【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 870冊目at BOOKALL
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 870冊目 - 暇つぶし2ch500:この名無しがすごい!
22/08/21 14:42:51.07 Xr94BsTI.net
>>488
ヴェロが他人に嫌がらせしようとそもそもしてなければ
その向きをよそに向けさせる必要も生じない

501:この名無しがすごい!
22/08/21 14:44:49.31 u72gJxr3.net
フロにはレーベレヒト、フェルにはユス、ロゼマにはハルトと汚れ仕事担当暗躍側近がいるけど、ジルにはいなかったの?
ヴィルは旧ヴェロ派が優勢のままならバルトルトがその役割を担ったのかもしれないけど

502:この名無しがすごい!
22/08/21 14:46:57.09 f0CzYYR1.net
>>488
アーレンスバッハの影響や名捧げ兵の存在が大きすぎて非常に厳しい
先代領主夫人の処分は最終的に葉アウブが動かなきゃどうにもならんし、実母を排除する以上のメリットを提供しなければ決断してくれない

503:この名無しがすごい!
22/08/21 14:49:17.92 bgTMoyUM.net
>>490
ジルの暗躍筆頭文官はフェルだよ、という冗談半分は置いといて
いたとしてもジルは知らないとかで視点人物の意識に入らず
ヴェロ派なので粛清で処罰された中にいて2度と出る機会もない、とかじゃないか

504:この名無しがすごい!
22/08/21 14:50:33.74 u72gJxr3.net
>>489
嫌がらせがどうというより、今回のSSといい有能そうな描写があるのに小手先だけ弄して、もっと早くどうにかできなかったの?相手が地に落ちてからしか攻撃できないのかよと思って
即死毒の掃除機も密室である礎の間にこそ必要だろうに

505:この名無しがすごい!
22/08/21 14:53:52.56 FjFYyksA.net
ジルの汚れ役担当は、側近じゃないけどフェルやん
自分と同じ、闇を飲む役目をロゼマにやらせようとして、ハッセで向いてないことに気付いてあきらめた

506:この名無しがすごい!
22/08/21 14:55:09.10 Xsj5A1ep.net
>>477
ヴィルがあのセリフ吐いたときにいたライゼ系は
心の中で「お前だよお前」って総ツッコミだったんだろなぁ

507:この名無しがすごい!
22/08/21 14:57:43.59 1kXuKo0j.net
>>493
レーベレヒトの主はフロレンツィアであって、ジルヴェスターじゃないからなぁ
ヴェローニカの嫌がらせがフロに来ていることを知らずに放置?していたから尚更ジルのために何かをする気にはなれないんじゃない
夫婦の側近が仲が良いというのは稀みたいだし

508:この名無しがすごい!
22/08/21 14:58:05.09 u72gJxr3.net
たしかにジルの汚れ仕事担当はフェルだね
フロ、ジル、ロゼマとみんな自分の側近?が汚れ仕事をしてることを知らないんだよね
そして側近たちは自分の主のことしか考えてない
情報と意識の断然が大きいのも当然か

509:この名無しがすごい!
22/08/21 14:58:56.67 YbdGDKMa.net
旧ヴェロ派の子供達も
ロゼマ子供部屋世代までとそこから上の意識的な断絶が大きかったな

510:この名無しがすごい!
22/08/21 15:01:49.06 0TnnhHcT.net
>>497
フロとロゼマは知ってる
知っていてやらかさない程度に手綱を握って好きにやらせてる感じ

511:この名無しがすごい!
22/08/21 15:02:23.36 NHQt3Ed0.net
>>491
実母+自分の派閥丸ごと な
だから粛正した時に驚かれたんだし
自派閥を切ってまで政を正道に戻す意思表示をしたのに
さらにいちゃもんつけるライゼは領全体のことは見てなくて
自分たちだけが良ければいいんだなと思うわ

512:この名無しがすごい!
22/08/21 15:04:23.01 NHQt3Ed0.net
>>493
ぶっちゃけ後付け描写だからその辺の整合性気にしても仕方ないかと

513:この名無しがすごい!
22/08/21 15:10:54.74 BU26CNVr.net
>>486
作者が分からせようと書いてない文面
でも読者が分かろうと思えばわかる話でもうそういいだすやつはエスパでもない無意味な妄想。ねつぞうのなすりつけぐせは毒斜

514:この名無しがすごい!
22/08/21 15:19:31.37 f0CzYYR1.net
ロゼマが現れた時は独自路線で領地を盛り立てる算段がついたからアーレンスバッハと縁切り上等って感じだったけど、見るべき物ゼロで何の特産も無い底辺領地状態で大領地アーレンと関係悪化するのは結構まずい。交流あるのはアーレンと負け組フレベくらいだし

515:この名無しがすごい!
22/08/21 15:26:04.59 xOBrt5J9.net
>>500
領地のために決断したとは思ってないんじゃないかな
そこまでらいぜあたまよくない

516:この名無しがすごい!
22/08/21 15:36:00.13 F7FsAn0Y.net
>>493
ヴェロを排除したら魔力問題で領地と派閥問題でジルの領主の座が怪しくなって
それによって第一夫人であるフロの立場がものすごく不安定になることは忘れてはいけない
魔力とライゼ筋設定のロゼマさんが生えてきたからカバーできたようなもの
掃除機は準備していたとしても起動タイミングを合わせないと使えないらしいから急に毒撒き散らされて使えたがわからない
魔術具が準備されてるって文はあったけど、その中にあったか無かったかもわからない
少なくとも構えて四六時中待機は無理だろうし、目の前で毒取り出して使ってくれないと反応も間に合わないんじゃないかな

517:この名無しがすごい!
22/08/21 15:38:35.61 rrPN2mZu.net
>>486
別にあそこのフェルのキラキラ笑顔について他の解釈があるなら書いてみ
作者がはっきり分からせようと書いてない�


518:フは事実だから合理性があるなら別の解釈でもいいよ



519:この名無しがすごい!
22/08/21 15:42:46.99 Xsj5A1ep.net
>>505
あれは起動タイミング失敗したときにフォローできる要員が居ないと危険だから
味方が大勢配置できる場所で使ったんだろな

520:この名無しがすごい!
22/08/21 15:44:35.41 qi8BT13W.net
フロ短編のダークなミュリエラが最高だったw
他にもあった気がするんだけどどこだったっかな
ふぁんぶっくか短編集かエピローグ後だったか探しても見つからない

521:この名無しがすごい!
22/08/21 15:52:22.94 h44HtvrB.net
>>508
バルトルトとバトってる5-1じゃなくて?

522:この名無しがすごい!
22/08/21 16:02:34.90 oNo5HAiE.net
ミュリエラとバルトルトもう成人してるんだったわ
カサンドラはロゼマの1つ年上か

523:この名無しがすごい!
22/08/21 16:15:00.23 qi8BT13W.net
>>509
そこだった、ありがとう
お花畑な娘かと思ってたら結構ダークなギャップが好き
ミュリエラはwebだとすぐに出なくなるから影が薄いけど、かなり肉付けされたよね

524:この名無しがすごい!
22/08/21 16:21:19.53 f0CzYYR1.net
カサンドラは名前が不穏...

525:この名無しがすごい!
22/08/21 16:26:11.63 NPovj0YR.net
>>372
そういう2次あったよ
なかなかおもろかった

526:この名無しがすごい!
22/08/21 16:37:29.68 3P6jwJkc.net
王侯貴族のやっていることが歪みすぎていてよくわからない
やるだけ無駄な方向に突っ走り過ぎてて

527:この名無しがすごい!
22/08/21 16:38:17.02 CiPtA4Vi.net
>>506
横からだけどてっきりエルヴィーラがフェルマイ恋物語を広め始めたことに対してだと思ってた
和気藹々盛り上がってるのに水を差すわけにもいかないからキラキラ笑顔してたのかと

528:この名無しがすごい!
22/08/21 16:38:26.38 ljJtOLrn.net
そもそも掃除機の魔術具が即死毒の粉にも有効なのは敵が攻めてきて初めて有効だと確定したことだからな

529:この名無しがすごい!
22/08/21 16:41:31.75 kD3WeDZ9.net
>>515
別にそれはフェル的には広められても良い事だと思うよ

530:この名無しがすごい!
22/08/21 16:43:33.94 u72gJxr3.net
フェルがなぜ不機嫌になったか、Twitterでファンが理由を推測して投票やってたな

531:この名無しがすごい!
22/08/21 16:51:16.49 qi8BT13W.net
もしかしたらジルも掃除機を装備してたかもしれないけど
ジルが居ない時に即死毒が使われて、出番が無かったから描写されてないだけじゃない?
というかフロが知ってて、持たせてない可能性は無いと思うし、
ジルが不確定な魔術具には頼らずマスクとユレーヴェで対処しようとしたのかは分からんけど
あと、居てても不意討ち即死毒で結局無駄だった気がする

532:この名無しがすごい!
22/08/21 17:09:58.64 VdnD76Ir.net
>>500
ジルは自派閥切らなかったって話じゃね?
処分したのは、ヴェロの側近だけで
他のヴェロ派に処分しなかったから、ヴェロ派は安泰だと思ってヴェロ処分後ものさばってたみたいな

533:この名無しがすごい!
22/08/21 17:21:12.97 1JTgSpWr.net
>>512
カッサンドラか、アポロンの呪いの

534:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>515
>>517 の言うとおりフェルマイ恋物語なら広めてもらって大変結構なはず
アーレンでロゼマからアウブ・アーレンになると言質を取った時点でフェルは「アウブ・アーレンの婚約者の座は絶対譲らん」と決意して
祝勝会の翌日にはハルを使って外堀埋め立て始めていた訳だから

フェルマイ恋物語「ただし悲恋前提」を広められたから不機嫌だった、というなら論理的整合性がある

ではなぜ悲劇前提かというとギーベ・キルンベルガがロゼマのグルトリ所持~金粉の首飾りで「金粉に嫁いでエーレンには戻らない」と判断して(29巻)
キルンベルガ勢がその話を貴族街に広めていたと書かれているから(30巻)
そして低姿勢外交のジル自身もその話を否定していないからこそ祝勝会の貴族たちがロゼマを可哀想にと扱っていた流れ

535:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
てかこのネタにあまり食い下がりがないってことは
大多数がフェル不機嫌の理由を判じかねて首を傾げてるってことか
意外だな

536:この名無しがすごい!
22/08/21 18:25:41.34 CFZ0QNW4.net
フェルは常にロゼマさんをアウブ・アーレンとして扱ってるからアウブ・アーレンであるロゼマさんを王族に差し出していいと当たり前のように考えてるエーレン貴族の底辺領地の無知さにキラキラ笑顔なのかなと思ってた
翌日にアウブ・エーレン本人がダンケルに心得を説かれてたし

537:この名無しがすごい!
22/08/21 18:43:42.08 h44HtvrB.net
>>523
うん
というか、二人がもういられないエーレンの勝利が確定しただけって状況で
上機嫌になれる要素が無いよなって思ってるんだけど

538:この名無しがすごい!
22/08/21 20:05:14.78 Xsj5A1ep.net
エーレンの騒動はあれで終わりでも
アーレンは自領から出た逆賊を成敗しないと終わりじゃないもんなぁ

539:この名無しがすごい!
22/08/21 20:09:43.21 67VofCTw.net
実は最初は不機嫌じゃなかったりとか
今までは上機嫌をまともに顔に出す習慣がなかったけど、戦勝の宴なんだし救出されて嬉しいと様子に出せと言われて、表面に出そうとしたらキラキラ笑顔しか公式の場用の笑顔のバリエーションを持ってなかったとか
ローゼマインと会話してアウブアーレン路線を詰めたかったのに怖がったローゼマインが寄ってこないという逆効果状態の結果、機嫌が下に傾いていってたのだとしたら、読者的にはちょっと楽しい

540:この名無しがすごい!
22/08/21 21:00:19.10 USn6IDyq.net
腕だけ突っ込んでヴァッシェンの話を聞いていたとしても
腕だけ突っ込んで即死毒に反応して掃除機は結構難しそうな気がするんだよね
神殿側から入って現れる場所が分かっていてもそっちばかりずっと注意し続けられない

541:この名無しがすごい!
22/08/21 21:10:11.46 BU26CNVr.net
>>523
何に食い下がるん?
笑顔仮面はご機嫌以外あり得ないみたいな奴oranでしょw

542:この名無しがすごい!
22/08/21 21:11:06.88 67VofCTw.net
最後の最後で幸運に助けられたジルは試練を与える女神に目をかけられてるなーと思う
まさしく、ジルに可能な限りの人知を尽くした時に足らない少しの部分を幸運として加勢してくれてる感じ
ジルが誰から見ても幸運に助けられたなと見える時にはジルの方の内情もとれる手段は全て取ってそれでも周りには無理と思われる時なのかもと思う

543:この名無しがすごい!
22/08/21 21:20:16.02 CFZ0QNW4.net
ジルの勘の鋭さの強化版がボニ爺だからあの一族は野生の勘的な加護もらいやすいのかも知れない
ジル、ボニ、ロゼマという強運と直感三人衆が守るエーレンを攻めるのは無謀だったなゲオ

544:この名無しがすごい!
22/08/21 21:24:08.06 xOBrt5J9.net
ゲオ様がラッキーマンの主人公張りに肝心なところで報われないので
父親から見たらこいつアウブは無理と思われたのかなと思った。
人事を尽くして、人の身でできることやっても届かない人に見える

545:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>515で合ってるに一票
見せ物ではないのだがと不機嫌になってるな
広めてもいいのと、恋愛フィルターで脚色されて面白おかしく書かれるのは別だろう

546:この名無しがすごい!
22/08/21 22:42:34.14 v6CZJzOd.net
当事者じゃない人からするとフェルって貴族院時代にフラれたマグダの子供が好きなロゼマを寝取った形になるのかな
まあそんな裏の情報を知ってる人がいるとは思えないけど

547:この名無しがすごい!
22/08/21 22:47:26.31 CFZ0QNW4.net
ヒル王子の一方的な片思いだから寝取られたという立場じゃないだろ

548:この名無しがすごい!
22/08/21 22:49:49.57 NM/z4IHh.net
>>534
一方的に好意抱いていた幼子に


549:寝とったも何もないでしょう それにヒルデブラントには婚約者いるんだし



550:この名無しがすごい!
22/08/21 22:49:50.28 dCNdddA/.net
>>533
フェシュピールの演奏会ですら不機嫌になるんだから、元々注目されて口の端に上るの嫌いそうだしね

551:この名無しがすごい!
22/08/21 22:54:14.05 f0CzYYR1.net
>>534
フェルディナンドによる寝取られの被害者はヴィルと思われてるんじゃね

552:この名無しがすごい!
22/08/21 23:04:46.70 Te+f0rQe.net
>>537
まぁキラキラの笑顔は大体貴族の御婦人方にキャーキャー言われてる時のデフォルト顔だからなぁ
それにアーレン遊び場計化画を邪魔する方向で、必要以上に自分とロゼマさんについて話題にされてる時点で機嫌はさらに悪化するわな

553:この名無しがすごい!
22/08/21 23:05:47.75 WHpb0qrD.net
ヴィルとは色合わせもしてないのに寝取られって言われてもって感じだがね

554:この名無しがすごい!
22/08/21 23:09:32.33 BU26CNVr.net
寝床になる椅子の座り心地を披露されたヴィルさんが女神の化身に逃げられていない名誉を回復するのは
フェルに女神の化身とられた金粉さんの仕事ですか?

555:この名無しがすごい!
22/08/21 23:10:27.89 K3s0GeyU.net
>>532
運がいい人って恨み辛みを抱えない人なんだよな
ジルの言うとおりゲオは運が良い面もあるんだけど
恨みの方を抱きかかえて歩きたい人だった訳だ

556:この名無しがすごい!
22/08/21 23:14:04.21 BU26CNVr.net
>>441
フロがフェルマイン婚約しぶるジルを蹴散らしたのは
決定的なアーレンの終わり
アレキ確立確定したい意識ありだっただろうか

557:この名無しがすごい!
22/08/21 23:26:07.55 f0CzYYR1.net
>>542
ゲオは戦争前に運を使い過ぎて、最後にその反動が来たんだと思った
・何もしてないのに領地の礎の在処を知る
・ターニスベファレンの件がバレかけたけど、中央犯罪者の協力のおかげで助かる
・ランツェナーヴェが未知の武器をたくさん持って提供してくれた
・王族が馬鹿だから本来役に立ちまくりのエーレンを敵視してばかりで怪しさプンプンのアーレンの味方をしてくれた

558:この名無しがすごい!
22/08/21 23:28:38.06 J5ruApdb.net
>>539
疲れてるのにわーわーきゃーきゃーしてる周りにげんなりしてキラキラ笑顔
意外とそんな単純な理由だったりしてな。
毒で死にかけて回復もそこそこ戦闘しながらアーレンからエーレンまでぶっ飛ばしてきたんだし。

559:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
やっと読み終えたー読み終えたくなくて一週間くらい見て見ぬ振りしたわめちゃくちゃ濃密でおもろしかったわ
ジルとフロンツェアの話が特に良かったわヴェロニーカとの決着はスカッとしたしゲオの会話は悪役らしい感じでめっちゃ好きほんとジルがもっとまともでゲオの気持ちを少しでも理解する場面があったらと...でも貴族特有の弱み隠しで悟られないから無理か
それでもと思うそしたら全く違った関係性だったと思うと悲しくなるわ

やっぱ最終章は新情報多くて読んで惜しくなるくらい楽しい早よ新刊読みたいわ

560:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>544
D子のおかげで中央や王族に大したことないって思わせられたのにそのD子が王を目指し始めた事がつまづきの始まりだな

561:この名無しがすごい!
22/08/22 00:06:52.92 G7veLp4G.net
レベーヒトさん思った以上に冷酷で容赦なくて草
あれが貴族基準と口酸っぱく言ってたやらかしたら最後がまざまざと見せつけられた感じするわ
にしても、主人に向かってヴィルを消そうとしてるのを隠さないのはすごいな
ヴィルが何か少しでもやらかしたらヴァロ派起爆スイッチオンになってヴェロ派の親だった子供が本当に粛清する寸前だったとか怖すぎるよ
ヴィルはハンネ編で落ちに落ちたけどこれ以上は落ちないと思ったら更に落ちていくとか今後のハンネ編のヴィルはもう粛清される未来しか見えないw

562:この名無しがすごい!
22/08/22 00:13:01.33 e7yTNZEs.net
>>548
ヴィルがヴェロ派の大統領就任するのは死亡フラグだし

563:この名無しがすごい!
22/08/22 00:19:36.75 wmJC3iM+.net
漫画最新話を何も知らん奴が前半だけ見たら、ロゼマがヴェローニカ派で、ヴィルが主流派に見える

564:この名無しがすごい!
22/08/22 00:24:36.95 j8NeFtWu.net
ヴィルは5年生でもダメダメだからなあ
オルトに全面協力ってエーレン的になのかヴィル自身なのかどっちでもダンケル的にいらないけどこんなことしてたらギーべにもなれなくない?
神殿長が重要になった今領主一族の最底辺ってヴィルはどこで許されるんだろう

565:この名無しがすごい!
22/08/22 00:30:38.36 wmJC3iM+.net
>>551
孤児院長・・・は神殿工房で何気に経済的にも大きな役割があるからダメか
無役の青色かな?

566:この名無しがすごい!
22/08/22 00:35:30.83 e7yTNZEs.net
>>551
ギーベよりも生存フラグと思うよ

567:この名無しがすごい!
22/08/22 00:36:43.71 e7yTNZEs.net
>>552
孤児院長フィリーネの役目を奪わないでっ

568:この名無しがすごい!
22/08/22 00:49:12.34 lNjN5XUp.net
まあハンネ5年のヴィルはダメダメだけど貴族院はあと1年あるからな
どん底に落ちたヴィルが覚醒する展開も無くは…ない?…気がしないでもないでもない

569:この名無しがすごい!
22/08/22 00:55:53.69 wmJC3iM+.net
これまでのエーレンの貴族院での騒ぎは取り敢えずロゼマが原因ってことにされたけど、ロゼマが他領地に移って真の問題児が誰だったか浮き彫りになるのでは

570:この名無しがすごい!
22/08/22 01:02:56.32 m4vJUm8Z.net
>>551
本当にオルトに協力するなら、少なくともゲルラッハのギーベにはなれないだろうね
ダンケルの騎士が命懸けで守ってくれた土地なのにヴィルには当事者意識なさそう
魔力は相応に持ってるしお勉強も相応にできるけど、地頭がいいわけではないからなぁ

571:この名無しがすごい!
22/08/22 01:12:37.26 wmJC3iM+.net
ヴィルがついたドレヴァンヒェルが勝利してハンネを得た事によってアウブ・ドレヴァンヒェル(オルト)の栄達にエーレンが貢献したという事になったとして、エーレン又はヴィルはどんな利を得られる?「ありがとう」の言葉以外で

572:この名無しがすごい!
22/08/22 01:17:09.98 j8NeFtWu.net
>>558
ヴィルがオルトよかったな!って良い気分になれる多分

573:この名無しがすごい!
22/08/22 02:01:58.16 e7yTNZEs.net
>>558
ドレヴァンの勝利がない前提で「見損なったぞオルト!」の名言に期待できる

574:この名無しがすごい!
22/08/22 02:20:49.96 cz1NssGa.net
>>555
ヴィルに覚醒出来る「なにか」ってあるの?
どん底でも笑っていられる神経を備えていそうで怖い。
リーダーじゃなく、小隊長なら立派な仕事は出来そうだが。

575:この名無しがすごい!
22/08/22 02:25:20.51 cz1NssGa.net
>>556
問題児にすらなってないような…。
ヴィルにはステルス性能が備わっているのか、ただひたすらに「空気」なだけな気がする。

576:この名無しがすごい!
22/08/22 03:37:12.46 wmJC3iM+.net
ヴィルの進路は同類臭のするトラウゴットの親父を参考にすればいい気がする
グレッシェル、イルクナーのギーベも一部ヴィルっぽい

577:この名無しがすごい!
22/08/22 05:59:55.95 0qMdw/2n.net
トラウゴットの父親は、第二夫人腹の上に虚弱なせいで父親に大して目を向けられず、脳筋家系のせいで勉学で突き抜ける程の頭もなく、血筋以外誇れるものがない状態に成長して親に認められたいという思いを息子に押し付けた ようにも見える

578:この名無しがすごい!
22/08/22 06:33:15.10 iRdJotJa.net
最近書籍でちょうどトラウゴット解任のところらへんを番外編と合わせて読んだけど、なんていうかキツいね
ローゼマインがっていうより作者の対人関係や思考が強く反映されてそうな感じで
悪い意味で女性作家っぽい描写の仕方だった

579:この名無しがすごい!
22/08/22 06:50:29.76 5nVBOTVm.net
ハン5でシャルは頑張っているけど次期領主はメルヒだと思うとか言ってたけど
防衛戦でシャルにカルステッドを付けられた意味をヴィルだけ理解してなかったって事なんだよな

580:この名無しがすごい!
22/08/22 06:55:31.63 c8ctGqP3.net
>>559
>>560
基本親族同士の戦いに他人が混じる意味は全く考えて無さそうだよね

581:この名無しがすごい!
22/08/22 07:09:20.21 h+islZk4.net
>>565
自主退職より懲戒解雇の方がキツいのか?
懲戒解雇だとこの先まともな仕事には一切就けないぞ

582:この名無しがすごい!
22/08/22 07:11:58.99 h+islZk4.net
訂正
懲戒解雇より自主退職の方がキツいのか?
懲戒解雇だと騎士になる道すら絶たれるぞ

583:この名無しがすごい!
22/08/22 07:30:42.41 e7yTNZEs.net
>>567
オルトの親族=大領地ドレヴァンの養女領主候補生から嫁取り
と解釈されて大騒動ってことですね

584:この名無しがすごい!
22/08/22 09:33:46.27 /fYaru/5.net
何言ってんだ?

585:この名無しがすごい!
22/08/22 09:36:25.78 xIVingpO.net
>>566
「アウブの筆頭護衛騎士にして騎士団長」の意味を
ものすごく軽く考えてるってことだよね

586:この名無しがすごい!
22/08/22 09:43:43.06 bP3liFDk.net
>>570
騒動はともかくギーベ落ちのヴィルの嫁ってオルトのつてでドレヴァンの領主候補生の中からもらうくらいしかなさそうではある

587:この名無しがすごい!
22/08/22 09:51:26.39 c8ctGqP3.net
>>570
そっか
将来身内になる予定があるから他領の嫁盗りに参加すると
よそから受け取られるって言うのはあるか
うわ面倒くさい

588:この名無しがすごい!
22/08/22 09:58:22.69 R3yp9LeR.net
連座回避名捧げの件でロゼマがおじいさまから説教されるくだりを読むたびに
ジルが発案なのに理不尽だなあと不愉快になるわ
なろう版では完全にボニの主犯認定は間違ってるし
書籍版では言い出しっぺはジルだと追加されてるけどロゼマが責められてるのは
やっぱり理不尽だし
ボニ嫌い

589:この名無しがすごい!
22/08/22 09:59:07.14 GpMm6Whu.net
話の展開のためにキャラクターの知能が時折犠牲になるの嫌い

590:この名無しがすごい!
22/08/22 10:03:31.34 R3yp9LeR.net
名捧げじゃなくて従属契約なら良かったのかもしれん

591:この名無しがすごい!
22/08/22 10:04:53.66 0qMdw/2n.net
ヴィルの知能が低いのも、全部話の都合ってやつのせいなんだ

592:この名無しがすごい!
22/08/22 10:16:26.46 0KkP2a8E.net
ロゼマさんがおっぱい下剋上したのも話の都合ってやつだ 

593:この名無しがすごい!
22/08/22 10:29:01.49 7RvBSsIk.net
>>573
ドレヴァンだとギーベの娘が領主の養子もあるだろうし、ギーベの娘の嫁取りに恩を売るのもアリ
反面、エーレンと懇意であるダンケルの意に反する参戦で、エーレンで四面楚歌の可能性を考えて無さそう

594:この名無しがすごい!
22/08/22 10:37:57.60 zJirUqBU.net
ある意味全部話の都合なんだけどな

595:この名無しがすごい!
22/08/22 10:41:47.39 Nts4P0Di.net
ロゼマのふざけた報告書とかふざけた社交対応とかコメディとしてやってるのは分かるけど醒める

596:この名無しがすごい!
22/08/22 10:52:12.0


597:4 ID:z+rGOkci.net



598:この名無しがすごい!
22/08/22 10:57:20.07 L7YS3Ro4.net
ヴィルの知能が低いのは話の都合とか、作者が扱いを悪くしているとか言われてるけど、ヴィルの
・努力が嫌い
・周囲の言うことを鵜呑みにする
という性格は最初からだし、その後
・やれば出来る子
であることが判明しても上の2つはそのままだから、バルトルトやオルトの手のひらの上でコロコロされてるだけだと思う

599:この名無しがすごい!
22/08/22 11:05:49.90 L7YS3Ro4.net
ロゼマがヴィルをコロコロし続けていればヴィルも安泰だったかもしれないけど、ロゼマとしてはそこまでする必要も感じないし
ヴィルが実年齢どおりロゼマの弟とされれば、ロゼマの姉モードが発動してもう少し面倒見がよくなったかも

600:この名無しがすごい!
22/08/22 11:06:54.72 bP3liFDk.net
コロナEXで2部コミック更新来た

601:この名無しがすごい!
22/08/22 11:07:04.34 faByeLKW.net
主人公が不当に怒られたりポカやらかすのをグダグダいうんなら、そもそも読むもの間違ってんよ
本好きのキャラなんてどこかしら欠点があるもん

602:この名無しがすごい!
22/08/22 11:10:57.99 ZUCWq8fj.net
>>586
前半のにま~うふふ~~空気感と終盤の重い空気感の落差が…

603:この名無しがすごい!
22/08/22 11:13:44.20 fmMw9zd4.net
>>586に感謝を

604:この名無しがすごい!
22/08/22 11:21:01.35 uQGFM3BC.net
ヴィルが今より良くなるif話
ロゼマが姉とされるパターンなら頼れるお姉様モード発動で親身になるかもしれないが
ヴィルの方が長兄から弟に格下げされて拗れるかもしれない
養女と同時に婚約させても拗れるだろうな

605:この名無しがすごい!
22/08/22 11:23:24.15 fmMw9zd4.net
ニコニコの方に四部更新来たね
もうコロナEXで見てる回だけどコメ見るのが結構好き

606:この名無しがすごい!
22/08/22 11:24:48.41 DnT18Ck9.net
>>588
親子関係否定の時、歯を見せてるマインの顔って珍しいな。

607:この名無しがすごい!
22/08/22 11:24:54.52 R/SAx+vf.net
最高神は陽性で寝込んでるらしい

608:この名無しがすごい!
22/08/22 11:45:24.29 G9B2Hnuw.net
>>590
ロゼマさんには姉と妹は一人ずつしかいないのに
兄と弟は供給過多だから
むしろ実の弟と引き離された後にヴィル君が
その枠に来るとロゼマさんでも
受け入れるのに拒否反応が出そう
ヴィル君も俺は兄なのだアピールで
マウントとれて喜んでたし
そこは今の形がベストでしょう

609:この名無しがすごい!
22/08/22 11:48:35.72 3e8dt8uH.net
先生、陽性だって
体調崩してそうとは思ってたけど、陽性か
もう熱も下がってきてるようで良かった

610:この名無しがすごい!
22/08/22 11:50:47.47 3e8dt8uH.net
先生、体弱いからな
コロナで入院する位に悪化しないか心配だった

611:この名無しがすごい!
22/08/22 12:02:52.39 62Is0jaG.net
>>591
ヴィル「其方は甘すぎる」におまいう弾幕がついてて笑ったw

612:この名無しがすごい!
22/08/22 12:04:46.41 oDbFochm.net
ワクチン3回でだいぶ軽症までに抑えていられる人多いけど、高熱とかはどうしようもないからなぁ。大丈夫かな

613:この名無しがすごい!
22/08/22 12:09:05.52 YlTF9r49.net
お前ら何だかんだ言ってヴィル実際に見たらトゥンクしちゃうから

614:この名無しがすごい!
22/08/22 12:35:30.52 4GmHj/MZ.net
ヴィルは扱いがヤバくなるのと反比例して挿し絵の外見が美形化してるからな
ハンネ様がはやいとこ完全にヴィルに見切りつけてケントかオルト着地になることを願うばかり

615:この名無しがすごい!
22/08/22 12:39:41.04 nINloqVN.net
>>600
ヴィルが成長してまともになることを期待する奴はいないのか

616:この名無しがすごい!
22/08/22 12:42:10.41 +xAZ8uFs.net
だって作者が絶対イジメようと躍起になるだろうし…

617:この名無しがすごい!
22/08/22 12:42:40.89 4GmHj/MZ.net
30巻の書き下ろしで更に駄目な奴強調されてるからもう無理だろうな
今後ギーベでいられたら御の字

618:この名無しがすごい!
22/08/22 12:45:49.04 q2PcGE4U.net
オルトよりはヴィルなのだが
さすがにもうムリかなとケント
そもそもアンケートのときは本編フラグからヴィルと思って投票したものを

619:この名無しがすごい!
22/08/22 12:50:16.01 BntjiuqO.net
>>575
私はあのシーン読むたびにボニファティウス様、立派な大人だなあと思うんだけど
逆な感想もあるものだね。

620:この名無しがすごい!
22/08/22 12:54:49.01 WjyIPrPf.net
二部まんが来た

621:この名無しがすごい!
22/08/22 12:56:14.79 6476qSuD.net
>>605
良かった同じ考えの人いた
わかっててやってるジルとわかってなくてやったロゼマの差は大きいと思う
確実にジルの説明不足だけど、あの時点で更に二の足を踏ませるのはという大人陣の考えもあっただろうし、なんせ側に狂信者2人抱えてたフェルがいて、方や一応同腹の兄だから名捧げがどういうものか知ってるだろうなという希望的観測もあったと思う

622:この名無しがすごい!
22/08/22 12:58:52.75 3e8dt8uH.net
ヴィルはジルに似てるから、惚れた女性のためとか自分がカッコいいと思えることは張り切るけど、地道な努力はあまりしたくないんだよね
ライゼガングを味方にするために何年も何度も足を運ぶとかはしたくない
父親も自分も否定されて比べられて惨めだからってのは分かるけどね
ヴィルは多分一度これ以上ないくらい惨めな体験をしてから
ふっきったみたいに頑張れるようになるキャラだと予想してる
12国記の陽子みたいな

623:この名無しがすごい!
22/08/22 12:58:54.50 JsPSc1P2.net
ヴェロによる名捧げ強制が横行して放置されていたエーレンフェストで名捧げの本来の意義も何もないなって思うけど
というかヴェロみたいな使い方が当たり前で大義名分としての綺麗事な気もするけど
アーレンスバッハでは当たり前だったっけ

624:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
忠誠を示すためと死罪を逃れるためだと
行為の尊さが違うだろ?って騎士のボニ爺が言うのは分からなくもないけど
そこそこ長い間名捧げを踏み絵代わりにしてきたエーレンでそれ言われるとモヤモヤするのも分かる

625:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
なんとなくだが、年配、特にゲオルギーネと接していた人はロゼマとゲオルギーネを同じように見てる節がある
ベーゼヴァンスと離されたゲオルギーネが暴れたように、フェルと離されたロゼマも暴れなきゃいい的にこと言ってるし

626:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>609
実際にアーレンにそういう描写は無いし、元々それを言ってたのが頭D子のガブリエーレと太鼓持ちのポンコツ側近だから信憑性は怪しい気がする
名捧げさせたくてテキトーこいたんじゃね?

627:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>609
D子がフェルに名を捧げてもらうと言った時、周囲はギョッとしてたから
アーレンで当たり前というわけじゃないと思う

628:この名無しがすごい!
22/08/22 13:52:57.17 YXwlVPVQ.net
強制的な名捧げは横行してないと思うが、臣下が名を捧げることは他領と比べて多いんじゃないだろうか
それとディートリンデの発言に吃驚するのは、大勢いる中で命を差し出せと言ってるのだから当たり前かと

629:この名無しがすごい!
22/08/22 13:59:20.82 fmMw9zd4.net
ボニ爺のあれは、本人も言ってるけど本来の意味で名捧げしてる人達に恨まれるかもしれないよ、たとえ善行であっても自分の影響力は考えなさいって伝えたかったん


630:でしょ 連座処刑が簡単にできるほど貴族が余ってる土地なんて無いから、他領でも行われるかもと言ってるし で、ボニ爺はヴェロが自分の派閥の者にジャンジャン名を捧げさせてたことも、自分の弟がヴェロからフェルを守るために名を捧げさせたことも知らないんだなーというのが分かった



631:この名無しがすごい!
22/08/22 14:01:04.65 iaf2RbVy.net
>>615
ボニ爺の部下のギルンベルガは気付いてたのにw

632:この名無しがすごい!
22/08/22 14:02:56.61 62Is0jaG.net
エグ→ロゼマへの名捧げもだいぶ酷い
捧げさせる側の政治的な都合による強制の名捧げだし
もしあの名捧げが公然のものならユルゲン全体レベルで名捧げの尊厳は失われただろ

633:この名無しがすごい!
22/08/22 14:10:14.16 wmJC3iM+.net
>>617
これまで散々搾取されて個人的に信用ならんからってのもありそう

634:この名無しがすごい!
22/08/22 14:10:24.49 LvdlqVME.net
保険の名捧げだからなぁ
王族に色々と振り回されていたこともあるし
仮になにか騒乱が起きたときに、また王族側が粛清しないとも限らないし

635:この名無しがすごい!
22/08/22 14:17:15.18 dF/aplyA.net
あんだけ散々搾取されてきた身でエグアナを手放しで信用とか無理じゃろ怖すぎる

636:この名無しがすごい!
22/08/22 14:18:58.52 xIVingpO.net
メタの視点だけど名捧げが本来意味するところの確認はあって良かったとは思う
嫌な役回りではあるだろうけど孫娘可愛いで甘やかすだけの人じゃないっていうのもわかるし
神の視点を持つ読者には見えていても登場人物の視野は限られているって言うのもこれまで丁寧に描かれてきた部分ではあるし

637:この名無しがすごい!
22/08/22 14:35:09.37 bTLca9s7.net
>>617
自分にとっては名捧げの忠告はボニ爺が嫌いになるうえで決定打ってくらいだったけど
そういう忠告されてショックを受けてたのにその後あえてエグの名を奪ったってのが趣深いわ
エグや王族への信頼感なんてひとかけらもないってこれ以上ない宣言だし

638:この名無しがすごい!
22/08/22 14:43:04.48 wmJC3iM+.net
>>619
それどころか最悪の場合、周囲を煽動してアレキサンドリア廃領とか言い始める可能性すらある
エグアナの性格的に野放しにしたらありそうなのは金粉領やクラッセンブルクを甘やかすとかかな?

639:この名無しがすごい!
22/08/22 14:48:21.73 VLBmFi9N.net
実際時かけでお門違いなジェラシーを抱いてるからな、アナ
神様はなんでロゼマばかり助けるのって

640:この名無しがすごい!
22/08/22 14:50:44.64 VLBmFi9N.net
>>624
✕アナ
○エグ
名前間違えた

641:この名無しがすごい!
22/08/22 14:55:04.83 c8ctGqP3.net
王族は無理難題を平気で押し付けるし
執拗にD子連座でフェル死刑にしようとするし(主に金粉が)
今までの積み重ねがぜんぜん信用できないから
裏切ったら命取るよぐらいしとかないと安心して夜も寝られないわなぁ

642:この名無しがすごい!
22/08/22 15:01:09.64 wmJC3iM+.net
王族はアーレンドナドナでエーレンに手を出さないって言ったのに平気で何度も手を出す約束破りの常習犯だし口約束では信用出来ん
王族は何もしてないのにロゼマが勝手に第三夫人になりたいと申し出てきたという体裁で王族の中では約束を破った事にはなってないのかな?

643:この名無しがすごい!
22/08/22 15:10:00.68 zHT2ogM+.net
ボニ爺の名捧げの苦言は孫娘を心配してのものではあるんだが説教回避したいジルの
姑息な責任ずらし真に受けてととボニ爺の無謬でいられる立ち位置で不完全な理解で
いってるのが何を偉そうにってなってしまう大事な苦言ではあるんだけど
その後のフェル諦めろとか祝勝会でのフェル遠ざけにリーゼレータ説教に婚約式での
目下(と思ってる)フェルなら妨害しようとする小物ムーヴとか貴族として真っ当な
反応だけど地味に邪魔くさいのがなあヴィルほどじゃないけど

644:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
フェルとの婚約はフェルの出生を知ってるから反対だったのかと
それとプラスして母なしで神殿に入っていたような瑕疵持ちは普通の貴族なら選ばないらしいし

645:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
ロゼマも神殿に入ってるんやが

646:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
二回婚約解消になったってのはロゼマの瑕疵になってる?
ブリギッテは一回の解消でそうなってた気がするんだけど

647:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>631
婚約解消はヴィルとの1回
金粉とは婚約してない、その前段階でしかない
だからハンネ編は金粉嘲笑じゃなくてヴィル嘲笑なんだよ

648:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>631
その瑕疵って新たな婚約者を見つけるうえで差しさわりがあるいって意味ではないの?
ブリギッテは元婚約者の立ち回りが上手かったせいもあって汚名を押し付けられた面も大きかったはず
それに女神の化身にして上位大領地のアウブで既にフェルって婚約者がいるのであれば
あまり意味がない気がするなぁ

649:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
王名(婚約承認)の撤回と、ヴィルとの婚約解消は明言されたっけ?
あと、ジルとの養子縁組はそのままかな

650:この名無しがすごい!
22/08/22 15:51:37.73 3EHLfl5S.net
>>634
ヴィルとの婚約解消とフェルとの婚約は詳細不明な四年生春の領主会議で公表されてる、はず
ハンネ五年編を見るにジルとの養子縁組はそのままっぽい

651:この名無しがすごい!
22/08/22 16:01:06.60 cz1NssGa.net
ヴィルって、自分はアホと自覚し、アホはアホなりに神殿に年中通って神頼み続けるとか、ディッター本をきっかけに本を読み「自分探し」するとか、なんかやれば良いのにね。
シャルやメルヒと差別化させる為に、作者が意識して「努力しないガキ」にこだわってる感じがしてなあ。
けど、人間、誰しもそこそこ努力すると、差はあれど平均化して個性が埋没するモンだし。
作者的には「実はヴィルは○○」という展開が確定しているのかも。
だからアホなままなのかもね。

652:この名無しがすごい!
22/08/22 16:03:33.60 oDbFochm.net
ヴィルとしては努力してるんでしょ。
なんか方向性が空回る人実際いるし

653:この名無しがすごい!
22/08/22 16:35:31.80 U0xmVMbB.net
>>635
戸籍法みたいなのが存在するなら
フェルもロゼマもまだエーレンの領主候補生だよね?
そしてレティは孤児かな?

654:この名無しがすごい!
22/08/22 16:39:45.19 XA3HFR8s.net
>>638
ロゼマはアレキサンドリアのアウブ
もうエーレンフェストの領主候補生ではない

655:この名無しがすごい!
22/08/22 16:40:33.98 wmJC3iM+.net
レティーツィアはギーゼルフリートが死んだ時点で孤児か?
敵対派閥のゲオ・D子に睨まれるし、近くにいるのは恨み買っててもおかしくない使い潰し予定のフェルディナンドだし、側近達は王命で安心しきって物見雄山だしでかなり酷い状況だった

656:この名無しがすごい!
22/08/22 16:50:47.61 faByeLKW.net
>>636
それは期待しすぎってもんだよ
7歳までヴェロにベタベタに甘やかされて育って、洗礼式後も親がまともに介入できずに育った子だよ
そんなハンデ負って壊れずあそこまで育ったんだから、与えられた環境の中では相当努力した結果だと思うぞ
ロゼマさん周囲とは反りが合わないけど、ロゼマさんの方もかなり特殊なんでなぁ

657:この名無しがすごい!
22/08/22 16:53:02.79 wmJC3iM+.net
ヴィルは貴族院では他領地からセキュリティホールとして利用されてた印象
その最たる物が嫁盗りディッター

658:この名無しがすごい!
22/08/22 16:58:32.82 5wjPh0gC.net
孤児になったレティはロゼマが保護しなかったら詰んでるが
フェルが渋々譲歩してフェルマイ養女予定だからあの


659:二人が無事なら大丈夫 いま半透明と時かけ中でまったく大丈夫ではないが ていうかレティってロゼマと四つしか違わんのか



660:この名無しがすごい!
22/08/22 17:08:04.71 VMfkIozv.net
ロゼマにメスティオノーラが降臨した時に、魔石恐怖症が無くなっていたけど、その手の描写ってあったっけ?
本人はともかく、側近が魔石を触っても大丈夫になったのか気遣うと思うんだが・・・

661:この名無しがすごい!
22/08/22 17:17:13.15 K/3x9+c5.net
>>644
エーレン寮で魔石の金粉化作業
レッサーバスを作る(騎獣は魔石から作る)
メスティオノーラ降臨時前からずっとフェルと一緒だから、側近は心配していても二人の隙に入れないっていうのはあるかと

662:この名無しがすごい!
22/08/22 17:29:26.03 VMfkIozv.net
>>645
魔石が怖くなくなっていることを自覚、もしくは指摘された場面が無いって意味。
記憶がつながった後に、恐怖症が復活するかもとか言っていたから、自覚はしていたんだろうけど・・・

663:この名無しがすごい!
22/08/22 17:35:28.01 UnCC/6EQ.net
ヴィルは7歳まで洗脳されてたんだから、
いきなり回復してまともになる方が逆におかしいし作者のご都合主義だわ
もうよっぽど丁寧にカウンセリングとかして治療しないと無理なレベルなのに、
アウブにするために行わなかったので今の状態になってしまった
まあユルゲンじゃ精神の治療なんてやったらアウブ無理になるだろうが
むしろあれだけ洗脳された割にはマシな方だよ
フェルダって幼少期のせいで大人になっても人間不信が治らなかったんだから
マインが居なかったらそのまま過労死してただろうな

664:この名無しがすごい!
22/08/22 17:36:21.40 5wjPh0gC.net
これから大量加筆する部分だから補完あるかもしれんよ
突然魔石が平気になったのはロゼマの記憶の一部が途切れてるせいであって治ったわけではないと
兼主治医のフェルが一言側近たちに言えば済む話

665:この名無しがすごい!
22/08/22 17:47:00.29 lUucR63Z.net
「今後ヴィルは幸せになれますか?」って読者の質問に
「何をもって幸せって言うのでしょうね?」みたいに作者が返していたのを見た気が。
どこだっけ?

666:この名無しがすごい!
22/08/22 17:49:42.12 lUucR63Z.net
ヴィルって無能の象徴みたいに言われることが多いけど
自分の中ではヴェロ派の被害者って感覚の方が強いな

667:この名無しがすごい!
22/08/22 17:53:25.63 zvX1DPHe.net
>>649
たしかツイッターだった気がするけど、
海外の人が、どうしてヴィルは幸せになれないのですか?か
どうしたらヴィルは幸せになれますか?かどっちかの質問をしていて
作者は、彼が自分の幸せを見つけたら(幸せになれる)と書いてたと記憶してる

668:この名無しがすごい!
22/08/22 17:58:05.36 w3upoFLm.net
青い鳥かな?

669:この名無しがすごい!
22/08/22 18:01:18.64 maXl/1zk.net
本好きのキャラって成長はするけど
そのキャラの本質は何も変わらない話だしな

670:この名無しがすごい!
22/08/22 18:03:05.02 zvX1DPHe.net
>>649
これだね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

671:この名無しがすごい!
22/08/22 18:04:06.34 lUucR63Z.net
>>651
おーありがとう!Twitter探してくる

672:この名無しがすごい!
22/08/22 18:06:46.81 h4Zcwj9r.net
ヴィルが白の塔の後にちゃんと療養して貴族院遅れるとアウブは無理になるし、
そのまま貴族院行っても無理になったし、
ヴェロを幽閉するまで教育取り戻せなかった時点で詰んでるわな

673:この名無しがすごい!
22/08/22 18:18:14.80 LtIIevNA.net
またヴィルフリートの話してるのか
よく飽きないね

674:この名無しがすごい!
22/08/22 18:18:54.82 dF/aplyA.net
ギーべとして悠々自適な暮らしを満喫するのも幸せといえば幸せだがなんか本人悲劇のヒーローぶってて不満そうだしなあ

675:この名無しがすごい!
22/08/22 18:23:46.06 UVAubYQd.net
>>639
まだ未成年だから保護者か後見人が必要だろ?
ユルゲンにそんな法律があるのかどうかは知らんけど

676:この名無しがすごい!
22/08/22 18:25:09.57 62Is0jaG.net
>>657
今日はディスりと擁護のバランスが良いのでヴィルフリートくじは小吉です

677:この名無しがすごい!
22/08/22 18:27:32.61 C6yMj6Xo.net
毎年優秀者になってるし加護も多いから勉学魔力の扱いは努力したし優秀だよ
ダームエルが貴族の子は幼くても貴族というように
幼少期に保護者や側仕えから貴族としての教育が行われなかった
ヴィルが馬鹿な方が都合が良かった大人たちの責任は重い

678:この名無しがすごい!
22/08/22 18:29:05.45 ECBkxW2A.net
結局は客観的に自分を評価できたかどうかだから
教育不足はあるけれど優秀者になって第3位の領地と並んだと勘違いしててロゼマ評を見直したくせにオズバルを鵜呑みにしてあの体たらくだからな
アウブになる為に何の能力が必要でどんな努力をすべきかって言う視点がない
だから自分がアウブになる為に妹なら功績譲るのが当然だなんて表彰式からたったの数日で手のひら返せる

679:この名無しがすごい!
22/08/22 18:30:39.57 PUyIt6Iw.net
>>658
そんな描写あったっけ?
確かハンネ編のヴィルはしがらみから解放されて幸せだみたいな
作者コメントがあったの記憶してるんだけど

680:この名無しがすごい!
22/08/22 18:32:19.05 3h41/bpB.net
>>618
信用が無いどころかマイナスなんだよね
一年生のときの信用を維持してたらなんとか方法を探したり終わったら名を返す提案をロゼマさんがしたと思う

681:この名無しがすごい!
22/08/22 18:35:58.51 lUucR63Z.net
>>664
フェルを人質に祠巡りを強要された事はかなりショックな出来事だったみたいだしね

682:この名無しがすごい!
22/08/22 18:36:16.28 wmJC3iM+.net
ヴィル側近達もきちんとした側近教育を受けることが出来なかったから主と同類になってしまってる

683:この名無しがすごい!
22/08/22 18:38:47.26 przcMuuP.net
エグアナはよりによってフェルを人質にしたからなぁ

684:この名無しがすごい!
22/08/22 18:40:56.69 wmJC3iM+.net
「エグモンティーヌ様がアホ典取ってツェント・金粉に股開きゃいいじゃないですか」と言っても、不敬であるぞ!とか言って封殺されてたに違いない

685:この名無しがすごい!
22/08/22 18:47:33.90 faByeLKW.net
>>658
いやいや、自分の立ち位置を一応理解できるようになったのだから物凄く進歩してるんだって
立ち位置が分かって、それを踏まえてどう行動すべきなのかを考えられるようになるのは
本編終がわってからの話だろうけど、主人公じゃないんでそれを期待しちゃいかん

686:この名無しがすごい!
22/08/22 18:48:09.83 WCPsfu/7.net
ヴィルは側近候補を総入れ替えしてればどうとでもなったけど話の話の都合上許されなかった

687:この名無しがすごい!
22/08/22 18:53:01.65 BNz40CPr.net
>>666
出発点はシャルやメルヒの側近と同程度なんだろうけど、仕事の押し付けが常習化して成長の機会を自ら無くしただけだと思うよ

688:この名無しがすごい!
22/08/22 18:58:52.29 zTfnkEXK.net
>>633
たしか、婚約解消はどんな理由であっても女性側に瑕瑾になるとなってたと思う
経歴として瑕瑾になるってことだろうね
次の婚約が早々に決まっても相手によっては傷持ちとして一生扱われるとかがあるのかも
ダンケルの嫁盗りディッターの結果の婚約解消の場合は想像つかないが
ローゼマインの場合はフェル側にその気がないから無問題

689:この名無しがすごい!
22/08/22 19:01:37.99 fjmL4OCY.net
ジルの側近も上位者に忖度するだけの無能揃いだったのかな

690:この名無しがすごい!
22/08/22 19:06:56.92 62Is0jaG.net
>>664
信用の問題だけなら契約魔術で代用できないかなと思った部分ある
今までの意趣返しで名捧げ強要したろって意地悪さをわずかだが感じるのよな
強制の名捧げは圧倒的身分差や優位性をタテにマウント取ってる感があって醜い行為

691:この名無しがすごい!
22/08/22 19:07:39.19 Z2GvIkGQ.net
>>650
ヴェロ派の被害者だったよ
貴族院三年目まではね
バルトルトを側近に迎え入れて
ランプレヒトを冷遇し始めた辺りで
こいつヴェロ派(腐ってる方)じゃんってなった
個人的には五年生で妹と派閥が違う
と発言したところは成長したな、お前感あった

692:この名無しがすごい!
22/08/22 19:10:22.75 wmJC3iM+.net
ジルの側近も半分くらいはヴェローニカの腹心だったんじゃないの

693:この名無しがすごい!
22/08/22 19:11:01.53 /MSwV4lv.net
>>674
契約魔術は抜け穴があるってフェルが言ってたでしょ

694:この名無しがすごい!
22/08/22 19:15:02.51 3EHLfl5S.net
>>646
降臨時は揺さぶり厳禁なので不用意に声を掛けるなって厳命出てたんじゃないかな
リーゼレータがフェルやハルハルに画面外で相談してたかも

695:この名無しがすごい!
22/08/22 19:15:38.61 wmJC3iM+.net
>>672
やる必要も無い嫁盗りディッターに負けてライゼガングの希望の星を他領へ出荷する事になったとか処刑か白の塔行きだろ...
ロゼマのせいにしようとしてもダンケルに貢がなきゃいけなくて、ロゼマに罪を突き付けて罰を与えて経歴に傷をつける事も出来ないから、全ての責任をヴィルが被せる事になりそう

696:この名無しがすごい!
22/08/22 19:33:59.57 SxjRDg3E.net
>>677
君は王になりたいと思うか?にYESと答えたらロゼマさん高みだったってふぁんぶかどこかで明言されてたね
少なくともフェルなら敵対しないっていう契約の穴を突いて殺せる

697:この名無しがすごい!
22/08/22 19:34:56.20 AV5Qsq6Z.net
新刊ようやく読み終わった
ゲオ戦のジルは武力そこそこあるのに意外とメンタル弱いな
身内と言っても襲撃しては来た完全な的なのに涙目になるの実は近接戦闘で人殺すのも初めて?
ああいう血塗れの仕事はフェルが担当してた?
すぐフロにカウンセリングしてもらってるの甘ちゃんだよな
あとゲオとの会話で昔からしょっちゅうゲオの地雷踏みまくってたんだな
第三夫人しとけといいたくなるくらい頼りなかったフロは一皮むけて頼もしくなったな
次期領主に選ばれたシャルやそれに協力してるブリュンに触発されてるっぽい
あとヴィルが次期領主だった頃にはやっぱ親としての罪悪感とかもあってちょっと冷静じゃなかったのかもな
神殿のヴェロ派の子どもたちを心配してるのは好印象だったし悪意から隔離するというロゼマさんと同意見なのもよかった
首刈りシュミルはホラーだったけどユーディットはマジで優しい良い子だ
マティアスのシリアスな視点でも笑いのネタとオチにされてるハルトムートw
コル兄の妹は貴族の悪意に無頓着って意見も読んで見るとちゃんと妹を理解してフォローしてる言葉だったな
無神経だとかそういう意味ではなくあえて鈍感にならざる得ない環境だったんだよって説明してる
マティアスとラウレンツはこれからはハルトだけじゃなくロゼマさんと側近共有することになるフェルの指揮下に入るからさらに恐怖で眠れない日々がやってくるな

698:この名無しがすごい!
22/08/22 19:35:02.26 UVAubYQd.net
>>679
あの嫁取りディッターに負けてたらどんな展開になるのだろう?
ストーリー的にロゼマがメス書を取ることとフェル救出に向かうのは外せないと思うから
ヴィル・金粉・フェルにレス兄を加えたドロドロの昼メロみたいになるのだろうか?

699:この名無しがすごい!
22/08/22 19:37:37.01 wmJC3iM+.net
>>682
ダンケルでも王族にその契約は無かったことにされてロゼマは奪われてたらしい
その後のストーリーの流れは大体同じじゃね?ヴィルがどうなるかは知らんけど

700:この名無しがすごい!
22/08/22 19:37:42.18 QxPBul1w.net
マイメロ

701:この名無しがすごい!
22/08/22 19:40:31.89 3EHLfl5S.net
ジルの側近ってーと判明分は現在過去もあわせて
カル、リヒャルダ、ノルベルト、オズパパ、ポンプに詳しかったけど遠ざけた人
これだけだとヴェロ派は40%だけど北の離れに行くのに難儀するくらいになったことを考えると
2/3くらいが旧ヴェロ派で1/2くらい遠ざけたとかかねぇ

702:この名無しがすごい!
22/08/22 19:45:30.49 wmJC3iM+.net
ジルは側近がヴェローニカ派の偏った教育係が多くて、アーデルベルトも早くに死んだから、アウブとしての教育を十分に受けることが出来なかったっぽい
フロも第三夫人系統の子ということもあって、夫を立てて夫の愛情に縋る第三夫人としての生き方しか知らないっぽくも見える

703:この名無しがすごい!
22/08/22 19:49:53.54 os7mfpph.net
>>682
王族、大領地領主クラスでも魔力感知できないレベルのユルゲントップ2強
印刷業とその他既存商品とレシピの利益を王族に補填させる位はもぎ取るだろう

704:この名無しがすごい!
22/08/22 20:00:50.20 UdxpQ0Za.net
>>674
エグの名捧は政治的な安全弁の役割もありそうやけどね
王族会議で、今後色々変えてかなきゃいけないけど、アウブダンケルがツェントになるよりいったん旧王族がなった方が反発少ないよねえ(勿論王族が立候補するならだけど)って決めたのはアレキダンケルエーレンの三領地
そしてユルゲンの未来を決めた以上、そこには責任が発生する
今後はともかく、今現在ツェントは最高権力者だもん、エグアナが私利に走って、ユルゲンを破滅に導くようなことしたら、この三領地は止める責任がある
名を持ってたら強制的に止められるし、ロゼマが名を持つってことは、一定の責任を負うってことやろ
ロゼマとフェル、ダンケルがいなかったらユルゲン槍鍋に支配されてただろうけど、それって旧王族が国を一度滅ぼしかけたってことやん
もしものための安全弁、ストッパーなしにもう一度旧王族に国政を任せるのはさすがに怖すぎる

705:この名無しがすごい!
22/08/22 20:01:31.68 C8s1RtJN.net
フロはなんとなく京女っぽいイメージ

706:この名無しがすごい!
22/08/22 20:05:06.88 UbqFps0w.net
>>686
エーレン自体が領地としての歴史が浅いのもあるけどアウブなら知らなければならないことってどのくらいジルは知ってるんだろう。
本来の知識を100とした時にどのくらいなのか
あとロゼマさんは初代だけどアウブなら知ってろって知識を教える人がいなくない?
知らないことにぶつかればメス書で調べられるけどエラーが出てから調べるなら気付かないまま次世代以降に引き継いだらわりと早いうちに凋落したりとかありそう。そのときはユルゲン全体巻き込んで欲しい

707:この名無しがすごい!
22/08/22 20:11:58.34 VLBmFi9N.net
MISSION:アレキのライゼガング的な貴族と仲良くせよ!

708:この名無しがすごい!
22/08/22 20:13:49.60 PUyIt6Iw.net
結局悲劇のヒーローぶってるとか不満そうと言うのは>>658の妄想でOK?

709:この名無しがすごい!
22/08/22 20:14:59.24 AV5Qsq6Z.net
ロゼマさんは王族より上位の立場にならないと安全は確保できないって女神の化身化をフェルに進言したのはハルトだったんだな

710:この名無しがすごい!
22/08/22 20:17:27.97 UbqFps0w.net
>>691
仲良くする利が残っているかが問題
雌伏してたならロゼマさんとも距離を保つんじゃないかなー

711:この名無しがすごい!
22/08/22 20:23:17.29 AV5Qsq6Z.net
>>686
ジルのアウブ教育が足りないのはサボって�


712:ウ育から逃げてたのもあるってジル視点のSSで自白してた 教育が足りないのはジルのサボりが原因だがアーデルベルト早逝で次期アウブの立場で積めた経験が足らないのは確かにそうだ



713:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
仮にも婚約者なのにロゼマに何もプレゼントしなかったのが信じられん
側近に写本させてそれ渡すだけでうっとりするくらいのチョロインなのにw

714:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
ジルは100年後くらいには
女神の化身を見出し、エーレンを底辺領地から上位領地に引き上げた
中興の祖として語られそう

715:この名無しがすごい!
22/08/22 20:32:29.65 MiH7OnSH.net
思いついたんだが
貴族ならガリ切りとかせずにヴァッシェンを利用して超速で版木の作成ができそうじゃない?
厚紙を貼ってある板に絵を描きます、それでインクは洗わないつもりで紙をヴァッシェンすれば
板に絵の部分だけが、少しだけ板表面より厚みのある黒い紙として残りますよと
こういう原理を使って低品質でも超速で版画が作れるのではないだろうか
それでデキそうな仕事として新聞の号外みたいな速報の挿絵や
領主会議で皆さんのお手元に配る資料の作成とかさ

716:この名無しがすごい!
22/08/22 20:36:23.78 R3yp9LeR.net
癒しはメルヒだけだわ……
がんばりやだしすなおだしダメなエピが一個もない愛されキャラ
個人的に一番きゅんと来たのは
ロゼマが一年後に中央行きと発表された時の「では、神殿は…?」のつぶやき
メルヒオールかわいいよメルヒ

717:この名無しがすごい!
22/08/22 20:36:31.15 wmJC3iM+.net
>>696
何を渡してもフィエルディナンドの作る物には劣るだろうという劣等感と、「え?次期領主の私のほうが偉いのに?」という認識齟齬の結果かな?

718:この名無しがすごい!
22/08/22 20:38:34.13 loPBYVMz.net
ヴィルはもうこの先もこのままなんだろうなーって感じだけどオルトはこれから痛い目にあってねって思ってる
自分の思うように立ち回れてると思ってるところが滑稽

719:この名無しがすごい!
22/08/22 20:39:33.08 UdxpQ0Za.net
>>697
それもまあ一面の事実ではあるかもしれんが
実際はおばあちゃんとお母さんが荒らしまわった領地のおかたずけな気がする
シャルに継ぐ前におかたずけ終わらせて欲しい

720:この名無しがすごい!
22/08/22 20:41:54.46 fmMw9zd4.net
>>699
いつかヒルデブ化するんじゃないかとハラハラしたけど
癒やし系のまま本編終わってホッとした

721:この名無しがすごい!
22/08/22 20:43:57.43 AV5Qsq6Z.net
溺死しかけても涙目でも礎を守りきったジルを見て思ったんだけど
金粉さんもアウブになって礎を守る立場になるんだが自宅警備員の彼がちゃんと礎を守れるのだろうか?

722:この名無しがすごい!
22/08/22 20:45:07.71 fjmL4OCY.net
自宅警備員ワラタ

723:この名無しがすごい!
22/08/22 20:48:46.45 wmJC3iM+.net
>>702
ジルの代で4代目時代から脈々と積み上げられてきた負の遺産をほぼ全て清算した感じはする
ライゼガングの神輿のロゼマが隣の大領地でエーレンの庇護者となったのは、自分の子を領主にしたいしロゼマの影響力を何とか有効活用したいジルには最良の結果かもしれない

724:この名無しがすごい!
22/08/22 20:50:31.79 3h41/bpB.net
自宅すら警備してないぞあの粉
労力かけて他が礎ピクニックするほどのやらかしなければエーレンみたいに200年かけて底辺領地になるんじゃね?
初代が王族だったことが子孫にも忘れられる

725:この名無しがすごい!
22/08/22 20:55:15.06 s0+gSMY5.net
夫人のを含めて総勢20人程度いそうな上級護衛騎士を自宅警備員にしていた、かな?

726:この名無しがすごい!
22/08/22 21:02:22.87 0qMdw/2n.net
つまり上級自宅警備員!

727:この名無しがすごい!
22/08/22 21:02:51.55 wmJC3iM+.net
礎の間で警備員してりゃええやん

728:この名無しがすごい!
22/08/22 21:11:49.59 62Is0jaG.net
>>697
ローゼマインと養子縁組
印刷事業の推進
冬の粛清で旧派閥を一掃&連座対象者に救済措置
礎争奪戦に勝利
良いとこだけ抜くとかなり先見の明を感じさせる

729:この名無しがすごい!
22/08/22 21:17:38.26 9s7v42MJ.net
そういやハルトは神殿にいたロゼマを見つけたことでジルの評価上げてたなw

730:この名無しがすごい!
22/08/22 21:18:34.43 0qMdw/2n.net
グリュックリテート「ジルヴェスターは、ワシが育てた」

731:この名無しがすごい!
22/08/22 21:19:16.22 wmJC3iM+.net
>>712
レスティラウトもそうだったな

732:この名無しがすごい!
22/08/22 21:21:06.49 kyGh2H2r.net
>>707
とうとうただの粉になってしまったぞ

733:この名無しがすごい!
22/08/22 21:21:44.36 CQ5uyJET.net
バイシュマハートの加護が篤くて株が下落したけどな
よりによって今孕ませるかって感じで

734:この名無しがすごい!
22/08/22 21:33:10.38 7mbBifH0.net
フェルディナンドって毎日夜の生活求めそう

735:この名無しがすごい!
22/08/22 21:34:32.54 os7mfpph.net
>>716
避妊方法のないユルゲンで第二第三夫人との婚約決まったからと第一夫人と染めあい禁止は結構キツいと思う

736:この名無しがすごい!
22/08/22 21:35:35.71 wmJC3iM+.net
シャルの誕生もヴィルの翌年だから同じような理由でそうなったんだろうなと思う

737:この名無しがすごい!
22/08/22 21:36:10.40 oDbFochm.net
あの粉が陽性ならよかったのに、先生じゃなくて

738:この名無しがすごい!
22/08/22 21:36:56.00 3h41/bpB.net
コーラで洗えば大丈夫
ヴァッシェンすれはいける気がするけど精子と卵子の認識あるかもユルゲン人に精子と卵子あるかもわからんな。

739:この名無しがすごい!
22/08/22 21:40:03.55 os7mfpph.net
>>717
毎晩ロゼマの髪を解くのは作者が明言してる

740:この名無しがすごい!
22/08/22 21:40:39.04 1We70Wek.net
>>713
それなら、
×ワシ
◯ワイ

741:この名無しがすごい!
22/08/22 21:46:31.77 SdJ0qKkJ.net
>>647
ヴィルさんはすげえやべえおばあさまの顔色を窺う幼児時代を過ごしたにもかかわらず懐いてた忍耐の人だぞ

742:この名無しがすごい!
22/08/22 21:52:04.20 OOI8G+5S.net
>>724
ヴェローニカの顔色伺う生活なんて送ってないだろ
ヴィルに対しては溺愛甘々だったんだから

743:この名無しがすごい!
22/08/22 21:58:59.88 VLBmFi9N.net
>>716
興奮した黒レンツィアがカニばさみしたかもしれないから許してあげて

744:この名無しがすごい!
22/08/22 22:05:12.53 CuuxSxPl.net
>>726
ブリュンヒルデに1人くらいは子供を作ってからにしよう

745:この名無しがすごい!
22/08/22 22:10:37.28 CQ5uyJET.net
大して好きでもない妻と閨を共にしないといけないジルは大変かと思ったがそれは政略結婚なら普通か
カルも好んで結婚したのは第三夫人だけらしいし
好きな相手と結婚できたエーレン兄弟とコルレオがイレギュラーなのか

746:この名無しがすごい!
22/08/22 22:14:54.67 wmJC3iM+.net
最初は政略結婚だったけど、結婚後は関係が良好・・・とかの夫婦もあるんじゃねえの

747:この名無しがすごい!
22/08/22 22:15:18.08 SdJ0qKkJ.net
>>725
顔色うかがいはありえない!あれは不機嫌ヴェロ様接待術だ!か?
ヴェロ様に夢見過ぎだ。妄想をぶつけられるいわれがない
お前の理想のヴェロ様像を昼^弄する前に立ち止まって妄想をぶつける前に読み直すとよい

748:この名無しがすごい!
22/08/22 22:17:57.60 wmJC3iM+.net
ヴェローニカ式の教育でもヴィルは完全に好き勝手出来てたわけじゃないよ
絶対に叱らないというのも「ヴェローニカの命令に反しない限り」という制約付きだし、ヴェローニカの目の前では最低限見苦しくならないようにテーブルマナーを叩き込�


749:ワれたりはしてる



750:この名無しがすごい!
22/08/22 22:23:22.69 VLBmFi9N.net
ヴェロが具体的にヴィルに接してたシーンってあったっけ(白の塔以外で)

751:この名無しがすごい!
22/08/22 22:25:03.64 s0+gSMY5.net
>>732
そもそも登場が白の塔と
ヴィル生まれてないころの回想しかないからな
可能性あるとしたらコミカライズSSしか

752:この名無しがすごい!
22/08/22 22:32:48.49 wmJC3iM+.net
ヴェローニカは物語のキーパーソンなのにずっと挿絵も無かった
何か問題が起きる度にそれを突き詰めるとその根源は大体ヴェローニカにぶち当たる

753:この名無しがすごい!
22/08/22 22:35:35.85 ZUCWq8fj.net
一年生外伝の「女のお茶会」には
男一人でダンケル女性陣相手に受け答えする場面を
>とりあえず笑顔だけは絶やさずに、おばあ様を持ち上げて褒めていた時のノリでやり過ごし、
という記述になってるな
あとD子がエーレンに押しかけてきたときにもなんかあったような気がするが
記憶違いかな…

754:この名無しがすごい!
22/08/22 22:35:39.91 SxjRDg3E.net
元々弱体化してたとはいえ母子2代で一つの領地を滅ぶ寸前まで追い詰めるのは中々出来ることじゃない

755:この名無しがすごい!
22/08/22 22:37:40.00 wmJC3iM+.net
エーレンはアーレンに意趣返しに最高傑作の異常者を出荷して領地を滅びに追いやった

756:この名無しがすごい!
22/08/22 22:39:34.27 Z2GvIkGQ.net
>>690
ほぼ魔力的にはフェルクローンの子供だぞ
少なくとも次代はメスティオノーラの書に
努力で手が届く範囲だと思うから
フェルが生きてりゃフェルに聞くだろうし
死んでてもメス書が手に入るなら問題はない
そのさらに次代については知らない
よーくよく王族のやらかしの歴史について
子孫に伝えれば、間違いはないと思うが
絶対ではないから
それまでにアウブとしての蓄積が
うまくいっていることに期待

757:この名無しがすごい!
22/08/22 22:44:27.01 3h41/bpB.net
まずポンコツ姫を田舎へ嫁に出します
孫が嫁入りしてきます
その娘婿を招きます
領地が滅びました
エーレンに関わったのが悪かったんやー
エーレンから嫁入りした領地って作中だと
ボニ妹嫁いだあと負け組になったり
ジル姉その2が嫁いだあと負け組になったりしてるな
エーレン領主一族はさげ○ん
たぶんヴィルもその資質受け継いでる

758:この名無しがすごい!
22/08/22 22:51:57.65 7mbBifH0.net
ロゼマさんも割と絶倫?

759:この名無しがすごい!
22/08/22 22:53:03.81 wmJC3iM+.net
逆に外からエーレンに来た者達は・・・
ガブリエーレ→理想と現実は違いました
フロレンツィア→10年くらい苦労した後は報われた
アウレーリア→幸せ
ベティーナ→処刑
クラリッサ→アレキに栄転

760:この名無しがすごい!
22/08/22 22:54:38.25 Z2GvIkGQ.net
>>734
そのヴェロも根本の話をすると
母親のガブリエーレに行き着くという
そもそも第一婦人と仲良しの初代グレッシェルに
押し掛け妻やって大領地の権力ごり押しで
第一婦人の座を奪っておきながら
第二婦人は良くないものだという考えを
娘に抱かせるゴミっぷり
しかも勝手にやって来ておきながら
こんな田舎では暮らしにくいと度々洩らしていた
挙句の果てに名捧げを強制して自分の手駒を
増やそうとする
諸悪の根源のサゲ◯ンという意味なら
なかなか彼女に勝てるキャラはいないかなって

761:この名無しがすごい!
22/08/22 22:58:15.85 wnes/tAU.net
>>738
貴族は生まれ季節の神からの加護は多くもらえるから、必ずしもフェルクローンと言える程似た魔力色にはならないのでは?
秋生まれでも「黄色がやや濃い」魔力色になると思う。クローンと言える程�


762:シ親に魔力色が似ちゃうと、シュタープもらえなくなっちゃうしね。



763:この名無しがすごい!
22/08/22 23:02:47.86 wmJC3iM+.net
>>742
ガブリエーレに匹敵しそうなサゲ〇ン女はラオヘルシュトラ、アルプゼンティ、ヴァラマリーヌあたりだろうか

764:この名無しがすごい!
22/08/22 23:06:51.72 Z2GvIkGQ.net
>>743
まあ、フェルクローンは言いすぎだが
槍鍋側が全属性の魔石を作ろうとして
生まれたフェルとその魔力をコピーした
ロゼマさんの間に生まれる子供は全属性
もしくは悪くても六属性だと思っているんだ
そしてエグ王の時代に最奥の書庫は領主一族に
解禁されるだろうから
祠巡りもメス書を手に入れるのもフェルマイ程は
苦労しないと思うだけ

765:この名無しがすごい!
22/08/22 23:08:38.68 s0+gSMY5.net
>>745
ハンネ編でもう書庫解禁されてるよ

766:この名無しがすごい!
22/08/22 23:10:20.99 wmJC3iM+.net
どこまで情報解禁するんだろ
大まかな事だけ教えて、「お前らどうしてもメス書が欲しいなら自分で石板調べて手に入れろよ」って感じか

767:この名無しがすごい!
22/08/22 23:14:01.01 Z2GvIkGQ.net
>>744
ヴァラマリーヌって何した人だっけ?
残りの二人は結果として衰退のきっかけを
作った考えなしさん達でサゲ◯ン呼ばわりには
ちょっと足りないかなって
>>745
5年生時には解禁されててもおかしくないけど
どこかに描写あったっけ?
エグがそんなこと言ってた?

768:この名無しがすごい!
22/08/22 23:16:48.03 wmJC3iM+.net
>>748
ラオブを犯罪者落ちさせた

769:この名無しがすごい!
22/08/22 23:17:19.51 s1KbpZih.net
魔力強い子を得ようと浮き名を流した王女ってヴァラマリーヌでいいのかどうか

770:この名無しがすごい!
22/08/22 23:21:32.62 8Ia7j7+R.net
安価ミスった
>>748
>>745になっているところ
>>746
恥ずかしいわ

771:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
そもそも自力取得者が常に何人も出なきゃ困るんだよ
古語読めて魔力と属性増やせばいい程度に正しい情報出して全領地で保存させなきゃまた失伝して滅ぶわ

>>748
領主会議で周知されて~とか図書委員の役割が~とかハンネの言葉でもロゼマの言葉でも出てるよ

772:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>750
入学前か入学してすぐ頃にはラオブルートが婚約者みたいな感じだからおそらく違う
浮名を流した姫がレーヴェライアの一族だった場合はフェルの母親もあるかもしれないし、
2つの一族もあるし、誰とかは今の情報だけでは特定出来ないかと

773:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
そもそもロゼマのメス書の記述ってどうなるんだ?
現代知識まで入ったら下手すると容量増えすぎて取得者の頭が壊れる可能性もあると思うが…
記憶覗く魔術具使うと図書館の本の内容とかまで見れるから頭に入ってるわけでしょ
そんなのが全部データとして入ってしまったら…

774:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
ドラマcdの特典ss読んだけど貴族社会ほんとこっわ...
消去法でゲオに名捧した結果エグすぎてショック受けたわw
マティアス、ラウレンツ現状に満足したると思いきや結構不満があったり恩赦期待したのは意外だったから知れてよかったわマティアスの最後の『命以外はな...』って他のことに心配してたけど
アーレンの新天地の不安なのか、待遇の不満なのか、名捧に縛れることに憂いてるのかこの言葉の心境を知りたいわ

グレーティアがどう思ってるのか中々見えてこないから今後のSSアンケにグレーティア来たらフェルと並んでもグレーティア選ぼうかな

775:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>731
そこでグズってないから結局はフェル以外はヴィルの教育できなかったんだろうね
でもフェルだってヴェロに頭抑えつけられながら育ったわけだし余計にヴィルのことどうでもいいでしょ
ロゼマとフェルが無関心になっただけで済んでヴィルはよかったよ

776:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>753
アダ離宮いったあとでも便宜上で王女と言ってるカンジじゃないか?

本好きの下剋上 SS置き場 - アナスタージウスの頭が痛い報告時間
URLリンク(ncode.syosetu.com)
> 私はラオブルートの話の中で初めてアダルジーザの存在を知った。
>政変で処刑された王族の姫君はアダルジーザの住人で、私が貴族院へ入学するより前に離宮は閉鎖されていたため、知る機会がなかったのだ。

777:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
そういや最新刊のアダルジーザ離宮関連で思ったけど
やっぱエグもアダルジーザ離宮出身の王族なんじゃね?
(確かにラオブの件はあるけども、)
そうでもなきゃあんな長々と王族扱いされる場合とそうじゃない場合とか説明しないんじゃない?

778:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
ロゼマの死後、メスティオノーラの図書館に大量に記録されるエロ同人やBL本に震えろ
「きゃー/// いやー///」とか言いながら大喜びで新規入庫本のチェックをするメス子であった

779:この名無しがすごい!
22/08/22 23:48:50.89 Z2GvIkGQ.net
>>758
いやいや、エグの母親は
クラッセンブルクの領主候補生って
はっきり描写されてるから
アダルジーザ出身の訳がない
出身だとするならフェルの扱いの無神経さがヤバい
その母親までは知らんが

780:この名無しがすごい!
22/08/22 23:49:47.05 0qMdw/2n.net
非公式には前第三王子の忘れ形見で世が世であれば王族、公式には前アウブ・クラッセンの娘の子で前アウブ・クラッセンの養女でしかなくて前第三王子との関係は表には出してない(モロバレだけど)
分かりにくいから説明してるだけでは?

781:この名無しがすごい!
22/08/22 23:52:24.07 s0+gSMY5.net
>>758
すでに娘(エグの姉)のいた第三王子が王族として引き取らなきゃいけない理由がない
webに出してなかった設定出しましたーと後書きにあるわけで

782:この名無しがすごい!
22/08/22 23:53:35.11 /pMOMdRs.net
アダ出身の娘を王族に嫁がせたりはせんやろ
よっほど緊急事態で子供が足りん! とかにならん限り迎えは来ないと思う

783:この名無しがすごい!
22/08/22 23:56:41.68 KLqJicLO.net
いつの時代の第二王子かはわからないけど
アダ姫と関係持とうとしていたから、生まれたら自分の子として洗礼する王族は過去にいたのでは
出生場所関係なく高い魔力持ちの子供(女児)は政略の駒になるわけだし

784:この名無しがすごい!
22/08/22 23:57:48.18 K4ds2FwW.net
ロゼマはそのうち医学書の名目でエロ本作りそう。

785:この名無しがすごい!
22/08/23 00:01:10.60 jk1i5rP6.net
>>732
アーレンに行ったフェルが一時的にエーレン寮に来た時ロゼマとの二人のやり取りにおばあ様を思い出してなかったか?
ヴィル的にはヴェロは懐かしみ覚える程には親しいと思われる

786:この名無しがすごい!
22/08/23 00:01:35.00 8GByudFq.net
父親が引き取る権利があるのは男児だけでしょ

787:この名無しがすごい!
22/08/23 00:03:46.53 Mmr+IWc5.net
>>764
そんなことしなくても女は傍系王族の子になるんだから
実母がいないという変な争いの種を王子の家庭に入れる必要もなく傍系王族の子として政略結婚させればいいだけだろ
傍系王族の親に口利きして嫁ぎ先斡旋くらいはするかもしれんが
実子として引き取るとか政治的にアホ

788:この名無しがすごい!
22/08/23 00:04:08.33 6Ynv0bAu.net
>>755
マティアスとラウレンツはギーベの息子で虐待されていたわけでもないから
生活


789:レベルがかなり低下しただろうしね



790:この名無しがすごい!
22/08/23 00:07:01.33 jk1i5rP6.net
>>759
シュタープをペイっ
領地外でメダル破棄したら載らないんじゃね?

791:この名無しがすごい!
22/08/23 00:10:15.80 auJSCgTB.net
>>766
あの頃は何の課題も締め付けもなかったし、自由奔放が許されてたと懐かしんでたね

792:この名無しがすごい!
22/08/23 00:17:20.33 vASsjqoO.net
>>758
離宮管理人の傍系王族夫婦は第三王子夫妻説に立ち返るん?

793:この名無しがすごい!
22/08/23 00:20:27.40 kEzZqQh+.net
>>770
載る載らないで言えば、その手段で(死ぬ前にシュタープ破棄すれば)行けるとは思うけど

794:この名無しがすごい!
22/08/23 00:25:23.87 aGahXg52.net
>>769
命は守れらるが元の生活水準に戻ることもないし名捧生活から逃れることがないと分かった落胆的なもんがあったん含みもあるんかな
アーレンが革新的な領地になって潤うことも確定してるしマティアスラウレンツ成人したら任せられる仕事の量も増えるし収入も増えて待遇も改善するだろし腐らず頑張ってほしいな

795:この名無しがすごい!
22/08/23 00:32:59.18 yUZ+gQQm.net
過去のトラウマのせいでドラマCD(作品は問わない)が一切買えないので短編SS読める人うらやま
自分の事なので仕方ないけど

796:この名無しがすごい!
22/08/23 00:33:03.74 HoZ3kEVz.net
フェルの糸を切ったのが誰かの祈りを聞き届けた神だった場合、
最新刊でヴェロが祈った可能性が上がったように思う。
考えてみると、糸が切れたタイミング的にもヴェロっぽい
ヴェローニカ派による暗殺(嫌がらせ?)とエーレンに引き取られる直前だから

797:この名無しがすごい!
22/08/23 00:46:52.78 pfLmUqwC.net
webの頃からジェル説かあるいはヴェロ説もいいかとは思ってた 両方が同時ってセンも?
そういやデル戦のスピンオフみたいなのではアエラ姫とオーロン王の怨念が悪魔合体してたっけ

798:この名無しがすごい!
22/08/23 00:52:49.73 sX66U84t.net
ついでに理性の糸も切れてるといいなー。
ロゼマさん帰ってきたら冬籠れ

799:この名無しがすごい!
22/08/23 00:58:34.98 q+FfmBsc.net
ロゼマが王になりたいと答えていたらフェルがロゼマを殺してたなら
フェルもあのままアーレンで死ぬルートでランツェ勝利か
興味深いif分岐

800:この名無しがすごい!
22/08/23 00:58:43.10 148htyO0.net
ヴェロもジェルもシュタープ無いから無理じゃね
指輪はどうか知らんが
まあ神の実在を知るジェルなら必死に祈れば微レ存…?
でも白の塔って外からも内からも魔力通じない気がするが

801:この名無しがすごい!
22/08/23 01:01:35.34 vASsjqoO.net
>>776
時の女神の単独犯行説もいれてこう

802:この名無しがすごい!
22/08/23 01:01:47.30 U2qohRXB.net
>>780
ヴェロは封じられてるだけで破棄はされてない、貴族のまま
破棄されたら貴族じゃないし白の塔である程度丁重に扱う対象じゃなくなるよ

803:この名無しがすごい!
22/08/23 01:03:24.82 gnl8JTk1.net
>>779
ロゼマ絶対言わなさそうだけど本の王様って言われたらなるよね

804:この名無しがすごい!
22/08/23 01:09:37.39 HoZ3kEVz.net
>>781
ドジっ子な機織りの女神が気づかずに切った説も

805:この名無しがすごい!
22/08/23 01:17:31.61 148htyO0.net
>>782
使えないもんは無いのと一緒やろ?
ジェルと条件的には変わらんはず
破棄の話はしとらんで

806:この名無しがすごい!
22/08/23 01:20:16.12 kEzZqQh+.net
神に祈りが届きやすくなるためのアイテムがシュタープなんだから、封印されて自分の手で使えなかったら意味ないだろ>破棄はされてない

807:この名無しがすごい!
22/08/23 01:43:54.56 vASsjqoO.net
>>785
「自由に使えない」と「神パス遮断」が同じじゃないと
破棄が神パス断絶なのは分かる

808:この名無しがすごい!
22/08/23 01:50:13.27 vASsjqoO.net
>>785
破棄と封じの厳密性
ナイとアルの差異
どっちもツカエナイからかわらんどっちも無いはおおざっぱ
アルけどツカエナイではなくナイと言い続けるなら虚偽寄り

809:この名無しがすごい!
22/08/23 01:50:43.50 jk1i5rP6.net
>>779
目をつけられた後だからドナドナ自体はされるんだろうか
ただ必要になればメス書自体は全取りできる
フェル的にはユルゲン滅んでも構わないだろうけれど

810:この名無しがすごい!
22/08/23 01:52:27.55 auJSCgTB.net
>>779
ロゼマ死亡なら、貴族院図書館が魔力不足で崩壊してユルゲン滅亡

811:この名無しがすごい!
22/08/23 02:05:09.73 auJSCgTB.net
>>783
「メスティオラノーラの書が欲しいか」と問いかけたら確実

812:この名無しがすごい!
22/08/23 02:11:46.52 UdVoWDK3.net
>>783
ないだろうな。
ロゼマは「本が読みたい」「無いなら(少ないなら)作ってまで読みたい」だけであって、本の王様(支配者)になりたいわけじゃない。
前世現世も含めて本を読み漁ったおかげで、権力者に魅力を感じたりも無いだろうし。
本が読みたいから「出版制度」を作ったけど、出版王になりたい訳でもないし、編集プロデュース王になりたい訳でもない。

813:この名無しがすごい!
22/08/23 02:16:39.24 d///ZIUl.net
>>779
ロゼマいないならジェルはメス書取れないんじゃないか
ロゼマはフェルからの情報やフェル由来の資料などで地下書庫や祠めぐりしたわけでそれが分からなくなる

814:この名無しがすごい!
22/08/23 02:18:52.19 sX66U84t.net
>>792
他の人が作ってくれるなら自分で作るまではしないよね、たぶん。
正当なツェントが立ったら本が増えるよって言ったらエグだろうが金粉だろうが王に…する……ような気がする、いや金粉はさすがにないか。

815:この名無しがすごい!
22/08/23 03:12:57.65 O8noqiNU.net
私が王になったらこんな方法で本を増やせます、ってちゃんとプレゼンできないと無理だろう
そしてプレゼンしても多分魔王にズタボロに論破されて終わるだろう

816:この名無しがすごい!
22/08/23 03:42:32.16 EHnpwMYI.net
ヴィルは「私が王になったら図書館の本を自由にしていいぞ」と言っただけで次期領主

817:この名無しがすごい!
22/08/23 07:25:47.14 ZmVBSFtH.net
グレーティアマティアスラウレンツを見てると旧ヴェロ戦争終わった方が当たりキツくなるってしんどいな
ダンケルならディッターで雪辱を晴らしたらマイナス所が大幅な黒字になるっていうようにエーレンはヴェロニーカ関係なく田舎特有の陰湿さがあって村八分文化くそだなw

818:この名無しがすごい!
22/08/23 07:27:14.43 o7eDVo9+.net
>>776
ロゼマとの縁結びを祈られた縁結びの女神がロゼマにめっちゃ絡んでるフェルの糸をいじったら
糸の脆弱なところからブチブチ切れた説もある
全ての神具を使うことを許されてる英知の女神が、別れの女神の神具を使った単独犯説
このスレで出てたのはあとなんだっけ

819:この名無しがすごい!
22/08/23 07:33:40.26 EHnpwMYI.net
>>797
そいつらはアレキに栄転するからまだいいけどな

820:この名無しがすごい!
22/08/23 07:34:10.40 9fTHM+sk.net
>>797
一応、連座回避の名捧げ組には
グレーティア、マティアス、ラウレンツ
→隣の領地に逃げられる+そのアウブが主
ミュリエラ
→本の世界に逃げられる+フロレンツィア派の
実質的な指導者が主
カサンドラ
→繋ぎの次期アウブが主
というように最低限の救いはある
終わってるのはバルトルトだけ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch