【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 900冊目at BOOKALL
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 900冊目 - 暇つぶし2ch2:この名無しがすごい!
23/05/29 00:04:39.96 yqGgfk0J.net
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
URLリンク(mypage.syosetu.com)
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
URLリンク(twitter.com)
本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~
URLリンク(ncode.syosetu.com)
本好きの下剋上 SS置き場
URLリンク(ncode.syosetu.com)
ハンネローレの貴族院五年生
URLリンク(ncode.syosetu.com)
本好きの下剋上 設定等まとめ
URLリンク(ncode.syosetu.com)
■書籍特設サイト
URLリンク(www.tobooks.jp)
■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
URLリンク(seiga.nicovideo.jp) 【第一部】
URLリンク(seiga.nicovideo.jp) 【第二部】
URLリンク(seiga.nicovideo.jp) 【第三部】
URLリンク(seiga.nicovideo.jp) 【第四部】
■コミカライズ作品ページ(コロナEX内)
URLリンク(to-corona-ex.com) 【第一部】
URLリンク(to-corona-ex.com) 【第二部】
URLリンク(to-corona-ex.com) 【第三部】
URLリンク(to-corona-ex.com) 【第四部】
■アニメ公式サイト
URLリンク(booklove-anime.jp)
(deleted an unsolicited ad)

3:この名無しがすごい!
23/05/29 00:05:15.63 yqGgfk0J.net
■非テンプレの有志まとめ的なやつ
本好きwiki
URLリンク(w.atwiki.jp)
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
URLリンク(w.atwiki.jp)
俗語・略称一覧(5chスレ内限定)
URLリンク(w.atwiki.jp)
スレ立てテンプレ
URLリンク(w.atwiki.jp)
家系図
URLリンク(i.imgur.com)
髪と目の色一覧
URLリンク(i.imgur.com)
時系列まとめ
URLリンク(i.imgur.com)
本好きの下剋上メモ
URLリンク(docs.google.com)

4:この名無しがすごい!
23/05/29 04:51:10.38 2+ImSUEi.net
>>1
ありがとう存じます
本は900冊が良いですか?

5:この名無しがすごい!
23/05/29 07:14:13.28 If745ooa.net
前スレ990
他人に許可なくキスするのって現代日本でも強制わいせつ罪だと思う
足払いで倒したら傷害罪も追加

6:この名無しがすごい!
23/05/29 07:28:42.95 GpwocuXJ.net
まあ王族にもやってるし上級貴族位ならセーフセーフ

7:この名無しがすごい!
23/05/29 07:29:35.48 5oJgHpE9.net
白の結婚だったのに離婚切り出されて手籠にするよりかはセーフ

8:この名無しがすごい!
23/05/29 07:32:14.34 Ii+rsL1j.net
>>6
押し倒すまでだとおもーよ
ハンネちゃんもケガさせないように手加減してたし

9:この名無しがすごい!
23/05/29 08:59:56.86 XKr2qF+K.net
マグダはさすがに足払いメッサーやってないと思うぞ
トラが押し倒されてたら護衛無能すぎるだろ
しかし授業中なら護衛いないのか?なら講義後にさりげなく二人きりになればいけるか?

10:この名無しがすごい!
23/05/29 09:06:46.42 Ii+rsL1j.net
押し倒して抑え込み、身動きを封じるところまでは共通作法でそ

11:849
23/05/29 09:18:59.23 fTuGifBq.net
>>9
トラオは当時領主候補生コースの教師だから授業の後で質問がありますとか言って居残ればおけ

12:この名無しがすごい!
23/05/29 09:48:12.20 OHyb8jte.net
この世界ってキスあるの?
作中でしてる人いた?

13:この名無しがすごい!
23/05/29 09:57:06.08 ObUrbBrG.net
>>12
クラリッサがハルトムートに足払いメッサーした
ときに色合わせがわりにキスしてる

14:この名無しがすごい!
23/05/29 10:04:31.45 Ii+rsL1j.net
作中でしてたのはその二人ぐらいだけど
作者ツイート&割烹で「夫婦になったら普通にする」っぽいからなあ

15:この名無しがすごい!
23/05/29 10:11:44.41 Ii+rsL1j.net
おっと、書籍書き下ろしにあったの忘れてた
唇同士じゃなくて頬へだったか?
アウレーリアSSでランプ兄が

16:この名無しがすごい!
23/05/29 10:57:41.80 S/myOo/N.net
ロゼマを物理的に黙らせる為にフェルもキスしてるって作者が言ってなかったか?

17:849
23/05/29 12:12:00.53 3S6eG0Ku.net
>>16
それは星結び後

18:この名無しがすごい!
23/05/29 12:55:15.34 xcnAM44R.net
フェルディナンドもオッパイには勝てなかったか…

19:この名無しがすごい!
23/05/29 12:58:24.44 id8BF373.net
>>17

星結び後先の言及ってあった?

20:この名無しがすごい!
23/05/29 13:04:40.09 5oJgHpE9.net
>>19
あった

21:この名無しがすごい!
23/05/29 13:47:05.68 Ja039fGB.net
>>9
領主候補生が夫婦神の名前授かる時用の部屋なら
確実に2人になれるよ

22:この名無しがすごい!
23/05/29 15:07:33.80 rHrzlU6c.net
キスについては最近の作者ツイートも見るといい(2023年5月23日)

23:この名無しがすごい!
23/05/29 15:16:52.32 jk/9G9an.net
たまに生殖関係が現実とまるで違うかもって書き込みあるけど
平民は魔力ほぼ関係ないから現実と同じだと思うし、そんな平民が花捧げして性風俗汚らわしいって扱いだし
手足晒すのは破廉恥だし、女の胸のでかさに男が反応するし
やり方は同じつもりじゃないかなって思うわ

24:この名無しがすごい!
23/05/29 15:26:03.07 9RzrO5x2.net
貴族同士の正しい子作りはシュタープの先を互いに触れさせあい魔力を通すことで受精する
とか言われてもおかしくないかも知れないw

25:この名無しがすごい!
23/05/29 15:29:44.41 lODc5/gZ.net
>>24
だったらシュタープを出すのが恥ずかしいってなるだろ
面白くないです

26:この名無しがすごい!
23/05/29 15:34:11.99 id8BF373.net
>>25
シュタープ(意味深)なら

27:この名無しがすごい!
23/05/29 15:39:27.37 eb3+Tp+R.net
>>23
貴族には特殊な感覚器官があるのだから、感覚器官に特化した接し方があると思えば何て事は無い。

28:この名無しがすごい!
23/05/29 15:39:41.34 SUa9qesZ.net
>>24
槍鍋の魔力持ちはシュタープ生えてないのにどうやって増えてるのって話になっちゃうじゃん

29:この名無しがすごい!
23/05/29 15:45:56.92 jk/9G9an.net
>>27
ではなくて、貴族同士での子作りには全く違うことしてるなら
花捧げ=性接待でやましいこと、ってならなくね?ってことよ

30:この名無しがすごい!
23/05/29 15:46:04.25 5oJgHpE9.net
剣と鞘があれば納刀できるだろ。魔力無しでも理屈は一緒だし

31:この名無しがすごい!
23/05/29 15:52:51.91 jk/9G9an.net
平民と子供ができるようなのは貴族社会に戻れないとか、避妊しての行為は平民とか魔力差のある花捧げ使うって認識は
行為の違いではなく、魔力差でできない、という認識だからで
子作りの行為が違うなら、平民じゃなくても妊娠しない行為を夫人とやればいいだけになってしまうんだよ

32:この名無しがすごい!
23/05/29 16:23:34.33 3BCp83a+.net
平民は平民同士と子作り可能
魔力を使い切った貴族腹の青色と平民が子作り可能
平民の突然変異(魔力を自己吸収する形質の胎児)と魔力の釣り合う貴族が子作り可能
閉ざされた国境門外の魔力なしの末裔が残っている(と思われる)辺り平民と門外人も恐らく子作り可能?
白いモノが飛び出る剣と内から液体が溢れる杯がそれぞれ性器モチーフだろうし、身体のつくり自体は遠くないというか、作中異世界含めてヒトの構成要素自体はある程度共通してるものと思うね

33:この名無しがすごい!
23/05/29 17:10:43.21 VZiaj7dW.net
種の保存からすると魔力の釣り合いが取れている相手にムラムラして差が大きいと賢者になるのじゃないかな
けどそうはなっていないみたいだから自然の摂理に添ってない子孫繁栄しにくい生き物だよね
絶滅しないように神様が集めて保護しているのかもね

34:この名無しがすごい!
23/05/29 17:12:37.53 5oJgHpE9.net
だから第3まで持てるんでしょ

35:この名無しがすごい!
23/05/29 17:23:57.26 lODc5/gZ.net
>>33
何度も言ってるけど
じじ様は命がけで絶滅危惧種を救ってる動物愛好家や

36:この名無しがすごい!
23/05/29 17:28:45.33 y+J8dmur.net
>>35
じじ様の見方が変わっちゃうなw

37:この名無しがすごい!
23/05/29 18:08:08.68 VN2vbKt6.net
ジジ様「どんな動物もかわいいんやでー♪」
フェル「外来種は受け入れられません」
ジジ様「其方は疾く消えよ!」

38:この名無しがすごい!
23/05/29 19:28:34.85 6rib8nNL.net
>>26
ヴィル「カッコイイシュタープを作るぞ!」

39:この名無しがすごい!
23/05/29 21:50:31.57 dWTnHxjS.net
満足に染めてない魔力持ち同士で初夜ったらどうなるんだろ。クラリッサがキスした時は反発感じてたけど金粉のちんちんにダメージ入って欲しいけどアド姐さんには痛い思いしてほしくない

40:この名無しがすごい!
23/05/29 22:03:53.49 hE0bkFTY.net
お守り発動しなように外しておかないと

41:この名無しがすごい!
23/05/29 23:54:20.56 ajbKO+1U.net
>>38
そのシュタープ、かっこ良くなりようがないと
思うんですが
というか剣ではなく槍の方が近くない?

42:この名無しがすごい!
23/05/30 00:13:21.22 GjBKFO1i.net
フロイト的にはどっちも象徴だからおk

43:この名無しがすごい!
23/05/30 05:06:26.93 4lDTgESg.net
>>39
挨拶の練習でフロから魔力を流されたメルヒの反応
海杖に魔力を流したロゼマと流された半値の反応
この2つの事例で染めあった場合と染めてない場合の大体の想像は付くでしょ

44:この名無しがすごい!
23/05/30 12:47:32.65 NgAqaacD.net
魔術具では作り方次第で反発する属性を

45:この名無しがすごい!
23/05/30 12:54:44.22 xVCSEb+8.net
指輪ってサイズが可変だからシュタープ(意味深)につけて癒しをかけながら初夜をしたら女性の痛みは少ないのかなとか考えてた

46:この名無しがすごい!
23/05/30 13:35:01.37 aRyfudju.net
今更ながら読み始めた者です。
今第二部の2巻を読んでて、凄く面白いんだけど家族の出番とかも減ったり、だいぶ雰囲気が違う気がする
個人的には第一部の頃の雰囲気が好きなんだけど、部によって雰囲気って大きく変わる?
5部まであると聞いてるので、人気の部とかもあったら教えてほしいです

47:この名無しがすごい!
23/05/30 13:40:49.01 fHHhoZar.net
人気は4部、5部。
雰囲気は変わる、というか。
舞台が変わる。ネタバレだからそれ以上書けないけど

48:この名無しがすごい!
23/05/30 13:43:29.83 4mrSIZnf.net
>>46
まあ変わります
むしろ一般人気は3部の貴族社会に入ってから
基本は呑気なマインさん視点なので変わらないけど
主人公から見えない部分でエグい粛清があったりしてます
視点の変化から見えてくる差が面白いと思える人にお勧め

49:この名無しがすごい!
23/05/30 14:04:03.86 CtC8Mc2h.net
>>46
このスレはweb版の話がバシバシ飛び交うので
ネタバレ危険ですわ
個人的には2部が一番好きだけど
4部、5部が人気があると思う

50:この名無しがすごい!
23/05/30 14:20:08.13 JIuupF3Z.net
第一部のようなモノ作りは他の作品でもやったりだしね
独自の世界観がわかってきてから面白い
主人公が知るときが読者も知るとき
今いる国の名前とかも

51:この名無しがすごい!
23/05/30 14:23:03.41 jRieE+L8.net
部が変わるごとに主となる舞台も敵役も
変わるからしゃーない
一つだけ言えるのは第一部で味方だった
キャラは基本的に最後まで味方だから安心して良い

52:この名無しがすごい!
23/05/30 14:31:56.86 3/fOHeIx.net
完走したらまたおいで
ここは気に入ったところを教えてくれたらそれに合わせた外伝エピやら書き下ろしを紹介してもらえるよ

53:この名無しがすごい!
23/05/30 14:56:36.51 4anURmSA.net
>>46
ものづくりと家族というテーマは、最後まで骨格としてありますが各部ごとにかなり違う印象です。私はweb版読み出して我慢できずマンガ版も並行して読みました。
個人的には第5部が政治陰謀話的で好き
今、英語版も一冊欲しくなってる。セリフとか比べてみたい

54:この名無しがすごい!
23/05/30 15:02:37.89 3dfO8ISU.net
web本編は終わったが
ハンネ編はまだ終わらず、なんなら書籍化で書き下ろしもあるかもしれない
他に外伝もあるからまだまだ終わったとは言えないんだよね

55:この名無しがすごい!
23/05/30 15:29:05.46 EMW0Hcv7.net
本好きはご都合主義はあまりなくて
実はこのキャラの目線からだと正しいとか、こういうことを裏でしていたのかっていうのが
しっかりと組み立てられている作品だから好き

56:この名無しがすごい!
23/05/30 15:46:14.75 yS/1cr+a.net
5部書籍終わったらハンネ編執筆速度上がるのかな

57:この名無しがすごい!
23/05/30 15:47:20.87 fHHhoZar.net
金粉の離宮準備の理由が善意が理解できない

58:この名無しがすごい!
23/05/30 16:03:16.66 NGyHzg2O.net
>>57
金粉本人が言及したわけじゃないが、アドルフィーネを監禁して〇辱しようとしていた人なんだから
ロゼマの見た目に惚れてしまったんだからそういう対象にと考えていてもなんら不思議では無い
気持ち悪いけどね

59:この名無しがすごい!
23/05/30 16:13:24.61 4anURmSA.net
>>55
教育論、仕事論、なんかもさらっと入っているけど深い。作者さん、何の仕事してた方なんだろう。新製品発表や営業やってる人の視点のような感じ。

60:この名無しがすごい!
23/05/30 16:20:24.88 vqSGpEdR.net
>>46
個人的には世界観というか作品全体をマクロでみた場合の雰囲気は一貫してると思います
ただ主人公の視野が年齢や立場と共に変わるのでそれで雰囲気が変わったと感じる人もいるのは理解は出来る感じでしょうか

61:この名無しがすごい!
23/05/30 16:22:00.32 X+SKPV+e.net
回答ありがとう
後半の部が人気って聞いてがぜん読み切りたい気持ちが湧いてきた。続きがめっちゃ気になる
まだインク作りのあたりだけど、3部以降の展開も楽しみだしどんどん読み進めるようにします

62:この名無しがすごい!
23/05/30 16:27:41.97 1aRjTgM7.net
>>46
例えばマフィアのファミリー化的な。
ロゼマさんがボスとなるグループ。
フェルディナンドがボスとなるグループ。
それらを全部従えるジルヴェスター総合グループ。
貴族は階級制だが、ロゼマさんの暴走は階級社会におさまらない的な。
「本を作る為には上下とか気にしていられません」
で、フェルディナンドに説教されて毎回ショボーン。
それでもめげない本好き幼女がタイトル通りに下剋上する話。
貴族とは?魔力とは?神とは?家族とは?家族同然とは?
そんな話です。

63:この名無しがすごい!
23/05/30 16:38:35.89 EMW0Hcv7.net
>>61
面白いからって睡眠はおろそかにしないように気をつけてね

64:この名無しがすごい!
23/05/30 16:45:54.65 aZLcHt6x.net
>>61
特典SSは短編集1、2に未収録の分はTOのオンラインストアで本を買えば入手できるよ
コミックにもSSあるから、まだなら読んでみて
楽しんでね

65:この名無しがすごい!
23/05/30 16:59:58.31 wk/lQKxq.net
沼の底からオイデオイデしてる...

66:849
23/05/30 17:19:13.41 MFHcOUsM.net
>>59
公務員

67:この名無しがすごい!
23/05/30 17:51:10.93 ZvPda20R.net
>>46
タイトル通り主人公が下剋上してく話なんで主人公が階級上がる度に見えるもの、考え方が変わっていく
ガッチガチの階級社会コエーってのは一貫してる

68:この名無しがすごい!
23/05/30 21:20:47.50 biXZuYYF.net
自分も二部をリアタイで読んでた頃は「この雰囲気サイコー、これがずっと続いてくれ」と思ってたなぁ
まさか話が進むほどに雰囲気サイコーがアップデートされるとは予想してなかった

69:この名無しがすごい!
23/05/30 21:59:48.23 fHHhoZar.net
恋愛いらないって思ったし、ハーレムやおれつぇーはウンザリだったのに。
五部はスタンディングオベーションで読んでるからわからない

70:この名無しがすごい!
23/05/30 22:47:06.55 IqqVMA4U.net
メスティオノーラが髪を上げないことでまだ子供アピールをしてるって描写がある所から、神にも誕生とか成長とかの概念があるのかなとふと疑問に思ったんだけど
もし年齢の概念が神にもあるのなら、気の遠くなるような長い時間を一人過ごした闇の神と、神話だと出会ったとしか言われてはいないけどビッグバンか太陽か割と後発っぽいイメージな光の女神の結婚って、実はとんでもない年齢差婚のロリコンなんじゃないかと続いて
更に連想して闇の神に横恋慕する混沌の女神は超とんでもないジジコンなのでは…?と一人で笑ってしまった
冷静に考えれば年齢の概念とか特に無い不老不死で、付いた神力の大きさとか何かの基準で一人前の成神かどうか決まるとかその辺りが順当だろうけども
神が生まれてから?何かが神になってから?姿は人間みたいに成長するのか、当時からずっと変わらないのかはちょっと気になった

71:この名無しがすごい!
23/05/31 00:03:55.17 EK7R3oMD.net
本好きはマンガの出来がいいからちょっと読みたいときにいいね
1~2部はあんまり読まないからなぁ…

72:この名無しがすごい!
23/05/31 00:26:26.72 7MWUy7Pj.net
>>61
2部からちょくちょく泣かしにくるのがまた

73:この名無しがすごい!
23/05/31 01:01:29.65 l44mKpmo.net
>>72
一番泣くのは二部
アニメは絶対に許さんぞー!
逆縁の~のシーン改変と
最後一気に詰め込んだ『決別』は不満だは

74:この名無しがすごい!
23/05/31 01:16:38.12 6Rh4yw49.net
アニメ、夢の世界のやつ
五部までやってさらっと改竄しなかった流れでつくるんだろってなり

75:この名無しがすごい!
23/05/31 05:10:37.56 qHTaIIyW.net
アニメにゃ期待しておらん
動いて喋っていればよしとしてる

76:この名無しがすごい!
23/05/31 06:06:01.71 yi7XJKgg.net
アニメ最後までやるとは到底思えないしなぁ…
まぁ原作読む人が増えるきっかけになればって感じ

77:この名無しがすごい!
23/05/31 07:18:00.37 1bompJAv.net
自分はアニメ1期見て面白いと思ってweb版に行って
我慢できずに小説買い始めたので
アニメは出来が不評でも布教にはなってると思う

78:この名無しがすごい!
23/05/31 07:38:05.01 r/z0Pard.net
アニメとは関係ないところで読むきっかけ得た組だけど
書店の店頭POPや販促協賛には助けられたから
そういうののきっかけになる意味でもアニメ化は意義あるよな
しかし店頭の等身大POP(時期的には2期?)の絵見て話題性の割に期待できなさそうとも感じたから
次回があるならキービジュや番宣イラストには金かけて力入れてほしい
読み始めるのが半年は遅れた

79:この名無しがすごい!
23/05/31 08:30:08.01 6Rh4yw49.net
アニメ最後までの為に課金はするけど、青色マインはアニメ顔だからいらない

80:この名無しがすごい!
23/05/31 09:55:02.07 TNAkih2r.net
3部以降の作画コストの跳ね上がりに対応出来るとは思えないからアニメは別にいいかな
原作の今年完結に合わせて3部アニメ放映出来るならともかく、出来ないならコミカライズを引き続き頑張ってくれればそれでいいかな

81:この名無しがすごい!
23/05/31 10:07:15.75 xmO26M2i.net
ED曲はどれも好き

82:この名無しがすごい!
23/05/31 10:12:15.27 6Rh4yw49.net
>>80
あの程度の作画に対応できないってのもどうかと思うけどね。最近の技術向上見てると

83:この名無しがすごい!
23/05/31 10:34:46.85 7f3oJ1UJ.net
ユレーヴェ用の素材採集はアニメで観たいよねー
めちゃくちゃむきになって攻撃する神官長が見たい

84:この名無しがすごい!
23/05/31 11:17:47.77 SZIDWFv9.net
>>82
カネの問題だよ
儲けを見込めない事業に投資する商人はいないのさ

85:この名無しがすごい!
23/05/31 11:43:56.38 0SkUa8QR.net
>>84
大金貨18枚趣味に使えるようなパトロンが居ないとだめかー

86:この名無しがすごい!
23/05/31 11:50:28.79 6Rh4yw49.net
>>84
オーフェンとかおかしとかのPVには金掛かってるし。

87:この名無しがすごい!
23/05/31 13:19:05.99 SnG9hYiF.net
アニメ監督さんが妙な発言してたり、漫画版を追い越した辺りからマントの色など間違い多かったり
アニメスタッフ側と原作側で意思疎通が上手くいっていなかったのかもですね
TOブックスにとっては、本好きがアニメ初作品
オーフェン、おかしな、ティアムーンになればアニメ製作側との交渉や意思疎通が上手くいく様になったのかな?
まああくまでも想像の範囲は超えないけど

88:この名無しがすごい!
23/05/31 14:10:35.75 oa+zsngx.net
アニメはキャラデザからやりなおさないとどうにもならん

89:この名無しがすごい!
23/05/31 14:29:15.40 VqPnlL1p.net
キャラデザやり直しとミニキャラ排除かな

90:この名無しがすごい!
23/05/31 14:33:07.36 OudmTf0Z.net
デザインが古くて名作劇場っぽかったのは、誰からの注文やら
第3期で一部改善された事もあるから、アニメスタッフ内部でも色々あったのでは無いかな
郊外での襲撃シーンは、綺麗だったから演出の問題?

91:この名無しがすごい!
23/05/31 14:35:42.01 OudmTf0Z.net
ミニキャラ説明は
同じ監督さんがワールドトリガーでもやってたけど
あっちは原作漫画でも使ってたし

92:この名無しがすごい!
23/05/31 14:55:10.81 PIx4X/cz.net
本好きは言い回しとかで解決できるし、ミニキャラで尺使うくらいなら普通の演出が欲しい。
白の建物とか一部変だし、ハズレ監督

93:この名無しがすごい!
23/05/31 15:00:34.29 TidAb6AC.net
銀河英雄伝説は実写化するみたいたから、この作品もハリーポッターみたいにして欲しい。

94:この名無しがすごい!
23/05/31 15:03:16.47 PIx4X/cz.net
ミュージカルでロリマちゅんがちまちま踊って歌うのは見たい

95:この名無しがすごい!
23/05/31 15:04:17.77 xmO26M2i.net
正直本好きの1部2部とか作画コストかかるようなシーンも無いのに
あんなお粗末な出来になるんだから
根本的にハズレに当たってるよ

96:この名無しがすごい!
23/05/31 15:13:24.87 AVrcQlR2.net
3期は改善が見られたりジルの魔術なんかの作画が割と良かったりで期待が高まったところでの
最低作画&演出の最終回で落としてきたからな
正直、アニメ監修に時間割くよりもハンネ進めて欲しい

97:この名無しがすごい!
23/05/31 15:14:14.41 OrrG/i55.net
さすがに口が2つ合ったのはドン引きした

98:この名無しがすごい!
23/05/31 15:24:35.05 1zusJb2D.net
その辺修正してほしいよなー

99:この名無しがすごい!
23/05/31 15:25:48.46 Wb8J7BsZ.net
>>97
えっ、どこで見れるのそのシーン

100:この名無しがすごい!
23/05/31 16:23:15.82 AVrcQlR2.net
アニメの横顔表現とキュビズムの関係
URLリンク(togetter.com)

101:この名無しがすごい!
23/05/31 16:26:44.17 840R7aPM.net
昔のアニメにはよくあったぞ口が二つあるような横顔

102:この名無しがすごい!
23/05/31 16:36:32.73 I9yIWL+Q.net
鬼滅の鬼みたいに本当に二つ描写されてるのかと思ったのに

103:この名無しがすごい!
23/05/31 16:37:17.53 Ph/TsvzA.net
おかしな転生
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be) 
URLリンク(youtu.be)
本好き
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be) 

違法
toブックスに報告おねがいします

104:この名無しがすごい!
23/05/31 16:38:08.50 CJa74l+i.net
口が2つではなく、横顔の表現方法だね
そういうものと思えば拒否感は無いな

105:この名無しがすごい!
23/05/31 16:39:05.43 CJa74l+i.net
>>103
自分でやれよ・・・

106:この名無しがすごい!
23/05/31 16:47:13.88 TNAkih2r.net
新手の再生数稼ぎか

107:この名無しがすごい!
23/05/31 16:50:31.46 KDJl9fwY.net
そういや、二次作家にもヤフオクとかで特典買って読んだって勧めたバカいたな。
モラル無いんか?ってなる

108:この名無しがすごい!
23/05/31 18:07:42.75 itPFCf9W.net
まあ言いたくないけど、アニメは監督さんの問題かな
最終回も監督さん演出
総集編からは監督さん自身が無関係って言ってたし
アニメスタジオの亜細亜堂とは今後仕事しないって言ってたから、喧嘩別れしたっぽい
あの方、幼児向け作品だと上手いけど、今風のアニメとは相性悪い気がする
ワールドトリガーもニチアサ分より深夜移動した2期以降は評判良いし
第3部をアニメ化するなら、ティアムーンくらい頑張って欲しい

109:この名無しがすごい!
23/05/31 18:10:19.41 6Rh4yw49.net
オーフェンやティアムーンの制作側が引き受けてくれたらいいんだけどねー

110:この名無しがすごい!
23/05/31 18:12:16.25 TNAkih2r.net
でも本好きで稼いだ金をオーフェンでドブに捨てたって言われてたけどそんなに売れて無かったんだろうか

111:この名無しがすごい!
23/05/31 18:14:06.50 IE6DPwlP.net
原作勢からすると本好きを世界名作劇場のノリで作るって聞いた時は宇宙ネコだったからね。
二部からあからさまにシリアス増えるのに

112:この名無しがすごい!
23/05/31 18:15:01.88 IE6DPwlP.net
オーフェンは、正直全然評判見ないんだよね。ヨウツベもTwitterも

113:この名無しがすごい!
23/05/31 18:40:32.92 uq1Z/mj+.net
>>107
特典にも転売禁止書いてあるだろうに……
あれ?ないっけ?

114:この名無しがすごい!
23/05/31 19:01:11.26 6Rh4yw49.net
>>113
そいつが転売禁止明文化の原因だよ。
Twitterで騒ぎになって、突撃した人いるの。開き直って大変だったみたいで版権通報

115:この名無しがすごい!
23/05/31 20:06:03.82 o2gkIpwi.net
オーフェンアニメ、今新作版の4期なんだよね
国内では小説やアニメの売り上げに繋がってる感じしないし
過去の栄光に見えるんだけど
4期まで作ってるくらいだから海外で小説かアニメ配信の成績が良いのかな

116:この名無しがすごい!
23/05/31 20:25:12.33 uq1Z/mj+.net
ほんとだー前の特典には転売禁止の書いてない

117:この名無しがすごい!
23/05/31 20:29:27.21 lbzAwflR.net
>>114
じゃないの人か・・・

118:この名無しがすごい!
23/05/31 20:43:37.48 Kshoqw+9.net
原作をweb公開してる以上は特典SSにプレミアかけるのは当然だと思う
既読者がなぜ買うかって言ったら推しに課金するファンでもない限り紙書籍史上派以外は加筆や限定SS読みたいからだし

本好きは短編集に収録してくれるし応援書店も限定で、一人が特典SS目当てに複数同じ本買わなくてすむのが超良心的

119:この名無しがすごい!
23/05/31 20:47:52.10 6Rh4yw49.net
>>117
そう、それもあってか一部からあの人害虫並みに嫌われてる

120:この名無しがすごい!
23/05/31 20:50:40.50 i9Y2KTsa.net
>>118
プレミアかけるって何が主語なの?
そもそもプレミアは「つく」ものだけど

121:この名無しがすごい!
23/05/31 20:51:16.02 gJ5sZ7ed.net
あー、一部マンガ面白い
普通に読んでたらルッツとくっつくよな

オレのマインはお前でいいよ
とかイケメン過ぎ、惚れる

122:この名無しがすごい!
23/05/31 20:56:15.13 WGt4Z06f.net
近くに応援書店なくてクレカとかなくても送料払えばみんな同じ値段で読めるものにプレミアってある?
あのペラ紙の材質?

123:この名無しがすごい!
23/05/31 20:58:21.24 6Rh4yw49.net
書籍買えばいい手間を惜しむ奴がいるんだよ。
たった1400円ぽっち

124:この名無しがすごい!
23/05/31 21:37:26.80 4MMvEwvw.net
お茶会のSSは短編集無理だろうなあ

125:この名無しがすごい!
23/05/31 21:59:00.81 SvfRBVDN.net
物理本は家訓で買わないことにしてるんだ

126:この名無しがすごい!
23/05/31 22:29:27.4


127:9 ID:ijjwgoiL.net



128:この名無しがすごい!
23/05/31 22:32:35.35 7MWUy7Pj.net
>>126
WEB先であと書籍でいいと思うけどな
合間にSSもチラチラよんで

129:この名無しがすごい!
23/05/31 22:35:29.33 6Rh4yw49.net
楽しいよねー、寝不足になるんよ。夜勤中に二部読んで泣きまくってお客様に驚かれたし

130:この名無しがすごい!
23/05/31 22:38:41.20 RlyyE2Gu.net
>>121
まさか姉とくっつくとはね
まあ、初恋が実らなかったもの同士
気は合いそうだが

131:この名無しがすごい!
23/05/31 22:40:14.37 6Rh4yw49.net
フェルはロゼマだろうけど、ロゼマは本?
初恋

132:この名無しがすごい!
23/05/31 22:40:17.70 gJ5sZ7ed.net
ルッツ視点でマインのことが好きだって地の文で出てたことあったっけ?(尊い)

133:この名無しがすごい!
23/05/31 22:46:30.89 TidAb6AC.net
>>121
海外の人のコメントでもルッツが良いという意見がちらほら。
動画出してる人でパキスタンかららしき人がいるんだけどパキスタン語に翻訳されたものがあるのだろうか?

134:この名無しがすごい!
23/05/31 22:55:40.73 US50Rli/.net
>>132
英訳版で読んでるとかでね?

135:この名無しがすごい!
23/05/31 22:56:47.35 i9Y2KTsa.net
>>132
たぶん英語で読んでる
インパキは英語わかる人が多い

136:この名無しがすごい!
23/05/31 23:26:15.96 7iegr8tV.net
>>130
人の3大欲求といえば食欲性欲睡眠欲だが
うらのやマインにとっての本は食欲に分類されると思う。つまり恋ではないと

137:この名無しがすごい!
23/05/31 23:39:33.25 ZsxXY27V.net
>>126
webで先最後まで読んだ方が後悔しない。
二部までが全体の5%程のボリュームしかないから、先は長いよ。
webで最後まで楽しめた人が、書籍版でver.2として楽しめる的な。
自分はwebで三~四回以上読んでからKindle買って二~三回読んだ。
今は音声読み上げで聞く事も多い。

138:この名無しがすごい!
23/05/31 23:43:14.07 pzSF8Z0J.net
>>129
魔力量で子供が出来るかどうか変わるという設定が無かったら、
2期の遺言描写等から、ルッツとマインのカップルもあり得たかもしれないな。

139:この名無しがすごい!
23/05/31 23:48:11.08 q1+rmgj+.net
マインは金は稼げるけど虚弱だから一生独身のままだったと思う
いやまあ平民のままだったら早晩高みに上がってると原作者に言われてるから可能性としては0

140:この名無しがすごい!
23/06/01 00:32:02.93 dKjdDaPa.net
ルッツは性格いいけど、麗乃の記憶もあるし、22歳よりもある程度歳下だと恋愛対象として見られないんじゃないかな

141:この名無しがすごい!
23/06/01 00:33:17.74 5Fp9At7g.net
第二部コミカライズ 第42話
延長戦パートほんと笑うんだよなあ、結末知ってると

142:この名無しがすごい!
23/06/01 00:50:29.34 b9nWXemd.net
書籍での追加料、本当凄いからなぁ
マイン周りに関しては、ほぼWEBと変わらないのに

143:この名無しがすごい!
23/06/01 00:52:53.34 m8z4g+lw.net
原型、下地、土台って感じだよね。
書籍が完成形態

144:この名無しがすごい!
23/06/01 02:01:56.37 HcCFWuT6.net
>>126
二部ラストは何度読んでも泣く(´;ω;`)

145:この名無しがすごい!
23/06/01 08:25:13.83 cFikKM2w.net
ルッツの精神年齢は20越えてるから大丈夫だ

146:この名無しがすごい!
23/06/01 08:51:07.66 0NxAkahL.net
ルッツは大好きだからこそ幸せになって欲しいと願ってるはず。
ルッツと結婚したらルッツの足を引っ張るだけと記憶3で明言している

147:この名無しがすごい!
23/06/01 09:17:42.95 irKQzyBu.net
二部の話題になってるから気づいたが9巻の発売日だったのでポチって読んだわ
ネタバレ解禁が待ち遠しい

148:この名無しがすごい!
23/06/01 10:43:04.37 c7Z1s9pK.net
フランってロゼマとフェル、好きな方に仕えていいと言われたらどちらに仕えるのかしら?
時期的にはアウブ・アレキになってからで

149:この名無しがすごい!
23/06/01 10:50:02.85 Pg8fS3Bo.net
>>147
さあ、


150:どっちに付いてもおかしくないと思うけど どっちに付いても立ち位置はそんなに変わらない気が ロゼマさんの側に控えてフェルに報告 むしろ夫婦喧嘩に発展した時に どういう反応になるのか知りたい



151:この名無しがすごい!
23/06/01 10:54:33.89 5Fp9At7g.net
>>148
おおむね同意だけど
ロゼマさんの側に控えるんであればロゼマに仕えてるってことになるでしょ
おそらくそれが一番フランの望む立ち位置になるんじゃないかな
フランの居場所である神殿で夫婦喧嘩になる事柄ってあるのかな
起こるとしたらフランの居ない城でになるかなと
その場合は……エックとコル?
貴族で両方に仕えたことのある側近って居ないよね

152:この名無しがすごい!
23/06/01 11:01:00.73 c7Z1s9pK.net
特殊な立ち位置だとハルトムートかな…
ロゼマの側近でフェルの引き継ぎで神官長もして、平民の真実も知ってて、名捧げしてるから自由に縛れる
なんて(条件だけ見たら)都合のいい側近w

153:この名無しがすごい!
23/06/01 11:06:08.93 CrC2hpl2.net
3部コミック更新(コロナEX)
開幕かわいいローゼマイン

154:この名無しがすごい!
23/06/01 11:06:45.71 ya5XeJ4H.net
コロナEXで3部コミック更新来た

155:この名無しがすごい!
23/06/01 11:12:40.84 gsgWU4rf.net
絶対に零すロゼマさん可愛い

156:この名無しがすごい!
23/06/01 11:23:18.35 5Fp9At7g.net
黒い、黒いよ(背景が)
3p下右、12p中、13p下左、ローゼマインのかわいい表情多いな今回

157:この名無しがすごい!
23/06/01 11:23:26.25 b9nWXemd.net
マルクさん、地味にベンノを見限った実家を追い詰めたりしてるからなぁ

158:この名無しがすごい!
23/06/01 11:39:59.00 q9dAE6M+.net
「知りませんでした」
3部更新読んだら、これ、現実のあの社長思い出したわ
すまん、現実を語ってしまった。

159:この名無しがすごい!
23/06/01 11:41:59.02 5t945GyH.net
やっぱりベンノとかちゃんと注意してくれる人間ってありがたいな

160:この名無しがすごい!
23/06/01 12:30:55.73 iwI2SxDi.net
リヒトって今まで挿絵なかったよね
この先も出番があるからこの絵が基準になるんだな

161:この名無しがすごい!
23/06/01 13:23:47.36 vf+OCot9.net
プルプルプルちぃちゃい子がプルプル、めっちゃかわいい

162:この名無しがすごい!
23/06/01 13:28:21.34 vf+OCot9.net
銀の杯VSロゼマ
銀の杯の勝ち

163:この名無しがすごい!
23/06/01 13:55:27.90 12cq9THk.net
今回は説明が少し長かったな、ああいうにはマンガでは向かんから、あの辺は短くバッサリやって、町長のアホっぷりに尺使った方が面白かったかも。

164:この名無しがすごい!
23/06/01 17:48:35.07 qHNqmmd4.net
神殿長が替わったことが知られていなかったって、町長のアンテナが低すぎたのか、知ってる人がレアなレベルで神殿が低く見られているのか

165:この名無しがすごい!
23/06/01 17:59:02.80 J0fk1PUM.net
町長割と好き
町長はワンピースの正統な読者、遥かなる高みといわれカッコいいと大興奮

166:この名無しがすごい!
23/06/01 18:01:37.92 PMMAENfP.net
>>162
アンテナが低いというよりも
平民相手にはわざわざ触れて回らないんじゃない?
下街でも、洗礼式などの儀式に行く人との付き合いがあまりなければ知らん人は知らんままだったりとか
街の外は祈念式と収穫祭しか関わらないから、神殿長も高齢で外回りやめたんだなって思うだけだったりとか

167:この名無しがすごい!
23/06/01 18:11:36.98 j3quUymY.net
>>162
神殿長が交代した事は広まってるけど前神殿長はどうなったかはエーレン下町でも知る人は少ない
この時点では下町平民にとって神殿は洗礼式・成人式・星祭り・死亡時のメダル受け取り以外に用事�


168:ネいので爺さん神殿長なんぞに興味もない



169:この名無しがすごい!
23/06/01 18:24:57.66 R/di8bX1.net
前神殿長が来いよ高みへって町長を手招きしてるよ

170:この名無しがすごい!
23/06/01 18:26:42.07 FKRNCsFz.net
もしかしてヴェローニカも弟が高みに上がったこと知らないのでは

171:この名無しがすごい!
23/06/01 18:44:33.39 12cq9THk.net
まあ、この時点でユルゲンに「瓦版」という概念すら無いしな。
貴族というか行政側の内部事情を告知する概念すら無いんだろうし。
ハッセの町長みたいに金と女を斡旋した間柄じゃなければ、オッサンの神殿長とか平民の間では全く話題には上がらんだろうし。
ちっこい神殿長はインパクトありすぎるから話題に事欠かないけど。

172:この名無しがすごい!
23/06/01 19:30:28.63 gKP7zIlq.net
江戸時代の高札みたいなのはなかったのかね
ヴァッシェンの時とかその後とか兵士が言って回ったんじゃなかったっけ

173:この名無しがすごい!
23/06/01 19:34:21.05 gsgWU4rf.net
平民は文字が読めないからね
江戸時代を基準にしちゃいかん、あそこは世界一の識字率や

174:この名無しがすごい!
23/06/01 19:37:07.64 3kSxwxRs.net
貴族間の噂が民衆まで広がるというのはあるが、アウブがいる領都だと貴族と平民の境界がギーベ領より高いだろうな
グレッシェルの風習を踏襲してただろうヴェロ全盛期なら尚更
特殊ではあるだろうけどアレキは民衆まで領主の噂が広まってたな

175:この名無しがすごい!
23/06/01 19:47:27.58 w+jNJiIz.net
アレキの新領主様はド派手な御方なのでな

176:この名無しがすごい!
23/06/01 19:51:55.68 c7Z1s9pK.net
マンガを読み直してるんだけど
隠し部屋に入れたり、寝具や楽器を送ったり、こりゃ誤解されても仕方ないですわw
初見ではなんとも思わなかったけどね

177:この名無しがすごい!
23/06/01 19:52:56.90 +koiA/ks.net
若い金髪の領主様やその前の年寄り領主様も平民には話が回ってたな

178:この名無しがすごい!
23/06/01 19:56:06.53 C9xuK5dx.net
中世ヨーロッパならタウン・クライヤーがいたから
広場などで人集めて口頭で発表とかなかったんだろうか

179:この名無しがすごい!
23/06/01 20:07:57.02 mhwCO5bN.net
貴族でもない人の生死を一々発表することでもないだろうな

180:この名無しがすごい!
23/06/01 20:12:25.22 YtcEadPE.net
近所の学校の校長が変わっても気づかないだろう?それと一緒だろうよ

181:この名無しがすごい!
23/06/01 20:25:14.46 C9xuK5dx.net
>>176
人事はともかくエントヴィッケルンやるあたりも
商人と兵士で伝えてもらったからなぁ

182:この名無しがすごい!
23/06/01 20:52:50.89 Gt0df0qu.net
コミカライズ更新読んできた
ベンノさんの顔がおっさんモブみたいに描かれてて悲しい
波野さん本当に余裕ないのかな
ハッセ関係はネーム作るのが一番時間かかりそうだからアシの数の問題ではないんだろうな

183:この名無しがすごい!
23/06/01 20:58:49.90 q9dAE6M+.net
中央の政変でさえベンノに情報伝わってくるのが何年後か後みたいだから、ホントに情報は遅いね。

184:この名無しがすごい!
23/06/01 20:58:56.70 m8z4g+lw.net
イタリアンレストランやコンサートの時と違って、バランス崩れてるところ多いよね。
波野先生が一番魔王表現神がかってるのに。
椎名先生も挿絵のバランス崩れてるところあったし。
鈴華先生も新刊のダームエルの作画崩れてたし。
その中でどんどんキャラデザに慣れて神作画になる勝木先生、さすが週刊誌作家

185:この名無しがすごい!
23/06/01 21:09:05.38 w0U3HBCX.net
>>174
こちらは悪評の方だからな。
特にD子のやつについては、情報伝達が遅いと命に関わる事になりかねないし。

186:この名無しがすごい!
23/06/01 21:21:22.11 q9dAE6M+.net
エグが元王族だということを領主のジルが知らなかったもんなぁ。
情報収集しなさすぎだよ。

187:この名無しがすごい!
23/06/01 21:23:58.55 PMMAENfP.net
>>183
それはヒルシュールと中央貴族放置のせいなので(エグが6年になるまでエーレンは貴族院に領主候補生がおらず、上位に関わりようもなかった)
ヒルシュール懐柔以外は、普通に情報収集しても知ることはできなかったと思うよ

188:この名無しがすごい!
23/06/01 21:30:27.01 Eld/hgM3.net
ランプレヒト卒業からロゼマ達入学までの5年間の中央の情報はほぼ皆無だったと思う
領主候補生がいない時期の領主候補生の代わりになる最上級生が旧ヴェロ派が占めていたなら尚更

189:この名無しがすごい!
23/06/01 21:44:38.89 YtcEadPE.net
波野先生、なかなか絵柄安定しないな
コマ割りとか構図とかはメキメキ上達してる気がするが
勝木先生はただただプロってすげーなと思うばかりだ
細かいネタとかもさりげなく拾って入れ込んでくるし

190:この名無しがすごい!
23/06/01 21:45:11.15 Gt0df0qu.net
>>181
勝木さんはキャラの表情がパターン化してるからバリエーション増やしてくれたら神作画呼びしたいかな
ベイビーステップのころからずっと思ってるんだけど
眉毛の表情増やすだけでもステレオタイプな少年漫画調から脱却可能なはず…

191:この名無しがすごい!
23/06/01 21:56:17.83 dl0LjttB.net
更新ついでに4部の頭2話(無料分)を読み直したが
やはり群をぬいてこなれて上手いな4部は
漫画としての描き方が

192:この名無しがすごい!
23/06/01 22:05:18.40 MyiYp8DF.net
リヒャルダなんかコピーに見えるな
でも大袈裟に表情変えるのは貴族らしくないだろ

193:この名無しがすごい!
23/06/01 22:06:24.53 12cq9THk.net
マンガ独自展開として、町長が自爆して追い詰められていく様を読んでみたい。

194:この名無しがすごい!
23/06/01 22:06:50.55 c7Z1s9pK.net
マンガ読むと原作読みたくなってきて、エンドレス…

195:この名無しがすごい!
23/06/01 22:08:14.03 Gj4nUg1u.net
私が町長です

196:この名無しがすごい!
23/06/01 23:38:27.08 TDn+wLp5.net
>>185
すごい世代
これに負ける最下位の領地ってどこなの?周りからどんな扱いなのか気になる

197:この名無しがすごい!
23/06/01 23:44:15.01 pET7+jzh.net
>>193
そりゃ政変にがっつり巻き込まれて
頼るべき大人達が全員連座で高みった領地でしょう
むしろジルは世代交代が早目にすんで運が良かった
まであると思ってる

198:この名無しがすごい!
23/06/01 23:45:35.08 PMMAENfP.net
>>193
小領地は元々上級が少ないとかあるんじゃね?
エーレンは中領地なので土地の広さに対応する魔力が一応ある
エーレンの貴族人数が少ないのはガブヴェロのせいが大きいから(産むのを諦めたり)

199:この名無しがすごい!
23/06/01 23:49:48.42 X9wzWOTU.net
エーレンの貴族の数は小領地に近いのです

200:この名無しがすごい!
23/06/01 23:51:26.43 dKjdDaPa.net
>>193
ふぁんぶっく3の一覧表を見ると、オースヴァルトとクヴァントレープは海が縮小して財政が厳しいらしいとあり、負け組の中でも厳しそう

201:この名無しがすごい!
23/06/01 23:53:56.42 dKjdDaPa.net
X財政が厳しいらしい
○財政が厳しい
変な推量入れちゃった

202:この名無しがすごい!
23/06/02 00:38:24.62 Rkr2K8dI.net
コミック2-9 SS
パルゥケーキの材料が鳥の餌由来だったのすっかり忘れてた
隠し通すのに成功したんだな

203:この名無しがすごい!
23/06/02 01:06:56.04 hfJYnScR.net
鳥の餌バラすの心配してたけど
マイン本人はもはや鳥の餌って意識無くなってそう

204:この名無しがすごい!
23/06/02 02:02:46.40 UILY/wo2.net
本編終わっても漫画単行本合わせのSSはまだまだ書いてくというのも不思議な気持ちだ

205:この名無しがすごい!
23/06/02 02:04:52.76 B/agGby/.net
まず胃袋をつかみます

206:この名無しがすごい!
23/06/02 02:17:39.90 RcpaGxZs.net
>>183
外伝でハルトムートがロゼマが入ってくるまでの4年間に
下位~中位だけに共有される情報だけで上位の情報は全く入ってこなかった
得るのに相当苦労したと言っているから情報収集しても入ってこなかったんだよ

207:この名無しがすごい!
23/06/02 07:48:17.90 ziuPUV4/.net
ムレンロイレみたいに情報収集してもガセ掴まされたりはありそう

208:この名無しがすごい!
23/06/02 08:24:26.77 Rxnozc0E.net
コミックス2-9
ヨハン視点来なかった
次官はジル様祭りだからタイミング違うし

209:この名無しがすごい!
23/06/02 08:40:56.20 KFB/r22o.net
エグが前アウブの爺ちゃんの養女であることまではわかるかもしれないけど
故第三王子の娘ってのは教えてくれなさそう
音楽教師が教えてくれてるから極秘扱いではないのだろうけど
アナがエグに絡んでる理由を説明をするのに必要だったからで
エグと交流があったと思わしきクリスティーネ様も知らなかったんじゃないかな

210:この名無しがすごい!
23/06/02 08:45:59.13 I2PKEUd5.net
>>126
電子書籍だけど、hontoで4部までの合本版が半額になってるよ
4部には一年生の外伝込み
マンガや単本でも安くなってる巻もあるし、もしかしたらクーポンも使えるかも
大人買いで一気読みもアリ?

211:この名無しがすごい!
23/06/02 12:47:42.63 a1GDssuK.net
個人的には書籍やマンガの他にwiki読むのも楽しい。魔力感知のシーンとか読み飛ばしてて、後からあれ?と思って調べた。
考察とかすごい人がいて感心する

212:この名無しがすごい!
23/06/02 13:56:26.49 OtRNxLjs.net
Wikiのコメ欄は所詮公式ではないのだから話半分程度に留めた方が良いのだけどね

213:この名無しがすごい!
23/06/02 14:06:02.53 x5+PFhKh.net
パルゥケーキって結局ハルトムートたちも食べてなかったっけ

214:この名無しがすごい!
23/06/02 14:57:09.38 fG0hVO+U.net
>>210
ロゼマ側近は食べてるな
ハルトムートとダームエルが醜い争いをしてた

215:この名無しがすごい!
23/06/02 18:24:38.34 iyylACVx.net
メルヒオールや粛正で孤児になった青色見習いも食べてる

216:この名無しがすごい!
23/06/02 18:56:09.58 Y6MpWDO8.net
3部をがまんできずにWEB版で読み始めたけど、凄く面白い
家族との繋がりが薄くなったら悲しいと思ってたけど、逆に2部よりも強く感じる所もあって安心した
WEB版と書籍の違いって、挿絵の有無くらい?

217:この名無しがすごい!
23/06/02 18:58:49.78 ziuPUV4/.net
>>213
他キャラ視点あり、不足分加筆あり。追加シーンあり。
特に五部は顕著

218:この名無しがすごい!
23/06/02 18:59:16.20 Rkr2K8dI.net
>>213
書き下ろしSS(プロローグやエピローグも含むと)2-3本追加
web版で説明不足だった言い回しをちょっと改善
本編内にちょこちょこ小ネタ追加
みたいな

219:この名無しがすごい!
23/06/02 18:59:25.78 abu89eE2.net
鳥の餌を食べるってどんな感じかな
例えば、枝豆の鞘を使ったお菓子ですよ~と出されるようなもんか

220:この名無しがすごい!
23/06/02 19:02:06.61 BlqzotHK.net
良い勢いで読んでるな
新規の感想見るとニヤニヤしてしまう

221:この名無しがすごい!
23/06/02 19:02:18.83 Rkr2K8dI.net
>>216
おから
食用にしても余りまくるんで
まさに鶏の餌にしたり、チヌ・クロダイの釣りの餌にしたり…
それで消費しきれずゴミとして焼却もしてるんじゃないっけ

222:この名無しがすごい!
23/06/02 19:10:12.46 ziuPUV4/.net
お米、ひえ、あわ、とうもろこし、麦
みんな飼料だけど

223:この名無しがすごい!
23/06/02 19:48:33.87 63JJhB3M.net
関係ないけど70代のおばちゃまが
「昔は鯖なんか「豚の餌」って言って食べなかったのよねえ」って言ってたな

224:この名無しがすごい!
23/06/02 20:29:00.02 abu89eE2.net
おからはもともと食えるもの、って意識があるからなあ
捨ててたものを食うってことだろ

225:この名無しがすごい!
23/06/02 20:33:43.74 SJZkrwgf.net
ニシンなんかも山ほど獲れた時代は肥料として使ってた
日本人は豊かになっても割と何でも食うんで西洋ベースな世界の常識はわからないところあるよな

226:この名無しがすごい!
23/06/02 20:41:28.37 j4iz+A9+.net
食物繊維も1970年くらいまでは食い物のカスと思われてて捨ててたらしいからな
食い物は体に良いとか美味いとかで価値観が一気に変わる

227:この名無しがすごい!
23/06/02 21:14:23.26 pU0jvDjq.net
>>220
鯖は大昔から普通に食べられているし。
昔は塩も貴重で、鯖の塩漬けは「食べ物+塩分」として貴重だった。
昔話で、山姥に塩鯖食べられる話もあったか。
豚の餌という表現は多分「捨てた」という意味だとは思う。
足の早い鯖を養豚場までわざわざ運ぶとは思えんし、港の近くに養豚場があったとも思えない。
豚だってアニサキスまみれで腐敗し始めた鯖食えば大変な事になると思うし。

228:この名無しがすごい!
23/06/02 21:29:16.74 SBzOOMVZ.net
思い込み迷探偵待ったなし

229:この名無しがすごい!
23/06/02 21:30:31.12 SBzOOMVZ.net
>>216
コオロギでも食ってろw

230:この名無しがすごい!
23/06/02 21:55:37.26 s/10TPKk.net
>>213
五部かつ最新刊に近づく程書き下ろし倍増で印象が変わってくるからなろう版と二度楽しめる
なろう版の終盤は書き飛ばしすぎてロゼマ視点の話しかない
書籍の書き込みで印象が変わるのは貴族院と貴族のドロドロ部分だったな個人的には

231:この名無しがすごい!
23/06/02 22:03:05.97 gJnWwIkV.net
ロゼマ視点ではわからなかった部分とフェルの価値観と真逆な人の視点とかあって
書籍は終盤に近付くにつれ面白い

232:この名無しがすごい!
23/06/02 22:24:09.97 pU0jvDjq.net
そういえば、ロゼマは相当早い段階で「勉強から逃げ回ってるヴィルは次期領主から外して、妹弟を鍛えて次期領主候補にした方が良い」とフェルに話してるんだよな。
その辺りはむしろフェルの方が及び腰というか、物事をちゃんと見ていなかった、根拠も無く「ヴィルもジルの様になるだろう」と考えていたからね。
ロゼマとヴィルの一日交代の話が出る前ね。
あの時点でやっぱりヴィル君は次期領主失格だったんだよな。
お披露目こそは付け焼き刃で無難に乗り越えたけど、次期領主は付け焼き刃じゃどうにもならんよなあ。

233:この名無しがすごい!
23/06/02 22:35:26.50 a1GDssuK.net
>>224
昔、豚は農家で一、二匹ぐらい育てて売るより、自分の家で食べる感じだったから、それだと思う。鯖をあげたかはわからないけど小説の中の豚解体や鳥さばくのは2代前ぐらいの日本なら普通にあった。

234:この名無しがすごい!
23/06/02 22:35:37.11 SJZkrwgf.net
あの時点で心と側近入れ替えて真摯に励めばまた違ったと思うよ
後ろ盾はさっぱりだけど生来の属性数は一番多くて魔力も元々は多かった
オズヴァルトを切ることができてりゃなあ

235:この名無しがすごい!
23/06/02 22:41:45.26 a1GDssuK.net
>>213
フッフッフ、もう、やめられないぞ。
ようこそ、仲間

236:この名無しがすごい!
23/06/02 22:41:52.71 Rl6co+Ai.net
>>213
書き下ろしで読める他者視点の話は物語が広がってすごく楽しいよ

237:この名無しがすごい!
23/06/02 22:44:22.44 Rl6co+Ai.net
某アニメを観ていたら「剣に人格をエンチャントしてたというの?そんな恐ろしさ魔導士がいるなんて」ってセリフがあって盛大に吹いた
シュティンルーク…www

238:この名無しがすごい!
23/06/02 22:44:24.83 TbIrygW0.net
>>230
鶏と豚を飼っていた地域もあるだろうけど、それは全国的な話じゃないと思う。
明治に養豚ブームが起きて、色々問題が起きて法律も出来て廃れたし。

239:この名無しがすごい!
23/06/02 22:51:53.68 7D26+pDm.net
フェルから見たアーデルベルトは聖人というか素性も不確かな自分を引き取ってくれた優しい人に映るけど
ゲオから見たら頭のおかしな父親として映るんだよね
色んな人の視点で一人を語るから面白い

240:この名無しがすごい!
23/06/02 22:58:44.42 exWbINqn.net
別に神視点で多数の主観を入れて書くのは普通にできるしそれが判る分ちょっと苛つくこともあるんだが
まあラノベ構造だから仕方ないな
一人称じゃないと理解出来ない世代もありそうだし

241:この名無しがすごい!
23/06/02 23:00:43.49 a1GDssuK.net
4部の奉納舞の授業でD子がヴィルフリートのこめかみをなでててるのは礼儀上どうなの?

242:この名無しがすごい!
23/06/02 23:16:18.59 SBzOOMVZ.net
side回はなろうの必需品ですからね…

243:この名無しがすごい!
23/06/02 23:22:23.06 ziuPUV4/.net
アムリタの上映好調なら本好きに還元あるかな

244:この名無しがすごい!
23/06/02 23:41:06.32 tqygByJH.net
>>231
ロゼマさんも言っていたけど、リヒャルダをつけていれば、
ヴィルも十分持ち直せたと思う。
そうなるとロゼマさんの貴族院でのストッパーはいなくなるかと思ったが、
ヴィルと同学年だから、領主一族のストッパーとしてのリヒャルダは
どちらにしても残るわけか。

245:この名無しがすごい!
23/06/02 23:43:47.30 UjdS9QpZ.net
>>241
貴族院には異性を成人側仕えで連れて行けないはずだよ

246:この名無しがすごい!
23/06/02 23:46:32.03 WFwRNcBt.net
リヒャルダを領主候補生の側近すべてのまとめ役のポジションに置くべきだった
それとやっぱり側近を順次に入れ替えてヴェロ派を確実に排除すべきだったね
と、後からは言える話しか

247:この名無しがすごい!
23/06/02 23:51:58.18 ziuPUV4/.net
成り手がいなかったんでしょ?
エックはダメ、フロ派側近はヴィル排除に動く。ヴェロの翳りでヴィルに付きたがらないヴェロ派。
だからオズヴァルトが残ってたんでしょ。トラウゴも魔力圧縮目当てで拒否

248:この名無しがすごい!
23/06/03 00:01:10.70 TzWoVAXs.net
エックハルトがヴィル側近に打診された時期とトラウゴットが側近に勧誘された時期は別
…エックハルトがヴィルの側近になったIFはまあ血なまぐさいからこれで良かったんだよ

249:この名無しがすごい!
23/06/03 00:11:16.02 LO7fl0Ml.net
いや、成り手がいなかったって説明でしょ。
タイミング違いなんてみんな読んでるからわかってるし。他派閥から引っ張ってこようと打診はしてるってわかるやん

250:この名無しがすごい!
23/06/03 00:11:31.50 St5sbS3X.net
ユレーヴェで寝ている間もリヒャルダをヴィルの筆頭側仕えとしておいときゃよかったんじゃないかと思う。
オズワルドが調子に乗るのを止められる

251:この名無しがすごい!
23/06/03 00:12:29.53 6xUcUjun.net
どんだけヴィルが好きなんだよ
作中では終わったキャラだろうに

252:この名無しがすごい!
23/06/03 00:14:05.22 LC6lxBoo.net
ハンネでヴィルは大人しくなってるかと思いきや、
シャルの胃がまた大変な事になってたな

253:この名無しがすごい!
23/06/03 00:14:24.95 nbU2Gayx.net
漫画がありますから…

254:この名無しがすごい!
23/06/03 00:14:46.37 adlFJu0r.net
>>248
なら話題変えな。
文句だけ言うのは楽だよ。

255:この名無しがすごい!
23/06/03 00:14:48.46 G+l4j7Tf.net
>>248
終わってないぞ!気をしっかり持って!

256:この名無しがすごい!
23/06/03 00:18:42.81 Qb5ZosHN.net
少なくともロゼマの視界からはもうどうでもいい存在にはなったな
ハンネ編でのやらかしをどう収拾つけるかが見どころだと思う

257:この名無しがすごい!
23/06/03 00:32:48.06 wpifOFUE.net
王宮書痴の応急処置
というこのスレのみでなんとなくしか通用しそうにないダジャレが思い浮かんだのでとるものもとりあえず書き込みに来た

258:この名無しがすごい!
23/06/03 00:33:10.28 KCxQ1TRw.net
ロゼマさんマジで視界から外れたら出なくなるから面白い

259:この名無しがすごい!
23/06/03 00:48:33.91 2ptb7QUo.net
ヴィルにリヒャルダつけるとかあるけどロゼマ関係もだけど王族とかダンケルのやり取りとかオルトにケヴィンネン誘われたりしたら結局本編と同じことしそう

260:この名無しがすごい!
23/06/03 00:51:52.49 G+l4j7Tf.net
歴史修復の神業の最中に神々に注目されるなか
聖地で解禁されてしまう超規模ディッターとか…
何も起こらないはずもなく…

261:この名無しがすごい!
23/06/03 00:52:43.23 4jojRMet.net
もう終わったことじゃ
リヒャルダはジルのとこに戻ってロゼマはアレキに行ったんだから
ヴィルにリヒャルダが必要だと判断すればジルが人事異動の命令を出すだろ
以上解散

262:この名無しがすごい!
23/06/03 01:03:14.23 nt+6dMt3.net
>>234
デルフリンガーとか誰も覚えちゃ居ないんだろうな…
アニメ放送当時散々スレイヤーズを時代遅れと扱き下ろしてた当時のゼロ魔スレ住民、元気かな

263:この名無しがすごい!
23/06/03 01:06:05.41 V8Q7n5AZ.net
つか、エーレン防衛戦ではシャルが次期領主候補として指揮したわけで(事実上の次期領主内定)。
その時にヴィル君は「兵」として使われた訳で(事実上の更迭公表)。
そんなヴィル君にリヒャルダが仕える事は無いのよ。

264:この名無しがすごい!
23/06/03 01:22:03.60 mGyytOZr.net
幼少期に付けていたらというifでは?
ぶっちゃけ、底辺エーレンの常識で動く誰を付けても一緒だったと思うよ
ジルフロですら、これで十分と思ってそうだし
唯一マシな可能性があったとしたらロゼマが毒にやられず、二人でフェルに2年間みっちりしごかれた場合くらいじゃないかな
でも、そうはならなかった、ならなかったんだよ
だから、この話はここでお終いなんだ

265:この名無しがすごい!
23/06/03 01:50:31.31 QV1UpNhK.net
もう900スレ目か
このまま皆で1000スレもとい遥かなる高みに登っていきたいね

266:この名無しがすごい!
23/06/03 01:51:36.63 xspbHtME.net
町長「まったくそうですなー」

267:この名無しがすごい!
23/06/03 02:08:08.51 saT5GPQd.net
>>237
本好きに関しては、視点の人間が持つ情報と感情だけしか読者に開示しないことができる利点を活用したいからこその一人称を選択した作品だと思うけどね
一人にフォーカスを当てて心理が描写できるお陰で、世界身分にギャップを感じるマイン、本が狂おしいほど好きなマイン、自分を投げ捨てるまでに家族を愛するマインを細かく描写できる訳で
むしろ三人称だったら何考えてるかわかりにくくて行動にほとんど共感できない主人公になってそうな…

268:この名無しがすごい!
23/06/03 03:03:43.43 j8DfUcwp.net
>>264
そのマインちゃんが三部以降は
信用できない語り部になってるのも
おもしろいところかなって
嫌なことで避けられないことは直視しない
っていうね

269:この名無しがすごい!
23/06/03 04:30:12.75 QV1UpNhK.net
側から見てると唐突に神に祈り捧げて祝福ブッパする狂人

270:この名無しがすごい!
23/06/03 08:37:13.66 NQ0bQebt.net
癖になってんだ、祝福を漏らすの

271:この名無しがすごい!
23/06/03 09:48:57.97 cHRew8Fk.net
>>266
祝福ぶっぱすると考えるから今一伝わらない
現代風に考えるなら
直々財布から万札をばら蒔く癖がある
寺に預けられてたお嬢様

272:この名無しがすごい!
23/06/03 09:52:31.89 DDVvpRgL.net
>>236
あの父親フェルは大事に思ってるけど、子どもに名捧げさせる時点でやっぱりろくでもない親だと思った
ヴェロからかばってそうなったのか、ヴェロがフェルに名捧げを強要してた事は知らずになのかは分からないけど

273:この名無しがすごい!
23/06/03 09:53:31.57 xspbHtME.net
「どうだ 明るくなったろう」(祝福の光の柱)

274:この名無しがすごい!
23/06/03 10:02:44.82 uFaqvj42.net
>>268
その例えだとハルトムートは万札バラ撒かれて感動して信者になった俗物になってしまう

275:この名無しがすごい!
23/06/03 10:04:48.97 PJQ1+ns5.net
現実に存在しないものを無理に置き換える事によってより分かりにくくなる好例

276:この名無しがすごい!
23/06/03 10:06:01.62 QV1UpNhK.net
魔力って札束より肥料や燃料や血液みたいなもののイメージ

277:この名無しがすごい!
23/06/03 10:12:04.23 Vrw/e96g.net
>>269
ヴェロから守るためのはずだけど
その一方でヴェロを掣肘出来てない以上
悪人ではないだけの人だな
まあ、ヴェロに生かされてた以上
それ以上を求めるのは酷とも言えるが
むしろフェルを引き取って
その名前をヴェロから守っただけで充分頑張ったよ

278:この名無しがすごい!
23/06/03 10:24:25.89 LO7fl0Ml.net
>>274
あの人は八方美人ぽいよね。
兄を亡くし母を亡くし、弟は神殿に入ったヴェロ可哀想。
母が魔石になり、神々の導きで我が子になったフェルも可哀想。
みたい。

279:この名無しがすごい!
23/06/03 10:32:28.63 8XM9iuzB.net
アーデルベルト
前に思ってたのとイメージかわったかな……わるいほうに
ジルヴェスターやヴィルフリートと同様に
周囲の環境や人間に対して無神経な一面があった
ふぁんぶ7

280:この名無しがすごい!
23/06/03 10:46:04.26 z5dANzIJ.net
この作品に出てくるのは普通の人が多いだけだよ
普通の人がどんなもんかは自分の周囲を見てみりゃわかるだろう

281:この名無しがすごい!
23/06/03 10:50:10.97 LO7fl0Ml.net
聖人君子はいない。
神々もメソポタニアやギリシャみたいに自己都合で動く。
普通のことだけどね。本好きの書いてるキャラ設定

282:この名無しがすごい!
23/06/03 10:50:21.19 cHRew8Fk.net
>>277
ロゼマさん以下変な人が多い印象だなぁ
特に三部以降
王族回りは登場人物に幻想を抱いていた人を
的確に潰しに行ってるなとは思った

283:この名無しがすごい!
23/06/03 10:51:36.06 mGyytOZr.net
他人には完璧を求めるけどね
その完璧の基準も人それぞれだから面白いけど
金粉とか

284:この名無しがすごい!
23/06/03 11:09:49.38 5/BWTzgL.net
ちょっと読み出すとこのエピソードは~とかこのキャラはこの後~とかSSで~とかでずるずると読んでしまう
大きな流れの中に小さな面白いエピソードを入れてくのが上手いと思うな

285:この名無しがすごい!
23/06/03 11:10:08.42 eK8TaWPj.net
>>265
ジギはもちろん本以外に言及ないからどうでもいいのかと思ってたヴィルとの婚約もはっきり嫌だったんだなぁと最後の最後に明かされたものだから2周目読む時は何かと本心を探りながら読むようになっちゃったよ一人称小説なのに

286:この名無しがすごい!
23/06/03 11:25:44.30 cHRew8Fk.net
>>282
一応、三部序盤に
私は領主の息子に嫁ぐことになるのだろうか
憂鬱だ
とヴィル君の教育不足が明るみに出る前に
独白してはいるんだよな
その後、マイナスの言及が一切ないから
目をそらしてるだけと気づきにくいだけで

287:この名無しがすごい!
23/06/03 13:43:16.23 vzLTBalJ.net
>>283
これで
「こ、子供が、生まれる可能性も、全くないわけではないでしょう?」
が俄然輝いてくるわけですよ

288:この名無しがすごい!
23/06/03 14:18:43.31 LO7fl0Ml.net
おそらく童貞じゃないけど、一回しか経験無い成人男性にはクリティカル

289:この名無しがすごい!
23/06/03 14:40:48.11 mGyytOZr.net
2部を読んでて思った
電卓の魔術具って作れないかな?とw
あとアニメとか描かれる、コマ数がめちゃくちゃ多い計算機って何かモデルがあるの?
10個ずつで桁をあげる感じ?

290:この名無しがすごい!
23/06/03 14:48:20.47 xMe2Zj6b.net
仕組みがわからなきゃ便利魔術具は作れないと言及されてるから
電卓の仕組みをロゼマが理解していたら作れるかもしれないが

291:この名無しがすごい!
23/06/03 15:40:17.12 V8Q7n5AZ.net
>>286
「トランジスタとは何か?」「抵抗とは?」等を理解していなければどうしようも無い。

292:この名無しがすごい!
23/06/03 15:41:48.48 NPLPJ4Xy.net
>>287
そのためには2進数の発明が待たれるな
ロゼマさんの記憶にはなさそうだから
当面はすごい算盤どまりになりそう

293:この名無しがすごい!
23/06/03 15:55:14.82 JTSXAf1F.net
唱えれば答えの出る祝詞でいいんじゃね
答えだけ出て途中経過無しだろうけど

294:この名無しがすごい!
23/06/03 15:56:05.51 WDcGRlf6.net
本好きは量産なろうファンタジーのような現代の先進的な道具を転生者のオレサマが作って俺tueeeはできないガチガチな設定になっとるからな
やろうとしても膨大な魔力が必要になったりな

295:この名無しがすごい!
23/06/03 15:57:09.10 8XM9iuzB.net
トランジスタグラマーとは何か
グレーティアってブリュンヒルデより背が低かったかな

296:この名無しがすごい!
23/06/03 16:00:36.47 Qypd5sWO.net
グリグリ頑張ったんだからブリブリ踏ん張れ

297:この名無しがすごい!
23/06/03 16:04:33.99 V8Q7n5AZ.net
>>286
ロシアのアバカス辺り(Wikipediaに画像有り)が元ネタかね。

298:この名無しがすごい!
23/06/03 16:08:36.59 AlsLZwYb.net
グーテンベルクってそこら辺のなろうのドワーフじゃん

299:この名無しがすごい!
23/06/03 16:11:00.22 ORGdhEex.net
3部の最新マンガ読んで、2部より子供になった気がしたw
行動も幼いし、絵も背とか縮んでないか?

300:この名無しがすごい!
23/06/03 16:23:12.15 PCoXctun.net
電卓より脳内で計算した方が早いと算盤習っていた人が言ってたわ

301:この名無しがすごい!
23/06/03 16:47:56.99 mGyytOZr.net
>>294
調べてきた
小数点以下も出せる算盤とか面白いね
動画で使い方調べようと思ったけどなかったw

302:この名無しがすごい!
23/06/03 16:59:44.85 3+6/4//Y.net
ふぁんぶを電子書籍で購入したいけど
どこのサイトが良いのかわからない
有識者様教えてください

303:この名無しがすごい!
23/06/03 17:01:40.78 LO7fl0Ml.net
honto、Kindleとかが無難?

304:この名無しがすごい!
23/06/03 17:02:16.57 PJQ1+ns5.net
>>291 そう言うのは恥ずかしいから辞めな・・・



306:この名無しがすごい!
23/06/03 17:04:22.84 NQ0bQebt.net
自分は楽天使ってるからkoboで買ってるけど
なにが違うのかはよくわからない

307:この名無しがすごい!
23/06/03 17:09:32.29 PRh5+FAj.net
数学って究極まで突き詰めると、哲学というか物の考え方になるから魔法や魔術とは相性が最悪。

308:この名無しがすごい!
23/06/03 17:18:07.87 EBGAlHXs.net
セール多いところは財布にやさしいけど
後々のこと考えたら潰れにくいところがいいと思う

309:この名無しがすごい!
23/06/03 17:50:04.92 jfImTFhT.net
kindleはセール多めで、潰れにくいと思う。

310:この名無しがすごい!
23/06/03 17:56:18.01 EBGAlHXs.net
kindleは堅いけど海外の潮流に影響されやすそうなところがちょっと怖い
本好きは大丈夫だと思うけどね

311:この名無しがすごい!
23/06/03 18:14:29.20 DsWgAynV.net
>>296
絵師が違うからね

312:この名無しがすごい!
23/06/03 18:21:39.57 LO7fl0Ml.net
>>307
区別つかない人なんだよ、触らないほうがいい

313:この名無しがすごい!
23/06/03 18:49:49.88 PAvRxTEf.net
dブックは上下左右の余白が無くて、端から端まで文字がつまって読みづらいです。
半額に釣られてファンブック5だけdブックで買って後悔しています。

314:この名無しがすごい!
23/06/03 18:50:14.60 QV1UpNhK.net
ロゼマは前世でお母さんの趣味で電子機器作ってたりしなかったのか

315:この名無しがすごい!
23/06/03 19:16:38.59 QNkvot1s.net
電子書籍はサ終で一切が消える
まずは潰れにくそうなところを選ぶ
個人的にはKindle一択
まあ英語書籍もよく買うからだが

316:この名無しがすごい!
23/06/03 19:23:24.37 EBGAlHXs.net
>>310
新刊のために授業は真面目に受けてたはずだから
技術の時間にラジオ作るくらいはしてただろうけど
オカンアートと電子工作は相性さほど良くないからなあ

317:この名無しがすごい!
23/06/03 19:27:45.12 DDVvpRgL.net
Kindle、Androidのタブレットにアプリ入れてダウンロードして読んでたら
ある日急にKindleアプリが開かなくなって
あれこれ調べたら、AndroidのOSが古いからアプリの対応外になって読めなくなってた
古くてもアプリも入ってて書籍のデータもタブレットに落としてあって
ちゃんと購入してるのに読めなくなるってなんやねんと腹立ったから
できるだけ日本の電子書籍サイトに移行してる

318:この名無しがすごい!
23/06/03 19:29:02.49 ln1dU3jr.net
>>309
dbookで買おうかと思ってたけど。
小説だと文字サイズ変更があるけどファンブックは写真集みたいなくくりなのかかな?スワイプで拡大や縮小しても見にくい?迷う

319:この名無しがすごい!
23/06/03 19:33:22.25 8XM9iuzB.net
E Ink式電子書籍リーダー
Kindle Scribe/Oasis/Voyage/Paperwhite
など持ってるので小説では使いたい
漫画には向かない

320:この名無しがすごい!
23/06/03 19:38:39.62 8XM9iuzB.net
>>314
>写真集みたいなくくりなのかかな?
ふぁんぶっくはイラストなども多いからそこはそう
さいしょは小説部分、Q&Aなど文字の部分も
本編とはちがって固定レイアウト予定だった
それだったらただ写真とっただけみたいにフォント種類変更もできないということ
しかし発売直前に編集さんが頑張ってくれて文字はリフロー式にかわったという

321:この名無しがすごい!
23/06/03 19:39:14.54 V8Q7n5AZ.net
Kindle使うなら、Fireタブレットの一番大きいのを買う事を考慮した方が良いとは思う、画面が大きい方が読みやすい。
端末が安いから多少は雑に使える。
まあ、そこまで行くとプライム会員に入った方が色々便利に思えてくるAmazon沼なんだがw

322:この名無しがすごい!
23/06/03 19:39:14.74 LO7fl0Ml.net
>>313
AmazonにKindleデータあるし、引き継ぎできないの?

323:この名無しがすごい!
23/06/03 19:50:48.42 SGxekpI5.net
>>313
泥OSアプデしてダウンロードしなおすだけの話だろうが
何回でもダウンロードしなおせる

324:この名無しがすごい!
23/06/03 19:55:05.97 ln1dU3jr.net
>>296
一部でもかんしゃく起こしたりわがままなのは幼児によくあることだけど麗乃の歳なままだと思って感情移入できないと読むのやめちゃう人いるんだよ。
マイン本体の身体に引っ張られて幼い感情になってるところが時々ある。
ウラノならギューしてとは言わない貴族がする

325:この名無しがすごい!
23/06/03 20:01:09.27 vzLTBalJ.net
kindleの一番の難所は
何故か小説はシリーズまとめにしてくれないところだ
なんでやねん!!!

326:この名無しがすごい!
23/06/03 20:03:21.57 jfImTFhT.net
>>313
そのデバイスではダウンロード出来ないだけで、他の端末にkindleアプリを
入れるなりするとダウンロードは可能。
また、デバイスではなくユーザーに紐付けされるので、ブラウザでも読める。

327:この名無しがすごい!
23/06/03 20:05:42.69 jfImTFhT.net
>>321
kindleはコレクションを使ってまとめる必要がある。

328:この名無しがすごい!
23/06/03 20:05:45.18 NeWQnWbC.net
オレはセール中だったKindleで買い始めたから、Kindleで揃えたけどな

329:この名無しがすごい!
23/06/03 20:16:15.06 LO7fl0Ml.net
コレクションでまとめればいいけど、コミックとふぁんぶと書籍の整頓が不便。位置入れ替えとか個別でやりたい

330:この名無しがすごい!
23/06/03 20:18:15.04 vzLTBalJ.net
>>323
漫画版は勝手にやってくれてるやん…

331:この名無しがすごい!
23/06/03 20:26:24.88 8XM9iuzB.net
Kindleでふぁんぶは4までがまとまっていて
あとはバラバラかな?

332:この名無しがすごい!
23/06/03 20:31:36.13 LO7fl0Ml.net
>>327
バラバラって?
最新刊まであるよ?

333:この名無しがすごい!
23/06/03 20:36:13.11 8XM9iuzB.net
>>328
手動でコレクションなどしないでも自動でまとまるかどうかのハナシ
まぁスマホKindleアプリか、Fireタブレットかでもちがったか

334:この名無しがすごい!
23/06/03 20:38:40.59 DDVvpRgL.net
>>313だけど
新しいタブレット買うか、別のパソコンに入れれば良いのは分かってる

ただ、タブレット高いからまだあと1・2年は買い換える予定なかったのに
タブレットで読む事が多いから、ほぼKindle読むためだけにタブレット買い換えたんだよね

Kindle端末は普通のネットできなさそうだから対象外だし

335:この名無しがすごい!
23/06/03 20:44:55.10 vzLTBalJ.net
>>330
kindle端末1万くらいやん
買いなよ読みやすいよ

336:この名無しがすごい!
23/06/03 20:46:45.19 LO7fl0Ml.net
黒金なら安くなってるやん。タブレット

337:この名無しがすごい!
23/06/03 21:02:12.95 NeWQnWbC.net
タブレット端末なんて数年おきに買い替えないと、アプリが対応しなくなるからなー
オレはAmazon沼に入ってるから、FireタブレットのKindleで本好きを読んでる。
以前はKindle Unlimitedの対象分を読んでたが、結局買い揃えた。対象外になった話を読みたくなったからw

338:この名無しがすごい!
23/06/03 22:15:06.70 V8Q7n5AZ.net
>>330
自分はKindle端末で5ちゃんに書き込んでる。

339:この名無しがすごい!
23/06/03 22:38:59.06 MoryDw8d.net
>>299 です
皆さん沢山の意見ありがとうございます
参考にさせて頂きます(*ˊᵕˋ*)

340:この名無しがすごい!
23/06/03 22:42:44.64 8XM9iuzB.net
Fireタブレットのことなら「Kindle端末」とはいまどきは言わないかな
過去には「Kindle Fire」って商品名だったが
ペーパーホワイト……などは電子ペーパー画面で構造からちがう
Amazon発売のではまだモノクロのしかないが液晶画面との比較
URLリンク(i.imgur.com)
まぁ反射でわざと目にあててるみたいな誇張で
液晶でも外でまったく読めないってわけではないが
電子ペーパー側が紙のような読み心地なのはあってる
画面を書き換えるときだけに電気をつかうので電池もかなりもつ

341:この名無しがすごい!
23/06/03 23:07:15.23 9LlWw0S9.net
>>334
sugeeeeeeee!

342:この名無しがすごい!
23/06/03 23:24:50.43 NeWQnWbC.net
最新刊読んで、改めて5-5を読み直してエグとアナに対する激情とアドル姉への同情を高まらせて、
再度最新刊を読み直して、エグとアナ、金粉への溜飲をスッキリさせるという痛いことをしてる。

343:この名無しがすごい!
23/06/03 23:31:53.56 PJQ1+ns5.net
撮り鉄みたいだな

344:この名無しがすごい!
23/06/03 23:33:41.11 PJQ1+ns5.net
誤爆

345:この名無しがすごい!
23/06/03 23:38:05.43 ORGdhEex.net
>>307
絵師が違うのは知ってるよ
それでもベンノとかフェルはそんなに違いないのに、ロゼマだけ幼く見える
なんなら6巻のヴィル廃嫡会議の時より幼くなってないか
>>308
斬新なご意見ですねw
>>320
平民の家族と引き離されて不安定になってるのかな?
麗乃は本にしか興味なさそうだったもんな

346:この名無しがすごい!
23/06/04 00:16:07.81 CLcdxUWr.net
マインは死んで麗乃が乗っ取ったって、本人も思ってるけど
実際はマインのままなんよね
麗乃の記憶の影響が強すぎるけど

347:この名無しがすごい!
23/06/04 00:24:33.81 tBnLJ1tJ.net
自分は麗乃と錯覚した5歳スタートだからね。
落ち着いてきたら普通に幼女に振る舞いになるし。見てればわかるのに成人扱い。
推しの子も成人扱いしないのになぜマインだけ

348:この名無しがすごい!
23/06/04 00:27:41.13 tNPVP/Li.net
>>341
絵が安定しない人だから

言動は家族から離れて負荷がかかることで本人が思ってる麗乃成分が落ちてる感じ

349:この名無しがすごい!
23/06/04 00:38:19.59 8RHxNXQQ.net
麗乃がアニヲタだったなら、騎獣はネコバスもどきじゃなく、バルキリーかZガンダムになった可能性があるかな?
もちろん小さいサイズで。
騎士でもあるフェルディナンドからは案外好印象だったかもしれん。

350:この名無しがすごい!
23/06/04 00:47:31.50 cRvdzA0K.net
ロボットとかいう概念がないから
なんか変な形の石像だって思われるんじゃないか

351:この名無しがすごい!
23/06/04 00:55:36.51 jf1B7C25.net
小さいならナイツマで言うところのシルエットナイトよりシルエットギアで
鎧の一種と思われるかも

352:この名無しがすごい!
23/06/04 01:00:15.95 ovWv0gPJ.net
>>342
憑依or記憶復旧考察してた描写すらわざと隠して引用して
乗っ取りと言い張って暴れまわったあほ毒者の残党がアン
チスレの住人どもでしょ作者ストーキングしてる

353:この名無しがすごい!
23/06/04 01:04:55.10 4tKLyxxg.net
騎獣は単純に大きい鳥ではダメなんだろうか?恐竜の飛ぶ奴でもいいよね

354:この名無しがすごい!
23/06/04 01:08:59.56 Jt/LhFFI.net
>>349
蛇やイルカがいるから鳥っぽい形もあるんじゃない?
跨がって戦う前提だと安定性で馬とかが多いだけで

355:この名無しがすごい!
23/06/04 03:44:35.39 TZwzwwXy.net
確かグリフォンの騎獣がどっかであったはずだけど鳥とはかなり違うか
ダチョウみたいな陸走タイプじゃない二本足の鳥だと地面歩かせるのが厳しいと思う、あと飛び立つ時とか着陸の時に姿勢が不安定そう
わざわざリアルに凝らなければスッと飛んでスッと着地することも出来るだろうけどデフォルメ騎獣がレッサーくん以外に存在してないっぽいし

356:この名無しがすごい!
23/06/04 04:50:09.94 8MyQtqyd.net
>>349
ダンケル領主一族は領地の紋章である鷹の騎獣が多いはず
(ハンネ以外)

357:この名無しがすごい!
23/06/04 05:23:18.09 ovWv0gPJ.net
乗る場所確保するとトリの図体デカくなり翼もとんでもなくデカくなるのではないか

358:この名無しがすごい!
23/06/04 05:33:25.00 H7NhcP0u.net
ドレヴァンの領主一族の騎獣はヤマタノオロチみたいな見た目で
日本昔ばなしのオープニングのような感じで乗ってるんだろうか

359:この名無しがすごい!
23/06/04 07:40:51.25 Lnj4fJWS.net
>>345
小さいサイズならプチモビかボールでw
リアルなの嫌ってデフォルメするくらいだから丸くて可愛いいほうがよかろ

360:この名無しがすごい!
23/06/04 08:11:56.90 cl46FFXi.net
>>314
ページの上下左右の余白が無いのです。文字のサイズは変えられます。標準と最小でこんな感じ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
あとKindleで検索をすると該当する箇所が一覧で出るけど、dブックはWikipedia内を検索したときのようになる。

361:この名無しがすごい!
23/06/04 08:21:15.17 cl46FFXi.net
>>313
うちのAndroid4.2が載った古いスマホを3年ぶりくらいに動かしてみたけど、Kindleは動くし新刊もダウンロードできたよ。

362:この名無しがすごい!
23/06/04 08:31:21.20 jf1B7C25.net
自分ももう使ってない古いスマホにまだ入れっぱなしだった
Android 4.0.4
Kindle for Android 4.15.0.46
重い……がいちおー読めたな
画面構成がなつかしい
検索は一覧ででるKindleの方式がいいなぁ
ブックウォーカーでもひとつひとつ出て「次へ」「前へ」
ってめんどうなはず

363:この名無しがすごい!
23/06/04 09:28:08.83 d4g7Edwr.net
「家族はマインの変化に気づかないの?」に対する、
「ちょっと変な事は言うけど、父親そっくりになった」で、
家族どころか周囲も納得する父親よ

364:この名無しがすごい!
23/06/04 10:07:39.98 jf1B7C25.net
木工職人の息子の下剋上~騎士にはなれなかったが兵士になるのに手段は選びませんでした~
オットーさんの世話をしたのも職業チェンジ仲間だったからとは
よくできたハナシだ

365:この名無しがすごい!
23/06/04 10:50:37.92 ZC6WpIVF.net
正しくは「嫁と結婚するためには手段は選んでいられません」だな

366:この名無しがすごい!
23/06/04 11:11:12.42 6enprQOa.net
転生者が何だかんだで親子そっくりって流れ好き
無職転生のルーデウスとパウロとか
急に話は変わるが
タウの実がトロンベって事をフェルは結局知らないままなのよね?

367:この名無しがすごい!
23/06/04 11:14:26.80 yvsXTQMp.net
>>361
そっちはオットーだな
ギュンターは騎士に憧れて兵士になったのが先
勤め始めた門で士長してたのがエーファの父親で、手伝いで門に来たときに
ギュンターはじめ兵士連中に見初められ、争奪戦を制したのがギュンター

368:この名無しがすごい!
23/06/04 11:17:04.03 arG0vU8X.net
>>362
タウの実がトロンベである事はフェルディナンドは知らないままのはず。

369:この名無しがすごい!
23/06/04 11:17:19.42 jf1B7C25.net
>>361
兵士になりたいは先にあったと思うが
エーファに惚れたのも別に打算ってわけではない……か

370:この名無しがすごい!
23/06/04 11:18:07.83 D9p6NIdV.net
ウラノさんが車好きなら騎獣がポルシェみたいに馬のエンブレムとかついてたのだろうか

371:この名無しがすごい!
23/06/04 11:18:58.45 jf1B7C25.net
>>362
>>364
タウの実教えてないままだっけ
メスティオノーラの書には載らないもんなんだろうか

372:この名無しがすごい!
23/06/04 11:24:06.95 6enprQOa.net
>>367
ロゼマ死後に載るんじゃない?
未来のエーレンからグルトリスハイトを得た者がトロンベの対処法を調べようとした時に発覚するかも

373:この名無しがすごい!
23/06/04 11:28:16.53 rRIGFT/E.net
タウの実投げる奇祭がなくなったらいきなりトロンベ増えるんだな

374:この名無しがすごい!
23/06/04 11:54:51.03 bUJ5328G.net
魔木研究所にパルゥと一緒にタウの実持ち込んで露呈しそう

375:この名無しがすごい!
23/06/04 11:57:55.64 t0r7Qb6F.net
>>369
魔力的な発生条件があったら
そうかわらないんじゃないかな

376:この名無しがすごい!
23/06/04 12:01:48.30 cRvdzA0K.net
冬の主と同じで共食い初めて
一番強いトロンベがデカくなるんだろうな

377:この名無しがすごい!
23/06/04 12:30:17.87 ZyBwCKtY.net
>>370
パルゥは気候的にアレキでは育たなさそう
アウブのバカ魔力で冷温室作っちゃう?

378:この名無しがすごい!
23/06/04 12:34:44.19 T20gn9AV.net
>>373
気候より魔力食って育たない?

379:この名無しがすごい!
23/06/04 12:53:55.89 bUJ5328G.net
>>373
研究所内ならアウブ配が嬉々として北から南まで魔木コレクションしそうだし…
果汁収穫用はアウブ負担だろうけど

380:この名無しがすごい!
23/06/04 12:56:30.23 0wHv8rMn.net
>>373
冬にしか育たない魔木を育てるのならその場を冬に変えれば良いだけではないか?

381:この名無しがすごい!
23/06/04 13:00:20.52 CJ8naLs9.net
まあ…冬の到来を早めるのですか///

382:この名無しがすごい!
23/06/04 13:22:00.40 C3YEPjhs.net
>>286
別のラノベからの知識からだが、ロシアで使われてるショーティという露式算盤が10珠みたいだね
フェシュピール元ネタのバンドゥーラがウクライナ産の辺りを考えても可能性は高そう

383:この名無しがすごい!
23/06/04 13:32:18.39 M+2Evomj.net
>>372
最悪、魔力を地に注いでも効果が出なくなって
からのトロンベ一斉開花もあり得る

384:この名無しがすごい!
23/06/04 13:38:10.72 qJufVam3.net
>>351
騎士団長を表すグリフォンのような騎獣に乗ってるのがカルステッドお父様(3部Ⅴ)

385:この名無しがすごい!
23/06/04 15:52:41.79 gHokWZpA.net
>>286
マインにそんなん知識は無いけど10玉計算機をヒントに現代のソロバンを発明()しても良かったような気がする

386:この名無しがすごい!
23/06/04 16:05:51.05 TZwzwwXy.net
>>359
変な事言いながら不平不満漏らして寝たきりな変な娘だったのが
変な事言いながら活発に動いて倒れる変な娘に進化しただけだから
そもそもそこまで大きい変化でもなかった説


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch