【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう9062【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】at BOOKALL
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう9062【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】 - 暇つぶし2ch956:この名無しがすごい!
23/08/21 23:57:30.41 .net
<速報>牛66頭を襲ったヒグマ「オソ18」駆除か 釧路町の牧場 8/21(月) 22:28 Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

【釧路町】釧路管内標茶町と同管内厚岸町で相次いで牛を襲っていた雄グマ「オソ18」が駆除された可能性があることが21日、分かった。
関係者によると、クマは7月30日に釧路管内釧路町の牧場でハンターによって駆除された。
体毛のDNA型鑑定を行い、最終確認を進めている。
オソが出没し始めた2019年以降、少なくとも66頭の牛が襲われ、捕獲は難航していた。

957:この名無しがすごい!
23/08/22 00:09:14.67 .net
リアル赤かぶともついに倒れたか……

958:この名無しがすごい!
23/08/22 00:13:27.35 .net
だが既にその血脈は紡がれ第二のオソ18が生まれていたとは誰も知る由もなかった

959:この名無しがすごい!
23/08/22 00:14:14.64 .net
ヒグマ版抜刀牙でも放つのか?

960:この名無しがすごい!
23/08/22 00:19:27.71 .net
アラスカヒグマの最大の大きさは?
コディアックヒグマ - Wikipedia
大型のオスが後足で完全に立ち上がると、高さ3メートルに達する。 飼育下における最大の個体は、ノースダコタ州ビスマークのダコタ動物園にいたクライドという名のオスで、1987年6月に22歳で死んだ時には体重が966.9キログラム、その1年前ほどには1,090キログラム近くもあった。

961:この名無しがすごい!
23/08/22 00:23:27.95 .net
URLリンク(i.imgur.com)

962:この名無しがすごい!
23/08/22 00:24:45.74 .net
ショートフェイスベア

ショートフェイスベアは今から約180万年前ごろに現れ、1万1千年前に起きた寒冷化により絶滅した熊です。
強力な捕食者として君臨していたとされる、グリズリーやホッキョクグマよりも大きくて強い、最大最強の熊です。
マンモスの堅い骨にクマが傷つけたような跡が残っているそうです。
もしかしたら、ショートフェイスベアはマンモスも捕食していたのかもしれません。
後ろ足で立つと4m、重いものでは1トンをこえたといわれる史上最大級の熊です。
手足が長く、速く走ることができたようです。
スピードとパワーを兼ね備えた当時最強のハンターだったと考えられています。

963:この名無しがすごい!
23/08/22 00:25:44.34 .net
なろうの熊は5メートル超えるぞ

964:この名無しがすごい!
23/08/22 00:31:32.56 .net
そこらで魔物が闊歩してる世界なんやから
野生動物も相応に強く進化してるやろうな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch