【小説家になろう】初心者作者の集いpart.142at BOOKALL
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.142 - 暇つぶし2ch124:この名無しがすごい!
23/03/23 23:17:00.97 yn6lNvu2d.net
戦う描写って苦手なんだがスレ民はどんな風に書いてる?
ちょっと下のをアレンジしてくれ頼む
 猫は唸りながら飛びかかった。
 その先にいるのは鼠である。非力な小動物はなすすべなく噛みつかれる―かと思いきや、鼠は勢いよく飛び上がると、後ろ脚で猫の顎を蹴り上げた。
 噛まれる程度の反撃は予想していただろうが、まさか華麗なまでのサマーソルトを見舞われるとは思っていなかったのだろう。猫は宙で体勢を崩し、そのまま地面にべしゃりと倒れ伏した。
「やれやれ……鼠だとでも思ったのか? 所詮は獣か」
「それは理不尽にゃ……」
 鼠に似たなにかは大地を蹴ると、空の彼方に飛び去った。

125:この名無しがすごい!
23/03/23 23:26:25.59 Nkhxsj0pd.net
書かなければ良いのでは?
猫がネズミを仕留めた、で十分な気がしますよ
わざわざ苦手な所に時間と文字数割く意味なんて無いでしょう

126:この名無しがすごい!
23/03/24 00:25:27.69 L/hgzMdj0.net
とりあえず、誰目線でその戦いを書きたいの?
あと、その戦いを面白おかしくしたいのか、真面目に格好良くしたいのか
そういうのが分からないと何とも言いようがない
逆を言えば、そこをしっかり考えていれば、自ずと書き方が変わってくるだろ?

127:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1339-7LVk)
23/03/24 02:10:25.00 FgzZQble0.net
>>124
普通にちゃんと書けてるように読める俺はセンスないのだろう……
センスない俺がそれでも無理矢理、三人称憑依型っぽく書いてみた。
初心者以前の人間なので、参考にならないと思う。

 猫の目線の先には無防備な鼠がいる。
 狙いを定め、一気に飛びかかる。
 獣としての血が騒ぎ、喉から溢れ出す唸り声。

 しかし宙で体勢を崩し、そのまま地面に。

 ―べしゃ。

 猫は一体何が起こったのか、理解できなかった。
 ただ空中に飛びあがる鼠の姿だけが網膜に刻まれている。
 そして顎が痛むことから、どうやら蹴られたらしいということしか。

―「華麗なサマーソルト」完全無視になってしまった。
猫目線だとそこまで認識できるのは不自然かと思って。

128:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-/KMd)
23/03/24 02:33:42.77 gDf39K660.net
>>124
バトル描写は完全に才能の世界
苦手意識があるならやめたほうがいい

129:この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp9d-tYsE)
23/03/24 03:38:22.83 r8RoZl8Gp.net
>>124
最初から書かない
最初から最後までバトルしない作品なんて幾らでもある
そういった作品づくりを目指す

130:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-0jIM)
23/03/24 08:06:42.45 wG/SzJyJ0.net
>>124
俺のやり方とは違うが、
夏目漱石のような昭和の文豪がバトル描写を描いたら
124みたいな文体になりそうな気がする
だからこれでいいんじゃないかという気もしなくはないが、
ちょっと古めかしくて、現代風でないかも

俺だったら「噛まれる~だろう。」の部分は書かない

131:この名無しがすごい! (ワッチョイ a163-7LVk)
23/03/24 10:02:45.96 3dlYSZUW0.net
「死ねい! 必殺の呪文、チョベリバ!」

132:この名無しがすごい!
23/03/24 16:03:02.10 MbT9/TbxM.net
>>124
空き地に一匹の猫がいた。
体格のよいキジトラ柄のオス猫だ。
毛並みは艶やかで野良猫特有の薄汚れた感はない。恐らくどこかの飼い猫なのだろう赤い首輪がとてもチャーミングである。本人もそれを意識してるのか誇らしげにまるでみせびらかすようにつんと鼻先を上げている
すまん戦闘シーンまで行かなかった

133:この名無しがすごい!
23/03/24 16:43:56.08 UFCRCw3d0.net
>>124
既に指摘されているけど
苦手ならアッサリ済ますのが一番
上手くなりたいなら自分がカッコいいなあと思う戦闘をやっている小説作品を参考にしよう
例えば夢枕獏のファンなら夢枕作品の戦闘シーンを徹底的に読み返すとかね

その上で指摘するけど
文章的にはかなり無駄が多いというかテンポが悪いね
猫が飛び掛かったあとで、相手のネズミの情報を描写してちゃアカンよ
読者は戦闘を中断して状況や事情をダウンロードしなおす羽目になるから緊張感なんかパーになっちゃう
飛び掛からせる前に、猫はネズミを袋小路に追い詰めたという状況の説明をしてしまいな
ついでに、なすすべもなくだとか噛まれる程度の反撃云々もね
こういうのを戦闘中に挟めば挟むほどリズムが悪くなって戦闘の没入感が削がれちゃうから
戦闘前に十分に下拵えをしておいて、いざ戦闘が始まったら一気に決めてしまう
体勢を崩し、なんて余計な叙述は挟まない
なんだ猫はまだ態勢を気にする余裕あるなという印象を与えてしまうから

サマーソルト― ネズミの後ろ脚が描く必殺の円弧が猫の顎を深々と捉え、地に叩きつけられるように倒れた

134:この名無しがすごい!
23/03/24 18:05:14.49 C5kxmjcw0.net
>>124
この状態からして鼠?が主役として
猫は唸り声をあげて獲物へと飛び掛かった。しかし……
「そんな理不尽にゃ……」
如何なる鼠をも捕らえるだろう必殺を期した一撃は獲物であった筈のオレの華麗なサマーソルトによって防がれ、間抜けな猫は無様にも地に倒れ伏した
「はっ、天敵を気取ろうがオレが只の鼠でない事ですら理解できんとはな、所詮はケダモノに過ぎないか」
あまりにも無様な姿に興味を失ったオレはそれだけ吐き捨てると、地を蹴って空へと飛び去った

135:この名無しがすごい!
23/03/24 18:24:56.73 9ZHN6iL70.net
サマーソルトキックは細かい動作説明なしで読者にどういう技か伝わるかどうか微妙なラインの技だな
ガイルを知ってればもちろん知ってるだろうけど

136:この名無しがすごい!
23/03/24 19:40:14.65 nehQT1f2a.net
動作のかっこよさは小説ではいらない
葛藤の末に出す技ならただの噛みつきでいい

137:この名無しがすごい! (スッップ Sd33-RMlU)
23/03/24 22:54:55.59 C1TwPSoXd.net
まぁ邪神ちゃんドロップキックが通用したのですから
なろうちゃんサマーソルトキックも通用……
ちと苦しいか

138:この名無しがすごい!
23/03/24 23:08:30.85 rVMG7b0Yp.net
サマーソルトとサマーソルトキックは別物なんよ
相手を足場にして後方宙返りするのがサマーソルト
キックはゲームの技で、深く考えなくても宙返り中に足が相手に当たったらバランスを崩すからあんな風にはならん

139:この名無しがすごい!
23/03/26 13:01:54.00 2MySuS/GM.net
もしかして波動拳もゲームの技でいくら両手を突き出してもあんな風にエネルギー飛んでかないのか
ショックだわ

140:この名無しがすごい!
23/03/27 11:38:28.83 Gs/cRWwH0.net
波動拳なんか出る訳ねーだろwww
ゲームと現実の区別もつかねーのかよwww
出せるのは、かめはめ波だけだバカwww

141:この名無しがすごい!
23/03/27 11:41:46.10 r5sb8qyVa.net
はーねんまつ

142:この名無しがすごい!
23/03/28 14:58:32.93 HI3nxUv30.net
現実の日本人主人公たちが洞窟に落ちて地底世界に迷い込んで
そこに住むモンスターと戦ったり色々冒険する物語だと
ジャンルは異世界転移かローファンタジーあたりになるんでしょうか
舞台は地底世界のみで、元いた場所と行き来したりはしない予定です

143:この名無しがすごい!
23/03/28 15:08:31.59 exx2SPh9a.net
レプリティリアンはオカルトかSFな気がする

144:この名無しがすごい! (スッップ Sd62-Hjcw)
23/03/28 15:22:37.21 HELnUDy/d.net
厳密に突き詰めるならじっくり考える必要もあるかも知れないですが
正直、そこを難しく考えても仕方ないような……
地下世界とモンスターという要素を、まぁSFっぽく語るのかファンタジーっぽく語るのかでひとまず大別すれば十分だと思います
そこの区別よく分かんない、というのであればローファンタジーにしておけばひとまずの間違いは無いです


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch