23/08/24 18:54:57.48 wTehl8WN0.net
>>921
武家の名字とは違うけど公家の家名も地名が基本っすな
そも武士(やヨーロッパの貴族)と違って土地を権力の源泉にしておらず基本ミヤコに住んでるから地名ってか通りの名前になる…一条二条三条なんてのは分かりやすく通り名だけど近衛てのは元は官名なのがまたヤヤコシイ…鷹司ってのもそうかな?
山科卿てのもいたが山科は都の一部ではなくむしろヒナびた別荘地って扱いだったようだけど
いまだに京都洛中(碁盤の目の中ってのがより正確?)の住所表記は上るだの下るだの入るだの同じトコを表す言い方が数種類もある魔境 京都人的には意図したつもりはなかろうが結果的によそ者の侵入を阻む結界になってる
異世界ものの貴族が成り上がりモンにイケズをするってのは現代ニッポン人的には京都人の田舎モンに対するそれをイメージするのが一番近い?