22/10/03 21:26:14.57 e7GZL8sO0.net
はずれスキルとか、不遇職とか、自分から出してぎるていとか、頭やば
自身が凄い凝ってると思ってる設定出せよ。うぜえ
他者に否定を強要すんじゃねー
117:この名無しがすごい!
22/10/03 21:27:26.60 qwHCrJZ10.net
外れスキル不遇ジョブが本当に外れや不遇な作品なんて殆ど見たことないからな
ちょっと使い方考えればかなり優秀なもんばっか
これがVRMMO物ですってなら他のジョブより火力低いだけでゴミ扱いはリアルでもよくあることだけど
118:とりっち
22/10/03 21:30:19.02 e7GZL8sO0.net
その設定は,いずれも最高の設定だ。
いずれにおいても、確立させるのに難解で複雑な背景を求める。
お前の存在はぎるとだがな?とでも言って欲しいのか?
勘弁しろよ。否定をしたくないから、こんなスレにいんのに
お前の肯定を設定の肯定にさせろよ
119:とりっち
22/10/03 21:37:33.66 e7GZL8sO0.net
不遇職ってのは、まあ、あるんだろうよ。
要は、正規兵が優遇職で傭兵が不遇職だろう。
晴れ舞台に立ちやすく、死傷率も低い。対して劣勢だったり使い捨てとして使われたり
もう少し、メタ的に言えば、逆転劇の演出だな。
優れているのに、魅力を引き出せていない。
まだ、見つかっていない有用な用兵の発見、
それに伴う戦術の転換期の歴史に焦点をあてる。とかか
120:とりっち
22/10/03 21:39:16.72 e7GZL8sO0.net
兵站系の作品に不遇職の作品が多いか?
121:とりっち
22/10/03 21:44:48.53 e7GZL8sO0.net
53/jとかは外れスキルとかか。
「スキルに求められる物」に応えられない物は、
そういう扱いを受けるのも妥当なのかも知れないな。
それは有用である。とは、また違う観点が必要だろう
122:この名無しがすごい!
22/10/03 21:56:19.73 6XaNnmyo0.net
不遇スキルが主題になってる作品は、主人公と同じ境遇にある人も描いて欲しいわ
一部の人しかスキル得られないなら、外れスキル持ってる主人公は何の能力もない人と似たような人生歩むことになるだろうから普通の人の人生がどういうのか気になるし、
全員何かしらのスキル得られる世界なら外れスキル持ってる人は主人公以外にも沢山出るだろうからそういう人がどういう人生歩むのか気になる
123:とりっち
22/10/03 22:01:57.57 e7GZL8sO0.net
描いてない作品を知らないが、まあ、別に面白い事は書いてないぞ。
単純に、雇用条件の良くない職場で、人に高い評価を受けずに過ごしてるな。
同情込みで評価を受ける事もあるが、まあ概ね低い評価を受けて過ごしてるな
124:この名無しがすごい!
22/10/03 22:03:53.16 scZBR/i3a.net
>>122
自分も知りたいな
もし本当にハズレスキル引いたらどんな生活送るかも同時に知りたい
どんなスキル当たるか運試しするより真面目に字覚えたり算数学んだほうが汎用性高くなりそう
125:この名無しがすごい!
22/10/03 22:05:58.38 scZBR/i3a.net
というかスキルありきの世界でスキルなしで信頼を集める話のほうがおもしろそうである
126:とりっち
22/10/03 22:06:21.27 e7GZL8sO0.net
「末路」まで行くと、まあ、一般人より、ろくでもない死に方が多いが、
それは、個々人の生き方だからな。
不遇な環境で生き抜くか、腐って道を踏み外すか。
「使い捨てにすら出来ない」みたいな物を抱えてる訳だから、
そういう意味では、多少は生存率は高くなるかもな
127:この名無しがすごい!
22/10/03 22:06:23.41 ZPZcXn0S0.net
そういうのってだいたい、俺って恵まれてないアピがウザいしな
不遇だの外れだの名乗らずポジティブ主人公が使いこなしてやるって気概見せてくれるスタンスでいい
ワンピなんて悪魔の実の能力以上に本人の素養が化け物な奴多いし
128:とりっち
22/10/03 22:15:33.26 e7GZL8sO0.net
糞レス多過ぎじゃね?ちょっと引く
まあ、俺は優しいから議論に結べちゃうけどね。
>>125
そういう作品はある。腐る程ある、ってか腐ってる。
つまりは、「スキルありきの世界」ってのが破綻してる。
スキル以外で対応出来るなら、スキルありきの世界にならない。
129:とりっち
22/10/03 22:20:00.14 e7GZL8sO0.net
>>127
不遇って自称なん?
それはそれで萎えるけど、、
萎えなかった奴が主人公になるんでないの?
ワンピの主人公とか「泳げなくなる」に潰されなくて
割に凄いポイントだと思ったけどな
俺の優しさに震えろよ、お前ら
130:この名無しがすごい!
22/10/03 22:27:56.15 I1lLxwhh0.net
「外れスキル」系の問題は、なぜはずれなのかとという理由付けに無理がありすぎたり、ハズレとわかった途端に意味もなく迫害されたりする作品が多すぎッてことなんだよな
131:とりっち
22/10/03 22:32:25.90 e7GZL8sO0.net
人の作品や、人の作った設定にケチ付けるのは自由だけど、
流石にスレや板は選ぼうぜ?
自分がもっとも凝ってると思う使い方を提示すればいいだけなんだぜ?
132:この名無しがすごい!
22/10/03 22:35:45.66 RS7os2Ld0.net
>>116
あくまで「このスレ的には」だよ
>>1をよく読んで欲しいのだけどテンプレナロタジーに満足してる人はお呼びじゃないスレなんだよここは
またちと長文に付き合って欲しい
このスレの住人としては(これもあくまで「このスレの住人としては」ね)あんまなろう読んでない私だがニコニコ静画と待てば無料系のまんがサイト読みあさってたら異世界モノだけでも軽くブクマ三桁超えた 小説じゃとても読んでられないようなコテッコテのナロタジーでもまんがだとスッと読めちゃうから
んでそうしたらなーんとなく出版社ごとの作風というか社風というかが見えてきた
まずカドカワ
最近不名誉なニュースになってたトコだが異世界モノに関しちゃ中心地と言ってよいのではないか
なろうブーム異世界モノブームの比較的初期からの有名作を複数抱えてるためか流行に寄りすぎずわりと多彩
異世界モノに限らずまんがと大衆文芸の分野では比較的後発ゆえに元々は尖った存在だったと思うんだが時代が追い付いたというか追い越されてしまったというか結果的によく言えば横綱相撲とってる感じ
講談社が一番流行に寄ってるように思う
マガポケにゃ追放ザマァ系外れスキル不遇職系がま~あるわあるわw
今世紀最高の異世界モノかもしれん進撃の巨人を送り出したのもここなんではあるのだが
個人的には小学舘がサンデーうぇぶり系が一番好きだ
本丸だろう週刊少年サンデー連載の進撃のフリーレン(連載100回&アニメ化決定だそうだ)&魔王城でおやすみ(こちらは連載300回&アニメ化済み)を初め変化球が多い印象
変化球てのはメタ的だったりギャグ寄りだったりだ;魔王城でおやすみはギャグそのものだがフリーレンも初期構想はギャグだったそうでシリアス路線なわりにくすぐりが多い
そしていずれもコミカライズではなくオリジナルまんがだ
コミカライズもギャグ寄りメタ的的なのが多いと思う
133:この名無しがすごい!
22/10/03 22:40:03.76 RS7os2Ld0.net
>>132
× 進撃のフリーレン
○ 葬送のフリーレン
なぜか進撃の巨人とフリーレンの悪魔合体させてしまった…
134:この名無しがすごい!
22/10/03 22:41:59.75 7xDX+ASua.net
葬送の巨人
135:とりっち
22/10/03 22:44:38.93 e7GZL8sO0.net
私も、漫画でなろう系を見た(≠読んだ)事あるけど
設定への考察や深堀りが浅かったり、
考察する為の情報が非常に少なくて困難だったりする。
例えば小説だったら、
「前世、中世だったら、こうだけど、この世界だと、こういう理由でこうなってる」
みたいの書く作品多いけど、漫画だと、それが少なかったり、
そもそも差異の描写が省かれたりもある。
なろう系である以上、かなり複雑で面倒な背景があるんだろうけど
読み切れない、追いきれない所も多く感じる。
まあ、漫画での考察は苦手なんで、見る人によっては違うんだろうけど
136:とりっち
22/10/03 22:50:38.27 e7GZL8sO0.net
フリーレンはテンプレなろたじーだろ
前にも書いたけど。
それで満足なら、十分。
すれちとお前さんは言うかも知れないが、
テンプレの幅広さは、ちっと把握するのは困難な域。
小説書けば、それは往々にしてテンプレだ。
テンプレ逸脱は概ね不可能だから、テンプレ云々を問わず、
自身が良いと思う設定を提示すべき。と言った。
137:この名無しがすごい!
22/10/03 22:50:39.87 ZPZcXn0S0.net
魔王城とかフリーレンは、なろうというよりゲームパロな印象かな
フォーチュンだの、ドラゴンハーフだの、グルグルだの、ワタルだの
ゲームをモチーフとした世界観の作品はなろう以前からあってその古い流れを組んでいる
138:とりっち
22/10/03 22:56:48.28 e7GZL8sO0.net
んにゃ、なろう系だね。
まっとうに魔王対英雄を書かずに、
その時、その時代に居た人間に焦点をあてるのは典型。
で、あるならば、それは設定として、魔王対英雄の中に含まれる範囲でしかない
故に、魔王対英雄の設定と比して上になる事は無い。
って事も言った。
何故、それで満足出来るなら、
それより、上等な物が目の前にあるのに理解出来ないかなーって
お前さんに対して歯がゆさがある
139:この名無しがすごい!
22/10/03 23:05:46.65 scZBR/i3a.net
自分の一番は他人にとっての一番じゃない
って自分で言ってるじゃん
なのになんで
何故、それで満足出来るなら、
それより、上等な物が目の前にあるのに理解出来ないかなーって
お前さんに対して歯がゆさがある
って台詞出てくるの?
140:とりっち
22/10/03 23:08:21.05 e7GZL8sO0.net
この板で最初になろう系として作品名をだしたのが「魔王の副官」だっけ
勿論、漫画じゃないから、フリーレンとは異なるかも知れないけど
これも、「魔王と英雄」『の傍の人間』に焦点を宛てた作品。
で、漫画じゃないから、設定の深堀りが随所にある。
141:とりっち
22/10/03 23:17:30.92 e7GZL8sO0.net
自分にとっての~
その先で私は何て言ってる?
1レス内ですら、相手の言う事を歪めて捉えなきゃ気が済まないの?
142:とりっち
22/10/03 23:23:15.50 e7GZL8sO0.net
フリーレンを好きな事、評価してる事が見えて嬉しいよ。
自分もそうだから。
でも、やっぱ漫画だから小説に絡めて話して欲しいとも思うな。
143:この名無しがすごい!
22/10/03 23:38:49.73 I1lLxwhh0.net
>>91
押し付けるのを議論って言われると、違うよねって言うしか
相手の意見と自分の意見の違いは違いと認識して尊重しつつすり合わせる作業が議論じゃないかなって
あと、このスレって基本的には読み手視点から論じる為のスレなわけだけど、とりっちさんは時々その点を失念しているようにも見える点がちょっと気になる
144:この名無しがすごい!
22/10/03 23:46:28.77 akiaf/WD0.net
外れスキル不遇職の一端は追放系にあるが、この追放系、異世界転移に続く強制冒険設定だったりする。
普通の人は冒険しない。しかし寄る辺のない異世界に転移させられた主人公は冒険を強制されたようなもの。
いや、最初の町や村に居座ってもいいし、そういうのもあるけど、まぁ普通は転移から冒険譚が始まる。ピーターパンなど古くからあるテンプレ。
で、テンプレに飽きたところへ追放系が出てくる。これもパターンはあるが追放により半ば冒険が強制され冒険譚が始まる。
この辺が、如何に主人公を冒険に誘うかという視点で見た話。で、これらテンプレに現れる便利なアイコンが冒険者。
「冒険者」と言うかギルドは色々なお約束を詰め込んだパッケージなのだが、それに加えて冒険をしています、というアイコンの役割があるのではないかと思ってる。
つまり「冒険者」が多用される一端は「この話は冒険譚です」って示すための型というか様式美的な表現ではないだろうか。
145:この名無しがすごい!
22/10/04 00:14:49.38 p+Pk2phI0.net
精霊や強いモンスターいるから開拓が難しいってファンタジーはあるけど
反対に魔法あるからと内海灌漑とか河川転流や盆地ダムやっちゃうのあるのかな?
146:この名無しがすごい!
22/10/04 00:16:45.05 NwS/Pmde0.net
そのワリに冒険してないのがテンプレな気がするが
なろうテンプレの最重要要素は基本型の古典的にシンプルなものから最近のザマァ系外れスキル不遇職系や悪役令嬢モノに至るまで全て「チートで無双してサスサスされるナローシュに読者が自己同一化してキモチヨクなれる」ってコト
プロット(ストーリー)にかかるのは主に前半のサスサスされるトコまでだが実のところ重要なのは後半のところなんで「ナロタジーっぽいが肝心なところがなんか違う」ズラした話を造ろうとするなら主人公を読者の安易な自己同一化を許さない変人にすればよい
魔王城でおやすみのスヤリス姫は分かりやすく変人で読者はどっちかというと毎度ものすごい変顔でツッコミを入れる魔王城の面々の方に感情移入して読むコトになる
フリーレンはスヤリス姫に比べりゃ分かりにくいかもしれんがある意味それ以上の変人ってか浮世離れしたキャラだ
ナロタジーの前身としては転移モノのフォーマットとして非常に使い勝手がよかったというゼロの使い魔の二次創作というのともうひとつギャルゲーの二次創作があるらしい
ギャルゲーてのは個性なんかないも同然なドラクエ系RPGのプレイヤーキャラと違ってドラマの登場人物になる都合上ある程度個性(キャラクター)が必要だが不特定多数のプレイヤーのアバターにならなきゃいけないから強い個性は持てない
とは言いつつ凡人を自称しながら非凡非常識な行動しないとゲームにならない
サイトよりはこっちの方がナローシュっぽいな
147:この名無しがすごい!
22/10/04 00:21:51.90 p+Pk2phI0.net
そういう見方で語りたいなら「異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう」スレに行ったほうがいいんじゃない?
148:この名無しがすごい!
22/10/04 00:25:24.41 DqblKNzv0.net
>>145
古代文明がそういうやりたい放題しまくって
荒廃しちゃった後の世界とかなら心当たりある
海水から水を取りまくって乾いた塩の大地が生まれたりとか
149:この名無しがすごい!
22/10/04 00:40:54.09 pe46vV5u0.net
色々考えてこの三すくみに落ち着いた
銃…………リーチが長いので剣や棍棒を使う人やゴブリン等を簡単に倒せる。機械によって作られた使い捨ての道具であるため人との絆がなく、他者の術式に簡単に影響されてしまう。
杖……術式によって弾丸を私物化し操って防ぐことができる。剣や棍棒のような手持ちの武器には使用者の呪力が染み込み私物化されているため術式によって操ることができない。
剣…攻撃に呪力が篭っているため魔法使いに攻撃を防がれにくいが、持ち主は生き物なので銃のような遠距離攻撃を受けると死ぬ。
150:この名無しがすごい!
22/10/04 00:57:34.12 ceJNYG8r0.net
正直それで3すくみになると言われても無理矢理感があるように感じるというか、
腑に落ちないというかすっと入ってこないというか…
なんかモヤモヤする
151:この名無しがすごい!
22/10/04 01:00:57.31 8Sb8v0tx0.net
三すくみとかゲームでも作りたいのかな
ここは主に世界観の設定のスレだと思うので、設定は設定でもゲームの仕様設定はスレチではないでしょうか
152:この名無しがすごい!
22/10/04 01:03:29.01 K+JAWd9n0.net
>>149
剣より槍がいいんじゃないかな?韻的に。
153:この名無しがすごい!
22/10/04 01:05:04.80 dM3N0sRV0.net
内容の妥当性はともかく別にそういう世界観なら構わんだろ
狭量な奴だな
154:この名無しがすごい!
22/10/04 01:05:29.97 p+Pk2phI0.net
三すくみは神秘>魔法>科学>神秘で考えた事あるわ
魔女は宗教で淘汰されるし、信仰は科学で陳腐化され、知識よりオカルトが信じられる
魔術は祓えるし、祈っても銃弾には無意味で、銃など魔法でチョコレートになる
155:この名無しがすごい!
22/10/04 01:05:55.09 DqblKNzv0.net
ブラスターとフォースとライトセーバーの3すくみ……3つとも使えば強いのでは?
156:この名無しがすごい!
22/10/04 01:09:02.04 ceJNYG8r0.net
まあ物語を追体験するコンテンツ(小説、漫画、映画)で
3すくみをうまく話しに盛り込んだ話ってあんまり思いつかんな
3すくみじゃないけどナルトだと五行みたいに術の属性で優劣がつく、
って設定が途中から出てきたけど結局ほぼ死に設定になってた気がする
157:この名無しがすごい!
22/10/04 01:09:48.88 8Sb8v0tx0.net
異世界の設定として三すくみとか考えているのなら
異世界=ゲームと言う固定観念を捨て去るところから始めた方がよろしい
158:この名無しがすごい!
22/10/04 01:14:43.80 p+Pk2phI0.net
>>148
なるほど、古代文明にしても創作だとそっちのは多そう
頭の中にあったの、古代でサハラの砂漠化や寒冷化みたいのが起きて古代帝国の断末魔のように自然改造始めて結局滅びるみたいのだった
中世前半に新秩序としての帝国の誕生期に事業が引き継がれるけど、中世的な分権社会になって「こんなでかい湖や砂漠が人工のわけない」ってなる感じ
159:この名無しがすごい!
22/10/04 01:14:58.51 C7mhq5DP0.net
>>156
魔法には属性が3つあって三すくみの関係になっている
そのうちグーはほぼ失伝し、残ったパーとチョキについては現在パーがチョキに狩られまくっていてチョキ一強になっている
そこに恐らく唯一のグーの魔法使いの師匠からグー魔法を受け継いだ主人公が颯爽と登場! てエロゲが昔あった
体験版だけやって買ってない
160:この名無しがすごい!
22/10/04 01:28:18.22 ceJNYG8r0.net
>エロゲが昔あった
結局ゲームやないか!
いやまあエロゲーだったらノベルゲーなのかな?
とか考えてたら小説で3すくみが設定の柱になってるの思い出したわ、
メイン人物たちがかえる蛇なめくじと縁のある自来也
(まあ実際にはなめくじが蛇に勝つわけではないんだけど)
161:この名無しがすごい! (ワッチョイ 63da-vqPj)
[ここ壊れてます] .net
やっぱり銃使い(地球人)はLVアップしないでいいとおもうんだが。
盗賊とかのすばやさ特化以外の素早さって1LVだと一桁なんです。
その数十倍の素早さなら、時速150キロの数十倍の速度の弾丸でも見えるし対応できるでしょう。
時速4500キロでも打ち返せるし、なんなら丈夫なミットがあれば捕球できるでしょう。
戦士とかの身の守り特化以外の身の守りって1LVだと一桁なんです。
その数十倍の身の守りなら、時速150キロの数十倍の速度の弾丸でもちょっと怪我する程度でしょう。
HPも高いから時速4500キロの戦車砲を受けても「あいてて、すりむいちゃった」で済むんでしょう。
スクルトとかと併用すれば中程度のLVでも軍隊相手に無双できそう。
あとは、地球人も対等にLVアップさせろ、とかいうなら、銃ではLVアップしない、
銃などの火薬やら電力やらの(魔力以外の)外部動力を使うものでは他力本願なために経験値が入らないとかすればいいでしょう。
冒険者の何たるかについては、大部分が下層労働者であって、冒険者ギルドは単なる口入屋、ハローワークでしかないというのが最近増えています。
オーバーロードとかもそうですね。ダンボルとかもそうですし、デスマも下位冒険者(探索者だけど)は雑用や荷運、採取が仕事です。
その中でもベテランで強い連中が魔物退治や護衛仕事などで食べていける。
さらに一握りが人跡未踏の地で本当の冒険をしているという感じ。
どれのどこが冒険者だよ!
と言う突っ込みは本当にその通りなんですが、野球選手や小説家の大半が野球選手でも小説家でもないという現実があります。
野球選手・・・試合に出れる強い選手は大手野球部の中でも一握りで基礎練習しかさせてもらえない。
本業は学業なので副業…副業ですらないので単なる趣味。
ちょっとやっただけとか授業でちょっとやった、付き合いで何試合かやった、とか含めると日本男児の半分以上は野球経験者。
ただし、野球で給料もらえるのは一憶三千万のうちほんの数百人。
しかもそのうちの過半が給料だけでは暮らせないのでアルバイトをしている。
年俸億単位なんてのはスター選手のみ。
小説家(漫画家も同じか?)
何十万人もいるが、素人の駄文書きが99%を占める。
時折人気のでる小説を書ける人もいるが、出版まで行けるのはその中でもまれ。
ごくまれに書籍出版にこぎつける人もいるので「プロ作家」になれるが、編集者からは大抵こういわれる。
「今の仕事はやめないでください、食べていけるほど売れるかどうか保証は全くできません!」
実際、一発屋として3巻打ち切り、はまだいいほうで、一冊出せただけで鳴かず飛ばずって作者は非常に多い。
名前と実態が乖離していてそれでも夢を見て頑張る人は多いんです、本当に。
162:この名無しがすごい! (ワッチョイ 63da-vqPj)
[ここ壊れてます] .net
>>158
デスマで超大規模運河とか山脈をつっきる大トンネルで河川を通してとかわりと普通に魔法で土木工事やっています。
高LVの土魔法使いを大量に集める必要あるので大国の特権ですけど。
産みから魔物が入ってくるのを防ぐために巨大な湾を作り開口部の両脇に結界塔を建てているなんてところもあります。
その一方で農村なんかは無防備だったりとちぐはぐ感が否めませんが。
農民が村壁に立てこもって反抗するのを防ぎたいとかでもあるんですかね?
結界柱とかでお茶を濁しています。
163:この名無しがすごい!
22/10/04 02:27:03.52 DqblKNzv0.net
>>161
銃を扱う最もたるシューティングジャンルのゲームなんて
基本的に死ぬときゃ一発で死ぬからダメージは耐えるのではなく避けるものだし
レベルアップさせるものは第一に狙いや立ち回りなんかのプレイヤー自身の技量だしな
まあ基本的に強化要素の入らない格ゲーに置き換えても似たような事言えるけど
164:この名無しがすごい!
22/10/04 02:34:20.36 p+Pk2phI0.net
>>161
ハンドポンプのエアライフルとかなら経験値入りそう?それが駄目ならクロスボウとかも駄目そう
手回し発電レールガンとか、マニ車ガトリングで信仰系経験値とか謎の概念が思い浮かんできた
165:この名無しがすごい!
22/10/04 02:38:44.08 p+Pk2phI0.net
>>162
まあローマ帝国だってローマ市や植民地市だけピックアップして凄い言われるけど、南欧やギリシャ以外の欧州村落はちぐはぐに見える中世より下だしそんなもんかも?
166:この名無しがすごい!
22/10/04 02:46:32.27 p+Pk2phI0.net
人跡未踏の地で本当の冒険するなら現実ならコンキスタドールや欧米のアフリカ探検隊くらいの規模になって、雑用や荷運担当の下位冒険者にも冒険の出番あるはずだけど
創作だと数名のパーティでバラバラに動く世界観だから割食ってる感ある。漫画家には本来アシがいるけど、漫画家以外存在が消されてる状態
冒険者が下請けのカンパニー(中隊)単位で動く世界なら語弊がなさそう
167:この名無しがすごい!
22/10/04 06:13:29.37 dLqFe1xK0.net
>>165
まあ実際村落の場合、土地がやせ細れば村ごと(勝手に)移動するなんてしますから
そんなとこまで村壁作ってやるとか現実的では無いでしょうしねw
村が割と無防備なのはリアルよりなのかもしれません。
>>163
そうです、銃を使うシューティングゲームの場合大抵は場合プレイヤースキルで強くなるんです。
LVアップとかは銃が強いものと交換されるとかで表現されるとかで、キャラが劇的に強くなるってのは稀です。
RPG系だと銃と言う名前とエフェクトが違うだけで剣と大差ない扱いのものが多いですけど、
言い換えれば剣とか槍と同程度でしかないんですよね、銃が。
その程度の存在でしかないんです。
>>164
う~~ん、エアライフルとクロスボウですか?
魔力的な介在も無い工業製品の飛び道具である場合、厳しいペナルティがつきそうではありますね。
レールガンはリアルでも実用化されてないのでパス。
マニ車ガトリング?
信仰とか魔力理論との併用があればワンチャン?
>>166
そういえばパーティー単位が主流でレイド式が普通ってのは少ないですね。
ダンボルやデスマは荷運びなんかを含めたレイドもよくあるのでその少ないうちに入っていますが。
そういった点でもリアルよりなんですね。
168:この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-ufYE)
[ここ壊れてます] .net
村落の移動性とかじゃなくて、アレクサンドリアの大灯台や長城、コロッセオ、カラカラ浴場とかある一方で竪穴式住居レベルの生活をする農民が大勢いたみたいな
そういう同じ国でもちぐはぐなまでに文明に差があってもそんなもんじゃね?って
その武器使ってるとその武器が強化されるゲームはよく見る気がする。ファンタジー的には逸話を積む的な?
169:この名無しがすごい!
22/10/04 08:45:09.12 c6BM4D+OM.net
まず剣で魔法が止められるといい。魔法使いは大勢の大人が剣で攻めて五分五分くらいか、もしくは村の長老的な人が呪術を使えば追い払えるとかの弱点がある。そういうレベルの魔法使いをアニメ等で見慣れているからというのもあるし、あまり魔法使いが強すぎると魔法族に非魔法族が滅ぼされたり、奴隷化されたり、治安がワンピース並に劣悪になると思う。同様の理由から魔物の類もそのレベルの強さを大きく上回らない方がいい。したがって剣士(大勢または熟練)=魔法使い>魔物≧剣士(単体)ぐらいの力関係が妥当
この状態で異世界に自衛隊を送り込んで異世界側を勝たせたい(活躍させたい)とする場合、剣士はリーチが短すぎるし、音速を超える弾丸を秒間何十発も撃たれたり、雲の上から爆撃されたり、ドローンによるスウォーム攻撃を受けたりして生還するイメージがない
が、魔法は架空の存在なのでその辺りを自由に設定できると考える
三すくみが必要なのはそういう理由
170:この名無しがすごい!
22/10/04 11:07:52.20 Mzbw4FI/0.net
魔法族って何だ?
171:この名無しがすごい!
22/10/04 11:33:04.83 8Sb8v0tx0.net
実際には何の武器が有利かなんてのは状況によって異なるものだが
異世界にゲームシステムそのものを持ち込むとか
タンクだの何だのゲームの戦闘そのまま持ち込む、或いはそれがリアルだと思っていると言うのは
異世界や戦闘というものをゲームでしかイメージできないのかね
それってアウトプットの前にインプットが圧倒的に足りてないんじゃない
172:この名無しがすごい!
22/10/04 11:57:14.76 Mzbw4FI/0.net
おっしゃる通り
もっと本読めよ
圧倒的に知識不足
173:この名無しがすごい!
22/10/04 12:05:40.59 N4vrn45NM.net
ゲームを意識したんでなく結果としてそうなったと言うべきかもしれない。三すくみと呼ばずジョジョのような相性の問題と呼べば多くの人の満足を得られると思う。
結果としてゲームのようになるのが駄目というのであれば、魔法を使う際にエネルギーを消費するだとか、魔法に属性が存在するだとかいう設定すら使えなくなるし、ゲームでよく取り上げられるモンスターを異世界に出すのではなくどこかのマイナーな架空生物を出したり、登場人物の性格を類型的な言葉で説明せずキャラとしての強度を下げたりしなければならない。それは多分ライトノベルとして効率が悪い。
また魔法とは科学と違って簡単に理解できるという特性があるものと考えている。つまり、前後の文脈に関連性のある描写が存在する限りにおいて、その小説の中で火を操る攻撃は例外なく火属性だ。そうでなければきっとつまらない。
174:この名無しがすごい!
22/10/04 12:15:49.30 scUKgHzad.net
殺したい
ぶち殺したい
マジ殺したい
しねよしねしね
175:この名無しがすごい!
22/10/04 12:18:54.73 scUKgHzad.net
殺す殺す殺す
176:この名無しがすごい!
22/10/04 12:22:59.80 scUKgHzad.net
死にたい
177:この名無しがすごい!
22/10/04 12:28:54.37 3YT9tM8w0.net
魔法使いの数を絞りたいならゼロ魔方式も良い。あの世界の魔法使いは全体の1/10
ただし平民の野良魔法使い(貴族が抱いた平民女の子供)入れるともっと数が多いが、杖の入手手段や学習出来る機会の問題で、社会問題になるほどの質も量もないとする
178:この名無しがすごい!
22/10/04 12:49:12.15 SqApDe/Jx.net
ジョジョの相性は異能者で誰も能力がわからない前提だから成り立つのであって、
世界で普通に使われているだろう兵科の相性にした場合は難しい気がする
というか、不利な相手に突っ込んで自滅するバカなやられ役のイメージが先に浮かぶ
もうちょい人々の世界観的な部分まで踏み込まないで三すくみだけ出されても、
ゲームの仕様は言い過ぎにしろ小説として面白くなるようなイメージが湧いてこない
179:この名無しがすごい!
22/10/04 12:56:47.02 4DoIXv38a.net
兵科の三すくみこそゲームの世界の仕様臭いし
まだ魔法の属性によって相性があるの方が納得出来る
180:この名無しがすごい!
22/10/04 17:53:08.55 scUKgHzad.net
あああ殺してやる
181:この名無しがすごい!
22/10/04 17:56:36.23 HT7pNi6W0.net
>>177
魔法使い≒貴族な世界で1/10も魔法使いがいるってのは多すぎるような
貴族が貴族…一見明らかに平民より上級な暮らししてる階級…をやれるようにするには1/100未満くらいに絞らなきゃイカンと思う
たいていの世界でそうであるように貴族の中でも格差があるようならもっと低く数百分の1~千分の1くらいじゃないとイカンように思うが
貴族としては最底辺のお家の一族が10人しかいないとしてこれを貴族足らしめるに足る領民としては千人くらいは必要だと思う
日本人としてイメージしやすいところで1万石(人口もおおむね1万人)の最底辺大名の領地で貴族と言えるのがどれだけ居るか?
大名家一族10人からせいぜい2~30人 家老クラス1~数家×10人程度
…として合わせても100人(領民の1%)まで居ないと思うね
182:この名無しがすごい!
22/10/04 20:11:53.16 hK5MUA9C0.net
>>162
魔法で土木工事するのはいいけど、
適当に土とかを動かしたりするだけだと、
ちゃんと構造物とかの耐久性とかいろいろ考えて作っているのかなぁって思ったりはする
183:この名無しがすごい!
22/10/04 21:36:10.70 pe46vV5u0.net
ゲームはやり直しが効くから装備品を差し替えるとかして対処が可能だが、小説はそうじゃないので例えば火の魔法しか使えない状態で火を防ぐ鱗を持つドラゴンが出てきたら詰みだ
多分逆転のチャンスが与えられていないから「不利な相手だ。諦めよう」となるのであって、不利な相手でも戦い方を変えることで勝てる見込みを作れるようにすればいい
先の例で言えば口などの粘膜部分に火で攻撃するとかだ
184:この名無しがすごい!
22/10/04 22:07:10.36 dLqFe1xK0.net
>>181
ヒント:傘はり浪人
ゼロ魔の世界で、サイトが言われたことがある。
「貴族には二種類いる。貧乏な貴族とそうでない貴族だ」
傘はり浪人は、江戸時代の仕官できていない、無給のお侍さんの事ね。
それでも内職(実質職人)をしたり用心棒したり趣味と称して菊などの観葉植物の栽培(実質農民)したり、
山へ入って採取したり(実質狩人)と非常に涙ぐましい努力をしていました。
あと、1割ではなく、「一割居ない」が正しいです。
そして、中世ヨーロッパの常備兵力=専業戦士は、騎士とその従者たちを含めた数字で1%が限界とされていました。
彼ら騎士や従者が妻子を含めた家族を持っているとして、支配者階級の比率はどうなるか?
子供数人、二親、妻、そして騎士や従者などの常備兵力たる男子。
子供(次の世代)が2人しかいないと、戦争や病気などで死んだとき、次世代はどんどん先細りになります。
そのため、子供は最低でも3人以上と想定しなければいけなません。(2を超える最小の正の整数)
そうすると、常備兵力1%の7倍、7%が支配者側の人口になります。
騎士とその家族、というところまではかろうじてですが貴族に入れられますが、
騎士が召し抱えている従者たちとその家族は貴族には入れられません。
ですが、実際には貴族や騎士の親戚連中である中から選ばれるのが通常であるため、
貴族の親族というくくりでは枠外とはいえ一応貴族側のほうに偏ることになります。
まあ、へっぽこ騎士なんて貴族と認めん、男爵以上の爵位を持った者本人しか貴族ではないんだ!
とか主張している人とかもいますので、そういった方にまでこの話を認めてくれなんてはいいませんが。
町方奉行の同心が雇っている小者みたいな位置を浪人が務めているとかって感じで考えればある程度ご納得いただける範囲じゃないかと思います。
185:この名無しがすごい!
22/10/04 22:29:37.25 5sNvM+0aa.net
それ、長々と言ってるけど作者の匙加減一つじゃないの?
歴史参考にする必要なんてないし他作品のあれこれ言っても仕方ないし
そうした方がいいという話ですらないじゃん
ドロヘドロみたいな世界観の作品もあるんだしさ
やりすぎるとロードスの世界の経済観念はおかしいと凸した方とかわんなくならね
186:この名無しがすごい!
22/10/04 22:40:36.65 5sNvM+0aa.net
別に賛同得られると思ってないけど
物語の核決めたらそれ以外のもの捨ててもいいと思ってる
これは手抜きとかじゃなくて物語の核を強調させるためにあえて枝葉を無視するって考え方
187:この名無しがすごい!
22/10/04 22:45:19.31 x2q7m5F3a.net
創作としてはそれが本道よ
ここはそこに被せる薄い一枚の包装紙の柄についての話でしかないからね
しかし中身より包装紙を重視したがる人は案外いるのです
188:この名無しがすごい!
22/10/04 22:52:11.81 dLqFe1xK0.net
>>185
1割がおかしいとか言っているけど史実で実際に一割居ない程度には貴族(武士だけど)がいた国が身近にあるよと言う話ですね。
例に出された日本の武士を例にしています。
189:この名無しがすごい!
22/10/04 22:58:37.33 dLqFe1xK0.net
念のため。
東京書籍 新しい社会 歴史
中学校社会科用 文部省検定済教科書
P145より
総人口
約3200万人
(推定値)
武士約7%
町人約5%
農民約85%
公家、神官・僧侶、えた・ひにん、その他約3%
身分別の人口の割合 幕末のもの。
190:この名無しがすごい!
22/10/04 23:04:20.80 5sNvM+0aa.net
自分そんなこと一つも言ってない
191:この名無しがすごい!
22/10/05 00:32:40.13 pUn1/sSM0.net
騎士=貴族じゃないよ
192:この名無しがすごい!
22/10/05 01:19:50.15 BYUUcsoya.net
馬も武装も訓練期間や強制従軍のコストも国が持ってくれるなら貴族じゃない方が全然気楽でいいわな
自腹だから爵位と所領まで押し付けられたハッピーセットで賄うしかないわけで
193:この名無しがすごい!
22/10/05 02:12:09.88 ZxhbdtX30.net
そうなんですよね。
騎士は自領(ささやかなものだけど)での収入で自衛と主君への奉仕を行う貴族ですよ。
かろうじて、程度ですけどね。
自領を持たない放浪騎士とか傭兵騎士とかになると途端に怪しくなるけど、
上記のゼロの使い魔式なら問題なく貴族でしょうねえ。
騎士爵位(シェヴァリエ)を持っている人なんてほんのちょっとしか出てこないけど学生みんな貴族だ。
騎士団作ったのはいいけど騎士が一人だけでは格好がつかないからタバサを勧誘したんだよね。
収入と言うか運営費は実家からの仕送りと自分で行うアルバイト、そして勲章貰った人はその年金。
194:この名無しがすごい!
22/10/05 03:52:30.38 hbrH8F7x0.net
前スレだったか?でも話題になった覚えがあるけど総人口の7%いた江戸時代の武士(家族も含めた武士階級)の全てが貴族と言えるワケがない
特に江戸時代は幕府が政策的に武士がどんどんビンボーになるようにしてたから逆にどんどん力を付けていった大商人たちの方が生活水準だけならよっぽ
195:この名無しがすごい!
22/10/05 04:26:34.54 hbrH8F7x0.net
久しぶり(ホントか?)に途中送信やらかした…
大商人たちの方が生活水準だけならよっぽど貴族的になっていく
江戸時代の武士で貴族と言えるのは旗本上位と大名家とその家老クラスくらいまで
家族まで含めても総人口の1%どころか0・1%ってトコじゃないかと
ふと思い付いて明治の華族の人口ググってみたら0・01%だと
華族には幕府の直臣じゃなかった大名家の家老クラスは入らなかったようでその代わり(?)公家と維新に功績があった志士たち(たいてい元々は下級武士)が入ってこんなモン もう一桁少なかったかも
設定には核が必要でそこから外れるところは(悪く言やぁ)手抜きでいいっての総論としては反対しないけど核の他に世界全体の枠ってのも必要だと思う
真ん中の核と外枠が固まってればその間の空間が多少いい加減でも世界観が揺らぐことはない…と思いたい
地理にも歴史にも興味関心がない人には実感しにくいのかもしれんがリアル(の歴史)を参照ってのはある程度地理歴史に興味関心があってそれ相応の知識がある作者なら「社会構造は江戸時代ニッポンのイメージ」とか「絶対王政頃のフランスのイメージ」とか決めて置くと物語世界の大枠の設定を程よく(?)手抜きで定めるコトができる
逆に言うと地理歴史総じて社会に興味関心がなくそれに相応する知識しかない作者が「社会」を描くなら少々手抜きせず資料を当たってイメージを固めるべきではないか?
196:この名無しがすごい!
22/10/05 04:48:51.65 EZe8TXapa.net
たぶん自分と違う考え方
物語の核を決め付随する設定のみを追求するか
世界感と核をみてある程度社会を見えるように作るかってことだと思う
どっちも間違ってないし前者は2,3冊作れればいいやって考えで
後者は世界に広がり持てて伏線も作りやすくていいけど説明がくどくなりやすい
一長一短だと思うよ
ただロードスとか読んで粗探して経済成り立たないとかそういうのにも対応したものは
何書きたいのかわからなくなるから自分は読まないと思う
197:この名無しがすごい!
22/10/05 05:04:05.13 I33Uld9B0.net
>>184
ゼロ魔の貴族は傘はり浪人ではない。それだと魔法教育出来なくて断絶する。貧乏な貴族とは爵位もち貴族が自分基準で言ってる
あの世界は中世ではなく、フランス革命前がモデルで近世末ごろ。剣や甲冑が近世前半なだけのはず
あの世界の下級貴族は知識や技能、魔法と言う生産手段を持つ中産階級で、トリステインだと首都市民が平均120エキューが所得のところ全体で500エキューが平均
1%が限界って言ってる中世ヨーロッパの国で7%の国はないと思う。15歳の未婚少年兵とかも数えるので大体4倍で計算するのが普通だと思う
198:この名無しがすごい!
22/10/05 05:06:25.24 I33Uld9B0.net
>>194
貴族と言えるワケがないって言われても貴族の定義ってその国が決める事ですし
ポーランド・リトアニア共和国とか貴族は10%くらいだけど、大規模領地持ってるのも独立自営農民レベルのも同じシュラフタで建前上は平等な存在だし
199:この名無しがすごい!
22/10/05 06:13:53.89 hbrH8F7x0.net
>>198
シュラフタって言葉知らなかったからググったけどウィキペディアに「『便宜上』ポーランド貴族と呼ばれることがある」とあった 逆に言えば国際的に一般的な貴族のイメージとは異なるってコトだろう
国際的どころか世界際的?な社会のあり方って議論で「貴族の定義は国ごとに決めるコト」ってのはズレた議論だと思う
異世界のある国で一般的じゃない基準で貴族の定義が定められてるって設定はもちろんアリだけどそういう話をしてるワケじゃない
ひょっとして前に私が「どー見ても現世と異なる世界なのに『はるか昔…』とか『遠い未来…』と冒頭に入れるだけで異世界モノじゃなくなるっていう人がいるの納得イカン」と言ったら反対のレスくれた方? 文体と思考のクセが似てるような
あなたは(もちろん現世の)日常系マンガの冒頭に「これは異世界イセカニアの物語…」って言葉ひとつを追加するだけで異世界モノになると思うの?
200:この名無しがすごい!
22/10/05 06:39:36.68 I33Uld9B0.net
じゃあ国際的に一般的な貴族の定義ってなんだよ。旗本上位と大名家とその家老クラスってのはあなたの基準だよね
私は前スレ854より前だと丸一年以上レスしてないよ。あなたみたいな設定の可否よりなろうウケ前提思考とスレ住民の内輪の話をグチグチされて飽きたもんで
勝手にソイツ認定した上に嘲笑する形でソイツの話題持ちかけて、うるさいな
201:この名無しがすごい!
22/10/05 06:51:04.34 I33Uld9B0.net
地理にも歴史にも興味関心がない人には実感しにくいのかもしれんが貴族って存在が爵位持ちのみしか思考の範疇にないんじゃない?あなた
地理歴史総じて社会に興味関心がなくそれに相応する知識しかないから、少々手抜きせず資料を当たってもイメージを固められないのではないか?
202:この名無しがすごい!
22/10/05 07:09:55.02 ZxhbdtX30.net
とりあえず件の騎士すら貴族ではないとか男爵以上の爵位を持った本人だけが貴族だとか言っている人は、
ゼロの使い魔を読んでもいないで反対しているし三銃士すら読んでいない事は確定ですね。
教養の無い人はやあねw
ダルタニアンが決闘で名乗った時に全く問題なく、貴族の一種として決闘できたときに、
アトスやポルトスは拒絶された。
「それは山の名前だ。そんな変な名前はない。そんな変な名前のかたとは決闘できない」
この時本名をこっそり述べて決闘に至るわけだがダルタニアンの家の状況とか思い出してほしいなと。
203:この名無しがすごい!
22/10/05 07:36:57.36 QSmy6ysNa.net
満月はモンスターが強くなる だから満月の日は討伐は控えよう
みたいなわりとありがちな設定のなろうを見たこと無い
204:この名無しがすごい!
22/10/05 08:19:47.90 pUn1/sSM0.net
騎士がかろうじて貴族とか言ってる人は近世の三銃士持ち出したり必死やね
従士・スカラ・ガスタルド・スカラ・不自由身分の騎士とかその辺の知識がまるでないじゃん
205:この名無しがすごい!
22/10/05 08:20:19.57 pUn1/sSM0.net
二回も同じこと書いちゃった(*^^*)
206:この名無しがすごい!
22/10/05 08:29:33.41 rSGL/EZ7d.net
騎士は貴族というより、姫騎士みたく貴族が騎士やっているようなイメージがあったりするな
それはそれとして貴族じゃないきしもいる感じ
まあ、どの道違う国はおろか異世界設定の話なんだから俺の中の騎士はこうなんだよって貫きゃいいと思うの
207:この名無しがすごい!
22/10/05 08:30:50.97 I33Uld9B0.net
必死も何も、従士や郎党が貴族に含むかは国によって違うし、反対にかのドン・キホーテだってイダルゴって本物のスペイン貴族だし
史学的な貴族階級と現代日本の貴族観がズレてるから不毛な議論になってるんじゃないの?
208:この名無しがすごい!
22/10/05 08:45:35.59 hcf4jOn1a.net
低層ばかり見たって仕方ないやな
あえてそこを作品の題材にしたいならともかく
創作の話だって銀英伝のラインハルトは貴族ながらも幼少期は一般家庭より貧乏
209:この名無しがすごい!
22/10/05 12:59:42.88 mfAuj91z0.net
歴史が長くなるといろいろワケわからんことになるからねぇ
ポーランドの貴族のことはまったく知らんかった(雑学知識がひとつ増えた)けどニッポンの貴族事情ってのも相当に複雑怪奇
武家政権の時代になっても旧支配者である公家が7世紀近くも生き残って明治維新で華族に列せられたり戦国下克上の時代の反動で江戸時代身分が固定された結果公家の貴族観(建て前として武家政権時代にも残ってる)では貴族の家系かどうかすら怪しい一族が実質最高位の地位に就いていたり
異世界の貴族制度事情(に限らず社会事情)にワケのわからん複雑さがあることが描写できればその社会の実在感が増す 分かりやすさは犠牲になるが
210:とりっち
22/10/05 16:42:19.32 LWuTedt80.net
>>203
ネトオク男の楽しい異世界貿易紀行
これとか?
狼男系の逸話に絡ませたのがちょくちょくあるのと、
次元門が開く周期で云々ってのと
他にも魔物の凶暴化や大繁殖、移動に合わせて行動変えるタイプがあるね。
つか、定番なのかねー魔の者が月の満ち欠けに合わせるの
211:とりっち
22/10/05 16:46:28.91 LWuTedt80.net
上記作品は月と魔物の関係を世界設定の根幹に置いてる事と
それを重要度に等しい重大さで物語のイベントに組み込んでるのが凄い作品だった。
こういう所、なろう系って強いよね
212:この名無しがすごい!
22/10/05 17:32:12.54 vRNfVDIa0.net
史実では貴族が騎士を名乗った時代はあったけどそれはともかく
貴族=騎士でも=魔術師でも=巫覡でも好きに設定すればいいと思う
まあ広大な土地と政治的特権を世襲してれば概ね貴族といえると思うけど
その後土地は売ってしまって法的には特権も形骸化してても貴族だろうから
結局国が貴族と決めれば貴族だという話に
213:この名無しがすごい! (ワッチョイ cf10-kE2G)
[ここ壊れてます] .net
>>184
これは、全人口の1割が魔法使いってのは十分多いんじゃないかって話で、
貴族の多さを言っているわけじゃないと思うのだけど
214:この名無しがすごい! (ワッチョイ fff7-vuTg)
[ここ壊れてます] .net
>>197のエキューっていうの近世相当の世界の庶民の年収が120エキューってコトだと1エキュー≒1万円ってイメージなんだろけど年収500万円で貴族ってのはキツいだろうね
日本の江戸時代だったら武士ですらないあるいは名目だけ武士な郷士である豪農でも千万単位以上の年収がある家は少なくなかったろうと思うが
貴族は食わねど高楊枝って感じなのか?
それとも都市の住人はワリと富裕層(富裕でないと都市に住めない?)で1エキュー=数万円→下級貴族でも千万単位の年収はある?
ゼロの使い魔の原作は読んでない(アニメも全部は視てない)から私にゃわからんが下級貴族が支配階級としてはかなりギリギリな感じにビンボーな江戸時代の下級武士と大差ない感じなら貴族全体では総人口の数%居てもオカシかないか?
215:この名無しがすごい!
22/10/05 19:18:46.21 vRNfVDIa0.net
結局、農民その他領民がどれだけ生産して貴族が何割取るかで
貴族の生活水準がきまるから適当に数字決めりゃいいんじゃね?
216:この名無しがすごい!
22/10/05 19:19:52.89 RV7WcApg0.net
>>214
ゼロの使い魔だと実家は軍の名門で親父が元帥やってるくらい結構家格の高いキャラいたけど
貴族やっていく上での経費がかさんだりして自由にできる分はほとんど無かったりしてたな
お陰で金貸しをしている家の令嬢キャラが出てきて頭が上がらなかったしてた
他の名門達も
217:この名無しがすごい!
22/10/05 19:22:23.98 RV7WcApg0.net
途中送信してしまった
他の名門貴族達も同様で家格が高くても実家がお金を借りている手前
そのキャラに逆らえなかったりしてたな
218:この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-Anmr)
[ここ壊れてます] .net
>1
【 悲報 いますぐ、>1-5 第三次世界大戦 全世界全面核戦争 不可避w 】
慢性化する、令和ウクライナ戦争で、
ウクライナは、アメリカから、
ペタ情報支援 ギガ金銭、ペタ物資支援、
いわゆる、令和 ギガ レンドリースを、貰えばもらうほど、ウクライナは、さらに、強大化する。
また、NATO アメリカに、基地を割譲する。
だから、もう、ロシア 中共 北朝鮮の、ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏は、
いますぐ、第三次世界大戦、全世界全面核戦争を、いますぐ、やるしか無いんだよ。
プーチンは、恐怖の大王だし、核ミサイルを、全世界に、
大量に撃つことは大昔から決まってんだよ。
ロシアのプーチン大統領が、最終戦争、第三次世界大戦、全世界全面核戦争を起こす事は、
ノストラダムスが、予言してるから、
バイデンの事なんか一言も書かれてない。
第三次世界大戦 全面核戦争を起こすのは、1999年に、ロシアの首相になり、大統領へと、ロシアの最高権力を手に入れた、
現れたアンゴルモアの恐怖の大王、
ロシアの、プーチン大統領ただ一人である。
アメリカのバイデン大統領は、単なる接待 大統領で、何も権力は無い
【 いますぐ、>1 第三次世界大戦 全面核戦争不可避w 】
第1段階
ロシアが、泥沼戦争の、ウクライナ東部か、
NATO ペタゲートの、ウクライナ西部 リヴィウに、
ロシアが、戦術核ミサイル攻撃をする。
NATO ロシアに、全面核攻撃開始。
第三次世界大戦 全世界全面核戦争開戦に。
24ー72時間以内に、露 NATO、ヨーロッパ 日中印 南米 アフリカ 朝鮮半島で、30億人以上が、
全世界全面核戦争で、即座に死亡。
第2段階
漫画アニメ小説 ゲーム TRPG
AKIRA 攻殻機動隊
応化戦争記 ハルビンカフェ 凍京ネクロ 学園黙示録 HOTD
アイ・アム ア ヒーロー
バイオレンスジャック
旧劇エヴァンゲリオン セカンドインパクト。
トーキョーノヴァ ガンドッグ
東京デッドクルージング 東京スタンピード
Fallout メトロ2033 シリーズに。
1カ月以内に、
グローバル ペタ ブラックアウト
グローバル ギガ インフレ
グローバル超重スタグフレーション慢性的大不況。
全世界で、重度放射能核汚染物質降下による死傷者が、ギガ発生 20億人以上が死亡。
第3段階 いわゆる、核の冬
10カ月以内に全世界の気温が、氷点下20-70℃の、氷河期の世界に。
グローバル ギガ 飢饉で、
人類・植物 生物の、大半が死滅する。!
219:この名無しがすごい! (ワッチョイ 63da-vqPj)
[ここ壊れてます] .net
>>197
なんかトリステインの知識がおぼろになってるのに言っていない?
一般人の生活費が一人当たり120エキュです。首都平民の所得ではありません。
所得でいうなら、お父さんの収入でクラス4人家族で500エキューほどとありますね。
そして、シェヴァリエの年金額も500エキュです。
500エキュは、貴族の全体でも平均でもありません。
1%は「常備兵力の限界」であって、農民兵等の動員などまでは計算に含まれません。
当然ながら、戦時における短期間の動員なんてのはほんの数日だけ全力動員するなんてことからほんのちょっと数合わせで動員まで色々あるので
平均だとか大体だとか主張すること自体が間違いです。それは全く反論になっていません。
「爵位保持者」と「貴族」をごっちゃにするだけでなく「常備兵力」ともごっちゃにしだすとかほんとうに言動が怪しくなっています。
もう一度最初から読み直して、論点は何か、根拠は何かの提示からきちんとやり直してください。
家族を含めれば7%になるという話ですので
220:この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-pIDl)
[ここ壊れてます] .net
もうラノベ板行ってくれないかな
ゼロ魔の考察どんだけやっても凝ったものの見本になるような話してるわけじゃない
221:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-M5p4)
[ここ壊れてます] .net
お触り禁止の人だからねえ
222:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-aNG6)
[ここ壊れてます] .net
貴族なんか時代によって国によって全然違うんだからそれこそ自由に考えたらええねん
国の基盤を作った王と12の騎士達が最初の貴族となったことから騎士の称号は尊重されており、仮に平民上がりでも王より騎士の称号を与えられた者は貴族と同等の身分と扱われるとか
223:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-M5p4)
[ここ壊れてます] .net
異世界の話だからねえ
モンスター素材があったりファンタジー農作物で生産性が全然変わってる設定だってアリなんだから好きにしていいのにな
224:この名無しがすごい!
22/10/05 23:18:58.86 ZxhbdtX30.net
>>204
ハルケギニアのモデル、というかゼロ魔のスピンオフ、ルイズの親世代の話がもろに三銃士のパクリ…
いや、スピンオフなんだけど。
騎士の従者や小姓にはいくつも種類があって、騎士家以上の家の親族が預けられて騎士を目指すタイプ、つまり騎士の卵と、
それ以外のただの農民などから体格がいい、等の基準で雇用される元農民、とかの身分の者がいます。
騎士の卵ってのは当然ながら騎士(貴族)の親族なのですから当然貴族の範疇になります。
そして、農民から抜擢とかありますが、従者をやるには最低限の読み書きは必須であるため、農民としては教養があるのが前提でした。
体格がいい、とかの理由が挙げられていますが、そもそもたくさん食べて成長に必要な栄養を摂取できなければ大きくなれません。
そういった農民と言うのは当然ながら豪農以上、村長とか村の名士とかという連中になり、
騎士や貴族の傍系の女性を娶る栄誉を得た(口減らしに押し付けられたと言ってはいけない)人たちの子孫だったりと言うのがままあります。
そのため、才覚があれば騎士としての修行を施されることもしばしばありました。
厳しい戦争前などのとにかく戦力をかき集めなければならないなんて時には通常考えられないような基準での騎士叙勲もよく行われました。
当然ながら厳しい戦争の後にも、減った戦力の立て直しなどのために騎士の叙勲が通常時にはあり得ないような基準で行われることもありました。
主人の騎士が死んだので、体格が似ていて親族だった、両親が農民の従者が突然騎士に抜擢されたりとか、ね。
>>207
うん、どのあたりまで家族だから貴族、という枠に入れていいのかという、お国柄やら時代の雰囲気やらが大きいでしょうね。優秀な親族を養子にしてなんて手もありますし。
江戸時代の武士が子だくさんなので子供を豪農や豪商に養子やら嫁やらとして出して援助をもらうとかってのは割と一般的でした。
同時に親族をそういった所に確保しておいたともいえるわけで、特に農民は帰農といって武士から農民になる事は特に恥ではなく、
また武士として復帰することも比較的難しくはありませんでした。
西洋の騎士も、大本がローマの豪農が自前の軍馬と武装でローマ騎兵となっていたという歴史からも分かる通り
元は農民であったりするので農民との結婚はべつに悪くない選択肢でした。
自分の領地を管理させる村長や村の名士を親族とすることで支配をやりやすくしていたわけです。
そういえばアーサー王宮廷のヤンキーでも将軍候補の片方は3代前の祖父の妻が農民でしたね。
>>208
はい、貧乏貴族はいて当然というか。
日本でも傘はりしていたなんて話ありますしね~
ええ、組単位で内職していた例もあるんです。
甲賀鉄砲百人組の春慶塗なんていう漆器やら、
青山から麻布笄町あたりにかけての同心組屋敷では傘張りの内職、
牛込弁天町の根来鉄砲百人組の組屋敷では提灯張りの内職、
江戸じゃないけど鹿児島藩では農家の野菜搬出や田畑の耕作と山林で木材切り出しや間伐の手伝い、港湾や土木作業、商家で荷物の運搬や検品作業、
とまあいろんなことしていたそうです。
優雅に暮らせるのが当然だとか、裕福でないとだとか、とんでもない。
225:この名無しがすごい!
22/10/05 23:36:42.03 T3B44m/yM.net
貴族ってのは封建制であってなんぼよ
貴族を貴族たらしめるのはつまるところ「生殺与奪権」を握っているかどうかよ
封建制下における領主は司法行政立法の三権を持ち、気分一つで重税を課したり、領民を殺したりしても罪に問われない
この権利を侵害されるなら、王が相手でも剣を取って立ち向かう
それこそが貴族よ
場所や時代によって違うだのなんだの言うけれど、これ以上に貴族らしい貴族はなく、絶対的な生殺与奪権がなければ経営者か官僚か地主か、名誉だけ持つ飼い慣らされた犬か程度の違いだろ
その上でいうなら騎士はやっぱり貴族よ
領地を相続できないから準男爵と合わせて準貴族と区分けされることもあるけど、拝領し領民の生殺与奪を持つなら貴族と言うべきよ
226:この名無しがすごい!
22/10/05 23:42:08.22 7PQC9gp4a.net
で、正しい貴族とは何かを議論してるところ悪いが完全にスレ違い
時代によっても地域によっても作者の設定によっても変わるものをあーだーこーだ言ってても
すれ違い起きてるだけじゃねーか
227:この名無しがすごい!
22/10/05 23:46:52.28 T3B44m/yM.net
違うね
貴族とは何かという定義も主張も信念も持てず、議論に参加できない奴だけが、例外だけをいちいち持ち出したり、スレ違いだ~と冷やかしたりしてるだけさw
228:この名無しがすごい!
22/10/05 23:51:39.29 NuGeN4wGa.net
ファンタジーのある異世界なら教会の庇護を受けてもいいからね
僧侶系魔法みたいなのがあるなら実用的な力で領主(貴族)の横暴を格好の餌にできるから
領主が無条件に領民を殺せる世界観に縛られる必要も無い
もちろんそれが物語に都合良ければそうしてもいいが
229:この名無しがすごい!
22/10/05 23:54:34.93 7PQC9gp4a.net
それで少しでも凝ったものができるように議論するなら文句言わない
知識マウントしあってるだけに見えるのはきのせいか?
というかここで貴族のお話してる奴は凝った話ってどんな話だと思ってるんだろ
まさか歴史的に正しいファンタジーとか言わないよな
230:この名無しがすごい!
22/10/06 00:05:45.82 lQv6CtVLM.net
知識マウントすら出来ない哀れな奴が何を言っても響かんよ
何故ならここは議論スレ
主義主張の無い奴こそがスレ違いだw
231:この名無しがすごい!
22/10/06 00:08:17.16 lQv6CtVLM.net
>>228
そういう世界は逆に僧侶が貴族化するだけでは
232:この名無しがすごい!
22/10/06 00:20:13.83 m0XbIsLea.net
逆に教会が回復魔法の独占を背景に腐敗しまくる話も多いしね
賢者の孫や異世スマなんかにもそんな国が登場する
結局作者のさじ加減だわな
233:この名無しがすごい!
22/10/06 01:43:22.16 kmnSIr4N0.net
>>519
幼少期は記憶曖昧なタイプだしゼロ魔は知識ガバガバかも。設定調べると平民なのに、ネットだとトリステイン"市民"書かれる事多くて市民階級との勘違いに上書きされたっぽい。貴族の勘違いは謎
それで私は1%は「常備兵力の限界」って読み取ってるよ。というか「「爵位保持者」と「貴族」をごっちゃ」にしてるレスしてた?私が。どのレスからそう読み取った感じ?
ハスカールでも従士でも何でもいいが、貴族かは問わず、実質の常備軍の家系の場合、兵数の4倍が人口比だって言ったの
軍人階級の人口の20~25%が現役軍人とする資料が多いと思う。7倍ってのはあなたの出した数字だと思うけど、そんな14%とする本や論文は読んだことないかな
7%はちょうど江戸幕府の武士階級と同じ割合だけど、1%は見た事ない。いまググっても「19 世紀初頭の日本の軍事力」で人口3000万で7%が武士だが家族がいるので現役は20%の約40万って出てくる
234:この名無しがすごい!
22/10/06 01:47:18.15 uoiX21sE0.net
>>232
「ファンタジー舞台で教会が腐敗してる作品」知らんかったけどその2つはそうなのか
堕落や悪心に寛容な神様が魔法を与えてるって事なのかな
235:この名無しがすごい!
22/10/06 01:49:38.41 kmnSIr4N0.net
貴族って概念も現代日本人と実際が剥離してると思うけど
市民って概念も剥離してる気がする。市民ってのを近代的な感覚で市民=人民って
古代~近世だと市民って都市階級でそれも市民権持てない層とか貧困層とか除くし
236:この名無しがすごい!
22/10/06 01:54:08.84 kmnSIr4N0.net
その作品は知らんけど、T&Tみたいに信仰は力なくて、異能使える聖職者は「自分が神や神秘の力を使ってると思い込んでいる一般魔法使い」ってパターンもあると思う
237:この名無しがすごい! (ワッチョイ f35f-pIDl)
[ここ壊れてます] .net
そうだな。
ワンピースにおけるウソップの嘘は、必ず本当になるが
あれはウソップの能力なのか、超自然的な存在が嘘に合わせて未来を確定させてるのか、
あるいは未来そのものが現在のウソップに干渉して話をさせてるのか
つまり異能とは、説明(設定)によってその主体を変えるものなのである・・・なんてなw
238:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-M5p4)
[ここ壊れてます] .net
まぁ都市に住んでない農民やら農奴が大多数だろうが、そこに語るべきものがあるわけでもなし
大まかな人口すら把握できてたかどうか……
239:この名無しがすごい!
22/10/06 03:40:52.76 UqPwCSC7M.net
国家は必ずしも戦いばかりをやっている必要はないから、魔法や剣で戦うことを生業とする戦士と非戦士の枠が分かれている必要がある
そして大多数の作品において、戦士は多数を相手にしても問題ない威力の攻撃をすることができて、非戦士には全くそれができない
このような状況では戦士が非戦士を奴隷にし、支配する構図になる筈。国が管理できたとしても暗がりで人を襲って証拠を残さない場合もあるし、徒党を組まれたら非戦士にはなす術がない
つまり所謂ワンピースのような政治になる
240:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-M5p4)
[ここ壊れてます] .net
超人世界は軍事政権になりがちだねえ
一番怖いのは結局人間なんですよの法則はここでも適用されて、結局政治力やらカリスマを持つタイプに国家運営は押し付けて自分は戦闘に集中する形もまた多いが
突き詰めると戦闘能力があっても税収とか人口増加には直結しないからね
241:この名無しがすごい!
22/10/06 04:49:27.81 j24+k4JI0.net
>>233
全部だよ全部。
242:この名無しがすごい!
22/10/06 07:41:02.64 iReDMG/hd.net
しねしねしね
243:この名無しがすごい!
22/10/06 08:19:15.20 I3ztvV5D0.net
>>238
娯楽作品だとかたるべきことは少ないだろうが
人頭税とか租庸調の庸みたいな男性に課される労役とか
人口は税の基本なのでまあ男性家主の人口くらいは分かってないとこまりそう
世界最古の土地台帳のドゥームズデイブックでも各領地の人口が書かれてるが
それは家主の数だろうと言われてて本当の人口はその4倍程度とか言われてる
とはいえ計上されない人口や土地や財産ってのは今も昔もよくあることで
244:この名無しがすごい!
22/10/06 08:38:47.18 6AWRmB6I0.net
>>238
江戸時代の日本人は、町人と武士とが大半を占めており、
日本の全人口の一割程度? 米や野菜を作る百姓がいた。
……という認識でも、水戸黄門や遠山の金さんを
楽しむ分には、全く問題ないからな。
一般視聴者にはどーでもいい、不要な知識。
日本のことならまだ、「日本人としての基礎教養」とも言えようが、
他国の中世の話なんぞは別。
245:この名無しがすごい!
22/10/06 09:00:21.63 kmnSIr4N0.net
>>241
いや私、「爵位持ちだけが貴族だと思ってるの?」って問いかける側だったじゃん。なんで全部やねん
発想力は豊かな方だから他人に意見も柔軟に聞き入れるタイプかと思ってたが、一方的にまくしたてるタイプかな?
あと自分が知識でカウンター出来る発言以外は無視するタイプなのかな?
246:この名無しがすごい!
22/10/06 10:51:33.96 6etHmW78d.net
爵位持ちの本人以外の家族は貴族なのか?問題(´・ω・`)
247:この名無しがすごい!
22/10/06 11:28:55.33 pMJWytbta.net
国や時代によって違うだろうから作品世界なり自分の好みの妄想なりで個別に好きにしていいよ
継承権の問題で当主により近い親等の人ほどどうせぞんざいには扱えないし
嫡子を定めても病死や戦死で更に次の嫡子を定める前に亡くなる事も珍しくないだろうから、結局親等と影響力をふわっと合算して貴族扱いしておかないとどこで恨みを買うか分からんもの
248:この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-ufYE)
[ここ壊れてます] .net
都市貴族とか自称貴族だけど都市の有力者同士で貴族で通じてるし、都市以外の連中にも「そうなんだ」で貴族扱いだから
影響力をふわっと合算して貴族扱いは正しい気がする
249:この名無しがすごい!
22/10/06 12:54:45.52 NdpJdOpx0.net
階級ごとの人口割合って話なら「爵位持ち本人だけが貴族なのだ」ということであっても「貴族階級」にはその一族も含まれるっしょ
江戸時代の武士7%ってのも家族込みの武士階級の割合であって男の子はともかく女性は武家の妻子ではあっても武士には普通カウントされないのじゃないか
人口割合がどうのとかいう類いの設定がいい加減ってかそもそもされてなくても短編ならあまり問題にならないだろし水戸黄門型の時代劇のような連作短編スタイルでも普通の長編に比べりゃ問題になりにくかろが長編だと難しいんじゃないか
連作短編の変種として999とかキノの旅のような日替わり異世界なら各異世界のアイデアの方が肝であってひとつひとつの異世界の設定を練り込む必要はなかろうがそういうスタイルの方が書く者の才能に依存するように思う
ひとつの異世界に腰を据えて設定を練り込む方が量で質を補えるというか量を質に転嫁できるというか要は時間と労力のかけがいがある
核になる設定に注力せよ背景なんぞ気にすんな!でやっていけるのは一部の才能と運に恵まれた作者だけじゃなかろか?
250:この名無しがすごい!
22/10/06 13:13:37.24 CqtB3UbvM.net
貴族の子女も一応、貴族として扱われる
当主はノーフォーク公爵The Duke of Norfolkの様にTheが付く
嫡男は次の爵位があればアランデル伯爵(the)Earl of Arundelと呼ばれる
公爵以上の嫡男だけtheが付く
それ以外の次男息女はlord(卿)かlady(姫・嬢)
lordと呼ばれれば貴族に準じる扱いをされる
厳密にはtheがなければ貴族じゃない
251:この名無しがすごい!
22/10/06 13:40:38.23 fF8c+ay/a.net
才能を言い出すと、緻密な設定は大抵は才能溢れる作者の武器
設定にこだわった作品を思い浮かべてその作者の経歴をぐぐれば分かる
絶対ではないが、まぁかなりの確率で本人が学生時代から凄いかエリート家系だから
才能とまでは断言しないが、緻密な設定を売りにしたいなら経歴勝負みたいな側面は大きい
まぁ控えめに言って、才無き作者の武器にはならんだろう
設定に凝るなと言ってるのではなく、設定に頼るなという意味よ
こだわりとかフレーバーくらいの塩梅が非才の身にはちょうどいい
252:この名無しがすごい!
22/10/06 15:43:21.20 6etHmW78d.net
法衣(ほうい)貴族だと思ってたら法衣(ほうえ)貴族だった
語呂が悪い気がする(´・ω・`)
253:この名無しがすごい!
22/10/06 16:01:07.70 YKEFTztga.net
「せいさいよだつけん」と入力しても「生殺与奪権」に変換できないと思ったら「せいさつよだつけん」だった
語呂が悪い気がする
「なまごろしよだつけん」と読むと途端にエロくなる不思議
254:この名無しがすごい!
22/10/06 17:52:36.76 NdpJdOpx0.net
努力するのも才能って言い方することあるじゃない?
インスピレーションにあふれたってタイプの才能と綿密に積み上げる系の才能とでは種類が違う気がする
子供のころから綿密に積み上げてなんかを成すっていう経験がない人が長じてから一念発起しても手遅れって意味ならそれもまぁ分かる気はする
255:この名無しがすごい!
22/10/06 18:11:37.00 adJmLzv6a.net
才能と運って言い切ってしまえば凝ったものとは何かなんて一部の天才が偶発的に作ったもので終わる
自分が買うのは凡人がコツコツ積み上げて頑張った作品か
天才がコツコツ積み上げて頑張った作品が等価で売られてたら後者選ぶ
256:この名無しがすごい!
22/10/06 18:14:52.20 kmnSIr4N0.net
ふと思ったけど、魔法使いいる世界なら、チャリオットが中世でも活躍するかな?後ろに魔法使い乗せる
タチャンカみたいなノリで
257:この名無しがすごい!
22/10/06 18:34:41.84 us8BvDofa.net
中世……? ローファンタジーかな?
スレ違いだ
まぁ地球ベースであんなもん乗ってたら詠唱中に舌噛んで自爆無力化するだけだな
まずは無詠唱魔法を獲得するか、舌を噛まなくなる魔法か噛んでも耐える魔法を使う所からだな
異世界チャリならモンスター素材をふんだんに使ってるから案外揺れない、くらいの言い訳はしようがあるが
258:この名無しがすごい!
22/10/06 19:15:45.59 Rk8WKTuW0.net
魔法使いなんて、臼でも笊でも箒でも掃除機でも
好きなのに乗って飛べばいいじゃんと思わないでもない
バーバヤーガの移動方法とか聞いただけで、こんなのとあったら逃げるわってなるし
259:この名無しがすごい!
22/10/06 19:31:13.62 yQn+w4hVa.net
超常存在としての魔法使いはトンデモで構わないさ
民間信仰の神だったりするしね
理由も理屈もいらない子
260:この名無しがすごい!
22/10/06 20:43:19.11 kmnSIr4N0.net
>>257
床自体が板ばねみたいに上下するタイプのなら体幹で何とかならんかな?
あるいは静止してから撃つのでも徒歩よりは機動力あるし
261:この名無しがすごい!
22/10/06 20:51:15.61 yQn+w4hVa.net
静止してから撃つとか、まんま戦車の砲撃だな
火薬が発明されてないか貴重過ぎる世界観で魔法使いがそれなりの数を調練できるならそんな運用されそうだな
移動しながら魔法打てる世界観は逃げうちで削るような戦争ばかりになりそうなので技術的に可能っぽくても採用しない事を個人的オススメ
まぁ主人公が使う奇策やゲリラ戦法的な使い方かな……山道で岩落とし戦法と同じ、主人公側特有の削りや遅滞戦術
262:この名無しがすごい!
22/10/06 22:11:55.38 giu1UAxO0.net
逆張りを考えてみる。
「転生者だらけの世界で俺だけ前世がない ~無業(カルマ)による強運と魂の若さによる高魔力で無双します~」
263:この名無しがすごい!
22/10/06 23:04:50.73 cPSXrJuF0.net
>>262
死んでも記憶が引き継がれるということは、死は終わりではなく、生死が単なるサイクル、歳のようなものになって、生死観がまったく変わってくる気がする。
というか、血縁に意味がなくなる。子供を産む理由もなくなるので、どうやって生まれるか考えないといけない。
前世がないってのは記憶喪失みたいなもんだな。前世の人脈も財産もない。寄る辺のない孤独な無一文。そこから這い上がる物語になりそう。
264:この名無しがすごい!
22/10/06 23:58:39.74 Rk8WKTuW0.net
>>263
前世どころか小さかった頃の記憶すらあまり覚えていない人は多いと思うの
265:この名無しがすごい!
22/10/07 01:49:18.42 P7+/ebjd0.net
>>250
lordとは意味・読み方・使い方
発音を聞く プレーヤー再生
ピン留め
単語を追加
意味・対訳
主人、支配者、首長、(封建時代の)領主、君主、神、わが主、キリスト、卿(きよう)、(Lord の敬称を持つ)貴族
主な例文
(封建時代の)領主,君主.
New lords, new laws. 《諺》 地頭が変われば掟(おきて)も変わる.
URLリンク(ejje.weblio.jp)
まるっきり違いますね。
その場合、lordは貴族に準じるではなく、領主とかの扱いです。
むしろ神とかって意味もあるしね。
次男息女は領主様とよばれるんなら間違いなく貴族であって貴族に準じるなんて存在ではない。
266:この名無しがすごい! (ワッチョイ 63da-vqPj)
[ここ壊れてます] .net
>>245
もうしわけない、ワッチョイで見直してみたら別人のレスとごっちゃに見ていました。
267:この名無しがすごい!
22/10/07 03:44:06.63 P7+/ebjd0.net
それらを踏まえてまとめると。
貴族は何の仕事もしなくてふんぞり返って偉そうにし、武力を振りかざすだけの存在である。
とかってのがそもそもの大間違いである。
貴族でも生産者(職人の一種)ってのは別におかしくは無いし、生産者(農民の一種)というのもおかしくない。
カルバニア物語
貴族が染料の取れる沼を買い取って、鮮やかな赤の染色布を売っておおもうけ、とかする。
日本の武家
江戸時代を見るに明らかに職人集団を副業にしている連中が多数いる。
隠居して農業する人くらいならまだ体裁が取れている方で観葉植物栽培の実質農家、猟師、塩作りなどの特産品などなども。
日本の公家
生産系の下級貴族が結構ある。まあ8位とか一般人と全く変わらないけど。5位以上でないと貴族の一種と思えないかもしれないが一応公家は公家。
図書寮-紙戸(50)
雅楽寮-楽戸…伎楽(49)・木登(8)・奈良笛吹(9)
造兵司-雑工戸…爪工(18)・楯縫(36)・幄作(16)
鼓吹司-鼓吹戸(大角吹)(218)
主船司-船戸(船守戸)(100)
主鷹司-鷹戸(鷹養戸)(17)
大蔵省-狛戸…忍海戸狛人(5)・竹志戸狛人(7)・村々狛人(30)・宮郡狛人(14)・大狛染(6)・衣染(21)・飛鳥沓縫(12)・呉床作(2)・蓋縫(11)・大笠縫(33)・桉作(72)
漆部司-漆部…漆部(15)・泥障(10)・革張(4)
織部司-染戸…錦綾織(110)・呉服部(7)・川内国広絹織人等(350)・緋染(70)・藍染(33)
大膳職-雑供戸…鵜飼(37)・江人(87)・網引(150)・未醤(20)
大炊寮-大炊戸(25)
典薬寮-薬戸(75)・乳戸(50)
造酒司-酒戸(185)
園池司-園戸(300)
土工司-泥戸(51)
主水司-氷戸(水戸)(114)
西洋:
ローマ終焉後騎士は豪農とある意味変わらない所から始まりいくつかの特権を得てかろうじてだが貴族の範疇となる。爵位は爵位だし。
騎士本人はともかく、弟妹おじ叔母なんかは農業に従事ってのも普通。
主家にワインを収める事を生業とするワイナリー管理者の家や馬(軍馬)の調教・供給を生業とする家(質の低駄馬などを農耕場としてうるのが副収入)、
などなど性産業に携わる家は多い。
ゼロの使い魔
トリステインでは一割居ない程度が貴族の割合。全員魔法使い。
農業における刈り取り、金属加工(鍋作りとか大砲作りとか)なども貴族の仕事。豆を使った代用肉を作る貴族も。
医療関係も貴族の仕事。その他運送の一部、土木工事と枚挙にいとまがない。
近代の西洋貴族
高位貴族の当主はともかくとして、その弟やらおじなどの親族は工場経営に血道上げてるのも多かった。
また、大商人や工場で一発あてた一般人が婚姻で貴族の親族となる例は枚挙にいとまがない。
貴族の方も権益を得るために積極的に婚姻を進めている。
デスマー地から始まる異世界狂騒曲
貴族が鉱山経営、商業(交易船団の派遣)、橋の通行料徴収、農場経営(ルルの実畑)などを積極的に行っている。
当然ながら鉱業、商業、農業は貴族の仕事であり、生産側である。
268:この名無しがすごい!
22/10/07 03:46:52.32 YgafUX+2M.net
>>257
というかグラグラ揺れるところで何か喋ったぐらいで舌って噛むもんなんだろうか
歯間音や舌唇音でも使うんでない限り注意してれば大丈夫なのでは
269:この名無しがすごい!
22/10/07 06:46:54.24 1N0EPgnd0.net
>>268
噛まなくして喋る方法はあるだろうけど
舗装されてない場所を速いスピードでダンパーもゴムタイヤもない二輪のチャリオットで
走るのは骨が折れるとはおもう
技術水準がたかくて四輪の前輪が舵角とれるような構造になってたとしても
やはり小回りは効きにくいし
以下は完全に設定に依存する話
射程にもよるがファイヤーボールみたいなのを撃つのにチャリオットの機動性使うより
魔術師だけで密集した陣組んでバンバン撃たせて周りに柵とか簡易砦作って歩兵にでも守らせた方がいいかもしれん
チャリオットつかいたいなら、非常に強力だが射程が短い魔法を接近して撃って即離脱ってのがいいのかな
まあ魔術師三人グループで、一人目が全員を敵重要拠点や重要人物近くに瞬間移動、
二人目が攻撃魔法、三人目が全員を瞬間移動で離脱、ってのを瞬時にできるように
詠唱時間以下の時間をずらしながらやれば事足りそうではある
でも優位は一時で、敵も同じことやってくるし妨害方法も確立されるだろうな
国家レベルで何人も強い魔術師集められるなら現代戦も遠く及ばないえげつないことをいくらでもできそう
270:この名無しがすごい!
22/10/07 08:23:08.55 H2Xx3WIOM.net
科学的に再現性があるものと、何か個々の作者の考える魔法的なものとでダブルの異能が存在する世界ってのはアリだろうか
二つが複雑に絡み合ってるのでもいいが、とにかく異能の源流が二つあるような世界観
例えるならハガレンの錬金術と機械鎧とかH×Hの念とキメラアントとかワンピースの覇気と悪魔の実とかジョジョの波紋と幽波紋とか…みたいな関係
いや、そもそも魔法力と呪文と属性と精霊と類感魔術と占いと概念霊装とが同じ源流の考え方だとは思えないが、しかしそれらは体系化された技術として再現性がある程度あるという点で似ているわけで、これらは小説を描く上では便利だが、魔法と呼ぶには少し科学的すぎる気がするわけで、
それにもかかわらず多くの人がこうしたものを魔法と呼ぶのは魔法が無い異世界に対して不満があるからだろうし、だからこれらが少なくとも魔法の全てという訳ではないが、しかし魔法というものが確かに存在するような世界観にしたい
つまり何が言いたいかと言えばスキルと魔法とが別々に存在するような世界観があってもいいのではないかという話
271:この名無しがすごい!
22/10/07 09:13:46.96 9Oe0KTpDM.net
>>265
爵位を持つ当主貴族を口頭で呼ぶ時は(My) Lord
爵位は書面上や署名時に記載
公爵は呼ぶ時もDuke
貴族の次男以下を口頭で呼ぶ時はLordのみで呼ぶ
署名時もlordを付ける
272:この名無しがすごい!
22/10/07 09:24:35.12 XSLJbwMy0.net
>>270
とある魔術の禁書目録とかそうじゃね?
あと昔のやつたけどマギ・ストラッド・エンゲージとか
異世界じやなくてローファンタジーだけども
オーフェン……は種族ごとに異なる派生してるけど源流は一緒か
273:この名無しがすごい!
22/10/07 09:27:41.35 VQYYcTnKa.net
>>268基本的には噛まないと思う
ただ、舗装された道をのんびりドライブするのとは真逆の状況なのは気を付けてね
FPSゲームと同じで馬車の軌道読まれたら飛び道具なんかの餌食だから御者はスピードと進行方向を小まめにランダムに変えようとするはず
馬が射られたら敵前線目前で孤立するから
そして地面は舗装されておらず、石に乗り上げるし小さな窪みやぬかるみがそこかしこにある
まぁ逆にそんな舌を突き出すような詠唱も少ないだろうが……
何時間もの戦闘状況を何日も繰り返していれば、やはりその時は必ずどこかで訪れる
しかし、じっくり考えてみるほど魔法戦車兵なんて魅力的に感じないが、そんなに関心あるのか
まぁ回復ポーションを優先的に支給される、とかで無理やり実用化はできそうだが
274:とりっち (ワッチョイ 7f05-riWb)
[ここ壊れてます] .net
再現性の無い物を組み込めば良いのではないかな!
ザオリクと唱えれば人が蘇生する「理」を生む魔法。とか
ザリガニの腕を左脇に差し込めば人が死ぬ「理」を生む魔法。とか
魔法によって作られた「理」を纏めた物が科学で、
その理を効率よく運用するのがスキル。
創造主の代行するのか、悪魔や精霊の代わりをするのか、単にそれらに乞うのか。
理遣いはぐっちゃぐっちゃに世界設定がなるから
なかなか世界観構築をする時、一回くらい置いて見ると結構笑える状況作れる
275:とりっち (ワッチョイ 7f05-riWb)
[ここ壊れてます] .net
>>270は
魔法の創造だか創作ってどうやってやらせてるの?
魔法式とか、魔法陣の書き換え?
呪文や精霊との契約法の試行錯誤?
単に鍛錬とか、術者の想像力任せだったりするの?
276:この名無しがすごい! (アメ MMa7-hXXO)
[ここ壊れてます] .net
>>275
感覚でしか分からないもの?
多分ゲド戦記に出てくるような奴
おそらくライトノベルとしてそうしたものを描くのはあまりに無謀だから、メインで出てくることはないだろう ただ存在することに変わりはない
277:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-RP6p)
[ここ壊れてます] .net
魔法と武術系スキルで十分では……
魔法が自然や物理法則を操るものだとして、武術系スキルは己の在り方を変える的な
異世界で科学とか言っても魔法があったり理不尽なモンスターが平気でいる以上は科学とは、みたいな疑問は絶対湧き上がるし
278:とりっち (ワッチョイ 7f05-riWb)
[ここ壊れてます] .net
>>276
んじゃ、12系統作ろう。
定番「じゃない」魔法の作り方、考えよう。
聞いた者がそこから魔法の成り立ち、逆算で困惑するように。
例えばこんなの思いついた。
出産時に魔法の習得する。
まあ、これじゃあ魔法、特に新規魔法は女性しか獲得出来ないけどね!
こんな感じの作ってみて!
279:とりっち (ワッチョイ 7f05-riWb)
[ここ壊れてます] .net
魔法の習得は傾向あるのかな!?
男の子の時、女の子の時。
次女生むときに習得した魔法は長女産んだ時に習得した魔法と関連あるのかな!?
相手の男性の老若頑健は影響するのかな!?
母親の持つ魔法や、自分が産まれた時の魔法は関係あるのかな!?
280:この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-ufYE)
[ここ壊れてます] .net
異能が遺伝する世界を真面目に考えると
神や超越者が人間ダビスタしてる社会か、貴族主義とメリトクラシーを煮詰めた社会が最適解になるから
設定突き詰めるのもなんともな、と思う。そういうディストピア作品もありだけど作品の社会の自由度狭まりそう
281:とりっち (ワッチョイ 7f05-riWb)
[ここ壊れてます] .net
人は最適解を選んで生きられないし、
社会や文明ともなれば、それを採用させ得る莫大な資金が必要となる。
その「矛盾」は規模が大きくなれば、時間が永く経れば取り戻す事が不可能になる。
この「矛盾」を扱うって事が「凝った設定」って物を扱うって事なんだと思うんだけど、
「矛盾の包括」は、何にしても設定の深堀が必須だから
誰にでも出来る訳じゃないってのが、ちょっと難しい所だね
282:この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-ufYE)
[ここ壊れてます] .net
「作ってみて」じゃなくてあなたが自分で考えるって話なら好きに深堀していいと思うよ
283:とりっち (ワッチョイ 7f05-riWb)
[ここ壊れてます] .net
?
>>282
>>270
270が好みの魔法設定を成り立たせるのは?
また、それを人に共感を与えれるか?って事でしょ?
270設定の雑感くらいは把握したけど、
当然、それでは、違う感覚の持ち主に共感は得られない。
表層ではなく、根幹にある魔法への感触の提示が必要な訳だけど、
それを他者が示すのも違う話なんで、
「普通じゃない」の提示の中で、それを映して欲しいって訳なの。
分からないと思うけど、だからって見当違いの横やりは無粋じゃない?
284:この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-ufYE)
[ここ壊れてます] .net
以前、進化の話で魔法ってリソースがそんな手軽で便利なのに、魔法に種族格差が激しく在ったら、その魔力強い特徴の種族に他が淘汰されんだろって言ったら
進化は強い奴が勝つわけじゃないって言われたのなんか思い出した。その魔法強い種族が数百万年後に他種族の生息地に魔法特性を持ったまま適応し始めたらニッチ奪われるって意図だったけど
赤の女王仮説的に何がいいか五里霧中でも莫大なリソースを投入して結果として最適解に向かった奴に、その努力を結果的に怠った他が淘汰されるわけだし
現実の文明も非効率だと滅んだり支配されたり社会を書き換えられたりするし、採用させ得る莫大な資金を投入しなかった文明は数百年後に滅びる可能性あると思う
285:この名無しがすごい!
22/10/07 18:49:36.86 RlDCVCVUa.net
?
>>270はそういうものがたりがあってもいいよねといってるようなきがする
それにたいしつくってみてはあまりにたじぶんかってないいかただ
わかりやすくひらがなでかいてます
286:この名無しがすごい!
22/10/07 18:52:32.57 qrvX+28Ea.net
エルフって大抵が魔法使えて人間の上位種みたいな感じだけど
エルフが生めよ増やせよで子作りに励んだり平地に種全体が適応しようとするのは違和感あるがなぁ
種全体が魔法使えるとか極論で考えても仕方ない気がするし
287:とりっち
22/10/07 18:58:07.87 M9nuC39h0.net
つか、まあ、矛盾があるんだろうと思うよ。
で、その矛盾の包括と打破が出来ずにいるんだろうから、
こんな曖昧な形での定義なんだろうね。
魔法ってこういう物。科学技術ってこういう物。
こういうのの線引きって難しいし、広義にはいずれも魔法だし、科学。
で、狭義において「科学じゃない物」にあてはめた魔法。
その魔法が幾つかの源流を持って欲しい。としてる訳。
「幾つか」だから
>感覚でしか分からないもの?<
と単義なんで、そこから「複数」を考察するのも困難だから
それをm
288:この名無しがすごい!
22/10/07 18:59:31.64 //Q7zyHo0.net
>>286
私的にもエルフがそうなるのは違和感あるけど、アウストラロピテクスが人間になる方がもっと直観には反するかな
289:とりっち
22/10/07 19:04:39.96 M9nuC39h0.net
それを分けていくのに、自身の中にある物を
提示して欲しかったの
290:この名無しがすごい!
22/10/07 19:13:48.07 XSLJbwMy0.net
>>286
派生エルフは、光だの闇だの土だの海だのハイだのと色んな所に住んでるしなあ
支配範囲は意外と広そうなんだよなあ
291:この名無しがすごい!
22/10/07 19:18:47.01 dt+Bydvla.net
そして丘エルフとか町エルフとか、はたまたハーフエルフなんかが地に満ちて人間を追いやるわけか
なるほど
ありそでなさそな、それでもいくつか存在してそうな世界観だな
292:この名無しがすごい!
22/10/07 19:21:20.03 RlDCVCVUa.net
ものによってはシティエルフなんて代物もいる
亜人をどう差別化するかなんても考えるポイントの一つ
293:とりっち
22/10/07 19:23:27.10 M9nuC39h0.net
文明が到達すると、物に依らない社会になって行くと思うから
逆に、総引きこもりみたいな感じになってくんじゃないかな。
一本の樹上で一生を終える。みたいな。
食料やエネルギーの確保に不安定があるから、無駄に繁殖や生息域増やしてるけど
今の人類でも、人類圏の拡大により、滅びていく動植物に心を痛めてるけど
文明が確立されれば、「拡大」じゃなくて「維持」に向かうんじゃないかな
294:とりっち
22/10/07 19:25:55.76 M9nuC39h0.net
エルフが人のような文明を持ってたら、世界中を森にしようとすると思うけど
意外としないよね。
エルフってここら辺、どう思ってんだろうね
295:この名無しがすごい!
22/10/07 19:34:12.02 XSLJbwMy0.net
>>292
まあまず、そうやってエルフを亜人として数ある人種の一つに据えるか
それとも、精霊や妖精といった超自然的存在にするかが大きな分かれ目だと思う
296:この名無しがすごい!
22/10/07 20:00:11.55 NPGEj5ng0.net
>>286
エルフだって種族を絶やしたいわけじゃないのなら、
子供だって作るし環境にだって適応しようとするでしょ
ただ、多くの作品のエルフらは、その寿命にあった気の長さでやっているだけで
297:この名無しがすごい!
22/10/07 22:24:20.94 ZbQkj1200.net
現代日本人も一人暮らしでも寂しくない程度に娯楽はあるし、
未来のために子孫を残す義務なんて考えなくて良いよ? て価値観が蔓延してるからあんま結婚に執着しないしで
人は減っていってるから、エルフもそうなのかもね
298:この名無しがすごい!
22/10/07 22:44:28.37 xV+Ui23K0.net
>>286
>エルフが生めよ増やせよで子作りに励んだり平地に種全体が適応しようとするのは違和感あるがなぁ
個体では人間より上位の種が必ずしも繁栄するとは限らないな。
幻覚を見せ、体が溶けて髑髏になってもなお行動し、体毛をニードルガンのように射出し、電撃や高熱を放ち、一かけで巨獣をも溶かす胃液を吐き、ぺちゃんこにつぶされても平気で元通りになり、無数の先祖の守護霊をもっていて人類と同等の知性を持つ生物でも、絶滅寸前になったりするし。
紫外線以外ではほとんど死なない人類以上の寿命と生命力と知性を持つ生物でも、内紛で四匹しか残らなかったりするし。
そういや、異世界転移でエルフの出てくる「人間牧場」という作品があったっけ。
第一話しか読んでなかったけど、続きはどうなったかな……
299:この名無しがすごい!
22/10/07 22:45:36.00 0Kok4+Jwa.net
文明の呪いっすな
性の娯楽化が進むと子作りしなくなりがち
300:この名無しがすごい!
22/10/07 22:53:03.42 RlDCVCVUa.net
異世界レビュアーズ
ここでいうみんなの好きそうな設定の宝庫だな
アンデットと亜人の区別もつかないよな
意思疎通ができれば亜人でそうでなければアンデッドとか
まあ、作者が考えればいいだけだ
301:この名無しがすごい!
22/10/07 22:55:53.71 X0TN20ok0.net
>>294
エルフは人ではないので人のような文明は持たないし、積極的に自然を変えようとは思わない、と思う。
302:この名無しがすごい!
22/10/07 23:07:53.87 v4v/+Ycc0.net
指輪物語のエルフは、なにせ太陽や月より先に誕生してるからな。
古代人っていうか、最下級の神みたいな存在が、どんどん卑俗化して人間っぽくなりすぎた
303:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-mVXy)
[ここ壊れてます] .net
神や精霊の一種みたいな感じだと人間からしたら永遠に近い寿命を持ちながら自然と共に生き、その文明も数千年の間殆ど変わらないという設定に無理がないしな
304:この名無しがすごい!
22/10/08 00:44:38.65 6atMlj+pa.net
人らしさが無くなるのでキャラや種族として薄味微妙にもなる諸刃の設定
305:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f4b-xihS)
[ここ壊れてます] .net
アニミズムや多神教の中の神様とか、産めよ増やせよだし数もメチャクチャ多いけどな
鬼子母神とか五百人も子供産んでるし、八十神だの八百万の神々だのとか
ただ、言葉通り住む世界が違って見えなかったり、身近なものに溶け込み過ぎて逆に気づかったり
306:この名無しがすごい!
22/10/08 07:07:22.94 nJtlMg5W0.net
地上で暮らしてる神様(っぽい種族)にねずみ算式に増殖されても困りますがな
八十八の神様が住んでる植物の種子みたいに増えた側から食われるんでもない限りたちまち地に満ちて他の生き物の住むスペースがなくなっちまう
肉体持った地上の存在ってのを前提にするなら寿命が長い種族ほど繁殖力ってか繁殖意欲が低いってのが自然だしそうでなきゃ困る
307:この名無しがすごい!
22/10/08 07:38:07.69 MdfS2CfX0.net
昔は地上に溢れていた神々がどこかに消え去った後の世界の雰囲気とか好きよ
>>306
寿命がそこそこあって未だに伸び続け、繁殖意欲も旺盛、人口も爆発的に増えている現代人とかそれでどないですか?
そんな問題、総人口100億人時代が来てから考えてもいいのさ
308:この名無しがすごい!
22/10/08 08:15:26.20 nJtlMg5W0.net
>>307
寿命が長い先進国は少子化が進んでて人口爆発してるのは(少なくとも比較的)寿命が短い途上国の方っしょーが
途上国の方にも既に先進国に訪れているような事情…長寿化よりも女性の高学歴化と社会進出の方が大きいが…がそのうち押し寄せるから予想されてるほど人口は増えないって人もいる…が人口100億はそんなに遠い未来のことじゃないぞ多分
とにかく(?)上位者ほど数が少ないってのは自然の摂理よ
リアルとかリアリティって言葉にアレルギーを起こすゲーム脳な異世界モノ読みだって雑魚モンスターより中ボス級の方が多くて魔王級が一番多いって世界がまともに成り立たないってのには同意してくれると思うが
309:この名無しがすごい!
22/10/08 09:11:28.64 MdfS2CfX0.net
>>308
総人口100億人時代は現実じゃなくて作中世界の話な、紛らわしかったらスマン
別にエルフの数が多くなることに否定してるつもりはないけどな
別にエルフが繁栄しまくったエルフの時代の話でもいいじゃない
何か人の方が少ない事が話にとって不都合なら、そこから如何にして数を大きく減らすことになったか考えるだけでも話のネタになるしな
310:この名無しがすごい!
22/10/08 09:18:11.49 ryk70Hrn0.net
ホモサピエンスは自然界で個体で中ボス(50~70kg級)くらいなのに80億まで増えてるじゃん
魔力大きい遺伝子と増えにくい遺伝子がセットだったり、ティラノサウルスやサイヤ人並みに食料とかのコスト必要じゃないなら
魔王級が一番多いってなるんじゃない?魔王級が一番多いと成り立たないってのはそれこそゲーム的都合だし
311:この名無しがすごい!
22/10/08 09:41:35.67 nJtlMg5W0.net
>>310
現世のホモサピエンスは既に多く成りすぎて困ってますがな
食物連鎖って言葉ご存じでない? 現世じゃ(中生代だって古生代だって同じだけど)食うモノは食われるモノより少なくないと両者共倒れで絶滅しちまう
ティラノよりもティラノに食われる植物食恐竜の方が多くて植物食恐竜よりも植物食恐竜に食われる植物の方が多いってのが自然の摂理
そういう意味じゃ食物連鎖なんぞ存在しないゲームめいた(モンスターは自動的にポップする?)世界の方が強者が弱者よりも多いってのはあり得るがクソゲーな世界じゃなかろか?
ゲーム世界なりの摂理が働いて魔王級どうしバトルロイヤルして淘汰されるかもしれんが魔王級3:中ボス級2:雑魚級1の割合でポップされ続けるとかだとどーしょーもないな
312:この名無しがすごい!
22/10/08 09:47:06.05 Uq2M51fYd.net
ファンタジー側の住人からしてみれば、今の世界人口の方がよっぽどファンタジーやろうな……
313:この名無しがすごい!
22/10/08 09:52:00.54 ryk70Hrn0.net
多く成りすぎて困ってるのは人間の主観で、80億いる人類も食物連鎖に組み込まれてて今のところ成り立ってるんだけど
現実に人間と大差ない見た目で同じような知性で食料消費量が同じ魔王がいたら、数万年後には人類のニッチを全部奪って人間並みに増えてると思う
314:この名無しがすごい!
22/10/08 09:54:05.27 udVa1iq8a.net
成り立ってないから農業畜産を発明・発展させる必要があったわけですが
315:この名無しがすごい!
22/10/08 09:57:58.31 ryk70Hrn0.net
人類の知性を特別視して、農業畜産を発明・発展が食物連鎖を超越するものだと思ってるって事?
人類も自分の都合のいい環境に周囲を作り変えて繁栄する生き物の一種ってだけだと思うけど
316:この名無しがすごい!
22/10/08 10:07:14.42 udVa1iq8a.net
さよか
まぁ化石燃料なんかの採掘資源の底が見え始めたら一気に同士討ちし始めて中世あたりまで後退する運命だしな
317:この名無しがすごい!
22/10/08 10:09:52.27 MdfS2CfX0.net
人間の一生の中での営みを、長命種も自分の寿命のスパンでやってくだけっしょ
そこには、すで増えているかいないかの違いでしかない
ガチの不老不死や、人と全く異なるパターンのは知らぬ!
318:この名無しがすごい! (ワッチョイ caad-Z2Fj)
[ここ壊れてます] .net
>>312にゃまったくもって同意だけど>>313にゃ同意できないな
現世人は食物を自分で作り出す技術をどんどん進歩させたことで人口爆発させてるけどそのために元からの自然の連鎖を圧迫してそのしっぺ返しで温暖化とか環境破壊の影響もどんどん大きくなってんだから
高い知能は前提として必要だけど動物的な意味ではクロマニョン人の頃からホモサピエンスの知能が上がってるワケじゃなく進歩してんのは文化文明だ
葬送のフリーレンはゲームの世界にリアリティを与える実験みたいな面がある作品だがあの世界の魔族は動物的自然的には(おそらく知能も)人間より上位の存在だが文明の面で人間に取って替わることが出来なかったんじゃなかろか?
319:この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-zauZ)
[ここ壊れてます] .net
認知革命とかいうけどクロマニョン人よりホモサピエンスは認知力とか物事を統合する力が上がってるよ。コンピュータで言えばOS面で別物になってる
その例だと魔族はスペックが高いけどOS的に文明アプリを立ち上げられる構成じゃないって事じゃない?
320:この名無しがすごい!
22/10/08 10:32:19.34 udVa1iq8a.net
個体の優秀さと繁殖力は常にトレードオフだからねえ
でなきゃ本当に一瞬で地に満ちる
質か量かは生物が永遠に抱える命題
321:この名無しがすごい!
22/10/08 10:40:51.90 MdfS2CfX0.net
科学と文明の発達、それによって起こる弊害や危機を技術のゴリ押しで色々と乗り切っちゃって
もう無敵状態の異星人がいる作品あったなあ
なんかその異星人、もうカンストしちゃってやり込む事すら無く、種の存続すらやけっぱちになってたけども
322:この名無しがすごい!
22/10/08 10:41:57.95 ryk70Hrn0.net
>>320
肉歯目より食肉類の方が繁殖力が低かったりする?
その優秀さを消費カロリー的増大させたら養うために繁殖力がトレードオフされるだろうけど
個体の維持コストの支払いと個体の優秀さは必ずしも比例しないのでは?
323:この名無しがすごい!
22/10/08 10:45:00.64 MdfS2CfX0.net
>>322
それはそれとして、エイリアンみたくガンガン襲ってくるし増えまくる生物を描くのは楽しいと思うの
324:この名無しがすごい!
22/10/08 10:47:03.47 ryk70Hrn0.net
食肉目ね
以前もそうだったけどコスト同じでスペック高い奴がいたら低い方が淘汰されね?って話はなんで理解してもらえないんだろう
人間の世代交代スパンの話じゃなくて進化スケールの話なんだけど
325:この名無しがすごい!
22/10/08 10:51:56.72 FmG2uvMVa.net
昨今話題のウイルスとかはスペック(致死率)高い奴が淘汰されていくな。
326:この名無しがすごい!
22/10/08 10:54:33.73 udVa1iq8a.net
淘汰が起きるのは生存圏と食料が被った場合のみだからねえ
後は知性生命が意思を持って淘汰しようとした場合か
だからオーストラリアには一風変わった生き物が生き残っているわけで
327:この名無しがすごい!
22/10/08 10:59:07.90 MdfS2CfX0.net
>>325
寄生して生きていく世界じゃ、宿主を殺してしまうのは三流ですゆえ
共生したりだの適合とか相性の問題はあるんだよな
目当てじゃない宿主になるから害があるのであって
328:この名無しがすごい!
22/10/08 11:00:46.89 ryk70Hrn0.net
>>325
魔力が高いと自分の都合のいい環境を収奪的に破壊してしまうので逆に淘汰されるって場合かなウイルス例のそれは。魔力=マナを吸い上げる系ならそうなりそうね
>>326
そうね。エルフが森の外に出れる進化が不可能なら100万年立っても森の外の人間は淘汰されないし、ハイスペ種族が大陸を渡れないならそうなりそう
329:この名無しがすごい!
22/10/08 11:04:45.58 nJtlMg5W0.net
>>324
それは当たり前過ぎる話でしょうよ
>>310はティラノの方が植物食恐竜よりも強いんだから数が多くなって当然っていうトンチンカンなこと言ってるようにしか読めないよ
330:この名無しがすごい!
22/10/08 11:10:03.64 MdfS2CfX0.net
なあに、俺たちが思っているよりも異世界のキャパとスケールはずっとデカいのさ
人口、生存競争、環境、領土に食料問題エトセトラエトセトラ……
全てがファンタジーなら耐えられる
まあ、なんでも地球の物差しで測ってもつまんないしな
331:この名無しがすごい!
22/10/08 11:19:24.04 ryk70Hrn0.net
>>329
>ティラノサウルスやサイヤ人並みに食料とかのコスト必要じゃないなら
ってコスト面の前置きで食料コストの重い例でティラノを上げただけで、そんな事は言ってないんだけど
ティラノは肉を大量消費して数が多くなれないからこそ例に上げたのにそう受け取られるのがトンチンカンに感じる
332:この名無しがすごい!
22/10/08 11:34:13.51 nJtlMg5W0.net
>>331
306からの流れ特に>>308を受けてなんでそうなるん?
…そっかモンスターってのは全部肉食動物ポジって点で同列のライバルって認識すか
だったら逆に雑魚モンスターの方が絶滅しないのが不自然って話になりそうだけどオオカミやライオンより弱いからってキツネやハイエナは絶滅してないしオオカミやハイエナより数は多いよ
それともキツネの方が食物が少なくて済む→オオカミよりもハイスペック→キツネの方が上位!って主張?