【無職転生】理不尽な孫の手 総合214【六面世界の物語】at BOOKALL
【無職転生】理不尽な孫の手 総合214【六面世界の物語】 - 暇つぶし2ch600:この名無しがすごい!
21/02/28 18:37:22.78 /mhoyjPu.net
剣神のあり方としてはガルが異端なんだろうな
看板も子供も弟子も全部抱え込んでしまった
本来道場なんかやってるのがおかしいんだろう

601:この名無しがすごい!
21/02/28 18:38:10.44 yaVXpYaN.net
>>576
無機物だけで召喚の魔力は足りてるのじゃあるまいかとは思うけど
それはそれでリングス海行きとかいう、海神族のルイジェルドみたいなのでもいたら別だがどう考えても帰還不可みたいな事例が多かったってことになるよな
元が何人で生存確認が何人なのかわからないからどうにもあれだが
しかしメタな事情とはいえルーデウスの知り合い王宮に落ちすぎでは?

602:この名無しがすごい!
21/02/28 18:38:53.43 WeazJ2ZF.net
>>585
アレクには格上と戦う機会なのに学ぶ気がないと言われてるし
エリスは強いと思われたいだけと言われるし
剣の聖地に残ってるのはいびつなプライド持ったのしかいなくなってるな

603:この名無しがすごい!
21/02/28 18:38:56.07 r5Tw/O58.net
>>586
それはジノの代で衰退したって言ってる>>577に言うべきでは?

604:この名無しがすごい!
21/02/28 18:40:26.26 ODpm5Ytm.net
ガルってやたら面倒見良いよな

605:この名無しがすごい!
21/02/28 18:41:21.19 r5Tw/O58.net
あとまあ衰退の定義の問題だな
最強クラスの数なのか最強クラスの強さなのか
道場開いてる上級以上の数なのか

606:この名無しがすごい!
21/02/28 18:42:01.17 xm2T8wRp.net
エリスもルディのためだけの剣だしな
ギレーヌも看板背負う気なんてなさそうだしニナもそうだし
剣神流ってそんなもの、としかいいようがない状態やね

607:この名無しがすごい!
21/02/28 18:42:01.21 CMKOXfbF.net
>>588
エリスは聖級のニナ倒して剣王になったぞ
ギレーヌ倒せば帝級だし同格より強いの示せばいいんだよ
後、剣神流の王級が少ないのは死にやすいかららしい
・剣神流に比べ、北神流は門下生が多いのでしょうか?
-北神流はトップ連中が不死魔族だったり、そもそも死ににくい流派という事もあり、多いです

608:この名無しがすごい!
21/02/28 18:42:40.56 cYFqNdB3.net
読み返すとガルの声がどうしてもくれしんの前父ちゃんの声で再生される

609:この名無しがすごい!
21/02/28 18:43:26.94 HQgKZG7P.net
>>576
転移事件がリリアの過去改変能力から発生している以上
リリアにとって都合の良い展開になることが決定づけられてる
なのでヒトガミがいて欲しいと思う人間はまず確実に消滅して、世界に影響しない人物が生き残るのは半々と言う感じ

610:この名無しがすごい!
21/02/28 18:44:06.07 dwJIqO8y.net
ガルは社長を倒したかったけど自分じゃ無理そうだから願いを託すため後進育成してたんだろうな
エリスと出会って「こいつだ!」って思って免許皆伝まで鍛え上げたら
愛しの男とくっつくどころかその男が社長の配下になって一緒に軍門に下ってるし
「才能あるくせにもったいねー」と嘆いていたジノには負けるしそりゃ女々しくもなるわ
でもガルの人間臭い陳腐なところ好き

611:この名無しがすごい!
21/02/28 18:44:23.69 1im1B31o.net
>>597
ニナとエリスが昇級試合したのは二人とも聖級の域にないとガルが認めたからだぞ
雑魚聖級どもが試合して勝利しても王級とはならんやろ

612:この名無しがすごい!
21/02/28 18:44:41.84 2eGqLkuk.net
オーベールが不死魔族だったらルーデウスは生きてないな

613:この名無しがすごい!
21/02/28 18:44:57.35 djAPPsJ+.net
>>595
魔術士がどっかの誰かのせいでむっちゃ強くなるから
相対的にはかなりの弱体化かも

614:この名無しがすごい!
21/02/28 18:45:16.35 EXcA4fhe.net
>>588
王級倒す必要はなくね?つかエリスらも別に倒してないだろ
エリスが剣帝上げる条件も剣帝を倒すじゃなくて剣王ギレーヌ倒すだしな
剣王・剣帝に明確な昇段ラインがないから上の人が認可しないといけないけど
認可できる人が剣の聖地に集まりすぎてる問題が剣神流の王級以上少ない所以かと

615:この名無しがすごい!
21/02/28 18:46:55.69 2eGqLkuk.net
>>603
ルーデウスがジノとやっても勝てる気がしないが

616:この名無しがすごい!
21/02/28 18:47:58.79 WeazJ2ZF.net
>>603
アレ三流派のうち北神流は無詠唱魔術織り交ぜた流派とかできて強化されそうなんだよな

617:この名無しがすごい!
21/02/28 18:47:58.95 dwJIqO8y.net
>>603
無詠唱魔術と組み合わせるなら自在な闘法が売りの北神流がめっちゃ強くなりそうな予感

618:この名無しがすごい!
21/02/28 18:48:43.11 QCgn7i0I.net
剣士の間合いじゃ勝てないだろうけど、社長戦の時くらい一方的に殺しに行けば勝てるんじゃねーかみたいなイメージはある

619:この名無しがすごい!
21/02/28 18:49:44.36 1im1B31o.net
社長がエリスに腕切落とされた時、飛び蹴りしながら飛んだ腕キャッチして回復魔術使ったのも北神流っぽいやん

620:この名無しがすごい!
21/02/28 18:49:45.77 vlQmgWVO.net
剣神流は剣聖が100人いるとのことだが
北神流はどれくらい聖級以上を抱えてんのかね
王竜王国が本拠地らしいがアトーフェブートキャンプにも相当数いるだろうし

621:この名無しがすごい!
21/02/28 18:49:52.20 EXcA4fhe.net
>>603
魔導鎧や無詠唱が一般的になっても何だかんだ一番の天敵は剣神流な気がする
アレクでルディを3回斬れるのに剣神クラスじゃ何回斬られるのやら

622:この名無しがすごい!
21/02/28 18:49:54.36 2eGqLkuk.net
ジークなんて剣閃に土魔術や風魔術付与みたいなことしてるし

623:この名無しがすごい!
21/02/28 18:50:00.45 ERLOiOSO.net
3人とも聖級の域にはないけど今回王級になれるのは1人な
酷くない

624:この名無しがすごい!
21/02/28 18:50:05.87 xm2T8wRp.net
もともと初代剣神って、王女に惚れたとかいう理由で魔王倒したやつじゃなかったっけか。違ったかな?
ジノやエリスはその意味で先祖返りしとるのね

625:この名無しがすごい!
21/02/28 18:50:08.46 Q+jmb2aS.net
創作においては道場開いてると負けフラグみたいなとこあるよな、噛ませ犬にされやすいというか
吉岡道場とか
そういえば吉岡清十郎はジノっぽいとこもあるな

626:この名無しがすごい!
21/02/28 18:51:05.57 WeazJ2ZF.net
>>605
そりゃ剣聖以上だと無詠唱でも剣士のほうが動き早いし、水神流は魔術受け流されるだろうけど
一般的に強めの剣士っていうと上級くらいだろうから無詠唱で十分対抗できるだろう

627:この名無しがすごい!
21/02/28 18:51:08.49 2eGqLkuk.net
>>614
それは水神

628:この名無しがすごい!
21/02/28 18:51:26.41 AT+a2xxJ.net
>>593
「ガルの時点でもう衰退してるだろ」という意見に対する見解なんだが

629:この名無しがすごい!
21/02/28 18:51:40.93 3F7HGJSk.net
>>608
水神、北神はあれでも対応してくるから倒せない
剣神は防御力低いからいける

630:この名無しがすごい!
21/02/28 18:51:41.70 EXcA4fhe.net
>>610
北王が50人もいるし、北聖なら200人はいそう

631:この名無しがすごい!
21/02/28 18:52:00.14 ODpm5Ytm.net
>>614
多分初代水神
どこかの国の王女に惚れて水竜王倒してる

632:この名無しがすごい!
21/02/28 18:52:05.96 xm2T8wRp.net
>>617
あ、そっかごめん。イゾルテの話で出てきたんだったこの話

633:この名無しがすごい!
21/02/28 18:52:34.48 2eGqLkuk.net
北聖はシャンドルが勝手に増やしてそう

634:この名無しがすごい!
21/02/28 18:53:11.68 1im1B31o.net
>>614
それは水神や。
水竜倒した後結婚のはずが約束破られて、身分を捨てた王女と駆け落ちしてレイダルを名のるってエピソードや。
だから歴代水神はレイダ・レイダルに改名する。

635:この名無しがすごい!
21/02/28 18:53:30.36 ERLOiOSO.net
そもそも帝級王級認定する権利ある奴が各流派に何人いるかが気になる
剣神流だとガル一人が認定出してそうだけど北神流だとアレクとアールとあとアトーフェも乱発してそう

636:この名無しがすごい!
21/02/28 18:54:04.85 0WZ1/R6h.net
>>609
ウルペンが独自に作り上げたウルペン式龍神流だと思う

637:この名無しがすごい!
21/02/28 18:55:34.27 dwJIqO8y.net
北神流は流派全体の数が多すぎてシャンドル派とアトーフェ派で全然違うものになってそう
まだ残ってるか分からんがオーベール派も特殊だしな

638:この名無しがすごい!
21/02/28 18:56:19.25 EXcA4fhe.net
>>625
下か同階級までなら誰でも認可できるイメージだわ

639:この名無しがすごい!
21/02/28 18:59:02.20 WzlNw2XM.net
剣神ガル=ギレーヌとエリスを育てた
剣神ジノ=特筆なし
400年代で言えばガルの方が剣神流に貢献してるな

640:この名無しがすごい!
21/02/28 19:01:33.44 xm2T8wRp.net
>>627
そのうち、初代の妻であるアトーフェが本流なのかいな?
つうか、あのブートキャンプいつからやってたんだw

641:この名無しがすごい!
21/02/28 19:03:16.82 0WZ1/R6h.net
ドーガ「お前、今日から北聖」
ドーガが北聖認可してるイメージがあまりわかないがこんな感じかな

642:この名無しがすごい!
21/02/28 19:03:30.78 vlQmgWVO.net
将来できる変な北神流ってどんな感じになるのかね
北神流の理念をベースに泥沼式魔術師育成法と社長の龍神流の戦闘術を取り入れた
北神流泥龍派みたいなのができたりするのかな
>>630
一応本流のアトーフェと二世は不治瑕北神流を学んでるだろう

643:この名無しがすごい!
21/02/28 19:05:40.54 dwJIqO8y.net
>>629
子供たちは聖地に籠りたがるジノの反動で外へ行きそうなもんだけど
実績無しってことはとくに大成することなく子供たちも平和な人生送ったのかな

644:この名無しがすごい!
21/02/28 19:06:37.22 r5Tw/O58.net
>>631
ドーガ「うす」
サジ「…うす」
サジ は 北神流聖級になった!

645:この名無しがすごい!
21/02/28 19:08:39.12 vlQmgWVO.net
>>634
マジとバーツはどうした
オグマの兄貴は北神流っぽい感じはある

646:この名無しがすごい!
21/02/28 19:15:22.27 fmPsEMv7.net
ガルはギレーヌに牙が抜けたとか言っていたけど
自分も抜けていたのが人間臭い
その分エリスが野生に還って魔獣扱いされるようになったけど

647:この名無しがすごい!
21/02/28 19:18:00.12 5lwW2naQ.net



648: ジノって剣の聖地に囲って自分の剣で家族とか大事な物を守るつもりみたいだけど、 目潰しとか毒とか子供誘拐とか搦手に対応できるんだろうか 剣聖達とか外への伝手とかは自分で切り捨ててるし剣で斬れない事はなんもできなそう



649:この名無しがすごい!
21/02/28 19:18:48.11 fNKCKqyp.net
剣の聖地の奴らからしたら、あのエリスをステイさせられるルディはだいぶヤベーヤツだよな

650:この名無しがすごい!
21/02/28 19:19:47.60 pcZZbNCn.net
社長はいつ七大列強2位になったとか判明してたっけ?

651:この名無しがすごい!
21/02/28 19:21:30.18 ODpm5Ytm.net
>>639
ウルペンが魔神倒して列強二位になってから「龍神」が列強二位

652:この名無しがすごい!
21/02/28 19:22:21.03 DOqZRgPI.net
>>639
ラプラス戦役でウルペンが列強2位になってそれを引き継いだんじゃ

653:この名無しがすごい!
21/02/28 19:22:43.08 Az33sic2.net
>>637
多分出来ないけど、今はそのへんやられた実感がないから守りきれるとは思ってるんだろう
ルーデウスは負けに負けて自分だけじゃ守りきれないと思ってるからあんなんなってるけどそこがあの二人の違いっぽい

654:この名無しがすごい!
21/02/28 19:24:13.34 yT4Xs5a7.net
絡め手に弱いならヒトガミの使徒に出来るな!

655:この名無しがすごい!
21/02/28 19:25:37.41 d6Rty7k3.net
称号の引継ぎはどういうシステムになってるんだろうね。
龍神や剣神みたいに泥沼も引継がれて、本編の時代でも列強7位は泥沼のままだったりして。

656:この名無しがすごい!
21/02/28 19:27:20.99 RVvBrJVT.net
守りきれるかどうか言えばそれこそオルステッドに睨まれたら終わるんだしジノがそこまで考えてもしょうがない気がする

657:この名無しがすごい!
21/02/28 19:29:18.28 xm2T8wRp.net
守り切った、が歴史やろしなあ

658:この名無しがすごい!
21/02/28 19:29:48.24 pcZZbNCn.net
魔神が肉体滅ぼされたのに4位になったのもよく分からない

659:この名無しがすごい!
21/02/28 19:30:25.57 ERLOiOSO.net
まぁ剣の聖地に対してなんか仕掛ける時点で頭イカれてるから搦め手とか関係なしにやばいと思う

660:この名無しがすごい!
21/02/28 19:31:22.97 0WZ1/R6h.net
ペルギウスの伝説の中でウルペン一対一で魔神と戦ったエピソードあるけど
どれぐらい一人で戦ったのやら

661:この名無しがすごい!
21/02/28 19:31:25.98 m5UjYrKN.net
道端で雪かきしてる若ぇのが光の太刀放ってくる世界

662:この名無しがすごい!
21/02/28 19:34:55.41 5mU9y6yi.net
すごいドキドキしてきた。
もしかしたら今週と来週で異世界アニメ、若しくはアニメの歴史に残る回になるかもしれない。

663:この名無しがすごい!
21/02/28 19:35:26.51 onRMCpyl.net
流れ読まず…
ルーデウスがいるなら次の周回に回したほうが圧倒的に有利だよね
パックス生存→ラプラス確保
闘神鎧を事前に確保かバーディ封印
ギースをミリスで待ち構えて殺害
これで社長の魔力は消費しないで済む
アレクは英雄になるように煽れば簡単に仲間になりそう(その分忠誠心は低いが)

664:この名無しがすごい!
21/02/28 19:39:35.08 ODpm5Ytm.net
>>652
ルーデウスの存在がイレギュラーなのか
それ以降のデフォルトになるのかで大分変わってくると思う

665:この名無しがすごい!
21/02/28 19:40:29.06 ERLOiOSO.net
>>652
問題はそこまでに社長がどれだけルディに接触するか
本編でルディが配下になった時点までの流れそのままにしとかないと下手すりゃルディがタダの屑のまま
でもそこまで悲劇放置したのがルディに知られたら関係悪化というか修復不可能
ついでに社長の心労がやばい

666:この名無しがすごい!
21/02/28 19:41:00.17 WeazJ2ZF.net
>>648
後先考えないなら遠距離から剣の聖地に帝級魔術ぶちこめばつぶすことはできるだろうけど
そこまでしてジノ殺す意味のある奴いないしな
列強入りしたいなら一騎打ちする必要あるし

667:この名無しがすごい!
21/02/28 19:42:24.68 l6+A4MOx.net
>>599
>本来であれば、少年を助けるためだけに起こるはずだった変化が、それだけでは済まなくなった。
>歴史は誰もが知らぬ方向へと歩み始めたのだ。
>世界は変わった。
>その変化が、少女の望むものであったかはわからない。
秋人助けるためにナナホシを召喚しただけで
転移事件を始めなんでもかんでもリリアに都合よくなるわけじゃないよ
ナナホシは帰るのにしか興味なくてサボってるし

668:この名無しがすごい!
21/02/28 19:43:51.23 1im1B31o.net
オルステッド中心のループからリリア中心のループになったからな。
リリアが召喚した存在(ナナホシ、アキト、ルディ)も次周回から記憶引継ぎしてるかもしれない。

669:この名無しがすごい!
21/02/28 19:45:36.18 cYFqNdB3.net
水神の話あったけどあれ姫様も大分元気だね
約束破った父親を叱責叩き蹴り飛ばし
女が強い家系なのかもしれん

670:この名無しがすごい!
21/02/28 19:48:03.12 WXamU44E.net
>>651
そりゃ期待し過ぎ
今の時代に急展開やっても、むしろテコ入れだとかまどマギ進撃マヴラブのパクりとか言われないか心配なぐらいじゃね
ていうかなろう追ってたときも、俺の場合は初期に「尊敬の理由」で引き込まれたから好きじゃない(当時)魔大陸編や学園編やアスラ編も耐えて、オルステッドの真実でおっとなって、ザノバ編クリフ編で凄いなってなった人種だし
初見だとあんまターニングポイントでは引き込まれない人も居るんじゃね

671:この名無しがすごい!
21/02/28 19:50:50.35 TjVntjEr.net
>>652
うーん…
例えばパックスだけ例に取ってみてもさ
パックス死亡が果たして吉と出るか凶と出るかまだわからないんだよね
パックスJr.のお供にジークがいた事ないんだから
そもそもルーデウスがいなければパックスがロキシー原因で捻くれてしまった歴史さえない
ルーデウスがいたらパックス死亡は逃れられない事なんだよ
むしろパックス死ななかったらザノバはもうシーローンから帰って来ないし…
ザノバ失うのは痛すぎる

672:この名無しがすごい!
21/02/28 19:51:28.80 tdVS7V3b.net
>>652
これはいきなりオルステッドが貼られる流れ(期待)

673:この名無しがすごい!
21/02/28 19:52:28.61 8LGY2t4u.net
ジークは魔法剣士みたいになってそうで相当強そう。
北神流は魔法剣士みたいなのが主流になるかもしれんね。
剣神流は身体強化で攻撃特化剣術
水神流は身体・魔力操作で受け流し特化剣術
北神流は魔術と剣技なんでも使う戦略特化剣術

674:この名無しがすごい!
21/02/28 19:52:51.71 P6Ot+8eC.net
>>657
周回はララとかルイシェリアに任せて
その3人は解脱してほしい

675:この名無しがすごい!
21/02/28 19:52:54.77 RVvBrJVT.net
>>660
パックス生存でも民主化の時点でザノバ帰ってきそうじゃない?

676:この名無しがすごい!
21/02/28 19:53:25.39 J0ZhHsJE.net
漫画から入って続き気になってなろう読んで魔大陸でまんまと引き込まれたな
貴族として成り上が


677:ってくと思ってたよ



678:この名無しがすごい!
21/02/28 19:58:10.49 Q+jmb2aS.net
ルーデウスが一角の人物になるには相応の試練が必要なので
2周めであんまりうまくやりすぎてもあかんからさじ加減難しそう

679:この名無しがすごい!
21/02/28 20:00:17.56 YuqrWvoo.net
まあ最低でも社長戦までは同じ道筋辿らせにゃいなんだろうな

680:この名無しがすごい!
21/02/28 20:00:17.70 1im1B31o.net
>>666
まず、魔導鎧を自作してパウロをボコボコにします!
こんなんグレイラッド家全員ビックリするで…

681:この名無しがすごい!
21/02/28 20:00:32.14 ERLOiOSO.net
今回の周回でソーカス茶万能説に目覚めた社長、次周回で栽培に熱中し布石を忘れる

682:この名無しがすごい!
21/02/28 20:02:28.35 DOqZRgPI.net
ルーデウス居た状態でラプラスが産まれるとこ特定し直しになるのでは

683:この名無しがすごい!
21/02/28 20:02:46.86 3F7HGJSk.net
剣術と魔術を両方高レベルに鍛えるのは難しそうだよな

684:この名無しがすごい!
21/02/28 20:02:50.23 QKkeVBTg.net
ソーカス茶さんは魔石病すら治せそうなオーラある

685:この名無しがすごい!
21/02/28 20:03:51.22 +gGPuTS+.net
>>664
どうかねぇ?
あのルートのパックスが民主化するかねぇ?

686:この名無しがすごい!
21/02/28 20:05:05.79 WXamU44E.net
あれは…ラプラス戦役で絶滅したはずのエルダーソーカストゥレント!

687:この名無しがすごい!
21/02/28 20:05:06.94 ERLOiOSO.net
>>672
胎児が魔石化した初期なら本当にソーカス茶で排出されそうな気がする

688:この名無しがすごい!
21/02/28 20:05:17.04 0WZ1/R6h.net
>>669
キシリカがいなければ社長がほぼ詰みだったかと思うと
ヒトガミとは関わりたくないって言ってるのに大打撃与えてるな

689:この名無しがすごい!
21/02/28 20:12:13.24 3F7HGJSk.net
作中の剣士はほとんどが魔術使えないけど治癒魔術くらいは使えるようになればいいのにな

690:この名無しがすごい!
21/02/28 20:12:14.26 fNKCKqyp.net
『無族』は最後までよく分からんかったな
『龍神窟』は「龍族の貯蔵庫」とイコールかな?

691:この名無しがすごい!
21/02/28 20:15:24.20 28BSgX/X.net
あと4時間か
1周間が短いぜ・・・

692:この名無しがすごい!
21/02/28 20:17:32.05 W6JHKwNF.net
>>664
用がすんだらパックスに殺されんじゃないか
生かしておく理由ないしザノバに思い入れもない

693:この名無しがすごい!
21/02/28 20:19:56.17 EXcA4fhe.net
>>677
魔術使うにも相応の訓練必要だし難しいのだろう
剣術の才能に恵まれないと上級に上がるのに10年以上の修行が必要らしいし
才能ある奴が一本に絞っても免許皆伝まで20前後までかかる感じだしな
剣術も水魔術も神級の初代水神は人間なのだろか・・・

694:この名無しがすごい!
21/02/28 20:21:16.56 nvDG2Ing.net
ちんちん震えてきた

695:この名無しがすごい!
21/02/28 20:22:18.96 yaVXpYaN.net
>>678
分からないでいえばもともとあまり触れられない海族天族はさておき、龍族関連も後に明かされる予定なのか情報の割に謎が多い印象
現代の龍族龍神五龍将とか
まあ龍族が頗る長命だから何とかなったのかもしれないけどもラプラス曰く種として生き残るには少ない人数だったとか作中で実際に会ったのが二人だけとかの割に
しっかりこの時代にまでウルペンみたいに龍神とか五龍将が受け継がれてるし

696:この名無しがすごい!
21/02/28 20:22:51.07 UQ/0Wxrp.net
>>680
パックスと聞くとリゼロのパックとごっちゃになるww
ルディの中の人内山夕実やしww

697:この名無しがすごい!
21/02/28 20:23:52.63 X4kHLs+E.net
社長がルーデウスと同じくらいの魔力量として、確か約30年で魔力カラから全快って話だったから15年分の魔力を奪ったアレクってやっぱやべえな

698:この名無しがすごい!
21/02/28 20:26:07.85 ODpm5Ytm.net
>>685
アレク自体もまあまあ強い(神級として)けど
そもそも�


699:ミ長と戦った時アレクって闘神鎧と王竜剣を同時装備してるから



700:この名無しがすごい!
21/02/28 20:26:42.35 Q+jmb2aS.net
見たいけど見たくない
時が止まって欲しい

701:この名無しがすごい!
21/02/28 20:27:00.61 0WZ1/R6h.net
>>681
しかも未だに初代水神の奥義五つ全て習得した奴はいないんだよなぁ
普通は後世の方が技の解明とか進むはずなのに剣術だけでも化け物すぎる

702:この名無しがすごい!
21/02/28 20:29:09.47 1im1B31o.net
通常攻撃が全部光の太刀の剣神も相当やばい

703:この名無しがすごい!
21/02/28 20:29:23.77 XgK7SUv5.net
初代水神何者なんだろうね
ボロまとってた神様なんだろうかと思ってしまうがあの世界じゃそういうこと無いし突然変異か?

704:この名無しがすごい!
21/02/28 20:30:46.29 yaVXpYaN.net
孫の手氏、割烹は信用しすぎてくれるなっていうけど
今眺めてたら感想返しのタイトルからして古龍の昔話が時々古竜になってるな
これだとサレヤクト視点だ

705:この名無しがすごい!
21/02/28 20:31:59.15 W6JHKwNF.net
>>689
そんな話はどこにもないぞ

706:この名無しがすごい!
21/02/28 20:32:45.05 1im1B31o.net
>>692
まじか
勘違だったかも

707:この名無しがすごい!
21/02/28 20:35:13.76 Q+jmb2aS.net
通常攻撃が全体攻撃で2回攻撃のなんちゃらかんちゃら

708:この名無しがすごい!
21/02/28 20:35:22.20 rYEoA1C8.net
ちょいとニュアンスがちがうというか
光の太刀って意識がない頃でも一撃でキメる気で攻撃してたなら
そもそも通常攻撃はないってほうが近いか?

709:この名無しがすごい!
21/02/28 20:36:14.84 0eSm8J66.net
>>690
突然変異だろうね
アイシャあたりが剣の道1本に人生かけたらそんぐらいやりそう

710:この名無しがすごい!
21/02/28 20:36:50.22 gsduOQtS.net
全行動光の太刀

711:この名無しがすごい!
21/02/28 20:37:24.07 twXtbyo4.net
初代様の光の太刀通常攻撃か否か論争はループする

712:この名無しがすごい!
21/02/28 20:37:40.70 8inALsxM.net
社長二周目の夢
この漫画版のやつが見たいと大転移前につくづく思ってしまう
URLリンク(i.imgur.com)

713:この名無しがすごい!
21/02/28 20:37:43.18 EXcA4fhe.net
人族最強候補
・勇者アルス(龍神ラプラスの弟子だからまあ妥当)
・初代剣神(通常攻撃が光の太刀のヤバイ人)
・初代水神(水神流5つの奥義に加えて、水魔術も神級のマルチな人)
・黄金騎士アルデバラン(実態は闘神鎧、使用者は死亡なので除外でおk)
あと誰かいたっけ?

714:この名無しがすごい!
21/02/28 20:38:31.58 yaVXpYaN.net
>>696
ただ魔術と二兎を追って成功してるのが水神だからさらに異常な強さの印象が強いな

715:この名無しがすごい!
21/02/28 20:40:20.29 0WZ1/R6h.net
>>700
カールマン一世オナシャス

716:この名無しがすごい!
21/02/28 20:40:20.93 AT+a2xxJ.net
>>698
作中にも感想返しにも決め手となる根拠が何もないからな

717:この名無しがすごい!
21/02/28 20:40:22.64 WeazJ2ZF.net
空は青くないとダメとかいう理由で魔 界 大 帝ぶっ殺しに来たやべーやつ

718:この名無しがすごい!
21/02/28 20:41:05.49 4nkvtRny.net
>>700
ウェンポート近辺にいた魔王をミリシオンからぶった切った聖ミリスさんかな…

719:この名無しがすごい!
21/02/28 20:42:06.02 WeazJ2ZF.net
>>702
アールやアレクのほうが強いし、ぺ様と同列くらいな印象だからなあ・・・
多分ジノのほうが強いんじゃないかと

720:この名無しがすごい!
21/02/28 20:42:45.31 Hmn1k1Wi.net
>>700
聖ミリスあたりかな
聖剣街道とかつくれるような奴なら割と資格ありじゃ無いかね

721:この名無しがすごい!
21/02/28 20:43:41.90 /C5/0ZDw.net
>>700
>剣術というものは、動く相手を斬るものである。
>馬鹿正直に真正面から斬りかかっても、簡単に回避されるだけである。
>故に下から、横から、斜めからと、剣士は斬るための工夫として、様々な形で斬撃を放つ。
>しかし、初代剣神は違った。
>彼にそんなものは不要だった。
>ただ最速で剣を振り、あらゆるものを両断した。
>「初代様がなんとなしにやってた事を、歴代の剣神が少しずつ解明して、ようやく行き着いたのが、今の剣神流だ。
>『光の太刀』の極意の解明、原理、その練習方法。
>行き着いてしまえば簡単な事だ。
>ちょっとでも才能のあるやつなら、誰にでも使えるようになった。
この説明でなんで通常攻撃が光の太刀になるんだよ
最速で剣を振るうだけで勝てた人だろ

722:この名無しがすごい!
21/02/28 20:43:54.14 0WZ1/R6h.net
>>706
やっぱ無理か
ウルペンニキが人間なら挙げたというに

723:この名無しがすごい!
21/02/28 20:44:17.75 XgK7SUv5.net
>>702
アトーフェに勝っただけならともかく嫁にした
それだけで勇者の称号を与えたい北神

724:この名無しがすごい!
21/02/28 20:45:21.08 3F7HGJSk.net
>>700
対集団戦ならルディも最強候補に挙がってくるか

725:この名無しがすごい!
21/02/28 20:45:38.73 DOqZRgPI.net
魔王と決闘して勝ったからその時点で勇者
嫁にするのはそれを越えたナニカ

726:この名無しがすごい!
21/02/28 20:46:15.16 W6JHKwNF.net
初代剣神が通常攻撃全部光の太刀ってどっからでた情報なんだ?

727:この名無しがすごい!
21/02/28 20:46:56.36 EXcA4fhe.net
>>707
あーミリス様がいたか
あの人も謎だよな
何をしたら聖剣街道なんて死後も続く安全道作れるんだかワケワカメ
ヒトガミに騙された可能性高いんだっけか

728:この名無しがすごい!
21/02/28 20:48:03.73 0eSm8J66.net
>>711
長距離砲って事なら人類史のどこかに居た各属性の神級魔術師のがヤバくねーか
ルーデウスは神級は今んとこ使えないよね

729:この名無しがすごい!
21/02/28 20:48:29.21 xT/Pna8C.net
>>711
対人接近戦想定の訓練や魔術鍛錬ばかりしてるから
純粋な範囲攻撃だともっと上が居そう

730:この名無しがすごい!
21/02/28 20:49:22.16 9ezTbtD4.net
影が薄いけどムーアとかもヤバいレベルらしいからなあ
確かに不死は卑怯だわ

731:この名無しがすごい!
21/02/28 20:49:35.01 1im1B31o.net
最速で剣を振るう=光の太刀と取れなくもない
というか俺はそう思い込んでたわ
通常攻撃が光の太刀というより先制攻撃光の太刀って感じが正しいな

732:この名無しがすごい!
21/02/28 20:49:45.14 3F7HGJSk.net
カールマンは才能には恵まれてないけど努力で強くなった人物で戦闘は技量特化で生存能力に長けてるというイメージがある

733:この名無しがすごい!
21/02/28 20:50:27.21 r5Tw/O58.net
その「最速で剣振る」を光の太刀と呼称してるってことじゃないん?

734:この名無しがすごい!
21/02/28 20:52:36.89 ERLOiOSO.net
初代は最速で剣振るってあらゆるものを両断だから二の太刀要らずだから実質光の太刀しか使ってないとかはあるかもな

735:この名無しがすごい!
21/02/28 20:54:13.02 5lwW2naQ.net
初代剣神は継国縁壱から説明能力を引いたような人なのか

736:この名無しがすごい!
21/02/28 20:56:32.83 nrQpYw1k.net
>>720
で、なんで最速で剣を振るってるのが通常攻撃になるのかって話>>718が言うように先制光の太刀だろ
通常攻撃が全部光の太刀だと光の太刀の他に必殺技があるみたいだろ

737:この名無しがすごい!
21/02/28 20:57:02.01 EXcA4fhe.net
光の太刀は後の弟子たちが頑張って解析して体系化できたって話だから
初代剣神は別に光の太刀を意識して撃ってるようじゃないよね
完全に天才肌で、「剣触れば光の太刀になるでしょ」って言ってそうな印象ある

738:この名無しがすごい!
21/02/28 20:57:54.59 +gGPuTS+.net
>>714
ミリス教徒はヒトガミが出ても神は姿を現さないと言う教えによって騙されずに済むからな
よくできたもんだ
なぜ一�


739:v一妻にしてるのかはわからんけど



740:この名無しがすごい!
21/02/28 20:58:37.09 ODpm5Ytm.net
>>723
必殺技なんて無くて通常攻撃が最強攻撃な昔のドラクエ戦士的な感じかも知れないじゃん!(早口)

741:この名無しがすごい!
21/02/28 20:58:45.79 0WZ1/R6h.net
>>719
奇抜派もカールマン一世が示した一つの道らしいから
地力も高いんだろうが地形とか道具の使い方が上手いんだろうね

742:この名無しがすごい!
21/02/28 20:59:38.66 XVZLcKBL.net
すいません
アニメ無職転生の実況スレが分かりません
誰か誘導してください(´;ω;`)

743:この名無しがすごい!
21/02/28 20:59:54.94 3F7HGJSk.net
ルディもやろうと思えば神級魔術発動できるのか?

744:この名無しがすごい!
21/02/28 20:59:59.12 1im1B31o.net
>>726
破壊神を破壊した男ほんと好き

745:この名無しがすごい!
21/02/28 21:00:08.64 ERLOiOSO.net
まぁ初代は光の太刀を常に放ち続けられる可能性もあるし描写されないと何も分からん
赤竜の群れ突破出来るみたいだが遠距離光の太刀で一気にぶった切るのかもしれないし

746:この名無しがすごい!
21/02/28 21:00:14.96 rYEoA1C8.net
通常攻撃というものはなく光の太刀の原形
キメ技だけで勝ってきたか
現代の剣神流なら細かい技はあるんだよな
一撃で決まらなかったあとどうするかとか

747:この名無しがすごい!
21/02/28 21:01:19.03 r5Tw/O58.net
>>723
なんとなしにやってるから通常攻撃ってことなんじゃね?
ていうか根本的に解釈が違う?
初代は技なんて一切使ってない
初代がやってた動作を2代目以降がなんとか模倣しようとして光の太刀が出来たって解釈だけど

748:この名無しがすごい!
21/02/28 21:02:00.10 ODpm5Ytm.net
>>729
詠唱教えてもらえば多分できる

749:この名無しがすごい!
21/02/28 21:02:36.35 xm2T8wRp.net
>>725
ルディのロキシー教も似たようなもんだけどね……
神はここにしかいないので他にいない

750:この名無しがすごい!
21/02/28 21:02:47.61 FwSGS1fZ.net
>>708
初代ではなく歴代剣神の功績
初代さん教えるのは上手く感あるな

751:この名無しがすごい!
21/02/28 21:02:48.24 0WZ1/R6h.net
>>725
妊娠してる間は運命弱まるらしいから
人間一人だと守れるの一人だけだから一夫一妻にしたのかなぁ?
だとすればどんだけ下衆な騙し方されたのやら

752:この名無しがすごい!
21/02/28 21:02:57.06 WeazJ2ZF.net
>>725
ヒトガミにハーレム作るようそそのかされてすべて失ったのかもしれん

753:この名無しがすごい!
21/02/28 21:04:50.50 /qtG3q3+.net
>>492
水神と北神二世と北帝と、間接的に北神三世と龍神とその右腕がいるアスラが異常すぎるだけとも言える。

754:この名無しがすごい!
21/02/28 21:05:43.67 AT+a2xxJ.net
>>728
せめてアニメ板で聞けw

755:この名無しがすごい!
21/02/28 21:06:03.62 WzlNw2XM.net
初代剣神の攻撃を解明して出来た技を初代が使ってるのはタイムパラドックスでは?

756:この名無しがすごい!
21/02/28 21:06:16.74 pcZZbNCn.net
>>715
社長にやった核爆発が帝か神級の規模だから一発にありったけ魔力込めれば神級規模の魔術使えると思う

757:この名無しがすごい!
21/02/28 21:06:27.19 W6JHKwNF.net
>>726
それだったら光の太刀だけで勝てた人が正しいだろ
>>733
原理理解してなくても初代にとって最速の動きなら通常攻撃とはいわないだろ
誰が通常攻撃とか言いだしたんだ

758:この名無しがすごい!
21/02/28 21:07:20.72 DOqZRgPI.net
神級魔術は噴火とか津波とか地震とかだったりすんのかなあ

759:この名無しがすごい!
21/02/28 21:07:34.43 Bb/a+Ayq.net
単にミリスがパウロみたいな奴と仲悪かっただけかもしれん
ミリス一家が悲惨な末路辿ったなら結婚式でミリスに倣った儀式するの縁起悪すぎん?まあ、知らないから良いんかもだが

760:この名無しがすごい!
21/02/28 21:09:18.65 H0NpwWlO.net
>>729
ロキシーの石化解除のために神級魔術手に入れてるし、使えるんじゃね
使えないなら別の手撃つでしょ

761:この名無しがすごい!
21/02/28 21:09:33.89 R0riVLOn.net
>>744
書�


762:ミで神級土魔術の使い手が作った地底要塞がでてくるぞ



763:この名無しがすごい!
21/02/28 21:09:59.67 Q+jmb2aS.net
つまり初代がしっぷうづきだと思って使ってた技が
他のやつが真似しようとしたらしっぷうづきどころじゃない難易度で
後から光の太刀という技名がついたということか

764:この名無しがすごい!
21/02/28 21:10:15.30 /qtG3q3+.net
>>519
水神のイゾルテがアスラ七騎士の1人だから水帝も騎士として所属していても不思議では無いかもしれない。なんか剣神流とか北神流ほど水神流って自由奔放な感じしないし。

765:この名無しがすごい!
21/02/28 21:12:33.16 HPEjczLm.net
概ねストーリーは面白くて100点だけど
ルディの性癖はクズ過ぎてマイナス評価とってしまう

766:この名無しがすごい!
21/02/28 21:12:37.69 tSmO/ZfN.net
通常攻撃が常に必殺技=光の太刀
と認識してる
というかまあ、ターン制ゲーム世界じゃないのに無理に通常攻撃とか必殺技とか、変な概念に当て嵌めようとするから
それはちゃうやろうと思う人が出るんだろう

767:この名無しがすごい!
21/02/28 21:12:55.96 gsduOQtS.net
社長が無手で光の太刀なあたり、初代の通常攻撃は現代の光の太刀でいいような気がするけどな
そら打ち合いとかでも光の太刀連発されたら相手はたまらんだろうが、戦闘で通常攻撃に手心加えるわけでもないし全てが必殺やろ

768:この名無しがすごい!
21/02/28 21:13:13.47 0WZ1/R6h.net
神級魔術は魔法陣を描かないといけないからなぁ
ルーデウスは魔法陣描くのが苦手って言ってるのがね
アニメのアレ見たあとじゃさもあらん

769:この名無しがすごい!
21/02/28 21:15:43.55 4nkvtRny.net
神級魔術さんは大規模な戦争が起こる人神討伐編(仮)でお披露目するから
無職ではあえてセーブしてルディにも習得させないようにしてたんだと予想してる

770:この名無しがすごい!
21/02/28 21:17:08.42 AT+a2xxJ.net
ただ最速で振った剣が光の太刀だったとして
全ての攻撃を最速で振れるかつったら無理だと思うがな

771:この名無しがすごい!
21/02/28 21:17:36.73 1im1B31o.net
>>754
火水土風神級魔術のバーゲンセールみたいになりそう

772:この名無しがすごい!
21/02/28 21:17:58.43 /qtG3q3+.net
>>570
エリスとかギレーヌとかの剣神流のイメージとかけ離れるから面食らっちゃったけど、家族の事が第一で剣神の肩書きにすら実際そこまで拘っていない所とか、利害関係抜きで腹割って話す機会があればルーデウスと気が合いそうではある。

773:この名無しがすごい!
21/02/28 21:18:12.18 rYEoA1C8.net
初代がやってたことを解析した
ってのが全闘気を集中するとかだよな
連発じゃあない

774:この名無しがすごい!
21/02/28 21:18:49.47 +gGPuTS+.net
>>737
なるほど
それ面白いな

775:この名無しがすごい!
21/02/28 21:19:18.40 3F7HGJSk.net
>>754
本編で第二次ラプラス戦役が書かれたらこんなときにルーデウスがいてくれたら・・・ってなる描写ありそう

776:この名無しがすごい!
21/02/28 21:20:26.28 gsduOQtS.net
そんなのでいいなら剣神になるのに明確な条件あるやろ
当代最強では弱すぎる

777:この名無しがすごい!
21/02/28 21:20:59.56 Bb/a+Ayq.net
>>755
常に全ての攻撃を最速で振れるからこそ剣神なのかもしれない

778:この名無しがすごい!
21/02/28 21:22:28.71 0eSm8J66.net
>>761
何言ってるのかちょっとよくわからん

779:この名無しがすごい!
21/02/28 21:24:43.21 gsduOQtS.net
初代が強すぎて、剣神継ぐのが無理だから妥協して当代最強になった

780:この名無しがすごい!
21/02/28 21:25:56.31 Hmn1k1Wi.net
初代剣神水神は今の下位列強全員ぶっ殺せるレベルらしいので
そこまで言われると通常攻撃が光の太刀くらいそんな変な話ではない気がする

781:この名無しがすごい!
21/02/28 21:30:02.66 0eSm8J66.net
>>764
継ぐのが無理って、水神流とちがって継ぐ条件特に決まってないだろ

782:この名無しがすごい!
21/02/28 21:30:02.75 ERLOiOSO.net
ガルは光の太刀放った直後の二撃目は体勢崩れてたから無音の太刀しか出せなかったけど
初代の体幹が物凄く良いとかなら体勢崩れてても光の太刀打てるとかあるかもな

783:この名無しがすごい!
21/02/28 21:30:23.41 0WZ1/R6h.net
>>756
神級魔術を神級魔術でレジストするスーパー魔法大戦を俺�


784:ヘ期待してるんだ(ワクワク



785:この名無しがすごい!
21/02/28 21:31:37.99 DOqZRgPI.net
>>747
そういや7巻にそんなのあったな

786:この名無しがすごい!
21/02/28 21:32:27.97 QPS4ipTP.net
三大流派の初代連中は初代水神だけ影が薄いよな

787:この名無しがすごい!
21/02/28 21:32:43.10 AT+a2xxJ.net
>>767
剣神流のイメージからするなら、二の太刀要らずで全部初太刀で片付けたって方が近く感じる

788:この名無しがすごい!
21/02/28 21:32:52.72 gsduOQtS.net
>>766
絶対に無いだろうけど
弱くなりすぎて光の太刀打てる剣聖が一人しか居なくてもそいつが剣神になる場合がある
剣神不在ってのが無いのが剣神流
辞退とかするなら別だろうけど

789:この名無しがすごい!
21/02/28 21:33:23.30 WzlNw2XM.net
剣神流は構えが3つあるんだから少なくともそれぞれの構えに対応した光の太刀はあるな
ついでにギレーヌの光の太刀が漫画版とアニメ版でアローとブレイクと違ったんでバリエーションもある

790:この名無しがすごい!
21/02/28 21:33:28.46 cVTi4R4V.net
早くルーデウス邸を映像で見たいなぁ
俺のイメージだと野比家みたいな感じ

791:この名無しがすごい!
21/02/28 21:34:47.30 HKZAq/fQ.net
昔の人の方が強すぎてあらゆる種族が退化してるみたいだよね

792:この名無しがすごい!
21/02/28 21:35:59.15 rYEoA1C8.net
まぁジノの1ターン2回行動より凄い
初代は4回行動とかあってもいいけど

793:この名無しがすごい!
21/02/28 21:36:05.94 0eSm8J66.net
>>772
剣神って剣神流の当主を表す言葉だからそれで何も問題ないと思うが
剣神だからってあの世界でいう「神級」の強さがなきゃいけないわけじゃないだろ

794:この名無しがすごい!
21/02/28 21:36:16.86 W6JHKwNF.net
>>751
最速で動いているのを通常攻撃というのか?
>>752
光の太刀は剣のブレをなくして闘気をつぎ込んで真っ直ぐ斬る技だから
ただ速く斬っても光の太刀とは言わないからな
通常攻撃が光の太刀はおかしい

795:この名無しがすごい!
21/02/28 21:37:14.89 470wPIY0.net
ずっと俺のターン!でオルゴール社長しか浮かばなくなっちゃったよ

796:この名無しがすごい!
21/02/28 21:37:47.57 470wPIY0.net
オルゴールってなんだメルヘンな
オルステッドだ

797:この名無しがすごい!
21/02/28 21:37:56.90 ODpm5Ytm.net
>>778
そうか
じゃあそうなんだろ
お前の中ではな

798:この名無しがすごい!
21/02/28 21:38:59.19 Bb/a+Ayq.net
剣の聖地の剣聖かよwってくらい光の太刀へ拘り強いな

799:この名無しがすごい!
21/02/28 21:41:23.46 Y38ZLTcc.net
>>755
だから剣神流は一撃必殺なんだろ
>>765
レイダやアレクが剣聖の光の太刀より速く剣を振っても光の太刀ではないし通常攻撃が光の太刀は変だと思うよ

800:この名無しがすごい!
21/02/28 21:41:31.53 0WZ1/R6h.net
>>779
社長はずっと俺のターンらしいからね
何故か脳裏にガイナ立ちしてる社長が出てきたぞ

801:この名無しがすごい!
21/02/28 21:41:56.86 AT+a2xxJ.net
>ただ最速で剣を振り、あらゆるものを両断した。
>「初代様がなんとなしにやってた事を、歴代の剣神が少しずつ解明して、ようやく行き着いたのが、今の剣神流だ。
>『光の太刀』の極意の解明、原理、その練習方法。
この「最速」ってのが誰視点なのかって事だよな
他の弟子とかから見て「すげー!速すぎる!最速!」って事なら
全ての攻撃が光の太刀になっていた可能性もある
逆に、初代様本人にとっての「最速」ならば
「最も速い」攻撃があるんだから「その次に速い」攻撃もあるわけで
それは光の太刀じゃない可能性もある

802:この名無しがすごい!
21/02/28 21:42:21.72 H9zXcHjc.net
>>538
剣を極めれば女にモテモテだぜ!みたいな事言ってるけど、嫁は一人だけだし普通に娘の事も大切に思ってるあたり真面目すぎるよなぁ。
それでも剣士としてもまだ諦めきれなかったんだろうけど

803:この名無しがすごい!
21/02/28 21:42:50.43 9ezTbtD4.net
どこに弟子入りしたいかって言われると、水神→北神→→→越えられない壁→→→剣神だな

804:この名無しがすごい!
21/02/28 21:43:27.88 WzlNw2XM.net
>>787
俺はロキシー神に弟子入りしたい

805:この名無しがすごい!
21/02/28 21:45:44.67 WeazJ2ZF.net
光の太刀は古代魔族が使っていた魔法を解析して誰でも使えるようにした魔術みたいなものだろ

806:この名無しがすごい!
21/02/28 21:46:21.67 uCDQdO4J.net
ラプラスがいい
教え方うまそう

807:この名無しがすごい!
21/02/28 21:46:26.13 UQ/0Wxrp.net
はまっていっきに小説と漫画買ったわ。
いついらいやろここまではまったアニメ。

808:この名無しがすごい!
21/02/28 21:47:19.20 HKZAq/fQ.net
>>785
俺は前者な気がする
初代剣神の通常攻撃を二代目以降の剣神が解析して再現したのが光の太刀

809:この名無しがすごい!
21/02/28 21:48:05.21 Y38ZLTcc.net
>>766
23巻で継ぐ条件が加筆されたよ
現剣神を倒すか現剣神が負けた以外で死ぬと剣神流剣士で殺し合いして最強を示す

810:この名無しがすごい!
21/02/28 21:49:55.74 oNxI7fwB.net
>>787
剣神→→→越えられない壁→→→アトーフェ

811:この名無しがすごい!
21/02/28 21:50:55.46 Wyw7yjDj.net
オルステッドが片手でも手刀でもできるレベルなんだから、初代だって片手でも手刀でも通常攻撃でもできた可能性だってあるさ

812:この名無しがすごい!
21/02/28 21:51:48.13 0WZ1/R6h.net
>>787
魔法と近接の複合した戦い方を教えてくれる
龍神流がいいです!

813:この名無しがすごい!
21/02/28 21:52:48.13 ODpm5Ytm.net
>>796
ただし師匠はめっちゃ怖い

814:この名無しがすごい!
21/02/28 21:53:10.33 AT+a2xxJ.net
>>796
よし、じゃあまず龍聖闘気を出すところからだ

815:この名無しがすごい!
21/02/28 21:53:30.23 9ezTbtD4.net
>>796
あー選べるなら龍神だなw

816:この名無しがすごい!
21/02/28 21:53:52.45 WXamU44E.net
>>788
お前を一人にはさせないぜ…

817:この名無しがすごい!
21/02/28 21:53:53.48 Wyw7yjDj.net
>>796
その先生見本見せてくれないぞ

818:この名無しがすごい!
21/02/28 21:54:23.78 yaVXpYaN.net
URLリンク(mypage.syosetu.com)
割烹のこれ達成率どれくらいなんだ
書くの中だと
・ノルンの話
・アイシャの話
・子供達の話(一人か二人、スピンオフにして別タイトルで書くかも)
・家族旅行(ミリス神聖国でクレアばあちゃんに孫を見せたり、湖で泳いだり、タルハンドの案内で青竜山脈の温泉に入ったり)
・イゾルテの婚活話
・ナナホシが飯を食う話
・改めて剣の聖地にいく話
・ザノバが自動人形を完成させる話
は確実で
・社長の日常(エルフ子ちゃんとかアレクとか交えつつ)
はまあ書かれたと言っても問題ない
・ルークとアリエルのその後
は最後の巣立ちで微妙に触れられたか?
・ゼニスとリーリャの話
も多分蛇足編で全体的に触れたとは思うけど…
・魔法大学の魔術大会
が気になる
逆に未定or厳しいでも
・ジュリの両親の話
・天大陸を冒険する話
は消化しきれてないにせよ書籍で多少は触れた感がある
・ルディと嫁三人+αのダンジョン攻略
・ヴェラ&シェラ アフターストーリー
はお蔵入りかな
あと6年前とは言え別タイトルで「ノルンちゃんのハートフル学園デイズ」やること考えてたんだな
他の別タイトルの案と比べて割とミクロの話だけど見てみたかった感はある

819:この名無しがすごい!
21/02/28 21:55:24.53 DG0jdF7J.net
ロキシー神は触ると燃やすんでしょ?
胸揉みしだいたらだめなんでしょ?

820:この名無しがすごい!
21/02/28 21:55:43.05 EXcA4fhe.net
>>785
なんとなしにやってた事って言われてるから別に剣神が「奥義・光の太刀」と思って撃ってるわけじゃないよね
当たり前に刀振ってそれら全てが光の太刀になってた方が自然だな

821:この名無しがすごい!
21/02/28 21:57:27.27 WzlNw2XM.net
>>803
触るなんて畏れ多い…
平伏して拝むのです

822:この名無しがすごい!
21/02/28 21:57:41.58 Y38ZLTcc.net
>>785 >>792
>「そうだ。『光の太刀』は利き腕とは逆の腕が重要だ。なぜか分かるか?」
>「利き腕に力が入れば、剣先が横にブレるからです」
>「そう。全ての闘気をそこにつぎ込み、まっすぐ斬る。単純だが、これが


823:『光の太刀』の極意だ」 >>783でも書いたが光の太刀にはやり方があってそのやり方でやらないと光の太刀とは言わないからな 光の太刀しか使わなかったならともかく全ての攻撃が光の太刀とはならんだろ



824:この名無しがすごい!
21/02/28 21:57:56.73 Wyw7yjDj.net
それな
解明できたの光の太刀までで、もっと凄い奥義やってた可能性さえある

825:この名無しがすごい!
21/02/28 21:58:01.90 2eGqLkuk.net
ルーシー流

826:この名無しがすごい!
21/02/28 21:59:14.73 DOqZRgPI.net
書籍挿絵の神子さんちょっとどころじゃなくふっくらしてね?

827:この名無しがすごい!
21/02/28 21:59:31.11 RVvBrJVT.net
まあ本人じゃなくて周りの弟子たちが技術としてまとめるってのはどの分野でもよくある話だよな

828:この名無しがすごい!
21/02/28 21:59:56.34 /qtG3q3+.net
スレに剣の聖地から来たやつがおるな

829:この名無しがすごい!
21/02/28 22:00:02.23 Wyw7yjDj.net
>>806
違うよ
オルステッドは片手でも手刀でも光の太刀ができるんだから、その上記以外のやり方でも光の太刀と言うよ

830:この名無しがすごい!
21/02/28 22:00:18.84 twXtbyo4.net
初代様「何って…ただ普通に剣を振っただけだが?」

831:この名無しがすごい!
21/02/28 22:00:34.74 0WZ1/R6h.net
>>809
でも太ももがムチムチしててエロいでしょ?

832:この名無しがすごい!
21/02/28 22:00:40.82 W6JHKwNF.net
>>795
社長は片手や手刀でもブレなく真っ直ぐ斬れるって事だろ

833:この名無しがすごい!
21/02/28 22:01:19.42 yE/Gwl1/.net
>>793
やっぱり脳筋じゃないか!

834:この名無しがすごい!
21/02/28 22:01:23.36 WXamU44E.net
>>803
それでも
我らは神に焦がれてしまうのだ
炎に向かう蛾のように
太陽に近づくイカロスのように

835:この名無しがすごい!
21/02/28 22:01:27.89 NgD1MedA.net
 腰はくびれていて、適度に筋肉がついているが、足のラインはむっちりとしている。
 彼の金瞳は暗闇でギラギラと光っていた。
 俺はそれらにエロさを感じる以前に、あっけに取られてエリスを見た。

「なにこれ」
「だから、オルステッドよ!」

836:この名無しがすごい!
21/02/28 22:01:37.82 d7grLLEy.net
>>813
やだ初代様ったら「また俺なんかやっちゃいました?」って顔してる

837:この名無しがすごい!
21/02/28 22:01:53.47 WzlNw2XM.net
>>813
初代様「俺、なんかやっちゃいました?」
ていうことかw

838:この名無しがすごい!
21/02/28 22:02:11.02 AT+a2xxJ.net
俺の解釈では、剣神流は示現流をモデルにしてるって話なので光の太刀=初太刀ってイメージ
・初代がガチった時は全部初太刀で片付けてた=光の太刀しか使ってない
・稽古とかでは普通に光の太刀じゃないのも振ってたと思う
って感じ

839:この名無しがすごい!
21/02/28 22:04:20.02 Y38ZLTcc.net
>>812
社長は単に片手でもブレないで真っ直ぐ斬れるだけだろ
本気だしたときの攻撃はエリスに使った光の太刀より速そうだけど光の太刀とは言わないから

840:この名無しがすごい!
21/02/28 22:05:55.89 yE/Gwl1/.net
初代様が光の太刀並の動きをしてたのは事実なんだろうし
正直そんな拘ることか?って思う

841:この名無しがすごい!
21/02/28 22:08:10.58 WXamU44E.net
普通の人は右手をリラックスさせ、左手に力を入る事で剣先のブレを無くし、更に全身の闘気からひり出した力を剣先に乗せれば光の太刀
社長は片手手刀でも体幹と指先が全くブレないし龍聖闘気でパワー速度十分
剣神も化け物級の体幹と感覚で闘気十分だったんだろう

842:この名無しがすごい!
21/02/28 22:08:14.37 AT+a2xxJ.net
>>822
剣神ガルが「手刀でも光の太刀が出せる」って言ってるんだから光の太刀なんじゃね

843:この名無しがすごい!
21/02/28 22:08:24.47 ODpm5Ytm.net
>>818
社長の腰のラインきになる

844:この名無しがすごい!
21/02/28 22:09:12.69 rYEoA1C8.net
>>804
原理は理解せずとも一撃必殺!のつもりなほうじゃねーかな

845:この名無しがすごい!
21/02/28 22:10:36.42 Kn1YWd0t.net
>>827
まっすぐ行ってぶっとばす
右ストレートでぶっとばす

846:この名無しがすごい!
21/02/28 22:10:44.61 +kcLJDEz.net
>>822
割烹で社長は片手でも手刀でも光の太刀が打てると明記してるよ

847:この名無しがすごい!
21/02/28 22:12:27.54 RVvBrJVT.net
利き手の逆が大事っていうのはコツみたいなもので絶対に必要ではないんでしょ
ギターのFコードで指を反らすと簡単にできるけど必須ではないような感じだと思ってる

848:この名無しがすごい!
21/02/28 22:12:47.82 ORS/idcN.net
>>822
お前が光の太刀とは言わないから(ドヤァ)って言っても、剣神がオルステッドは光の太刀を手刀でもできるって言ってんだよ

849:この名無しがすごい!
21/02/28 22:13:23.88 nWGS9PFt.net
オーク英雄物語の単行本って加筆ある?

850:この名無しがすごい!
21/02/28 22:15:11.57 Y38ZLTcc.net
>>825 >>829
だから普通の人なら両手でブレなくすけど社長は片手や手刀でブレないから片手や手刀で光の太刀を使えるけど
ブレをなくさないで全ての闘気をつぎ込まないで速く斬ってるだけなら光の太刀じゃないって言ってるんだが

851:この名無しがすごい!
21/02/28 22:15:32.63 0WZ1/R6h.net
ここは今剣の聖地スレ
非力な俺ではそこらで雪かきしてるスレ民にすら斬り殺される
ポケットの中のロキシー神よ私に御加護を!

852:この名無しがすごい!
21/02/28 22:16:24.12 ERLOiOSO.net
というか初代がなんかすっごく速い斬撃出してたからなんとか再現しようとしたら今の光の太刀が出来たわけで
別に初代の斬撃と光の太刀が同じかどうか比べた人はいないんだろ?光の太刀開発に何代もかかったなら初代もういないだろうし

853:この名無しがすごい!
21/02/28 22:16:42.49 +AmlARDl.net
もうじき放送なのよ!
落ち着いてなんかいられないからとりあえず見てるわ!

854:この名無しがすごい!
21/02/28 22:16:45.40 tdVS7V3b.net
なんかよくわからんが光の太刀とロキシーをNGワードに入れておいた

855:この名無しがすごい!
21/02/28 22:17:14.48 CyyEwM9I.net
マジ殴りならぬマジ斬り

856:この名無しがすごい!
21/02/28 22:17:42.91 WzlNw2XM.net
>>837
神は関係ないやろ!

857:この名無しがすごい!
21/02/28 22:18:13.29 1im1B31o.net
ロキシーが剣聖達の争いに巻き込まれてて草

858:この名無しがすごい!
21/02/28 22:19:01.29 yE/Gwl1/.net
>>837
ロキシーが何をしたっていうんだ

859:この名無しがすごい!
21/02/28 22:20:13.03 xm2T8wRp.net
www

860:この名無しがすごい!
21/02/28 22:20:36.79 +AmlARDl.net
またロキシーがおろおろしてしまう
教徒としてはロキシーのおろおろは堪能しなければ

861:この名無しがすごい!
21/02/28 22:20:42.97 AT+a2xxJ.net
>>835
なんか初代ってすげー感覚派の上に教える気もあんまりなさそうw
「どうすればそんな速い斬撃が!?」
「あン?知らねーよ、とにかく思いっきりぶった切りゃいいんだ」
ぐらいの雑な感じでやってそうw

862:この名無しがすごい!
21/02/28 22:21:02.43 W5fpwEEY.net
>>833
だから初代剣神の太刀は一般人が再現するにはそれくらいしないと撃てないって事だよ
オルステッドは一般人じゃないからその方法でなくても撃てるけど
で、オルステッドみたいなのがいるなら、その方法でなくても撃ててたかもしれんやろって話
わかる?

863:この名無しがすごい!
21/02/28 22:21:06.48 fmPsEMv7.net
「ジンジャーです。ルーデウス殿をお連れしました」
「入れ」
返事は男の声だった。
(ん?)
何かを疑問に思いつつも、ジンジャーはすぐに扉を開け、
俺に中に入るように手で示す。
俺は示されたまま、部屋の中に入る。
「ほう……こいつがルーデウスか」
「もごっ!?」
そこには、偉そうに座った男がいた。
銀髪、金色の瞳、特に防具はなく、何かの皮で作られた無骨な白いコートを身に着けていた。
俺の印象としては、せいぜい「目つきの悪い奴だな」という程度だ。
酷い三白眼だったのだ、この男は。

864:この名無しがすごい!
21/02/28 22:21:22.89 n/KT2aam.net
今回はブエナ村の描写もあるし情報量多そうだな

865:この名無しがすごい!
21/02/28 22:21:25.93 Y38ZLTcc.net
>>831
意味分かってないみたいだが
ルディ戦で魔導鎧をバラバラにした斬撃は
エリスに使った光の太刀より速そうだけど光の太刀とは言わないだろと言ってるんだが
社長が手刀で光の太刀使えるのは関係ないよ

866:この名無しがすごい!
21/02/28 22:21:30.89 WXamU44E.net
じゃあ神は俺が保護して毎日甘い物をお供えするから

867:この名無しがすごい!
21/02/28 22:22:47.62 ERLOiOSO.net
>>849
貴様!ロキシーを太らせてどうする気だ!

868:この名無しがすごい!
21/02/28 22:23:36.


869:11 ID:CwB+ieuV.net



870:この名無しがすごい!
21/02/28 22:23:44.95 xm2T8wRp.net
>>849
おまえだけに任せるものか
みんなで甘いものをお供えだ!
おい誰だっ、ピーマン混ぜたやつは!?

871:この名無しがすごい!
21/02/28 22:24:48.32 +AmlARDl.net
貴様!ピーマンを泣きながら食べるロキシーが見たくないと申すか!

872:この名無しがすごい!
21/02/28 22:24:53.96 yE/Gwl1/.net
あのキャラで甘いもの大好きとかロキシーはあざといなぁ(かわいい

873:この名無しがすごい!
21/02/28 22:25:27.14 Y38ZLTcc.net
>>845
ブレなくして闘気をつぎ込むをやらないならもう別の技だろ
レイダの剥奪剣が剣王の光の太刀より速いから光の太刀といって使うもんだぞ

874:この名無しがすごい!
21/02/28 22:25:50.05 Kn1YWd0t.net
そういえばアニメでピーマン嫌いって出て来なかったな

875:この名無しがすごい!
21/02/28 22:25:53.85 ODpm5Ytm.net
>>851
超光の太刀

光の太刀・改
かもしれないだろ

876:この名無しがすごい!
21/02/28 22:26:06.69 2eGqLkuk.net
でぶまぞく

877:この名無しがすごい!
21/02/28 22:27:28.11 xm2T8wRp.net
>>856
ピーマンはシーローンでジンジャーから語られる話だよw
その時に期待

878:この名無しがすごい!
21/02/28 22:27:33.94 Kn1YWd0t.net
バグラーハグラーかな?

879:この名無しがすごい!
21/02/28 22:27:43.48 Bb/a+Ayq.net
>>858
処刑

880:この名無しがすごい!
21/02/28 22:28:06.39 e9NT+Lsf.net
>>850
孕ませりゃええんや。

881:この名無しがすごい!
21/02/28 22:28:21.54 WXamU44E.net
>>832
割烹より
>内容的にはそんな変わらず、ちょっとした加筆がある程度です。
 イラストレーターさんがエッチな絵を書く人だからって1巻から童貞を捨てることは出来ません。
 女の子が可愛い分、より厳しい日々が待っていると言えるでしょう。
 加筆としては、サンダーソニアがヒューマンのパーティ会場でナンパする話とか、ジュディスが後日、森から出てきたばかりのはぐれオークと出会ってしまったりする話が追加されています。
 もっとがっつり加筆したり、書き直したりしないの? 他の作家さんはしてるよ? と思う方もいらっしゃいますが、私はなろうの時点でわりと全力で書いているので、書き足すってなにを? 書き直すとしてもどこを? と、思ってしまうので難しいですね。

882:この名無しがすごい!
21/02/28 22:29:18.44 W6JHKwNF.net
>>851
その理屈だと闘神アレクがイゾルテたち4人を倒した技も光の太刀になるぞ
通常攻撃が光の太刀とか言い出した馬鹿はダレなんだ

883:この名無しがすごい!
21/02/28 22:30:19.67 AT+a2xxJ.net
>>855
ブレをなくして闘気をつぎ込むのが「光の太刀」と呼ばれる技を構成する要素なのか
それとも普通の人族はそれをしないと「光の太刀」の速度を出せないだけで、その速度が出せるならやり方は問わないのか
それを判断する材料が今のところ無いと思う

884:この名無しがすごい!
21/02/28 22:30:24.03 WzlNw2XM.net
さすがに流派が違ったら同じ攻撃でも技名違うだろw
光の太刀の特許問題ができちまうよw

885:この名無しがすごい!
21/02/28 22:31:09.51 j0ww/QFJ.net
>>855
馬鹿だなぁ
だから光の太刀なんだろう?
ブレずに闘気込めるのは方法にすぎない
ブレずに闘気込めるから光の太刀なんじゃない
光の太刀を撃つのに普通の人はブレずに闘気込めなきゃならんだけ

886:この名無しがすごい!
21/02/28 22:31:20.62 3vgwiMu3.net
>>855
レイダの剥奪剣が光の太刀並の速度だったら、それは剥奪剣+光の太刀でしょ
もっとも、レイダの剥奪剣は光の太刀ほど早くはないが
光の太刀を撃たれる前に切れるという話だけだし

887:この名無しがすごい!
21/02/28 22:32:02.99 yE/Gwl1/.net
ぼくのかんがえるひかりのたちのていぎ
はもういいよ、作者じゃないと断言できないし

888:この名無しがすごい!
21/02/28 22:32:48.18 0WZ1/R6h.net
恐ろしく速い光の太刀
俺じゃなきゃ見逃しちゃうね

889:この名無しがすごい!
21/02/28 22:33:10.84 Be/EtT91.net
光の太刀の定義ってどっかにでてるんか?

890:この名無しがすごい!
21/02/28 22:33:52.81 ERLOiOSO.net
>>871
こうすれば撃てるよってのはガルが説明してるけど定義は出てない

891:この名無しがすごい!
21/02/28 22:33:52.96


892:lba9urRy.net



893:この名無しがすごい!
21/02/28 22:34:05.19 Kn1YWd0t.net
>>871
出てたら誰かが貼って論争に決着ついてるよ

894:この名無しがすごい!
21/02/28 22:34:07.41 ugnl1DHk.net
今日で無色転生の人気も終わり

895:この名無しがすごい!
21/02/28 22:35:06.56 RVvBrJVT.net
>>871
定義は出てないというかこの作品は基本的に確定事項はほぼないと思う
「〇〇と言われている」とか「本の記述を信じるなら~」とか伝聞情報がほとんどだし

896:この名無しがすごい!
21/02/28 22:36:06.68 3vgwiMu3.net
>>864
あれ、別にアレクが光の速度で動いたわけでもないだろ
光の太刀は剣の速度が光りの速度ってだけで、別に反応速度とかまで光の速度になるわけでもないからな

897:この名無しがすごい!
21/02/28 22:37:43.61 Q68A+okI.net
なんで光の太刀に自信ニキがこんなに沸いてるの?

898:この名無しがすごい!
21/02/28 22:37:49.96 ODpm5Ytm.net
この世界には人の数だけ光の太刀がある
それを統一しようなんてのはどだい無理な話です

899:この名無しがすごい!
21/02/28 22:38:21.63 ERLOiOSO.net
同じ光の太刀でも使う人によって速度違うので別に光速ではない

900:この名無しがすごい!
21/02/28 22:39:45.57 lba9urRy.net
>>867
じゃあ、光の太刀の定義はなんなんだよ?
なになら光の太刀と言うんだ?
>>868
>レイダの剥奪剣が光の太刀並の速度だったら、それは剥奪剣+光の太刀でしょ
違うだろ
単に剥奪剣が速いだけ
アレクが剣聖の光の太刀より速くても光の太刀とは言わないぞ

901:この名無しがすごい!
21/02/28 22:40:10.17 joSFEK06.net
エリスよりもガルやジノの光の太刀の方が速いって言ってる時点で、光に早い遅いがあるわけなく、光のように速い太刀という定義なんだろ
だから一定速度以上の攻撃は全部光の太刀

902:この名無しがすごい!
21/02/28 22:40:21.22 WzlNw2XM.net
>>878
放送時間までの暇潰しというか気分が高まってるだけだよ
放送終了後なら木曜くらいまでスルーされる話題だw

903:この名無しがすごい!
21/02/28 22:41:11.92 d7Ob5G4R.net
「ここの人達は駄目ですね…
せっかく格上と打ち合う機会なのに、学ぶ気がない」
「それは、俺から見てもわかりました」
「でしょう? これならロキシースレでペロペロしてる人達の方が上です」

904:この名無しがすごい!
21/02/28 22:41:27.67 twXtbyo4.net
孫の手のみぞ知る

905:この名無しがすごい!
21/02/28 22:42:06.89 AT+a2xxJ.net
剥奪剣の剣速が光の太刀より速いという記述はなかったような気がするが

906:この名無しがすごい!
21/02/28 22:42:18.06 joSFEK06.net
>>881
光の太刀より速かったら光の太刀だろ

907:この名無しがすごい!
21/02/28 22:42:22.21 Be/EtT91.net
ターニングポイントまで後一時間半か……
何年も前から待ちわびた時が来ると思うと流石にドキドキするな

908:この名無しがすごい!
21/02/28 22:43:54.41 V16+7T12.net
>>886
ガルの光の太刀なら剥奪より速い
エリスの光の太刀なら多分剥奪の方が速い

909:この名無しがすごい!
21/02/28 22:43:58.59 3vgwiMu3.net
>>881
別にアレクの攻撃もレイダの攻撃も、光の太刀より早いわけじゃないぞ
光の太刀は撃つまでに予備動作があるから、光の太刀を撃たれるよりも早く、相手を倒してるだけ

910:この名無しがすごい!
21/02/28 22:44:09.22 ERLOiOSO.net
向かう先はノルンの部屋だ。
最近、朝は彼女と共にトレーニングをしている。
ノルンが家にいる時は家の庭で、寮にいる時は俺が出向いて学校の中庭で。
今日はノルンが家にいる日だ。「ノルン、準備はできてるか?」
ノックをして扉を開ける。
「あ、兄さ―」
銀髪、金色の瞳、特に防具はなく、何かの皮で作られた無骨な白いコートを身に着けていた。
男である。
俺の印象としては、せいぜい「目つきの悪い奴だな」という程度だ。
酷く笑顔だったのだ、この男は。

911:この名無しがすごい!
21/02/28 22:45:27.12 3bG+9JGf.net
今日の反応でターニングポイント4が見れるかが決まる気もする。
スタッフは信じてる。
後は、見る人の反応を期待するだけだ。
少なくとも、4から社長戦を見るまでは、アニメ続いてほしいの・・・。どれだけ高い壁かは、理解してる

912:この名無しがすごい!
21/02/28 22:46:32.67 /qtG3q3+.net
光の太刀に自信ニキ面白いからもっとやれ

913:この名無しがすごい!
21/02/28 22:46:52.86 AT+a2xxJ.net
>>889
あれただ初動抑えられてるだけでしょ
剣速が光の太刀より速い必要は無いよ

914:この名無しがすごい!
21/02/28 22:48:07.74 Be/EtT91.net
>>892
ターニングポイント4はアニメ史に残る名シーンになるだろうな
信じて円盤を買うだけだ

915:この名無しがすごい!
21/02/28 22:48:37.14 rYEoA1C8.net
剣閃はほかの流派でも飛ばせるが
剣士からみりゃ流派のちがいはわかるんだろーな
初代には当てはまらんかもしれない
初代最強ってのが謎だからはっきりわからん部分はあるかね

916:この名無しがすごい!
21/02/28 22:48:59.84 W6JHKwNF.net
>>877
エリスの光の太刀を防げるイゾルテが反応できない斬撃だから速ければ光の太刀なら光の太刀だよ
>>882 >>887
じゃあ、剣聖よりも速い奴はみんな光の太刀が使える事になるな

917:この名無しがすごい!
21/02/28 22:49:01.26 xm2T8wRp.net
>>892
いやまあ、視聴者の大半、先を知ってる気がするけども

918:この名無しがすごい!
21/02/28 22:54:01.16 /qtG3q3+.net
格上相手には剣神流より水神流の方が対抗出来そうなイメージがあるな。剣神流は光の太刀で先制一撃必殺だけど、逆にそれが破られたらかなり厳しそう。あと北神流も格上相手でも搦手を駆使しまくってどうにかできそう。

919:この名無しがすごい!
21/02/28 22:54:03.73 3bG+9JGf.net
>>898
ツイッター検索してる感じ、やっぱり5割以上は知らなさそうに感じる。
所詮は体感だけどね
>>895
ハードルは下げるのよ!
パウロ戦の事を思い出して下げるのよ!
・・・ギレーヌと誘拐犯戦はマジで想像のハードルをらくらく超えていかれたので、期待する気持ちは超わかるけど

920:この名無しがすごい!
21/02/28 22:54:10.86 3F7HGJSk.net
ルーデウスの社長の怖い顔判断力の高さはどこからきてるのか

921:この名無しがすごい!
21/02/28 22:54:15.91 W6JHKwNF.net
>>894
エリスよりジノの方が速いとか光の太刀の速度は一定じゃない描写あるから
エリスよりレイダの方が速いだけだろ
光の太刀振り抜く前にアトーフェに肩貫かれてたし

922:この名無しがすごい!
21/02/28 22:54:24.79 X4kHLs+E.net
アニメ放送前で続々と人が集まって来たな

923:この名無しがすごい!
21/02/28 22:55:07.37 3bG+9JGf.net
>>901
エロゲーの無口キャラ表情差分からでしょうね。

924:この名無しがすごい!
21/02/28 22:55:55.22 i2fqocih.net
>>897
剣聖より速かったらじゃなくて、剣聖の光の太刀より速かったらそうだよ

925:この名無しがすごい!
21/02/28 22:56:28.20 g9dMDJSq.net
大半の対人スキルがエロゲなの草

926:この名無しがすごい!
21/02/28 22:56:34.05 WXamU44E.net
>>901
ルーデウスはミグルド族と龍族に対するレーダー持ちの神子だと考えられる
あ、ペルギウスの顔色はあまりよく分かってなかったか

927:この名無しがすごい!
21/02/28 22:57:33.70 3vgwiMu3.net
光の太刀を防げるからといって、別に光の太刀よりも早い攻撃ができるわけじゃないぞ
光の太刀を撃たれる前に察知して対応してるだけ
水神流や北神流もその気になれば光の速度で剣が振れるなら、光の太刀でドヤってる神剣流がアホみたいじゃん

928:この名無しがすごい!
21/02/28 22:57:56.56 RVvBrJVT.net
アニメ化の弾がそんなにない状況なら制作自体は続きそうだけど評判次第で続編のクオリティに影響は出るだろうな
作画コストとか考証にもだいぶ費用がかかってそうだし

929:この名無しがすごい!
21/02/28 22:58:02.40 AT+a2xxJ.net
>>902
その可能性もある、けど、別に光の太刀より遅くても剥奪剣で光の太刀を抑える事は可能
同じくアトーフェの技術も、剣が最高速に達する前に対処したという可能性も否定できない

930:この名無しがすごい!
21/02/28 22:58:22.59 WXamU44E.net
>>902
アトーフェの場合はアトーフェの方が遅かったけど切られながらも肩に差し込んだって風に見えた

931:この名無しがすごい!
21/02/28 22:58:30.80 d8M+zunw.net
社長があっさり倒す赤龍の強さをどういった形で視聴者に分かりやすく説明するのか気になる

932:この名無しがすごい!
21/02/28 22:58:46.17 Be/EtT91.net
>>900
そういえばパウロ戦は


933:イマイチだったなww まあでも無職転生のメインテーマはルディの成長だから、戦闘シーンがイマイチでも脚本と演出が良ければいいわ ……期待はしちゃうけどな



934:この名無しがすごい!
21/02/28 23:00:02.25 AT+a2xxJ.net
>>913
パウロ戦はグロス回だったから仕方ない
今回についてはその心配は無いと思う

935:この名無しがすごい!
21/02/28 23:00:02.95 AP+fo5FA.net
>>905
バーディにニナの光の太刀が一瞬で再生されたり
ニナとエリスの光の太刀を比較して剣速の差について言及されてるのにそんなわけないだろ
誰が使っても光の太刀の威力と速度変わらないと思ってるのか?
剣聖の光の太刀より剣速の速い奴なんかいくらでもいる

936:この名無しがすごい!
21/02/28 23:00:18.03 cJnWvI8z.net
>>891
社長が楽しそうで何より

937:この名無しがすごい!
21/02/28 23:00:19.03 ijlDFY01.net
男子ってほんとに強さ議論好きねぇ

938:この名無しがすごい!
21/02/28 23:01:10.68 cJnWvI8z.net
光の太刀と流は強いから上位の剣士は全員両方を使ったら良いと思うのだけど
どちらの技も無詠唱の魔術みたいな特殊なコツが必要で習得が難しいとしたら
光の太刀を習得する為に時間を費やし、それを生かす戦い方を追求するのが剣神流で
流を習得する為に時間を費やし、それを生かす戦い方を追求するのが水神流とも考えられるかな

939:この名無しがすごい!
21/02/28 23:01:18.74 xm2T8wRp.net
いまとなってはパウロ戦で迫力出すのは違うわな

940:この名無しがすごい!
21/02/28 23:01:34.86 3bG+9JGf.net
無職転生の最強キャラに関して調べました!
ヒトガミが最強とのことです。
詳細は不明です!
いかがでしたでしょうか?

941:この名無しがすごい!
21/02/28 23:02:14.10 WzlNw2XM.net
パウロ「俺も光の太刀が使えるぜ。この真ん中の剣でな!」

942:この名無しがすごい!
21/02/28 23:03:08.97 Kn1YWd0t.net
>>920
殺したいwwww

943:この名無しがすごい!
21/02/28 23:03:44.77 elwFP909.net
アニメで映像込みならターニングポイントは2が一番盛り上がりそうな気もする
4は内容のインパクトは間違いないけどメディアの違い的にやっぱバトルシーンの存在はでかいよ
話の切り方次第では主人公負けて死んだようにミスリードも出来る

944:この名無しがすごい!
21/02/28 23:03:44.81 WXamU44E.net
俺も光のタッチが使えるんだぜ

945:この名無しがすごい!
21/02/28 23:04:41.22 2eGqLkuk.net
剣神流は光のタチだけが奥義か

946:この名無しがすごい!
21/02/28 23:05:09.61 RVvBrJVT.net
>>912
絵だけで説明するなら怯えて岩陰に逃げる魔物とかを先に見せてから赤龍を出して視聴者に「こいつにビビってたのか」って思わせるとかじゃない?
そしてそいつをあっさり倒すオルステッドを見せると

947:この名無しがすごい!
21/02/28 23:05:19.20 W6JHKwNF.net
>>908
極めれば光の速度になるだけで光の太刀全てが同じ速度ではないぞ
それだったら剣聖はもっと強い
>>910 >>911
至近距離の不意打ちで先に動いてから振り抜くより速く当ててるから
アトーフェのほうが速さは上だろ

948:この名無しがすごい!
21/02/28 23:05:37.46 rUQxlJM9.net
早くルーデウスを心配するエリスが見たいなあ

949:この名無しがすごい!
21/02/28 23:05:49.86 Kn1YWd0t.net
>>923
ルディ死す!ターニングポイント2お楽しみに!
って孫の手がやってくれるのかな

950:この名無しがすごい!
21/02/28 23:05:52.76 lqkIJYwC.net
あ…あと一時間…
寒い…早く…

951:この名無しがすごい!
21/02/28 23:06:46.62 2eGqLkuk.net
>>926
今まで魔物の描写なんて無かったのにイキナリやられても

952:この名無しがすごい!
21/02/28 23:07:12.75 mqBSI6gD.net
エリス元気ないときは魔力落ちてるらしいな
魔導バイク運転できないほどとは

953:この名無しがすごい!
21/02/28 23:07:49.87 /qtG3q3+.net
けど剣聖の光の太刀より水神や北神の普段の剣速が遅いとも思えないよな。イマイチ光の太刀の定義がわからん。社長が手刀で放ったりしだすから尚更わからん。

954:この名無しがすごい!
21/02/28 23:07:50.62 WzlNw2XM.net
赤竜の強さなら2期の冒険者編やってくれる�


955:セろ



956:この名無しがすごい!
21/02/28 23:08:17.97 Q+jmb2aS.net
>>802
六面世界のメインの話もいいけど無職転生をこねくり回してほしい気持ちもあるな
絶対何書いても面白いやろ

957:この名無しがすごい!
21/02/28 23:09:04.71 3vgwiMu3.net
>>931
赤竜は露骨に強そうな見た目だし……

958:この名無しがすごい!
21/02/28 23:10:39.11 cavPLuBG.net
あんだけデカイドラゴンが一撃の時点で分かるとおもう

959:この名無しがすごい!
21/02/28 23:10:39.40 AT+a2xxJ.net
>>927
光の太刀は剣速が速い事は描かれてるけど、技の出が速いとは限らんよ
というか「ガアアアアア」って叫ぶ余地があるんだからその間に小技で対処する暇あるでしょ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch