23/08/28 16:03:02.87 ntq3DHxPr.net
>>793
それはホントあるあるだな
タイトルにモブという単語が入ってたら、ほぼ100%そういう展開になってるんじゃないかな
796:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3536-FmU/)
23/08/28 16:19:22.38 7PXjHDox0.net
>>795
「俺はモブに転生しちまったみたいだが、原作知識を生かして無双してやるぜ!」「ヒロインの性格や趣味嗜好は完璧に把握してるから主人公より先に俺が落としてやるぜ!」と言い切ってる主人公なら違和感無く読めるんだけどな
797:この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-m6h1)
23/08/28 16:25:01.64 VfBijWbaM.net
>>764
ほう、おまえさん、何十年前の、しかも前世で読んだり見たりプレイした作品の設定とか覚えてるのか?
【完全記憶能力】はモブじゃないだろw
転生時に完全記憶能力をゲットした作品なら何作かあったが、コレなら納得できるが…
798:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-YHL3)
23/08/28 16:32:05.14 4LQx9q84a.net
完全記憶能力とか欲しくないスキル筆頭だな
黒歴史とか忘れることができずに常に付きまとうスキルは要らない
799:この名無しがすごい! (スッップ Sdea-llz3)
23/08/28 16:38:31.03 1pTW22G/d.net
>>793
モブせかの主人公はあそこまでがっつり関わっといて
俺はモブだから云々は寒すぎると思った
800:この名無しがすごい! (ワッチョイ c6ba-ZJg9)
23/08/28 16:43:23.21 /qtIRly20.net
>>797
儂なんてドラクエの設定すら混乱しとる
801:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3536-FmU/)
23/08/28 16:51:53.98 7PXjHDox0.net
細部は覚えて無くても印象的なチートアイテムの手に入れ方や裏技は今でもハッキリ覚えてるわ
802:この名無しがすごい! (ワッチョイ c6ba-wdPw)
23/08/28 17:00:57.54 /qtIRly20.net
>>796
名場面を見る為に 校門横の繁みに潜むモブちゃんは駄目かな
803:この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-m6h1)
23/08/28 17:01:40.26 VfBijWbaM.net
変態道化師「キミ、メモリの無駄使いをしたネ♣」
804:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d73-lwqv)
23/08/28 17:02:57.93 vPPTCXd70.net
ガンダムとかいう更新が早すぎる業界
805:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3536-FmU/)
23/08/28 17:07:29.09 7PXjHDox0.net
>>799
そもそもあの主人公はなんちゃってモブだしな
現王族は偽王族であって真の建国者の直系子孫は主人公の方で、他所の大国の大貴族から二重転生者で、原作ゲームからして没落後の悪役令嬢の結婚相手も主人公っていう
806:この名無しがすごい! (ワッチョイ caad-DQQ0)
23/08/28 17:18:03.43 pIq762Py0.net
ドラクエで思い出したけど
復活の呪文を解析すれば初期からレベル最大で装備も最強とか出来るんかね?
セーブデータをいじくりまわすより簡単に出来そうなもんだけど(解析の手間は一緒としても)
807:この名無しがすごい! (スッップ Sdea-pxmW)
23/08/28 17:22:58.24 9uTglVRWd.net
パワプロとかは同じデータでもパスワード表示のたびにがらっと変わって桁数も変わるので簡単には解析できないようになってる。
808:この名無しがすごい! (ワッチョイ d95f-e+8E)
23/08/28 17:23:13.97 PtF0p11A0.net
そういうソフトあるで
データ入力すれば復活の呪文作ってくれるやつ
ついでに不正な復活の呪文利用した実機でも出来る裏技もある
犬姫にはやぶさと破壊の剣両方装備さしたりロトフル装備させたり
809:この名無しがすごい! (ササクッテロル Sped-RFvy)
23/08/28 17:25:00.42 p+x3Q7Zlp.net
>>802
そんな殊勝な子が居たらどれだけイラつかなかっただろうか……
>>806
パスワード系ならドラクエを始めとして腐る程解析されてるよ
最強、無双、自由、ハーレム、NTR、スローライフと嫌い単語がここ3年もしない内に増えるばかりだ
810:この名無しがすごい! (スッップ Sdea-pxmW)
23/08/28 17:26:39.37 9uTglVRWd.net
ユーザーの嫌がることをさせたらコナミの右に出る会社はそうそうない
811:この名無しがすごい! (オッペケ Sred-mJV9)
23/08/28 17:29:54.27 zByy7l3fr.net
田中謙介
812:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3536-FmU/)
23/08/28 17:30:10.38 7PXjHDox0.net
>>809
最強、無双、ハーレム、スローライフはそれ自体は嫌いではないけど、これらの作品にありがちな「俺は別にそんなつもりないのになーwww」な描写が嫌い
俺は別に女に興味ねえのに女のほうから勝手に寄ってくるー とか 俺はスローライフしたいのに勝手に皆が俺を頼ってくるー とかね
813:この名無しがすごい! (ワッチョイ caad-DQQ0)
23/08/28 17:31:07.36 pIq762Py0.net
当時知りたかったな、そういうの
強くてニューゲームとか憧れるけどあまりないよね
814:この名無しがすごい! (ワッチョイ d902-dlFE)
23/08/28 17:45:21.57 cLAjPBrm0.net
スローライフはタイトル詐欺が多すぎる
やたら戦ってばかりのとかあるし
現代の技術持ち込んで効率化目指したり村を発展させたりっていうのは定義から外れてる
815:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3536-FmU/)
23/08/28 17:48:50.97 7PXjHDox0.net
スローライフじゃなくて領地開拓モノと銘打てばいいのにな
816:この名無しがすごい! (ワッチョイ c6ba-wdPw)
23/08/28 18:19:44.46 /qtIRly20.net
>>806
ドラクエ2の復活の呪文を解析してN88BASICで呪文作成ソフトを投稿したのが居たよ
とうじJUMPでドラクエ絡みのイベントをやってたけど、事後イベントは消えた
817:この名無しがすごい! (ワッチョイ 652a-TDjq)
23/08/28 18:31:26.56 J5+Jiqvy0.net
そもそもスローライフって不動産屋が
ゴミみたいな土地高く売るために広告会社と組んで作った造語だからな
明確な定義なんて無いも同然レベルで言う事バラバラだし
言葉と個々人が抱くイメージだけが広がりすぎた
818:この名無しがすごい! (アウアウクー MMad-B967)
23/08/28 18:38:19.03 urXqojWSM.net
閑静な住宅地より、
防音がしっかりしてて駅や繁華街に近い方が良いよね
819:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a4b-L1vx)
23/08/28 18:40:26.12 s7b+vjwl0.net
>>817
スローライフって
まずファストフードに反発して生まれたスローフードという食文化に始まって
それがライフスタイルにまで派生したんじゃなかったか?
食べるもんに拘りだしたら、そりゃまあ畑で育てる所からって、生産する側に行き着くわな
820:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3536-FmU/)
23/08/28 18:53:11.71 7PXjHDox0.net
>>819
で、そうすると「なんですか、この上手い農作物は!」と感激する商人や行き場の無い庶民がそこに定住するわけだろ?
ナローシュは自分の食の拘りの為にもそいつらに農作業という職を与えて商人も是非取引したいと申し出てくる
そうやってどんどん人やその出入りが増えていって、街をまとめる必要が出てきて・・・
こうなるのが容易に想像できる(笑)
821:この名無しがすごい! (ワッチョイ 652a-TDjq)
23/08/28 19:05:34.07 J5+Jiqvy0.net
>>819
失礼クリエイターみたいに
スローライフクリエイターみたいな人がそういう理由だって言ってるだけでそんなの無いよ
822:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a4b-L1vx)
23/08/28 19:05:34.63 s7b+vjwl0.net
>>820
ぶっちゃけ農作物なんて
育て方以上に品種の段階で味の大部分を占めてるぞ
だからこそ産業スパイにパクられて海外流出なんてしたらヤバイ訳で
823:ああああ (スフッ Sdea-akoB)
23/08/28 19:12:11.52 60A0/TdGd.net
米は味の違い感じるけど、野菜はそこまで違いを感じないだろ。
なんらかの味付けされてるし、スーパーの野菜自体がそもそもプロが作ったの野菜のわけで。
824:この名無しがすごい! (ワッチョイ 86d6-YN0k)
23/08/28 19:47:11.67 X9CGF9Sy0.net
明日また来てください
本当の野菜ってやつをうんぬんかんぬん
825:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3536-FmU/)
23/08/28 19:49:41.28 7PXjHDox0.net
>>822
そこはナローシュのチート農法っしょ
オリジナルの土壌改良魔法で最高の野菜や果物を増産しまくりよ
種はパクれても魔法まではパクれまい
そしてある程度村が発展したら、強欲貴族が現れて常軌を逸した重税を課してくるまでがテンプレかな?
もちろん強欲貴族を倒してナローシュが新たな貴族になったり、強欲貴族の敵対派閥の貴族の庇護下に入ってブレーンになったりも...
826:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d73-lwqv)
23/08/28 20:01:41.87 vPPTCXd70.net
土魔法【天地返し】【代掻き】
菌魔法【肥溜め発酵】【サイロ発酵】
窒素魔法【窒素固定】
PH魔法【土壌中性化】
これくらい魔法使えたら異世界無双できるやろ
827:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3536-FmU/)
23/08/28 20:02:48.00 7PXjHDox0.net
悪役の大貴族が果物を特産物にしてるけど、利権を守る為に出荷する分の果物は特殊処理をして種の発芽能力を無効化してるって作品があったな
相手が悪役でそいつの財力を削る為とはいえ、主人公側が他所の手間暇かけた特産物をパクる行動をしてた
他はともかく産業に関しては悪役はまっとうだったのに
828:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1abd-gjMu)
23/08/28 20:03:16.05 T+CImM3F0.net
天地返しとか鍛えすぎて軍勢ごと土に埋めちゃう農家のやつ思い出したわ
829:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d73-lwqv)
23/08/28 20:06:27.41 vPPTCXd70.net
白起の再来やね
830:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3536-FmU/)
23/08/28 20:10:07.29 7PXjHDox0.net
俺も長平の戦いを真っ先に思い浮かべたw
831:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a4b-L1vx)
23/08/28 20:21:46.38 s7b+vjwl0.net
>>827
種ができないように処理するのは
モンサントってアメリカの大手種苗会社とかが遺伝子組換え作物でやってるな
取れた作物から種をとるのも禁止
なお、他所の関係ない畑に偶然受粉して出来たものも特許侵害として訴えてくるような権利ゴロを発動してくる
832:この名無しがすごい! (スッップ Sdea-pxmW)
23/08/28 20:27:21.85 JUaGABzvd.net
メリノ種も保護しなければならない
833:この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-RFvy)
23/08/28 21:20:38.65 09eoIibh0.net
埋没ガチ勢農家とか転生白起かよ
834:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d73-lwqv)
23/08/28 21:21:20.26 vPPTCXd70.net
合鴨農法ってテイマー感あるよな
835:この名無しがすごい! (スフッ Sdea-wOEf)
23/08/28 21:23:43.43 hu1qLyDDd.net
チート農法とか完全に供給が需要を超えて市場破壊しとるとしか思えんのやけど
836:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a17-TDjq)
23/08/28 21:47:01.47 W+wxYBkM0.net
URLリンク(twitter.com)
>くじ引きで珍しいアイテムを当てるとフレンドや同じチャンネルに参加しているプレイヤーに通知が届くようになったぞ。
>もしこの通知を見かけたら、幸運の持ち主にぜひ「イカす」を送ってあげよう。
スプラトゥーン3も中華の全自動MMOみたいなことやるんだな
(deleted an unsolicited ad)
837:この名無しがすごい! (ワッチョイ 7e4a-vHpx)
23/08/28 21:50:02.56 Zufnp6Xn0.net
ステータスオープン!と唱えるだけで目の前にウィンドウが開く世界で
わざわざスマホを持ち歩く意味あるんかなあ?と思ったことある
838:この名無しがすごい! (ワッチョイ 99ad-xo/U)
23/08/28 21:59:44.36 q1TpP1KC0.net
>>834
言われてみると確かに
あと、フランス人が豚にトリュフ探させたりするのもかなりテイマーっぽい
839:この名無しがすごい! (ワッチョイ ca10-81E5)
23/08/28 22:00:56.79 Fbty2Qix0.net
鷹匠とかナコルルとかそのものじゃ
840:この名無しがすごい! (スッップ Sdea-RNdX)
23/08/28 23:31:48.66 hfHYpI04d.net
>>834
あれ合鴨も育ったら、〆て喰うからなぁ・・・
841:この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-m6h1)
23/08/28 23:51:38.16 +HOiw2PbM.net
今日のモヤっと…
>「お前も好きだろ。ケンタウロスのビーフジャーキー」
…………び、ビーフ??
842:この名無しがすごい! (アウアウエー Sab2-nXYt)
23/08/28 23:54:34.25 woHrNepXa.net
ミノジャーキーだよな
843:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d73-ywUS)
23/08/28 23:57:27.54 vPPTCXd70.net
ケンジャッキーじゃなーい?
844:この名無しがすごい! (ワッチョイ a93c-L1vx)
23/08/29 00:00:05.12 6DBx+Wdk0.net
自国の国王が他国の王やその王弟を外交の席や本人の前で陛下や殿下と同格か格下相手に敬称付けで呼ぶのって正しいのか?
何とか王なり何とか殿ならわかるが
主人公からして大貴族出身の世界観なのに荒っぽい言葉遣いが多々みられるのでそこまで求めても駄目なのかもな
845:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a90-e+8E)
23/08/29 00:07:58.52 ByXq++Rb0.net
>>844
違和感あるなら変なとこもあるんだろうが宮中儀礼や尊称なんて
千差万別で絶対にこれが正しいってことはない
そもそも我々が知ってる西洋風も翻訳の段階で歪んでるから最初から正確ではない
日本の時代劇だって統一されとらのにケチ付けるだけ無駄よ
846:この名無しがすごい! (ワッチョイ eaa9-m6h1)
23/08/29 00:09:52.56 sFYLYXi00.net
今夜の鹿のローストビーフは苦いな…
847:この名無しがすごい! (ベーイモ MMce-gjMu)
23/08/29 00:09:57.54 8kfkgCo+M.net
>>844
王の立場が諸侯のうちの有力者程度の横並び式でその上の権威に教皇が居るとかならまあ
でも特に考えてないんだろうね
848:この名無しがすごい! (ワッチョイ ca2c-TDjq)
23/08/29 00:42:56.79 gbBEzkIB0.net
>>841
ワイバーンの牛丼があるのがなろうだから、それぐらいで気にしてはいけないってことさ
849:この名無しがすごい! (アウアウエー Sab2-nXYt)
23/08/29 00:58:12.96 dvlvoQxba.net
>>844
陛下や殿下は忠誠を誓った相手にだけ使用する
他国の王や王族には使用しない
現代でも同じ
日本では天皇陛下と呼んでも、チャールズ陛下とは呼ばない
片膝をつく礼も同じ
片膝をついていいのは自国の王とプロポーズの相手だけ
外交官として赴いたら、あくまでも対等であり、起立したまま頭だけ下げて敬意を表すに留める
尚、神の前では両膝をつく
850:この名無しがすごい! (ワッチョイ 86d6-YN0k)
23/08/29 01:07:33.30 4Po4/fJ40.net
気になる事はあるかもだが本筋ではないだろうし作品内で大きな齟齬や矛盾がなきゃべつにいいかなあ
忠誠や謀反の示唆として使える...かも?
851:この名無しがすごい! (アウアウエー Sab2-nXYt)
23/08/29 01:18:27.22 dvlvoQxba.net
古今東西、この手の礼儀を誤れば、二心有りと見なされて反逆罪で族滅よ
まさしく、無知は罪になる
852:この名無しがすごい! (アウアウエー Sab2-nXYt)
23/08/29 01:19:30.53 dvlvoQxba.net
まあ、今は無いか
853:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8942-dlFE)
23/08/29 01:44:52.67 w3CixuOs0.net
エディンバラ公は日本じゃ基本的に「フィリップ殿下」だったな
854:この名無しがすごい! (ワッチョイ caad-DQQ0)
23/08/29 03:54:15.29 TcC9ooxa0.net
日本は両膝だけでなく両手や頭をつくからな
相手への思いがそれだけ強いってことだな
855:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8610-8E0G)
23/08/29 07:50:22.81 crd/ONzF0.net
> 陛下や殿下は忠誠を誓った相手にだけ使用する
> 他国の王や王族には使用しない
> 現代でも同じ
適当に検索したら宮内庁のHPで英国女王エリザベス2世陛下って書いてたが奴等イギリスの王室に忠誠を誓ってたのか……
まさか宮内庁が敬語間違える訳ないもんな
856:この名無しがすごい! (アウアウエー Sab2-nXYt)
23/08/29 08:14:28.95 dvlvoQxba.net
外務省のプロトコールを確認したら、国王はyour majestyとするとあるね
訳後として陛下呼びか
まあ、明治以降、互いに対等であるとしたから、日本国皇帝から英国皇帝へと書いた外交文書もあるし、国際儀礼上そうなったのかな
857:この名無しがすごい! (スップ Sdca-0kSK)
23/08/29 08:16:34.43 Q4WitL6jd.net
>>841
室蘭名物のやきとりでも食べて落ち着くんだな
858:この名無しがすごい! (スプッッ Sdea-B967)
23/08/29 08:33:03.22 7EvOnopjd.net
国が乱立するヨーロッパなら兎も角、専制君主だと許されない。結局、国力よ
859:この名無しがすごい! (スッップ Sdea-RNdX)
23/08/29 10:27:41.49 W8F3Uw+od.net
>>857
鶏肉を使ってるのは焼き鳥
豚肉を使ってるのはやきとり
って言い訳は
キリスト教の三位一体レベルの開き直りを感じる
860:この名無しがすごい! (スーップ Sdea-L1vx)
23/08/29 10:27:42.91 hr9tWhhDd.net
>>841
まあ、百万歩譲って牛頭人身ミノタウロスならともかく
半人半馬のにビーフはないわな
両者を混同したのと、ジャーキーでいいのにうっかり蛇足で足しちゃった悲しい事故かもしれん
861:この名無しがすごい! (スッップ Sdea-RNdX)
23/08/29 10:29:14.79 W8F3Uw+od.net
>>855
戦争で負けて米英の属国になってるからなぁ(´・ω・`)
862:この名無しがすごい! (スッップ Sdea-RNdX)
23/08/29 10:30:32.52 W8F3Uw+od.net
>>849
どこぞのマナー講師が考えたイメージ
863:この名無しがすごい! (ワッチョイ a97c-lN7b)
23/08/29 10:52:14.17 NwtACIsv0.net
オークのローストビーフみたいなもんだろ。
864:この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-RFvy)
23/08/29 11:46:28.21 UgAENKrI0.net
これぞまさに牛頭馬肉ってか
865:この名無しがすごい! (スップ Sdca-0kSK)
23/08/29 11:56:11.87 Q4WitL6jd.net
>>861
属国なら使者に対して三跪九叩頭の礼を取らなきゃ
866:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d01-dglu)
23/08/29 12:17:19.39 4cToEx7d0.net
>>841
タウロスが牛って意味だしあながち…
867:この名無しがすごい! (ワッチョイ aa24-TDjq)
23/08/29 12:18:31.32 /zi3xmmI0.net
古文では二重敬語で主語や目的語が天皇かどうか判断するんだから、
宮内庁はがんがん陛下に二重敬語使っていけよ、と思うわ
868:この名無しがすごい! (ワッチョイ a97c-fIB4)
23/08/29 13:17:38.70 OG2khuNd0.net
>>849
それはどこの国のプロトコルですか?
日本国外務省のプロトコルではグレートブリテン及び北アイルランド連合王国の元首を
チャールズ三世国王陛下/H.M. King Charles III
とお呼びします。
869:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a4c-TDjq)
23/08/29 13:20:50.13 sgb3RvDG0.net
>>457
お前さんも言ってる通り、それは一部のマニア・オタクの間だけの話だよ。
参考までに1998年、つまり平成10年に出版された
「大運動会外伝」から、一部引用しよう。長くなるので中略は挟んでいる。
ここから↓
資料がデータ化された現代では、紙の本を好んで読む者が激減している。
各人はそれぞれコンピュータを使って情報を得ている。それは印刷という手間が
無い分、即時性に優れているし、画像や音声も取り込める。
だが再生ユニットのない場所では使えない。つまり、端末の配備されていない場所、
例えば電車の中などで漫画を読むなどの場合には、まだまだ紙に印刷された物が使われている。
ここまで↑
これが前述の、巨大宇宙ステーションの中の生活の描写だよ。
街があり学校があり、電車も走ってる宇宙ステーションの中で、
漫画を読むなら紙の本です、ってな。
この小説が描かれたのが1998年、平成10年ってこと。
870:この名無しがすごい! (スッップ Sdea-qIfY)
23/08/29 14:15:28.17 Z2sQLhQ1d.net
>>869
平成にもなって未来世界を描くのにその程度の認識で止まっているなら、科学技術知識のアップデートが出来ていない馬鹿だけど、
大運動会はわざと古臭い描写をやってるレトロフューチャーものだからなあ
当時でさえ古臭く感じられる描写をわざとやってる作品だぞあれ
871:この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-m6h1)
23/08/29 14:55:19.18 A+OAz0VEM.net
>>867
宮内庁はアメGHQ傘下の天皇監視部隊だ、天皇を敬ってはいないよ
872:この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM65-h7iW)
23/08/29 15:25:41.47 g5HVma2nM.net
>>866
なろー「でもケンタって言ったら鶏肉だろ?!
873:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3536-FmU/)
23/08/29 16:09:52.45 hnVqE0460.net
何かの作品で、「イエス、マイ、マジェスティ!」ってのを見た
874:この名無しがすごい! (ワッチョイ a14e-gSii)
23/08/29 18:13:16.03 ZYS3tF2S0.net
つーか異世界なら設定次第でしかなくね?
875:この名無しがすごい! (ワッチョイ 86d6-YN0k)
23/08/29 18:34:50.12 4Po4/fJ40.net
そうだけど止まれないのがスレ民
876:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3536-FmU/)
23/08/29 18:37:06.74 hnVqE0460.net
公爵、侯爵、伯爵、子爵、男爵がある世界で、公爵が一番下っ端でも「そういう世界だから」で済むもんなんか?
877:この名無しがすごい! (オッペケ Sred-69yB)
23/08/29 18:38:18.10 qhDEpFbVr.net
別に異世界だからで済ませてもいいけど
変える必要のないとこならリアルのルール適用したほうがひっかかりが少なくて済むのでその方が良い
階級制度と他国との外交的やりとりに焦点あてた政治物ならその作品に合わせてカスタムしてもいいけどな
878:この名無しがすごい! (オッペケ Sred-69yB)
23/08/29 18:39:45.65 qhDEpFbVr.net
>>876
「この作品ではこうなんだ」と言い切られたら読者としてはそれで納得するしかない
が、読んでて違和感は付き纏うだろうし、そういう違和感は積もり積もって作品から離れる原因になるから作者としては避けるべき事項だと思うよ
879:この名無しがすごい! (ワッチョイ 7e5b-IeD0)
23/08/29 18:43:46.62 AmIY622l0.net
なろうは辺境伯の扱いがほんと雑
880:この名無しがすごい! (ワッチョイ c6ba-wdPw)
23/08/29 18:45:02.06 3YGpy+ex0.net
>>876
ソレは無理筋だろ、英語や仏語での爵位を日本語に翻訳したのが公爵や伯爵だろ
同じく異世界言語の爵位を日本語に翻訳するんだから、同じ並びにしないと翻訳に為らない…やん
881:この名無しがすごい! (アメ MM01-qEDa)
23/08/29 18:49:07.47 OIir+TN4M.net
選帝侯がでてくるなろう見たことない
882:この名無しがすごい! (ワッチョイ 86d6-YN0k)
23/08/29 18:58:08.77 4Po4/fJ40.net
ぼくが好きな作品では1位とか2位とか数字をあてはめていました
とてもわかりやすかったです!
883:この名無しがすごい! (オッペケ Sred-69yB)
23/08/29 19:02:13.66 AWLmxZYXr.net
「高位貴族」「中位貴族」「下位貴族」「平民」「賤民」
詳しく描写する必要のない作品ならこんくらいざっくりふんわりでいい
884:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3536-FmU/)
23/08/29 19:04:23.50 hnVqE0460.net
不遇職が勇者・賢者、優遇職が狂戦士という名前になってる世界もあったな
どうせなら前者を無謀者、衒学者で後者を勇者という名称にすればよかったのに
885:この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-utYP)
23/08/29 19:07:32.67 /rv/zHc6M.net
>>881
貞操逆転のに出てきたな
886:この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-6Cir)
23/08/29 19:10:52.96 dYCD0HIw0.net
八男に選帝侯出てくる
八男が俺に法衣貴族、辺境伯、ウナギで無双を教えてくれた
887:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3536-FmU/)
23/08/29 19:13:48.96 hnVqE0460.net
法衣貴族は八男からなろう界に広がった気がする
888:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-lWeh)
23/08/29 19:44:28.41 p1JHPGf3a.net
>>880
公侯伯子男は古代中国の爵位らしいぞ(小声)
889:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-TkKn)
23/08/29 19:54:24.97 aU2pDYDka.net
>>881
八男
890:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-TkKn)
23/08/29 19:59:33.56 aU2pDYDka.net
>>887
知行無し、任期中役職の扶持だけもらうという、江戸時代の奉行のようなものだね
891:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3536-FmU/)
23/08/29 20:12:49.72 hnVqE0460.net
辺境伯は多分コードギアスで初めて知ったかな
892:この名無しがすごい! (ワッチョイ a93c-L1vx)
23/08/29 20:18:55.30 6DBx+Wdk0.net
なろうの貴族描写はゼロ魔の影響でしょ
あの作品は一見よくあるラノベだけど設定や台詞がかなりリアルだし
893:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d73-lwqv)
23/08/29 20:23:38.81 Psrl3Q6i0.net
辺境伯領の末端は、紫堂恭子「辺境警備」みたいなことをしてるもんだと思ってる
まあ、読んだのが昔過ぎて全然覚えてないけど、”辺境”という言葉を覚えたのはそれがきっかけだったな
894:この名無しがすごい! (アメ MM01-qEDa)
23/08/29 20:46:21.13 OIir+TN4M.net
>>885
>>889
知らん
895:この名無しがすごい! (スッップ Sdea-pxmW)
23/08/29 21:09:33.12 x0LcvqeFd.net
大富豪、富豪、平民、貧民、大貧民なら分かりやすい
896:この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-RFvy)
23/08/29 21:30:33.45 UgAENKrI0.net
異世界の設定は現実に則する必要は無いけれど、それならなんで親しみを持ってもらう為に現実から言葉引っ張ってきたんだ?ってなるだろ
思考する必要与えず気持ちよくなる内容に注力させたいんなら脳死で現実準拠にしとけっつーのイラつく
897:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3536-FmU/)
23/08/29 21:37:12.42 hnVqE0460.net
本好きは王、領主、領内の土地持ち貴族がツェント、アウブ、ギーベという固有の名詞で呼ばれてるな
898:この名無しがすごい! (スッップ Sdea-pxmW)
23/08/29 22:00:55.31 EQnl8GUkd.net
別の言葉に置き換えるなら制度もかなり独自にしないと変える意味は無いというか、
読者が単語を覚えて理解するコストを払う意味がない。
仮におもしろい作品でもその手間の分だけ読者の敷居が高くなるし。
よほど上手く読者に説明しながら負担なく浸透させられるなら別だけど。
899:この名無しがすごい! (ワッチョイ ca10-81E5)
23/08/29 22:10:59.12 Z7qz7COW0.net
敷居が高い誤用警察だ!
900:この名無しがすごい! (ワッチョイ a93c-L1vx)
23/08/29 22:21:31.84 6DBx+Wdk0.net
このスレの人達なら読んだ事があるだろうけど、帝國召喚の西洋貴族制度に江戸時代の身分制度の要素を足した描き方と設定は面白かったな
901:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8610-PkgZ)
23/08/29 23:44:15.47 Hk++J1Ne0.net
八色の姓とか冠位十二階とかをひねったものが出てきてもいいかも
902:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3536-FmU/)
23/08/30 00:32:51.38 qddLCtXd0.net
三十六歌仙
903:この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sped-RFvy)
23/08/30 00:46:33.04 Ox4zUgAHp.net
それヤンデレに無礼討ちされちゃうやつ…
904:この名無しがすごい! (ササクッテロル Sped-RFvy)
23/08/30 02:16:19.36 hV0HfInsp.net
喰らえ! IQが下がる呪禁!
前世で紫電公とまで称えられた俺が転生したのは悪役貴族の八男で、魔力が無かったから追放されたけど努力と経験でSSS級ダンジョンをソロ制覇したらもふもふな美少女とヤンデレの悪役令嬢に追い掛けられてスローライフの危機!? 俺はただ静かに暮らしたいのに神も魔王も放っておいてくれないт т あ、追放した奴等と俺を裏切った婚約者と寝取った勇者は今更後悔しても遅いんでさまぁされやがれwww
905:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8942-dlFE)
23/08/30 02:36:18.27 FiPKPoR10.net
>>897
ろくに説明もなくその用語が出てくるの勘弁してほしい
906:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a90-e+8E)
23/08/30 02:50:46.97 +kjUN/JH0.net
>>879
どういうのが好みか分かんないけど辺境伯って参考資料が少ないからな
有名なブランデンブルクやオーストリアはどっちも覇権を取ったが
プファルツみたいにバイエルンにいじめられてたのもおるし
907:この名無しがすごい! (ワッチョイ c1da-e+8E)
23/08/30 03:30:49.02 /D9L4SOE0.net
馬鹿揃いの王室がそれぞれの取り巻きに公爵位や侯爵位を与えまくったせいで公爵侯爵が無価値になって
国は王室から実権を取り上げた伯爵以下の貴族が動かしてる
って作品があったな 名前は忘れた
関係ないが現代のスペイン貴族は公爵が150人 侯爵が1000人 伯爵は900人 なんでそんなにいるんだろう
> 王室の称号プリンシペ(Príncipe)を除けば、スペイン貴族の階級には上からDuque(公爵)、Marqués(侯爵)、Conde(伯爵)、Vizconde(子爵)、 Barón(男爵)、Señor(領主)の6階級がある[4][7]。
> 2013年時点で爵位保持者は2000人程度といわれ、公爵は150人程度、侯爵は1000人程度、伯爵は900人程度であり、子爵以下は数が少ない[4]。
>
> スペイン貴族はグランデの格式を持つかどうかが重視される[9]。これは国王の御前での脱帽や起立の免除などの特権を伴う[10]。公爵は全てグランデの格式を有し、侯爵は140人程度がこの格式を有する[4]。
> グランデの格式を伴う爵位保有者はExcelentísimo Señor (男性) Excelentísima Señora (女性)の敬称で呼ばれ、グランデの格式がない爵位保有者はIlustrísimo Señor (男性) Ilustrísima Señora(女性)の敬称で呼ばれる[7]。
908:ああああ (スフッ Sdea-akoB)
23/08/30 04:29:26.78 SRD64oy1d.net
この文章があるとイラが貯まるランキング
3位、周りがドン引きして「解せん……」
2位、幸せそうに鼻血出して気絶した人抱えて、「メディーック!」
1位「サックっと殺して次に行きます」
909:この名無しがすごい! (ワッチョイ 7e5b-IeD0)
23/08/30 04:44:43.10 ZWBPnxQ60.net
なろうは話してる女性の年齢とかを考えてると何故か女性が分かる展開が多すぎ
これがある作品のほとんどは頻繁にこれをやるからイラつく
910:この名無しがすごい! (ワッチョイ caad-DQQ0)
23/08/30 04:57:58.27 uly0E2Ay0.net
>>905
たしか突然出てきた記憶があるけど
読んでいくうちにああそういう意味だな、とは分かるようになっているはず
いちいち説明入れるんじゃなくて(読者も)会話から状況を把握していくのは一人称視点という意味で妥当なのでは?
911:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a90-e+8E)
23/08/30 05:06:55.20 +kjUN/JH0.net
>>907
封土と爵位の関係が壊れてからはただの褒美になったからだよ
下の爵位はどんどん上にグレードアップして
近世以降は功績を残した軍人や官僚にもバンバンばら撒かれた
日本も明治維新後は同じことが起きてる
正三位と言えば徳川性の男子や大大名の当主クラスだったのが
維新で活躍した連中や省庁のトップ経験者なら簡単に貰えるようになった
912:この名無しがすごい! (ワッチョイ 86d6-YN0k)
23/08/30 06:04:48.79 66aHlWsW0.net
そう...
913:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8610-PY1N)
23/08/30 07:15:53.58 urm7IaPs0.net
>>897
そのギーベの中に伯爵とか子爵とかが居るんでなあ
後半から独自呼称に一本化しただけでアウブも公爵か候爵に相当するのかも知れない
914:この名無しがすごい! (スッップ Sdea-pxmW)
23/08/30 07:36:08.44 dCfVfBg7d.net
称号も実務の時はなかなか貰えないけど
名誉職になるとばら撒かれるのは何でもだいたいそうだもんな。
915:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-RFvy)
23/08/30 09:15:27.15 h+b2k2cRa.net
>>905
本好きは読んでないから知らないけど
>>910が言うように読んでいて分かる構成なら妥当かなと思う。昔読んだ架空世界の小説(本格SF物やら歴史if物、いろいろ膨らませた歴史物、軍記物)などはそういう作りが多くて、用語の説明のためだけの文章ってのはほとんどなかったから、一般小説の手法なのかもね
ただなろうとかのweb小説系だと、その話(その回)で意味が分からないと人気が下がるとか感想欄で荒れるとかありそうだから、web小説系だと少なかったり読者に好まれない手法なのかもね
916:この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-PmeX)
23/08/30 09:22:43.01 8SCKLRjaM.net
独自言語や独自階位名称といえば星界シリーズを思い出す
917:この名無しがすごい! (オッペケ Sred-PY1N)
23/08/30 10:25:03.01 V/1ZU4Ver.net
>>915
読んでわかるというか初出時に普通に説明されてて「アウブは都道府県知事でギーベは市町村長」って主人公の脳内解釈も示されてるので読んでいく内に分かった人は読んでなかっただけなんだ
918:この名無しがすごい! (ワッチョイ a97c-lN7b)
23/08/30 11:09:52.43 jnXN7U0o0.net
>>893
隊長さんに神官さんに兵隊さん。
懐かしいなwww
919:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-lWeh)
23/08/30 11:15:35.12 S0gfVByBa.net
背高さんはなろーしゅだった?
920:この名無しがすごい! (ワッチョイ eaa9-m6h1)
23/08/30 11:17:36.43 Xb1pByp60.net
少女漫画だがなぜか持ってたな
なぜかめるへんめーかーとかも持ってたな
921:この名無しがすごい! (ワッチョイ eaa9-m6h1)
23/08/30 11:19:18.40 Xb1pByp60.net
いや、隊長がヤレヤレ系おっさんなろーしゅだったぞ
922:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5505-pxmW)
23/08/30 11:20:12.01 qFqF4xkM0.net
足高さんがなろーしゅ?(難聴)
923:この名無しがすごい! (ワッチョイ eaa9-m6h1)
23/08/30 13:04:02.02 Xb1pByp60.net
今日はSFコーナーに永遠と間違い続けてる奴を見つけたぜ…
なんで永遠と誤用してるんだぜ
924:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1abd-gjMu)
23/08/30 13:06:51.37 LFQ4SmIi0.net
アシダカ軍曹なろーしゅになってもうたんか
925:この名無しがすごい! (ワッチョイ a97c-fIB4)
23/08/30 13:51:33.94 dpUOkTp70.net
>>921
隊長さんはブルース・ウィリスかセガール系じゃないか
926:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8942-dlFE)
23/08/30 15:26:15.45 FiPKPoR10.net
>>910
妥当性の問題ではなく、あの作品は情報量が多いので解説なしの新語まで出てくるのは辛いわ
927:この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-m6h1)
23/08/30 15:59:07.51 2yS5shP8M.net
いきなり謎の単語をぶち込んで読者の目を引くのは昔からある基本技だろ…
928:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3536-FmU/)
23/08/30 16:21:52.97 qddLCtXd0.net
読み飛ばしても構わないどうでもいい固有用語と思わせておいて、後から重要な言葉として再登場するみたいなのは割と見る
929:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5505-pxmW)
23/08/30 16:24:14.94 qFqF4xkM0.net
なろうではないけど、主人公が最初から偽名で、
契約を結んだ後に話の結末あたりで偽名でしたーwwwってのを見たときはイラどころかキレそうになった
930:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3536-FmU/)
23/08/30 16:45:50.92 qddLCtXd0.net
異世界で理由も無くゼウスやらルシファーやらアスモデウスやらの神、悪魔が出てくると違和感がある
931:この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-utYP)
23/08/30 16:49:58.20 DQ/E/UBBM.net
俺は七つの大罪が出てくるとうんざりする
932:この名無しがすごい! (ワッチョイ 652a-TDjq)
23/08/30 16:50:49.99 uEPSPamO0.net
テイマーものはフェンリルとスライムテイムするの大好きだし
933:この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sped-RFvy)
23/08/30 16:59:01.54 2aqeZI1Ap.net
>>929
なんか中国の妖怪への対処法みたいで笑った
934:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3536-FmU/)
23/08/30 17:09:42.57 qddLCtXd0.net
最初はそれなりに良い奴っぽく描かれてたのに途中から弩クズになる主人公はクソ
侯爵嫡男みたいに最初からクズだと明言してたり、10話かそこらの割と早い段階でクズ化するリオンクールみたいな感じならいいけど、何十話・百話越えしてからいきなりクズ化するのはこれまでの時間を無駄にした感が半端無い
935:この名無しがすごい!
25/03/07 21:51:14.25 xVdanbpDt
前原誠司「親の所得に関係なく学べるようにするために所得制限を撒廃する」って独身氷河期や孑宮除去した女やらから強奪した税金て゛
何千萬と年収あるのに子の高校授業料払わないクソ親の資産形成させろとかコヰツ頭おかしいよな不公平ほと゛人の意欲をそく゛ものはないか゛
寝取られて金持ちと結婚した女にこれ以上税金盗られるなら早期FIREケチケチ生活に金が尽きたらナマポになるぞって独身氷河期急増中
子は大人を見て人格形成するか゛腐敗の権化自民党に強盜殺人の権化公明党に野党は公平もクソもない狂った連中た゛らけ
クソ航空機に莫大な温室効果カ゛スまき散らさせて氣侯変動.災害連發,物価暴騰させて海に囲まれた日本で四六時中わさ゛わさ゛陸域
飛は゛しまくって閑静な住宅地にまで大騷音まき散らして静音か゛生命線の知的産業根絶やしにして國際競争力壊滅させて罪なき人々の生命財産を
強奪して私腹を肥やす強盗殺人テロ国家の教育とか笑わせるが罪深きJALだのANAた゛の國土破壞省だのテロリス├を焼死体にさせたりその孑を
死ぬまて゛虐めたりと人としての正しい行いを教えるならともかく子の食い扶持すら払わないモラ儿八サ゛ート゛教育とか百害あって━利なしだろ
(ref.) URLリンク(www.call4.jp)
URLリンク(haneda-project.jimdofree.com) , URLリンク(flight-route.com)
URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)