異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart312at BOOKALL
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart312 - 暇つぶし2ch650:この名無しがすごい!
22/10/09 20:59:33.67 oBCYOdqe0.net
>>618
上でも書いたけどそういった都会のかたの感覚はわかります。
身近にいますのでね。
けど、それをナーロッパに当てはめてはいけませんと言う話です。
訓練用に殺すのなんてあたりまえですし、パワーレベリングとかだったら手足をもいで無抵抗なモンスターを殺すのも当然。
経験値を得て強くなれる世界なら本気でただ殺すためだけに殺します。
今でも銃の訓練のために鳥を撃つなんてのも普通ですしね。
現代日本でもほんの数十年前は全国的に食肉のために殺して当然な風潮でしたし、
害獣は駆除して当然な風潮でした。
ほんとに最近なんですよ、自然保護団体とかペット保護団体とやらがのさばってきたのは。
それくらい豊かで余裕のある時代になったという事なので、間違いなくいい事なんですけど。

651:この名無しがすごい!
22/10/09 21:05:55.20 KWHpMSXUa.net
なんか凄い人居るな…
書くからには雀やハムスターなどの小動物から殺してってサイコパス育成方法かなにかか?
極悪非道な悪役書いてる作者は漏れなく同じ性癖してるとか思ってそうだわ
異世界人はこういう人を勇者召喚してくれたら現地で即戦力になると思うよ

652:この名無しがすごい!
22/10/09 21:15:50.02 Ad+8K6L10.net
てか宗教関係は現代でも色々あれだけどな
各世界宗教でも上から下から金とか性的虐待問題とかがボコボコ出てくるし

653:この名無しがすごい!
22/10/09 21:20:15.37 CfqK65fK0.net
>>607
政教分離が妙に徹底しているって言いたいだけ何だけど。
腐敗云々ならカトリック腐敗絶頂期でもシトー会とか教会内改革は行われていたし、腐敗していたのは世俗とズブズブだった連中なわけで、批判するなら王侯貴族もセットで批判すべきだけど、王様は正義なのがナーロッパだよねー、異端審判でテンプル騎士団や元ユダヤ人を火炙りにして財産没収したのは王権側なんだが。教会側は恫喝されて沈黙を余儀なくされたのに。

654:この名無しがすごい!
22/10/09 21:39:38.54 /X0gu5Gg0.net
>>620
現代日本では問題がある行為を現代日本で行うことを薦めているというのが問題だというのがわからないのですか……
それと、食肉のために殺すのも(被害を防ぐための)害獣駆除もそもそも否定していないのですがただ殺すだけの行為と同一視しているような書き方をしているのはどういうことでしょうか

655:この名無しがすごい!
22/10/09 21:50:07.60 zWseLjEFp.net
スズメは高級食材なんよね
開いて


656:パリッパリに焼いて甘辛い醤油ダレをつけて骨ごと食べると美味いらしい 田舎なんでちょっと前まで毎年の様にカスミアミで捕まる人がいたわ



657:この名無しがすごい!
22/10/09 21:55:08.52 cYnYoyNBp.net
マムシも貴重
日本酒や焼酎にホルマリン漬けのような感じで漬けると切り傷の薬になる(ヤバいぐらい効く)し精力剤として焼いて食べたりもする
食感は煎餅に近いかな
効果は若いことに食べたから実感はなかった

658:この名無しがすごい!
22/10/09 22:12:38.42 l0oGVvnG0.net
>>623
いくらナーロッパでも王侯貴族全体が腐敗教会と癒着してるわけじゃない
大体は腐敗貴族と腐敗教皇がセットになってて、主人公が属する側の後ろ暗い事情が少なめの勢力の貴族は歯がゆい思いをしてる

659:この名無しがすごい!
22/10/09 22:14:16.07 vtn3bRj90.net
イルカ丸焼を孔雀の羽で飾った料理が中世最高の料理(*・ω・)

660:この名無しがすごい!
22/10/09 22:22:58.10 oBCYOdqe0.net
>>624
だから問題ない行為ですよ。
ちゃんと申請して許可取ればいいんです。
許可のいらない事も多いですけどね。
例えばゴキブリやネズミの駆除とか。

661:この名無しがすごい!
22/10/09 22:38:32.73 rAETjNseM.net
>>607
そういう作品だと神様は何やってるんだろ
呪文取り上げもしないなんて神様の時点で既に腐敗してるのかな

662:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-Zlnz)
[ここ壊れてます] .net
>>630そもそも何で腐敗がダメな前提なんだ……?
正義とか公正を司る神の話なんか?

663:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6336-iygP)
[ここ壊れてます] .net
>>630
そもそも宗教があるだけで神本人自体が作中に一切出てこないってことも珍しくない

664:この名無しがすごい!
22/10/09 22:53:38.64 eUiPGAZ60.net
>>619
適法に許可を得れば駆除、狩猟できるんであって
小動物殺してみたいなんて目的で駆除でも狩猟でも許可なんか出るかよアホか
実験動物の扱いでも保健所の殺処分でも虐待にはならない、正当な業務だからだ
医者が手術で人を切ったりボクサーが人を殴っても違法にならないのはそれが正当な業務だからだ
医師免許も無い基地外が人の体にメスを入れればただの傷害だし
動物をみだりに傷つければ虐待なんだよ

665:この名無しがすごい!
22/10/09 22:59:02.07 BO3bhkjnM.net
神様「細かいことはどうでもいいんだよ!」

666:この名無しがすごい!
22/10/09 23:28:59.07 yQ5r2OuGp.net
>>633
許可がいる種類の動物はいるけどさ
罠なり銃なりを使わないなら野生の小動物をぶっ殺しても(法的には)問題なくね?
たぬきや野犬を車ではねて捕まった人とか聞いたことがないぞ?

667:この名無しがすごい!
22/10/09 23:31:33.33 yQ5r2OuGp.net
ネズミとか鼠取り機で捕まえて溺死させるのがデフォだし

668:この名無しがすごい!
22/10/09 23:52:09.63 /X0gu5Gg0.net
>>635
元レスは法律で保護対象に指定されてる動物の殺害を勧めたから問題なのよ
アリンコ潰し程度にしとけばここまで言われなかったのにね

669:この名無しがすごい!
22/10/09 23:55:27.39 doXv4vOQa.net
元はお触りNGの人に触ったから問題なのよ
スルーしとけばここまで大喜びさせなかったのに

670:この名無しがすごい!
22/10/10 01:05:53.91 4e0IgwOu0.net
神の御心を人ごときが測ろうとするな!

671:この名無しがすごい!
22/10/10 01:08:39.17 RHL4+HyO0.net
>>639
汚職の限りを尽くす腐敗枢機卿あたりがいいそうなセリフだな

672:この名無しがすごい!
22/10/10 01:31:32.13 rTy+9nB10.net
そもそも認められた害獣の駆除とか或いは事故で


673:死なせてしまう事とかと 殺したいから殺すと言う明確な虐待は全く別のものだ 死なせてしまうと言う結果だけ見て 事故で死なせたり駆除する事が合法なのだから虐待しても良い、とはならないよ



674:この名無しがすごい!
22/10/10 02:16:52.07 9tBodQsI0.net
俺はこの話が嫌いだ
俺は猫が嫌いだ
だと思ったぜ

675:この名無しがすごい!
22/10/10 02:26:56.66 RHL4+HyO0.net
主人公はヒロインA(美少女)が好きだけど、ヒロインAは素直になれなかったり主人公にあまり興味が無い
ヒロインB(美少女)は主人公の事が好きで積極的にアピールしてて、主人公もヒロインBに対してドキドキすることもしばしばある
主人公はヒロインAに固執してヒロインBをひたすら拒否する
1話の時点でこういうのが描かれてたら切る

676:この名無しがすごい!
22/10/10 02:31:28.04 qgNVISlGa.net
それは本当に実在するんだろうか……
ここ異世界系作品のスレだぞ

677:この名無しがすごい!
22/10/10 02:33:26.81 PhwBIJeo0.net
>>644
ダンまちがそうじゃなかったっけ

678:この名無しがすごい!
22/10/10 02:36:19.38 VkVXW1No0.net
その内絆されてBと付き合いだしたら
それを見たAが主人公への恋心を自覚してアタックしたが
「今更遅い」をやってたのなら見たことある

679:この名無しがすごい!
22/10/10 02:41:36.11 qgNVISlGa.net
あぁ、古い作品だと確かに1話あたりの文字数多そうだな

680:この名無しがすごい!
22/10/10 02:55:00.23 RHL4+HyO0.net
ヒロインAが高みに行った天才、主人公が追放された落ちこぼれ、ヒロインBが新仲間とかもろそのパターン

681:この名無しがすごい!
22/10/10 06:53:26.82 msC1GznJ0.net
最終的にはAとくっつきBは恩義を恋愛感情と履き違えてたとかで親友ポジとくっつく
みんなしあわせ

682:この名無しがすごい!
22/10/10 07:55:05.72 9tBodQsI0.net
なんだ、マリさんとビビンバのことか

683:この名無しがすごい!
22/10/10 08:08:20.27 hSm2Y5eza.net
オレンジロードの事だろ?
破れ鍋にとじぶた
ほどほどに妥協は必要という先人の教えだ

684:この名無しがすごい!
22/10/10 08:20:38.89 9tBodQsI0.net
リメイクされるうる星やつらのダーリンも

685:この名無しがすごい!
22/10/10 08:24:36.91 rONwFfyA0.net
もう書かれてるけどそれ異世界系関係ないよね
単純に好みの問題な気がする

686:この名無しがすごい!
22/10/10 08:25:02.82 TAaXuOpm0.net
まあ異世界関係ないな

687:この名無しがすごい!
22/10/10 08:31:44.52 TAaXuOpm0.net
人間以外に転生するなら、ちゃんとそれを活かしてほしいわー。
だからオーバーロードが人外物で一番好きや、3大欲求全て禁止されててグッド!

688:この名無しがすごい!
22/10/10 09:02:41.11 ACG4Inyb0.net
男なろう主の周りが美女美少女だらけは気もち悪いけど
女なろう主の周りが美女美少女だらけなのも気持ち悪い

689:この名無しがすごい!
22/10/10 09:05:38.20 RHL4+HyO0.net
美少女に囲まれるけどインポムーブする主人公が一番イラッとする

690:この名無しがすごい! (ワッチョイ 635f-15D0)
[ここ壊れてます] .net
舎弟じゃなくて同性の友達がいないとコイツ性悪なんだろうと思ってしまう

691:この名無しがすごい!
22/10/10 09:15:43.95 F/BKkwoUa.net
家族の献身的な介護に対し主人公の健康的なあいつらが憎らしいという家族愛がテーマが作品

692:この名無しがすごい! (ワッチョイ 068e-T18e)
[ここ壊れてます] .net
やはり1話1ヒロインヤリステコブラが正しいな

693:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6336-iygP)
[ここ壊れてます] .net
>>658
作者が友達いなくて人との対等な付き合い方が分からないのかなって邪推しちゃう

694:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3abd-52T8)
[ここ壊れてます] .net
赤毛「だよな」

695:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f5f-AUlS)
[ここ壊れてます] .net
>>657
やはり水原より土井君

696:この名無しがすごい!
22/10/10 10:05:08.25 yJUpXycp0.net
>>635
はい、許可がいる対象が多くなって困ってい�


697:ワす。 都会の方でも糞害などで駆除申請は多いそうですから、その辺り普通に申請は通ると思いますよ。 もちろん、殺したいからなんて理由じゃなくちゃんと町内会の人に話聞いて実害のあるとこをろを報告する必要がありますね。 というか冒険者の仕事ってのはこういった害獣駆除の延長なところも多いのでお勧めしたんですけど理由を捏造されて困っています。 殺す事が楽しいからとか狂っているからだとか。 食肉の業者の人とか猟師さんとかを馬鹿にしています。



698:この名無しがすごい!
22/10/10 10:16:17.23 yJUpXycp0.net
>>621
農業高校だとごく普通の過程ですね。
まずは理科でカエルの解剖。アマガエルとかの小さいのが推奨です。
虫の解剖とかもする。
その後雀とかの小さい鳥の解体をして、ムクドリとかの解体、大きめである鶏の解体、ブタの解体へと進みます。
学園祭では鳥そば、雀の焼き鳥、豚のハムなどが売りに出されて大人気です。
すぐに売り切れます。
牛の解体は、さすがにめったに行われません。
問題なのは諸事情で解剖実験の授業が遅れて耐性つかないまま解体の授業が始まってしまうと
拒否反応起こしちゃう生徒が一定数出ちゃうことですね。
おかげで補習授業だとかで予算オーバーしちゃって頭抱える先生の愚痴聞いたことあります。

699:この名無しがすごい!
22/10/10 10:23:04.47 yJUpXycp0.net
しかしなんだ、こういった耐性のない人たちが拒否反応起こすこと考えると、
モンスターの血抜きや解体なんかの描写を詳しく書く事はNGな読者も一定数いるんだろうなあ
血まみれになって解体するのとか普通なんだけど、そういったことはなるべく目につかないようにされてるのが現代だから。
モンスターがポップして、倒すと光の粒子になって消えてアイテムが落ちているってのはゲーム的すぎてリアリティがないけど、
こういった人たち相手にはその方がいいのかもれない。

700:この名無しがすごい!
22/10/10 10:26:51.30 7VeuzTklM.net
ペットとして販売しているのを解剖するのは駄目だろ
こういう奴って酒鬼薔薇と同じ
異常なのに自分が異常であるという自覚がないだろ

701:この名無しがすごい!
22/10/10 10:40:16.59 /8vQ008c0.net
んー、なんか単に言葉足らずのヒトなだけな気がしてきた
で、言葉が足りない自覚がないから、なぜか変に曲解されてるとしか思ってないと言うオチか

702:この名無しがすごい!
22/10/10 10:44:53.43 rTy+9nB10.net
正当な狩猟や駆除と、基地外による虐待は全く異なるものだぞ

703:この名無しがすごい!
22/10/10 10:45:56.38 yJUpXycp0.net
>>667
モルモットってペット屋さんでよく売っていますが、実験動物の代名詞ですよ。
夜店で鶏のひなのひよこをペット用に良く売っていますが、食肉用鳥の代名詞ですよ。
ハムスターも実験動物としてはそこそこ使われていますね。
ハツカネズミとかの方が手軽なんですが、いかんせん小さいのでもう少し大きめのと言う事で使われます。
それくらいならモルモット使えばいいじゃんと言う場合も多いのでハムスターはあんまり使われないんですが。

704:この名無しがすごい!
22/10/10 10:48:46.33 rTy+9nB10.net
正当な狩猟が加虐趣味扱いされてハンターさんが困ってるとかほざいてるが
狩猟や駆除と虐待を同じ扱いにして動物虐待を正当化してるのは自分自身と言うダブルスタンダード
そんな戯けた詭弁に騙されてるんじゃ無いぞw

705:この名無しがすごい!
22/10/10 10:49:41.67 yJUpXycp0.net
>>669
はい、全く別物ですね。
学習・体験のための解剖やら解体も全く別物です。
学習・体験のために殺すことは全く異なるものです。
ちゃんと学習・体験してから小説書きましょう。
魔物の解体や屠殺の仕方、弱点の位置など、様々な事を学習できるでしょう。

706:この名無しがすごい!
22/10/10 10:52:59.01 yJUpXycp0.net
しかし、本当にこれって厄介ですね。
屠殺の練習も解剖などの学習�


707:熨S部虐待だと言い張って悪びれない、グリーンピースなんて殺人未遂までする凶悪犯ですが こういった人がグリーンピースに入るんでしょうね。



708:この名無しがすごい!
22/10/10 10:55:49.46 rTy+9nB10.net
動物実験が許されるのはそれが正当な業務だからだ
医師でも学者でも教師でも無い私人が同じ事をすればただの虐待にしかならん
詭弁をいくら弄そうとも正論は否定できない
虐待は虐待でしかない

709:この名無しがすごい!
22/10/10 11:07:10.33 /8vQ008c0.net
なんか言語化がバグってるヒトにみえてきたわ
こういう言葉選びを間違えてる人って時々いるんだよなあ
誤翻訳でとんでもな表現になっちゃってるようなの

710:この名無しがすごい!
22/10/10 11:07:20.91 /8vQ008c0.net
なんか言語化がバグってるヒトにみえてきたわ
こういう言葉選びを間違えてる人って時々いるんだよなあ
誤翻訳でとんでもな表現になっちゃってるようなの

711:この名無しがすごい!
22/10/10 11:25:22.30 yJUpXycp0.net
>>676
どっちに行ってるのかわからない発言ですが…
私にかみついている人は、法的申請やら許可も取らずに行っていると勝手に決めつけ、
勝手に決めつけたことを根拠に私を非難しています。
俺の方としては当然のことながらそれらの申請・許可の取得などは通常業務の一つですからやっていますが、
やっていることをやっていないと勝手に決めつけて犯罪者呼ばわりという、
あちらの方が犯罪行為をしているとちゃんと教えていますので、
言葉が足りないとは思っていません。
詭弁:条件の勝手な追加、もしくは事実の捏造に基づいた非難ですね。
マッチポンプとも言います。

712:この名無しがすごい!
22/10/10 11:37:27.40 /2yxzuD80.net
平和な日常描いて感情移入させといていきなり殺すとか

713:この名無しがすごい!
22/10/10 11:43:23.17 7VeuzTklM.net
>>670
代名詞であっても、ペット屋ではペット目的で販売している
ペット屋に行って「解剖したいので売ってください」と正直に言ってみろよ

714:この名無しがすごい!
22/10/10 11:46:15.10 yJUpXycp0.net
>>679
また詭弁:条件の勝手な追加ですね。
ペット屋では使用目的の明確な提示なんて義務はありません。

715:この名無しがすごい!
22/10/10 11:46:40.61 KgugdFDZa.net
なんだ、またお触りNGの人に触ってるのか
イラスレ民は自業自得という事を知らないよな

716:この名無しがすごい!
22/10/10 11:47:16.50 rTy+9nB10.net
はいダウト
私が犯罪だと指摘したのは違法行為の教唆だよ
書くからには野鳥や愛玩用家畜などの小動物を殺してみろと言う発言だ

717:この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-kHT+)
[ここ壊れてます] .net
イラスレで何いってんだお前

718:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bda-Phf8)
[ここ壊れてます] .net
>>682
ダウトも何もちゃんと申請して許可貰えばいいだけじゃないですか、
許可貰っていれば違法でも何でもないです。
教唆も何も、無申請で行うと勝手に決めつけて勝手に犯罪呼びしているそちらの方が犯罪行為ですよ。
早く自首してください。

719:この名無しがすごい! (アウアウエー Sac2-kHT+)
[ここ壊れてます] .net
一番最初に条件書いてあれば気持ち悪いとしか思われなかっただろうに
後出し条件付けしたのはそちらじゃないですか

720:この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp03-3L50)
[ここ壊れてます] .net
>>674
まあ虐待かどうかは個人の主観が大きいしそう言われるとそうですねとしか言えないんだが
でも法律的に規制されてるのは「愛護動物」の虐待だろ?
その「愛護動物」11種類及び個人(自己含む)の所有するペット以外に対する「虐待」に法的な罰則は無いんじゃね?
いや詳しくないんで11種類の以外の野生動物の虐待に対する判例とかあるかもだが

721:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f4b-xihS)
[ここ壊れてます] .net
>>686
鳥獣保護法というものがある
まあ何にせよ今の御時世、例え噓でも炎上する案件だとは思う

722:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bda-Phf8)
[ここ壊れてます] .net
>>686
はい、駆除・食用・解剖などの学習などなど、どれも虐待には該当しません。
種類的にはペット用以外でも食肉用の家畜なども対象になり、愛護動物ですが、
食肉用に食べる、実験動物として扱う、餌として与える(ライオンに鶏とか)などなど、
どれも対象になりません。




723:ツ師さんが和解免許取りたての新人に指導のため鳥を打たせるなんてのも虐待になりません。 屠殺の訓練のための殺しも当然ながら対象になりません。 虐待が目的ならば処罰の対象になります。 当然ながら、学習のために屠殺する、駆除のために殺すのも対象外です。 というか件の人は申請もなしに殺すことを当然と考えているようですしかなり危ない人のようですね。 虐待すると事を目的としているとかも直結して考えていますし、きっとやりたいと心の奥底で思っていて、教唆されたと思い込んだから暴れているんでしょう。 殺すことを娯楽のためと直結して考えてもいますし、本当に通報したほうがいいのかもと考え始めています。



724:この名無しがすごい! (ワッチョイ 068e-T18e)
[ここ壊れてます] .net
奴隷ちゃん「今日の夜ご飯はなんですか?」

なろーしゅ「今夜はバードマンの唐揚げだよ」

奴隷ちゃん「やったー! 唐揚げ大好きー!」

725:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f4b-xihS)
[ここ壊れてます] .net
>>689
唐がある世界なのか……(やぶ蛇)

726:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ff1-3fXN)
[ここ壊れてます] .net
トウモロコシ、ジャガイモ、サツマイモ、カボチャの異世界離れ…

727:この名無しがすごい! (ワッチョイ 635f-zauZ)
[ここ壊れてます] .net
後出しでいろいろ書きまくってても、最初から言ってるつもりになってるっぽい人に何を言っても無駄か……

728:この名無しがすごい! (ワッチョイ ca3d-oOpz)
[ここ壊れてます] .net
>>688
お前さん自身が言った“書くからには殺してみる”と言う目的は、
有害だから駆除するにも食用にも学術的な解剖にも該当しないねぇ

729:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bda-Phf8)
[ここ壊れてます] .net
>>693
学習ならびに食用のための屠殺に該当しますよ。
最初に書いたでしょ、魚をさばけと。
殺した後食べるなとも殺す以外の用途に使うなとも言っていません。

というか、ちゃんと書いていますよね?
>>609 冒険者の仕事の一つはこういった食肉採取なわけですが

言いがかりはやめましょうね。

730:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ab1-MVAb)
[ここ壊れてます] .net
殺伐した世界を描写する為に生き物を殺すのが学習にあたるとか控えめに言ってガイジだろこいつ
まぁ句読点使ってる時点でお察しだが

731:この名無しがすごい!
22/10/10 12:56:26.80 7VeuzTklM.net
>>680
つまり「解剖したいので売ってください」と言えないわけだな
使用目的の提示の義務は無くても、使用目的はあるだろ

732:この名無しがすごい!
22/10/10 13:17:15.62 13X7VSdcd.net
>>651
オレンジロードの鮎川はちゃんと主人公にアプローチしてたから

733:この名無しがすごい!
22/10/10 13:24:10.58 13X7VSdcd.net
>>694
落ち着け
相手に論点逸らされてるぞ
生き物が死ぬところなんて見るのは日常茶飯事なのでは
って話から
屠殺の是非にすり替えられてるぞ

734:この名無しがすごい!
22/10/10 13:30:39.84 TAaXuOpm0.net
こいつら何の話してるんや。
俺は主人公がモフモフ言い出したらブラバする

735:この名無しがすごい!
22/10/10 13:33:28.52 VoRc5zmba.net
>>699小人閑居して不善をなしているだけだよ

736:この名無しがすごい!
22/10/10 13:44:24.35 13X7VSdcd.net
冒険者ランクが一気に上がったらブラバするわ

737:この名無しがすごい!
22/10/10 14:24:28.68 2+6POhTa0.net
ステータスオープン
鑑定
世界の言語理解
言語統一されてるはずなのに関西弁しゃべったり、語尾に不要な物がつくキャラが出る
アイテムボックス
全属性魔法使えるすごい
無詠唱すごい
冒険者登録→最速昇進
ドラゴンとかフェンリルとかスライムとかに懐かれる
非人間の取り巻きが美少女化
なろう主が人外転生でもすぐ人型になる
ハーレム
ハーレムに賞賛される
現代の物をお取り寄せできる
敵は基本力vs力で叩き潰すばかりで頭脳戦を仕掛けてくるような敵がいない(書けない?)
やたらと風呂を推


738:す、ハーレムあるなら混浴 なろう主の作る料理は絶賛される マヨネーズ、天ぷら、カレー、ハンバーグ他 オーク肉は豚肉でうまい 仲間になるドワーフの女は髭もなく美少女 東の方には日本っぽいところがある 日本刀が最強レベル武器 突然学園に通いだす 目立ちたくないといいながら自重しない 敵を倒すと消滅して魔石とか肉とか毛皮とかアイテムとかがぽろっとドロップ 下水処理施設や設備をなんの失敗もなく簡単に作成 訳アリの奴隷を買う→世界最強レベルの戦士とか魔法使いになる 姓名を言うと貴族かと驚かれる 頭なでなで 有能なのに無能扱いされて追放→パーティ落ちぶれ逆恨み リバーシ このへんの7つくらい入ると読むのがつらくなってくる



739:この名無しがすごい!
22/10/10 14:29:48.09 TAaXuOpm0.net
言語は別にいいわ。それを作品の主題にするならともかく、そうじゃないなら話題にされてもつまらんだけだし。

740:この名無しがすごい!
22/10/10 14:33:39.03 PjqrcVUPa.net
むしろそれらが7点入るまでに何十話かかるやらだな
ひとつの作品をそんなに長く読まなくていいだろう
さっさと次にいこうぜ

741:この名無しがすごい!
22/10/10 14:34:10.99 267a2Wwud.net
ステータスオープンは単にゲームやってたり、スカウターみたいな装置を通しての情報だとだいぶ緩和されるんだけどな
ゲームでもなんでもない上に、生身で機械的な情報を表示させてるから違和感出る

742:この名無しがすごい!
22/10/10 14:35:31.71 CidNjguRr.net
もふもふは別にいいかな
タイトルに入ってるのもよくあるし、犬猫形の魔物とか仲間にしたらだいたいそんなんなりがちだし

743:この名無しがすごい!
22/10/10 14:37:38.83 VkVXW1No0.net
学園祭とか武闘大会をダラダラとやり始めたらブラバするな

744:この名無しがすごい!
22/10/10 14:37:44.26 TAaXuOpm0.net
転生者がチートの一貫でステータスするならわかるけど、異世界人も普通に使い出すのが糞よな。

745:この名無しがすごい!
22/10/10 14:40:13.08 TAaXuOpm0.net
>>706
モフモフを楽しみたいならモフモフだけでいいんだよ。チートいらん。
なろうだと「北の砦にて」なら好き。

746:この名無しがすごい!
22/10/10 14:40:53.49 PjqrcVUPa.net
そりゃモンスターがあふれる世界で自分の能力を客観的に評価してくれる何かが無かったら死にまくるか下手に戦闘できない世界になるからなあ
人間だけ相手にしてるのとはリスクの桁が違う

747:この名無しがすごい!
22/10/10 14:44:12.68 OmrYrChEr.net
>>709
あ、別にお前さんを否定してるわけじゃないんだ
自分にとってはいいかなってとこなんで
言語理解が嫌だという人もいても、お前さんは言語は別にいいと思うんだろ?
そんな感じのもんなんで気にすんな

748:この名無しがすごい!
22/10/10 14:45:14.14 G3GvjFzP0.net
>>702が読みづらい

749:この名無しがすごい!
22/10/10 14:50:16.15 XY++zchM0.net
入れ方が雑でダメってんじゃなくて、存在するだけでダメってなってる人は
もうただの食い過ぎの胃もたれ状態みたいなもんだから
切り替えるために全然違うジャンル手出したほうが健康的だろうな

750:この名無しがすごい!
22/10/10 14:54:07.36 8Gzsg9iM0.net
RPG風のレベル、ステータス、ジョブ、スキルなど中心の発想しているのはだいたい萎える

751:この名無しがすごい!
22/10/10 14:56:04.36 F/BKkwoUa.net



752:フ言止めが多かったり実は~を多用したり存在しない色を用いたりしたら切るな 調べもしない文章が読みにくいってわかるから



753:この名無しがすごい!
22/10/10 14:56:25.11 2+6POhTa0.net
>>713
ここでイラつきポイント書いてる人にはそんなレスは不要だぞ
>>1にもあるが、ここは発散する場だからな
発散する場で発散してる人にんな事言っても意味はない
そういうのが気に入らないならここ見ない方がいいぞ、その方が健康的だ

754:この名無しがすごい!
22/10/10 15:00:41.06 g5uoVVw3M.net
>>702
結構同意

755:この名無しがすごい!
22/10/10 15:03:14.88 TAaXuOpm0.net
そういえば、以前は
エルフは貧乳が当たり前→仲間のエルフは巨乳にしとこ!って逆張りをよく目にしたけど、最近だとその巨乳が当たり前になりつつあるよな。
主人公が「なんでエルフなのに巨乳じゃねえんだよ!」みたいなこと言ってて乾いた笑いでたわ

756:この名無しがすごい!
22/10/10 15:05:48.60 g5uoVVw3M.net
>>718
それは草

757:この名無しがすごい!
22/10/10 15:06:42.43 G3GvjFzP0.net
金床こそ正統派エルフや

758:この名無しがすごい!
22/10/10 15:07:33.12 TAaXuOpm0.net
巨乳エルフで育った子供が大人になるくらい時代が流れたってことよな諸行無常

759:この名無しがすごい!
22/10/10 15:08:42.82 267a2Wwud.net
エルフが巨乳なのも貧乳なのも、ただのレッテル貼りに過ぎないしなあ
異世界なら尚更、単にエルフって名前で呼ばれてる生物がいるぐらいでしかないし

760:この名無しがすごい!
22/10/10 15:10:15.06 PjqrcVUPa.net
ゴブスレでですら金床エルフとからかわれる風潮だしな
もはやエルフは巨乳で当たり前

761:この名無しがすごい!
22/10/10 15:26:33.29 JFZJFaWy0.net
>>710
ゲームだと思って無茶苦茶する主人公と
命大事にでできる限り損耗避ける現地人の温度差とか
わりとあるけどな
でも無茶苦茶しても主人公補正でなぜかうまくいっちゃうだけで
現地人がヒロインでもないのに真似すると速攻死ぬ

762:この名無しがすごい!
22/10/10 15:28:43.01 JFZJFaWy0.net
なぜか巨乳が正しいと思われてる人間やドワーフの価値観に染まってるだけで
エルフの世界では乳がでかいとかだらしないデブだと思われててもおかしくはない
そのへんの価値観の違いとかあんまり描写されなくなったな
たまにはあるんだが

763:この名無しがすごい!
22/10/10 15:32:12.49 bp+QVddMr.net
ロードス島戦記で育ったおっさんより下の世代が出てきただけだな

764:この名無しがすごい!
22/10/10 15:36:54.86 OePq4GuTa.net
ロードス島とSW1.0だとエルフは痩身で貧乳、ドワーフは女だと髭ないだけで団子っ鼻のずんぐりむっくり体型だったから自分もそのイメージが強いわ
SW2.0以降になるとエルフは巨乳、ドワーフ女はロリに変更されたから残念だけどその方が読者受けはいいんだなとは思ってる

765:この名無しがすごい!
22/10/10 15:49:28.31 4e0IgwOu0.net
なんにしてもダークエルフは巨乳(エロ担当)である
……割りと訴えられておかしくない案件
ドワーフ女は髭が生えてないとケチつけられてたなぁ……

766:この名無しがすごい!
22/10/10 16:16:10.81 9tBodQsI0.net
>>727
最近のオーク♀はハルク系ムキムキむっちり美女だぞ(笑)
なろーしゅ「オーク肉うめえっ!」
奴隷ちゃん: (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

767:この名無しがすごい!
22/10/10 16:24:57.28 TAaXuOpm0.net
>>729
オーバーロードのガガーランみたいなやつか

768:この名無しがすごい!
22/10/10 16:26:24.78 3reyyQqx0.net
そういや人間牧場は結構見かけるのに
オークさん牧場はあまり見かけないな

769:この名無しがすごい!
22/10/10 16:29:26.34 TAaXuOpm0.net
オーク食べる世界観だと、ダンジョンで自然発生するから養殖する必要ないのよね

770:この名無しがすごい!
22/10/10 16:34:51.85 8Gzsg9iM0.net
『戦闘員、派遣


771:します!』でオークを農園?で強制労働させた上で肉にするのはやっておったな



772:この名無しがすごい!
22/10/10 16:36:33.95 0T3vrVBCd.net
養殖すると猪オークが豚オークになんのかな?w

773:この名無しがすごい!
22/10/10 16:52:15.86 yJUpXycp0.net
>>698
そうですね、話をすり替えられていました。反省です。
まあ、少なくともナーロッパではごくごく当たり前の行為であり、何の問題もありません。

774:この名無しがすごい!
22/10/10 17:13:58.32 JFZJFaWy0.net
ダンジョンを牧場や農場にするのはわりとあるな
特にダンジョンマスターものはなんかよくわからんポイントで無から生み出すから
経済観念物故割れる

775:この名無しがすごい!
22/10/10 17:14:29.75 55AUKp9v0.net
オークって言ったら肥満豚顔ベージュ色でイメージするんだけど
最近は緑のオーガって感じのが多い?
スライムなんかは最初にグミだのゲルだの描写してくれるのに
省かれがちオークさん

776:この名無しがすごい!
22/10/10 17:37:36.80 q53GwWbOa.net
どのなろう系も嫌になるくらいのマヨネーズ推し
超人高校生あたりから辟易してきた
なろう作者みんなテブばっかだろw

777:この名無しがすごい!
22/10/10 17:44:17.79 TAaXuOpm0.net
俺はマヨネーズ嫌いなんだが、それを人に言うともったいないと言われる。
「クラスに4人は嫌いなやついたでしょ?」って言ったら居るわけ無いじゃんwwwとか返される世の中よ。

778:この名無しがすごい!
22/10/10 17:49:00.42 t7GT0VxY0.net
現実世界でもマヨネーズ推しひどいからな
コンビニのサンドイッチなんてマヨネーズ回避する難易度高いぞ

779:この名無しがすごい!
22/10/10 17:58:55.78 q53GwWbOa.net
>>740
わかる
惣菜パン買うときいちいち成分表見なきゃならない

780:この名無しがすごい!
22/10/10 18:03:40.93 yJUpXycp0.net
>>737
ちょうど今やってるゲームでもオークが緑色しています。
オークは豚系もしくは猪系のイメージだから緑色ってのは良くわかなかったですね。
ゴブリンとイメージが混ざったんでしょうか?
ちなみに豚系なら肌色、イノシシなら茶色ってイメージです。

781:この名無しがすごい!
22/10/10 18:08:03.09 TAaXuOpm0.net
オークとゴブリンってサルとチンパンジーみたいなものやろ

782:この名無しがすごい!
22/10/10 18:14:07.59 DlKVf0pM0.net
>>690
元は空揚げ 唐は当て字
中国での鶏肉の唐揚げはケンタッキーが初らしい

783:この名無しがすごい!
22/10/10 18:15:27.94 5vNqrtM00.net
緑オークはネトゲのWorld of Warcraftが元ネタかな

784:この名無しがすごい!
22/10/10 18:21:53.95 rONwFfyA0.net
そこらへん突っ込んで作品もあるけど中世衛生基準での油と卵で出来るマヨネーズってそこまで美味いんだろうか?
撹拌技術というかまともな調理器具がないだろうこと考えると酢を使ってても生卵の危険性をカバーできるか微妙だし

785:この名無しがすごい!
22/10/10 18:23:42.99 q53GwWbOa.net
>>744
美味しんぼで山岡が中華風フライドチキンは作ってたけど唐揚げはなかったのか

786:この名無しがすごい!
22/10/10 18:35:43.39 RHL4+HyO0.net
>>702
それ全部書いたら、なろう小説一つ出来上がりそうw

787:この名無しがすごい!
22/10/10 18:42:47.86 JFZJFaWy0.net
なろーしゅはスキルかアビリティで病気や毒無効なんで非衛生な生卵食っても平気
もしくは鑑定()で病原菌がわかる

788:この名無しがすごい!
22/10/10 18:45:54.79 L3PBwXyD0.net
>>728
ロードス島のダークエルフは、
植物が大地からエネルギーを奪うという方面の存在だから
他者からエネルギーを取りやすい形状なのは当然なのではないだろうか?
>>738
世界観によっては、
そもそも卵が貴重だろってなるよね

789:この名無しがすごい!
22/10/10 18:52:41.35 GC6skbkca.net
>>746じゃあマヨネーズはいつから作られて、どうやって今日まで支持されてきたかって話よ

790:この名無しがすごい!
22/10/10 19:20:54.43 g5uoVVw3M.net
俺みたいな塩厨が居ないのはおかしい
マヨネーズで異世界の食材の素材の味を損なうなんて狂ってるとしか思えない
お前らマヨネーズの味しかしねぇだろと

791:この名無しがすごい!
22/10/10 19:26:08.08 VqixgdXka.net
いるだろ
出番が無いだけで

792:この名無しがすごい!
22/10/10 19:34:59.59 Y39GXNAe0.net
>>752
わかる マヨネーズつけるとマヨネーズの味しかしねーんだよ
ブロッコリーやカリフラワーはマヨネーズの味で食ってる
海外で一度だけ美味しいカリフラワー食ったことあるけど日本のはあかん

793:この名無しがすごい!
22/10/10 19:36:04.82 PhwBIJeo0.net
味付けしてないカリフラワーは無味でおいしくないわ
俺の経験だとマヨネーズか何かで味をつけないと食えたもんじゃない

794:この名無しがすごい!
22/10/10 19:46:17.90 us3J1CbnM.net
>>748
進行諸島先生ならなろう百題話くらいやってくれる

795:この名無しがすごい!
22/10/10 19:54:23.75 cELqTuUSa.net
>>746
酢では殺菌できない
マヨネーズには殺菌剤が必須
卵って鶏の肛門から出てくるんだぞ

796:この名無しがすごい!
22/10/10 19:55:37.50 O7aD5hF90.net
>>746
マヨじゃないけど、味としては酢と塩と油の組み合わせじたいはそう珍しくない気がする
ドレッシングだのソースだの、シンプルな分基本な部分だし

797:この名無しがすごい!
22/10/10 19:55:56.73 us3J1CbnM.net
浄化魔法キュアで卵もマヨネーズも新鮮よ!

798:この名無しがすごい!
22/10/10 19:56:39.30 RHL4+HyO0.net
短編の悪役令嬢モノで、主人公がマヨネーズ開発したけど、衛星まで気を配ってなかったから食中毒が大量発生して王子に断罪された話があったな

799:この名無しがすごい!
22/10/10 19:58:00.31 O7aD5hF90.net
シンプルにフレンチドレッシング(ヴィネグレットソース)にでもしとけ

800:この名無しがすごい!
22/10/10 19:58:17.95 cELqTuUSa.net
アインズの中の悟君は異世界転生で人生最高の日々を毎日楽しく過ごしてるのに
一部の読者に可哀そうだと同情されたり、ゆかいな仲間と快適な生活捨てて冒険しろとか言われてる謎

801:この名無しがすごい!
22/10/10 20:42:41.49 G3GvjFzP0.net
>>755
あの味が好きなわいはどうすればええんや

802:この名無しがすごい!
22/10/10 21:22:14.83 VqixgdXka.net
好きなだけ食べればいいのでは

803:この名無しがすごい!
22/10/10 21:25:49.56 gBtstFT+0.net
>>689
ポンコツスーパーマンを量産する円盤乗りのオッサンを唐揚げにしたのか。
パーマンパーマンパーマン。

804:この名無しがすごい!
22/10/10 21:34:10.87 qfH6EWIeH.net
>>737
>>742
◼RPGゴブリンとオーク系図を簡単に書くと
19世紀のSF児童文学の『お姫様とゴブリン』
妖精ではなく種族としてゴブリンが最初に出た例でもある
(元人間で悪い妖精小人のドワーフのイメージが混じってる)
⬇︎
ホビットの冒険と指輪物語 
上の作品に影響受けたゴブリンの別名がオークで元エルフだった失敗作
人間とハイブリッドした品種改良型種族がウルク=ハイ(ホブゴブリン)
⬇︎
RPGのルーツであるダンションズ&ドラゴンズ
で指輪物語のオークはRPGゴブリンに ウルクハイはRPGオークになった
⬇︎
RPGオークを豚鼻にしたのはPORKとORK(ORCが正式な表記だが発音自体はKの方が正しいとされている)をかけたルールブック改訂版のダジャレイラストがゴブリンの上位種ではなく全く別種族とされたオークに対して採用されたものがルーツ

>>743

805:この名無しがすごい!
22/10/10 21:35:08.59 qfH6EWIeH.net
>>742
>>743
亜人としてのオークの名前はそもそも『指輪物語』の前作の『ホビットの冒険』にてエルフ達がゴブリンの事をそう呼んでいるのが創作における初出
この作品の終盤に出てくるホブゴブリン(人に近いゴブリンの意味だがこの作品で初めて人間サイズのゴブリンの意味で使われてる)が大量に出てくる理由付けとして
元エルフを大量に拉致した力の神メルコール(冥王モルゴス)がそれを元に作り上げた劣化コピーの紛い物失敗作と設定された(勝手に増えてた処分するつもりだった)
オーク(ゴブリン)と人間(エルフ兄弟種族)の交配種(半オーク、ゴブリン人間)の存在からインスピレーションを受けた悪堕ちした技巧系の下級神(サルマン、サウロン(元技巧系TOP))が作り上げたウルク=ハイという戦闘種族を作り上げた このウルクハイのイメージを引き継いだのがD&Dなどに代表されるRPGのオーク
豚頭はゴブリンと完全に差別化する為にダジャレイラストが採用された物
※よく勘違いされるがドラクエ起源じゃないからな
>>737

806:この名無しがすごい!
22/10/10 21:41:09.00 qfH6EWIeH.net
>>728
北欧神話的や民話敵にはダークエルフと言えるような妖精は元来はドワーフが近いね
遡ればスノッリのエッダに「闇のエルフ」「黒エルフ」と呼ばれる存在が出てくるが、北欧伝承におけるこの存在はほとんどドワーフのことを差してるのでエルフではないという裏話 なお指輪物語の前史である「シルマリルの物語」には神々の国アマンを訪れた祝福(技術や知識の伝授)を受けなかったものは「暗闇のエルフ(ダークエルフ)」と呼ばれている(レゴラスも狭義では少し違うが指輪物語の時代のエルフは殆どがこれ

今日の「ダークエルフ」像については、各所の書籍などで紹介されている通り、TRPGのD&Dにおける「ドラウ/ドロウ(draw)」が祖、または広まるきっかけとなったと考えられる。

807:この名無しがすごい!
22/10/10 21:45:39.18 gBtstFT+0.net
アニメ(OVA)オリジナルキャラだったはずが、本編にも登場するどころか続編にも普通に登場していたピロテースさんを忘れるな。
……あれ? TRPGリプレイのクリスタニアの第一話って、確かロードスOVA第一話よりはるか以前なのにピロテースが出てこなかったっけ?
あれ?

808:この名無しがすごい!
22/10/10 21:55:56.71 XolG/zwYd.net
創作上は耳長人間なら、もうエルフでいい
そんな風潮あると思います
本来、エルフの耳の形なんて後付設定なので原型はない
妖精や、人食いの化物だったりするイメージはあまり出てこなくなって久しいな
水木しげる版エルフ……

809:この名無しがすごい!
22/10/10 22:00:01.72 DlKVf0pM0.net
ダークエルフ? そこはドロウで行こうぜ

810:この名無しがすごい!
22/10/10 22:09:46.07 UA5rmEZd0.net
マヨネーズは世界的にそんなに支持されていない、腐った豆の匂いを漂わせる極東の猿が狂った様に好んで食べているだけ。

811:この名無しがすごい!
22/10/10 22:11:18.22 8+sol8Nna.net
なろーしゅ「……(すごい耳だ)」
エルフ「ハジメマシテ ナローシュ・サン」
なろーしゅ「あ、ああ(すごい福耳だ!)」
こんなエルフはいやや

812:この名無しがすごい!
22/10/10 22:14:47.57 XolG/zwYd.net
エルフと思ったらバルカン人やハイリア人だった件

813:この名無しがすごい!
22/10/10 23:27:06.59 RHL4+HyO0.net
巨乳エルフは貧乳を美とするエルフ族の中で奇形の醜女扱いで、初めて


814:自分を美女扱いしてくれたナローシュにポッ



815:この名無しがすごい!
22/10/11 04:32:39.12 9UssabWJ0.net
ダークエルフはナーロッパの黒人枠

816:この名無しがすごい!
22/10/11 04:33:55.10 aXoX+9fP0.net
エルフの耳とか獣人の尻尾が感度良いネタはもういいから

817:この名無しがすごい!
22/10/11 07:11:28.81 vv4ndj4e0.net
モフモフがどうの人種がどうのとかいってるけど
要するに、メスのいろいろなバージョンがほしいだけだろ
ネコ獣人🚹にモフモフしないだろ

818:この名無しがすごい!
22/10/11 07:14:29.85 u2ZRYJLI0.net
イヌ獣人(おっさん)をモフモフしている作品はいくつか持た記憶がある
描写は一度だけだが

819:この名無しがすごい!
22/10/11 07:26:45.68 sZWBfXkVd.net
エルフさんでももふもふ腹まさぐって男の子確認してたような
割と見る気がする

820:この名無しがすごい!
22/10/11 07:29:25.82 BgXzqolX0.net
>>779
萌豚転生?
ホモではないだろうけど、なんか描写がホモ臭くて、ニコニコでもホモコメントが沸きまくってた

821:この名無しがすごい!
22/10/11 07:59:07.24 sHx+FkBZ0.net
>>779
けものみちかな
漫画だけど

822:この名無しがすごい!
22/10/11 09:04:59.35 BgXzqolX0.net
エルフの感じる魅力の基準は魔力量や魔力の質だから、チートナローシュはエルフからは平凡な顔付きでもモテモテになる・・・というのはいくらか見た気がする

823:この名無しがすごい!
22/10/11 09:10:27.64 Blh+P2G7a.net
エルフのコミュニティでは皆そういう美形ばかりで見飽きるから好みは顔以外になる
というのを言及したのは……トカゲ爆発しろ
だったかな

824:この名無しがすごい!
22/10/11 09:29:21.44 7AMgvGDJM.net
顔以外が選定基準になるなら美形ばかり子孫が増えるのは意味わからんけどな

825:この名無しがすごい!
22/10/11 09:41:12.77 Po1YKgIo0.net
>>772
そもそも日本のマヨネーズと海外のマヨネーズは全然別物だからな。
殆どの国でマヨネーズは全卵で作るが、日本では基本的に黄身だけで作る。
日本では刺激の弱い米酢で作るが、日本以外の殆どの国では刺激のある酢で作る。
日本以外の殆どの国のマヨネーズは甘い。
日本ではマヨネーズにうま味成分(アミノ酸)が添加されている。
もう名前は一緒だけど完全に別物の調味料と化している。
例によって日本だけが特異な変化をしているだけとも言える。

826:この名無しがすごい!
22/10/11 09:47:35.13 Blh+P2G7a.net
日本が魔改造始めるまで支持を維持してきた事実があれば十分よな

827:この名無しがすごい!
22/10/11 10:36:40.29 W+1Yw5Ee0.net
米Amazonのキューピーマヨネーズがレビューで絶賛されまくってた
マヨネーズの概念が変わった!みたいな
全然味が違うらしい

828:この名無しがすごい!
22/10/11 10:38:07.65 ax/Z6wgO0.net
>>740
外食では見た目は分からなくても隠し味でマヨネーズ使ってることが結構あるとマヨネーズアレルギーの友人が言っていた

829:この名無しがすごい!
22/10/11 10:50:01.13 BgXzqolX0.net
神様から転生特典でいきなり莫大魔力貰うのは嫌いだけど、凡人君が赤子時代から自我があって成長期に努力・訓練して魔力を飛躍的に伸ばして莫大魔力になるって展開は割と好き

830:この名無しがすごい!
22/10/11 10:58:10.19 0cCzTd5C0.net
>>790
だから、、一ヶ月児が「ファイアーアロー」って演るんだよ…今回は何ら変化なしでメゲてた

831:この名無しがすごい!
22/10/11 11:04:32.76 Fjs5ucjVa.net
スカイリムをしてからエルフが美形かどうか

832:この名無しがすごい!
22/10/11 11:25:29.23 9UssabWJ0.net
>>790
魔力もらうのも転生するのもチートアドバンテージ取ってるのは同じやろ

833:この名無しがすごい!
22/10/11 11:45:22.80 RtyEYjqF0.net
ヒロインが自分勝手で主人公にとんでもなく


834:図々しい態度なのが結構いるのほんとイラつく



835:この名無しがすごい!
22/10/11 12:10:16.15 raqv+MsF0.net
ヒロインがなろーしゅチートを笠に着てイキるのとどっちがマシやろか

836:この名無しがすごい!
22/10/11 12:11:42.79 NNFxc4iN0.net
どっちもどっちやろ

837:この名無しがすごい!
22/10/11 12:14:43.14 yvSeiEwT0.net
ヒロインが王女とか公爵令嬢なら仕方ないだろう

838:この名無しがすごい!
22/10/11 12:21:11.02 0ya2IfDo0.net
たまーに過去の転生者の影響で公用語が日本語になってる世界あるけどかなり無理がある設定じゃね?

839:この名無しがすごい!
22/10/11 12:24:02.13 1h3GvXg20.net
日本には無い日本語が生まれてそうだな

840:この名無しがすごい!
22/10/11 12:24:22.38 BgXzqolX0.net
>>794
それ我儘ヒロインよりも、そんなヒロインにペコペコしてる主人公の方がイラッとするわ

841:この名無しがすごい!
22/10/11 12:24:40.11 smDtykq/0.net
単語がいくつか広まってるならともかく公用語となるとかなり厳しいだろうね
新しい国を建国しててそこで使われてるとかでも語彙は網羅できてるのかとか

842:この名無しがすごい!
22/10/11 12:27:16.97 yvSeiEwT0.net
数百人くらい日本人転生者が押し寄せてみなハーレム作って
100年後には日本人の子孫が数千人くらいいる世界ならワンチャン

843:この名無しがすごい!
22/10/11 12:35:10.15 9UssabWJ0.net
言葉ってそもそもすぐに変化するからな。
現代人が江戸時代に飛ばされても恐らくまともに会話できない。
西暦800年ぐらいだと半島と通訳なしで会話できたらしいからな。

844:この名無しがすごい!
22/10/11 12:40:51.68 cQl2YMSOd.net
異世界の言葉の壁なんて、あまり気にしても面白くないのは読者も分かってるんだから
特にこだわりでもない限り、触れないのが一番得策だと思うの

845:この名無しがすごい!
22/10/11 12:43:38.34 tHwmHUxMa.net
出来損ないのシフト能力者

846:この名無しがすごい!
22/10/11 12:43:56.82 yvSeiEwT0.net
転生時に女神にもらった言語理解能力→わかる
言語理解能力で謎の古文書まで読める→うざい

847:この名無しがすごい!
22/10/11 12:46:26.41 fEgb3biJM.net
ローマ帝国の公用語であるラテン語をいまだに使用している国は無い
古い言語だと現在では表現しきれないことが多いので廃れたらしい
アラビア数字は計算に便利ってことで世界中に広まった
アラビア語そのものは、イスラム教のコーランはアラビア語以外は認めないとしているので、イスラム教国はだいたいアラビア語が使える
つまり、言語体系が未熟で、かつ日本語でしか表現出来ないものがあれば公用語になれるだろう
一番可能性あるのは漫画とアニメを布教させることだが

848:この名無しがすごい!
22/10/11 12:49:50.78 JmiwCLKI0.net
>>804言語以外でも様々なシーンで同じ事が言えるよな
直近のマヨネーズとかもそう
メインストーリーから目を背けるくらい飽きてるのに、なぜかしがみつきたがるがゆえに起きるリストカットアピール

849:この名無しがすごい!
22/10/11 13:04:43.83 9UssabWJ0.net
>>807
学者が飛ぶなら分かるけど、民間人なんか間違った日本語ばかり使ってるし、
漢文圏でも戦後の時点で由緒正しい漢字体系を護ってたのは孤立した台湾だけなんて話もあったし、
日本語の影響を受けた怪しい言葉にしかならんと思う。

850:この名無しがすごい!
22/10/11 13:09:16.42 fEgb3biJM.net
まあ、100%正しくなければ日本語として認めないと言うのであればそうだな
方言は日本語ではないとか

851:この名無しがすごい!
22/10/11 13:09:50.10 9UssabWJ0.net
まあ、なろう作品は転成するのはただの高校生ぐらいなのに、
なろう作家レベルで文献や資料を漁って勉強してるようなのばかりだけどな。

852:この名無しがすごい!
22/10/11 13:11:47.47 BgXzqolX0.net
スマホ太郎�


853:笊S錬は「いきなり転生したのに知識あり過ぎじゃね?」問題をスマホで解決してる



854:この名無しがすごい!
22/10/11 13:29:27.98 JmiwCLKI0.net
ジャパーンのインフルゥーエンスを受けたとしても~ ストレインジなランゲイジにしかならないとシンキングするのですのことヨ~

855:この名無しがすごい!
22/10/11 13:30:55.86 yvSeiEwT0.net
ググった知識で異世界を成り上がる!

856:この名無しがすごい!
22/10/11 13:35:33.29 Po1YKgIo0.net
ラテン語も公用語としては16世紀ぐらいまで使われてたそうだ。
各国が発展していくうちに現地語と混じってチャンポン言語になってたそうだが(ロマンス語だっけ?)

857:この名無しがすごい!
22/10/11 13:42:11.67 yvSeiEwT0.net
学術論文は18世紀くらいになって各国語で書かれるようになったが
長い間ラテン語は欧州インテリの必須教養
今も欧州の中高ではラテン語を選択科目として習ってる

858:この名無しがすごい!
22/10/11 13:49:05.87 COGTxTaW0.net
方言はマジで通じないからなぁ
いまはラジオテレビネットでだいぶ統一進んできてるんだろうな

859:この名無しがすごい!
22/10/11 13:56:33.49 Po1YKgIo0.net
>>817
中国なんてほんの15年ー20年ぐらい前でもちょっと別地域に行くと中国語の通訳が必要だった。
もちろん中国語を話さない少数民族とかじゃなくて中国語を話す中国人同士でね。
中高年だとTVやラジオのおかげで普通話のヒアリングはできるけど普通話を話せないって人はザラだった。
商談なんて下手したら全員英語でやった方がスムーズにいくぐらいだった。

860:この名無しがすごい!
22/10/11 13:57:57.22 BgXzqolX0.net
今でも琉球弁は何言ってるのか全然分からん

861:この名無しがすごい!
22/10/11 14:46:37.34 smDtykq/0.net
そういや今年中には異世界でアオモリ弁が出てくる(そしてやっぱり他の人には伝わらない)作品が発売されるな
飽きられてないと良いんだけど

862:この名無しがすごい!
22/10/11 14:48:09.10 DbUnxV5S0.net
>>816
>>818
似た様なことはSNEでも認識してて、アレクラスト大陸の言語体系も似た様な思想の元に設定されている。
大本の言語は神から授けられた上位古代語。
ただしこれは本当に厳密に意味と発音が決められていて使いにくい上にうっかりするとただしゃべっているだけで魔法が発動しちゃうという危険な言語。
そのため、その簡易版として下位古代語が作られた。
昔の言葉は下位古代語。これらが種族による発音のしやすさなどによってなまったのが種族語。
ただし妖精族は精霊語が元になっているのもいる。
時代が下ると、下位古代語も厳密な法則などが決まっていてちょっと使いにくかったのが
使いやすいようになまっていったのが共通語。
さらに大陸の東西で移動の断絶が起きた時期があってそれぞれになまったのが東方語と西方語。
だから、どれも使う文字はほぼ似た様なもの(簡略化とかはあるけど)だし、大本の文法も一緒だし、
単語もなまった程度に似ているので覚えやすい。
ヨーロッパの各言語も同一文字の使用、似た様な文法や似た様な発音の単語の多さなど「ラテン語とかのなまった言語」
程度に似ているので覚えやすいんだそうだ。
鹿児島弁がネイティブで東京山の手語(日本標準語)を全くできない人が会津弁を習得する程度に簡単なんだって。

863:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bda-Phf8)
[ここ壊れてます] .net
>>807
アラビア数字と言う呼び方にはモノ申したい。
インドでできたんだから天竺数字とかいってほしい。

864:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-Zlnz)
[ここ壊れてます] .net
そういや


865:異世界東北弁あったなあ タイトルすら忘れたわ



866:この名無しがすごい!
22/10/11 15:45:59.23 fFUVu7y10.net
転生とかじゃなく純粋現地人なろう主でも万能で強かったりするの何かイライラ

867:この名無しがすごい!
22/10/11 15:50:37.26 ayBM5N/xH.net
唐揚げ定食頼むとからあげにもキャベツにもマヨネーズかけてくる店があって怒りに震えた
ソースや醤油、塩は客がかけて食べるのに
なんでマヨネーズだけは強制で食わせられなきゃならないんだ

868:この名無しがすごい!
22/10/11 16:09:26.03 0cCzTd5C0.net
>>825
たこ焼きやお好み焼きだって昔はマヨネーズなんて使わなかったんだぜ
最近は無言で付けてくるからな…いちいち断るのが大変、しかもルーチンワークに為ってるから、、言ってても付けてくる

869:この名無しがすごい!
22/10/11 16:13:19.65 8bJRMrCza.net
海外で唐揚げにレモンを勝手に絞って殴り合いになり
負けた奴が車で勝った奴を轢き殺す痛ましい?事件があったが
次はマヨネーズかけた奴が轢き殺されるのか…

870:この名無しがすごい!
22/10/11 16:21:36.98 ayBM5N/xH.net
>>826
広島焼きは基本マヨネーズかけなかったよね
大阪がガンの元

871:この名無しがすごい!
22/10/11 16:23:51.01 raqv+MsF0.net
マヨネーズは生死に関わる嗜好の問題だからな
個人間の争いで済めばいいが場合によってはもう戦争だよ

872:この名無しがすごい!
22/10/11 16:25:01.74 0yQtgI3j0.net
>>815
公用語というより国同士のやりとりで使われてた
特に公文書・大学における論文ははラテン語
ラテン語は2世紀から俗ラテン語へ変化
し、音韻も変わっているので、西ローマが消えた5世紀にはかなり古典ラテン語と比べて変貌している
その後、地域によって俗ラテン語が発展
フランク語の語彙が入った俗ラテン語はフランス語に
アラビア語の語彙が入ったものは、ポルトガル語、カスティーリャ語へ
スラブ語の語彙が入ったものはルーマニア語へ
イタリアは各地域の細分化が激しく、トスカーナ方言が現在のイタリア語として採用される

873:この名無しがすごい!
22/10/11 16:49:38.49 PGB+aT1yd.net
生姜焼きにもマヨネーズ付けるのやめて

874:この名無しがすごい!
22/10/11 16:55:27.03 ivHB330Ga.net
>>825チープな店に入るから……

875:この名無しがすごい!
22/10/11 17:00:18.02 ayBM5N/xH.net
初めて入る店じゃわからないし
かけるかけないはチープとかは関係ないな
唐揚げなんてそもそも高級な食べ物じゃないし

876:この名無しがすごい!
22/10/11 17:01:33.27 9UssabWJ0.net
>>828
お好み焼きもたこ焼きも本はマヨネーズなんか使ってない

877:この名無しがすごい!
22/10/11 17:04:51.75 ivHB330Ga.net
>>833価格帯で分かれよ……安い店なんて何が起こるか分からんだろ
そしてそれだけ苦手なら変えてもらうなり先に言うなりしろって

878:この名無しがすごい!
22/10/11 17:07:47.03 ayBM5N/xH.net
>>835
なんでめちゃくちゃなこと言うの?

879:この名無しがすごい!
22/10/11 17:09:13.36 ayBM5N/xH.net
>>835
唐揚げなんて安い店でわかれとか…何もどこでも安いだろ

880:この名無しがすごい!
22/10/11 17:11:20.17 frGim6YQM.net
アウアウウー Sa2f-Zlnzの過去スレ見ると
ほとんど否定から入ってるね
こういう人増えてるんだよなあ

881:この名無しがすごい!
22/10/11 17:11:43.36 frGim6YQM.net
あ、過去スレじゃなく過去レスね

882:この名無しがすごい!
22/10/11 17:20:20.59 Po1YKgIo0.net
どうでも良いが唐揚げにマヨネーズかけてくる店なんてレアだろ。
地域的に唐揚げにマヨが定番なエリアかその店の特色でやってるか
どちらかしかないだろ。

883:この名無しがすごい!
22/10/11 17:32:09.55 Po1YKgIo0.net
ちなみにお好み焼きにマヨネーズは昔から(それこそ戦後間もない頃から)あった。
大阪の「ぼてぢゅう」が始めたそうで、同社の創業者曰く進駐軍の米兵が食べていたマヨネーズを
口にしてお好み焼きに合うと思って採用したそうな。
「ぼてぢゅう」が始めたお好み焼きにマヨネーズが


884:時間をかけて全国に広まっていったようだ。



885:この名無しがすごい!
22/10/11 17:33:31.48 16dkb5Hy0.net
肉まん(豚まん)にカラシをつけたら関西人

886:この名無しがすごい!
22/10/11 17:34:33.98 a/LgXv2Wd.net
>>807
コーランに使われている正統アラビア語はヨーロッパ圏のラテン語みたいなものでネイティブは殆どがいない。文語と言って良い。

887:この名無しがすごい!
22/10/11 17:36:59.34 yvSeiEwT0.net
>>842
そもそも関西人は「肉まん」と言わない

888:この名無しがすごい!
22/10/11 17:39:24.34 v/vEvOqU0.net
>>742
オークやゴブリンのgreen skinはwarhammerっつーメタルフィギュアのゲーム由来と記憶してる。

889:この名無しがすごい!
22/10/11 17:45:52.46 cQl2YMSOd.net
>>825
それが店の味だと思って諦めろん
天津飯にケチャップだの、酢豚にパイナップルだの、麦茶に砂糖だの

890:この名無しがすごい!
22/10/11 17:51:13.27 v/vEvOqU0.net
エルフのイメージは金髪碧眼よりは黒髪黒眼の北方系中国美人を想像してしまう。
D&Dだと平均150cmでアーモンドアイだから、また違うという。
>>702
逆にそのくらいの要素で穴埋めしないと、なろうファンタジー・転送ファンタジーって成立しないんだろうね。

891:この名無しがすごい!
22/10/11 17:52:55.30 ayBM5N/xH.net
>>846
嫌だわ

892:この名無しがすごい!
22/10/11 17:56:04.51 ivHB330Ga.net
イラスレ民は自衛を知らぬ

893:この名無しがすごい! (JP 0H27-tHHj)
[ここ壊れてます] .net
だから自衛なんて不可能だろ
ステーキなら店見ればそれなりに値段違うが唐揚げなんてどこでもほぼ同じだ

894:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6336-iygP)
[ここ壊れてます] .net
アウアウは無視したほうがいいよ
いつも否定から入る典型的な嫌われ者だから

895:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-Zlnz)
[ここ壊れてます] .net
否定しないイラって何だ……?

896:この名無しがすごい!
22/10/11 18:21:52.83 ayBM5N/xH.net
>>851
名前欄ZlnzでNGにしたわ

897:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-T18e)
[ここ壊れてます] .net
フライドチキンが黒人のソウルフードだし
東南アジアの貧民は廃鶏の唐揚げでカロリーを確保するからな
基本、唐揚げは貧民街のソウルフード
大阪のホルモンみたいなポジション

898:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f4b-xihS)
[ここ壊れてます] .net
昨今は唐揚げも高うなってしまわれた、特に専門店のやつ
ラーメン屋と似たような流れになるのかもしれん
って異世界関係ないし、イラ案件でもないな

899:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6336-iygP)
[ここ壊れてます] .net
イラッとする作品でも、2種類ある
1.タイトル、あらすじ、1話の内容で既に地雷臭がして、最初から見ない又は最初期段階で見切りをつける事が出来る作品
2.途中まではそこまでイラッとしないけど何十話、百話以上してから急にイラ案件が激増する作品

大抵が1のタイプで2のタイプにあたる事は少ないけど当たってしまった時は感想欄に「主人今の言動やクソ展開に不快になった」と書いてお気に入りから消す

900:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f5f-AUlS)
[ここ壊れてます] .net
>>855
ウナギやマグロも昔は安い庶民の食べ物だった
何でも高級化するんや

901:この名無しがすごい!
22/10/11 18:55:05.46 0ya2IfDo0.net
作者が可哀想なのは抜けない

902:この名無しがすごい!
22/10/11 18:58:39.71 VHiLjW2qM.net
ニシンなんて肥料だったしな

903:この名無しがすごい!
22/10/11 19:05:30.26 bChwCKoNa.net
ガッチョなんて釣り上げたら捨ててたわ
ああ、イラ?
まれに小学生の学級委員長みたいな幼稚な義務感責任感で
どう考えてもスジ違いな要求に唯々諾々と従い罠にはまる奴、イラつくわ

904:この名無しがすごい!
22/10/11 19:19:28.63 UjJqo7Nx


905:0.net



906:この名無しがすごい!
22/10/11 19:21:36.75 bChwCKoNa.net
>>861
あー、あるある…

907:この名無しがすごい!
22/10/11 19:22:08.85 BgXzqolX0.net
>>860
大して親しくも無い者(大抵女)が闇金に脅されてて可哀そうだから助けようとする
違法金利による莫大な金を返すために急いで金策しに行き実際に返済出来るだけの金を得るも「さっき過去に遡って金利が10000%に上がった」とか意味不明な事を言われる
その明らかに滅茶苦茶な金額さえも闇金に投げ与えようとするが更に欲張られる
こういう馬鹿展開はテンプレかな?

908:この名無しがすごい!
22/10/11 19:29:58.48 u2ZRYJLI0.net
>>856
激増ではないけど2の亜種として特にスローライフ物で作者が書きたいもの書いてる間は面白いんだけれどそれが大体になって日常がループしはじめるとイラスレ事案になるケースはあるな

909:この名無しがすごい!
22/10/11 19:35:33.82 BgXzqolX0.net
>>864
イラッとするというか単純につまらなくなる
前に誰かが書いてたけど主人公が戦う冒険者なら敵をインフレさせていけばいいけど、スローライフにはインフレの概念が無いから生活が安定し始めるとすぐに停滞するんだと思う
だからと言って現代日本の生活に近づけるぜ!をやったら、それを主導する立場のナローシュは現代日本も真っ青なブラック環境に身を置くことになってタイトル詐欺になる

910:この名無しがすごい!
22/10/11 19:37:24.01 bChwCKoNa.net
高級ホルモン焼き肉屋のコース2万円にイラ
ホルモンはほるもんだっただろーー!

911:この名無しがすごい!
22/10/11 19:40:00.55 aUPbuIMia.net
ここまでブランディングが当たり前の世の中になってくるとね

912:この名無しがすごい!
22/10/11 20:18:06.27 w3qM4eFMa.net
リアル資本主義経済がマッポーでどん詰まりなのに
何も考えず商売無双して現地経済を食い荒らすハゲタカなろーしゅを見るとイラ…むしろ悲しくなる

913:この名無しがすごい!
22/10/11 20:24:11.98 yvSeiEwT0.net
Sランク冒険者になって生態系変えてそうなのもいるしな
他の冒険者の仕事なくなるじゃん
まあほとんどが未開発だし資本主義初期のように
独禁法何それ?の弱肉強食で商売できるんだろうけどな

914:この名無しがすごい!
22/10/11 20:28:22.78 tyPGyePH0.net
>>841
大阪人のほとんどはぼでぢゅうに行ったことないけどな

915:この名無しがすごい!
22/10/11 20:30:02.82 AJC9V/zUa.net
>>868経済物語なんかそれ?

916:この名無しがすごい!
22/10/11 20:32:27.30 BgXzqolX0.net
>>869
他人の仕事を積極的に奪うSランク冒険者のナローシュは見た記憶が無いな
商人・職人系スキルの価格破壊を善意で行うナローシュは腐るほど見たけど

917:この名無しがすごい!
22/10/11 20:49:39.26 yvSeiEwT0.net
>>872
Sランクじゃないけど転生賢者は森林とか破壊しまくってるだろ
話の中で描かれないけど結果的に環境のこと何も考えてない

918:この名無しがすごい!
22/10/11 20:52:14.02 v54HA9w60.net
別に森林いくつか破壊したって近所の人が困るだけやろ

919:この名無しがすごい!
22/10/11 21:00:15.63 UjJqo7Nx0.net
なろう界隈で転生賢者の一言で何かを伝えようとするのは無理がある
タイトルだけ検索しても転生賢者46やぞ

920:この名無しがすごい!
22/10/11 21:04:11.39 BgXzqolX0.net
日記帳状態になりがちなスローライフ系作品で路線変更せずに真っ当に完結した作品って何かある?

921:この名無しがすごい!
22/10/11 21:22:47.24 pkjAK/Dg0.net
このスレで名前出すとかそんな恐ろ�


922:オい晒し叩きするわけないだろ



923:この名無しがすごい!
22/10/11 21:26:00.52 u2ZRYJLI0.net
大体sランクとかまでぶっ飛んでる冒険者系なろーしゅは、描写されているかどうかは別として、いるだけで地域の生態系を滅茶苦茶にしてるし素材の価格も破壊しまくりだと思う。
まあそのランクはあまりにも価格帯違いすぎてむしろ庶民には影響ない可能性あるからポーション納入とかの錬金術師系のほうが価格破壊という点でまずいかもしれない

924:この名無しがすごい!
22/10/11 21:46:44.90 E0SUd7Hi0.net
>>872
こういうナローシュの善意ってすげぇ不自然で気持ちわるいから
見かけたら速攻でブラバしちゃうわ

925:この名無しがすごい!
22/10/11 21:49:40.30 LndhTGF30.net
もう、なろーしゅの価格破壊なんか好きにすればいいよ
産業革命なり無料素材なりAIなり…web小説だってその一端なのだ

926:この名無しがすごい!
22/10/11 21:51:08.58 tyPGyePH0.net
善意で価格破壊してるなろーしゅは見た記憶無いなー
相場をわかってない無知が原因での価格破壊はよく見る

927:この名無しがすごい!
22/10/11 22:06:29.17 u2ZRYJLI0.net
前も書いた気がするけどむしろ金出すギルドとか領主のほうが頭大丈夫かと思う金額になることあるよね
現代ダンジョン物だと現代日本が比較対象になってしまうから特に。
その毎回支払われる億単位の金はどっから出てきた?って作品がちょくちょく。。。
いやマジでダンジョンバブル発生したのなら問題ない描写なのかもしれんけど

928:この名無しがすごい!
22/10/11 22:12:19.58 v54HA9w60.net
ギルドならわかるけどな。
中抜きして素材売っぱらえば利益出るわけだし。
>>881
現代でも、個人店が赤字激安価格で商売やってるのを褒め称えるテレビとかマジ迷惑だよな。

929:この名無しがすごい!
22/10/11 22:18:03.30 UjJqo7Nx0.net
>>881
最近アニメやってた薬局の人とか?
一応職種転換とかできるように手を回してるけどついていけずに潰れた店とかかなりありそう

930:この名無しがすごい!
22/10/11 22:31:26.60 1+7BVYf40.net
>>882
異世界はちょっとインフレ気味なんだ
個人取引で数億やってる裏で、ちょっとした組織間の取引でも何百何千兆って動いてっから

931:この名無しがすごい!
22/10/11 22:47:06.49 mtMDrQ2ja.net
>>876
あれをスローライフというのか疑問だがウグワー連発してた作品はどうか

932:この名無しがすごい!
22/10/11 23:26:42.93 QbYS/vzU0.net
チキン南蛮と言って唐揚げにマヨネーズかけただけのが出てくるのイラつくw

933:この名無しがすごい!
22/10/11 23:29:17.64 9UssabWJ0.net
>>883
土地や建物を持ってて実質赤字営業をしてる店があると、
他の店が撤退して経済的に不毛の土地になるんだよな。
全体的な視点で見ると地域が弱る。

934:この名無しがすごい!
22/10/12 00:07:03.59 Zvltzn9i0.net
中世盛期のヨーロッパに化繊と紡績機を持ち込んだら
羊毛輸出でもっていた当時のブリテン島はただの貧しい島になる可能性も

935:この名無しがすごい!
22/10/12 00:10:20.39 +VYztpDQ0.net
フランスのネット小説探すとそういう仮想戦記ものありそう

936:この名無しがすごい!
22/10/12 00:14:36.32 mBL0+tuaa.net
>>889
あるかもしれんがあの島ヴィンランド・サガ見る限り農業にはこまってないんだよね
あと化学繊維作るには石油と石油精製とそれらを動かす発電機いるから今度は普通に文明レベルが足りなくならないか?

937:この名無しがすごい!
22/10/12 00:18:47.84 H7zYu1H+0.net
イギリスには中世前期までブドウ畑もあった
でも中世後期からの小氷河期で全滅した�


938:セ



939:この名無しがすごい!
22/10/12 00:19:59.55 YK8q12oqd.net
>>891
農業できない岩だらけの土地だったやん
ヴァンランドサガでは

940:この名無しがすごい!
22/10/12 00:25:01.42 mBL0+tuaa.net
>>893
それウェールズ 豊かな土地から追い出された人たちの国
本島は普通に栄えてたぞ
あと、検索してみたら中世の毛織物ってペルシアが強かったんだって
原料より紡績技術の差で

941:この名無しがすごい!
22/10/12 00:31:29.86 jWkNGCHW0.net
>>894
ヨーロッパは文明が遅れていた偏狭の蛮族の土地だったからな。
文明が伸びてきたのは大航海時代に入ってからだからな。

942:この名無しがすごい!
22/10/12 01:00:41.17 H7zYu1H+0.net
蛮族と言っても英国に渡ったアングル・ジュート・サクソン以外はローマ化された部族
西ローマ滅亡時には軍装、戦法もローマ軍と同じ
これは彼らが数世紀にわたりローマのアウクシリア(補助軍)として戦ってきたことや、市民権を得てドゥクス(軍司令官)、貴族層まで食い込んでいたため
文化の停滞はローマンカソリック教会のスコラ学のせい
つまりカソリックの教えに合わないものは認めない

943:この名無しがすごい!
22/10/12 01:19:04.83 WEzB9Wte0.net
さっき読んでた現代ダンジョンモノ
主人公が契約しっかり確認しないでサインするガキで1イラ
日本政府、政治家がマトモすぎて優秀すぎてイライラがたえられなくなり切った

944:この名無しがすごい!
22/10/12 01:28:56.45 dvi/dIWxM.net
>>892
温暖化で北欧にも葡萄畑があって、食糧増産による人口増加がヴィキングを生んだと言われてるな
氷河期入ってからはまともな食事が取れず、成人男性の身長も145cmくらいだったとか

945:この名無しがすごい!
22/10/12 03:47:50.36 /tWac8oT0.net
>>890
フランスじゃないけどセシリア・ホランドの Repulse at Hastings, October 14, 1066 が
近いかな
ノルマンディ公が敗北しノルウェー=イングランド王国が国を挙げて西欧沿岸と内陸河川を
略奪しまくった結果、農業とかマトモな男のやる仕事じゃないよ!な社会が定着する

946:この名無しがすごい!
22/10/12 04:00:46.12 s2J1Jthz0.net
>>898
一律でそれが原因というのは微妙だけどね。
人口過剰説だけでバイキングを語るのはどれもイマイチ微妙。

947:この名無しがすごい!
22/10/12 07:29:45.58 xflUizdL0.net
>>884
あれ王様がまともで、良い商品には高い値段をつけろ庶民の市場を乱すなと注意してたなかったか
技術情報の解放や指導もしてるから、当初こそ価格破壊をしてたけど注意されてからはその辺も考えるようになってた
多くの同業者は新技術・新知識の波に乗れたけど、少数の老害は疫病の特効薬の受け取りもプライド優先で「こんな怪しい薬飲めるか!」と拒んで勝手に死んでいったはず

948:この名無しがすごい!
22/10/12 07:43:03.27 NO1mnXB+d.net
>>896
スコラ哲学を舐めんな。それにまともに字も書けない蛮族の統治機構を支えたのは誰だと思ってるんだ。

949:この名無しがすごい!
22/10/12 07:46:54.13 tgWsTTnP0.net
>>901
つまり当初は善意で価格破壊してたって事やろ?

950:この名無しがすごい!
22/10/12 08:02:12.29 EAtkjMa5a.net
そういえば昔、スコラってあったなあ。
洋ピンのが好きだったから、俺はペントハウス学派だったけどw

951:この名無しがすごい!
22/10/12 09:07:09.00 q1gtgUA50.net
>>889
化繊を持ち込むには産業革命を経て重化学工業の発達が必要となるので、
そこまで文明レベルを一気に飛び越えちゃうとブリテン島がどうとかの
次元じゃなくなると思う。

952:この名無しがすごい!
22/10/12 09:56:34.11 EAtkjMa5a.net
>>905
化繊の布は、少量生産だと絹よりよっぽど高くつくんだよなあw
大量生産するには、その前に動力源に利用できるエネルギーを
人力や牛馬の引き綱程度から二桁以上はアップしないといけないし
織機を作るために規格化された精密機械の設計・部品の量産技術、化学の飛躍的進歩、
字が読める程度には教育された人材を雇用・管理できる制度も必須。

953:この名無しがすごい!
22/10/12 10:37:35.04 hhKlUBmk0.net
ローマの拡大政策が袋小路に陥って
ギリシア文化は市民と奴隷、蛮族の区分が厳しいから見下すから
当面はカトリックしか帝国支えられるもんなかったよなあ

954:この名無しがすごい!
22/10/12 12:19:47.57 1jOz2BBs0.net
ここは異世界?とりあえずステータスオープン
おお開いた、ここは異世界に間違いない
みたいなステータスオープンできると異世界決定っていう感じの作品はこの時点で読む気が失せる

955:この名無しがすごい!
22/10/12 12:26:58.64 hp1UEyGja.net
例えばスレの趣旨から外れて延々無駄話をしている奴らがそこにいるじゃろ
それを大歓迎するならお前さんの言う通りじゃ
物語の趣旨に異世界かどうかの確認なんて含まれてないからな

956:この名無しがすごい!
22/10/12 12:35:33.64 1jOz2BBs0.net
なんか頭のおかしい奴が現れたっぽい

957:この名無しがすごい!
22/10/12 14:20:45.90 gEiJI+Sk0.net
異世界ご令嬢ものにイラ。多分さんざん出てることだけど。
「婚約者以外の異性と仲良くするなんて、ふしだらですわ!」って言うくせになんで当たり前に共学なんだ。身分差あり男尊女卑世界なのに、なんで当たり前に男女同じ教育受けて同じ基準で評価されてんだ。
車通学の感覚で生徒全員馬車通学させんな。馬車やぞ、馬やぞ、通学路馬糞だらけになるわ。
「ちょっと寄り道♪」感覚で下校途中にカフェでお茶したりひとりでウィンドーショッピングすんな。
ほらみろ誘拐されてんじゃねーか。
ヒロインが襲撃される時だけ頭パーになるな。腹黒で計算高くて賢い設定ヒーローの行動が頭悪いのまでテンプレ化しなくていいから、もっとどうにかしろよ。
学生の気軽な恋愛やりたいんだったら、現実恋愛に行け。

958:この名無しがすごい!
22/10/12 14:22:16.12 HopXj10H0.net
そもそも貴族が学校なんかない
一応、今で言う塾に近いような有志だけが勝手に行く機関はあったけど

959:この名無しがすごい!
22/10/12 14:41:36.47 hp1UEyGja.net
異世界馬が地球馬がみたいに糞を撒き散らすとは限らないしな
一人になれるわけもない
自分で馬車御してるわけじゃないからな

960:この名無しがすごい!
22/10/12 14:43:40.56 Y1/7C/T/0.net
>>912
いや、それは中世ヨーロッパ程度の技術レベルの世界ならば、と言う前提だろう。
近世を飛び越えて近代になると貴族が通うような学校はむしろ普通になる。
近世でも士官用の(軍事)学校が出てきて、大学も各所にできる。
ま�


961:大学ってだけなら中世の割と初期にすでにできていたけど。



962:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a51-iGwm)
[ここ壊れてます] .net
学園もの漫画の文法を異世界に持ち込んでるから変なんだよな
せめて中産階級が入学する官僚養成などを目的とする
パブリックスクールにすればいいんだが
日本人には中産階級が少ないので理解されにくいし
パブリックスクールの名前が悪く特権学校と思われてないからな

963:この名無しがすごい!
22/10/12 14:54:02.45 H0xnOs060.net
>>908
そういうのって異世界転生じゃなくて"異世界転生モノ"転生だよな
ラノベ転生でもいい

964:この名無しがすごい!
22/10/12 14:55:46.22 hp1UEyGja.net
恋愛ファンタジーなのに教育が変だと本筋と関係ないものを持ち込みたがるイラスレ民が意味不明なんだけどな……
自分が何を読んでいるのかすら把握しておらん

965:この名無しがすごい!
22/10/12 14:55:57.56 q1gtgUA50.net
ナーロッパの学園学校のイメージは近代ヨーロッパの学校と言うか
昭和の少女漫画に出てくるヨーロッパの学校だからな。
だから男女共学だし貴族(又は富裕層)と平民(庶民)が同じ学校で学んでたりする。

966:この名無しがすごい!
22/10/12 14:57:57.99 q1gtgUA50.net
>>914
ヨーロッパに初めて大学が出来たのって十字軍以降だから中世初期てのはちょっと違う。

967:この名無しがすごい!
22/10/12 14:59:52.08 Y1/7C/T/0.net
念のために書いておくけど、現代人がまず思い浮かぶ現代の大学とはかけ離れている。
まあ今と昔では同じものを探す方が難しいほどだろうからむしろ違っていて当然なんだが

今、わかりやすくイメージしやすいように説明すると、
特定の都市に多数の私塾がある学術系特化都市があるとまず思い浮かべてほしい。
それらの私塾群は、当然の話しながら私塾ギルドを結成している。
ギルドを結成しているのだから、商品(知識の供受)についての品質を保つこと、価格をなるべく統一すること、
職人(教授)の質を保つ事などについて協定があり、ギルド長がおり、ギルド幹部がおり、
ギルド員の各店舗(教室)のトップである店長(教授)は一定程度の実力が保障されているものであり、ギルドの試験を受けて合格しなければなれない。
各教室ごとに独立はしているが連携もしており、協力関係にもあるし、客の融通なんかもしたりする。
こういったのが中世までの大学だった。なお、神は高価で貴重なので基本暗記。
書物は基本音読するもので、手紙なんかもそうなので、機密のある手紙なんかは冒頭に音読するなと断り書きを入れる必要がある。
あとは黒板なんて無いから地面に書く。生徒も地面に書いて時の練習。基本青空教室。
(細かい砂を入れたお盆を机に置いて木の棒で書くという光景すら無かった)
これらが色々と洗練されていって…現代に近づいていく訳ですね。

広大なキャンパスが広がっている大学も多いけど、あれをもっとずっと広大にして、都市と入り混じらせて、
教室ごとの独立性を高めたもの、と言い換えてもイメージしやすいかもしれない。

968:この名無しがすごい!
22/10/12 15:11:40.26 Y1/7C/T/0.net
>>919
割と初期はさすがに言い過ぎでしたか。
>スコラとは学校の意味で、フランク王国のカール大帝がアーヘンの宮廷や教会・修道院などに付属の学校を建て、アルクィン(735〜804)ら諸国の学者を集めて学問を奨励したことに始まる。
URLリンク(www.wpsfoto.com)


969: こんなとこでどうでしょうか? 戦乱で一旦途切れはしましたが、一応大学はもっと早くにあった、と言う事で。



970:この名無しがすごい!
22/10/12 15:24:18.46 q1gtgUA50.net
>>921
そのリンク先なんか変じゃない?
「カール大帝によるパリ大学の創立」って…
パリ大学はフランス最古の大学だけど、起源遡っても1150年 ~1170年ぐらいだし
正式に大学として認められたのは1211年の筈。
カール大帝って文化文芸の復興(カロリング=ルネサンス)の人で、大学じゃなくて
学問の復興や学校(修道院学校や聖学校)の立役者じゃなかったっけ?

971:この名無しがすごい!
22/10/12 15:36:49.53 hhKlUBmk0.net
ファンタジーブームの復活の切っ掛けがハリポタなんだから
そこに寄せないと意味ないんだろう

972:この名無しがすごい!
22/10/12 15:42:42.48 Y1/7C/T/0.net
>>922
む?
昔の王様は国中を遍歴して回るものだから、
アーヘンに主要な宮廷を移した後もパリを訪れて、
アーヘンに次いで大学を作った(ただし戦乱に巻き込まれてポシャッた)
と言うものだと思ったのだが、別のをググって勘違いしちゃったんだろうか?
まあ、ともあれ、最初のと言うか、一旦途切れたけど十字軍以前にも大学はあったという事だけわかってくれればいいですよ。

973:この名無しがすごい!
22/10/12 15:48:22.53 osFxWvo50.net
>>914
ソレは男の子だろ、女の子は直ぐに孕むから表には出さないよ
日本の高校や大学風の学校なんて姦りたい放題じゃないか、しかも寮生活w

974:この名無しがすごい!
22/10/12 15:54:32.45 gEiJI+Sk0.net
学校があること自体に不満はない。
どんな形であれ、人間は社会的な生き物だから先人から学ぶ場は存在するだろと思うから。
でも、男女の交流が「ふしだらですわ!」とか言ってる価値観で男女共学、男女同一カリキュラムなのが呑み込めない。
価値観が男尊女卑なのに学校システムだけ一足飛びに現代なんよ。
言動が一致しないからお気持ちバトルとか男の取り合いとかされても全然共感できない。

975:この名無しがすごい!
22/10/12 16:04:26.24 Y1/7C/T/0.net
>>925
ん?
俺は学校のあるなしは言及したけど共学の是非について話していません。
共学の是非については別の話題ですので、話題にしている人と話してください。
昔から学校はあった、と言うだけの話です。

976:この名無しがすごい!
22/10/12 16:07:50.79 HhsvZzw4a.net
いや、それいうとさ「男尊女卑がないというのは歴史的におかしい」という話にならないか?
それを物語的にイラつくなら物語読まないほうが良くないか

977:この名無しがすごい!
22/10/12 16:13:24.01 J4baIGK6M.net
>>926
わかる
世界観が身分社会、男尊女卑なのに、
学校システムだけ貴族と平民を混ぜ、男女共学にしてるのは世界観が統一されてないように見える

978:この名無しがすごい!
22/10/12 16:15:10.46 q1gtgUA50.net
まぁぶっちゃけナーロッパの学校って「作者が楽をする」ためにあるものだから
現代風じゃなきゃ存在価値ないのよね。
男女別学で、身分や社会に応じた学校で、地域ごとの学校
これじゃ学園物定番ネタが出来ないもの。
男女共学で、身分に関係なく、全国どころか他国からも生徒が集まる学校
これだからこそ作者は「登場人物の出会いを考えることなく」定番イベントをこなすだけで
文章を埋められる。

979:この名無しがすごい!
22/10/12 16:19:31.89 q1gtgUA50.net
男女共学で、身分に関係なく、全国どころか他国からも生徒が集まるから
作者は何の苦労もなく男女の出会いを書ける。
作者は何の苦労もなく王侯貴族と平民との出会いや交流を書ける。
作者は何の苦労もなく学校行事として魔物討伐イベントを書ける。
作者は何の苦労もなく学校行事として武闘大会でバトルを書ける。

980:この名無しがすごい!
22/10/12 16:21:57.26 J4baIGK6M.net
>>930
そういうお話ありきの雑な設�


981:閧セからイラつかれるんだよな



982:この名無しがすごい!
22/10/12 16:24:46.21 HopXj10H0.net
学校学園展開にするなろうは駄作しかない

983:この名無しがすごい!
22/10/12 16:29:19.50 FbWsLNZQ0.net
いうほどナーロッパって男尊女卑か?
女性が女性だからという理由で権利を侵害されてる作品ってあまり覚えがない
むしろ女で冒険者とか官僚とか職人とか普通に居て現代日本より自由では
また「ふしだらですわ!」の価値観ってだいたい婚約者が平民女子(原作ヒロイン)と接近してるシチュエーションで発せられる台詞で男女が付き合っただけでそんなの言われてる事はまず無いはず

984:この名無しがすごい!
22/10/12 16:34:58.57 ALoTgcoE0.net
ナーロッパ学園の入試も現代の特に東洋系の受験イメージだよな
欧州の近世までだと推薦状とかで入学する感じだが
実技試験で教官をブチのまさないと話が始まらん

985:この名無しがすごい!
22/10/12 16:35:07.79 gEiJI+Sk0.net
>>930
その楽の仕方が下手だから、イラスレに書いてるんよ……

986:この名無しがすごい!
22/10/12 16:39:01.76 HhsvZzw4a.net
>>936
それはものすごい分かる
楽したい気持ちはわかるけど他の物と見分けが付かない状態になってるのはイラつく
それはもう異世界とか歴史とか関係なくただ下手だからコミカライズして絵でカバーしないと全く見分けが付かない

987:この名無しがすごい!
22/10/12 16:43:16.37 gEiJI+Sk0.net
>>934
男向けナーロッパでそれ言ったら、女傭兵も女官僚も女魔法使いも出てこないから美少女ハーレムできないじゃん。
女性進出させんと、登場人物が全部男になるから物語の都合上女性進出については誰もつっこまないことになってる。
逆に女性向けナーロッパは、ヒーロー様が権力持ってないといけないし、たくさん男性出てこないと困るので女性騎士や官僚はごく少数。男尊女卑傾向が異様に強い。

988:この名無しがすごい!
22/10/12 16:48:17.19 ALoTgcoE0.net
女魔法使い「この世界では女の方が男より魔力量が多いですわ」
女官僚「男が戦う中で文官は女が務めます」
女騎士「私に勝ったものと結婚する」
異世界に男の居場所はなかったりする

989:この名無しがすごい!
22/10/12 16:50:02.64 q1gtgUA50.net
>>934
作品によるな。
ハード目な作品の場合は結構露骨に男尊女卑が描かれてるけど、ここで突っ込まれてるような
量産型学園物パートがあるような作品では物凄くいい加減でガバガバな男尊女卑だったりする。
なんせ結構な男尊女卑社会の設定の作品でも「受付嬢」がいたりするからな。
受付嬢が普通にいるってことは女性が社会進出して受け容れられているってことなんだが、
その辺は殆どの作品でスルーされている。
現代社会のイメージで書いちゃってて読み手も流しちゃってるだけだろうけどw

990:この名無しがすごい!
22/10/12 16:57:28.42 ALoTgcoE0.net
エレベーターガールは日本でも戦前からいからなあ

991:この名無しがすごい!
22/10/12 16:59:30.40 HopXj10H0.net
ギルドの受付嬢はOLのお茶汲み室みたいなノリばかり

992:この名無しがすごい!
22/10/12 18:42:40.76 xflUizdL0.net
一夫多妻は元々女有利な制度だぞ
女は身分が低かろうが無能だろうが好きな男と結婚しやすいけど、男は絶望的にその確率が低い

993:この名無しがすごい!
22/10/12 19:02:25.05 74C95m9Kd.net
>>943
一夫多妻制はそもそも男が少なくてバランスをとる為に生まれた制度
イスラムは男は死ぬまで戦えと戦わされるからな

994:この名無しがすごい!
22/10/12 19:42:13.33 bDZ2h4fHd.net
昭和の少女漫画のヨーロッパならギムナジウムだから男子校の寄宿舎だろ。

995:この名無しがすごい!
22/10/12 20:40:23.09 YK8q12oqd.net
>>944
江戸時代の大奥とか中国皇帝の後宮とかは?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch