異世界設定 議論スレ part103at BOOKALL
異世界設定 議論スレ part103 - 暇つぶし2ch59:この名無しがすごい!
23/01/05 23:00:39.03 7rdDfV2S0.net
人を斬るには人を斬るのに最適な形があり、そこに向かって何かを作る際に宿る信念を「魔力」と呼称するなら、杖は魔法を使うのに最適な形のときにのみ魔力が宿るはず
抽象画を使って「感覚だけ」を与えたい場合、当該の感覚を催させるあらゆるものを丹念にデッサンして、その感覚が何によるものなのか理解しようとするはず。杖もきっとそういう過程で作られるだろうと思う。
感覚は多く文化と結びついているから、魔法の杖の形状を記述するには杖を生み出した文化を同時に描く必要があるのでは

60:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a4b-B+jn)
23/01/05 23:11:07.12 4DxFBC9k0.net
>>59
ゆーて杖なんて、見も蓋もなく言えば
良い感じに長さのある掴める棒だしなあ
そしてそれは多くの童心を持つものにとって、勇者の剣であり、お侍さんの刀と同義なのである

61:この名無しがすごい! (ワッチョイ 07f1-mEw4)
23/01/05 23:13:17.63 C9sYvy+l0.net
第4次世界大戦の主要武器やぞ

62:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6766-9yt5)
23/01/05 23:46:00.75 fhbo6AEK0.net
>>9
>ソードワールドけいやガープス系ではそもそもが魔法戦士系が造りやすい、
D&Dオンラインでも普通に作れるぞ?
キャラレベル=職業レベルの合計で、各職業1Lvで使える武具は習得できる。
よって、戦士系を1Lv混ぜた魔法使い・僧侶とか普通に魔法戦士になれるな。
なお魔法使いは鎧をつけると魔法にペナルティーがかかるけど、高レベルになるとそれを打ち消す特技とか得られる。
結果、自分の高レベル魔法使いキャラは全員鎧着て剣を振り回してる。

63:この名無しがすごい!
23/01/06 00:28:49.35 AtZ+wrlt0.net
スカイリムやればええやん

64:この名無しがすごい!
23/01/06 00:29:08.35 bFIwNq410.net
1.杖がなければ魔法は使えないし杖さえあれば誰でも魔法が使える
 魔法使いよりもむしろ杖が本体
2.杖がなければ魔法は使えないが杖さえあれば誰でも魔法が使えるワケではない
 魔法使いには必須のアイテムだがそうでない者には無用の長物
3.杖がなくても魔法が使えないワケではないが力・効率が大きく落ちる
 魔法使いには事実上の必須アイテム
4.杖がなくても魔法は使えるがいくぶんなりとも力・効率が落ちる
 たいていの魔法使いは常時使っているが杖なしの魔法使いもいなくはない
5.杖がなくても魔法は使えるが多少の補助効果がある
 実のところたいして意味はないのだがたいていの魔法使いは習い性で使ってる
6.実は杖には魔術的な意味は全くない
 のだが意味があると信じる魔法使いが多いので心理的には意味がなくもない
7.実は杖には魔術的な意味は全くなく演出として使われている
 使い手ではなく使われる側に対する心理的な意味はある
古典には1~2も多かったと思うけど最近の主流は3~4くらい?
個人的には下の方が好みだったりする

65:この名無しがすごい!
23/01/06 00:46:00.01 UVH31uLK0.net
1はT&Tの魔法の杖だな。高レベル専用の魔法の杖だけど、杖自身が強力な魔法使いで下手な奴が手にすると精神を支配されて奴隷になる。
妖刀ならぬ妖杖って感じだな。

66:この名無しがすごい!
23/01/06 00:59:18.54 69Trd5jo0.net
>>64
寧ろ古典だと杖とかないくらいのが多いまである
術とか魔法とか半ば権能みたいな扱いだし

67:この名無しがすごい!
23/01/06 01:03:08.34 Ne3PvSnL0.net
なんか古代ギリシアの魔術師の髪の毛みたいだなw
魔力を蓄えるから基本的には魔術師の髪は長いが
超すごい魔術師なら髪切られても高位の魔術を行使する事もできる

68:この名無しがすごい!
23/01/06 01:04:55.10 69Trd5jo0.net
そういや、儀式杖だの老人用の長い杖だのはともかく
ハリポタとかの指揮棒みたいな短いやつはどっからイメージが来たのだろうか
なんかミュージカルの雰囲気と合ってるから、魔法使いの弟子とか?

69:この名無しがすごい!
23/01/06 01:13:46.43 503HNBDK0.net
>>68
短い杖は、ワンドとかロッド、セプターとか古代エジプトからあるよ。

70:この名無しがすごい!
23/01/06 02:03:33.75 tiYDJnu2a.net
陰陽師だと扇子でちょいちょいやるイメージ

71:この名無しがすごい!
23/01/06 03:03:41.55 BFADyqBb0.net
>>64
最近は5と6の間がポピュラー
杖が無いと90%の力に落ちるより、杖があると110%の力に上がる形が殆ど
杖が無いと力が落ちるなら杖を手放すはずも無い
しかし落ちるタイプの話の作品は杖を無くして力を制限させようとする
その不自然な展開が飽きられた結果、淘汰されていった
なろうでは力が制限されて後から100%に戻る話はウケない
最初が100%で途中で50%に落ち、後から200%に上がる話ならともかく、失ったものが戻るだけだとプラマイゼロだからね

72:この名無しがすごい!
23/01/06 04:53:17.93 iqxzto7N0.net
ワンド、ロッド、ステッキは古くからある魔法の杖の形のひとつ
童話ではむしろそっちの方が良く見られる(例としてシンデレラに出てくる魔女などが使用)

73:この名無しがすごい!
23/01/06 07:26:00.87 UvaEY/Qj0.net
>>46
その人がろくに本を読まないだけでは

74:とりっち
23/01/06 07:54:54.20 kQol/C1x0.net
あはは、、
まあ、まんま呪術系で定番だよね。
でも同時にテンプレ・なろう系で描くのは難しそう、工夫が必要とも思えるね

75:とりっち
23/01/06 08:02:18.58 kQol/C1x0.net
レイピア型杖
武器としても杖としても完成されてるね。
形としても機能美としても流麗な美しさがある。
槍よりも、剣よりも、斧・棍・弓・銃よりも優れた武器で
杖としても、持つだけで、見るだけで、「何をする魔法か」が自然と浮かぶ。
攻撃に適し、戦闘に適し、無駄を削ぎ、速さに適した魔法を呼ぶ形状をしてる。

76:とりっち
23/01/06 08:09:13.73 kQol/C1x0.net
技を求める武器であり、集団運用に非常に適した武器であり、
武器が持ち手に技量を求め、杖が集団の練度の向上を強いる。
武器自体が持つ非常に高い洗練さが、持つ者に非常に高い洗練さを呼ぶ。
この武器を持った部隊に対して、精強さをイメージさせないのは難しくさえある。

77:この名無しがすごい!
23/01/06 08:26:35.89 ThnB8LVG0.net
杖より剣の方がどうしても絵になるからな
女キャラなら杖でもいけるけど

78:この名無しがすごい!
23/01/06 08:27:52.65 Yjqu0KDod.net
>>75
弭槍って武器が実在してな(ry

79:この名無しがすごい!
23/01/06 08:30:04.16 FUizRQw2d.net
まあ実際の所、杖の部分は他に置き換え可能だよねって
魔本や魔剣でもいいし、バトンでも、コンパクトミラーでも
御札やルーン文字みたく文字を羅列してもしたっていい
踊りや演奏、歌唱といったパターンもあるし
杖は数ある様式の一つに過ぎない

80:この名無しがすごい!
23/01/06 08:36:29.27 jLzU2Gzyd.net
>>46
ゴルゴを皆思い浮かべたと思うんだが

81:この名無しがすごい!
23/01/06 08:55:25.57 UvaEY/Qj0.net
>>74
テンプレってのは類型に当てはめて書くんだから違う書式・様式当て嵌めたらテンプレとは言わない
難しいと思うならそれはテンプレート元が合っていない、見つけていない
帝都物語や陰陽寺や貞子や呪怨とかドクタースリープ
JoJoでも遠隔スタンドとの戦いは度々あるし
敵が見えないからミステリーやサスペンス・ホラー要素強めにはなるだろうけど
遠隔でも敵がしっかり把握出来て殴り合いとかするなら態々殴り合いみたいな描写する意味がないし
擬似的には電脳空間ならぬ呪術空間なりイデアでの戦いとしてかけるだろうけど
擬似でも直接対決の描写にしたら遠隔呪術の設定の意味が薄れて寧ろ想像力の欠如や演出力の無さを感じる

82:この名無しがすごい!
23/01/06 09:11:57.59 UvaEY/Qj0.net
よく見るテンプレから抜け出そうってスレでテンプレじゃなきゃなろうじゃないと言い出す
冬休みももう終わるんだからいい加減にしてくれ

83:この名無しがすごい!
23/01/06 09:14:12.52 UvaEY/Qj0.net
そもそもテンプレートは小説の数だけあるので参考にできるものがないなんて事はまずあり得ないが

84:ああああ
23/01/06 09:37:21.41 llHNn4Q9d.net
戦士(真剣)VS魔法使い(魔法剣)って構図なら納得は出来る。
ただの剣同士で張り合われるとちょっと納得は……。

85:この名無しがすごい!
23/01/06 09:39:32.10 c1HSDTPG0.net
暗黒魔法剣士「I am your father」

86:この名無しがすごい!
23/01/06 09:42:33.46 BFADyqBb0.net
>>80
古っ
小説読まないにしてもせめてデスノートくらい出したら?
なろうにも遠距離即死の有名作品があるけど、まだアニメ化してないからなろう系アニメしか見ない奴は知る由もないか

87:この名無しがすごい!
23/01/06 09:43:17.41 u0YKBeNvF.net
>>86
デスノートとか古臭いんだが

88:この名無しがすごい!
23/01/06 09:47:28.94 u0YKBeNvF.net
なろう中心に読んでたらなろうのテンプレに陥ってよく見るありきたりな作品になりそう
なろう以外のもうちょっと本格的なものを参考になろうに落とし込んだ方が良さそうだが

89:この名無しがすごい!
23/01/06 10:03:55.79 u0YKBeNvF.net
そう言えばyour fatherもフォースグリップで光年単位に離れた部下を粛清してたな
sonの方は幻影を飛ばして元弟子をおちょくってた

90:この名無しがすごい!
23/01/06 10:11:59.29 BFADyqBb0.net
>>88
どのみち見ないからどこで何が出ても関係なかろう

91:この名無しがすごい!
23/01/06 10:24:48.75 5vMrqiOe0.net
また漫画、漫画か

92:とりっち
23/01/06 10:32:37.81 kQol/C1x0.net
ゴルゴかー
藁人形とか丑の刻参りとかを思い浮かべたけど、、
帝都物語いいよね。
魔に対して、国や組織で相対する作品好き。
デスノートは趣旨に最も適した例かもね。
呪いを掛けた相手を探るみたいな、
呪いを掛けてるのを隠す・悟られないようにするとか
オカルト感から脱した攻防も描けてる、凄い作品だよね

93:とりっち
23/01/06 10:40:32.53 kQol/C1x0.net
後は、耳なし芳一の、経を全身に書くみたいに「対策」が作中にあるといいよね。
魔眼に鏡みたいな。夜が明けるまでは戸を開けちゃいけない。みたいな。

94:とりっち
23/01/06 10:45:16.60 kQol/C1x0.net
>擬似的には電脳空間ならぬ呪術空間なりイデアでの戦いとしてかけるだろうけど
>擬似でも直接対決の描写にしたら遠隔呪術の設定の意味が薄れて
>寧ろ想像力の欠如や演出力の無さを感じる
ここ重要かもね。
「文字の強み」
小説だから描ける物。
こういうのを映し出してくれるかも

95:この名無しがすごい!
23/01/06 12:24:19.27 AtZ+wrlt0.net
レイピア型杖
ひさびさに笑ったww

96:この名無しがすごい!
23/01/06 13:03:17.86 qhrPwooT0.net
>>64
個人的には魔法のジャンルによるなって思う。相手をぶちのめす魔法は軒並み杖が圧倒して素手で石投げるのとスリングショットくらい違うけど
念動力だったらただ相手を押すだけとかぐりぐり弄ぶなら素手の方が良くて、足を払ったりピンセットのように精密につまむなら杖ありの方がいいみたいな
五感関係ない魔法は狙点定め以外は心理しか意味ない感じ。物質関係ないのは呪文でトランス的に五感以外の感覚を掴んだり魔導書の黙読で想起したりして発動するけど棒に意味はない
杖に外付け魔力やプログラムがある場合は話は別
アイテムに事前準備されてる場合ありで。呪文や魔導書や魔法陣もプログラムとして使い回路的な発動媒体を通して魔法使う場合あり

97:この名無しがすごい!
23/01/06 13:04:29.27 TlaXJBh/a.net
>>81
ジョジョで思い出したが、ジョジョリオンは最終回近くで
敵ではなく主人公がわが遠隔からスタンド攻撃するという
新しい展開だったな

98:この名無しがすごい!
23/01/06 14:37:13.38 E4Dajcfnd.net
良い子の諸君!
よくライターやクリエイター気取りが
「誰もやらなかった事に挑戦する」と言うが
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!

99:この名無しがすごい!
23/01/06 14:41:04.26 JN3XPC+50.net
>>98
まあ守破離の教えじゃないが、王道を知った上での行動なら良いんだけどね

100:この名無しがすごい!
23/01/06 14:45:27.69 503HNBDK0.net
>>99
いや98は、1を読んでないから相手にしないほうがいいよ。

101:この名無しがすごい!
23/01/06 16:21:34.61 d8R1av700.net
テンプレを破るべきか破らないべきかはその時によるだろ
百合漫画に汚いオッサン出すとか眼鏡キャラの眼鏡を外すとかコスプレAVの序盤から全部脱ぐとか恋愛漫画で告白しないとかハピエンタグ付けといてバッドエンドにするとかそういうのされても困る
序盤に提示したレギュレーションと合ってるかどうかが問題だし、何か別の物と組み合わせるなら尚更
俺はGATEの異世界はテンプレだった方がもっと良かったと思ってる

102:この名無しがすごい!
23/01/06 16:48:27.61 7EXmFSEA0.net
いわゆるなろうテンプレってのはそれまでの王道の逆張りに近くその成立時においては凝った(少なくとも目新しい)ものであったはずだ
問題は素人投稿サイト(しかも元々二次創作文化があったのにそれが禁止されたもんでその文化が一次創作に流れ込んだ)を拠点にしているためコピーにコピーが繰り返され続けておんなじようなのが量産され過ぎて目新しいどころか金太郎アメ状態になってること
それを嘆いてテンプレじゃない凝った物語が読みたいよーてのがこのスレのコンセプトだって>>1に明記されてるのに何度言ってもそれがワカラン人(ヒトにあらざるモノだって自称してたのもいるが)がいるんだ困ったもんだ
てーワケで王道ってのをなろうテンプレ(に基づくナロタジー)と同意で使う人がいるがそれらを王道だと認識するなろう民が量産されたのもせいぜいこの10年くらいのコトだし古い王道も滅びたワケじゃないなろうテンプレがでかい顔してるのはなろうを中心とした狭い世界だけだ
コミカライズだの深夜アニメだのその世界の外にいる人の目にとまりやすいところまで進出してるのも確かだが過大評価することもないどうせせいぜいあと10年くらいしか続きゃしないよ

103:この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbb-I8FD)
23/01/06 16:56:36.19 x/Hx8FcHp.net
テンプレじゃない凝った作品がどんな内容を指すのかわからない
知識を垂れ流してるだけじゃ設定資料集みたいな「初心者が間違いやすいテンプレ」から抜け出せないと思うんだが
一体理想の作品とはどんな物か、誰か明文化できる?

104:この名無しがすごい!
23/01/06 16:59:21.99 ssgOCY1Md.net
>>103できるよ
「理想の作品とは理想を抱く人それぞれで異なり、万人に共通するべきものではない」
はいよ

105:この名無しがすごい!
23/01/06 17:17:38.47 DydnHV1La.net
よくある設定でも丁寧に作り込んであって面白ければ王道
珍しい設定は面白かったり作り込まれててなるほどと思わせられれば斬新だけど、そうでなきゃただひねくれた逆張りでしかない
素材より調理が大事

106:この名無しがすごい!
23/01/06 20:45:21.48 69Trd5jo0.net
いくら設定やあらすじが面白そうでも
実際の中身はクソだったり、竜頭蛇尾に終わったりだのとか珍しくもないしな
逆もまたしかり

107:ああああ
23/01/06 21:00:09.02 llHNn4Q9d.net
作者の文章力もあるよ

108:この名無しがすごい!
23/01/06 21:08:04.59 ssgOCY1Md.net
意外と作者の文章力が影響するのは物語本筋が進んでからなんだよ
なろう作品をいくつか読んだ事があれば痛感しているはず
必要最低限を割り込んでいても案外平気

109:とりっち
23/01/06 21:09:54.33 kQol/C1x0.net
調理は作者の仕事。
設定萌えは「その設定が『凝ってるか』」を問うのみ。
王道なんて言葉があるけど、面白い作品と面白い設定は=で繋がらない。
でも、面白さを離れた視点で見た時、
その設定を「実現させる事」の困難さを理解した時、
それが如何に「凝った設定か」が理解される。
好かれる作品、人気作なんて言葉と同時に、
評価の高い作品とか凄い作品とか評される作品って存在する。
その作品群は概ね「凝った設定」に挑戦し、成立させ得た作品だったりするね。
まあ、私は「凝った設定を使わずに」みたいな形で始まる絶賛も良くするけど

110:この名無しがすごい!
23/01/06 21:17:16.27 WMSUgYr7a.net
というか歴史二次ファンタジー推進派に聞きたいんだけど
お前らが認める作品って結局何なんだよと聞きたい
この間も指輪否定するようなレスあったし

111:とりっち
23/01/06 21:20:22.48 kQol/C1x0.net
ミスト

112:この名無しがすごい!
23/01/06 21:20:42.60 O+DTumz70.net
テンプレを使うことが悪いととれるようなことをいってるひとまでいるのではっきりさせてもらうと、テンプレばかり云々と悪く言われているテンプレ(作品)とは、テンプレを使った作品のことではなく、同じような作品ばかりあふれて食傷気味になってる状況のことなので、
ありふれたテンプレをつかっていようが、また同じやつかよっていわれないようなものをつくることができれば、それはテンプレ作品ではない凝った作品だろう

113:とりっち
23/01/06 21:22:31.28 kQol/C1x0.net
黄金拍車〈1〉異次元騎士カズマ
前に言ってたね。

114:この名無しがすごい!
23/01/06 21:34:13.05 qhrPwooT0.net
ハリポタの箒には鐙あっていいなって思うんだけど、競技用でなく普段使いなら競輪姿勢でなく乗馬散歩姿勢になるだろうから
長くしてバイクか馬みたいなペダルにすると魔法の箒はいいと思うんだけど、そういうのどうなんだろ?見ない気がするけど
サドルつきは稀に見るし穂の纏めてる部分に乗るのも稀に見るけど

115:この名無しがすごい!
23/01/06 21:35:48.92 WMSUgYr7a.net
30ウン年前の未完の物語持ってくるほどマイナーな趣味だって悟ってくれればいいけど
自分もマイナー大好きだけどこれが絶対正しくて他はないみたいな考えはないわ
設定のパーツはテンプレでも見せ方で全く違う作品になるって例は結構見てきてるし

116:この名無しがすごい!
23/01/06 21:42:13.22 ssgOCY1Md.net
30年間、その人にとって当たりの作品が出てこなかったのか……
何を読んで30年間過ごしてきたのやらだな
気の長い話だが当人にとっては幸せだったのだろう

117:この名無しがすごい!
23/01/06 22:01:50.07 z6J/ygt+p.net
歴史ファンタジーが好きなら鬼人幻燈抄でも読めば良いんじゃね
アニメ化も決まってるしな
>>105
その例えだと調理経験のない奴が理想の調理を語ってる事になるが

118:この名無しがすごい!
23/01/06 23:33:12.92 qhrPwooT0.net
ハリポタの設定久しぶりに見たら給与格差えぐいなって思った、19世紀かよって。下流と中産階級で違い過ぎる。魔法で給与低くても生きていけるんだろうけど食料は魔法不可らしい
魔法法執行部のヒットウィザード(特殊部隊)の新卒初任給は月給700ガリオン=3500ポンド。年収8400ガリオン=42000ポンド。あとボーナス?福利厚生充実らしいし
グリンゴッツのドラゴン給餌係は週給7ガリオン=35ポンド。年収360ガリオン=1800ポンド
ダン爺の提示したドビーへの給与は週給10ガリオン=50ポンド。年収520ガリオン=2600ポンド
当時のイギリスの一人当たりGDPは一万ポンドちょっと。700ガリオンもあればウキウキでウィーズリー家総出でエジプト旅行してる

119:この名無しがすごい!
23/01/07 08:28:29.79 TBwE+sTKd.net
原作者の転げ回るJKさんは超貧乏の中で執筆してたらしいから仕方ない

120:この名無しがすごい!
23/01/07 08:33:22.31 uJIuX1KU0.net
そういや売れる前は生活保護受給者だったっけ

121:この名無しがすごい!
23/01/07 10:05:27.16 4qqWY2qQ0.net
転げ回るJKってパンツが見えそだな

122:この名無しがすごい!
23/01/07 15:58:30.27 IIr5QluE0.net
ナマポワナビは結構いそうだけど、そういう話が表に出ないのはイメージの悪さゆえ元ナマポだと言わないのか、それともナマポから成功した作者がいないのか
出版した、アニメ化作品多いけど「成功した」と言えるのは10もないの闇というか笑える

123:この名無しがすごい!
23/01/07 16:08:04.59 TBwE+sTKd.net
創作や芸術ってみんなそんなもんで補助金や後援会なんかのパトロンが存在しないとやっていけない
本当に自力で専業として食っていけるのはトップ層の更にほんの一握り
ヒットを飛ばした一瞬だけしか人目には写らないから食えるように見えるが実際はほとんど無理

124:この名無しがすごい!
23/01/07 17:43:45.72 Z+GIqwd10.net
ここでちょっと前の話題に戻ろう
1.魔法使いってのは作家だの芸術家だののようにそれで食っていけるのは一握り
 だがその一握りのイメージが華やかなので憧れの職業になっている?
2.警官や軍人のように現実的な必要があってそれなりの人数が職業としている?
3.必要はあるが羊飼いや鍛冶屋のように村に一人いれば充分?
4.ときに必要とされることはあっても基本はアウトロー
 それゆえに物語的なダークヒーローのイメージは持たれている?
どれでもいいし他に思い付くならなおいいが作者には自分の物語の中の魔法使い(戦士でもヒーラーでも魔石でもモンスターでも何でも同じだが)のイメージをはっきり持っていて欲しい

125:この名無しがすごい!
23/01/07 17:50:33.46 /h4J9xcJa.net
古典的だと国や人間の集落から離れて暮らす隠者のイメージもあるな

126:この名無しがすごい!
23/01/07 17:52:43.22 TBwE+sTKd.net
作品ごとに世界観はころころ変えていかないとならんしな
この作品世界ではこんな感じですってアピールは必要だわな

127:この名無しがすごい!
23/01/07 18:12:10.86 TIK0ULAca.net
1のは魔法使いってよりマジシャン(手品師)だな

128:この名無しがすごい!
23/01/07 18:40:06.32 qRLPZThc0.net
魔法使いはみんな国が召し抱えて軍人になるって発想を何回かこの板で読んだけど、
別に土木工事でも建築工事でも製鉄でも色んな業種で有用だろうし全員軍人は社会の損失にならないかなあと思う
もし魔法使いが全員軍人になるなら、市中にある魔法の教科書は今の欧州の歴史修正本ばりの焚書坑儒対象になって
市中の魔法使いは闇医者みたいに違法なりに儲けられそう

129:この名無しがすごい!
23/01/07 18:42:44.35 kkEU/Utg0.net
自分はジャンルや異能の種類問わず、才能ゼロイチじゃなくて1と10とかで考えるタイプでレベルやスキルやジョブで考えてないので
需要と学習コストしだいで財産と才能のある順かなあ。私は無意識に特別感ある異能があんま好きじゃないっぽい
それと術・アートとしてきっちり習得してるのは少ないけど職業に必要な単能だけ修めるみたいなのありに考えてるから、割合とか分からん

130:この名無しがすごい!
23/01/07 18:45:23.92 IIr5QluE0.net
>>128
ヘンダーソン がそんな感じだね
もぐりの野良魔術師はいるけど、きちんと体系的に学んだ者は貴族かその候補として国のお抱えになる

131:この名無しがすごい!
23/01/07 18:54:21.73 qRLPZThc0.net
>>130
因みにその世界って、工事とかの民間の仕事には応用の出来ないような魔法ばっかりなの?
あんま魔法使いの運用として効率的じゃない気がするのだけど

132:この名無しがすごい!
23/01/07 18:57:03.20 ilZIKcmkr.net
>>128
軍人て別に全員が前線に立って戦うわけじゃないんすよ?
土木作業する設営隊だって立派な軍人
まあこの場合の軍人つーのは「国が抱え込む」的な意味だとは思うけどね

133:この名無しがすごい!
23/01/07 18:59:19.82 IIr5QluE0.net
>>131
術理を学んだ魔術師は自由に魔法を使えるし、土木専門の魔法使いもいる
大学の建築学科みたいな事を学んでるイメージ
民間が大規模建築行う場合は人材を借り受けるんじゃないかな?

134:この名無しがすごい!
23/01/07 19:03:05.61 if0zNXWA0.net
魔法使いの脅威度と希少さ次第じゃね
希少で脅威度が高いなら魔法使いは全て管理下に置いた方がいいだろうし、個人で出来ることなんてせいぜい重機程度で学べば誰でもそこそこ使える程度の希少さならいろんな業界にいるだろうし

135:この名無しがすごい!
23/01/07 19:42:55.49 Z+GIqwd10.net
ハガレンの世界じゃ国家錬金術師(って字ヅラだけだと理系の文官っぽいが実態はほぼ軍人)ってのが世にはばかってる一方で大衆のために用いるべき錬金術を独占しようとする外道みたいな言われ方もしてたやね
誰にとって効率的なありかたなのか(国のお偉いさんなのか大衆なのか魔法使い自身なのか?)ってこともあるし
(世界の外からの目線で)効率的なように見えるやり方がその世界で理想とされているとは限らない ってかそんなに理詰めな世界の方が(現世を含めて)珍しいかもしれん

136:この名無しがすごい!
23/01/07 19:46:49.92 qRLPZThc0.net
>>133
なるほどなあ
>>135
ハガレン世界には国家錬金術師はいたけど、市井の錬金術師は違法だったんだっけ?

137:この名無しがすごい!
23/01/07 19:54:13.94 kkEU/Utg0.net
みんな魔法使いでみんな杖持ってて、サクソン人にとっての剣やアメリカ人にとっての銃みたいにそれは自由の象徴って感じで手放せず
しょっちゅう魔法乱射事件が起きてて決闘沙汰は日常茶飯事で魔法決闘裁判とかよくするのとかいいと思う

138:この名無しがすごい!
23/01/07 19:57:31.51 OJpv9iVHa.net
>>137
それに筋肉で挑むのが主人公ですか?

139:この名無しがすごい!
23/01/07 19:58:40.38 ivgaJMaW0.net
筋肉魔法だぞ
マジカルパンチとミラクルキックで理解らせていけ

140:この名無しがすごい!
23/01/07 20:01:22.81 kkEU/Utg0.net
>>138
魔法武器店で全品100%OFFで武器せしめてドンパチ暴れた後に「来いよベネット!杖なんか捨ててかかって来い!!」で筋肉アクションする感じやない?

141:この名無しがすごい!
23/01/07 20:13:45.64 kkEU/Utg0.net
アメリカは銃があるからホラーに受け身になれないって話をふと思い出して、じゃあファンタジー世界の住民もそうなのかなって思ったけど
クトゥルフの主人公ってソロアドの冒険者なのでは?って思った

142:この名無しがすごい!
23/01/07 20:16:16.54 8HBzs8kCa.net
打撃系など花拳繍腿サブミッションこそ王者の技よ

143:この名無しがすごい!
23/01/07 20:20:47.76 XXglPBaJa.net
田中ぷにえも一応魔法の杖持ってたな

144:この名無しがすごい!
23/01/07 20:21:08.06 OJpv9iVHa.net
そういやサブミッションやテクニカルなプロレス技の使い手も魔術師呼びされたりするな

145:この名無しがすごい!
23/01/07 20:53:15.02 Z+GIqwd10.net
一握りだけが食っていける系の職業で現世で一番うまく行っているのはプロスポーツの分野だろう大衆的な人気があるからモノに成るのは一握りでもそれを目指す者は多いし人気を金に替えるシステムも確立してる
そして肉体というフィジカル(物理的)なもの(とルールというロジカルなもの)を基礎にしてるから科学的アプローチとの相性が比較的いいココが同じように大衆的な人気があっても個を超えた蓄積が難しい漫画(家)や芸能の分野と違うところだ
スポーツの世界に比べれば芸能の世界の方がいくらかロマンとかファンタジーという要素が強いとも言えるか 小説家を含めて文芸の分野は上のふたつの世界に比べれば地味で隠者寄りのイメージもあるが大衆的なものもあるから人それぞれだ
一番隠者的なのが芸術の世界なんだろけどクラシックでも音楽とか演劇だと客の前に出るパフォーマーだからトップクラスだとポップスターと変わらん人のが多いと思う…が半ば自己演出で隠者寄りのイメージでやってる人もいる
直接客(というか他人)の前に出なくてもいい絵画や彫刻等工芸の世界が一番隠者寄り?
草間彌生って画家をご存知だろうか? ことによると現役で最も有名な日本人画家だが若い頃から精神病を患ってて今でも精神病院に住んでいるらしいある意味隠者的(魔法使い的?)なんだが
一方で水玉の女王なんて(ちと古くはあるが)ポップなキャッチフレーズが付けられていて近年の作品はかなりポップになってる
若い頃から年代順に並べた展覧会を観たことがあるが若い頃のヤツは隠者的ってか世の全てを呪っているかのように暗い…が近年の作風の変化はポップになったから人気が出たのではなく(初めは玄人筋から)認められたことで精神状態が改善されて一気にポップになった(ことで大衆的な人気も得た)らしい
ある世界での魔法使いのイメージが隠者であっても個々の魔法使いがそれに縛られる必要はないワケで物語的に落とし込めるならなんでもありだ
長文失礼…

146:この名無しがすごい!
23/01/07 21:42:06.79 uJIuX1KU0.net
>>143
一応ってか、関節技使い出したのも魔法封じる流れになってからだしな
魔法も魔法でなかなかエグいのを使いおる

147:ああああ
23/01/07 21:51:01.52 jwiayiZed.net
ジャンプでやってるマッシュルだな

148:この名無しがすごい!
23/01/07 22:16:05.22 z1rkoc8Ha.net
ZARDの坂井泉水は極度のあがり症で、舞台あいさつ周りをしただけで腰が抜けて歩けなくなったとか
ZARDはめっちゃ売れたのにライブもテレビ出演もせず、モデルと歌手と作詞は別々の三人が担当しているとの都市伝説が生まれた程
同じ時期の大黒摩季も全くライブやテレビに出なかったが、こちらは作詞作曲を自分で行い、テープに録っては聞き返すという作業をひたすらしていたら、忙しくてメディアに出られなかったらしい
大黒摩季も三人で担当説があった
ちなみに二人は大親友だったらしい

149:この名無しがすごい!
23/01/07 22:24:10.81 kkEU/Utg0.net
あー138が何故そこで筋肉言うのか内心困惑してたけどやっぱマッシュル言いたかったんかな?
無法者の象徴でもある魔法に対し、相手と同じ力を使わず筋肉ってなんだって思った。筋肉で捕縛でもする構図なのかなって
その力(ここでは魔法)が慣習・常識・体制の象徴ならそれ以外の力(筋肉)で打破によって物語が生まれるけど、西部の悪役にパンチすんのかよって謎に思った

150:この名無しがすごい!
23/01/07 22:38:20.96 aJ+rGz6N0.net
>>145
自分は厭世家な名工のようなのをイメージしたが、表現者の方向もありだな。
多くの人が知るブランドでありながら、厭世家であり、また触接交渉や引き抜きを防ぐためにもひっそりと暮らし、
パトロンの貴族や専属商会を通してのみ取引きを行うとか。
芸術的な魔道具とか、様々な高価が付与された宝飾品とか、そんなのになるかな?
芸術極振りだと芸術的演出を行うスクロールとかそういう極端な設定もありえる?
まぁ、知る人ぞ知る高名な隠居魔法使いと主人公の運命的出会いとかテンプレだけど。
以前は中央でバリバリやって貯めた資産もって隠居っていう設定で、何して食ってる問題を解決するやつ。

151:この名無しがすごい!
23/01/07 22:44:53.34 Ps+ScpZv0.net
NARUTOの忍を魔法使いに置き換えたみたいな設定じゃいかんのか?

152:この名無しがすごい!
23/01/07 22:45:26.18 8HBzs8kCa.net
ムーミンの作者かな?

153:この名無しがすごい!
23/01/07 22:47:47.23 +veeptbX0.net
魔法は童貞の使わない精液から形成される

154:この名無しがすごい!
23/01/07 23:08:49.13 yI/Mji3V0.net
魔法をファイヤーボールとか武器としてしか使えない世界で平和になったあととか
産業において魔法代替可能になるほど近代化した世界なら
魔法使いもスポーツ選手とか特殊部隊とかパフォーマーが一般的になるかな

155:この名無しがすごい!
23/01/07 23:10:51.90 kkEU/Utg0.net
>>151
私はそういうのいいなって思う。魔法使いが武器や肉体で戦えないのゲームのジョブバランス的な問題(精霊が鉄嫌うみたいな設定含め)だろうし
戦いに出るなら魔法と自衛レベルの棒術だけってのも妙だなって思うし、ガンダルフ並みに剣使っていいと思う

156:この名無しがすごい!
23/01/07 23:15:46.34 kkEU/Utg0.net
NARUTOの忍界大戦を魔法使いに置き換えたらT&Tの大魔術戦争を連想した。数万人の柱間が5万年争ってたみたいな世界観
しかし忍者と違って魔法使いだと扉間や大蛇丸みたいのが沢山いそうで倫理的にヤバそう

157:この名無しがすごい!
23/01/07 23:21:00.57 OJpv9iVHa.net
封神演義とか央華封神RPGとかの仙人バトルも東洋風魔法戦士だらけみたいなもんだな

158:この名無しがすごい!
23/01/07 23:21:45.99 ivgaJMaW0.net
魔法使いっつっても研究職としての魔法使いと戦闘職としての魔法使いに別れるとは思うよ
従軍して戦うような魔法使いなら体力作りもするだろうし自衛できる程度には武術も学ぶだろうな

159:この名無しがすごい!
23/01/07 23:22:52.47 Ps+ScpZv0.net
誰も知らんと思うけどソウルサクリファイスみたいな設定の魔法使いはすこ

160:この名無しがすごい!
23/01/07 23:27:36.18 ivgaJMaW0.net
ソルサクは名作だったな
Δはめっちゃストーリーが良かった

161:この名無しがすごい!
23/01/07 23:37:01.13 OpcCJrpg0.net
エルリックサーガだと主人公は魔剣を触媒として魔法を使っていたが戦闘は基本的に魔剣でのチャンバラ
魔法の殆どが儀式を使った召喚魔法で戦闘中に自由に使えるようなものじゃなかった
本人はアルビノの虚弱体質で薬や魔剣の補助がないと歩く事すらままならないヒョロガリ

162:この名無しがすごい!
23/01/08 01:18:07.03 VMYYaMuB0.net
>>155
>魔法使いが武器や肉体で戦えないのゲームのジョブバランス的な問題(精霊が鉄嫌うみたいな設定含め)だろうし
魔法使いがさらに戦士並みに白兵戦も強いとデウスエクスマキナみたいになって
「もうあいつ一人でいいんじゃね」
問題に陥りやすいと思う
魔法も剣も使えるガンダルフは強敵と相打ちみたいな感じになって一時退場させられてたし、
万能なキャラを出すと(便利すぎて)扱いに困るから
魔法使いを肉体で戦えない設定にしてる作者はそこそこいるんじゃないかな
主人公に仲間がおらず一人で戦う話や、極力仲間に頼らないような戦いを好む主人公の話なら
武術も魔法も使えるキャラでいいかもしれんけど
狼は眠らないとかは後者だったかな

163:この名無しがすごい!
23/01/08 01:23:23.94 mdvQIxiua.net
魔法も格闘もできる場合だと1人が使える魔法が特定の属性や系統に制限されててチームを組む意味を持たせたりだな

164:この名無しがすごい!
23/01/08 01:29:47.44 xiQhMzar0.net
魔法が使えて白兵戦も出来るキャラが活躍するので有名なやつといえば西遊記かな
まあ、同じ事は敵にも言える訳だが……
敵の使う術や道具に苦戦→一時撤退→対策したり助っ人呼んで再戦して勝利
というのが一種のテンプレ
実は相手の攻略法を探る頭脳戦というのがキモという

165:この名無しがすごい!
23/01/08 02:07:49.23 VMYYaMuB0.net
孫悟空は石から生まれた石できた生物らしいので
水に入ると浮かんでこらず出てこれない(溺れて死ぬわけではない)
という弱点があってそこでバランスをとっている感じ
おかげで水軍を束ね泳ぎが得意な猪八戒が浮かんでこれない悟空を助けるという
仲間の必要性が生まれてる

166:この名無しがすごい!
23/01/08 02:26:35.24 ayoHwAGC0.net
チャクラみたいに魔力を属性変化や形質変化させて術を発動させるみたいな感じならチーム組む理由もできるんじゃね

167:この名無しがすごい!
23/01/08 02:31:32.10 xiQhMzar0.net
>>166
というか、有名どころはだいたいそうやって属性特化で個性出してない?
魔法というか超能力を操るやつ全般

168:この名無しがすごい!
23/01/08 02:39:02.45 8S/joVhP0.net
一人で二人分活躍できるからって一人で活動なんて無謀すぎるってばよ
手が二つ増えるってだけでチームを組むメリットがある
分け前は要相談

169:この名無しがすごい!
23/01/08 03:11:37.14 VMYYaMuB0.net
>手が二つ増えるってだけでチームを組むメリットがある
それこそファンタジーだと手だって増やせたりするからな
上で出てきた悟空とか元が強いのに、髪の毛から分身作って物量作戦までできるし
水滸伝の公孫勝みたいに神兵を呼び出して使役したり

170:この名無しがすごい!
23/01/08 06:20:06.31 Vx2Gy4Hr0.net
技術は継承せなならんから単独行動はさせるもんじゃないと思うけどなあ
刑事と同じく

171:この名無しがすごい!
23/01/08 06:27:00.75 hItBTyzj0.net
チートは継承される技術じゃないので単独行動でいいんじゃないの
そもそも現代の技術はナレッジベースとして誰もが取得出来る様に整理され文章化される
知識チートでの無双なんて最たるもので書だけ残せばいいわけだし

172:この名無しがすごい!
23/01/08 10:39:00.67 VMYYaMuB0.net
ファンタジーなら口伝や指導じゃなくても技術継承(に近い事)できたりするからな
アカシックレコード的なものを介して技術や知識を一人で得たり、
転生して武人や魔法使いの魂が若い別の体に入るのも傍から見ると形を変えた技術継承といえる

173:この名無しがすごい!
23/01/08 17:49:59.39 xOavupdu0.net
>>155
ジョブバランスってわけじゃないだろ?
普通に一つの物事に専念するのと、
二つの物事に専念するのでは、
熟練度が違うのは当然なわけで
武術とかを学ぶ時間を魔法の熟練に対して使っているだけだろう
だから、武術の習得に時間を割いた魔法戦士とかは、
どっちも専門家よりは劣るとなるだけで

174:この名無しがすごい!
23/01/08 18:00:24.14 /gXyi+ci0.net
現実を見ても文武両道で優秀な人間がいる一方で、なんも身になってない落ちこぼれもいるように
実力なんてのは才能と環境と努力と効率と経験次第、
個々人の優劣があるだけで、専門家だからって必ずしも誰よりも優秀とは限らない
人生は修練以外にも、生活があるしな

175:この名無しがすごい!
23/01/08 18:09:52.43 5kdxzgMZ0.net
>>162
超級魔法使いを想定するからそうなるのでは
>>173
ブロードソード術とバックラー術だったら片方に専念した方がいいん?ライトセーバーとフォースライトニングは片方だけ?
別に武芸十八般+魔法学者を求めてるわけではないんだけど

176:この名無しがすごい!
23/01/08 18:12:50.05 5kdxzgMZ0.net
フェンシングだけ上手い学者や政治家とか20世紀までの欧米だと見るし、魔法使いが剣で戦えるってそんなんでいいと思うんよ
なんでこの人、魔法使いの杖だけで戦うん?って疑問なんで

177:この名無しがすごい!
23/01/08 18:21:44.59 xOavupdu0.net
>>175
自衛レベルの白兵能力を学ぶ人らはいるって言っているし、
魔法の熟達を専門化より劣る代わりに白兵能力を高める人らもいるよっても言ってるのだが?
>>176
棒術を使うのは、自衛するには適した武器だからだろう
相手を殺す気がないのなら、
リーチがあって、どこで掴んでも扱える汎用さがあり、
両手でもって力負けしにくくなるわけで

178:この名無しがすごい!
23/01/08 18:24:01.30 jTm3Le590.net
習熟度もある程度まで達すれば技術的な伸しろはどんどん少なくなっていく
長年やって習熟度が高まれば強くなるというならボクシングの世界チャンピオンがコロコロ変わるのはおかしいし総合格闘家も色んな武術を取り入れたりしない
また人は忘れていく生き物
一旦技術も習得しても訓練をやめたりその技術を使わないでいくとあっという間に錆びつく

179:この名無しがすごい!
23/01/08 18:25:57.02 oKDsjK0a0.net
魔法使い専門っつってもそれこそ千差万別だしな
由緒正しい魔法を受け継ぎ専門教育を施された血統魔法使い
ひたすら戦場に没頭し続けた成り上がり魔法使い
学術がメインですごい発明をした研究者魔法使い
ダンジョンで死線を潜り抜け生き残ったベテラン魔法使い
同じ年齢だとしてどれが一番強いよ? 本人の資質と実際に歩んできた足跡によるやろ
そういう割合の中でたしなみとして近接技能を覚えたり、あるいは覚えざるを得なかったり
出会いの中ですごい師匠がいたり、画期的な戦闘法を編み出したり
スペシャリスト同士で比較して云々なんてのはそれこそ世界頂点クラス数人だけの話だ
それすらもまずもって年齢が違うんだから前提からして破綻してる

180:この名無しがすごい!
23/01/08 18:33:31.22 jTm3Le590.net
プロスポーツで言うなら100m走など学生レベルでは数秒単位で差が出るがトップレベルでは0.01秒の差で競い合う
しかし時速で見たら40km/hにも満たない速度域での競争でチーターや馬から見たらうさぎと亀ほどの差がある
物理面での能力差は誤差範囲でしかなく軍事的な戦闘力という面で価値は皆無と言っていいだろう
つまり努力の価値は実際の戦闘では無意味に近くチートで与えられた能力や武器の強弱が勝敗を決めるのが正しいなろタジー

181:この名無しがすごい!
23/01/08 18:33:47.93 mdvQIxiua.net
古代中世だと武力を持つ武家や貴族が政治や役所仕事も引き受けてて文武両道は珍しくない、三国志の呂布ですら文官の肩書きを持っていたという
現代でもインテリほどジム通いで鍛えていることは多い
つまりインテリたる魔術師ならば筋肉や武芸も兼ね備えていてもおかしくない、いやその優れた頭脳でより効果的なプロテインとトレーニング法を研究しているはずだ

182:この名無しがすごい!
23/01/08 18:34:20.50 xiQhMzar0.net
棒でぶん殴るというシンプルにして武器の原点みたいな性能だから
杖で戦えるなら武芸百般じゃないけど広い範囲の得物が扱えそうな気がする

183:この名無しがすごい!
23/01/08 18:35:45.89 5kdxzgMZ0.net
>>177
町や一般的な旅で自衛するなら分かるけど戦いの場に自分からおもむいておいて棒はないやろって
別に魔法の熟達を劣らせるほど学べまでは言ってないし、時間は全部魔術につぎ込むぜってタイプでもなきゃたしなむ程度で学習時間変わらんでしょ。それにゲームじゃないなら一つの術全振りせんだろって
成長期に必要な運動や成人後の体力維持や趣味に武術につぎ込む程度の練度でも、戦いに行くとき武器は持っていけばただの棒より役に立つだろうし

184:この名無しがすごい!
23/01/08 18:38:37.01 xOavupdu0.net
>>181
文武両道の基準値次第じゃね?
呂布の武力が100で、文官の能力が20として、
一般の武人や文官が20程度の能力なら、十分文武両道になるわけだし

185:この名無しがすごい!
23/01/08 18:39:12.41 mdvQIxiua.net
つまり仕込み杖だな

186:この名無しがすごい!
23/01/08 18:39:24.72 jTm3Le590.net
こう言う正論的な分析をしておいてなんだけど、
物語として書くなら少年漫画のテンプレである努力が好まれる
しかしチート系なろタジーはその熱血・スポ根的な友情×努力のアンチテーゼとしての物語が多い

187:この名無しがすごい!
23/01/08 18:41:57.31 2moV3diB0.net
エルフとか吸血鬼みたいな長寿命な種族なら暇つぶしに剣術習ったとかわかるけど、稼働年齢が50年かソコラの人種が文武両道というのは無駄だなあ、と
魔術師のレア度によるが、魔術師のインテリ具合は現代では大学教授級だと思う。このクラスの人で、自分の研究より肉体トレーニングを優先する人は例外側だと思う

188:この名無しがすごい!
23/01/08 18:45:02.55 /gXyi+ci0.net
一般的に不利と言われても、愚直なまでに修練し続けた強さで打ち倒すロマンでもいい
剣でも魔法でも、相手の土俵で圧倒する強さ・年季の違いを見せつけるのもカタルシス
剣と魔法の合わせだからこそできるワザマエで上回るのも良き
どちらもいまいちだけど機転や根性や友情で覆すのも快感
何を見せたいか、どう魅せたいかに尽きる

189:この名無しがすごい!
23/01/08 18:45:21.03 jTm3Le590.net
スポーツ選手の全盛期なんてみんな五年や十年程度だし
そもそも中学か高校から初めて3-6年程度でプロになってる人が多いんじゃないのか
しかも学校の勉強もちゃんとやって国立大学とかに普通受験で受かってるやつらもいるだろ

190:この名無しがすごい!
23/01/08 18:49:02.48 xOavupdu0.net
>>183
なんで?
守りに優れた棒で防いでいる間に、
魔法で制圧するか味方の援護を待つかっていう戦法が適している魔法体系ってだけだろう?
というか、ナイフとかダガーをもっていたりするのはよくあるよ?

191:この名無しがすごい!
23/01/08 18:52:19.79 jTm3Le590.net
人は半年訓練サボると7割の事を忘れると言うけどな
一度習得したものは忘れてもすぐに思い出すとは言うが
30年使わなかった技術は流石に元に戻らんだろ
1日の時間は限られていて保持して置ける技術の数は限られている
どれだけ多くの書物を読んでも全部を記憶できているわけじゃない
ラベリングとしてタイトルと大まかな概要だけが記憶に残り必要とする時にもう一度関係書籍を読み直すもの
1000年修行してもその身に保持できる記憶と技術は余人と大きくは変わらないんじゃないの

192:この名無しがすごい!
23/01/08 18:55:45.29 5kdxzgMZ0.net
>>190
>っていう戦法が適している魔法体系ってだけだろう?
そんな前提があるならそうだね。適してるだけだろうってあなたが言い切るならあなたと議論の余地がなく、ただの認識強要レスバにしかならんし、強要する気はないのでそうだね

193:この名無しがすごい!
23/01/08 18:57:04.49 RxcEUkBUa.net
戦場に立つことを想定してる魔法使いなら、
軍人が銃の練習の傍ら柔道やらマーシャルアーツなりやるように
近接戦闘の訓練もするとは思う
それを超えて拳の触れ合う距離で魔法唱えることを前提にした戦法は、ガン=カタみたいな、よくある魔法観を超えた戦法だと思う

194:この名無しがすごい!
23/01/08 19:07:40.75 xiQhMzar0.net
もう面倒だから魔法というより超能力みたいなので良くね?

195:この名無しがすごい!
23/01/08 19:08:59.23 xiQhMzar0.net
なんという知識で扱うというより、手足と同様に操るイメージ

196:この名無しがすごい!
23/01/08 19:12:48.39 xOavupdu0.net
>>192
いやだって、魔法を使える世界だって、色々な理論や方法で魔法を使っているんだし、
なら、その世界では魔法使いは棒で戦うのが合理的な理由があると考えるべきじゃないか?
そうでない世界、棒以外の剣とかで戦う魔法使いの世界とかだってあるわけだし
それこと、魔法と似ている気とか仙術とかだと、
無手術から各種白兵戦武器を扱っているわけだし

197:この名無しがすごい!
23/01/08 19:16:00.58 mdvQIxiua.net
杖が魔術と相性が良いものという前提なら、下手な刃物より魔力を乗せた杖の方が強くなるとか

198:この名無しがすごい!
23/01/08 19:16:38.87 jTm3Le590.net
魔法は弓や鉄砲の代わり程度の認識で一定の訓練によって習熟度の差はあれど大したものじゃない世界観
そんな中でなろーしゅだけ一般人の100倍千倍の威力を持って無双する
なろーしゅ>>>越えられない壁>>>一般人の構図さえ出来ていればいいんじゃろ?

199:この名無しがすごい!
23/01/08 19:18:42.17 5kdxzgMZ0.net
>>196
特定作品語るならそういうガンダムオタクみたいに全肯定しながら勝手に設定足して合理作る思考アプローチするけど
私はここで異世界設定考える時「その世界では」って既存テンプレ大前提で肯定する理由を考えはしないんよ

200:この名無しがすごい!
23/01/08 19:19:23.98 RxcEUkBUa.net
ハリポタ世界の魔法は銃火器ほど強くないので、基本的には普通の兵士の装備+杖になりそう
ただ魔法効果を物に持たせるのは結構簡単そうだったから、
透明マントは超便利だし、戦場に持ってけば有利な飴玉もなんかあるだろ よく覚えてないけど

201:この名無しがすごい!
23/01/08 19:25:58.65 xOavupdu0.net
>>199
それならそれで、棒以外も使う魔法使いもいるのだから、
魔法使いは棒しか使わないのはおかしいって突っかかってくる必要なくないか?

202:この名無しがすごい!
23/01/08 19:30:52.40 jTm3Le590.net
無理やり剣や銃を持ち上げるよりも、意外とゲーム的な魔法っていうほど便利でも万能でもないよねっていうもっと一般的な感覚大切にしたい
映画やゲームで魔法ブッパしても派手なだけで実用性としては銃や大砲と変わらないって方が感覚的にあってる
魔法でしか出来ない事があってその分野では魔法を使うけど単純な軍事力で見たら魔法は重要視されない

203:この名無しがすごい!
23/01/08 19:32:25.91 5kdxzgMZ0.net
>>201
認識強要レスバは一切面白くないので君とはもう話したくない。テンプレと違う議題をレスしたら「>おかしいって突っかかってくる」って認識する人とも話したくなない

204:この名無しがすごい!
23/01/08 21:49:05.27 6X1G2dz70.net
>>187
大学教授に例えるなら、フィールドワーク系の研究者は肉体トレーニングにかなり時間を費やしてる(一般人基準なら上位レベル)ってことを忘れてもらっては困る
時間配分でみるなら体を鍛えるほうが研究より優先されている(ようにみえる)研究者なんて教授クラスでも珍しくないわ

205:この名無しがすごい!
23/01/08 22:16:11.27 lFgk/PdN0.net
>>198
まあ間違ってはいない
「主人公ってのは王様なんだ、特別なんだよ」と鷹村守も言っている

206:この名無しがすごい!
23/01/08 22:53:15.11 VMYYaMuB0.net
ドラクエだと3や4あたりは主人公(勇者)が特別枠だな
肉弾戦も攻撃呪文も回復呪文も全部最高クラス

207:この名無しがすごい!
23/01/08 22:54:50.89 D909JdEM0.net
>>205
そして、その特別な理由に納得というか、面白いと思えるかどうかってのも、読者の好みを分ける要素な気がする。

208:とりっち
23/01/08 23:02:59.54 HIZomRAn0.net
ちっと、焦点がとっ散らかってるかな?
なるとの忍って何か特別な物を指してるのかな?それとも単純に忍者って事?
忍者な魔法使い、いいと思うよ。
>魔法使いが武器や肉体で戦えないのゲームの
とかゲームネタに突っ込むから揚げ足取られてるだけでしょ?
別に、肉体で戦えてもいいしね。
杖と剣、杖か剣。みたいに考えた時、杖を銃に変換して
銃向けてる時に剣を掲げるとちょっと間抜けな絵面じゃない?
先のレイピア型杖とかだったら、そういう点でも非常に優れてるんだけどね。

209:この名無しがすごい!
23/01/08 23:52:16.00 5Omthzb90.net
自分のイメージでしかないが
剣は重いし値も張るし手入れ管理が大変で
町の出入りにも気をつかいそう
杖的な棒のほうが魔法使いの護身術には妥当な気がする

210:この名無しがすごい!
23/01/08 23:58:52.98 dDQYSk0La.net
魔法使い用の杖は一般的な剣より安いんだろうか?
高度な技術か希少素材使われてるイメージだったわ

211:この名無しがすごい!
23/01/09 00:19:02.86 pVGWv/ng0.net
ハリーポッターの杖は不死鳥の羽が使われてたし
魔法使いの嫁の杖もドラゴンの祝福?受けてたし
高位や熟練、あるいは特殊な魔法使い(主人公とか)は“希少素材や特殊な術を使った杖”って設定は多いと思う

212:この名無しがすごい!
23/01/09 00:37:26.04 +fT4FiDD0.net
>>202
うん剣くらいの手軽さで銃砲の火力を叩き出せてMP以外の兵站も特に必要としないってのがゲーム的な魔法の強みだと思う
特に道具もなくロケット弾や戦術核を撃てて一晩馬ファックすれば9発補充できる爺さんは個人や数人のパーティー単位でなら重宝するけどそいつらを集めて軍隊にして強いかどうかは別の話というか

213:この名無しがすごい!
23/01/09 02:39:00.20 bN0HAf5a0.net
>>202
ゲームだったら対象以外を巻き込む事はないからね
どんな大きさの剣を振り回しても障害物に遮られる事はないし
銃を撃っても外れたり貫通した弾が周りの人に当たる事はないし
範囲魔法に味方や通行人が巻き込まれたり、建造物などに被害が出ることもない
フレンドリーファイアを考えなくていい時点で現実に即したものとは言い難い

214:この名無しがすごい!
23/01/09 04:08:24.37 pVGWv/ng0.net
流石にそれはゲームの知識が30年ぐらい前で止まってる
3Dゼルダだと武器を柱などの障害物に当てると弾かれるし
スカイリムとか普通に攻撃が味方NPCに当たるし
GTAなら誤射すれば通行人に当たって指名手配になるし
ポケモンにすら大爆発とか地震とか滅びの歌等の範囲技でフレンドリーファイアがあるぞ

215:この名無しがすごい!
23/01/09 04:54:31.50 ORdv7CNj0.net
10年以上RPGとは遠ざかってるが最後にやったのは今世紀にはなってたはずだ…がフレンドリーファイアはなかったな(多分ドラクエ4…のプレステ版だったかも)
このスレだのイラスレ(ってか旧2ちゃん)覗いてから多分10年経ってないがちっちゃこいがやたら数の多い敵の群れに味方が埋もれるようになってるところに派手な範囲攻撃魔法一面火の海(だがフレンドリーファイアはない)というネタ映像が挙がってたのを視た覚えもある
映像は私がやったことがあるのとは比べものにならないほど進歩してたがそれでもフレンドリーファイアなしってゲームもあったようだよ
「30年も前からゲームにフレンドリーファイアはある」ってのは千年以上続いたヨーロッパ中世の最後の数十年の一部地域だけをとらえて「中世に銃はあった」って言うのと同じで「その一文だけなら日本語的にウソではないが議論の文脈の中で捉えれば限りなくウソ」っていう例とちゃうのん?

216:この名無しがすごい!
23/01/09 05:37:21.83 qaNI+chH0.net
ゲームの進化は進んでいるのに、ずいぶん古い設定で書かれてるな、って印象のなろう小説は実際存在する
「忍者と司教の再出発」では、途中で世界がアップデートされてゲームのルールがより新しくなったけど、
それでも最新のゲームと比べたら、まだ古い設定でやってんね感はあった。

217:この名無しがすごい!
23/01/09 05:43:05.37 k8SDngII0.net
魔法使いなら武器くらい常に魔法で作り出し、技術もそれに特化していいくらい

218:この名無しがすごい!
23/01/09 05:49:39.65 O7K+ywZl0.net
ダイの大冒険で強すぎて孤独を深めていくって描写があったけど
前世が比企谷八幡や後藤ひとりのような奴が圧倒的な力でぼっち街道を驀進する話ってある?

219:この名無しがすごい!
23/01/09 07:11:38.84 Ben6yMzO0.net
>>215
議論の主題が何かよる
文脈と言うがその文脈が見えてこないのに嘘と違うと言われるとダブスタ・ストローマン戦法で自分に都合よく解釈して反論している様に読める
MMORPGでFF(フレンドリーファイア)というと実質的に一番最初にヒットしたUltima Online(1997)からあった
しかしFFはゲームする上でストレスがあるので後にFF無し世界線が作られそちらがデフォルトになった
Diablo1(1996)のマルチプレイもFF有り
チームファイトに主体の対戦型FPSにおいては初期からFFの設定はオン/オフできるのが一般的だろう

220:この名無しがすごい!
23/01/09 07:19:18.54 j/Z1v2fUp.net
>>214
>3Dゼルダ
爆弾で地形の変わらないゲームが何だって?
>スカイリム
ドラゴンに襲われても建造物が破壊されないゲームが何だって?
>GTA
戦車の砲撃でも建造物が破壊されないゲームが何だって?
>ポケモン
フレンドリーファイアにペナルティの無いゲームが何だって?

221:この名無しがすごい!
23/01/09 07:28:18.59 Ben6yMzO0.net
MO/MMORPGの場合はCoopプレイがメインとして設計開発されていてFFはゲーム性に削ぐわないものが多く大抵は出来ないものが多い
出来ても一部のPvPエリアなど
逆に対人戦がメインのFPS系アクションゲームだとFFのON/OFFをゲームスタート時に選べる作品が散見される
見下ろし型のゲームだと範囲攻撃が把握しやすいのでFFをオンにしてもある程度成立する
しかしFPSやTPSでは何処から攻撃されたか把握できずストレスが大きいので範囲攻撃をぶっ放すファンタジー系のMMOやMOでは基本FFが出来ない使用の作品が多いんじゃなかろうか
恐らく荒らし以外楽しめ無くなるので

222:この名無しがすごい!
23/01/09 07:36:54.78 Ben6yMzO0.net
FPSをFF有りでやればすぐ分かるが手榴弾やグレネードランチャーをリスポーン地点で誤射すると一発で味方全員が壊滅状態になる
これをCoop前提のMO/MMOの野良PTでイタズラにやられたらゲームが成り立たない
FPSは五分前後の試合を1ゲームとしてチームやゲームをリメイクするからFFされてもプレイヤーBANしたり仕切り直せるからゲームとして成立している
ゲームというのは試合という意味で有り、参加者全員がルールを守るから成立する遊びだ

223:この名無しがすごい!
23/01/09 07:40:22.14 Ben6yMzO0.net
MO/MMOでFFが一般的でないのは単純にゲーム開発の黎明期マーケティングによって淘汰され結果採用する価値が低いと多くの開発者に見做されたからだろう

224:とりっち
23/01/09 07:40:32.60 +WuJoaLn0.net
いや、見当違いの例を挙げて無理やり自分の都合の良い理屈を捏ねてるだけだから。
銃だってミサイルだって「敵だけを攻撃する事」は出来る。
ゲームの理屈より、自分の理屈のが凄いって言いたい為に、
自分の設定にすら劣る物を挙げて悦に入ってるだけ。
こんな劣悪な考察がする者が居るって現実があるように、
それにすら劣るゲームだって実在する。
が、例に挙げるなら、比較対象にするなら、「2023年」の今、
ゲームの設定を例にするなら、「2023年発表」のゲーム作品が
どのように作られてるかを考察して欲しい物だね

225:とりっち
23/01/09 07:44:08.25 +WuJoaLn0.net
れす213
もう一度読んでみな。
本当に良く、日本語を扱う気になれるよな
恥ずかしくて堪らないだろ?
日本語喋るの。

226:この名無しがすごい!
23/01/09 07:50:24.09 Ben6yMzO0.net
ゲームの話と小説の話をごっちゃにして論破して荒らすために噛み付いてきてるのか
単なるバカが混同してモゴモゴ言ってるのか判別つかんが
どちらにしても相手にする価値がないので取り敢えずレス非表示にしておくよw
ブラウザにデフォルトでレス非表示機能付いたのはナイスだな
基本どんなレスが来ても読むんだけど一時的に視界から消せるのはストレスが減っていいわ

227:とりっち
23/01/09 07:51:31.61 +WuJoaLn0.net
つーか、挙げるゲームが「RPG]な時点できついな。
シューティングとかなら戦闘風景も描けようがRPGじゃな、、
あれか?考えてる間、相手が待っててくれるんだっけ?
味方を巻き込む云々に挙げる例でそれを出せる思考がヤバい

228:この名無しがすごい!
23/01/09 08:09:40.80 WWQ3rvA/a.net
議論スレで相手の意見聞かない聞く気がない発言が出る方はもうお帰りください
あとガラパゴスゲームしかしない人はもうちょっと視野広げてください

229:この名無しがすごい!
23/01/09 08:11:00.66 ORdv7CNj0.net
>>219
今回に関しては議論の筋の屈折がある感じなんで解釈の余地はあるだろけど
このスレで毎度繰り返されるおおざっぱな議論の筋に照らして問題なのは「(現在の)ゲーム風異世界戦闘のベースになってるorそれを読む読者がイメージするゲームにフレンドリーファイアはあるのか」が問題でしょうよ
少なくともゲーム風戦闘を読んでゲーム設定が小説にそのまま採用されてる(のかどうかは別の議論だが)ことではなく最新のゲームの設定が反映されていないとイラつくようなゲーオタを基準にするのは明らかに不適切

230:とりっち
23/01/09 08:20:17.88 +WuJoaLn0.net
「(現在の)ゲーム風異世界戦闘のベースになってるorそれを読む読者が
イメージするゲームにフレンドリーファイアはあるのか」
魔法にフレンドリーファイアがあるか否か。だろ?
んなもん、敵を傷付ける事が出来る以上、あるに決まってるし、
避けて攻撃してるに決まってる。
無いと強弁しようが、じゃあ何を持って「味方」で、何を持って「敵」なんだよ?
言ってみろよ

231:この名無しがすごい!
23/01/09 08:21:28.56 J3dzZKh6a.net
読者もそんな幅広くゲームやってる人ばかりじゃないし、作者の設定と説明次第でしょ
なんなら現時点じゃ実現できてない架空のゲーム設定とかも多いんだし
で、特定のゲームをモチーフとして宣言されてない以上はFF判定とかがあるかないか言い合うことに意味はない

232:この名無しがすごい!
23/01/09 08:25:23.54 Ben6yMzO0.net
DiabloやUltima Onlineはガラパゴスではなくこれ以降に開発されていったオンラインRPGの基本となったものでしょ
これにEver Quest加えた三作品が概ねMO/MMOの元祖的な存在

233:とりっち
23/01/09 08:26:34.17 +WuJoaLn0.net
魔法「ギラ」はスライムを攻撃出来るな?
敵「魔法使い」「妖術使い」を攻撃出来るな?
後に味方になる者との戦闘や、敵になった味方を攻撃する事もあるな?
当てて無いだけだ。

234:この名無しがすごい!
23/01/09 08:28:45.99 0081spoX0.net
魔法によるフレンドリーファイアOFFをゲーム的な条件や現実兵器の条件しかありえないとか断じるからダメなんだよ
異世界設定は自由な設定であってゲームにある設定かどうかなんてのもここでする議論じゃない
例えば浄化の光はアンデッドにしか効果を表さない
自宗教への信仰を持つもの、聖印を持つものに祝福を授ける
悪意を持つものを呪う、襲う
魔法なんだから考えりゃいい

235:とりっち
23/01/09 08:30:00.75 +WuJoaLn0.net
魔法が味方の被害を出さないように運用する時、
それは集団運用に適さない物か?
だな。議題は。
あまりにも見当違いで不快なレスがあったんで、ちと補足してしまった
補足なんてしなくても誰でも分かる事だったな

236:この名無しがすごい!
23/01/09 08:35:57.80 WWQ3rvA/a.net
乱戦状態になってるところで味方に当たるような剣振るっても
「敵と認識してないからダメージは当たらないんだ」って設定があったならそれはもうご都合主義通り越してなにか別のものになってる気がする

237:この名無しがすごい!
23/01/09 08:37:01.77 J3dzZKh6a.net
サイフラッシュなら乱戦に突っ込んでぶっぱなしてもいい
レゾナンスクエイクやハイメガキャノンなら範囲内に敵を誘導してぶっぱなしてから味方を突っ込ませて残敵掃討すればいい

238:とりっち
23/01/09 08:39:22.99 +WuJoaLn0.net
銃は、いや「現代の銃は」敵味方の識別は出来ないが、
別に、そういう機能を持たせてもいいしな。
ミサイルなんて、追撃機能があるモンだし、
魔法ともなれば、それに劣る筈も無いしな。
目視した相手を攻撃する、準必中みたいな感じか?魔法の雑感は。
目立つ敵に攻撃が集中して目立たない敵に攻撃が疎かになりがちとか?
問題点もあるだろうが、それは克服、修正出来ない物か?って聞かれると
なかなか難しいな

239:この名無しがすごい!
23/01/09 08:44:05.45 J3dzZKh6a.net
ロックオンして追尾や識別して敵だけ攻撃とか便利になりすぎると戦闘が味気なくなると思ったら逆にそれらを阻害する魔法を使って白兵戦を強要してもいい

240:この名無しがすごい!
23/01/09 08:48:16.90 bOJZJEfWF.net
作品の具体的なベースにしたゲームシステムと作中世界の違いは大抵序盤から語られていくんじゃないの
FFの有無も含めてさ
FF無しだとVR世界に意識が取り残されたのかって考察を登場人物たちがしそうだけど
それ以前に感覚がリアルでゲームじゃないとか言い出しそうだが
それも作品上のVRの出来具合でリアルとの差がないってものもあるが
ただ核撃みたいな魔法をブッパして味方は結界で守られているって説明されると萎える流れではある

241:とりっち
23/01/09 08:48:32.51 +WuJoaLn0.net
言うて、剣戟はそれをしてる訳だけどな。
手から離れてないだけ。
弓・銃と言わず、槍や薙刀だって敵をロックオンして追尾して攻撃してる訳だ。

242:この名無しがすごい!
23/01/09 08:50:34.56 bOJZJEfWF.net
ゲーム表現そのままならゲームでいいわけでそこをいかに上手く現実・日常的な素朴な認識で捉える感覚に落とし込んで表現するかが作者の腕じゃなかろうか
どかーん・どーん・ぐわーじゃ幼稚に思われるだけで

243:この名無しがすごい!
23/01/09 08:52:48.18 k8SDngII0.net
登録した人間しか撃てないようにし、味方に向けるとトリガーが引けない仕様にすることはできる
魔法的に言うと、愧死機構を死じゃなくて発動不可設定にする、思い込みでもいいが契約の形態としてもいいか
ゲームでも確かヴァルキリープロファイルなんかだと、大魔法を使う場合は守護方陣を別途発動させてたような設定があった気がする
設定に落とし込むなら、ロジック的に魔法には個々人の波長や周波数があり、自分の魔法に限れば簡単に逸れるバリア張れるようにしてもいいかも知れん
近接だとどうすりゃいいかな、どうしても勢いが余りがちになるだろうし

244:とりっち
23/01/09 08:55:27.81 +WuJoaLn0.net
剣槍だと相対する間合いで、やりとりが終結する方向に向かうけど、
これが、魔法なら、弓の距離で射ち合い、槍の距離で付き合い、剣の距離で斬り合い、
拳の距離で打ち合う事が出来て、なかなか熱くて良い。
当然、これは集団運用に転用出来る。

245:この名無しがすごい!
23/01/09 08:55:33.70 bOJZJEfWF.net
ベルセルクやキングダムの戦場での一騎打ちだと剣風結界とやらが貼られてモブは近寄れないって設定だったなw
恐らく映像化すると時代劇のお見合い・シムラケンのコント殺陣になっちゃうんだろうけど

246:この名無しがすごい!
23/01/09 09:01:09.31 bOJZJEfWF.net
スタートレックのディフレクターシールドだと電磁波の周波数を合わせてない物質や弾くって設定で、その周波数を探り合って攻撃する展開が一つの定番だった
ボーグは個人携帯レベルのシールド発生装置を持っていてフェイザーの周波数を変えながら攻撃しないとすぐに攻撃を無効化してくるとか

247:とりっち
23/01/09 09:01:11.67 +WuJoaLn0.net
中距離・遠距離でも、敵味方が近ければ味方に当てる危険は強くなるし、
距離の長さは概ね、威力の大きさに比例するからやっぱり難しい。
識別方法があるなら、当然、それを誤認させる方法が生まれるだろうし、
混戦時なら、結局、前に、近くに味方が居れば誤射せずには使えない。

248:とりっち
23/01/09 09:04:58.72 +WuJoaLn0.net
>>246
おお、凄いな。
SFってか、概ね、人間の戦闘って攻撃過多だから、
防ぐ・耐える・避ける・躱すが難しい課題なんだけど、
こういう形で設定するの面白いね

249:この名無しがすごい!
23/01/09 09:06:25.02 bOJZJEfWF.net
そういえば最新の軍用AR/VRゴーグルでも三時間の着用で80%の兵士が眼精疲労を起こすらしい
VRMMOとやらが流行することって当分なさそうな情報
VRなんかでやったら恐らくほとんどの人が長時間プレイなんて3D酔い起こして出来ないだろw

250:この名無しがすごい!
23/01/09 09:17:31.89 bOJZJEfWF.net
最新のAR/MRゴーグルは衛生画像やドローンのカメラ映像を受信できサーマル・ナイトビジョンに味方の位置がマップにリアルタイム表示され味方も強調表示されて判別出来るらしい
更にカメラの視野角が広いので人間の視野角以上に広げて表示もできる
軍用車に乗れば後方や側面のカメラからの映像も見れ作戦行動自体はより戦略的に動かせるとか
その代わり表示情報量が多すぎるので五感的なヒョーマンセンサーが鈍り反応が遅れる懸念もある
またGPSに頼る為にネットワーク障害やハッキング・EMP爆弾でデバイスが故障した時に最新装備に慣れ切った兵士が混乱しやすいんじゃないかという新たな脆弱性が生まれている

251:この名無しがすごい!
23/01/09 09:19:56.50 5mLgLlyza.net
そもそも大規模魔法使って味方巻き込んでもFFオフだから味方には効かない!なんてなろうですら読んだ事ないんだがそんなのあるのか?

252:この名無しがすごい!
23/01/09 09:21:48.40 bOJZJEfWF.net
魔法も魔法やマナをジャミングするミノフスキー粒子みたいなも設定作って魔法による攻撃やマナによる身体強化そのものが使えない様にして白兵戦にすればいいんだろうけど
そのネーミングや設定のセンスは必要じゃないの
ただジャミングって言ってもこうワクワクしない
如何にも初めからありますけどまさか知らないんですか的にうまく書ければ良いんだろうが

253:この名無しがすごい!
23/01/09 09:23:45.20 bOJZJEfWF.net
バスタードだと主人公が見境なく大規模魔法使う時は味方に結界貼って助けて、ダーシュ素敵っ惚れちゃうって展開をよくやってた

254:この名無しがすごい!
23/01/09 09:24:06.51 ORdv7CNj0.net
とりっちにイチイチ突っ込んでるとキリがないから二点だけ
・あなたが日本語の使い方についてツッコミますか?!?
・「敵を狙い打てるor追尾能力がある」のは「誤射誤爆がない」とイコールじゃないよ
ゲームの世界じゃない(という建て前な)のにゲームゲームしてる話は好きくないけど(特定の)ゲームベースの世界だと明示されてる世界ならゲームとリアルのギャップをネタにするのはぜんぜんアリだと思うんだよね
猫耳猫にゃずいぶん笑わせてもらった 同じ作者の新作はゲーオタ臭が強すぎてついてけねーと思うことがあるけど

255:ああああ
23/01/09 09:24:43.02 Jh1unqbid.net
魔法はないけど、神殺弾じゃ、地雷満載したジープに味方乗せて大爆発させた後で、フレンドリーファイア無しだから無傷だったんよテヘペロみたいなのは読んだ

256:この名無しがすごい!
23/01/09 09:25:05.20 bOJZJEfWF.net
ダイの大冒険だと弟子にアストロンを掛けてから自爆してたな

257:この名無しがすごい!
23/01/09 09:28:33.52 bOJZJEfWF.net
なろうのゲームっぽい世界観の作品はゲーム世界と明示されずに寧ろゲームじゃなく現実だと言いながら実際には明らかにゲーム的な世界で敢えてゲーム的な表現を多用している
読者はメタ目線で楽しむことが前提な作品が多いでしょ

258:この名無しがすごい!
23/01/09 09:29:55.90 bOJZJEfWF.net
個人的にモヤっとするのは賢者の孫みたいな作品

259:この名無しがすごい!
23/01/09 09:32:40.09 J3dzZKh6a.net
現実なのになんでゲームみたいなステータスやスキルがあるのか明かされる作品好きだけど、あんまり増えてもやぼったくなるんだろうなぁ

260:この名無しがすごい!
23/01/09 09:34:24.04 5mLgLlyza.net
バリアとか張る必要あるなら普通なら味方を巻き込む危険があるんじゃない
VRMMO物とかゲーム内の話しならFF無しだから味方には効かないとかあるかも知れんが

261:とりっち
23/01/09 09:35:44.78 +WuJoaLn0.net
チャフやフレアって、結構格好いい語感だと思うけど
実物(?)の方に意識引かれて、誤用読んでるような気分にもなっちゃうね

262:とりっち
23/01/09 09:38:20.89 +WuJoaLn0.net
いや、巻き込む危険は無い筈がない。
上の病人がゲームなら、こうあるべきだって騒ぎ出しただけ

263:この名無しがすごい!
23/01/09 09:40:12.56 bOJZJEfWF.net
今時は映画でもゲーム世界を舞台にした作品は多いしネタは出尽くしてるし読者側も見飽きてるんんじゃないの
なろう読まなくてもありふれているし
レディプレイヤー1やフリー・ガイみたいなものがヒットしてるし
トロンは独自の世界観を構築してたけど

264:この名無しがすごい!
23/01/09 10:20:18.87 pVGWv/ng0.net
>>236
商業作品の漫画で人質になったヒロインごと敵を刃で貫いたけどヒロインは無傷で、
「退魔の剣だから人間は傷つけない」
みたいな設定があるファンタジー作品があったな
まあ『投げたら必ず敵へ飛んでく武器』とか神話からあるし
『味方は傷つけない』魔法や祝福がされた近接武器があってもいいんじゃないかな

265:この名無しがすごい!
23/01/09 10:30:50.53 bOJZJEfWF.net
呪いの武器だと味方を勝手に攻撃しちゃうというFF標準装備
村正だとSan値が下がって誰彼構わず斬りたくなる

266:この名無しがすごい!
23/01/09 11:19:21.77 2L1tx9e20.net
なろうだとスマホで敵サーチして全員ピンポイント攻撃とか
まさにチート

267:この名無しがすごい!
23/01/09 11:26:51.48 J3dzZKh6a.net
単体魔法の攻撃対象増やすとかはTRPGでもそういうルール採用してるのもあるね、MP消費がバカにならないけど
国民的RPGだと威力分散とか半減するかわりに対象増やしたりとか

268:この名無しがすごい!
23/01/09 11:30:30.79 aIjg+WK30.net
2.ナンボとか言ってる国産TRPGはコンピュータゲームを意識し過ぎてて好かん
NPCがその場の判断で動かずサイコロ振って全くランダムに動く世界だからな
頭おかしい

269:この名無しがすごい!
23/01/09 11:35:17.24 edT8kmu60.net
ゲーム設定が基準となると誘導に対する技術的な裏付けや説明をすっ飛ばして何故か絶対当たるという表現になる
良くあるのが因果逆転で結果に過程がついてくるって奴
魔法というのものが論理・考察を放棄させるマジックワードとして使われる
それが良いという人にとっては厨二病的なネーミングセンスが評価ポイントになる
逆に魔法という言葉で全て誤魔化して思考放棄した表現と感じる人にはもっと技術的な設定考えようとなる
ここで議論の方向性が全く別のベクトルとなるのでお互い手は繋げない

270:この名無しがすごい!
23/01/09 11:40:46.71 J3dzZKh6a.net
ゲームあるあるのギャグというかパロディ的な作品とその派生になってるからじゃないかな

271:この名無しがすごい! (ワッチョイ 93bd-EMb2)
23/01/09 12:05:45.52 edT8kmu60.net
必中攻撃を因果逆転と読み解けばそれは決定論や運命論
決定論とするなら世界はすでに完成された作品の動画ファイル
そこに主人公の意思や技術など介在せずに想像主が望んだ世界だけが広がる
そう考えると物語自体に虚無感が漂ってくる

運命論というなら宗教的で運命の三女神による気まぐれや加護によって人の運命が強制される
こういう表現だと人が大きな力に翻弄されながら足掻き苦しみながらも意思に意味がある様に思えてくる

予定説も自由意志の有無による虚無感に対する解釈で色んな議論がなされているが

272:この名無しがすごい! (ワッチョイ 93bd-EMb2)
23/01/09 12:09:20.44 edT8kmu60.net
現代科学だと量子力学の揺らぎを用いて決定論的な世界観を打破しようとしているが決定的な説得力に欠ける
実際量子力学でも統計的には計算可能で半導体技術に用いてスパコ開発に励んでいるわけだし

273:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-gESP)
23/01/09 12:12:07.39 5mLgLlyza.net
北欧神話のグングニルに技術的な何かがあるかっていうと、もう魔法としか言いようないからそれはもう好みの領域としか

fateのゲイボルグみたいに因果逆転による必中とか断言してもいいかも知れない

274:この名無しがすごい! (アウアウエー Sa23-wQmM)
23/01/09 12:15:24.38 J3dzZKh6a.net
ゲームシステム的には物理攻撃の命中回避判定のかわりがレジスト判定ってだけだろうからなぁ

275:ああああ (スフッ Sdb3-+Y4Y)
23/01/09 12:17:12.14 Jh1unqbid.net
>>264
うしおととらかな

276:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b7c-RqfA)
23/01/09 12:17:44.11 pVGWv/ng0.net
>>265
アイヌの伝承のイペタムとか勝手に宙に浮いて人間に切りかかる刀もあるな

あそこまでいくと武器というより刀自体が怪異というか怪物化してるが

277:とりっち (ワッチョイ 5305-AyIk)
23/01/09 12:22:40.18 +WuJoaLn0.net
グングニルの代わりになる物を作るにはどうしたら?だね。
心臓を検知する事と、それに向かう事、
更には考えなければならないのは「軌道を自動選択出来る」事。
更には「必中」
これは命中率100でなく「回避不可」
命中率100で高速攻撃だとだいたい代用出来てるけど
軌道の選択がちっと難しいね。

一応、攻撃と回避のいたちごっこの歴史を歩ませれば、ある程度形にはなるけど
グングニルってそういう歴史すっ飛ばして登場してる感あるから、
何かしらの新しい発想が必要っぽいね

278:この名無しがすごい!
23/01/09 12:32:21.90 1BvWgmUTd.net
ドワさんに限らずプロメテウスだの神話の奴らは鍛冶技術で生命まで創造しやがるからなあ
一応、技術的なものによるのは確か
SFばりの超科学によるものでも驚かない

279:とりっち
23/01/09 12:32:49.61 +WuJoaLn0.net
妖刀考
刀って、首を斬り落としたり、体を真っ二つにしたり出来る武器じゃん?
一太刀で首だの体を二つにするって、
ちょっと考えるとあり得ないような切込みしてるよね?
ノコギリとか考えると、一太刀で数センチも進めば上々でしょ?
そのノコギリや、包丁で鶏肉を切る時を考えると、
「切る」に加えて「切り開く」の力が加わっている
ちょっと話を変えて
竹ぼうきでチャンバラとかしたりする?
まあ箒とか持って歩く時、一番楽なのどんなのかな?
刀を腰に差すような感じか、あるいは、刀を構えるような姿勢じゃない?
あるいは、肩に担ぐ感じ?

280:とりっち
23/01/09 12:40:23.00 +WuJoaLn0.net
「妖刀を持ち歩く」時、一番楽な姿勢が、一番、体が求める姿勢が
刀を構える姿勢な訳。で、刀である以上、鉄塊な訳だから、下ろしたくなる訳。
さて、話を戻して、刀は「切り開く」力のかかる刃物な訳で、
何処か「肉」に触れた時、『切り進む』訳。
なかなか、癖になる感触だと思うんだけど、
逆に、何もない所で下ろすと、すっぽ抜けた感覚があって
物足りなさだの不安っていさ、危なっかしさみたいの有ると思うんだ。
これは最初から最後まで、刀に意思なんて無いけど、
刀を持った者を酔わせ、まるで刀が殺させたようにも見えるんじゃないかな?

281:この名無しがすごい!
23/01/09 12:56:48.37 edT8kmu60.net
刀による試し切りは戦国時代から江戸時代にかけて良く行われていて文献も残っている様だが
村正は肉厚で重く三ツ胴と言って死体三つを重ねても一刀両断できたらしい
多分戦国時代以前に作られた実戦刀はかなり頑丈で重かったので簡単に折れたり曲がったりしなかったのでは
それとカッターや三徳包丁と違って大型の刃物は刃先の鋭さで斬るというより圧力で圧し切るから重さと遠心力を利用した運動してエネルギーが重要
銃弾が尖っていないのに装甲ぶち抜くのと一緒だよ

282:この名無しがすごい!
23/01/09 13:12:19.67 ORdv7CNj0.net
理屈もクソもなく的中という結果を先に発生させる魔法の武器の類いは同じく(同じ系統の)魔法的な防御法で対抗するしかあるまい
呪いに対する伝統的なイメージが使えるんじゃなかろか
呪いってのは対象の体になぞらえたワラ人形に釘を打ち込んだりするわけだが呪われた方も身代わりとなる形代(カタシロ)に替わりに引き受けさせて対処したりする
ここで言う形代ってのはデコイ(囮魚雷)だとかフレア(誘導ミサイルを引き付ける熱源)に相当する魔術的な囮と言っていいだろう社会的言語的にはともかく魔法的に的中判定されるのであればそれでヨシだ
あと自分の髪の毛をばらまいて本体に的中する前に髪に触れた時点で的中判定を発生させるって対処法このスレで見たんじゃないかな
少なくとも因果関係無視とまでは行かずしかし的中するまで追い続ける系の魔法の武器ならそれで充分かもしれん

283:この名無しがすごい!
23/01/09 13:23:20.67 5/bMWPw30.net
>>217
はいはい、無限の剣製ね。
>>264
以前、講談社がXーMENみたいなモンやったとき、似たようなヒーローがいたな。
妖刀で、斬った後に何を斬って何を斬らないかを決定できる。
つまり人質ごと敵を斬ってから、人質だけ斬らなかった事にするとかが可能。
>>281
刀による試し切りは戦国時代から江戸時代にかけて良く行われていて文献も残っている様だが
ネタもたくさんあるな。
落語で、甘いものが貴重な時代で死体が手に入らないので、お偉いさんに饅頭で試し切りをする事を提案して後始末と称して饅頭ゲットとか。
死体で試し切りしたら、以降はその断面を思い出すのでしばらく刺身が食えなくなった名古屋のお畳奉行とか(by鸚鵡籠中記)。
あるダブルミーニングな山師(ライデン瓶の人)が秩父で鉄鉱山を開発させたくて、試掘した鉄で刀を作り天明の老中の前で試し切りしたらポッキリ折れ、大正時代にようやく採掘がはじまったとか。
落語で、乞食相手に試し切り=辻斬りしたら、「よくも殴りやがったな! 痛えじゃねえか!」と平気で起き上がってきたりとか。

284:この名無しがすごい!
23/01/09 13:24:57.83 aIjg+WK30.net
呪いパワーでグイグイ追跡するミサイルとか
ゴーストスイーパー美神あたりで既にありそうだけどなw

285:この名無しがすごい!
23/01/09 13:40:49.47 edT8kmu60.net
JoJo5部のボスの能力が因果の過程を飛び越して相手にだけ行動の結果を齎す能力で自分はその結果から除外されるというなんとも分かりにくい能力だった

286:この名無しがすごい!
23/01/09 13:45:54.04 edT8kmu60.net
JoJo4部だとタイムループによるやり直しが繰り返されるが、過去の世界線でキラークイーンに爆殺された結果だけだが家庭を飛ばして累積していくというこれも良くわからない攻撃だった

287:この名無しがすごい!
23/01/09 15:18:28.68 p6PVX5Nu0.net
妖刀伝説といえば、村正のブランドが当時広い層に大人気で
所有者の内のヤベーやつが問題起こして人を斬りたくなるだの伝説化していって
なんかプリウスみたいだなと思った
つまり、妖刀プリウス

288:この名無しがすごい!
23/01/09 15:18:53.32 XcEC3oNl0.net
プリウスはミサイルやな

289:この名無しがすごい!
23/01/09 15:19:36.83 p6PVX5Nu0.net
妖刀プリウスミサイル

290:この名無しがすごい!
23/01/09 15:38:21.43 J3dzZKh6a.net
プリウスは先駆けてって意味だったっけ
戦で先鋒を任される部隊に与えられる魔剣で士気高揚の魔術的効果があるけど、効きすぎてバーサーカー化しちゃうことがあるとか

291:この名無しがすごい!
23/01/09 15:46:59.52 nMSVUZQXa.net
>>215
史実捻じ曲げてまで己の意見押し通そうとするその姿勢にはおぞましいものを感じる
ちょっとは自分が知らない分野の話に対してそうだったんだがないと全く話にならんぞ

292:この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ad-prz5)
23/01/09 16:14:57.83 ORdv7CNj0.net
>>291
ゲームについては無知という自覚はあるしそれを隠してもいない
んなもんでこの時点じゃ疑問形なんだ一応

とりあえず>>219さんが調べてくれたのとそれに対する私の返信(>>229)を読んでくれさい フレンドリーファイアがあるゲームの初登場が何時だったかはあんま議論の確信に関係ないんだ

293:この名無しがすごい! (オッペケ Sr4d-z1CY)
23/01/09 16:26:27.69 4pf0hE/ur.net
ドラクエFFあたりが元になってると思うが
FFはフレンドリーファイアありだぞ(正確には対象に取れるだが)
なんで巻き込むなら味方にも当たると認識してて普通じゃねえかな

294:この名無しがすごい! (オッペケ Sr4d-DWwd)
23/01/09 16:29:36.19 m/A1DDWEr.net
>>292
千年以上続いたヨーロッパ中世の最後の数十年の一部地域だけをとらえて「中世に銃はあった」って言うのと同じで~
って史実否定してるじゃん

なぜ、中世が終わったのか何一つ理解してない発言だぞそれ

これ以上はスレ違いだから言わんが

295:この名無しがすごい!
23/01/09 16:53:09.14 ORdv7CNj0.net
>>294
歴史じゃなく日本語(ってか読解力)の問題だと思うけど
一番誤解を招かない正確な言い方をするなら「中世の末期に銃は登場した」ってな感じになるんだろう
「中世に銃はあった」だけだとだと中世ど真ん中な時期に銃があったように取られかねないんで文脈によってはそっちの方が史実のねじ曲げになりかねない
あなたが言いたいのも「史実に照らせば銃の登場が中世を終わらせた」じゃないの?
中世の銃ってのはあくまで例えなんで今回のテーマは「昨今のゲーム風戦闘における派手な魔法にフレンドリーファイアがないというゲームの設定が反映(影響)してるのか」
なろうの相当以前からフレンドリーファイアのあるゲームがあっても(>>219さんによるとあったらしいがあんま普及もしてない?)書き手読み手のイメージするゲームがフレンドリーファイアなし(であると断言も出来ないしないけど)であることと必ずしも矛盾はしない
それをうん十年前からフレンドリーファイアありのゲームはあった!史実のねじ曲げだ!てのは論旨のねじ曲げ(になりかねない)ってコトだよ

296:この名無しがすごい!
23/01/09 17:05:41.31 m/A1DDWEr.net
>>295
少なくともdiablo3の売上は3000万ですよ
普及しなかったは誰も言ってないですし日本はローカライズの関係上おかしいことになってましたが

297:この名無しがすごい!
23/01/09 17:07:34.84 501jXBEP0.net
中世の終わりって生産力の上昇、官僚や職業軍人の増加、中央集権のが主要因でしょ
銃よりも恒常的に運用できる体制のがはるかに大事

298:とりっち
23/01/09 17:12:05.08 +WuJoaLn0.net
本旨はそこじゃないんだよね。
魔法は味方に当たらない
ってのの骨子にゲームを持ってくる事なんだわ。
ちょっとでも考証にかけりゃ、魔法が味方に当たり得るのなんか見えて来る
それを、ゲームチックな魔法は味方に当たらないとか言い出す事の
異常性を指摘されてんだわ
それとも、何か?俺、知らないんだけど、
昔は、味方の剣や矢は必ず味方に当ててから敵に向けるとか作法あったん?
それだったらゴメンな。俺が無知だったわ

299:とりっち
23/01/09 17:15:31.31 +WuJoaLn0.net
味方に当たらない魔法。
ゲームに出て来るので、そんな魔法知らないけど
そういう魔法を作り得る事は理解出来る。
っつか味方に当たる、当てるようなのは魔法じゃなくて使い方に問題があんだろ

300:この名無しがすごい!
23/01/09 17:17:00.91 m/A1DDWEr.net
>>297
そうだよ
だから一度封建騎士を封建騎士以外で倒し現体制の見直しが必要になった
フス戦争でそれを痛感した君主サマがいたんだよ

301:とりっち
23/01/09 17:20:54.14 +WuJoaLn0.net
ffはメルトンやクエイクだと味方にダメージ行くし、
ドラクエだとパルプンテが味方に被害行くし、
4の踊り子だか占い師のタロットカードは全滅級の被害を積極的に仕掛けて来るな。
僧侶も危険な存在だった気がするが、具体的なのは思いつかないな。
商人もなんかやってた気がするが、割に無害か

302:この名無しがすごい!
23/01/09 17:21:29.10 nnypE2a00.net
>>299
>味方に当たらない魔法。
ゲームに出て来るので、そんな魔法知らない
FFタクティクスの召喚魔法。知らないの?それとも忘れてた?
乱戦の中敵味方を自動判別して攻撃してくれる攻撃手段って、中世レベルの戦闘してるならすげー便利だと予想できそうだけど
野戦で集団で矢をいかけるタイミングが最初しかないのは乱戦中味方に当たるから
なら、乱戦中でも味方に当たらない飛び道具があったら?すごい便利だと思うけど

303:この名無しがすごい!
23/01/09 17:31:47.91 BUCEmX7A0.net
魔法の発動方法って基本は詠唱だけど他になんかある?
二ノ国のルーン魔術ぐらいしか思いつかん

304:とりっち
23/01/09 17:33:26.63 +WuJoaLn0.net
おお、今、まさに挙げるの控えてたのソレだわ。
上のffはやってないって言ってたからね。
なんか、上の奴も前にタンクスキルを街中で使えたら危険じゃない?とか言ってたけど
危険だし、有用だし、当然戦術レベルで中核を担う要素足り得る。
魔法ってのは、つまり、そういう物で、
ただの道具だが、世界の核足り得る道具でもある訳。

305:この名無しがすごい!
23/01/09 17:36:12.01 nnypE2a00.net
>>303
踊る、描く、破く、封を外す、物を当てる、念じる、恨む、目で見る、思い浮かべる、セックス
おおよそ人が取る行動は魔法発動の手法として過去の創作物になってる気がする

306:とりっち
23/01/09 17:39:47.58 +WuJoaLn0.net
瞑想とか?
呪文が「交渉」「命令」「依頼」なのか
「構築」「操作」なのか
「物真似」や「演劇」なのかで考え方変わって来るかな?
音楽や魔法陣、踊りとかも、「呪文」の範疇に入るのか
それらは魔法の発動とは別と考えるか

307:とりっち
23/01/09 17:41:26.09 +WuJoaLn0.net
占星術って言うの?星の巡り合いを使った魔法なんかは何系の発動方法になるんかな?

308:この名無しがすごい!
23/01/09 17:41:32.02 k8SDngII0.net
杖を振るという動作そのものが魔法発動のキーだったり
スクロールや札を用意しておいてもいい、先に契約しておくことで自動で効果発動させたり
そもそもなにをもって魔法を定義するのか自由だし、それこそいくらでもある
目で見ただけで石化させたり、悪夢を見せるのも魔法と言える
念じるだけで発動するのも魔法と呼んでもいいし、念動力としてもいい
嗅いだり飲んだ者に大してのみ発動する魔道具、直接文字や印を結ばないと発動しないパターン
呪殺だって見方を変えれば魔法、ぬ~べ~ではステップに成仏を取り入れたり
生まれた時から精霊に愛され無条件で味方してくれるので、考える必要すらないオートカウンタータイプ
いくらでもどうとでも言える、人間の行動の数だけ魔法発動のトリガーがある

309:とりっち
23/01/09 17:42:59.70 +WuJoaLn0.net
過去の偉人の伝説に準えた行動を取る事で
その時起こった奇跡が再現される。みたいなの
うむむ、、上手く説明できんな

310:この名無しがすごい!
23/01/09 17:43:06.39 J3dzZKh6a.net
料理を作るとか、膝ついてる奴の膝を踏み台にして顔面を蹴りあげるとか

311:とりっち
23/01/09 17:46:16.69 +WuJoaLn0.net
絵を見て、それを追って行くと魔法に掛かる。みたいなのあるけど、
これは絵を描いた時が魔法の発動か?
それとも描かれた絵になんか魔力的なモン込めたりしてんのかな?

312:とりっち
23/01/09 17:49:25.72 +WuJoaLn0.net
封を破るかー
面白いな。
パンドラや浦島は違う解釈も出来るが、アラジンとか似てるかな。
どっか、魔法的な解釈の余地あるよね

313:とりっち
23/01/09 17:53:52.93 +WuJoaLn0.net
ああ、ルーン魔術って文字が先に書いてあって、ソレに魔力を込める。みたいな奴か
これも、呪文にあたるのは、文字を書いた時なのか,
魔力を込める時なのか、ちょっと迷うね

314:この名無しがすごい!
23/01/09 18:39:26.19 ORdv7CNj0.net
密教や修験道(及びその流れの忍者)の印を組むというのもある
やはり東洋系のイメージが強い呪符てのは言葉がメインだとすれば呪文に近しいとも思えるけど図絵がメインとすれば西洋系のイメージが強い魔法陣(魔法円が正しいと聞いたが)に近しいとも思える
セーマンドーマンの五芒星を描く&九字を切る(だっけ?)とかは呪文と同時にする所作だけど杖を振る(掲げる?)よりも魔術っぽくてよいかもしれん
占星術系は天文学がベース(というより昔は天文学と占星術の区別がなかった)なんで魔法円っぽい図形と相性がよい
東洋系でも密教のマンダラとかあるがあれも魔法円も描くだけじゃダメでプラス儀式が必要なのか
ハガレンじゃ主役は特例だったけど錬成陣っての描くだけで発動すんだっけ?
指パッチン大佐は手袋に錬成陣を仕組んでるってんであらかじめ描いとくのはアリのようだけどプラスアルファが必要?

315:この名無しがすごい!
23/01/09 19:02:14.03 edT8kmu60.net
密教の曼荼羅は想像力を増幅する為のものであって本質的には自らの中にコスモが広がっていてお釈迦様とか神仏は自分のうちから出てくる
儀式自体は神仏とのエアセックスによって悟りを開くのが密教
でもチベット密教だと実際のセックス修行で数ヶ月只管やり続ける事で神通力が宿るとされる教えもある
今でもそういう教えが続いている地域がある
あと人肉や血を食べる事も儀式に含まれている
オームのセックス修行は密教から来てる

316:この名無しがすごい!
23/01/09 19:05:46.15 edT8kmu60.net
聖闘士星矢のコスモを燃やすってのは多分密教を参考にしてるんじゃないかな
だからシャカが出てくるんだと思う

317:この名無しがすごい!
23/01/09 19:05:58.04 4pf0hE/ur.net
歩法で吉凶を占ったりするし、なにをもって魔法とするかによるんで大抵のことはこじつけられるよ

318:この名無しがすごい!
23/01/09 19:55:01.82 4RihlYP+d.net
>>316
エイトセンシズ(阿頼耶識)も仏教用語だものね

319:この名無しがすごい!
23/01/09 20:03:12.56 0081spoX0.net
トラックにひかれて転生するのももはや儀式魔法

320:この名無しがすごい!
23/01/09 20:08:19.68 4pf0hE/ur.net
トラックは異世界のエルフが召喚儀式を行ってるからな
だからエルフなんだ

321:この名無しがすごい!
23/01/09 20:16:42.99 tTs7xgWp0.net
魔方円 magic circle

322:この名無しがすごい!
23/01/09 20:18:31.06 ORdv7CNj0.net
>>321
魔法円じゃなく魔「方」

323:この名無しがすごい!
23/01/09 20:20:09.49 tTs7xgWp0.net
途中送信であげちゃった。すまん。
魔方円 magic circle は結界的なものです。
通常術者が中に入っていて、魔方円で清浄な状態を維持して儀式したり、円の外に召喚した悪魔に害されないよう守るために使います。
印章 seal が魔法陣に近いと思います。

324:この名無しがすごい!
23/01/09 20:21:28.96 tTs7xgWp0.net
>>322
おおぅ、魔法円ですね……すんません

325:この名無しがすごい!
23/01/09 20:23:22.11 ORdv7CNj0.net
ああっまたやったスンマセン
>>321
魔法円じゃなく魔「方」円?
魔方陣ってのは本来9個の数字を入れ込んだ3マス×3マスの四角いやつで「方」ってのは四角(正方形を含む長方形)って意味だって聞いたような

326:この名無しがすごい!
23/01/09 20:29:39.56 DY4UNrQRa.net
兎に角が生えていたとして、それは人間の強敵になりえるのか この疑問が浮かんで解けないんやが

327:この名無しがすごい!
23/01/09 20:30:20.91 BhogEx/2a.net
魔方円とは合戦における陣形である
円形の隊列から敵の突撃を自陣奥まで誘い込むように受け流し、逆に包囲することで攻守逆転する様はまさに戦場の魔術である

328:この名無しがすごい!
23/01/09 20:51:58.47 p6PVX5Nu0.net
>>326
猿や野犬でも丸腰の人間には十分脅威になりうるし
そんくらいのサイズにしてツノ付けりゃそりゃもうビビるんじゃね

329:この名無しがすごい!
23/01/09 20:56:28.01 k8SDngII0.net
鋭くて硬い角が映えたのを想像して、ウサギの全力疾走動画を見る
人間に敵意ある魔物として、イノシシが突進する動画とピットブルが執拗に獲物を狙う動画を見る
あとは自分で判断しよう

330:この名無しがすごい!
23/01/09 20:58:27.02 /WoSENtLp.net
>>299
論点がズレてるんよ
「味方に当たらない魔法はゲームっぽい」って言ってんのに「味方に当たらない魔法を作る事は出来る」って、ゲーム風テンプレ異世界大好きな人なの?
ゲームっぽくない異世界を目指すなら使い所を考えろよ
ドラグスレイブだってエクスプロージョンだって街を破壊するぞ

331:とりっち
23/01/09 21:00:46.04 +WuJoaLn0.net
脅威になりえるのか?の点が「角」な時点で答えは出ない。
疑問の発露は「魔物」角兎だと思うけど、
その魔物の攻撃性、
そして戦闘「技能」
急所を貫ける「武器」足る角の所持と、
その武器により、如何に回避困難で居て、致命的な攻撃をして来るか?
心臓を貫かれば、まあ死ぬ。
人間側にそれを避け得る能力を培うのに、どれだけ期間が、必要か?
「魔物」角兎は作中世界に於いて強者じゃないと考えられるから、
テレビゲーム的な表現で言う「経験値稼ぎ」の対象に落ちると思う。
隠密性に長け、不意打ちを好むなら、それは一線を画した脅威に化けるかも。
「魔物」角兎の縄張りは人の入って行けない領域。とさえ、なり得るかも。

332:ああああ
23/01/09 21:01:17.13 Jh1unqbid.net
普通、村人ってバリバリ鹿やら猪やら解体して食うと思うんだよな。
戦国時代の百姓みたいな奴等が対処できないモンスターとは思えない。

333:この名無しがすごい!
23/01/09 21:05:14.25 Hd8XdJXza.net
首狩り兎はともかく、角兎って油断すると危ないけど狩りや戦闘の心得があれば十分狩れるくらいの扱いじゃね

334:この名無しがすごい!
23/01/09 21:06:59.81 p6PVX5Nu0.net
>>332
別に鹿や猪相手に正面からバトってるもんじゃないし……
相手が突っ込んで来ている時に、もし狙いを外したら死ねる
狩猟の基本はとにかく罠よ
襲うのと襲われるのとじゃ、似ているようで違う

335:とりっち
23/01/09 21:08:24.96 +WuJoaLn0.net
その論法は基底としてゲームを堕としてる。
それに不快感を呼んでるのにいい加減理解しろよ。
「味方に当たらない魔法はゲームっぽい」ってーのが
的外れで、「ゲームっぽい魔法は味方を避ける性質に欠けがち」なんだよ
具体的に味方を避ける魔法挙げて見ろよ。

んで、考証してみろよ。
魔法の運用を。
混戦時に魔法放って、味方を避けれたか?
そんな事ならなかったろ?
味方が邪魔で魔法を打てなかった。
になった筈だ。
最初の最初だぞ?この試行は。
んで、味方を避けるには、どんな風に扱うか?
魔法の行使を混戦から避けるにはどんな陣形にするか?って進んでいく。

336:この名無しがすごい!
23/01/09 21:08:43.95 ORdv7CNj0.net
途中送信とスンマセンの応酬のカオスを醸してしまったw
曼陀羅は密教の宇宙観を示したモノって聞いたような
外宇宙と内宇宙たる人間の照応とかって東洋っぽいけど西洋系でもそういう思想はある(あった)ようだよ占星術で使うホロスコープってのも外宇宙の配置から内宇宙小宇宙たる人間のことを占うアイテムなワケで
密教系の占星術というのもあるようだし陰陽道てのは本来天文暦学がメインだってーから同類と思われる(そういや風水で使う丸い?盤なんてったっけ?)
いずれもけして詳しかないんで詳しい人いたら解説プリーズただしこのスレの趣旨を逸脱し過ぎない程度に…
>>327
異世界民明書房的なネタはけっこう好物ではある…けどそれをメインに作品でっち上げるのはかなりの筆力と胆力が必要な気がする

337:この名無しがすごい!
23/01/09 21:12:45.46 F5KQoXwt0.net
野生動物は基本的に人間から逃げるものだけど、魔物は常に積極的に人間を襲うものだからな

338:とりっち
23/01/09 21:13:06.23 +WuJoaLn0.net
そもそもだ。
魔法の感性が「ゲームっぽい」んだよ。
空を浮こうとしてないし、時間を超えようともしてない。
士気の増減に関与しようとしてないし、勝敗の操作になんて眼も向けていない。
魔法を軍で運用しよう。
なのに、魔法を戦術に組み込もうとしてる視点が無いし、
魔法で生まれた戦術い対する相手の思考とかも無い。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch