23/09/13 22:19:48.71 NHEMvO9E0.net
制服の話に戻るとして。その歴史ってどんなもんかね?やっぱ軍服?
ググっても学生服の話ばっかりでてきやがる。
ナーロッパは妙に衣食住が充実してるんで、制服あってもいいけど、貴族が着るのは無いな。
205:この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa)
23/09/13 23:08:58.44 /z7RUky40.net
教育自体が軍人の養成・訓練がもとだからな
体育会系の縦割りの規律なんかはもろにその名残で
今となっては社畜の養成機関だけども
206:この名無しがすごい! (ワッチョイ be84-1Eel)
23/09/13 23:22:49.58 84tLCMIw0.net
学生服といえばボンタン
207:この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa)
23/09/13 23:30:03.93 /z7RUky40.net
現代基準で考えるなら、スーツ文化への入り口みたいな意味合いも無きにしもあらず
208:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5744-SjEv)
23/09/14 00:36:06.65 R/ngqdH60.net
学校の制服の最初の記録は、1222年にイングランドだそうな
ヨーロッパ宮廷の使用人の制服は14世紀ごろとか
中国も官服の歴史があるな
古代ローマ軍人の装備はそろってるみたいなので、制服の歴史自体はもっとさかのぼるべきかもしれんが
軍人の装備の場合、大量に同じものを生産するという合理性の元に結果的に統一されたるけど
布の衣服の制服は、統一すること自体が主な目的であるという点で異なるかもしれない
実際は軍人の装備も敵との区別のために統一したいし、目的できれいに分けられるわけじゃないだろうが
209:この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-tBSY)
23/09/14 01:07:44.87 gKrkU2+pp.net
そもそも布自体機械工業導入までは超高級品だったし、それって制『服』と付いてても鎧や武器の統一って事だろ?
210:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bad-00wA)
23/09/14 09:54:50.55 eMEj6N690.net
知識チートで自動機織り機くらいチョチョイのちょいで作るなろう主っていそう
211:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-tBSY)
23/09/14 09:58:58.40 0K/p7fl20.net
なろーしゅしか作れないし教えようもないから国に囲われて過労死コースやろなあ…オーバーテクノロジー持った流され系の末路
212:この名無しがすごい! (スッププ Sd06-K+XN)
23/09/14 11:05:28.49 7HiYtlTGd.net
スキンヘッドはいるけど禿げがおらん
213:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e10-6jLp)
23/09/14 12:50:11.69 2QUtzGTU0.net
禿げるほどにチート能力が強くなるなら選考の余地があるよな
てかこれから転生って時に特典の法則が複数あるとしたら主人公によっては悩むよな
幼児からだと強くなれるけど周辺事情がハードモードから始まるとか
少年なら難易度普通だけど、青年だと交流しないと後で強敵が倒せなくなったり
中年以降は子孫がチートだらけだから安泰になるみたいな感じで選ばせられる
214:この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa)
23/09/14 19:34:50.93 2GH1YxT10.net
ハゲ方式じゃ底が見えるのがな
ハゲた後が続かなくね
215:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-L/Dk)
23/09/14 20:09:30.37 PPTdAb+r0.net
異世界の貴族の学校の制服がヘソ出しだったりするのに違和感があるかないかと問われればあるんだが異文化ってのはそんなモンかもしれん
リアルの近世辺りのヨーロッパのドレスだって現代ニッポン人基準だとソコ出すのはハレンチ扱いなのにソコ出しちゃうのかよ?!って感じじゃないけ?
216:この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa)
23/09/14 20:12:13.67 2GH1YxT10.net
一般に西洋つか欧米は上半身の露出には寛容で日本はその逆やな
ヘソが上か下かは知らんけど
217:この名無しがすごい! (スッップ Sdba-AD4a)
23/09/14 20:29:34.70 565JwZPDd.net
東西問わず化繊が普及する前は庶民の露出はあまり問題視されて無いイメージ
昭和でも電車でオカーチャンが乳放り出して赤ん坊にオッパイあげてたそうだし
218:この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa)
23/09/14 20:34:31.68 2GH1YxT10.net
混浴が当たり前だったのもそうやな
性に関してやたら潔癖になったのはキリスト教の影響
(列強諸国の価値観に則って)文明国を名乗りたかった手前もありそうだけど
219:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ab1-tH+7)
23/09/14 22:22:51.48 KhLZGm+o0.net
>>161
メルヘンとか絵本みたいな世界観に魔力量とかいう変な数値が唐突にぶち込まれて世界観が一気に安くなる現象
220:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f12-j4Wp)
23/09/15 00:07:03.51 Vrq+I55n0.net
布がそもそも高価だから、盛った方が上等という価値観でいくのか、
いうほど高くないから、デザインでの盛る価値が下がってるのか、
文明と文化の辻褄は合わせたい。
異文化と言えば日本では馴染みが薄い帽子文化もナーロッパだとやっぱり薄い。
あと頭を盛る文化があるなら手を盛る文化とか足を盛る文化があってもいいかもしれない。
221:この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa)
23/09/15 00:22:25.32 9hwm2v5t0.net
部族の風習として出すくらいが関の山かもな
世界規模で展開するとなると根幹の設定に関わるくらいの理由づけが要る
222:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-L/Dk)
23/09/15 02:10:36.86 tiVxUbQh0.net
階級の違いでカルチャーギャップがある世界観ってのも現代ニッポン人には実感を持ったイメージが難しいところだな
だからこそ悪役令嬢ものとか人気なんかもしれんが…上流階級ってのはあっても貴族階級ってのは建国以来存在しないアメリカはまだしも階級社会ってのが未だにリアル(らしい)なイギリス人なんかはああいうのどう見る(読む)んだろう? 冒険者やらスキルやらなテンプレ異世界ものよりも海を越えるハードルが高かったりするんだろか?
223:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-tBSY)
23/09/15 02:27:22.51 9m9Zv1hD0.net
帽子文化に限らないけれど、なろう作品なんて舞台装置として邪魔にならない最低限さえあれば良いから作品のテーマとして採用しないと読者にとってはただただ浮いた設定になりそう
224:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-AD4a)
23/09/15 02:32:42.23 cEEq7Sk0a.net
英語だと言葉遣いで階級がわかるらしいけど、俺は敬語なぞ使わない的な態度だと下級階層の言葉遣いに訳されたりするのかな