22/08/07 19:07:41.42 i0N1i5Df.net
スレリンク(csaloon板:434番)-435
売れっ子はこんな感じだけどな
ここのガイジはどれだけ編集が強いと思ってるのだろうか
101:この名無しがすごい!
22/08/07 19:07:46.43 2gnG4IeV.net
>>71がありえるとすれば
出版社が土下座して頼み込むレベルの超大物作家が原作を担当(漫画業界で知らない人間はいないレベル)
編集部が漫画家いじめに加担している
のどちらかの場合くらいだろうな
102:この名無しがすごい!
22/08/07 19:09:36.41 i0N1i5Df.net
>>100
三作品コミカライズしてるから売れっ子なんでしょうに
しかも仕事上のいじめを原作者の権利使ってるから止められない
売れっ子なんて暴行でも許されるレベルだ>>99見てみろ
103:この名無しがすごい!
22/08/07 19:11:56.91 i9jiKaR6.net
そいつただの暇なレス乞食だから構わない方がいいぞ
嘘松して相手してもらって喜んでるかわいそうな荒らしだから
104:この名無しがすごい!
22/08/07 19:12:18.32 i0N1i5Df.net
他にもって書いてるからそれも含めて4作品
105:この名無しがすごい!
22/08/07 19:12:32.01 i0N1i5Df.net
>>102
反論できないだねかわいそうにね
106:この名無しがすごい!
22/08/07 20:36:17.69 nCmi4Pcz.net
キチガイ怒りの連投www
107:この名無しがすごい!
22/08/07 20:49:26.50 eyrw5/+k.net
こんなスレでID真っ赤にして持論を開陳してるやつは大体ワナビだからNGし得なんだよな
108:この名無しがすごい!
22/08/08 00:20:17.45 hz7rUIdI.net
>編集もヘラヘラ笑って何も助け舟よこさないし
と元レスには編集の存在が書かれてるんだよな
何故かなろう作家はそれ無視して編集が―とか言ってんだけど
109:この名無しがすごい!
22/08/08 10:42:18.15 Or1QUmYQ.net
>何故かなろう作家は
お前なろう作家の話してんじゃねえのかよw
110:この名無しがすごい!
22/08/08 11:36:18.64 2yS+L6Yf.net
イラストですらちょっと要望出したら平気で飛ぶっつーのに
それ�
111:ヌ理しない編集がいるとは思えねー
112:この名無しがすごい!
22/08/08 12:42:51.98 M+jcldBN.net
アフィ確定やん
113:この名無しがすごい!
22/08/08 12:59:47 MwvvzMn9.net
この奇想天外な主張をどうまとめるんだか…
多分ここに昔から住むワナビの精かなんかだろ
114:この名無しがすごい!
22/08/08 13:30:27.35 WdzpmH93.net
懇切丁寧になぜ嘘だと言われてるか説明されてるのに5chのソース(笑)しか反論の材料がない時点でお察しなんだよな
115:この名無しがすごい!
22/08/08 17:10:15.32 8iqb8zH1.net
で、俺らはどこに移住すればいいんや?
アルファ? カクヨム?
116:この名無しがすごい!
22/08/08 18:43:12.14 vg7F71Kq.net
今まで通りなろうで打ち上げ失敗したら転載でええんちゃう
意外とユーザーかぶってないし
117:この名無しがすごい!
22/08/08 19:05:41.92 PSsghNND.net
ここって超上流なのにワナビしかいないのはどういうことだ?
118:この名無しがすごい!
22/08/08 19:19:17.09 hIX97L6t.net
執筆に忙しい売れっ子がこんな5ちゃんねるうろついてると思うか?
119:この名無しがすごい!
22/08/08 20:31:45.36 qeqEM/iR.net
>>116
杉井とかおったやん
120:この名無しがすごい!
22/08/08 23:35:29.08 iFvR0Jkq.net
なろう発の四半期調べてみ。売れっ子なんているのかレベル
121:この名無しがすごい!
22/08/09 01:29:45.77 M1r0Lkch.net
>>109
それはお前みたいな売れないのだけ
彼は4作品商業化、漫画化してる売れっ子だからね
122:この名無しがすごい!
22/08/09 01:31:32.49 E0MDHujh.net
コミカライズ4/4とか特定できそう。
123:この名無しがすごい!
22/08/09 01:37:05.46 iglmQkgx.net
いよいよ寿命来たなって感じあるな、なろうは
124:この名無しがすごい!
22/08/09 02:30:05.40 Bt/j3CfN.net
なろうはなんで危機感持たないのかね
ファンタジーだと普通にカクヨムの方がブクマついたわ
カクヨムは累計に説得力ないが、今後の逆転はなさそう
作者的にはカクヨムで書いたほうがストレス少ないし
125:この名無しがすごい!
22/08/09 05:34:41.59 ObFpM/7x.net
商業からは距離を置こうとしてるんだろうね
インセンティブ出せる大企業とは対決しない姿勢?
126:この名無しがすごい!
22/08/09 08:10:03.63 x0+XCfF9.net
>>114
なろうで打ち上げ成功してコミカライズまでいったらカクヨムに一本化じゃね
念のため書籍一巻のアマゾン予約はチェックしといて異常値出てたら逆にカクヨムは切ってなろう一本化
予約入りまくる可能性というか読者の買い支え起きる確率は1パー前後くらいだと思うが
まあ念のため
127:この名無しがすごい!
22/08/09 10:22:03.47 iglmQkgx.net
書籍化作品がいくら売れようがなろうの運営には一円も入らんし
商品としては使い物にならなくとも今の短編ざまぁ令嬢でも十分アクセス数は稼げる上にサーバー負担軽そうだし
運営目線なら今の方向に舵取るのは別に普通のことだと思うわ
稼ぎたい作家は他所に移住すればいいだけ
128:この名無しがすごい!
22/08/09 11:26:47.84 Lb5FYjgX.net
自分から言い出すのも変なので黙ってるけど
同じ都内に住んでるのに会いましょうとか一切ないんですけどこういうものなんですかね?
一回こっきりの仕事相手だと思われてるのかな
129:この名無しがすごい!
22/08/09 12:25:20 hIaOuvC3.net
なろうが終わってるというよりハイファンタジーが終わってんだよな
もうクズスキルの内容がわけわかんなくなってんじゃん
130:この名無しがすごい!
22/08/09 21:29:47.76 iglmQkgx.net
異世界ファンタジーって鉱脈は全部使い切ったっぽいな
あとは女性向けの上位作品をアニメ化し切ったらお役御免って感じ
131:この名無しがすごい!
22/08/10 02:25:23.76 4NTsp1pP.net
>>124 カドカワ以外で出版してるのをカクヨムに転載するのは何か気が引けるんだよな
133:この名無しがすごい!
22/08/10 08:59:46.28 i/DORWOY.net
そもそもラノベ自体が終わりそうだしな
コミカライズの種本扱いになってきてる
134:この名無しがすごい!
22/08/10 10:16:30.07 ELYYRwkh.net
>>130
何でも馬鹿売れのバブル時代が終わっただけ
コミカライズもバブル終わりつつある
135:この名無しがすごい!
22/08/10 10:42:24.67 +jVf8jIF.net
結局バカ売れしたのは2017年頃のコミカライズまでだからな
その後はコミカライズで知名度広げて電子小説売る方が美味しかった
136:この名無しがすごい!
22/08/10 12:00:39.59 CbzAMpJx.net
またお前か
137:この名無しがすごい!
22/08/10 12:28:55.75 2dulFg3k.net
お前のコミカライズが弱小だからだろ
ウチは監修料ページ二千円出るし、印税も3%もらってて部数も出てるから小説よりずっとデカいわ
138:この名無しがすごい!
22/08/10 12:51:08.24 1re46GGs.net
大判バブル時代は一千万超えた
コミカライズはそこそこ売れてるけどまだ超えた事ない
139:この名無しがすごい!
22/08/10 18:19:50.71 n30gFEBJ.net
いつのも人じゃないけど絵そこそこ上達してきた
140:この名無しがすごい!
22/08/11 09:53:14.52 mmusCfwb.net
俺デビューしたの2018年だけど
その時にはもう編集になろうバブルは終わったという認識ですって言われてたぞ
141:この名無しがすごい!
22/08/11 10:11:20.08 ALuEvpfV.net
そんな話しねえわ
遠回しにお前のは売れないと指摘してんじゃないの?
142:この名無しがすごい!
22/08/11 10:54:38.42 z3dh7iSR.net
いや俺もハッキリ明言しなかったけど、18年の下期か19年の頭ぐらいに来年度から作品数を絞ることみたいな話は聞いたぞ
143:この名無しがすごい!
22/08/11 11:35:51.22 xjUbHTcL.net
書籍は知らんがコミカライズは今まさにバブル期って認識だったわ
オモロいくらい儲かってる
144:この名無しがすごい!
22/08/11 11:46:00.55 0uf/1LLD.net
売れてたのは2017~2016くらいに出た作品ばっかりだな結局
これは漫画POSとか見てればわかるし、その編集が言ってたのは正しいと思うわ
特に2020以降にデビューして儲かってるって自信満々に言えるほど既に結果出てる作品は一つもない
145:この名無しがすごい!
22/08/11 11:56:58.51 z33I4xLm.net
少なくとも週刊でやってりゃそれなりの金は入る
146:この名無しがすごい!
22/08/11 13:43:20.90 xjUbHTcL.net
>>141
確かに自分もそのくらいの世代だわ
書籍でウハウハ、それがちょっと落ち着いたと思ったらコミカライズで更にウハウハしとる
多分ゆっくり衰退するとは思うけど給与所得の何倍もの印税貰い続けて満足ですありがとう
147:この名無しがすごい!
22/08/11 14:06:51.94 cDstivpO.net
デッサン5枚描いた
148:この名無しがすごい!
22/08/11 16:13:44.69 mmWwO5Mx.net
コロナ禍で電書の需要増えてるから今がピークでしょう
149:この名無しがすごい!
22/08/11 16:56:32.41 0sV5IGR8.net
>>137
小説書籍はそんな感じでコミックバブル終了は一昨年だな
認識遅いレーベルでもさすがに去年の時点でコミックバブル終了は気づいてる
150:この名無しがすごい!
22/08/12 03:37:25.34 Lk0jsmVM.net
なろう系コミックそのものは需要がまだまだあるっぽい
ただ、漫画大手はコミカライズではなくなろう作家を原作者として起用する方針だな
小説編集部に権利を握られるのが嫌で自前で回したいらしい
だからなろう系は今後もしばらく持つと思うけど、コミカライズは厳しくなりそう
上手くやった作家は、原作の方が条件良いからより潤うと思うけど
151:この名無しがすごい!
22/08/12 08:47:42.40 EtmFX7rl.net
今コミカライズじゃなく原作者でノベル編集通さず漫画編集と打ち合わせとかしてるんだけど、やっぱり条件とか違うんかな?
152:この名無しがすごい!
22/08/12 16:13:
153:27.34 ID:9yRGbCY9.net
154:この名無しがすごい!
22/08/12 16:25:56.40 FIR52Wpv.net
俺も絵描き始めたわ
3枚描いた下手だけど
155:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>149
あの人が姿かたちを変えて戻ってきたんでしょ
懲りないねぇ
156:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
電子が売れてるとか主張してたずたぼろ書籍初動酷いな
売れてないだろこれ
157:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
体感でファンタジーはもうカクヨムに逆転されてると思うけど
誰か最近の実体験ない?
158:この名無しがすごい!
22/08/12 20:11:02.95 Lk0jsmVM.net
>>149
コミックはまだ売れてると思うけど、電子に偏っていて物的証拠が出せないから
電子がある程度の割合を占めているのは分かっていても、みんなPOSとかオリコンを基準にして語りたがるし
POSが何のあてにもならないって話になると、売上議論が崩壊するので都合が悪いんだと思う
何かしら電子書籍の指標があればいいけど、今のところまったく存在しないのが本当に困る
これ、作者としても大ヒットは分かるけど普通のコミックがどんな状況なのかさっぱりわからんからな
その辺、編集者ですら自社の出版物以外はデータ持ってなくて雰囲気で語ってたりするし
159:この名無しがすごい!
22/08/12 20:24:30.15 FFQvo97k.net
>>154
posやオリコンがアテにならないとか言う人が
電子売れてるはずだから大丈夫とか言い出すからなあ
そんなもんアテにならんわけないし
紙と電子はある程度連動するのは当たり前
女向けのなろうっぽくないコミックなら今でもすぐに累計部数出るし
昔に比べて打ちきりがめちゃくちゃ増えてる現状考えて
目にも見えないし状況証拠すら何もない
電子売れてる「はず」だから大丈夫みたいな意味不明な論拠は説得力ゼロかな
そりゃ中には電子売り上げが極端に高いシリーズもあるだろうけど
160:この名無しがすごい!
22/08/12 21:05:57.13 0qzzND9B.net
電子が売れてるとイキってる作品の初動注視してるとたいした事ないもよくあるしな
売れてないのに電子が売れてると言い訳する作者のせいで信用できない
161:この名無しがすごい!
22/08/12 21:10:08.56 Lk0jsmVM.net
>>155
なんでアテにならんわけがないの?
POSを信仰する人はそこを常にぼかすけど、紙と電子の売上が比例するって根拠は何なのよ?
出版社の方針にもよって異なってくるだろうし、今までそれっぽかったからって程度の話でしかないやん
それ「高ポイントなら売れてるだろう」って程度の話と何が違うの?
そっちは推測ベースでなろうをオワコン認定するけど、逆にこっちが電子が売れてるんじゃないかって言うと根拠がねーって言い出すのはダブスタもいいとこだよ
だったらそっちも、確たる根拠もなしにオワコン認定するなって話で
打ち切りについても、漫画家要因の場合があるから決定的な証拠とは言い難い面もあるし
そもそもどの程度増加したのか具体的な数字も出さずにめちゃくちゃ増えてるとか言われても困るんだよ
162:この名無しがすごい!
22/08/12 21:10:15.83 qeVmwWxU.net
なあ書籍化作家何人残ってると思う?
163:この名無しがすごい!
22/08/12 21:12:30.55 XRvCvemR.net
>>158
3人くらい
164:この名無しがすごい!
22/08/12 22:04:49.19 FFQvo97k.net
>>157
posとKindleランキング見比べりゃわかる
紙でposデイリー10以内でKindleランキング100位圏外なんてウルトラレア以外まず有り得んから
ある程度関連性のあるposが軒並み落ちてるなら
電子書籍市場でも全体的になろうコミックは
165:落ちてきてる以外に判断できん あと文面的に編集すら他社の電子見ずに雰囲気語りとか言ってるが 恐らく編集もそろそろヤバイって言ったのをおまいさんが否定してるんだろ? 実際のデータに触れてる編集の意見をおまいさんが否定できるデータって その編集が触れている自社データは電子もダメだけど他社は電子が売れてる「はず」だから以外に 何かあんの?
166:この名無しがすごい!
22/08/12 23:24:38.95 Lk0jsmVM.net
>>160
売れてる判定をするのは簡単だけど、売れてない判定をするのはかなり難しいだろ
電子って数か月かかって売れていくのに、それをずーっと監視してるのか?
電子だと一か月に2000部ずつ、半年で10000部とかそういうペースで売れていくけどそれを観測するの難しいだろ
編集もそろそろヤバいと言っているのをお前が否定しているって、そもそも言ってないんだが
自社の話だと、別にそこまで下がってないって聞いている
ただ、他社に関しては詳しいデータもないから噂ぐらいしか情報がないって言われてるよ
あと関連するPOSが下がっている理由も明白で、WEB連載は電子と相性が良いから初版減らしてるんだよ
なろうコミカライズはWEB連載が多いから、その影響を受けている面がデカい
そりゃいつまでも大丈夫ですとは言われてないけど、今の段階だとある程度は売上担保できるし売れるやつは売れるって聞いてる
167:この名無しがすごい!
22/08/13 03:44:38.39 2WsLvx2f.net
コミカライズは売れている上辺と
底辺の差が凄まじいから認識の齟齬が生まれるのでは
168:この名無しがすごい!
22/08/13 05:49:18.80 Ssv30Qus.net
>>130みたいにラノベ終わったは許されるのにコミカライズオワタは許されない不思議
もうコミカライズもラノベ同様バブルが終わって売れるやつと売れないやつの差がでかくなってるのを絶対認めないやついるよな
169:この名無しがすごい!
22/08/13 10:00:44.04 O+6NCMdd.net
ラノベと比較するとまだ売れてるからじゃない?
数字が直接的に見えないからどうにもわかりづらいし
コミカライズは作家によって言うこと違うんだよな
170:この名無しがすごい!
22/08/13 10:58:30.99 NdSmnodA.net
>139
それコロナ前の話じゃん
見通しだいぶ変わってるんじゃね?
出版社によって認識ずれてるのもあるかもな
うちは書籍はコミカライズセット前提じゃなきゃ厳しいが
コミカライズはまだまだ増やしたいって言ってたよ
俺の作品なんて本当はコミカライズ向きじゃないと言われながら無理矢理コミカライズしたしな
うまく絵に落とし込んでくれてる漫画家さんには感謝しかないわ
171:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
今期の売上が焼け野原状態なのにコミカライズ増やしたいとかどこの出版社だよw
172:この名無しがすごい!
22/08/13 11:34:14.41 O+6NCMdd.net
講談社じゃね
2020年以降はヒット作ないとか言う人いるけど、マガポケは第七王子とか順調だし
173:この名無しがすごい!
22/08/13 11:38:15.18 SFY2w+tN.net
ラノベだって売れてるやつは数値でてるだろ
コミカライズしか売れなかった作者が必死にラノベsageしてるように見える
174:この名無しがすごい!
22/08/13 11:53:29.88 6G5aT+WH.net
講談社は四半期で作品の点数を減らしてなかったか?
175:この名無しがすごい!
22/08/13 12:10:13.19 lsYpSkKV.net
講談社ここ一年くらい新作漫画出してなくね
あそこは別にアプリもなろうは元々主戦力じゃないから
漫画アップも目に見えて新作の数値下がりまくってて元の見る影もない
集英社がレーベルパワーで売ってるくらいじゃないかな今
明らかに新企画持ち出すにはブームは去ってるよ
その動きが表に出るのは一年後とかだろうけど
176:この名無しがすごい!
22/08/13 12:15:18.08 2gb96/y2.net
実質的に評価の割合増やしたのがなろうはクソ
短い文字数で評価煽るのが最適解になったから、結局今まで以上に焼き直し作品類似作品に溢れることになった
同じプロットの五千文字で打ち上がるならそら全部同じ作品になるわ
似たような作品で溢れさせたくない、商業の焼畑に潰されたくないなら尚更文字数多い構成力が問われる作品を優遇する形にする必要があった
コピー作家にそんな実力ないからね
177:この名無しがすごい!
22/08/13 12:36:28.15 Im54pNwz.net
>>170
企画マジで通らんよな。内容が駄目なのか状況が悪いのか分からんけど、ちょっと無理すぎて正直通る気せんわ
178:この名無しがすごい!
22/08/13 12:42:23.76 cidXT+MV.net
講談社だと最近始まったなろう漫画で売れてるの出てるしマガポケみても新作のなろう漫画どんどん入ってるぞ
集英社はオリジナル強いからなろうにそもそも力入れてないだろ
*│*14440 (7)│------│------│------│------┃*14,440 (**7)┃2022/05|悪食令嬢と狂血公爵 ~その魔物、私が美味しくいただきます!~ 3
10│*15549 (7)│------│------│------│------┃*15,549 (**7)┃2022/05|勇者パーティを追い出された器用貧乏~パーティ事情で付与術士をやっていた剣士、万能へと至る~ 2
10│*13793 (5)│------│------│------│------┃*13,793 (**5)┃2022/02|Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。 2
8│*22449 (7)│------│------│------│------┃*22,449 (**7)┃2022/05|味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師、追放されて最強を目指す 3
179:この名無しがすごい!
22/08/13 12:51:53.47 fOyGFUwQ.net
今年1巻出して、3ヶ月で5万部ぐらい売れた
それで結構売れたなーって思っていたら、編集はまぁ悪くないっすねみたいな反応だったんだよな
なんだかんだみんなまだ売れてるんじゃないかって雰囲気はある
全体の数字がどうこうは抜きにして、みんな自分のコミカライズはどんなもんなん?
作家の集まりでも、ノベルが売れないって話は出てもコミカライズが爆死したって話はまだ聞かないんだよな
180:この名無しがすごい!
22/08/13 13:01:22.88 fHHiCq6P.net
>>174
自分のは1巻が半年で10万部売れたけど
レーベル内では推され始めてるね
わかりやすく広告とかキャンペーンとかいろいろ
181:この名無しがすごい!
22/08/13 13:51:24.32 3n2bM0xq.net
二巻まで出てる時点でweb投稿されたのは二年前だよ
講談社のアプリ見れば新企画ほとんどなくなってるのは明らか
182:この名無しがすごい!
22/08/13 13:51:55.89 /1sAaVtZ.net
体感だと3年以上前に書籍化した作品のコミカライズは紙も電子もそこそこ売れてるけど
ここ1~2年の新作はほとんど数字出なくなったな
183:この名無しがすごい!
22/08/13 13:56:42.95 6o4ReBpF.net
10万部に広告とかキャンペーンww嘘くせーw
その極少数のヒット作を持ち出してさも全体が売れてますみたいな印象操作して何がしたいんだよw
184:この名無しがすごい!
22/08/13 14:40:24.72 +NfOUzT9.net
>>177
体感じゃなくて事実だと思う
なろうっぽくない女向けだけは突然変異的に数字出てるけど
ほとんど早期削除かBANされてる
185:この名無しがすごい!
22/08/13 15:39:22.70 1i+aLski.net
コミカライズのブームがいつまで続くのかって心配している編集や作家はいるけど、既に終わったヤバいって人は5ch以外で見たことないんだよな
どの辺りの人が言ってるのか純粋に気になる
カドカワの人が儲からないって不満を漏らしてるのは聞いたことあるけど、あれは売上が悪いのではなくて中抜きが原因だし
売れねーって言ってる人はどこでコミカライズしてるの?
186:この名無しがすごい!
22/08/13 15:48:38.14 o2QEnSyJ.net
騒いでるのは打ち切られてる奴じゃね?
187:この名無しがすごい!
22/08/13 16:12:12.83 Im54pNwz.net
逆にどこが売れているのか教えて欲しいぐらいなんだけど……w
188:この名無しがすごい!
22/08/13 16:34:11.75 UnMSUw4H.net
>>181
打ち切られてるやつが�
189:。数いるなら言ってる事間違ってない
190:この名無しがすごい!
22/08/13 16:37:03.45 2WsLvx2f.net
出版スレ見る限り好調だわ
191:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
俺が聞いている話だと、漫画家不足の次は編集部自体のキャパ不足だとか
作品を取りすぎて、スクエニとかもう抱えきれなくなっているらしい
で、そこそこ程度のやつは次を入れるために切ってしまうそうな
景気が悪いのとはまた違うんだけど、いっぱい取りまくってたところは注意が必要かもな
漫画って編集側も結構コストがかかるから、1人で担当できる作品の数がかなり限られるらしい
192:sage
22/08/13 17:28:39.07 2WsLvx2f.net
小さいところだと
編集プロダクションを使ってるところも珍しくなくない?
193:この名無しがすごい!
22/08/13 17:36:52.07 o2QEnSyJ.net
巻割10万でヒットって上で書いてるのいたし
講談社の名前も出てたから今週発売のマガポケ作品調べた
第七王子は8巻の帯に200万部
転生貴族は8巻の帯に150万部
補助魔法は4巻の帯に50万部
無限ガチャは5巻の帯に60万部
上二つは1巻発売から2年経ってない
補助魔法は9ヶ月
無限ガチャでちょうど1年
逆にここ最近3作打ち切られてる(だいぶ前に1作あり)
1つは原作進まないからみたいだけど
その代わり新作も導入してる
1年以内に始まったのが7作程度はある
194:この名無しがすごい!
22/08/13 20:30:12.26 6OuPoS5x.net
絵描くの疲れたからしっぴつにもどろーっと
195:この名無しがすごい!
22/08/14 05:24:23.21 o33MRhni.net
売上の話ばっかりしてるな
196:この名無しがすごい!
22/08/14 05:31:18.48 1iSw9L7x.net
じゃ何の話したいんだよ
話題を振れ
197:この名無しがすごい!
22/08/14 11:09:19.99 RcI6cgsM.net
>>185
これほんと聞く
増え続ける作品の数に対して編集の供給が追い付いてない
なんかゲーム雑誌だの情報誌だの畑違いのところから編集引っ張ってきて無理矢理数増やしてるとこもあるらしいから
編集の質はどんどん低下していくと思う
198:この名無しがすごい!
22/08/14 12:02:30.17 1SW07SZE.net
カクヨムのポイントが10万貯まってたから支払い申請してみた
199:この名無しがすごい!
22/08/14 21:50:51.96 sIrutQSM.net
いつもの人じゃないけど絵楽しい
200:この名無しがすごい!
22/08/15 07:35:28.21 SM1dqf2r.net
くそ、打ち上げ失敗した
もうなろうは異世界恋愛以外は完全に死んでるな
カクヨムの方は順調に伸びてるのに
なんだこれ
201:この名無しがすごい!
22/08/15 09:50:31.83 OmCXsgtN.net
日間総合に載ってるのに1時間あたりブクマ2〜3件しかつかないって、おかしいだろ
結局ブクマして評価くれたのは、既存読者だけだった、ってことか
アホくさくなってくるわ
202:この名無しがすごい!
22/08/15 10:03:13.86 MDt6FSqh.net
異世界恋愛も短編と完結作品以外はあんま打ち上がらなくなってきてるからなぁ……
203:この名無しがすごい!
22/08/15 10:15:40.86 HGu+rNoa.net
>>196
それな
もう異世界恋愛もオワコン化してしそうな気がする
あーあ
いいかげんカドカワ以外からも出したかったんだが、これじゃあもう手の打ちようがないわ
アルファもツギクルもいまいちだし、結局他社で出すなら公募しかないのかね
204:この名無しがすごい!
22/08/15 10:30:20.55 MDt6FSqh.net
今年投稿された新作で、1万ポイント超えは672作
そのうち309作が短編作品
もうジャンルの問題ではないな、長編作品がとにかく伸びなくなってきてる
そういうの読みたい読者は他所に逃げたんやろ
205:この名無しがすごい!
22/08/15 10:30:47.90 sThWcbr8.net
企画書も本当に通らなくなったしな
206:この名無しがすごい!
22/08/15 11:01:14.78 x5fg/IZU.net
>>198
まじか
しばらく旧作やってるうちに、環境激変してたんだな
認識はしてたけど、数字で聞くと恐ろしすぎる
>>199
結局、文字は絵に勝てないってことか
絵の練習始めてる人の気持ちもちょっと分かるわ
207:この名無しがすごい!
22/08/15 12:17:00.79 50Oo6ZYA.net
カクヨムに大分作者も読者も移った感ある
208:この名無しがすごい!
22/08/15 14:02:51.61 P36H137h.net
>>201
俺、なろうに見切りつけ始めたのは早くて、一年以上前にカクヨム進出してたんだけど、去年の年末〜今年の春にかけて、結構な数の読者と作者が移ってきた印象があるわ
一応併載してて「なろうのPV減ってきたなー」とは思ってたけど、まさかここまでランキングがぶっ壊れてたとは
とりあえず新作も併載してくけど、この感じだとまたカドカワから出すことになりそうだな
209:この名無しがすごい!
22/08/15 15:15:59.62 MDt6FSqh.net
日間総合ランキング上位150作のうち連中の作品は57作やった
ランキングのほぼ六割が短編と完結作品で埋まってる
終わりやなこのサイト
210:この名無しがすごい!
22/08/15 15:16:40.01 MDt6FSqh.net
連載中の作品は57作、の誤字だわ
211:この名無しがすごい!
22/08/15 15:43:59.46 Zl3KqenZ.net
俺はアルファに移るわ
角川は調子に乗らせちゃいけない
212:この名無しがすごい!
22/08/15 15:51:49.22 exAIMFEK.net
ハイファンはカクヨムだな
カクヨムのランキングの6割が異世界ファンタジーで残り4割がラブコメと現代ファンタジーで少し恋愛がある程度
>>205
アルファはガチでオススメしない
213:この名無しがすごい!
22/08/15 17:10:47.33 V/e3Sb9W.net
売り上げで見るならアルファの方が強いまである
なお実売印税・・・
214:この名無しがすごい!
22/08/15 17:14:27.38 AJfFv1iO.net
アルファは今のなろうに近いかもね
短編が大正義という
元々なろうが今の状態になったのは、アルファのHOTランキング特化+インセンティブ狙いの層が書籍化狙いで転載始めたのが発端だと思ってる
一ヶ月で賞味期限が切れるから、稼ぐなら短編一発ネタを大量生産する奴が勝ち組になる
そういう層が読者引っ張ってきたんじゃないかと
まあ、アルファに投稿した経験のない俺の妄想だけどな
215:この名無しがすごい!
22/08/15 17:39:52.88 gmbge4Tl.net
なろうがしっかりしてたら誰もこんな苦労しなくてよかったのにな
216:この名無しがすごい!
22/08/15 17:42:49.35 TLjCOSR1.net
アルファは実売だけどレンタルや電子が結構割合多いという噂
217:この名無しがすごい!
22/08/15 18:10:25.53 fb6Rxe3I.net
なろうのハイファンタジーはハイファンタジーじゃなくて単なるクズスキル大喜利やんけ
異世界恋愛が強いんでなくて、単純にお前らが適当なもん作りすぎて飽きられたんだよ
218:この名無しがすごい!
22/08/15 18:58:10.95 ngIG9Ant.net
異世界恋愛の大御所気取ってて新作ポイントとれなかっただれかさんよりマシ
219:この名無しがすごい!
22/08/15 23:49:00.13 W9JkYlMH.net
>>211
今回俺が打ち上げ損なったのは、スキルなし知識チートだわ
タイトルと内容には自信があったけど、ブクマも評価も入らん
ちなカクヨムでは軌道に乗りつつある
220:この名無しがすごい!
22/08/16 04:42:20.64 G5NtjX+6.net
>>213
知識チートも同じやん
結局斬新なものを書けない奴らが順当に没落するだけ
河岸変えても同じ
221:この名無しがすごい!
22/08/16 07:52:32.50 5+epY9uX.net
なんだ底辺か
222:この名無しがすごい!
22/08/16 08:02:36.17 2ouHg9O6.net
転生一色の時の方がまだ多様性あったな
223:この名無しがすごい!
22/08/16 09:18:46.18 8hEY6af9.net
転生は大喜利の幅が広かったからな
聖女大喜利悪役令嬢大喜利ざまぁ大喜利見事に狭くなってる
224:この名無しがすごい!
22/08/16 10:06:12.67 fGK1gUmH.net
>>211
婚約破棄に多様性は
225:ありましたか…?
226:この名無しがすごい!
22/08/16 14:03:19.95 ZYcuSiQJ.net
今年から連載が始まった10万字以上の作品、かつ1万ポイント超え
要するに書籍化の最低ラインに達してる作品の数は269作
そのうち異世界恋愛が115作、ハイファンが76作
実は連載作品だと異世界恋愛がめちゃくちゃ強いってわけじゃない、ハイファンより少し勝ってる程度
とにかく「異世界恋愛の短編」がランキングを埋め尽くしてるんよ実態としては
227:この名無しがすごい!
22/08/16 15:40:07.01 7yjt18XH.net
クソめんどうくさい馬鹿みたいな感想が書き込まれたから削除したら
「投稿に失敗したのでもう一度書きます」だって
気づけよ阿呆
とんでもない文量だったからブロックしたら超粘着特級怨霊になりそうで怖いんだが
やっぱAmazonで低レビュー書かれるくらいは覚悟してブロックするしかないかね
228:この名無しがすごい!
22/08/16 16:02:37.27 4r7e1XyC.net
感想で質問してくる奴とか本当に困るよな
感想返しとか時間かかり過ぎてニートにしか無理
しかも変な奴ほど書きたがるっていうね
229:底辺
22/08/16 16:58:02.35 BC7Qhcug.net
こ、ここがVIPルームかぁ
スーハースーハー
匂いだけでもかいどこ
230:この名無しがすごい!
22/08/16 20:08:25.52 OOqLAWzr.net
ハイファン作者がカクヨムに移ってるといっても
未だにハイファンの新規投稿数は増えてるっていうね
なろう側が危機感覚えることなんて当面ないんじゃない
毎月ハイファンだけで1500超える新作が投稿されてる
231:この名無しがすごい!
22/08/16 21:35:59.50 qBh5s7Qf.net
なろうは潰れるまで危機感持たないよ
ランキングコントロールしたいってのは数年前からぼやいてたこと
自分の好きな形になるまで弄り倒して、後は広告対策と目前の収益増やすための舵切りして、声優呼んで身内だけ喜んでる謎イベント開催するだけだから
思うようになって喜んでるし、不利な数字出てきても受け入れないだろうね
232:この名無しがすごい!
22/08/16 21:38:32.10 w1orZLHk.net
アルファはホットランキングが女向け短編で埋まる形にしたらサイト利用者大幅減になった上に商業化作品発掘できなくなって今大慌てで改装してるよな
ただ一度離れた人間は戻ってきてないみたいだが
なろうも同じようになりそう
233:この名無しがすごい!
22/08/16 22:03:43.64 HqYs2K+E.net
なろう一強は崩れることはないと思ってる
ウェブサイトには寿命があるとはいえ、やっぱり先行してるトップグループが強い
YAHOOをGoogleが追い抜くような大きな何かが起きない限りこのままかと
234:この名無しがすごい!
22/08/16 22:14:09.26 +2k7uliM.net
アホなことすると一瞬で滅ぶよ
web小説界隈育てて商業やコミカライズと繋げたのはなろうではなくエブリスタだった
大元のモバゲーが廃れたのもそうだが、目先の利益のためにランキング魔改造したのが悪かった
今や見る影もない
なろう系を最初期に積極的に商業化してなろうから読者大量に確保してたアルファポリスも方針ミスであのザマ
235:この名無しがすごい!
22/08/16 22:28:04.37 MSjH9G69.net
なろうは「読者に人気のある小説」をストレートに見せることが本質であって
「こういうジャンルを流行らせる�
236:スめに優遇しろ」はちゃうやろ…
237:この名無しがすごい!
22/08/16 22:43:27.83 8Mq8MYus.net
>>227
エブリスタには詳しくないけど
今のなろうみたいに国内サイト人気20位以内に入るようなサイトではなかったのでは?
規模が違いすぎて同じモデルで見る意味がないかと
238:この名無しがすごい!
22/08/17 00:34:14.21 yAgSqYOY.net
エブリスタは一般文芸でのベストセラーや映画化作品も多数出してて作品数と登録ユーザー数はなろうより多いよ
年代もあるけど一般層にとってはなろうより有名だと思う
239:この名無しがすごい!
22/08/17 01:50:32.58 2fRvHJ/A.net
URLリンク(www.similarweb.com)
サイト人気の比較サイト
これから見るとそう覆せるものとは思えない
240:この名無しがすごい!
22/08/17 02:24:41.57 CfKeb35a.net
書籍化出来ないならサイト規模とか関係なくね?
てか書き込む場所間違ってないか?ここは超上流スレだぜ。なんか目線が作家とは違うよな
241:この名無しがすごい!
22/08/17 09:42:04.35 hOnkU+1u.net
ハイファン日間の大喜利作品が1500増えてもな
242:この名無しがすごい!
22/08/17 10:08:05.76 4zBY1dRH.net
エブリスタはマジでライバルいない一強だったし規模も大きかったけど秒で滅んだぞ
243:この名無しがすごい!
22/08/17 10:14:43.09 7Ztl/J/s.net
リスクヘッジとしてなろう消してカクヨム一本で再投稿したりした方がいいかもしれないな
なんだか投資の話みたいだ
244:この名無しがすごい!
22/08/17 10:55:06.46 iBUus/58.net
ハイファンタジーゴロの阿鼻叫喚が気持ちいい
まさにお盆で地獄から帰ってきた餓鬼の群れ
245:この名無しがすごい!
22/08/17 11:01:30.10 IgdYThFQ.net
サイトの先行利益が覆る話なら
ニコニコ動画とyotubeが分かりやすい
それとなろうのPVって今はほとんど累計のアニメ化作品や大ヒットコミック作品が稼いでるんじゃないかな
だからなろうが強いというよりは出版社が金かけて
なろうというサイトの宣伝をしてるってイメージがある
246:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
なろうとカクヨムのハイファン同士のPVやブクマ数比較してきたけど
新しめの作品でもやっぱまだなろうの方が強いわ
カクヨムが明確に上回ってるのは現実恋愛じゃないかな
247:この名無しがすごい!
22/08/17 11:18:47.52 IgdYThFQ.net
>>238
個人的には
カクヨムのPVについてはインセンティブの関係で集計方法がなろうと違うような気がしている
ブクマについてはカクヨムとなろうはかなり前から差はなかったかカクヨムの方が微妙に上だった気がするが
なろうがまた追い上げてきたの?
248:この名無しがすごい!
22/08/17 11:32:12.65 t08WbXX8.net
カクヨムのPVはなろうでいうユニークだぞ
なろうのPVはあらすじ訪れただけで増えるから実PVとかなり差が出る
249:この名無しがすごい!
22/08/17 11:36:38.46 lWs9gG7y.net
最近はカクヨムの方がブクマ増えるね
日間大喜利は知らんけど
250:この名無しがすごい!
22/08/17 11:43:22.74 lWs9gG7y.net
というかカクヨムとなろうで読者の好み違うんだろうな
人気作もってるならカクヨムにも上げといた方がいいよ
なろうだって滅ぶときは一瞬よ
251:この名無しがすごい!
22/08/17 12:10:00.03 pBHRG2mj.net
しかしラブコメ作品の増え方がエグいな
今からラブコメ書いたって間に合わないのにな
252:この名無しがすごい!
22/08/17 13:14:21.39 LY1sPwZw.net
ジャンプみたいに専属契約でもないんだから併載しとけばいいだけやん
253:この名無しがすごい!
22/08/17 13:24:00.88 aorPxa2C.net
その通り。作家は出版社と契約するのであって投稿サイトと契約しているんじゃない。
なろうが駄目ならカクヨムへ行くし、カクヨムが駄目ならアルファへ行けばいい
254:この名無しがすごい!
22/08/17 13:37:24.45 yzy9MHs/.net
俺も絵を始た三枚描いた
255:この名無しがすごい!
22/08/17 13:46:51.54 de6K1d+1.net
絵難しくてワロタ
256:この名無しがすごい!
22/08/17 15:16:12.29 immFBIIt.net
ニコニコはわかりやすく終わンゴになったよな
クリエイターに還元しなかったのと即物的な拝金主義のせいで
広告対策と瞬間収益しか考えてなくてどんどん層狭めていくなろうのようだ
257:この名無しがすごい!
22/08/17 15:53:17.66 ZHkvd6DN.net
17 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2022/08/12(金) 15:18:02.88 ID:N0rB4s0na
他社でオリジナル連載決まったからコミカライズ1巻で投げるわ
新人でPNも別だから全く問題ない
くっそつまんねえ原作者殿すまんのおwwwwwww
開放されてうれしいいいいいwwwwwwwww
258:この名無しがすごい!
22/08/17 17:46:37.33 1KNGD6l3.net
この流れ、絵描きと対立煽りは同一人物ってことか
259:この名無しがすごい!
22/08/17 18:19:56.23 DAMzK9a4.net
デッサン難しい
260:この名無しがすごい!
22/08/17 18:56:27.64 ilqKKnad.net
なろうの読者はなろう以外読まないって人が大半
カクヨムの方はなろうもカクヨムも読むようなヘビーユーザーが多
261:この名無しがすごい!
22/08/17 21:01:35.00 BqaovDnD.net
んー、個人の自由だけど、コミカライズをやめる人って、もし実在するなら、その先にあるかもしれないアニメ化の事を考えているのかな?
一般漫画がアニメ化する確率とコミカライズされたラノベがアニメ化する確率、一般漫画の母数の大きさを考えれば、どっちの確率が高いかはわかるとおもうんだけどね。
262:この名無しがすごい!
22/08/18 01:05:12.83 wc03U7o3.net
>>253
アニメ化視野に入るほど売れてるのにオリジナルに行く勇気がある人間ってあんまり居ないと思う
数千万の儲けを捨てて博打打って転けたら目も当てられないし
一巻で投げるのは結局売れなかった人かと
一巻売れなくてその後爆売れってほぼ知らないし早々に見切りつける気持ちも分かる
263:この名無しがすごい!
22/08/18 01:19:41.07 bMbUVUpt.net
アニメ化狙うなら1巻からPOS月間ランクインとか重版しまくって発売半年以内で単巻10万部とかってレベルじゃないと無理かな
ちょっと狙ってたけどうちは漫画家ガチャ微妙でPOS初週300位で終わったから絶望的だわ
重版もされないし
良い漫画家当たった人たちが羨ましい
264:この名無しがすごい!
22/08/18 09:36:41.93 r1+bmlgP.net
>>255
アニメ化決まったもので冰剣というものがあってだな……
265:この名無しがすごい!
22/08/18 11:04:44.68 yAYJW3uG.net
なんでか知らないけど俺の作品韓国で売れてるんだけどあいつら何考えてんだろうな
ちなみにエロいだけでくっそ頭悪いチーレムもので日本ではゴミみたいな売上
翻訳の人がいい仕事してるんだろうか……
266:この名無しがすごい!
22/08/18 11:34:02.27 7tseRGjY.net
翻訳で変わるもんだろうか。
シンプルに韓国では刺さっただけじゃ?
267:この名無しがすごい!
22/08/18 13:03:18.21 7A9xsR7T.net
今日はラフ3枚描いた
268:この名無しがすごい!
22/08/18 16:07:53.43 2uUPcO2w.net
>>257
それってどのタイミングで売れてるって分かった?
自分は最初に最低保証の端金が振り込まれて以降数ヶ月音沙汰ないけどこれって売れてないってことかな
269:この名無しがすごい!
22/08/18 17:49:31.55 yAYJW3uG.net
>>260
なんか年に3~4回韓国での売り上げが数十万くらい入ってくる
ってのが3年ほど続いてる
270:この名無しがすごい!
22/08/18 18:48:54.72 2uUPcO2w.net
>>261
なるほど、ありがとう
印税の最低額ボーダーにも達してなくて入金されないのか、そもそも1年に1、2回しか入金されないのかさっぱり不明だし契約書もそう言えばなかった気がするから確認のしようがない
けどまぁ絶対少額だろうからいいか
271:この名無しがすごい!
22/08/18 19:34:58.79 l9SQ2Q/T.net
だから自演くさいって
272:この名無しがすごい!
22/08/18 19:55:0
273:4.06 ID:2uUPcO2w.net
274:この名無しがすごい!
22/08/19 00:34:02.31 DR+uOenI.net
コミカライズでルビ間違いがすごく多い
校正外国人がやってんのかよってくらい
いちいちルビまでチェックしないよ
275:この名無しがすごい!
22/08/19 17:50:49.83 Jk6u8vAb.net
俺も絵始めたけど上手くならんな
276:この名無しがすごい!
22/08/19 18:55:39.50 ksn7//Fk.net
>>264
すぐバレる嘘つくなって話でしょ
ここの人たちは出版社から明細をもらってるんだから
シェアの分布くらいみんな把握してる
277:この名無しがすごい!
22/08/19 21:23:07.24 RF/VqzGg.net
>>267
シェアの分布って何?
ちょっと何言ってんのか分からんが自分の知らないことは全部嘘と思うのは良くない
話の流れが分からなくて変な噛み付き方するってことは完全にワナビだろ
278:この名無しがすごい!
22/08/19 21:40:29.27 JOjklr6F.net
>>267
凄いざっくりとした明細しかくれないとこもあるよ
複数受けてればわかるよね?
279:この名無しがすごい!
22/08/19 21:42:03.38 ksn7//Fk.net
>>268
どこの販売サイトでどれだけ売れたかの明細が届くでしょう
そこに韓国からの入金なんてものはない
あるのは企業名だけ
280:この名無しがすごい!
22/08/19 22:34:21.13 RF/VqzGg.net
>>270
自分のところは死ぬほどハッキリと国名書いてますが?
あと企業名書かれてたらどこの国かも分かる筈だけど?
海外出版の話の時に販売企業がどこか教えられてないわけないよな?
そもそも販売サイトごとに入金額書いてくれる親切な出版社あるんだね
ツッコミが追いつかねぇよ
281:この名無しがすごい!
22/08/19 22:38:12.62 47EKg561.net
いや普通に国名書いてる明細書あるぞ
素美メディア エリア 韓国
ってなってるんだがおれの明細書だと
282:この名無しがすごい!
22/08/20 02:32:31.51 n22hB2zR.net
このスレよく自分の見たものが全てだと思ってる自信満々なアスペいるよね
283:この名無しがすごい!
22/08/20 09:56:50.91 lZZskGTq.net
多分出版社と仕事した事なさそう
聞き齧った知識を頑張って寄せ集めたから微妙にズレた発言になっちゃってる
絡んで情報引き出したかったんじゃね?
284:この名無しがすごい!
22/08/20 10:06:14.55 i/5Ah7RS.net
女描くの楽しい
285:この名無しがすごい!
22/08/20 10:09:42.85 BXm7CoG6.net
またとびおばが暴れてたのか
286:この名無しがすごい!
22/08/20 11:18:09.63 UGuhSxnO.net
一社しか受けたことないくせにその知識だけで全て知った風に語るからばれる
287:この名無しがすごい!
22/08/20 11:35:25.06 2uQWJYjR.net
こうなると編集者スレが欲しくなるな
鵜呑みには出来ないけどそれは今までの作家スレでも同じだし
288:この名無しがすごい!
22/08/20 13:40:38.50 HdyHCV7x.net
というか販売サイト毎の入金額と国名両方が載ってる明細も普通にある
289:この名無しがすごい!
22/08/20 15:14:42.03 lZZskGTq.net
>>279
販売サイトごとの入金額が分かるってどこの出版社?
羨ましいけど事務作業大変そうだな
自分は販売サイトだけで10個はあるし、小説とコミカライズ別れてるだろうから更に凄い数だろうし、それに海外複数になると一枚じゃ厳しそう
勝手に電子明細だと思ってたけど書店の通販サイトとかももしかして別?
明細どえらいことになりそうだけど流石にそれはないか
Kindleの入金って毎月ある?
どのサイトの売上が高い?
290:この名無しがすごい!
22/08/20 15:54:39.21 HdyHCV7x.net
>>280
オーバーラップ
察しの通り電子明細だよ、縦にめっちゃ長い明細だわ
メディアドゥとかいうとこからの入金が一番多いかな
Kindleからの金はあんまり入ってこない
291:この名無しがすごい!
22/08/20 17:34:20.04 qNJBB9ON.net
俺も絵を始めたけどデッサンがめんどうくさい
292:この名無しがすごい!
22/08/20 17:34:40.35 lZZskGTq.net
>>281
ありがとう
調べたらメディアドゥってサイトというより電子の取次の会社みたいだね
293:この名無しがすごい!
22/08/21 01:29:55.71 2R6iBfVz.net
今日は1枚描いた
294:この名無しがすごい!
22/08/21 07:56:42.58 jerL4VpL.net
初めての書籍化なんだけど
イラストレーターさんが決まってから、どれくらいの期間で本になりますか
さんざん放置されてようやく決まったと思ったら
一ヶ月なにも連絡ないんだけどこんなもん?
295:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
いつ頃出版とかは言われてないのかな
自分もまだ一作品しか出してないからあんまり参考にならないかもしれないけど
自分の場合はイラストレーター決定から出版まで五か月弱だった
打診への承諾と同時にダメ元でイラストレーターの希望出して二週間くらいで希望通りの人に決定
連絡がマメじゃない編集だと不安になるよね
296:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>285
編集とイラストの構図とか決めてないの?
すでに決めてあるなら編集がこういったイラスト作成してって絵師とすぐに連絡とってスケジュール押さえてるはずだけどね
そうしないと絵師によっては仕事後回しにされる
297:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
編集とイラストの構図決めてから絵師押さえるって意味不明
298:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
スケジュールね
今まで絵師がいくつか提案or一つだけ提案して決めたことしかないわ
なんで素人側が構図決めて描いてくれってなるんだ?
299:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
»286
出版予定は聞いてたけど、とうに過ぎたよ…
あと五ヶ月かかるとしたら年内は無理そうだね
構図は聞かれてない
キャラデザのラフは見た
まだかかりそうだね
もうしばらく待ってみる
ありがとう
300:この名無しがすごい!
22/08/21 11:47:47.18 l6eAzHpv.net
>>289
編集は素人ではないだろ、そんな編集いたら仕事にならんと思うが
あと絵師は原作読まない人も多いから、口絵とかおおそよ決めておくことは普通だと思ってたが
301:この名無しがすごい!
22/08/21 12:53:15.29 ATyBpo31.net
>>291
出されたものがいいか悪いかの判断はできても0から生み出す側じゃない
予算を考えてキャラ何体までとか背景ありなしとかこのキャラを全面にとかそういう大雑把な枠組みを決めるのが仕事
編集によったら胸を強調してくれとか細かい変な指示は入るだろうけど
302:この名無しがすごい!
22/08/21 13:48:28.52 6xqMUdih.net
キャラデザを聞いてこない編集はヤバいと思っていい
303:この名無しがすごい!
22/08/21 14:19:53.84 ZfCruqNl.net
>>290
自分は逆にイラストレーター決まってからキャラデザが出るまでがかなり遅かった
人気の人だからというのもあるけど発売三か月前
キャラデザまで出てるならさすがにイラスト関連だけで五か月はかからないと思う…たぶん
口絵と挿絵は編集がだいたいこのシーンと決めてて自分はどっちのシーンに入れるか二択で決めたくらい
イラストの服の種類が〇着までっていう縛りがあったせいもある
どうしてもイラストを入れたいシーンは聞かれた
304:この名無しがすごい!
22/08/21 14:35:23.29 jerL4VpL.net
>>294
希望の光が!ありがとう
こっちは無名だけどイラストレーターさんは有名な人だから
さすがにそんなに待たせないと思いたい
もう待ちくたびれたから年内には出るといいなー
305:この名無しがすごい!
22/08/21 15:24:41.16 0Q93RD8E.net
コミカライズの打診受けてから半年経つけど、未だにネームの一つも送ってこないぞ……
秋には連載開始って聞いてたのに、どうするつもりなんだ?
306:この名無しがすごい!
22/08/21 15:45:32.48 6w/jbF0N.net
半年くらい待つ→一話ネームから半年くらい待つ
結局一年以上かかる
慣れた
307:この名無しがすごい!
22/08/21 16:02:41.79 2dBed0ay.net
>>296
自分は9月掲載のネームチェック今やってる
秋ならまだギリ大丈夫では?
308:この名無しがすごい!
22/08/21 16:52:12.70 SM4nvdqz.net
漫画家が連載開始前に逃げるなんてざらよ……
書籍と同時発売できる作家は幸せ者
309:この名無しがすごい!
22/08/21 21:13:23.41 WiJ+Mvnk.net
コミカライズ連載してくれてるけど
漫画家さん都合で当初の予定よりスローペースでこんなスローライフは嫌だ!
って泣いてる
310:この名無しがすごい!
22/08/22 14:25:55.52 jVkm3NSR.net
いつもの人じゃないけど俺も絵始めたけど下手で落ち込んだ
311:この名無しがすごい!
22/08/22 15:12:46.44 xYwyzUAr.net
絵は難しいからなぁ
312:この名無しがすごい!
22/08/22 21:55:24.99 bFNQLUXB.net
うひょ~~~っ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
313:この名無しがすごい!
22/08/23 01:54:37.53 8Gj565fL.net
大体の作品がコミカライズまで行くのに
全然アニメ化されない人っているの?
314:この名無しがすごい!
22/08/23 11:46:06.31 wHko7s02.net
>>304
いっぱい居ると思うけど
筆が速くて書籍化コミカライズ化まではバンバン打ち出す事が出来るけど売上はイマイチとかよく聞く
そして数年で見なくなる
やっぱり一本太い作品持った方が楽に儲かっていいと個人的には思う
315:この名無しがすごい!
22/08/23 12:14:16.78 FuKszME0.net
経営セーフティー共済入ってる人いる?
経費にできるのは魅力なんだけど、解約して戻ってきたら全部利益になっちゃうんだよね?
MAXの800万まで行ったら解約して、すぐ再加入して240万経費にしたらいいんかな
次の40か月は600万くらいまでにしといて解約、再加入を繰り返して徐々に減らしていく?
っていうのはどうなんだろうか
316:この名無しがすごい!
22/08/23 14:16:30.44 /PU77Eg1.net
絵描いたけど下手すぎて投稿できない
317:この名無しがすごい!
22/08/23 16:38:02.18 wHko7s02.net
>>306
あれって借入とかないから関係ないと思ってたけど自分達も入れるんか!
今年消費税発生するかしないかの瀬戸際だから入りたかった…
青色めんどくさがって開業届とか今年ようやく出したからまだ入れないけど…
解約は任意のタイミングで出来るんじゃないの?
収入少ない年に解約が良いと思うけど税理士に相談したらどれが一番お得か教えてくれるかね
その人の状況によって違うと思う
318:この名無しがすごい!
22/08/23 16:55:42.21 YH1mkzdL.net
途中解約損だったはず
36か48ヶ月支払いだったか
319:この名無しがすごい!
22/08/23 17:03:26.09 b7itwUGm.net
俺も絵を始めたよ
楽しい
320:この名無しがすごい!
22/08/23 17:50:08.81 wHko7s02.net
>>309
40ヶ月以降は任意解約でも100%で戻ってくると思うけど
321:310
22/08/24 13:53:51.92 yuz5rOs4.net
全然上達しないけどやるわ
322:この名無しがすごい!
22/08/24 14:38:39.62 FZ8gkYpR.net
カクヨムって任意のタイミングで金もらえるからちょと嬉しい
323:この名無しがすごい!
22/08/24 19:28:51.02 3Db0BPqh.net
最近マイナーサイトに投稿するのが楽しい
作品少ないからなろうから読者連れて行ったらすぐランクインするし
324:この名無しがすごい!
22/08/24 19:34:38.27 cZvLbaB1.net
mid journey さん ついにアニメっぽい女の子を描ける進化をする 他のAIのソースを喰ったため
スレリンク(poverty板)
325:この名無しがすごい!
22/08/24 19:37:24.38 wDFRmFPC.net
T
326:Oブックスって今どうなん?
327:この名無しがすごい!
22/08/24 22:01:05.59 kg5Hkpya.net
ラフ2枚描いた
328:この名無しがすごい!
22/08/25 01:34:21.38 9c5p/8Jx.net
>>316
印税率→ゴミ
続刊率→悪くない
コミカライズ→別に強くない
こんな感じ
329:この名無しがすごい!
22/08/25 09:58:23.61 GxM2GApD.net
>>318
TOって印税10%じゃないのか
330:この名無しがすごい!
22/08/25 13:55:10.31 KJYxRB/S.net
>>319
TOは印税5%×発行部数の60%だ
331:この名無しがすごい!
22/08/25 14:03:03.24 K0t/ifvQ.net
ラフ描いた
332:この名無しがすごい!
22/08/25 14:29:53.57 anadoqy3.net
>>320
人によって違うらしいから書くとTOに身バレするのでは?
333:この名無しがすごい!
22/08/25 15:52:50.41 OCNpoSXB.net
そんな条件で打診してるならマジでゴミだな
続刊できても二巻目からの印税ゼロに等しい
334:この名無しがすごい!
22/08/25 15:56:52.69 MiZLLGUP.net
たまに絵を描くのはいいよねでも
335:この名無しがすごい!
22/08/25 16:24:22.68 si3X32jQ.net
>>320
それって印税3%って言ってるのと変わらないよね
1万5千とか刷って貰わないと割に合わない気がする
336:この名無しがすごい!
22/08/25 16:28:01.55 ZWVzHh3/.net
>>320
最低保障として発行部数の60%はもらえるということだよね?
それ以上に売れたら実売印税ってことでしょ
337:この名無しがすごい!
22/08/25 18:29:18.39 UEe1YpqJ.net
なんか華やかに見えるところに限って支払いが渋いのな……
338:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
大手安定だったりするけどね
339:この名無しがすごい!
22/08/25 20:53:55.22 PGymNvQ5.net
本当に5%ならひどすぎる
最低保証+実売のところは他にもあるけど印税は普通だったぞ
340:この名無しが凄い!
22/08/26 00:39:53.85 tDR1njMP.net
15万ポイント越えの人が連載開始すぐに書籍化決定して
TOからデビューしてたがTOそんなひどいんか
印税率知らない初心者狙ってオファーしてるのかね
341:この名無しがすごい!
22/08/26 00:54:59.15 2/u/FDv9.net
作者によってかなり違いそう
342:この名無しがすごい!
22/08/26 01:08:44.34 gA8792KP.net
TOは続巻率は良いみたいだからできるだけ多くの巻数を出したいって人にはいいんじゃね
印税率良くて2巻打ち切りより印税率悪くても5巻以上出せるなら後者の方を選ぶ人は少なくなかろう
343:この名無しがすごい!
22/08/26 01:31:55.47 Bsf8M7yF.net
兼業だったら続刊できる方がいいんかもな
巻数出せるってそっちに重きを置く人もいるだろうし
344:この名無しがすごい!
22/08/26 01:33:39.79 wz9/chOx.net
>>332
貰える額は2巻打ち切りの方が多いだろ
書籍化作業の辛さと釣り合わねー
馬鹿なワナビくらいしか受けないだろ
345:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>334
全員が全員金を中心に考えてると思わない方がいい
そら貰える額が多いに越したことはないけどさ
346:この名無しがすごい!
22/08/26 03:58:53.58 ghzaYGgk.net
TOは一巻切りもあるからな
347:この名無しがすごい!
22/08/26 07:20:19.03 OKkgBpIY.net
>>335
だからそれが馬鹿なワナビだって話だろ
何度もやればあんな面倒な作業を相場の半分程度で喜んでやろうとはならんて話なんだから
348:この名無しがすごい!
22/08/26 07:37:50.21 DZ1KHRZs.net
TOから打診きたけど普通に条件よかったぞ
知り合いの作家もTOは悪くないと言ってる
さすがにそんなゴミ条件ワナビしか受けんだろ…
349:この名無しがすごい!
22/08/26 07:40:50.50 OKkgBpIY.net
コミカライズの条件もしっかり訊いたか?
350:この名無しがすごい!
22/08/26 08:05:21.96 aOwoqk13.net
俺は悪い方の条件だったわ
最初から期待値無しの捨て作品だったんだな
351:この名無しがすごい!
22/08/26 08:30:25.39 uzt31/sV.net
なろうコン組の話なんじゃね?
あれ経由はだいぶ低いやついるだろ
352:この名無しがすごい!
22/08/26 11:38:35.14 hUPz
353:gcJt.net
354:この名無しがすごい!
22/08/26 11:46:21.52 tDR1njMP.net
続刊実績は詰めた方がいいだろうけどその条件で続刊ごとに部数下がったら
長く続けば続くほど最終巻の条件ひどいことになりそうだが
書籍印税はないものと思ってコミカライズで百万部売って貰うしかないな
355:この名無しがすごい!
22/08/26 14:35:53.65 rXN4tSqm.net
>>320
大半の1巻が消化率6割なんていかないんだから
これ実質印税5&÷0.6なのでは・・・
356:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
巻数を多く出す具体的なメリットって?
357:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
作品の知名度上がるごとにシリーズの書籍が電子で一括で売れるから、漫画がまともに売れてる作品なら小説のシリーズ数多ければメインの収入になり得るぞ
358:この名無しがすごい!
22/08/26 17:21:38.91 GJoEfhep.net
>>342
プロなら自分の作品安売りしないのが普通
そこしかないなら仕方ないけど続刊したいなんて理由で金半分でもいいなんて言うのは素人くらいだろ
359:この名無しがすごい!
22/08/26 17:41:10.64 zLFEQ7hT.net
自分が理解できないからそんな人いないはずだって人増えた
360:この名無しがすごい!
22/08/26 17:49:18.57 GJoEfhep.net
いるだろ
ワナビ同然の思考持ってる奴
361:この名無しがすごい!
22/08/26 17:52:19.03 zLFEQ7hT.net
紙は打ち切られたのに電子のみで続けてるのもワナビ?
362:この名無しがすごい!
22/08/26 18:01:44.97 GJoEfhep.net
いくら売れてるのか印税いくらかも提示せず何言ってんだ?
363:この名無しがすごい!
22/08/26 18:07:42.86 dEC0/0xW.net
【陰キャな僕】茨木野総合スレ【神作家】
スレリンク(bookall板)
茨木野のパクリ疑惑がほぼ全作に掛かってるの草
こういう作家平然と使ってる出版社とか漫画家は自分の経歴に泥塗ってるってわかってるのかな
金のために他作者の創作踏み躙ってるってことだよ
自分は作家じゃないから無関係だとか本気で思ってたら最悪すぎる
364:この名無しがすごい!
22/08/26 18:13:11.31 KE6Ney6V.net
ぶっちゃけ印税とかレーベルの話してるときのほうが、ワナビ避けになっていいわ
365:この名無しがすごい!
22/08/26 19:47:25.68 bHi8239u.net
絵のAI凄すぎ
366:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
やっぱりここの人は
三木なずなを目指してるんだな
367:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
ID:GJoEfhep
自分の考えが全てのやべー奴
368:この名無しがすごい!
22/08/26 22:05:48.65 dEnPrgxU.net
やたら長い処女作の発売がひかえてる者だけど
正直言って続刊できるなら少々条件悪くてもいいんだよね
思い入れメチャ強いからなんとかこれを完結まで出して本棚に並べたい
自分が多作タイプじゃないのはわかってるから
打ち切られたからってエタってすぐ次に行ける気もしないしなぁ
369:この名無しがすごい!
22/08/26 22:17:57.26 NJiiTmXx.net
やたら長い処女作打ち切られたやつが横切りますよ、っと
自分は打切だったけどキリがいいところまでいくといいね
処女作は駄目だったけど
それ以外でまだ細々書いてるよー
370:この名無しがすごい!
22/08/26 22:53:59.30 UoRG8jp+.net
印税の旨味を知ったら処女作への思い入れなんてどうでもよくなるぞ
371:この名無しがすごい!
22/08/26 23:10:12.71 k1Y5ruKF.net
最初は本になるだけでただただ嬉しくて何軒も本屋をハシゴして並んでるの見てニヤニヤしてた
今たまに本屋行くとなんで自分のが縦置きなんだよとか下の段に置いてんじゃねーよとか不届なこと考えてる
372:この名無しがすごい!
22/08/26 23:36:24.06 N/2b6nv+.net
オリジナルの漫画原作の仕事ってどうすればもらえるんかね?
売れっ子作家になるしかないのか……どの作品も売れてないわいは羨ましい
373:この名無しがすごい!
22/08/26 23:36:24.71 N/2b6nv+.net
オリジナルの漫画原作の仕事ってどうすればもらえるんかね?
売れっ子作家になるしかないのか……どの作品も売れてないわいは羨ましい
374:この名無しがすごい!
22/08/26 23:56:14.67 KE6Ney6V.net
オリジナルって何だ
コミカライズじゃ駄目なんか?
375:この名無しがすごい!
22/08/27 00:31:15.95 CjfqGBDh.net
編集からの扱い一つで思い入れなんてすぐ変わる
大半の奴は期待されてないし発売前からわかるしな
376:この名無しがすごい!
22/08/27 17:28:06.02 RwUgfCMK.net
絵上達して楽しい
377:この名無しがすごい!
22/08/27 19:51:32.91 b67V1YyR.net
俺も絵始めたけど気分転換になるわ
378:この名無しがすごい!
22/08/27 20:31:02.75 KRtWhqXs.net
俺も描き始めた
YouTube講座動画もあるし要領掴んだら案外すぐだな
デッサンしてないし人間以外はどうにもだが
379:この名無しがすごい!
22/08/27 20:40:33.29 JHekmZvG.net
>>363
実入りがまったく違う
オリジナルの原作やってるけど、月々10万ぐらいの原稿料が入ってくる
それにプラスして印税が入るので、ノベルをコミカライズするより稼げると思う
1話当たり5千文字ぐらいだから、単行本が出るまでに2万文字ぐらいだし
380:この名無しがすごい!
22/08/27 22:37:49.07 KbINW4bT.net
>>357
200万字を越える長編を書いているけど、打ち切られても更新し続けてるよ
もともと小説を書きたいだけで、書籍化したのはラッキーだった程度に思っている
いまだに読者もついてきてくれているから楽しくやってるよ
381:この名無しがすごい!
22/08/27 22:40:33.98 pQCoMFKl.net
コミカライズだけど自分も原稿料貰ってるよ
コミカライズ収入自体が美味しすぎて原稿料は貰えてちょっとラッキーだなくらいのテンションだけど
382:この名無しがすごい!
22/08/28 01:02:02.04 tDb+Cc2B.net
俺も絵始めるわ
いつか挿絵くらいは自分で描きたい
383:この名無しがすごい!
22/08/28 01:30:59.75 Cuam1oZp.net
>>368
コミカライズが週刊なら監修だけで月10万超える
384:この名無しがすごい!
22/08/28 09:28:00.75 9BbqgS1f.net
ニコニコでコミカライズ版の配信が始まったからコメントざっと見てみたけどほんま言いたい放題やなこいつら
なんか一周回って笑っちまったわ
まあかく言う俺も5chで似たようなことしてるし同じ穴の狢か
385:この名無しがすごい!
22/08/28 10:18:46.01 SG1e1O1V.net
>>373
ニコニコの民度の低さは有名だよね
5でも何言っても良いわけじゃないけどこっちの方がタチ悪いと思うわ
作者に批判を届けてやろうってのがヒシヒシと伝わる
386:この名無しがすごい!
22/08/28 13:40:29.49 Qsf6s8rJ.net
>>369
ほとんどの作者は打ちきりの時点で読者に裏切られた気になってエタるでしょ
例えばブクマ数万あって三巻以内で打ちきりなら
普通はいまだに読者がついてきてくれているとは思えないし
読者の反応見て楽しくも書けないよ
作者が思い入れ強くて完結させたいとか純粋にその作品書くのが好きならまだ分かるけど
打ちきり食らった上で読者がついてきてくれてる応援してくれてると思うのはかなり特殊な部類だと思う
創作者としては素晴らしい姿勢だと思うし尊敬もするけどかなり聖人寄りかなぁ
387:この名無しがすごい!
22/08/28 13:46:36.02 0KKkf2Qk.net
>>375
だよね
打ち切りって要は「タダだから読んでるだけ」って皆に言われたようなものだからな
普通に投稿してるだけならそんな事言われないから楽しく書けるけどさ
388:この名無しがすごい!
22/08/28 14:03:07.02 ndeW0DxZ.net
打ち切りになっても続けている人は尊敬するし応援もしたいけど
俺も書籍とコミカライズ両方打ち切られたらエタる自信がある
あとブクマ数万で3巻以内打ち切りって思うに編集の責任だと思う
389:この名無しがすごい!
22/08/28 14:28:10.83 Qsf6s8rJ.net
>>377
ブクマ数万で3巻どころか2巻打ちきりとかゴロゴロしてるけど
今だと4巻以上出せる方がレアじゃないか
390:この名無しがすごい!
22/08/28 16:15:06.62 Tpq+xl6y.net
コミカライズが当たればお情けで続刊�
391:ヘさせてくれるから そういう点では一般ラノベよりはマシじゃないか
392:この名無しがすごい!
22/08/28 17:10:34.45 i+Z+Db8U.net
絵楽しい
393:この名無しがすごい!
22/08/28 19:48:28.77 FrPNStR5.net
>>375
私って聖人寄りだったのか……?
事実、ブクマ数万あって3巻以内の打ち切りだけど、普通に毎日ユニーク数万あるし、更新のたびに
感想の書き込み10件はもらえているし、まあそれでいいかなぁって楽しくやってたんだが
私より字数がすごく多いのに、ブクマ数百とかの人は聖人と言ってもいいとは思う
394:この名無しがすごい!
22/08/28 22:13:08.04 Qsf6s8rJ.net
>>381
ユニーク数万で打ちきりなら
それこそ読者買ってないから打ちきりになるわけ
無料なら読むってだけのアクセスをどう受けとるかだな
感想で散々頑張ってとかおもし普通なら無料でピエロ演じてる気持ちになるから
まごうことなき聖人だよ
395:この名無しがすごい!
22/08/28 22:17:41.67 Qsf6s8rJ.net
>>381
ユニーク数万で打ちきりなら
それこそ読者買ってないから打ちきりになるわけ
無料なら読むってだけの大量のアクセスをどう受けとるかだな
発売前に感想で散々頑張ってとか面白いとか言われてると思うけど誰も買わなかったわけで
普通なら無料でピエロ演じてる気持ちになるから
アクセスの意味に気づいた上で読者サービスに徹することができるならまごうことなき聖人寄りだと思うよ
少なくともボランティアが趣味の人よりも遥かに聖人
ボランティアはガチの感謝が対価にあるからな
396:この名無しがすごい!
22/08/28 22:18:32.35 i+Z+Db8U.net
デッサン難しい
397:この名無しがすごい!
22/08/29 01:08:33.80 rZgP7C93.net
>>383
読者サービスなんてまったく考えてないな。
むしろ読者受けを考えて、他人に媚びる作品を書くのは気持ち悪くてできん
俺が作品はこれだ!って出して、その反応を見たくて書いているのかも
それがたまたま超上流に分類されるだけの評価をもらってしまっているだけ
聖人寄りっていうより、あなたがいう純粋(?)にその作品書くのが好きってのに近いのかもしれないのかな?
398:この名無しがすごい!
22/08/29 02:37:39.49 K/0nyKfH.net
>>378
2020年のデータだと3巻までたどり着いた時点で上位3割、4巻まで出せると上位1割
5巻以降となると、上位数%で数えられるぐらいって感じやな
自分でもレーベルの売り上げ追いかけてるけど、マジで新作は壊滅的
399:この名無しがすごい!
22/08/29 06:06:02.43 I04YIeRi.net
もう読者ウケだけ狙って書籍化するのも限界でしょ
今後は普通に読み応えある作品だけが残ってゆく
400:この名無しがすごい!
22/08/29 08:23:25.18 hSKDXrYm.net
日間の上位見てそれがいえるのか
読み応えあるの結果でないやん
昔から5chで話題になるようなのが売れない
401:この名無しがすごい!
22/08/29 12:46:21.25 vSVVHfDZ.net
>>388
そんなに編集者も馬鹿じゃないからな
読者ごと人気作品を引っこ抜くのももう無理なのは分かってるやろ
402:この名無しがすごい!
22/08/29 18:15:39.22 f2BUbvhb.net
【陰キャな僕】茨木野総合スレ【神作家】
スレリンク(bookall板)
茨木野のパクリ疑惑がほぼ全作に掛かってるの草
こういう作家平然と使ってる出版社とか漫画家は自分の経歴に泥塗ってるってわかってるのかな
金のために他作者の創作踏み躙ってるってことだよ
自分は作家じゃないから無関係だとか本気で思ってたら最悪すぎる
403:この名無しがすごい!
22/08/29 18:31:31.29 QNHuF4Iu.net
本日、イラストレーターさんの絵の特徴を学んでイラストを生成するAI サービス mimic(ミミック)をリリースいたしました!
2回までイラストメーカー(イラスト生成AI)を無料で作成できますので、ご自分のイラストを学習させたい方は是非ご利用ください!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
404:この名無しがすごい!
22/08/30 09:34:35.78 G1+7QNUL.net
それはどうでもいい俺も絵始めた
405:この名無しがすごい!
22/08/30 09:41:48.20 HCGK98Rx.net
AIが絵を描く時代になったのに今更始めても意味なくね
406:この名無しがすごい!
22/08/30 09:50:50.84 DTTJfDS3.net
>>385
その感想くれたりブクマしてくれる読者の大多数が買わないから打ち切りになってるんだと思うんだけど、その点については何とも思わないの?
俺には無理だなあ、金出すほどの作品じゃないって言いたいのかよと思ってさっさと畳んでしまう
尊敬するよ
407:この名無しがすごい!
22/08/30 11:51:05.15 JrH8tAxp.net
絵は楽しいから僕も始めてる
408:この名無しがすごい!
22/08/30 15:05:42.75 e8Gr7mel.net
なろう系が滅んでたのって知ってるか?
スレリンク(bookall板)
409:この名無しがすごい!
22/08/30 15:09:22.43 pJBtcdM/.net
なろうはまーんさん向けの作品ばかりになってしまったからな
今から新規はむりじゃないがしろキツイ
410:この名無しが凄い!
22/08/30 15:25:16.19 sYioN6BH.net
ブクマやポイント多くても書籍で売れない作品と
ブクマやポイント少なくても書籍で売れる作品の違いは何だろう
web読者と購買読者への刺さり方の違いなのか
出版社の販路の弱さや編集の推しの弱さなのか
読者にどうこうより
俺なら作品が打ち切りになるてことは
面白いと思われなかったんだってショックでエタりそう
411:この名無しがすごい!
22/08/30 15:28:33.52 pJBtcdM/.net
量産テンプレと読者にとってのオンリーワンの違いでしょ
412:この名無しがすごい!
22/08/30 16:15:14.58 vdwRcX4Q.net
絵のAI凄すぎワロタ
413:この名無しがすごい!
22/08/30 20:01:07.68 SV+8pclY.net
>>398
20万くらいで続き書くの投げ捨ててるのよりは
作者が好きで100万字だの書きまくってるやつの方が売れる印象がある
効率で言えば前者だけどな
414:この名無しがすごい!
22/08/30 21:22:50.45 OPETQXrp.net
面白さとか抜きにして
100万字を書けるという才能を持つ人間は一握りだからね
415:この名無しがすごい!
22/08/31 03:56:47.52 rZrriqZg.net
ポイントやブクマは多ければ多いほど売れやすくなるけど
レーベルやジャンルの方がもっと売上を左右してるって感じかと
416:この名無しがすごい!
22/08/31 09:53:17.37 GeecwbiM.net
>>403
昔は読者買ってたんだろうけど
最近は信者買いなんてほとんどの作品で無いだろうな
ポイントやブクマ多ければ売れやすい傾向が少しあるってのも
読者が買ってるというよりは出版社のプッシュ加減に違いが出やすいってのが真相だと思うし
417:この名無しがすごい!
22/08/31 10:58:46.26 3pZK/ART.net
みんな書籍化しても買わないんだよな金持ってる信者増やしてる人が一番強いんだろうか
418:この名無しがすごい!
22/08/31 11:07:56.43 IjRODn4/.net
>>402
マジか。今度から売り込みのネタの一つにしとくわ
419:この名無しがすごい!
22/08/31 11:29:50.96 ejiypgQ9.net
>>405
でも売れてる奴はちゃんと売れてるんだよな
流行りのテンプレでも売れるのって、内容に一捻りはあってもあんまり変な癖がない作風かなと思ってるんだけどどうなんだろうか
420:この名無しがすごい!
22/08/31 15:27:51.80 LNunvgRq.net
なろうコミカライズを引き受けたけど後悔してる
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/31(水) 12:11:26.724ID:jaUAsT5Mp
・舞台世界や技術水準について全く描写なし、質問してもトンチンカンな答えしか返ってこない
・キャラの背景や関係性が一切存在しない
・細かい設定を確認したら矛盾塗れ
・話にドラマや意味が存在しない
・軍や貴族関連の用語の使い方がほとんどおかしい
・どう見てもパクリ設定の継ぎ接ぎで新規性やオリジナリティーがゼロ
この作者高校行ってないし創作者でもないだろ
なろうは酷い酷いとは聞いてたけどここまでだとは思わなかった
俺こんな作品に漫画家人生の時間捧げないといけないの…?
421:この名無しがすごい!
22/08/31 16:26:58.12 ntMPEto/.net
そんな漫画家存在しねえだろ
つまらん�
422:烽フ貼るほど暇なのか
423:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
まずそんな低レベルな書籍化作品が存在しない
424:この名無しが凄い!
22/08/31 17:31:10.33 RkZb51FB.net
この人の設定とキャラゆるすぎじゃね?
小説版はなんかの勢いで売れたの?と思ったとしても
それだけで鬱って5で愚痴りまくらねーだろと思うんだわ
なお編集が連絡グダってたり印税条件悪くて
漫画家さんがストレスためてたとしても
小説書いてる方には内情もわからないし何の権限もないからなあ
425:この名無しがすごい!
22/08/31 18:34:01.75 Ej+VDwr8.net
残念ながらそんな低レベルな書籍は割とある
426:この名無しがすごい!
22/08/31 19:22:48.13 p59kvmFr.net
そんな低レベルな作品、ないわけないだろう
427:この名無しがすごい!
22/08/31 21:32:52.99 /kenJhq9.net
何も考えず引き受けたのならそいつがアホなだけ
そんな頭じゃろくな話も作れんよ
428:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
いつもの対立煽りしてるアフィカスだろ
429:この名無しがすごい!
22/09/01 01:03:48.71 JE3mjR+Z.net
こんな作品もこんな漫画家もいっぱいいそうという事実
430:この名無しがすごい!
22/09/01 23:07:07.45 Kg5GRo6Z.net
狐耳美少女で指定したら大体和服っぽい服になるのすげーな
この絵俺が描いた事にしていいんだよな?w
URLリンク(i.imgur.com)
431:この名無しがすごい!
22/09/01 23:46:36.88 8zGV5Jhl.net
手元の化け物具合や細部のぼやけ具合見たらAI精製なの丸分かりだけど絵描かなくて顔しか見ない見る専なら多少騙せるかなってレベル
432:この名無しがすごい!
22/09/01 23:49:39.77 Qb9RbOit.net
AIの絵には人間には見えない透かしが入ってるから
判定ソフトを通すと一発でバレるよ
433:この名無しがすごい!
22/09/02 12:09:16.07 Ef6DA9FW.net
狐耳が謎の形だし
謎のインナー着ているし
右手無いし、左手は四角い布乗っけているだけだし
髪の毛と服が同化しかかっているけど
顔がかわいいからいいね!
これからの挿し絵はAIにおまかせだねっ☆
434:この名無しがすごい!
22/09/02 17:00:25.20 F+k+FRxO.net
誰もそんなこと気にしねえ
435:この名無しがすごい!
22/09/03 00:57:49.77 XqfcU7R1.net
pixivを参考にしてAIが描くんだっけ
近いうちになろう系サイトを参考にしてAIが書く時代が来そうだな
436:この名無しがすごい!
22/09/03 11:04:43.20 S47SEXp/.net
現状の日本のAiは目とかパーツ分解して差分表情ぐらいしか書けんでしょ
海外のはやべえ
437:この名無しがすごい!
22/09/03 13:53:23.64 K2yuVi7h.net
スコッパースレなんて覗かなきゃよかった
クッソミソに叩かれていてテンションかなり下がったわ
438:この名無しがすごい!
22/09/03 14:34:04.48 5PY4N1da.net
AIは既存の絵柄の平均値みたいな画風は作れるだろうが
まったく新しい絵柄は生み出せないんじゃねーかな
スレチな話題に食いついて申し訳ないが
439:この名無しがすごい!
22/09/03 17:47:24.01 JaygBlxA.net
>>424
あのスレで賞賛レスがつくのなろう全体でもほんとに少数だから気にすんな
440:この名無しがすごい!
22/09/04 08:20:32.21 80lOuvCA.net
【銀の槍は砕けない ~一章終盤で死亡する序盤無双キャラに転生したハードコアゲーマーは超効率プレイで悲劇を打ち破る~】
なろう439、カクヨム5,429
【ダンジョン学園の底辺に転生したけど、なぜか俺には攻略本がある】
なろう5,559、カクヨム7,383
ここ最近の併載で伸�
441:ムてる作品ピックアップしてみた 完全になろうはハイファンタジーは評価されない場所になったな あと銀の槍は別にザマァ要素なくて上がってるのもいいなと思ったわ こういうのなろうじゃ有り得ないからな 本当になろうは短編ザマァ系打ち上げる場所、カクヨムは作り込んだ長編で商業化を狙う場所っていう差別化がなされてきた
442:この名無しがすごい!
22/09/04 08:27:49.83 z83EFlpe.net
255 この名無しがすごい! sage 2022/08/18(木) 01:19:41.07 ID:bMbUVUpt
アニメ化狙うなら1巻からPOS月間ランクインとか重版しまくって発売半年以内で単巻10万部とかってレベルじゃないと無理かな
ちょっと狙ってたけどうちは漫画家ガチャ微妙でPOS初週300位で終わったから絶望的だわ
重版もされないし
良い漫画家当たった人たちが羨ましい
443:この名無しがすごい!
22/09/04 11:41:08.19 2WVNU+zz.net
>>427
こいつ色んなスレで自演宣伝やってんな
444:この名無しがすごい!
22/09/04 16:47:42.86 eau0tisL.net
絵始めたら楽しくてビビる
445:この名無しがすごい!
22/09/05 09:30:25.60 iUKKntq8.net
>>428
転載レスにマジレスも何だが
コミック三日~五日集計で週間pos100以内くらいにはつけとかないと
打ち切りコース濃厚で最近のコミックってかなりの割合そうなんだよな
さすがに他ジャンルに比べて平均的にまだマシだから売上不振を理由に一巻~二巻終了は少ないけど
一巻発売の時点で長くないのは確定してて5巻くらい目安に消化試合みたいになってる作品多い
電子売れてるから昔に比べて変わらずにイケイケで大丈夫とか
打ち切り増えてる理由は漫画家都合って言い出すやつもいるけど
446:この名無しがすごい!
22/09/05 11:28:56.76 cdEdWYiO.net
尻すぼみになるやつと
そうでないコミックがあるから断言はできないでしょう
雑誌連載のやつとか右肩上がりの傾向があるしね
447:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>432
広告でバズったの除いて
右肩上がりのやつは大体一巻から売れてる
大重版で自然に次巻初速伸びるのが理由で
大多数は初速は落ちていくからこの辺りは原作書籍と同じで一巻コケると再浮上は滅多にない
448:この名無しがすごい!
22/09/05 12:26:43.75 WMYpMqmp.net
1巻からpos300台って売れないオリジナルレベルなのにアニメ化狙ってるのは草
なろうコミカライズでそこまで売れないのはよほど酷い原作か漫画家かのどっちかだと思うが
449:この名無しがすごい!
22/09/05 20:29:08.02 f7Hc88Hp.net
ヘボ作者は創作論ではなく売上を語る
これはホント真理。なんで自分がコントロールできないマーケティングを語ってしまうんかね
ヘボ野郎だからなのかね
450:この名無しがすごい!
22/09/05 20:32:06.63 f7Hc88Hp.net
なんでなろう作者はマーケティングを語ってしまうのかね
これがなろう系作家の妄言の中で一番ダサい行いだと思うわ
「作者の俺自身もこの作品はつまんねーと思うけど売れちゃって辛いわー」などとやりたいんかね?
451:この名無しがすごい!
22/09/05 21:13:25.71 9YlcxTxg.net
絵やろうぜ
楽しいから
452:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
>>434
いやコミカライズもほとんど売れてないやろ。四半期は目も当てられない惨状だったと思うが
453:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
なろうコミカライズの売上が全体的に下がってきてるとはいえ1巻からpos300はコミカライズ内で見ると普通に底辺だし3巻打ち切りコースだわ
454:この名無しがすごい!
22/09/06 07:44:28.37 9nm/lWEc.net
本気で面白いと思って書いてる小説がなろう系の方がやばいだろ
金のためと割り切って作業で書いてる人間の方がまだ正気保ってる
455:この名無しがすごい!
22/09/06 08:17:38.55 3ihQ1
456:Mi+.net
457:この名無しがすごい!
22/09/06 08:26:06.52 lY1OTSjT.net
創作論語る奴は承認欲求の塊のカスしかいない
458:この名無しがすごい!
22/09/06 08:27:47.83 KYG0e1z/.net
創作論は突き詰めると
「じゃあやって見せてよ」で終わるからね
459:この名無しがすごい!
22/09/06 13:08:09.62 uftl6557.net
意識の高い創作論を語っている割に、実際に書いてる作品はドテンプレなろうみたいな人いるよな
あれはいったいどうしてそんなことになるのかスゲー謎だわ
売上はまぁコントロールできないから仕方ない部分はあるけど、作品は自分である程度できるやろ
460:この名無しがすごい!
22/09/06 14:29:02.16 9nm/lWEc.net
角川は大丈夫なのか? ところで
会長まで家宅捜索されてるみたいだが出版物に影響出たりしないよな
461:この名無しがすごい!
22/09/06 14:31:14.37 Nc3zPor7.net
いつものカドカワ素晴らしい君に訊いてみれば?
462:この名無しがすごい!
22/09/06 16:02:37.24 R+zgVl9h.net
エロ描写でBANにならなくなったのか
そこ迄なろうは追い詰められてるのかな
463:この名無しがすごい!
22/09/06 17:18:15.15 MJJCcEf3.net
俺も絵始めたけど上手く行かない
464:この名無しがすごい!
22/09/06 17:22:50.54 R+zgVl9h.net
毎日描く事が重要
ぶっちゃけアニメ絵なら輪郭に髪と目と口鼻のパーツ配置するだけだから、1ヶ月どころか一週間も訓練すれば描ける
ソシャゲでハンコ絵だと話題になったろ?
465:この名無しがすごい!
22/09/06 17:26:25.69 R+zgVl9h.net
ある程度顔を描きなれたら色々な姿勢を描けるように訓練したほうがいい
ぶっちやけそれを怠ると立ち絵しか描けなくなる
466:この名無しがすごい!
22/09/06 18:40:21.82 WDg77+id.net
>>447
嘘か誠か書籍化かなり減ってると色んなところで見るからな
PVの大半がアニメ化累計作で新規はカクヨムに猛追食らってるみたいって色んなとこで見るし
ってかエロ解禁はマジ?
467:この名無しがすごい!
22/09/06 18:54:00.67 MEEyhxvu.net
今から絵なんか初めてもアニメーターにもなれんだろ
漫画家の需要は凄いらしいが、漫画はリスキーだぞ
借金背負って放り出される覚悟ないならやめとけ
468:この名無しがすごい!
22/09/06 19:43:00.69 R+zgVl9h.net
お知らせ読んだ限りだと、今までは期間中に修正されなかったら削除→カクヨム送りだったけど期間過ぎても削除しないよ、修正完了すればまた公開するよって言ってる。
歌詞とかはダメだろうけど、エロ描写でギリギリ狙う作品が増えるだろうな。
PV減ってるから人気作を逃さないテコ入れなんだろうけど、そもそも問題はそこじゃなくて過度のジャンル保護でPVの上がらない野郎作品が逃げていったのが原因かと。
469:この名無しがすごい!
22/09/07 00:22:06.04 ZnyVa/J8.net
>>453
コミック爆売れだと
わざとエロ書いて削除とか邪なこと考える作者いるだろうからな
実際に最近の売れてる女向けは上から順番に超早期自主削除多いし
私の幸せな結婚のBANはマジで悪手だったと思う
BAN後に売上むしろ上がってしまって成功サンプル与えちまったからな
あれ
470:この名無しがすごい!
22/09/07 06:41:38.92 dOa4jDAV.net
なろうに残すよりも削除したほうが売れやすいよな
残しても金にならないし残すメリットがまじでない
471:この名無しが凄い!
22/09/07 14:47:29.47 JldVciju.net
単純に短編と長編分けてくれれば全体のPV少しは回復するんでは
最近のランキング短編無双すぎて見にくい
連載のポイントがあがらなくて長編作の心も折れるだろう
472:この名無しがすごい!
22/09/07 14:55
473::24.77 ID:FKGr3WO9.net
474:この名無しがすごい!
22/09/07 15:23:07.98 jWXZPi/b.net
長編はどうせPV増えて書籍化したら消すだろうから
折れるなら勝手に折れておけということなのだろう
475:この名無しが凄い!
22/09/07 15:46:11.51 JldVciju.net
>>457
女性向けてどんな広告なんだ?
短編読みながら服でも買うのか女の人は
ちなみに俺んとこはエロ漫画の広告しかでんが
エロ漫画より広告単価高いのは何なのか単純に気になる
476:この名無しがすごい!
22/09/07 20:52:45.15 3QQ/B+k7.net
俺も絵始めてる
477:この名無しがすごい!
22/09/08 20:16:28.55 kFBuCtXh.net
絵楽しいぞお勧め
478:この名無しがすごい!
22/09/08 21:48:35.15 sdu1kmN7.net
絵をすすめている奴は何がしたいんだ?
正直異常性すら感じるんだが
479:この名無しがすごい!
22/09/09 15:22:59.91 kQq6gKch.net
なろうの表紙みてたらコンテストの発表があったんだけど、書籍化反故にされて聞いたことのない漫画サイトのウェブマンガの原作にされてかわいそう
480:この名無しがすごい!
22/09/09 17:54:53.68 LxYVGaOZ.net
>>463
そんなのあったか?
可哀想すぎるだろ
481:この名無しがすごい!
22/09/09 18:29:22.93 kQq6gKch.net
※本作品は「銀賞」と「DRE STUDIOS賞」のダブル受賞となります。「銀賞」にて
確約しているDREコミックスでの書籍化はせず、DRE STUDIOSでのwebtoon化を
優先いたします。
482:この名無しがすごい!
22/09/09 20:23:20.74 YdGmRk3F.net
webtoonって儲かるの? 結構な大手も参入するよね
全くの未知数すぎて打診受けるのにも躊躇するんだが
483:この名無しがすごい!
22/09/09 23:54:10.25 3ScPwx+r.net
俺も自作漫画描くためにお絵描き始めたわ
484:この名無しがすごい!
22/09/10 01:17:42.72 qka9VH8/.net
>>466
小銭を稼ぐことはできるけど、一時期喧伝されていたような大市場にはならなさそう
悪役令嬢とか溺愛系みたいな女性向けに染まってしまっていて、小さくまとまりつつある
かなり強くゴリ押ししても、俺だけレベルアップに続く作品を排出できなかったのが痛すぎたわ
地味に香川照之の一件で期待されていた六本木クラスにケチがついたのもしんどい
485:この名無しがすごい!
22/09/10 01:54:33.02 s0NE/jq4.net
南朝鮮の流行りを持ってきたんだろうけど、マンガじゃ日本に勝てないから苦肉の策でwebtoonを始めたわけでマンガで見れるならマンガの方がいいわけよ
486:この名無しがすごい!
22/09/10 02:09:43.88 FyzQExGA.net
単純に作家の争奪戦で負けているのが原因だよ
画力ある人も話作りが上手い人も
単行本化される漫画に携わった方が稼げるからWebtoonに行かない
487:この名無しがすごい!
22/09/10 07:05:59.99 MW0vroud.net
>>462
異常性じゃなくて異常なんだよ
488:この名無しがすごい!
22/09/10 08:52:59.55 15nKeEqR.net
そもWebtoonを漫画家にやらせよう、ってのが間違ってるかな
日本の会社はそこんとこ分かってない編集が多すぎる
俺、Webtoon好きで悪女モノとかよく読むけど、カラー一枚絵の綺麗さって重要
その辺はアプリゲーに近い
だから漫画家じゃなくイラストレーターを使うべき、ってのが持論
男性向きWebtoon?
あんなの誰が読むのよ
Webマンガは今まで通りヨコめくりでいいと思う
489:この名無しがすごい!
22/09/10 12:10:16.08 JcURKq/D.net
>>465
それ銀賞だけでいいですてそっちの賞は辞退したくなるな
490:この名無しがすごい!
22/09/10 13:26:32.05 FyzQExGA.net
銀賞見たけど令嬢系は描き手の確保が不可能に近いから
Webtoon化の方がいいかもしれないぞ
金賞も令嬢系だけど一体どうやって描き手を集めるのだろうか
491:この名無しがすごい!
22/09/10 14:35:05.13 I0qPIodT.net
僕にはあります。あの魔物の軍勢を前に、勝利の絵を描く力がある」
「勝算は?」
「僕の読みどおりに戦局が動いてくれれば、九割ほどで」
中央が防戦でもちこたえている隙に、こちらの精鋭部隊の右翼と左翼が敵両翼を突破。
そのまま敵中央の真横と背後につき、包囲網を完成させる。
包囲殲滅陣ほういせんめつじん。
これが、僕が描いた勝利の絵だった。
戦型を整え、迎え撃つ準備を整える。
そして後方で情報収集の担当をしていた後方支援職が、戦況分析の声をあげる。
「彼我の戦力差、出ました! 人間軍、およそ300。魔物軍、およそ5000!」
やがて5000を越える魔物軍をほぼ全滅させ、戦闘が勝利した。
人間軍は、勝利の雄叫びをあげる。
「勝った! 大侵攻に、勝ったぞー!」
「うおおおーっ!」
「信じられるか!? 300の手勢で5000の魔物に勝ったんだぞ!」
「俺たちはやった! シリルカの街を守り終えたんだ!」
URLリンク(i.imgur.com)
492:この名無しがすごい!
22/09/10 14:50:09.48 s0NE/jq4.net
>>473
多分最初から書籍化しないと言ったら応募件数が減るから「書籍化はしないでwebtoonだけになるけど、受賞受けますか?」ってオファーしてそう
493:この名無しがすごい!
22/09/10 15:26:47.92 0jm64Vpy.net
ちゃんと然るべき収益を上げてくれるならWebtoonでも良いと思うけどね
あとよく見れば、コミックスでの書籍化ではなく、Webtoon化を優先って書いてあるから、書籍自体はでるんじゃないの
494:この名無しがすごい!
22/09/10 15:52:20.09 s0NE/jq4.net
あんな細長いの書籍にはならないんじゃ?
495:この名無しがすごい!
[ここ壊れてます] .net
Webtoonから単行本にしてる作品はあるよ、上でも取り上げられてたけど「俺だけレベルアップな件」とかね
画像の大きさいじったりコマを移動させたりして単行本に合わせてるけど、そこそこ手間はかかってそう
でも俺に打診きたところは全部電子のみだったし、紙にしてくれるところは少なそう
496:この名無しがすごい!
22/09/10 18:43:03.89 czHNtYdU.net
令嬢モノは海外市場も期待できるんだっけ
そういった意味ではチャンスがあるのかもしれないけど
ウェブトゥーンって漫画家の待遇も最悪だし
原作の印税もくっそ低いってね
497:この名無しがすごい!
22/09/10 18:53:00.01 deQtpThn.net
この作家のなろうは読んどけって方のおすすめ教えて君
498:この名無しがすごい!
22/09/11 01:49:17.30 fNL2/+4R.net
いつもの人じゃないけど俺も絵やってる
499:この名無しがすごい!
22/09/11 01:54:42.94 5uz96mAw.net
>>480
Webtoonって韓国だろ
糞なのは当たり前
いろんな意味で絶対関わりたくねーわ
500:この名無しがすごい!
22/09/11 01:58:04.85 j52g/q26.net
>>481
読むなら累計ランキング上位
書くのに参考にするならジャンル別週間ランキング上位
501:この名無しがすごい!
22/09/11 01:59:48.23 j52g/q26.net
今回のは日本のベンチャーらしいけどどうなんだろうね
502:この名無しがすごい!
22/09/11 02:10:33.90 j52g/q26.net
どんな形であろうと未書籍作家だったら受賞して日の目が見れるのは嬉しいことなのかもな
俺も最初はそんな感じだった
503:この名無しがすごい!
22/09/11 03:34:38.22 uydQlf59.net
ベンチャーがどうやって作画を確保するのだろうか
K社辺りでも漫画描ける人を集めるのに苦戦してるのに
504:この名無しがすごい!
22/09/11 11:21:29.05 HHoqkUqn.net
Twitterとかpixivに絵を上げてる人に片っ端から声かけてるとか聞いたことある
イラストと漫画は全くの別物なのにね