【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ119【話題無制限】at BOOKALL
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ119【話題無制限】 - 暇つぶし2ch2:この名無しがすごい!
23/05/07 13:48:04.32 rIkJEhuU.net
>>1


3:この名無しがすごい!
23/05/07 14:02:30.30 hB1bNq4p.net
いちおつ

前スレのヒロインは婚約者を愛しているのに愛が通じなくて婚約破棄されるのは
愛を通じさせることができなかったヒロインが悪い論だけど
そもそも愛が伝わってなくて「君も俺を愛してないんでしょ」ってパターンは最近は稀じゃない?
ヒロインに愛されてると思い込んだ上で拒否してるんだから愛が通じてない話は関係ないよね
王妃の座や公爵夫人の座が目当てで愛はないと思い込むパターンは令嬢教育()で無表情が嗜みだから
伝わる形で愛を示さないヒロインにも非があるというのは一理ある

4:この名無しがすごい!
23/05/07 14:14:26.22 4Tin3Vpj.net
>>1乙!

前スレ最後の方で話題になっていた元サヤについて
自分はヒドインもそれなりに悪くない人生が確定してないとモヤる
ヒロインのお相手だからと浮気不倫男は無罪放免なのに女の方は娼館送りだの極刑だのは不均衡に感じてしまう

5:この名無しがすごい!
23/05/07 14:30:01.02 sgHe5zLu.net
まあヒドインが薬物やら違法魔法使ってたケースなら重罪になるのは当然だけどねえ
普通にいいよったりして陥落した場合ハニトラに引っかかったアホとその教育係も普通にペナルティ食らうべきだよな

前読んだ作品だと、王子が浮気した結果、王子がしばらくの謹慎食らったけど言い寄った女、それを止められなかった側近たち、寝取られた婚約者の全員が処刑された作品あったな
アレは「ヒェッ」ってなったわ。淡々とそれを王子に言う王妃がガチで怖かった

6:この名無しがすごい!
23/05/07 14:31:08.31 uOkuVSYD.net
>>1おつ

そもそもの前スレ941は伝わらない愛に意味はない(冷害やウエメセお説教ばかり)けど
受け取らない方も責任がある(拗らせや相手を決め付け信じない)って言ってるのに
どうしても一方だけを悪として白黒モメサしたがってる人がいるよね

7:この名無しがすごい!
23/05/07 14:41:53.19 O1r4YdyL.net
いちおつ

作品次第でしかないしどっちがどうとか決めてもマジで意味ないよね
・褒めて、認めて、私を愛して
この作品とかは両思いの幼馴染がいた相手をヒロインの一存で強制的に婚約者にしたのに
ヒロインの愛を受け取らずヒロインを愛さないから不幸にしたったで!って感じだし

>>5
あれタイトルなんだっけね
王が間違うなど認められないから周囲を処分しましたっていう突き抜けたやつでえぐかったよね

8:この名無しがすごい!
23/05/07 15:05:28.90 eUMyQFIj.net
1乙です

傷物令嬢は婚約解消をしたい!

やっと久々に更新来たけど話進んでない…
今更2番目の元婚約者の話挟む必要ある?ここからまた王子関連で関わりあるってことなのかな?
あとヒロインの『セオは私のことなんて好きなんかじゃない』を何回もやるのもうんざりする
セオもセオでいまだに怪しい面あるし信用しなくて全然いいけどここまで何回もやって話が進まないと流石にイライラするわ
作者さんの過去作どれもサクサク進んでスッキリしてるのにこの作品だけどうしてこんなに毛色が違うんだろ?

9:この名無しがすごい!
23/05/07 15:15:50.26 K4UwVp8z.net
1乙

>>8
書籍化進行中らしいからその影響では

10:この名無しがすごい!
23/05/07 16:58:01.11 lANGtnNU.net
>>8
自分も主人公にイラついて切ったな
攻略対象はヒロインのことが好きなんだから自分を好きになるはずがない!って思い込み&決めつけで相手に向き合おうとしない典型タイプ
あれだけ好意示されて迫られてるのにさ…
王子側もどっかの影にイミフな説教されてキャラぶれしはじめた
おまえ初めは裏町を自力で牛耳るくらいの非道さを見せてたんじゃないのかよ
初めの設定どこ行ったってくらいストーリーがガタガタ

11:この名無しがすごい!
23/05/07 17:13:58.13 lANGtnNU.net
あ、ごめん
>>1

12:この名無しがすごい!
23/05/07 17:45:33.74 8uzl+wm9.net
いちおつ

乙女ゲーム設定って只のクソの気がした

13:この名無しがすごい!
23/05/07 17:51:16.43 r5aMTSXF.net
なろう世界の乙女ゲームは悪役令嬢ちゃん無双の為の舞台装置だからな
都合が悪くなるとゲームの設定で決め台詞はこの世界はゲームなんかじゃない!!(キリッ

14:この名無しがすごい!
23/05/07 19:05:26.38 dFN2LFFK.net
1乙です

乙女ゲーム世界でも舞台装置感ない作品はあるから作者の力量だと思うわ
似たようなシチュが多いから舞台装置に見えるってのもありそう

15:この名無しがすごい!
23/05/07 19:47:14.40 onHaTAF6.net
どんだけ世界設定がヒロインに都合良く出来てても
ヒロインは決して周りの人達には好かれる事はないだろうなとは思う
周りの迷惑考えない自分本意な行動ばかりなヒロインは多いし
よくある嫉妬した令嬢にいじわるされちゃった、とは違うベクトルで疎まれてるだろうなと

というか人が困るような迷惑かけても
やっちゃった(てへ)で済まそうとするの何なの
場合によっては相手が本気で怒ったり許してくれない事もあるはずだけど
そうなったらどうするつもりなわけ?
ヒロインを怒った罪でざまぁでもするの?

16:この名無しがすごい!
23/05/07 19:56:56.81 x5aLtds7.net
乙女ゲームに何かとてつもない恨みがあるのか

17:この名無しがすごい!
23/05/07 20:02:43.23 b4hM2iio.net
転生先が可哀想なポジションの方が美味しいのはわかるから
多少のご都合の良さはいい
でもあまりにも可哀想ポジションを追求し過ぎて
浮気王子に邪魔に思われて冤罪を被せられて追放される悪役令嬢とか
完全に物語破綻してるのはいくらなんでも無いだろと思ってる

18:この名無しがすごい!
23/05/07 20:25:55.72 TfZDa9vB.net
クソゲー悪役令嬢とか死にやすい公爵令嬢みたいにゲーム自体が世界の破滅回避のための鍵だったりするのは面白い

19:この名無しがすごい!
23/05/07 20:33:35.90 3L/TJ/n7.net
悪役令嬢ルートのなろう版みたいに現実世界のはずが転生者2人とも
陣取りゲームに夢中になって攻略対象を人として見なくなっていったのは別の意味で面白かった

20:この名無しがすごい!
23/05/07 20:41:46.36 2zHAO3fc.net
>>15
天真爛漫()で明るさ()が売りのヒロインが愛されまくってる
古き良き作品たちに謝った方が良いのでは?
お花畑ヒロインなんて穿った解釈を知る前の無邪気な時代はそういうヒロインも普通にアリだった

21:この名無しがすごい!
23/05/07 20:47:31.80 sgHe5zLu.net
天真爛漫のヒロインが愛されるシンデレラストーリーは児童文学とかでは許されるだろうけどね
ある程度リアリティ求めるような読者層からしてみるともう無理でしょ

22:この名無しがすごい!
23/05/07 20:52:29.26 TfZDa9vB.net
上手い人が書けば圧倒的光属性主人公もちゃんと令和に対応してる
減ったのは暴力ヒロインかな

23:この名無しがすごい!
23/05/07 20:54:10.09 aCAhvO0W.net
コミカライズ読んでてこの主人公クズいなと思ったときの
ぷにちゃん率が高いので新連載読む時も心構えして開いてしまう

24:この名無しがすごい!
23/05/07 21:01:45.49 sgHe5zLu.net
天真爛漫と天然は描写が難しいってのがあるからなあ
作者がそのつもりで書いてても読者からしてみればただのあざといヒロイン、っていうケースも多い
地の文で「天真爛漫」と書いてるだけのただのビッチってのが一番多いけど

25:この名無しがすごい!
23/05/07 21:03:16.50 2zakW6t6.net
勝ちヒロインの主人公は圧倒的光属性だけど周りとも上手くやってるし本命一直線で好きだけどな
なろうエタってるけど

26:この名無しがすごい!
23/05/07 21:35:12.38 TthKyCSt.net
そろそろ一周まわって正統派ヒロインちゃんが流行ってくれていい
悪役令嬢に飽きた

27:この名無しがすごい!
23/05/07 21:42:50.39 NXtqA+t5.net
女向けスレの主人公たち

あたおか・モメサ認定師:スレ最強のヒロイン。もう敵対するやつはみんなあたおかモメサにしちゃうぞ
男嫌い女史:男は全員死ね。でもそんな作品にはどうしても惹かれて読んじゃう
モメサー:モメサ認定師が認める実在する最強のライバル。何にでも噛みつくぞ。ついでにみんな巻き添えだー

28:この名無しがすごい!
23/05/07 22:06:08.80 pEPdeXW5.net
スーパー派遣令嬢は王宮を見限ったようです ~無能上司に『お前はもう不要だ』と言われたので、私は故郷に帰ります~

まだ読んでる最中だけど王子の扱いが素敵
わざとらしいヒーローフラグを自ら粉砕していくスタイルは嫌いじゃないw

29:この名無しがすごい!
23/05/07 22:12:34.52 O1r4YdyL.net
>>25
分かる
しかも推しがえっちなお兄さんという珍しさ
その上ヒロイン力使ってハーレムという名の仲良しグループ上手い事作ってるのも凄いと思う
ある意味カタリナ系だけど勝ちヒロインは本命に一途で周囲は脇カプ化してるので
変に拗れないのも安心して読める要素だけどエタ

30:この名無しがすごい!
23/05/07 22:18:06.26 QLo7GcCt.net
>>28
読んだけど結構面白かった
完全にざまあ特化型に終始してて主人公サイドageが人によってはクドく感じることもあるかなといった感じだけどまとまりはよかった
最初から確定クズとして書かれてる悪党二人よりガンガンボロが出てくる王子が面白かったのは同意

31:この名無しがすごい!
23/05/08 07:39:01.22 nyaQV6jF.net
タイトルの前に「コミックス〇巻なんがつなんにち配信」とかの宣伝を付け足すと
ユーザーページの左に出てくる更新チェックサイドバーには
タイトルが宣伝に押されて表示から消えててなんの小説か全くわからんw
宣伝は短く!もしくはタイトルの最後尾につけようぜ…!

32:この名無しがすごい!
23/05/08 10:25:33.64 dGOKxvCy.net
貴方様が「忘れて欲しい」と仰いましたので

婚約者の病を肩代わりする話だけど
ずっとベットの住人なんじゃ見捨てなくとも跡継ぎ問題が発生するだろうに
という疑問がちゃんと解決されているのがよかった
などと思いつつ感想欄を覗いたら韓国の話と登場人物の名前が同じという指摘があって
流石に言いがかりが酷いと思った
国内の話や世界規模の話ならともかく韓国の話なんてしらねーよ

33:この名無しがすごい!
23/05/08 10:39:31.63 AYQ4Jlpr.net
>>32
まあ検索して他に出てこないような特殊な名前なら分からんでもないが今回の話の場合普通によくあるネーミングだしね

34:この名無しがすごい!
23/05/08 10:51:46.34 7YmWmGHm.net
>>32
内容はよくある説明しておけば良かっただけでつまらなかったな

名前に関してはありきたりだから
よっぽど内容や主要キャラほぼ丸被りじゃなければ言い掛かりすぎるね

35:この名無しがすごい!
23/05/08 12:18:06.67 CJ7VVkZT.net
>>25
コミカライズうまくて好き
あれエタってるのか〜
魔力なしでもなんとかやってたヒーローが妹に領民の親愛掻っ攫われるのとか良かったのにな
その後お嬢様は〜?って聴いてくる領民に冷ややかに対応してなんだアイツとか言われるの、いい〜!

36:この名無しがすごい!
23/05/08 12:48:09.72 Nb5HZx+j.net
>>32
わかる
更新のたび誰だお前と見に行くのダルくて
そういうのはもう全部ブクマ外しちゃうようになった
続きが気になるより更新一覧のノイズがウザくて無理

37:この名無しがすごい!
23/05/08 12:49:03.79 Nb5HZx+j.net
>>36
>>31の間違いだごめん

38:この名無しがすごい!
23/05/08 13:05:04.81 XT32HUaL.net
勝ちヒロインはエタってる上にもうコミカライズのが中身超えてた気がする

39:この名無しがすごい!
23/05/08 13:57:34.34 hlqFH2Ke.net
悪役令嬢は前々世で自分を冷遇した王太子が初恋を拗らせていただけと知って仕返ししたい。

更新来てた
もうノエルでいいやんこれ
てかいつの間にか章毎にタイトル付いてたんだね
『強くてニューゲーム編』にふふってなった
どこがじゃ

40:この名無しがすごい!
23/05/08 16:19:43.20 dQoT1waQ.net
婚約破棄を持ちかけられて十数年、そこまで言うなら破棄しましょう!
というマンガがなろう原作と記憶してるんだけど見つからない
消された?それともなろう原作っていうのが勘違い?

41:この名無しがすごい!
23/05/08 16:23:05.48 1Kv4k3g6.net
>>40
勘違い
マンガオリジナル

42:この名無しがすごい!
23/05/08 16:32:02.32 uzlPMuvg.net
>>41
そうなんだ
何度も婚約破棄を告げ続ける王子と破棄の理由を潰し続ける悪役令嬢ってシチュを
文章で読んだことがあるはずなんだけど
とりあえずこれは別作品ってことか
情報提供ありがとう

43:この名無しがすごい!
23/05/08 16:36:19.94 Dul8X7Xt.net
タイトル分かってるなら検索すれば原作アンソロジーだとすぐ出てきたよ
婚約破棄を何度も告げると言えば、魔法の言葉なんてない、とか似たようなのいくつかはあったと思う

44:この名無しがすごい!
23/05/08 17:21:39.42 4yZRw/QK.net
>>39
これから『強くてニューゲーム編』が始


45:まるのか?信用できないな〜と思って見に行ったらもう終わってて草 どこが強くてニューゲームだったんだ これに限らずだけど 冷害ヒーロー相手に二周目とか前世の記憶思い出したとかでヒロインがもう振り回されない!我慢しない!みたいな決意するやつ いつまで経っても強くてニューゲーム始まらないでゲームオーバーだよね…



46:この名無しがすごい!
23/05/08 17:53:03.12 XtbM+Cay.net
>>39
>>44
いじめっ子たち庇ってヒロインに泥被せた時点で読むの止めたけど作者さんなんかパパ味方になったから前回と違ってサラちゃん強いです的なこと言ってなかったっけ…

47:この名無しがすごい!
23/05/08 18:03:07.90 4yZRw/QK.net
>>45
いじめっ子達を庇って泥被らないサラは悪い子だって言外に圧力かけて
サラがついに心折れててハイ私が全部悪いことにします泥被らせてくださいって頭下げたら
よし良い子だって満足げにしたパパさんが…味方…?

48:この名無しがすごい!
23/05/08 18:32:50.33 x+RYzyNc.net
本当に冷害ヒーロー相手に強くてニューゲームするやつ何かある?
エタっててもヒロインの性格が悪くてもいい

49:この名無しがすごい!
23/05/08 18:33:07.48 iMpxwnI2.net
主人公が自分から自分が悪いってことにしておいてあげますって態度で
一部のバカ以外が本当に悪いのは誰かはみんな分かってますよって態度なら
他のざまぁものでもよくあるし味方?はそういうのを理想としてるんだろうけど
主人公も味方?もそういう空気を作るって発想や能力がないなら
非を認めたらそのまま悪評が確定する空気で非を認めて見せるのが悪手すぎる

50:この名無しがすごい!
23/05/08 18:34:57.91 jMwD4RDy.net
コミカライズ読むためにアプリ入れたことってある?
今まではブラウザで読めるやつしか読んでなかったんだけど
最近気になってるコミカライズがアプリにしかなくて悩んでる
一度アプリ入れると課金を気軽にどんどんやってしまいそうで…

51:この名無しがすごい!
23/05/08 18:40:28.04 Mrz6PDu6.net
>>49
マガポケとかパルシィとかガンオンとかで連載してくれると無課金で結構読めちゃうんだけどねー

52:この名無しがすごい!
23/05/08 18:44:19.44 p4z54SvH.net
悪役令嬢は前々世で自分を冷遇した王太子が初恋を拗らせていただけと知って仕返ししたい。
お茶会であれだけの屈辱を受けた後に部屋に下がってもまだ軽んじられてたのにサラちゃんは心が広いわ
この作品は神(作家)がヒロインをドアマットする作品だからザマァ求める人は読んじゃダメだよ
婚約者は私の妹に恋をすると同じ分類

53:この名無しがすごい!
23/05/08 18:47:50.32 HT+TK7Q8.net
>>46
毒親じゃん
元々母親亡くしたばっかの幼女がママがいいパパ嫌って泣いただけでネグレクトするようなクズだったけど

54:この名無しがすごい!
23/05/08 18:53:40.60 /auXoARL.net
>>51
婚約者は私の妹~の方は別にざまぁとかで悪質性釣り行為してないけど前々世の方は初めざまぁタグとかで釣ってあとからもヒロインやり返すみたいに言って釣っててこれだからなぁ…

55:この名無しがすごい!
23/05/08 19:06:59.77 FEofwv9Z.net
煽りとかじゃなくてどの辺に強くてニューゲーム要素があったんだろう?
つーか巻き戻りものなのに3回目の人生で百合子に乗っ取られてて転生ものみたいなノリになってる
サラちゃんの仕返し物語どこ…
前々世の死んだ後の話はいつくるん…
恋愛ターンでマールがヤキモキするらしいけど本当にくるの…
もう連載から3年経ってるのにまだ子供編だぜ……

56:この名無しがすごい!
23/05/08 20:09:12.53 gpHCpzkY.net
え?強くてニューゲーム?
百合子っていうただただ面倒くさくて鬱陶しい陰々滅々喪おばさんに乗っ取られて振り回されてるとか
寧ろこれ以上ないくらいのバッドステータス極大デバフ食らってるよね?
それのどこが強くてニューゲームなんだろう…???

57:この名無しがすごい!
23/05/08 20:11:49.49 d6ftp/OL.net
>>54
ヤキモキさせたところで即威圧で制圧されそうだからあんま意味なさそうって今から思ってしまう
腐っても王太子だから囲い込みに身分がっつり使うだろうし
それこそ隣国の王太子とか国力の高い帝国の王子系出てこないと即終了だろうなってw

58:この名無しがすごい!
23/05/08 20:14:00.65 IewakLxy.net
初恋拗らせはもうさっさとマールにお前自身のせいで好きだったサラちゃんはどこにもいなくなって
中身はアラフォー既婚の百合子に変わり果ててるよと教えてやるのが一番のざまぁになる気が

>>47
タイトル忘れたけど短編で愛する父、義母、妹を守るために王妃教育で身につけた判断力を活かして
冷害の末に極刑してきた王子をさくっと子供のうちに始末してしまった話は強くてニューゲーム感があった

59:この名無しがすごい!
23/05/08 20:18:31.46 RHoZs4+p.net
身分がっつり使ってヒロイン孤立させてた囲い込み王子が隣国王子トンビにはその威圧()が通用しなくて負けた話あったな
婚約破棄馬鹿王子よりこういう囲い込み王子に隣国王子ぶつけて欲しい

60:この名無しがすごい!
23/05/08 20:38:05.16 Zn5s/vft.net
>>57
もしそれでマールの中身が百合子の旦那とかいう展開だったらマールにとってハッピーエンドでしかない

61:この名無しがすごい!
23/05/08 21:17:10.85 lE3cZXQ4.net
>>57
悪役令嬢は、あの日にかえりたい

かな

62:この名無しがすごい!
23/05/08 21:17:54.34 pzx+/WRY.net
>>57
>さくっと子供のうちに始末

・悪役令嬢は、あの日にかえりたい

好きだわ
「王子まだ何もしてないのに…」とは思えない珍しい作品

63:この名無しがすごい!
23/05/08 21:24:45.28 Jak0TJxp.net
クソ王子を池ドボンして始末したやつか
アレは良かったな

64:この名無しがすごい!
23/05/08 21:26:44.63 A29nZY4d.net
タイトル忘れたけど処刑された悪役令嬢がたったら本当に悪役やってやるって
二度目で悪逆の限りを尽くして満足したけどまた巻き戻っちゃって
三度目に巻き戻りの謎がとけるやつは強くてニューゲームに入るかな

65:この名無しがすごい!
23/05/08 21:41:07.75 pG0/5tG/.net
>>61
でも当初はそういう意見も結構見たよ
まだ何もしていなくても自分だけじゃなく家族の命も掛かってるしやるよねって思っちゃうけど

66:この名無しがすごい!
23/05/08 21:48:24.61 Jak0TJxp.net
幼少期の扱いとそれ以降の落差で完全に人格歪んだからな
ぶっちゃけあの王子はどうあがいても恩知らずの暴君になるだろうから始末して正解だと思う

67:この名無しがすごい!
23/05/08 21:59:07.97 yh4RbgLS.net
>>55
一周目サラちゃんは自分のことしか考えられないし周囲の人達の気持ちも察せないから虐げられてたのに生意気にも周囲を逆恨みしていたが
二周目百合子おばさんに自我を侵食された三周目サラちゃんは前よりも周囲のことが見えるようになったし状況を第三者である百合子視点でも見ることもできる
つまり今世のサラちゃんは自分の駄目な部分を受け入れる強さを持っているのでパパやマールやエリーや周囲の人からドアマットされても「私が悪いから仕方ない」と認めることができるようになるのだろう
被ドアマット力が強くなってニューゲーム!

68:この名無しがすごい!
23/05/08 22:03:28.22 FfYnpsOa.net
あのタイミングしか始末できないから決断してサクッとやったんだよね確か
あれはしゃーない

69:この名無しがすごい!
23/05/08 22:11:16.43 Ejb1XA6/.net
青薔薇ナンチャラのヒロイン林間させて惨殺したクズヒーローも
ヒロインが巻き戻った直後にさくっと殺しておいてくれたら名作だったのにな

70:この名無しがすごい!
23/05/08 22:13:20.81 qO2ScjN3.net
初恋拗らせは結局どうしたいんだろう
理解した上で現状を受け入れろという圧しかないけど
大人しく現状を受け入れたら1周目の二の舞なわけでやり直しの意味はないよね?
どうしよう、1周目がベストな人生で正解ルートだったってオチだったら

71:この名無しがすごい!
23/05/08 23:57:34.40 kdNEkuIm.net
あの日に帰りたいは家族の残虐な最期を見てるしヒロインの覚悟の決まり具合も格が違う
あの後幸せになれたらいいなぁ

72:この名無しがすごい!
23/05/09 00:31:27.53 tw75DQoz.net
>>70
家族の最期を目の当たりにしたヒロインがその実行犯相手に何年も努力できるかというと
まあ無理だろうしね

73:この名無しがすごい!
23/05/09 00:45:06.81 AxOTumxd.net
むしろ家族をまた巻き込む危険性高いのに王子とやり直しリトライとかやると恋愛脳過ぎて…

74:この名無しがすごい!
23/05/09 03:19:19.14 l6d6/yDu.net
今回は大切な人(兄弟だったり従者だったり侍女だったり)を巻き込むわけには行かない!
と言いつつはわわ~やっぱりかっこいい~ってなっちゃうヒロインいるよねw
その場合は態度を変えたヒロインの事が気になって王子が溺愛してくるから
結果としては大切な人も守れるんだけどさ…よっぽどうまく話を作って貰わないと「えっ」ってなる

75:この名無しがすごい!
23/05/09 05:26:49.07 s1xBu2k7.net
>>73
これを思い出した
ソフィア、君はなんて愚かなんだ。

76:この名無しがすごい!
23/05/09 06:57:27.44 odWwI3wm.net
>>66
皮肉だろうけど被ドアマット力じゃなくてマジで「自分の悪いところを認められる心の強さ得てニューゲーム」「辛いことがあっても前世と違って今回は無闇に周囲を逆恨みせず意図を察して反省出来るようになったからちゃんと和解して幸せになるよ」ってことだと思う

77:この名無しがすごい!
23/05/09 07:22:38.83 F4tzUHwf.net
初恋拗らせって周囲がゴミカスばかりで9割以上ゴミカス共が悪いだろってレベルだから展開に全然納得いかないんだよね
サラ前世の百合子もアレな人ではあるんだけどマールだの父だのが人間性ゴミカス過ぎて百合子のアレなとこが霞む

78:この名無しがすごい!
23/05/09 07:35:46.65 +aAAwijC.net
ドアマットがもっと踏み心地良くなって強くてニューゲーム!って言ってる姿が浮かんだ

79:この名無しがすごい!
23/05/09 10:12:52.45 uhlxXfUa.net
サラちゃん元々品が無いけどお茶会の時に謝れよ謝れ!って貴族令嬢にあるまじき啖呵切って草だった
でも王都追放かお茶会に戻って所業告白謝罪するかのふた通りの方法は、どっちもいいザマァだったからええやんと思ったんだけどヒヨっちゃったね
意地悪な気持ちがあった!悪い子になった!って泣いてたけど、悪い子になっちゃいかんのか?と思ってしまうw
キャラが読者目線でいいザマァ方法を提案できるってことは作者もそれがいいザマァだってわかってるから書けるってことで、そこまではわかる
それでもその方法を取らせず、サラちゃんが我慢して褒められるってのは読者の自分では作者様の思考が読めない

80:この名無しがすごい!
23/05/09 11:08:17.06 50pT5fpT.net
悪い子っていうのが倫理や貴族的にどうかってことではなく(パパやマールにとって都合の)悪い子でゴメンナサイってことなので読んでるほうはイライラ 笑
いっそマール視点でマールが我儘サラにヤレヤレしながらエリーと共に根気よくサラを更生させていく話なら良かったのかも

81:この名無しがすごい!
23/05/09 11:18:06.67 Rpx/1Hu6.net
初恋拗らせは陰キャの百合子を通すことで、学生時代の友人関係で我慢してたことや本当は悲しかったことを読み手側にめちゃめちゃ感情移入させてくるくらいに上手いのに結局また我慢させるからイライラが溜まったままになるんだよね
んでサラが自分でそういう選択したくせにずっと私可哀想~のまま進むから感情移入してしまったこっち側の感情の行き場もなくなって更にイラッとするっていう悪循環
それでいて作者的には強くてニューゲームのつもりだから作者と読者で感情の乖離が生まれちゃうんだよね
感情表現凄く上手な作家さんなのになぁ…

82:この名無しがすごい!
23/05/09 11:57:44.98 PYaq7VP9.net
とりあえず最初のマールがサラちゃん亡くした後のこと知りてえ
卒なく王妃の振る舞いができるエリーと幸せに暮らしたか知りてえ
パパも娘より可愛がってたエリーが晴れて王妃になってご満悦だったか知りてえ
できれば初夜すっぽかした理由も知りてえ
マールキモいから閨だけは皆勤しそうなのに…人さらいの神官みたいに

83:この名無しがすごい!
23/05/09 12:08:59.08 VAWNYJvF.net
そういや冷害ヒーローって閨すっぽかし型と皆勤型に分かれるよな
お母さんにアイツは悪女だって言われたから嫁いできたヒロインをそのまま離れの小屋に閉じ込めて服も侍女も何も与えず
食事は床に転がしたカビたパン食わせてたヒーローも
ヤることだけはヤりにせっせと小屋通いしてたの思い出した

84:この名無しがすごい!
23/05/09 12:16:01.76 ofSQW+YI.net
>>82
通ってたこと覚えてないけど死ねと言われたやつかな?息子生まれてたよね
あれも劣悪な環境でみすぼらしくなってる妻が贅沢に豪遊してると思ってる不思議ちゃんヒーローだったな
しかしその話かはどうか知らんが劣悪な環境で暮らす女を抱けるのだろうか…
ほんっと申し訳ないけど肌も髪もガサついて狭い小屋に閉じ込められてたならお湯も使えず臭くなってない?

85:この名無しがすごい!
23/05/09 12:24:07.51 hTvabkGi.net
フレーメン系王子だったんでしょ
知らんけど

86:この名無しがすごい!
23/05/09 12:26:43.56 VAWNYJvF.net
>>83
確かヒロインは浄化魔法だか治癒魔法だか使えなかったっけ?
それでヤりに来るヒーローの穢れをこっそり癒してた描写はあった
自分にも使えるとしたら最低限の清潔さは保てたのかなぁ
ガリガリで咳が止まらないだけで臭いとかいう描写は無かったはず

87:この名無しがすごい!
23/05/09 12:30:19.69 FNUQOCke.net
>>83
同じ事思った
この手のヒロイン可哀想をやりたいが為に他のキャラの人格から何から歪めてるの本当に嫌い
自分以外を悪者にしてないと生きていけないんだろうか

88:この名無しがすごい!
23/05/09 13:15:13.24 +OI81pk5.net
・婚約者の心の声が聞こえてくるのですが、私はどうしたらいいのでしょう
そういえば叙述トリック系読みたいと言ってた人がいたけど
整理してたら出てきたので置いておきます

89:この名無しがすごい!
23/05/09 18:01:57.67 3X7dDKWT.net
運命の番?ならばその赤い糸とやら切り捨てて差し上げましょう

前にコミカライズの話題で出た時からちまちま読んでたんだけど
ちょうど今日読んだ話が
番様がまだ城に連れて来られたばかりで髪や肌に艶がなくて貧相な身体だった頃
意地悪い令嬢達が褒めるていであからさまに馬鹿にした言い回しで番様をなじったら
王様がすぐに怒って言い返して令嬢共を罰した話で
番に盲目な馬鹿王の短絡さを表すエピソードのはずなんだけど
でもさぁ〜ここで嫌味に気付かずヘラヘラしたり恨み買うわけにはいかないから〜って合わせるような奴より
こっちの方がよっぽど『ヒーロー』じゃないか?って思ってしまった

90:この名無しがすごい!
23/05/09 18:02:46.25 bwVUdMQ/.net
>>87
面白かった~
ソフィアとヒーロー(?)がくっついてほしかったな

91:この名無しがすごい!
23/05/09 18:32:00.93 i37jeFel.net
>>89
ソフィアはそんな嫌がらせされる謂われはないよ…

92:この名無しがすごい!
23/05/09 18:37:59.20 VthBR0GU.net
> ・婚約者の心の声が聞こえてくるのですが、私はどうしたらいいのでしょう
面白かった!

>>89
いやこれもしソフィアが婚約者に言い寄られたら罰ゲーム過ぎでしょw
こいつだけはないわー

93:この名無しがすごい!
23/05/09 18:54:03.15 GUJMGcRS.net
あの後恥知らずにソフィアに言い寄って求婚してもバッサリ振られる元婚約者なら見たい

94:この名無しがすごい!
23/05/09 19:02:21.09 i37jeFel.net
>>92
お嬢様大事のソフィアから気持ち悪がられてほしい

95:この名無しがすごい!
23/05/09 19:04:18.02 bwVUdMQ/.net
>>90
恋愛カテゴリだから恋愛要素は欲しかったけどな

96:この名無しがすごい!
23/05/09 19:12:29.13 QOTopkGY.net
・婚約者に虐げられ続けた完璧令嬢は自身で白薔薇を赤く染めた
の「害悪ツンデレ」っていいタグだね

97:この名無しがすごい!
23/05/09 19:14:18.02 007ilt8/.net
恋愛要素はヒーローにちゃんとあったけどね
ソフィアにもと言うならトンビやら他にいい物件いるだろうしそっちが出てきても良かったとは思うけど
婚約解消ビターエンド+叙述トリックで珍しいオチでいいわ
可能であれはヒーローの失恋エンドまで見たい気持ちはある

98:この名無しがすごい!
23/05/09 19:20:33.11 OIv5UQWM.net
>>96
ヒロインに恋愛向けてない(向けた過去もないし予定もない)キャラはヒーローじゃなくてただの脇役では

99:この名無しがすごい!
23/05/09 19:22:23.61 mbblqKZ8.net
便宜上ヒーローって言ってるだけでしょ

100:この名無しがすごい!
23/05/09 19:28:54.71 YiXkFMXk.net
・婚約者の心の声が聞こえてくるのですが、私はどうしたらいいのでしょう
恋愛要素無いどころか恋愛が主題では?
ヒーロー(便宜上)の想いがヒロインには向いてなかっただけで
ヒロインの片想い描写もあるし
恋愛ジャンルがヒーローとヒロインの両想いハピエンに限るわけではないでしょ

101:この名無しがすごい!
23/05/09 20:00:05.66 o37DXqwK.net
語り手と主人公が別とか普通だしね

102:この名無しがすごい!
23/05/09 20:01:42.03 GbglMpVv.net
>>97
ヒロインを勘違いしてるんだよ

103:この名無しがすごい!
23/05/09 20:14:00.85 +AhJg8X5.net
>>94
恋愛要素あったじゃん
元婚約者→ソフィアへの
お嬢様も元婚約者に一目惚れしてたんだし

104:この名無しがすごい!
23/05/09 20:15:25.76 iA4eDaLK.net
ていうかこれすら恋愛要素ないって言われるのびっくり

105:この名無しがすごい!
23/05/09 20:38:13.03 odWwI3wm.net
・婚約者の心の声が聞こえてくるのですが、私はどうしたらいいのでしょう
主人公が騎士に密かに一目惚れしていたとはいえ結婚自体は主人公側の無理強いじゃなくお互いに貴族の義務としての政略結婚で
政略結婚なのだから相手に愛されないことも内心で他の女性を愛されることも受け入れていたけど、その上で政略という義務でありながら余りにも無礼であるという相手の非で婚約解消、という納得出来るストーリーで良いよね
これが「家の権力を私欲で使って両想い


106:の恋人と無理矢理引き裂いて婚約者にしたとはいえ、私のこと心から愛してくれないならざまぁしてやる!」 だったらいやお前がざまぁされろやってなるもの



107:この名無しがすごい!
23/05/09 20:44:28.40 +lNfqS1o.net
>>104
・褒めて、認めて、私を愛して
これの事だな
婚約者の心の声~はあんな声が聞こえちゃってるのに政略として受け入れてるのもわりと凄いけど
み限った理由が人としてコイツ駄目だわってところだから納得しかなかった

108:この名無しがすごい!
23/05/09 23:26:55.50 FdI1hOR6.net
聖女さまは取り替え子
作品お勧めスレで知ったけどこのノリ割と好き
地の文はヒロイン視点でモノローグ多めだけどテンポがいい
まだ序盤て感じだからこれからどうなるか
下手したら風呂敷広げすぎで収拾つかなくなりそうなんでそれが不安かな
恋愛要素は少ないと感じたんだけど元スレ男性読者はそうは思ってないようなので驚いた

109:この名無しがすごい!
23/05/10 09:35:54.14 PWsLE4M+.net
>>105
その話はなんで恋人と引き裂かれた婚約者ざまあなんだよ!と心底思った
少女漫画のヒロイン虐めるお嬢様がいいとこ取りしてどうする

110:この名無しがすごい!
23/05/10 09:46:05.49 2yWAUEf0.net
>>105
そうそれ
あとタイトルとか全部忘れたけど
公爵家に転生した中身おばさん地味令嬢が一目惚れしたショタ美少年を父親に言って婚約者にしてもらって愛されるのをひたすら待ってたけど婚約者はちっとも振り向くことなく男爵令嬢と真実の愛見つけやがったのでざまぁするやつも滅茶苦茶キツかった
陰キャ非モテ地味おばさんが転生してソッコー親ガチャチートひゃっほいして好みのショタを縛り付けて何もしてないのに何故かいつか愛されると信じて疑わなかったというホラーなのに一途で健気な純愛を踏み躙られたという認識のホラー

111:この名無しがすごい!
23/05/10 10:32:52.05 8GiR3PUY.net
>>108
それ読んでみたい
同じくタイトル分からないけど現代物で
乙女ゲーム転生おばさんが神様特典で推しに好かれるオプションつけて
推しをモノにするため優秀さを発揮して推しより優秀だと周囲に讃えられ
推しには自分以外の支えはいらないと推しの母親の死期を原作より早めた結果
追い詰められた推しがあの世に逃亡した話を思い出した

112:この名無しがすごい!
23/05/10 11:47:52.74 PZSWg7ak.net
>>109
押しに好かれるオプションとか強制魅了と変わらないじゃんねえ
サイコパスおばさん過ぎるww
でもちょっと読んでみたい

113:この名無しがすごい!
23/05/10 12:07:33.89 Y+dudpva.net
>>108
読みたいのでタイトル教えてください!
立ってるだけで目を奪われる美少女が何もしないならともかく地味令嬢なのに何もせず愛されると思ってたとかワクワクします

114:この名無しがすごい!
23/05/10 12:15:08.49 v9uN5Xob.net
・幼馴染は馬鹿女
・大好きだった人達の家庭を壊してしまった私

うーん…これ作者さんも感想欄とかでも父親をクソ扱いで幼馴染少女をあたおかビッチ扱いしてるけど父親が絶対的に悪いよね?
中学生に好き好き言われたからって手を出すのは性犯罪者だしどっちかと言うと主人公は俺の父親がJCに手を出してすみませんって謝る立場じゃね?って思ってしまった
教師でもある父親が欲に負けて手を出した女子中学生に対して恨んだり憎んだりっていうの怖い
幼馴染少女の私が主人公君のママになる思考や再会の時の私を好きにしていいってくだりは確かにキモいけどだからといって父親が中学生に手を出したことが正当化されないっていうか
これが大学生とかで主人公と幼馴染少女が付き合ってるのに父親とも関係持ったとかならアバズレ呼ばわりも分かるけど中学生だからなぁ…

115:この名無しがすごい!
23/05/10 12:27:09.13 J400EA+r.net
>>108
そういう地味令嬢とか最低限の身嗜みも整えなかったり無口無表情愛想ゼロの令嬢が冷たい婚約者相手に愛されてるもしくは何もしなくてもいつか愛されると信じて待ってるのたまに見るなぁ
超絶美少女ヒロインなら冷害ヒーロー様に愛されてないし今後も愛されないと思い込んでることが多いのに何故

116:この名無しがすごい!
23/05/10 12:29:50.14 QnlB9O9s.net
>>112
主人公くんがバカ女を好きなのに主人公くんの父親がNTRなんて!
って非難されてるけど、付き合ってた訳じゃないんだからそこは責めてもなぁと思った
身内の片想い相手だったら自分や相手の気持ちは殺さないと駄目なんてない
好意を向けられてると気付かずその人の身内を好きになるの自体は悪くない
問題なのはあくまで歳の差や社会的地位だよね

117:この名無しがすごい!
23/05/10 12:41:49.00 rrWmKbgT.net
>>106
読んだけど恋愛要素が少ないとは思わなかったな
ただ男性由来のヒロインageが少ないように感じたから
何か物足りないと感じるならそれかな
ヒロインが食べたいと思ってたものを先んじて買ってきてるとか
困ってる事を前もって解決してるとかそういうのあったらもっと良くなりそう

118:この名無しがすごい!
23/05/10 12:48:01.96 2B7BKdQW.net
ダメ令嬢ちゃんと冷害貴公子()が婚約してればお似合いなのに

119:この名無しがすごい!
23/05/10 13:03:29.90 q5J1jM99.net
婚約者に虐げられ続けた完璧令嬢は自身で白薔薇を赤く染めた

意味わからんほど典型的冷害王子とそんなくだらない奴のために自分を害した後先考えられないアホ令嬢の話だったw
草も生えるわwwwwwwwwwwwww

120:この名無しがすごい!
23/05/10 14:14:24.82 SGpoIiMI.net
>>112
読んでみたけど一番悪い父親が逃げたのが胸糞すぎるな

121:この名無しがすごい!
23/05/10 14:38:11.50 /QSMEMAq.net
辺境生まれの聖女は王都の生活が楽しい

ストレスフリーでなかなか良かった
礼儀無し最強主人公だけど主人公視点が無いからあまり嫌味じゃない
ざまぁ要素が殆どなくてみんな仲良しで終わるところも主人公が強くてノーダメなので成り立ってる
良くあるタイプのストーリーなのに新鮮だった
30代イケメン王弟と主人公14歳に一切恋愛要素が無いのは
ちょっと残念だけどまあ妥当だよね……

122:この名無しがすごい!
23/05/10 14:43:57.74 XgN0cZ+x.net
>>117
冷害王子は草だったけど
令嬢の方は逃げ場ないしレイプされるくらいなら死んだ方がマシだったって事で普通に可哀想と思ったわ
現代と違うしね

123:この名無しがすごい!
23/05/10 14:52:58.68 PZSWg7ak.net
>>119
14歳に30代は下手したら親世代だからなぁ…
保護者枠ならともかく、恋愛枠は厳しいね

124:この名無しがすごい!
23/05/10 14:53:06.53 2R4SJeMk.net
いきなりレイプ持ち出されて困惑します…

125:この名無しがすごい!
23/05/10 15:27:49.47 2yWAUEf0.net
>>111
それがタイトルもあらすじも何一つ覚えてないんだよね
ただ「あんな陰気で地味な女ちっとも愛してない」「幼い頃からずっと婚約が苦痛だった」と婚約者が男爵令嬢に語るのを盗み聞いて「わたくしの方から一目惚れをしてお父様に願って結ばれた婚約とはいえ、想い続ければいつかわたくしを見てくださると信じてた……」と一筋の涙を流してた気がする
とはいえじゃねーんだよ

126:この名無しがすごい!
23/05/10 15:49:05.76 JnPirwiK.net
>>123
信じる心強すぎて草
何もしなくても愛されるのは番様か薔薇か百合かの二つ名持ち令嬢かヒーローに興味無いおもしれー女だけですわ


127:



128:この名無しがすごい!
23/05/10 16:12:31.98 SaotOf57.net
そうやって存在しない話をでっちあげてまで女性を叩いて楽しいかおっさん
お前みたいな男がいるから男嫌いな女性ばかりになるんだっていい加減理解しろ

129:この名無しがすごい!
23/05/10 16:16:01.30 ol9wrj01.net
褒めて認めての劣化版みたいな転生令嬢だな…
褒めて認めては実家の権力に加えて本人も美少女だから
思ってるだけで愛されると信じてても(高慢ちきな悪役として)説得力があったけど

130:この名無しがすごい!
23/05/10 16:27:28.96 FeAK7qST.net
>>123
なんかそれ比較的最近読んだことあるような気がしないでもないんだが
履歴見ても残ってなかったわ
たぶん短編

131:この名無しがすごい!
23/05/10 17:19:17.28 ag5/+pJM.net
>>122
普通に望まない結婚の事では
貴族の義務とかで洗脳してるだけの人身売買だって解説は有名だし

132:この名無しがすごい!
23/05/10 17:38:41.46 zszhzqfC.net
>>128
??????????

133:この名無しがすごい!
23/05/10 17:40:09.22 hOpdbcRJ.net
政略結婚は正義派は結構多いからそういう人には通じないかと

134:この名無しがすごい!
23/05/10 17:45:38.30 21xeSBNS.net
タイトルでてこないけど
恋人と引き裂いてきた高位令嬢が感想欄でめちゃくちゃ擁護されてた作品あったなあ
婚約破棄はやったせいなのかイケメン無罪なのか結婚そのものが地獄ってイメージできない人わりといる

135:この名無しがすごい!
23/05/10 17:50:56.41 r1ZkAb0C.net
>>117
ちょっとわかる
後味悪すぎる

ブチギレるのはありでも見せつけるように自傷はないかな
こういうヒステリー女はちょっと引く

136:この名無しがすごい!
23/05/10 18:16:20.93 sAVVl2I2.net
>>131
彼にとって、愛とはそういうものだった
これ?

137:この名無しがすごい!
23/05/10 19:03:06.57 KEfCFvjX.net
>>133
ヒーローが長年掛けて全方位埋めて平民孤児と結ばれようとしているのを、たまたま見初めた貴族令嬢が
婚約申し入れて断られて、チンピラ手配して孤児を陵辱死させてまた申し入れてるという
その復讐劇なのに、貴族令嬢にも是が有るんじゃないかと感想欄で書かれ続けるという

138:この名無しがすごい!
23/05/10 19:10:55.29 AKM3HUNF.net
貴族として生まれたからには政略結婚は義務だっていうけどそれってお互いの家や国や領地にとってプラスになる結婚をしろってことだよね
そういうの全部放り出してただ恋心のみで下位貴族に結婚を強要するのは義務どころか権力の濫用でしかないと思うんだけど
何故か貴族たるもの高位貴族に従うことと望まない結婚を受け入れることが義務であるはずなのに抵抗するとは何事か!っていう謎貴族崇拝読者が湧く

139:この名無しがすごい!
23/05/10 19:30:09.96 yj0+iwXS.net
あと政略結婚なのにヒロイン愛さないとは何事かざまぁしろってタイプもいるよね

140:この名無しがすごい!
23/05/10 19:30:40.93 GrmvkPAL.net
>>135
下位だろうが貴族なんだから、家や国その他に益になる結婚をすべきなんじゃないのかね

141:この名無しがすごい!
23/05/10 19:34:21.61 F3OkakwD.net
器量望みの見初めて結婚もあるけれども
基本的に政略結婚ってお互いの家に利があっての話だもんね
美形の貧乏下位貴族と裕福な商家や高位貴族が支援を手土産にとかならわかるがあの話はなんの関係もないしな
マジ降って湧いた災害

142:この名無しがすごい!
23/05/10 19:39:04.26 u/lMgrAD.net
>>137
恋に溺れた傲慢令嬢にしか益がなくて
どちらの家にも国にも利点は何もないのに下位貴族子息に苦行を強いるだけの結婚は
貴族の義務もクソもないって話なんだけど
どうして伝わらないんだろう

143:この名無しがすごい!
23/05/10 19:39:38.42 Oih9xl8D.net
>>137
読み間違えてない?
下位貴族は強要された側だからすべきと言われても断れないパターンの話かと…
それとも高位貴族が頭ちゃんと使って下位貴族の結婚も利益があるようにすべきって意味合い?

144:この名無しがすごい!
23/05/10 19:43:42.04 tOC28BiY.net
>>138
・嫌われ妻は、英雄将軍と離婚したい!いきなり帰ってきて溺愛なんて信じません。
これとかはある意味正しい政略結婚だったなと思う
ヒーローの家が傾いてて勢いのあったヒロインの家が支えるため政略結婚
次第にパワーバランス逆転してっちゃってヒロインの家は貧乏になるんだけど
ヒーローは英雄になってて…だからシーソーみたいに家同士支えてる感ある

145:この名無しがすごい!
23/05/10 19:43:57.56 Qp2x1ISz.net
貴族は平民よりも恋愛結婚が多かったって説もある
というかナーロッパでも政略結婚も政略結婚も並立してる世界観が多くない?
もちろん王族は除くけど
※ただし隣国王子や王弟や女主人公は恋愛結婚しても問題ないものとする

146:この名無しがすごい!
23/05/10 19:44:45.55 1XtFV+N5.net
>>134
感想欄見て来たけど正しくはヒーローがボンクラって意見だよね
ヒーローが一番の元凶だから貴族令嬢がそこまで悪かったとは思えないという
貴族令嬢に擁護が入るのは無駄に残虐シーンを入れたせいだと思う
ゆるふわ世界なら悪役令嬢アンチテンプレで許せたものが
残虐シーン入れたことで細かいアラが許せなくなった感じ
真面目に考えれば一番の害悪はヒーロー
貴族やめる気がないのに婚約者に護衛をつけない無能
たかが貴族令嬢の一人や二人くらい上手くやりすごすこともできない
とくに賢くもない虚栄心の強い令嬢にまんまとやりこめられて婚約者失うとか無能すぎ
これで本当に宰相の右腕だか跡継ぎだったかの有能ってのは信じられん
むしろヒーローが間抜けだったから宰相に駒として利用されてたんじゃないかな
ヒーローが無事に平民妻を迎えてたとしても政治や貴族社会で上手くやっていけたとは思えない

147:この名無しがすごい!
23/05/10 19:48:59.94 ghiuNE5T.net
平民が自由恋愛ってのも変なんだよね
労働力確保のために子供差し出すとか普通にあるし平民でも結婚は親が決めたりがあるし
あの一時沸いたタイトル出てこないあの…あれだよあれ…なんだっけ
害悪ツンデレに恋してると村単位で勘違いされてたヒロインが害悪の剣で自害したやつとかね
あれも>>117からしたらアホ女なのかもしれないが

148:この名無しがすごい!
23/05/10 19:50:52.61 nTrBXnyR.net
>>143
だからって婚約者の女性コロコロしちゃうような奴等を擁護するのはどうなんだろうね
ヒーローから貴族籍を取り上げるくらいならわかるけど

149:この名無しがすごい!
23/05/10 19:55:19.51 1bXrKnxV.net
あの話のヒーローは無能だから令嬢は悪くない論って意味がよく分からない
仮にヒーローが本当に無能で落ちぶれたとして誰が困るんだろう
ヒーローがどうなろうと本来は令嬢には関係ないことだよね?
関係のあるヒーローの親族が落ちぶれ阻止するために令嬢をけしかけたのでもない限り
無関係の令嬢が手だし口出しする権利はないと思うんだけど
ヒーローが落ちぶれる未来予想がどうして令嬢の犯罪を正当化する理由になるんだろう

150:この名無しがすごい!
23/05/10 19:58:09.21 1bXrKnxV.net
>>144
あなたと離れられるなら死すら厭わない、だね
ああいう逃げ切りモノ好き

151:この名無しがすごい!
23/05/10 20:01:52.24 geNbYi0y.net
>>143
こういうのね
まず宰相のお気に入りの部下ってだけの公務員だね主人公は
暗殺気にする立場じゃない
気に入られた理由は平民との結婚を認めさせるために頑張ったから
この時点で充�


152:ェ国にも家にも貢献してる 平民を妻にするために跡取りも辞退してるし 宰相から平民子を養子にしても良いと言われてるから実現してたら身分差もなくなってた



153:この名無しがすごい!
23/05/10 20:04:20.97 1IaklvhA.net
このヒロインに何かあったら事前に解決しておかなかったヒーローが無能で全て悪い論ぶっちゃけ好きじゃない
甘え過ぎだし自分の身は自分で守るっていう当たり前がすっぽ抜けてる
そうやって自分の身に危機があったら全部人のせいな上にその責任転嫁の行先が一番の味方のヒーローってさぁ

154:この名無しがすごい!
23/05/10 20:05:10.92 HEKoOI63.net
愛とは~
さっと読み返したけど
仮にヒーローが無能だったとしても令嬢を擁護出来る部分が一切なかった
令嬢視点から始まるから
「また『お前を愛する気はない』のクズヒーローか。令嬢可哀想」という先入観があるけど、薬とか鉄格子とか不穏要素が出てきて…
実は証拠揃うまでの結婚してるふりだったって話の運び方うまいよね

155:この名無しがすごい!
23/05/10 20:15:01.42 1XtFV+N5.net
>彼にとって、愛とはそういうものだった
>>143で言ってるのは令嬢悪くないって意味じゃないよ
令嬢の悪いところってただの子供の我儘レベルだった
護衛つけておくだけで簡単に防げた
そもそも残酷な事件がおこるような治安が悪い世界で
厄介な貴族の令嬢に目を付けられているのに無防備ってアホかと
狼の群れに羊を投げ込んだとき悪いのは投げ込んだ奴か狼かって話
そりゃ食べた狼も悪いけど投げ込んだのヒーローだろ
これがゆるふわ世界だったら令嬢が悪いで済んだし
細かい部分はゆるふわ世界だからってスルーできたんだよ
無駄に残酷シーン入れてシリアスにするからアラが目立つんだ

156:この名無しがすごい!
23/05/10 20:16:42.97 wexdyb59.net
女の子が半日帰ってこないって貴族が訴えてるのに対して
心配し過ぎだよ~って周囲に言われてる時点でかなり治安はいい世界だと思うんだけど…

157:この名無しがすごい!
23/05/10 20:22:52.65 1XtFV+N5.net
>>152
平和ボケしてる一般庶民と
政治に関わってて色々解ってる貴族や官僚とじゃ違うだろ
拷問があるような世界だぞ

158:この名無しがすごい!
23/05/10 20:26:43.41 TvSXv+ci.net
ヒーローに求める事
見惚れる程のイケメン
王子かそれに並ぶ権力者
国を凌駕するレベルの資産
比類する者のない学力
女性が何を望んでるか全てを察して先んじて動く能力
ヒロインへの不都合は全て先に排除する思考力

ヒロインに求められる事
コロコロ変わる表情、のみ

159:この名無しがすごい!
23/05/10 20:27:23.43 IRDx4h0v.net
143みたいな考え方苦手だわ…
泥棒に入られた人に対して防犯設備整えてなかったから悪いって言ってるみたい
泥棒や人を襲わせる人間が悪いんじゃん

160:この名無しがすごい!
23/05/10 20:28:30.05 Zcvz7QMF.net
一番の害悪はどう考えても令嬢側だろ

161:この名無しがすごい!
23/05/10 20:31:52.79 0yhGjueU.net
被害者に責任を被せて叩く人現実の犯罪でも居るよね
自分が被害者側になったら私が悪かったんだって反省するんだろうか

162:この名無しがすごい!
23/05/10 20:32:36.70 wyoAs90t.net
女性向け作品で女主人公やヒロインが悪いみたいな話は好きじゃない

163:この名無しがすごい!
23/05/10 20:35:00.32 1bXrKnxV.net
子供の我儘レベルで人を殺せる奴が野放しにされてたのは親の監督責任では?
自衛がーとか危機管理がーとかいうなら
復讐されて当然の相手の陣地にお花畑全開でのこのこやってきた令嬢もその親も
予想できて当然の復讐に自衛してなかったんだから仕方ないねってなるわけだけど
基地に対策しきれなかった他称無能が有罪で
復讐に対応しようと�


164:「う発想すらなかった基地花畑がそんなに悪くないってなる その分岐点ってなに?



165:この名無しがすごい!
23/05/10 20:39:48.85 bjqJiaDn.net
ヒロインが風邪をひいたら風邪をひかせたヒーローが無能でクズ
ヒロインがタンスの角に足の小指をぶつけたらタンスを少し動かしておかなかったヒーローが無能でクズ
ヒーローならある日突然笑顔で「君が足の小指をぶつけないようにタンスを3センチ動かしておいたよ」と言わないとね

166:この名無しがすごい!
23/05/10 20:41:03.62 FJ5YC8db.net
彼にとって、愛とはそういうものだった
感想欄もだしここででも定期的に熱烈なアーレリナ擁護が出てくるけど、あの女ってそんなに魅力的なキャラか?
アンチテンプレやアンチ悪役令嬢ものは他にも沢山見かけるけどここまで悪役擁護盛り上がらない印象だし
短編だし単純に普通に性格の悪い悪役として作られたキャラくらいの認識なので

167:この名無しがすごい!
23/05/10 20:52:34.42 1XtFV+N5.net
>>159
使用人が勝手に忖度したとかで令嬢が手を下したわけじゃない
使用人の不手際は主人の責任というなら
じゃあ護衛つけなかったヒーローの不手際はどうなんだよっていう
序盤で出て来た令嬢はふつうに冷遇ドアマットされていて
自分の使用人を引きつれてたけどヒーロー家の冷遇使用人に危害を加えていなかった
ただ我儘なだけで全く無害でなんの力もない令嬢の描写を見ると
本当に残虐行為のことは指図してないただの世間知らずに見える
何度も言うけど令嬢が悪くないなんて一言も言ってない
令嬢より政治や社会をよく知ってるくせに何の対策もせず
かといって気楽になるために地位や身分を捨てることもしなかった
ヒーローのほうがよほど我儘な無能で害悪だって話

168:この名無しがすごい!
23/05/10 20:53:46.88 QhTwRu1S.net
>>161
夫や使用人に冷遇されているところから始まるからそれを引きずっちゃうんだと思う

169:この名無しがすごい!
23/05/10 20:58:10.82 UpVaOBJF.net
>>143
ヒーローがボンクラだろうと何だろうと令嬢が醜悪な殺人者であることに変わりはない

170:この名無しがすごい!
23/05/10 20:59:14.23 Zcvz7QMF.net
>>162
感想欄でも誤読してる人いたけど、その「使用人の不手際は主人の責任」発言は令嬢側のものだよ
そしてそんな事を言いながらいざ使用人が勝手に動いたら責任逃れしようとしたからヒーローにダブスタ指摘されただけだよ

171:この名無しがすごい!
23/05/10 21:01:51.42 UpVaOBJF.net
>>162
まず、見初めた人に想い人がいたからってその想い人を凌辱して殺そうと考えるのがキチガイだって理解しようね
泣きながら諦めるのが普通であり善良な人間のすること
相手へ恨みを抱くのがキチガイ

172:この名無しがすごい!
23/05/10 21:03:28.76 1XtFV+N5.net
>彼にとって、愛とはそういうものだった
ヒーローの狂った感じが書きたかっただけだと思う
横恋慕令嬢はそのための装置
だからハンパに胸糞な残虐シーンなんか入れなければ
そういう装置ってことで令嬢が全て悪いってゆるふわ感覚で読めたんだよ

173:この名無しがすごい!
23/05/10 21:06:20.11 Zcvz7QMF.net
>>161
主人公(最近は令嬢であることが多い)=絶対正義でそれに楯突く奴はクズで極悪人、と思ってる読者はわりといる
他にも傲慢で自分から動くことはしない令嬢側が王子にパワハラしまくって、病みかけた王子がもういやだと王位も捨てて自分に瑕疵があるようにして追放されたけど
結果的に令嬢は誰に対しても傲慢を直さないため王妃になれず、王子はストレスがなくなったことで健康的になり追放先で嫁と幸せになったという話でも
令嬢側は悪くない、王子が逃げた幸せになるのはおかしいと喚いてる読者いたし

174:この名無しがすごい!
23/05/10 21:07:29.51 BgNqZv0T.net
どんな作品でもヒーローが無能だヒーローが悪いって言ってる人を見ると
この人ぶっちゃけ男憎しで何でもヒーローやらの男キャラのせいにしようとしてるだけじゃないのと思う事ある
ヒーロー以外の場合は大抵父親が


175:悪い祖父が悪いってさ 最初から誰が悪いかを決めてから理由を考えてるせいで言ってることが滅茶苦茶な事がちょいちょい見受けられる



176:この名無しがすごい!
23/05/10 21:07:30.91 6z8HYsMU.net
瀋陽出来ない語り手でありキチガイクズのアーレリナの微塵も信用出来ない発言を真実として受け取ってヒーロー無能とか言うのはキチガイの論理

177:この名無しがすごい!
23/05/10 21:08:36.21 6z8HYsMU.net
>>170
なんか雑に変換したら変なことになった
瀋陽→信用ね

178:この名無しがすごい!
23/05/10 21:10:12.91 Zcvz7QMF.net
被害者だと思ったら加害者だったっていう「信用できない語り手」系統だと
「ありふれた婚約破棄とその顛末」も、姉擁護多かったな
人を騙せる姉のほうが王妃に向いてる、妹は泣くだけの役立たず、とか

179:この名無しがすごい!
23/05/10 21:14:08.84 sAVVl2I2.net
>>147
アウローラ またはある令嬢の復讐について
も好きそう

180:この名無しがすごい!
23/05/10 21:18:29.80 P4yPwmoJ.net
権力だけは持っている我儘キチ女に付き纏われていたんだからヒーローは恋人がキチ女に加害されることを予見すべきだったってことじゃね?
そもそも次期宰相?に選ばれそうな立場なら身辺の隙を無くしておくべきで恋人をノーガードで街でうろつかせてる場合じゃなかったのでは…
もし恋人を誘拐されて脅されてたらあのヒーローでは手も足も出なくなってそう

181:この名無しがすごい!
23/05/10 21:18:44.92 Zcvz7QMF.net
>>169
ヒロインがやるのはOKでも、男がやったらNGってのは結構見るね
愛されなくて相手に愛想尽かして冷たくするのは男は大罪だけどヒロインならOKみたいなヒロイン無罪系よく見る
正直気持ち悪い

182:この名無しがすごい!
23/05/10 21:19:35.33 BxhltiQ/.net
>>149
彼にとって~は違うけど
いわゆる有能暗黒微笑でヒロインには情報与えない系ヒーローは無能って言われても仕方ないと思う

183:この名無しがすごい!
23/05/10 21:21:24.81 Bo4KRnuh.net
>>162
ヒーローは我儘な無能だと認めると仮定しよう
我儘ない無能だから害悪でコロコロされても仕方なかった
一方の横恋慕令嬢も我儘な無能だった
つまり、我儘な無能だから害悪であり、コロコロされても仕方なかった
コロコロされても仕方のない害悪がコロコロされただけだからなんの問題もない、と

184:この名無しがすごい!
23/05/10 21:29:12.59 GiGbqeZ7.net
恋敵の令嬢を排除したことでヒーローに憎まれても仕方がないと覚悟完了した上で
針の筵のヒーローの元へ嫁いでくる話なら嫌いじゃない
アーレリナには覚悟のかの字もないから好きになれる要素がない

185:この名無しがすごい!
23/05/10 21:35:07.15 Zcvz7QMF.net
恋人を喪って弱ってるところに付け入ろうといたのかね
実際は喪った恋人の幻覚見てるヤベー奴だったけど
それでも引かなかったのはお花畑だったからなのか、自分に振り向いてくれると自信過剰だったのか

186:この名無しがすごい!
23/05/10 21:36:57.90 LyvDa8CH.net
恋人が亡くなった後に無理矢理アーレリナが妻の座を捩じ込んでるみたいだし
これから貴族席抜けるわって意気込んでたヒーローが自分にそこまで執着されてるとは思わんよな
亡くなる前ならこいつ実力行使しやがるヤベェ!ってなるだろうけど

187:この名無しがすごい!
23/05/10 21:37:27.07 Zcvz7QMF.net
ていうかそもそもアーレリナは犯人がバレてないと思ってたのか
バレたとしても自分が表立って指揮したわけじゃないから逃れられると踏んでたのか

188:この名無しがすごい!
23/05/10 21:37:54.36 cM+Xe0dF.net
>>173
浮気して裏切った王太子の妻になって全力で愛させて子供も生んでから自殺する作品も会ったな
こういう作品大好き

189:この名無しがすごい!
23/05/10 21:43:38.62 Wokyu77p.net
>>162
読み直したら冷遇ドアマット()されてるのたったの2日じゃん
実家にチクる気満々だし自分の使用人がなにか準備してると


190:思ってるし 弱みをつかんでから思い知らせてやろうと思ってるのに こんなのを無害でなんの力もない令嬢扱いて



191:この名無しがすごい!
23/05/10 21:44:11.99 PKKzr1QK.net
ヒロインへの護衛云々は感想返しでばっさり作者にやられてなかったっけ?
なんにせよない設定勝手に生やした上で熱烈にアーレリナ擁護する奴はアホだなぁって思ってる

192:この名無しがすごい!
23/05/10 21:58:35.05 Zcvz7QMF.net
「高貴なる令嬢の誇り高き正しき行いは無礼な下級令嬢にくっだらないと一刀両断されました」でも
作中で公爵令嬢が悪いとはっきり示してるのに、頑なに謝らない平民が悪い(作中でそれは否定されてる)、王家の影ガーとかその作品に無い設定を前提に令嬢擁護してる人多かったな

193:この名無しがすごい!
23/05/10 22:09:35.85 cM+Xe0dF.net
悪役令嬢もの読みすぎて身分の高いキャラ(ただし女に限る)は常に正しい、と思い込んでる読者が一定数いるんでしょ

194:この名無しがすごい!
23/05/10 22:16:22.35 AKM3HUNF.net
>>151
例え貴族でも平民を害したという証拠が有れば裁かれて、女の子が半日帰ってこないだけで心配したら過保護だと笑われる程度には治安の良い世界でキチガイ悪令嬢に目をつけられちゃってたって話だよ
アーレリナはヒロインの殺害も自分を冷害()したヒーロー達へのわからせも自分が望めば使用人達がやってくれるのは当然と思ってたのにいざそれがバレたら責任逃れしようとしたからダブスタ指摘された
あとヒーローは貴族籍も抜けるつもりだった

その当時はちょっと傲慢で厄介な女に結婚申し込まれたけど断ったってだけですぐさま恋人に四六時中護衛をつけなかったという一点のみをここまで膨らませるの凄いと思う

195:この名無しがすごい!
23/05/10 22:20:21.69 /kYYWrwE.net
ヒロインに自己投影し過ぎてヒロイン全肯定になってる人は多そう
んで基本がメンヘラ気質で我儘だから全てのキャラがヒロイン最優先じゃないとムカついたりね
そして時々ヒロインの言動が自分と合わなくて一気に反転アンチになる

196:この名無しがすごい!
23/05/10 22:27:07.98 /TwezDQG.net
令嬢=正しい、平民=悪っていう先入観持った最初の印象のまま読んでて作中で言われてること全然頭に入ってないんじゃないかって思うことある

197:この名無しがすごい!
23/05/10 22:28:22.43 hEyOQ7of.net
>>185
勘違い王子の暴走なのは明らかなのに
何故か「ヒロインが距離無しでベタベタしてたから誤解を生んだんだ」ってスレで主張してた人覚えてる…
そんな描写無いしヒロインの言動的にそんな迂闊なことしてるとは思えない
あと「王家の影は何してたんですか?」って批判感想他でも見た気がする
悪役令嬢の都合のいいように動くステルス機能搭載の忍者集団がいるシェアワールド

198:この名無しがすごい!
23/05/10 22:30:14.50 AKM3HUNF.net
>>172
ありふれた婚約破棄とその顛末はアンチテンプレシチュのために何故か普通に喋れるはずの妹が誤解を加速させるような単語だけ発したところで黙り込んでしまう都合の良さとか書きたいシチュだけ書いて結局周囲の誤解は解けてないままみたいな作り込みの甘さは気になった
周囲を騙せる姉は外交も優秀なはずで王妃にぴったり!みたいな姉擁護はまったく理解出来なかったけど

物語の展開的に誤解を解かせないために不自然にキャラに黙らせるやつたまにあるよね
事実無根の話をされて「ちょ、ちょっと!」「なっ、それは!」とか叫んだ後何故かセリフが無い
いやなんでそこで黙るんだよと

199:この名無しがすごい!
23/05/10 22:32:08.76 WXp9eGXo.net
忍者軍団w
それまで影も形もなかったのに唐突にシンパとして出てくる平民男


200:の有能達はそこから派遣されてそう



201:この名無しがすごい!
23/05/10 22:36:31.80 /TwezDQG.net
作中に存在しないニンジャに何してたのって言われても…
ステルスだから作中からも存在消してたんだよとか言うつもりか

202:この名無しがすごい!
23/05/10 22:38:10.24 hEyOQ7of.net
扉からでも柱の裏からでもなくパーティ会場で悪役令嬢に呼ばれた瞬間にシュバって来れる王家の影よ
本当にどこに隠れてんのマジで
天井裏も無いのに

203:この名無しがすごい!
23/05/10 22:40:39.29 JcHF257j.net
今のなろう女性向けは高位貴族令嬢がさらに上の王子とかなぜか平民もしくは男爵令嬢のような下位貴族令嬢をザマァと権力を振りかざすのが主流だからなあ
一昔前なら平民ヒロインが高位貴族の振りかざす権力とか常識とか礼儀作法とかを打ち破る感じだったのが今は高位貴族の矜持とか必殺カーテシーとかオマエラどんだけ権威が好きやねんみたいな

204:この名無しがすごい!
23/05/10 22:47:24.05 EhcOdIpy.net
>>194

1.天井裏がある設定
2.使用人に化けてて呼ばれたら制服脱ぎ捨ててシュバ
3.なんか魔法
4.壁や天井と同化する布で隠れている
5.作者はそこまで考えていない

205:この名無しがすごい!
23/05/10 22:50:38.10 eWZe7rfA.net
>>196
2の説を推す

206:この名無しがすごい!
23/05/10 22:51:23.75 tOC28BiY.net
そういえば必殺カーテシーを複数見た記憶はあるのに作品名思い付かないから
ブクマ整理中に見つけた時は嬉しくってタグつけたわ

207:この名無しがすごい!
23/05/10 22:52:22.93 /TwezDQG.net
>>196
2と3合体でなんか魔法で使用人に化けてて解いたら変装消えるとか…?

208:この名無しがすごい!
23/05/10 22:56:54.19 DLv/d8Rv.net
>>196
盾の勇者だと夜会の出席者に化けてたよね

209:この名無しがすごい!
23/05/10 23:01:28.95 cTSlhenS.net
天井があるナーロッパ建築は多い
天井裏からどうぞよろしくとか

210:この名無しがすごい!
23/05/10 23:25:47.97 hEyOQ7of.net
悪役令嬢が誘拐される時には「王家の影は何をしてたんだ」とは言われないのにな

211:この名無しがすごい!
23/05/10 23:34:51.05 gonTE+T4.net
「王家の影」とか呼ばれてるくせに王家のためじゃなく悪役令嬢のためだけに動くニンジャ集団は正しくは悪役令嬢の影と呼ばれるべきw

212:この名無しがすごい!
23/05/10 23:42:21.82 MndTuLLm.net
>>196
5に一票

213:この名無しがすごい!
23/05/11 02:27:42.38 AwTCqGTj.net
>>200
ヒドイン断罪の時に早着替えシュバりはなかったけど貴族に化けてた影いたね
トンビ狙いで拒否られた敵国工作員は冒険者偽装だった

一般学生達に王家の影混ざっててシュバってきた話を
読んだ記憶あるけどタイトル忘れた

214:この名無しがすごい!
23/05/11 02:31:36.26 +nseqcKq.net
王家の影とか存在する作品は多いけどさ
その作品内にまったくでてこないし示唆もされてない影を感想で言ってる人ってそんなに沢山いるのかな?
(感想でドン引きしてもユーザー名とか覚えたりしないから…)
ごく少数が多数の作品に同様なこと書いてるのと多数の人が書いてるのとどっちがホラーなんだろ?

215:この名無しがすごい!
23/05/11 02:51:03.75 HqPRHKJJ.net
影がいたら良いのにって感想を思う人は一定数いるでしょ
個人嗜好に基づく願望だからおかしくない
描写がないのに影がいるはずだなんて幻覚を語る奴は流石に少数だと思いたい

216:この名無しがすごい!
23/05/11 04:30:20.74 Ca1/hvHo.net
上でも挙がってる、「彼にとって、愛とは�


217:`」なんかは感想欄でもここでも作中描写完全無視したうえで作中に影も形も無い妄想設定持ち出して悪役女をアクロバティック擁護してヒーロー叩くアレな人が結構な数実在してるんだよね 幻覚を語る人は想像以上に多い



218:この名無しがすごい!
23/05/11 04:58:43.83 O6m0T9KG.net
日本でもお庭番みたいな影のものはいたわけだから「いるべき」で語る人は多いね
まぁ私も表立って守る護衛と対になる陰で守る護衛もいて当然とは思ってるけど

219:この名無しがすごい!
23/05/11 06:49:34.65 X+resXcY.net
工作員とか諜報部員でなくニンジャだからお笑いになるんだよな

220:この名無しがすごい!
23/05/11 07:31:16.20 mpVy0I65.net
護衛とか諜報部員いないの?ならわかるんだけど
高貴なる令嬢の誇り高き正しき行い〜で
王子が悪役令嬢ときちんと交流してないとか逐一報告したり王子がちょっかいかけてる平民女の公になってない恋仲の相手とか調べあげたり第二王子と悪役令嬢はあくまで健全な交流しかないとか証言する(24時間どこでも張り付き音声も逃さず監視の王家の影の証言は絶対)みたいな
悪役令嬢至上主義のニンジャ集団はそりゃいないだろと思う

221:この名無しがすごい!
23/05/11 07:50:42.01 lQZW20e4.net
>>208
ていうかアーレリナがヒーローにあんなにも執着した理由って
当時モテモテだったアーレリナにまったく興味を示さなかったことで「この私に興味が無いなんておもしれー男」って興味持たれて求婚されて断ったら「この私との結婚を断るなんて!」でどハマりされたんだろうということを恋人を殺された結果から推測してるのであって
その当時に「求婚を断ったからにはアイツはすぐに恋人を殺しにくるだろうから護衛しないと」って瞬時に判断は無理があるよね
何故か貴族がムカつく平民をいくら殺しても無罪放免で日常茶飯事で女性が一人で出歩くことなど出来るわけがないディストピアって設定にされてるけど
他の貴族女性にもモテモテだったヒーローが平民女と結婚したくて何年もかけて根回しする間ヒロインは下町で普通に暮らしてたんだぞっていう

あと横恋慕されてる時点でアーレリナが邪魔な恋人を殺そうとしてくることくらい当然予想するはずだししない方があり得ないって言いながら
ヒーローは信頼出来ない語り手なんだからヒロインを殺した男達がアーレリナの家の者だったというのはただの妄想、何の証拠も無いのに横恋慕女が恋人を殺したに違いないなんて短絡的な考えで自分の妄想に都合の良い証言を拷問で無理矢理誘導したんだとか言われててもうめちゃくちゃ
まるで主人の望みは言わずとも使用人が代わりにやるのは当然で使用人の不手際は主人の責任だけど自分が望んで使用人がやった犯罪は使用人が勝手にやったことだから知らないもんっていうアーレリナみたい

222:この名無しがすごい!
23/05/11 08:21:14.87 DfooC9a9.net
誰が言い出したんだろうな、王家の影とかいうニンジャ

223:この名無しがすごい!
23/05/11 08:26:53.12 J0P6L5bn.net
王家の影はニンジャとアサシンの悪魔合体って感じ

224:この名無しがすごい!
23/05/11 08:34:30.82 bGlY3SIw.net
監視カメラとかドラレコ成分も足して

225:この名無しがすごい!
23/05/11 08:42:59.38 TYFNpvSP.net
いない話に持ち出してくるのは言語道断だけど王家の影設定自体は好き
話に王家の影出てきたらニヤニヤするわ

226:この名無しがすごい!
23/05/11 08:56:45.88 Dc669ztj.net
お妃教育に王家の影に婚約破棄に悪役令嬢に聖女

227:この名無しがすごい!
23/05/11 09:43:43.45 68S/ocl8.net
>>198
私も何作か立て続けに見たことある
面白くってホクホクしながら読んでたら、ギャグじゃなくて真面目なシーンでかっこいい感じの去り際に「カーテシーを決める」令嬢多すぎ…
どんなにいいシ


228:ーンでも必殺カーテシーキメられると冷めるわ。ふつうにカーテシーをして去ればいいじゃん…礼をして去ればいいじゃん… 「決める」だと競技会みがありすぎてシリアスも台無しになると思うんだ



229:この名無しがすごい!
23/05/11 09:44:31.42 lQZW20e4.net
お約束になってるテンプレ設定の裏側にちゃんと理由つけてくるやつ好き

王子より厳しいお妃教育が実は王妃の嫁いびりとか聖女にたいする無駄な清貧の強要や俗世との切り離しが愛国心を無くさせるための隣国の陰謀とか

あとこれはちょっと違うけど「この世界の奴隷とは借金や犯罪によってなるものだから合法で自業自得、無闇に否定するものじゃない」って価値観に「奴隷というあまりに都合の良い存在への需要に対し供給が合法的なものだけで収まるはずがない、だから全面禁止」って突きつけたやつはめちゃくちゃ納得した
若くて有能で美しい男女や希少な種族が冤罪や詐欺で負わされた借金で奴隷堕ちしかけるところを主人公が助けたり買い取るのがテンプレの世界ってつまりそういうことだよね

230:この名無しがすごい!
23/05/11 10:22:49.63 PaYMVJV3.net
>>216
王家の影が王子と仲良しだった話は面白かったな

231:この名無しがすごい!
23/05/11 10:28:15.86 iXPFVxvB.net
>>219
マグロ漁船や風俗落ちを助けるのと同じね

232:この名無しがすごい!
23/05/11 10:30:00.84 PaYMVJV3.net
>>219
奴隷の話読んでみたいからタイトル教えて欲しい

233:この名無しがすごい!
23/05/11 10:52:12.33 lQZW20e4.net
>>222
たぶんハイファンのどれかだったと思うんだけどタイトル覚えてないんだよね
あと厳し過ぎる王妃教育が嫁いびりってやつもここでちょいちょい言及されるから気になってるけど肝心のタイトルがわからない
聖女への清貧押し付けが隣国の陰謀なのは「ざまぁのおまけで死ぬ運命とか酷くねぇべか?」だけど

234:この名無しがすごい!
23/05/11 11:08:43.71 PaYMVJV3.net
>>223
ありがとう探してみる
聖女の話も面白そうで楽しみw

235:この名無しがすごい!
23/05/11 11:10:50.17 oiSKpDya.net
王妃教育が(未来の)嫁いびりで自分が読んだことあるやつは
一見王子婚約者による冷害もの
王妃が隣国から嫁いできた獣人で人間を見下している
人間の信仰も気に食わず自国の神を押し付けようとその国の神の像も壊しまくっていた
ヒロイン婚約者の第一王子は獣人の血が濃いので王妃が溺愛、第二王子はそうでもないので愛が薄い
王妃がヒロインを教育を盾にいじめるのは第一王子の妻には自国の(親戚の)娘をしたいから
第一王子は母の言うこと鵜呑みにしてるけど悪人ではなくヒロインを心底嫌っていたわけでもない。むしろ状況を理解するなかでヒロインにひかれていく
最終的にヒロインは第二王子と結ばれる
王妃は第一王子が隠居させた
後半うろだけどこんな話だったような

236:この名無しがすごい!
23/05/11 11:29:21.84 PaYMVJV3.net
自分の知ってる厳しすぎる王妃教育が嫁いびり話は
元悪役令嬢の劣化コピーは白銀の竜とひっそり静かに暮らしたい
この話は本編最後に主人公が『ねえ、知ってるぅ?それってシュートメの嫁いびりっていうんですってー』って言いたかったのに言いそびれて心残りって言ってるのが印象的で覚えてる

237:この名無しがすごい!
23/05/11 12:28:34.16 m8ciN29m.net
高位貴族令嬢が半年間の王妃教育を経て嫁ぐ話で
半年!?全然足りなくない!?さわりだけじゃん!と反射的に思ってしまった自分はなろう脳
幼少期からろくに寝る間もない十数年以上の教育期間の方が異常やて

238:この名無しがすごい!
23/05/11 12:58:36.47 Q7bvotBC.net
王妃の仕事ってメ


239:インは多分社交と外交かな 王族出身ならそこはクリアできてると思うし貴族令嬢でもある程度はこなせそう



240:この名無しがすごい!
23/05/11 13:25:39.47 F2QANt8/.net
過酷な王妃教育を受けた令嬢ヒロインに対して現役王妃はその教育の成果全くない俗物だったりするよな

241:この名無しがすごい!
23/05/11 14:03:47.65 nFSFyg0C.net
ぶっちゃけ過酷な教育が有効なのは基礎教育だけで
基礎がなってれば定型的な仕事なんて3ヶ月もあればそれなりにこなせるようになるし
非定型的な内容はいろんなパターンを知って経験して数をこなすしかない
習うより慣れろのスパルタ式で実務経験を積ませるのはあるけど
普通は下積みでひーこら言わせるところをなろうだと有能アピールを混ぜるせいで
重要な案件に責任者的なポジションでひーこら言わせる事態になってるのが恐ろしすぎる

242:この名無しがすごい!
23/05/11 14:47:09.80 TYFNpvSP.net
>>230
国の顔として外交することになるから王妃があまりミスを連続されると困ると思うんだけど、ミスしてもフォロー入る一般企業の新入社員みたいな育成方法でいいの?
あと王妃の下積みって何になるの?

243:この名無しがすごい!
23/05/11 15:06:20.88 AP7OLO7m.net
アントワネットが妃教育半年だったっけ
容姿はそこまで綺麗じゃないけど挙動がとても優雅で美しくみんなを魅了してたらしい
ナーロッパだったら必殺カーテシーの使い手になれたと思うw

244:この名無しがすごい!
23/05/11 16:49:27.05 YkGiIpz8.net
下積み王妃

245:この名無しがすごい!
23/05/11 17:05:38.69 y77J2cAH.net
存在しない妃教育が実在してたことになりつつある?

246:この名無しがすごい!
23/05/11 17:20:52.63 KO9lGr1T.net
あるのもないのもその作品の設定次第だろうね
個人的には幼少からの血反吐吐くような妃教育ってその子が途中で流行病で死んだりしたら
どうなるんだろうとは思うが

247:この名無しがすごい!
23/05/11 18:25:40.27 /xy8ATkI.net
>>231
横だが>>230は王妃に実践でひーこら下積みさせろって言ってるわけじゃないと思う
主語述語が抜けてすっごい分かりづらいけど
勝手に補足すると

ぶっちゃけ(テンプレ妃教育みたいな座学詰め込み型の)過酷な(ひーこら言わせる)教育が(人材の育成として)有効なのは基礎教育(に当たる部分)だけで (発展的な内容には合わないよね)
基礎がなってれば定型的な仕事なんて3ヶ月もあればそれなりにこなせるようになる(けど)
非定型的な内容はいろんなパターンを知って経験して数をこなすしかない (からいくら座学妃教育でひーこら言わせても意味ない)
(どうしても妃教育でひーこら言わせたいなら)習うより慣れろのスパルタ式で実務経験を積ませるのはあるけど
(その場合は)普通は下積み(のポジション)でひーこら言わせるところを
なろうだと有能アピールを混ぜるせいで
重要な案件に(下積みポジションではなく王太子妃という最初から)責任者的なポジションで(外交やら国防やらを悪役令嬢一人が担ってるとかで)ひーこら言わせる事態になってるのが恐ろしすぎる

って言いたいのかと思った

248:この名無しがすごい!
23/05/11 18:26:25.73 ZsBxNizS.net
>>235
分かる、王妃教育ある話はほぼ政略結婚設定だけど長すぎる婚約期間中に政略的な旨みがなくなるとか
重大な瑕疵が発生してしまったらどうするんだろうと思ってしまう

249:この名無しがすごい!
23/05/11 18:33:32.19 Q7bvotBC.net
リアル寄りだと王妃は産むのが仕事みたいなところがあるから夢がないよね
王侯貴族だと基本的な立ち居振る舞いはできて当たり前だろうし

250:この名無しがすごい!
23/05/11 18:44:54.27 IoLbTRkC.net
王妃教育で婚約者にいろいろ詰め込む系は高確率で王子がぼんくらだよね
この系で王子も有能なのってあるのかな?

251:この名無しがすごい!
23/05/11 18:44:58.58 /Tv/AVtg.net
王妃教育が大変になったのなんて下級身分層が王族入りするようになってからじゃね
礼儀作法なんて身分の下の者が上位身分に接するために必要なのであってトップの王族とかなん


252:てそんなに重要ではないしそもそもそれなりの教育を幼少から受けているし



253:この名無しがすごい!
23/05/11 19:07:44.82 KUSfU1UW.net
>>239
あるにはあるけど
覇王系ヒーローについていくために必死って感じだったな

254:この名無しがすごい!
23/05/11 19:20:53.29 INDgd6Di.net
>>240
平民や下級貴族の主人公が王妃になるのに
王族に相応しい所作や言葉使いや教養を短期間で身につけなければいけないので厳しい教育を受ける
というパターンは昔からみたと思う
高位貴族令嬢が完璧にやってのけて劣等感抱いたりとか
その辺を反転させてねじ曲げたのが今の謎王妃教育

255:この名無しがすごい!
23/05/11 19:22:43.37 bg25uGwl.net
王子が魔法か何かのめちゃめちゃ天才ですごく強くて
その婚約者なら当然これぐらいできてもらわないと困るって周囲からスパルタ教育受けさせられて
王子自身も自分が天才すぎて一般人のできること・できないことがよくわかってないからヒロインのつらさに共感できず
やっとヒロインがどれだけ無理してたか周囲が認識して今までごめんねもう一回ちゃんとやり直そうとかほざき出して
いやあんな痛くてつらいこともう無理ですけどって破談になる話があったけどタイトル忘れた

256:この名無しがすごい!
23/05/11 19:26:36.36 /Tv/AVtg.net
男爵令嬢ヒロインが王子とつきあつて王妃教育を受けたとき厳しくて泣き言を言うのがあったけど王子は礼儀作法とかテーブルマナーとかが普通すぎてなぜヒロインが普通に食事できないのかが理解できないというのがあったな

257:この名無しがすごい!
23/05/11 19:26:38.03 5QieHnht.net
>>240
国外に嫁ぐ場合も必要があるよ
言葉や習慣が違うから急いでも年単位の準備になる

国内の高位貴族令嬢が王太子や王子と結婚する時の厳しいお妃教育は意味不明だね
貴族令嬢なら基礎教養や基本マナーは教育済だろうに何をそれ以上学ばせるのか不思議

258:この名無しがすごい!
23/05/11 19:59:10.12 BhtqVhKE.net
婚約解消したら王家の機密保持のために死ね!みたいな王妃教育も見かける

259:この名無しがすごい!
23/05/11 20:05:31.04 iAEWPDoZ.net
>>246
あーそれは本当に意味不明だよな
作者の頭が悪いのが丸出しというか
そもそも王妃なんて他国や国内有力貴族が王族に送り込んで影響力を強めるのが目的で言わば内に抱えた敵なのに王家の秘密を伝えるなんてアホではないかと
百歩譲って伝えるにしても正式に結婚してから伝えろよと
王妃教育の途中で実家に秘密漏洩したらどうするねん

260:この名無しがすごい!
23/05/11 20:36:42.24 UmIid1c+.net
うろ覚えだけど嫁いびり王妃教育で思い出すのは第一王子がループしてやり直すやつかなぁ
1周目はドアマットヒロインの境遇に気がつかず、周囲に流されてヒロイン傷つけて第三王子に持ってかれバッドエンド
2周目は忘れたけど3周目くらいでやっとヒロインとハッピーエンドに到達するやつ
よく元サヤものでもこれは反省してがんばったししょうがないって言われてた話

あとは無駄に超過酷だったのがコレ
・王妃教育は文字通り血反吐を吐くものでしたので、喜んで婚約破棄を受け入れました

261:この名無しがすごい!
23/05/11 20:40:04.49 PNQw2CQI.net
>>218
いっそカーテシーキメるのが本当に必殺技化してヒドインが吹っ飛んだり冷害王子が浄化されたりしたら全て許せそう
誰よりも美しいカーテシーとか敵含め誰もが見惚れる完璧なカーテシーってどんなのだよと

262:この名無しがすごい!
23/05/11 20:41:27.86 QJcjcr+O.net
>>244
婚約破棄される令嬢が 横恋慕令嬢がいかにマナーがなってないか直視させるやつだっけ

263:この名無しがすごい!
23/05/11 20:49:48.18 XN/yDp


264:f/.net



265:この名無しがすごい!
23/05/11 21:02:08.72 UzxxBEzc.net
>>248
その王子の話自分も覚えてる
ループじゃなくて2周目のはifだった気がする
イフのほうが面白かったからこっちが本編でいーじゃんと思った
その話の第二王子がとにかく気持ち悪くて自分は変態にけっこう寛容なほうだと思ってたんだけど
OKな変態とホントに無理な変態がいることを知った

266:この名無しがすごい!
23/05/11 21:10:58.68 iDzqCV+s.net
自分の記憶の作品と合ってるなら
第二王子は2週目?でヒロインをお人形扱いしてたやつかな

267:この名無しがすごい!
23/05/11 21:24:48.10 G1pRfmS1.net
>>248
もしかしてまざってない?

・ざまぁされた王子の三度目の人生

ただのバカ王子だったけどループして自分の愚かさを知って3回目でハピエン

・婚約破棄の裏事情

こっちは周囲に歪められた第一王子が嫁いびり王妃教育中のヒロイン傷つけて第三王子にトンビされるやつ
第一王子救済のIFの方が好評なのはこれ

268:この名無しがすごい!
23/05/11 21:26:32.13 cD9EDxoP.net
>>248
・婚約破棄の裏事情
かな?
素直になれなくて冷遇するし暴言吐くし目の前で起きてる横恋慕令嬢や王妃のヒロイン虐めにも気付かないし嫉妬してほしくて横恋慕令嬢ぶら下げるしスケベ心でヒロインに無理に酒呑ませて体調崩させるし
これぞ役満無能冷害王子だと思ったのに
ここまで挽回してくれるとは思わなかったなぁ
よくあるハイスペ有能なのに恋には不器用()じゃなくて
本当に不器用な男として描かれていたから良かった

269:この名無しがすごい!
23/05/11 21:31:58.65 UmIid1c+.net
>>254,>>255

おぉ、さすスレ民!
248のは『婚約破棄の裏事情』の方でした
第二王子はほんときもかったね~

270:この名無しがすごい!
23/05/11 21:44:35.96 cD9EDxoP.net
思ったけど最初冷害やらなんやらで株下げてからの挽回系ヒーローは
下手に本当は有能!モブ達も絶賛!実はこんなに完璧なの!って持ち上げられて本人もクールに暗黒微笑するようなのより
至らないところや短所をしっかり指摘されて本人もそれを自覚した上で泥臭く頑張る方が株上がるわ

271:この名無しがすごい!
23/05/12 07:30:00.33 +0S9xK0c.net
ヒーローの拗らせや誤解や放置のせいのドアマットを
実は好きだったんだ教唆したアイツが悪いんだ忙しかったから仕方ないんだってヒーローワルクナイって作者が過剰擁護するより
いっそヒーローが悪いって容赦無くやってくれた方が読者が「ヒーロー君も反省したじゃん!よく頑張ったよ!」って擁護しやすい気がする

272:この名無しがすごい!
23/05/12 08:17:48.97 M1llgUFL.net
>>239
天才型で努力無しできるタイプのは見たことがある
「勉強だけば出来る」と吐き捨てられたが

273:この名無しがすごい!
23/05/12 08:47:38.08 HO00QUSg.net
>>247
ていうか王家の機密()とか、そもそも王族は基本国外に政略結婚するか臣下との関係強化で結婚するわけだからそうした王族が外部に持ち出すやんって
アホな作品では外国に嫁がせる予定の王族には教えない云々ってほざいてたけど、後継者とその予備として育てられた王子が予定変更で外国に婿になることもあるわけだし最初から設定破綻してるよねこの手の王家の機密、王家の闇がーのバカ設定

274:この名無しがすごい!
23/05/12 08:56:38.19 wKi9i7uD.net
そもそも知ってたとしてもあまり意味ないよね
機密文章持ち出しとか証拠に使えるものならいざ知らずただの知識(供述)とか…
戦争だの政治ならそれこそ最新情報が必要なのであって過去問必死に覚えられてもって感じ
いっそ受け継がれる魔法とかなら分かるがそれこそ成婚してから教え�


275:黷ホいいし つまり王家の機密って具体的になんだよと思う これがただの口実で処刑したいだけなら良いドアマット設定なんだけどな



276:この名無しがすごい!
23/05/12 10:32:12.05 kUC7phZz.net
機密文章

城の隠し通路とかは漏れたらヤバいとは思う

277:この名無しがすごい!
23/05/12 10:54:56.28 rZWnluIt.net
神様とか神獣とか魔法とか
なんらかの加護や儀式によって王位を維持していてそこに秘密があるならバレたらヤバいね
それを婚約の段階で教えるのはただの馬鹿だな

278:この名無しがすごい!
23/05/12 11:38:31.22 DBxYMLZX.net
王家の機密を結婚前に教えられたせいで処刑よりかは
結婚前だから教えられないせいで冷遇に見えるすれ違いの方がまだ納得出来る
いやそれも内容は明かさなくても事情は明かせって思うが

279:この名無しがすごい!
23/05/12 11:50:07.34 rrr8GLRq.net
>>258
自分はヒーローの非を認めて反省する流れは好きだけどさじ加減が難しそう
うまくやれば擁護が入るかもしれないけど過剰ざまぁ好きが集まってもっとやれこうやれってなる可能性もあるし
下手すると感想欄が私の考えた最強のざまぁ発表会になったり

280:この名無しがすごい!
23/05/12 12:09:27.65 L3mArsNM.net
婚約者には教えてなかったけど世界樹の森の入口とかはあったな>王家の機密

281:この名無しがすごい!
23/05/12 12:18:13.62 5PiZ2/bW.net
ファンタジーならなんとか捻り出そうとしたら出せるんじゃないかと思う
王族にならないならコロすしかない国家機密だけど婚約期間に教えておく必要があるような何か

282:この名無しがすごい!
23/05/12 12:34:36.70 pBbWkVfD.net
久しぶりになろう書籍買おうと思ってるんだけど紙の本で買うか電子書籍で買うかすごい悩むわ

283:この名無しがすごい!
23/05/12 12:47:47.30 G5j8tq5Y.net
王城の地下に封印されてるナンチャラに婚約者候補から外れた方は生贄にされるのあったな

284:この名無しがすごい!
23/05/12 12:54:10.78 BF4j9opd.net
死ななくてはならない秘密を教えられますとなったら逃げます
そんな話があってもよさそう

285:この名無しがすごい!
23/05/12 13:12:00.18 TqdxwGJt.net
>>257
最近ヒロインを寝て待つ腹黒トンビや、存在感の薄いトンビばかり見て飽きたから挽回ヒーローに飢えてる
良い元サヤ話が読みたいわ
ざまぁが受けるのは分かってるけど、元サヤにしか無い供給があるんだ…

286:この名無しがすごい!
23/05/12 13:20:41.46 xmbaIAWl.net
>>271
・やらかし王子のその後
・王子、改心する
これとかは好きでブクマしてる
お口に合えばいいな

287:この名無しがすごい!
23/05/12 13:24:27.29 eClLEo7H.net
元サヤ物では少なくとも女の方は男の方を嫌いになったり無関心になったりはしていなくて好きなままでいるのが最低条件なんだよなあ
男にどんな仕打ちをされても好きでいられるというのは被虐趣味でもあるのかと思ってしまう

288:この名無しがすごい!
23/05/12 13:36:25.42 9LTdqJVo.net
>>273
ちょうど上で紹介されてる手紙の話は私も好きなんだけど
王子の事好きじゃない元サヤのやつだよ
最初から好き同士付き合ってるわけじゃない家同士の婚約者設定が生きてて好き

289:この名無しがすごい!
23/05/12 13:55:44.16 aWs+3bwb.net
初めから好きでなかったのに婚約破棄後に好きになって再婚約するのは元鞘と言うの?

290:この名無しがすごい!
23/05/12 13:59:41.97 aF04vXnC.net
別に恋人になったから婚約したわけじゃない作品いっぱいあるし
望んでない婚約だった場合でも『ジャンルカテゴリーとして元サヤ』って表現してるでしょ

291:この名無しがすごい!
23/05/12 14:01:58.23 NZbcYgps.net
>>275
再婚約してるなら書類上間違いなく元鞘じゃん <


292:この名無しがすごい!
23/05/12 14:17:46.37 CdGfTxDz.net
書類上の関係とか関係がなくなってから好きなるとかそういうのも良いのだろうけど元鞘は好き同士が別れてからもう一度くっつくまでの紆余曲折が良いのだと思うのだけれどまあそれも自萌他萎だね

293:この名無しがすごい!
23/05/12 14:31:04.04 wGcbWfJN.net
良い悪いの話なのこれ
275は言うのかどうかしか指摘してないけど

294:この名無しがすごい!
23/05/12 14:31:59.21 TDxmHstR.net
政略モノ回避して元鞘作品探せばいいだけじゃね

295:この名無しがすごい!
23/05/12 14:45:38.46 D+v/WujZ.net
元鞘のほうが好きかなあ
でも感想で、めっちゃ叩かれまくってるの多い
クズを一途に好きなヒロインとか好き

296:この名無しがすごい!
23/05/12 14:46:41.38 D+v/WujZ.net
>>278
それ
両片思い、スレ違いっていうやつじゃないかな
これも好き

297:この名無しがすごい!
23/05/12 14:53:15.49 xmbaIAWl.net
スレ違いは草

確かに>>278のはジャンルとしては両片思いすれ違いとかで元サヤとは言わないね

298:この名無しがすごい!
23/05/12 14:53:50.31 giKDrFXi.net
クズでも金持ちで実家が太い男とかならまあ
金も持ってないようなのはさすがに生きる価値も感じないから好きになる以前の問題

299:この名無しがすごい!
23/05/12 15:43:15.27 wtxpGsDO.net
>>278のパターンは「元鞘に戻る」の本来の状況だと思う

300:この名無しがすごい!
23/05/12 16:57:33.40 sSqrbT1p.net
ざまぁと一緒で元来の意味とジャンル分けは違うって
マジで理解できない人が時々いるよね

301:この名無しがすごい!
23/05/12 17:22:30.98 ZZvK+jWM.net
血文字で「信じて」のメモをヒロインに渡した王子だかの話は良かったかも

302:この名無しがすごい!
23/05/12 17:24:46.48 7uoXH7K2.net
婚約破棄までの10日間

読んだ後のもやもや感がすごい
昔流行ってた転生者がある日いきなり記憶を取り戻して悪役令嬢乗っ取ってあぁ〜!私がごめんなさいぃぃ!!ってわざとらしく謝り倒す系よりはマシなんだけど全体的にいやいやそうじゃないだろ感がすごい

303:この名無しがすごい!
23/05/12 17:30:14.42 aemBDRPv.net
ざまぁがジャンルになるご時世かあ

304:この名無しがすごい!
23/05/12 17:57:00.75 TqdxwGJt.net
>>272
オススメありがとう
やらかし王子の方が状況的に好きだった
手紙のやり取りで向き合うの新鮮で良かったわ
政略的にお互いくっつくしかないのも後押しになったのかな

改心するはやらかし前だけど浮気アリかぁ、と思った
ほとぼり冷めたらまたやらかしそうな不安が残るんだよね…

元サヤって一回壊れて、自分を省みて後悔して反省して他にも目を向けようとするけどやっぱりお互い元の相手がいい、っていう所が好き
最初はやらかし側が努力して次第に向き合ってでも簡単には許さんぞ、っていう匙加減が難しい
すぐ絆されたらチョロインだし、頑なすぎても可愛げ無くて読んでて疲れるし、やらかしが過ぎるとトンビはよ、てなるからw

305:この名無しがすごい!
23/05/12 18:11:44.74 KMaxxTc6.net
こんだけざまぁが好きな人が多いなら
自分が気に食わない相手を好きに虐めてお金とかも盗んでたら
お金持ちになって地位も手に入れて王子にも溺愛されて全て上手くいきました、みたいなのでも流行るかもね

無理なざまぁのせいで話が破綻してたりな作品が多いから
いっそ全て取っ払って主人公の性格最悪だけど
周りも頭おかしくていくら虐めても賞賛されて全部上手くいくみたいなの

306:この名無しがすごい!
23/05/12 18:16:46.63 TqdxwGJt.net
>>287
君は僕の婚約者とは違うね
だね
魅了系も有無を言わさず断罪されるから慈悲を〜てなるけどこれは元に戻れて良かった
血文字のとこから空気がガラッ�


307:ト変わったのも良かった 乙女ゲーム設定で攻略対象がヒロインに攻略されて、強制力とかあるならそりゃ芽生えるはずない気持ちが芽生えるわ、と思うんだよね でも「意思がある一人の人間なの!」って軒並み断罪されるから魅了や強制力系は情状酌量がほしいと常々思ってる



308:この名無しがすごい!
23/05/12 18:21:56.16 5UNccEof.net
浮気じゃない元鞘ってレアケースだと思うんだけどそれがいいならそこは書いとくべきでは
元鞘からの供給うんちゃらって今のなろうでは普通に考えて浮気不貞的な行為→元鞘がベースだと思っちゃうもんだし

309:この名無しがすごい!
23/05/12 18:22:21.54 5UNccEof.net
>>293>>290宛です

310:この名無しがすごい!
23/05/12 18:41:57.85 7gAHt3M2.net
・ラブレターを抱いて眠った彼女を追いかけて
・真実の愛と現実の愛
元鞘ってちゃんと条件つけないとここら辺だってそうだしなあってなる
はずれ騎士やマールだって元鞘ものだし結構幅広いよね

311:この名無しがすごい!
23/05/12 18:42:37.29 80D6b/BW.net
なろう内でのざまぁ系は勧善懲悪と因果応報要素があるからこその人気なとこあるから主人公側がカスなら駄目でしょ
実際、主人公側が言動やら人格やらに問題有る場合は感想欄で批判意見や突っ込みが多い

312:この名無しがすごい!
23/05/12 18:53:27.05 Sl0tRXuK.net
書き手も主人公がクズだと認識しているならあり
そうじゃないならなし

313:この名無しがすごい!
23/05/12 20:44:35.57 oj4Mg4GB.net
敵を手のひらで転がすタイプの策士が好きなんだけど
ただの舐めプやマッチポンプや無駄に泳がせて状況悪化が多くて中々理想の転がしに出会えない

314:sage
23/05/12 20:52:06.05 hrLESL71.net
ここって女主人公ものしか語っちゃダメな感じ?

315:この名無しがすごい!
23/05/12 21:07:54.84 8QHId9x/.net
>>288
悪役令嬢憑依乗っ取りなんてのはもう見慣れてるけど
それは元のエレナが可哀想だったし、全体的に受け付けない話だった
人格変わった後のヒロインのみがみんなに愛され求められるなんてのはありふれてるけど
読んでてなんでそうなるんだよって感じだったな
あとヒーローの家は地雷

316:この名無しがすごい!
23/05/12 21:29:59.69 r17EQtLe.net
>>299
>>1
板ルールに沿った女性読者視点の「小説家になろう」関連であれば話題の制限は一切ありません。

317:この名無しがすごい!
23/05/12 23:08:03.03 bBRTqOtF.net
中ボス令嬢は、退場後の人生を謳歌する(予定)。
コミカライズで一話目を読んでなろうを読んだら、元の人格が可哀想でコミカライズが読めなくなった
元の人格に恩があるはずの従者が主人公を好きになって
元の人格に戻ってほしがったりもしないし辛かった

318:この名無しがすごい!
23/05/13 06:39:03.75 TZTpjrwc.net
>>302
憑依系ってだいたい元人格を殺して成立するからなあ
完全に精神的に死んで新しく人格が入り込む、とか元人格が人生諦めて体を明け渡す、というシチュでもないともやっとしたものが残るよね

319:この名無しがすごい!
23/05/13 07:43:23.52 0gJMZ0+e.net
こんなスレあったんですね

「投獄悪役令嬢は処刑人の剣をかわして、アイツを一発殴りたい…!」が好きなんですけど
こんな風にヒロインがメンタル強いヒロインが好きです

320:この名無しがすごい!
23/05/13 09:08:56.64 UbLc0C+B.net
【書籍化&コミカライズ決定】私と陛下の後宮生存戦略―不幸な妃は巻き戻れない―




321:スループって主人公が死ぬ度に何度も巻き戻るから陛下が苦労してる話じゃなかったっけ…?



322:この名無しがすごい!
23/05/13 09:29:23.95 skqZEJ1/.net
陛下にバレたから戻れなくなった
でも話の内容に相応しいサブタイトルじゃないな
元のタイトルが良かった

323:この名無しがすごい!
23/05/13 09:48:43.35 UbLc0C+B.net
>>306
ソーニャが死ぬ→巻き戻って陛下の努力が無駄なスキル化という繰り返しデスループが面白かったんだしねえ

324:この名無しがすごい!
23/05/13 10:54:56.28 3ruxR5mX.net
サバ皇帝やデスループ皇帝みたいなツッコミ系苦労人有能ヒーロー他にいないかな〜

325:この名無しがすごい!
23/05/13 14:05:09.12 try2TPuU.net
>>304
・後宮の雑草令嬢は愛を令嬢力(物理)で掴み取る
メンタルというか物理で強いけどメンタルも強い

・金目当て令嬢と家柄目当てな騎士団長
金さえあれば初夜に暴言吐かれても全くへこたれない強メンタル

326:この名無しがすごい!
23/05/13 14:14:03.23 hRCMkNvv.net
マリア・フロム・ヘル!

327:この名無しがすごい!
23/05/13 16:49:50.46 7pVlzkfq.net
強メンタルヒーローはいるかな

328:この名無しがすごい!
23/05/13 17:10:32.92 ehm51rtR.net
例としてこの作品のこのキャラみたいな~とかないと
思ってたのと違うと言われてガッカリな事あるからもうちょい詳しく

329:この名無しがすごい!
23/05/13 17:24:25.75 moUewJYn.net
>>312
おうごめん
強メンタルヒロインがいるなら強メンタルヒーローもいいかもなって軽い気持ちで言ってしまった
でも例えるとしたら
なろうじゃなくてごめんだけど
鬼滅の煉獄さんとかマッシュルの主人公とか
誰に何を言われても絶対揺らがなくて信念を貫くタイプがいいかも


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch