異世界設定 議論スレ part82at BOOKALL
異世界設定 議論スレ part82 - 暇つぶし2ch200:この名無しがすごい!
21/08/26 18:30:40.36 URp+UlpR0.net
遊牧民も大量の家畜を従えて牧草地帯を移動するわけだけど、
それも収納魔法にいれるの?
そうなるとキリスト教にでてくるノアの箱舟みたいな光景になるんだろうな。

201:この名無しがすごい!
21/08/26 19:12:10.35 A34ZEbf80.net
家を不要とする魔法なんだから、家が持てる機能は最低限補えるべきだよね
と考えれば普通に亜空間にプライベートな空間を持てて、かつそこに財産の保管などできるということになるな
まあ、そういう社会になるのなら、生産の拠点とプライベートな空間がシームレスになるだけなので土地の使い方にかなり余裕ができるね

202:この名無しがすごい!
21/08/26 19:20:23.32 fSUOSAGB0.net
なんとかルームって自分のパーソナルスペース作り出す能力使って
ダンジョン内で好きに休憩取りながら補給資材も持ち込んで攻略する小説あったな

203:この名無しがすごい!
21/08/26 19:22:04.99 6q5p79Hkd.net
むしろ類似系は無数にあるでしょう
スマホ太郎さんも旅の途中でゲート使ってヒロイン達を入浴させてたし

204:とりっち
21/08/26 19:25:10.74 +P/l82DB0.net
403シングルルームかな

205:この名無しがすごい!
21/08/26 19:39:57.14 fSUOSAGB0.net
転移やゲートでいつでも帰れるのと亜空間かなんかに居住するのは似ているようでちょっと違う
いや類似は探せばそこそこあると思うけど

206:この名無しがすごい!
21/08/26 20:11:23.86 5Cw6gzpv0.net
万事ご都合主義にならないようにするために
「常に『物語(展開)>(世界)設定』」
じゃイカンのよ
主人公(ら)が強大な敵に打ち勝つための冒険の末に勝利を納める話だとして ;
その物語(の展開)を縛らないように初期設定は必要最小限にして(展開の)必要に応じ漸次追加ってやり方は結局ご都合主義そのもの
主人公がピンチに陥ったら神様がゴンドラで降りてきて助けてくれることがバレバレな物語や絶対に勝つことは決まっていてチート能力はネタ兼言い訳でしかないナロタジーと同類に堕してしまう
どうせ最後には勝つんでしょ?というスレた読者にも手に汗を握らせる真の冒険をさせたければ設定後付けは抑制的にして展開を造る作者も主人公(ら)と同様設定という敵を如何に打ち破るか四苦八苦するべきだと思う

207:この名無しがすごい!
21/08/26 20:34:26.15 6q5p79Hkd.net
どっちの客層を相手に書くかの問題だから、半端にやるくらいならご都合主義皆無か全編ご都合のどっちかの方が良いよ
帯に短し襷に長し、って事にならんようにのぅ
5エピソードに1エピソードくらいは許されるかも知れないが……まぁ予想は裏切っても期待は裏切っちゃダメよー

208:この名無しがすごい!
21/08/26 20:38:52.51 ebK1Dqg9a.net
普段、どんな本読んでるか想定できる文章だな

209:この名無しがすごい!
21/08/26 20:43:00.60 5fkqpNyH0.net
ワンピースの尾田栄一郎なんか最初に考えたものなんかどんどん変えていくタイプだからな
ネタの出し惜しみはするな、昔の自分が考えたものより今の自分が考えたものの方が面白いに決まってるって

210:この名無しがすごい!
21/08/26 21:07:34.37 CsvWgH+P0.net
物語の展開を縛らないように初期設定は必要最小限にって言葉の真意が誤解されているように感じるな
物語の外枠をがっちり作ってしまうと最初に想定したスケール以上の物語は作れないが、拡張の余裕があると、当初想定していた以上のスケールに物語が膨らんでも対応できるってことだぞ
更には、枠の内側をがちがちに作りこんでると、後で不都合が出てきても直すのは難しいが、ある程度遊びがあると修正しやすいってことでもある
こういうと、最初から不都合が出ないようにすれば良いだろうっていうかもしれないけど、複雑で長大なスケールの物語を寸分の狂いもなく一発構築なんて真似は凡人には不可能よ
物語に限らず、ものづくりで遊びは必須
あと、チート能力は言い訳にしかなってないとか展開に行き詰ったところで機械仕掛けの神が下りてきて解決なんてのは
物語の要請に応じる設定つくれていない、つまりは必要最小限の設定も作れてないってことだから話は違うぞ

211:この名無しがすごい!
21/08/26 21:14:11.16 rQTdUR/B0.net
禁書の蒲地も劣等生の佐島もご都合主義全力でまで馬鹿はやっていないからな
その塩梅が作者のセンスなり資質なりの肝だし

212:とりっち
21/08/26 21:17:46.93 +P/l82DB0.net
亜空間は時間が止まる設定があったりするように
なんか排他性の強い独自の法則で動いてるっぽいよね。
どんどん物を放り込めるから無重力のような場所をイメージさせるし、
なんか宇宙空間に飛び込むような不安定さがある。
光と重力の問題さえ解決出来れば、あとは単に「空間がある」に準じた状態に出来るかな?

213:この名無しがすごい!
21/08/26 21:21:12.56 5Cw6gzpv0.net
>>210
おおむね同意です
初期設定は中心部は濃いめに外に向かって薄く緩くが基本だと思うけどおおざっぱな全体像は造っておく方がいいと思うし少なくともその方が好み

>>206をちったぁ短く言い直すと
物語(展開)のために(世界)設定があるとしても設定は常に展開の言うことをきいて設定の都合のよいように働くシモベであってはいけない
むしろ打ち倒すべき敵という要素を持ってないと物語に緊張感が失われてしまうと思う
…ってコトです

214:この名無しがすごい!
21/08/26 21:24:14.15 rQTdUR/B0.net
長々とここで自論展開しているけどそんな簡単な創作論で
名作がポンポン作れるなら編集者全員がヒットメーカーに成ってるオチ
作者毎に相性が有って正解が異なるのに+αの要素も多過ぎて実際には苦労しているオチだしね

215:この名無しがすごい!
21/08/26 21:40:59.50 ATgSjH8R0.net
ところでスキル制でない古式床しい魔法って、師からとか本から勉強する必要があるじゃない?
ドラクエとかD&Dならプレイヤーの利便性のため存在する魔法なら大体誰でも学べるようになってるけど、
別にプレイヤーの利便性を考える必要のない小説であれば
ある国の軍人魔術師にしか広まっていない魔法があるとかある国の宮大工にのみ伝わる魔法とかあって良い気がするんだけど、どう?

216:この名無しがすごい!
21/08/26 21:43:11.81 fSUOSAGB0.net
あってもいいけどそれが主題じゃなかったら設定だけで主人公使えないし
主題になるとその魔法取得するためにあちこちうろついて
閉鎖的なコミュニティに我慢して入るとかなろうじゃ受けないから
見たら即覚えたとか勝手に探って覚えたとかそんなんになりそうで設定の意味なくなりそう

217:この名無しがすごい!
21/08/26 21:50:33.67 6q5p79Hkd.net
失われた古代魔法からセキュリティ用や技術系魔法、地域性や特化対策系魔法まで様々な魔法があって良いと思うよ
わざわざ作中で細かく言及するタイミングがないだけで、ある分にはいくらあったっていいのさ

218:この名無しがすごい!
21/08/26 21:54:03.56 zzYr+Ja/d.net
>>215
「その魔法は帝国式魔法!!お前、帝国魔法士団ゆかりの者か!?」
みたいな展開を何かで読んだ気がする

219:この名無しがすごい!
21/08/26 21:55:40.74 KE0TazfZ0.net
ネクロマンサーにのみ伝わる死霊魔法とパラディンにのみ伝わる騎士道魔法の両方を兼ね備え最強に見えるネクロパラディン
そこに武士にのみ伝わる武士道魔法と誰でも使える盾術を組み合わせた白豚(死霊化武士盾)

220:この名無しがすごい!
21/08/26 21:57:08.15 ebK1Dqg9a.net
>>218
で、なんでお前が魔法見ただけでそこまで情報読み取り並びに知識持ってんだまで突っ込まれるんですね

221:この名無しがすごい!
21/08/26 21:58:06.86 6q5p79Hkd.net
何だろう……武士道魔法という字面を見ると、常に代償として切腹ばかりしてるイメージに囚われる

222:とりっち
21/08/26 21:59:35.33 +P/l82DB0.net
ちょっと前に出てたフリーレンがそれじゃない?
なろう系だと、独自の魔法体形の集落で育った人間が
外の世界を知る為に集落から出て旅を始める、、みたいな始め方も多いかも。
この形態だと一般と独自の両面から常に魔法の考察が出来て設定萌えの人には
嬉しい作品になりがちかも

223:この名無しがすごい!
21/08/26 22:01:00.14 1j9kHVT9x.net
主人公が魔法を覚えずに必要な使える人を都度都度探す展開とかだと
215の設定が物語の主題でも活きてこないかな

224:この名無しがすごい!
21/08/26 22:01:37.31 xyVW4TvR0.net
>>215
どうというか、更に古式ゆかしい原点回帰だな
そういう、門外不出だっり特殊な技能をもってた人らが
魔女だのドワーフだの妖怪だのといった扱い受けてた時代もあった訳で

225:とりっち
21/08/26 22:10:26.93 +P/l82DB0.net
なーんか妙に懐かしさを覚えると思ったら
むかーしのRPGだと仲間になるキャラがそんな背景持ってる事多かったかも。
何々をするのに誰それの力が必要。そのキャラに手を貸して貰うには○○を助ける。とか

226:この名無しがすごい!
21/08/26 22:22:42.68 5Cw6gzpv0.net
フリーレンは魔法の設定ひとつとっても多様でとてもいいと思うんだけど
「服の汚れをきれいさっぱり落とす魔法」ってのは世間的にも伝説級の魔法扱いなのかそう思ってるのはフリーレンだけで世間的には「銅像をピカピカにする魔法」なんかと同様に需要がないから広まってないだけだろ?ってな扱いなのか本気でワカラン

227:ああああ
21/08/26 22:33:54.31 ypsKyOiXd.net
創作論語りほど聞かされるのがキツいもんはないね、ホントに

228:この名無しがすごい!
21/08/26 22:34:34.90 5fkqpNyH0.net
>>226
最近見たような設定だなと思ったらラスダン前の村出身の主人公が何たらだったか
一般的には誰も使えない古代ルーン付与して家の掃除だかするやつ

229:この名無しがすごい!
21/08/27 02:42:24.24 1k2duR/+0.net
〜設定が細かい異世界〜
仲間「魔法エネルギーで岩を落として風属性に大ダメージが与えられる」
主「ほーん」
主「ドラゴンナイトに襲われてるけど落石の魔法でこの場を撹乱できないか?」
仲間「いや、あれは敵が複数いると足止めにしかならない。二つの属性が絡み合うと話が変わってくるんだ…(中略)…ここで精神的に隣り合う属性以外の影響が無視できると近似して…この行列式が0にならなきゃいけないから…パターンが二種類になって…要するにこのパターンがこの数だけあると岩石魔法に耐性ができるから確定二発耐えられる」
主「」

230:この名無しがすごい!
21/08/27 06:08:16.16 SL2hlZTk0.net
ドラゴンナイトって竜に乗ってる騎士だったり半分竜になってる騎士だったりしてイメージが定まらない

231:ああああ
21/08/27 06:28:40.67 MYDMAR8sd.net
竜人というか竜化はちょっとロマン感じるんだよね
俺的にはリザードマン族に広まる竜信仰の秘術みたいな感じでさ。
修験者みたいなガチ勢が最終的な変態として完全な竜への進化へと至る感じ。

232:この名無しがすごい!
21/08/27 07:04:19.00 N5uPueHNd.net
竜騎士とか、ワイバーンに乗って何の武器を使うのが妥当なのか
数メートルある長い槍なのか
弓で射撃なのか
爆弾落とすのか
操縦に専念してワイバーンに火を噴かせるのか
某ゲームみたいにワイバーンから飛び降りて攻撃するのか

233:この名無しがすごい!
21/08/27 07:26:44.85 N5uPueHNd.net
>>231
リザードマン→龍人→ドラゴン
サギハン→魚人→マーマン・マーメイド
ハーピー→翼人→天使?
コボルト→獣人→
両生類って半人化や人化、神化しないねぇ

234:この名無しがすごい!
21/08/27 07:52:01.80 c8jZN6PYd.net
>>233
ヴォジャノーイとかカエルの王子様とか……
あと小人タイプな擬人化ガエルはちょくちょく見かける気がする

235:この名無しがすごい!
21/08/27 08:06:58.07 7oUk+TvG0.net
そういやダンジョンや迷宮攻略メインの作品とかだと
探索者の事をシーカーとかエクスプローラーって呼んでるけど
フィールドワークの多い冒険者だとどういう呼び方のが多いん?
やっぱハンターとかそれともあんま横文字呼びなしでまんま冒険者か

236:この名無しがすごい!
21/08/27 08:16:51.27 FQ198KX4d.net
冒険者か探索者で十分よ
わざわざ言い換えたりするメリットがない
他人の愚行を真似する必要もなかろーて

237:この名無しがすごい!
21/08/27 08:47:37.51 2axhhj5td.net
その作者によって表現したい世界があるだろ
質問者は好きにしたらいいがくさすのは違うだろ

238:この名無しがすごい!
21/08/27 08:51:30.99 niJjxQmm0.net
猟師でいいんじゃね

239:ああああ
21/08/27 08:53:15.95 MYDMAR8sd.net
サハギンが詐欺犯になっとるよ

240:この名無しがすごい!
21/08/27 08:54:14.87 FQ198KX4d.net
何を表現したいか提示してくれれば配慮できるが
攻略メインなんだから呼び名はシンプルなものがベターだし、後はデメリットを喚起するのみだろう
独自の世界観を描きたいように見えたらお前さんがそれに乗っかった形の提案をしてやれば良いさ
色んなアプローチの意見を色んなスタンスですればいい
俺はミニマムとシンプルを重視した、それだけの事よ

241:この名無しがすごい!
21/08/27 09:06:52.60 BfneU7Vy0.net
別に冒険者でも探索者でもいいけど、
ハンターみたいな他の作品を想起させちゃうようなのは
底が見透かされるから止めるべきでしょ?

242:ああああ
21/08/27 09:31:22.35 MYDMAR8sd.net
あんま気にしないけどな
ハンターだろうとレンジャーだろうと

243:この名無しがすごい!
21/08/27 09:57:51.03 Wmf3/F2od.net
冒険してないのに冒険者ってのもどうかと思う
秘境を探検したりするのなら良いけど
やってることのほとんどはモンスターハンターじゃない?

244:この名無しがすごい!
21/08/27 10:00:08.86 KGJuB5keM.net
やはりジャーゴンは悪
読めば一目でどういう存在か分かるような日本語で全て命名した方がいい

245:この名無しがすごい!
21/08/27 10:04:00.99 FQ198KX4d.net
忍んでないのに忍者
殺せないのに必殺技
創作世界はウソでできている

246:この名無しがすごい!
21/08/27 10:30:34.21 ko94Y3EOM.net
>>243
険しきを冒す定期
まずは日本語を学ぼうな

247:この名無しがすごい!
21/08/27 10:32:06.33 BfneU7Vy0.net
>>245
忍者は実在したし、必殺技も実際の格闘技には実在するだろ。

248:この名無しがすごい!
21/08/27 10:45:32.41 FQ198KX4d.net
そうだね。でも創作の話するスレなんで
それはよそでやってくだせぇ

249:この名無しがすごい!
21/08/27 11:58:50.13 Z5DPQLSRa.net
モンスターハンターも新大陸調査という冒険してるから

250:この名無しがすごい!
21/08/27 12:33:53.86 Wmf3/F2od.net
>>246
みたいに日本語の意味を読み取れないやつもおるんやな
きちんと例まで上げてんのに日本人に転生し直せ
まあアホはほっといて広義の意味では冒険者でもいいけど
業務内容の大半がモンスターハンターなんだよなぁ
ギルド名なんて作者が好きにして良いしこれじゃなきゃダメなんて事もないけどオリジナリティを出すのに一捻りほしい

251:この名無しがすごい!
21/08/27 12:35:29.11 gxtcqAkj0.net
じゃぁハロワかコルホーズでええな

252:この名無しがすごい!
21/08/27 12:45:01.89 FQ198KX4d.net
別に、日本語に意訳した結果が冒険者なだけであって、現地の言葉的にはどうだか分かったもんじゃないから気にしないで大丈夫だよ
モケーレムベンベとかフォカヌプゥみたいな意味不明の単語かも知れないのだから

253:この名無しがすごい!
21/08/27 12:59:15.30 72xBNMn10.net
20年近くRPGから遠ざかってるせいかなろう的な冒険者とかダンジョンとかもろもろのRPG由来とおぼしき名称だけじゃなく内容もどうもピンとこない
将棋のルールの説明を受けてた外国人(チェスは指せる)がどうにも打ち駒という概念が理解できなかったのが「パラシュート部隊だ」と言われて一発で理解したって話があった
ファンタジーRPGにもなろうにもなじみのない人になろう的な冒険者を説明使用としたらやはり「冒険をしてる人」というよりゃ「猟師」「賞金稼ぎ」「トレジャーハンター」「傭兵」「登山家」あたりがテキトーなんではなかろか?

254:この名無しがすごい!
21/08/27 13:08:07.76 DdVSjLdXM.net
>>250
鼻息荒くせんと、アスペはアスペらしくイラスレでやれよ

255:この名無しがすごい!
21/08/27 13:09:54.68 ujm2Gwri0.net
>>253
勇気のない「勇」者とか、領土も国民もない魔「王」とかもな。

256:この名無しがすごい!
21/08/27 13:50:37.72 0obLvO2Y0.net
>>255
別に領土や国民がなくても、チャンピオン的な意味で百獣の王とか果物の王様とかもいますしおすし……

257:この名無しがすごい!
21/08/27 14:14:14.77 2axhhj5td.net
冒険者と冒険者組合で
ああアレね、あんな話ね
と一発認知させるためだからなあ
登山家ギルドが出てくる話は読んでみたい

258:この名無しがすごい!
21/08/27 15:31:29.58 WQcL8bNP0.net
ダンジョンシェルパみたいな話になりそうな

259:この名無しがすごい!
21/08/27 16:09:17.23 PNRK1yFX0.net
フリーターや契約社員みたいに、馬鹿を騙していい気にさせて扱き使うための名称なんだから冒険者で適切だと思うが
設定スレのわりにそういう現地事情とか考えないんだね

260:この名無しがすごい!
21/08/27 16:22:46.85 PNRK1yFX0.net
身も蓋もないが、異世界でハケンの品格やってるのがなろうでしょう
「私、他の派遣(冒険者)とは違うので」っつって

261:この名無しがすごい!
21/08/27 16:42:19.77 OMBhIQQg0.net
>>246
ちな険しいは主に地形や自然現象についての困難さを表すための漢字なので
険しきを冒すというのはその困難な地形を踏み越える、あえて挑むというような意味合いになるため
秘境の探検家の意味合いが強くなる言う話なんやけどね
命を対価に何かをする、戦いをする、というのは危険の危の方で
戦いで命を落とすかもしれない、峻厳な山や荒れ狂う海で命を落とすかもしれない
そういう色々な死の可能性があるということを表したのが「危険」という言葉

262:この名無しがすごい!
21/08/27 16:55:01.71 2Lo0gdNPF.net
長文を三行に要約るすAIが爆誕
URLリンク(www.digest.elyza.ai)
とりっちピンチ!

263:とりっち
21/08/27 17:20:42.89 SStSqIQK0.net
あっはっは!
機械如きに要約出来るならしてみろってんだ!
行間含めたら4000行くらい書いてんぞ

264:この名無しがすごい!
21/08/27 18:07:05.03 72xBNMn10.net
以前(イラスレの方だったかもしれんが)ナロタジーをとにかく量読み込ませれば新しいナロタジーのひとつやふたつでっち上げてみせるAIなんて登場するのそう遠いことじゃないんじゃないか?って書き込んだら「自動翻訳の性能見る限り当面ムリ」ってレスがあった
そっち方面にゃ全くもって詳しくないが実際どんなもんなでしょうね?
書籍1巻分はムリでも冒頭3ページの間なろう民を騙しおおせれば(AI作だとバレなければ)AIの勝ちって条件なら現在でもイケそうな気もする

265:この名無しがすごい!
21/08/27 18:21:02.72 SStSqIQK0.net
小説自動生成
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

266:この名無しがすごい!
21/08/27 18:53:13.91 EHqE4Ey90.net
その手のAIに一番金掛けて開発しそうなのがハリウッド
サイズ的にも映画脚本で実績積む方が評価も楽だし作るのも楽と良い所取りなのでハリウッドが開発してからが本番

267:この名無しがすごい!
21/08/27 19:37:09.36 ekgHZGPt0.net
>>259
フリーターや派遣社員がいい気にさせるための言葉?とアラフィフのおっさんですら一瞬なに言ってんのかわからなかったくらいだから若い衆には意味不明の書き込みじゃないのか
「冒険者」って言葉が当初ある異世界的に鼻つまみ者たちをイイ気にさせるかっちょえー言葉だったとしても同様の経緯で転落していくことは避けられまい

268:この名無しがすごい!
21/08/27 19:53:18.34 bUxBQUOYd.net
>>259戦闘系スキルやレベル、ステータスがごく一部の人にしか芽生えない、よくあるなろう的な世界なら
冒険者はまごう事なく花形職業という意味を持った言葉になる思うのだが
人口が余りまくっているわけじゃあるまいし、馬鹿を騙してモンスターの餌を増やすような馬鹿しかいない世界よりはマシかなと思う

269:この名無しがすごい!
21/08/27 20:27:19.51 RMfS6zepa.net
>>102
より良い訳思いつかないし馳夫は俺は別にいいかな
それより気になってるのは噛みつき丸だよ
昔調べたら、あれの原文てグラムドリングていうエルフ語らしいじゃん?
メリケン人も分からん単語は日本語に訳さずそのままグラムドリングと表記して良かったんじゃ?

270:この名無しがすごい!
21/08/27 20:31:03.13 bUxBQUOYd.net
日本語版は小学校低学年用に翻訳されていたイメージが残ってるよ
まぁ別のバージョンもあるはずだけど
まだファンタジー作品に馴染みの薄い時代の当時の児童にグラムドリンクは辛かろう

271:ああああ
21/08/27 20:36:23.60 7PyNBYjhd.net
ストライダーって、大股で歩くさすらい人的な意味と思ってたら
なろうスレで脚が長い奴をアメンボって馬鹿にする悪口って聞いてがっかりした

272:269
21/08/27 20:59:42.36 G+qhmEBz0.net
すまん今改めてgoo検索したら噛みつき丸の原文はbiterで、
そのbiterと呼ばれることもある剣の正式名称はオルクリストだったわ
記憶は当てにならんかった

273:この名無しがすごい!
21/08/28 00:09:21.12 9Ksz0S8W0.net
グラムドリングには敵を砕くという意味がいちおうちゃんとあるようだ

274:この名無しがすごい!
21/08/28 01:23:44.49 APLHZWRz0.net
なぐり丸とかいうもはや剣なのか分からん訳に

275:この名無しがすごい!
21/08/28 05:29:30.26 kdjWdSD10.net
せめて破敵の剣とかチューニっぽくかっちょえー訳に

276:ああああ
21/08/28 05:51:33.16 3MtwOT+vd.net
「なんて名前にするね」
「この剣はダイの為に作られた剣だ、ダイの剣しか考えられない」
……死の剣か。

277:とりっち
21/08/28 05:58:27.13 E8/SG9Hy0.net
原文や、翻訳時の希望から「擬人」化が主題なのかも知れないね
日本の漫画だと相棒とかにする。
~terは直訳すると~する者みたいになるから
噛みつく者。
これを日本人名にするなら
噛也とか咬郎とかになるのかな。

278:とりっち
21/08/28 06:06:51.35 E8/SG9Hy0.net
「今宵も咬郎が肉を求めて啼きよるわ、、」みたいな感じ

279:この名無しがすごい!
21/08/28 06:37:15.06 ycTQapPj0.net
>>276
ドラクエだから「ロトの剣」に則って……と思ったが、
あっちは使い手が手柄を立てて有名人になった後、その名に応じて
世間の人々が付けた名前だったな。しかもその名は称号であって本名ではない。
「使い手の名前が冠せられた」と一言で言えば同じだが、
経緯は違う。

280:ああああ
21/08/28 06:41:17.56 3MtwOT+vd.net
>>277
別にカミーラとかガブリエルとか女の名前でもいいんだぜ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch