【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その26at BOOKALL
【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その26 - 暇つぶし2ch2:この名無しがすごい!
22/10/01 00:57:39.10 XDao2wiK0.net
>>1
建乙

3:この名無しがすごい!
22/10/01 01:16:08.83 UtWYDubZa.net
理想のヒモ生活
URLリンク(ncode.syosetu.com)
理想のヒモ生活 | ヒーロー文庫
URLリンク(herobunko.com)
「理想のヒモ生活」 日月 ネコ[角川コミックス・エース] - KADOKAWA
URLリンク(www.kadokawa.co.jp)
理想のヒモ生活 無料漫画詳細 - 無料コミック ComicWalker
URLリンク(comic-walker.com)

4:この名無しがすごい!
22/10/01 15:26:59.13 IrK2l+G10.net
建乙

5:この名無しがすごい!
22/10/02 09:55:15.02 O5Mo/t+pa.net
ヤングエースは明後日だったか
「理想のヒモ生活」コミックス情報一覧|角川コミックス・エース
URLリンク(web-ace.jp)

6:この名無しがすごい!
22/10/02 12:04:47.46 rSGFmU8+0.net
>>1
さすがに姫様の立場に居る者の貞操が緩いわけはないと思うから完全に耳年魔なだけかなって

7:この名無しがすごい!
22/10/02 13:06:25.20 cY8jG8QAa.net
猥談するなら相手が必要だしどういうシチュエーションでそうなるかって問題があるからな

8:この名無しがすごい!
22/10/02 13:40:54.29 ydmngNPB0.net
航海中に船員達からさんざ吹き込まれてるでしょ

9:この名無しがすごい!
22/10/02 13:46:55.65 ftl1Ostk0.net
まあ多分、船乗りに付き物の酒宴とかで
例の小島での時みたいに船乗りのエロ話を延々と聞いて耳年増になったんでしょうな
後は普段から船員と話していれば船員の下品な軽口を聞くことも多かったでしょうね
飲料水供給役件御飾り船長とは言っても、船の一員としての自覚はしっかり有ったみたいですし
船員と距離を置くタイプでは無かったでしょうから。

10:この名無しがすごい!
22/10/02 13:48:19.57 rSGFmU8+0.net
スカジがただならぬご様子で見守る中でか

11:この名無しがすごい!
22/10/02 13:49:16.02 rSGFmU8+0.net
おっといけねえ姫様今の話は忘れてくれよ、みたいなあれか

12:この名無しがすごい!
22/10/02 15:08:45.58 CXVDLpE60.net
「なるほど、そういうことなのですね」とかいって根掘り葉掘り聞きだしてるところが想像に難くないですわ

13:この名無しがすごい!
22/10/02 16:22:11.38 rSGFmU8+0.net
潮吹きについてフレア殿下に延々と質問されたい

14:この名無しがすごい!
22/10/02 16:27:43.41 SifRffuQa.net
ウップサーラの船員はゼンジロウやルクレツィアの前でも下品な歌を歌ったりするからな

15:この名無しがすごい!
22/10/02 16:56:26.36 mwnK7/HGa.net
何ヶ月も狭い空間で一緒に過ごしてたらまあ色々遠慮してられないわな

16:この名無しがすごい!
22/10/02 19:06:00.42 p/dpyoGJ0.net
侍女を遠目から見るだけでキャッキャしてた人たちだから美女で人格も良くて信頼できるフレアとスカジに恋愛感情抱く人とかいても可笑しくないのに
そういう描写一切無いのは不思議だな

17:この名無しがすごい!
22/10/02 19:16:41.57 p/dpyoGJ0.net
アウラが戦場にいたのに意外とウブな女の子状態だったのは周りの男性たちが相当紳士だったんだな
思ったんだけど仮にプジョルと結婚しても種なしだったら一旦離婚して別の男と再婚してたのか
善治郎の妄想みたいに複数の男と性交するよしながふみの逆転大奥ルートになってたのかは気になる

18:この名無しがすごい!
22/10/02 20:00:24.19 wMxZGhYC0.net
急に下品なことを言えなくなるフレアも可愛いよ

19:この名無しがすごい!
22/10/02 20:20:00.07 x88mWNGd0.net
>>17
わざわざ離縁しなくてもアウラが孕みさえすればいい訳でプジョルが種馬連れてきそうな気がする
王配の地位は手放せないでしょ

20:この名無しがすごい!
22/10/02 20:27:43.81 rSGFmU8+0.net
普通に一国の所有者に対する姿勢というだけじゃね
まあそう考えるといくら長い船上共同生活とはいえ船員共はウップサーラ王国一等血族に対してなんたる話をしてくれてんだってのはあるけれども

21:この名無しがすごい!
22/10/02 21:30:39.32 CXVDLpE60.net
>>17
自国の王族が軍属として前線に出てても、
まかり間違って手なんて出したら、本人なぶり殺しにされて一族郎党皆殺しにされっぞ
男の王族の落胤は、まぁ血統魔法が使えるならレベルならセーフだろうけど

22:この名無しがすごい!
22/10/02 21:56:47.61 qlgYqiYHa.net
船員だって最初からそんなはっちゃけてたわけではなかろうフレアからグイグイ距離詰ていって仲良くなった結果だと思う

23:この名無しがすごい!
22/10/02 23:56:41.19 SifRffuQa.net
>>22
フレアも船長に就任するにあたって、マグヌス副長に「他に娯楽もない海の上で、荒くれ者の船員に王侯貴族の品性を強制することは不可能です。それでも乗船なさいますか?」といった様なことは言われてそうだよね
最初からその辺りの許可が得られてないと、スカジが早々に修正してそうだし

24:この名無しがすごい!
22/10/02 23:59:33.85 skNfvv7A0.net
>>16
スカジによる徹底的な教育が済んでるんじゃないのか
殺されてはいないが(←これも実力差を見せつける一手になるし)
手足の二三本折られて船に乗れなくなったやつとかいそう
場合によっては船員が皆納得するくらいの『奴等』かもしれない、奴ではなく

25:この名無しがすごい!
22/10/03 00:00:11.55 N4+M549I0.net
あの船と任務だと船員も腕優先で選ぶことになるだろうしな

26:この名無しがすごい!
22/10/03 04:44:21.09 OWdvfpkP0.net
>>24
確かに見るからに華奢なロリ系お姫様と美女の女戦士が上司になるにはそれぐらい実力差見せつけないと出来ないよな
仲間サイドの人間は殺さないにしても敵は普通に殺してそう…フレアは流石にお姫様だから実際の交戦とか殺人はしたことないだろうけど

27:この名無しがすごい!
22/10/03 08:00:23.05 o2ySXPkF0.net
あの船の構成員はいちおう、国家公務員だからな
兄貴の側近程度にはまともなのが多いんじゃないのか?馬鹿だけど仕事はちゃんとしているタイプ。

28:この名無しがすごい!
22/10/03 08:02:18.79 vlA5zmOB0.net
王族が兵士に襲われるとか殺人してるとかまたage荒らしが湧き出したのか

29:この名無しがすごい!
22/10/03 08:36:43.13 OWdvfpkP0.net
そんな直接的な性欲云々の話じゃなくてフレアみたいに人格面優れて優秀で信頼の出来る理想の上司みたいな美人がフランクに話しかけてくれてたら好きになりそうって話

30:この名無しがすごい!
22/10/03 08:38:35.05 OWdvfpkP0.net
猥談乗ってくれる美人とか最高じゃん
まぁアプローチかけたらスカジにぶん殴られそうだけど

31:この名無しがすごい! (ワッチョイ b3bd-n+Mg)
[ここ壊れてます] .net
南極観測隊でのセクハラ問題が、ニュースになってたから
こういった話題はいつになっても…

32:この名無しがすごい! (ワッチョイ 7312-Umkq)
[ここ壊れてます] .net
前スレで延々と同じレスしてたのに新スレでもまだやるつもりなのかage荒らし

33:この名無しがすごい!
22/10/03 12:29:25.34 OWdvfpkP0.net
スカジもあれで猥談やってたりすんのかな

34:この名無しがすごい!
22/10/03 17:48:27.48 EFkn4MFca.net
スカジはフレアの下ネタいつも叱ってるしその本人がそんな話題には乗れんだろう

35:この名無しがすごい!
22/10/03 19:48:19.25 Fz9WtGBHd.net
ルーシーといいフレアといい女の子が性に興味心身でその腹心が止めてる構図結構好き

36:この名無しがすごい!
22/10/04 00:29:13.75 7OQi2EZE0.net
下ネタの中身を理解して、この場にふさわしいかを瞬時に判断できる
スカジはむっつり

37:この名無しがすごい!
22/10/04 01:01:38.73 vSx/7fp8a.net
ヤングエース
「魔道具と共に育ってきた者」
そこでルーシーw 可愛い
過去スレでも話題あった件をアウラに説明
絵で見るとなおのことヤバい気がする
538 この名無しがすごい! (アウアウウー Saab-EKmN) sage 2022/05/06(金) 13:14:59.80 ID:oI323dcia
>魔道具は武器だけじゃないしな便利道具が大量生産されてそれ売ってくれるのが一つの国家だけって状態になったらどうなるか…

38:この名無しがすごい!
22/10/04 02:01:04.34 xc+7UF5L0.net
自分のレス持ってきて、話題があったって面白いな
しかもそのまんま作品に書かれてる内容

39:この名無しがすごい!
22/10/04 05:50:20.89 vSx/7fp8a.net
過去スレのそれは俺ではないよ

40:この名無しがすごい!
22/10/04 05:57:42.70 vSx/7fp8a.net
だいたいそこだけじゃなく前後の流れもあるってわけだが
そのときの発端もヤングエースでの内容
もう5ヵ月前なんだなーってだけよ
【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その23
スレリンク(bookall板)
545 この名無しがすごい! (ワッチョイ e701-Nh0L) sage 2022/05/06(金) 21:37:28.41 ID:OH88rcWv0
>とにかく魔道具が贅沢な嗜好品でなく世界全体の必需品へと変わったら
世界がシャロワに根本的なところで逆らえなくなる ゼンジロウが考えてるのはそれ

41:この名無しがすごい!
22/10/04 06:25:00.94 xc+7UF5L0.net
ワッチョイや上2桁も一致してるのに自分ではないは苦しい言い訳
どっちにしろ3スレも前の変哲もないレスを覚えていて持ち出すのは本人でもないとおかしいが

42:この名無しがすごい!
22/10/04 07:13:05.67 T9v9dCUgM.net
マルグレーテが可愛いくて良い

43:この名無しがすごい!
22/10/04 07:24:46.35 I426AB4ka.net
>>41
その過去スレのアウアウ多分自分だわつまり別人

44:この名無しがすごい!
22/10/04 07:36:42.78 vSx/7fp8a.net
変哲もないたって、今月号の内容で思い出したってコトだが

45:この名無しがすごい!
22/10/04 07:45:15.54 xc+7UF5L0.net
今月号見てないが、原作そのまんまの内容なんだからあえて取り上げる理由も書きこむ理由もそれをコピペする理由も見いだせないな

46:この名無しがすごい!
22/10/04 07:51:43.21 kgaL27i0r.net
つうか構って全開の書き込みまともに相手すんなよ
尻尾ふりまくってるじゃねーかw

47:この名無しがすごい!
22/10/04 11:53:07.45 uH6L+pFR0.net
漫画版見てると善治郎とアウラが夫婦仲良く会話してた時代が自分的には一番好きだわ
フレアもルクも嫌いじゃないんだけどね
カープァ的にも夫婦仲良しの方が絶対にいい筈なのにそのこと気づいてるのルシンダだけか…

48:この名無しがすごい!
22/10/04 13:17:02.80 dJnI576Ea.net
気づくも何もまず善治郎の特殊性に気づけないと話にならんからな

49:この名無しがすごい!
22/10/04 19:44:40.08 1raONy330.net
そんなこといっても早く時空魔法血統者を増やしまくりたい増やしまくった方がいいのも事実やし
20年後とかに時空魔法使って働ける王族が5人くらいしかいないのと2,30人いるのとじゃ
国としてやれること全然違ってくるんじゃないの

50:この名無しがすごい!
22/10/04 23:41:33.44 uH6L+pFR0.net
そう考えると種馬出来るサンチョ殺して未知の異世界人召喚しようぜ…って相当な賭けをしたな叔父様
種馬としての価値もそうだけど血縁で身内の甥っ子でもあるのに

51:この名無しがすごい! (アウアウアー Saff-e/IJ)
[ここ壊れてます] .net
>>50
メタ的な視点だと、当時のカルロス殿下は時空魔法を継承した人物が異世界にいると確信していたともとれるよね
そもそも最近まで滅茶苦茶閉鎖的な地域に根付いてたゼンジロウの先祖も、実は単純な恋の逃避行ではなかったって可能性まで出てくる

52:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-Bp9J)
[ここ壊れてます] .net
そこもだけど治癒の秘石での治療拒否して実質自殺しちゃったのもな
半死人にこれ以上求めるのは酷ではあるが異世界召喚の魔法も未完成だったし後数年生きてたらアウラの負担も多少は減っただろうし

53:この名無しがすごい!
22/10/05 03:38:38.57 KZkIp42d0.net
カルロスは独自に異世界へ駆け落ちしたご先祖を調査しててなんらかの確信があったのかな
まあ今となっては分からんけども

54:この名無しがすごい!
22/10/05 08:50:19.22 OatSwhIV0.net
アウラは実の弟を殺して異世界人召喚という訳の分からない未完成の賭けに出させられた叔父さんに色々思う所はありそうだけど
息子の名前にしたり実行犯だったかもしれない侍女を重宝してる所に女王の凄みみたいなの感じるわ
善治郎じゃ絶対に無理だろうな

55:この名無しがすごい!
22/10/05 18:06:19.97 1dNXCv8j0.net
>>50
一応、アウラがいるから
アウラの子供に男が生まれさえすれば、
その後は、数は増やしまくれるわけだし

56:この名無しがすごい!
22/10/05 18:12:36.93 9MhnUAPca.net
弟王の暗殺未遂(ただし完遂)にはアウラも一枚噛んでたしどうだろ
弟としては情はあっても王としては負の方が多かったんだろうな

57:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8301-a7Xt)
[ここ壊れてます] .net
その辺は多少の矛盾は見逃してあげるべき
異世界の女王様に婿入りっていうのが話のキモだから多少強引な理由づけでもやむなし

58:この名無しがすごい!
22/10/05 21:08:20.31 vXS8169pa.net
全部設定ガチガチに決めてから始めたわけじゃないと思うし多少はねぇ

59:この名無しがすごい!
22/10/05 21:35:15.44 WAUJcyAm0.net
匂わせ程度の描写なのに本当にカルロスとイネスがサンチョ殺したと思ってるアホ読者の読解力の問題だな
作者は何も悪くない

60:この名無しがすごい!
22/10/05 23:19:24.43 OatSwhIV0.net
状況証拠的にアウラは叔父が弟を殺したと思ってるから善治郎にそんな感じで話してる(実際の所は分からないというていではあるけど)
最初の善治郎に説明したのがそのまま公情報になってるならアウラがサンチョ殺したんだろうなって事になってると思う
まぁでもゴチャゴチャするし矛盾が出るから書籍版ではそこら辺の設定無くして単純にアウラ以外の王族死んだって事にしたんだろうけど

61:この名無しがすごい!
22/10/05 23:35:12.42 iXh/LY+50.net
アウラもサンチョが王のままだったらカープァは滅亡してたか敗戦国になってたと言ってたから、カルロスが暗躍していたならゼンジロウの件は関係なく、それはそれで英断だったってことだよね

62:この名無しがすごい!
22/10/05 23:50:26.33 WAUJcyAm0.net
>>60
こんな風に誤読だらけのレスしてる読者ばっかで作者かわいそう
まぁなろう読者にその辺の読解力を求めるのは酷かもしれんが
多分文学とか一切読んだことなくて、ラノベやなろうくらいしか触れたことないんだろう

63:この名無しがすごい!
22/10/06 00:32:38.68 l5Blhi6Y0.net
えっと…叔父さんが犯人かもと作者が匂わせるものを書いて
読者が叔父さん犯人だと思ったらそれは作者の思惑通りでいいことなのでは?

64:この名無しがすごい!
22/10/06 02:02:03.29 N26X7UIua.net
アウラはサンチョ殺さなくても周りの戦争継続派始末すればなんとかなると考えてたしどっちが正しい判断なのかは難しいところではあるよね

65:この名無しがすごい!
22/10/06 02:51:03.38 qZN4Nm5N0.net
>>63
匂わせと客観的な事実の区別もできないうえに
戦いの詳細を知ってるのはごく一部と言われてんのにそのまま公情報になってるならアウラが殺したと思われてると書いたり
自分が思い込みや勘違いしてるだけなのに作品に矛盾でるとか言ってるから読解力ない馬鹿なんだよね

66:この名無しがすごい!
22/10/06 08:32:54.68 l5Blhi6Y0.net
>>65
そうだねごめん

67:この名無しがすごい!
22/10/06 08:41:39.30 l5Blhi6Y0.net
>>64
あの当時の国の判断としてはサンチョを殺しても殺さなくても同じ位の危険性だったけどそこに身内の情も加わっただろうから当事者の判断は更に難しかっただろうね
結果として善治郎とサンチョをトレード出来たのは大成功だったけど

68:この名無しがすごい!
22/10/06 10:40:48.75 UQM8kCruM.net
(ワッチョイ ff7c-Qgd8)って前スレにいたハッタショだろ

69:この名無しがすごい!
22/10/07 12:44:38.08 j3xoQ0Rw0.net
新刊も出ないのに君らよくずっとレスしてられるよな

70:この名無しがすごい!
22/10/08 00:53:04.09 Bq0iJ6Sda.net
なんでここのスレは言わんほうがましなことわざわざ言う人何人もいるんだろうな

71:この名無しがすごい!
22/10/08 01:24:50.61 iVHj1jsN0.net
釣れるから

72:この名無しがすごい!
22/10/08 08:31:35.42 Q2lvaZQe0.net
>>64
でも、サンチョを生かして退位隠居させて種馬って政治的にはかなりの爆弾抱える事になるから。
まず転移魔法使いのサンチョは幽閉出来ない、いつでも支持者の貴族諸侯のもとへ行ける。
たとえサンチョを納得させることに成功したとしても種馬としての仕事で量産される子らは
父の王位を奪った王に忠誠を誓えるか、王位簒奪に協力した貴族に寛容でいられるか。
と、考えればサンチョ生存ルートではカープァはヤバい内戦の種を抱える事に

73:この名無しがすごい!
22/10/08 09:59:50.69 MGs+kEKO0.net
本来そこまで気性の荒い人じゃなかったのにそんなに暴走するってアウラのお兄ちゃん余程人望に優れてたんだな
作中で登場してるカープァ貴族って全員やたらと理性的で計算高いけど採算度外視で復讐に荷担する貴族もそれなりにいたっぽいし

74:この名無しがすごい!
22/10/08 10:57:56.09 k9fjhAwka.net
>>72
支持者の貴族諸侯は夜襲で全滅してるからその点に関してはある程度解決してる
アウラの説明からするとサンチョは引き続き王座に座って貰う予定だったみたいに思える

75:この名無しがすごい!
22/10/08 12:31:52.92 MGs+kEKO0.net
国を滅ぼしかけてる暴走してるヤバイ男と人格者で有能なアウラだったら絶対アウラが玉座に座った方がいいのに
あんな状況でも生きてたらまだ王様だったと思うと王位継承システムかなりがばがばだな

76:この名無しがすごい!
22/10/08 15:39:48.03 CSBT4LHda.net
絶対国が滅ぶって誰もが理解出来るほど愚かな行動ならそもそも戦争継続を支持する派閥なんて存在出来なかっただろうしサンチョを玉座から降ろすのは難しいのではないかな?

77:この名無しがすごい!
22/10/08 18:45:12.66 i940MYa80.net
>>75
後継者が男系のみって国ではよくあることでしょ
現実の日本だって、現状、唯一の若い男子後継者に何かしら問題が出たら困るから、
じゃあ、女性に皇位継承させるか相談しようってだけで、
色々大変な状態なわけで

78:この名無しがすごい!
22/10/08 19:09:55.75 VRfz8Tx+0.net
分かっているかもしれないが呼称が持つ意味合いに大きな差異があるので一応言うと男系の皇族女子が天皇に即位する"女性"天皇は別に構わないし実在もした
NGなのは"女系"天皇
カープァで言うなら善吉がたとえ女の子の善子であっても王に即位して構わないが善子が王族の血族以外の男性と儲けた子供が王として即位するのはNGという話

79:この名無しがすごい!
22/10/08 20:30:52.06 EWSYh0+m0.net
歴史的根拠もないのに男系継承に拘ってるのは右翼くらいでしょ

80:この名無しがすごい!
22/10/08 21:02:37.54 VRfz8Tx+0.net
と言ってるのが左翼くらいのもんだよ
みたいな水掛け論は無駄だし横道に逸れるしでそもそも俺が言い始めなければいいだけだな
無視して他の話題を出せ(王命)

81:この名無しがすごい!
22/10/08 21:52:06.30 XG8whYiMa.net
自分が話題出しても大体つまらんせいか誰ものってくれないんよね
漫画のルクレツィアは最近割とかわいいって評判増えてきた気がする

82:この名無しがすごい!
22/10/08 21:57:27.91 MGs+kEKO0.net
フレアの子もルクとの子もカープァの国王候補に使えないんだったら結局はカープァの跡継ぎってまだアウラとしか作れないのって不思議な感じだな
側室増やしても解決したのは外交の方であって当初の目的の跡継ぎ増やしにはなってない

83:この名無しがすごい!
22/10/08 22:06:14.97 IIBz3sBu0.net
>>82
跡継ぎを増やしたいわけではなくて、血統魔法使いを増やしたいんだよ
跡継ぎはもう善吉がいるから何事もなければ要らないし、むしろ他にいてもらっては困る

84:この名無しがすごい!
22/10/08 22:25:17.64 iVHj1jsN0.net
>>81
ここの住民にトラウマでも抱えてるのかレベルの人が多いだけで
普通のキャラだもの当たり前よ

85:この名無しがすごい!
22/10/08 23:59:59.75 27O46opn0.net
>>81
このスレはガチ勢が多いせいかゼンジロウや所属するカープァ王国に感情移入してる人が多いんだよね
そのせいかルーシーに関してはゼンジロウのリスペクトもないうえに本人が特に何も利益をもたらさないといったところで凄い拒否反応がででる気がする

86:この名無しがすごい!
22/10/09 00:11:18.42 ae1rjDew0.net
まぁ男女逆にすれば旦那が大好きで彼の為なら何でもしたいと尽くし彼だけに抱かれたいという心優しき一途な女性が
国のために旦那以外の他の男に抱かれて子作りを迫られている
更にその抱く男もその女性が好きな訳じゃなくて自分の利益の為に利用してる…
ってかなり胸糞悪い話になるからな

87:この名無しがすごい!
22/10/09 00:38:04.77 hU3TSpRQa.net
ちょっと違う点は善治郎はフレアも好きではあるしの相手すること自体は別に嫌では無いってことかな

88:この名無しがすごい!
22/10/09 01:33:48.79 5leXwdre0.net
そしてルクは好きじゃない

89:この名無しがすごい!
22/10/09 03:15:02.19 D/+zSy0a0.net
単に基地外ルクアンチが常駐してるだけだろ
上でageてる人とかな

90:この名無しがすごい!
22/10/09 03:50:34.27 omhV/tzp0.net
今月号のぐへへゼンジロウに飛び起きるアウラすごかったな
あのあたりはさすが鍛えられてるのね
マルグレーテ出てきて思い出したが結局彼女の出自はなんかそういう可能性あるかもね
で終わった話扱いでいいんかな

91:この名無しがすごい!
22/10/09 07:56:38.76 4qpoLwaB0.net
デジャヴュ

92:この名無しがすごい!
22/10/09 08:11:48.09 /qUzSqz2a.net
マルグレーテの話はメタ的に考えるとあれで終わるわけないんだが情報不足でよくわからんな
現状の情報だけで考えると北大陸付近で遭難したマルグレーテがよくわからんが南大陸に短時間で移動してたってことになるが

93:この名無しがすごい! (ワッチョイ def2-6drP)
[ここ壊れてます] .net
出来る手段は手元にあるから不思議でも何でもないけど出来る人間そこにいないんだよな
カルロス叔父の新呪文でもあった可能性は否定できないが

……異世界召喚のテストで引っかかった可能性なくないか?
あれ召喚対象の指定できる効果があって、異世界接続部分がなければ星回り関係ないよな

94:この名無しがすごい!
22/10/09 12:13:33.42 hw93A+4H0.net
本当にマルグレーテが瞬間移動したとでも思ってるのか
他国の継承権が発生すると面倒だから嘘ついてるだけだろう

95:この名無しがすごい!
22/10/09 14:05:02.95 9l4zdgR2a.net
だから現状で考えたらって話よ今のところ嘘ついてると匂わせるような描写全く無いからな

96:この名無しがすごい!
22/10/09 14:25:00.74 hw93A+4H0.net
マルグレーテ関連の描写が意図的に除外されてるんだから、書いてあることそのまま事実だと思う方がおかしい
というかあくまでウップサーラ向けの説明という形でしか描写されてないからな
省いた描写の分何らかの裏があると匂わされてると普通はとらえると思うが

97:この名無しがすごい!
22/10/09 15:09:57.63 3x4Ql7xN0.net
オフス側は公式記録だしマルグレーテが漂着した時期の情報はララ公爵が保証人だから両者が嘘ついてる確率はかなり低そうなんだよな
なんかしらの事情はあったんだろうが新刊待ちかね

98:この名無しがすごい!
22/10/09 15:22:29.54 1c9Sbt2w0.net
カープァに着いた時期はララ侯爵が保証した情報とは書いてないっしょ
カープァがウップサーラに伝えた情報と客観的事実をごっちゃにしてる人多すぎ

99:この名無しがすごい!
22/10/09 16:58:05.05 hZk8k+NZ0.net
仮にマルグレーテがそうだとしても誰も得しないんだよね
ジジイ騎士以外

100:この名無しがすごい!
22/10/09 18:45:03.15 zvwM+Zs5a.net
事実とは限らんが嘘とも間違いとも書いて無いからな
どちらとも確定してないのだから真実だと仮定した話するのになんか問題あるか?

101:この名無しがすごい!
22/10/09 19:06:10.56 hw93A+4H0.net
ちゃんと読んだ上での解釈なら個人の自由だけど
意図的に描写なくした作者の意図すら読み取れない人間が真実だと仮定されてもねってお話

102:この名無しがすごい!
22/10/09 19:30:38.26 nPv+pHmga.net
わざと描写してないとか思いもせんかったなぁ‥‥ちなみにどういう意図でそうしてると?

103:この名無しがすごい!
22/10/09 20:03:31.27 hw93A+4H0.net
ミスリードも知らんのか

104:この名無しがすごい!
22/10/09 20:18:18.97 PSaafxz7r.net
という妄想の押し付けでした
チャンチャン

105:この名無しがすごい!
22/10/09 20:21:06.93 ePR6Al0Da.net
なるほど善治郎の語った話はミスリードで実際にはマルグレーテは普通に海を渡ってきたってことでいいのかね?

106:この名無しがすごい!
22/10/09 20:26:42.99 hw93A+4H0.net
普通に渡ってきたかどうかは知らんが、少なくとも描写しなかった裏側に何らかの読者に隠したかった伏線があると考えるのが普通

107:この名無しがすごい!
22/10/09 20:28:53.55 PSaafxz7r.net
隠して伏線にしたんなら
ミスリード狙いにはならなくね普通

108:この名無しがすごい!
22/10/09 20:32:31.55 hw93A+4H0.net
誤った情報を見せる、意図的に重要な情報を隠す
典型的なミスリードの手法だけど小説とかあまり読まない人?

109:この名無しがすごい!
22/10/09 20:49:32.87 PSaafxz7r.net
どういう誤解させるかを仕込むのがミスリード狙いでしょ

110:この名無しがすごい!
22/10/09 20:51:38.73 hXcgGHhN0.net
文学の初歩の初歩をかじっているならロラン・バルトの作者の死とか読んでいるから
作者の意図とかは簡単には言えなくなる
もっとも5ちゃんの雑談程度でそんなツッコミはいらないんだが
自分は文学分かってる風な人が使っちゃうと大恥かく
文学理論のどんな易しい入門書でも書いてあることだしな

111:この名無しがすごい!
22/10/09 20:53:52.76 hw93A+4H0.net
その理屈ならまさに上でまんまと引っかかって誤解してる人いるけど(笑)
ひろゆきみたいな意味不明な独自定義を主張するのはやめたら?

112:この名無しがすごい!
22/10/09 20:58:14.26 wmxmDrhra.net
とりあえず返答ありがとう勉強になったわどんな展開になるかはお楽しみにってことだな

113:この名無しがすごい!
22/10/09 20:58:52.94 hw93A+4H0.net
>>110
古典も含めてかなりの量の文学読んでるけど知らんわ。ただの評論でしょ?それ
初歩の初歩というくらいならなぜ作者の意図といえないのか解説してほしいわ
あとどんな易しい入門書とやらも一緒にね

114:この名無しがすごい!
22/10/09 21:13:07.95 hXcgGHhN0.net
>>113
学部一年生で読むところも多いのがテリー・イーグルトン『文学とは何か』で
さらにそれを易しくしたのが大橋洋一『新文学入門』だな
これらを知らないのはモグリだろう
いわゆるテクスト論の嚆矢となったといわれるエッセイで
作品が作者の意図という唯一の真実が後ろにありそれに従って読まなければならないというイデオロギーを批判し
作品はそもそも様々な意味や歴史的な含意を持った言葉の織物で
そこから意味を取り出すのは読者の方であり唯一の真実である作者の意図などは死ぬ、と
ざっと文学理論キーワードだけ並べても印象批評・作家論以後はテクスト論から
受容理論・テーマ批評・ポストコロニアル・カルチュラル・スタディーズ・フェミニズム・精神分析等々出でくるが
ベースがテクスト論なことが多いからロラン・バルト知らないことは普通ないとなる

115:この名無しがすごい!
22/10/09 21:14:20.06 1c9Sbt2w0.net
>>110
フーコー読んだときに概要だけ乗ってたから読んだけど
あれを文学の初歩の初歩とか言ってる時点で絶対読んだことねえわ
てかあれそういう創作の仕方の一派があるよってだけで文学すべてに適用されると思ってんならそれこそ内容理解してない馬鹿w

116:この名無しがすごい!
22/10/09 21:19:50.82 hXcgGHhN0.net
>>115
創作の仕方というか読み方だな
フーコー読んでいてバルト読まない方が普通でないだろう
フーコーの作者とは何か?なんてバルトの作者の死とセットで読むだろうに
なんて話は細かすぎてヒモとは関係ないな

117:この名無しがすごい!
22/10/09 21:22:26.32 hw93A+4H0.net
>>114
教養で文学取ったけど普通に知らんわ
内容的に創作論じゃなくて文学理論っていうポストモダン哲学の分野だろ
哲学科だからその辺の分野講義で少し受けてたけど、文学理論って名前だけで文学について語ってると勘違いしてる?

118:この名無しがすごい!
22/10/09 21:25:43.04 1c9Sbt2w0.net
>>116
あ、こいつ概論すら読んだことねえわ

119:この名無しがすごい!
22/10/09 21:31:04.31 hXcgGHhN0.net
>>117
文学理論はアリストテレス『詩学』から歴史があるんでポストモダン特有のものじゃないね
文学に造詣が深ければ当然文学とは何か?系の評論なんかも読むだろうから
それを読んでいれば常識といっていい
ちなみに大橋洋一の本は筒井康隆の『文学部唯野教授』のネタ本と言われたり
その時期大江健三郎がまさに文学理論をさかんに紹介していたりしたから
小説読んでいるレベルの人でも耳に入っている
さてヒモと離れすぎたからこれで自重

120:この名無しがすごい!
22/10/09 21:38:17.08 hw93A+4H0.net
>>119
文芸評論と文学理論の違いわかってなくてググった単語で適当に語っちゃったって感じだね
さっきから~の本に書いてあるとか並べてるだけで内容にはノータッチだし
ポストモダンの分野に触れたことあるのならその糞さは知の欺瞞を読まずとも分かると思うんだけど、その辺知らないんだろう

121:この名無しがすごい!
22/10/09 21:43:13.92 1c9Sbt2w0.net
作者の死ってむしろテクスト論の中でも独自解釈に批判的な立場らしいからむしろ作者の意図を読み解くのを重視してる話だよ
だから>>110でのレスは真逆

122:この名無しがすごい!
22/10/09 22:05:43.49 PSaafxz7r.net
結局中身もなく俺は正しいお前はアホの繰り返しだねえ

123:この名無しがすごい!
22/10/09 22:15:51.81 1c9Sbt2w0.net
>>122
内容が難しくて議論に入っていけないからといって、横からケチだけつけるのはダサいからやめた方がいいよ
中身のなさなら君のレスが一番無いから

124:この名無しがすごい!
22/10/09 22:21:03.92 YFvrws/O0.net
オッペケ君は古くからこのスレに常駐している高卒ないし中卒だから…
昔から英語読めない、論文の文体を知らない、反駁の意味も知らない、中学レベルの物理も知らないと散々このスレで恥かいちゃって
最近だと短文でケチつけるだけのノイズみたいな存在になってる

125:この名無しがすごい!
22/10/09 22:22:20.06 hXcgGHhN0.net
>>122
ここ以外にも、したらばなりディスコードなり対策取れている雑談場所あるといいなと思ったりはする
なかなか自分で作ろうとまではいかないが

126:この名無しがすごい!
22/10/09 22:33:37.78 PSaafxz7r.net
>>123
いや議論とかいってもさ
××してればわかるはずとか
議論じゃないだろって言ってるのさw
相手に対して無回答でなんの理屈も示さず言い返してるだけ

127:この名無しがすごい!
22/10/09 22:36:43.11 IbrVQyV0a.net
今必要なのは作者の意図の受け取り方とかミスリードのあり方がどうあるべきかだと思うのだが

128:この名無しがすごい!
22/10/09 22:37:24.97 1c9Sbt2w0.net
>>126
過去レスみてもまさに君のレスがそれじゃね?
相手の質問には答えず自分の考えを無根拠に主張してるだけ

129:この名無しがすごい!
22/10/09 22:38:09.67 PSaafxz7r.net
>>128
はいはい

130:この名無しがすごい!
22/10/09 22:39:20.04 hw93A+4H0.net
>>127
本題はそれだったんだけどね
文学齧ってる人なら全員バルトの作者の死を読んでるはずだ!って極論主張してる人がいて脱線しまくってただけよ

131:この名無しがすごい!
22/10/09 22:39:22.73 PSaafxz7r.net
>>127
彼らの中では違うみたいだね
そうとしかいいようがない

132:この名無しがすごい!
22/10/09 22:41:04.64 1c9Sbt2w0.net
>>129
>>131
こんな風にケチつけてる本人が議論しようとする気がなくケチつけてるだけなんだよね
この中で一番中身のないレスしてる

133:この名無しがすごい! (ワッチョイ c602-Z7s0)
[ここ壊れてます] .net
オッペケ君は昔は1スレの中で120レスもしちゃうほど熱心にレスバしてたけど
毎回論破されて恥かいて逃亡を繰り返すうちに議論に参加せずに文句だけつける荒らし方を学んだから仕方ない

134:この名無しがすごい! (オッペケ Sr03-eYma)
[ここ壊れてます] .net
どんどん頭悪い書き込み増やすから触らなくなるだけ

135:この名無しがすごい!
22/10/09 22:58:42.42 YFvrws/O0.net
反論するたびにボロが出て論破されるのがオッペケなんだよね
根本的に教養がない、低学歴なのは確定してるんだけど無理にレスバしようとして詳しくない分野に首突っ込むから馬鹿にされちゃうんだ

136:この名無しがすごい!
22/10/09 23:05:03.11 3x4Ql7xN0.net
他の作品ならともかく「理想のヒモ生活」でミスリードを匂わせる描写は記憶にないンゴ

137:この名無しがすごい!
22/10/09 23:19:24.32 hw93A+4H0.net
>>136
正確にはミスリードではないがグスタフ王と善治郎の会談内容を描写せずに後出ししたりとかね
逆にあれだけ丁寧に情勢や登場人物の考えを描写してきた作品で明らかに描写飛ばしてる部分があるから何らかの仕掛けがあるんだろうよ

138:この名無しがすごい!
22/10/09 23:24:29.74 PSaafxz7r.net
ようやくミスリードの意味に気づいてくれたか

139:この名無しがすごい!
22/10/09 23:27:19.40 hw93A+4H0.net
>>138
あ、あなたに話しかけてないんで結構です

140:この名無しがすごい!
22/10/09 23:30:26.77 PSaafxz7r.net
>>139
どうしても用法間違えたと俺には認めたくないもんね

141:この名無しがすごい!
22/10/09 23:32:46.58 PSaafxz7r.net
>>108
>>137
典型的なミスリードの手法から
正確にはミスリードじゃない
本当に無駄な時間だった

142:この名無しがすごい!
22/10/09 23:41:27.49 hw93A+4H0.net
>>140-141
正確にはミスリードじゃないといったのは13巻のグスタフ王と善治郎の会談をすっ飛ばしたことだけど
13巻はあえて情報を隠して善治郎の瞬間移動という頓智の印象を強調するための手法、だから正確にはミスリードではないって言ったわけ
14巻は意図的な描写隠しとカープァからウップサーラへの情報伝達という形のみでの情報開示でミスリードを誘ってると書いたの
読解力なさすぎじゃない?
しかもミスリードの定義なんて論じた記憶ないんだけど何故か用法間違えたとか言われてるの意味不明すぎるw

143:この名無しがすごい!
22/10/09 23:43:09.58 hw93A+4H0.net
いや、本当に意味不明だし無駄な時間なのはこっちのセリフだわ…

144:この名無しがすごい!
22/10/09 23:45:42.15 PSaafxz7r.net
>>142
ミスリード誘導の部分があるならそれを136に説明してないとおかしいですよね
そんな流れは有り得ない

145:この名無しがすごい!
22/10/09 23:46:11.62 YFvrws/O0.net
な?オッペケって馬鹿でしょ?w
本人は煽ってるつもりで逆に恥を典型的なパターンだよ。もう3年近く繰り返してる荒らし

146:この名無しがすごい!
22/10/09 23:49:25.71 hw93A+4H0.net
>>144
だから横から噛みつかれてもお前と話してるわけじゃないし知らんわ
正確にはミスリードじゃないが13巻の内容の修飾だって小学生でもわかるでしょ
なんで>>108のレス内容につながるのか理解不能

147:この名無しがすごい!
22/10/09 23:54:46.34 1c9Sbt2w0.net
>>128
>>132
ここらへんで指摘した通りの流れになってるw
ID:PSaafxz7rが内容スッカスカのアホのレスしてるわw

148:この名無しがすごい!
22/10/09 23:54:47.76 PSaafxz7r.net
>>146
答えないから繰り返すね
ミスリードを匂わせる描写が記憶にないって人に
ミスリードがあると言ってた人が
正確にはミスリードじゃないとこをなんで説明するの?

149:この名無しがすごい!
22/10/09 23:56:28.59 PSaafxz7r.net
つうかミスリードを誘うとか使おうよ
ミスリードは読者がするもので
作者は誘導する立場だし

150:この名無しがすごい!
22/10/09 23:57:19.13 PSaafxz7r.net
あ、これは完全に間違えた
逆に書いてたね

151:この名無しがすごい!
22/10/09 23:57:59.77 hw93A+4H0.net
>>148
答えないからって言われてもお前から質問された覚えないんだけど
>>144のレスのどこにそんな質問あるの?
本当に意味不明
日本語できない人にレスするのは時間の無駄だからまずこの質問答えてね。答えてくれたら俺も答えてあげるよ

152:この名無しがすごい!
22/10/09 23:58:49.94 I+Ow07lo0.net
お前ら2人の争いって3年で済む程度だっけ・・・思ったより最近だな

153:この名無しがすごい!
22/10/09 23:59:53.44 63v7hhhba.net
ここの揉め事抜きにマルグレーテの件を考察してみると、結論から言えば結局のところよくわからないんだよね
アウラの性格からしてこれから関係を築こうとしてるウップサーラやその関係国に無用な嘘をつくとは思えないし、本当のことだとしても謎が残るし
確定的なことは次巻以降を待つほかないと思う

154:この名無しがすごい!
22/10/10 00:00:46.76 P0IcC4IIr.net
>>151
説明してないとおかしいの
何故かの部分を詳しく書いただけでしょ

155:この名無しがすごい!
22/10/10 00:01:29.48 2FlEVPvM0.net
>>149
ミスリードそのものは手法の名詞になってんだからミスリードはミスリードなんだよ
いちいち誘うとか付けないといけないとか意味不

156:この名無しがすごい!
22/10/10 00:02:14.40 yuky/SWk0.net
ただいま現在進行形でオッペケが恥を掻いております(笑)

157:この名無しがすごい!
22/10/10 00:02:20.48 P0IcC4IIr.net
>>155
それはそうだ
ごめんね

158:この名無しがすごい!
22/10/10 00:03:13.22 P0IcC4IIr.net
>>156
うんこれは恥をかきました

159:この名無しがすごい!
22/10/10 00:04:24.89 2FlEVPvM0.net
>>154
だから質問された覚えないし>>144のどこにそんな質問あるんだって聞いてるんだよ

160:この名無しがすごい!
22/10/10 00:04:37.07 P0IcC4IIr.net
>>152
5年くらいはやってそう
同一人物ならばだけど
こんな癖強い人他にいたら嫌だなあ

161:この名無しがすごい!
22/10/10 00:08:33.66 2FlEVPvM0.net
5年続けてる荒らしと聞いてドン引き
もう触らないようにしますね。荒らし召喚してしまって申し訳ない

162:この名無しがすごい!
22/10/10 00:08:52.76 NyN0Pgqr0.net
理想のヒモ生活に学ぶ初歩文学の教室はここですか?

163:この名無しがすごい!
22/10/10 00:09:33.93 P0IcC4IIr.net
>>159
おかしいですよね?
これで十分問いになってるでしょ

164:この名無しがすごい!
22/10/10 00:10:32.38 P0IcC4IIr.net
>>161
この二人って言われてるんだぞ
やっぱり日本語下手だな
仲良し君

165:この名無しがすごい!
22/10/10 00:19:35.37 2FlEVPvM0.net
>>163
クエスチョンマークを後付けしてる上にどう読んでも質問じゃなくて確認や念押しの文章だろうよ
本当に日本語下手だな
俺はこのスレちょくちょくしか見ないし漫画から入ったからそんな古くからはいないんだよね
だからお前が一人で5年間荒らしてんだよ
あまりに馬鹿すぎて我慢できなくなってレスしちゃったけど、今度こそNGしてスルーするわ

166:この名無しがすごい!
22/10/10 00:25:09.43 P0IcC4IIr.net
>>165
まあそうだとしても
君がいつもの荒らしと瓜二つなだけだな
いちいち普通は普通はと
言外にお前はあたおかだと主張する書き方やめたほうが
楽しく会話できるぞ

167:この名無しがすごい!
22/10/10 00:27:24.20 yuky/SWk0.net
【悲報】オッペケ君、日本語が出来ない
144この名無しがすごい! (オッペケ Sr03-eYma)2022/10/09(日) 23:45:42.15ID:PSaafxz7r>>146
>>142
ミスリード誘導の部分があるならそれを136に説明してないとおかしいですよね
そんな流れは有り得ない
163この名無しがすごい! (オッペケ Sr03-eYma)2022/10/10(月) 00:09:33.93ID:P0IcC4IIr>>165
>>159
おかしいですよね?
これで十分問いになってるでしょ

168:この名無しがすごい!
22/10/10 00:28:10.20 yuky/SWk0.net
ここまでブザマさを露呈したのは久しぶりやなw

169:この名無しがすごい!
22/10/10 00:33:46.71 oRFCSXu30.net
>>160
まあ同一人物だろう

170:この名無しがすごい!
22/10/10 00:33:54.92 yuky/SWk0.net
ちなみに「あたおか」という意味不明な単語を持ち出してるけど
実は昔あたおかと煽られて真っ赤になって反論した挙句論破されたのがトラウマになってるんだよね
もう2年半前のことなんだけど未だに使っちゃうくらい悔しかったらしいw
118この名無しがすごい! (ワッチョイ d76f-qGL9)2020/04/19(日) 22:25:47.93ID:gnywYtYk0>>119
時空や付与や治癒に解得という特に有用なのと比べて飛行魔法が微妙に見えるのは仕方ない
ただ117の言うようなのは天馬込みでの飛行魔法の利用だから
効果時間の短い飛行魔法単体だと伝令と偵察には不足じゃないか
128この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-nLyW)2020/04/20(月) 09:27:38.47ID:iyzl+EZ2r
逆でしょ銃が発達したらなおさら有利になる
その作品でもダキア戦でやってたろ
129この名無しがすごい! (ワッチョイ 777d-aPYG)2020/04/20(月) 09:51:59.72ID:TLAh6CCw0
戦闘機並みの速度と巡行距離があって、謎バリアで敵弾を弾けて、魔法の力で火力も上がるファンタジー兵科を例にするのはちょっとあたおか
131この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-nLyW)2020/04/20(月) 10:09:43.24ID:iyzl+EZ2r
例なんて必ず当てはまらない部分あるんだから
そこを突いてマウント取れた気になる人こそがだな
132この名無しがすごい! (ワッチョイ 777d-aPYG)2020/04/20(月) 10:22:39.13ID:TLAh6CCw0>>134
共通点は飛べるというだけで当てはまらない部分が大半じゃね?
急にマウントとかいう話になるのも意味わからんw
134この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-nLyW)2020/04/20(月) 10:40:31.15ID:iyzl+EZ2r>>136
>>132
飛べるというところと銃が発達してる世界という部分での戦闘の例だろ
他人にあたおかって言っておいてマウント取りにいってるとわからんのは天然か?

171:この名無しがすごい!
22/10/10 00:35:55.60 yuky/SWk0.net
136この名無しがすごい! (ワッチョイ 777d-aPYG)2020/04/20(月) 10:53:51.64ID:TLAh6CCw0
>>134
本質見失ってない?
飛ばれたら攻撃手段のない中世では無敵でも
飛ばれても射程の長い銃火器で攻撃できる近代戦だと無力になるという話だよ
その銃火器に対抗する手段として高い機動力と謎バリアと空中から攻撃できる謎火力で解決している幼女戦記とは全く別物というお話
それを比較例に出すのはおかしいという話でマウント取ってるわけじゃないんだけど、君にとってはマウント取られてると感じてしまったんだね。謝るよ
137この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-nLyW)2020/04/20(月) 11:13:15.83ID:iyzl+EZ2r
>>136
あたおかだなあお前
あ、これマウント取ってるわけじゃないからー
いや本当にどうなんよw
139この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-NwBu)2020/04/20(月) 11:23:39.19ID:Lh5Z++mq0
「あたおか」というワードがID:iyzl+EZ2rにはクリティカルヒットだったんだね
140この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-nLyW)2020/04/20(月) 11:26:39.44ID:iyzl+EZ2r
そもそも火器の打ち合いでの高さの重要性を抜かしてどうするって話なんだが
141この名無しがすごい! (ワッチョイ 777d-aPYG)2020/04/20(月) 11:32:04.23ID:TLAh6CCw0
生身の人間が上空に上がったところで良い的だと思うんですけど...
142この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-nLyW)2020/04/20(月) 11:34:36.70ID:iyzl+EZ2r
まあ思う思わないには踏み込めないからしょうがないね
143この名無しがすごい! (ワッチョイ 777d-aPYG)2020/04/20(月) 11:36:57.21ID:TLAh6CCw0
意図せず「あたおか」が本質を突いてしまったということねw
144この名無しがすごい! (ワッチョイ d76f-qGL9)2020/04/20(月) 12:07:27.31ID:HTeNjuCa0
魔法単体の効果時間は短いものだが
飛んで銃で撃って敵に命中させる時間あるのか
狙いを定めてる間に時間終了ってならないのか
効果終了で地面に足着いた瞬間を味方がうまくフォローできないと狙い撃ちされそうだ
145この名無しがすごい! (スププ Sdbf-BopD)2020/04/20(月) 12:08:47.20ID:3M946YC+d>>150
>>130
上とった方がアド(単騎)
146この名無しがすごい! (スププ Sdbf-BopD)2020/04/20(月) 12:11:29.49ID:3M946YC+d
落ちた時の保険にはなるかと思ったけど、よく考えたら落ちながら冷静に詠唱できるわけないわ
やっぱこれ空中からカッコよく飛び降りるくらいしか使い道ねえわ
147この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-cQtC)2020/04/20(月) 12:30:47.41ID:lg2apZbja
>>141
某幼女が戦う戦記物を例にあげてるけど95式みたいにシールド発生したり高高度飛んだり高速飛行できないだろうしね…つーか酸素生成ができないなそもそも
そこまでいかなくても自在に飛べるなら天馬自体に乗らないだろうし、やっぱ王族にやらせることじゃねえわ

172:この名無しがすごい!
22/10/10 00:36:09.26 P0IcC4IIr.net
>>169
とりあえずいつもの
オッペケ連呼と
ログ晒し好きの応援団登場してるしね

173:この名無しがすごい!
22/10/10 00:37:22.49 P0IcC4IIr.net
ここまで過剰な反応するとこをみると
今日は悔しかったみたいだ

174:この名無しがすごい!
22/10/10 00:38:48.97 yuky/SWk0.net
ちなみにこの後も観測射撃で使える!と言い出してまた論破されてます
155この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-nLyW)2020/04/20(月) 13:14:30.05ID:iyzl+EZ2r
かなり発達して砲撃ってレベルになると
着弾観測やれるからかなり重要になるな
156この名無しがすごい! (ワッチョイ bf02-xa8R)2020/04/20(月) 14:45:32.52ID:n7V6FQwi0
着弾観測が必要なほど火砲の射程が伸びてるんなら上空にいる人間なんて狙い撃ちされるだけだと思いますが(名推理)
158この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-nLyW)2020/04/20(月) 15:14:47.45ID:iyzl+EZ2r
>>156
狙撃と砲撃じゃ射程は全く違いますが
159この名無しがすごい! (ワッチョイ d7b3-xa8R)2020/04/20(月) 15:30:43.49ID:pLJSpJQP0
>>158
なんで歩兵からの射撃前提?
高射砲や時限信管付けた火砲でいいじゃん
160この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-nLyW)2020/04/20(月) 15:40:30.58ID:iyzl+EZ2r
>>159
私は無理だと思いますが
あなたの世界ではそれが出来るというのであればそれでいいです
161この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-IHcq)2020/04/20(月) 15:50:22.37ID:3QU9V3nJ0
気球で着弾観測は結構長かったしちょっと時代一気に進み過ぎやな
162この名無しがすごい! (ワッチョイ d7b3-xa8R)2020/04/20(月) 15:58:24.88ID:pLJSpJQP0
最初期に登場した高射砲のQF 13ポンド 9cwt高射砲でも射程は5,790 mある
ただこれは爆撃機狙うために仰角を目いっぱい上げた数字で、40度での射撃なら10km以上飛ぶ
生身の人間が飛行魔法で飛ぶとしたら数百メートルがせいぜいだと考えると、だいたい7~8㎞先まで狙い撃ちされるな
まぁ、そもそも持続時間に難がある魔法で長時間空中に留まる必要のある観測射撃は到底無理だと断言できるけどw
163この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-IHcq)2020/04/20(月) 16:00:26.10ID:+/QUmPK90
何をするにしても持続時間の短さがネックって印象
164この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-nLyW)2020/04/20(月) 16:05:53.56ID:iyzl+EZ2r
持続時間に難があるのは同意
その高射砲で人間が狙えるというのは私には到底思えないですね
165この名無しがすごい! (ワッチョイ d7b3-xa8R)2020/04/20(月) 16:10:24.92ID:pLJSpJQP0
そのための時限信管といって空中で爆発させて破片で殺傷するんすよ
生身の人間なら数十メートル近くで炸裂するだけで死ねますねw
思うだけなら思っていればいいんじゃない?w
166この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-nLyW)2020/04/20(月) 16:15:30.78ID:iyzl+EZ2r
>>165
思うだけ思ってればそれでいいと
さっきも言った通りですね
167この名無しがすごい! (ワッチョイ 777d-aPYG)2020/04/20(月) 16:20:16.23ID:TLAh6CCw0
高速移動する航空機を落とすための高射砲なんだから
ただ宙に浮いているだけの人間なら即撃墜されるわな
しかも換えの効かない王族だから損害覚悟で運用は無理だし

175:この名無しがすごい!
22/10/10 00:42:02.22 21b0zn/s0.net
>>173
僕から見たら君が一番悔しがってるように見える
連レスしだした所とか

176:この名無しがすごい!
22/10/10 01:07:18.93 /MDEHYG20.net
>>153
ヤン司祭が翻訳の魔導具っぽいの持ってるし、北大陸に魔導具が残ってる可能性はあるんだよね
そしてララ侯爵領は遷都前の王都
危機的な状況で王女が身につけてた瞬間移動の魔導具が発動して前王都のララ侯爵領に飛ばされた、という可能性はありそう
という考察が精一杯な感じ
ただそれだと忠臣のララ侯爵なら「なんかいきなり現れたんすよ」って正直に報告あげてそうだから本当に謎

177:この名無しがすごい!
22/10/10 02:28:55.78 ZmWFsvFYa.net
カープァの初代の生まれたのは多分白の帝国が滅んだ後だろうから瞬間移動の魔道具があったとしてもララ侯爵領に飛ぶ可能性は低いんじゃないかな?

178:この名無しがすごい!
22/10/10 05:20:58.65 2DoTl+160.net
魔法絡めるとどうしても無理出るから普通に奴隷として売られてきたのをララ侯爵が買った説だな
マルグレーテ本人に聞いて王位継承するつもりないから適当に時期に無理があると嘘ついた形
どうせ向こうからは絶対に確かめられないし

179:この名無しがすごい!
22/10/10 05:32:08.84 P0IcC4IIr.net
出自が他国王家の人間を筋金入りの堅物のララ侯爵がアウラに送るかな

180:この名無しがすごい!
22/10/10 05:49:41.94 2DoTl+160.net
なぜララ侯爵がマルグレーテが王族だと知ってる前提?
知ってたらアウラに伝えてるし北大陸なんて間違っても送らないから知るはずない

181:この名無しがすごい!
22/10/10 07:30:51.57 Hir2AYk4r.net
またオッペケの荒らしが湧いてたのか
こいつがいるせいで携帯回線で書き込む気失せるんだよな。同じ馬鹿だと思われたくないから
厚顔無恥だから早く死んでほしい

182:この名無しがすごい!
22/10/10 07:57:25.66 P0IcC4IIr.net
>>180
ああすまない
単に読み間違えたよ

183:この名無しがすごい!
22/10/10 08:41:38.50 +10P0JcR0.net
ここは排他的なスレですね

184:この名無しがすごい!
22/10/10 09:25:38.11 hixNvpyca.net
>>178
そのパターンだと読者騙す必要ないと思うが
普通に時期的には一致すると判明するが面倒避ける為に嘘つく事にしたって流れでいいはず

185:この名無しがすごい!
22/10/10 09:29:52.11 NyN0Pgqr0.net
落ち着いたとはいえ先の大戦の傷はまだ癒えきってはいないからな
みな保守的な動きになりがちなのは仕方のないこと

186:この名無しがすごい!
22/10/10 11:38:24.94 sNwEjwx30.net
落ち着けアウラより4公爵のほうがかわいいだろ

187:この名無しがすごい!
22/10/10 13:11:26.73 dJaDvDF6a.net
NHKアニメになって1年放送にしてフレア結婚式までやってくれんかな…
2クールでアウラとボナだけではオタクの食い付きがイマイチなきがしてな

188:この名無しがすごい!
22/10/10 13:53:32.82 CTghXwhCd.net
先の大戦で戦ったであろう国がナバラしか出てこないのだけは何とかしてほしい
滅ぼしてたとしても国民は生きてるだろうし国家戦略を話してる時も全く触れないのは不自然すぎる
別に併合したわけでもないみたいだし

189:この名無しがすごい!
22/10/10 17:35:29.90 4SHQ4+9YM.net
>>184
どこに書かれてたか忘れたのでうろ覚えで申し訳ないけど、ゼンジロウの外交スタンスは『誠実』でこれは一度でも崩れると挽回するのが難しい、といったことをアウラが考えてる場面があった気がする
そのうえでゼンジロウに拗れたら外交的に面倒なことになるような嘘をつかせるかなぁとは思う

190:この名無しがすごい!
22/10/10 17:50:18.02 E8i6LJZMr.net
>>189
嘘ついても本当かどうか確かめる術ないから別に良くない?
善治郎が嘘つくの下手ならアウラが善治郎に嘘教えればいい
そうすれば善治郎本人は本当のこと話してるつもりになるからね
国家間の外交で馬鹿正直に本当のこと言う方がどうかと思うけど
結婚したフレアにすら付与魔法の素質やビー玉について隠してるから

191:この名無しがすごい!
22/10/10 18:18:13.50 /6UsPInKa.net
善治郎がそのつもりなくても相手には本当のところは判らんからそういう考えで善治郎に嘘教える意味無いと思うけどな

192:この名無しがすごい!
22/10/10 18:56:13.52 NyN0Pgqr0.net
>>187
キモオタはボナよりフレアでブヒるからな
俺がソース

193:この名無しがすごい!
22/10/10 19:00:10.91 gykSaxbRr.net
>>191
相手が本当かどうか分からなくても善治郎が嘘つき慣れてないなら態度で違和感出るかもしれないってこと
どちらにせよ王族同士の交渉で真実を正直に言うのは楽観すぎというか
善治郎だって双王国やウップサーラと外交するときは相手が嘘言ってないか常に疑ってんのに

194:この名無しがすごい!
22/10/10 19:12:41.48 /6UsPInKa.net
真実を隠蔽するというのも方針としてあり得ないとは言わんが読者にまで嘘ついてること隠す必要無いと思うが

195:この名無しがすごい!
22/10/10 19:17:21.23 21b0zn/s0.net
また同じ話繰り返すつもりか?
(アウアウウー Sa2f-nyUW)って上の奴と同一人物だよな

196:この名無しがすごい!
22/10/10 19:17:39.16 ug26HKR9a.net
>>190
ケヴィンは未だにマルグレーテのこと探し続けてるんだから、マルグレーテが王女本人という前提でそれを裏付ける足取り調査くらいはすると思うよ
南大陸と交易を行ってる船を持つ商社なんかは数少ないだろうし、そこで当時の証言や記録が見付かったりでもしたらカープァ側が嘘ついてることがバレてしまう
これから精霊信仰の北方5カ国を味方につけようとしてるのに、その場しのぎの嘘で一気に信用を失うような迂闊なことをアウラはしないと思うよ
だから時間的な矛盾があるという点については真実なんじゃないかな

197:この名無しがすごい!
22/10/10 19:24:27.87 Z8467/rNr.net
>>196
それで足取り掴めるくらいならとっくのとうに足取り掴めてると思うけど
南大陸と交易すらしてないオフスだから南大陸での調査も無理
北方5カ国との関係が大事なら内乱の可能性のある継承順位一位の存在を明かす方が浅はかだからアウラはしないよ
マルグレーテは大事な側近だし、カープァの機密に触れまくってるから他国に渡すのはありえんし

198:この名無しがすごい!
22/10/10 21:39:38.87 d9CQGPaMa.net
面倒事避ける為にマルグレーテは王女とは無関係とするのは今の時点ではありだとは思うがここまで引っ張ってそれで終わりって展開にはならんだろうな

199:この名無しがすごい!
22/10/10 23:59:19.68 AfUaCTJKM.net
>>197
船を持ってるのは北大陸の商社だから調査は可能だよ
オフス王国は精霊信仰国としては良くも悪くも教会勢力との関わりが深い国で、そんな国に腹心をエリクの妃かもしくは女王として送りえる立場というのはアウラサイドとしても悪い話じゃないんじゃない
もちろん外交上や正当性についてウップサーラ王家やオフス王家との折り合いを取り付けられるかという課題はあるけど
そもそもこの件で嘘をついて一番得するのはウップサーラ王家なんだから、仮に嘘をつくにしても必ずウップサーラを巻き込むよ
カープァだけが割を食う形になんて絶対にしないと思う
あと読み返してみたら、未だにマルグレーテを王位継承権一位に据えてるくらいには現オフス王や王国内部でもエリクを王に迎えることに葛藤があるみたいなんだよね
だから今後オフス王家はカープァと関係を深める過程でマルグレーテとの面会くらいは求めてきそうだから、なおさらその場しのぎの嘘はつかないんじゃないかな

200:この名無しがすごい!
22/10/11 06:05:07.88 mnC9NJQ00.net
紙すら貴重品な時代に15年以上前の輸出品を調査って出来るわけないな
目録を保存どころか作ってるかどうか怪しい
記憶にしてもそんなの覚えてる人いないだろう
オフスからしても名前と髪と目の色が一緒なだけで本人の保証ないし、文化すら違う遠国の側近を国王に担ぎ上げたくないだろう
君の言うように国主に他国の腹心送り込まれるなんてまともな頭があれば勘弁願いたいだろう
国を挙げて調査すらしないよ。既に次期国主決まってるのに新しい候補担ぐって国を分断するだけって馬鹿でもわかる
マルグレーテが今更名乗り出ても得する人誰もいないんだからカープァとしては否定するしかない

201:この名無しがすごい!
22/10/11 07:00:17.92 LmZZV2w0a.net
まあ誤魔化すつもりにしても今の段階でウップサーラ側に嘘つくのは早すぎな気がするが

202:この名無しがすごい!
22/10/11 07:03:12.85 mnC9NJQ00.net
誤魔化すと決めたのなら嘘つくのに早い遅いなくね?
マルグレーテのこと聞かれたから嘘で否定した。それだけの話では?
まさかウップサーラにだけは信用して本当のこと教えるなんて頭お花畑なことするわけあるまい

203:この名無しがすごい!
22/10/11 07:16:38.69 1yi8RG5/0.net
なろうの外交って嘘をつくのは敵国でそれを主人公が見破ってざまぁするってのがテンプレだからそれ引きずってる人いそう

204:この名無しがすごい!
22/10/11 08:06:07.81 6voNoNrBr.net
嘘バレたらカープァの心象悪くなるって言うけど
外から面倒事持ち込んでくる方が心象悪くなると思う
オフス側からしたら嘘ついてもらったほうが感謝されるんじゃないかなぁ

205:この名無しがすごい!
22/10/11 08:35:37.96 mnC9NJQ00.net
>>199
ちなみにエリクを王にすることへの葛藤は他国の王子を王に据えることへの抵抗だから
他国の王子どころか遠国の侍女の方が都合が悪い
ちゃんと読もうな

206:この名無しがすごい!
22/10/11 08:59:49.36 0QqAatkm0.net
メタ的には行方不明になった王女と同名で同じ年頃のキャラが
全くの別人でストーリーと関係ありませんでしたって話はまずありえないと言えるけど
(そんなことにページを割くなよって話になるし)
なぜそうなったかについては今は全く推測できないでしょ
ウトガルズなんて変な技つかう変な国が出てきたし
そいつが「すべて全能の我々が仕組んだのだガハハ」て言い出す可能性だってあるわけで
事実上推測は何でもありだ続きを待つしか無い

207:この名無しがすごい!
22/10/11 09:06:38.33 1yi8RG5/0.net
誰もなぜそうなったのかなんて話してないのでは?
話の流れ全く読めてないね
善治郎の説明が真実かが論点でどうやってマルグレーテが南大陸に渡ったかは誰も話してないから

208:この名無しがすごい!
22/10/11 10:00:07.43 XoecmjDxr.net
>>207
今日はその垢使うのか?

209:この名無しがすごい!
22/10/11 10:20:41.51 XoecmjDxr.net
しかし毎回毎回
誰かを小馬鹿にしないと書き込み出来ないのかね

210:この名無しがすごい!
22/10/11 10:53:26.90 IvVI/zvhM.net
次巻まだ?

211:この名無しがすごい!
22/10/11 11:06:55.22 /Y7uPSWd0.net
5年以上理想のヒモ生活スレに常駐していて、スレ建つ度に100レス以上して荒らしてる中卒ニートのオッペケは小馬鹿にされて当然だよ

212:この名無しがすごい!
22/10/11 12:30:29.05 5QrCsHHma.net
>>204
今のところはマルグレーテが本物で喜ぶのはオフス王とケビン筆頭に老臣くらいだろうしね
それだって現在はエリクが正式に時期王として入ってるんだからじゃあエリクじゃなくてマルグレーテを時期王にって訳にはいかないだろうし

213:この名無しがすごい!
22/10/11 12:48:25.50 fPZw+y060.net
新巻鮭

214:この名無しがすごい!
22/10/11 13:53:14.76 GLC/JzUQa.net
マルグレーテと王女が無関係とするなら王女が遭難する以前の時点でマルグレーテは南大陸に居た事にすべきではってちょっと疑問に思ったがどうかね?

215:この名無しがすごい!
22/10/11 17:29:40.98 XvjeOF+o0.net
マルグレーテって戦闘能力持ちだけどそれを仕込まれたのも出生が関係あんのかな

216:この名無しがすごい!
22/10/11 19:56:49.58 Dm9Y9W1b0.net
書籍版だとララ公爵は未登場だけどマルグレーテ絡みで出てくるのかな。
マルグレーテを深掘りするとメインのストーリーが進まないので悩ましいところだが

217:この名無しがすごい!
22/10/11 21:16:32.52 XvjeOF+o0.net
ララ侯爵の変な娘さんをイラストでみたいから書籍版に出てきて欲しいな
ニルダはなろうと書籍版で外見のイメージかなり変わった
ガチのロリ過ぎてプジョルあかんやろと思った

218:この名無しがすごい!
22/10/11 21:22:28.40 XvjeOF+o0.net
ララ侯爵のビジュアルも純粋に見てみたい

219:この名無しがすごい!
22/10/11 23:18:28.89 03Fnix3Qa.net
書籍のほうは国内のキャラほとんど出番貰える機会無いからなララ侯爵はまだチャンスあるほうだとは思うが

220:この名無しがすごい!
22/10/11 23:42:50.15 bbX6dyjD0.net
>>199
メタ的に考えるなら女王を目指すアンナ王女が嘘をつかずに相手を勘違いさせる類の術を弄してゼンジロウがそれに気がついて釘を刺すとかの攻防してたのに、女王のアウラが初手から虚言で切り抜けようとするような真似させないよな
そんなことするようならこの先アウラの小物感が拭いきれなくなるし

221:この名無しがすごい!
22/10/12 03:59:18.91 /tWac8oT0.net
そうか漫画にマルグレーテ出てきたから北大陸に同行するドロレスも
これから多分出てくるんだな 
三人娘は漫画版であまり出番なかったからちょっと楽しみ

222:この名無しがすごい!
22/10/12 05:14:16.48 54LiVHG40.net
嘘をついたら小物ってまさにテンプレなろうの毒されてるなw

223:この名無しがすごい!
22/10/12 07:11:26.93 AUUO8nowa.net
自分も今の時点で嘘つくのはどうかとは思うがね面倒な状況なだけに善治郎が伝えた時期では都合が悪くなる事も考慮するべきでは?

224:この名無しがすごい!
22/10/12 07:29:47.68 CpZJbD9xr.net
嘘をついたら駄目以前の問題でマルグレーテがオフスの王位継承者の可能性出ること自体がカープァとして許せないと思う
誰も得しないから嘘をつく以外にない
マルグレーテを差し出す選択肢がないのなら嘘を付くことが最も丸い収め方では?
バレてもマルグレーテをオフスに行かせないならどっちにしろ心象悪化するのは同じ

225:この名無しがすごい!
22/10/12 07:54:17.54 niMocMhE0.net
大事な腹心を他国の権力闘争の矢面に立たせる方が君主としての資質が問われるわな
嘘がダメって言ってる人はキリスト教徒かなんかなんだろ。キリスト教では嘘は大罪らしいし

226:この名無しがすごい!
22/10/12 08:03:19.48 3m4mYkIr0.net
しょうもない嘘をついて小手先で切り抜けるのを小物感と言ってるだけでは?
特に外交とか政治駆け引きとかを扱う作品だし
アウラは駆け引きがちゃんと出来るキャラとして描かれているわけで
それこそアウラがなろう大臣になっちゃうよと

227:この名無しがすごい!
22/10/12 08:23:35.50 pFssT0Xy0.net
>>226
下4ケタが中卒ニート荒らしのオッペケと一緒で草
さっき恥かいたから別回線使ってしれっと会話に参加しようとしてるのかな?w

228:この名無しがすごい!
22/10/12 10:13:57.59 0dV1CMLga.net
自分達が瞬間移動と言うと手段持ってるから多少の疑念は持つかもしれんが本当に継承者なら面倒この上なく騒乱の元だから
カープァも義理で1回簡単に調べはしたけどそれで終わりで事を運んでるかもしれん
実際カープァとしたら必要以上に調べる義理も貸しも今のオフス王やケビンさんにはないんだし

229:この名無しがすごい!
22/10/12 10:57:02.70 mzNxoyhZ0.net
まぁ言うてアウラは女王といっても能力があるからなった訳でも自らなりたくてなった訳でもなくて他に人がいないからしてるだけだからな
能力がないわけじゃないけど本質は所詮お姫様
元々爪の甘い部分がある人なのは描写されてはいた

230:この名無しがすごい!
22/10/12 12:17:34.18 3m4mYkIr0.net
双王国の方からの評価の高さ見るとそんなことないと思うけどね

231:この名無しがすごい!
22/10/12 12:49:40.91 RNML3lxTa.net
フレアも強かさに泣き入ってるし、マルケス伯に女なのが惜しいとまで言われてる女傑にそれはないわ

232:この名無しがすごい!
22/10/12 13:33:39.95 UYHLgZLQa.net
本当に王女本人の疑いがあるならまだ調査進める段階だと思うんだけどな
もっと調べてやっぱ別人となるならそれでよしだし疑いが強まったならそれこそもっと調べる事増えるはず

233:この名無しがすごい!
22/10/12 13:50:15.59 mzNxoyhZ0.net
2巻の双王国との契約で矛盾を生じて善治郎に指摘されなかったら将来的に付けいる隙を与えることになったり
なろうだと暴走してる弟殺さないで都合の良い作戦立てたりプジョルとルシンダの結婚止めようとして善治郎を巻き込んで逆に八方塞がり(これは運の悪さもあるけど)起こしたり
優秀な人ではあるけど人間らしいミスもする人ではあるよ

234:この名無しがすごい!
22/10/12 13:56:53.83 3m4mYkIr0.net
神の視点からのお話やね

235:この名無しがすごい!
22/10/12 14:18:27.63 KsubPnzR0.net
中卒ニートのオッペケと常時ageガチ障との限界バトルが始まってるじゃん
平日の真昼間なのに暇なんやな

236:この名無しがすごい!
22/10/12 14:38:55.61 GxZWQe2Lr.net
>>218
脳内では浅黒いランバ・ラルとハモンで再生してる

237:この名無しがすごい!
22/10/12 16:17:44.43 mzNxoyhZ0.net
>>235
お前土日以外に休日がないとか思ってそうだな

238:この名無しがすごい!
22/10/12 19:57:30.08 niMocMhE0.net
障害持ちなのは否定しないんだw

239:この名無しがすごい!
22/10/12 23:06:50.04 YrvTRZMi0.net
新刊来てないのに最近スレ凄い勢いだな 中身見てないけど

240:この名無しがすごい!
22/10/12 23:56:16.74 uvaFV/NX0.net
まだ、”今年度”が終わるまで半年近くあるから、まあ、新刊もその内・・・

241:この名無しがすごい!
22/10/13 03:31:22.51 C7llvJ2F0.net
フルシチョフなら「新刊は既に水平線上に見えているのだ」言いそうだな

242:この名無しがすごい!
22/10/14 17:22:34.14 HnEAFbkCa.net
イネスも政治がメインでは無いってところでは同じだと思うがなエリクはそれでは困るが

243:この名無しがすごい!
22/10/14 19:31:52.15 AvYbotAPM.net
15巻まだか?

244:この名無しがすごい!
22/10/14 20:23:29.99 YujfPUY+d.net
イネスは主人公がアウラから離れてる時の政治的な話の相談役やってたし作中登場人物の中では政治向きと思うけど
そういう役割もアウラから与えられてたわけだし

245:この名無しがすごい!
22/10/14 20:45:50.85 vi6/3sRB0.net
よく考えたら侍女でしかないイネスが助言をするのってかなり不自然な話だけど
善治郎は単にイネスがそういうポジにいる事の不自然さに気づいてないのか何かしら察してるのかどっちだろ

246:この名無しがすごい!
22/10/14 20:51:31.61 hCNY6VgX0.net
侍女といっても王族付きはほぼ全員貴族(イネスは平民だけど)なんだから一般に想像されるようなメイドとは全く違うだろ
自分より年上でアウラに古くから仕えてる侍女にアドバイスを求めるのは不自然じゃないよ
つーか善治郎は元平民の異世界人だしな

247:この名無しがすごい!
22/10/14 21:19:30.13 vi6/3sRB0.net
イネスってそんなに歳いってる?
漫画版のイメージで考えてた

248:この名無しがすごい!
22/10/14 21:30:41.51 OgpyOcbAa.net
確かアウラより10歳前後上みたいな描写があったような?

249:この名無しがすごい!
22/10/14 21:46:10.63 kxjVpNKY0.net
>>248
どっかで中年おしゃべり侍女みたいなこと書かれてなかったっけ

250:この名無しがすごい!
22/10/14 22:14:09.45 e1ec6xfHd.net
おしゃべり

251:この名無しがすごい!
22/10/14 22:14:59.06 e1ec6xfHd.net
ごめん間違い
おしゃべり偽装はマルグレーテじゃなかった?

252:この名無しがすごい!
22/10/15 09:31:23.08 KhwR8L750.net
イネスは漫画版にひっぱられたのか書籍版の初イラストが
普通に見た目若くて美人だから困るわw
地の文だと中年中年書かれまくってたのに

253:この名無しがすごい!
22/10/15 10:48:05.28 luoLh+Re0.net
なんでスレ伸びてんの?新刊来た?

254:この名無しがすごい!
22/10/15 12:24:05.95 LTSmUrUu0.net
イネスってカルロス叔父の非公式の奥方か副官みたいな立ち位置だろ
普通に政治的判断と自国の利益をメインで考えるのはおかしくないぞ

255:この名無しがすごい!
22/10/15 12:47:57.38 KCt5Q8xc0.net
イネスは漫画版のイメージ強いから勝手に同世代ぐらいの気持ちで見てたわ
善治郎を看病したイザベッラのこともロリのイメージがかなり強い

256:この名無しがすごい!
22/10/15 13:28:27.72 uoNTGnkV0.net
その辺は漫画担当が下手だから生まれた弊害だな
キャラの書き分けができないから若い女性しか書けない

257:この名無しがすごい!
22/10/15 13:42:44.88 t3X/vaLva.net
>>255
別人におかしいとは言ってないぞ違う可能性もあるよねってだけよ

258:この名無しがすごい!
22/10/15 13:46:25.55 t3X/vaLva.net
すまんアンカ間違ってた>>257>>254に対しての話ね

259:この名無しがすごい!
22/10/15 13:50:08.52 KCt5Q8xc0.net
でもイネスがカルロスの愛人って知られてないんじゃなかった?
ってかカルロスと恋人になったんなら普通に結婚すればよかったのにそれか側室とか

260:この名無しがすごい!
22/10/15 13:54:37.46 U3Rhf40A0.net
種無しだけどもしかしたらって期待されたみたいに書いてあったような

261:この名無しがすごい!
22/10/15 14:11:10.95 omCM4ExQa.net
>>259
耳聡いものなら知ってるような公然の秘密だったみたいだよ

262:この名無しがすごい!
22/10/15 14:45:12.65 DmPe0H8wa.net
>>259
イネスは平民だから正式な妻にするのは難しいのでは?
可能だとしても結婚したら本来の業務に支障出そうだし

263:この名無しがすごい!
22/10/15 15:50:21.12 KCt5Q8xc0.net
仮に子供が出来てたらイネスも嫁さんになってたのかニルダみたいに子供だけ取られてたんかな
逆に孕んでもルクみたいなのが出てきたら手元から離れさせられるし…
仕方のない話かもしれないけど親子の情とか恋愛感情とかフル無視だなこの世界

264:この名無しがすごい!
22/10/15 16:00:55.54 Twz9/kRn0.net
>>257
可能性があるなんて言い張ればなんとでも言えちゃうからね

265:この名無しがすごい!
22/10/15 17:19:37.04 LTSmUrUu0.net
双王国の場合、子供に素養がないのは、王族じゃないとして教会から逃がせるから
ほかの国とは理由が違う可能性があるよな

266:この名無しがすごい!
22/10/15 17:31:36.83 LhuJjpmir.net
だいたい15日頃になると発表前にわかるんだっけ当月発売

267:この名無しがすごい!
22/10/15 17:32:13.26 aag2M/DPa.net
>>264
なんとでも言えるって…頑なに否定してくれるけどそんなとんでもなこと言ってるか?

268:この名無しがすごい!
22/10/15 17:45:35.24 LhuJjpmir.net
男尊女卑の世界で女性にはまともな教育与えられてないかと思えば
かなり女性が活躍する社会なんだよね
してもおかしくないし
してないとおかしいとも言えない

269:この名無しがすごい!
22/10/15 17:55:44.65 Twz9/kRn0.net
>>267
うん

270:この名無しがすごい!
22/10/15 18:06:13.21 aag2M/DPa.net
なるほど…ではどうとんでもだと?

271:この名無しがすごい!
22/10/15 18:16:26.50 x8Z1uZmGa.net
もしアニメになったとしてキャラデザは原作準拠か漫画に寄せるのか

272:この名無しがすごい!
22/10/15 18:43:03.34 Twz9/kRn0.net
>>270
根拠がないのに結論ありきで前提歪めてるから
イネスが国王の側近なのにノンポリで国の利益に一切関心ない人物にしないと成立しないのに
それでも南大陸からついたばかりの共和国にイネスが何らかの因縁を持つ証拠にはならない
護衛の仕事を女がするのはおかしい。イネスは女装した男だ。って言ってるようなもん
カルロスは実は病気じゃなくて男色家だから子供出来なかった。イネスが男だから恋人になれたんだって言う方がまだ可能性ある

273:この名無しがすごい!
22/10/15 18:46:53.23 sKYb5KuQa.net
いやここまでの論点に共和国国云々は関係無いはずだが…まあ話に付き合ってくれたのはありがとう

274:この名無しがすごい!
22/10/15 18:49:47.20 Twz9/kRn0.net
>>273
>>245
>書いてあることそのまんまでもイネスの関心があるのが交易なのか共和国なのかって疑問があるやん?
>自分としては交易そのものより共和国が関わる事になにかあるように思えるが
って言ってるじゃん…
じゃあ何が言いたかったんだよ

275:この名無しがすごい!
22/10/15 19:11:28.67 sKYb5KuQa.net
話の始点はそこだが論点はイネスが個人的な願望として交易での利益を望む人間なのかってことでしょ

276:この名無しがすごい!
22/10/15 19:19:33.28 Twz9/kRn0.net
>>275
イネスが関心あるのは交易よりも共和国に関わることだ!が主題でしょ?
その前提に必要なイネスは交易や国の利益に関心のない人間だ。というのが必要だけど、その時点で無理があるからみんな否定してるわけ
前提条件からしておかしいからトンデモって事

277:この名無しがすごい!
22/10/15 19:26:24.78 0N56GcaJ0.net
種があるかどうかって数年は子づくりしてみないと分からないよな。
それもまずは嫁さんが疑われるし。
側室も懐妊せず、そこでもしやってなるのかと。
嫁さんも居た様子もないし、どっちかというと種無しじゃなくて
不能だったんじゃあ…
とい言う事はイネスとはプラトニックな関係…

278:この名無しがすごい!
22/10/15 19:46:50.57 sKYb5KuQa.net
>>276
だから共和国がどうとかが話の取っ掛かりにはなったけどその後の話で問題にしてるのはそこじゃないでしょ
仕事上関わりがあることだし当然関心はあるだろうし利益でるほうがいいだろう
だけどそれが願望に繋がるかというとそうとも限らんと言ってる

279:この名無しがすごい!
22/10/15 20:08:27.72 Twz9/kRn0.net
>>278
取っ掛かりってそもそもの主張は>>245なんだろ
その根拠としてイネス云々って話になってるのに後からただの取っ掛かりって前提ズレすぎ
目的のための手段が逆に手段が目的になってしまってるよ
国の中枢で働いていて、護衛や船で同行なんて命賭けた仕事をしてる人間が所属してる国家の利益を考えないって頭おかしい発想としか思えないよ
フレアやルシンダの例のように、元いた国や実家に利益誘導するのが当然と書かれているのに、現在進行形で所属している団体の利益を望まない人ってどんな人間なの?

280:この名無しがすごい!
22/10/15 20:19:17.39 72AvEn2m0.net
27歳処女の可能性…!

281:この名無しがすごい!
22/10/15 20:28:51.12 kJwo/uI6a.net
だから利益望まないとは言って無いでしょう
フレアやルシンダは組織を運営する人間だけどイネスはそれをサポートする人間であって同じには考えられないと思うよ

282:この名無しがすごい!
22/10/15 20:49:04.38 Twz9/kRn0.net
願望を持つのは変だけど利益を望まないわけではないとか
国家元首をサポートしてるけど組織の運営してる人間じゃないからとか
主張してる内容が支離滅裂なんだよね
普通の人間は国家であり会社であり学校であり、自分の所属する団体に利益があればうれしいと思うものなんだよ
しかもそれを直接恩恵を受ける立場である中枢の人間ならなおさら
身の危険を顧みず国に忠誠を誓っている人間が国の利益になることを望まないというのはおかしいと断言できる
もう正しいかどうかより自分の主張を突き通したいだけなんだよね

283:この名無しがすごい!
22/10/15 21:13:09.39 KCt5Q8xc0.net
頭がいい人でもアウラ、フレア組とルシンダ、オクタビア組はまた系統が違うと思うんだよ
イネスはどちらかというとオクタビアかルシンダ寄りというイメージ

284:この名無しがすごい!
22/10/15 21:16:09.74 KCt5Q8xc0.net
よく考えたらルシンダも女性なのに政治や夫の行動にかなり口出ししてるけどちゃんとプジョルが実行してる辺り相当夫婦仲がいいんだな
プジョルって初期は男尊女卑のカープァ男の典型的過ぎる典型例みたいなキャラで出てきたのに

285:この名無しがすごい!
22/10/15 21:19:03.75 DBYAbzGV0.net
常時ageガイジの(ワッチョイ 9f7c-YkPD)がsageを使いだしたんだけど、すぐにsage忘れてageで書き込んでるの笑える
専ブラすら使えないってやっぱり知的障害持ちなんだろうなぁ

286:この名無しがすごい!
22/10/15 21:23:22.90 KCt5Q8xc0.net
>>285
ごめんなさい

287:この名無しがすごい!
22/10/15 21:30:24.06 kJwo/uI6a.net
変とか言って無いでしょうがなんでそう悪いほうに曲解ばかりするかね?
君の理屈だとエリク王子ももっと貿易に関心持つはずではないかな

288:この名無しがすごい!
22/10/15 21:32:06.20 kJwo/uI6a.net
すまん>>282に対しての話しな

289:この名無しがすごい!
22/10/15 21:57:32.76 Twz9/kRn0.net
>>287
エリクは政治に疎い武人だし、答えた場はフレアの嫁入りも関係してるからだろう
貿易に積極的な姿勢を見せればその条件としてフレアの嫁入りを認めさせられるような言質を取られる可能性がある
公式の外交の場と身内しかいないプライベートな場とはまた違うよ

290:この名無しがすごい!
22/10/15 22:08:31.66 j+pj672sa.net
あの場面の描写であの態度は演技だとするのは少々無理があるのでは?

291:この名無しがすごい!
22/10/15 22:16:35.39 Twz9/kRn0.net
演技とかじゃなくて身内しかいない場でフレアの嫁入りが無ければ「カープァと交易すれば多大な利益が見込めるな」と側近に話すのは自然だろう

292:この名無しがすごい!
22/10/15 22:19:20.56 KCt5Q8xc0.net
エリクからすると由緒正しいお姫様である妹が他国の女王の婿養子の愛人もとい側室…だから冷静ではいられないよ
普通に喧嘩売られたようなもんだし
父親の方も政治的には旨味を感じてるから反対はしてないけど一人の親としては心配して善治郎に私的の場を作ってアレコレ聞いてたし

293:この名無しがすごい!
22/10/15 22:32:25.50 CnQn10ZKa.net
すまんそっちの場面ではなくアウラとの会談の場面ね

294:この名無しがすごい!
22/10/16 00:05:52.58 ScK7+SAba.net
中途半端でスマンが日付変わったし撤退するわ
ついでで言っとくとイネスの願望が共和国に関係してるってのが無理があるのは自分でも思うよ

295:この名無しがすごい!
22/10/16 01:05:09.37 Tgp5bqpX0.net
仮にあるとしたらカルロス関係の裏設定かな
昔カルロスと話してた内容に符合するものがあの街で見たとかそういう
あまりこういう感じの表への出し方するイメージは無いけど

296:この名無しがすごい!
22/10/16 04:04:13.41 WASiJG/hd.net
白の帝国の話とか知らなければフレアの祖国としか貿易できないならフレアの価値が高くなるから、アウラの側近であるイネスからしたら他の北の大陸の国とも貿易できてフレアの価値が相対的に下がってくれた方が良いからなあ
というかウップサーラより近い共和国の方が運送費や運送日数が少なくすむから普通にカープァからしたら都合が良いし

297:この名無しがすごい!
22/10/16 07:51:58.40 lHLBuual0.net
>>294
イネスが交易望まないって頑なに主張してたのは何が目的なの?
単に意固地になってただけじゃないのか?

298:この名無しがすごい!
22/10/16 08:53:39.09 YcL3jAa5d.net
だってこいつの目的はスレを盛り上げる(独自基準)ことだから
とりあえず難癖付けてレス貰えば目的達成

299:この名無しがすごい!
22/10/16 09:31:12.20 IiZ1F/O00.net
毎度のことだけどもう一回読み直してから出直してきてってレベルなんだよね

300:この名無しがすごい!
22/10/16 10:01:41.73 PQIEiqbK0.net
無理に言い負かそうと張り切る方が駄目なのでは?

301:この名無しがすごい!
22/10/16 10:05:59.31 lHLBuual0.net
トンデモ解釈を書き込んで「それ間違ってるよ」と指摘されたらムキになって更にトンデモを書き込む方がヤバイだろう

302:この名無しがすごい!
22/10/16 10:40:39.96 PQIEiqbK0.net
どっちがよりヤバいかとか特に意味のない罵倒だよね
中身空っぽの悪口

303:この名無しがすごい!
22/10/16 11:01:58.69 lHLBuual0.net
ヤバイは感想だし悪口じゃないよ
そう思われるような振る舞いをする方が駄目ってこと

304:この名無しがすごい!
22/10/16 11:31:45.05 zb/Yprqj0.net
議論のやり方を知らない人なんだなって思うわ
自分の考え通すためじゃなくて、相手に言い負かされたくないから主題がコロコロ変わるし無理な主張を押し付けようとしてくる

305:この名無しがすごい!
22/10/16 11:44:57.75 3YAamOBra.net
>>302
差別発言や何でも罵倒入れるような人は言っている内容以前に
触れてはいけない人だからね

306:この名無しがすごい!
22/10/16 12:35:50.75 PQIEiqbK0.net
>>303
あの文脈でそれは流石に通じないよ
まあ、あなたがどういう人かはみんなわかったでしょう

307:この名無しがすごい!
22/10/16 12:40:00.95 l+ulp/QYr.net
ヤバイって罵倒や差別用語じゃないと思うよ

308:この名無しがすごい!
22/10/16 12:47:15.82 sCd8JDul0.net
中卒ニートのオッペケ君、携帯回線だとすぐバレるから固定回線のみでの書き込みするようになったの?
01-はオッペケ君の固定回線だからすぐ分かるんだよね

309:この名無しがすごい!
22/10/16 13:28:35.72 lHLBuual0.net
>>306
ヤバイってのは行動に対しての話であって、人格がヤバイとかそういう話は一切してないんだよね
それで差別発言とか罵倒だと思うのは普段から他人に対して悪口言ってる人じゃないと出てこない発想

310:この名無しがすごい!
22/10/16 14:13:55.24 GPNDG8k0a.net
イネスは交易を望まないなんて言って無いのになぁ…
あの場面でイネスの願望の正体は何か?って問題への答えは交易による利益かもしれないしそうでは無いかもしれないって言いたいだけなんだが

311:この名無しがすごい!
22/10/16 14:22:55.62 GEXJnuP30.net
イネスって優秀だけどせいぜい善治郎やアウラが「○○したいけどどうすればいい?」って聞いた時にアドバイスというか助言するポジであって
イネス自身の政治的願望を抱く立場ではないと思うんだよな

312:この名無しがすごい!
22/10/16 16:16:00.48 zb/Yprqj0.net
>>310
願望でくくるような会話じゃないよ。
同僚との気ままな会話。交易すれば国の利益になるだろうなぁってだけ
というか交易以外の可能性あるっていっといて交易望まないわけではないって本当に意味不明
W杯で日本が優勝できたらいいなぁと同僚と話してる時に横から
「君サッカーやったことないし普段興味ないのになんで日本優勝の願望持ってるの?」って聞いてくるようなもの
共和国関係あるのかな?と語ったけどあり得ないと気付いたから今度はイネスが交易以外に目的があると言い出してるだけなんだよ

313:この名無しがすごい!
22/10/16 16:23:49.08 zb/Yprqj0.net
共和国に何か含みがあるのかな?という疑問から始まってるから、それがあり得なさそうだと分かったらそれで終わりなんだよね
交易以外に目的があるならイネスが交易以外の何かを望むという構造が成り立つのであって
その目的がなくなったら単にイネスが交易したくない、交易を望まないという状況じゃないと交易以外を望むという構造は生まれない
だから共和国は関係なさそうだなって言ったのに未だにおかしいと言い張るのなら、イネスは交易を望まないという前提じゃないとおかしいんだよ
何度もトンデモ理論といってるのはそういう矛盾があるから

314:この名無しがすごい!
22/10/16 18:10:40.79 ZocrLXhda.net
無理があるとは言ったが予想として捨てたわけでは無いぞ

315:この名無しがすごい!
22/10/16 18:12:00.84 ZocrLXhda.net
共和国とイネスには現時点の情報では何も関係無いなので普通に考えると交易を望んでいるとなるのは当然
ただ自分の感想ではここはなんかの伏線だと思うのでイネスの願望は単純な利益では無い何かと予想
交易で無いなら消去法で共和国が関係するのかもと予想したが関係性皆無なので無理があるとは思う

316:この名無しがすごい!
22/10/16 18:22:23.09 y8YFkXPj0.net
>>242のイネスの発言って何ページにある?
ざっと読み返したけど見つけられなかった

317:この名無しがすごい!
22/10/16 18:26:28.47 C9xF+uLA0.net
>>268
描写されているのは基本的に貴族社会だから、
教育に関しては貴族基準であり、
一般人ではまたちがうんじゃないかな?
>>284
ルシンダはプジョルにそういう風に感じ取れない様に、
うまく行動しているだけだろう

318:この名無しがすごい!
22/10/16 18:41:19.77 zb/Yprqj0.net
>>315
自分でも普通に考えると交易を望んでいると考えるのが当然と思っている
でも個人の感想として伏線だと思うから別の何かが目的と予想
一番に思いついた目的である共和国関連も無理があると思う、他に代替案も見つからない
やっぱり>>267で言ってるようにとんでもだろう
根拠が全くない、自分がそう思うと相手に押し付けてるだけ
イネスは実は男と同レベルかそれ以下

319:この名無しがすごい!
22/10/16 19:43:45.38 GEXJnuP30.net
イネスって年齢いくつ?

320:この名無しがすごい!
22/10/16 19:48:36.98 68rS7hIQa.net
>>316
12巻の主と侍女の間接交流の最後のほうでドロレスとイネスが会話してるところ紙の書籍だと316ページ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch