22/10/29 21:46:18.90 qNHzzkez0.net
子供教育でも指揮でも225の言う通り、最大効率は部下や生徒は6人までだね
人を指揮する訓練を受けてない人は十数人が限界だね。下士官はこれ以下
訓練を受けると小隊~百人隊くらい指揮統率出来るようになる。WW1前だとこれが部隊の最小単位
次は声の届く範囲。戦列歩兵前だと500~800人くらいで近世前半の中隊や、戦国時代の備に相当
戦列歩兵の横隊だと横長の隊列になるので声が届くのは百数十名になる。中隊の規模もそれにならうようになった
それ以上だと声が直接届かず、ダンパー数を超える数になって指揮官の才覚が必要になって世襲以外だと要領の悪い指揮官は弾かれる事になる
大体、戦記でよくあるような指揮官と兵が一体になって連動出来るのは2000~3000人まででそれ以上だと大雑把な指揮になっていく
2万人くらいが指揮官の才覚を十全に発揮出来る限界で、5万を超えるとなにがなんだか分からなくなる
2万人くらいの部下を6人と直率の2万くらいが一つの戦場で指揮出来る限界で、20万を超えると前進と停止しか指揮出来ないレベル