど、反応全然なんですよね。
昔はハーメルンメインだったけど、カクヨムとなろうに投稿始めて、反応くれたのがカクヨムだけだったって話。
とはいえ今のお仲間を意識して書いてるつもりは全然無いですね。
それでも読んでくれるんですから、彼らの好みに合ってるって事なんだと思ってます。
…お情けで読んでくれてる可能性も否定できませんがw

274:この名無しがすごい!
25/01/01 22:10:18.73 nCzDxDXQ.net
>>255
予想外に筆力高くて笑ったw
自分ならタイトルは白雲の方にして、主人公に前フリさせて(巷で噂の都市伝説とか)から
男の素性を明かすかも。その方が謎の男の魅力を強化できるかなと
はたして都市伝説は本当なのか、謎の男の目的はなにか、
もしすべての希望を失ったなら某所某寺の絵馬に秘密の符丁を書けばみたいな
いっそ序章使ってガッツリ前フリしとくといいかも

275:
25/01/01 23:36:08.51 pGvGe0pc.net
次の晒しは昼頃の方がいいでしょうか?
並行OKとのことですが、なるべくお邪魔にならないようにしたいと思います。

276:この名無しがすごい!
25/01/02 00:20:03.49 4/fvylsI.net
>>267
別にいいけど昼の方が見てくれる人多いかもね

277:この名無しがすごい! 警備員[Lv.26]
25/01/02 02:06:42.03 hi2Onriz.net
んじゃめっちゃ暇な夜を過ごしている人に読んでもらいたいのを

【タイトル】喜びには感謝を
【URL】//kakuyomu.jp/works/16818093087381441265
【ジャンル】ファンタ
【紹介・希望する指摘点】
PVが回らなくて更新止めた。再開するか迷ってる。タイあらは直すから無視して。
中身を読む暇な人の感想を知りたい。続ける価値はあるかな?
一応PV数の割にブクマ率は高い、まぁ数字が小さすぎてあまり意味はないが

278:この名無しがすごい!
25/01/02 03:13:36.20 GHGK3Zzn.net
>>269
読みました。
うーん、ぶっちゃけ微妙ですね。

主人公に一応チートはあるのですが自分に使えない(使わない)滅私奉公ですし
設定は常に足元が危うく、破滅が追いかけてくるプッシュ型
展開も初期に背負わされる莫大なマイナス借金が減ったかな?どうだかな?という構造なので、
先が見えず成果も実感できず、死ぬまで行動に制約が掛かり続ける。
正直に言えばクッソろくでもない人生で、読んでいて地味にしんどいです。

感謝が目減りするとか、変に生臭い要素も作品に暗い影を落としています
スキマ時間に読んでちょっと楽しい気分になろうと喫まれるスタイルではないんですよね
読む作業自体にコストがかかり、読み終えても十分なリターン……スッキリした!楽しかったー!みたいな気持ちが得にくいんです

借金を背負わされた主人公が東奔西走七転八倒するストーリーの構造そのものがブレーキになっています。
この作品の様な、主人公をピエロ役にして苦労する様を楽しもうという方針は、
漫画やアニメではまあ通用しますが、小説ではかなり無理ゲーです

余計なお世話でしょうけど
主人公に力を与えたがらない、隙あらば余裕を削り取りたがる作風は、
男主人公を扱うのには向いていない気がします

279:この名無しがすごい!
25/01/02 03:20:39.15 hi2Onriz.net
うんむ、大体そういうのが理由でPVが付かなくて止めてる
話の筋として主人公がアホほど人を殺しまくるから、楽しく幸せに出来ないんだよね
でも自分の好みにはあってて読み返すと面白い

やっぱここから続けるのは無理筋かなぁ

280:この名無しがすごい!
25/01/02 03:22:46.58 4/fvylsI.net
>>269
5話まで読んだがこれは面白いね
ふざけているようで実は深くて考えさせられる
今まで読んだ晒しで一番好きかもしれん
本人も理解してるようにタイアラ、キャッチコピーを早めに見直してほしい
だって文章も内容もこのままでいいと思うから
ちゃんと目標のある主人公って当たり前のはずなのにWEB小説だとあんまりいないから、ちゃんと目指すところを最初から提示してるのも高評価
何の話?ってならないからね
やっぱあらすじの罰としてっていうのが足枷かねぇ

これから最新話まで読むからこのあたりで

281:この名無しがすごい!
25/01/02 03:27:15.93 GHGK3Zzn.net
>>271
世の読者の大半は
「ああ~ なんかこう大量に人をブッコロしてえなぁ~」なんて思っていないですからね。

そういうのが描きたいなら、カクヨムではなくミッドナイトに連載すればよいのですよ
死体、殺人、リョナ、悪逆非道なんでもござれの場所がちゃんと存在しています
貴方が本当にそういう行為を楽しめる人ならば、そちらへどうぞ

282:この名無しがすごい!
25/01/02 03:34:03.17 4/fvylsI.net
この作風をそこまで否定する人がいるのに驚きだ
それも筆を折りたくなるほど腐すとか同じ物書きとは思えない、不愉快すぎるな
頭空っぽで読める痛快チートファンタジーじゃないってだけなのにw
転スラ、とんすきでも読んどけや

283:この名無しがすごい!
25/01/02 04:08:57.57 GHGK3Zzn.net
同情して、今まで読んだ中で最高です! みたいな不誠実なヨイショを口走るよりかは
欠陥をちゃんと指摘してあげた方が本人の為になると思っています。

壊れた車で事故を起こして酷い目に逢うのは本人なんですから。

284:この名無しがすごい!
25/01/02 06:04:04.69 4/fvylsI.net
同情じゃなくて面白いから続きを書いて欲しい
アイロニカルなとこも魅力な作品なのに、そこを他のなろう系作品みたいに主人公に苦難を与えずインスタントにスッキリさせろ(意訳)なんてアドバイスじゃなくて自分の好みを押し付けてるだけでは?
仮に最初の指摘を受け入れて改稿したら良いところなくなって全然面白くないよ

285:この名無しがすごい!
25/01/02 06:06:49.32 4/fvylsI.net
最後の一文は俺の好みを押し付けてるだけだったから撤回する

286:この名無しがすごい!
25/01/02 06:35:52.51 GHGK3Zzn.net
そうですね
魅力的なら書き続けるべきかもしれません。

たぶんこの作者さんはこういう世界観が好きなのでしょう
そしてご自身も、アイロニカルな執筆活動が出来て今も幸せ絶頂


287:のはずですよ たぶん キャラクターには報われない艱難辛苦の滅私奉公を強要しているのに、 作者さん自身は報われない創作活動から逃げたいだなんて、ルカ君だって怒りだしちゃうでしょうからね



288:253
25/01/02 07:07:50.55 xefdeBkC.net
>>266
お、筆力を評価いただきありがとうございます。
なるほど、主人公を都市伝説にするシティハンターのような展開もアリですかね。
確かにそれならヒロインとの出会いも自然になるかもです。
出来るだけ早く序盤の展開を進めたかったのでこういう展開になりましたが、序盤で足下を固めるほうが良かったかな?
最初の数話で読者がつくかどうかが決まる気がしたので…アドバイスありがとうございます。

次の方の作品で盛り上がってきたのでこっちは〆ますね。
皆様、アドバイスありがとうございました。

>>269

主人公や物語のベクトルがしっかりしてて、すごくいい作品だと思いますよ。
ちょっと主人公が目的を達成するだけのマシーンに見えて人間味がないので、そこをうまく作品のブレーキに使って読む人にゆとりを持たせれば良いかも。
まぁ暴走超特急な主人公もそれはそれでアリですが。

289:この名無しがすごい! 警備員[Lv.27]
25/01/02 09:59:17.81 hi2Onriz.net
次がいるはずなのでこっちも〆

大きなPVには繋がらないけど物としては悪くないのかな
今やってるのが終わったら続きを進めようと思う

290:265
25/01/02 11:57:04.03 Oxz6boQy.net
ありがとうございます、晒させていただきます。
【タイトル】オープン《ワールド》~冤罪で終わった高校生は、雷と共に無双する!!~
【URL】kakuyomu.jp/works/16818093086593555724
【ジャンル】現代ファンタジー
【紹介・希望する指摘点】エラーが出るため分割します。

と捉えています。一番気にしているのは評価数で期待に応えられていない原因が見せ場のシーンの方向違いなのか、地味さなのかが分かっていません。
ただそういうシーンまでは話数がありますので、タイあらや読んでくださったところまでのご意見で十分ありがたいです。

291:265
25/01/02 11:58:31.50 Oxz6boQy.net
>>281下の方が残ってしまった
大変失礼ですが間もなく最終章に入るため、ご意見は改稿でなく次作の為の参考として読ませていただきたいと思います。自己分析としては

・タイあら→1話目PV350、悪い。興味を持ってもらえておらず、根本的に書き方を変える必要がありそうですが方法が浮かびません
・フォロー率→1話目基準で88/350=25%、悪くない?話の概要を受け入れた方は期待してくださっている
・評価数→ユニークで6名、悪い。フォローしてくださった方の期待に応えるシーンがない

と捉えています。一番気にしているのは評価数で期待に応えられていない原因が見せ場のシーンの方向違いなのか、地味さなのかが分かっていません。
ただそういうシーンまでは話数がありますので、タイあらや読んでくださったところまでのご意見で十分ありがたいです。

292:この名無しがすごい!
25/01/02 12:12:18.64 7Zh2aObO.net
みんな頑張るねぇ。
子供の相手して嫁さんの買い物につきあわされて、12月入って以降、全然執筆時間取れん上にPV0が連日続くから筆折れたわ。
今回はエントリー取り下げたよ。

293:この名無しがすごい!
25/01/02 12:53:08.58 GHGK3Zzn.net
>>281
読みました。
えー、この作品のPVが奮わない理由はズバリ、ケチ臭いからです。

最強だの、世界の命運だの、表面上は景気のいいワードを並べてはいますが
その実、主人公にロクなものを渡していない
読者が求める物を提供しようとしていない

渡すべきものを惜しんで、渋って、なんとか渡すまい、誤魔化してコッソリ削りたいと
あの手この手で必死に小細工をしているのが設定から滲み出ています。
だからタイトルあらすじの段階で読者に避けられています。
この店はお客に対し不誠実で、求める物が手に入らないと判断されているのですよ

きょうびの読者は大量の石ころの中から珠を選び出す作業に慣れていますので
こういう典型的なセコケチ作品は初手でサッと素早く弾いてくるのです


読者に嫌がられているセコケチの具体的な内容ですが主なものは、
まず主人公が高校生な事。
未成年であり、教師という上位監督者の支配を強く受ける弱い立場で、これは基本的に男性読者にはウケ難いですね

次に、本人が最強なのではなく、最強なのはフェンリルである事。
ペットが強いというのは女性向けではウケますが、男性向けではウケません。


要するに、設定段階でもう
ああこの作品は主人公に力を与えたくないのだな、なんとか削りたいのだなと読者が強く感じてしまっているのです。

お前には人生の決定権が無いし、切り拓いていく力も無い
そのくせテロリストとして有名になり、不自由な牢獄がお待ちかねで
異世界の神とかいうフワッフワした巨悪(笑)と相対する義務だけが押し付けられる

お見合いの席で相手の女性から
「わたしは専業主婦を希望します 結婚後は貴方は鉱山で1日18時間のブラック労働をしてください お小遣い制で1日1000円、いや800円です 昼食代コミで」
と言われている感じですね。

そりゃみんな逃げますよ。 ブラバ以前にタイあらで避けます。
こんな恐ろしいセコケチモンスターに捕まりたくないですから
うかうかと気軽に読むだなんて、とてもとても

294:この名無しがすごい!
25/01/02 13:05:21.64 qt/mVucC.net
毎回どんな晒しにも同じような感想つける人いるから真に受けないように

295:この名無しがすごい!
25/01/02 13:20:10.88 GHGK3Zzn.net
それは結局、作品がウケない原因がたいてい似通っているからでしょうな

ひとつ前の晒しも、主人公は少年で、厳しい父親に睨まれる妾腹という非常に弱い立場
強いのは召喚した聖騎士たちであって主人公は弱いまま、主導権なんてほぼ無しでしたね


まぁ批評を受け入れるかどうかは作者さんの自由なので
「あたしは好きだなこの作品」みたいな毒にも薬にもならないアドバイスで満足して
次作も設定から同じような失敗を繰り返し、何十万文字と何年かを棒に振るのも自由なのですよ

296:この名無しがすごい!
25/01/02 13:31:25.04 hi2Onriz.net
異世界と繋がってて死亡しても戻ってくるというのは使いやすくていいと思う。過去にいくつか見たけど大体リアル話が面倒になってしまうイメージ
異世界での動きがダイナミックに出来るのと引き換えに、整合性というか設定の穴が気になってしまうので、「もっとこうなるんじゃない?」というのが沢山浮かんでしまった
文章は読みやすい。主人公キャラの魅力が低いと感じた。自己肯定感が低いのか高いのか、チグハグに感じた

297:この名無しがすごい!
25/01/02 13:31:35.44 hi2Onriz.net
最初は読んでいて魔物との戦いもいいなと思っていたんだけど、
魔法式のコードはまだしもバーコード状のフェンリルの魔法式という設定で、折角の魅力的な異世界と魔物たちが陳腐化してしまったと感じた
最初のお話でのご都合感も強めかな、コメディ系ならいいと思うけど世界観に合わないラッキー展開だったと思う
一話でファンタジーな世界観に期待して、少し読み進めると「なんか違うな?」となってるんじゃないかな?
面白い要素はあるのに噛み合ってないかも、全体をどちらかに振れば十分面白いと思う

298:279
25/01/02 14:02:50.56 Oxz6boQy.net
>>284
ありがとうございます。
最強なのが本人ではなくフェンリルという問題が非常に参考になりました。
あらすじの段階で単なる力の入手ではなくフェンリル(=意思を持つ別のキャラ)と組むように読めますから、ご指摘のように感じてブラバする方がいらっしゃるのでしょうね

299:この名無しがすごい!
25/01/02 14:05:29.40 Rb2Cb2uB.net
売れ方知ってるふうなのが滑稽なんよ
滑稽ニキは暴言傾向あるからコテとかつけてほしいわ

300:279
25/01/02 14:13:18.04 Oxz6boQy.net
>>287
完結前に色々書くのも不誠実ですが、地球⇔異世界の設定にはご指摘いただくだけの問題があると思います。
正直に言えば甘えている部分です、お恥ずかしい。
主人公は序章の前後でもっとはっきり書き分けた方が良かったかなとは投稿開始後に考えました。
賛否あるでしょうが一人称を僕(内気)から始めて、序章後に俺(尊大)に切り替えるぐらいはっきり分けるとか。
いずれにせよ分かりやすいキャラクターを心掛けたいと思います、ありがとうございました。

301:この名無しがすごい!
25/01/02 14:22:34.66 k3xGfIpX.net
>>281
文章は上手いし設定もよく考えられていると思う

第一話のPVが少ないのは、単純にタイあらの問題だろうね
タイトルもあらすじも残念ながら訴求力がない。
サブタイトルは工夫の余地が大いにあります。
あとタグもヒロインの2つはいらない
代わりに「主人公最強」とか「ハーレム」とか入れた方が第一話のPVは増えるはず
ただそれで寄ってきた読者がフォロワーになってくれるかどうかは分からないけどね

302:279
25/01/02 14:28:06.70 Oxz6boQy.net
>>288
コードの部分は散々迷った結果、想像しやすいバーコードにしたのですがかえって逆効果でしたか……
言われてみれば自分でファンタジーを読む時も説明なくて困ったことはあまりないです(自動で補完される)

ご指摘受けて、今書いている範囲ではファンタジーよりも人間同士の争いに軸を置きたかったのですが、例えば異世界ではなくダンジョンものにして世界観の範囲を狭めた方が良かったのかなとも思いました
一旦書きたいものが書けたらダンジョンの先に異世界を生やしてもいいわけですから
全体的に絞りが足りていないと自己反省しました、ありがとうございました

303:この名無しがすごい!
25/01/02 14:28:17.41 k3xGfIpX.net
>>290
テンプレで複数作書籍化してる人間だけど、俺から見ると結構的を射ていることを言ってると思うよ
ただあくまで「多少自分を曲げてテンプレを書いてでも星が欲しい、書籍化したい」という人間相手じゃないと意味がないアドバイスだと思うけどね
逆に「テンプレを装って自分の書きたいことをこっそり書く」というタイプには耳が痛いんじゃないだろうか

304:279
25/01/02 14:44:55.46 Oxz6boQy.net
>>292
ありがとうございます、タイあらは完結後にでもなろうrawiのお世話になって変更しようと思います
サブタイはまったく手を入れられていなくて、影響力はあるのでしょうがそこにリソースを割こうという気にどうしてもなれませんでした
chatgptに本文読み込ませて作るとか次作は色々試してみます

タグの件はどこまで入れていいのかで今も悩んでいます
「主人公最強」は入っているものの、多分そのタグで想像するような最強ではなく、ヒロイン2つも「ハーレム」とはちょっと違うんだよな……と考えて設定した次第でして
でも集客の為に割り切った方がいいのでしょうね
こちらも完結後に変えてみます

305:279
25/01/02 14:49:12.66 Oxz6boQy.net
皆様たくさんのご意見ありがとうございました。
正月で他にも晒したい方いらっしゃるかもしれませんので、ここで〆とさせていただきます(追加でいただくご意見があればレスさせていただきます)。

306:この名無しがすごい!
25/01/02 15:52:16.05 Th6Ot5qR.net
【タイトル】
史上最強最悪の悪役JCが悪の組織で送る青春は、友達と一緒に異能でヒーローを殺すことである
【URL】
kakuyomu.jp/works/16818093075883517607
【ジャンル】
異能バトル。青春もの。
【紹介・希望する指摘点】
・紹介
サイコパス


307:主人公、ヴィラン主人公という物に向き合って作った作品です。根本は王道を意識して作りました。 ・希望する指摘点 自分の作品のレベル。作品のダメな所。PVが伸びない理由



308:この名無しがすごい!
25/01/02 15:54:42.48 ExMRBZbs.net
あの人の感想も1つの意見として価値はあるけど
どの作品にも「こうしなきゃダメ」って言うから
完全に趣味が違う作品まで自分の色を求めてしまうのよ
万人に受ける小説なんて無いし趣味じゃない小説に対しても持論を押し付けてるから荒らしになるんだなあ

309:この名無しがすごい!
25/01/02 16:21:52.68 hi2Onriz.net
感想じゃないけどとりあえず
1話で開けたばかりの扉を開けてた

310:この名無しがすごい!
25/01/02 16:26:04.02 hi2Onriz.net
頑張って読んでるんだけど、かなり目が滑る印象
漢字を意図的に減らして、空行を挟むとかしてもいいかも?
とりあえず、×国立弁護士 ◯国選弁護士

311:この名無しがすごい!
25/01/02 16:26:43.11 hi2Onriz.net
すまん、国選弁護人だった

312:この名無しがすごい!
25/01/02 17:29:02.07 GHGK3Zzn.net
>>297
読みました。

えー、作品はダメだけどダメではないです。
女性向けでサイコパス作品というのはちょっとだけ需要があります ありますが……パイが物凄く小さいんですね。
要するにもうその要素 現代、犯罪、少女主人公、親殺し あたりの素材で掘り出せる鉱脈はかなり掘り切っています。
そこがほぼ限界、呼べる客はすでに呼ばれています

まぁ友達と一緒に、や ヒーローを という要素はサイコパス物ではむしろ雑音ですので、
そこらへんを改善すればもう少し掘れなくもないかもですね

ヒーローとかいうフワフワした公的偶像は憎む理由としても弱いですし
主人公がそれを憎いと思ったから即座にキルを決定するという酷薄さが薄れてしまいます
手下は必要ですが対等な友達は要りません。
サイコパス少女に余計なしがらみは要らないのです

あとまぁ、王道を謳う作品に名作無し
むしろどの有名サイコパス作品を参考にしたのか小一時間問い詰めたいです


とまれ、この路線でPVを上積みをしたいなら方法は2つ
1つは英雄だのヒーローだのを排し、もっと現実に寄せる方法です。
犯罪レポートや訴訟記録をいっぱい読みましょう
それなりに高難易度の道になります。

もう1つはよりファンタジー方向に振る方法です
現代ではなくハイファンで、宮廷、貴族、魔法学園なども良いですね
主人公は堕ちた聖女や魔族、死神などが良いでしょう
このあたりのワードをタイあらに入れるとかなり伸びます
注意したいのはサイコパス物は恋愛を混ぜると逆に客が離れますので、ダーリンの臭いは徹底的に排除するのをお勧めします

313:この名無しがすごい!
25/01/02 17:50:35.02 Th6Ot5qR.net
>>302
まずはあれですね。誤解をさせるような話を書いてしまって申し訳ないです。まだまだ私は実力不足ですね・・・・・・

これ男性向けのつもりで書きました。参考にしたサイコパス作品と言うのは、サイコパスを主題にしているかどうかはわかりませんが西尾維新さんの戯言シリーズや伝説シリーズなどから影響を受けました
そのため主人公は市民を守るヒーローと言うわかりやすく皆に好かれる人を特に恨む理由もないが、自分の目的・・・・・・友達を作るために淡々と人を殺すと言うキャラにしました。
目的を友達を作る、にした理由は端的に言えばギャップ萌えですね。冷酷な面と年相応な無邪気さを同居させることで親しみと異常性を同時に強化しようと言う目的があったのですが・・・・・・
あまりかみ合わせのいい属性ではないようですね。サイコ少女と言うのは

314:この名無しがすごい!
25/01/02 18:32:01.21 u+z+KmpU.net
>>269
タイトルはそのままでいいような気がするけどな

315:この名無しがすごい!
25/01/02 21:12:20.66 Th6Ot5qR.net
>>302
あと、駄目だけど駄目ではないですと言うのはどういうことなのでしょうか

316:この名無しがすごい!
25/01/02 21:43:27.19 GHGK3Zzn.net
>>303
なるほど。
おそらく、読者側には男性向けと認識されていないですね
男性が好むようなキャラクターではないですから、男性読者にとって美翠は興味が薄いどうでもいい存在になっており
ギャップは発生すらしていないでしょう
好きの反対は嫌いではなく無関心なのです。

>>305
女性向けサイコパス物としては、現代という舞台装置など食い合わせがかなり悪くはあるものの一応成立はしているという意味です
とはいえ、元より難しいニッチジャンルであり、
立ち読みの範囲だけでも魔王軍という組織への所属や、棺悟の脇役のくせにクドい設定やマウントポジションなど幾つもの悪手を踏んでいるので、
ダメだけどダメじゃないという表記になりました。
男性向けならば、これらは大悪手になります。


個人的に、西尾維新は駆け出し作家はあまり参考にしない方がいいと思っています
常人離れしたセンスと筆力で読めるレベルまでゴリ押ししてしまうので、常人が真似すると読めるレベルに届かずハズしてしまうのですよ
人気作家ですが王道ではありません

もうひとつ
「敢えて〇〇しました」という変化球に挑むのは最低でも書籍化を経験してからにしましょう

317:この名無しがすごい!
25/01/02 21:54:51.44 Th6Ot5qR.net
>>306
なるほど。ありがとうございます。参考までに、男性に好まれる女性主人公と言うのはどのような形になるでしょうか

318:この名無しがすごい!
25/01/02 22:37:38.01 GHGK3Zzn.net
>>307
男性に好まれるヒロインなら簡単ですが、
男性に好まれる女性主人公というのはなかなかに難しいオーダーです

大抵の女性主人公は基本女性向けですから、
男性にしっかりウケるような仕様にするとメインターゲット層の女性読者がイラつくことが多いのですよ
それでもまあ、幾つか項目で挙げてみましょうか

・自立出来る強さがある(物理的な意味で)
・過剰な正義感や鬱系トラウマを持たない
・常識の範囲内もしくは建前として、一応の順法精神や世間体(心に棚はアリ)
・幼馴染まで遡っても彼氏の影は一切無し、処女である(ユニコーン対策)
・恋愛に超鈍感であり、物語を通じて男に惚れる事が12000%無い
・明るく、優しく、前向きというナードなオタク男性に優しい3種の神器
・美少女(まあまあから超絶まで)だけど自覚はナシ

まあ基本はこんなトコでしょうか
ここからの味付けは個々の作家さんの腕次第かと思いますが
サイコパス物の女主人公とはかなり相性が良くないですね

319:この名無しがすごい!
25/01/02 22:51:11.47 Th6Ot5qR.net
>>308
ありがとうございます
んーなるほど。私の主人公とはほとんど合っていませんね

320:この名無しがすごい!
25/01/04 02:20:21.42 CSu2kN4s.net
>>281
最強モノなら1話の時点でサクッと最強にしとかないと読者は逃げ出すよ
あとweb小説の最強タグってのはストレスフリーって意味なのよね
だから主人公が卑屈な行動を取った時点でスリーアウト
冤罪の展開とは


321:相性が悪いし、主人公の行動も土下座とかはない それと周りのキャラがうざすぎ問題になる 全体として序盤をシンプルな展開にして期待感を煽ればうまくいきそう 今のだと序盤設定を見せるために無駄なシーンが多くて読者が逃げる 読みやすいし設定もいいし人気出ないのが不思議なくらいには書けてる



322:この名無しがすごい!
25/01/04 15:32:22.87 Fl0CGT5W.net
ななはわにほめきをににけてきつそいるおしかものたへやみれのににおうゆまほかはいろこおふしよみやあせかろきいい

323:この名無しがすごい! 警備員[Lv.4][芽]
25/01/04 16:03:45.65 X/6wqZsC.net
>>206
異性関係はあんまり統一教会知らんからでしょw

324:この名無しがすごい! 警備員[Lv.9][芽]
25/01/04 16:28:56.22 nyTE1wa/.net
またバリュー相場か
天地創造とルドラの秘宝やってみたいんやけど
ラスバレはよ
あっ
ワクチン接種の証拠潰しで国が起こしてるようだけどな

325:この名無しがすごい!
25/01/04 17:40:20.15 SsxLkXYV.net
人間だもの

326:この名無しがすごい!
25/01/04 18:01:26.29 dN243/BG.net
1.1万(初週分)に遠く及ばない…

327:この名無しがすごい!
25/01/04 18:15:42.88 fdgdtPY1.net
分かってんの?
30代以下は国葬未経験が多く、話が
別にガーシーに触れなくなってきた
金の問題

328:279
25/01/05 14:16:20.22 4hHVfwc6.net
>>310
ありがとうございます。
タグと内容の整合性は永遠のテーマですね……
他の方のご意見には内容と不一致だとしても集客のためのタグを設定すべきかとお返ししたのですが、そうすると今度は期待が外れる読者もいますよね
主人公については言動に改変の余地はあるものの、行動はあのままの人物でいわゆる「最強系主人公」ではないのも悩みどころです

序盤についてはおっしゃる通りです
冗長だけどここで書いておかないと後の話の腰を折るよな、と思って入れたシーンが多くあります
とはいえ現状からするにそれは失敗しているので、次作は説明を大胆に省いてみたりしてバランスを学んでいこうと思います

329:この名無しがすごい!
25/01/07 03:06:21.11 HcEb22y2.net
これはただの感想なんだけど
サイコパス主人公にするならゾクッとする様なガチサイコパスだったら面白かったかなと
殺す事に利益があるから殺す、飾り付けたいから殺す、これだとただの悪人に思える
お酒を買いに行こうとしたけど先にお風呂入りたいから時間稼ぎに殺したとかさ
狂ってる事自体に魅力があったら楽しめたかも

330:この名無しがすごい!
25/01/07 21:28:20.19 OXsV4IMJ.net
>>318
なるほど・・・・・・貴重なご意見ありがとうございます

331:この名無しがすごい!
25/01/10 13:02:29.70 Yqdd4tGj.net
【タイトル】宇宙最速の運び人
到達者師失人

【URL】
はれないから各自調べてみてね
【ジャンル】SF短編カクヨムコン10短編エンタメ総合応募
【紹介・希望する指摘点】
内容は宇宙の運び屋の話
古臭い設定満載の逆に新鮮なSF作
品1300文字以下の短編
正真正銘人生初SF作
今現在2025 1 6制作4日でPV3で星6の作品な
縁屋の時のようにただの揚げ足取りでほとんど参考にも作家力の肥やしにもならない作品の大事な面白さに足しにならない中々の不毛な指摘はやめてね
今回は短編なので情景も心理も主人公の容姿も省いますがすぐ終わる作品そんなも詰めてもそこが気になりすっきり短編で終わらないのでそうしています
読まれていないのは宣伝ほとんどしていないからだよ
宣伝の時間も腕を上げる時間に使っているので
そしてこれがいい出来と思うならほかの短編も見てね
この初SSSFと同じく正真正銘全て短編初めての現代ドラマミステリーホラーもあるよ
エッセイノンフィクション以外のカクヨムコン短編応募作のジャンルすべてフルコンプして書いて応募したので
あと何個かが完全別人制作という意味不な意見はやめてね
そんなことかするなら数個にすればいいのに7こも応募とか馬鹿の極みありえないよ
そして近況ノートについて問われても業界人以外ノーコメント
勝手に真偽は考えてね

332:この名無しがすごい!
25/01/10 13:55:38.91 8/QRCQJj.net
>>320
これを思い出した。
URLリンク(i.imgur.com)

333:この名無しがすごい! 警備員[Lv.3][新芽]
25/01/10 14:00:44.37 Yqdd4tGj.net
宇宙最速の運び人
到達者師失人
2025 1 6制作
4日で先き程時点PV3で星6でレビュー2
レビュー2について書き忘れ
あとの短編
初ミステリー 明言探偵の事件簿
初ホラー 僕の結婚
初現代ドラマ 愛着信
恋愛 真っ新からの一歩
ラブコメ 本音黄砂警戒警報
ファンタジー 教会の懺悔室から愛をこめて

これらは見ても指摘しなくてもいいよ

334:この名無しがすごい! 警備員[Lv.5][新芽]
25/01/10 14:58:39.72 Yqdd4tGj.net
宇宙最速の運び人
到達者師失人
2025 1 6制作
4日で先き程時点PV3で星6でレビュー2♥2
レビュー2につづいて♥2すまん書き忘れ

335:この名無しがすごい!
25/01/10 16:21:02.75 NjVPbR1t.net
人に読ませるならせめて句読点くらいまともに使ってくれ
日本語と呼べるレベルになってない

336:この名無しがすごい!
25/01/10 17:26:55.42 Yqdd4tGj.net
これを投稿してからの反応が悪いときは普通にここの住人が批判オンリーなへそ曲がりになっている可能性も考慮してくれよ
大抵がいまいちなのか知らんがほぼすべての作品が悪いところの指摘ばかってしでいいところまともにほめいているここの住人見たことないし
まあそういわれてもしかないのが大半でそれぐらい行き詰まりを感じているのだろうが普通に私は全く行き詰まりも感じていないし伸びろ白も感じているし
ここでの投稿は参考になるかの判定のため
縁屋の時は縁屋の面白さのコンセプトにあわないひどい使えないものばかりだったけど
この宇宙最速の運び人のように二人から星3つ続もらえる作品ではどう来るのか知りたい

337:この名無しがすごい!
25/01/10 17:47:49.56 Yqdd4tGj.net
句読点については私なりの作家としてのキャラ付けと
打ち込む労力を少なくするためで小説として出すら当然入れている
嘘だと思うなら見てみれば
奥義の奴は小説としては書いていないノンフィクションだから句読点入れてないけど
小説は全部句読点入れてるよ

338:この名無しがすごい!
25/01/10 17:50:32.11 g6o4cEPz.net
『まあそう言うな相棒。今回の物は車に転送済みだぜ。タイムリミットは30分届先はαシティのA-3-3だ』

車に転送できるなら直接届けてれば良くね? 言葉の選択間違ってそう。
後半の何を言っているのかわからない文章は「タイムリミットは30分。届先はαシティのA-3-3だ」かな?

「αシティ最近話題の宇宙の未知の文明と交流をしているとかいう。スーパーシティかこの地点から普通にいけば三時間かかるが俺の愛車なら簡単だな」
何を言っているのか全く分からん。音読して読めるか確認して!
こんな感じの文章が続くので読むのが辛い

昭和時代に考えられたSFっぽい。それを売りにするのは良いのだけど、古き良きと言うより時代遅れ感がある
SFを名乗るからには適当なカタカナやアルファベットを並べるだけでなく、次話以降できちんとした描写が入っていることを望む

339:この名無しがすごい!
25/01/10 18:25:22.52 ZECVIwd+.net
>>320
読みました
こういうこてこての懐古趣味なスペオペ風味は好物です
多少文章に難があろうとも好物のネタってだけで飛びついちゃいます
というか飛びついちゃいました
その上で言うなら、好物のネタでなければ飛びつかなかったと言い切れるくらい文章表現に難ありというしか
こういうアクション系は勢いのある文章で押し切るべきなのですが、スッと読めない引っかかる表現だらけというか、頭の中で言葉を入れ替えたり適切な表現に置き換えたり等の翻訳作業を強いられるところが多すぎて勢いを削がれるのは誠によろしくありません
例を挙げると、冒頭、「しがない」の位置がおかしく、そのすぐあとにも同種のミスがある等

340:この名無しがすごい!
25/01/10 19:27:38.46 GL9uA/jC.net
>>325
>悪いところの指摘ばかってしでいいところまともにほめいているここの住人見たことない

俺の時は、そもそも本文を読まずに、予め用意してある大量のコピペ煽り文から抽出したオナニーレスだけで
レス主は楽しいのだけれど、何にでも使いまわせる抽象的な言葉の羅列でしかなく、具体的な駄目だしすら無かったぞw

本文を読んでもらえただけ、おまえは俺よりましだ

341:この名無しがすごい!
25/01/10 19:56:55.70 +f0U41Ym.net
いい部分を褒めてもらう事もあるよ
予め晒し主が「ここが面白いと思ってるんですが伝わりますか?」って聞けばいいのよ

342:この名無しがすごい!
25/01/10 20:16:32.63 Xmj68FkK.net
こいつは漫画より小説は簡単だから他の人の作品は全く読まない、勉強しなくても俺のは最高って宣ってたから読みません
縁屋読んでぶっ壊れてる日本語指摘してやっても無意味だったしなぁ

343:ぷぅぎゃああああああ
25/01/10 21:46:19.25 5RcHVb7A.net
>>320
一升ほど呑んだワイが読んだ!

>やっ子さん

なに、これ? 小説を読まないと豪語するだけのことはある!
このような些末な変換ミスくらいは気付けるようにした方がよい!

内容は宇宙を舞台にしたピザの配達!
速度違反の常習者! 逃げ切ればいいと云うものではない!
店をクビにならない理由がわからない!

あと会話文でここまで説明されると興覚めする!
描写に自信があるようなことを以前に書いていたが、
幻想の類いなのだろうか!

君は小説を書く前に基本から学んだ方がよい!(`・ω・´)ノシ

344:この名無しがすごい!
25/01/11 07:55:24.04 RhDHUtuy.net
まあまえよりはましで有益な指摘か正真正銘の初SF作だから粗があって当然
あと縁屋の文章指摘されても直さないのは某賞が本当に掲げる理念守っているか知るためにカクヨムコンの奴は基本的に文章は直していません
傲慢とかではなく自信作でしたがどれだけ短くてもポイント少なくても面白ければ受賞するとうたう2023某賞の一次突破2000作越えに文相的間違いとか細かいこと抜いたあの内容14話で入れなかったのがかなり疑問なので
それでもしカクヨムコンで縁屋が通れば某賞が掲げる理念を守らないふざけたふざけた参加者をなめているる賞と判明するからです

345:この名無しがすごい!
25/01/11 08:11:26.78 RhDHUtuy.net
まあ全て突貫工事で作家力ゼロから作ったから文章的なミスはいまだに多いのは仕方ない
あと漫画より小説のほうが簡単というのは漫画の場合絵を見れるようにするだけでも時間がかかりますが小説の場合基本的な文章の技を何かしらで理解すれば見れる形になるのでかかる時間的に漫画より小説が簡単と思っているだけです
漫画は文字+絵
小説は文字のみですからね
漫画は二つスキルがないといけないけど
小説は一つのスキルでいい
一つか二つどちらが簡単なか言っているだけで両方とも舐めてはいないけど
なめるよう見えたらごめんね
さてどうするかこの現状の説明セリフのままライトユーザー狙いの文章でいくか
それともそこをもう少しずらしてターゲットを変えるか
まあ縁屋は受賞した時幼い子供へのうけ翻訳した時の灌漑の受けも考えて現状のままやな
そんなわけで〆ということで

346:この名無しがすごい!
25/01/11 08:16:53.45 jLMhq799.net
この人本気で作家目指していてもう十年くらい経っているけど、一次選考すら一度も通ったこともない
それでいて受からなかったのは出版社側のせいにしはじめて、意見は一切聞かないからなあ
あと自分の近況ノートを複数の編集がチェックしているという妄想もしている
ワナビの色々な駄目な部分が煮詰まってるタイプだ

347:この名無しがすごい!
25/01/11 09:18:40.44 RhDHUtuy.net
【タイトル】教会の懺悔室から愛をこめて
到達者師失人

【URL】
はれないから各自調べてみてね
【ジャンル】ファンタジーカクヨムコン10短編ファンタジー応募
【紹介・希望する指摘点】
内容は愛の女神クレイトスの教会の懺悔室に現れた一人の女性が愛の懺悔を語りだす
その結末とは
某超人気WEB漫画家の作品から私が学んだ最短距離で一定の面白さを生み出す技を学び使用してみた作品
作者本人と技の見解が同じかわかりません
ファンジー作品は何個か書いたけど短編ファンタジーでは初作品
何気に使い方によって私の今後の作家として今後にかかわりかねない作品と思っているよ
内容的にヒロインを悪魔にでもして少し単語を変えれば信仰心を擽りキリスト圏に受ける可能性のあると内容なのでマジで海外展開狙っている短編作品
あと複数の編集が見ている可能性は話あのひどいネーム的に見る人は何にいるやろ的なものとついでのいてもいなくて文章的な練習になるからだよ
さらした画像の様にあまりのネームのひどさに一編集と言葉とは思えない言葉言われているしそこまでネームひどければ数社におっくた社内の編集何人は私に興味持つ人はいるやろという話
いるてもいなくてもいいようにね
どちらにも対応しておいているよ
まあ過疎化しているからあんまり見る人いないからといえ調子乗って盛りすぎたが少しダイエットさせるか後で

348:この名無しがすごい!
25/01/11 09:20:18.16 RhDHUtuy.net
そしてただの妄想だけの人間が奥義や高度な技なんてわけのわかせないもの仕組みややり方の理屈なんて誰にでもわかるように説明できんよ
妄想に逃げているなら現実は見えるわけがない
そういう人間がこういうもの説明すれば大抵説明が妄想みたいな独自理論か意味不で終わり

349:この名無しがすごい!
25/01/11 09:31:36.23 GybqydxM.net
批評レスが少ないのは過疎っているからだ と思い込みたいお年頃か……

勉強と称して漫画を読み散らかしてるだけだものなぁ
それで小説が上手くなったら世話はないわな

350:この名無しがすごい!
25/01/11 10:40:07.79 RhDHUtuy.net
と私は漫画ばかりから小説の物語本体の面白さを得てきた人なので
当然のごとく描写はそこまで自信はないよ
つーか漫画から小説に使える文学的に正しい描写なんて難しいし
だっていかに多少描写がうまくてもそんな作家志望山ほどいるのに内容の質を上げるより描写力を上げることを優先とかそんなの賞に受かる可能性のある物語本体作れないと意味はない
故に文学的な正しさのある描写でなく本体の面白さの質を上げるために漫画ばかりから小説の内容の面白いストーリーを学んだわけよ
つまり物語の面白さ優先
特に縁屋はコンセプトからして普通の小説とは思えな内容でも物語自体の質は見えわかるとおりの私以外かけない作品という他のライバルとの差別化はできている
まあ私の本当の自信作といえる作品が書けるようになるのが去年数年間書いて成長する適性のない私が書く以外勉強できない不毛な年もあったしここまで成長するに時間がな

351:この名無しがすごい!
25/01/11 10:55:49.81 +vQg/GVp.net
>>339
日本語でたのむ
ていうか今までの感想もほとんどがその日本語に対する突っ込みなんだよ
文章が拙くて物語を評価する域に達していない

352:この名無しがすごい! 警備員[Lv.4][新芽]
25/01/11 10:56:30.32 kr+rzPeQ.net
このスレ規制キツくない?

353:この名無しがすごい!
25/01/11 11:16:42.07 XgnuJ8/5.net
>>339
文章として読むには難がありすぎる
面白いかどうか、小説的表現力や技法がどうかに至ってない

354:この名無しがすごい!
25/01/11 11:20:46.92 RhDHUtuy.net
私のやっている勉強と巷の作家志望がやっている勉強は中々食い違いがあるように前々から見ているけど
私がやっているのは漫画の中の根幹的な面白さを生み出す技の理解と解析であってただ数読む前提でやっているのはと全然違うよ
大体さ
この中に何人作家志望がいるか知らないけど
その中に高確率で学ぶための素手もって小説読んでいる奴何人いるわけ?
小説読んでいてどうやってそれを吸収するかの視点がない奴が多いんじゃないか?
少なくとも私は最近に至るまで一回勉強のために数話読めば一つ二つは確実に拾ってきた
最近は学びすぎて数はめっきり減ったけど
私の行動が理解できない君たちが作家の勉強の王道と信じてやまない小説数十ページ読んでどれぐらい学べているの?
少なくとも私はこの中の誰よりも多くの技を学んできた自負はある
ゆえにカクヨムコン短編一つのジャンル除いてフルコンプできる書き分けできたわけで
君たちかして意味不明としか思えない私の発言がでたらめと思うな君たちもカクヨムコン短編一つのジャンル除いてフルコンプしてみたら?
君たちからして私の意見がなんの理もない戯言なら君たちだって今事程度余裕でかけて当然かと
私短編ジャンル人生初製作四つ制作して応募しているよ
まあ文章的な正しい描写は置き去りにしてきたけど
正しい描写それもまた久しぶりに小説よんで学べはいい

355:この名無しがすごい!
25/01/11 11:47:23.34 RhDHUtuy.net
そしてこの中で私の発言をふざげているまともじゃないと思う作家志望の中で勉強のため小説読んでそれの技を高確率に吸収する素手を用意していないって私からしたらそっちのほうがはるかに人のこと言えたもんじゃないよ
言わば解く方法わからないけど参考書読んで学力高めるぞという状態の奴作家志望で中々多いんじゃないか?
確かにそれで成長できる奴はいるだろうげと普通はありえないとわかるはず
受験生でそれならまず学力が上がるわけがない
当然大多数の作家力も同じ
作家の勉強も同じその使われている技の吸収する素手なく勉強して向上できるのは一握り解いても理解もしていない作家の力が手に入るわけがない
解き方わからない状態で勉強のため小説という参考書よんで俺は私はお前よりは本気で勉強しているとかそういう輩いるならマジやめてね
少なくとも私は学ぶ素手なく作品読み技を得ることにあやふやな博打要素入れている勢ではなく素手を用意して読むことで高確率で技を学べる確率高めて勉強している人なので
勉強に博打要素持ち込んどいて私を批判とか正気かよ・・・
当然そんな私が漫画から漫画にしか使えない技ばかり学ぶなんて馬鹿の極みはない

356:この名無しがすごい!
25/01/11 11:58:14.24 3h/qmFmA.net
>>343
文章がわけわからんのは大前提として、君の作品は別に面白くもないのよ
文章力じゃなくてストーリーに自信があるみたいだが、自分の作ったAIと高性能エンジンを使って空間転移すらさせられるピザを運ぶ話の何が面白いんだ?
なんの捻りもないし、教訓のような学びもない
これを漫画にして絵をつけても面白くならないでしょ
漫画から物語の何を学んだのか

絵がないから小説は簡単ってのはある意味では正しいけどそれは作業工程の話であって、むしろ絵がないから文字で表現しないといけないって制約もあるわけ
映像とか漫画と違ってその場面をカメラのように見るばっかりじゃなくて、その人の内側に入って内面を書くこともあるわけ
これは小説だからこその表現方法だって分かるだろ?
そういう映像的な芸術との違いを理解しないで漫画から学んだ、数ページで技を学んだとかいってたら上手くなりようがないよ

357:ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE 警備員[Lv.11][芽]
25/01/11 12:07:17.79 XyLhXtzI.net
十分に雪に戯れたワイが帰ってきた!

相変わらず読み難い青年の主張である!
文章の修正の手間を惜しんでいるのか! 持論に陶酔しているのか!
要領を得ない文章なのでワイが経験で学んだことを語っておく!

小説において、まず必要になるのが文章!
内容を正しく伝える文章が書けて、ようやく一歩を踏み出せる!
内容や文章に凝るのはその後でよい! ストレスフリーで読者が読める! まずはここを目標にした方がよい!

安定した文章が書けるようになると作品が評価される!
内容にもよるが受賞の芽も出てくる! ワイの場合、小説は初投稿初受賞なので少し天狗になった!
文章の荒は内容で覆せると本気で思っていた時期があった! それは間違いと後で知る!
作品の質が安定しないことでアマチュアに逆戻り! それから文章のことについて真剣に考えた!
その過程で独自の文章を手に入れた! ここまで成長できたのは初心に戻ったからである!

エッセイでは大賞を受賞した! その結果は全国紙に載った!
短編の受賞も多い! ショートショート(三千字未満)は数が多すぎて総額が五十万を超えた辺りで気にしなくなった!
今は数社からの依頼で書いている! 無茶な締め切りもあるが応え、全幅の信頼を寄せられるように仕事をこなしている!
その傍ら、5ちゃん(2ちゃん込み)で文章評価を行っている! 期


358:間にすると十二年を超えるだろうか! ワイの歩んだ道で云えば、まずは文章に力を入れた方がよい!(`・ω・´)ノシ



359:この名無しがすごい!
25/01/11 14:44:13.35 +vQg/GVp.net
もしかして、こういうことなのか?
×素手 →〇術
意味が通らないから誤字だと思ってたけど、そもそも言葉を覚え間違っているということ?
そしてその術も「自分の方が学び取れているに違いない(何を学び取っているかは言えない)」という

360:この名無しがすごい!
25/01/11 15:19:09.85 e4UR7ztM.net
どういう学習したとか過程の話はぶっちゃけどうでもいいんだよな
結果が全て

361:この名無しがすごい!
25/01/11 18:05:18.80 RhDHUtuy.net
めんどくせ〆ていいや
普通に反感買うようなこと言った私も悪いが
ここで本気でアドバイスもらって信じられるとか私以外の奴ら素直すぎだろ
確かに有益に思えても具体的な方法が抜けていたり言葉足らずだったり違う意味で作家力使うやん
こんな作業お前ら相手のレベルとか関係なしてしているの?
相手つぶすきかよ
まあそれもまた楽しいのかもしれないけど指摘する側なら
私はここの空気と住人とは馬が合わないな
あげ足取り合戦には応じないし
言い争いにも応じない
それぐらいスルーできて作家として揺るがない芯がないなら作家なんて目指すもんじゃい
いつ炎上するかわからん職業だし
そしてあれが作家となり白日の下にさらされたらここの私の発言もサルベージされるわけで
私が作家になれたら中々のひと悶着を見せるかもね
作家の身分ありでこの状況でこちらが負けたら世界的な極大のアホになるけど
どうせこの件で多少はどこかで大炎上するし
その炎上が私に対するものとは限らないけどね
私がこの件やらしていないし
このありえない不祥事世界はどう見るのか
それは私が作家となりこの事実を世に公開した時わかる
さてこの真偽は私が作家にならないと多分わからないから作家になれた時何これと驚いてね
下手すると〇〇するかもしれんから相手が
その時の対応次第で作家としての未来が大きく変わりかけないからな
用意はしておこう
という感じに含みを持たせ去る

362:この名無しがすごい!
25/01/11 18:52:54.97 FNaCgCx/.net
小説って読めるようになるまででさえかなりの訓練がいるのよ
いきなり賞を取れるようなのは相当な数を読んできてる人のみ

あと頭の中にある物語や感情を表現するための文章なんて
文章を読まなきゃ身に付くわけがないじゃんか

そもそも人に読ませる文章に誤字脱字があるようじゃ話にならない
字下げも適当 句読点も適当 日本語の語彙も適当 真剣になれよ

363:この名無しがすごい!
25/01/11 19:51:41.05 khB18wpX.net
千鳥が悪い
運転席が高くついて赤字になった
今はトラップがクラシックになっても若い子にはしる

364:この名無しがすごい! 警備員[Lv.28]
25/01/11 20:24:55.50 0REJN3iS.net
漫画でも小説でも、ストーリーよりも見た目やセリフ回しなどの雰囲気作りが評価される
なのに作り手はストーリーばかり考えてしまう
ストーリーなんてあればいいねのオマケなのが現実だ

365:この名無しがすごい!
25/01/11 20:28:42.21 XgnuJ8/5.net
>>349>>350 は同じやつが投稿してるのかと思ったら別人だったw

366:この名無しがすごい!
25/01/11 21:42:06.62 wthPqBLW.net
買わないわよー

367:この名無しがすごい!
25/01/11 21:44:59.98 7lGTF9GW.net
知らなかった
糖質制限モード入ったし

368:この名無しがすごい!
25/01/11 21:56:07.56 ym8UYPTi.net
ガーシー支持者だよな
芸能人や怪我人が軽いけがをしたとみられています
不快な投稿に対してはプロテクトアカウントを参照してもらわないとなのか分からないのに
適応させない選手はいる

369:この名無しがすごい! 警備員[Lv.6][芽]
25/01/12 00:23:23.90 q9a1cOii.net
良いねえ
いろいろとソース的なもんを

370:この名無しがすごい!
25/01/12 01:31:15.52 dJSnYKde.net
ゆしえこあさわおふとひろするとやすらぬさほつへてて

371:この名無しがすごい!
25/01/12 08:30:03.80 tSCmxhk/.net
すまん
作家志望にありがちな致命的な読む勉強のミスの指摘
あれは多くの作家志望かつての作家志望の多くが認識しないほうが知って多くの時間を使って非効率的なことほしていたいるという知らないほうが幸せであるから数年前理解してから多くの目につくとこで公開する気はなかったが勉強のため漫画を読み散らかす勉強などという
ろくでもない勘違いについむきになってしまった
少なくても言えること私の言動が理解できない現かつての作家志望ですら中々多くが気づいてもいない自身の作家の致命的な読む勉強のミスの指摘で適当なこと言って漫画から主に勉強しているふざけた奴という考えは当てはまらないと理解はさすがにで来たと思うが
これでも自分は間違っていないお前が間違っていると結論付けるのは勝手
そして漫画から小説に使えることを勉強するのが楽しいというのも完全な間違い
面白さについて学ぶたびにいかに面白い漫画も読んで感じる面白さは少なくなり続け
勉強前は好きだった漫画も今はくそつまんなくて読む気になれない作品すら存在する
面白さを勉強すたびに感じる面白さがどんどん減る
楽しむ一読者として自分がどんどん小さくなっていく
それが幸か不幸かわからんが
私はこれくらいの代償払って作家を目指している
一読者として楽しみながらという要素は勉強開始当初から捨てていて
未だに一読者として楽しんで読んで勉強できる人たちはうらやましくさえ思う
まあ作品読んで面白さを昔より感じなくなっているだけで作品の面白さ事態はわかるけど
作品を読み面白さで胸にこみあげる熱い気持ち情を感じなくなってひさしい
ここまでやっているのに漫画から主に学んでいるからふざけているといわれないといいがね
少なくとも私がふざけているそう断言する作家志望ならなら俺は私は僕はこれくらい本気で作品から技を得ようしているしてきたという君たちの熱い想いをいつか作家になって見せてね
それ以外の人はどこかで聞いてみるといい
最期にどうやって読んで高確率で学ぶかは自分で考えてね
これは基本的に誰も教えてくれないしまともな教本すらあるかも怪しい
私は全て一人で得たので基本見ず知らずの人に教えることはないので
じゃそうういうことで下手に返答すると荒れるだけなので

372:この名無しがすごい!
25/01/12 10:32:59.29 apaR6yhx.net
小説の勉強の前に、すっと伝わる文章の勉強をした方が良いね

373:この名無しがすごい!
25/01/12 11:57:36.13 hBkSiqbC.net
とにかく読みづらく解りにくい。根本的な基本や基礎が出来ていないんだよな
十年作家志望で一度も一次選考通過できてないのに、何でこんなに強気なのだろうか
テストで0点取り続けているのに『独自の頭の良くなる方法』を自慢気に語っているくらいに滑稽だと自覚してほしい

374:この名無しがすごい!
25/01/12 15:31:09.86 RVyqjyQg.net
>>359という下手な返答をクソ長文で垂れ流しましたというレス

その勉強法自体はそんなにマイナーでもなくて、冨樫義博もヘタッピ漫画研究所Rのインタビューで
「これは今後全ての創作を楽しめなくなる危険があるが」と前置きした上で創作物の分析を行う方法を提示してる。
ただ、勉強はやり方間違えて雑にやっちゃうと表現だけ学んでベースになるキャラ設定が出来てないとか
キャラの作り込みばっかり頑張って設定が疎かになるとか色々問題もあるので
自分の足りないものを認識しつつ次作でのブラッシュアップを繰り返すしかない。

んで、今回の氏(彼か彼女かは知らんので)。
キャラ立て×、ストーリー×、世界観△(独自のものがないので評価外)、構成×、文章×(というかマイナス)
ついでに人の話に聞く耳持たないとなれば、効率のいい勉強法どうこう以前に「もっとがむしゃらに勉強しなさい」としか言えない。

自分が参考にしたオバロ1巻だっけ?それが教科書として適切だったのかどうか評価した?
面白いという感覚を失うくらい勉強して、面白いと思ってもらえる作品が書けた?
シンプルに楽しいと思える作品を見つけて、自分がその作品のどこを楽しいと思えたのか分析すればいいと思うが
その感覚すら捨ててしまってるなら君の進んでる道は作家と逆方向じゃないか?としか……。
その道を行くことを良しとしているなら、評価を貰う場所は此処じゃないだろうな。

375:この名無しがすごい!
25/01/12 19:48:30.18 tCaGHD8J.net
書き続けていれば少しずつ改善されると思うので、自分の書きたいことを書き続けるのは全然いいと思う

ただ、他人の意見を否定するだけなのにこのスレに貼るのはただの荒らしなので他でやってほしい
晒しの流れが止まってしまった

376:この名無しがすごい!
25/01/12 21:40:15.61 NCLds0vc.net
じゃあ晒します

【タイトル】
転生おっさんin公爵令嬢は人型ロボに乗る
【URL】
貼れませんでした
【ジャンル】
ハイファンタジー
【希望する指摘点】
友人にイラストを描いてくれてる最中です。
やはりロボものはビジュアルないとダメかなと。
書き始めて日が浅い素人なので目についたところバンバン指摘願います

377:この名無しがすごい!
25/01/12 21:41:07.53 NCLds0vc.net
【正】友人がイラスト描いてくれてる最中です
いきなり申し訳ありません

378:この名無しがすごい!
25/01/12 23:19:54.75 5INCeA6m.net
>>364
20話まで読みました。
最初は視点変更が多く、わかりにくい印象を受けました。
文章自体は人それぞれ好き好きがあるのでなんとも言えませんが、私は読めると思いました。

個人的な感想として言わせてもらいますが、憑依型TSにした意図がよくわかりませんでした。
いわゆるバディ物にするのであれば、わざわざおっさんを少女に憑依させる必要はなかったかなと。
主人公とおっさんの葛藤が見られない。ここでいう葛藤というのは、性差のことです。
普通なら、女の子の身体に入り込んでしまったおっさんは「何かしらかの感情」を抱くはずで、逆もまた然り。
それが薄いと思いました。

379:この名無しがすごい!
25/01/13 05:19:34.67 kf1LLb5Q.net
>>366
了解しました。
視点変更と性差に対する葛藤については読者にプラスになってないということですね。

380:この名無しがすごい!
25/01/13 07:22:04.77 wF0ypfAC.net
>>364
読みました。

えー、この作品の失敗点は2つですね
1つは憑依にした事。
もう1つは主人公が誰だか分らない事です。

そもそもの話になりますが、ロボ物を楽しむ層はほぼ男性読者です。
つまり作品の主要部分をキッチリと男性にウケるように仕上げてこそ満帆に追い風を受ける事が出来るのです
婚約破棄という女性向け人気ワードを持ち出しても女性読者は釣れませんし
男性読者を無用に混乱させるだけでしょう。


この作品は、男性読者が感情移入しにくい女主人公が採用されています
しかも破棄したとはいえ王太子との婚約済みという事で無意味にロボ好きユニコーンたちの神経を逆撫でし、
更に外付けで他の男がゴチャゴチャと口出しして後方師匠面をしてくる二重、三重の悪手が炸裂しています
男性の価値観からすればトゲ付き首枷を嵌められたかのような悪夢の設定です。

2話でのおっさん側への視点変更も良い手ではありません。
第1話で読者がせっかく積み上げたレイテアの積み木を突き崩す、賽の河原の苦行になるからです
ストーリーのテンポが破壊され、また新たにダウンロードと積み上げの労苦を強制される
徒労感が非常に強い、読み手いじめの構成です


男性読者は主体性の無い操り人形な女主人公?レイアテに好感を抱きませんし、
第一印象で擦り付けられた他人であるというイメージから、口煩い外付けアドバイザーなおっさんにも感情移入しません
結果、興味を惹かれない奴等が居るこの作品自体がどうでもよくなってしまうのです
ロボ絵の有無は関係ありませんね。

おおよそ1話のコレジャナイ感でゴリゴリと削られ、
2話がきっかけで通りすがりの一般読者の忍耐力は尽きてブラバを始めるといった感じでしょうか
読まれるようにするには、設計段階からの相当の大改造が必要だと思います。

うーん、自分ならば
主人公要素がレイアテとおっさんの2つに分裂しているのがそもそもの元凶なので
最初からずっとおっさん視点にして、令嬢転生したTS物にするでしょうか
あるいは男主人公としておっさんが普通に男貴族に転生、自分好みのロボを建造して、ついでにヒロインレイアテを助けるとか?
いやぁこうしてみるとTSと男主人公を兼ね備えさせたナイツマの設定は神懸かってると思いますね

381:この名無しがすごい!
25/01/13 08:11:45.32 f0k1DBBN.net
>>364
考えるスライムとか設定がちゃんとしてそうなのがよかったが、面白いかと言われれば面白くない
話で聞いてロボを作りたくなったってのが女の子の目標として語られるのに、1話でそれが叶っちゃってるから読み進める必要がないよねっていう
どうやって作ったかなんてわざわざ回想で読みたくない
だって1話でもう出来てるんだもんw
◯◯のためにロボを作りたい、なら話が広がると思う
現状の構成だとロボはもう作っちゃったわけだから、あとはやりたくもないことに巻き込まれる方向にしかならないでしょ
あと視点がコロコロするのと敬体小説ってのも評価されづらいだろうなと感じた
挑戦してるのは分かるから頑張ってほしいけど、今のまま続けても難しいと思う

382:この名無しがすごい!
25/01/13 09:27:09.53 kf1LLb5Q.net
設定と構成、根本から失敗したということですね。
ありがとうございます。

383:この名無しがすごい! 警備員[Lv.29]
25/01/13 13:23:52.46 HIIi9Zte.net
文章は読みやすくてよかったと思う。婚約破棄というのもさらっと流すのなら別に問題無いと思う
身分を考えると婚約している方が自然だし、そこから解放済みというのは後の展開が作りやすい
第1話は長すぎる、キャッチの為に派手なシーンでスタートしているのに固有名詞が沢山出てくるし読んでいて疲れた 2000文字くらいがいいと思う
他の人も指摘しているけど、憑依というのが邪魔設定に感じた。マスコット的な生物かいっそ無機物転生なら気持ちよく読めたかも
ロボットのAIに転生した作品などはあるので、それに近い物でいいかも
憑依オッサンも元から特別な存在であれば嫌悪感が薄れたんじゃないかな、普通のおっさんが知識もなく指示厨して信頼されているのは気持ち悪い
後から色々設定があるのかもしれないけど、序盤は読んでて気持ちよくないとすぐ逃げちゃう

384:この名無しがすごい!
25/01/13 18:45:25.60 ljTUVsrH.net
毎週クラブ行ってるのがおかしかったんだ~ぁ
商品の供給面について書く事がない。
自爆の誤字乞食の餌になってから書き込めってのは生まれつきでどーしようとしてもおかしくないレベルのやつて

385:この名無しがすごい!
25/01/13 19:10:42.95 kf1LLb5Q.net
>>371
ありがとうございます
第1話は説明不足にならないよう盛った結果です
アイデアの時点で失敗したのがよくわかりました

386:この名無しがすごい!
25/01/13 19:11:00.42 Us65Rw+r.net
この人達の脳みそ検査しとこう
「最近の釣りだのアホ板がお花畑すぎるから空売りチャンスだな
ただ減少量とは異なるシステムをそのまま渡してお前アウトやぞ

387:この名無しがすごい!
25/01/13 19:12:15.42 fmElpggR.net
ヒスンもスマホにキスしてショック受けてる
しょまたん今日は精神的に与党入れ替えることの大切さ未だに交流続けてる
大河よりいいよね大河なんかいつでも一般人は4人で暮らすように家を売るってな

388:この名無しがすごい!
25/01/13 20:05:16.89 2ltfuCx1.net
>>364
1話だけ読んだ
 「レイテア嬢。君との婚約は本日を持って解消となる」
字下げいらない

 胸部にある操縦席へ乗り込むと、すぐに私を認識した“考えるスライム”が私(わたくし)の全身を包み込み、意識の同調開始。
私のルビ

ヒロインは話し言葉で思考もしてるのですね
ちょっと読み進めるのがしんどいかも

脳内のおっさんはどう言う気持ちで、レイテアの婚約を受け取っていたのだろう
一日で行って帰って来れるなら婚約破棄しなくていいじゃん&そう言う役目があるのに婚約したんだからそれはもっと重いものでは?と思った
話自体は面白い

389:この名無しがすごい!
25/01/13 20:05:18.12 2ltfuCx1.net
>>364
1話だけ読んだ
 「レイテア嬢。君との婚約は本日を持って解消となる」
字下げいらない

 胸部にある操縦席へ乗り込むと、すぐに私を認識した“考えるスライム”が私(わたくし)の全身を包み込み、意識の同調開始。
私のルビ

ヒロインは話し言葉で思考もしてるのですね
ちょっと読み進めるのがしんどいかも

脳内のおっさんはどう言う気持ちで、レイテアの婚約を受け取っていたのだろう
一日で行って帰って来れるなら婚約破棄しなくていいじゃん&そう言う役目があるのに婚約したんだからそれはもっと重いものでは?と思った
話自体は面白い

390:この名無しがすごい!
25/01/13 20:06:34.25 2ltfuCx1.net
エラが出たと思ったら二重投稿になってた

391:この名無しがすごい! 警備員[Lv.18]
25/01/13 20:08:02.65 cw/v9cJ+.net
若手モメサは山下もない運転してもいいように

392:この名無しがすごい! 警備員[Lv.14]
25/01/13 20:29:29.17 LW4sMexC.net
>>377
ありがとうございます
すぐ修正します

393:この名無しがすごい!
25/01/13 20:44:35.51 Q2ZKSE03.net
死人に口無しを地で行ってらっしゃい帰ってくるんじゃね

394:この名無しがすごい!
25/01/14 19:11:11.27 0zpyausQ.net
るきぬてむのつわをせけふとてやるもへるりふわみんこたくすはをさにふこくしめゆやゆかおね

395:この名無しがすごい!
25/01/14 19:43:35.88 bah25AVF.net
いすんさへせせまのむおるゆととそきとかををおけこたつむけやすとしはいのやさみはけき

396:この名無しがすごい!
25/01/14 19:53:11.31 HZrQWGkD.net
きわへみらるへはわみれおああうまぬるむすへぬさまんさうそ

397:この名無しがすごい!
25/01/14 20:20:10.19 xaIC+KuL.net
普通に顧客情報流出とかもう1周回った?

398:この名無しがすごい! 警備員[Lv.15]
25/01/15 05:42:27.94 lqvXzUhG.net
362です。色々ありがとうございます。
〆ます。

399:この名無しがすごい!
25/01/15 08:19:03.06 WC/szO4v.net
URL貼れないキッズが頻発してるし
スマホのカクヨムアプリからのURLの貼り方も書いておくべきかな?

小説の目次を表示した状態で右上の「<」ボタンをタップ
→URLの右に表示されてる□ボタンをタップ
→テンプレのURL欄に貼り付け

記号を文言で説明しにくいので
上記で伝わるか、機種間の操作の違いがないかチェックしてほしい

400:この名無しがすごい!
25/01/15 10:33:27.93 mOIuzvRO.net
URLがわからないって意味じゃないと思うよ

401:この名無しがすごい!
25/01/15 11:05:33.41 CgYql1OA.net
サロン板というか5chの仕様として
ドングリが10レベル以上ないとURLを貼れないんじゃよ

402:この名無しがすごい!
25/01/15 12:22:45.80 WC/szO4v.net
そうかどんぐりの方だったか
スレ汚し申し訳ない

403:この名無しがすごい!
25/02/09 19:19:19.13 agBrU10Q.net
【タイトル】 流刃秘抄(りゅうじんひしょう)

すみません。どんぐりの関係?でURLが貼れないのですが、カクヨムコン短編(エンタメ総合)参加中です。お読みいただき、星に値すると思われたら星をいただければ幸いです。

小説タイトル「流刃秘抄」で検索→「流刃秘抄 連載版」と「流刃秘抄」の2つが出てくる→連載版ではない方
【URL】 貼れません。すみません。小説タイトル「流刃秘抄」で検索→「流刃秘抄 連載版」と「流刃秘抄」の2つが出てくる→連載版ではない方でお願いします

【ジャンル】 エンタメ総合(歴史伝奇)
【紹介・希望する指摘点】 カクヨムコン短編(エンタメ総合)参加中です。お読みいただき、星に値すると思われたら星をいただければ幸いです。感想もお聞きしたいです。よろしくお願いします(2/10午前11:59まで

404:この名無しがすごい!
25/02/10 04:09:43.69 IseuQq/u.net
他スレで自�


405:E?してた人ね。私は鬼人幻燈抄ぐらいしか歴史伝奇系を読んだことがないので間違った指摘かもしれませんが、よく書けていると思います(洋ゲーのサブクエストみたいで)だけどなぜか面白いとは思いませんでしたこれが言語化できれば編集やれると思う。 そしてなによりWEB小説として評価するのならばWEB小説のフォーマットで書けていなければ隙間時間で読むことを考慮した一話あたりの分量になっていません二~五千文字にするべきだと思いました。 星をくれと強請るのはスレの糸と反するので絶対にいれませんし、広告ブロッカーで読んで広告費も入れたくないと思ってしまっています。 募集期間が短すぎると思う。



406:
25/02/10 04:29:31.76 nmh1Lvqi.net
>>391
読みました

えー、頑張っていると思います
文章力もまあまあある

でも読まれない
読まれない理由はズバリ、錬十郎が主人公ではないからです
これ作者さんの中では真の主人公は千尋になってますね
本来は脇役である錬十郎のダーリン独白回を、短編のように仕立て上げているだけです

だから作者さんだけにはもンの凄くエモイ話に感じられるのですが
錬十郎を主人公として錬十郎の視点で物語を見ている読者には
この話のどこがエモイのかが分からない どこが面白いのかが全く分からない

作者さんにとっては
一途に自分を想いどこまでも追いかけてくる銃愛ダーリンっていいよね
ほーら捕まえてごらんなさーいウフフ というめちゃシコなシチュで、
こんな素晴らしい設定が何故ウケないの? という所なのでしょうけど

読者から見える風景は
クッソろくでもない裏切り女に未練たらたらで
しかもトラウマから戦闘の時にフラッシュバックを起こして不覚を取る俺YOEEEな胸糞設定
まあこんな設定で人気を取るのは相当に無理筋です
単純に短編としても煩雑で
浄心という構成上無駄、かつ邪魔なキャラをはじめ
征綱とおもとのなんか良く分からない悲恋もどきチラチラさせるも結局消化されておらず
読後感がスッキリしません
もっともっと登場人物を削りましょう
モブカプの悲恋なんかねじ込もうとするから
主人公の説明が足らず、読者の感情移入が捗らず
結果、ストーリーの没入感がひどく薄くなってしまっています

まず錬十郎という主人公を立てる為の、シンプルな妖怪退治話にしましょう
千尋なんて登場させたらブクマが減る系のポジションなキャラですよ
伝奇アクションを好む読者層は恋愛にほとんど興味ありませんしね
ましてや弱い男主人公なんぞに価値を見出す読者はほぼ居ません

407:この名無しがすごい!
25/02/10 15:42:26.72 7eymfPQk.net
>>391
あれこれと欲張り過ぎかな
登場人物は主人公とぼんさんと敵だけでいいでしょ
主題をひとつ。他は省く
主人公が好きな娘を気にしてる姿を見せたいならそれを書く
源氏のうんたらが見せたいならそれを書く
自分なら源氏のうんたらは匂わせるくらいにしとくかな
自分の中で書きたいものがありすぎて詰め込み過ぎてるんだと思うけど、尺をよく考えたほうがいいかな
相応しい尺ってのあるでしょ
水滸伝を1万字でまとめたところで、それが面白いか?って話
これを食わせたいというメインディッシュを決めてそれに注力
添え物はそもそもこのコースに要るか、相応しいか邪魔にならないかを俯瞰する
そんな感じじゃないかね

短編なのに全体に説明多すぎて情報過多な印象
村人の名前とかいらんやろ
少なくとも短編のなかには

408:389 警備員[Lv.7][芽]
25/02/11 06:40:44.07 Oxbdc57V.net
389です。

>392
>393
>394

ルール違反にも関わらずお読みいただき、感想・ご意見いただきありがとうございました。とても参考になりました。
また、皆さんが本当に小説を読むのも改善策を考えるのも好きなんだなというのが伝わってきました。
感想募集はこれで〆させていただき、私も消えます。
ありがとうございました

409:この名無しがすごい!
25/02/21 11:48:09.19 4NAXlv8d.net
【タイトル】放課後エアフォース
【URL】://kakuyomu.jp/works/16818093094225057898
【ジャンル】SF
【紹介・希望する指摘点】
戦闘機と人造人間をテーマにしたミリタリーモノです。注意事項として、本作は偶像劇なので章ごとに主人公が変わります。

指摘点としましては自分の文章が読者にちゃんと伝わっているかどうかを知りたいです。
なにぶん今まで二次創作しかしてこなかった身なので、情景描写が薄かったり、人物の第一印象がしっかりしていなかったり、設定の説明を省略していたり、というのが今まで多かったので、そこがちゃんと伝わっているかどうかが気になります。
他にも気になる点がありましたらご指摘お願いします。
よろしくお願いします。

410:この名無しがすごい!
25/02/21 14:13:40.04 4O0EWNPe.net
>>396
もしかして:群像劇

うーん
群像劇は実はものすごく難易度が高い方式なのです。
余程の実力者でないとまともな読み物になりません。
しかし、主人公を絞れない初心者が吸い寄せられるように選択しては爆死する、駆け出しホイホイでもあるんですね。

登場した主人公の情報を読者が再構築するのは、かなりコストの高い作業です。
その大変な作業を埋めてなお他作品を上回る面白さを提供できないと、御覧の有様になってしまいます。
要するに、主人公が2人なら他の作品より2倍くらい面白い話を書きましょう 3人なら3倍です。

次回作では頑張って、まず主人公を一人に絞ると良いですよ。

411:この名無しがすごい!
25/02/21 14:23:53.26 4O0EWNPe.net
読んだ感想ですが、
御心配のとおり、ユウキの第一印象が薄いです。
そして定着しきらないうちにクラスメイトがドンドコ登場してくるので
主人公の印象がますます薄くなっていってます。

戦闘機乗りはとりあえず置いておいて、子供設定なのは頂けません
読者の多くは子供ではないので感情移入が難しいですし
とかく考え足らずのユウキの行動は普通に読者に嫌がられますね

あとまあどうでもいい細かいことですが
3人称なのに一部が僕表記の1人称になってるケアレスミスがありますね

412:この名無しがすごい!
25/02/21 14:53:41.01 4NAXlv8d.net
>>397
>>398
ご感想ありがとうございます。
主人公の印象が薄いというのは想定外でした……群像劇にすること自体が早計だったのかもしれません。私には早すぎた……
一応同じ世界観の長編も用意しているので、長編を書くこと自体は問題ないです。

しかし、この作品はどうしましょう?
消してしまった方が汚点は残さなくて済みますかね?

413:この名無しがすごい!
25/02/21 15:10:23.78 4NAXlv8d.net
ちょっとショックです
心配事はあれだそれは改善できると思って、希望を持って書いていたし、キャラにも愛着があったのに……
二次創作で技術が培われていたと勘違いしてました、申し訳ありません
今まで書いてきたものはなんだったんだ……

414:この名無しがすごい!
25/02/21 15:58:44.28 GATHoaqn.net
習作として話を完結させてその経験と反省点を次に活かせばいい
最初から完璧を求めるのは間違い
失敗から学べる事は沢山ある

415:この名無しがすごい!
25/02/21 16:11:52.52 arqfC5lM.net
直せばええだけ。深刻になりすぎ
三人称の文中に一人称が混ざるとかはすぐ直せることだし群像劇でも面白いものは存在する
例えば北方謙三三国志なんかは群像劇だけどあくまで劉備と曹操が主人公となって物語を織りながら世代交代しながら主人公たちも交代していく。最終的には劉備も曹操もいなくなって諸葛亮で何巻か書き上げて終わるからな。当然諸葛亮も途中で登場してからずっと主人公の一人であり続ける
そういう主軸をブレさせないみたいなテクニックは必要だけど何人称だからだめ、群像劇だからだめ、なんて話ではない
ただ一人称が主流なのは没入させやすいとかそれなりに理由があるって話
つまり群像劇はプロでも筆力試されるくらい難しいよ、って話
個人的にはやればええと思う
カクヨムでも上手えな、てなる群像劇は俺が知るだけでも存在する
挑戦しないと一生やれるようにはならん
それより読者置いてけぼりで作中用語をどんどん使って話を進めていくのが気になる
用語ひとつ名前一つとっても情報で、情報が多すぎると読者の頭がパンクしちゃうよ
剣とか刀とか知ってて当然みたいなことではなくオリジナルの言葉だったりするなら尚更ね

416:この名無しがすごい!
25/02/21 16:19:58.78 c9l7wIOD.net
一発で完璧なもん書けるわけないし今までのは積み重ねよ
とりあえず完成させることが大事だよね

417:この名無しがすごい!
25/02/21 17:07:45.13 4NAXlv8d.net
>>402
えっ、用語に関しては「Q-PID」と「エネロー」くらいしか情報がないはずなんですが……
それ以外の単語、出てくる兵器は実在するものがモデルです
極限まで少なくしたつもりなのです
それでも多いのでしょうか?
これ以上、どう減らせばいいのでしょう?

418:この名無しがすごい!
25/02/21 17:19:22.92 YeC7Zri+.net
文章そのものはむしと上手い方に入るんじゃないかな
空戦シーンもミリタリー系の知識が多少あれば十分理解できると思う

気になるのはユウキの人間像が最初見えてこないことかな
成長期前というところで年齢を察してもらいたいんだろうけど、具体的に何歳くらいなのか明示してもらわないとイメージが掴めないね


あとは最初の主人公たちの立場が詳しく説明されないまま話が続くのは少しだけ気になったかな
子供を超人に改造して戦わせるという設定は、ある程度SFやSF系アニメの素養があればすぐ理解してくれるけど、そうじゃない人は突き放してしまうと思う
まあSFミリタリーモノというだけで読むのは選ばれた読者だけだろうから、そこは問題にはならないのかもしれないけどね

もしPVが伸びないのを悩んでいるなら、問題は結局題材そのものだから仕方ないと言うしかない
カクヨムでこの設定でPV稼ぎたければ「主人公は滅びかけの地球からのタイムリープ転生者」とかいう設定を付け足すしかない
もちろんそれをやれという意味ではまったくないから勘違いしないでね

419:この名無しがすごい!
25/02/21 17:30:46.11 gkotATSL.net
俺は普段SFはあまり見ないんだけど、なろうのSFランキングのはいくつか読んだ(まあ、宇宙SFだけど)
『羅刹の銀河 ~取り返しのつかないタイミングで冒頭で死ぬキャラになったので本当に好き放題したら英雄になった~』
『俺は星間国家の悪徳領主』
ってやつは俺でも楽しめた。
どうしてかというと、あくまで主人公の動機と心情描写が主体だからだと思う。SFでなく幻想的なファンタジー世界の話にも言えるけど、結局人間ドラマの部分が読者は読みたいから、そこ主軸にしてくれないと無理。逆に上手く描けてれば受け入れられる。

他には電撃大賞の『86』はロボで戦う世界観で、それ自体は抵抗があったんだけど、命の尊厳のテーマとラブストーリー部分が面白くて十分楽しめた。

『放課後エアフォース』は敵を倒すためだけに戦ってるようにみえる。世界の危機があるんだろうけど、じゃあ敵が攻めてくると主人公にどんな悲しいことが起こるのかがわかんないから、バトルが楽しく読めなかった。戦闘描写はちゃんと頭に浮かぶんだけど、気持ちが乗れなかった。

420:この名無しがすごい!
25/02/21 17:47:39.45 gkotATSL.net
とにかくアクションを見せないと飽きられる、みたいに勘違いしてるみたいな?
最新話まで読んでも、アクションに終始していて、彼らの事情が見えてこなかった。
ものすごい迫力のバトルを白けた目でみながら、「この人たちはなんで戦ってるんだろう?」って傍観してるような気分になる。

421:この名無しがすごい!
25/02/21 17:52:24.29 7+/PbJkt.net
>>406
>>407
なるほど……
彼らがなぜ戦っているのか、読者はその事情が見たかったのですね……キャラが薄いと言われていた意味もなんとなくわかりました
その場合、この作品はもう後戻りできそうにないので、続けることはやめて、しばらく間を置いてからリメイクした方が良さげかもしれません
ありがとうございます

422:この名無しがすごい!
25/02/21 17:54:34.08 7+/PbJkt.net
続きですが、この作品だとその動機を描くのに一つ問題がありまして……
Q-PID達は人造人間なので、戦う理由とかを意識しないように作られているんです
なぜなら意識した瞬間、反乱を起こされるかもしれないので……

この設定は無くした方がいいのでしょうか?
しかしそうすると、やはり反乱が起きて主人公達が軍を離れてしまい、物語が進まなそうです

423:この名無しがすごい!
25/02/21 18:02:12.55 gkotATSL.net
>>409
思いつきだけど、そういう設定なら『シャドーハウス』みたいに、主人公だけが人の心を持っていて(あるいは、気づいていく)、仲間たちと協力しながら徐々に世界の闇を解き明かす、みたいなあらすじは考えられるんじゃない?

主人公が人と思考回路があまりに違うのは、それもまた群像劇みたいに難易度が高いことのような……

424:この名無しがすごい!
25/02/21 18:05:49.73 gkotATSL.net
ある感情(たいていは愛)が欠落していて、それを徐々に取り戻していく、みたいなのはよくあるけど、読者に理解しやすいように作中で明確に『~だけが普通の人と違う』と説明して欲しい。
そうすれば、読者は主人公の行動原理が理解出来て、常人と違う行動をしてても応援できて楽しめるかも

425:この名無しがすごい!
25/02/21 18:06:00.91 iOad3Ne7.net
数話読んだ感想

なにこれただ戦ってるだけでドラマがなくて面白くもなんともないんだけど?
ミリオタが頑張ってリアルな戦闘描写してみましたってことならそんなの全然興味持てない
人造人間なのになんで普通の人間感情に振り回されてるの?戦闘特化したマシーン人間でも作ればよくね?

こんな感じ
とにかく読者の心を動かしたり物語の世界に引きずり込んだりする力が全く無い
登場人物の名前もいま全部忘れたくらい何も残らない
まずは読者の視点で読み直してみる事を強く勧める

426:この名無しがすごい!
25/02/21 18:06:45.56 7+/PbJkt.net
>>410
なるほど……主人公だけが人の心を持ち始める、という展開ならこの設定も無駄にはならないのですね
ありがとうございます、今書いている長編もその通りに一から書き直してみます

427:この名無しがすごい!
25/02/21 18:08:34.27 gkotATSL.net
人造人間は『恐怖』が欠落してるのかな? そういうキャラが危険をかえりみない普通の人にはできない行動をして


428:、危ない魅力を持つってストーリーも見たことがある



429:この名無しがすごい!
25/02/21 18:11:15.26 7+/PbJkt.net
>>412
読者の視点で読み直す、ですか……
私は人格が一つしかないので難しそうですがやってみます

430:この名無しがすごい!
25/02/21 18:14:15.35 gkotATSL.net
>>413
他にもたくさん設定を活かしたドラマの作り方はあると思うから、色々考えたら楽しいんじゃないかな
普通と違う設定がひとつあれば、それが歪みとなって葛藤がひとつ生まれる
ファンタジーの楽しさはそこだと思う

431:この名無しがすごい!
25/02/21 18:24:57.67 BsfhsLZT.net
>>404
それをすぐに説明してワンシーンに多くても新情報は一つじゃないと読者はストレスって話
2話までしか読んでないけどその時点でドッペルイーグルだのtacネームだの「わかっている」前提で出して話進めすぎなんだよね
そこにどんどんキャラも被せていくから読者は置いてけぼり
設定も開示されないままどんどん説明しなきゃいけない要素だけが積み上がっていく
WEB特有の(でもないけど)立ち上げを急げってのは短時間に設定を詰め込めばいいってことでは無い

432:この名無しがすごい!
25/02/21 18:25:11.94 qVRPOyvX.net
人造人間という設定自体が活きてないような
そこに何か面白いプロットの仕掛けが絡んで無いと意味のない設定でしょ
しかもそれは最初から出すべき

433:この名無しがすごい!
25/02/21 19:00:45.87 u1ubPzzP.net
>>418
どのように活かせばいいのでしょうか?
私は「子供が戦闘機に乗っている」というだけでそれはクリアできていると思ってました

434:この名無しがすごい!
25/02/21 19:26:12.85 fRaDwk/z.net
>>419
人造人間つくる技術があるなら子供である必然性が無い
人間の形である必要さえ無い
視界が360度あったり手が何本もあったりとかの方がいいだろうしそれ以前に制御する身体自体要らないかもしれない
だからもうその時点で設定がかなり弱いんだよ
もしかしたら全部読めば納得いく理由付けがあるのかもしれないが誰もそこまで読み解いてくれないだろうね

435:この名無しがすごい!
25/02/21 20:42:51.76 X8GNR8X6.net
よくあるパターン
1「コノキモチ……コレガ、ココロ……?」
2「オレは…人間じゃなかったのか!うわあーー!」
3「早くニンゲンになりたい!」

436:この名無しがすごい!
25/02/21 20:52:02.15 yTBd8Q9b.net
正直「86」の劣化コピーな印象強いかな
三人称に僕が混ざってる時点で作者の筆力ないのが丸分かりだし

てか、なぜ撃墜された場面からはじめなかったの?
この先どうなるか分からない状況って創作的にはおいしい場面なのに

それに「撃墜される」→「平穏な日常に戻る」な展開にしたら
「撃墜」の事件性が打ち消されて、些末な日常の一部と読者に認識されてしまうよね
もう少し構成も念頭に置いて展開を考えた方がいいと思った

437:この名無しがすごい!
25/02/21 21:08:26.13 u1ubPzzP.net
放課後エアフォースの作者です
この度はご拝読いただきありがとうございました。
自分の実力が足りず、世に出してはいけない作品だということが身に染みて分かったので、当該作品は削除し、また書き直します。
こんな作品未満をみていただきありがとうございました。私はこのまま消えて、議論も〆ます。さようなら。

438:この名無しがすごい!
25/02/21 22:23:03.85 1aw5w5r0.net
いやそこまで完璧主義になると精神病むよマジで
たとえば文章力はほとんどケチついてないからちょっと意識すればすぐ色々改善できると思うよ
大抵の晒し作品はタイあらの日本語レベルでアウト判定喰らって中身読んでさえ貰えないから

439:この名無しがすごい!
25/02/22 02:31:09.00 Ue1cKlPA.net
「今までカップ麺ばかり作ってきたけど今日は初めてチャーハンを作りました
 これが有名店のチャーハンに及ばないなら料理辞めます!」

とか言われてもなあ
もっと気楽に作りなよと思うし初回で完璧なんてそもそも無理だからと

440:この名無しがすごい!
25/02/22 06:55:40.59 l/uCc1x5.net
なろう小説なんて余裕だぜ俺にも書けるぜ
ってみんな思うんだよな

441:この名無しがすごい!
25/02/22 07:32:53.71 qVig+4RZ.net
せっかく書いたんだから練習の材料にすればいいのに
構成を変えるとかテコ入れしてみるとか色々実験出来るでしょ
それで文庫一冊くらいの作品にとりあえずまとめてみるんだよ満足いかなくてもいいから

442:この名無しがすごい!
25/02/22 08:08:27.63 l/uCc1x5.net
結局本人次第
助言とか感想貰うというよりレスバみたいな物腰だし
「さようなら」つってる人間にあーだこーだ言ってもしょうがないし口撃してるみたいになるしもういいだろ

443:この名無しがすごい!
25/02/22 12:00:45.92 rirNtPYH.net
>>426
それでまったく読まれずに「なろう読者は弱者!」とか捨て台詞を残して去っていくまでがセット

444:この名無しがすごい!
25/02/22 16:13:45.68 UCKTId86.net
読もうと思ったら削除されてた…?
おいおい

445:この名無しがすごい!
25/02/22 19:39:10.92 P3qICEnd.net
ぶっちゃけ撃墜されて悪役令嬢に転生とかなら最後まで読んでた

446:この名無しがすごい!
25/02/22 22:36:58.87 6CidwDTD.net
放課後エアフォースの作者です
心の整理をつけて戻って参りました
少し取り乱してしまいましたが、今は落ち着いて助言聞こうと思います

447:この名無しがすごい!
25/02/22 22:42:46.51 TPa1lz91.net
助言しようにも読む前に消されたからな

448:この名無しがすごい!
25/02/22 22:44:35.55 BmAiwun+.net
まぁ今回のケースに限らないけど
削除ではなく検索除外とかにした方がいい
あとで気が変わってもどうとでもできるから

449:この名無しがすごい!
25/02/22 22:45:27.15 6CidwDTD.net
>>433
アーカイブ、及び下書きと世界観設定はこちらにまとめてあります

://docs.google.com/document/d/1p-fuK1UxjvglwY87FSYbYi6YdhLMmtUHvcCdLZy45dU/edit

とは言っても心の整理をつけていたので、下書きの修正は進んでおりませんので、これから取り掛かります。

450:この名無しがすごい!
25/02/23 06:47:19.97 Htxp979i.net
【タイトル】ノルンの角笛
【URL】://kakuyomu.jp/works/16818093086298582697
【ジャンル】SF
【紹介・希望する指摘点】
- (広義の意味で)テンプレ要素は入れつつも文体を古典風に敢えてしていますが、読みやすさなど評価してください
- キャラクターが立ってるかどうか
- ブラバポイント
- あらすじ・キャッチコピー

よろしくお願いします

451:この名無しがすごい!
25/02/23 07:32:58.50 n+BnGkyp.net
>>436
うーん
パッと見た範囲でテンプレ要素は見当たらないです。
あらすじはノルンが主人公なのに、本編は4人の義体使いが主人公っぽいですね
このあたりの齟齬がまず作品の入り口を大きく狭めています。

第一話というのは読者が世界観や設定をダウンロードせねばならず、
そのタスクでいっぱいいっぱいなんですよ

だから初手の登場人物は出来るだけ少なくする必要があるんですが
一気に4人もボコボコ登場させて、しかも既に見知ったツーカー会話をおっぱじめてしまう
これをやられると読者がものすごく疎外感を感じてしまうんですね
自分の知らない奴等が自分の知らない知識を前提に奴等だけで会話をしている
新入生が入部しにいったら先輩部員たちが内輪ネタで勝手に盛り上がってしまう


452:、あの居心地の悪さです。 面白くないですよね? 漫画やアニメなら絵というアイコンがキャラの描き分けを強力にサポートしてくれますが 文字だけの小説だと完全にオーバーフローです。 キャラは立っていません。 作者さんは自分の中に根付ききったキャラなので気付けませんが、読者の方は誰が何を喋っているのかワケワカメです キャラも判別できず、会話も置いてけぼり だから殆どの人が1話で脱落、もしくは大きくスタミナを削られ、序盤で力尽きていってますね



453:この名無しがすごい!
25/02/23 11:04:22.67 ez1SOfSC.net
>>436
SFを読み慣れてないせいかもしれないが、初っ端から登場人物を出しすぎて情報過多で先を読みたくならないな

例えばアニメの攻殻機動隊だと登場人物多いけどあくまで少佐の物語ってのが最初から最後までの背骨としてあってその上で脇役が魅力的に展開する
バトーとかも最初から出てるけど少佐とあの世界設定と、どういう話かを「面白く」説明するための一話になってんだよね

真の主人公たぶんカズヤ、に焦点を絞って他はサブキャラとして後で深堀りの方が締まると思う
少なくともカズヤの一人称に徹したほうが1話目はいいだろう
読者の情報処理しなきゃいかん事柄を配置、情報を開示するバランスを考えるべし
情報処理てのは基本的にはストレス
一気に詰め込むと読者の脳みそがフットーしちゃうよ

あらすじはもうちょい練ったほうがいい
冒頭の量子力学云々は最後に※とかつけたりして書いとけばいいことで、最初に置いとくのはむしろあらすじの邪魔にしかならない
バイオ量子うんたらノルン、と西暦何年~みたいなのはミックスして本当に必要な情報だけに厳選
なんせこれ冒頭に連続して2回ノルン紹介してる
フィクションのうんたらとか、そういうのもとりあえず削って良い。もしくは圧縮
※フィクションです本気にしないで下さい。だけにするとか
あらすじズラーと長いとそれだけで好事家以外はウヘエてなりがち

ブラバポイントは一話目もそうだし、あらすじもそう
上記の理由で全般に読みにくい
書きたいものを一気に提示し過ぎというかね

454:この名無しがすごい!
25/02/23 11:49:51.14 ez1SOfSC.net
文体は別に古典風でもないな
普通にラノベ風じゃないか
だからそこは気にしなくてもいいと思う
つーか、1話だとおもってたのが終わってからプロローグが始まった
そのあとに一話目が始まった
これは良くない

プロローグ不要論てのがあるようにそもそも本当に必要なプロローグてのはあんまり無い
というのがハリウッドでもエンタメ小説でも定説
この作品内で読者はプロトタイプ?のスタート、次にプロローグ、その次に一話と、何度も物語のスタートを体験させられることになる
本当に必要なプロローグか、この場合の必要というのは「お話の都合で必要か」でなくて「あったほうが面白いか?本当にそうか?」ということ
申し訳ないが2話目にあたるプロローグで目が滑りまくるのでさっとスクロールして一話目(三話目)まで飛んだけど、一話目(三話目)から始めてもなんの支障もない
どころかそれ以前は無い方がいい気さえする
みんなプロローグ描きがちだけど

どこが一番離脱率高い?
俺はこのスレに貼られてなかったら正直あらすじかプロローグまでに離脱してる

455:この名無しがすごい!
25/02/23 12:21:05.12 Htxp979i.net
>>437
ご意見ありがとうございます!

すみません、言葉足らずでした。テンプレというのはなろう系テンプレではなく、構成的にエンタメ作品全体のテンプレという意味です

情報過多というご指摘、概ね仰る通りだと思います
特にラノベ読者層はプロローグや長めの地文を読み飛ばす傾向があるのは承知しています
出す人数は全体構成として必要だとは考えていたのですが、分割するなりして一人ひとりを掘り下げる必要があるかもしれません


>>438-439
評価を頂きありがとうございます!

アニメ版攻殻機動隊は、アバンで暗殺して世界観を説明し、事件発生時に義体化社会である事を示していますね。映像ならではの圧縮説明ができてると思います
登場人物に限って言えば、最初に少佐だけ、次に荒巻とキーマンを出して、バトーなどは後から順次出てきています。それでチームである事を出していますね
拙作では主人公というか語り部がシンジですので、カズヤと勘違いされた部分は恐らく私の記述が悪いのでしょう

プロローグ前のプロモーション用文章は機能していないと思うので、非公開にしようかと考えています
プロローグ自体は完結時に機能するような仕掛けがあるので、連載中は読み飛ばされても良いという考えて掲載しています

離脱率については、第一話を100とした場合、第二話で継続6割、第三話で第二話の7割(以降その調子で減少)です。
プロローグよりも第一話の方がPV数が高いので、最初から飛ばしている人が多いという現れでしょう。これは連載開始時から予想していたので、これ自体はあまり問題視してません

あらすじと第一話に関しては、時間を掛けてもっと推敲した方が良いと感じましたので、色々と整理しています

オリジナル小説もカクヨムでの掲載も初なので、色々試行錯誤している最中ですね
ありがとうございます!

456:この名無しがすごい!
25/02/23 12:30:03.52 WZwCpjvH.net
ひとたび読み飛ばせば、読者の中で「これはそういう扱いをしてもいい作品」という意識が発生してしまうんだがなあ
伏線をキメる為に読者が減ってもいい、か。

まあそれが本人の選択ならこれ以上は言うまい
一度やれば気も済むだろうし

457:この名無しがすごい!
25/02/23 13:52:01.47 4r9hsr0D.net
>>436
Web小説としてウケるために、(多分既にある程度はしたんだろうが)アクを抜いて魔改造は可能かもしれない
情報重すぎてキツいところと、物語の中で自然と知りたくなったことを教えてくれる、むしろ興味を引かれる情報とどっちもあった
本音を言えば世界観を取捨選択してスリム化していってほしいけど、ハードSFとしては無理なんだろうな
読み飛ばす前提なら、(※この部分読み飛ばしていいですよ!)って目印欲しいくらいw
あるいは本文簡素にする代わりに用語集みたいなのを別で作ってあって、読まなくても面白いけど読んだらもっと面白いよ! って感じにしてもらうか
まあ、私があまちゃんなのかね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch