異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart328at BOOKALL
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart328 - 暇つぶし2ch427:この名無しがすごい!
23/06/10 14:01:54.99 DiFP2PnJd.net
>>423
小卒で組織に入ったとの設定
黒子のバスケからなぜこうなったのか

428:この名無しがすごい!
23/06/10 14:05:56.17 7IDXSNFk0.net
転生して少年革命家になるか普通に中学生やるか選べってなったら多くの元おっさんは中学生になるのを選ぶのでは…?

429:この名無しがすごい!
23/06/10 14:06:52.15 Z2clSdQdd.net
>>427
NARUTOの作者と同じコースで、黒子のバスケが終わってから初代担当と喧嘩別れした

430:この名無しがすごい!
23/06/10 14:15:38.35 v/pVf4IZa.net
>>421
能力隠すためならいいのかな?
>>422
頭良くないと鉄砲玉にはなれても殺し屋は無理なような

431:この名無しがすごい!
23/06/10 14:50:00.50 SVJGvZXwd.net
特許で安定した爆益のパターンも萎える
そんな制度があって維持する仕組みがあるのかよと小一時間

432:この名無しがすごい! (スッップ Sd33-1Bq/)
23/06/10 14:53:48.01 hyRbisORd.net
あるさ
そう、ファンタジーならね

433:この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp05-v6Hr)
23/06/10 14:54:34.80 vxfwO526p.net
神様は親チートも許してくれないのかな

434:この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-2rqm)
23/06/10 14:57:01.23 WBf4q3pi0.net
適法の土地権利主張するやつぶち殺してしまえば終いな世界で著作権意識はおろか遵法精神のどうのがナンセンス

435:この名無しがすごい! (スップ Sd73-STBf)
23/06/10 14:57:32.01 DiFP2PnJd.net
>>430
冴羽獠みたいに幼い頃から戦場に居て感覚でやるタイプなのでは

436:この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp05-v6Hr)
23/06/10 15:03:20.88 vxfwO526p.net
それでも表向きは『約束守るそれなりに力のある奴』って信用されるから馬鹿にしたもんでもない

437:この名無しがすごい! (ワッチョイ a954-6bUV)
23/06/10 15:11:37.58 xhFtwTcO0.net
ファンタジーでも萎えるものは萎えるんですわ
おかげで農家系メシウマ系はすべて避けるようになった
話の途中で出てきた時点で切る程度にイラ設定と化してる

まあこの辺はお手軽簡単安定爆益になるってのもイラ原因になる感じだけどね

438:この名無しがすごい! (スッップ Sd33-1Bq/)
23/06/10 15:24:17.29 hyRbisORd.net
まぁファンタジーでファンタジーするなって所まで拗らせてしまったのだから仕方ない
拗らせた己の精神性を呪うがいいさ

439:この名無しがすごい! (スッップ Sd33-STBf)
23/06/10 15:26:39.89 M5qHFud2d.net
>>438
BL漫画見てホモじゃん!って切れるみたいな?

440:この名無しがすごい!
23/06/10 15:51:51.15 respjTUld.net
>>422,435
少年兵って設定だと
ヨルムンガンドって漫画の主人公だな
読み書きを覚える機会が無かった設定

441:この名無しがすごい!
23/06/10 16:14:53.62 c2pmJPo10.net
>>422
いや、それ学校普通に楽しいと思うわ

442:この名無しがすごい! (スプッッ Sd25-X8D4)
23/06/10 16:50:48.96 UwJXEm15d.net
>>431
現実世界ではそこまで強固に守ってくれないからファンタジーくらいではパテント守ってほしいとの思いなのかもw
その割には登録するの自分で考えた物じゃなかったりするけど

443:この名無しがすごい! (ワッチョイ 2973-+FM0)
23/06/10 16:51:52.56 m5o+YIdq0.net
農業は規模デカ過ぎて異世界設定が焼畑されるから避けるの判るなー
ダレるの嫌ってか描写もほぼ飛ばして大成功するし
テンプレ的に規模デカい事するやつって人物の印象も一辺倒で会話つまらん事多いわ
ちょっとした試行錯誤やフレーバー要素が期待や想像を膨らませるのに、食文化塗り潰したり手垢まみれの取って付けた行動で大成功する様を見ても感想浮かばんて

444:この名無しがすごい! (ワッチョイ c901-8sUu)
23/06/10 16:57:38.34 y6QKc4Xg0.net
ん?これyoutubeで見いたことがあるぞ?
風魔法で大気圧を極限まで減少させて
雷魔法で電子配列を一定にして
炎魔法でプラズマ化すれば・・・
プラズミックグングニール!ズドーン!!

445:この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-EKdH)
23/06/10 17:11:12.27 YGm5VSaIa.net
それ風魔法だけで高山病状態にならない?

446:この名無しがすごい!
23/06/10 17:21:43.33 5Mdkf+h/d.net
>>403
逆に農村や僻地のまま終わる作品ってある?

447:この名無しがすごい!
23/06/10 17:33:01.67 oy7ozGLg0.net
学園編を嫌がる人が多いけど学園編が一番面白いなろうも割と多くないか?

448:この名無しがすごい!
23/06/10 17:39:59.82 OIGvuk250.net
>>422
勉強って理解できてそこから色々なことが分かるようになると面白いんだぞ
分かりやすい例だと社会(歴史)で戦国時代関連とかな
なのでこれまでそう言うことを知らなかったまま育った人が機会を得て理解できるようになったらそりゃ楽しいだろうなって思っている

449:この名無しがすごい!
23/06/10 18:29:33.19 xhFtwTcO0.net
学園すべてが悪いわけじゃないし
悪役令嬢とか出てきた時点で切りやすい対象ではあるけど
どんなネタにしてもきちんとした理由付けとぶっ飛んでない設定にしてくれればイラ設定入ってても普通に読む
最低限文章の体裁は保ってくれってだけの話だから

450:この名無しがすごい!
23/06/10 18:32:50.82 0IDgcEpz0.net
キチンと教育されたエリートお姫様なら13歳でも3人の幼い兄弟の面倒見ながらジャングルで40日生き延びるという、なろうヒロインでも難しいことをやってのけるのはスゴいな
なろうチートももっと頑張るべき

451:この名無しがすごい!
23/06/10 18:40:05.56 y6QKc4Xg0.net
辺境でのんびり農業するつもりでも
現代知識と魔法を応用したイラ小町があまりにうまくて
首都より発展しついでに王女もゲットするイラ展開になるのだ

452:この名無しがすごい!
23/06/10 18:44:14.28 hyRbisORd.net
なぜキチンと教育されてるのに王族4姉弟でジャングル40日という目に合うのか……
陰謀の攻防、回避術は教育されてなかったのか

453:この名無しがすごい!
23/06/10 18:51:41.54 vxfwO526p.net
陰謀だの策略だのは数多の権力者の複雑極まる関係性のせいだからそもそも出した時点で回避不可能泥沼不可避だからなあ
…一気に話がダルくなる

454:この名無しがすごい!
23/06/10 18:55:53.57 7/2g6wewd.net
>>450
先住民族ウイトトって幼い頃からジャングルで生活してる部族では

455:この名無しがすごい!
23/06/10 19:04:36.98 0IDgcEpz0.net
>>454
父ちゃん金持ちだろうけど教育は怪しかったな
でも母親その他の大人の死を目の当たりにしてこの生存能力は素晴らしいとしか言いようがない

456:この名無しがすごい!
23/06/10 19:08:02.73 8t1s7zNx0.net
賢さがかけらもない賢者、戦音痴な将軍、政治がわからない政治家、音痴な歌手、いずれもイラつく

457:この名無しがすごい!
23/06/10 19:16:39.76 hyRbisORd.net
全部現実の方が酷いんだよなぁ……
何だ、あの岸田ってのは
歌手よりドル売りの音痴声優の方が売れるし
ロシアのショイグやゲラシモフ見て戦下手だと思わないなら凄いわ

458:この名無しがすごい!
23/06/10 19:17:55.94 vxfwO526p.net
歴史学んでても掃いて捨てるほどいるし事績だけなら笑って済ませられるけど物語でその醜態を延々と見る羽目になったら嫌だなあ

459:この名無しがすごい!
23/06/10 19:47:44.10 RPq3l++3a.net
>>408
授業風景については、大学進学してない読者(高校生までの年齢層および高卒、専門進学など)の少なくなさを考えると、あながち悪くはないとは思うんだけどね
要は異世界なーろっぱ設定と同じく、多くの読者が説明がなくとも分かる便利な共通認識を使いたいわけだから

460:この名無しがすごい! (スッップ Sd33-1Bq/)
23/06/10 20:02:02.36 hyRbisORd.net
ほとんどの読者はファンタジー学校を味わいたいのであって、中世ヨーロッパのコピーを味わいたいなんてのはイラスレ民くらいのものだからなぁ
どっちが正解かなんて考えるまでもないわな

461:この名無しがすごい!
23/06/10 20:23:35.31 JTOiIV53M.net
ファンタジー大学ってアレだろ?
なろーしゅ「編入生のなろーしゅだ、よろしくな!」
ご隠居(89歳)「これはご丁寧に」
若隠居(39歳)「よろしくね、なろーしゅ君」
神童(6歳)「ともに世界の真理を探求しましょう」
紅一点(57歳)「若いうちは何でもできる…精進するんぢゃよ」
貴族三男(32歳)「分からないことがあったら、ボクか神童君に聞いてくれたまえよ」

462:この名無しがすごい!
23/06/10 20:25:07.45 WNfo1YZ/M.net
>>461
人間以外も入れないと

463:この名無しがすごい!
23/06/10 20:32:00.96 vxfwO526p.net
やさしいせかい

464:この名無しがすごい!
23/06/10 21:45:04.18 2z4Vm5oSa.net
現実世界だと人の気持ちとか分からない、人間関係を良くしようと思わないのに異世界だと心が読めるのか?って位気持ちが分かるし、人間関係に気を使う主人公

465:この名無しがすごい!
23/06/10 21:52:32.92 hyRbisORd.net
そりゃそういう甲斐性とか共感能力にもファンタジー転生転移ボーナスが無いとな
主人公が苦難を味わう児童文学世界じゃなくてエンタメ作品なんだから

466:この名無しがすごい!
23/06/10 21:58:28.18 13/e7elud.net
まじかよ本人は勘違いで周囲には延々忖度して貰うんじゃなかったのか
なろーしゅ成長したな

467:この名無しがすごい! (ワッチョイ 315f-4qnj)
23/06/10 22:49:43.26 Vik6QR9w0.net
>>460
ほとんどの読者は学園編はツマラネーと思ってるって言われてるのでは?

468:この名無しがすごい! (ワッチョイ 315f-4qnj)
23/06/10 22:50:36.02 Vik6QR9w0.net
リアル中世ヨーロッパを求めてるとか求めてないかではなくて
ファンタジーとかリアルとかではなくて単純に学園やめろと言われてるんだろ。

469:この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-2rqm)
23/06/10 22:59:37.04 v/pVf4IZa.net
マンガやラノベでも学園はあんまり評判良くないしな

470:この名無しがすごい! (スププ Sd33-UhPO)
23/06/10 22:59:44.94 KOEHQontd.net
学園じゃなくて、ヴェロッキオ(ダ・ビンチやボッティチェリの師匠、ミケランジェロの大師匠)の工房みたいなのはどうか。

471:この名無しがすごい! (スッップ Sd33-1Bq/)
23/06/10 23:04:22.54 hyRbisORd.net
>>467そう言われていて欲しい、思い込みに過ぎないぞ
人間、自分の耳に心地良い意見ばかり信じるものだからな
あのジャンプですら学園展開やめない時点で明らかだと思うがね……

472:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bd6-jgui)
23/06/10 23:06:20.30 TKEbgssn0.net
学園編がなぜ人気ないか分からんワイ

473:この名無しがすごい! (スッップ Sd33-1Bq/)
23/06/10 23:08:15.13 hyRbisORd.net
まぁノイジーマイノリティの人の視点を通した印象でしかないからな

474:この名無しがすごい!
23/06/10 23:10:31.64 Vik6QR9w0.net
>>471
ジャンプはアンケで判断するだけで、作家には好きなように書かせる方針だぞ。
作家に内容を指示するのはむしろマガジン。

475:この名無しがすごい!
23/06/10 23:10:50.54 9X8reZBQ0.net
>>391
なんか最近読んだぞそれ
なんだったか忘れたが

476:この名無しがすごい!
23/06/10 23:12:39.60 vxfwO526p.net
マウント取る舞台として分かりやすいし人気はあるんじゃない?
個人的には一時の学びの場としてなら良いけど最高学府であっても狭い世界でしかないのに延々やられると飽きちゃうわ

477:この名無しがすごい!
23/06/10 23:27:10.52 Vik6QR9w0.net
ジャンプは大ヒットは自由な発想からしか産まれないという方針で、
作家に好きに書かせるがアンケで責任もとらせる。
マガジンは大ヒットより打率で売れ線をひたすらコピーさせる。
サンデーは内容より絵が上手けりゃそこそこ売れるんだよって方針。

478:この名無しがすごい!
23/06/10 23:34:55.69 WBf4q3pi0.net
運動会や文化祭とかイベントやっても魔王などの黒幕はまだ生きていてドラマは進まない

479:この名無しがすごい!
23/06/10 23:37:30.38 TKEbgssn0.net
プロット有無や構成比率の問題か

480:この名無しがすごい!
23/06/10 23:37:49.34 OIGvuk250.net
最初から学園がテーマに含まれるなら良いかも知れないが
取ってつけたような学園への入学はまずそこで何を教えているのかも分からんし
さらに教育方法も確立していなかったり、そもそも起こるイベントが学園に関係なくても出来ることで面白いもの無かったりだからな

481:この名無しがすごい!
23/06/10 23:38:58.45 respjTUld.net
>>467
リーングラードの学び舎よりとか面白いやつがあるから
作者の力量だと思うの
テンプレ
・入学試験
・貴族
・武闘大会
・遠足
みたいなのに頼らなければ

482:この名無しがすごい!
23/06/10 23:55:25.69 poUi4vHV0.net
>>481
悪役令嬢ものは、学園でないと婚約破棄の舞台が調わないからなぁ

483:この名無しがすごい!
23/06/10 23:55:58.72 8t1s7zNx0.net
学園編でイラつく要素
・なんかやっちゃいました? のバリエーションを手を変え品を変えことあるごとに豊富に披露する
・差別主義の教師が差別対象の成績を上げさせないためだけに無駄に大がかりな妨害工作というかテロ行為をやりだし、国を滅ぼしかねない大事件に発展することもあったりする
・なぜかたかが学生に国を揺るがす一大事を丸投げする教師陣

484:この名無しがすごい!
23/06/10 23:59:55.86 vxfwO526p.net
はなっから学園モノってんなら避けれるし良いんだが、途中で舵切りして身分だの学歴だのレベルだのスキルだので政治ごっこ始められるのはちょっとなあ
その国の社会の縮図で、キャラの成長物語の一幕程度ならまあ……うん

485:この名無しがすごい!
23/06/11 00:09:08.11 dvjmDVoTd.net
さっさと読むの止めて別の作品に行けば良いさ
代わりはいくらでもあるのがテンプレとか量産品と呼ばれるタイプの作品のメリットなんだし
何でそこまで必死にしがみつこうとするのか、理解に苦しむな

486:この名無しがすごい!
23/06/11 00:12:17.77 K5ZveRD4M.net
異世界なんだからファンタジーなロケーションを提供してくれんかなっと

487:この名無しがすごい!
23/06/11 00:12:31.60 AsUlhrtMM.net
>>345
歩兵側の士気や練度が高く騎兵の突入を待ち構え状況ならば
大抵は騎兵突撃が失敗する
だけど歩兵側が
* やる気がないとか
* ろくに訓練されてないとか
だとパニックになって自壊する
そうでなくても
* 弓兵に射掛けられて混乱しているとか
* 前進or突進で側面ががら空きとか
だと突入に対応できなくて蹴散らされる
この場合は歩兵でもいいだろうけど
騎兵のほうが早く突入できるので
相手に対応する暇を与えないで済む

488:この名無しがすごい!
23/06/11 00:17:58.14 ODd8AQf20.net
>>483
武術や魔術大会も決勝で国家レベルの騒ぎになるのも飽き飽き

489:この名無しがすごい!
23/06/11 00:20:34.71 dvjmDVoTd.net
飽きるほど繰り返し楽しんだのだから仕方あるまい
一度異世界ものから離れたら良いさ

490:この名無しがすごい!
23/06/11 00:30:41.13 TVvR7J1i0.net
>>477
今は知らんけどジャンプは昔は人気が不調だとバトルモノや武闘会への梃入れが入れられた印象がある
富樫も幽遊の単行本内の回顧で「人情ものとして開始したが、バトルモノに舵を切る可能性は最初から覚悟してた」て言ってたし
ドラゴンボールも最初はコメディ・冒険ものだったのがバトル偏重になったし

491:この名無しがすごい!
23/06/11 00:35:29.28 8MtP9e0sa.net
逆に学園が舞台で人気あるのって何があるんだ?
ラブコメくらいやろ

492:この名無しがすごい!
23/06/11 00:41:11.35 TVvR7J1i0.net
>>491
本好きの下剋上は評判良いんだっけ? 俺は漫画版をチラ見した程度だけど

493:この名無しがすごい!
23/06/11 00:43:19.61 4Bimg2Ln0.net
>>483
学園長「スタンピードだ! なろーしゅ君、【学園】を守ってくれ!」
なろーしゅ「まかせな、俺がなろーしゅだ!」

494:この名無しがすごい!
23/06/11 00:49:20.34 TaFqj4pC0.net
自分で管理してる完結済の作品一覧を眺めてみた
うち学園が舞台ではないもので学園編的なものがあるのはゼロ
そもそも学園が舞台である作品が1割もなかった

495:この名無しがすごい!
23/06/11 00:49:31.41 WmBZEg++0.net
>>492
あれも「学園パート」としてみるとやっていることは同じだ

496:この名無しがすごい!
23/06/11 00:53:26.93 6vJ0aGVvd.net
>>505
> >>481
> 悪役令嬢ものは、学園でないと婚約破棄の舞台が調わないからなぁ
宮廷の夜会とかでも可能と思う。
何なら、悪役令嬢と王子の結婚式でもイイ。やらかしの酷さが際立つぞ。

497:この名無しがすごい!
23/06/11 00:55:56.02 TVvR7J1i0.net
>>495
無職転生も学園パートがあって人気な作品だね これもアニメを序盤で切った作品だけど
純粋な学園舞台だとハリポタとヒロアカくらいしか思いつかない

498:この名無しがすごい!
23/06/11 01:06:59.88 rGEnV/qI0.net
>>496
平民のヒロインが居て、攻略対象がゾロゾロ居て、悪役令嬢がヒロインをチマチマ虐めるんだぞ通常の御令嬢生活では無理だよ

499:この名無しがすごい!
23/06/11 01:14:34.85 rGEnV/qI0.net
>>497
JUMPだと半数以上が学園が舞台なんじゃね…最近は知らんが、テニプリとかデスノートとか

500:この名無しがすごい!
23/06/11 01:15:59.52 4bIps+ts0.net
少年誌だからね
つまりなろうは少年向け

501:この名無しがすごい!
23/06/11 01:20:42.09 6vJ0aGVvd.net
>>521
> >>496
> 平民のヒロインが居て、攻略対象がゾロゾロ居て、悪役令嬢がヒロインをチマチマ虐めるんだぞ通常の御令嬢生活では無理だよ
悪役令嬢やヒロインは、侍女や女官や女騎士や宮廷魔術師。
攻略対象も、王子の他、文官や騎士、政治家や宮廷魔術師、宮廷詩人、御用商人、外国の大使。
どうとでもできる。

502:この名無しがすごい!
23/06/11 01:24:24.80 Wx36YNkmd.net
>>491
・リーングラードの学び舎より
・アルマーク
・白の平民魔法使い
・謙虚、堅実をモットーに生きております
自分のリストにある学園編ものこれぐらい

503:この名無しがすごい!
23/06/11 01:27:01.84 4Bimg2Ln0.net
>>500
灰色の青春の復讐で書いてる奴いるから…

504:この名無しがすごい!
23/06/11 01:27:16.08 eNxmewk8d.net
冒険者のおっさんが唐突に学園に入学して教師ボコるやつは面白い

505:この名無しがすごい!
23/06/11 01:32:21.01 TaFqj4pC0.net
主舞台なのかスポット舞台なのか
物語のテーマに沿っているのか必要性はあるか
全体の比率として適度かどうかで印象は変わりそう

506:この名無しがすごい!
23/06/11 01:40:14.83 hvXFD7Hr0.net
>>499
閉じた世界で制限のあるものを描くのか、広い世界を描くのかの違いでは?
部活とか同年代の物語を紡ぐなら学園は有効に働くけど、
冒険みたいな広いフィールドと学園は味付けがあわない。

507:この名無しがすごい!
23/06/11 01:42:00.43 WmBZEg++0.net
魔王学院の不適合者
あれはコメディーに突き抜けていて割と楽しめた

508:この名無しがすごい!
23/06/11 01:43:01.62 paYWon0D0.net
>>494
既出もあるが、自分が読んだことのあるなろう系だと
無職転生、能力値は平均で、モブせか、八男、ティアムーン、陰の実力者
この辺に学園編あるね
あと変わり種で主人公が正規の生徒以外として関わるものとして、転スラ(教師として)、くまクマ(学祭参加、魔法競技会出場)がある

509:この名無しがすごい!
23/06/11 01:56:47.00 7am11YXk0.net
下手に冒険に出て目的もなく彷徨われるよりは学園のほうがマシって感じる程度
目的のない冒険が一番アカン

510:この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ad-2rqm)
23/06/11 03:47:54.89 Yw+C0GM10.net
>>477
サンデーは絵は描いてれば上手くなるけど話を作るのは才能という考えだったけど今は違うの?

511:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b10-sCfS)
23/06/11 09:49:50.45 fErmq7Lu0.net
>>508
冒険者予備校(?)に入学するも即大手柄立ててパーティごと中退した八男は学園編と言っていいのか…?

512:この名無しがすごい!
23/06/11 10:39:44.73 Ta88RgOI0.net
追放ものの追放する側ってばかすぎなの多くね?
追放の流れが無理ありすぎて、なんでこんなのが人気あるのかようわからんのだが

513:この名無しがすごい!
23/06/11 11:04:28.36 4Bimg2Ln0.net
しかし、カ◯ヨムは生き残りをかけた業界の断末魔だな
日間とかの上位に押し上げられるの
・幼馴染がアイドル
・ユーチューバーになったらバズった
・投げ銭乞食でお金持ち
・もしくは俺が動画配信でアイドル
・バズったら企業に所属してアイドル
これ押さえて書けばカド◯ワが猛プッシュしてくれるぞ

514:この名無しがすごい!
23/06/11 11:08:04.69 TaFqj4pC0.net
ざまあの規模が小さいとパッとしないからね
執行内容が過激になるほど正当性を持たせるべくそれに見合った知能デバフをかけなければいかず

515:この名無しがすごい!
23/06/11 11:11:02.36 SRnF8qwad.net
>>512
追放側がまっとうなら主人公の話を膨らませられなくなるからな。
少なくともおれつえーみたいな話には出来なくなる。
キン肉マンみたいな成長物語ならまだ話に出来るとは思うが。

516:この名無しがすごい!
23/06/11 11:15:47.26 TVvR7J1i0.net
>>512
「俺が追放する側でも同じ判断するわ 共感する」て読者に思われると、ざまあする際に読者に喜んでもらえないから理不尽にする て考察があった

517:この名無しがすごい!
23/06/11 11:25:11.77 fErmq7Lu0.net
>>512
追放する側の追放理由馬鹿過ぎて「なんでそれで追放する判断になるねん」とツッコミ入れる
あるいは追放される側の追放される理由が残当すぎて「そりゃ追放されるだろ」ってツッコミ入れる
それで消費完了して次のざまあ作品を探しに行く
以下繰り返し

518:この名無しがすごい!
23/06/11 11:26:17.76 SRnF8qwad.net
あとは会社で待遇の悪いリーマンが、
上が俺を不当に評価してないってのを投影させたいんやろ

519:この名無しがすごい!
23/06/11 11:52:15.34 TaFqj4pC0.net
勇者「作者神の啓示があった。来年までになろーしゅを追放して踏み台になれと」
戦士「ハッ!短い人生だったぜクソがよ」
女僧「そんな、私はどうすれば...」
女魔「嫌かもだが極力なろーしゅを気遣っておきな。決してアタシらの演技に乗るんじゃないよ」
勇者「ああ、こんなくだらん犠牲は俺たち3人で充分だ」
女僧「みんな...」

520:この名無しがすごい!
23/06/11 12:11:39.77 Wx36YNkmd.net
>>512
追放に正当性があると
ザマァした時に主人公の逆恨みになるから

521:この名無しがすごい!
23/06/11 12:18:30.41 Wx36YNkmd.net
遺跡を探索中に罠に掛かった俺を庇ってメンバーの1人が大怪我を負った
リーダー「お前は俺達のパーティーのレベルに合ってない。お前を助ける為に仲間が何度も怪我をしてる。このままでは誰かが死ぬ。もう無理だお前を追放する」
前々からそんな予感はしてた
でも俺だって頑張ってたんだ
メンバーの雑用は進んでやってたし、遺跡の罠の下調べも積極的にやってた
それなのに追放は酷過ぎる
俺はコイツらを見返してやると心に決めた

こんなの読みたいか?

522:この名無しがすごい!
23/06/11 12:21:03.13 fErmq7Lu0.net
自分が罠に掛かって仲間の足を引っ張った事実はどう考えてんだソイツ

523:この名無しがすごい!
23/06/11 12:29:52.40 xi1gS6Ps0.net
追放された主人公の行動や考え方から作者の人格が透けて見える、読み進めていく内に追放サモアリナミンとなる

524:この名無しがすごい!
23/06/11 12:32:05.65 4Bimg2Ln0.net
それ【見返す】の使い方間違ってるだろw
???「なろーしゅ……チカラが欲しいか?」
なろーしゅ「欲しい! あいつらを見返すチカラを!!」
???「私の手を取りなさいなろーしゅ……私は嫉妬の大罪エンヴィ、コンゴトモヨロシク」
なろーしゅ「うおーー! 嫉妬がチカラに! これであいつらを見返すことが出来るぜ!」
やっぱりなろーしゅ君の見返すは間違っているのか?

525:この名無しがすごい!
23/06/11 12:39:10.73 B5Wl2xLi0.net
>>520
ならないよ
なぜならざまあフェイズでは主人公が手を下すことなく勝手に自滅するのが主流だからね
その自滅の仕方も、いやそうはならんだろって言いたくなるほどアレなものが目立つのには草生えるけど

526:この名無しがすごい!
23/06/11 13:03:25.17 8MtP9e0sa.net
そもそも追放するのの何が悪いんだ?
合わないやつと嫌々パーティー続けるほうがおかしいだろ

527:この名無しがすごい!
23/06/11 13:08:59.12 njwvYr0r0.net
まあ問題は追放の理由とやり方よ

528:この名無しがすごい!
23/06/11 13:17:09.02 I8b+tVp10.net
大臣「王を毒殺したのはお前だな」
王妃「追放なんて生ぬるい。死刑にすべきだわ」
傍聴者「ひどいやつだー」
なろーしゅ「濡れ衣で追放なんてひどい。復讐してやる」
こういうのは無双系ざまぁになりにくいので
無能扱いがテンプレになりがち

529:この名無しがすごい!
23/06/11 13:21:44.36 Mh5eq46Q0.net
何か陰謀があるとそれを暴くのがメインになるからな、お前の策略を台無しにしてやったぜざまぁ見たいな積極性は好まれない

530:この名無しがすごい!
23/06/11 13:23:55.52 oF6qIRA+p.net
アホな流れをゲラゲラ笑いながら消費する物って言ってしまえばそれまでだけど、作品全てが知能無しなのにそれをシリアスでやってるのが違和感しかないんだよな

531:この名無しがすごい!
23/06/11 13:27:48.43 rKMbvqvTd.net
しょっちゅう悟空に破門という名のパーティー追放食らわしてる三蔵様の様式美よ
悟空も三蔵も性格にアレな部分抱えているのが実にいいバランス

532:この名無しがすごい!
23/06/11 13:32:38.44 HEWVXLz00.net
社畜、ブラック、コミュ障
だけど仕事は有能
そんな存在に作者はなりたかったのか?

533:この名無しがすごい!
23/06/11 14:37:55.58 7am11YXk0.net
主人公がキモすぎるとか主要人物の性格がダメすぎるのはイラつくな

534:この名無しがすごい!
23/06/11 15:02:17.48 4Bimg2Ln0.net
勇者「なろーしゅ、お前は追放だ」
なろーしゅ「な、なんでだよ!」
勇者「知りたいか?」
なろーしゅ「お、おう」
勇者「お前、臭いねん。特に足と脇と屁が」
女戦士「なろーしゅ、私の下着と稽古着、お前のお宝ボックスに入っていたんだが」
魔女「なろーしゅキモッ、生理的に無理無理無理無理ニチャァって笑うなきしょい死んで!」
女僧侶「ごめんなさい…私がトイレに行くたびに聞き耳を立ててついて来るあなた、無理でした」
なろーしゅ「ちくしょーー! 必ず見返してやるからなーー!」

535:この名無しがすごい!
23/06/11 15:04:50.33 DgTerGXfr.net
>>531
水滸伝とか三国志もそうだが理想論が空回ってる上司に仕えて活躍する暴れん坊の従者ってキャラが昔の中国人の好みなのかね

536:この名無しがすごい!
23/06/11 15:08:13.64 1QzczvtTp.net
いわゆる侠客ってのが匹夫であっても好漢とされる風潮じゃないかな

537:この名無しがすごい!
23/06/11 15:12:39.57 hvXFD7Hr0.net
>>535
三国志は中国だと曹操が人気だし、
三国志より項羽と劉邦の方が人気がある。

538:この名無しがすごい!
23/06/11 15:14:06.31 hvXFD7Hr0.net
中国人は弱者が勝つ物より、強い人間の話が好きな傾向。

539:この名無しがすごい!
23/06/11 15:15:35.47 hvXFD7Hr0.net
中国でなろうが一大人気ジャンルというのもそう言うことなんやろな

540:この名無しがすごい!
23/06/11 15:18:23.28 VjjBZZ5na.net
曹操が人気とか嘘つきめ
人気なのは関羽孔明周瑜あたりだ
そして司馬懿はくっそ嫌われもの

541:この名無しがすごい!
23/06/11 15:18:39.25 vlhHvqsap.net
前漢で言うなら同時期で武勇に優れた武将でも慎ましい衛青より親分肌の霍去病のが人気あったみたいだし長い物には巻かれろって事なのだろうか

542:この名無しがすごい!
23/06/11 15:22:47.22 DgTerGXfr.net
改行キーと投稿ボタン間違えてない?

543:この名無しがすごい!
23/06/11 15:22:57.16 VjjBZZ5na.net
中国人の萌えポイント
忠義に厚い 最後は悲劇
中国人のイラポイント
裏切り者

544:この名無しがすごい!
23/06/11 15:23:01.47 qNZpbDN/M.net
中国人は岳飛が好きなんじゃ?

545:この名無しがすごい!
23/06/11 15:29:52.24 hvXFD7Hr0.net
>>540
少なくともうちの職場にいた天安門で逃げてきた中国人は中国では曹操が人気と言ってたぞ

546:この名無しがすごい!
23/06/11 15:35:27.67 3N3n0BQCp.net
娯楽の影響とかで年代ごとに認識違いそう

547:この名無しがすごい!
23/06/11 15:55:37.04 qNZpbDN/M.net
TS項羽やTS韓信が大人気に…

548:この名無しがすごい!
23/06/11 16:10:51.11 ZogqHrv10.net
ヒント、毛沢東が曹操を評価してる

549:この名無しがすごい!
23/06/11 16:13:44.77 4bIps+ts0.net
中国人は家康が高評価

550:この名無しがすごい!
23/06/11 16:16:25.11 7am11YXk0.net
鄭和が人気とも聞いた

551:この名無しがすごい!
23/06/11 16:17:49.22 ZogqHrv10.net
いわゆる文の価値観の層の人達は詩人としても才能ある曹操を評価しがち
侠の価値観はもうちょっと庶民的な層の文化

552:この名無しがすごい!
23/06/11 16:55:23.28 qNZpbDN/M.net
今日のイラ〜
現代ダンジョンでダンジョンの向こうは異世界
この設定で動画配信もからめてる作品
【異世界翻訳】を所持してるのはなろーしゅのみ
なあ? なんでなろーしゅ野放しなん?
国どころか世界で確保すべきサンプルやろ?

553:この名無しがすごい!
23/06/11 16:57:37.98 4bIps+ts0.net
情報が断片的すぎて何を疑義にしてるのか不明

554:この名無しがすごい!
23/06/11 17:07:14.28 TaFqj4pC0.net
国際国家が生きている(であろう)ローファンの弊害

555:この名無しがすごい!
23/06/11 17:09:01.96 qNZpbDN/M.net
そうか、俺はむしろ説明ちょっと長かったかなと危惧していたんだ。次は長文にするわ

556:この名無しがすごい!
23/06/11 17:18:41.31 oIlUy85sd.net
相手は殺しにきてんのに、ナローシュ側は土壇場でもなるべく人は殺したくないとか葛藤してんのイライラする
狙われてるのが自分だけならまだしも仲間とか身内も危険に晒されてる状況で
結局、ナローシュのチートで無傷で倒せるのだけど、お前の優先順位どうなってんの?って思う

557:この名無しがすごい!
23/06/11 17:28:22.32 zvwNLCyf0.net
登場人物が全員、主人公よりもアホ過ぎることにイラつく。
異世界は、主人公を介護する舞台装置かな?

558:この名無しがすごい!
23/06/11 17:32:30.37 HEWVXLz00.net
>>557
それ、主人公じゃなくて作者なので
作者の賢さを10として、主人公を10にしちゃったら11の人作れないの

559:この名無しがすごい!
23/06/11 17:52:07.80 TaFqj4pC0.net
(転生)なろーしゅの殺人行為への是非はなんともだな
殺したくないと殺せないの違いもあるし
俯瞰して見た場合にロジカルに殺すべきというケースがあるのは分かる

560:この名無しがすごい!
23/06/11 18:03:40.86 dvjmDVoTd.net
>545
> 少なくともうちの職場にいた天安門で逃げてきた中国人は
まともな中国人だ……それだけに中国人らしさが少なそうだが

561:この名無しがすごい!
23/06/11 18:07:06.66 os94v8xHr.net
>>556
領民に被害が出るから理論でジャイアントボアだのホーンウルフだの魔物の首をスパスパ刎ねてきたのに相手が盗賊とかになると人間を殺すのはどうこう言い始める奴は嫌いだな
領民に被害云々なら盗賊のが余程タチ悪いだろ
殺した方が手っ取り早いけど奴隷にして売った方が儲かるし…みたいな悩みなら分かる

562:この名無しがすごい!
23/06/11 18:51:31.18 RhgPxUoK0.net
大学の入試問題が四則演算の簡単なものなのに高度な建築物が存在する世界

563:この名無しがすごい! (スップ Sd73-EKdH)
23/06/11 19:14:05.92 oIlUy85sd.net
日本史で和算とか関孝和が重要視されず、築城とかも計算とか大事みたいな資料ないから、日本人の考えるチートが四則演算なんかな
ヨーロッパの人たちなら古代ローマあったし、ギリシャとかの文明あるから数学でスゲーとか恥ずかしくて書かないのかも

564:この名無しがすごい!
23/06/11 19:50:10.37 cNqosoz50.net
>>563
中華から数学は入ってきてたから
現代で言う所の九九の原型は万葉集の時代にはあった。
四則演算自体はそんなに特別なものでは無かった。
検地なんかも算木とか使ってやっとる。
どっかのタイミングでソロバンに変わってるけどね。
大きく発展するのは江戸時代に入ってからだけど検地、測量で三角関数も使われてる。
江戸時代前には、変数を使ってたりする。
割と日本文明も数学はちゃんとやってるので、日本人の文化的側面っていう事では無いんじゃないかな?
単純にワイらが数学嫌いなだけちゃうかw

565:この名無しがすごい!
23/06/11 20:00:51.02 TaFqj4pC0.net
ふと思ったがみんなの想定は転生ベースなのな

566:この名無しがすごい!
23/06/11 20:01:02.71 RhgPxUoK0.net
数学ナメ過ぎなのホント殺したくなる
文明前の狩猟時代でさえ平等に配るための割り算ができていたというのに

567:この名無しがすごい!
23/06/11 20:03:15.89 HGOCX61/p.net
料理の取り分けミスは国主が変わりかねない程ヤバい事だしな

568:この名無しがすごい!
23/06/11 20:17:17.49 nIpv8tq60.net
元日本人の学生でも、リオンクールみたいな実家だったら、染まるでしょ
染まらなかったら戦場で終わるか、運が良ければ商人に養子に出されるくらい?

569:この名無しがすごい!
23/06/11 21:20:41.16 njwvYr0r0.net
肉の両面焼きですらドヤるなろうしゅに四則演算程度でドヤるなとは酷な事を・・・

570:この名無しがすごい!
23/06/11 21:25:47.50 HgVrBdxf0.net
でも多分、京大の講義で話すような四則演算の話についていける気がしない
京大「有理数・複素数の四則演算に関する復元定理」

571:この名無しがすごい!
23/06/11 21:30:28.82 hvXFD7Hr0.net
なんなら紀元前のギリシアでも地球は球体として、
おおよそのサイズも計算して合ってたからな。
ストーンヘンジも太陽の角度とかとかなり計算して作られてたみたいだし、
四則演算で無双出来るほど数学が弱いレベルの文化など有るまい。

572:この名無しがすごい!
23/06/11 21:43:23.38 zvwNLCyf0.net
作者の算数の知識の範囲内で作られるから、やむなしだな。

573:この名無しがすごい!
23/06/11 21:53:08.15 ODd8AQf20.net
ユークリッドの原論、理系の大学生であっても今の並程度の学力だと全部は理解できないと思う

574:この名無しがすごい!
23/06/11 21:54:00.46 rGEnV/qI0.net
>>564
江戸時代は算額だろ、数学の謎掛けやソレを解けた絵馬を奉納していたそうな…幾何学が多い様に見えた
農民から武士まで楽しんでいたそうだ

575:この名無しがすごい!
23/06/11 21:55:06.13 HEWVXLz00.net
まあ今時は電卓やPC叩けば三角関数もルートも一発で出るけど、計算尺すらない世界では
昔懐かしの三角関数表なんか見ながら手計算かなあ
試験の時なんかに見た記憶しか無いが電卓無い時代はほんと大変だったろうな
きっと誰かが表にした物がギルドの部外秘資料として蓄えられてるんだ

576:この名無しがすごい!
23/06/11 21:59:14.75 rGEnV/qI0.net
某転生聖女(もと社畜)は二桁の掛け算か暗算で出来るそうな、四則演算でドヤるならせめてこれくらいは出来ないとな
儂は暗算だと 二桁×一桁までやな!それ以上になると乏しい記憶力が災いして、、

577:この名無しがすごい!
23/06/11 22:08:43.51 xi1gS6Ps0.net
メソポタミアの頃から土地を金利付き貸出とかやってたからな

578:この名無しがすごい!
23/06/11 22:38:54.82 7am11YXk0.net
暗算の段位とる人は4桁×4桁解くんでさすがに2桁×2桁程度じゃドヤれん

579:この名無しがすごい!
23/06/11 22:41:51.48 6/klhQAg0.net
昔、聖書の写本の誤記などによる内容の変化についての本を読んだら
『ローマの写本師の質は大変低かった。本を読めず、自分の名前が書ける程度の者もいた。
 彼らの作る写本では、親となる本に残っていた単語の綴りミスが直されなかったし、子となる本も誤字が多かった。
 一方エジプトの(アレクサンドリア図書館の)写本師は質が高かった。
 あと、聖書の巻末にある「付け加えても減らしてもならない」は後の写本師への警句なのに後の写本師がそのまま書き写しただけだから真面目に受け取るなよ』
て書いてあったのは驚いたな
ローマでは本が読めなくとも写本師になれたなんて

580:この名無しがすごい!
23/06/11 22:42:15.41 MzU7CCkV0.net
なんでこっちの世界でドヤる話になってるん?
こっちでは普通だけど向こうでそれが出来ない人ばかりだからドヤるんやろ?

581:この名無しがすごい!
23/06/11 22:50:08.82 HEWVXLz00.net
その知識が無いと成立しない文明は誰が担ってるんだよって話し
建築も測量も売買も全部現物合わせやコインとの物々交換かよと
算数が出来ないって3歳児の初めてのお使いの世界だぞ

582:この名無しがすごい!
23/06/11 22:53:40.07 HgVrBdxf0.net
>>576
インド人の九九は19、地域によっては99の段まであるそうだしなあ
英語圏で12の段までと
実は日本人の暗記量はむしろ少ない方だったり
まあ、本当に計算力要るなら数学者召喚しろよと

583:この名無しがすごい!
23/06/11 22:55:30.13 B5Wl2xLi0.net
すべてはスキル(ギフト)の恩恵で成り立つ世界さえあるのがナロタジーだけどね

584:この名無しがすごい!
23/06/11 22:58:25.32 cNqosoz50.net
>>581
まぁ暗黒時代の中世はそのレベルではあったけどなw
まぁだいたいがキリスト教のせいだけどね。
知識階級が宗教関係者になるとマジで文明にとっては良い事ないわ

585:この名無しがすごい!
23/06/11 23:12:08.80 dvjmDVoTd.net
一部に頭の良いヤツとそれを活かすための技術と知識があるのはどの時代のどの地域においても当たり前なのよな
それを普及させる時間的余裕や制度が無くて開き直ってるだけで
イラスレ民には当たり前が分からぬ

586:この名無しがすごい!
23/06/11 23:41:24.12 ZogqHrv10.net
チートとか何も無しで早々に奴隷落ちするやつで
せめて四則演算の知識でなんとかならんかと思ったら
その世界8進数がメインでしたって言うのあったなw

587:この名無しがすごい!
23/06/11 23:47:36.62 TaFqj4pC0.net
設定より展開を重視するからイラ度がピンとこない

588:この名無しがすごい!
23/06/11 23:57:54.79 xi1gS6Ps0.net
料理好き主人公が料理で市井を沸かして、王様から晩餐会フルコース作れって王命賜って、なんでトンカツ定食なの?そんで陞爵って子爵位はトンカツ定食と等価なのかよ、トンカツ卿と呼ばれるのかよ

589:この名無しがすごい!
23/06/12 00:07:38.58 9IbcOFypp.net
トンカツ定食が作者にとっての人生のフルコースなんだよ、悲しいなあ

590:この名無しがすごい!
23/06/12 00:45:33.30 KVM+M37s0.net
これはね、ステーキという料理さ

591:この名無しがすごい!
23/06/12 00:46:25.78 0Z5/DOJL0.net
徳川家康だって天ぷら死ぬほど喜んで食ってたし…

592:この名無しがすごい!
23/06/12 00:52:42.32 TIl4aAYvd.net
昔、中国産の歴史ものMMOがあったんだけど
その中に出てきた孔明は若い女の子だった

593:この名無しがすごい!
23/06/12 00:56:41.28 Iims4nen0.net
せめてコートレットとして出せ
あと肉料理をハンバーグにしたら絶賛されるのか分からぬ
この手の料理で重要なのって九割九分ソースの方だろ

594:この名無しがすごい!
23/06/12 01:19:33.10 yCE13L3gd.net
>>593味が分からねえなら料理エピソードでイラつくなって……
完全な狂人だな

595:この名無しがすごい!
23/06/12 01:27:58.16 MxBYUNgHp.net
古典的なフランス料理はソース凝ってナンボの文化だから9割は言い過ぎではあるがあながち間違いではないんだよなあ……

596:この名無しがすごい!
23/06/12 01:58:21.67 yCE13L3gd.net
異世界であってフランスじゃないんだよな……
異世界嫌いが異世界もの読んでるんだからそりゃイラつくのは当たり前か
まぁ本人の見る目の無さが全ての原因だが

597:この名無しがすごい!
23/06/12 02:08:43.78 YG2clKAx0.net
>>593
愚かな
ハンバーグはあの閉じ込められた肉汁が最高なんだよ
つまり肉を楽しむ料理ともいえる
ソースが重要と言うのは否定しないが、それは多様なソースでさらに楽しめると言う意味だ
さらに中にチーズを入れるなどできるし“ただの肉”とは違った味わいがあるのだよ

598:この名無しがすごい!
23/06/12 02:13:53.71 qpaYmC3E0.net
本当に上手い素材の味付けはソースや醤油や味噌ではなく塩よ

599:この名無しがすごい!
23/06/12 02:17:16.38 YG2clKAx0.net
まあ料理アニメの多くで素材の味を一番に生かす調味料って言われるよね、たしか
けどハンバーグの材料に塩入っているから

600:この名無しがすごい!
23/06/12 03:01:50.99 P78gduyA0.net
リアルで喩えても異世界の話だしって言い張られてもなあ
塩だけの料理って結構味気ないから現地のスパイスは欠かせんやろ鍋やフライパンにこびりついた肉汁も立派なソースだぜ

601:この名無しがすごい!
23/06/12 03:06:49.71 yCE13L3gd.net
リアルで例える、分かる
リアルの特定地域特定時代に限定する、???
その作品が例えば今回ならフランス中世をモチーフにしているならまぁギリギリ分からないでもないが……

602:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3910-6VZq)
23/06/12 03:41:51.40 BHAv7cQX0.net
ハンバーグを作るための挽肉
その挽肉の作り方こそが重要

なろうしゅの作るハンバーグは、挽肉の作り方が適当すぎてなぁ
毎回どころか一個毎に味が違う不安定品質にしかならんよな

603:この名無しがすごい!
23/06/12 03:55:01.17 YG2clKAx0.net
プロの料理人を描いているわけじゃないしそこは別によくね?
むしろ不揃いや偏っていたりするのは素人料理あるあるだと思うけど

604:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3910-6VZq)
23/06/12 04:33:13.23 BHAv7cQX0.net
例えば基本的に脂身の少ない鹿肉だけじゃあ、ハンバーグにしても旨くならんのよ

どんな肉を使ったハンバーグであってもウマウマさすナロされてるとちょっとね…

605:この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-aRPp)
23/06/12 04:54:13.75 YG2clKAx0.net
なんでしか?

606:この名無しがすごい!
23/06/12 05:33:37.90 yCE13L3gd.net
王族に鹿肉ハンバーグを出す話なんてあるんかね
イラスレ民はイラつくためなら実在しない作品を平然と取り沙汰するからな
まぁ超貧困世界とか、食用に耐えうる肉がほぼ存在さない特異世界、というならあり得るかも知れないが

607:この名無しがすごい! (ワッチョイ 53a9-qtvN)
23/06/12 05:52:44.59 KVM+M37s0.net
なろーしゅ「これは、キビヤックという

608:この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-aRPp)
23/06/12 05:54:57.47 YG2clKAx0.net
だいたい牛に似た動物だったりイノシシに似た動物だったりするよね
イノシシとか食ったことないからどんなんか知らないけど
転スラは牛鹿という謎生物が跋扈しているけど
異世界転生転移系なら鹿なんて食わずに飼育された牛に似た肉質の生物でええやん

609:この名無しがすごい!
23/06/12 06:17:18.85 yCE13L3gd.net
異世界鹿だしねぇ……
あちこち微妙に違う位は無い方が逆に不自然だし
餌はもっと違うだろうしな

610:この名無しがすごい!
23/06/12 06:32:29.69 j/0Hfs2Ua.net
おお、これは私の好物の伯邑考だ

611:この名無しがすごい!
23/06/12 06:43:58.12 kpVwp8iZ0.net
ハンバーグつくるよ!

612:この名無しがすごい!
23/06/12 06:46:09.05 zEkIyjh3d.net
リアルでも見た目は普通な汚染された食物を摂取し続けることによって身体に異常をきたした事案はいくらでもあるわけで、魔力を含んだ食べ物で味覚へのやめられない止まらない幻覚作用とかリミッター解除された怪力効果くらいはあってもおかしくないとは思う

613:この名無しがすごい!
23/06/12 06:55:02.96 Iims4nen0.net
ドーピングコンソメスープか

614:この名無しがすごい!
23/06/12 06:55:58.36 yCE13L3gd.net
カフェインみたいな低レベルの依存性、ってのはあるかも知れないな

615:この名無しがすごい!
23/06/12 07:05:55.45 uT+xRIOA0.net
カフェインは離脱症状ひどいから、単純な依存度だと別に低レベルでもない

616:この名無しがすごい!
23/06/12 08:02:48.84 ZM6MYbGmd.net
いくら能力が上がるつっても、さっぱりとしたアスファルト味の食べ物とか嫌だよう

617:この名無しがすごい!
23/06/12 08:04:44.15 yCE13L3gd.net
アスファルトソムリエ……実在したとは

618:この名無しがすごい!
23/06/12 08:06:53.92 r/kciRrv0.net
>>616
懐かしいなあ。
「味覚」でやってることのはずなのに、「食べ物は胃に残るから長時間もつ」
ってのがいまいちよく解らなかったが。
でもあの設定、他の感覚たちも含めて幅広くいろんなバトルが
描けるように思う。もっと読みたかったな。

619:この名無しがすごい!
23/06/12 08:47:10.26 hvklsHez0.net
「もう、いい加減にしなさい!正座!」
「「「はい…」」」
これぞナーロッパなのかもしれないが
クッソ寒い

620:この名無しがすごい!
23/06/12 08:48:59.37 yCE13L3gd.net
>>619括弧の量が逆では……?

621:この名無しがすごい!
23/06/12 08:54:05.72 5pcmLzCoa.net
ハンバーグよりステーキの方が旨い
ハンバーグはステーキとして食えない肉を挽肉にして食えるようにしただけ
過剰評価しすぎ

622:この名無しがすごい!
23/06/12 09:16:50.15 yCE13L3gd.net
ハンバーグが発明された頃のステーキ自体がまだ大して旨いはずがないが
燃料は高いし熱伝導率やら火力やらを綺麗に安定して満たす調理器具も難しい
デカけりゃデカい程良い信仰すらまだ廃れてないした

623:この名無しがすごい!
23/06/12 09:18:07.27 P78gduyA0.net
>>610
文王とは思えぬクズっぷりに草

624:この名無しがすごい!
23/06/12 09:24:05.25 nOSiqI1s0.net
>>621
飯の格をより美味いで決めると
現実の中世世界との価値とは離れるけどな。
手間の多さが料理の格を決めてた側面もあるので。
ハンバーグは手間も、挽肉という新鮮さが求められる肉を使わないと駄目だったりと
中世世界でステーキより格上な料理として扱われる可能性は大いにある。
現実では手間がかかるハンバーグが広まったのは、産業革命後の19世紀に入ってからだしね。

625:この名無しがすごい!
23/06/12 09:27:15.09 DHEwDu9zd.net
アンガスビーフが普及するまではステーキはまずい肉の代名詞だったしな。

626:この名無しがすごい!
23/06/12 09:28:38.34 DHEwDu9zd.net
今俺らがありがたがってる牛肉はすべてアンガス種の子孫

627:この名無しがすごい!
23/06/12 09:30:10.52 Fynq6TP30.net
食べるために牛を育てるって昔からあったんか?
昔は酪農牛か乳牛が働けなくなってから肉にするってイメージがあるんだけど

628:この名無しがすごい!
23/06/12 09:39:58.23 00eGAdrG0.net
権力者や富豪の為の家畜や農園が古東西で一切無かったと思ってるのか?

629:この名無しがすごい!
23/06/12 09:44:22.95 ++63QG/n0.net
秋までに冬を越せるだけの飼料を確保しなくちゃいけなくて、かき集めた飼料で食わせられない家畜が
自動的に食肉にされてたと思う

630:この名無しがすごい!
23/06/12 09:47:14.86 P78gduyA0.net
牛って基本農耕用の貴重な労働力だろうし食うためだけに育てるなんて流石に無いだろうな
とは言えそれこそご馳走としては食べたとは思うがな

631:この名無しがすごい!
23/06/12 09:53:59.80 gPNsRwOAM.net
ステーキにしても不味い肉なら、ハンバーグにしたところで不味いのは変わらないからw

632:この名無しがすごい!
23/06/12 09:57:49.80 P78gduyA0.net
少なくとも硬くて食えんは回避できるな

633:この名無しがすごい!
23/06/12 10:02:00.85 yCE13L3gd.net
低級貴族までならそうかも知らんが、大国の高級貴族や王族ともなると安全性の面からも自家製で必然的に味特化になるだろう
ただ、高位貴族ほどに見栄が更に優先されるから巨大塊肉で焼いてから切るしソース以前に香辛料ドバドバなんだよなぁ
しかも一度のパーティーで一気に消費するから結局質の低いものまぜたり買ったりする

634:この名無しがすごい!
23/06/12 10:04:39.24 DHEwDu9zd.net
美味しい部位の切り分けで戦争が起きる

635:この名無しがすごい!
23/06/12 10:05:37.57 zEkIyjh3d.net
ミノタウロスやオークを食べればいいじゃない!

636:この名無しがすごい!
23/06/12 10:06:50.70 ++63QG/n0.net
フィールドでゴブリンだのオークだのが発生するなら放牧とか無理やろうから、その世界での肉は
ダンジョンから持って帰る方式なんかな
それともでっかい柵で囲ってそこで放牧?
コスト高すぎやろ
アフリカとか電気柵で囲ってライオンとかから家畜守ってるらしいからありえなくはないんかな

637:この名無しがすごい!
23/06/12 10:07:01.46 P78gduyA0.net
だから家長や主催の切り分けとかの采配で戦争が起こるんだよなあ……

638:この名無しがすごい!
23/06/12 10:20:10.76 YG2clKAx0.net
>>636
番犬としてフェンリルぐらい飼ってるやろ余裕余裕
もしくはゴブリンより牛のほうが強いだけとか
というか実際闘争本能むき出しの鹿VSゴブリンだったら鹿勝ちそうだし
5~6回角ぶち当てればあいつら死ぬだろ

639:この名無しがすごい!
23/06/12 10:21:18.96 yCE13L3gd.net
まぁ給与明細とか評価シートとかないからなぁ……
あの戦、お前が強く要請するから沢山兵出して戦働きしたのにパーティーじゃろくに俺に時間も割かず賞賛もせず料理もこの程度かよ、となればキレて当たり前だわな

640:この名無しがすごい!
23/06/12 10:22:45.32 jcSE2ge90.net
遊牧民はヒツジだったろ、大陸で肉といえばヒツジだったんじゃね、美味しいはデカイ羊の味と書くんだし
それと廃用馬肉、、
牛を食うとかは、米国大陸でカウボーイか生まれてからだろ

641:この名無しがすごい!
23/06/12 10:29:25.19 P78gduyA0.net
儀式の生け贄に牛は東西問わず使われてたぞ
もちろん俺らの知るご馳走とは段違いのレベルで振る舞われた

642:この名無しがすごい!
23/06/12 10:46:10.26 ++63QG/n0.net
今読んでる小説だと、的を得るって繰り返し使っててイライラする

643:この名無しがすごい!
23/06/12 10:48:32.46 kpVwp8iZ0.net
なろうをエタったようなやつだな

644:この名無しがすごい!
23/06/12 10:54:21.28 P78gduyA0.net
異世界では的は得るものなのかもしれん
ねーよ

645:この名無しがすごい!
23/06/12 11:00:09.85 DHEwDu9zd.net
上でも触れたけど、牛を食べなかったのはクソ不味かったから。
上手い牛はアンガス種。

646:この名無しがすごい!
23/06/12 11:00:23.38 nOSiqI1s0.net
文明レベルにも依るが
美味いまずいを言えるようになるのは
王侯貴族でも近世に入ってからだ。
望まれぬリアリティではあるけども、塩漬けの紫色した腐った肉がご馳走だった。
食い物関係はファンタジーで良いだろ。
リアルにやっても誰も喜ばん

647:この名無しがすごい!
23/06/12 11:05:50.51 00eGAdrG0.net
的を得るは、江戸時代から後年の文学作品まで割りと多く使用されてる表現で
最近では別に誤用ではないともされている
勝手に的を射る、正鵠を得るとかから勘違いして誤用されたのではって固定観念で誤用と言ってるだけで
昔から独立した表現として存在していたと

648:この名無しがすごい!
23/06/12 11:07:29.98 HhnJYsJGa.net
>>623
紂王にとって脅威になりうる聖人君子ではないことをアピールしないと殺されちゃうからしょうがないね

649:この名無しがすごい!
23/06/12 11:08:51.89 jcSE2ge90.net
>>641
スケープゴート…贖罪の羊だっけ、旧約聖書でも神様へのお供えは羊だったはず

650:この名無しがすごい!
23/06/12 11:10:30.32 7UJoN3+40.net
誤用関係は言葉の変化として受け入れるしかないほど普及してることも多いからね
電話口のもしもしも、侍も今では誤用の方がほぼ当たり前に使われてるし。

651:この名無しがすごい!
23/06/12 11:14:41.75 P78gduyA0.net
>>649
聖書が世界の全てだってんなら牛は食われてないし生け贄に捧げられてなかったろうよ

652:この名無しがすごい!
23/06/12 11:16:47.95 yCE13L3gd.net
>>644初級魔法軽く当てただけで爆発するあれが的なんですか? キョトン
ちゃんとした的を得たいんですが

653:この名無しがすごい!
23/06/12 11:33:31.94 4wZaw9Wu0.net
ダンジョンでモンスターを倒せば食肉がドロップアイテムで手に入っちまうんだ!

654:この名無しがすごい! (ワッチョイ b3bd-wbmz)
23/06/12 11:37:42.52 kpVwp8iZ0.net
中国だと生贄に牛はポピュラーやしな
犠の字とかそっから出てきたらしいし
牛耳るなんかも会盟の際の祭祀要素あるよね
オラッ!ググった雑学でメスイキしろッ!

655:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1945-ix5g)
23/06/12 11:39:26.08 Fynq6TP30.net
>>653
とんスキとかだとモンスター狩れば肉得られるんだから食肉用で動物を育てるって概念がないっぽいな

656:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bd6-jgui)
23/06/12 11:43:36.42 4wZaw9Wu0.net
>>655
あれはまだマシなんだ
ひどいのは倒した怪物がチリになったあとに音声orメッセージウィンドウでアイテム入手のアナウンスから自動的にインベントリに追加や
たまんねえな

657:この名無しがすごい! (ワッチョイ 2905-4qnj)
23/06/12 11:45:56.85 7UJoN3+40.net
まーたオークを食べてる

658:この名無しがすごい! (スッップ Sd33-1Bq/)
23/06/12 11:46:21.85 yCE13L3gd.net
内密世界とかね
しかも自動でインベントリには入らない

659:この名無しがすごい! (ワッチョイ d195-b7zV)
23/06/12 11:48:24.05 nOSiqI1s0.net
>>655
アレだけどいつもこいつも野生生物の肉が美味いとなると
家畜化させるか、それとも狩るという方向に文明が進むのか?
割と面白い題材だけど
たまに見るオーク牧場なんかの悪趣味な感じになって読者からのウケは悪そうw
狩人と冒険者の間で骨肉の利権争いが発生して
気がつけば異世界ファンタジーがゴリゴリの経済小説、ビジネススリラーになりそうw

660:この名無しがすごい! (ワッチョイ 2905-4qnj)
23/06/12 11:51:52.55 7UJoN3+40.net
そもそも天然が美味いとか嘘だからな。
魚ですら養殖技術が上がってきて、
養殖の方が美味しい物も増えてきてるし。

661:この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-v6Hr)
23/06/12 11:58:47.57 P78gduyA0.net
オークの人間牧場?ノクタ案件やな

662:この名無しがすごい!
23/06/12 12:07:08.39 nhOKQJAva.net
まあ牛でもサーモンでも人間に美味しいと言われる品種についてはものすごく不健康に育てられてるからな

663:この名無しがすごい!
23/06/12 12:07:19.60 h3MVIk0kM.net
このすば作者の戦闘員派遣しますだったか
飼っているオークが野菜を育てていて肉にもなる農場だったな

664:この名無しがすごい!
23/06/12 12:24:37.89 mFHpJyLLH.net
牛は穀物で育てると牧草で育てたのに比べて脂がくどいらしいが食べ比べたことは無い

665:この名無しがすごい!
23/06/12 12:30:07.51 yCE13L3gd.net
スライムフェッドだとそこの塩梅が最高に良くなるんだがなかなか食べないから肉の量が減って割高感がいや増してな
この間開発されて弱長時間牛用幻覚魔法を使って克服できるんだが、またこれが適性あるのが少なくて……しかも国では禁忌とされてる闇属性の精神支配だろ…

666:この名無しがすごい!
23/06/12 13:11:09.07 ++63QG/n0.net
内密世界だと下水もダンジョンに垂れ流してるのかな
糞尿も一緒にダンジョンが取り込んでくれそう
だとしたら案外清潔なのかも

667:この名無しがすごい!
23/06/12 13:12:53.20 NDNQLAkh0.net
古代ギリシアとか牛100頭とかそう言う規模で神様への供物(みんなで食べる)にしてたはず
お祭りイコール肉が食えるみたいな感じ

668:この名無しがすごい!
23/06/12 13:17:35.06 Q2GgRjqjr.net
>>649
goatはヤギじゃね

669:この名無しがすごい!
23/06/12 13:27:27.37 iaZn4odyd.net
日本に羊が入って来たのはいつぐらいなんだろ?
野生の羊とか日本では聞かないよね
山羊とか鹿は聞くけど

670:この名無しがすごい!
23/06/12 13:37:46.88 7UJoN3+40.net
>>669
山羊が日本に土着したのは15世紀、羊は19世紀。
献上品としてなら山羊も羊も日本書紀に記載はある。

671:この名無しがすごい!
23/06/12 13:40:26.83 7TBkU0xx0.net
羊「日本の夏は無理っす」

672:この名無しがすごい!
23/06/12 13:54:18.04 jcSE2ge90.net
>>666
ダンジョンの近くに街を作って排水管を繋げて流し込めは、勝手に処理してくれるんじゃね

673:この名無しがすごい!
23/06/12 13:56:34.65 kpVwp8iZ0.net
ダンジョン「やっぱ人類は滅ぼさないと・・・」

674:この名無しがすごい!
23/06/12 14:17:47.21 7bzr0uSIa.net
ダンジョン内に住めばいいのでは?

675:この名無しがすごい!
23/06/12 15:01:14.35 P78gduyA0.net
ダンジョンで生活すればいいじゃない

676:この名無しがすごい!
23/06/12 15:04:23.81 7UJoN3+40.net
居住権や所有権を主張して、立ち退き料を請求するんやな

677:この名無しがすごい!
23/06/12 15:09:27.62 Zbg5533h0.net
ダンジョンには誰もいなかったし誰も何も見ていない、いいね?

678:この名無しがすごい!
23/06/12 16:16:15.86 RCNXIHHaM.net
ウト◯ダンジョンやめれ

679:この名無しがすごい!
23/06/12 16:29:27.47 PrtJ0WIHd.net
ブラックオニキスか
確かに普通にゾンビうろついてたりするしな

680:この名無しがすごい!
23/06/12 16:41:39.78 RCNXIHHaM.net
ばーさんや、『ムーンストーン』の発売はまだかのぅ?
ムーンプリエストになるのがまちきれんわい…

681:この名無しがすごい!
23/06/12 16:56:35.80 RCNXIHHaM.net
おいといて
ラスベガスの下水道にはバクチに負けたおっさんホームレスが穴居人のごとく下水道に住み着き
現地人からトロールと呼ばれていたが
あんがいボートピープルや下水道ピープルのようにダンジョンに住むのもアリかもな

682:この名無しがすごい!
23/06/12 17:33:58.70 jcSE2ge90.net
ダンジョンの一階は弱い魔物しか出ないんだろ、雨風を防いでくれるから住み着くのに最適じゃね

683:この名無しがすごい!
23/06/12 17:41:28.24 Iims4nen0.net
弱いつっても魔物扱いしてる時点で、下手な猛獣より危険なのではなかろうか
野犬クラスでも身の危険は感じるぞ

684:この名無しがすごい!
23/06/12 17:44:26.58 PrtJ0WIHd.net
何より、虚空からいきなり沸く

685:この名無しがすごい!
23/06/12 17:48:35.84 ++63QG/n0.net
そこら辺の飼い犬でも怒って襲ってきたら怖いぞ
武器持っててもけがはするかもしれん

686:この名無しがすごい!
23/06/12 17:51:17.54 uz58tJzi0.net
人が居るだけでポイント溜まるから住まわせるダンジョンマスターものあったなー
不労所得で一生安泰って欲が話の筋に滲むのか
どうも話動かないしside連発になるやつ

687:この名無しがすごい!
23/06/12 17:53:05.87 RCNXIHHaM.net
>>684
ダンマスなろーしゅモノだと
コア『魔物召喚陣を設置しますか? 2000DPでスライム無限召喚陣、5000DPでスケルトン無限召喚陣を設置可能です』
ダンマスなろーしゅ「よし、1階の隠し部屋にスライム無限召喚陣を設置して、排水管みたいなのでダンジョンに入るようにしよう」
こんな感じで虚空から突如湧くわけではない

688:この名無しがすごい!
23/06/12 18:09:11.75 PrtJ0WIHd.net
>>687主人公がダンマスだと融和路線もあるし、公平性アピールにも使うからねぇ

689:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1310-2rqm)
23/06/12 19:04:57.52 mZAQPMxm0.net
>>589
いいかい学生さん

690:この名無しがすごい! (ワッチョイ 137c-8sUu)
23/06/12 19:09:50.31 YIXOR/YZ0.net
なろーしゅの主観が一番大事で仲間なんかただのトロフィーだから飽きたらポイなんだろ
なんなら盗賊山賊にくれてやれば新品生むかもしれないし

691:この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-v6Hr)
23/06/12 19:11:43.11 P78gduyA0.net
旅してるのにダラダラと大した理由付けもなくいつまでも同じメンツのままってのも相当アレだしな

692:この名無しがすごい!
23/06/12 20:28:41.99 fqd8YKkAa.net
>>675
梅田や新宿にはもう住んでる連中いるだろ

693:この名無しがすごい! (ワッチョイ b345-4TyP)
23/06/13 01:10:23.61 iHu2PNdm0.net
攻略済みのダンジョンの低層階がスラム街化しててむしろ攻略前より危険になってるとかわりとよくありそう

694:この名無しがすごい! (スッップ Sd33-1Bq/)
23/06/13 01:12:58.70 Xy/wygAJd.net
スラムハンターなる隙間産業が出来てくるんだよな
なぜか人間の新鮮な臓器が特産品です

695:この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp05-v6Hr)
23/06/13 12:05:08.14 HzTPUoAnp.net
WIZライクな設定取り入れてる作品だと初狩り目的とか迷宮の魔力に侵されてモンスター化したとか色々解釈してるな

696:この名無しがすごい!
23/06/13 12:19:09.12 M6dpcVgYd.net
出だしからいきなり「○○、お前は追放だ」ってなって、冷たい目で主人公を見る元パーティーメンバー達の挿絵ってパターン

697:この名無しがすごい!
23/06/13 12:22:27.24 HzTPUoAnp.net
敵対者は嬲り殺し族滅レベルまでやる展開きらい
相応でとどめないあたりに作者の陰湿さが鼻につく

698:この名無しがすごい!
23/06/13 12:28:45.71 SmFSe71/0.net
リアルに考えると、何か後ろ盾が無いと反撃が怖くてそんな感じになりがちではあるかな
まぁそこまで考えてる作者である可能性より陰湿な性格の発露である可能性の方が確かに高そうだけどw

699:この名無しがすごい!
23/06/13 12:46:37.85 juCdTNma0.net
理由があれば族滅程度なら気にならないけど嬲り殺しが加わると糞になるな

700:この名無しがすごい!
23/06/13 12:47:59.86 5sqk4dRL0.net
ローマの建国当初は他民族から女を全て奪ってきた

701:この名無しがすごい!
23/06/13 12:52:00.87 ru0+8Vyy0.net
さっき読み終わった悪役令嬢ゲーム転生ものは婚約者の馬鹿王太子とヒドインが学園在学3年間使って徹底的に貶められてたな
命を狙われたりはしていないので動機も軽く関与も軽いがひたすら転げ落ちていくの

702:この名無しがすごい!
23/06/13 13:05:41.57 HzTPUoAnp.net
ざまぁで胸糞悪役どもをスカッと爽快!なエンターテイメントを提供しているつもりなのかなああのジャンル
終わった奴らの末路なんかどうでもいいのにネチネチ詳細に描写する怨念の強さに爽快感より悍ましさしか覚えないんだが

703:この名無しがすごい!
23/06/13 13:19:47.07 L0PuZQuH0.net
逆転劇は見せ場の一つでしかない、そこにこだわっちゃってるのは他の演出手段を知らないから、引き出しの少なさに憐憫の情がわく

704:この名無しがすごい!
23/06/13 13:40:07.33 Xy/wygAJd.net
>>697敵がパワーアップして再登場したり次の敵の子分になってたりの再利用を嫌う読者はとても声が大きかった
それを真に受けた結果
まぁイラスレ民やノイジーマイノリティの言う事を信じる馬鹿作者がそういう展開をしてしまうわけだな

705:この名無しがすごい!
23/06/13 13:53:15.65 0Sc7FyLRM.net
自称サバサバ系男子(かなり陰湿でねちっこい作者)
自称清らかな心の聖女(性根のねじきれた乙骨の腐ったような女作者)

706:この名無しがすごい!
23/06/13 13:59:25.43 X5G5nAxD0.net
ライブダンジョンの作者が会社を辞めた時の話とかすごいよね

707:この名無しがすごい!
23/06/13 14:04:11.77 /6uJPHbb0.net
>>697
一部読者がいいぞーやれやれ!と求めるんでしょ?
盾の勇者とか

708:この名無しがすごい!
23/06/13 14:06:23.95 IeFnWHrI0.net
ざまあ要素まったくない作品スレでもざまあまだかだのざまあが足りないだの沸いてくるからな
需要自体はとても高いのは伝わってくる

709:この名無しがすごい!
23/06/13 14:08:22.77 vY9XYudga.net
ダラダラ胸糞展開やったのにざまぁが弱いのは主人公にヘイトいくからな
それならやり過ぎなくらいざまぁしたほうが良いと思う

710:この名無しがすごい!
23/06/13 14:09:39.23 5sqk4dRL0.net
結局、なろう系って僕らの求めた戦争だみたいなやつだからな

711:この名無しがすごい!
23/06/13 14:10:14.84 aHBHeLFDp.net
人の不幸は蜜の味、ましてやそれが悪役ならばってか

712:この名無しがすごい!
23/06/13 14:21:51.39 40g517OI0.net
断罪時に論破しただけでざまぁがついてるのは
文句言っていいぞ

713:この名無しがすごい!
23/06/13 14:26:16.26 W/4yfX1k0.net
>>704
某作品の感想欄や作者ブログでは声の大きい奴らの展開強要圧が酷くて、それがある程度反映された展開になってもなぜか読者の言うことを聞かない駄目作者として叩く奴が大騒ぎしてる地獄よ

714:この名無しがすごい!
23/06/13 14:33:36.05 0Sc7FyLRM.net
>>713
カ◯ヨムとかは読者に媚びてオモライくん推奨だからしゃーないわ

715:この名無しがすごい!
23/06/13 14:38:53.21 aHBHeLFDp.net
こんな場末をわざわざ選んでる俺らみたいなんが作者に凸なんぞせんやろ、だから気楽に管巻けるんだし

716:この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-BF/N)
23/06/13 14:41:05.42 3dGTuLpVa.net
感想欄は大喜利になってるコメディー物以外は結構地獄みたいな場所だからな

717:この名無しがすごい! (スッップ Sd33-1Bq/)
23/06/13 14:42:28.02 Xy/wygAJd.net
くだをまいてる、という事に自覚があればまさしくその通りなんだけどね……
それなら作者は低能だの無知だのなんて言葉は出てこないんだよなぁ

718:この名無しがすごい! (ワッチョイ 315f-4qnj)
23/06/13 14:55:20.48 5sqk4dRL0.net
一部の作者はTwitterとかでも本格ファンタジーは読者がつかないとか愚痴ってるから、
わかってなろうフォーマットに従ってるんだよな。

719:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1945-ix5g)
23/06/13 14:59:01.15 W/Eu8tyC0.net
普通のファンタジー読みたい人はなろうなんて読まずに普通の出版社が出してるラノベ読むだろうしな

720:この名無しがすごい! (スッップ Sd33-1Bq/)
23/06/13 14:59:37.50 Xy/wygAJd.net
ラノベのライトとか、ライフファンタジーとか、ライト文芸作品とか、そういう事だからねえ
しかもなろうみたいなウェブ文化はそこにファスト化まで乗る
それでも才ある作者はできたりするのもまたたしかなんだが……やって当たり前、出来て当たり前、目指して当たり前って事にはならんのよな

721:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bda-1WoR)
23/06/13 15:02:48.39 /6uJPHbb0.net
>>718
本格ファンタジーはここに屯してるオジさん達が喜ぶだけで金にはならないからな

722:この名無しがすごい! (ワッチョイ a954-6bUV)
23/06/13 15:14:18.99 juCdTNma0.net
たまにアンチテンプレで受ける作品もあるけどな

723:この名無しがすごい!
23/06/13 15:20:53.25 j+fxlx1Ya.net
本格ファンタジー読んでみたいって言ったら
じゃあ指輪物語って風潮も問題だよな
あんな読みにくい本はない

724:この名無しがすごい!
23/06/13 15:21:05.65 GaH8DjhV0.net
そういうのは大抵逆張り要素抜いても面白いんだ
逆張りはスパイスとして効かせるもんなんだ
分かってない素人はそれをメイン食材として使おうとするからどうしようもないものが出来ちまうんだ
インドに行って修行して来るんだ

725:この名無しがすごい!
23/06/13 15:24:12.57 0Sc7FyLRM.net
旅の仲間なー
高校の図書室で読み切ったが読了感はロシア文学並みやぞ

726:この名無しがすごい!
23/06/13 15:27:32.88 Xy/wygAJd.net
大学教授が専門分野活かして書いたものを、一部でいいからクローンしろとか出来て当たり前なんて無茶言われてもな
まぁ先立つものを用意してやるかせめて暖かく応援するくらいは確約するのが筋だろうよ

727:この名無しがすごい!
23/06/13 15:36:33.65 vY9XYudga.net
感想が荒れてるのって話がおかしい時くらいだと思うけどな
そんなずっと荒れてるなら根本的に失敗してるとかやろ

728:この名無しがすごい!
23/06/13 15:39:53.67 5sqk4dRL0.net
>>727
なろう感想欄はストレス発散のために
素人作家を叩くことを目的にしてる奴が居るんや

729:この名無しがすごい!
23/06/13 15:41:07.22 Xy/wygAJd.net
せやな、荒れてる最中くらいはな
そこでおかしい粘着が誕生して事あるごとに励起してしまったりするわけだが

730:この名無しがすごい!
23/06/13 15:51:51.92 3xaOYIU+d.net
リアル路線でナーロッパやってる作品だと考察で粘着する奴がわきやすい

731:この名無しがすごい!
23/06/13 16:00:01.41 fpAhF3DNM.net
>>723
ホビットの冒険のが好き

732:この名無しがすごい!
23/06/13 16:07:00.43 FYEltGG/M.net
考察粘着してる人全員に、書いてる人そこまで考えてないと思うよって考察を送りたい

733:この名無しがすごい!
23/06/13 16:07:14.97 MTVNIMlmp.net
ここでもリアルに例えるとなろうから離れたら?とかいう変なの住み着いてるしな

734:この名無しがすごい!
23/06/13 16:09:24.26 5sqk4dRL0.net
これファンタジーだからおじさんとかな

735:この名無しがすごい!
23/06/13 16:15:54.96 nqKD6JvX0.net
指輪物語読んだの小学生の頃だからほとんど覚えてないなあ
最後、指輪付けたホビットごと火口に突き落とすのだけは覚えてる

736:この名無しがすごい!
23/06/13 16:19:45.26 W/Eu8tyC0.net
作者本人に迷惑かけてない分感想欄凸より健全かな?

737:この名無しがすごい!
23/06/13 16:22:37.45 MTVNIMlmp.net
ラノベ編集者も投稿サイトは注目してそうではあるけどどうなんだろうな

738:この名無しがすごい!
23/06/13 16:24:56.36 Xy/wygAJd.net
>>736せやな
目糞だから鼻くそよりは健全かな、程度の差だがな

739:この名無しがすごい!
23/06/13 16:37:03.15 W/4yfX1k0.net
>>736
それこそがイラスレの存在意義よ
それにしても前提条件の違いを無視してリアルでは云々言う奴がウザい
しかも引き合いに出した事柄が事実誤認なことさえあるし

740:この名無しがすごい!
23/06/13 17:04:02.57 juCdTNma0.net
リアルっぽさを売りにしようとしてるやつはそれで叩かれてもしゃーないけどな
主に現代知識無双系

741:この名無しがすごい!
23/06/13 17:25:56.40 l+5/O0iU0.net
>>723
裂け谷へつくまでがきつくて、そこまで読むのに1ヶ月かかった。
その後は読むのが止まらなくて、1週間で読み切った。

742:この名無しがすごい!
23/06/13 17:48:10.74 3CDhnxhrr.net
小学生時代"野伏"って言葉が分からなくて何コイツ…と思いながら読んでたらいつの間にか重要人物になってた記憶

743:この名無しがすごい!
23/06/13 18:05:08.61 jKSBewyn0.net
なにをもって本格かは分からぬが
ファンタジーなら宮沢賢治とかグリム兄弟とかの全集とかでいいと思うの
他にもアンデルセンとか

744:この名無しがすごい!
23/06/13 18:08:22.46 UP/LTqFTp.net
馳夫じゃなかったか?

745:この名無しがすごい!
23/06/13 18:09:42.46 Xy/wygAJd.net
なろうでそこを求めるとファンタジージャンルよりは童話ジャンルがより適切になるね
より適切ってだけで、ファンタジージャンルに登録してはダメなわけではないがね

746:この名無しがすごい!
23/06/13 18:17:03.24 5sqk4dRL0.net
馬車の移動を使った異世界ミステリーも作ろうと思えば作れる。

747:この名無しがすごい!
23/06/13 18:22:29.94 Xy/wygAJd.net
そりゃいくらでも作れるわな
誰がそんなの読みたがって楽しんでくれるかの目処すら立たないから誰もやらんが

748:この名無しがすごい!
23/06/13 18:22:59.24 07bQ/f0a0.net
>>723
新約?はそこそこ読めるよ
昔のやつはお話始まるまでひたすらホビットの生態や文化紹介とかでつらいけど

749:この名無しがすごい!
23/06/13 18:49:41.57 hN1gcL070.net
タイトルに「最強」が入っているも斧が多すぎ。
最強じゃないと死ぬ病気なん?

750:この名無しがすごい!
23/06/13 18:51:15.12 5sqk4dRL0.net
天才(天才とは言ってない)
最強(最強とは言ってない)
無能(無能とは言ってない)

751:この名無しがすごい!
23/06/13 18:52:10.86 ru0+8Vyy0.net
地雷率9割ワード

752:この名無しがすごい!
23/06/13 18:53:48.55 fpAhF3DNM.net
>>744
馳夫は仇名で原文ストライダー
野伏は職業で原文レンジャーじゃなかったっけ

753:この名無しがすごい!
23/06/13 19:07:13.66 fpAhF3DNM.net
>>748
話の流れや繋がりまで変えるなんて凄いなあ

754:この名無しがすごい!
23/06/13 19:56:38.69 PphnbdBSd.net
>>750
スローライフ(スローライフとは言ってない)

755:この名無しがすごい!
23/06/13 19:59:15.87 GaH8DjhV0.net
全力でのぶん投げ生活の方だよな大体

756:この名無しがすごい!
23/06/13 20:04:48.74 Xy/wygAJd.net
まぁぐぐれば分かるよ
のんびり暮らせば良いってもんじゃない
イラスレ民はスローライフの概念すら理解できぬ

757:この名無しがすごい!
23/06/13 20:05:06.54 9LtAJdGrM.net
なろーしゅ「ライフは投げ棄てるものと見つけたり!」

758:この名無しがすごい!
23/06/13 20:06:33.30 jKSBewyn0.net
そもそもなろーしゅがマウント取れる程度の文明レベルなら
世の中スローライフなのがデフォ定期
大量生産大量消費のファストな概念生まれてからやろ

759:この名無しがすごい! (スッップ Sd33-+vXG)
23/06/13 20:10:21.08 Xy/wygAJd.net
モンスターに捕食される日常を受け入れるなら、確かにそういう世界観になるかもな

760:この名無しがすごい!
23/06/13 20:57:46.95 9LtAJdGrM.net
自給自足、地産地消こそスローライフ
産業革命も流通革命も必要ない
蒸気機関や魔導機関を開発する奴は族滅
活版印刷を再現したやつは根切り
毎日毎日食料を輸送しなければ餓死する人口密集地は殲滅
人間は大地や海とともに生きるのが正しいのです

761:この名無しがすごい!
23/06/13 21:00:56.36 bOGeAMiyp.net
民族服みたいな派手な服着たヤカラ系みたいなスローライフに草

762:この名無しがすごい!
23/06/13 21:42:37.92 YyDTPvad0.net
スローライフって日本ではライフデザイン系会社が独自でイメージ作りまくってるから
マナー講師の謎マナーのライフスタイル版状態で
実際の中身は皆よくわかってない言葉だよな

763:この名無しがすごい!
23/06/13 21:54:34.65 /6uJPHbb0.net
>>620
今さらながら気づいたが
これ意味わかんねえ
何十レスもしてるこのスレの主にあえて問おう
多数がハメ外してお硬いキャラ一人が〆るパターンと
その逆、どちらがよく見かけると思う?

764:この名無しがすごい!
23/06/13 22:05:59.74 irNnsSTB0.net
「転生貴族の異世界冒険録 ~自重を知らない神々の使徒~」だろ
転生主人公がクソガキヒロインズに正座を強要される欽ちゃんアニメ
よく見かけるではなく今期アニメってだけ

765:この名無しがすごい!
23/06/13 22:08:08.40 4u5wdFVFd.net
>>763
ハーレムもので嫁達に正座させられる何かやっちゃいましたか?系主人公

主人公が味方達を正座させ叱る系
「」の数が逆になると想像する絵が変わるな

766:この名無しがすごい!
23/06/13 22:08:40.88 Xy/wygAJd.net
>>763トロフィーヒロインズにお調子者主人公が……
じゃないんか
なろうというならこっちだと思うのだが

767:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bd6-jgui)
23/06/13 22:18:32.33 ru0+8Vyy0.net
なろーしゅが王侯貴族を相手に土下座強要ぎもぢいぃ~やぞ

768:この名無しがすごい! (オイコラミネオ MMd5-9RjS)
23/06/13 22:34:48.85 dZwzdiIOM.net
なろーしゅたるもの囲っている幼女が重傷を負った報復に帝都空襲したり
囲ってもないケモ幼女を助けるために奴隷を扱っている商会を潰すもんよ

769:この名無しがすごい! (ワッチョイ b3bd-wbmz)
23/06/13 22:41:39.29 GaH8DjhV0.net
さすなろ!

770:この名無しがすごい! (ワッチョイ 137c-8sUu)
23/06/13 22:46:03.45 07bQ/f0a0.net
現代日本感覚で活動!
とかいいながら女は複数侍らせて気に入らなきゃ破壊活動して
なろーしゅじゃなくてろーしゅやんけ

771:この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp05-v6Hr)
23/06/13 22:53:00.36 jDf1Dohqp.net
そういうのに限って平和主義だの世界に干渉したくないだの言いそうなのがまた笑える

772:この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ad-2rqm)
23/06/13 22:54:39.86 X5G5nAxD0.net
自分からは仕掛けないけど敵対してきたらやり返すのって普通じゃないの?

773:この名無しがすごい! (ワッチョイ b3bd-wbmz)
23/06/13 22:56:23.85 GaH8DjhV0.net
まあ平和だの平等だの環境大事にと声高に言うやつほど乱暴なのが世の常だからな

774:この名無しがすごい! (スッップ Sd33-+vXG)
23/06/13 23:06:55.36 Xy/wygAJd.net
>>770そもそも現代日本感覚で活動! なんて宣言してる作品なんか実在するのか?
異世界感覚はよく分からんとか、あまり合わせるだけの理由もないという主人公はいるが
イラスレ民通り越して読解できない民じゃないか……

775:この名無しがすごい! (ワッチョイ b345-4TyP)
23/06/13 23:46:25.01 iHu2PNdm0.net
>>77
戦争とか虐殺なんて「自衛」のためにやるもんだしな、それで負けたらフリー素材にされる運命だけど

776:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bd6-jgui)
23/06/14 00:24:03.85 6ZV9vwUM0.net
そんななろーしゅを活躍させるには悪役側にトンデモムーブしてもらわないとだからね
ほんまうんち

777:この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-2rqm)
23/06/14 01:25:17.71 FZ1zkgtz0.net
ナローシュ「そうだ!!いいこと思いついたぞ!!殺人するやつ戦争するやつ全員ぶち殺したら戦争も殺人もなくなるんだ!!」

778:この名無しがすごい! (ワッチョイ 315f-4qnj)
23/06/14 01:49:51.11 BtcxeELx0.net
>>775
北のプーさんも迫害を受けてるロシア人を保護し守るためらしいからな…

779:この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-2rqm)
23/06/14 02:16:41.77 +ViZC9vqa.net
現実でもそんなもんやしな
なろーしゅにだけ文句言うのも間違ってるわ

780:この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-v6Hr)
23/06/14 02:25:35.00 2/TBEHrt0.net
ポルポトも外部から面会した人が心酔するほど人格者に見えたって話思い出したわ

781:この名無しがすごい! (ワッチョイ 53a9-jSTD)
23/06/14 03:55:40.11 VIOioK0v0.net
ポルポトはいい仕事したよ
詐欺師ペテン師を大量処分したろ
戦後? ベトナムあたりへの
日本企業の誘致が及び腰なデメリットが発生したが
人間は自給自足地産地消スローライフでええんやで

782:この名無しがすごい! (ワッチョイ d1bd-E3UD)
23/06/14 04:44:33.82 Z+k2rmWB0.net
人格者に見えたと言うのは見た目や口調で人を見下して態度を変える性格の悪い人でしょ
良識のある人なら人格は行いで判断するものですし

783:この名無しがすごい! (ワッチョイ 53a9-jSTD)
23/06/14 05:11:23.03 VIOioK0v0.net
>>777
俺が…
俺たちがて

784:この名無しがすごい! (ワッチョイ 53a9-jSTD)
23/06/14 05:12:14.25 VIOioK0v0.net
ああん、ガンダーーム!

785:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bd6-jgui)
23/06/14 06:01:07.83 6ZV9vwUM0.net
信念や目的が無い作品が跋扈する昨今
テロリストになるくらいのがマシかもわからん
どうせゲーム感覚ならいくとこまでいけと

786:この名無しがすごい! (ワッチョイ 53a9-jSTD)
23/06/14 12:32:41.78 VIOioK0v0.net
ようやく後進国のチョッパリも
ウリたち韓国に追いついたようニダ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

787:この名無しがすごい! (ワッチョイ d17c-2rqm)
23/06/14 12:41:02.93 ZG8LV4dE0.net
>>752
馳夫さんとか、つらぬき丸とか瀬田先生のセンスの名訳なのに、あの翻訳家もどきが

788:この名無しがすごい! (ワッチョイ 137c-8sUu)
23/06/14 16:03:11.40 CBGKKLAy0.net
そもトールキンの意向で外来語そのまま使わずできるだけその国の言葉でってんで
翻訳家頑張ったんだろ
センスは時代で変わるしな

789:この名無しがすごい! (テテンテンテン MMeb-jSTD)
23/06/14 16:03:30.87 4jqvDwQZM.net
根本的に制度、法律がおかしすぎる現代ダンジョンものにイラ
そのダンジョンもので普通に学園生活おくってるのが謎
「3組の山田、ダンジョンで死んだってよ」
「ふーーん」なサイコパス世界観なのに
いざ対人戦になるとわざとらしく葛藤しだす登場人物にイライラ

790:この名無しがすごい! (スッップ Sd33-A1IB)
23/06/14 16:12:18.14 uSbxaMlid.net
>>788
戸田奈津子「ホントそれ」

791:この名無しがすごい! (ワッチョイ 315f-4qnj)
23/06/14 16:18:45.56 BtcxeELx0.net
戸田奈津子翻訳は文面が全く違うけど意味と文章の長さ(発声時間)が一致するのはすげえよ

792:この名無しがすごい! (スップ Sd73-vKOd)
23/06/14 16:25:21.75 sXfqJI9fd.net
>>791
まあ、だからこそとんちきな訳でもある程度許されるんだけどね

793:この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bbd-2rqm)
23/06/14 16:30:59.16 PQW/nlKz0.net
異世界に危機訪れたからって自分の世界に戦える奴まだ沢山居るのに
いきなり地球から主人公達を拉致して世界の脅威とやらに立ち向かわせるのがイラ
しかもこれだけ酷い事しておきながら主人公達が年下だからって上から目線で話してくるのに更にイラ
今俺が見てるなろう作品では珍しく主人公が拉致られた後の地球の実家の描写あって突然の失踪のせいで家の空気お通夜になってるんだよね

794:この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ad-2rqm)
23/06/14 16:54:43.74 PrKBni370.net
>>791
Jリーグの外国人監督が試合後に会見する時、本人が外国語で喋った話と
通訳が日本語で喋った話の長さが全然違うから本当に通訳出来てるのか
めちゃくちゃ疑ってる

795:この名無しがすごい! (スッップ Sd33-+vXG)
23/06/14 17:26:38.08 NEiWHZ7Zd.net
いなくなったら全滅って事なんだから遅すぎるだろ
説明も準備も無しにいきなり戦え、なんて方が普通はイラつくわ
イラスレ民は無茶しか言わぬ

796:この名無しがすごい! (テテンテンテン MMeb-jSTD)
23/06/14 17:47:14.36 4jqvDwQZM.net
外国人監督『勝利出来たのは運が良かったからだ。チープな猿の玉コロ遊びには終始ハラハラさせられた。センスの無いモンキーどもは試合の流れを理解していない、これだから極東の猿はいやなんだ』

通訳「……幸運の女神が我々に微笑んだ……スリリングな試合…だったが楽しくプレイ出来た……ファンに感謝したい」

異世界翻訳も信用できんなw

797:この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-ijYp)
23/06/14 18:04:18.93 ygERnZQYr.net
>>796
英語わからん民だけど複数回「モンキー」って言ってるのは分かるw

798:この名無しがすごい! (スフッ Sd33-jN6W)
23/06/14 18:07:40.15 2/tnr1Qod.net
>>782
毛沢東も話す分には人当たり良かったみたいだよw
反面なろうのゲス追放者は外面がいいのが見当たらないイメージ

>>796
日本じゃ広まってないだけで実際にそんな価値観持ってる奴珍しくないからな
現世界的被害者代表のウクライナ人も実際は……

799:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b10-uSXV)
23/06/14 18:11:30.07 17bqFFfT0.net
ニュアンスも通訳すると実際文章量だいぶ変わることも多いから難しい

800:この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-v6Hr)
23/06/14 18:16:59.84 2/TBEHrt0.net
ウクライナが日本人の理解に努めてないのは有名だな

801:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bd6-jgui)
23/06/14 18:19:25.59 6ZV9vwUM0.net
>>793
そうはならんやろが積もり一定ライン超えるとイラるのすごくわかる
すぐさま拘束し自由を奪い道具扱いするくらいのがまだ自然で納得できるまである
面白いかどうかは抜きで

802:この名無しがすごい! (ワッチョイ 315f-4qnj)
23/06/14 18:19:25.81 BtcxeELx0.net
>>798
差別主義者はわざわざ日本に来ないからな。
アメリカに行くと白人>黒人>イエローで、
黒人に黄色人種は差別発言される。
お前ら差別される気持ち知ってるやろとなるw

803:この名無しがすごい! (スッップ Sd33-A1IB)
23/06/14 18:23:01.91 uSbxaMlid.net
>>796,797
「Fucking Japぐらい分かるよ馬鹿野郎!!」
案件だねw

804:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3910-6VZq)
23/06/14 18:36:56.63 2ejmPsOc0.net
>>802
日本人だって、
アジア人やアフリカ人の街が戦争で荒廃してる映像が流れても、他人事で「かわいそうだねー」程度
白人のウクライナ人の街が戦争で荒廃している映像が流れると、「こんなことが許されるはずがない!」と怒る

日本人も人種差別で差別される側のはずが、すっかり白人至上主義に毒されまくって白人を優先してるよね

805:この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-2rqm)
23/06/14 18:40:26.20 83mVJUQL0.net
>>804
そりゃ初耳だ。いつの間にやら、日本人も変わったもんだねえ。

俺みたいな年寄りだと、アジア人はまだしも黒人と白人に関しては
全く平等に「ガイジン」であり、英語で大声で話しかけてきたらビビる対象であり、
白と黒とで違いなんか全く無い、って感じなんだが。

806:この名無しがすごい! (テテンテンテン MMeb-jSTD)
23/06/14 18:42:34.38 4jqvDwQZM.net
>>797>>803
残念〜、ポルトガル語だ!

猿はマカァ〜らしい

807:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bd6-jgui)
23/06/14 18:43:25.58 6ZV9vwUM0.net
なろーしゅ「さっさと失せろ邪魔なんだよ雑魚が」(危ないから僕に任せて!君は必ず守ってみせる!)
現地民モブ「ひ、ひえぇしゅみましぇん!」

こういうコト?

808:この名無しがすごい! (スフッ Sd33-jN6W)
23/06/14 18:46:32.44 2/tnr1Qod.net
>>804
マスコミや役所の誘導がね……
最近はコンビニのウクライナ募金少なくなってきたけど、役所ではまだ堂々とやってるという

809:この名無しがすごい! (テテンテンテン MMeb-jSTD)
23/06/14 18:48:57.59 4jqvDwQZM.net
>>804
あれな、かなり誘導されてるねん

まず公園で遊ぶ金髪幼女を映すだろ?
で画面切り替わって
なんらかの勢力に爆撃された場所を映す(どこの勢力が攻撃したかは報道しない自由)
画面切り替わって泣き叫ぶ幼女を映す「ママァーっ!」
…で、これを見た流されやすい衆愚が脊髄反射で
「うおおおっ! プーチンは悪魔! ウクライナ(幼女)を救えぇっっ! 悪魔を殺せえっっーーー!」ってなる
実際にTBSニュースが上記の報道流してたぜ(笑)

810:この名無しがすごい! (テテンテンテン MMeb-jSTD)
23/06/14 18:53:42.09 4jqvDwQZM.net
よくよく考えるとだな

爆撃された場所で

爆撃される前に

金髪幼女を撮影してるわけないやろ?

811:この名無しがすごい! (スフッ Sd33-jN6W)
23/06/14 18:55:12.29 2/tnr1Qod.net
>>809
開戦したての頃は本国に見捨てられたとされる可哀想に見えるロシア兵を助けた、情深きウクライナ国民っていうシチュエーションニュースがあったなぁw
無理がありすぎたのか米英はすぐに方向性変えたけど

812:この名無しがすごい! (ワッチョイ 534b-iU77)
23/06/14 18:56:15.65 DuXrDR/H0.net
それはそれとしてロシアの事は嫌いだけどな
北方領土の件といい、好きになれん理由なら他にもあるし

813:この名無しがすごい! (ワッチョイ 315f-4qnj)
23/06/14 18:56:22.07 BtcxeELx0.net
同じ幼女が別の戦場で2度も救出された映像とか有るからな。

814:この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp05-v6Hr)
23/06/14 18:56:56.95 XTpHKVQ8p.net
政治の話でイキイキする奴どこにでもいるよな

815:この名無しがすごい! (テテンテンテン MMeb-jSTD)
23/06/14 19:04:36.32 4jqvDwQZM.net
ちな、政治と宗教の話はするなって風説は
マスゴミだけが政治と宗教を語る特権を維持するためのミスリードな

本題のイラに戻るがカ◯ヨムとか酷いな
ランキング上位にプロだかゴーストライターに書かせたブイチューバーダンチューバー配信アイドル物を並べて
投げ銭乞食とアイドル復権に必死すぎてあさましくてイラツクわ

816:この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp05-v6Hr)
23/06/14 19:06:35.60 bTSYJsDZp.net
マジでプロ作家の出来レ会場なんか?だとしたら素人歓迎という名の詐欺じゃんか

817:この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-zEon)
23/06/14 19:07:23.18 /6/fAupRa.net
>>812
最初はロシアを悪と見てたんだが、中国に軍事技術開発協力してたウクライナのこと知って今は双方互いに潰し合えと思うようになった。

818:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bd6-jgui)
23/06/14 19:09:20.03 6ZV9vwUM0.net
異世界要素どこ?

819:この名無しがすごい! (スプッッ Sd25-fC2A)
23/06/14 19:10:14.16 y3/rOAt4d.net
本家ソ連と元祖ソ連の戦争だからな
一歩引いて見といた方がいい

820:この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-vKOd)
23/06/14 19:10:33.10 Ke0yqJWo0.net
>>804
アレで怒ってる人は被害者が誰かで怒ってるわけじゃないんだよなあ
加害者がロシアだから怒ってるのよ
つまり反ロシアキャンペーンの一環
日本にとってもロシアは有力な仮想敵国だしね

821:この名無しがすごい! (ワッチョイ 7936-8sUu)
23/06/14 19:10:47.63 gvWWQ4nD0.net
>>792
こだわりの強い個性的な監督より
総集編回のないスケジュール通りにアニメを制作して凡作を量産する監督を
許しているのは制作側であって一般視聴者じゃないけどな

822:この名無しがすごい! (ワッチョイ 315f-4qnj)
23/06/14 19:10:49.54 BtcxeELx0.net
>>815
日本人気質が悪いんや
話し合うんじゃなくて持論で相手を押さえ込むことしかしない民族だから

823:この名無しがすごい! (テテンテンテン MMeb-jSTD)
23/06/14 19:14:36.98 4jqvDwQZM.net
>>818
ここ、アウターゾーンやぞ? 知らんかったんか?

824:この名無しがすごい! (ワッチョイ b3bd-wbmz)
23/06/14 19:16:26.65 D14ZmFnN0.net
人としてアウトな連中の空間ですねわかります

825:この名無しがすごい! (スフッ Sd33-jN6W)
23/06/14 19:17:12.98 2/tnr1Qod.net
>>815
近代史の厄ネタを元にした小説投稿したりすると、やはり怖い団体からマークされたりするんだろうか

826:この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp05-v6Hr)
23/06/14 19:17:16.84 FtuJ4gdcp.net
アウターゾーンの最終回は( ゚д゚)ってなったなあ

827:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bd6-jgui)
23/06/14 19:18:52.20 6ZV9vwUM0.net
スレ自体がもはや異世界だからスレの流れにイラっとしてもよき?

828:この名無しがすごい! (スッップ Sd33-4qnj)
23/06/14 19:19:13.31 DIMfAW91d.net
ヨカヨカ

829:この名無しがすごい! (アウアウアー Sa8b-WR6W)
23/06/14 19:24:40.18 oW/3ToXna.net
>>797
たけし「ファッキンジャップくらい分かるんだよ馬鹿野郎」

830:この名無しがすごい! (テテンテンテン MMeb-jSTD)
23/06/14 19:27:58.77 4jqvDwQZM.net
>>816
角川は老舗だからデキレアルアルだろうなー
あの業界、基本コネやったからな
作家先生の愛人の駄作とか作家先生の娘の駄作とか読んだことあるわ
あとあそこ、赤川次郎みたいに11人いるんじゃねーかって執筆速度のやついるし(笑)
カクヨムとなろうとアルファと、ついでにハーメルンならべて比べてみ
ナニカの意志意図を感じずにはいられないよw

831:この名無しがすごい! (スッップ Sd33-4qnj)
23/06/14 19:30:39.22 DIMfAW91d.net
陰謀論暗躍論はオナニーでしかないのでノーサンクス


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch