異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart312at BOOKALL
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart312 - 暇つぶし2ch1000:この名無しがすごい!
22/10/12 20:51:20.80 YK8q12oqd.net
>>947
偉い人達=裕福な家って
側室や第○夫人が居るイメージ
西洋でも日本でも

1001:この名無しがすごい!
22/10/12 21:00:38.77 OFhg9xXj0.net
次スレ立てた。以上
スレリンク(bookall板)

1002:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0709-7mUh)
[ここ壊れてます] .net
>>939
女騎士のはテンプレだけど上2つはそこまで聞かない気がする
いや、主人公チーレムの関係で(主人公周りの)魔法使いはだいたい女だけどそれは物理職でも変わらんし

1003:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6336-iygP)
[ここ壊れてます] .net
この世界では女の方が魔力が高いのですよ

女を超越する魔力・・・!?ナローシュ!貴様は一体何者だ!?

ハーレムに入れてください

ここまでテンプレじゃろw

1004:この名無しがすごい! (スププ Sdea-xihS)
[ここ壊れてます] .net
ひめぱら懐かしいなあ

1005:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6336-iygP)
[ここ壊れてます] .net
>>955
聞いたことない作品で今wikipediaであらすじ見たけど、主人公が約束されたインポだからその時点で一気に興味が失せた

1006:この名無しがすごい! (アウアウアー Sa56-aKmz)
[ここ壊れてます] .net
>>953
男性向けのファンタジー作品は要職の半数くらいが若い女とか珍しくない気がする
地球だと年食った男がやるような仕事(大臣とか)でも若い女

1007:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a02-lJ5o)
[ここ壊れてます] .net
ハーレム作品のほうが結果的に男女平等な世界観、あるある
作者がリベラルとか男女平等とか気にしてるっぽい作品のほうが
男尊女卑にじみ出てうへぇとなることも

1008:この名無しがすごい!
22/10/12 21:45:48.19 xflUizdL0.net
貞操逆転系の作品を見ると、主人公の男がめっちゃ幸せそうに見える
普通の事しただけなのに「男性にそんな事してもらえるなんて・・・!」と感激される

1009:この名無しがすごい!
22/10/12 21:49:53.19 IemhOjpa0.net
貞操逆転って逆転ではないだろとイラつく

1010:この名無しがすごい!
22/10/12 21:56:11.26 88OBT+etd.net
>>958
ハーレム作品はあんなに男女比が偏ってて、男の肩身が狭くないかと心配にはなるな
たまには野郎同士で集まって、ドリフのコントみたいな馬鹿すりゃいいのに

1011:この名無しがすごい!
22/10/12 21:58:02.95 hhKlUBmk0.net
>>958
それはプロレタリア文学の方が
ブラック企業だらけでうへえとなるというくらい当たり前のことだと思う

1012:この名無しがすごい!
22/10/12 21:58:43.35 HXOLg7rb0.net
基本ハーレム作品て女同士のリアルなドロドロを書いてるやつ皆無じゃね

1013:この名無しがすごい!
22/10/12 21:59:51.86 xflUizdL0.net
>>961
ナローシュ周辺に女の分布が偏ってるだけで、画面外に大量の男がいるやろ

1014:この名無しがすごい!
22/10/12 22:04:31.35 z/V/4YHl0.net
>>963
女がかいた男主人公ハーレム物は興味があるがもしかしないでも大奥になるのか。。。?

1015:この名無しがすごい!
22/10/12 22:05:53.44 loHVymFl0.net
主人公に都合のよい所有物同士が喧嘩するわけないんだよなあ

1016:この名無しがすごい!
22/10/12 22:07:01.96 xflUizdL0.net
>>966
極上の美女が自分を取り合って喧嘩するって男の妄想を体現してね?w

1017:この名無しがすごい!
22/10/12 22:15:24.83 3g0XSsGw0.net
昔はヒロイン同士の喧嘩に巻き込まれて
争っているヒロイン以上に主人公が一番ズタボロになっていたと記憶している
女運と女難は表裏一体、禍福は糾える縄の如し

1018:この名無しがすごい!
22/10/12 22:20:28.72 aXS0E8C2M.net
もうすぐうる星やつら放映だからな

1019:この名無しがすごい!
22/10/12 22:20:49.19 YK8q12oqd.net
>>961
男だけで風俗に行こうとしてハーレムメンバーに見付かって主人公だけ連れ戻される展開を見た気がする

1020:この名無しがすごい!
22/10/12 22:29:51.53 IemhOjpa0.net
ハーレム主人公の男友達枠の野郎に彼女できないのもイラつくわ

1021:この名無しがすごい!
22/10/12 22:33:03.26 loHVymFl0.net
緑髪で眼鏡みたいに不人気要素固めたやつを押しつけよう

1022:この名無しがすごい!
22/10/12 22:33:58.69 +VYztpDQ0.net
戦場のごときハーレム
まぶらほは凄かったッスね
むせる

1023:この名無しがすごい!
22/10/12 22:35:34.54 xflUizdL0.net
>>971
『異世界でスローライフを(願望)』のハーレム主人公の友達もハーレムを持ってたけど、主観的には主人公のハーレムメンバーより少し美貌が劣る感じがしてたように見えた

1024:この名無しがすごい!
22/10/12 22:57:23.84 RkVaSkBpa.net
>>971
八男の友達は最初羨んでたと思ったけど最終的には無理無理無理ってなってたな

1025:この名無しがすごい!
22/10/12 23:12:23.47 hhKlUBmk0.net
昔の作品は主人公とは別に
女性関係を上手くこなしてるモテ男がいた

1026:この名無しがすごい!
22/10/12 23:54:19.02 xflUizdL0.net
現実世界舞台の冴えない主人公のラブコメなら、主人公以外にイケメンのモテ男がいるのは定番なのにね
なろうだと居てもかませかクズ

1027:この名無しがすごい!
22/10/12 23:57:26.76 loHVymFl0.net
すべての面において他者より優れていないといけないからね
ちかたないね

1028:この名無しがすごい!
22/10/13 00:56:50.01 fgygtQFh0.net
『僕はラブソングが歌えない』は主人公のハーレムメンバーが全員イケメンに寝取られたけどそういう作品は需要無いんだろうなあ
レビュー見てみたらボロクソに描かれてた

1029:この名無しがすごい!
22/10/13 01:37:47.57 OZXXfIeL0.net
ネタバレやあらすじやら読んだが主人公が主人公をしていなさそうだな
中身がなさそう

1030:この名無しがすごい!
22/10/13 01:43:32.03 fgygtQFh0.net
>>980
主要人物の中で唯一名前が無いキャラだからその読みは非常に的を射ている

1031:この名無しがすごい!
22/10/13 01:48:25.08 3++HmIdn0.net
夢だ希望だ
自分はどうしたい、どうなりたいとか言って
ビジネス書進めてくるやつ
絶対ロクなやつじゃない
案の定、作者は固定ツイートでドマイナーな本並べて私の人生を変えた本とか言って
そのくせビジネス書で学んだこと何一つとして活かしてない独身貧乏アラフォーだった

1032:この名無しがすごい!
22/10/13 02:23:20.90 nIZr1Nyx0.net
>>980
俺たちの中身のないがらんどうな次スレ頼むぜ

1033:この名無しがすごい!
22/10/13 02:37:44.85 0mwzSJD40.net
寒い時代だと思わんか?
人類は、何を間違ったのだろうなぁ…

1034:この名無しがすごい!
22/10/13 02:50:36.78 UwewU31Ia.net
低脳敵対君がごろつき3000人集めて街の外に待機させるだと

ごろつき3000人も集めていうこと聞かせられる時点で相当な有能だろ

1035:この名無しがすごい!
22/10/13 03:24:17.68 0mwzSJD40.net
住吉会:正規組員�


1036:�3000人、準構成員を含めると約6000人。 稲川会:正規組員約2500人、準構成員を含めると約5000人。 まあ、現代日本の人口でコレだから 人口の少ないファンタジー世界なら山○組並み?



1037:この名無しがすごい!
22/10/13 03:29:20.74 C7llvJ2F0.net
三千人(主催者発表)かもしれんw

1038:この名無しがすごい!
22/10/13 03:47:41.49 HDSJ8uOd0.net
>山○組並み?
そこは〇ではなく□にすべきでは?

1039:この名無しがすごい!
22/10/13 09:28:31.00 dHgoAaUW0.net
3000人は凄いな。
その作品の設定にもよるが3000人て下手したら都市の総人口と変わらんからなw
まぁなろうでよく見かける「数字の加減が解ってない」作者が書いたんだろうが。

1040:この名無しがすごい!
22/10/13 09:52:44.58 spoTOXHcF.net
ローマでも解決できなかったように、
統治機構の問題は必ず噴出するからな。
現代で大国が成り立つのは伝達や監視のテクノロジーが発達しているからであって、
簡単に反乱を起こされるようなナーロッパ世界でスケールを集めるのは不可能なはず。

1041:この名無しがすごい!
22/10/13 11:36:27.76 dHgoAaUW0.net
スケールと言えば…
街の外に3000人が待機できるスペースがある街や街外って、どんなスケールなんだ?
街の外に広大な荒野でも広がってんの?
それともゴロツキが野外ライブ会場並みの密集状態で街の外で待機してるとか(それはそれで異様な光景だが)

1042:この名無しがすごい!
22/10/13 12:38:12.92 3RwP4Hpka.net
城壁があるなら包囲された際に迎撃しやすいように周囲の障害物は取り除いていると思われる
実際問題として材木は都市周辺から伐採されるだろうし、畑に変えられていると思われるから、スペースは余裕でありそう

1043:この名無しがすごい!
22/10/13 12:46:48.41 OZXXfIeL0.net
確かに街道数本あって木なんかろくに生えてないイメージがあるな
なんでだろ

1044:この名無しがすごい!
22/10/13 12:49:22.28 OZXXfIeL0.net
なんでってのは理論的な話じゃなくベースとなった根底てか根源となる描写や作品があるのかなって話ね

1045:この名無しがすごい!
22/10/13 12:59:30.37 dHgoAaUW0.net
>>993
移動して街に入るまでに(街に入る手前で)広い農地とかを通る描写がない作品が多いせいじゃね?
本来だったら街の人口を食わせるために周囲には広大な農地がひろがってなきゃおかしいわけだけど
ナーロッパでその手の描写がある作品は少ない。

1046:この名無しがすごい!
22/10/13 13:03:30.57 kbQWSnpc0.net
>街の外に広大な荒野でも広がってんの
広がってるが何か???(道民)
荒野というか原野だが
みたいになるので住んでるところで想像する光景って全然違うと思う

1047:この名無しがすごい!
22/10/13 13:04:17.41 dHgoAaUW0.net
なんせナーロッパでは街を出て少し歩けば森や林があって
そこで初心者向けのクエストをこなすって作品が結構多い。
普通に考えて街から日帰り圏内で初心者冒険者が薬草採取や弱い魔物狩りができる環境って
おかしいけど、そこは突っ込んではいけない。

1048:この名無しがすごい!
22/10/13 13:09:56.56 kbQWSnpc0.net
日帰り圏内どころか徒歩圏内で山菜とれるし札幌でさえ熊が出るわけで、それはおかしいと思わないが
薬草よく取り尽くされて無くならないよなーとは思う

1049:この名無しがすごい!
22/10/13 13:10:17.98 VY0cz3bx0.net
日帰り圏内って相当広くね
半径10km範囲くらいだろ?東京23区全域くらいない?
それだけ全部掃除済みってすごくない?

1050:この名無しがすごい!
22/10/13 13:14:25.27 gWf6qeC+a.net
異世界の草がそんなヤワなわけもないしな

1051:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 0時間 41分 9秒

1052:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch