【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 888冊目at BOOKALL
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 888冊目 - 暇つぶし2ch2:この名無しがすごい!
22/12/31 05:19:57.54 4tOxowL8.net
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
URLリンク(mypage.syosetu.com)
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
URLリンク(twitter.com)
本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~
URLリンク(ncode.syosetu.com)
本好きの下剋上 SS置き場
URLリンク(ncode.syosetu.com)
ハンネローレの貴族院五年生
URLリンク(ncode.syosetu.com)
本好きの下剋上 設定等まとめ
URLリンク(ncode.syosetu.com)
■書籍特設サイト
URLリンク(www.tobooks.jp)
■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
URLリンク(seiga.nicovideo.jp) 【第一部】
URLリンク(seiga.nicovideo.jp) 【第二部】
URLリンク(seiga.nicovideo.jp) 【第三部】
URLリンク(seiga.nicovideo.jp) 【第四部】
■コミカライズ作品ページ(コロナEX内)
URLリンク(to-corona-ex.com) 【第一部】
URLリンク(to-corona-ex.com) 【第二部】
URLリンク(to-corona-ex.com) 【第三部】
URLリンク(to-corona-ex.com) 【第四部】
■アニメ公式サイト
URLリンク(booklove-anime.jp)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3:この名無しがすごい!
22/12/31 05:20:23.75 4tOxowL8.net
■非テンプレの有志まとめ的なやつ
本好きwiki
URLリンク(w.atwiki.jp)
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
URLリンク(w.atwiki.jp)
俗語・略称一覧(5chスレ内限定)
URLリンク(w.atwiki.jp)
家系図
 URLリンク(i.imgur.com)
髪と目の色一覧
 URLリンク(i.imgur.com)
時系列まとめ
 URLリンク(i.imgur.com)
本好きの下剋上メモ
URLリンク(docs.google.com)

4:この名無しがすごい!
22/12/31 07:08:39.18 kZkiM0OP.net
スレ立てありがとう存じます。
>>1 に感謝を、ダームエルに嫁を!

5:この名無しがすごい!
22/12/31 09:14:00.36 mLB6X2bc.net
椎名さんがイラストを描いた「男なら~」の電子書籍を読み返してたら
元気で活発なマインの挿絵を見たような妙な気分になった

6:この名無しがすごい!
22/12/31 09:26:52.91 912bW9IV.net
>>1
結構大変ですよ。きっと皆が感謝するでしょう

>>5
一国一城か web版いまも読んでいる 4巻打ち切りが残念
さいしょ富士見の新文芸だったのがカドカワBOOKSに統合されるって影響もあったのかな
同期くらいのデスマーチなどは移っていたが紙一重なんじゃなかろうか
その後デスマ アニメ化とか……そういえばルッツの中の人が主役だ!って
香月さんが言ってたこともあったか ドラマCD初期版のルッツだが

7:この名無しがすごい!
22/12/31 12:03:10.14 E3nAs34Y.net
>>1 許します

8:この名無しがすごい!
22/12/31 12:11:29.98 TYaB+aWh.net
>>5
アレは盛り上がる前に終わって残念だった
でも今の舐めプで配下ピンチ(敵勢力の戦法を観る為)を見るとしゃーない

9:この名無しがすごい!
22/12/31 13:28:27.47 mfe/UyP5.net
>>1乙です!

10:この名無しがすごい!
22/12/31 17:22:20.36 mo0osY6O.net
2のツイッター貼ったときの最後に自動付加される行がすごい増殖してる
正月休み中に1話でいいからハンネちゃん来ないかなぁ……

11:この名無しがすごい!
22/12/31 17:24:54.35 +vHKEb8F.net
王族は上に立つものとしての教育を受ける事ができなかったから、報奨としての名誉は何か実利があってこそという認識が抜けとたのだろうか
エーレンが何が欲しいか言ってこないから、それならまあええやろとなって礼もしないことにしたのか

12:この名無しがすごい!
22/12/31 19:25:47.14 uDnNF1XU.net
ツェント候補がツェントになるべき国を乗っ取った王族だったことも忘れガチの偽王族一味になったった件

13:この名無しがすごい!
22/12/31 21:18:48.48 pwd3zeEE.net
日本語でおk

14:この名無しがすごい!
22/12/31 22:08:22.72 7z+uQuNX.net
翻訳してみる
本来はメスティオノーラの書を得た者がツェント候補になり、いずれはツェントになるはずだったのに
そいつらを排除してツェントを世襲制にしたが、今の王族はそんな歴史も忘れて(失伝して)いる
……ってコト?それを書いたから何?って話だけど

15:この名無しがすごい!
22/12/31 22:31:44.58 Yz48jwBQ.net
ツェント・ラオヘルシュトラは私利私欲からではなかったわけだしなー
争いを嘆いて じじさまのとこへ行って相談してただっけ
しかし短期的に見すぎだったか
>「批判は多かったけれど、代替わりの争いは小規模なものになったと賛美する声もありましたよ。全属性の王族が真面目に神事を行っている間はツェントの質が落ちなかったので、しばらくは特に問題が起こりませんでしたし……」

16:この名無しがすごい!
22/12/31 22:41:08.41 kZkiM0OP.net
洗礼式時分から膝に乗っけていた幼女に全ての女神とか例えて求婚するとかフェルディナンドって
割とガチでヤバい人だよね。まあ周囲の環境が悪すぎたんだろうけど。

17:この名無しがすごい!
22/12/31 22:42:13.69 5A57co2M.net
その時の自分の一族は争いを厭っていた
でものちの一族で殺し合って中央神殿ができて神事がどんどん疎かになった
さらにのちの一族で争うときに不利な子を推すために魔術具が作られ
さらに一族で殺し合ってグル典紛失
でも、歴史を知れるメス書必須にしなかったラオヘルが半分くらい悪いと思うけどね

18:この名無しがすごい!
22/12/31 23:17:03.57 RaLPsDrZ.net
ツェント・ガランゾルクの頃から怠業を好む奴らが大量に現れるようになった

19:この名無しがすごい!
22/12/31 23:36:22.04 AQ0xToBF.net
誰かをツェントにしたいか誰かをツェントにしないかで正攻法以外の条件を足しすぎて下手打った感じ
ラオヘルだっけ?女王様。ライバル全員高みにあげてでも愛息子にメス書取らせるのは最低押さえるべきだった。

20:この名無しがすごい!
22/12/31 23:48:16.28 912bW9IV.net
アホ典の頃ならアルプゼンティ

21:この名無しがすごい!
22/12/31 23:52:34.25 7z+uQuNX.net
今年はありがとう!あけましておめでとう!
……って貴族言葉でどう言うんだろうね?あの世界の新年は春を寿ぐ宴っぽいし

22:この名無しがすごい!
23/01/01 00:35:12.39 VCX8Pyr+.net
あけおめ
年明けてすぐ、TOブックスのツイッターアカウントに椎名絵のシュミルマイン年賀状が
うpされてるよー

23:この名無しがすごい!
23/01/01 00:36:12.95 fDS8iBP3.net
本格的に終わったのはアホ典からだな
下手したらアルプゼンティはマニュ典の事を知るナイグンハイト以外の子を殺してる可能性も...

24:この名無しがすごい!
23/01/01 00:39:00.74 cGlUTXaD.net
明けましておめでとう存じますw

25:この名無しがすごい!
23/01/01 00:39:59.55 hRbbWR7r.net
下町のノリで

26:この名無しがすごい!
23/01/01 00:41:02.03 Au6t/Q6e.net
ガショーン

27:この名無しがすごい!
23/01/01 00:46:33.62 09lPGCzO.net
>>25
雪解けに祝福を。
春の女神が大いなる恵みをもたらしますように。
かな?
下町でも北の住人の挨拶だけど

28:この名無しがすごい!
23/01/01 00:50:04.85 2UpdWtDK.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
うっうー
バランスむずかしそう

29:この名無しがすごい!
23/01/01 00:52:03.89 5iic0Weu.net
>>27
雪解けに祝福を、は貴族(ジル)も言ってるシーンがある

30:この名無しがすごい!
23/01/01 01:03:24.37 zyAJnkFU.net
>>28
きゃわわ

31:
23/01/01 01:33:54.77 kY1Oi0oc.net
ダームエルの恋愛運

32:この名無しがすごい!
23/01/01 01:50:39.07 On4hpsgu.net
>>28
この1秒後すっ転んでキャッチ&お説教までがテンプレ

33:この名無しがすごい!
23/01/01 10:18:55.63 /Tiwf6wl.net
あけおめ!
コミケで初めて本好きサークルを見てきたが、フェルマイばかりだった。あれだけキャラいるなら、別キャラの作品がもっとあって良さそうなのに。旬が過ぎてるだけ?!

34:この名無しがすごい!
23/01/01 10:31:50.95 VCX8Pyr+.net
おっ
ご本人のあけおめツイートも来ました

35:omokuji
23/01/01 10:56:16.20 bGAoeShd.net
>>28
カワイイ持って帰りてぇ

36:omikuji
23/01/01 10:56:41.78 bGAoeShd.net
おみくじ

37:
23/01/01 10:57:33.72 bGAoeShd.net
ふご

38:この名無しがすごい!
23/01/01 11:08:52.73 cGlUTXaD.net
ハンネローレ様と餅つきしたい

39:この名無しがすごい!
23/01/01 11:13:55.89 2UpdWtDK.net
>>34
新春に祝福を!
春の女神が多いなる恵みをもたらしますように
いいね

40:
23/01/01 11:15:06.38 hRbbWR7r.net
冬支度はすんでいますか?

41:この名無しがすごい!
23/01/01 11:19:54.87 jjGk6C2W.net
原作小説の完結イヤーが始まるのか

42: 【あたり】
23/01/01 11:44:36.61 9WZ2dr0U.net
あぁ、今年で完結か

43:omikuji
23/01/01 12:16:14.42 +Kb72VO5.net
顔色の悪い王族の加筆が楽しみ。

44:この名無しがすごい!
23/01/01 12:21:27.84 JCFFOXiV.net
加筆部分は金粉成分過多になってこのスレが阿鼻叫喚になりそう

45:この名無しがすごい!
23/01/01 12:48:15.98 VCX8Pyr+.net
年末にSS置き場から書籍未収録話選んで読み直してたら
ジルヴェスター視点 葬儀前の挨拶 の金粉に改めてムカつき直した
煽りや意趣返しに品がないよな、王子のくせに

46:この名無しがすごい!
23/01/01 12:50:36.64 E08uXbUg.net
ふぁんぶっく7のQ&Aにシュタープ拘束具について書いてあったわ
でも、あの書き方だと手枷をつけられた者以外ならやれるかもね

47:この名無しがすごい!
23/01/01 12:52:38.64 CozusFkO.net
凄いなー新聞に載るもんなんだな
最終巻出るまで高みには行けない

48:この名無しがすごい!
23/01/01 12:56:40.35 2UpdWtDK.net
>>47
これまで何度かあったよーな
ってか広告ってことだし

URLリンク(twiitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

部数のびたな

49:この名無しがすごい!
23/01/01 13:30:33.27 AEfCMXG5.net
>>48
元日の新聞に一面丸々ってパターンは初めてじゃなかったっけ

50:この名無しがすごい!
23/01/01 13:42:37.14 JCFFOXiV.net
日経と読売の全国紙2紙に全面広告
しかも単価高そうな元旦って
予想以上に売れすぎて税金対策かもな

51:この名無しがすごい!
23/01/01 14:01:29.64 tv+bMoWl.net
>>50
まあ4年前60万部からと考えるとぐっと伸びたな

52:この名無しがすごい!
23/01/01 15:04:10.22 Yj2ZgXed.net
>>38
間の悪いハンネローレ様やぞ
手を潰すか潰されるかの二択や

53:この名無しがすごい!
23/01/01 15:05:28.38 ujm90/I4.net
ダンケルの餅つきは迫力ありそう
餅つく前に杵持って踊って祝福もらいーの高速餅つきからの餅奉納

54:この名無しがすごい!
23/01/01 15:25:10.58 tv+bMoWl.net
ていうか20ヶ国で刊行されてんの?英語版とか中国語(台湾版)は知ってたけど…
英語版をヨーロッパでもってことなのか20ヶ国語に翻訳されてるのかどっちだろう?

55:この名無しがすごい!
23/01/01 15:31:03.44 RghFj3Vv.net
フランス語とかスペイン語は漫画は見たことあるな
後どこだろうか?

56:この名無しがすごい!
23/01/01 15:38:49.59 qIJvZZ0u.net
>>33
海賊版作って銭儲けしてる奴らの話題はやめとけ。

57:この名無しがすごい!
23/01/01 15:42:55.61 VCX8Pyr+.net
割烹さかのぼってって見当たる範囲で
韓国語とベトナム語も出てるっぽいな
小説先行(orのみ)かコミックのみかとかまではわかんないけど
フランス語はコミック先行だったけど小説も第一部から出始めてる段階?

58:この名無しがすごい!
23/01/01 15:45:22.33 1/78HbKp.net
>>54
前者じゃないかな
こういうのは数字が大きくなる方で現すと思う
下剋上とかどのくらいニュアンス残して訳されてるのか訳せるのかは気になるところ

59:この名無しがすごい!
23/01/01 16:56:33.42 uz4dF9fA.net
ヒルデブくんの凋落を防ぐには
ロゼマさんと図書室で出会った時点でアルトゥールが
「学生と出会ってしまった以上図書館も禁止です
学生と接触するのも行動を妨げるのもなりません」
と止める以外無かったのかな
その場合高確率でジェルがユルゲンを制し
ゲオがエーレンの礎を奪うだろうけど

60:この名無しがすごい!
23/01/01 17:35:26.19 6DOmC45H.net
>>59
貴族院入学前なのに、貴族院に行かせた判断が悪い。
ヒルデ入学前はアナが常駐するべきよね、それが王族の仕事だった。

61:この名無しがすごい!
23/01/01 18:01:33.47 g+Fw3dIQ.net
>>59
その場合メダル破棄からの高みなのでより悪いな

62:この名無しがすごい!
23/01/01 18:05:05.54 2UpdWtDK.net
>>60
うーんしかし貴族院で問題起こらなきゃ王族の出番がない
アナはもっと緊急なところに投入されとったろうけど

63:この名無しがすごい!
23/01/01 18:30:46.62 xcHU2XW8.net
でもヒルデが来なかったら十二不思議の王族の書庫の話もしないし
聖典検証の時の神具見せてもなしだからグル典への道はラオブに不明なままだったんじゃないか
とするとラオブが反乱起こさずユルゲンは平和なままだった気もするんだが
その後崩壊しただろうけど

64:この名無しがすごい!
23/01/01 19:03:38.29 /Yyr0FoJ.net
なんだかんだで本好きは原作は無職転生の何倍も売れてるから
なろう最高のファンタジーを名乗っても問題ないね
■小説売上
**9,937部 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 25

65:この名無しがすごい!
23/01/01 19:20:37.87 4flz0Ykc.net
シリーズ累計なら無職は1000万部越えだろう
1年くらい前に


66:



67:この名無しがすごい!
23/01/01 19:24:03.24 zyAJnkFU.net
>>58
英語にどう訳すかについて翻訳者とのやり取りを少し紹介してた作者のツイートかなんかがあったと記憶してる

68:この名無しがすごい!
23/01/01 19:29:21.91 51fLANIB.net
ビルマ文字版なら読めなくても所有して眺めたい

69:この名無しがすごい!
23/01/01 19:44:12.56 o1Nt3GGu.net
>>63
いいえ二十不思議です

70:この名無しがすごい!
23/01/01 20:12:48.59 uSU+MQpY.net
本好きの原作書籍がシュミル年に完結すると思うとエモい

71:この名無しがすごい!
23/01/01 21:25:29.84 YyzkWMjG.net
雑魚騎士、即退場、失格、さよなら、何とか は外国版だと意味が通じないけど特に解説も無くそのままの名前になる?

72:この名無しがすごい!
23/01/01 21:40:17.66 uz4dF9fA.net
巻末のおまけ情報みたいな感じでいくらか提供されるんじゃないか
向こうのオタクだってそう言うの喜ぶでしょ
実は日本語のアナグラムだと知って日本語を習得しようと
決意するやつが一人でも居たら作者も本懐だろうし

73:この名無しがすごい!
23/01/01 22:53:46.36 1pzscZAA.net
別にスミスって名前から職人を連想しなくても不都合はないだろ

74:この名無しがすごい!
23/01/02 00:00:47.90 tPMML6Sx.net
今年で完結(追加項目増えすぎて再来年で)完結してもいいのよ

75:この名無しがすごい!
23/01/02 00:06:35.07 4KDe6mYt.net
出版契約して翻訳されてるのが確か韓国、台湾、英語、タイ語、フランス語、スペイン語、ベトナム語の7カ国語
英語やスペイン語は複数国で使われてるし、その各社が販売している国が合計20カ国ってことじゃないかね

76:この名無しがすごい!
23/01/02 00:16:06.11 WXnVuTqs.net
>>65
漫画の売り上げの差がどうしてもね

77:この名無しがすごい!
23/01/02 00:37:18.13 2kaAtcp2.net
順当に行けば後2冊で終わりだから年内には終わるんじゃないの
作者の体調が心配ではあるけど

78:この名無しがすごい!
23/01/02 01:19:15.29 mSFU3tsS.net
>>74
年末にイタリア語版のコミック1-1が出たばかりっぽい話もある?
コミックからのほうが受け入れられやすいのかな……

79:この名無しがすごい!
23/01/02 01:44:00.32 RKnecSIf.net
>>77
翻訳の量が段違いってのもあるんじゃないかな

80:この名無しがすごい!
23/01/02 01:45:29.53 Hl/aqswJ.net
>>72
そうだけど由来知ってた方がちょっと面白くなるじゃん

81:
23/01/02 01:48:55.58 oGsBk639.net
小説は漫画より文章量はるかに多いしな
ある人物が振り向いて物を手に取ったという場面があったとしても、その人物の髪色、性別
身長、体形、どのような感じで振り向いたのか、どんな感じで手に取ったのか他色々
文字だけで表現しなきゃならん
それが漫画だと絵の力でかなり省略できちゃうし

82:この名無しがすごい!
23/01/02 02:49:18.97 KgMToueU.net
>>80
絵の方が文章よりも省略出来るなら、なんで三つも同時にコミカライズ展開する羽目になっているんだろうな。
漫画家の努力が浮かばれないわ。

83:
23/01/02 02:53:18.15 oGsBk639.net
外国語の小説を翻訳するのと、漫画を描く事との違いもわからんのか

84:この名無しがすごい!
23/01/02 02:54:26.82 gb2FRNCG.net
>>137
お前、ばかだろw

85:この名無しがすごい!
23/01/02 03:03:43.36 qJXjo1XT.net
どうやら時の糸が乱れているようですね

86:この名無しがすごい!
23/01/02 05:43:33.71 6dfbbHYv.net
>>81
コミカライズの方に何らかのメリットがあると考えられとるのでは
一冊のお値段的にも書籍より手に取りやすい人がいるのは事実だし

87:この名無しがすごい!
23/01/02 05:47:32.57 pxNfS4Hv.net
>>85
文庫本を立ち読み可能な俺でもコミックスは大筋を追うのにありがたい

88:この名無しがすごい!
23/01/02 06:21:19.04 gB9OanYb.net
>>1

>>81
省略出来るのは、翻訳作業
マンガだと台詞やト書きだけ翻訳すれば、後は絵が語ってくれる

89:この名無しがすごい!
23/01/02 07:32:05.63 ABHXt1zX.net
花飾りを編み編みしたりエジプト人に敗北したりは
絵にすることにこの上ない説得力が有ったね

90:この名無しがすごい!
23/01/02 08:10:13.83 dcoI5+Qm.net
視覚情報はいちいち翻訳する必要ないもんな
情報が多すぎて毎回ドキドキしながら一コマずつチェックしてしまうのは四部

91:この名無しがすごい!
23/01/02 08:20:09.43 Hl/aqswJ.net
WEBや書籍を読んでない読者は、4部漫画のヴィルを見て、周囲を振り回す義妹の手綱を握るしっかり者の兄に見える人もいるらしい

92:この名無しがすごい!
23/01/02 08:31:37.39 R3iQE99X.net
>>90
「其方は甘すぎる(キリッ)」
これへの感想がちゃんと注意できるヴィル様カッケーになるのか

93:この名無しがすごい!
23/01/02 08:33:46.79 bn0F9YJe.net
まぁ1年の頃はマシじゃったし
ローゼマインのほうが上という認識なまま
「私に出来ることをするのだ」とかも言って

94:この名無しがすごい!
23/01/02 08:46:01.90 I+JcnwXM.net
短編1のシャル視点読むとね…
オムツ取れたばかりのメルヒにガチギレしてシャルに嗜められてるからなあ

95:この名無しがすごい!
23/01/02 09:25:51.47 Hl/aqswJ.net
>>91
図書館に行くのは全員が試験に合格してからだ
コル「余計な事しやがって」
そなたはただでさえ目立つのだからこれ以上余計な事はせぬように
ブリュン「(#^ω^)ピキピキ」
ローゼマインが全ての講義を終えてしまった...
ロゼマ側近「(#^ω^)ピキピキ」

96:この名無しがすごい!
23/01/02 09:51:21.56 FMfGtOyb.net
>>90
初読の時はおれもそう思ってたわ
ただしロゼマさんがエーレン帰って貴族院戻ってきた時そなたのせいで大変だったとか言い出してあれ?ってなってD子の嫌みに気付けない時点でいや駄目だコイツ…ってなった

97:この名無しがすごい!
23/01/02 10:04:30.80 LM3d1AA3.net
人のせいにするのは良くないけど
ヴィルがまだ小さな子供の段階でそういう人間関係に気付くべき機会を
オズヴァルトが先回りして色々小細工して徹底的に潰してきた感じもしなくもない
それにしてもヴィルは鈍感すぎるけど

98:この名無しがすごい!
23/01/02 10:07:21.64 uDtukRt8.net
ディートリンデがロゼマに嫌味を言ってるとシャルはわかるのになんでヴィル理解出来てないのかがわからん

99:この名無しがすごい!
23/01/02 10:11:00.48 Ivszsg38.net
貴族的な教育はおろか基礎的な学習からも逃げ回っていたヴィルと自ら積極的に学んでいたシャルだからそれぐらいの差はあるのでは?

100:この名無しがすごい!
23/01/02 10:13:06.46 Hl/aqswJ.net
D子に対しては「おばあさまに似てステキな人」補正もあるからかと
レスティラウトの嫌味には気づいてたし

101:この名無しがすごい!
23/01/02 10:31:03.65 sQzjb6/+.net
ヴェロによるフロへのイヤミもヴィルは気づいてないままだったが
いずれあっとなるときがきたかもだったっけ
ふぁんぶっく

102:この名無しがすごい!
23/01/02 11:26:31.98 PNpsetbT.net
今更ふぁんぶっく7手に入れたんだがここに出てる情報とここの情報の情報に誤差があるな
人伝いの情報だからしゃあないんだけど、白の建物崩壊エーヴィリーベによって一発アウトってこっちで情報得たときは認識したけど
別に外の世界でも見つからなきゃ生きてける感じっぽい
槍鍋は魔力持ちが集まり過ぎてて白の建物がなきゃすぐ見つかるっぽいニュアンス自体はあったから嘘ではなかったけど

103:この名無しがすごい!
23/01/02 11:42:22.05 gB9OanYb.net
本編やふぁんぶっくの情報をどう解釈するか?ってことだからね
スレは、各個人の解釈というバイアスがかかった情報になりやすい

104:この名無しがすごい!
23/01/02 11:50:04.67 Hl/aqswJ.net
ロゼマ側近は手柄を譲るよう言ってくるヴィル側近に対して「自分で功績作れないのなら領主目指すの辞めたら?」と煽ってたりで、本編で見えてないところで相当険悪なんだなと改めて思ったな
シャル側近は主がロゼマ程の手柄は立てれてないからそこまでは強気に出られないんだろうか

105:この名無しがすごい!
23/01/02 11:51:53.73 n0jo97cS.net
ヴィルは作者さまも成長することは無いと断言しちゃったから
ずっとあんな感じでロゼマさんの足を引っ張り続けるのかな
狂信者さんに処されたりはさすがにないか

106:この名無しがすごい!
23/01/02 11:59:02.74 nFvTR2gf.net
他領のアウブとギーベの関係になっても今の所業が続くならフェルが手を回すか
流石にジルもしくはアウブになったシャルが動かざるを得なくなるだろうな
本当にギーベになれるかは怪しいところだがギーベになれない場合高みるしかないから
問題児ギーベに落ち着きはしそうかな?

107:この名無しがすごい!
23/01/02 12:03:06.21 UxGGPbSJ.net
>>104
どこで断言してた?

108:この名無しがすごい!
23/01/02 12:03:24.23 Hl/aqswJ.net
>>105
孤児院長はダメですか?

109:この名無しがすごい!
23/01/02 12:06:11.38 17ynNBaO.net
>>99
レス兄は直截的な表現かつ自分への嫌味だから
D子は補正プラス、自分には優しくてロゼマへの嫌味だから
自分への嫌味や自分が嫌な気持ちになれば気づくし反論したりするけど、
自分に関係無ければ(自分の気分を害さなければ)鈍くなるんじゃない?
コミカライズでいうと、1年生の親睦会でロゼマへの嫌味にギリッとしてるヴィルはまだカッコよかったのに…

110:この名無しがすごい!
23/01/02 12:13:38.17 iCPKvUT6.net
ライゼにイヤミ言われて辛かったー
ロゼマのせいだーと言うくせに
ロゼマがD子に何言われてもD子優しいかわいそうだもんなw

111:この名無しがすごい!
23/01/02 12:16:25.46 LZjh57Vw.net
>>105
ギーべグレッシェルやゲオ信者のギーべも野放しにされていたのだからそうそうは処分はされないだろ
処分したら神罰が下るかもわからないのださは

112:この名無しがすごい!
23/01/02 12:17:28.26 LZjh57Vw.net
>>110
ださはってなんだろ
だしさ

113:この名無しがすごい!
23/01/02 12:23:20.07 dcoI5+Qm.net
>>105
他領のアウブとギーベは領主会議でも会う機会が無くなるから、今の所業を続けられる可能性はほぼゼロになる
ギーベが他領に迷惑をかけるとなるとアレキの領地(立地からするとビンデバルトかな)に不法侵入か魔獣を越境させるとかじゃないか
そうなるとギーベとアウブじゃなくアウブ同士のオハナシアイになるだろう

114:
23/01/02 12:34:51.21 4ofetUKX.net
>>105
いうて貴族院卒業したら会うことも無くなるやろ

115:この名無しがすごい!
23/01/02 12:36:44.46 Hl/aqswJ.net
>>109
ライゼガングが悪口言ってくるのがロゼマのせいなら、ヴェローニカ派(本当は隠れゲオルギーネ派)が事ある毎に襲撃してくるのはヴィルのせいって事になるのにな

116:この名無しがすごい!
23/01/02 14:36:17.29 nWcCcP8z.net
1年生のロゼマが言った「知らない者に何言われても平気」が
「ローゼマインは誰に何言われても気にする必要はない、今後一切そこに気遣いはしなくて良くなった、あー楽になった(まるごと忘れる)」なんじゃないかと思えてくるのがヴィルクオリティ

117:この名無しがすごい!
23/01/02 14:37:48.92 mSFU3tsS.net
>>107
礎の近くはだめだろ
ゲルラッハ小神殿付属孤児院長ならいいよ

118:この名無しがすごい!
23/01/02 15:35:20.64 dcoI5+Qm.net
>>113
もしかしたらエーレンの神殿に行けたビンデバルト伯爵(ガマガエル)みたいに
アレキの神殿長やってるロゼマにホイホイ会いに行けると思ってるのかも?

119:この名無しがすごい!
23/01/02 15:56:48.10 JNDABtju.net
>>114
ヴィル君は自分のことを本気でフロレンツィア派だ
と勘違いしてるから
フロレンツィア派はアンチヴェローニカだと
気づいてないから
母親の名前の派閥なんだから
当然自分はその派閥だと思ってる
で、その上でヴェロ懐古を止めないから
フロ派から煙たがられていることにも気づかない
ほぼ、オズヴァルトのせいだが

120:この名無しがすごい!
23/01/02 16:14:14.07 iCPKvUT6.net
それだよな
フロ派はヴェロに苦しめられたり逃げたりかばい合ってきた仲間なんだよ
フェル推しのアンチヴェロ
誰かヴィルにエーレンの派閥構成教えてやればいいのに
ヴィルが旧ヴェロ派やめたいなら新しくジル派とか新世代派みたいなの立ち上げるしかない

121:この名無しがすごい!
23/01/02 16:30:36.98 POs3t9WY.net
>>107
孤児院長の席はディルクが目指してるところなので邪魔しないであげてほしい

122:この名無しがすごい!
23/01/02 16:34:46.35 POs3t9WY.net
>>119
ジルフロが直接ヴィルにヴェロとヴェロ派の所業を教えなかったのが決定的に駄目だよなあ

123:この名無しがすごい!
23/01/02 16:52:36.05 RnFpznFa.net
>>91
そりゃ正論は正論に聞こえるし
遊び人ヴィルさんはマンガ初見読者は知らんよ

124:この名無しがすごい!
23/01/02 17:08:28.30 v3HWGfc8.net
>>119
でもフロ派…というかレーベレヒトは
フロに向かうヴェロの悪意をフェルに擦り付け続けた経緯があるので
フェル推しと言われても、当の本人からは失笑ものだと思う
フロ本人は認知して無いだろうけど

125:この名無しがすごい!
23/01/02 17:21:21.83 cXrITuiG.net
>>121
そもそもジルはヴェロの所業なんて知らないし
フロも子供取られた以外は、嫌味言われるくらいしか被害無いだろうし
語れるほど詳しくないんだろ

126:この名無しがすごい!
23/01/02 17:29:25.72 gB9OanYb.net
>>121
白の塔事件の時に一応はフロから見たヴェロは教えられている
ただ、最も信頼する側近がオズヴァルトでオズヴァルㇳはヴェロ様素晴らしいしか言わなさそうな気がするしなー
ヴィルの不幸は、側近がその気になると洗礼式後は親も手出しが難しい北の離れ住まいの領主候補生だということだろう
迷った時や判断に困った時にジルフロに相談せずに側近に相談するよう躾けされてしまった
ローゼマインの方は実親のエルヴィーラとの接触を周りが規制せずにお茶会とかできてて、何かあれば指針として頼ってたのと対照的
ヴィルは、親との接触を周りが規制したりしない上級貴族として育てば少しニブちんだが元気な貴族ですんでたろうと思う

127:この名無しがすごい!
23/01/02 17:40:41.12 U4O/P4qk.net
綺麗なヴィルにしたら物語にならないんだからありえないだよ
地雷さんから本要素抜くぐらいありえない

128:この名無しがすごい!
23/01/02 17:42:57.30 gB9OanYb.net
>>124
ジルはヴェロ所業の全ては知らなくても一部は知っていると思うぞ
証拠として出せるだけのモノを掴めなかったから実権を握るのに失敗し続けてたんだろうけど
青色神官になって祈念式に同行したのは遊ぶためじゃなくて、多分、証拠を握るためなわけだし
(ベーゼヴァンスが行かない祈念式は何か起きそうだ→平民や灰色の証言は証拠にならない→領主自らが目撃者になってやる、ってのが祈念式同行の主目的のはず…)

129:この名無しがすごい!
23/01/02 18:12:08.16 VM1ut+Hx.net
>>127
収穫祭は税の取り立てと一緒にお布施があって金になる
だからどの青色も行きたがるけど
祈念式は儀式だけで儲からない
三段腹だけじゃなく誰も行きたがらないんじゃなかったっけ?

130:この名無しがすごい!
23/01/02 18:22:26.57 Hl/aqswJ.net
>>122
学生のヴェローニカ派を露骨に冷遇し続けたら、ほぼ間違いなくマティアス、ラウレンツ、ローデリヒは売国奴になって領主一族側が詰んでたんだけどな
信用出来ない存在相手でも態度を優しくするだけならタダ

131:この名無しがすごい!
23/01/02 19:07:13.00 RnFpznFa.net
>>129
ん?レス間違いかな。初見者には見えない内容だと理解することだよ
関係ないことに言う必要ないけどヴィルさんにも優しくしてあげればよいよ

132:この名無しがすごい!
23/01/02 19:38:23.95 sNp5m4bx.net
>>121
ふぁんぶっくの、ヴィルにはヴェロが犯罪者だといつ言うつもりだったのかってやつだけど、
>ヴェローニカについての報告はジルヴェスター次第です。フロレンツィアが話すと、どうしても感情的になりすぎるため、後の親子関係に不都合が生じる可能性が高いので。
とあるから、フロはヴィルと直接ヴェロの話できないんだろうね
ヴィルにとってはヴェロが家族でジルフロは親戚の距離感みたいだし

133:この名無しがすごい!
23/01/02 20:34:53.57 Hl/aqswJ.net
4部漫画を今後の展開を知った上で振り返って見ると、領地上層部の意思通りに領地を盛り立てようとしてるロゼマをヴィルが無理矢理抑えつけようとしてる構図か

134:この名無しがすごい!
23/01/02 21:00:03.66 NBUb/WtP.net
まあ1年生で一番ひどいのは
起きたばっかのロゼマとも、ずっと起きてるヴィルとも詳細を詰めてないし、自主的以外で報告させることもしないのに、口だけはうるさい保護者全員だからな

135:この名無しがすごい!
23/01/02 21:04:07.14 2kaAtcp2.net
まあでも実際のところ、
・領地の新商品広めろよ
・順位を上げろよ

って言われてる割に貴族院入学時のヴィルって不自然に行動してないな
貴族院入学前の感じだともう少し何かやりそうなもんだけど
ここら辺は側近、育ち、性格とか関係無くお話しの都合感が強いかなあ

136:この名無しがすごい!
23/01/02 21:08:18.91 Hl/aqswJ.net
「手柄を横取りするのはカッコ悪いから私は何もしないぞ!」 �


137:ィ 「私は次期領主なのだから、ローゼマインもシャルロッテも私を補佐し私に手柄を譲って当然。大領地のオルトヴィーンもそう言ってた」 なんかヴィルの考えの変化は0か100かで凄い極端な感じがする



138:この名無しがすごい!
23/01/02 21:16:32.39 6dfbbHYv.net
>>134
・領地の新商品広めろよ
・順位を上げろよ
→期限はいつか、何処まで広めて上げるのか、具体的な目標決めてない上層部が悪くね?

139:この名無しがすごい!
23/01/02 21:30:52.69 FMfGtOyb.net
うーん、というかアウブ夫妻もアウブのブレーンフェルも流行をどうやって流すかのちゃんとしたノウハウがリュールラディより無いんだよね

その状態で二年間眠ってたロゼマさんに流行を流して順位上げてこいよとだけ投げてどう上手く行くと思ってたのか聞きたいわ

その上次期アウブにしたいらしい二年間眠ってなかったヴィルは優雅な貴族院生活したいとか汚点付きの癖に何言ってんの状態だし

140:この名無しがすごい!
23/01/02 21:34:56.01 wWh3nP2O.net
想像するにジルの考えでは実際に他領からあんな流行を求められる予定ではなかったんだと思うわ
あくまで領内向けにロゼマさんの頑張りをヴィルの下駄に使ってヴィルを次期アウブにしたいというフワッとした考えしか持ってなかったんだと思う

まあ立場的にも行動的にも悪いのは考えの足りないジル

141:この名無しがすごい!
23/01/02 21:47:56.50 Hl/aqswJ.net
>>136
そもそも何を広めるかすら決めてない気もする

142:この名無しがすごい!
23/01/02 21:48:45.30 mSFU3tsS.net
ローゼマインに向けてのことではフェルも言葉や条件足したりせずそのまんまジルの指示追認してたから
ジルだけが悪いっつーのもなぁ
フェルで読めなかったら誰も読めないでしょ
女性の美容商品の訴求力は男のフェルには……ね

143:この名無しがすごい!
23/01/02 21:51:08.79 IoAsSe+O.net
ジルの想定→ローゼマインのつけてる飾りや髪の美しさは話題になるが
ほぼ下位領地にそれなーになーにしてくる領地は少ない
実際に行われたプレゼン→ローゼマイン含む全女子学生が髪飾りとリンシャンでつやつや
話題を独占した上に王族から注目される

144:この名無しがすごい!
23/01/02 21:52:15.55 +hEwdaiP.net
なんかロゼマさんが頑張って中小の領地に広まれば良いかな→大領地が来ました→王族の無茶ぶりきましただからジルは泣いて良い。
最近の漫画でアナがなんか無茶言ってたけど安請け合いしないだけでロゼマさん偉いよ
王族がルール軽んじてるようじゃ権威も揺らぐわ。ルール無用の暴君ムーヴするには裏付けの実力も権威もないのに。

145:この名無しがすごい!
23/01/02 21:54:42.81 Hl/aqswJ.net
>>142
アナは大領地が相手でも同じような偉そうな態度でいられたのだろうか

146:この名無しがすごい!
23/01/02 21:56:09.59 wWh3nP2O.net
>>140
フェルはジルの保護者じゃないんだよ
ジルはあの領地の最高権力者なんだから誰かがジルの言葉に反対したり軌道修正しないからって責任転嫁は見苦しい
なんかヴィルに責任取らせる練習とかさせてたけどその練習が必要だったのはジルじゃねえか

147:この名無しがすごい!
23/01/02 21:58:15.25 UxGGPbSJ.net
いやー、フェルはジルの保護者だろ…

148:この名無しがすごい!
23/01/02 21:58:27.33 u4HXoJOP.net
>>134
図書館を盾にロゼマさんを煽って自分は優雅な貴族院生活を送るつもりだったからな

149:この名無しがすごい!
23/01/02 22:00:41.11 RKnecSIf.net
本当なら流行についてもう少し事前に話し合う予定だったのかもしれんがロゼマが起きてから貴族院行くまで時間がなさ過ぎたんじゃなかろか
流行や社交より成績を優先しちゃうフェルもらしいっちゃらしい

150:この名無しがすごい!
23/01/02 22:00:45.90 FMfGtOyb.net
>>145
もう良い年したアウブなのにそう見えるくらい無能なのが問題なんだろうな

151:この名無しがすごい!
23/01/02 22:03:18.28 NBUb/WtP.net
社交で何もまともに領地的な社交をせず、一人が遊んでるだけで側近も成長しないのって「貴族的な優雅」じゃ全然ないよな
ヴィルは貴族にすら向いてないから本人の語彙としては合ってるんだろうけど、意味がおかしい

152:この名無しがすごい!
23/01/02 22:03:23.47 UxGGPbSJ.net
>>148
それはそう

153:この名無しがすごい!
23/01/02 22:03:58.28 +hEwdaiP.net
>>143
大領地領主候補生…アド姉、レス、D嬢
せめてアド姉には礼は尽くせという感じかな
レスは下手に喧嘩売るとディッターだから平和のためには暴力が大事
D嬢はアンタッチャブル
侍らせていたモブ領主候補生達はその後どうなったのだろうか

154:この名無しがすごい!
23/01/02 22:03:59.49 wWh3nP2O.net
現代日本基準で考えても三十路のおっさんが自分の仕事の尻拭いを5歳下の弟にさせてたらドン引きなんだが
ユルゲンではましてや成人年齢15でおまけにジルはアウブだからなあ…

155:この名無しがすごい!
23/01/02 22:04:37.41 Hl/aqswJ.net
他の中位領地からは「エーレンが何か珍しい物を見せびらかしてる(笑)上位に拾ってもらえるといいねプークスクス」と思われたから、ジルもちょっと流行が広がるくらいにしか考えてなかったのかも
ロゼマが目立ちたくなくてプレゼン係をヴィルにしてたら商品はそこまで広がらなかったと思う。ろくに商品の説明も出来ないし

156:この名無しがすごい!
23/01/02 22:05:09.20 6dfbbHYv.net
>>142
ならロゼマに最初から中小領地向けで、って指示出ししなさいよって話
広まればいいなあじゃ何処までも広めるポテンシャルあるだろロゼマは
つまり王族大領地が出てくるのは必然的だったってこと

157:この名無しがすごい!
23/01/02 22:06:02.33 +qOgScta.net
>>134
お話の都合もなにも、入学時のヴィルは普通に教育不足なだけだよ
お披露目は何とか取り繕っただけで、学習面も全然足りてなくてフェシュピールも一曲弾けるだけだったから、そこから時間が圧倒的に足りないんだよ
並みの領主候補生に近づけるために学ぶことがたくさんあって、社交や流行とか色々なことが後回し状態
だからこそ、目覚めたばかりのロゼマを無理にでも貴族院入学させたんだから

158:この名無しがすごい!
23/01/02 22:07:26.50 NBUb/WtP.net
第1位のクラッセンに関わることは大歓迎怒られないって思ってるしな、ロゼマ

159:この名無しがすごい!
23/01/02 22:08:55.04 FMfGtOyb.net
>>155
その欠陥品を次期アウブにしたいとアウブが望んでる時点でどう考えても何らかの歪みは出るよね
次期アウブにしたいなら最低限二年間でシャルには追い付いとく必要があるんだけどその最低限もなされてない

160:この名無しがすごい!
23/01/02 22:10:11.21 FMfGtOyb.net
>>156
そりゃそうよ流行を流してこいって言われたしアーレンという6位の大領地からの脅威があるんだからより上位の大領地との友好的な関わりは大歓迎でしょ

161:この名無しがすごい!
23/01/02 22:12:14.48 Hl/aqswJ.net
まさかフレベを始めたとした負け組領地ご用達の流行にするつもりだった・・・?

162:この名無しがすごい!
23/01/02 22:14:28.53 mSFU3tsS.net
>>142
帰還直前に安請け合いどころか商品のご提案してんだよなぁ…

163:この名無しがすごい!
23/01/02 22:21:14.37 Hl/aqswJ.net
>>160
一回限りの試供品を渡しただけで、正式な取引は領主会議に回したやろ
エグが広告塔になって売り上げ的に絶大なメリットもあっただろうし

164:この名無しがすごい!
23/01/02 22:22:35.90 gB9OanYb.net
>>142
まあ、領主会議で今までジルが受けてた扱いから、ローゼマインがリンシャンや髪飾りな流行を仕掛けたからと言っても、いきなり大領地や王族が来るとかは想像してなかったんだろうね
多分、貴族院では少しだけ話題になる�


165:セけで、売込みを口実に領主会議での会話の鳥羽口にして会話や小商いの相手にしてもらうように下地を慣らして…で、紙と印刷を売り込む時にはまともな商談に持ち込めるように なんてつもりだったんじゃないかな 女性の美容にかける熱意と嗅覚を甘く見てたというか、ローゼマインとシャルを見ていて、貴族院生は子供だしと考えて成人間近な高学年のことが頭になかったんだろうなというかw



166:この名無しがすごい!
23/01/02 22:24:11.63 LM3d1AA3.net
流行は上位から流さなきゃいけないのが常識って世界だとしつこく指導してきたんだから
ジルは流行させろって命令したんなら
セールスマンロゼマが最上位に売り込むのぐらいは想定しておかないと

167:この名無しがすごい!
23/01/02 22:26:12.77 gB9OanYb.net
>>161
よりにもよって王族様から髪飾りの御注文を賜ってきてしまってたやろ
学生の取引禁止しておいたのに自分から提案する形で
あれは保護者は頭抱えるのが当然やろ

168:この名無しがすごい!
23/01/02 22:30:24.40 NBUb/WtP.net
>>161
リンシャンじゃなくて髪飾り
あそこだけはロゼマさんの頭からお金関わるってとこがスポンと抜けてるミスだよ

169:この名無しがすごい!
23/01/02 22:32:35.98 RnFpznFa.net
親切図解w

170:この名無しがすごい!
23/01/02 22:34:08.83 3tAoYEFW.net
>>164
アナのそういう行動の積み重ねが、ヴィルの類友の金粉に「次期ツェントの地位を私に譲ると言ったが本当かよ?職権乱用までして注目の的のローゼマインに絡みに行くなんて怪しい。疑われたくないならもっと私に忖度しろ」と思われる原因になった気がしないでもない

171:この名無しがすごい!
23/01/02 22:46:39.31 gB9OanYb.net
>>167
エグの真意を知らなかった頃のアナ視点で、いくら兄上相手でもエグは譲れないと考えていて、既に金粉や金粉側近から兄を立てろと圧力がかかっているらしいと想像できる
アエグを得るためには金粉を次期ツェントと確約しなきゃ内戦に発展するとアナが即座に発想するくらいには、金粉は、アナは自分に忖度すべきと普段から態度に出してたんだと思う

172:この名無しがすごい!
23/01/02 22:54:14.63 Hl/aqswJ.net
現直系王族よりも王族の血が濃いエグを妻に持って、最優秀で話題に事欠かないロゼマをも第二夫人にしようとしてる(ように見える)とか、次期王を狙ってると思われて当然っちゃ当然
第二夫人にせずとも関わりを持つ事が多いせいで金粉から見てロゼマはアナスタージウス派に見えてた

173:この名無しがすごい!
23/01/02 22:57:18.01 mSFU3tsS.net
>いいえ。わたくしはエグランティーヌ様に付きます。
まさかエグランティーヌをツェントに就けるという意味だったとはね(すっとぼけ

174:この名無しがすごい!
23/01/03 01:11:53.80 xIAJgkS6.net
>>163
しかもロゼマさんは養女で家族人質に取られてるから結果を出す必要があるんだよな

175:この名無しがすごい!
23/01/03 01:38:05.41 4jc22xOS.net
>>148
自分の子供と変わらない年齢の童女に
中身を成長させようよとか思われちゃうのが
ジルヴェスターだぞ
フェルの言う通り肝心要のところでは逃げない
責任を取るという精神性はともかく
それ以外の部分が片手落ちなのはしゃーない

176:この名無しがすごい!
23/01/03 01:40:17.65 Dq34Naig.net
急いで目的地まで行くつもりで乗ったタクシーが映画のタクシーだったみたいだなロゼマは

177:この名無しがすごい!
23/01/03 01:42:01.44 P+w6UAzV.net
>>171
?????―?「養子が目立って結果を残すということはアウブを狙っているからでは?」

178:この名無しがすごい!
23/01/03 02:19:10.93 CJ0TW5aU.net
流行や産業より、ジル達が養女後に最初に望んだのは「貴族女性としての常識」かな。
産業等は養女前に既に始まっていたり、目処も立っていたし。
前世の常識に左右される事は、ジル達三人にとって完全に計算外だった、徹底的に違い過ぎてコントロール出来なかった(ロゼマの記憶を見たフェルですら、ここまで困難だとは思ってなかったんだろうし)。
ロゼマは自分に貴族女性としての常識を持つ事を望まれている事は十分に自覚してるけど、現代人の思考として決定的に馴染めない事も自覚してるんで。

179:この名無しがすごい!
23/01/03 02:19:30.10 2o6aHqTU.net
>>172
ジル、ヴィル、ランプは成長の機会を環境に奪われ続けた感がある

180:この名無しがすごい!
23/01/03 02:21:18.49 d+tu4vS6.net
>>171
養女だから結果を出す必要がある=実子は無能でもおkかというとそんなことはなくて
領主候補生に産まれたならこのくらいはこなして当然という水準があるし
その底上げに両親が手を尽くすまではありだけど
ヴィルを伸ばすのではなく踏み台を用意してしまったのがなぁ。

181:この名無しがすごい!
23/01/03 02:26:10.67 CJ0TW5aU.net
ロゼマにとって「貴族の仰々しいお茶会」は面倒なだけだった。
ジルと二人で執務して、休憩時間にジルと二人でお茶して普通に会話しててロゼマは「楽しい」と思った訳だよね、我々がお茶する感覚に近いからね。

182:この名無しがすごい!
23/01/03 03:44:07.02 MptcNCxr.net
「何か問題が起きたらその時に考えればいいじゃん、どうせ何が起きるか分かんねーし」を地で行ってた

183:この名無しがすごい!
23/01/03 07:45:12.26 gGNtOODO.net
でも流行は上位身分から流すという原則から考えるとロゼマさんの行動はある意味理想的だとも言える。
ジルの胃に大ダメージが入るけど領主なんだから我慢しろよと言いたくなる。

184:この名無しがすごい!
23/01/03 09:35:11.92 +YKnR6dT.net
>>175
でもロゼマが貴族常識をまともに学んでたらヴィルみたいなゴミとは婚約して貰えないよ?

185:この名無しがすごい!
23/01/03 09:38:10.00 MptcNCxr.net
>>181
元平民の身で領主一族に取り立てられたんだからロゼマは断れないだろ
領主に反抗したら実の息子ですら良くて白の塔行きだから養子なら処刑になる

186:この名無しがすごい!
23/01/03 09:45:57.97 +YKnR6dT.net
>>182
上手く延ばしつつジルより上から打診されれば良いだろ正面切って反抗しなくとも

ジルヴィルの悪評をアーレンから流れたように工作したりも出来るだろうし

187:この名無しがすごい!
23/01/03 09:49:23.44 uf7LbqFU.net
ヴィルが犯罪歴があるのはエーレン中が知ってるしな
ジルもフェルを神殿に入れたクソアウブとしてダンケルドレヴァンに知れてるしやりようはいくらでもあるだろうな

188:この名無しがすごい!
23/01/03 10:09:04.63 UGeaeTY0.net
そもそもロゼマがハッセで心やられるようなメンタルの人間だということ無視してないか?
身内に攻撃されるとあっさり人殺しにいける沸点の低さはあるが基本的にロゼマは人を陥れられる様に動ける人間じゃないぞ

189:この名無しがすごい!
23/01/03 10:15:59.70 eZ9CQOa0.net
人を陥れるように動かせるって貴族というか政治家として幼少から教育されてないと無理よな
現代の一般庶民にはちょっと無理な話

190:この名無しがすごい!
23/01/03 10:19:00.14 MptcNCxr.net
>>183
ジルより上って王族・上位領地のアウブか?
他領地だと実の家族とエーレンにいた時以上に全然会えなくなりそうなんだけど
領主一族が直接平民と話し合いしたりするのも他領地だったら認められなかった可能性がある

191:この名無しがすごい!
23/01/03 10:50:51.92 +YKnR6dT.net
>>187
エーレンでだって成人すれば結局無理だろ

192:この名無しがすごい!
23/01/03 10:53:10.25 +YKnR6dT.net
>>185
いやだからそういうロゼマの善性があるからヴィルが廃嫡じゃないし婚約して貰えたんだろって話だろ
最低限の教育もせずに自分たちに都合の良い迂闊さはおkだけど都合の悪い迂闊さは直せとか無理だろって話

193:この名無しがすごい!
23/01/03 11:33:04.46 jDb0a2RK.net
>>185
いや、ロゼマさんは沸点高いだろ
逆鱗の場所が一般貴族や平民からすると
わかりづらいところにあるだけで
逆鱗に触れたエグモントですら
書類仕事に向いた側仕えを得ようとしてる
という情報が入れば評価を改めようとする程度には
ロゼマさんは寛容だぞ

194:この名無しがすごい!
23/01/03 12:38:41.51 wCBONm9n.net
>>190
本を粗末にしたり盗んだりしたら「ブラッディカーニバル」なんだから沸点低いとも言える
豚の屠殺で失神しちゃうローゼマインが「ブラッディカーニバル」という言葉でどんな光景を想像してるかはともかく
ユルゲン社会一般常識からは逆鱗の場所が解りづらいのは同意
現代日本人のメンタルだからというより、妖怪ホンスキーの部分(本に仇なす奴、故意に読書の邪魔をする奴は敵認定だが、少しでも本や文字に関わることに興味がある素振りがあれば評価が上向く)が、生粋のユルゲン人にはわかりにくい要因になってるような気がする

195:この名無しがすごい!
23/01/03 12:54:48.67 gGNtOODO.net
本が好きじゃなくシュミルが好きなだけだったのに妖怪ホンスキーに取り込まれたハンネローレ様

196:この名無しがすごい!
23/01/03 12:55:46.07 P+w6UAzV.net
まあそこからほんとに本が好きになったからヨシ!

197:この名無しがすごい!
23/01/03 12:57:48.01 FtItOv9l.net
ロゼマさんの威圧、周りが止めなきゃそのままコロコロしてたパターンあったんじゃないの

198:この名無しがすごい!
23/01/03 13:09:55.24 RbP4zrhP.net
止めたのがフェルだったり投げナイフだったりダームエルのうめき声だったり色々あるけど
全部そのパターンだと思う

199:この名無しがすごい!
23/01/03 13:59:17.78 hnQK5KeY.net
>>191
うらの流本の恨みは徹底的に驚かせたり脅したりで精神的に削っていくタイプだから本までなら多分直接害するようなことはしない
ネンドバンの時はマジギレ威圧寸前だったけど、あれは幼女化すぐで活字中毒が限界で本より内側に他の物が無かったからだと思われる
というか本>人間だったら思考回路のベースであるうらのさん時代があまりにもサイコ

200:この名無しがすごい!
23/01/03 14:45:21.94 P+w6UAzV.net
>>196
メスに体貸したときに記憶が失われなかった人間の大事さは本未満

201:この名無しがすごい!
23/01/03 14:51:25.81 qeONVfNc.net
社交の場で主が倒れると側近は減点課せられるとあったけど採点マンがいつも付いているのか.

202:この名無しがすごい!
23/01/03 14:54:27.66 MFwejVSe.net
貴族で本以上だったのはフェルのみだったから一見問題なさそうだったな

203:この名無しがすごい!
23/01/03 15:06:16.74 P+w6UAzV.net
ジェル「それではほとんどの記憶が消えているのでは」
マインの本への執着が異常なだけなんだけど
プークスクスって感じ

204:この名無しがすごい!
23/01/03 15:07:07.93 eKJXil60.net
>>184
エーレンはこれから他領からの人間が増える予定だけど、ヴィルの瑕疵やヴェロの所業は他領に漏れたりしするのかな
ヴィルだけ未だに派閥が違うとかその派閥が白の塔にいる祖母の派閥だとか、同母妹弟(次期領主)の側近や主流派閥に嫌われてるとか
ヴェロは過去のことだとしても、ヴィルは現在進行形だし
ヴィルならハンネオルト達に漏らしたみたいにむしろ自分からバラしそうだけど
今まで、ヴィルの悪評や犯罪歴が漏れなかったのは領主候補生で次期領主でロゼマの婚約者だったから?

205:この名無しがすごい!
23/01/03 15:11:45.40 gGNtOODO.net
神の図書館を占拠して読書に没頭するぐらいだから、王子に向かって奉納舞下手だなとか余裕で言えるんだなw

206:この名無しがすごい!
23/01/03 15:17:47.74 hnQK5KeY.net
>>197
本より大事じゃなければ何だって良いなら孤児院改革はされてないよ
例えその個人は本より下だったとしても流血や死への忌避はより核に近い
本の内外というよりはうらのさんの倫理観であり性格そのものかと思う

207:この名無しがすごい!
23/01/03 15:34:37.13 CJ0TW5aU.net
>>201
ヴィルだけが「ダメ人間」な事は、もう他領に知られても良いんじゃね?
ジルから「ギーベになれ」と言われている訳で。
確かにあまり知られない方が良いのはあるけど、アウブの息子がギーベになる以上は、むしろ他領に「その理由」を知られた方が話が早い。
ぶっちゃけお家騒動だから、他領でも多かれ少なかれあるし。

208:この名無しがすごい!
23/01/03 15:39:40.78 +riaoD+I.net
初代グレッシェルの件をジークリンデが知っていたけど
ガブの扱いがおかしい…みたいな反応だったけか

209:この名無しがすごい!
23/01/03 15:39:41.64 tJ4E7Img.net
>>201
派閥違いだろうが、自領の恥をペラペラ外に喋る奴が居ないだけじゃないか

210:この名無しがすごい!
23/01/03 15:48:33.31 wCBONm9n.net
>>199
その理屈だと改造グラオが本より大事になってしまうw
正確には本への情熱以上に心に刻まれた記憶だから、多分、攫われかけたことや、隠し部屋でのエルヴィーラとの会話や、妹や主人の仇とグラオ相手に闘志を燃やしてたコル兄やアンゲリカや父相手に引かなかったマティアスの姿は記憶から消えていると思う
ベンノ達との会話も全部が記憶にあったわけじゃなかったのだし、隠し部屋でなら泣いて良いとユストクスがアドヴァイスしたことも忘れてそう
コル兄視点で女神の御力付妹が普段の様子と違うと出てるし、アンゲリカが荷物運び状態になってたのも師匠譲りの野生の勘からか、本来の主人とは違和感あったからじゃないかな

211:この名無しがすごい!
23/01/03 15:59:09.67 wCBONm9n.net
>>198
社交の場だから、各領地の側仕え見習いがいるから相互に評価してるんじゃなかったかな?

212:この名無しがすごい!
23/01/03 16:19:16.57 d+tu4vS6.net
>>208
ロゼマさん倒れたら減点て厳しいよね
生きてるだけで偉いくらいな虚弱さなのに。
でも他所から見たら図書館入り浸りでむしろ行動的に領主候補生に見えるから倒れるくらいなら連日の図書館行きを止められない側仕え見習いが悪いとかになるんだろうか

213:この名無しがすごい!
23/01/03 16:33:02.94 2HwiF41w.net
>>204
反領主派に担がれたのでってのが
一番無難な理由だけどそれ言うとヴィル君に
お嫁さんが来なくなっちゃうのがな
誰が勝ち組とは言え反主流派の上級ギーベとの縁を
欲しがるというのか?

214:この名無しがすごい!
23/01/03 17:21:20.33 xIAJgkS6.net
>>175
作者によると貴族院に上がるのをロゼマさん本人の進言通り一年遅らせたらロゼマさんは貴族の常識をちゃんと習得できたらしい
玉瑕持ちのヴィルを次期領主にしたいあまり下駄履かせることを望んだジルの要望でヴィルの功績稼ぎ要因として病み上がりのロゼマさんを強引にヴィルの同期にした

215:この名無しがすごい!
23/01/03 17:21:59.84 MptcNCxr.net
>>210
婚姻で重要なのは親の存在じゃなかったっけか
D子はクルクルパーでもギーゼルフリートさえ生きてれば結婚においては何の問題も無かったのに、ギーゼルフリートが死んでたから大領地領主配になれるっていうのにユルゲンシュミット中で誰一人D子の婿に立候補してくれなかった

216:この名無しがすごい!
23/01/03 19:06:14.29 62kcpsgv.net
>>211
それ、1年遅らせたらじゃなくて2年の漬物期間が無くて普通に教育を受けてたら、じゃなかったっけ?

217:この名無しがすごい!
23/01/03 19:17:08.79 dq7ZH4Kz.net
>>212
ディー子の場合はギーゼルフリートが生きてても
婿が来なかっただろ
本人の酷さもさることながら中継ぎの夫という
立場の悪さもあったけど

218:この名無しがすごい!
23/01/03 19:21:34.79 xIAJgkS6.net
>>213
そうだった
けれど教育受けたらきちんと身につけられるの保護者の都合で前倒ししたのに変わりはないな
なのでエルヴィーラが訝しんでるのをフェルがごまかしてた

219:この名無しがすごい!
23/01/03 19:27:42.40 d+tu4vS6.net
そういやD子姉が魔力的にアウブになれたということは上級貴族になっても契約魔術とかそういうアウブになれない縛りは無いのね

220:この名無しがすごい!
23/01/03 19:36:24.51 B7N8C3Sz.net
>>216
貴族の階級は人間の都合で、神様的には関係ないんだろうね
ただ、ある程度多い魔力量がないとメスティオノーラの書には追加記入されないと

でも領主候補生にしか貴族院で教えられない内容があるから
ゲオルギーネの計画が成功しててもアーレンは行き詰まってたかな

221:この名無しがすごい!
23/01/03 19:39:14.64 +WZJ6MqP.net
D子姉は領主候補生コース卒業して
上級落ちしたんでね?

222:この名無しがすごい!
23/01/03 19:40:26.91 gPbgcdfF.net
>>217
アルステーデも夫のブラージウスも領主候補生で卒業してるので魔力的にはできるよ
周りの領地が認めなくてすごく面倒くさいだろうけど、そこはジェルツェントが押し通す予定だったんだろうし

223:この名無しがすごい!
23/01/03 20:05:23.58 oHK61vrQ.net
ブラージウスの年齢が定かではないから憶測でしかないけど学生時代の途中で上級に落とされて領主候補生として卒業していない可能性もあるんじゃないか

224:この名無しがすごい!
23/01/03 20:07:46.37 rSQwA8W1.net
>>220
アルステーデは夫を領主にしてあげようとしてるからたぶん卒業してる
アルステーデ自身は地頭は悪くない人だから

225:この名無しがすごい!
23/01/03 20:27:01.98 RbP4zrhP.net
>>221
521話でD子もブラージウスかアルステーデをアウブにするって言ってるんだから
二人とも領主候補生コースで卒業したのはほぼ確定

226:この名無しがすごい!
23/01/03 20:33:57.18 aJTH6GNa.net
上級貴族をアウブにすると言ってる時点で可笑しいんだけどね

227:この名無しがすごい!
23/01/03 20:37:39.01 MptcNCxr.net
>>213
漫画4部の書き下ろしで、ロゼマを1年延期せずに起きてすぐに貴族院へ行かせたのは、色々理由はあるが流行を使ってヴィルに下駄を履かせたいというジルの意向が大きいってのは明かされてたよ

228:この名無しがすごい!
23/01/03 21:23:13.64 IxvyunYl.net
一年遅らせたifについては
同級シャル、単独ヴィル、主が入学してこない最終学年のアンゲリカ
ロゼマさんが絡んでこないエグと王子たち
この辺を考えるのはちょっとたのしそうだね

229:この名無しがすごい!
23/01/03 21:23:16.42 uf7LbqFU.net
>>201
どういう情報が誰に広まるか次第じゃね

230:この名無しがすごい!
23/01/03 21:40:29.49 uf7LbqFU.net
>>225
単独ヴィルが物凄くやらかして物語めちゃくちゃになるだけじゃない?ロゼマさんの愉快なやらかしと違ってヴィルがやるのはまじでどうにもならないやらかしが多い

231:この名無しがすごい!
23/01/03 21:42:26.82 MptcNCxr.net
単独ヴィルがやらかしそうなのは、アーレンの誘いにホイホイ乗って余計な事やらかす事かな?
ロゼマがいないから大まかな方針も決めれずに、他領に求められるがままに情報をペラペラと喋って成績を上げるノウハウがバレたり...

232:この名無しがすごい!
23/01/03 21:43:57.04 iSp+bFQA.net
加湿機のヴィルフリート、水タンクに罅

ごめん、言いたかっただけ

233:この名無しがすごい!
23/01/03 21:48:00.77 gGNtOODO.net
URLリンク(imgur.com)

234:この名無しがすごい!
23/01/03 21:50:23.47 MptcNCxr.net
>>230
後の展開を知った上で見るとライゼガング4人の表情が...
あとなんかフィリーネも引いてるw

235:この名無しがすごい!
23/01/03 22:00:28.57 d+tu4vS6.net
>>228
成績向上委員会がないので探られるほどは上がらないのでは?ヴィルが優秀生とれるかもあやしい。
フィリーネやローデリヒが悪い方に影響ありそうで嫌だな

236:この名無しがすごい!
23/01/03 22:03:23.71 4jc22xOS.net
>>222
所詮D子の意見だからなぁ…
横車を押し通すの大好きだろあの女
>>231
それもそうだけどリヒャルダの表情が
なに考えてるかわからなくて不穏に見える
全部知った上で見ると大したこと考えてないの
わかるけどな

237:この名無しがすごい!
23/01/03 22:15:33.82 gGNtOODO.net
ヴィルの其方は甘すぎるってセリフに対してハルトムートは死ねよクソ野郎ぐらい思ってたのかな?

238:この名無しがすごい!
23/01/03 22:16:33.86 JJir0w+4.net
>>228
>>232
ローゼマインの入学が1年遅れになると、ほぼ確実にアンゲリカが落第して貴族失格になるような気がするから、ジルフェルの思惑はさておいて、結果オーライなんじゃないかな
シャルは今以上に自分を責めずに済んだしヴィルは優秀者になれたし、エーレンはアーレンを退けて、ローゼマインがくっつけたエグアナは新ツェント夫妻になって、エーレンはその後ろ盾として上位領地になれた

239:この名無しがすごい!
23/01/03 22:18:37.89 MptcNCxr.net
>>232
聖典絵本やカルタの影響で座学の成績が上がったり一部の騎士見習い達が中領地貴族とは思えない程の実技の成績を叩き出してて、ロゼマ入学前から既に他領地から探られてる

240:この名無しがすごい!
23/01/03 22:44:42.66 n52q4bGL.net
>>235
アンゲリカが特にやばかったのは3部の時点で、その頃には側近仲間に面倒を見させてたから、4部時点では追試で合格出来るくらいにはなってたんじゃない?シュティンルークもあるし

241:この名無しがすごい!
23/01/03 22:50:38.66 nQROU60b.net
ロゼマが入学を送らせていたらコンラートは確実に高みに上がってただろうな

242:この名無しがすごい!
23/01/03 22:50:57.69 CJ0TW5aU.net
>>230
ヴィル君が旧ヴェローニカ派の象徴なんだよなあ。
ヴェローニカに名捧げしているオズヴァルトはどんな気持ちでその言葉を聞いているのか。

243:この名無しがすごい!
23/01/03 23:04:26.00 CJ0TW5aU.net
>>238
ロゼマとフィリーネの出会いは寝込む前に済ましているし、下級のフィリーネはシャルロッテの側近になる事も無いだろうし、なんだかんだでロゼマはフィリーネを側近にしたと思う。
ロゼマが寝込んでる間はダームエルが地味に活躍しているから、案外ロゼマとの接点は地味に存在してるんだよな。
ダームエルが地味に優秀だからってのはあるが。
ダームエルがシキコーザと一緒に葬られていたら、後のロゼマは結構大変だったというか、ロゼマさんが病んで終わってたかもなあ。

244:この名無しがすごい!
23/01/03 23:14:37.99 OwJeV5JB.net
>>240
ダームエル命の危機結構多いよね

245:この名無しがすごい!
23/01/03 23:16:54.40 MptcNCxr.net
>>239
そのコマの側近はオズヴァルト、キーラント、エアカルトはヴェローニカ派、イージドールは元ヴェローニカ派で、4/5がヴェローニカ派関係者だな

246:この名無しがすごい!
23/01/03 23:17:29.99 +WZJ6MqP.net
ブリギッテと結婚していたら高みとかなw

247:この名無しがすごい!
23/01/03 23:45:1


248:4.06 ID:Z1xwIP1+.net



249:この名無しがすごい!
23/01/03 23:49:43.67 gGNtOODO.net
次にロゼマさんが作るおもちゃはダームエル危機一髪w

250:この名無しがすごい!
23/01/04 02:05:32.39 HoXK8/uM.net
ハルハルは修羅場を潜り抜けて生き残ってよかったなぁとしみじみ

251:この名無しがすごい!
23/01/04 02:21:14.89 jVflr/Td.net
>>245
よし!カルステッドは関係なかったな!!

252:この名無しがすごい!
23/01/04 02:22:52.91 Zw2hUqZr.net
ハルトムートは最初は自分の望む方向にロゼマ誘導しようとしてたのから
ロゼマの望みが最優先、でもちゃっかりと美味しい所は確保するって方向になったのは強かだなと思う

253:この名無しがすごい!
23/01/04 02:23:22.20 QVR8vISi.net
>>247
カルステッド危機一髪
  →前髪を一本ずつ抜いていきます
ダームエル危機一髪
  →

254:この名無しがすごい!
23/01/04 02:31:42.66 Zw2hUqZr.net
ボタンを押して足払いメッサーを回避しろ

ダームエルを救え 連打!

クソ-ス

255:この名無しがすごい!
23/01/04 03:30:44.32 r4FmJYJ9.net
>>51
去年3月が600万だったから元旦時点で800万はかなり伸びてるね

256:この名無しがすごい!
23/01/04 03:52:34.97 r4FmJYJ9.net
>>135
素直すぎて最新情報に常に上書きされちゃってるんだよな

257:この名無しがすごい!
23/01/04 04:47:40.21 Ui68pBK8.net
おそらくは長年上位領地として君臨して確固たる地位を築いてる大領地のやり方を、つい最近まで底辺領地だった発展途上の中領地がそのやり方の意味や影響を考えもせずコピーするだけってどうなん?

258:この名無しがすごい!
23/01/04 08:09:05.31 SiQVSudi.net
>>240
ダームエルが地味に優秀というか
本来は文官寄りなのに兄と専門をバラすために
騎士コースを取ったというのが試練の神に
愛されてるなぁって感じ
文よりの騎士じゃなきゃフェルの熱血指導を
受けられなかったと思うし
ロゼマさんからもあそこまで重用されることは
なかったと思う

259:この名無しがすごい!
23/01/04 09:42:06.54 OvxzAdhY.net
4部コミックス読み返していたんだけどレオノーレって完璧じゃない?
容姿端麗、成績優秀、性格は穏やかだけど芯は強い。タニエバカにはもったいないぐらいだわ。ブリュンは流行を目にするとロゼマ化するし、リーゼレータはシュミルを目にするとロゼマ化するし、アンゲリカはアレだし、エーレンフェストの女性貴族個性強すぎw

260:この名無しがすごい!
23/01/04 09:49:52.42 aJUg7HiM.net
>>255
ダンケル民の女性も灰汁が強いし
ヨースブレンナーのリュールラディ様も
ドレヴァンヒェルのアドルフィーネ様も
あとエグランティーヌ様も個性強いから
貴族女性全般の特性な気もする
知らんけど
(個性が強くないとロゼマさんの視界に入らないだけな気もする)

261:この名無しがすごい!
23/01/04 11:06:26.30 QlJobjlm.net
>>255
カルステッドもエルヴィーラを娶れたしあそこの家系は良い女をつかまえる血が流れてるんじゃね
次男はまあちょっと・・とは思うけど個性的な女性という方向では同じ血な気がする

262:この名無しがすごい!
23/01/04 11:16:18.53 Ui68pBK8.net
>>257
ランプレヒトは本来はゲオの陰謀でろくでもない縁談を組まれた割には、嫁に諜報活動をされる事も無く普通にエーレンに馴染んでもらえたから良かったんじゃない?
もし居心地悪いならヴェローニカ派に移ってもいいとランプレヒトが時勢を読め


263:てない事を言ってたけど、アウレーリアはそれを断ってエーレンの女として生きる事を選んだ エーレン内では嫁の魔力がトップクラスでもある



264:この名無しがすごい!
23/01/04 11:22:32.61 NvhtHOMr.net
アウレーリアは引きこもり体質だけど当たりの嫁の気がする

265:この名無しがすごい!
23/01/04 11:28:22.42 OvxzAdhY.net
アウレーリアの素顔を見てみたい。

266:この名無しがすごい!
23/01/04 11:33:18.77 Ui68pBK8.net
>>260
5部4巻

267:この名無しがすごい!
23/01/04 11:37:36.19 UauFQpNo.net
>>259
だね
背景はややこしいのに粛清で連座の対象にすらならずに済んだのは引き籠もりな性格のおかげとも言えるし、自分で考えて行動する

268:この名無しがすごい!
23/01/04 11:43:18.49 UauFQpNo.net
>>262
こめん、途中送信になった
アウレーリアは自分で考えて行動することもできるのに、若かりしカルを引かせたエルヴィーラみたいに一人で立てる女のようには、引っ込み思案のせいで一見は見えないようだから、ぽややん気味のランプ兄にとっては当たりと思う

269:この名無しがすごい!
23/01/04 11:48:54.41 NN3f9ecb.net
社交は義母のエルヴィーラが大変だけどまぁ仕方ない

270:この名無しがすごい!
23/01/04 13:13:15.06 Ui68pBK8.net
>>264
本編終了後のリンクベルク家は初代アウブ・エーレンフェストと二代目の関係みたいになりそう

271:この名無しがすごい!
23/01/04 14:21:06.18 OvxzAdhY.net
ツェントエグランティーヌの在任中の力関係ってよくわからんなw
ツェントに名を捧げさせてるロゼマさんが最上位で次いでツェント、
ある意味ロゼマさんの後援者としてダンケルフェルガーがいてその次に
クラッセンブルグ?ロゼマさんの形式上の養父母と父母が居るエーレンフェストって
どれぐらいの影響力になるんだろうか。

272:この名無しがすごい!
23/01/04 14:37:13.21 Xm+aRIkK.net
>>266
物語りの中でも皆はじめての状況だから、順位序列とか影響力って
探り探りしてくんだろうね
エーレンはしばらく領地順位を上の下を維持するんだろうけど
順位上がるのを止めてもらってるって事情は広まっちゃうだろうから、周りからそれなりの対応してもらえるんかな

273:この名無しがすごい!
23/01/04 14:47:29.48 UiHpWTPk.net
スレリンク(bookall板:180番)-181
上にあるふぁんぶっくの説明に則れば、ヴィルは6年次には領主候補生コースの履修はしないで
絶対に領主にはなり得ないアピールしないと暗殺計画がプッシュされてしまうわけだけど
領主候補生じゃないやつには貴族院側近団はつかないのでグレゴールや年下の元上級側近に
上から話してしまうことを止められるだろうか出世が消えた元側近らには恨まれてるだろうに
そういえば領主候補生を辞めてないハン5ではメルヒオールを理由にして
新たな新入生側近は迎えなかったりしてるんだろうか
そこで将来を伝えず仕えさせたら詐欺だよね

274:この名無しがすごい!
23/01/04 14:52:17.38 R4J9wcFt.net
グレゴールはハンネ編でも共通科目では近くにいるんだよな

275:この名無しがすごい!
23/01/04 14:52:39.42 Ui68pBK8.net
もう開き直ってヴェローニカ派の子供達を側近にするしかないんじゃ...

276:この名無しがすごい!
23/01/04 14:54:23.25 rTsXYomT.net
髪に祈りを

277:この名無しがすごい!
23/01/04 14:56:10.94 2Jpr53y5.net
ヴィル側近団はヴィルが次期領主になれなくなったのはロゼマのせいだと思ってるのでは

278:この名無しがすごい!
23/01/04 15:11:58.11 UiHpWTPk.net
>>272
いろいろあったのを見た年上の側近の結束は親父に色々諭されたアレクシス裏切者バル以外は固かっただろうけど
婚約が成ってから側近になって婚約破棄で上機嫌になってるヴィルをみた年下は騙されたと思うでしょ

279:この名無しがすごい!
23/01/04 15:17:06.43 Ui68pBK8.net
>>273
バルトルトはヴィルの太鼓持ちのリーダー的存在になってたよ
最初に「ローゼマイン様とランプレヒトが非協力なせいで、こんなにも頑張ってるヴィルフリート様が辛い目に遭ってる」と言い始めて、他の側近達もそれに追従するようになった

280:この名無しがすごい!
23/01/04 15:25:53.91 Xm+aRIkK.net
>>274
普通ヴィルが悪者になる所をミスリードしてくれるって
バルトルトはヴィルにとって良い側近だったんだろうか・・・

281:この名無しがすごい!
23/01/04 15:44:39.68 mzflHZ5O.net
ヴィル君は何の神に愛されているんだろうな。
天然の神?

282:この名無しがすごい!
23/01/04 15:50:04.47 w/xXJrco.net
>>275
ヴィルにとっては甘やかして慰めてくれる良い側近
周囲からしたらかなり迷惑な主従

283:この名無しがすごい!
23/01/04 15:52:56.08 xjl6j43E.net
>>270
今さら感漂うけど、中級までの旧ヴェロ派なら
ギーベ領に来てくれるかもしれない
もちろん、貴族院一年とか二年のときに在学が
被っていないことが前提だが
ついでに情報収集に難のある騎士とか側仕え
無能な文官なら来る可能性はある

284:この名無しがすごい!
23/01/04 16:11:06.24 Z00Cci4n.net
>>255
騎士見習い達をビシバシ鍛えてルーフェンにディッターけしかけたり、目の色変えながら旧ヴェロ派の1年生縛ったり、コルネリウスがいない時以外は穏やかだよね

285:この名無しがすごい!
23/01/04 16:13:12.39 b7T42EfG.net
>>279
びちびちハルトムート

286:この名無しがすごい!
23/01/04 16:16:37.27 UauFQpNo.net
5年生編では、自分をアウブにと望む者は1人もいないと言ってたから側近達にも諦められてるのだと思う
が、その中にも、ヴィルの将来を心配してくれる側近と自分の将来のことしか頭に無い側近の両方が存在すると思うんだが、ヴィルはそこまでは気づいていないような気がする
>>275
ヴィルの近くにバルトルトがいてランプ兄が遠い所にいるという位置関係は、ヴィルがバルトルトを良い側近だと考えてたからじゃないかな
>>268
だからこそのギーべの薦めなんだろうね
多分だが、アウブとして領地の礎を染めていると国の礎を染めることが出来ないように、ギーべ館の礎を染めている状態だとアウブとして礎を染めることができないんじゃないかな
他のコースを受講してないヴィルには、今更、領主候補生コース以外ってのは無理で、親側は、アウブを狙うことができなくして無害アピールをさせるつもりなんだと思う
勿論、ヴィルはわかってない様子だが
(貴族院は留年不可っぽいから、3年生4年生で領主候補生以外のコースの必要単位を取得していないヴィルは5年生から騎士コースや文官コースへの変更は出来ないんじゃないかと思う…神殿上がりみたいに特別対応をお願いするなら別なんだろうけど)

287:この名無しがすごい!
23/01/04 16:22:46.84 e0LhQ5p0.net
>>278
ここでツェントからのお知らせです
「明日の三と半の鐘に上級貴族以上の学生は講堂に集合」

288:この名無しがすごい!
23/01/04 16:23:27.80 ntlCxzdg.net
バルトルトはこの先どんな処分になっても自業自得だけど
連座制適用にならなくても頼るべき家族がいなくなる妹たちは今後きびしいなぁ
もう領外に出る手段もないし

289:この名無しがすごい!
23/01/04 16:35:42.41 fgZ2Kfh8.net
バルトルトの甘言に唆されたのはヴィルフリートであって処分対象にはならないんだよな
実害もあったわけでもないし

290:この名無しがすごい!
23/01/04 16:36:06.39 EOmmqWvM.net
グルグルする事に定評のあるレオノーレ

291:この名無しがすごい!
23/01/04 16:43:25.39 4RXJEAsR.net
>>281
ギーベの館の礎を染めたら領地の礎を染められないとしても、ギーベの館の礎なんて上級貴族で十分染められるから領地の礎を染めない保証になんかならないと思う。

292:この名無しがすごい!
23/01/04 16:59:41.21 xjl6j43E.net
>>283
上の妹はロゼマさんに


293:名前を捧げようとして 兄に忠告という名目で止められてたから まあ、中継ぎとは言え領主に仕えられて 良かったねって感じではあるんだが 下の妹は主とすべき存在を見定める時間が 与えられるのかが心配



294:この名無しがすごい!
23/01/04 17:08:14.34 ML7a1b1J.net
>>280
上級貴族同士であの雑な扱いができる関係なの同僚同士で地味に仲いいよなあいつら

295:この名無しがすごい!
23/01/04 17:17:19.50 fgZ2Kfh8.net
>>288
幼少期から知ってる従兄妹同士だからね
全く関係ないけどハルトムートとレオノーレって、クラウディオとエルヴィーラ、ギーべグレッシェルとははとこ同士なんだね

296:この名無しがすごい!
23/01/04 17:35:53.03 UauFQpNo.net
>>286
普通はギーべ一族以外はそのギーべ領には上級貴族はいないから妻が代わりに染めるとかじゃない限りは子供が大きくなるまでは代打がいないはず
で、妻を上級ギーべ家出身にしておけば、領主候補生を配偶者に持つ領主候補生弟妹をどうにかしても領内貴族の支持は貰えないから、アウブになろうなんて考えませんアピールになる
ってことなんじゃないか
そもそもヴィル派がいない状況なんだから担ぎ上げられる危険は少なくて、弟妹の側近とかライゼ古株とかが真剣にヴィルの処分を検討する事態を防止するぐらいでいいはず
ヴィルが弁えて態度に気をつければなんだが(←身につけるのは卒業式がタイムリミットかな?)

297:この名無しがすごい!
23/01/04 17:38:48.75 fsz6HBl1.net
>>290
ロウィンワルトだったかに仕えてる上級がいるよ

298:この名無しがすごい!
23/01/04 17:40:07.48 fsz6HBl1.net
ヴィルが担がれるタイムリミットはヴェロの死まで
そのあとはヴィル自身はどうでもいい人しか残らない

299:この名無しがすごい!
23/01/04 17:40:28.89 UauFQpNo.net
>>288
レオノーレが仲良しなのは従兄弟のハルトムートじゃなくて、叔母のオティーリエじゃないかな
目に余ったら停めてと直々に依頼(許可)されてる…

300:この名無しがすごい!
23/01/04 18:44:44.92 XuwUVOzF.net
ヴィル側近達のの本編後の状況を知りたい
シャル・メルヒ陣営から嫌われて今後の城では立場がないし、ヴィルに付いてギーべ領に行くしかない?
成績向上委員会で他派閥と交流があった未成年側近はまだマシ(かも)として、ランプ・アレクシス以外の成年側近は相当ヤバそう。実家の後継から外されたりして…

301:この名無しがすごい!
23/01/04 18:49:33.83 EwUG1SKv.net
ヴィルはハンネローレ様に求婚されただけで人生の運気を使い果たしたと思う。

302:この名無しがすごい!
23/01/04 19:47:36.17 bLxd4PBS.net
主とともに沈むのも側近のつとめなのかなあ
特にヴィルは側近の差し出口で現状認識歪んだシーンも複数回あるし

303:この名無しがすごい!
23/01/04 19:52:55.67 yZ/b6EHw.net
>>294
ヴィルを売ってロゼマさんとか魔王の部下になろうとして失敗する奴とか出てきそう
売られたヴィルも売った馬鹿も不幸になるタイプ

304:この名無しがすごい!
23/01/04 19:55:34.81 CwZwtLbJ.net
>>296
ヴィル側近だけではなく旧ヴェロ派の認識で歪んだのでは
ロゼマとヴィルの婚約に関することでもライゼと旧ヴェロ派では認識が全く違うのだし
というか旧ヴェロ派的にはそれが常識なんだろうが

305:この名無しがすごい!
23/01/04 20:01:34.08 Zw2hUqZr.net
ヴィルは側近含めてもうフェードアウトでいいかなあ
出て来ても話の展開に関係無いし、また何かやらかしたエピソードしか増えないだろうし

306:この名無しがすごい!
23/01/04 20:06:27.38 hKDvGiKO.net
>>290
トルステン兄みたいに上級ギーべに上級貴族はいるから、ギーべの館の礎をこっそり自分の部下や元側近に染め変えさせることはできると思う
領主候補生コースの履修を終えて卒業後に


307:上級落ちしたとしてもアルステーデみたいに領地の礎を染めることはできるから、領主候補生として卒業させるのはヴィル暗殺の危険性も高まるし、ヴィルが領主になれる(簒奪できる)少しの可能性をも排除したい人はいると思う…レーベレヒトとか ヴィル派が無くてヴィル本人にその気は無くても、オズヴァルトや名捧げしてヴェロを白の塔から何としてでも出したい派や、反アレキ反領主派に唆される可能性も無くはないと思う 本人がギーべになりたくてなる(やる気がある)なら担ぎ上げられることもないと思うけど、特に目標もなく父親にやれって言われたからやるって態度だとまた逆恨みしそうだし すでにハン5で他領のそれもアウブのロゼマさんにあの態度で、ダンケル相手にやらかしてるからどうだろうね…



308:この名無しがすごい!
23/01/04 20:09:38.68 yZ/b6EHw.net
>>299
ハンネ編の時に作者さまがヴィルはあんなものだから成長なんてしてません
みたいに冷たく扱われてたけど
あれがロゼマさんの本音だと思う
小説の加筆や書き下ろしでもいかにヴィルは成長しない人間なのかが強調されてたからもうヴィルには一切期待しないのが正解

309:この名無しがすごい!
23/01/04 20:14:01.90 Nqon4qMq.net
ヴィルに対しては散々手助けしてたはずなのにな
お披露目失敗廃嫡の場合って上級貴族ルートになるんだっけ?神殿行き?

310:この名無しがすごい!
23/01/04 20:18:49.15 OvxzAdhY.net
そういえば本好きって好きなキャラクターランキングは公式や非公式ではよく見るけど、
胃、心臓、髪の毛がロゼマさんの行動によってくらった被ダメランキングだとどうなるんだろ。
1位はフェル様だと思う洗礼式~本編最終章秘匿することで立ち回っていたのに
知らない所でレシピや新しいアイデアを無意識にまき散らしている。
領主の養女後は上級貴族に囲まれてフェル様すら同情する無茶な要求を受け続ける。ダメージ的には8800ぐらい?
この二人に比べれば割とジル様やカルステッドは被害は軽微な気がする。ついでダミアンも割と苦しんでたけどあれは
ロゼマさんというよりジル様の無茶な命令が原因だったから対象外かと。
トゥーリは怒りながらも喜んでるしルッツは無茶ぶりに慣れてるからノーダメなのかと。

311:この名無しがすごい!
23/01/04 20:19:05.56 yTH696Zo.net
さっくとヴィルは死にましたと本編で書かれてくれればなー
ハンネ編からの歴史変更で死んだことにならんからな

312:この名無しがすごい!
23/01/04 20:20:42.38 mzyQt+jf.net
物語の役割的に成長なんてさせません
って所が実情なんだろうな
そのために毎回ひどい扱いするための話を考えて書くより
他のもっと気になる視点の話を増やして欲しいな

313:この名無しがすごい!
23/01/04 20:21:27.44 jVflr/Td.net
>>304
あんなんでも死んだらエーレンが魔力的にキツくなるから…

314:この名無しがすごい!
23/01/04 20:27:55.85 yZ/b6EHw.net
>>305 一時期、書籍の追加がヴィルの無能エピソードばっかりだったから 需要はあるんでしょうけど他の視点を読みたいと切実に思った



316:この名無しがすごい!
23/01/04 20:35:49.88 rTe5N+Ix.net
>>307
今後ヴィルは登場しないからその周辺も書き下ろしエピは無いだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch