23/07/30 12:56:11.79 kCHfQ3bDa.net
>>335
結論から言うと、方角であろうと、モニュメントみたいな場所主体であろうと、会話がスムーズに流れていて通じているなら別に構わないと思うよ
リアル話で恐縮だが、googleマップ等がない状態の場合、高校までは徒歩自転車移動で、それぞれの近くのモニュメント的な場所を中心に場所の指定はされてた(例:イオンの正面口から何メートルくらい進んだところをとか、三越とか何々商店街のなになに書店からとか)
進学して上京したら、中心部だったのもあって駅中心の会話になった。あんまり運転しなかったのもあってね。(例:何々線の何々駅の何番出口を出てそこから最初の角を右に曲がってとか)
仕事で地元に戻ると車社会なので、基本的に通り名が中心になる(国道何号線と県道何号線の交差しているところにあるドンキを過ぎて最初の角を左に、とか)
しかも地元で田舎の方にいくと、そっちの方の人は山の形で分かるらしい。(このまま真っ直ぐ進んで、こういう形の山とこういう形の山が見えてきてから2本目の道を左に、とか)
とまあ、現代日本ですらこんな感じなんで、その世界のその地域で通じている描写なら問題ないかと