【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 870冊目at BOOKALL
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 870冊目 - 暇つぶし2ch150:この名無しがすごい!
22/08/18 17:47:39.07 doocpe9c.net
魔力飽和したときに一度にどれくらい吸って、それを移し替えまでに何回できる品質が最低必要なのかとか
その辺りを考えると金も魔力もない下級やギリ中級が用意できるかは怪しいかもしれないしね
家があればほぼ確実に手元にあって、ある程度の品質と魔力の馴染みが保証される先祖の魔石が一番楽なのもあるだろうし
少なくともマインの飽和を解決できる魔石を個人で何個も気軽に用意できるフェルを常識にしてはいけない

151:この名無しがすごい!
22/08/18 19:15:54.46 Myp7uyvR.net
フェルこそ貴族の常識だと思ってた頃もありました
エーレンの常識こそ貴族の(ry
そのうちあれ?なんかおかしくない??と気づいてくるのが本好きの醍醐味だった

152:この名無しがすごい!
22/08/18 19:30:46.84 ykgIKZo/.net
>>115
多分でしかないが、アルステーデは夏を待たずにというか春の早いうちに城を出て婚約者の館の客室の住人になっていると思う
女性は成人したら服装も靴(踵の高さが変わる)も髪型も変わるから、成人すると服飾系は基本的に全部新調しなきゃならない
で、領主一族と上級貴族じゃ格を同じにはできないから、成人する時にアルステーデが新調した服飾関係は上級貴族の格のものだと思う
卒業式用の服は領主候補生に相応しいものにしただろうけど、上級貴族に相応しい服や小物をを色々用意しなきゃならないのに、使えなくなることがわかっている服を何枚も作ったりしないだろう
(お金あっても専属の工房のキャパの問題がある)
結果、早めに上級になって城を出ることになってたんじゃないかなー
と推測

153:この名無しがすごい!
22/08/18 19:35:19.65 iVIVKCtp.net
>>149
それって弱すぎッて意味だよな?

154:この名無しがすごい!
22/08/18 20:30:33.88 bWtfsqkT.net
死期口座って10年以上使ってない休眠口座みたいやなw

155:この名無しがすごい!
22/08/18 20:56:01.50 ghFzG5kN.net
指揮講座だから士官向け教練を担当する偉い人ですよ

156:この名無しがすごい!
22/08/18 21:06:50.85 iVIVKCtp.net
フェルディナンドはプロ並みの楽器演奏能力を持てとか最優秀取れとか言ってたけど、それによって貴族院で大注目を浴びて他領地から「ローゼマイン様を寄越せ」と圧力かけられる可能性とか考えなかったのかな

157:この名無しがすごい!
22/08/18 21:12:10.56 2inuez4M.net
>>154
そこらへんは自分の時の感覚でもっと畏怖というか嫌厭されると思っていた気がするし何かあっても自分でコントロールできる自負があったんだろう
想定よりロゼマが暴れて、想定より王族が首突っ込んできて、自分がいなくなる想定を全くしていなかったのでコントロール不全に陥ったけど

158:この名無しがすごい!
22/08/18 21:12:50.78 mcV9vG1G.net
>>154
自分という先例が

159:この名無しがすごい!
22/08/18 21:13:09.08 hZ5SfWlF.net
士騎魚雑か

160:この名無しがすごい!
22/08/18 21:14:47.04 9OBJAu91.net
>>154
フェルディナンド自身が「フェルディナンド様を寄こせ!」って言われてないんじゃね
まだ魔力とか余裕とか他領地にもあった頃だろうし
ダンケルが手を出してたから他は手を出しにくかっただろうし

161:この名無しがすごい!
22/08/18 21:25:58.60 f0ytIfc1.net
>>154
ダンケルの本を読ませてやるで揺れてしまうロゼマだからな
レス兄の交渉次第ではもっと揺れてただろう

162:この名無しがすごい!
22/08/18 21:26:40.78 lqqrzCop.net
四季講座
なんか雅

163:この名無しがすごい!
22/08/18 21:34:24.76 HEdKgF2p.net
>>154
3コース最優秀の自分でもダンケルからしかお声かからなかったってのがありそう
んで同じ様にダンケルから声かかるなら嫁盗りディッターで叩き潰す自信があった?
ご時世の違いと男女の違いを上手く読めなかったんじゃないかな?

164:この名無しがすごい!
22/08/18 21:34:37.21 iVIVKCtp.net
死期高座

165:この名無しがすごい!
22/08/18 21:36:08.38 iVIVKCtp.net
>>161
基本的に結婚は女が現地の男に嫁入りだから、ロゼマが男だったら他所の領地から「是非うちの娘を娶ってください」という�


166:`での圧力だったんだろうな



167:この名無しがすごい!
22/08/18 21:50:33.55 bWtfsqkT.net
>>162
歌丸さん?円楽さん??

168:この名無しがすごい!
22/08/18 21:53:35.80 zv+HEkjc.net
シキコーザ、一世一代の大喜利状態w

169:この名無しがすごい!
22/08/18 21:54:33.22 TiqFsoso.net
>>163
マインが男だったら貴族への取り込みはなかったんじゃないかな
後継ぎ候補になりにくくて政略結婚の駒としての使い道が色々ある女だから、積極的に貴族への取り込みがされたんだと思う

170:この名無しがすごい!
22/08/18 21:54:48.72 9znLOLdz.net
そもそもフェルは魔力圧縮が判明する前までは
良いとこ嫁に行かせてやろうと親の気持ちだったので
目一杯目立って華々しく好きな所へおゆきという考えだったのでは

171:この名無しがすごい!
22/08/18 22:07:44.15 bWtfsqkT.net
そもそもフェル様って自虐的だから自分が嫁を娶っても相手も自分も不幸になるって思ってる気がする。
ロゼマさんの底抜けのアホさ加減にある意味見覚めさせられたとも言えなくは無さそうだけどw

172:この名無しがすごい!
22/08/18 22:14:11.09 T0r6Dj6p.net
マインが男だったら、年齢の近いヴィルが居るわけだから、領主の養子にはならなかっただろう。
カルステッドの息子にはなったと思うが、病弱の男子だと他領から嫁ぐ女子は居そうも無いな。

173:この名無しがすごい!
22/08/18 22:22:42.07 iVIVKCtp.net
>>169
トラウゴットの親父が病弱で傍系領主一族で結婚してる

174:この名無しがすごい!
22/08/18 22:23:31.87 iVIVKCtp.net
あ、他領地からか
それなら送り込んでくる領地は無いかも

175:この名無しがすごい!
22/08/18 22:49:23.21 5KJLNCdO.net
そもそもローゼマイ男だったら、脳筋爺の手加減抜き指導であっさり高みってるのでは(名推理)

176:この名無しがすごい!
22/08/18 22:51:22.28 +Mp1Vnq6.net
>>167
魔力あるからエーレンからは出させないつもりだったからそれはないんじゃないかなー

177:この名無しがすごい!
22/08/18 22:58:33.66 iVIVKCtp.net
エーレンフェストに莫大な利益をもたらすのを目的に貴族にしたのにそれを手放すのはちょっとね

178:この名無しがすごい!
22/08/18 22:59:08.15 doocpe9c.net
領主候補生は努力し結果を出し続けなければなるまい
領主となるヴィルフリートが同等の努力をして、他領からもローゼマインを守れば良いだけのことだ

179:この名無しがすごい!
22/08/18 23:07:42.68 iVIVKCtp.net
>>175
フェルディナンドは天才と呼ばれた自分ですら何一つ王族やアーレンに抵抗出来てなかったのに、クソガキヴィルに期待し過ぎじゃなかろうか

180:この名無しがすごい!
22/08/18 23:12:51.55 9znLOLdz.net
>>173
だから魔力圧縮て書いてるだろうが

181:この名無しがすごい!
22/08/18 23:13:55.26 9znLOLdz.net
>>176
天才だから他人も同じくらい出来るだろ?
なんで出来ないの? 怠けてんの? なんだよ

182:この名無しがすごい!
22/08/18 23:18:50.66 wNEJoJFI.net
フェルがエーレンに留まってたらヴィルを鍛え直してたと思う
そうしなきゃ自分にお鉢が回ってきて父親の遺言に反することになりかねないから

183:この名無しがすごい!
22/08/18 23:20:04.39 isUDqCDF.net
>>176
あいつの基準は自分とロゼマや

184:この名無しがすごい!
22/08/18 23:35:35.83 jEdYn8MH.net
レティもカス扱いだしな
まあロゼマじゃなくてもシャルと比べてもアレなのは事実だが

185:この名無しがすごい!
22/08/18 23:38:42.17 xXQNRF/u.net
>>179
そうするとヴィルは廃人になるらしい

186:この名無しがすごい!
22/08/18 23:42:41.30 z3Rhs6d8.net
>>182
あれってフェルが教育するからじゃないだろ
>再教育過程で心を折られて廃人にもなっていないし、それまでの人生を全否定されて詰め込み教育を受けたフェルディナンド二号にもなっていませんから

187:この名無しがすごい!
22/08/18 23:53:30.69 xXQNRF/u.net
>>183
どうだろう
ロゼマさんという緩衝材なしにフェルが子供教育すると潰れるらしいし

188:この名無しがすごい!
22/08/18 23:53:53.57 wNEJoJFI.net
>>182
フェルディナンド二号は廃人とちがうw
能力はピカイチになるけど歪んだ人間になるから幸せにはなりにくいだろうけど

189:この名無しがすごい!
22/08/18 23:56:28.96 wNEJoJFI.net
>>184
ローゼマインという緩衝材があるならフェルが教育しても潰れないってことだよね

190:この名無しがすごい!
22/08/19 00:00:32.96 hmvtHJla.net
>>180
自分が基準なら、自分と同じように王族・大領地から守れなさそうと分かりそうなんだけど

191:この名無しがすごい!
22/08/19 00:03:46.74 3gmbcOzA.net
>>186
ロゼマさんは緩衝材も自らで再教育を請け負うのも拒否したので再教育は免れた
早い段階でロゼマさんはヴィルを無意識に切り捨てているしユストもヴィルの再教育はフェルの仕事ではないと阻止したから
フェルがいてもヴィルの再教育の可能性は薄いというよりあの時点で再教育の流れは絶たれてる

192:この名無しがすごい!
22/08/19 00:06:48.33 mTttHcNg.net
フェルディナンド二号バージョンのヴィルもちょっと見てみたい

193:この名無しがすごい!
22/08/19 00:09:50.58 bsImvTWE.net
>>189
いまがそれなんじゃない?
ハンネへの対応を見れば、思春期特有の闇堕ちになってるだけかもしれないが

194:この名無しがすごい!
22/08/19 00:12:13.00 Hqxj1tPh.net
>>188
ドナドナ前は背もたれくらい付けるつもりだったぞ
ロゼマさんもクラスで協力しあえる友人くらいの位置には置いてるから
やりすぎですよと止めるくらいはしたんじゃないか

195:この名無しがすごい!
22/08/19 00:24:33.91 hmvtHJla.net
フェルディナンドが存在するだけでヴィルは恐怖で「皆がローゼマインばかり評価して私を不釣り合いだの何だの悪口ばかり言うのだ!」なんて泣き言喚けなかったと思う
ヴィル視点だとボニ爺よりフェルディナンドのほうが怖いだろうし

196:この名無しがすごい!
22/08/19 00:27:31.47 mTttHcNg.net
>>190
そっか…もっとフェみたいなスペックに確変するのかと思ってた
いや今のヴィルもそれなりにスペック高いけど

197:この名無しがすごい!
22/08/19 00:27:58.00 3gmbcOzA.net
ロゼマさんが下剋上してフェルも幸せになるエンドが必要だから結局はヴィル再教育のルートは不要なんだよな物語的には
別にヴィルが更生しなくても本人と側近以外は困らないし

198:この名無しがすごい!
22/08/19 00:40:05.78 hmvtHJla.net
>>194
原作最新話で教育不足が改善してないせいで領地に多大な不利益を齎そうとしてるんですがw

199:この名無しがすごい!
22/08/19 00:44:17.46 lKjvu7rC.net
ありがち主人公争奪の恋物語ならヴィルは当て馬として再教育ルートもあったかもしれないが
物語の目的がそこじゃないからヴィルとロゼマは恋愛的にはお互い無関心で終わる
その結果ヴィルは年齢を重ねても状況が読めない困った野郎のまま

200:この名無しがすごい!
22/08/19 00:45:42.56 3gmbcOzA.net
>>195
それでも周囲はヴィルを遠慮なく隔離できる立場になったから適当にあしらってる

201:この名無しがすごい!
22/08/19 00:56:38.51 lKjvu7rC.net
そして作品自体は恋愛目的じゃないのに本編でがっつり若紫
続編でおねショタ可能にしてるのが実に上手いと思う

202:この名無しがすごい!
22/08/19 01:21:17.92 HOdfczqp.net
>>193
まあその100%と比べたら3%くらいなんじゃね

203:この名無しがすごい!
22/08/19 01:42:14.24 fLhWnDiL.net
その3パーセントで水と泥水くらいちがってるような。

204:この名無しがすごい!
22/08/19 01:44:48.97 Hqxj1tPh.net
フェルはフェルで欠点というか欠陥が多いが

205:この名無しがすごい!
22/08/19 02:35:13.67 hmvtHJla.net
フェルディナンドの欠点はエーレンという抑圧された環境で形成されたものも多分に含まれると思う

206:この名無しがすごい!
22/08/19 02:50:51.01 sWyaKa2y.net
イルムヒルデさんが生きていて母親になってたら、偏った思考というか普通の感性に育っていたとは思う

207:この名無しがすごい!
22/08/19 02:51:51.16 sWyaKa2y.net
>>203
偏った思考がなく、普通の感性に育っていた

208:この名無しがすごい!
22/08/19 03:39:31.19 fLhWnDiL.net
ヴェロ流育児?の領主候補生は価値を示し続けなければ~みたいなやつ、アレキならロゼマさんのフォロー期待できるけどダンケル(マグダ)に婿入りしてたらどうなっていたんだろ
そういやレティーツィアにはその方針示していたんだろうか?

209:この名無しがすごい!
22/08/19 06:53:02.65 tPyfHO/o.net
本好きを写経読経し写経読経し写経読経し家の外にスピーカーを設置し毎日朗読するのです

210:この名無しがすごい!
22/08/19 11:58:43.21 vGr1bSTU.net
ダンケルにおける男性領主候補生が示すべき存在価値はディッターの指揮がとれることのようだから、婿入りしたらフェルもディッターまみれになってただけじゃないか
なお、女性領主候補生はディッターに突き進む殿方を制御すること、場合によっては制止することを要求されるから、女性の方により負荷がかかる体制である
ダンケルだけは、一夫多妻制度は負荷を分散したい妻側の都合で発生した制度なんじゃないかと思えてしまう

211:この名無しがすごい!
22/08/19 12:32:19.08 fLhWnDiL.net
>>207
いくらフェルディナンド様がディッター最強でもそんなにディッターまみれになれるとは限らないディッターよ。朝の鍛練とかは普通に参加しそう

212:この名無しがすごい!
22/08/19 12:51:23.86 mrfBsGpv.net
朝っぱらからハイスヒッツェが尻尾ぶんぶん振りながら「遊んで遊んで遊んで!!!!」とかウザすぎるだろjk……

213:この名無しがすごい!
22/08/19 13:06:36.24 4DQMEtNz.net
それが毎日続くんだな

214:この名無しがすごい!
22/08/19 13:08:57.11 6K7Qhq5p.net
高みに上がるまで続くんだよ

215:この名無しがすごい!
22/08/19 13:18:22.28 hkflVpD1.net
ダンケル出たいというハンネの気持ちがよくわかる

216:この名無しがすごい!
22/08/19 13:27:02.80 Q1gq51+i.net
高級素材貰い放題でうぃんうぃん

217:この名無しがすごい!
22/08/19 15:00:21.81 GSfwtrli.net
嫁盗りディッターと同じで、二度と要求しないという条件でもう1回だけ勝負してやればいいだけだと思うんだが・・・
実はフェルもやりたいんかな?

218:この名無しがすごい!
22/08/19 15:32:01.88 RmOq9jb+.net
どうしても受けてほしいなら見返りに〇〇しろ の取引が出来るやんけ

219:この名無しがすごい!
22/08/19 15:33:50.58 hvJ/YFTY.net
>>214
素材収集が実益と理由付けになるツンデレ

220:この名無しがすごい!
22/08/19 16:09:25.24 RmOq9jb+.net
ダンケルは早朝訓練の強制があるのに、よく嫁入りしてくる領地が不足無くあるね

221:この名無しがすごい!
22/08/19 16:19:38.79 oLcE0OQz.net
ディッターがすべてを解決しているのでは?
ボブは訝しんだ

222:この名無しがすごい!
22/08/19 16:20:47.32 sxLS6Do6.net
……作中でダンケルに嫁入り婿入りしたいといった領地見たことないぞ
無理やり引っこ抜こうとするのと、押しかけてるのと、領地内で済ませてるだけしか……

223:この名無しがすごい!
22/08/19 16:33:02.34 Wh2m1Kav.net
ハンネは半値みたいでなあ。
閉店近付いたスーパーみたいな。

224:この名無しがすごい!
22/08/19 16:39:20.48 9yU3lLT+.net
>>219
だからずっとディッターなんだ

225:この名無しがすごい!
22/08/19 16:42:40.22 /aYTT+wg.net
そもそも政略結婚が多いんだから嫁入り嫌がったところでな

226:この名無しがすごい!
22/08/19 16:42:53.26 /aYTT+wg.net
そもそも政略結婚が多いんだから嫁入り嫌がったところでな

227:この名無しがすごい!
22/08/19 16:51:40.56 Wh2m1Kav.net
政略結婚だからこそ、ヴィルとは可能なんだよなあ。

228:この名無しがすごい!
22/08/19 16:59:54.55 C/3zQNJb.net
>>220
ロウレは干しぶどう
半値ロウレ

229:この名無しがすごい!
22/08/19 17:04:29.93 wf1wFGF8.net
>>220
半値でもあの可愛さ
定価ローレになったら手が付けられない

230:この名無しがすごい!
22/08/19 17:53:52


231:.25 ID:hvJ/YFTY.net



232:この名無しがすごい!
22/08/19 18:21:52.57 hkflVpD1.net
第一夫人は基本他領からもらうものらしいけど、ダンケルの第一夫人はダンケル出身でないと相当きつそう
ジークリンデはダンケル出身だからこそあれだけ手綱とれるんだろうし、他領の女性には罰ゲームでは

233:この名無しがすごい!
22/08/19 18:25:50.39 9yU3lLT+.net
他領からダンケルだけはいやって言われてるけどこれからは金粉領だけは嫌って言われるのかな

234:この名無しがすごい!
22/08/19 18:27:20.68 hkflVpD1.net
マティアスはハルトムートのお守りがなければ死んでたんだね
フェルを即死毒から守ったお守りも大半がハルトの功績だし、神殿の清めや、供給の間に入る前のヴァッシェンとか、実は側近の中で貢献MVPでは

235:この名無しがすごい!
22/08/19 18:31:00.83 RmOq9jb+.net
時流が読めない領地は旧王族のネームバリューで金粉領への嫁入りを狙うんじゃねえの
多分ダンケル、ドレヴァン、アレキ、エーレンに嫌われてる事を知る領地はそんなに多くない
同じような事はヴィル嫁にも言えるかもしれん

236:この名無しがすごい!
22/08/19 19:11:10.93 +tbfnqKS.net
>>230
元々優秀なところにフェルやユストの指導が入り、婚約者に鍛えられ、ロゼマ至上主義で躊躇がない。
まだまだ伸びしろがありそう。
文官なのに全身鎧でエーヴィリーベの剣を振るった時は興奮したわw

237:この名無しがすごい!
22/08/19 19:16:33.75 vGr1bSTU.net
>>228
だからこそ、第2夫人は領地内からで内政担当って決めてるんじゃないかな
第2夫人は第1夫人の教育係ってことは相談相手兼補佐担当の宰相ポジ
ダンケルは全体方針を決定するのはアウブだけど、具体的なアウブや領地の行動に対する許認可権を持つのは第1夫人で第2夫人はその補佐って感じがする

238:この名無しがすごい!
22/08/19 19:16:41.76 9yU3lLT+.net
ロゼマプロデュースの鉄板入って、爪先からナイフが出る跳躍とかの補助が入る魔術具の軍靴やれそう(アレキサンドリアの支給品に)
軽量化付き

239:この名無しがすごい!
22/08/19 19:21:51.56 FXNAuKYd.net
>>231
騒動の茅の外だった領地は情報を得られてないだろうから早まって動くとババ引きそう
一年観察すれば金粉は嫁盗りディッターで自爆してくれそうなんだけど

240:この名無しがすごい!
22/08/19 19:25:34.95 vGr1bSTU.net
>>232
全身鎧は婚約者の指導の賜物なのか主の兄に対する対抗心の成果なのか
なんとなく師匠ユストクスによる教育の結果のような気もする
「私は側仕えと文官のコースは修めましたが主に仕えるためには騎士の真似事も必要になりました
其方は文官コースだけですね
異性ですから側仕えコースは不要でしょうが、領主一族に仕えるためには戦場への伴を勤められるぐらいでないと」

241:この名無しがすごい!
22/08/19 19:35:44.49 yvHjTDQh.net
レスティラウトとロゼマって実は相性悪くないと思うんだよな
少なくともマグダレーナとフェルよりはよほど合うと思う

242:この名無しがすごい!
22/08/19 19:43:53.46 1b/tdYYV.net
ロゼマは大抵の人間とはそれほど相性悪くないよ
しかしロゼマが他のくっつくとフェルが詰む

243:この名無しがすごい!
22/08/19 19:47:06.22 9yU3lLT+.net
ロゼマとダンケルの風習が凄まじく相性悪いからレスは無理。
あと、きちんと理解して譲歩する器がない短慮脳筋にロゼマの手綱は無理。

244:この名無しがすごい!
22/08/19 19:47:33.07 H6Fh46Hn.net
ロゼマにとってレスティラウトは商取引相手としては良いが、それ以外の相手となるとフェルじゃなきゃダメなんだよね

245:この名無しがすごい!
22/08/19 19:48:17.40 Wh2m1Kav.net
>>237
その中でマグダレーナだけが明らかに劣るので。
レスティラウトは美を理解する才能があるし、�


246:ソゃんとロゼマの能力を自力で見抜いているしな。 マグダレーナだけがダントツで凡人。



247:この名無しがすごい!
22/08/19 19:48:58.62 wf1wFGF8.net
ベンノに魔力があれば
逆にロゼマに魔力がなければベンマイありだったと思います

248:この名無しがすごい!
22/08/19 19:51:28.37 9yU3lLT+.net
その前にルツマイがあるから魔力が平民にとか、マインが魔力無かったらだと。
圧倒的ルッツの強者感

249:この名無しがすごい!
22/08/19 19:54:31.46 Iyf4WM3y.net
マインに魔力なかったらヨゼフハイディルートのルツマイが濃厚過ぎる
まあユルゲンシュミットが崩壊するんですけど

250:この名無しがすごい!
22/08/19 19:56:20.15 omuNXr0f.net
>>242
>>243
マインが神殿に入らなかったり、貴族にならなかったら直ぐに高みに上がってたから、その話はなし、と原作者に言われとる

251:この名無しがすごい!
22/08/19 19:58:20.95 yrtwfdbO.net
Q:貴族院の場所、中央のゼロ時方向にあると考えて良いですか?

252:この名無しがすごい!
22/08/19 19:59:52.73 9yU3lLT+.net
>>245
知ってる。
242がベンノ言うからifであるにしてもルッツがいる限り難しいって提示してるだけ

253:この名無しがすごい!
22/08/19 20:00:28.94 pBdmJWdv.net
ギルド長いい人ルート
神殿長好々爺ルート
は見てみたい

254:この名無しがすごい!
22/08/19 20:01:28.62 w92CPOUM.net
まあこの作品でもトップクラスに有能なのはベンノだなあ
フェルを筆頭にロゼマの能力を見抜いた人間は沢山いるけど1回会っただけしかも何の前情報も無しにその特異性を理解したのはベンノだけだし

255:この名無しがすごい!
22/08/19 20:04:04.93 RmOq9jb+.net
>>237
婚約者だったら他領地の介入は叩き潰してただろうなとは思う
王族に対しては「ロゼマを王にしろ。ただの第一夫人など許さん。嫌なら帰れ」とか言ってるかな?

256:この名無しがすごい!
22/08/19 20:05:40.59 6RTq8UAy.net
>>235見て思ったが
逆に蚊帳の外な領地から引く手あまたで調子にのって嫁盗りに名乗り上げたんじゃなかろうか。
蚊帳の外でも上位からは声がなかったのが不満系金粉

257:この名無しがすごい!
22/08/19 20:10:14.88 Hqxj1tPh.net
>>241
別に見抜いてないぞ
かーちゃんの影響なだけや

258:この名無しがすごい!
22/08/19 20:11:18.90 RmOq9jb+.net
金粉嫁筆頭候補だと思ってるのはムレンロイエだけど、戦後すぐの時点では順位が低すぎて金粉には相手にしてもらえないか

259:この名無しがすごい!
22/08/19 20:11:46.88 Hqxj1tPh.net
>>249
金貨数えるの大好き少女も忘れないで

260:この名無しがすごい!
22/08/19 20:11:50.96 vGr1bSTU.net
>>248
ギルド長は老舗を背負う年を召した方だったから腰が重くて旧来の慣習に拘っただけで、商人としては街の未来も考えている、まぁまぁいい人
ベンノみたいに冒険できないのは年を考えるとしゃあない
冒険の結果、何かあった時に自分が生きてる内に挽回できる時間がないとなれば、従業員抱えている身では慎重にもなる

261:この名無しがすごい!
22/08/19 20:12:19.36 9yU3lLT+.net
>>249
商人視点と貴族視点と平民視点じゃ見方が変わるから暴論

262:この名無しがすごい!
22/08/19 20:13:15.56 RmOq9jb+.net
>>252
ロゼマ本人どころかその側近や、他領主候補生及びその側近との差にも気づいてるぞ

263:この名無しがすごい!
22/08/19 20:18:49.32 Hqxj1tPh.net
>>257
今まで生意気なクソ女って視線だったのが
かーちゃんが褒めるからあれ? ってなったんだろ
とーちゃん達が問題児! って言ってあれ? ってなったヴィルの逆ってだけやろ

264:この名無しがすごい!
22/08/19 20:19:42.71 1b/tdYYV.net
>>246
A:真上方向(ただし空間的に繋がってない)だった筈
地図でみた貴族院の丸の部分の下にも中央の土地あるんだっけ?
それとも丸の下は空間的に封鎖されてるんだっけ?

265:この名無しがすごい!
22/08/19 20:21:21.62 yvHjTDQh.net
>>250
そんな感じ
惚れた相手なら断固として守るだろうし美的感覚も鋭い
フェルを粗暴にした感じがある
まあロゼマをダンケルに取られてたらフェルが死んでるけど

266:この名無しがすごい!
22/08/19 20:21:39.46 fulxeIot.net
ハンネローレ様とベッドの上でディッターしたい

267:この名無しがすごい!
22/08/19 20:23:03.40 /aYTT+wg.net
ジークリンデがすでにロゼマに注目した時レスはまだ「生意気な」とか思ってたからな
それにロゼマ取りに行こうぜと言い出したのもケントリプスだしレスは意外と甘い

268:この名無しがすごい!
22/08/19 20:23:29.23 8oDwAIEC.net
>>261
成る程、急所を再起不能にしたらこちらの勝ちですね?

269:この名無しがすごい!
22/08/19 20:23:34.52 fllNiw/+.net
マインに魔力がなければ前世の記憶が戻らないから
貧民同士のままで
食事や商売アイデアも無しだとルッツが手助け始める切っ掛けが無いし
メリットが偶に貰える小遣いだけじゃ続くとも思えないし
何より虚弱すぎて結婚のけの字も浮かばんでしょ

270:この名無しがすごい!
22/08/19 20:25:47.02 Wh2m1Kav.net
>>258
レスティラウトは才覚ある、ロゼマとタイマン張って「このアマやるやんけ」という番長思想。

271:この名無しがすごい!
22/08/19 20:26:53.40 Un8ysXxn.net
ルーフェン先生は最初からロゼマを評価してたな

272:この名無しがすごい!
22/08/19 20:27:01.58 wf1wFGF8.net
>>254
最初はもっと深くマインに絡む予定だったらしいね
ロゼマ以降でも強い繋がりができそうな立ち位置だっただけに残念

273:この名無しがすごい!
22/08/19 20:27:34.03 Hqxj1tPh.net
>>265
それ貴方の妄想ですよね

274:この名無しがすごい!
22/08/19 20:27:44.22 yvHjTDQh.net
でもないか
結局ダンケルが主力でフェルを救出したんだからロゼマがメス書でアウブ・ダンケル煽って「後見人を助ける!」って出撃すれば助かるか
その後が大騒動になるが(王命アウブ・アーレン婚約者問題)

275:この名無しがすごい!
22/08/19 20:29:48.83 Hqxj1tPh.net
>>269
あれダンケル主体ならやってない可能性あるんだよな
王命があれば行けるだろうが
ジギの許可証(求婚)では弱いはず、というか、無いか

276:この名無しがすごい!
22/08/19 20:30:14.93 Un8ysXxn.net
レス兄は最初にロゼマとのディッタ―に負けた時は
寮に戻ってから散々ロゼマを罵ってルーフェンに説教されてたような

277:この名無しがすごい!
22/08/19 20:30:32.40 Wh2m1Kav.net
>>261
そもそも「ディッター」の概念がわからん。
爆発する魔術具とかも使うし、貴族院でも死人出てそうな場面がよくある。
後の実戦のディッターだと本当にコロしちゃってるし。

278:この名無しがすごい!
22/08/19 20:33:47.96 Hqxj1tPh.net
>>272
多分模擬戦だと思う
実弾演習?

279:この名無しがすごい!
22/08/19 20:41:22.54 H3VnN4No.net
>>272
ディッターの意味はもろに「戦い」
単純に貴族が騎獣使って対魔物、対人で戦闘してたのが
訓練→演習→競技、って変わっただけだろう

280:この名無しがすごい!
22/08/19 20:49:50.77 RmOq9jb+.net
>>267
確か鍋運んだりする力仕事が結構あったから、相方は女じゃダメって事でルッツが用意されたんだっけか

281:この名無しがすごい!
22/08/19 20:52:34.59 8jRt4py3.net
>>272
そりゃあヨーロッパの騎士同士の決闘を拡大した形の戦争形式って奴だろ。
対戦相手は殺さない、武具の一部を戦利品として手に入れ、身代金を取るのが目的。
けど勢い余って殺しちゃうこともしばしば。
より凄惨なタイプが侵略戦争のほうね。
これは領民巻き込んだりと殺しまくる。こっちはディッターとはまるで違うだろう。

282:この名無しがすごい!
22/08/19 20:55:10.60 9yU3lLT+.net
>>276
嫁盗りは本来一族皆殺し

283:この名無しがすごい!
22/08/19 21:04:14.03 3gmbcOzA.net
よくよく考えれば聖地で覇権争いに明け暮れてた昔のツェント候補ならダンケルだけじゃなくても武力行使上等な武闘派ばっかだったんだよな
神具七刀流の中には武器も含まれてるし
そりゃツェントが武力必須なら元候補だろうアウブも礎を守るために単独で相応の武力が当然になるわな
不意打ちだろうがなんだろうがフェルに無力化された時点でジェルはツェント候補として負けたわけだな

284:この名無しがすごい!
22/08/19 21:09:14.22 vGr1bSTU.net
>>276
速さを競うディッター以外は高み案件は珍しくありませんよ?
ディッターって、本来は戦の模擬戦だしなー

285:この名無しがすごい!
22/08/19 21:27:07.80 fulxeIot.net
ルーフェンとハイスヒッツェってどっちが強いの?

286:この名無しがすごい!
22/08/19 21:29:24.48 wf1wFGF8.net
>>275
そう、元々はルッツの役割はトゥーリとフリーダの役割だったそうな

287:この名無しがすごい!
22/08/19 21:35:49.87 hkflVpD1.net
ロゼマの護衛棋士の中で一番強いのはコル?アンゲリカ?

288:この名無しがすごい!
22/08/19 21:40:00.58 eR549zJb.net
青色棋士ダームエル

289:この名無しがすごい!
22/08/19 21:41:09.30 jhxFevkJ.net
>>280
まあ普通にハイスの方でしょ
ダンケルの強さはしつこさと比例しそうだしルーフェンがフェルとほぼ五分に戦えるとは思えない

290:この名無しがすごい!
22/08/19 21:41:29.85 fLhWnDiL.net
>>280
ルーフェンもダンケル籍のままなら鳴き声がディッターの生き物のままだったのかな
対人
対魔物
対魔王で、求められる能力違うだろうから一概にはいえない気はする

291:この名無しがすごい!
22/08/19 21:47:27.63 wf1wFGF8.net
ロゼマからは「一丸となって突っ込めとか言ってそう」と思われてるルーフェン
実際にはただの脳筋ではない模様

292:この名無しがすごい!
22/08/19 21:59:03.79 RFTwKEHw.net
>>282
反応の速さならアンゲリカ
攻撃の威力ならコルネリウス
要人警護や室内ならダームエル
城や砦を破壊するならレッサーくん

293:この名無しがすごい!
22/08/19 22:04:34.32 S9H1Su8D.net
>>283
プロゲヴィンネン指しを目指すのか

294:この名無しがすごい!
22/08/19 22:06:14.49 fulxeIot.net
ハンネローレ様にダメですよ。って言われたい。

295:この名無しがすごい!
22/08/19 22:09:45.75 pUgkiz2Y.net
>>271
シュミル防衛戦で負けたしディッターでも家宝の槍槍消滅して負けたくせにダンケル顔して次期アウブなレスティラウトすごく嫌い
間が悪いで済ませるハンネも嫌い
ダンケルは負けちゃダメだよ
ダンケル視点で貴族院読みたい

296:この名無しがすごい!
22/08/19 22:09:55.94 vGr1bSTU.net
>>287
護衛騎士じゃないのを混ぜるのはやめような?

297:この名無しがすごい!
22/08/19 22:10:30.75 RmOq9jb+.net
嫁盗りディッターでダンケルが勝ってロゼマを得ても、ランツェナーヴェ事変の時にフェルディナンドに横取りされたんだろうなあ
王命や礎を染めた者がアウブという法律の方がディッター結果(しかも羊皮紙じゃない紙)より優先に決まってるし

298:この名無しがすごい!
22/08/19 22:12:34.71 YQEvJvYb.net
ロゼマの護衛騎士で今一番強いのはディナンじゃないか

299:この名無しがすごい!
22/08/19 22:12:40.02 hkflVpD1.net
>>292
その前に王族に婚約解消させられてる

300:この名無しがすごい!
22/08/19 22:15:59.22 RmOq9jb+.net
そういえばそういう回答があったか
その場合ってダンケルは王族から何か損害に対する補填を受けることが出来んの?

301:この名無しがすごい!
22/08/19 22:17:01.44 wf1wFGF8.net
王族や領主候補生より�


302:ュいぬいぐるみとか怖い



303:この名無しがすごい!
22/08/19 22:17:12.29 U9DlWn9n.net
5-10にジギスヴァルト視点あったら、また読者はポカーンってなりそうな予感

304:この名無しがすごい!
22/08/19 22:21:08.70 Hqxj1tPh.net
>>295
まだ嫁に行ってもいないし特にないんじゃね
レスは第二夫人候補もいるし
お詫びになんか融通利かせるねくらいだろう

305:この名無しがすごい!
22/08/19 22:27:58.48 jhxFevkJ.net
>>297
むしろアウブになった後をシリーズ化して欲しいよw

306:この名無しがすごい!
22/08/19 22:28:50.92 IaoNsBrK.net
半値さんが本気を出したらわずかひと呼吸のうちに5回くらいだめですよを叩き込んでくる気がする
とどめに大魔力の乗り込み騎獣で最大加速の蒙古覇極道タックルを決めてきそう

307:この名無しがすごい!
22/08/19 22:29:21.53 3gmbcOzA.net
ヴィルの婚約者
ジルの第二夫人
レスの婚約者
ロゼマさんの仮初の婚約者がどのルートでも王族が横槍入れて最終的に魔王ブチギレ案件になるんだろうな

308:この名無しがすごい!
22/08/19 22:36:11.80 hu7m7LdX.net
>>287
最後でお茶吹いた

309:この名無しがすごい!
22/08/19 22:37:57.49 yrtwfdbO.net
>>259
サンクス。冬には雪が積もりますからね。

310:この名無しがすごい!
22/08/19 22:38:41.58 v6JaYX8H.net
>>301
まっ、ヴィルが婚約者になって自分がアーレンに行くってなったときジルと似てるからロゼマを守れるだろうとは考えていたね
……結果はお察しの通り。城内でロゼマとフェルの仲を邪推するようなことを広めていたこともあるし、ヴィルへの心象は推して知るべし

311:この名無しがすごい!
22/08/19 22:43:57.79 jhxFevkJ.net
ダンケルとしてはフェルをエーレンに残したままロゼマとハンネの交換輿入れを画策した方がよかったな
タイムリミットは貴族院2年までだからたぶん無理だったけど

312:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>305
そうなっても後にヴィルがギーべ落ちして婚約破棄になるんじゃね

313:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
相手の状況を正しく分析は出来ても、相手からこちらがどう見えてるのか?を考慮しないのがダンケルだからなー
脳筋であると同時に共感力が皆無なんよね

314:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>307
正しく分析出来る……????
かなり思い込みが激しい気がするが

315:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>307
正論王ヴィルさんに向いてるな

316:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
妬みやタカリ根性から陰湿に立ち回って来る他の領地よりは
フェル、ロゼマにとっては扱いやすそうだなダンケル

317:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
ダンケルいなかったら貴族院のターニスベファレンも片付いていなかったし
ランツェを掃討出来てなかったし
寝返った中央騎士団から王宮を守れてなかったし
武力と統率だけ見ればユルゲンにはいなきゃ困るっていう

318:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
バカとはさみは使いようという心持ちで
ダンケル男子に挑むのがよろしいとダンケル女子が申しております

319:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
年月をかけ信頼関係を築きダンケルをお役立ち軍団に変えたフェルマイン師弟の勝利

320:この名無しがすごい!
22/08/19 23:50:48.80 RmOq9jb+.net
>>307
何かやらかしても大領地の圧力で大体何とかなるから相手にどう思われるかとか考えるのが雑なんじゃないの?
アーレンはダンケル以上にその傾向が強くて、エーレンから憎しみを買って滅ぼされる羽目になったくらいだ

321:この名無しがすごい!
22/08/20 00:04:02.28 jXBM8YqU.net
ダンケルは自分たちが大領地として圧力かけてる自覚がまるでないときもあるから厄介だったな
レスはその辺自覚してやっていたが

322:この名無しがすごい!
22/08/20 00:19:16.13 xV8yZF9Y.net
>>286
なお、実際に言っていたと思われる反応を
騎士見習い達がしている模様

323:この名無しがすごい!
22/08/20 00:30:39.42 d9of79lo.net
>>287
トータルで見るとこれと言った弱点のないコル兄、レオノーレ・マティアスは指揮寄りなので一段落ちる
ラウレンツは接近戦が得意で誰かと組んだ時に一番強みを出せるタイプ
アンゲリカは反射神経だけで押し切れる局面ならいいけど、頭を使う要素が入ると残念なことに
相手の出方を見ながら守りを固めて魔力の消費を最小限に抑えながら粘り強く戦えば(身分のわりに)いいとこまでいけるのがダームエル 以上ふぁんぶ6時点

324:この名無しがすごい!
22/08/20 00:38:04.91 SzdPlyQ3.net
文官仕事も出来るエック兄は
自分で自認してるほど脳筋じゃないんだろうなあ
大事な事(フェル)以外は考えないようにしてる気がする

325:この名無しがすごい!
22/08/20 00:39:04.71 Tb0dRQbc.net
>>314
別に憎くてアウブになったわけじゃないし勝手に自滅していったんだろ

326:この名無しがすごい!
22/08/20 01:34:00.12 s1hR/Ulw.net
>>311
結局当事者領地以外に動いてくれたのもダンケルだけだしな
内紛ばかりしてる割に平和ボケしてるユルゲンには必要ではあった

327:この名無しがすごい!
22/08/20 01:54:43.69 Ul4+m6dN.net
ダンケルの歴史書、本編終了時点でのロゼマさんが読んだらメス書の入手のコツとか金色シュミルのチェック通過の心得とかのってないだろうか。初見でわからないけどメス書取った後に読み返すと意味がわかるようなやつ。

328:この名無しがすごい!
22/08/20 02:04:50.88 7h6a7279.net
ダンケルはツェンとの剣を自称してるぐらいだしああいう「他人を思いやれない」って部分は強みでもあるんよね
要は近衛みたいなもんだから下手に手心とか持てない、ある意味で壊れた人らが適任
ちょいズレるけど過去にツェント出してるのにそんなだから、何か歴史的な転換期がありそうよね
領地的にも火で成長、つまり変化であるはずなのにツェント第一主義の超保守派でもあるワケだし

329:この名無しがすごい!
22/08/20 02:22:13.34 +hbIo0ve.net
ダンケルのツェントの剣自認は、ツェント輩出した時の後ろ盾としてのものなのか、王族がメス書独占した時の封じ込めによるものなのか判断に迷う

330:この名無しがすごい!
22/08/20 02:51:35.25 s1hR/Ulw.net
ひとえに領地とユルゲンの維持のためグル典持ちツェントの剣になるって意味じゃないかな
マグダが関わるまで王族同士のお家騒動からも距離をおいていたし
大領地の原理原則としてグル典で国を治められるツェントに従うって姿勢に見える
全領地参加可能な争奪戦やってた時代でもそういう意識がなかったらツェントも何もできなかったろうし
いったん国の礎を染めたツェントが決定した場合はそれなりに従ってたんじゃないかな礎を奪って染めたものがツェント理論で

331:この名無しがすごい!
22/08/20 04:08:05.06 XLivMQ8B.net
時勢によって意味が変わってくるんじゃない?
その時によって言葉を都合よく解釈して、領地の利を取りにいくのでは

332:この名無しがすごい!
22/08/20 07:12:53.61 QQN4gK7y.net
>>307
フェルの状況を何度も誤認している気がするんですがその分析力は大丈夫なんですかね。。。

333:この名無しがすごい!
22/08/20 07:14:28.37 P3B7R4Zu.net
思い込みは激しいよな
ロゼマがディッター好きだと思ってたし

334:この名無しがすごい!
22/08/20 07:27:44.92 1c1WbSiE.net
まあクラッセンだってロゼマさんだけは祝福しながら演奏しないと合格出さないとかやってたし
勝手で不公平な扱いに躊躇ないよな 王族から指令が飛んでたのかもしれんけど

335:この名無しがすごい!
22/08/20 07:41:15.25 xV8yZF9Y.net
>>322
風の領地なのに内紛で低空飛行を続けてた
エーレンフェストの悪口はそこまでだ

336:この名無しがすごい!
22/08/20 08:06:31.51 GDOjPJvL.net
>>329
その内紛の原因は大領地アーレンの内政干渉なんだが

337:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
ガブリエーレの嫁入りを防げてないから、シュツェーリアの盾とは?って感じだけどな

338:この名無しがすごい!
22/08/20 09:54:34.93 JzeuTeQN.net
>>331
敵対してないガブははじき出せないだろw

339:この名無しがすごい!
22/08/20 10:05:22.97 qUMIiE7c.net
つまり敵方のどじっこ属性とかトラブル体質を盾の中に入れる攻略法があると
登場人物の中では盾創ってる本人がうかつさんってことでまだ近いか

340:この名無しがすごい!
22/08/20 10:30:12.49 xV8yZF9Y.net
>>333
うかつって言うか美味しい餌に飛びつきやすい
ってだけでしょ
もし、ディートリンデ級の愚か者を量産できるなら
風の盾の攻略は余裕ということだな
消耗品だが

341:この名無しがすごい!
22/08/20 10:30:34.29 Tb0dRQbc.net
>>333
女神の悪口はやめたまえ

342:この名無しがすごい!
22/08/20 11:05:32.73 q718zuG5.net
>>328
パウリーネ先生はフレーベルタークだよ!

343:この名無しがすごい!
22/08/20 11:47:59.80 qUMIiE7c.net
>>334
D子さん忘れてた…
ゲオの計画を失敗させる要因になったりジェルに迷惑かけたりと大活躍

344:この名無しがすごい!
22/08/20 11:49:37.63 8uzf3R9Q.net
ヴェロの単直で目の前しか見えない頭の悪さ、覚醒遺伝する傾向があるの恐ろしい
ゲオみたいに出来た娘経由してもポンと発生するし

345:この名無しがすごい!
22/08/20 11:51:27.92 P3B7R4Zu.net
D子さんて天然を突破してユルゲン天然記念物な気がする

346:この名無しがすごい!
22/08/20 12:18:19.93 Ul4+m6dN.net
無能が悪徳とされない時代ならD嬢もあれでよかったのだろうけど…上層部に無能がのさばりすぎじゃね?

347:この名無しがすごい!
22/08/20 12:20:59.61 mTsI6tUs.net
貴族はちょっとしたことが疵になって後々に響くから
言動にはくれぐれも注意しろって話だったけど
D子さんの言動とか疵だらけでどうにもならないレベルだよな

348:この名無しがすごい!
22/08/20 12:28:54.71 Ul4+m6dN.net
瑕疵がついても実際はある程度は親の能力や権力でフォローはするんでしょ。
たぶん、フェルは建前をしかもヴェロからしか教わっていないというのがあると思う
実際は親から建前と一緒に折り合いの付け方を学ぶんだけどそちらを教える大人がいない。ロゼマさんが時戻りして一時的保護者してたとしても彼女も知らない

349:この名無しがすごい!
22/08/20 12:42:10.81 o8P990YG.net
どういう展開ならD子は幸せになれたんだろうな
何かの行き違いで青色巫女にでもなってた方が神殿の男はべらせてよかったのだろうか
ビジュアルは一応作者の折り紙付きで良い訳だし

350:この名無しがすごい!
22/08/20 12:55:15.56 f/E6SBl0.net
あの世界というか貴族社会だけどポッコポコ美男美女生まれるから
整った容姿だけってそんなに武器にならなさそう
そういった面でも結構シビア

351:この名無しがすごい!
22/08/20 13:05:27.12 ucaqlz+e.net
>>343
ランツェに行けばディートリンデは幸せになれただろ
魔力持ちはチヤホヤされるらしいし

352:この名無しがすごい!
22/08/20 13:07:31.25 vnFg05WZ.net
D子は両親が明らかに教育ミスってるか�


353:轤ネぁ



354:この名無しがすごい!
22/08/20 13:09:09.48 pxfp4c5d.net
銀製品とか即死毒がある槍鍋でクーデターとか起こらないんだろうか
チヤホヤよりアダ姫扱いされそうだが

355:この名無しがすごい!
22/08/20 13:11:46.40 oEXfmu2b.net
>>347
チヤホヤってイコールアダ姫扱いのことだと思う
女に殺されかけたりしていびられるよりも、たくさんの男に可愛がられるレティーツィアが幸せとかいう価値観の国だから

356:この名無しがすごい!
22/08/20 13:22:02.32 pxfp4c5d.net
D嬢はなぜか頑健なイメージあるから花扱いでも相手がイケメンなら幸せそうな気がする

357:この名無しがすごい!
22/08/20 13:23:56.26 61kNFFNE.net
>>343
本編と違い知恵と分別と理性があって努力するキレイなD子なら・・・レティも来ず幸せにと思ったが
1) ヴェロ似なせいでゲオに冷遇されます
2) ゲオに認められるために努力して女性の身で次期アウブ→だがそれがむしろゲオの怒りの琴線に触る
3) アウブアーレンとゲオの用意する入り婿は本編同様なら、ヴェロにトラウマのあるフェルでほぼ仮面夫婦確定
4) ゲオのエーレン侵攻・槍鍋の手引きを認めればほぼ本編同様の末路、阻もうとするならおそらくゲオに毒殺
キレイなD子だとおつらい

358:この名無しがすごい!
22/08/20 13:53:55.61 Ul4+m6dN.net
>>350
兄貴生きてるうちに婚約を決めて他領に行く
あ、連座だと嫁行くくらいじゃ逃げられないか

359:この名無しがすごい!
22/08/20 14:00:38.55 P3B7R4Zu.net
D子さんが幸せになるにはママンを出し抜けるぐらいには狡猾じゃないとキツいな

360:この名無しがすごい!
22/08/20 14:02:44.95 VDUlpCU3.net
>>338
ゲオは勉強が出来るバカになってる
領地潰しちゃってる分、ヴェローニカより酷いかも

361:この名無しがすごい!
22/08/20 14:12:02.30 KieJue3y.net
>>350
D子主演の悪役令嬢物見たいけどわりと無理ゲーだなw
とりあえずゲオを何とかしないとゲームオーバーだし何かしようとするとサクッと毒でやられる

362:この名無しがすごい!
22/08/20 14:15:38.60 J/CQK4qH.net
Dは悪役令嬢にもなれないだろ
主人公より裏をかくことが上手くて、人当たりが良いのが王道パターンだからムリムリ

363:この名無しがすごい!
22/08/20 14:16:30.56 /A2ZvyHl.net
ゲオルギーネって普通にしてれば大領地の第一婦人でエーレンに無理難題や難癖やり放題だったのにな。

364:この名無しがすごい!
22/08/20 14:22:03.24 Pl9hWHcd.net
>>345
それは初期のことで、現在は魔力持ちは単なるエネルギー扱いじゃなかったっけ

365:この名無しがすごい!
22/08/20 14:22:37.67 Pl9hWHcd.net
エネルギー扱いというか、魔石原料扱いというか

366:この名無しがすごい!
22/08/20 14:23:57.10 tyGdbfaN.net
>>342
公式の場で何かやって瑕瑾がつくと親に権力があっ一生言われる
零→ヴィル
親や親族ができるフォローは公式になる前に教育したり行動を制御できるような人物を側につけたりってところなんじゃないか
完璧な行動とれない

367:この名無しがすごい!
22/08/20 14:27:57.36 tyGdbfaN.net
>>342
公式の場で何かやって瑕瑾がつくと親に権力があっ一生言われる
零→ヴィル
親や親族ができるフォローは公式になる前に教育したり行動を制御できるような人物を側につけたりってところなんじゃないか
完璧な行動とれない見込みなら前もってよんどころ無い事情を吹聴するとかの根回しをする(ローゼマイン様は病み上がりで体調が万全では無く…とか、娘は病弱で社交経験少ないから突拍子もない事を言っても悪気は無いんです、とか)

368:この名無しがすごい!
22/08/20 14:28:30.88 tyGdbfaN.net
あれ?何か二重…

369:この名無しがすごい!
22/08/20 14:31:43.90 tyGdbfaN.net
>>348
あの価値観は男側の価値観じゃないかな
セラディーナが離宮を出るフェルにかけた言葉からすると、女側には別の意見があると思う

370:この名無しがすごい!
22/08/20 14:32:40.38 x8RFeB+y.net
>>357
書籍のレオンSSで「レティーツィア様もランツェナーヴェで男たちに可愛がられた方が幸せだろう」って一人称(脳内考え)がある
つまりはアダ姫扱いで奴らは「女にとってはそれが幸せ」と考えてる節がある

371:この名無しがすごい!
22/08/20 14:42:31.29 Ul4+m6dN.net
>>360
ヴィルの例ならロゼマさんを婚約者にして時期アウブ続行てのがフォローだと思ったもんで。
瑕疵もちと言われ続けはするし側近の入れ替わりはあっても時期アウブすら外されてない

372:この名無しがすごい!
22/08/20 15:16:20.99 nkopo1xq.net
>>350
諸悪の根源ヴェロ婆

373:この名無しがすごい!
22/08/20 15:16:32.22 vIfqiLs4.net
かわいがるにもいろいろあるわけで…
あの言葉は皮肉ととらえてたんだけど

374:この名無しがすごい!
22/08/20 15:23:27.03 vIfqiLs4.net
槍鍋送られたらアダ姫よりひどい待遇だと思うよ
例えば江戸時代の花魁待遇がアダ姫だとすると体裁だけはそこそこの2流遊女といったところか。
ユルゲンから送られてきた女を身分ごとや待遇よくする意味がない。
魔石だけ生んでくれればいいから

375:この名無しがすごい!
22/08/20 15:32:42.05 pxfp4c5d.net
花魁は一見さんお断りだし嫌なら断れるレベルだもんな知性と接待力が要るけど
魔力が釣り合わないと魔石(子供)はできないからそこそこ身分の高い貴族がD嬢の相手になるだろう

376:この名無しがすごい!
22/08/20 15:34:38.17 T7bi/Bh9.net
なろう読み返してたらメルヒって洗礼式時点で神の話の絵本が一番好きだったんだな、神の存在が具体化した今だとよりやばいなこれ

377:この名無しがすごい!
22/08/20 15:34:47.50 sRljlGHp.net
>>356
ゲオがそんな気楽な立場とは思えないな
底辺から嫁いでずっとバカにされてきてるだろうし
後ろ盾はトラ王の娘高みに上げたベルケ
ゲオの子をアウブにしたくない勢力に息子殺されたんじゃないかと推察
ゲオの命も危なかったんじゃないか
第一夫人といってもアウブ生きてたら中継ぎ要らずで子供は上級落ちだし
どのみちヒルデが来たら自分もワキに追いやられる
普通にしてたらエーレンいじめるどころか権力争いで綱渡りの毎日なんじゃ
女性最高の人生でもなんでもない
ワンチャンエーレンアウブ目指した方がいいまであるな

378:この名無しがすごい!
22/08/20 15:40:07.79 0HMungKs.net
>>362
セラディーナは離宮生まれだから槍鍋の真実は知らない人だよ(ジェルたち同母が離宮にいるわけだから)
母親が槍鍋生まれで花交代の前にいろいろ教わったかもしれないけど、それは又聞きでしかないし

379:この名無しがすごい!
22/08/20 15:40:38.91 QQN4gK7y.net
誰かこのスレから悪役令嬢D子に転生して絶望の未来を回避させてやれ
まあ俺ではどう立ち回っても勝ち目見えないけど。

380:この名無しがすごい!
22/08/20 15:44:02.01 zANgf3UB.net
> レティーツィア様はこんなところでディートリンデに睨まれながら暮らすより、ランツェナーヴェへ行って新しくやってきた魔力豊富な女性として多くの男性に可愛がられて過ごす方がよほど幸せになれるだろう。
大領地の婿に望まれるほどの魔力持ちに育ったアダ実(フェル)が魔力枯渇で死んだら、手に入るのは空の魔石だから勿体ないとも思ってるレオンツィオにうへぇってなったわ
そういやジェルも種馬扱いっぽかったんだっけ?

381:この名無しがすごい!
22/08/20 15:55:11.87 z/SS5Ddv.net
そういやユルゲンもランツェも性病無いんかね
ユルゲン貴族は癒しでどうにかなるかもだけど

382:この名無しがすごい!
22/08/20 16:04:25.60 FbntviAq.net
>>374
医者が居る�


383:ネ上は何でもかんでも魔術で解決!で済まないんだろうがエーレンでの少なさや貴族故の面倒さ考えると性病はあっても重篤にならずに簡単に治せるんじゃないかな?



384:この名無しがすごい!
22/08/20 16:04:37.22 VGigkhas.net
最近電子書籍で読み始めたのですが、短編集に未収録のSSってドラマCDと各コミックスの特典以外にありますか?

385:この名無しがすごい!
22/08/20 16:07:21.30 YUP+f82l.net
>>376
Blu-ray Box内の冊子とか
お茶会セットとか(俺もそこまで手を出してないが)
まとめwikiの投稿話一覧あたりながめろ

386:この名無しがすごい!
22/08/20 16:10:10.12 esZAs1bl.net
>>376
本好きの公式サイトにSS一覧があるから確認するよろし

387:この名無しがすごい!
22/08/20 16:20:18.64 VGigkhas.net
>>377
>>378
ありがとうございます

388:この名無しがすごい!
22/08/20 16:22:27.84 VDUlpCU3.net
>>372
幼少期から鍛えて馬鹿魔力になって実母を暗殺する

389:この名無しがすごい!
22/08/20 16:29:48.85 JzeuTeQN.net
>>341
偽王がツェントヅラしてるので無問題

390:この名無しがすごい!
22/08/20 16:30:44.16 4n/VbXxa.net
ユルゲンも槍鍋もお互いを同種だと思ってないよ多分
槍鍋からはモノ扱いで最高でも家畜
ユルゲンは魔力諸々を融通してやってる属国

391:この名無しがすごい!
22/08/20 16:47:59.35 lFxcuLVV.net
>>382
ユルゲンというか王族も酷いからな、離宮でやってた事は人間の家畜化だし。
元魔力家畜として魔石化予定だったフェルディナンドによる下剋上でもあったわけね。

392:この名無しがすごい!
22/08/20 17:05:49.47 VDUlpCU3.net
家畜になりたいと言ったのはランツェ側だろう

393:この名無しがすごい!
22/08/20 17:12:24.59 4n/VbXxa.net
レティーツィアが槍鍋に連れ去られた場合の待遇を楽観できる人がいるのはそういう互いを人間と思わない待遇を続けた長い歴史を考慮外にしてるんだと思うんだよ
槍鍋現地の状況を鑑みるに孕み袋にして産めなくなったら電池化か養えなくて即魔石くらいに考えたほうがいい

394:この名無しがすごい!
22/08/20 17:12:33.88 Ul4+m6dN.net
ランツェは国体の維持という利があるけどユルゲン側の利って何?
ツェントが血を分けた兄弟を手にかけないですむくらい?

395:この名無しがすごい!
22/08/20 17:17:54.07 VDUlpCU3.net
>>386
貿易でランツェの特産品が手に入ったり、いざとなれば傍系王女を使って政略的に何か出来る事とか?
別に無くてもいいけど、あれば使い道はあるし、都合が悪くなれば門を閉じて使い捨てればいい

396:この名無しがすごい!
22/08/20 17:49:45.44 61kNFFNE.net
>>386
根拠なし妄想だけど、ランツェナーベ初代が全属性でその時のツェントが虚弱属性欠けツェントで
その後のツェントがお祈りして全属性になれば良いのにアダルジーザ離宮があるから手抜きしてさらにお祈りが失伝して
ユルゲンのツェントの全属性は離宮のセックス全属性依存になっちまったんじゃね

397:この名無しがすごい!
22/08/20 18:18:59.24 TYxEjwSf.net
>>388
トルキューンハイトは全属性だと思うが
魔術具グル典は後年に作られてるわけだし

398:この名無しがすごい!
22/08/20 18:25:34.46 +43y+u8v.net
>>387
あれば便利くらいの扱いだと離宮作ったり仕組みを整える労力に見合わないと思う
特産品は他の門にも外国と繋がってた時代だし。
あ、国外に島流し先があるのはいいかも。シベリア送りならぬ槍鍋送り

399:この名無しがすごい!
22/08/20 18:52:01.25 lFxcuLVV.net
ロゼマのメスティオノーラ降臨で歴史がリセットされたわけで。
魔力を持った者を国外追放も死刑も無しになった。

400:この名無しがすごい!
22/08/20 19:00:08.73 jh6XETbB.net
ようやく新刊読み始めてるけど…
ほんとおっぱい大きいなぁ…喜び

401:この名無しがすごい!
22/08/20 19:05:42.10 VDUlpCU3.net
アダルジーザがあれば王族がアウブに対する性接待の取り持ちをして忠誠を得られるメリットがある・・・と以前は思ってたけど姫に決定権があるからこの線は消えた

402:この名無しがすごい!
22/08/20 19:07:48.42 s1hR/Ulw.net
ゲルラッハ戦は書籍でぶっ通しで読むとロゼマさんはフェルや周囲の指示を全部ビビりながらも的確に実行してるの凄いな
幼少時に半殺しにしてきた男が殺意MAXの改造人間になって現れて一対一で殺し合いに持ち込まれる状況も魔石化のトラウマ悪化させる要素だったんだろうな
目の前でギーべの魔石を死体からえぐり出してたりしてるし
それでもこの戦いにロゼマさんいなかったら犠牲者もっと増えてるから参戦回避を選択してたらずっと後悔を抱えそう

403:この名無しがすごい!
22/08/20 19:11:52.07 oDBXaAh9.net
まあ成長ロゼマのらっふぇるらっふぇるは挿し絵ならではの新機軸ですな
あれで恋愛面をあからさまに書かずに引っ張っていたフェルの行動にも別の理解が得られる

404:この名無しがすごい!
22/08/20 19:19:15.87 esZAs1bl.net
>>395
とばっちりで比較されるブリュンヒルデがちょっと気の毒にも思われw

405:この名無しがすごい!
22/08/20 19:24:52.64 4n/VbXxa.net
散々魔力で前戯した所にぎゅーで育った体を意識させるのはひどい生殺しだよ

406:この名無しがすごい!
22/08/20 19:30:53.92 s1hR/Ulw.net
フィリーネの胸がまじフィリーネのままでなんか安心した

407:この名無しがすごい!
22/08/20 19:37:57.58 ZdrYpNmt.net
ロゼマさん肩こりに悩みそう

408:この名無しがすごい!
22/08/20 19:38:53.98 jh6XETbB.net
この時、フェルって27くらいか?
初登場が20+青色巫女~洗礼式~貴族院4年だっけ?
ふぅ…

409:この名無しがすごい!
22/08/20 19:40:02.30 jXBM8YqU.net
>>399
魔石下着を薄くぽよんとさせれば重さもないし、現実よりは楽かも

410:この名無しがすごい!
22/08/20 19:40:59.59 tPBDoW48.net
>>398
将来卒業式でダームエルにエスコートされるフィリーネの絵が見たいな
出来れば公式の先生方で

411:この名無しがすごい!
22/08/20 19:42:45.75 HBucEI4L.net
4部まで環境からロゼマにアウブやらせるのは精神的に無理だったし、
5部の別離や戦争はロゼマの精神成長させるのに必要だったんだなって思う
5部のロゼマの環境が辛いって人多いけど

412:この名無しがすごい!
22/08/20 19:44:23.82 oDBXaAh9.net
>>400
28じゃないかな

413:この名無しがすごい!
22/08/20 19:49:43.77 4n/VbXxa.net
>>400
春が公称の誕生季だから最新刊時点だと28歳だね

414:この名無しがすごい!
22/08/20 19:51:54.65 zANgf3UB.net
>>393
そうなんだよな
もう砂糖と香辛料目当てでいいような気がしてきた

415:この名無しがすごい!
22/08/20 19:53:20.49 jh6XETbB.net
28歳の時に中1の巨乳の女の子にぎゅーされたい人生だった…

416:この名無しがすごい!
22/08/20 19:59:41.73 esZAs1bl.net
魔石の下着を厚めに成型して巨乳を装ってる女性とかいるのかな?

417:この名無しがすごい!
22/08/20 20:13:48.68 4n/VbXxa.net
>>403
わたしが邪魔なら殺せばいいじゃない
っていうフェル教育の悪い所とシキコーザのトラウマがちょいちょい出るから雰囲気暗いんだよね5部前半
故人的にはフェルが裏で他貴族から守ってくれてたことが実感できるいい描写なんだけど
ロゼマさん視点だから内心が地の文に直接反映されてて、状況的にも閉塞感が強くて読んでて辛くなる人は結構いると思う

418:この名無しがすごい!
22/08/20 20:17:15.30 VDUlpCU3.net
ロゼマがアウブやツェントが無理ってのは周囲の洗脳の結果だと思う
王族の傲慢とエーレンの底辺意識が悪い意味で噛み合ってる

419:この名無しがすごい!
22/08/20 20:25:06.39 5I29uaxb.net
ロゼマが無理っていうのは虚弱すぎて激務に耐えられないって意味でもあるからあながち間違いでもない

420:この名無しがすごい!
22/08/20 20:27:11.66 Ul4+m6dN.net
>>410
ロゼマさんはアウブやツェントに向いてないってのはまだわかる。
ヴィル金粉ジェルと並べたらマシ。ただし歴代と比べて下の上くらい。他にやれるのいねぇよ。あとエグも本人の資質は金粉よりはマシ程度

421:この名無しがすごい!
22/08/20 20:28:02.37 GPQ3v8e9.net
周囲がどうあれ事情を知っているジルが元平民のわたしをアウブにするはずない、と、アーレンの礎の間で思ってるからね

422:この名無しがすごい!
22/08/20 20:31:01.46 JzeuTeQN.net
ローマ先輩がツェントできないのは周囲のわがままによるもの
貴族社会は神聖ローマ帝国の舎弟として生きねばならぬ

423:この名無しがすごい!
22/08/20 20:32:57.81 s1hR/Ulw.net
>>409
五部が開始された直後はメンタルボロボロなロゼマさんにスレが阿鼻叫喚だったな

424:この名無しがすごい!
22/08/20 20:33:17.63 exmDFtMB.net
やることも責任もいっぱいで本のために好き勝手できないからじゃないの
アレキはぶっ壊してから好きにできる理由があるけど

425:この名無しがすごい!
22/08/20 20:34:06.05 VDUlpCU3.net
他にグルトリスハイトを持つ者がいねーんだから、持つ者がツェントになれば少なくとも旧王族時代よりはずっとマシな統治になる

426:この名無しがすごい!
22/08/20 20:35:25.75 53wsuP9U.net
アレキをぶっ壊す?なに言ってるの?

427:この名無しがすごい!
22/08/20 20:36:22.49 jXBM8YqU.net
>>413
それは血筋の問題で資質の問題じゃないのはロゼマもわかってるだろ

428:この名無しがすごい!
22/08/20 20:37:40.81 jXBM8YqU.net
>>418
(アーレンを)ぶっ壊してからって言いたいんだと思うよ

429:この名無しがすごい!
22/08/20 20:58:27.55 ZdrYpNmt.net
アーレンスバッハをぶっ壊す! ドヤァ

430:この名無しがすごい!
22/08/20 21:08:16.43 pxfp4c5d.net
新刊でフロがヴェロにアーレンは無いってゲス顔してたのが良かった

431:この名無しがすごい!
22/08/20 21:14:10.30 VDUlpCU3.net
アーレンが正式に廃領になった後も報告に行くのかな
フェルディナンド様が簒奪しましたよって

432:この名無しがすごい!
22/08/20 21:18:48.82 pxfp4c5d.net
簒奪したのはロゼマでは
しかも憎きフェルを救うため依存してたアーレンをついでに盗られたw

433:この名無しがすごい!
22/08/20 21:25:42.95 VDUlpCU3.net
>>424
見たことも無い名前も知らん奴が簒奪したってより、憎きフェルディナンドが簒奪したって事にしたほうが悔しがらせる事が出来るやん
アウブ配として君臨し、アウブがほぼアウブ配の言う事を聞くから、領地の最高権力者になってるようなものだし

434:この名無しがすごい!
22/08/20 21:49:05.98 d9of79lo.net
簒奪って言っても礎を力づくで奪うのは合法ルールなので……
下位継承順位者が暗殺や武力蜂起で無理矢理ひっくりかえしたならともかく

435:この名無しがすごい!
22/08/20 21:52:51.01 VDUlpCU3.net
全ての事案において勝てば官軍で下位の奴に殺されて簒奪された奴は、礎を守れなかったお前が悪いで済まされるんじゃね
先代第一王子は殺しただけで礎を奪えなかったからただのクズになり果てた

436:この名無しがすごい!
22/08/20 21:59:04.02 s1hR/Ulw.net
フェルは一貫してロゼマさんをすでにアウブ・アーレンの立場として扱ってるしな
ハンネさんも礎を染めた者がアウブでありツェントでも返上することを強制するのは無理と説明してくれてる
実際にロゼマさんはアウブとしての立場で権限を行使できるし

437:この名無しがすごい!
22/08/20 22:11:04.38 4n/VbXxa.net
エーレンも簒奪で元の街から拡大したんだったっけ?
簒奪できるってことは大抵の場合魔力が相手より高いってことだから、魔力偏重のユルゲンではまあ普通なんだろうね

438:この名無しがすごい!
22/08/20 22:16:41.42 1c1WbSiE.net
>>422



439:レンツィアでしたな



440:この名無しがすごい!
22/08/20 22:19:24.02 jXBM8YqU.net
>>429
エーレンの前身のアイゼンライヒは、中央に父親を討伐してもらった娘が一度アウブになってから
治められないので自らアウブを返上して傍系王族をエーレン領主一族として迎えたのであって
簒奪ではないな

441:この名無しがすごい!
22/08/20 22:23:41.77 VDUlpCU3.net
アウブ・アイゼンライヒはツェントを狙えるだけの力があったのに、それを倒した者の直系子孫は弱体化し過ぎだろw

442:この名無しがすごい!
22/08/20 22:29:04.27 4n/VbXxa.net
>>431
ぼんやりしか覚えてなかった…そういえばそんな経緯だった
まあ簒奪ってつまり領主一族を皆殺して現地貴族を従えるほど力があるか
領主があまりにアホでバカなボケすぎてうっかり礎に招いちゃうか
ツェントが直々に礎を移動して強制的に奪うか
グル典あり時代でも手段はこれくらいしかないだろうからどの道って感じだ

443:この名無しがすごい!
22/08/20 23:12:30.73 1c1WbSiE.net
そこでチクッてきた娘を思い切り優遇してやらないところで王家の器が知れるってもんだなと思う

444:この名無しがすごい!
22/08/20 23:12:39.80 7RKdPEF+.net
星結びの時には春生まれのフェルは名実ともに魔法使いなのか…

445:この名無しがすごい!
22/08/20 23:13:59.70 Tb0dRQbc.net
>>432
国境門と鉱山抱えた自力と農業くらいしか無い場合見てなさすぎる。

446:この名無しがすごい!
22/08/20 23:39:10.83 q718zuG5.net
>>432
倒したっていうよりツェントがグレッシェルのあたりから今のエーレンフェストに移動させた礎を受領しただけっぽいというか…

447:この名無しがすごい!
22/08/20 23:55:16.09 VDUlpCU3.net
>>434
そういうのは優遇しないと、今後貴族達の身内や領地が反乱計画立ててても、「こうなった以上は加担して成功するしかない」と考えて誰も通報してくれなくなりそう
どっかの王族様はアーレンにいたという理由だけで外患誘致鎮圧に尽力したフェルディナンドを処罰しようとしてたなw

448:この名無しがすごい!
22/08/21 00:00:08.35 oi+PMQln.net
ツェントが中央騎士団を率いて中央のアイゼンライヒ寮を急襲、アウブ・アイゼンライヒが打ち取られる
ツェントに反逆の意志を伝えたアウブの娘が(領地縮小の上で)後を継ぐ
娘の子孫(反逆に失敗したアウブの孫曾孫世代)たちがアホすぎて領内がグダグダになったので領地返上を申し出る
ツェントが中央騎士団を連れてアイゼンライヒを訪れ、返上を受け入れて傍系王族を新領主に任命(初代アウブ・エーレンフェスト誕生)
公式には初代アウブ・エーレンフェストがアウブ・アイゼンライヒを倒したなどという事実は存在しない

449:この名無しがすごい!
22/08/21 00:10:18.19 J5ruApdb.net
>>439
初代アウブ・エーレンフェストが攻め入って礎を奪ったっていうのはロゼマが習った歴史の内容だね

450:この名無しがすごい!
22/08/21 00:17:36.69 dj2v2Tt7.net
>>423
決別の挨拶をしたんだからわざわざ煽るためだけに
白の塔へ立ち入ることはないだろうし
ジルもそんな許可出さないだろう
また、何か緊急で白の塔に用事ができれば別だけど
それだってヴェロが余計なことを言って
フロをプッツンさせなければ
わざわざ続報を嫌がらせのためだけに
お知らせすることはないと思うがなぁ

451:この名無しがすごい!
22/08/21 00:33:47.37 oi+PMQln.net
>>440
歴史を自分に都合のいいようにちょっと捻じ曲げるのはよくあることだからね、しょうがないね

452:この名無しがすごい!
22/08/21 00:47:05.98 f0CzYYR1.net
歴史改ざんと言えば、アーレンスバッハの横紙破りがアーレンスバッハの姫の悲劇にすり替わったりもしてるね

453:この名無しがすごい!
22/08/21 01:04:08.08 xOBrt5J9.net
>>438
あれは王族の判断とち狂ってるなと思うけどリアルに似たような判断したモデルでもあるんだろうか?

454:この名無しがすごい!
22/08/21 01:15:39.65 W7qeZpCZ.net
アイゼンライヒの顛末説明された時、もしかしてライゼガングってアイゼンライヒ時代は主流から取り残されてたのに、周りが軒並み処分されてから権力に夢見だした田舎者集団か?って思ったわ

455:この名無しがすごい!
22/08/21 01:24:25.57 oi+PMQln.net
>>444
お、一生懸命外敵の侵入を防いでた将軍を中央に召還して「お前反逆するつもりらしいな、よし死刑」で自分の首を絞めた某王朝をディスってんのかメーン?

456:この名無しがすごい!
22/08/21 01:29:59.66 f0CzYYR1.net
>>445
封建制の国が中央集権化する時はかなりの確率でそれが起きる
狩る対象の兎がいなくなれば猟犬もお役御免で殺されるとか誰かが言ってた

457:この名無しがすごい!
22/08/21 01:30:04.70 xOBrt5J9.net
>>446
いるんかよ!?

458:この名無しがすごい!
22/08/21 01:40:52.81 1JTgSpWr.net
蘭陵王あたりが国のために色々やって煙たがられて毒杯飲まされてる。

459:この名無しがすごい!
22/08/21 01:51:43.40 f0CzYYR1.net
伍子胥も国を盛り立ててきたのに、増長した王が佞臣の讒言で反逆されたと思って処分して、後からそれが原因で国が滅びてざまぁされてたな

460:この名無しがすごい!
22/08/21 02:00:04.20 hm8F8CKZ.net
ヤン・ウェンリーの査問会だね
辺境で守ってる人間を吊し上げようとしたらそこを狙われて慌てふためくっていう

461:この名無しがすごい!
22/08/21 02:28:59.25 F7FsAn0Y.net
>>438
明らかに治世を乱す行為だから金粉以外の王族はロゼマさんへの脅しで止まると思う
金粉はやらかす

462:この名無しがすごい!
22/08/21 03:14:37.47 F7FsAn0Y.net
もしツェント・金粉がグル典無しで誕生してたらどのくらいで強権が通用しなくなって王族転覆するだろう
ツェントレースの供給が無ければ5年程度でどれかの国境門が崩壊すると仮定して、さすがにそれよりは保つだろうか

463:この名無しがすごい!
22/08/21 03:19:52.76 1JTgSpWr.net
>>448
日本にも兄の為に打倒平家を目指して戦って、反逆の汚名着せられて逃げ回った義経公の話があるじゃろ

464:この名無しがすごい!
22/08/21 03:24:06.85 f0CzYYR1.net
>>453
グルトリスハイトが無い状況で金粉以外誰もツェントになりがってないから、実権が奪われる事はあっても王族転覆までは無いんじゃない?
あの治世は大領地の協力が不可欠で大領地が我儘言っても王族は罰を与える事も出来ず顔色を窺ってばかりだった
金粉がアドル個人やエーレンに取ってたような態度を大領地に取るようになると協力してもらえなくなって大領地に頭下げる羽目になりそう

465:この名無しがすごい!
22/08/21 03:32:47.18 f0CzYYR1.net
ツェントの地位を奪える力があるのは大領地だけど、こいつらだってグルトリスハイトが無い王となって周囲のご機嫌伺いばかりするよりも外野から我儘の要求する方が気楽

466:この名無しがすごい!
22/08/21 03:43:19.77 1JTgSpWr.net
まあ、アホがアホ典無くツェントになったら一年で砂だから

467:この名無しがすごい!
22/08/21 03:48:43.37 xOBrt5J9.net
>>454
あー、自分の感じてた違和感わかった。
フェルがやべぇからついでに連座ではなく当の王族が進めた縁組みなのに機械的に連座ってのが頭おかしいと思ったんだ。
金粉にも悪意とか恋敵消したれという意志が感じられなかったんで。
義経の名前に言うてあいつやばくね?って思ったけどフェルはその時点では王族視点でそんなにアレなのばれてないよね?

468:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
しかも


469:さっさとD子を不敬罪で処分すりゃいいのに、わざわざフェルディナンドがD子と結婚するまで待ってからの処分だから猶更クソだぞ 最初から連座を目的にしてるようにしか見えない



470:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
ロゼマの意思はおいといて。
フェルディナンドがガチで起こったら、王族全員を失格と判断し粛清でもして、新ツェントはダンケルフェルガーにでもやらせただろうな。
フェルディナンドがどの段階でブチ切れるかによって、粛清の規模が違ってくる。
エーレンの印刷使って、今の王族が如何に無能か論理的に書いたのを印刷してユルゲン中に配布しまくったら、恐ろしい内乱が起きて魔王軍の圧勝だったろうな。

471:この名無しがすごい!
22/08/21 07:14:08.76 Eq3qq0Na.net
>>412
歴代も中々強烈なのいるぞ
溺愛してたのに継がせたアホ女王とかどう考えても維持できないランツェを承認した奴とか

472:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
魔術具の天才アルプゼンティは一代だけのつもりだったのに
その息子ナイグンハイトが、さらに次のルンドザインに魔術具のグルトリスハイトを継承させたのが間違いかな
ルンドザインはちゃんと全属性だった

473:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
ちょっとフェルが卒業式前夜に作った録音の魔術具の数がよくわからない
具体的にはフェルの
「君は昨夜ゼルギウスの魔力を登録した魔術具に声を吹き込んだので、こちらが余ったであろう?」
の意味がわからない

作った数は4個で
・レティが使うフェルへの褒めてくださいませ系(ゼルの魔力登録?)
・レティの両親のお言葉(ゼルの魔力登録)
で2個使うよね?

朝にフェルがロゼマに渡したのはむき出し1個と革袋に入ったのが1個
・ロゼマへのフェルのお小言(大変結構つき)
・フェルの指示尽き研究継続用空の魔術具(革袋入り)

これで4個になるから余りはなくなると思うんだけど
フェルがもらうという予備の魔術具があるのはなんでだろう
たしかこの魔術具って一回しか録音できないんじゃなかったっけ。
一つの魔術具にロゼマが吹き込んだ後にレティの両親が追加できないよね

474:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
レティが使うフェルへの褒めてくださいませ系(ゼルの魔力登録?)
レティの両親のお言葉(ゼルの魔力登録)

これは個々ではなく一個の中に入れたのでは

475:この名無しがすごい!
22/08/21 09:11:14.10 pAgBDGpd.net
>>464
録音の魔術具は「ある程度品質の良い魔石が録音したい言葉の数だけ必要」という説明があったのに
領地対抗戦でたくさんの言葉が録音されていたので、言葉の数=録音の回数 だと解釈したんだけど
録音の回数は一回だけとか名言されてなかったね……。
「録音したい言葉の数だけ必要」という説明が謎だけど、一つの魔術具に何回も追加できると
考えないとつじつまが合わないよね。
ありがとう。

476:この名無しがすごい!
22/08/21 09:15:04.54 pAgBDGpd.net
>>465
そうか、まちがえた。必要なのは魔石で魔術具じゃなかったか。
ゼルの魔力を登録した魔術具一つで、魔石を何個も投入すればいくらでも録音できるんだね。
スッキリしたー!

477:この名無しがすごい!
22/08/21 11:18:33.37 KkbSQSB1.net
オルドナンツもそうだが、魔石一個で結構長時間録音できるよね。十個使っている録音魔術具は全部で数時間分は録音できそう、リピート再生もできるし。
「ディートリンデ様のベッドにシュミルの録音魔術具が置いてありました、そしてわたくしの宣伝だけ消されてラウレンツの愛の言葉はそのままです」
「えっ……それってまさか……」
「わたくしがフェルディナンド様の『お小言シュミル』を抱き枕にして眠ったことがあるように、ディートリンデ様はラウレンツの『愛の言葉シュミル』を抱き枕にして寝ていたようですね」
「……今�


478:謔、やくマティアスが吹き込みを拒絶した理由を理解しました……」(ぞわぞわぞわ……鳥肌) 「この魔術具を声ごと複製したら売れそう……」 「や、おやめください!」 「冗談ですよ、下賜しますのでラウレンツのお嫁さんになる方にお贈りしてね」 「……あ、ありがとうございます……(皮肉ですか……)」(まだお嫁さん候補がいない)



479:この名無しがすごい!
22/08/21 12:24:01.09 u72gJxr3.net
>>438
> そういうのは優遇しないと、今後貴族達の身内や領地が反乱計画立ててても、「こうなった以上は加担して成功するしかない」と考えて誰も通報してくれなくなりそう
エーレン貴族たちは、密告によって旧ヴェロ派の企みを事前に潰し、グラオザムと直接対決したマティアスを裏切り者の息子だから処刑してしまえと言ってたね

480:この名無しがすごい!
22/08/21 12:53:23.45 oi+PMQln.net
ライゼ系はヴェローニカの思惑で、難癖を付けられたり罠に嵌められたりしては連座で処分された(家がいくつもある)ように読めるからな
ましてや今回は非の打ち所がないアウブへの反逆案件じゃけ

481:この名無しがすごい!
22/08/21 13:01:57.84 Xsj5A1ep.net
ライゼ系の積年の恨みが極まってるんだろうけど
ハルトムート父も結構強烈なこと言っててビビった
さすがにフロにいさめられてたけど

482:この名無しがすごい!
22/08/21 13:06:14.67 xOBrt5J9.net
>>413
そういやジルはエーレンはロゼマに継がせないがアーレンのアウブになるのは許容してるんだよね
ダンケルの暑…圧のせいだろうけど。
ジル視点だとフェルをアウブにするのはどれくらいありなんだろうか。本人になる気はないけど同母姉達と同程度になるのはありだと思っていたんだろうか

483:この名無しがすごい!
22/08/21 13:11:42.54 Ets2gIy4.net
>>471
ロゼマはアーレンの礎を奪ったのだから、アウブになる事に対して誰も文句は言えないのでは?

484:この名無しがすごい!
22/08/21 13:15:22.52 za0B8Mp7.net
不都合が起きても弟がどうにかするだろって思ってそう

485:この名無しがすごい!
22/08/21 13:15:46.38 VdnD76Ir.net
>>471
ジルは自分の領地は自分とフロの子供に継がせたいからってだけじゃね?
だからフェルにだって譲る気は無いと思うよ

486:この名無しがすごい!
22/08/21 13:18:55.85 oi+PMQln.net
先祖代々(200年……)の家を乗っ取られるわけでもなく、愛妻がないがしろにされる状況になるわけでもなく、面倒だった隣接地が友好的な状況を期待出来る領主になって
自力で領主の地位を奪っちゃったのもあるし、エーレンが乗っ取られるんでなければままええか……ってとこだろ

487:この名無しがすごい!
22/08/21 13:24:16.84 qi8BT13W.net
新刊の本編読み終えたけど、書き下ろしめちゃくちゃ多い!
あと本編の描写も丁寧になってたりする?
読んで2~3回目って事もあるかもしれないけど、webで読んだ時に比べて何となく頭の中で映像化しやすかった

488:この名無しがすごい!
22/08/21 13:46:26.56 f0CzYYR1.net
>>468
それとロゼマがヴィルの「ヴェローニカ派なんて抑えつけておけばいいのだ」に迎合してたら、マティアス達自身も高確率で売国奴になってたな

489:この名無しがすごい!
22/08/21 13:49:08.15 dZsbIA3H.net
>>474
それやると実子だけでなくフロの立場もなくなるから
もしフェルがエーレンアウブになる気があっても
自分の死んだ後じゃないと対抗したと思う
フェル自身に指摘されるまでロゼマを娶ればいいんでね~と暢気だったのがジルのジルたる所以だが

490:この名無しがすごい!
22/08/21 13:51:32.43 dZsbIA3H.net
>>476
する
前半のロゼマ本編もあちこち少しずつ足してる
そして後半まるまる書き下ろしだから話が立体化してる
次と次々巻もパワフル書き下ろししてくるはず
なろう版本編がロゼマ一人称の最低限しかないからね

491:この名無しがすごい!
22/08/21 13:55:56.01 KzOhxU84.net
「これPTSDだ」がなくなったのは良かったと思う

492:この名無しがすごい!
22/08/21 14:00:21.41 WZnRb92V.net
webの頃にASDのほうだってな話題もあったっ
>心の外傷後これらの症状伴う障害を、急性ストレス障害(Acute Stress Disorder「ASD」)あるいは心的外傷後ストレス障害(Post-Traumatic Stress Disorder[PTSD])と呼びます。
ASDとPTSDは、症状はお互いに似通っていますが、症状の出現する時期と、その持続する期間の違いにより診断されます。
>一般に症状が、一ヶ月以上続く時にはPTSD、一ヶ月以下の時にはASDと診断されます。

493:この名無しがすごい!
22/08/21 14:05:20.09 f0CzYYR1.net
>>474
問題はロゼマがアーレンの礎を奪った後も金粉第三夫人を規定路線と思ってたかどうかじゃないの

494:この名無しがすごい!
22/08/21 14:07:23.53 bgTMoyUM.net
ダンケルの圧があるまで王族入り路線だったのは、求愛の魔術具受け入れちゃったしー王族断るの私じゃきついしーってだけじゃないかな
王族なんてもうどうでもいい存在になってるとまでは思考が至らないから(フェルは死んでれば楽なのにとか思ってるが)

495:この名無しがすごい!
22/08/21 14:13:53.19 QyZxQi6G.net
ロゼマがアーレンの礎を奪ってグルトリ持ちも分かってるのに
低姿勢外交が染みついて金粉婚約予約者扱いしてるから祝勝会でフェルがキラキラ笑顔(=激おこ)だったんだよ
作者がそこを分からせようと書いてないから分かりにくいが

496:この名無しがすごい!
22/08/21 14:22:09.70 K7PJqcMD.net
フェルがヴィルに対して嫉妬してるとか考察されてるけど、自分の計画が崩れそうになるのを
ヴィルや他貴族が拡めたことに対するイラッの方だと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch