異世界設定 議論スレ part116at BOOKALL
異世界設定 議論スレ part116 - 暇つぶし2ch400:この名無しがすごい!
24/01/19 21:34:36.18 zjm8rvKC0.net
>>386
逆に、世襲の処刑人が失脚後に医者になる話もあったな、なろうじゃなくてノクターンだが

401:この名無しがすごい! (ワッチョイ fe7c-0zjl)
24/01/20 00:35:13.75 zGPz4hte0.net
>>392
>ステータスオープンは
>ガワでいえば、魔法とかじゃなくてサイバーパンクなSFの領分だと個人的に思うの

ナノマシンとかスーパーコンピュータ的なものからデータを読み取るのがSFのステータスオープン

トトの書とか天命の粘土版とかアカシックレコードとか、知恵の神や書物の神みたいな上位存在から情報を読み取るのがファンタジーのステータスオープン
みたいな感じじゃないかな

神話だと個人の行動全部記録してるような記録媒体の神器を割と見かけるし

402:この名無しがすごい! (ワッチョイ bd5f-qfg8)
24/01/20 00:55:26.83 JbLFYTxD0.net
SFなら人間の個体差なんか誤差の内だろ
ニンゲン1匹2匹でしかステータスにならない

403:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8601-9gpJ)
24/01/20 01:08:40.18 HBzTiY1S0.net
>>397
フランスの死刑執行人シャルル=アンリ・サンソンは医師でもあるしわざわざノクタ行かんでも

404:この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-Nw0d)
24/01/20 01:14:23.22 hDvBZn4Z0.net
SF方向にリアルに落とし込む(ミョーな言い方だが)ならぜ

405:この名無しがすごい!
24/01/20 01:25:42.34 hDvBZn4Z0.net
途中送信スンマセン
SF方向にリアルに落とし込むなら(ミョーな言い方だな)マイナンバーどころか全国民がタグだかICチップだかを埋め込まれてスカウター式のAR端末で読み取り-表示されるって世界はそう遠からず実現可能かもしれん…ワリとディストピア風味な未来像だが

406:この名無しがすごい!
24/01/20 01:54:06.64 A6PVlDmBa.net
それで読み取るのは個体性能ではなくて属性では?
学歴や職業、資格、賞罰に納税額

407:この名無しがすごい!
24/01/20 02:53:43.55 hDvBZn4Z0.net
スマホの位置情報で混雑してますだの移動距離なんkmですとかいうのは既に当たり前に読み取られてるワケで
属性と能力(スキル?)の違いもあいまいな感じがするが HPやらMPに当たる現世人のステータスってなんだ? 歩数(万歩計機能はスマホの標準装備?)と預金残高とか?

408:この名無しがすごい!
24/01/20 02:59:20.80 QHyoccdt0.net
>>398
いや、なんつーか
既にそういうガジェット通して仮想現実の中にいるっぽさあんのよな
コンピュータゲームっぽさというか
能力値がデジタルに数字で可視化されて管理されてるあたり特に

409:この名無しがすごい!
24/01/20 03:05:30.93 T2DIk7170.net
>>405
SAOのアリシゼーション編ですか

410:この名無しがすごい!
24/01/20 03:09:37.38 QHyoccdt0.net
>>404
正しくステータスの意味で言うなら社会的地位や身分やろ
基礎的な部分なら住所氏名年齢、会社員或いは主婦や学生かなどなど
おそらくこれからの人生でも幾度となく書類に記入することになる項目

411:この名無しがすごい!
24/01/20 03:27:23.92 ROnrXryz0.net
現実にHPなんてものがあっても意味があるか疑わしいよね
左肩をハンドガンで撃たれたら〇〇ダメージ、右腿をAKで撃たれたら〇〇ダメージ
現在HPや受けているダメージに何の意味があるのかと

412:この名無しがすごい!
24/01/20 03:53:22.87 WW1w3GNf0.net
>>408
状況・状態判断が簡単になるだろ
トリアージだってしやすくなる

413:この名無しがすごい!
24/01/20 03:57:09.45 2P8U7vXb0.net
意味ある数値ってーと血圧だとか血糖値なんかになる? BMIとか?
MP=預金残高というのはアナロジーというかメタファーとしては悪くないと思うんすがどすか?

414:この名無しがすごい!
24/01/20 04:01:50.18 WW1w3GNf0.net
病院でバイタルと言えば体温、血圧、脈拍、呼吸

415:この名無しがすごい!
24/01/20 05:02:18.55 CUs5LnFx0.net
召喚されたら魔王と戦うのはほぼデフォなのか?
たまには違うラスボスと戦って欲しいものだ
例えばその異世界を歪にしている仕組みとかに

416:この名無しがすごい!
24/01/20 05:05:20.73 CUs5LnFx0.net
異世界で魔法をバンバンやり合うのが問題なら、その魔法を撃てる根源をなくしてしまうとか

417:ああああ
24/01/20 06:00:52.82 6bfPbLe3d.net
>>398
この考え面白いね。
AIが診断して本人に教えてくれる客観的な数値で、それをどう判断するかは本人次第みたいな。

418:ああああ
24/01/20 06:32:22.12 6bfPbLe3d.net
>>413
環境破壊に対して問題起こす活動家みたいに、安易に個人の判断でやっていいのか悩むぞ。

419:この名無しがすごい! (ワッチョイ a910-LNAd)
24/01/20 07:30:49.87 MgaiSdyw0.net
>>408
首ナイフ定期

そもそもゲームシステム表記はどうしてもリアルな行動と齟齬が出るからな。
たとえばビキニアーマーで守備力高くなってる時に素肌に攻撃当たったらダメージいくら?とか

420:この名無しがすごい! (スップ Sd82-to6x)
24/01/20 07:49:26.66 wOLoViSFd.net
説明しよう!
魔法の装備のビキニアーマーを身につけることによって生じるラシンカッサツエナジーが見えない装甲となっているのだ!

421:この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-L3s4)
24/01/20 09:55:38.96 UnzzcGpK0.net
>>410
MPマイナスの人はなんか不遇スキルっぽくて主人公になれますよね

422:この名無しがすごい! (ワッチョイ 2266-oVAF)
24/01/20 10:00:20.64 TlKNlYux0.net
MPを勇者に投資してバフをかけるわけですね

423:この名無しがすごい! (ワッチョイ 06c6-l2AN)
24/01/20 10:15:33.23 QlQOnHdI0.net
統計的に何回殴れば死ぬと言う結果が出てくるならHP表記と攻撃力は合理的
それにクリティカルヒットを組み合わせれば急所に当たっと解釈するんじゃろ?

格闘技じゃないリアルファイトだと大抵最初の1-2発で勝敗決まるが
そもそも不意打ちや一方的なレンジ差などの武装の差や体格で対峙した時には既に勝敗ついているし
殴り合いが成立するのはウェイト合わせた格闘技の試合だけな気がする

424:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0210-LNAd)
24/01/20 10:17:33.31 znKz4i1E0.net
>>410
体内に電流流して抵抗値で体脂肪割合を調べる体重計って案外すごいことやってると思う

両手両足に装置付けて電気抵抗やら動作時の加速度やら心拍数やら測定すればAGIだのSTRだのは出せそうな予感

425:この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN)
24/01/20 10:45:48.40 QqAjS/5VF.net
数値化は体力測定の結果を使えば良いのでステータス表記自体はなんら難しい事はない
ただそれらを数値化されたものを小説の文章として読んで面白いのかと言う点
ゲームにおいては数値化は表現の簡略化として採用しているに過ぎない
ゲームで詳細にパラメータを採用してもそれを操作管理しても複雑克煩雑で面白くないからだ

逆に小説においては数値やパラメータで表現されると現実との乖離から陳腐化する

426:この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN)
24/01/20 10:55:51.28 QqAjS/5VF.net
握力200kgや戦闘力53万は小説や漫画でも凄いと伝わるが
AGI99で攻撃回数3回でダメージ20と小説で表現されても子供が書いた幼稚な小説にしか読めない

427:この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN)
24/01/20 10:56:35.70 QqAjS/5VF.net
媒体に応じた表現と言うものはあるんじゃないのか

428:この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN)
24/01/20 11:03:48.61 QqAjS/5VF.net
と書いたけどそれ一本で生き残ってる猫子を見るにそう言う表現が好きな層が一定数いるのがなろうか

429:この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN)
24/01/20 11:10:21.06 QqAjS/5VF.net
数値表現を複雑化してもゲームとしても小説としても人がついてこない
ステータス表現するなら単純な四則演算でHP/MP STR DEX CON INT WIS CHA この程度に後はスキルや称号の羅列か
人の認知能力・記憶力的に快適な容量なんだろうな

430:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d53-0zjl)
24/01/20 11:17:40.97 3FAkKYwJ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

こんだけ細かく数値化されてもな

431:この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN)
24/01/20 11:18:11.50 QqAjS/5VF.net
ディアブロだと装備の部位ごとに耐久値が設定されていて故障するとその部位の装備ついていた能力値バフが消える
しかしプレイヤー目線で言えば修理は街に戻った際に鍛冶屋で全部位一括修理で一々気にしていない

新装備のドロップを拾って装着した時はステータスアップや追加効果に盛り上がるが装備の部位ごとの故障具合には気を払わないしうざっとなる

ゲームに求めるのはリアルではなくストレス解消の為にある過剰なリアルさはエンタメとして成立しない
人を惑わす目的であれば迷宮は複雑で攻略不可で不快な方が正しいがゲームのダンジョンはプレイヤーが適度に手応えを感じる難易度に調整される

432:この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN)
24/01/20 11:20:52.90 QqAjS/5VF.net
シミュレーションゲームならありなのかもな
特に現実のプレイヤーとリンクしているなら一定のファンに対する需要があるのかも
そのゲームやった事ないからよくわかんが

433:この名無しがすごい! (ワッチョイ 914d-LNAd)
24/01/20 11:25:29.99 QH1wJwiO0.net
>>358
ダン飯は22時台の放送だし「深夜」じゃないでしょw

434:この名無しがすごい! (ワッチョイ 7924-e8Eg)
24/01/20 11:45:19.20 2P8U7vXb0.net
ナロタジーのゲーム要素についちゃもっと単純にファンタジーと言えばゲームそのものかその影響化にある話しか知らん人たちが互いにマネしあうコトで形成されたテンプレだからってコトだったんだと思う

…が一旦テンプレになってしまうとゲームそのものには馴染みがないのに「それがテンプレだから」という理由でなにも考えずに模倣する作者も参入するからゲーマーの人から「そんなんゲームのリアルと違う!」というナナメシタのイラつかれ方されるというカオスも発生しとる

435:この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN)
24/01/20 11:47:34.29 QqAjS/5VF.net
何が斜め上で斜め下か知らんがいるのかどうかわからない架空の読者を喩えに出されても知らんがな

436:この名無しがすごい! (ワッチョイ 429b-zLi8)
24/01/20 12:05:59.68 ke3foqBy0.net
斜め下って言いたいだけだから

437:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8601-9gpJ)
24/01/20 13:18:02.96 HBzTiY1S0.net
俺ナナメシタだけどナロタジーとかいう気持ち悪い言葉連呼するやつ嫌いだわ

438:この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-Nw0d)
24/01/20 13:44:05.87 hDvBZn4Z0.net
>>430
昔…前世紀なら午後10時を過ぎれば文句なしに深夜だったけど今じゃ日付けが変わらんと深夜って言葉使うのに抵抗があるな
NHKは「日付けが変わって土曜の午前0時」てな言い方をするが民法の言う24時25時26時って言い方の方が生活実態にあってて現代ニッポン人は実質午前2時から3時くらいに日付けがリセットされる生活をしてる

今年の正月はそういう話にならなかったが異世界の新年は何時から始まる?という話題になったことはあったが1日の始まりは何時か?という議論になったことあったっけ?
夜の灯りがないоrごく制限されてる世界だと朝の夜明けからというのが自然な気がするがクリスマスイブってのは夕方から1日が始まるというユダヤ教の習慣を引き継いだもんで前夜祭じゃなくクリスマスのイブニングなんだって聞いた

439:この名無しがすごい! (ワッチョイ 914d-LNAd)
24/01/20 13:55:46.90 QH1wJwiO0.net
22時台のドラマとかも「深夜」ドラマとか言わないし
一般的に22時台は「深夜」とは言わないよね

440:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0210-LNAd)
24/01/20 14:08:50.33 znKz4i1E0.net
>>430
MXとAT-Xだけはな!
他は全部深夜も深夜、26時半まである

441:この名無しがすごい! (ワッチョイ 06cd-l2AN)
24/01/20 14:10:28.45 QlQOnHdI0.net
放送では23時もしくは0時から早朝番組が始まる直前の5時までが深夜放送

442:この名無しがすごい!
24/01/20 14:26:38.05 znKz4i1E0.net
労働基準法だと22時からは深夜労働……
だからファミレスも22時以降は10%増し料金になったりする
タクシーの深夜料金も22時が多いね
異世界の深夜描写ってまずないよね
灯油が高いからという設定でほぼ寝てる
江戸か
そもそもダンジョンが明るいのが解せんのだが、明かりは魔法で確保できるとか壁が光っているとかさあ
ドラクエでたいまつの面倒さからレミーラ使って範囲広がるのなんかは面倒ながらなんか楽しかった

443:この名無しがすごい!
24/01/20 15:58:48.32 QlQOnHdI0.net
リアルも現実のリアルと小説内の世界観に合わせたリアルがある
しかしなろうの世界のリアルというものは存在しない
あくまでゲーム・ラノベの世界観を再現し後付けで無理矢理説明する
この方式で書かれている作品に合理性を求めても虚しい
ベースとなるパクリ・オマージュ元の作品に対して愛着を持った読者をターゲットにしているから
それを知らない好きじゃない人には読めないものとなる

444:この名無しがすごい!
24/01/20 15:58:57.94 QHyoccdt0.net
>>439
まあ、ダンジョン内でのサバイバルとか持ち込み物資のやり繰りに比重を置くような内容でもないと
あんまそういうのに、物語のリソースを割かれたくない気持ちはあるな
それに回復の泉やトラップルームだのと
外敵に来て欲しいのか欲しくないのかよく分からん謎インフラの整っている古典ダンジョンもあることだし今更よ

445:この名無しがすごい!
24/01/20 16:25:54.98 eUS+4gcR0.net
ダンマス(回復の泉はダンジョン内に住んでる連中のために用意してるのに外部の奴らまで飲んでる……)

446:この名無しがすごい!
24/01/20 16:34:23.47 zGPz4hte0.net
まあ敵地での物資やインフラの略奪なんて戦争での基本ですし
ダンマス「回復の泉に鍵かけたろ」盗賊冒険者「はい開錠」ダンマス「んもう…」
とかもたまに見るな

447:この名無しがすごい!
24/01/20 16:38:45.53 QHyoccdt0.net
回復の泉は冒険者のセーフティーゾーンも兼ねてて、むしろ内部のやつは近寄ってこないから、明らかに外部向けじゃね?

448:この名無しがすごい!
24/01/20 16:41:59.65 uLGsKrmHa.net
おれ異世界に来て魔法集めるのが趣味になったんだけど 覚えたら死ぬ魔法 ってのを見つけたんだ
これなんのために造られたんだろう 勿論覚えるつもりはないんだけど気になって・・・

449:この名無しがすごい!
24/01/20 16:53:42.89 LDkfuYTl0.net
>>441
回復の泉なし
冒険者「ここらで限界だな…マージン取って引き返すか」
回復の泉あり
冒険者「全快したしモンスターも寄ってこないからここをベースにして次の階層行くか」→強ボス「やあ」
こうやって無理なくDPを回収するんですね

450:ああああ
24/01/20 17:04:01.52 6bfPbLe3d.net
ダンジョンの存在理由や目的をきちんと作者が考えてるかどうかだな

451:この名無しがすごい!
24/01/20 17:34:58.31 Yuz8eJnj0.net
N年の科学購読勢ワイ、洞窟の中で水たまりとか入ってるの見ると低体温症とかどうしてるんだろうって思う
知らんところで乾かしてるんだろうとは思うけどそれにしても何か言及は欲しい

452:この名無しがすごい!
24/01/20 17:35:02.27 Yuz8eJnj0.net
N年の科学購読勢ワイ、洞窟の中で水たまりとか入ってるの見ると低体温症とかどうしてるんだろうって思う
知らんところで乾かしてるんだろうとは思うけどそれにしても何か言及は欲しい

453:この名無しがすごい! (ワッチョイ e101-IYJQ)
24/01/20 18:13:13.99 825Gy5rO0.net
水じゃなくて何か特殊な液体で、速乾性なのに気化熱で冷えることもない優れものなんやで、みたいな?

454:この名無しがすごい! (ワッチョイ 223a-Z7uG)
24/01/20 18:19:20.30 eUS+4gcR0.net
体がぽかぽかになる魔法(使っているんだよ

455:この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-L3s4)
24/01/20 18:36:20.62 UnzzcGpK0.net
特殊な乾かし方なら言及する意味もあるだろうけど
普通の方法でわざわざ書かれていたら絶対に文字数稼ぎと言われる
エロ系ならまあ最重要イベントだけどな

456:この名無しがすごい! (ワッチョイ 06cd-l2AN)
24/01/20 18:48:23.74 QlQOnHdI0.net
吸血ウイルス満載の血の池を泳いでも何も言及されない漫画もある

457:この名無しがすごい! (ワッチョイ e101-IYJQ)
24/01/20 19:05:34.02 825Gy5rO0.net
普通の血液をプールに貯めたら、凝血して、グミキャンデーのように固くなるんだよな、
泳いでる途中でかたまって動けなくなったところでエロ行為、いいと思います。でもノクターン行き、間違いなし。

458:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6917-l2AN)
24/01/20 20:02:46.79 Yuz8eJnj0.net
>>452
そもそも魔法とか使わずに乾かす方法とかあるのかと思ってしまう

何かしらの魔法的なインフラのお陰でゲームのように簡単に洞窟が攻略できる世界観だとした方が良くないか

459:この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-L3s4)
24/01/20 20:17:59.03 UnzzcGpK0.net
男子なら一度は経験のある乾かし方は
ズボンの太ももの上の方をもってパタパタを扇ぐようにして乾かすやつ

460:この名無しがすごい!
24/01/20 20:36:40.78 splwj1i00.net
昔のファンタジーテンプレは西洋風世界
今のファンタジーテンプレはゲーム風世界
ステータス表記はゲーム風世界のテンプレ表現
石畳とか金貨とかと一緒でステロタイプな世界観を表す要素の一つ

461:この名無しがすごい!
24/01/20 20:42:58.08 QHyoccdt0.net
ゲーム風というか、ステータスだのゲームパロな世界観の作品は昔からあったんだけど
今ってなぜか、コンピューターゲームな要素をファンタジーとイコールで結んでる印象

462:この名無しがすごい!
24/01/20 21:27:53.64 splwj1i00.net
そんだけゲームがメジャーになったからだろう。
ドラゴンも魔法も王様もゲーム要素としての方が強いんじゃないかな?
あとはディズニーアニメみたいなのとかかな?

463:この名無しがすごい!
24/01/20 21:37:21.86 2P8U7vXb0.net
昔のゲームパロ異世界はそれが本流じゃないというか本来ってか従来のファンタジーではないというのが当然の前提だったからこそネタになってたんだと思う
が今はファンタジーと言えばゲームそのものかゲーム風かしか知らん人も少なからずいる
ががが「ファンタジーと言えばゲーム(風)のしかない」というのと「ゲーム要素とファンタジー要素の区別が出来ない=ゲーム要素にファンタジー味を感じる」との間には結構な落差がある
…と思ってたんだがどーもそうでもない?

464:この名無しがすごい!
24/01/20 21:41:32.40 2P8U7vXb0.net
>>460修正
×「ファンタジーと言えばゲーム(風)のしかない」というのと…
○「ファンタジーと言えばゲーム(風)のしか『知ら』ない」というのと…

465:ああああ
24/01/20 21:45:27.55 6bfPbLe3d.net
今の子供は切り身で魚が泳いでると思っている、……みたいな、いくらなんでも子供をなめ過ぎな話に似てんな。
作者の趣向で書いてるだけよ。

466:この名無しがすごい!
24/01/20 21:49:21.97 E3mHeMdd0.net
相手を過剰に馬鹿に設定するのもなろうの本流だから正しいのだ

467:この名無しがすごい!
24/01/20 21:58:19.96 QHyoccdt0.net
ドラゴンだのエルフだのがいたら異世界
みたいな風潮とかズレてる気がするというかモニョる
ファンタジーでも別に異世界ものとしての要素ではないやろそこはと
この作品におけるドラゴンやエルフはそういう存在と定義されたらそりゃそうなんだろうけど

468:この名無しがすごい!
24/01/20 22:11:08.53 zGPz4hte0.net
>>458
>今ってなぜか、コンピューターゲームな要素をファンタジーとイコールで結んでる印象
まあ無料のソシャゲが広まって以来ゲームを趣味にする人が増えてるからね
URLリンク(www.4gamer.net)
>男性の趣味1位が“ゲーム”に。アスマークが「趣味に関するアンケート調査(2021年版)」
Z世代ならグラブルあたりが初ファンタジー作品という人も多いだろう
とはいえ上のデータもコロナ禍まっさかりの時のインドア趣味が強い頃のデータだから今はまた違うだろうけど

469:この名無しがすごい! (ワッチョイ 7924-e8Eg)
24/01/20 22:19:59.48 2P8U7vXb0.net
切り身が泳い�


470:ナると思ってる子はさすがにレアだと思うけど(皆無でもないと思う)テーブルの上の切り身と泳いでる魚が同じものだってわかってない子はそれよりは多いと思うよ 近年地球は丸くない丸かったら裏側の人は落っこっちゃうじゃないか!という人が世界的に増えてるらしい フラットアーサーと言うそうだ 従来感覚的に納得出来ない真実を理性ってか抽象的な思考で納得する能力がないお○カは声をあげる能力もないというか手段もなかったのがSNSの普及で可視化されたんじゃないかって



471:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8206-rYpf)
24/01/20 22:49:01.74 KLbCULx90.net
亜空間と異空間は違うらしい知らんかったわ

472:この名無しがすごい!
24/01/20 23:07:39.90 QlQOnHdI0.net
皆無でしょ

473:この名無しがすごい!
24/01/20 23:08:48.16 xqsxMM6d0.net
ゲーム的じゃないファンタジーの基準が冗談抜きでハリーポッターだろうし

474:この名無しがすごい!
24/01/20 23:12:12.95 7a+kifxmM.net
箒に乗った魔女みたいなの、所謂スキル概念の枠で説明して欲しく無いなって
魔女らしさ絵本らしさは設定でなく演出であって、魔力消費とか魔素とかいうモダンな語で説明したらそれは単に作者が引き出しの幅見せるためにアリバイ的にそういう仮装させてるだけのスキル使いだよね
ホラー映画は恐怖があってこそ幽霊が出るのであって、恋愛映画に幽霊が出てもそれは「あの幽霊」とは違うよね それと同じ

475:この名無しがすごい!
24/01/20 23:50:07.49 UKF4KPXH0.net
>>466
俺のツイッターのタイムラインだとマッドフラッドとタルタリアが偶に流れてくるよ
19世紀にヨーロッパにタルタリアという帝国があったが、江戸しぐさのように歴史から消されてしまったそうだ

476:この名無しがすごい! (ワッチョイ a740-84iH)
24/01/21 01:33:22.66 TQLfR+gA0.net
>>462
何をいってるんだよ

かまぼこって、あんな変な肉の魚が海を泳いでるの? みたいなふざけたことを言う人間の事をカマトトと言う、みたいな説明を書き残した古典文学作品があるんだぞ、必ずしも最近の話に限らんだろ

477:この名無しがすごい!
24/01/21 03:02:38.17 uW+WC9Kf0.net
えー蒲鉾(かまぼこ)て魚(とと)からできてるのぉ
て ウブな振りする遊女のテクから カマトトぶるてなった江戸時代の造語やね

478:ああああ
24/01/21 05:35:40.88 qQ4B1IjGd.net
子供って一口に言ってもハイハイ卒業した3歳児から中学前の小6まであるわな。
子供ってだけじゃ具体性に欠けたわゴメン。
テレビで言ってた~、新聞でよんだ~、ネットで話題の~、みたいな情報って、発信者は誇張5割増しぐらいで発信してると思うのよ、受け手はバカだなコイツらと気持ちよく聞いたり読んだり出来るように。
ファンタジー世界観をゲームやマンガアニメから得るって、まぁ日本人からしたら一般的なことだと思う。
どこにでも溢れてるし、そういうのを書きたいと思う作者がそれを書いている。

479:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f4c-zQB7)
24/01/21 07:15:34.14 imD3YNt00.net
ステータスだのスキルだのがあってもなくても。

ドラゴンやエルフのいる世界を指して「ゲーム風の世界」ってのは嫌だな。
ドラゴンやエルフの出てくる小説も漫画もアニメもあるだろうに。
そもそも作品数的には、ゲームなんかより小説がダントツ一番では?

まだ「ラノベ風の世界」の方がマシだと思う。
ゲーム全体におけるドラゴンやエルフの登場率に比べたら、
ラノベ全体におけるドラゴンやエルフの登場率の方が圧倒的に高いだろ。
ゲームにはパズルもシューティングも経営SLGも対戦格闘もある。

ファンタジーRPGなんてゲーム全体から見れば少数だ。
だが今のラノベ界隈では明らかにメイン勢力。

480:この名無しがすごい!
24/01/21 07:44:28.23 IoCruPRU0.net
だからステータスだのスキルってのとドラゴンだのエルフってのとを区別できない=どちらもファンタジー用語だと思ってる=ゲーム風でないファンタジーをそも知らないなんて人が実際いる?って話よ
勇者ああああは素朴にそんなんいるワケないネット特有の誇張だって主張しておられる
私としても多数派だとは思わないがネットコミュニティには少数派をまとめる傾向もあるから世間的には少数派なゲーム経由でないファンタジーというのをそも知らない層がなろう界隈に集ってんじゃないかと思う

気を付けないといけないのは多数派少数派というのは相対的な観念だということ
元来小説を読む層というのも世間的には少数派であってそこにファンタジーゲーム愛好者という勢力がずずっと新規参入したコトで小説界隈では少数派とは言えない勢力になってんじゃないかと

481:この名無しがすごい!
24/01/21 07:52:57.30 Z2IA8ilE0.net
>ラノベ全体におけるドラゴンやエルフの登場率の方が圧倒的に高いだろ。
>ゲームにはパズルもシューティングも経営SLGも対戦格闘もある。
パズルもシューティングも経営SLGも
ドラゴンやエルフが出てくるファンタジー設定のヤツは山ほどあるべ
パズル&ドラゴンなんてパズルゲームではプレイ人数No.1かもしれんし

482:この名無しがすごい!
24/01/21 12:29:39.99 SI1VFKmD0.net
ハリポタも進撃もあるし、ゲーム風しか知らないとは思わないが、異色作にされてるかもしれない。
ファンタジーと言えばドラゴンと言えばパズドラ・モンハン・ドラクエが代表作、みたいな層も多い気がする。
ゲームの流行りを受けてマンガアニメにもファンタジーらしいファンタジー(=ゲーム風)が増えた、という認識かもしれん。
しかし、それより多そうなのが、ファンタジーと言えばワンピースやH×H。最近は鬼滅や進撃。
そして今はフリーレンとかゲーム風が流行り。
また、別の層では、ファンタジーと言えばシンデレラ城とかピーチ城。
もしくは城と言いつつイメージはバッキンガム宮殿かも知れず。
もしかすると代表作はカリオストロの城とか?トトロや紅の豚、ジブリ作品が代表かも。

483:この名無しがすごい!
24/01/21 12:29:41.12 SI1VFKmD0.net
ハリポタも進撃もあるし、ゲーム風しか知らないとは思わないが、異色作にされてるかもしれない。
ファンタジーと言えばドラゴンと言えばパズドラ・モンハン・ドラクエが代表作、みたいな層も多い気がする。
ゲームの流行りを受けてマンガアニメにもファンタジーらしいファンタジー(=ゲーム風)が増えた、という認識かもしれん。
しかし、それより多そうなのが、ファンタジーと言えばワンピースやH×H。最近は鬼滅や進撃。
そして今はフリーレンとかゲーム風が流行り。
また、別の層では、ファンタジーと言えばシンデレラ城とかピーチ城。
もしくは城と言いつつイメージはバッキンガム宮殿かも知れず。
もしかすると代表作はカリオストロの城とか?トトロや紅の豚、ジブリ作品が代表かも。

484:この名無しがすごい!
24/01/21 15:33:12.77 WmDeg4BL0.net
俺言語類型論とか詳しくないんだけど、西洋語風の言語を話してる一般的な市民は別として、森の中とかに住んでるエキゾチックな言語話してる部族とかの人名は「ンゲデ」とか「マッイイ」とか「ミンウ」とか「ハンイット」とかじゃダメなの
そっちのが覚えやすそうだと思うが

485:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8710-fyqi)
24/01/21 16:00:24.73 SI1VFKmD0.net
覚えやすいとは思わないけど、異邦人の名前が変わってるのはよく有ることだと思う。

486:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4767-NhvB)
24/01/21 16:02:40.92 WmDeg4BL0.net
と思ったけど別にCVCVっぽいネーミングにするだけでいいな
アシタカとかトトロとか

487:この名無しがすごい! (ワッチョイ bf4e-NhvB)
24/01/21 17:16:54.99 VgIEmtk70.net
天空人に名前つけて貰うとゲレゲレとかエニぼうやクエこになる

488:この名無しがすごい! (ワッチョイ bf4e-NhvB)
24/01/21 17:16:57.92 VgIEmtk70.net
天空人に名前つけて貰うとゲレゲレとかエニぼうやクエこになる

489:この名無しがすごい!
24/01/21 19:03:57.49 9pGg6WZ+M.net
そう言えば
なろう系の空想生物って魔法や神霊が関わってるのでない限りだいぶ実在の生物の生態が援用されてると思うんだけど適応放散の概念あんま見たことないなって
オーストラリアには有袋類、白亜紀の地球には爬虫類、海には魚類が何割か居て、それ以外は微生物除くと1割ずついるイメージなんだが
異世界はスライムとももんじゃとズッキーニャが共存しているような感じで特定の種だけ妙に沢山いる訳ではない
適応放散ぽいのでパッと思いつくのd&dのマインドフレイヤーとインテレクトディヴァウラー

490:この名無しがすごい!
24/01/21 19:21:06.24 MfUVe+ku0.net
>>485
探せば生物ネタが好きな作者が書いた作品もありそうだけどね
そういうニッチなのはランキングで上位に上がって来ないんだろうな

491:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f24-0Ail)
24/01/21 20:45:29.54 fmBFMVWx0.net
ゲームでは原生林のエリアでは植物モンスターが比較的多いとか
空に浮かぶ遺跡では飛行モンスターが比較的多いとかあるよね

492:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f10-amFq)
24/01/21 21:05:16.00 mGLvUR060.net
>>485
スライムに関してだけはやたら種類が多かったりするかもしれない
色で系統が見分けられるとか

493:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8747-3OxG)
24/01/21 21:12:11.77 WVcGsujt0.net
ミミズとかいう、区別がつきにくくて専門家でも何種類いるか分からない魔境
スライムそこら辺に入りそう

494:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8701-84iH)
24/01/21 21:26:38.34 gmaA/jfT0.net
>>488
実は種類はたくさんいるけど外見で区別できないので種類が少ないと誤認されているスライム


なんて可能性も?

495:この名無しがすごい! (ワッチョイ bfad-0Ail)
24/01/21 21:52:54.56 s8ezZpo80.net
>>490
逆に、環境や年齢で色が変わるので、実は一種だけなのに何種類もいると思われてるかもw

496:この名無しがすごい!
24/01/21 21:56:29.26 Z2IA8ilE0.net
モンスター博士「スライムの色は住んでいる土地のアルカリ性の濃度で変わるんじゃ」

497:この名無しがすごい!
24/01/21 22:02:44.43 Jk1z2Fcu0.net
人類を含めたすべての生物の細胞には極小のスライムが共生しており、スライムはその共生スライムにコンタクトを取ることで生物を変容させてしまうのだ
今ここにスライムの壮絶な反攻が始まる

498:この名無しがすごい!
24/01/21 22:14:53.43 YXx6bAD90.net
>>454
エロ行為ならプールに血液ではなく別の体液だと思う

499:この名無しがすごい!
24/01/21 22:26:13.81 akRVnH1/0.net
>>493
細胞に入り込んだ異物 = ミトコンドリア

500:この名無しがすごい!
24/01/21 22:38:35.63 mGLvUR060.net
スライムの色は土地のpH値で色が変わっていると言われてきましたが、
実は土壌に含まれるアルミニウム濃度によることが近年の研究により判明しました

501:この名無しがすごい!
24/01/21 23:02:40.65 YXx6bAD90.net
異世界なのでアルミニウム濃度ではなく魔素になりそう

502:この名無しがすごい!
24/01/21 23:23:32.79 s8ezZpo80.net
>>497
魔王城居住区で、魔素に汚染された水をスライムで濾過して浄化するって展開が描かれてたな

503:この名無しがすごい!
24/01/21 23:46:03.57 2+SGztKJ0.net
>>493
パラサイト・イヴですねわかりますん

504:この名無しがすごい!
24/01/22 08:18:07.27 /80hG3TM0.net
ドラクエとかFFとかはなんかD&Dとか指輪物語とか古い特撮映画とかから色々引用しているが
今の異世界系のモンスターって広く知られてる特定の作品から引用するってことが無くないかって
引用したとしても特定の作品というより複数の作品がやってるからそれを模倣してる感じだったり、特定の作品だったとしてもD&Dとか昔からあるコンテンツのものだったり
少なくともモンスターに限ってはそんな感じする
今のゲームとか特撮映画とかからの引用をするのはNGなのだろうか

505:この名無しがすごい!
24/01/22 08:31:20.58 ch0xwlZN0.net
>>500
>今のゲームとか特撮映画とかからの引用
例えば「勇者というのは先天的に特殊なもので、一般人にはない能力や専用アイテムがある」
ってのは唯一無二ドラクエだけの固有の設定だった。だが今はもう一般に広まって、
ドラクエだけのものではなくなった。
だから、そういう設定を使ってもドラクエのパクリとは言われない。
ジョジョ三部の連載開始間もなくの時点で、「主人公の特殊能力(必殺技ではなく能力)
にかっこいい固有の名前が付いてる」をやったら間違いなく「スタンドのパクリ」と言われただろう。
スタンドが広まってない当時は「念力」とか「発火能力」とかであり、
かっこいい固有の名前ってのはなかったからな。だがこれも、今なら誰もパクリと言わない。
将来はともかく、現時点で一般に広まってないもの、固有の作品だけのものを持ってきたら、
パクリ呼ばわりされると思うよ。

506:この名無しがすごい!
24/01/22 08:31:38.84 3aecSfmS0.net
>>500
そういうのは分かる人にはクスッとくるのが良い塩梅なので、単に気づけていないだけかと
そういや、ワイルドアームズに1兆度やってくる隠しボスとかいたなぁ
あれは露骨な部類だけども

507:この名無しがすごい!
24/01/22 10:44:16.13 GarmfAsR0.net
ゼッ…トン…

508:この名無しがすごい!
24/01/22 10:51:57.37 1A6ynWSK0.net
鈴木土下座ェ門みたいなことになっても困るから安全策を取ってるんだろ

509:この名無しがすごい!
24/01/22 20:12:55.43 DxTPgHgMM.net
>>500
最近の作品で移植したいモンスター特に思いつかないなあ
なんかいる?

510:この名無しがすごい!
24/01/22 20:18:53.45 th0oa0BW0.net
やりたいのはパンツァードラグーンの攻性生物達だけどありゃオンリーワン過ぎてな

511:この名無しがすごい!
24/01/22 21:20:24.17 gPHVG1GVM.net
>>505
個人的にはSCP-2521とバックルームのスマイラー

512:この名無しがすごい!
24/01/22 21:28:23.50 gEzATCaj0.net
海外の都市伝説系のやつって、創作なことがハッキリしてて、著作権の所在も案外もシッカリしてる事が多いからなぁ
有名どころだとスレンダーマンとか

513:この名無しがすごい! (スップ Sdff-JUjN)
24/01/22 21:52:18.73 DidqdveRd.net
>>500
ピカピカァとするモンスターとか出したらカミナリ落とされそうで怖いよな

514:この名無しがすごい! (アウアウクー MM7b-ShDD)
24/01/22 21:53:18.15 DxTPgHgMM.net
>>507
scpは著作権明記してれば使い放題だから良いよね

俺は無難に彫刻とシャイガイ出して欲しいわ

d&dやパスファインダーにも出てくれないかなあ
素だと脅威度凄そうだから弱体化させて

515:この名無しがすごい!
24/01/22 22:08:18.50 ytVT61gZ0.net
彫像が173オリジンならあれは著作権明記してようが使えんぞ

516:この名無しがすごい!
24/01/22 22:11:28.02 bsd/RRPQ0.net
>>511
写真がまずいんだっけ?
じゃあ顔色を青くして青鬼っぽくしよう

517:この名無しがすごい!
24/01/22 23:36:48.24 yFFowtqT0.net
見てないと襲って来るとか姿を見たやつ絶対殺すマンという性質だけならいける、人体模型とかマネキンとかに変えてゲームに出したとこもあるしな

518:この名無しがすごい!
24/01/23 00:21:16.38 5YW2xtao0.net
最近創作されたファンタジーのモンスターだとデストラップ・ウーズは使いやすいと思うんだよな
先人がいるはずのダンジョンだし、蟲みたいな知性のないモンスターもいるのに何故か罠が残ってることあるじゃん?
あれの良い理由づけになると思ってる
URLリンク(w.atwiki.jp)

519:ああああ (スフッ Sd7f-jzSX)
24/01/23 05:11:41.18 Q0uzFFWHd.net
世界観を考えたり、想像するのが好きな人の場合、伝承や神話なんかの手垢付きまくった怪物ならともかく、それすら一捻り加えたいって性分の人もいるかもしれないけど、他人が考えたモンスターを使わなくても、自前の脳ミソで事足りるって思っちゃうじゃないか?

520:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4733-5jDG)
24/01/23 07:44:02.29 zU/NSadw0.net
ダンジョンでしかスキル・魔法が使えないとかは結構うまい制限の仕方だと思った。
人類が魔法の打ち合いで絶滅してない理由も、素材回収の効率化のためにダンジョンに潜る必要性も一応説明できる。

521:この名無しがすごい!
24/01/23 11:20:44.62 q4C4ZjwP0.net
>>500
今の御時世掃いて捨てるほどネタ元がゴロゴロしているのにわざわざそんなことするのは余程の好き者なのでは

522:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4745-NhvB)
24/01/23 18:47:21.33 L7j8LpiT0.net
>>515
それやった結果時間足りなくて動物の腕増やしたとかツノ生やした程度のオリジナリティの外見に落ち着いて生態もまともに考えられてないようなの出されるよりは
既存作品のモンスターのクロスオーバー観てた方が面白い

523:この名無しがすごい! (ワッチョイ 47ec-3OxG)
24/01/23 19:47:37.88 lDm1bdCw0.net
>>518
そういうクロスオーバーやるなら
メガテンとかあれぐらいの元ネタの理解度高めてからやって欲しい
そうで


524:ないなら、ゴッドイーターとかの、名前借りただけの別のバケモノでやって欲しい



525:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fad-l0E8)
24/01/24 00:01:52.11 vr9ckOar0.net
>>516みたいなってかほどでなくてもダンジョンの中なのに空だの海まであるような異空間ってか異世界内異世界なダンジョンってありふれてるじゃん? 加えてダンジョン内でのみ魔法&スキルが使えるとなるとそれゲームそれもCRPGそのものなんじゃなかろか?

素材を持ち帰れるのだけゲームと違う? としてもそれも命=リアルマネーを張ればゲーム内で得たアイテムもリアルマネーに換金可です!ってノリじゃない?

526:この名無しがすごい!
24/01/24 02:48:19.07 lQsy+XqF0.net
なろうで好まれるモンスターはでかくて頑丈そうで、なろーしゅが一撃で倒してさすなろ! さすなろ! て持て囃されるのに適したやつが人気な気がする
変に攻撃力が高いやつ、例えば視界にいる動物を石化させるメドゥサとかはあんまり好まれないイメージ

527:この名無しがすごい!
24/01/24 03:42:32.10 z4892lCu0.net
話の作り方次第でしょ
状態異常・呪いも解除魔法で一発!
腕がもげてもヒールでニョキニョキ!
こう言う物語だとなんの緊張感もない

528:この名無しがすごい!
24/01/24 06:08:27.53 RHsGuZwh0.net
緊張感なんてストレスを与えるのは悪いことですよ?
攻撃無効防御貫通
これができないのに最強とか名乗らんといてって話ですわ

529:この名無しがすごい! (ワッチョイ ff7c-EFyZ)
24/01/24 06:28:29.42 2Mqzs8EL0.net
>>516
>ダンジョンでしかスキル・魔法が使えないとかは結構うまい制限の仕方だと思った。

『異境(異界)では法則が異なる』ってのは昔のファンタジーからよくある設定だから読者としてもすんなり受け入れやすいよね

竜宮だと時間の流れが異なる浦島太郎や
黄泉、冥界で食べ物を食べると死者扱いになるヨモツヘグイとか

今アニメやってるダンジョン飯も「ダンジョン内で死んだら蘇生できる(肉体の有無など制約あり)」という設定だったな

530:この名無しがすごい!
24/01/24 07:37:04.59 8YWO42I80.net
>>524
転スラのダンジョンも、ダンジョン内で死んだ場合だけは蘇生できるよな
主人公はダンジョンを運営する側で、蘇生するように作ってる側なんだが

531:この名無しがすごい!
24/01/24 12:45:47.80 sPAtgOjf0.net
若い女性や女神キャラが言う「~のじゃ」
もう男性でも言う人はほぼ絶滅していて
あえて女性に言わせることでギャップ萌え狙いなのか

532:この名無しがすごい!
24/01/24 12:47:59.35 o66JCFAl0.net
正直資本主義って何なのかよく分かってないんだけど魔法とか抜きにして商標のついた商品が国中どこでも売ってたら資本主義がその国に存在するってことでいいのか
>>523
正直両面宿儺に処刑人の剣は効いて欲しいしSCP-682にミーム殺害エージェントは効いて欲しい
効く上で対処できて欲しい
何やっても(結果的に)死なないぐらいの貫禄が欲しい

533:この名無しがすごい!
24/01/24 12:54:47.60 z4892lCu0.net
資本主義は国が商品の値段にあまり介入せずに市場に任せる経済体制
社会主義は国が商品の値段に積極的に介入する経済体制
資本主義もインフラや基本となる食糧などにはある程度介入する

534:この名無しがすごい!
24/01/24 13:04:11.47 z4892lCu0.net
国中で売っていると言う点で資本主義か否かは判断出来ない

535:この名無しがすごい!
24/01/24 13:08:05.39 olfjmEXia.net
自由市場であらゆる取引を資本で行えるなら資本主義じゃね
共産主義は財産も職業も国民全体で共有されるから違う
封建制や専制は身分制度による公平な取引は行えない
「市場開放しろ」は資本主義の脅し文句

536:この名無しがすごい!
24/01/24 13:12:30.85 z4892lCu0.net
資本主義・社会主義は封建主義が崩壊した後の民主主義とセットで語られ経済・産業・貿易が国の主導ではなく資本家(企業)主導で行われる

537:この名無しがすごい!
24/01/24 13:14:58.64 o66JCFAl0.net
>>529
例えば何かしら最低限の品質を保証するようなブランドの名前を付けて商品を売っている
それが工場か何かで作られていて、管理などする人間が居るとする
管理者は労働の成果物を自分で使う訳ではなく上司が成果物を操作して売らせ、対価として管理者に金を与える
これだけの仕組みなら近代以前にもあったと思うんだが

538:この名無しがすごい!
24/01/24 14:43:09.82 lkd+hOcf0.net
工業制手工業はなんだったっけ

539:この名無しがすごい!
24/01/24 14:47:26.97 2+PoYgTL0.net
資本主義は国家ではなくて、個人の集団によって経済が運営されている国家のことだから荘園制から脱していればほぼ資本主義になるよ
ただ、貴族資本家を国家の機関と見なすかどうかで意見は分かれそうだけど

540:この名無しがすごい!
24/01/25 13:54:38.29 zQTrC3H00.net
なる

541:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f6a-7q+A)
24/01/25 14:58:12.11 B6qV0vq10.net
>>220
これ世界最強の魔女始めましただったわ
翻訳と攻略サイト勘違いした

542:この名無しがすごい!
24/01/25 18:07:43.80 3juGtKzv0.net
なんだってとーとつに資本主義って言葉が出てきたのかワカランけどこのスレの文脈的には資本主義の対義語は社会主義じゃなく封建制なんだろうね というコトなら土地を握ってるのよりも金(の流れ)を握ってるヤツの方が強いのが資本主義社会だと言っとけば大きく間違っちゃいないんじゃなかろか

資本主義の対義語は社会主義って文脈に近しいディストピアものってのも異世界ものにワリと近しい分野だとは思うが アトランティス~ユートピア~ガリバーという超古典的な異世界の系譜には王さまだのお貴族さまだのがいる世界よりもこっちのが近しいか

543:この名無しがすごい!
24/01/25 18:13:54.57 zQTrC3H00.net
ロマサガ3とかオクトラ2の世界は部分的に資本主義?

544:この名無しがすごい!
24/01/25 18:26:32.89 XVId430Ya.net
資本主義って政治体制ではないからね
本当の意味で「主義」なので
市場にて好きな値段で誰にでも売り買いが出来るなら資本主義
重要なのは双方が納得する「資本」を用意できるかどうかであり、誰がとか、用途がとかの、それ以外の制限はない
奴隷売買だってその条件下なら資本主義であり、商品の意思は関係無い
反社会的勢力への取引禁止はある意味、資本主義に反している
まあ、ヤクザの収入は資本主義ではないだろうけど

545:この名無しがすごい!
24/01/25 20:30:29.23 uV9fEQ0l0.net
へうげものと同じ作者の望郷太郎って漫画をマガポケで読んでるんだけど なぜか温暖化じゃなく突如襲って来た氷河期によって文明崩壊した後の世界が舞台なんでポストアポカリプスものってコトになるんだろうが500年も経ってるんでほぼほぼ異世界
さらに主人公の太郎は500年冬眠してた現代人なんで転移ものっぽい もっとも現代人(企業経営者の一族)の知識経験で世界に渡り合おうとはしているものの太郎TUEEEE!サス現代人!サス資本家!という具合にはなっとらんが
一旦資本主義というか貨幣経済も崩壊したと思われるが金銀じゃなくレアメタルを含んでいるため色鮮やかに燃える金属による貨幣の発行権を握って覇権国家となってる国ってのが出てくる んでその国(の首都)にも支配下の村にも王/村長という世俗権力と宗教権力とがいるんだがそれらほどではないにしてもそれなりの力がある祭組ってのもいてこれがヤクザっぽくしかも商売人的でもある
日本のヤクザの起源はひとつではないようだが江戸時代の博徒というのが一番大きくはあるらしい…が戦直後の闇市を仕切ってたヤツらって話もある さらに実態はどうだか知らんが縁日の屋台(テキ屋)を仕切ってるってイメージもあって上の漫画の祭組のイメージはその辺が元だろう
社会全体が物騒だとヤクザと商売人の境目はあいまいかもしれん

546:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4733-5jDG)
24/01/25 22:51:45.18 uCyU4+jF0.net
資本主義ではない制度ってそもそも現代に無い気がするな。自由主義かどうかで別れてる気はするけど

547:この名無しがすごい! (ワッチョイ 477d-NhvB)
24/01/25 23:35:00.41 zQTrC3H00.net
資本による自由な取引というのに古代ギリシャの軽食屋は含まれる?

548:この名無しがすごい! (ワッチョイ e776-2DO7)
24/01/26 02:18:18.41 /bTjCsgR0.net
>>533
マニュファクチャー?

549:この名無しがすごい! (ワッチョイ e776-2DO7)
24/01/26 02:19:31.69 /bTjCsgR0.net
>>538
ロマサガ2は帝国主義かなw

550:この名無しがすごい!
24/01/26 02:52:14.91 sk4u/XDl0.net
後は資本主義のことを調べてくれとしか言えん
少なくとも資本主義は近代社会の経済体制を指して作られた言葉で定義を読めば中世の社会を想定していないことがわかるはずだが

551:ああああ (スフッ Sd7f-jzSX)
24/01/26 06:19:24.95 +mZBcce7d.net
最近、FF5やFF6の裏技?みたいなスキル組み合わせ動画を見てるんだけど、子供の頃遊んだ時は考えもしなかった発想ってか、使い方が知れて面白い。
小説で表現しようとすると、単に俺ツエになってしまうんだが。

552:この名無しがすごい!
24/01/26 09:31:42.37 nOf2JRFr0.net
>>543
ゴメン、概要どんなんだっけっていう

553:この名無しがすごい!
24/01/26 12:43:57.56 91h5UNI/0.net
>>546
ff14のレベル5デスはかなりナーフされてたわね

554:この名無しがすごい!
24/01/26 13:16:06.01 y6Z43k0F0.net
>>546
「俺だけレベルアップな件」ってアニメやってるけど
こんな感じになるのか
俺だけレベルアップな件 ~偶然にも敵からポーションを二個ゲットした俺たち、そうしたらなぜか俺だけ1戦闘ごとにレベルアップしてる?~
近くの洞窟へ探検に向かった俺たち仲良し4人組はゴブリンに襲われる。
洞窟には多くのゴブリンがいて死に物狂いで先に進むとなんと光り輝くクリスタルがそこにあった。
クリスタルが俺たちに話しかける、そして俺たちは世界を救うことを託されたのだった。

555:この名無しがすごい!
24/01/26 13:46:46.48 jf7tNkYXM.net
7と15を合体させて初心者向けに調整したのがFF7R
17は是非上級者向けに作って欲しいところだ
いつになるか知らないけど…
あと13は不評だったけど個人的に「あくまで魔法と科学は分たれたもの」というスタンスだけは解釈が合っていて良かった

556:この名無しがすごい!
24/01/26 13:54:16.54 mzNKdlW2d.net
>>546
二刀流+乱れ打ち
乱れ打ち+奪う
みたいなやつ?

557:ああああ (スフッ Sd7f-jzSX)
24/01/26 14:38:15.97 +mZBcce7d.net
うん、当時やってた人ならら、FFおじさんって人の動画ははま�


558:驍ニ思う。 FF3~6は現役でやったけど、3Dになってどうにもコレジャナイ感が強くて、ゲーム自体もやらなくなった。 スキルとジョブの組み合わせのスタイルって面白かったわ。



559:この名無しがすごい!
24/01/26 16:45:43.73 90Pvtj4QM.net
>>551
ドラゴンパワー+レベル5デスとかじゃないすか

560:この名無しがすごい!
24/01/26 16:49:44.25 4Z5qZ6jR0.net
>>550
13ってそんなスタンスだったっけ
バカが寄り集まってヒーローごっこに興じてコロニー落としたぜヒャッハーだった気が
(人間が食料だったもなんだかそう言わせておけばヒーローごっこに大義名分が立つくらいの扱いだったし)

561:この名無しがすごい!
24/01/26 16:58:33.24 90Pvtj4QM.net
>>554
あくまで世界観ね
ストーリーはそう ヒーロー気取りが理想だけの行き当たりばったりで世界壊したら偶然うまくいっただけ
だから(13-2で)滅びた…

562:この名無しがすごい!
24/01/26 17:00:25.50 aEV2TKf70.net
大体調合が他のスキルとシナジー起こしてヤバイ

563:この名無しがすごい!
24/01/26 17:14:19.96 SicjW+GW0.net
ネタにされるのはテンプレネトゲになってる11までで12以降はほとんど話題を見ないよね、それこそファルシのルシがって雑に擦られる時しかない

564:この名無しがすごい!
24/01/26 17:18:54.94 90Pvtj4QM.net
6とか7とか15みたいに「魔法の一部としての科学技術」「魔法を取り込んだ機械」は他でも見かけるけど
8とか10とか13みたいな方向性も流行って欲しいと思う

565:ああああ
24/01/26 18:49:14.27 gj8nkVAVd.net
昔、FF4のカインがルイズに使い魔召喚されるゼロ魔SSがあって、喋る剣の魔法吸収を「やはり、お前にも効果があったか!」って台詞にFFとゼロ魔の親和性を見た。

566:この名無しがすごい!
24/01/26 18:56:14.98 4Z5qZ6jR0.net
たまにガツンと魔法と科学を掘り下げた異世界を味わいたいってのは同意
もうギルドで冒険者でおっぱいボヨヨンステータスオープンは食傷ですわ

567:この名無しがすごい!
24/01/26 19:00:33.62 3j4w5cA+a.net
>>560
商業買え
ラノベでもない一般ファンタジー探した方がはやい

568:この名無しがすごい!
24/01/26 19:03:32.51 /EXt1xSA0.net
なろうでタダ読みして食傷(笑)とか

569:この名無しがすごい!
24/01/26 20:11:24.75 90Pvtj4QM.net
正直ステータスオープンとかが魔法らしくないとは思わないんだよな
本来複雑な世界をゲームのように簡単にできるなんて魔法以外の何者でもないでしょ

570:この名無しがすごい!
24/01/26 20:14:31.66 OTnH0lur0.net
>>563
いや、どっちかというと魔法よりバーチャル的というか、サイバーパンクといいますか……
数字でメチャクチャデジタルに個人管理もされてますやん

571:この名無しがすごい! (アメ MM0b-NhvB)
24/01/26 21:35:12.47 90Pvtj4QM.net
>>564
それはそう 情緒がない
ただなろう系の魔法って個人よりは自然に属するものだよねエンデ風でもない限り。自然の一部である数学とは親和性が高いんじゃなかろうか
自分は正直雰囲気さえ保ってれば混ぜても違和感無いんじゃないかと思う

MtGでテーロスとイニストラードとストリクスヘイヴン混ぜたらトンチキもいいとこだが、ウィッチャーとかFateは同じようなことして充分見るに堪える感出してるし

572:この名無しがすごい! (ワッチョイ c7e4-Pk0x)
24/01/26 21:48:22.66 pwMDW3ua0.net
アリスとかオズとか子供の頃に読んだって人は少数派なんかな?

まぁカクユウ私もアリスは高校卒業して


573:カラ読んだが



574:ああああ (スフッ Sd7f-jzSX)
24/01/26 21:55:36.96 gj8nkVAVd.net
>>558
BASTARDみたいな世界観かな?
未来の地球は実在していた神秘の存在に滅ぼされて、ファンタジー世界みたいな低科学の文明に衰退したけど、魔法が使えるようになった的な

575:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-NMAD)
24/01/26 22:09:33.80 3j4w5cA+a.net
>>566
自分は読んだ
たまたま家にあったから
子供の頃から図書館に通う子ってまれよ

576:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fdb-pg0K)
24/01/26 22:14:18.83 mmgtlIIR0.net
福音館書店は良い訳が多いからオススメ

577:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f46-3OxG)
24/01/26 22:17:54.52 OhGWF8Qp0.net
なんて言やいいんだろうな
鳥山ワールドのテクノロジーとファンタジーが同居しているんだけど
世間的には住み分けているかのような距離感

578:この名無しがすごい! (ワッチョイ c7e4-Pk0x)
24/01/26 22:20:28.35 pwMDW3ua0.net
>>568
オズは学校の図書室じゃなかったかな

高校在学中は地元の図書館にも行ったけど
小学校だと図書室まで行かんでもクラスの学級文庫があったような記憶

579:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f06-1Xi7)
24/01/26 22:25:23.51 4Z5qZ6jR0.net
地球さいごの日、が愛読書だったわ

580:この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f10-pAlV)
24/01/26 22:27:47.54 /EXt1xSA0.net
今の子はオズ・シリーズとか読むチャンスは無いんだろうなー
勿論今は今で昔より色々読めるんだろうけど

581:この名無しがすごい! (ワッチョイ 47ec-NhvB)
24/01/26 22:28:30.71 xwqwBhI60.net
せっかくFF13の外伝だったんだから15のニフルハイムは動力に魔法でなくAMP技術使えば良いのにと思ってた

>>567
バスタードもいいね

582:この名無しがすごい!
24/01/27 02:05:44.90 uDeDE/Kd0.net
>>566
オズシリーズは早川文庫で何冊か読んだな
オズの魔法使いの正体とか、現代の感覚から見ても凄い展開だと思うわ

583:この名無しがすごい!
24/01/27 02:08:50.63 uDeDE/Kd0.net
でもボームのファンタジー小説ではオズシリーズよりも「魔法がいっぱい!」の方が好きだったな

584:この名無しがすごい!
24/01/27 07:16:06.35 Flp+3wjY0.net
>>566
アリスもオズも、1作目だけは抄訳を読んでるだろうけど、2作目以降は読んだ人間自体かなり少ないだろう。
>>575
「敵は自分以外の転移者」って、相当先を行ってたな。

585:この名無しがすごい!
24/01/27 08:39:32.92 jJquhoyr0.net
RPGでかねてから疑問に思ってたことだが
戦闘経験をいくら重ねても基礎体力は大きく向上しないはずだ
特に瞬発力は筋力持久力と違ってトレーニング知識があって専門的なトレーニングをしないと大きく向上させるのは不可能だ
防御力。肉体の頑強さなんていくら鍛えてもそうは強くならないはず

586:この名無しがすごい!
24/01/27 09:11:12.49 uDeDE/Kd0.net
>>578
魔力で肉体も強化されるとかなんとかで、現実世界のトレーニング理論とは違うんだよ、きっと

587:この名無しがすごい!
24/01/27 09:24:40.36 SQImGyVN0.net
ある程度魔物を倒すごとに肉体に宿る
ダークソウルでいうソウル。聖剣伝説でいうマナ。トリコでいうグルメ細胞
みたいなその世界の力の根源たるものの量が増えて肉体が強化される
とするとしっくりくるな

588:この名無しがすごい!
24/01/27 09:39:14.92 VQrJvWAK0.net
戦闘経験を重ねたら魔法を覚えるのには疑問が無いんですね

589:ああああ
24/01/27 09:42:24.52 XqWx2G20d.net
みんな優しいな

590:この名無しがすごい!
24/01/27 10:09:33.67 mkHDF6+Xa.net
RPGはあくまでゲームだから
物語とはちがうだろ
Skyrim式のスキル使用でスキル向上ってのはあるけど

591:この名無しがすごい!
24/01/27 10:22:12.69 Vj38brqk0.net
なろう系愛読者はゲームくらいしか成功体験がないから「努力」って言葉が大嫌い なんでゲームの世界でもらいもんのチートで俺TUEEE!って話がウケるんだって分析?があった
話半分としてもたいていのナローシュが経験値稼ぎ程度の「努力」はする=それ以上はしないのは確か
経験値稼ぎてのは報われるのが約束されてる努力だかんね

592:この名無しがすごい!
24/01/27 10:29:18.19 SQImGyVN0.net
魔物が闊歩する世界で村や町が点在する理由は
世界各地には魔物が立ち入れることができない聖域が点在していてそこの人々が集まって村 街 国へと発展した
とするとしっくりくるな

593:この名無しがすごい!
24/01/27 10:35:36.96 VXjxMMiF0.net
>>585パンツァードラグーンRPGに出てくる街がそれでしたわ

594:この名無しがすごい!
24/01/27 10:49:16.24 J/5E8U4O0.net
>>585
そういう系って入れる広さに限界があるでしょ
入れんかった人たちはどうしているのかって疑問が出るよな
聖域にはまだまだ余裕がございます、ほぼ100%魔物の餌、ひっそり怯えながら暮らす、そういう人たちが集落を作る、太古の昔に乗り捨てられ破棄された宇宙船に住む
ひとつの解決策を生み出すと別の問題点が浮き彫りになる
そこでしっくりくる理由付けが出来ないと結局「その設定おかしくない?」に繋がるんだ

595:この名無しがすごい!
24/01/27 11:00:37.30 Vj38brqk0.net
>>585
そりゃ話が逆 本来どこまで行っても街街街…という世界の方が異常なんであって現代ニッポンですら全国がそんなんになってるんじゃない
現代ニッポンでドラクエマップ的な世界に一番近いのは北海道だろう
去年の夏に彦根城&東海道線の車窓から見た滋賀の琵琶湖東岸辺りもだだっ広い平野に小さな山と街が点在する感じがそれっぽかった

「世界感覚」の縦軸たる時間軸を養うためには中高の歴史の資料集が大変有益だと思うが横軸たる地理感覚を養うためには地図が基礎資料になる
地理歴史系が苦手な設定厨の存在を私は認めない(暴言)

596:この名無しがすごい!
24/01/27 11:07:14.63 J/5E8U4O0.net
そういう話じゃなくて「魔物が闊歩する世界」なら点在するだけの村なんてただの餌場だろって言うツッコミではないか
本来なら堅牢な壁を築き魔物の侵入を防ぐものが必要であると
で、その理由が聖域
まあ砂漠のオアシスみたいなものよな
聖域も移動したり消滅したり生まれたりするのだろうか

597:この名無しがすごい!
24/01/27 11:11:07.29 IQ79c1qu0.net
並大抵の魔物なら駆逐して集落が作れるほど村人どもが強いというケースも考えられる

598:この名無しがすごい!
24/01/27 11:14:06.86 J/5E8U4O0.net
土から人間がぽっこり生まれてそこに棲みつくならわかるけど
基本はどこからか移動してきて住み着く
じゃあなんでその場所を選んだか、と
多くは水資源があることが理由なんだろうけど
異世界だから聖域も移住する理由にはなる
こういうのは風水的なものが近いのかな、お化けが出るので引っ越しマスみたいな
そりゃ街を一歩外に出たらドラゴンと戦闘とかなら、そんなころに住むのおかしくねって思えるけど
それがスライム数匹ならわりかし普通と思う、小さい子供がこん棒で倒せるんだからな

599:この名無しがすごい!
24/01/27 11:25:18.50 frar2Zt90.net
>>587
まあ作品設定によるけど、安全と許容のリスク差であって一言でいうなら「危険でも仕方ない」で終わるからなぁ
逆に絶対安全な聖域ならば将来的に人口は増え続けて破綻するだろうし、人間がそこに住む以上格差や差別が発生する
死亡率100%は生存不可で仕方ないけど、死亡率20%あたりな上に多少対抗できる……なら移り住む層は沢山いるだろうし
ゴブリンスレイヤーとかの開拓村も「魔物の危険はあるけど、底辺層がワンチャン土地持ちになれる唯一の手段」だからだしな

600:この名無しがすごい!
24/01/27 11:32:57.24 SQImGyVN0.net
聖域のおかげで魔物の侵攻は防げても野生動物の襲撃までは防げないからそれらに対抗する程度の武力はあるのだろう

601:この名無しがすごい!
24/01/27 11:49:07.09 SQImGyVN0.net
魔王を倒して魔物が消えたとしても戦いを生業とする人間の食い扶持が無くなるなんてことはあり得ないよな
人間平和に慣れると悪さをする人間が増えるもの。
そいつらに対する治安維持組織に属したり野盗や海賊に対する護衛とか兵士とか沢山食い扶持があるはずだ
あと魔王を倒した勇者が王様から危険視されて暗殺みたいなのも無いだろうな
勇者がその国に住んでるだけで他国はおいそれと戦争を仕掛けるなんてできないくらい
この上ない抑止力になるといった利益があるのだから働かずとも年金みたいなの与えて住み続けてくれないと
王様としても困るはずだ

602:この名無しがすごい! (ワッチョイ c7e4-Pk0x)
24/01/27 12:09:11.08 Vj38brqk0.net
モンスターなんぞいなくても大陸の方じゃヨーロッパでも中国でも街は壁に囲まれてるのがデフォだったワケでモンスターがカッポしてる世界でもそんなに風景も地図も変わらんのじゃなかろか

ただし飛行するモンスターの脅威が大きな世界を除く これに対するためには街はどんなんになってるべきか?という疑問への答えで納得できるものを私はこのスレの外も含めて見た覚えがない
聖域ってのが答えになるとしてそれはどういう絵面(風景&地図)になる?

603:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fb1-icGi)
24/01/27 12:11:51.77 vPOxRk1W0.net
デスマーチは魔力の流れる竜脈が地下に走っていて、それが集まって噴出する場所が源泉と呼ばれていて、それらの一部を制御可能な都市核ってのが存在する地に人が集まって都市を形成、僻地の竜脈なんかは魔女様に管理を依頼みたいな世界観で、ゲーム的な世界観にリアリティ持たせてたね

604:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fb1-icGi)
24/01/27 12:16:25.10 vPOxRk1W0.net
>>596
追記
領主に都市核の操作権限があって、都市核で街に結界を張ったり天候操作して農業を盛んにしたりって世界観だった
棄民みたいなのはいつ襲われるか分からない都市の外で細々と暮らしていたり、地中に住む獣人は魔物と遭遇しづらい地下深くに都市を築いたりみたいになってたね

605:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f06-1Xi7)
24/01/27 12:21:36.91 VXjxMMiF0.net
ゲームの世界の舞台装置にどこまでリアルを放り込めばいいのか

606:この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fda-f9pF)
24/01/27 12:22:22.79 frar2Zt90.net
>>595
飛行モンスターの脅威と言っても色々あるからなぁ
単体で襲ってくる鳥モンスター程度なら普通の魔法や遠距離武器の防衛網で倒せるだろうし、
巨大飛行ドラゴンとかなら城塞レベルだろうとあんまり意味がないわけだし、そもそも襲来の機会も極々稀
現実現代だって戦闘機の脅威は大きけど、対空防衛の話であって街自体の形状で対応をしてるわけじゃないしね

607:この名無しがすごい! (ワッチョイ c701-rlyY)
24/01/27 12:59:59.71 VQrJvWAK0.net
モンスターに襲われるから城壁のない村や町が点在してるのはおかしいって敷衍すると盗賊とか軍隊崩れに襲われて滅ぼされるリスクがあるのに村や町が点在してる現実はおかしいって事にならないだろうか?

608:この名無しがすごい!
24/01/27 14:13:43.84 J/5E8U4O0.net
>>600
知恵のないモンスターと知恵のある盗賊や軍隊崩れを同列に語っていいのかとは思う
野生動物が勝手に入ってくるから戸はちゃんと閉めておかないとおかしいという話
鍵を掛けなくても扉を閉じておけば野生動物の侵入を防げるからと言って、それで泥棒まで防げるわけではあるまい?
泥棒対策には鍵を掛ける
つまりその世界にモンスターが蔓延っているのか、盗賊とか軍隊崩れが蔓延っているのかでも違うわけだが
モンスターが蔓延っている世界で野良化した盗賊とか軍隊崩れと言うのは餌になりかねないのではないだろうか

609:この名無しがすごい!
24/01/27 14:17:10.44 yvcUMAdm0.net
>>600
リアルの北海道にそのリスクは実質ゼロである
…というツッコミはさておき現実の対策は想定被害の大きさ&頻度それに対策費用&費用対効果という2×2の要素のせめぎ合いで決まるんであってあらゆるリスクに対して考えられるあらゆる対策がとられるわけではない
ビンボーな村ならビンボーなりの対策しか出来ないし襲う方も費用対効果を考えるからそれで充分ってコトもあるだろ
>>599
リアルの城郭都市ってのは戦争に飛行機が使われるようになる以前に大砲の性能向上(飛距離の延伸)で城壁がほぼ無意味になって時代遅れな存在になっちまってウィーンのリング通りって言ったか?はその頃に取り壊された市壁の跡だそうだ…東京で言えば外堀通りか
しかしこれは人力の投石機(カタパルト)→火薬を使用した大砲→壁を軽々飛び越える高性能大砲というように段々と脅威度が増していった結果最終的にはアキラメロンというコトになったってコトであってそもそも都市が築かれる以前から飛行モンスターによるかなり甚大な被害がソコソコの頻度で発生する世界だったらある程度以上の大きさの都市は半地下化した防空仕様がデフォなんてコトになるかもしれない

610:この名無しがすごい!
24/01/27 14:25:45.16 3PXnyvqm0.net
魔物が強すぎると人間が洞穴や森に隠れてる夜行性の生物になってないのがおかしいまでいくよね

611:この名無しがすごい!
24/01/27 14:34:43.98 J/5E8U4O0.net
そもそも魔物が人間しか襲わないってわけじゃないだろうし
モンスターが蔓延っている世界なら、つまり餌も同様に蔓延っているんだからそれ食べればいいだけだし
それでも人間襲うってのは全体として少ないはず
アニメとかだと多種多様なモンスターが一斉に人間の街襲って食ってるけど隣のモンスター食えよって思う

612:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-NMAD)
24/01/27 14:44:18.51 mkHDF6+Xa.net
そもそもモンスターが賢くないってどこから出たお話ですか?
極論ではありますが人類に有益な種族を是とし排他的な物を否としてるだけでしょ
例えば設定によって変わりますが
エルフを是、ダークエルフを否としてるだけでしょ

613:この名無しがすごい! (ワッチョイ 47ec-NhvB)
24/01/27 14:48:52.03 yGXXHGPh0.net
スレイヤーズの世界、式暗記するより組み立てるのが偉いみたいな世界観なのだとしたら、ワンチャン「これの何が嬉しいかって言うと〜」って言ってくる魔道士もいるのか

614:この名無しがすごい! (アウアウクー MM7b-ShDD)
24/01/27 14:49:23.75 iJn39BFSM.net
自分を殺せるような相手に挑んだり撤退しなかったりする理由には
判断力が足りなかったのも挙げられるんじゃなかろうか

615:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fad-QMoZ)
24/01/27 15:26:09.13 yvcUMAdm0.net
設定的には考える方向を逆にすべきなのかもしれない

1.都市の仕様はリアル(の中近世)のそれと同じような塩梅にしたい
2.しかしそこに襲いかかるモンスターは史実の野盗やら軍やらよりも強力な脅威としたい
3.そのためにはどういう設定が必要か?

616:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f06-1Xi7)
24/01/27 15:31:15.73 VXjxMMiF0.net
ジェボーダン「呼んだか?」

617:この名無しがすごい! (アウアウクー MM7b-ShDD)
24/01/27 16:16:59.01 iJn39BFSM.net
>>608
自然発生説が正しい世界にしよう

そんで人為的に浄化された地域だけ自然発生しない世界にするんだ

婚約者に裏切られた錬金術師って漫画がこれやってて、楽しく読んでる

618:ああああ (スフッ Sd7f-jzSX)
24/01/27 17:06:31.56 XqWx2G20d.net
空を飛ぶモンスターってのが、そもそもあんまり余裕もって飛んでるわけじゃない説。
鳥みたいに負傷したら飛べなくなる、とまでは行かなくても、なるたけ怪我を負いたくないとモンスターも思ってるから、盛大な反撃してくる人間の街に近づいてくるのは稀とかさ。

619:この名無しがすごい! (ワッチョイ 475e-NhvB)
24/01/27 17:12:29.37 yGXXHGPh0.net
実際に売れるかどうかは置いといて、所謂ステータスやレベルみたいなのが何故非難されるかと言えば
1. 雰囲気を統一できてない
2. 小説はゲームではないのだから技能の数値化からは脱却すべき
この2点が恐らくあると思う

解決策としては
a. ダンまちみたいにする
b. 個人の能力ではなく、見えない装備品(外皮)に付いたパラメータとして見做す
というのでどうか

620:この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe4-gapW)
24/01/27 17:49:50.57 0tWPzHLV0.net
装備品のパラメーターが表示出来るなら肉体的な強さであるステータスも表示出来そうなものだが

雰囲気云々に関してはこの世界はこういうものだと言ってしまえばそれまでな気も

621:この名無しがすごい!
24/01/27 18:13:26.66 RAc4m6Az0.net
単に脳死テンプレ化したから付属してるだけで
実は誰も面白いとは思ってない説
実際、ズラーっと並んだ数字だけ眺めて本当に好きなら事細かにでも覚えるやろて

622:この名無しがすごい!
24/01/27 18:45:59.35 frar2Zt90.net
ステータスや技能の数値が無いと読者が理解し辛いという部分もある
哀しいかな、そういう設定を一番非難するなろうアンチとかは、無い作品で一番混乱していたからな
誰がどれだけ強いかも分からないし、主人公の技能力がどれほど他と違うかも劇中文章で理解しなければならない
挙句の果てに「数値で表せよ!」と逆切れしたのは周囲から爆笑されたくらいで
>>612
ダンまちは神降臨前ならともかく、
まさしくゲーム数値的なステータスやレベルなんだけどな……

623:この名無しがすごい!
24/01/27 18:51:10.07 RAc4m6Az0.net
>>615
それ聞くと、逆にステータスある作品しか読んで来なかったのかよってなるな……
てか、もうRPG遊べばよくね?
特にシュミレーション系の数字とにらめっこするのが多いやつ

624:この名無しがすごい!
24/01/27 18:56:16.81 yvcUMAdm0.net
>>610
その設定だけじゃ自然発生地域から浄化済み地域にモンスターが来襲するのは防げねーべ
その漫画じゃモンスターは浄化済み地域には立ち入りすらできないの?
てかモンスターはフィールドからポップされる&街の中は完全に安全地帯ってゲーム世界そのものなんじゃなかろか?

625:この名無しがすごい!
24/01/27 19:01:08.78 RAc4m6Az0.net
街中にモンスターが湧くのが茶飯事な特撮世界ならノープロブレムよ
どうせ翌週にはなにのともなくなってる

626:この名無しがすごい!
24/01/27 19:04:57.97 frar2Zt90.net
>>616
まあこのご時世のステータス世界観云々も食傷気味になってる部分も理解できるので、
そこら辺は根本からは否定しないんだが……上手く使った作品は面白いしね
それとは別に、「作者側は本当にステ設定なしの方が面白い作品を書けるか」
「読者側に相応の理解能力があるか?」と言われると正直微妙である
SF界隈の衰退の一因として「読者が用語や世界観を理解できない/面白くない」というのがあるけれど、
数値排除したファンタジー異世界小説もこれに似た状態になりつつあるからなー

627:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-NMAD)
24/01/27 19:26:42.45 mkHDF6+Xa.net
ステータスに頼りに物語作るとバトルの駆け引きも何も無くならない?

628:この名無しがすごい!
24/01/27 19:33:28.79 RAc4m6Az0.net
>>619
よくよく考えるとなろう系は
相手にどんだけイキれたり、マウンティング取れるかは重要だから
初見で上下関係分かる要素が重要なのかなと思ったり
ないならないで探り合いの面白さが手掛けるのになぁ
個人的には単位も何も無い数字並べられてもとか、インフレしても小数点以下何桁も刻むような無駄な細かさ感じて煩わしいとか思ってしまう
>>620
それこそ小説の得意分野な表現なのにな
漫画で良くね?ってなるのはそういう部分に感じる

629:この名無しがすごい!
24/01/27 19:44:59.52 BHQTwLfZa.net
>>617
ニコニコ漫画で読んでるだけなんで読み返せないけど、
立ち入り不可って設定はなかったと思う
主人公の暮らす都市周辺で湧くモンスターは狼以下の強さっぽくて、
一般人が木刀持つ程度でも街から外出できそうではあった
確かに戦士じゃないと村や都市から出れないほどモンスターが強い設定にするなら、
浄化されてる土地には魔物は入れない設定が必要になりそうだね

630:この名無しがすごい!
24/01/27 19:57:51.88 VXjxMMiF0.net
>>615
全部スカウターってヤツのせいなのよ

631:この名無しがすごい!
24/01/27 20:07:27.36 RAc4m6Az0.net
>>623
戦闘力や超人強度だって、作中ですらそんなに絶対視してないから……
それに高いのは基本主人公より相手側だし

632:この名無しがすごい! (ワッチョイ a7cb-GDdL)
24/01/27 21:02:28.59 SQImGyVN0.net
>>587
障害者やその世界の医学では治せない重病人や資産や生産性の無い年寄りを聖域から追い出して人口増加を抑制してる
と考えるとつじつまが合う
魔物が闊歩する世界の村や小さな町に満足に福祉が整ってるわけがないし
自然界では年老いた個体がのうのうと生きていけるなんてありえないし人間社会でさえ
どちらかというとイレギュラーな事だしな

633:この名無しがすごい! (ワッチョイ 475e-NhvB)
24/01/27 21:35:52.85 yGXXHGPh0.net
例えば人間は0.1〜1ほど力が出せるとして、その上に神の加護が20も載ってれば元々のパワーは無視できるから、神の加護だけ参照すればほぼ良いことになる
仮に元々10だったとしても「乱数高いな」ぐらいの認識になるでしょ

>>620
ワールドトリガーとかポケモンみたいにステータスが全てじゃないぐらいの塩梅にすれば駆け引きも生まれるんじゃないかと思う

>>616
ゲームみたいな能力持ってる奴がゲーム的な数値で説明できないSCPみたいな奴相手に苦戦してたら面白いじゃないですか

634:この名無しがすごい! (ワッチョイ ff7c-EFyZ)
24/01/27 23:27:06.65 NPs4MGpj0.net
>>612
>小説はゲームではないのだから技能の数値化からは脱却すべき

強さを数値化するのはゲーム以前にアトム(地上最大のロボット)やキン肉マンと漫画でも有るし、(しかもどちらも人気)
別に「脱却すべき」と断言すべきではないのでは?
『展開に関係ない強さの数値化』は脱却すべきではあるだろうが(特に文字数稼ぎ)

キン肉マンの超人パワーも悪魔六騎士編あたりまでは展開に絡んでたけど
完璧超人始祖編で色々再定義するまでは(2世含めると20年ぐらい)空気化してたし
プロでもステータスの可視化は短期的には面白くなるかもしれんけど長期的にやろうとすると使いづらい設定ではあると思う
(ワンピースの「道力」も判定できる人間が一人しかいなくて1エピソードしか出なかったのはそういうことなんだろう、
ラストバトルあたりでもう1回出るかもしれんが)
まあアマのネット小説家が軽々と使って簡単に面白くできる設定ではないだろうね

635:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e64-0OPN)
24/01/28 05:32:49.63 AqCeEyC10.net
HP何点、ダメージ何点と言うのはゲームの表現そのままでどうなんだと思われる
私の握力は200kgというのとは違うんよね

636:この名無しがすごい!
24/01/28 05:45:09.92 ki2ulUGV0.net
正直この手のシステムに関してはワートリが便利すぎるというか
むしろなろう系があれを丸々パクらないのが不思議

637:この名無しがすごい!
24/01/28 05:57:38.69 G6NrTbG40.net
>>629
なら先鞭つけようぜ
俺は未読なんでできないけど

638:この名無しがすごい!
24/01/28 06:00:43.78 AqCeEyC10.net
魔力100万とかはそういうのは逆にアマチュア向けじゃないの
これが難しいと思うのはどうかしてる
明らかに子供向けのわかりやすい表現なんだから
当然書いてる作家も若い時の思いつきだわな

639:この名無しがすごい!
24/01/28 06:02:21.09 AqCeEyC10.net
あまりにゲームの表現そのままので捻りもないなろう小説が多いから好きなじゃない人も多いだろうね

640:この名無しがすごい!
24/01/28 06:06:35.98 AqCeEyC10.net
漫画家なんて大抵高校大学での勉強そっちのけで漫画描いてきてる奴らだ
そんな大層な知識とかある訳じゃない
編集のアドヴァイスや知恵もあるだろうけど想定している読者は小中学生メインだ
そんな難しいことはないんだよ
どちらかと言うと今の子供の流行り・趣味に沿っているかどうかじゃないの
そこら辺があるから比較的若手の漫画家を出版社は捕まえて描かせてる
単純に安く上手く使い捨て出来るって面もあるんだろうけどさ

641:この名無しがすごい!
24/01/28 06:09:53.36 AqCeEyC10.net
ジジイは子供の向けのものを読んで面白いと思うかどうかは別としても理解できる
しかし子供は大人向けのものを読んでも単純に理解できないことが多い
だから少年向けは加減である一番歳が低い子供に理解できる表現・内容まで先ず落として描く

642:この名無しがすごい!
24/01/28 06:10:32.82 AqCeEyC10.net
だから少年向けは下限である一番歳が低い子供に理解できる表現・内容まで先ず落として描

643:この名無しがすごい!
24/01/28 07:46:48.30 vYd7Uthh0.net
ステータスってRPGから持ち込まれた要素だというけれども
RPGではステータスを見ているのはプレーヤーであって
操作対象のキャラクターには見えていないほうが多いと思う
なので作中の人物が自身のものとはいえ容易にステータスを参照できるのは
それだけで世界の枠を


644:越えたメタ能力だと個人的には感じる



645:この名無しがすごい!
24/01/28 08:45:03.54 8d02EcWB0.net
メタネタないし第四の壁突破は昔から一定の忌避感持たれているというのはそう
しかしながら、効果的に扱えば面白いし印象にも残る
……だから、その分イコールで面白いと勘違いしている人は多そう
みんながみんな真似して面白い訳ちゃうねんで

646:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e64-0OPN)
24/01/28 09:15:05.15 AqCeEyC10.net
なろうの主人公の多くがメタ視点で発言しているメタ小説・漫画でしょ
「転生来たーっ」のセリフが冒頭に出てくる
イコールで面白いかどうかよりそういうのを書きたいんでしょ
メタ視点だからぐちゃぐちゃでも作者の想像・ゲームプレイを想像しながらそのまま文章にしやすい
メタだから言葉使いも気にする必要がなく話し言葉で書き綴れる
なろうの1/3くらいはそんな作品だと思うけど

647:この名無しがすごい!
24/01/28 10:17:28.16 PHmsLzTH0.net
最近はメタネタをメタネタと分かってない…というかメタネタとは何かを理解してないママそれがテンプレだからってだけで採用してるのが作者の側にすらいる感じだ
読者の方はヘタすっとなろう系愛読者の過半がそんな感じかもしれん 元々はメタネタってなメタでない話を飽きるほど読み込んだ人の中から出てくるモンだったけど今の異世界ブームは小説なるものは教科書でしか読んだことがない人たちを取り込んだコトによるワケで

648:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e64-0OPN)
24/01/28 10:47:10.85 AqCeEyC10.net
下を見て議論しても無意味
下は無限に等しくあるので上澄を見て話さないと

スポーツのフォームも間違った構えを300通り見るより正しい一つのフォームを見てそれを真似る

下を見て話すならイラスレ向き

649:この名無しがすごい!
24/01/28 11:51:00.35 JRyLKBGC0.net
>>620
>ステータスに頼りに物語作るとバトルの駆け引きも何も無くならない?
・ステータスを仲間や土地、空間から集める
・ステータスを敵から吸収する
・仲間のステータスを上げる異能持ち(バッファー)を出す(秘められた能力を覚醒させたり、能力上昇は一時的だったり)
・ステータスを短期間上げる(反動でその後ステータスが下がる、眠ったり正気を失う、寿命を削る…などリスクが有る)
・二刀流にして100万ステータス+100万ステータスで200万ステータス!!
 いつもの2倍のジャンプが加わり、200万×2の400万ステータス!!
 そして、いつもの3倍の回転を加えれば、400万×3の魔王!お前をうわまわる1200万ステータスだーっ!!

650:この名無しがすごい!
24/01/28 12:13:16.51 ob/00SZL0.net
そういや鑑定スキルで鑑定出来ないは結構見るけど
鑑定自体が間違ってるはあんまり見ない気がするな

651:この名無しがすごい!
24/01/28 12:19:37.34 KXrxK75U0.net
フリーレン「性質とか物性が全然異なるけど鑑定魔法が黄金いってるからこれは黄金」

652:この名無しがすごい!
24/01/28 12:20:34.08 WWD6T75e0.net
>>642
探せばあるのかもしれないけど、あんまり多くのなろうとかラノベ作品見てないから、確かに鑑定失敗とか偽装に騙されることはあっても、そもそも鑑定間違いって見たことないな
ただしそれが成立したら、他のスキルも間違いが発生しうるということになって、作者の力量次第で面白い作品にもなるし、設定や展開がめちゃくちゃな整合性のかけらもない駄作にもなりそうw

653:この名無しがすごい!
24/01/28 12:25:52.87 EIn2KYFB0.net
>>643
溶けない、変形できない、延性のない金なんて……
重量はあるから鈍器としては使えるのか?

654:この名無しがすごい!
24/01/28 12:30:32.47 KXrxK75U0.net
>>645
実際そうやって攻撃に転用してたな
重量あるし決して変形もしないから、ぶつけるだけで威力が普通にえげつない

655:この名無しがすごい!
24/01/28 13:01:22.81 +0q2n1ek0.net
鑑定できない、故意に鑑定結果偽装問題はPSYCHO-PASSのドミネーターが近いイメージか

656:この名無しがすごい!
24/01/28 13:29:02.70 PHmsLzTH0.net
レベルの下2ケタしか見れない(3桁以上なのは想定外)だから53万0001を01と誤認してうわぁハズレだぁー!みたいなのはどっかで見た気がする
>>640
その例えで言えば「正しいフォーム」の方こそがテンプレではないか?
絶対的に正しいフォームが存在するなら上の方に行くほどフォームは似てくるはずだがそんなことはない正しいフォームを真似るってのは底上げにこそ効果がある行き方であってその行き方で行き着ける上限は二流かよくて一流の下 どんな分野でも上澄みの上澄みな超一流はどこかはみ出した存在であってその分野の典型的な様式を知りたいなら二流を見た方がよい

657:この名無しがすごい!
24/01/28 14:18:57.36 EIn2KYFB0.net
>>648
一本足打法とかトルネード投法とかな

658:この名無しがすごい!
24/01/28 14:26:29.17 CwcOqJcP0.net
それらは普通に外れ値なので

659:この名無しがすごい!
24/01/28 14:48:37.57 QBXVdDlS0.net
>>642
鑑定できないの亜種だと、レベルが足りなくて正確に解析できないというネタは稀に見る
レベル1だと「石」くらいの情報で、レベル2だと「鉱石」とかで情報解像度が上がっていくんだが、
高レベルでも「硬い金属」程度にしか鑑定できない役立たずの格安アイテムが、
鑑定レベルマックスで「伝説の金属~。特性は~。」と詳細表示されて主人公が大量購入するネタがあったハズ
あとは鑑定魔法の情報が旧異世界知識ベースだから、
現実世界物品や異世界新技術に対応できなかったりとかで間違うネタもどこかで見た

660:この名無しがすごい!
24/01/28 17:26:23.77 ktzrbtoPd.net
>>642
鑑定スキルが何言ってるか分からないモノってないよね
異世界の固有名詞盛り盛りで鑑定されるパターン
例えば、野菜を鑑定して
【リョリョギ】
ヌリブの変種、ゾルナルシア地方原産。コッタラー族が好んで食べる。スレフヌモには毒になるので注意。根を乾燥させるとオレフの原料となる。
みたいな何を言ってるんだ?お前は?みたいな異世界固有名詞盛り盛りの鑑定

661:この名無しがすごい!
24/01/28 17:38:55.92 Kg0T8fWJ0.net
FF13のパルスのファルシのルシがパージでコクーン
みたいな鑑定結果が出てもまあおかしくないですよね

662:この名無しがすごい!
24/01/28 17:42:28.62 Kg0T8fWJ0.net
鑑定結果の各用語に対しマウスオーバー(手をかざす)するとその用語の詳細な意味が出てくると良いなあ
当然名前が分かっても操作者が経験していないと意味は分からない
(物語が進むと分かる様に)
転移もしくは転生させた神(?)もそうした機能があるということの説明は後出しになりがち
特に聞かれなかったとかで

663:この名無しがすごい!
24/01/28 18:21:22.91 ki2ulUGV0.net
AIでも居ない限り「特定の言語の話者がそれをどういう風に知覚しているか」「その文化にある者ならそれの何を見るか」という社会科学的な形でしか鑑定はできないと思う
「それが本質的にどういうものか」みたいなのは芸術の領域のものであって、芸術で異能バトルするのは違うよねと
これに問題があるとするなら、そういう仮想的な人格の文化にメッキという概念が無かった場合、
目の前の金色の塊が金でなく金メッキのされたタングステンであるという前提がどうやって与えられるかということなんだが

664:この名無しがすごい!
24/01/28 18:40:14.35 ki2ulUGV0.net
>>655
補足
この仮想的な人格は対象がメッキのされたタングステンだということが分かればそれが金ではないと断じるだろう。
しかし仮想的人格はメッキという概念を知らない訳だから、メッキを剥がして確認するという発想がそもそも無い訳で、そうすると「判断者」(=仮想的人格)と彼に与えられる「前提」とは別な方が都合が良い訳で
これが単に判断者のIQの問題なら同じで良いが、実際にはタングステンが金塊の真ん中にだけ入っていた場合なんかは割るか超高性能な重量計を使うかしないといけない訳で
そういうありとあらゆる用途を想定するのか、ということにもなる

665:この名無しがすごい!
24/01/28 19:26:35.56 hytpBLbs0.net
メッキという概念を知らなくても卑金属を薄く伸ばした金で被覆してるって事が判るんならそのまま伝えりゃ言いだけでは
どうせ鑑定スキルが無く秤も持ってない人には眼の前の金属塊が純金なのかそうじゃないのかすら判らんのだから判別できるだけ上等じゃん
ていうかメッキ程度の技術もないファンタジー世界で無垢のタングステン塊ってドワーフに引き渡せばそれはそれで売れるような

666:この名無しがすごい!
24/01/28 19:58:52.14 AqCeEyC10.net
>>648
揚げ足取られてもふーんとなるが
下のくだらない作品のダメさ加減をここで言われてもしょうもないって話よ

667:この名無しがすごい!
24/01/28 20:08:08.22 AqCeEyC10.net
狼は眠らないだと鑑定魔法の精度は使い手の熟練度やら知識で精度変わってきて鑑定結果が変わる為に鑑定者が誰かも重要
これは古美術の鑑定書一緒で鑑定書を書いたかも重要となる
美術品の価値を誰がどうやって決めているかっていう問題もある
ピカソのラクガキとpixivのラクガキの価値はフォロワーの数と批評家の口コミで決まっている
そこに絶対の指標はない

668:この名無しがすごい!
24/01/28 20:17:20.57 AqCeEyC10.net
鑑定魔法がどうやって鑑定しているのか
その原理をちゃんと考えて書くのか書かないのか
素人がスマホの原理を調べずに想像で解説する
それがなろうの魔法原理の説明と通じる
そこに合理性も具体性もない
だから科学ではなく魔法で説明がつかない説明のまま物語は進行する

669:この名無しがすごい!
24/01/28 20:35:10.64 JRyLKBGC0.net
>>629
>なろう系があれを丸々パクらないのが不思議
チーム戦の位置関係とか役割分担とかは絵で表現できる漫画だから伝わりやすいのであって
文字だけで伝える媒体で、しかもアマチュア小説家に求めるものとしては難度が高すぎると思う

670:この名無しがすごい!
24/01/28 20:43:47.65 Z+bVfrm30.net
十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない
【Googleレンズ】とかいう鑑定魔法

671:この名無しがすごい!
24/01/28 20:51:52.40 +0q2n1ek0.net
園芸関係においてレンズさんはクソも当てにならない

672:ああああ
24/01/28 20:55:29.63 kvaG7NFmd.net
AIが黒人とゴリラの区別出来なかったとかあるしな

673:この名無しがすごい!
24/01/28 21:10:58.86 /5y3/qUIM.net
>>661
でも換装体とか緊急脱出の要素は誰でも使えそうだけどな

674:この名無しがすごい!
24/01/28 21:18:18.69 G6NrTbG40.net
>>665
先駆けになっちゃいなYO
何番煎じか分からない作家よりも遥かに重要な存在になれるよ

675:この名無しがすごい!
24/01/28 21:31:40.54 hytpBLbs0.net
現代ダンジョンものでダンジョン突入時には魔力体なるものを形成してて痛みは無いし死んだら外でリスポンできるのをこないだハメで見たが

676:この名無しがすごい!
24/01/28 21:32:34.44 JRyLKBGC0.net
>>665
換装体のどこどこがどれだけ傷ついたとか、(二桁人数が


677:戦闘に参加しているのに個人個人の損傷個所や損傷具合を文字で書くとか読むほうもかったるい) 緊急脱出するための各種判断とか(自チームと他チーム(しかも複数)の戦力状況、位置情報、マップの破壊率、トラップやギミックの有無) を全部文字だけでうまく説明するとか正直素人には無茶やぞ チーム戦じゃなくて個人戦でやればいけるかもしれんが ワートリのあの設定群はチーム戦に特化した設定だから個人戦でやってもまず面白くできないと思うわ



678:この名無しがすごい!
24/01/28 21:45:33.52 NaFs8JQDa.net
素人には無理とかいろいろ言ってるけど結局じぶんが好きなほんがいちばんだろ
自分が面白い本が分からない状態でなに言っても分かりにくいし
自分はレーエンデ国読んでナロタジーとは違うと考えた
こういう本読みたいで具体例がないのがだめなんだろ

679:この名無しがすごい! (ワッチョイ 655e-0OPN)
24/01/28 23:47:38.59 ki2ulUGV0.net
まあ、非ラノベFTとなろう系組み合わせてもFF16みたいな世界観になるだけかもしれないけど

680:この名無しがすごい!
24/01/29 04:20:00.50 Pl7JaM6z0.net
>>661
ワートリは知らんけど「戦場の闇」を無視できる最強指揮官になれない?

681:この名無しがすごい!
24/01/29 04:20:51.24 YyYUb9FN0.net
普通戦場の「霧」と表現しないか

682:この名無しがすごい!
24/01/29 04:21:18.98 Pl7JaM6z0.net
霧か

683:この名無しがすごい! (ワッチョイ b67c-DQL8)
24/01/29 06:21:20.84 GAI9TX+H0.net
ワートリは一番描写の多い「ランク戦」が基本的にスポーツと同じで
観戦者には情報が提示されているのでランク戦では戦場の霧は存在しないのよ
敵対する異界とのガチの戦闘だとお互いの情勢はわからんくなるけどね

まあメガネ君みたいにランク戦でモニターしてる観戦者も騙す策士はいるが

684:この名無しがすごい! (スプッッ Sdea-Jy5J)
24/01/29 07:47:37.37 bZqw14zkd.net
>>674
戦ってるチームはオペレーター頼りだから戦場の霧は一応あるんじゃないの?

685:この名無しがすごい!
24/01/29 10:51:06.76 GoeYSo5y0.net
>>646
重量でいいのなら劣化ウランとかオスミウムとかでも良さそうな
まあ金としては役に立たない金属を無理に利用なのでそうなんでしょうけど

686:この名無しがすごい!
24/01/29 11:23:19.06 yxNQEP4wa.net
銃夢でオスミウム弾を撃ってたけど、最近なんかの漫画でもイリジウム弾を撃ってたな
どっちもリボルバーで、給料より高いと言ってた気が

687:この名無しがすごい!
24/01/29 12:15:05.36 GoeYSo5y0.net
まさか私もあるとは思っていませんでした

688:この名無しがすごい!
24/01/29 12:27:04.70 iCp55hMV0.net
>>676
一応解説すると、フリーレンにマハトっつー、生物・非生物問わず絶対に破壊不可能な黄金(のようなナニカ)に変える魔法を使う奴が出てきて
そいつがあたりの瓦礫なんかを金に変えて飛ばしたりしてくんのよ
まあ、本来は相手を直接黄金化すればそれだけで相手にならないんだが

689:この名無しがすごい!
24/01/29 12:31:10.19 ZNFnIMB60.net
破壊不可能っていうのは加工も不可能なんだろうか

690:この名無しがすごい!
24/01/29 12:32:38.50 GoeYSo5y0.net
直接黄金化するには接触しないといけないとかの条件があるといいな
あまり無敵過ぎると一方的な戦闘になり面白くなくて

691:この名無しがすごい!
24/01/29 12:41:27.35 iCp55hMV0.net
>>680
じゃけん、金銭的な価値は全くの無よ
>>681
だから本人自身が舐めプする(それはそれとして必要ならその手段も取るが)
一応、対策や解除手段の入手も話に関わってくるけどな

692:この名無しがすごい! (ワッチョイ a67d-Jnwl)
24/01/29 14:04:15.93 cuQbdTih0.net
最強キャラ故に真っ当に戦ったら絶対に勝てないから、ナメプさせることで主人公達が勝てるようにするってありがち
有名なキャラだとfateのギルガメッシュとか

693:この名無しがすごい! (ワッチョイ 655e-0OPN)
24/01/29 14:24:00.94 uC4BvyZU0.net
>>680
《行動強化》SSSSS:意図のあるあらゆる行動の結果を強化する。例えば金属をサブゼロ処理したとき、その際の硬度の上昇率が強化され、ひずみは0に近づく。
とかがあればいいんじゃないすか

694:この名無しがすごい! (ワッチョイ 91d1-qlJv)
24/01/29 14:43:09.13 GoeYSo5y0.net
主人公を強くしたり重要アイテムを落としていく様な敵がいても良いな
(ギルガメッシュ違いだけど)

695:この名無しがすごい! (アウアウクー MM7d-icwS)
24/01/29 15:28:17.85 ztl84Nh2M.net
>>680
白黒だから分からんけど、剣とかの魔王軍の武器はマハトの黄金製なんかねえ

あいつは衣服も黄金化できてたし、防具までいけるか

696:この名無しがすごい! (ワッチョイ 655e-0OPN)
24/01/29 15:39:22.98 uC4BvyZU0.net
現代ファンタジーにおける魔女、強化されまくってもはや絵本に出てくるアレというよりは仙人とかリシみたいなものに近い

697:この名無しがすごい! (スプッッ Sd0a-Jy5J)
24/01/29 15:45:33.54 wXAcCxwKd.net
>>680
混ぜるタイプの接着剤と考えればw

混ぜて固まる前までは成形可能だけど、固まってしまえば破壊不能

698:この名無しがすごい! (ワッチョイ a6da-IeYv)
24/01/29 17:40:44.13 21V7BklQ0.net
マハトの黄金化で思い出したのは、スレイヤーズVSオーフェンだな
「神っぽいもの」が作り出した世界で万物が破壊不可能
双方の攻撃でも全く破壊できないだけでなく、台所の調理器具ですら無敵必殺の武器になる

699:この名無しがすごい!
24/01/29 17:47:26.58 ztl84Nh2M.net
マハトの剣でも十分強そうだけど、
「アニメでフリーレンのエルフの村を襲った魔族が鎧着込んでるのは、当時の攻撃魔法は低品質で、鎧を貫けなかったから。
今の攻撃魔法は鎧では防げないのでもう魔族は鎧を着ていない」
って考察あったじゃん?
マハトの鎧なら極薄でもゾルトラークを防げる最強の鎧になりますよ
伸縮性0だから形状は工夫しないと駄目だけど

700:この名無しがすごい!
24/01/29 18:16:07.42 AKupL3Xx0.net
>>683
スレイヤーズの魔族とかになると、精神生命体なのでクソ雑魚ナメクジな人間ごときに
本気を出すと、自分はクソ雑魚ナメクジな人間にも本気にならないと勝てないと認めた
事になって結果的に自滅するから舐めプレイを世界法則レベルで強いられてる

701:この名無しがすごい! (アメ MM11-0OPN)
24/01/29 18:59:39.46 fQPpaFc8M.net
>>683
正直東方の弾幕ごっこも似たようなものと思ってる

702:この名無しがすごい! (ワッチョイ bde9-Ymvm)
24/01/29 19:07:26.16 wXye2hkF0.net
>>692
それ東方に限らず弾幕シューティング全般に言えるんじゃ……いや、ケイブの後光レーザーだの二層式洗濯機だのとか殺意が十分に高いな
そういやそれとは別だけど、デジモンのどれも俺こそが真の最強と主張してるような解説は個人に嫌いじゃない
世界滅亡出来るやつとか何体いんねんあの世界観


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch