【無職転生】理不尽な孫の手 総合214【六面世界の物語】at BOOKALL
【無職転生】理不尽な孫の手 総合214【六面世界の物語】 - 暇つぶし2ch350:この名無しがすごい!
21/02/28 14:23:25.74 H9zXcHjc.net
>>331
蛇足編は、もっと書いて欲しいキャラも多いから、何巻もやってほしい。
アイシャ編は勿論だが、まだ書いてないキャラも書いて欲しいな。
イゾルテ編みたいにルディ達が出てこない話とかももっと

351:この名無しがすごい!
21/02/28 14:23:35.12 oNxI7fwB.net
ヘラヘラしだしたのはオルステッドに殺されたからだよなぁ
そんな事をして通りすがりの神様のご機嫌を損ねたらどうするんだ。 この世の中には、相手が気に入らないといきなりぶん殴って殺そうとしてくる奴もいるんだぞ

352:この名無しがすごい!
21/02/28 14:24:51.61 4nkvtRny.net
7巻なら捨て鉢になってたのをロキシーの教えを思い出して前に進もうと決意するのもいいシーンだと思うんですよ
まあ内心描写無視して行動だけ拾うとパンツ額に押し付けながら丸まって慟哭したかと思ったら
別のパンツ取り出して暖炉にくべる変人なんだが…

353:この名無しがすごい!
21/02/28 14:28:56.70 pcZZbNCn.net
いくら神を侮辱されたからといって森を焼き払うとかよっぽどのこと言われてそう
そして現国王の即位に貢献した功労者の妻をパーティで侮辱する貴族も中々の豪の者

354:この名無しがすごい!
21/02/28 14:30:02.27 AT+a2xxJ.net
>>346
魔大陸に居た頃から結構ヘラヘラしてなかったっけ?
そんなルーデウス見てエリスが不満げにしてたような

355:この名無しがすごい!
21/02/28 14:3


356:1:01.25 ID:XU8uhl6m.net



357:この名無しがすごい!
21/02/28 14:34:55.90 xm2T8wRp.net
>>343
WEB読みだったので7巻は敬遠してたんだけど、読んだら死ぬほど面白くてビビった
ゾルダートが一番の理解者だってのがまたいい

358:この名無しがすごい!
21/02/28 14:35:26.65 8LGY2t4u.net
クリフ編の、神子がゼニスの心を代弁するところを金本さんが読んでくれるだけで俺泣く自信ある

359:この名無しがすごい!
21/02/28 14:37:34.27 WzlNw2XM.net
2期があれば789で結婚までが1クール目
101112で転移迷宮攻略までが2クール目になるだろうから
ぜひ頑張って欲しい

360:この名無しがすごい!
21/02/28 14:38:13.02 zyXrY45v.net
ゼニス視点の社長が映像で見たい

361:この名無しがすごい!
21/02/28 14:39:32.93 xm2T8wRp.net
>>348
3人の中で、ロキシーだけ王竜王国の属国、シーローンの元宮廷魔術師で魔族だから狙い撃ちされた感
貴族のほうも、そんなの嫁にせずにもっと良いのを、みたいな言い方でいったのかもしれん

362:この名無しがすごい!
21/02/28 14:40:05.72 ODpm5Ytm.net
俺らが遊んでる社長に一番近いだろうからな

363:この名無しがすごい!
21/02/28 14:40:15.25 IGBC4vlE.net
神子さん兼ね役してくれてもいいよなあ

364:この名無しがすごい!
21/02/28 14:41:49.16 IGBC4vlE.net
社長が社長演じるとなるとかなり艶のある社長になる気がするから楽しみだわ

365:この名無しがすごい!
21/02/28 14:49:16.80 y6S8fhz3.net
これ最後まで書ききってくれると良いなもちろん蛇足編も外伝として
でもそれだと10年以上かかるか?昔の銀英伝も外伝まで含めると10年以上かかってるし

366:この名無しがすごい!
21/02/28 14:49:55.78 TjVntjEr.net
>>347


367:この名無しがすごい!
21/02/28 14:53:17.90 2eGqLkuk.net
ブルーアイズホワイトロキシーパンツ

368:この名無しがすごい!
21/02/28 14:53:59.88 WzZ5ykUt.net
エリスの初夜ユニフォームは燃えたとしてルーデウスのユニフォームはどこにいったんだ…

369:この名無しがすごい!
21/02/28 14:54:02.13 whmc3r+p.net
今日の放送、次回予告のところで世界地図出してくると予想。
転移で画面が真っ白になった直後に世界地図と次回予告バーン!
とんでもないクリフ・ハンガーになる

370:この名無しがすごい!
21/02/28 14:55:15.64 2eGqLkuk.net
孫の手も50くらいだっけ?

371:この名無しがすごい!
21/02/28 14:55:46.00 KXFkoOFk.net
中の人的に社長が出してきそうだからやめて

372:この名無しがすごい!
21/02/28 14:56:19.65 WzlNw2XM.net
ギレーヌのお尻とルーデウスの男の子の日の朝の風景はやってくれると信じてる

373:この名無しがすごい!
21/02/28 14:57:36.78 KXFkoOFk.net
歴史の説明とか欲しいなー

374:この名無しがすごい!
21/02/28 14:58:45.83 yE/Gwl1/.net
>>361
3枚融合しそう

375:この名無しがすごい!
21/02/28 15:04:54.86 ODpm5Ytm.net
六面世界とか太古の七神なんてワードもまだアニメだと出てないよな

376:この名無しがすごい!
21/02/28 15:05:23.07 1jYtH3HF.net
EDのオンリーがエリスっぽいって言われてるけど老デウスっぽくも感じる
OPの旅人の唄も色んなキャラの心情に聞こえるな……オルステッドにもナナホシにも

377:この名無しがすごい!
21/02/28 15:06:34.81 +rJEnQl5.net
旅人の唄は特定じゃなく全体ってコンセプトやし

378:この名無しがすごい!
21/02/28 15:11:32.05 H/xTnj7P.net
旅人の唄はナナホシ思い浮かべながら聞いちゃうわ

379:この名無しがすごい!
21/02/28 15:13:02.66 6GUclCkk.net
>>369
出るなら今日の最初だろうな

380:この名無しがすごい!
21/02/28 15:13:49.14 rYEoA1C8.net
オンリーのほうが何人か共通かな
URLリンク(www.m-on.press)
―「オンリー」の歌詞についても教えてもらえますか?
大原 こちらは自由に歌詞が書けましたね。やっぱりキャラソンではないということだったんですけど、うまく心情に寄せることができたので。そこの部分が見え隠れするように書きました。心情というのはあくまで私の想像なので、違うかもしれないんですけど、作品に登場するキャラクターの何人かに共通する部分を見つけられたので。あとは、バトルシーンもあるということだったのでそちらにも寄せました。

381:この名無しがすごい!
21/02/28 15:15:45.36 zEhEiZDB.net
せなーかーはまかーせーてがエリスっぽさあるからな

382:この名無しがすごい!
21/02/28 15:18:13.04 HjGzAYdp.net
最近リゼロアニメで観たから漫画単行本にあったコラボ小説今更ながら読んだんだけど上手い具合に着地させたね

383:この名無しがすごい!
21/02/28 15:20:02.72 qndRH5dg.net
作画ほど話題にならないけどOPもEDもかなりいいよな

384:この名無しがすごい!
21/02/28 15:21:16.07 KXFkoOFk.net
尺よこせと言わんばかりにOP中もストーリー進行するからいまいち印象に残らない(ワガママ)

385:この名無しがすごい!
21/02/28 15:22:27.44 IGBC4vlE.net
opが割と脳内ループすることがあるわ
いい曲だよね
日常風景が背景に流れるのもよい

386:この名無しがすごい!
21/02/28 15:25:41.02 d9OY4lyP.net
旅人の唄はNHKアニメ感ある

387:この名無しがすごい!
21/02/28 15:27:14.81 j1NoCxhq.net
4話のOPは印象に残るやろ…

388:この名無しがすごい!
21/02/28 15:27:21.87 Ig2HnKQ3.net
>>378
うるせえ4話ぶつけんぞ

389:この名無しがすごい!
21/02/28 15:29:27.46 pOVPoU2t.net
想像の上 誰も立てぬ場所(修羅場)

390:この名無しがすごい!
21/02/28 15:29:55.13 1+DRc966.net
4話のOPのひえっひえの空気好きだよずっと笑ってたわ

391:この名無しがすごい!
21/02/28 15:30:33.91 KXFkoOFk.net
>>381
>>382
ヒエッヒエで笑い転げてたからなんとも…

392:この名無しがすごい!
21/02/28 15:30:45.25 AT+a2xxJ.net
OPは歌より楽器のフレーズが頭に残る
多分予告とかで流れてるせいなんだろうけど

393:この名無しがすごい!
21/02/28 15:31:59.68 rxJRDvyb.net
旅人の唄いい曲だと思うけど後ろのチャカチャカがうるさすぎて何言ってるのか分かり辛い

394:この名無しがすごい!
21/02/28 15:32:09.90 KXFkoOFk.net
あのときのルーデウスに十年後のお前やぞって言いたい
まあ経緯に天と地ほどの違いはあるけど…

395:この名無しがすごい!
21/02/28 15:32:53.88 fmPsEMv7.net
戻った。
と、直感的に悟った。
そして、その現実を俺は簡単に受け止めた。
やはり夢だったのだ。
長い夢だと思ったが、俺にとっては幸せすぎた。
温かい家庭に生まれ、可愛い女の子と接しながらの十年。
もっと楽しみたかったが。
そうか。
終わりか……。
ルーデウスとしての記憶が薄れていくのを感じる。
夢なんて、覚めてみるとあっけないものだ。
何を期待していたのだか……。
あんな幸せで順調な人生、俺に送れるはずがないのにな。
ふと気づくと、変なやつがいた。
銀髪、金色の瞳、特に防具はなく、何かの皮で作られた無骨な白いコートを身に着けていた。
男である。
俺の印象としては、せいぜい「目つきの悪い奴だな」という程度だ。
酷い三白眼だったのだ、この男は。
「む、ルーデウスか。よくきたな。」
男の声音に、あるものが含まれている事に気付いた。
喉の奥の震えに気付いていた。
気づいてしまっていた。

396:この名無しがすごい!
21/02/28 15:33:13.70 08rfHrdx.net
>>363
クリフ!?クリフはどこですの!?

397:この名無しがすごい!
21/02/28 15:33:48.14 Umt37VxW.net
既にピアノとかギターの演奏してみたあるけどアニメの影響力は大きいな

398:この名無しがすごい!
21/02/28 15:33:53.92 23h1zYBA.net
>>389
ヒトガミ倒してない?そんなにルディに会


399:いたかったの?



400:この名無しがすごい!
21/02/28 15:34:44.09 ulXnTaeD.net
>>387
故意に何言ってんのか分かんないような歌詞にしたらしいし

401:この名無しがすごい!
21/02/28 15:35:13.72 TjVntjEr.net
え?あれ?もう1週間たったん?
今日放送?

402:この名無しがすごい!
21/02/28 15:35:59.14 ODpm5Ytm.net
>>389
ヒトガミ討伐RTAしてそう

403:この名無しがすごい!
21/02/28 15:36:00.24 DlaxgJKA.net
>>393
癒やし与えとか聞き取れなくて英語かな?ってなってた

404:この名無しがすごい!
21/02/28 15:36:10.72 L52Z5lgW.net
4話のせいでパウロの不倫を歌ってるようにしか聞こえなくなった

405:この名無しがすごい!
21/02/28 15:37:36.47 oNxI7fwB.net
同じ冬なのに4話OPと7話OPの違いよ

406:この名無しがすごい!
21/02/28 15:40:22.61 OzvPe7/K.net
「恋しさ」ってフレーズがナナホシっぽくは聞こえるかな

407:この名無しがすごい!
21/02/28 15:42:12.10 iqDmrbp8.net
>>388
ペガリットからの帰り道で是非流して欲しいな、このOPを

408:この名無しがすごい!
21/02/28 15:44:55.20 3k9jAiD+.net
ファミコン風アレンジの動画あるけどあれの画面構成の元ネタが分からない

409:この名無しがすごい!
21/02/28 15:45:26.55 TjVntjEr.net
>>400
骨壷持ったルーデウスかなしい

410:この名無しがすごい!
21/02/28 15:48:59.90 iiTkdlJo.net
あそこノルン切れるの当然だよな

411:この名無しがすごい!
21/02/28 15:50:03.39 WzlNw2XM.net
ロキシーに関して何も知らないしねぇ

412:この名無しがすごい!
21/02/28 15:51:41.82 aI+o6MEm.net
シルフィがあの反応なのがちょっと異常ではあるからなー
ブチ切れて当然のとこだしノルンが面食らうのも仕方なくはあるが…

413:この名無しがすごい!
21/02/28 15:52:12.50 KXFkoOFk.net
そうなんだけど死にそうな思いしてパウロ死亡ゼニス廃人じゃそりゃ失意のドン底行くのも不思議じゃないし
あのままロキシーとさよならじゃルーデウスもロキシーもシルフィも曇るし…
重くてゲロゲロ

414:この名無しがすごい!
21/02/28 15:52:53.57 AT+a2xxJ.net
ペガリット?
ベガリット?

415:この名無しがすごい!
21/02/28 15:53:57.53 DSjvhAW3.net
シルフィだけどはルディ大好きすぎてこんなかっこいい人がずっとボクだけのもののわけないよね思考だから
最初の妻じゃないと身を引いちゃってたかもしれない

416:この名無しがすごい!
21/02/28 15:54:11.48 ODpm5Ytm.net
ベガリットやね

417:この名無しがすごい!
21/02/28 15:54:11.85 B/zfp1Pm.net
学園編はあんまり人気ないけどアニメだと見せやすそうな感じあるよな

418:この名無しがすごい!
21/02/28 15:56:23.59 3F7HGJSk.net
>>405
貴族社会をある程度知ってるから能力や権力がある人間が妻を複数持つのは変ではない認識なのかも

419:この名無しがすごい!
21/02/28 15:56:30.62 YZJh6/VL.net
あそこのノルンの心境は娘の盗撮写真を見つけた前世兄に近いだろうな

420:この名無しがすごい!
21/02/28 15:57:03.54 ERLOiOSO.net
他の女がルディつまみ食いしてるのを見かけて「僕のだぞっ!!」って叫ぶシルフィ見てみたい

421:この名無しがすごい!
21/02/28 15:58:56.30 SgHd9lCb.net
シルフィは結婚する前からロキシーは初恋の人何だなって
気づいてはいたんだろう

422:この名無しがすごい!
21/02/28 15:59:03.69 w1fVTZPs.net
学園編は嫌いな奴の声が大きいだけで普通に好きなやつも多いし
序盤の誰も期待してなかった部分大丈夫なら何来ても大丈夫や

423:この名無しがすごい!
21/02/28 16:00:16.96 w7fpJS0B.net
あの世界では当然だから作中人物が気にしないはずって擁護も変だと思うけどな
シルフィが気にしてないわけでもないし

424:この名無しがすごい!
21/02/28 16:01:41.78 0eSm8J66.net
学園編つっても別に授業があってさす泥とかやるわけでも無いしな

425:この名無しがすごい!
21/02/28 16:01:49.42 pMJZg4QK.net
学園編より結婚編のほうが……
あそこもアニメだとホラー演出とかやりやすそうだけど

426:この名無しがすごい!
21/02/28 16:02:58.22 Q+jmb2aS.net
その前に7巻をやるのかやらないのか、それが問題だ

427:この名無しがすごい!
21/02/28 16:05:52.20 WzlNw2XM.net
>>419
2期があれば最初にやるんじゃない?
そうすれば丁度1クールでシルフィとの結婚で〆れるし
鬼滅とかこのすばみたいに1エピソードを劇場版でって可能性もあるけど

428:この名無しがすごい!
21/02/28 16:06:36.48 IeVLsxOi.net
ただあれでロキシー振ってロキシーは独身
エリスとも話し合って諦めてもらってルークとくっつくって展開じゃなくて本当によかったと思う

429:この名無しがすごい!
21/02/28 16:08:40.57 AvDD/vXl.net
>>374
歌詞が完全にヤンデレなんですがいいんですか?

430:この名無しがすごい!
21/02/28 16:09:28.00 y6S8fhz3.net
>>410
でもガラッとノリが変わっちゃいそうな

431:この名無しがすごい!
21/02/28 16:10:16.54 yoxF8njx.net
>>413
ロキシー「(またルディが乙女の顔をしています…)」
エリス「(明日は私のよ)」

432:この名無しがすごい!
21/02/28 16:10:23.71 HQgKZG7P.net
>>405
後々シルフィが3P4Pに乗り気すぎて笑う

433:この名無しがすごい!
21/02/28 16:10:53.66 l7dhX9hG.net
最終的にロキシーを受け入れるにしても修羅場は避けれないしルーデウスは糾弾されるべき場面ではあったろうしなあ
ノルンが一人でブチ切れちゃってシルフィが逆に冷静になったみたいなところもあるのかもしれんが

434:この名無しがすごい!
21/02/28 16:11:50.03 bWjeXjlx.net
学園編は声優次第だろうなぁ
ザノバクリフは誰がやるんだろうか

435:この名無しがすごい!
21/02/28 16:12:45.51 zyXrY45v.net
多感な時期にアスラ王族の側で育ったのは影響デカそう

436:この名無しがすごい!
21/02/28 16:13:55.79 WzlNw2XM.net
アスラ王族よりもルークのせいな気がせんでもない
ルークの従兄弟なら仕方ないよね的な

437:この名無しがすごい!
21/02/28 16:13:57.95 l7dhX9hG.net
真面目な時はいいけど恋愛エロ絡みのシルフィの言動は正直ちょっと苦手

438:この名無しがすごい!
21/02/28 16:15:29.09 YB9JQXWl.net
恋愛エロ絡みのシルフィダメダメだよね
大好き

439:この名無しがすごい!
21/02/28 16:15:29.54 Zo0rPavu.net
クリフは神谷か中村だろ

440:この名無しがすごい!
21/02/28 16:16:18.03 /xBTV0J3.net
>>420
ルーデウスがEDでどれだけ苦しんでるかをやるなら、必要なエピソードだが
だからと言って3話以上掛けるようなエピソードでもないと思う
せいぜい1話、長くて2話、または漫画版みたいにダイジェストってところだろう

441:この名無しがすごい!
21/02/28 16:16:43.25 e/GgZVV0.net
ザノバは結構かっこいい声みたいな感じらしいから中村合うんじゃないかなーとかは思った、ルークとかに行きそうな気もするが
クリフはもうちょいショタっぽい人じゃないか

442:この名無しがすごい!
21/02/28 16:17:10.64 YSoNMqNM.net
神谷浩史なのか神谷明なのか

443:この名無しがすごい!
21/02/28 16:17:26.87 Q+jmb2aS.net
地味に腕なくしててよかったな
五体満足だったらノルンは理屈ではわかっても感情が追いつかない状態になりそう

444:この名無しがすごい!
21/02/28 16:17:37.37 eLSRVZv0.net
ザノバは檜山で再生してる

445:この名無しがすごい!
21/02/28 16:17:43.21 YB9JQXWl.net
つまらんつまらんされてた序盤がこれだけの出来だからどこも期待しかない

446:この名無しがすごい!
21/02/28 16:17:53.38 rd2a0+t4.net
ブエナ村でそのまま一緒に育ってたら二人目連れて来てたときヤバかっただろうなぁ

447:この名無しがすごい!
21/02/28 16:18:12.59 ODpm5Ytm.net
ザノバは渋い声らしいから大塚明夫で

448:この名無しがすごい!
21/02/28 16:21:16.88 YB9JQXWl.net
パパ死んだけど嫁連れてきたよママは廃人さだからノルンはノルンで情緒おかしくもなるよな

449:この名無しがすごい!
21/02/28 16:22:20.40 DOqZRgPI.net
>>439
そのまま育ってたらルーデウスの言いなりな人形だろうし二つ返事で了承やろ
>>433
EDって言うとギャグっぽくなるけど
実情はかなり重めの鬱みたいなもんだからなあ

450:この名無しがすごい!
21/02/28 16:23:01.82 v2aq+ua7.net
伝えるのは後でもよかったしノルンは話の都合の犠牲になったな

451:この名無しがすごい!
21/02/28 16:23:12.79 HQgKZG7P.net
>>441
家庭板の修羅場スレッドに出てきそう

452:この名無しがすごい!
21/02/28 16:23:48.47 2eGqLkuk.net
老デウス~社長戦終了が劇場版有り得るとしても7巻が劇場版になることは無い

453:この名無しがすごい!
21/02/28 16:24:16.45 yoxF8njx.net
>>441
かと言って目からハイライト消えて曇ったまま妹二人の前に連れてくると
そりゃあもうまさにお通夜モードですよ

454:この名無しがすごい!
21/02/28 16:25:21.83 2eGqLkuk.net
>>427
ザノバ→木村良平
クリフ→逢坂良太

455:この名無しがすごい!
21/02/28 16:25:49.72 zb1QKG4c.net
でもノルン的に糾弾出来るポイントがあったからこそ壊れないでいれたともいえる

456:この名無しがすごい!
21/02/28 16:25:58.27 DOqZRgPI.net
パウロの場合
おっもwwwどうすんだよこれwww
ルーデウスの場合
おっも…どうすんだよこれ…

457:この名無しがすごい!
21/02/28 16:27:19.44 WzlNw2XM.net
放送前のザノバの脳内CVが杉田だった

458:この名無しがすごい!
21/02/28 16:27:28.54 8hVEY+53.net
学園編はサブキャラ中心に話進むからな
クリフとザノバが人気出るかで評価変わる

459:この名無しがすごい!
21/02/28 16:28:54.26 RI6Rlg4S.net
クリフは見た目可愛いしわりかし結構人気でそう
ザノバはじっくり評価あげてく感じやろなあ
エリナリーゼの人気が爆発しそうな気がする

460:この名無しがすごい!
21/02/28 16:29:19.73 ODpm5Ytm.net
ザノバはともかくクリフは女さんに人気でそう

461:この名無しがすごい!
21/02/28 16:29:41.57 dwJIqO8y.net
ザノバの脳内声優は飛田展男(ちびまる子ちゃんの丸尾)でやってたわ
みんな意外とイケボ声優で当ててたんだな

462:この名無しがすごい!
21/02/28 16:31:03.32 RI6Rlg4S.net
なぜかアトーフェ戦1を劇場化して
なんでこんなにカッコイイのだろうか。劇場版なのだろうか。
ってやってほしい

463:この名無しがすごい!
21/02/28 16:31:10.31 Pf9VIDAr.net
ザノバは作中でイケボって言われてる

464:この名無しがすごい!
21/02/28 16:31:20.23 YB9JQXWl.net
偉そうなショタイケボか

465:この名無しがすごい!
21/02/28 16:32:58.48 2eGqLkuk.net
ザノバはショタだった?

466:この名無しがすごい!
21/02/28 16:33:24.14 RI6Rlg4S.net
クリフはハリーポッターとかジョルノやってた人が合いそう

467:この名無しがすごい!
21/02/28 16:33:58.17 DOqZRgPI.net
歩く性犯罪の評価どうなるのかまるで予想出来ない

468:この名無しがすごい!
21/02/28 16:34:32.63 2eGqLkuk.net
セックスの擬人化は声優もポイント

469:この名無しがすごい!
21/02/28 16:34:47.77 YB9JQXWl.net
>>458
いやクリフもイケボじゃないかしらと心の中のエリナリーゼさんが言ってたから

470:この名無しがすごい!
21/02/28 16:35:09.05 MAP53l0P.net
下野紘あたりも

471:この名無しがすごい!
21/02/28 16:36:37.74 311DfZyr.net
ぱっと浮かぶのは伊藤静午前だけどまあああいう役に合う人は結構居そう

472:この名無しがすごい!
21/02/28 16:37:11.70 Tb6VrrTG.net
パイセンは抱ける
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

473:この名無しがすごい!
21/02/28 16:38:50.01 DOqZRgPI.net
>>465
うーんこれは紹介したらいくら欲しいのかって聞かれますわ

474:この名無しがすごい!
21/02/28 16:39:02.15 YF5ozfOy.net
ザノバ(中田譲治)

475:この名無しがすごい!
21/02/28 16:40:37.62 YB9JQXWl.net
>>465
これは金を出すな

476:この名無しがすごい!
21/02/28 16:41:20.21 igj9UNkE.net
合法ショタめ…
テレーズさんに紹介してあげたい

477:この名無しがすごい!
21/02/28 16:42:21.30 Kp5wGvT


478:R.net



479:この名無しがすごい!
21/02/28 16:42:57.42 ERLOiOSO.net
>>465
これを商会するルーデウスは恥を知りなさい

480:この名無しがすごい!
21/02/28 16:43:31.53 2eGqLkuk.net
村瀬歩とか代永翼とか山下大輝とかあるやろ

481:この名無しがすごい!
21/02/28 16:44:33.45 DX/5D5+b.net
こんなのが真っ向から呪いに向き合う宣言してくれた挙句即宿屋にお持ち帰りできて一生懸命励んでくれるなんて思い出しただけでなんたらかんたら

482:この名無しがすごい!
21/02/28 16:47:26.22 DX/5D5+b.net
まあクリフは無難にそのへんから選出されそう
あと一期で出そうな準レギュくらいのキャラだとギースとタルハンド


483:くらいかね あ、ジンジャーもいるか



484:この名無しがすごい!
21/02/28 16:57:17.66 ODpm5Ytm.net
多分ランドルフも出る

485:この名無しがすごい!
21/02/28 17:01:09.57 1im1B31o.net
ルーデウスがショタをエロエルフに売り捌いたってマ?

486:この名無しがすごい!
21/02/28 17:02:30.86 YB9JQXWl.net
>>476


487:この名無しがすごい!
21/02/28 17:04:18.86 dd4u81V5.net
>>347
これはまさしく神事

488:この名無しがすごい!
21/02/28 17:05:09.37 8inALsxM.net
クリフは、エロフが妻なのはいいとして
魔眼持ちで教皇になれたんやろかが心配になる

489:この名無しがすごい!
21/02/28 17:06:26.34 P6Ot+8eC.net
>>477
猊下・・・

490:この名無しがすごい!
21/02/28 17:06:38.78 1im1B31o.net
魔界大帝とツテがあるミリス教の神父様いけないですか?

491:この名無しがすごい!
21/02/28 17:06:50.70 RifzH7mc.net
なんならランドルフは今回ガルの代わりに出てもいい

492:この名無しがすごい!
21/02/28 17:07:29.23 DOqZRgPI.net
祖父の教皇も魔族迎合派だし

493:この名無しがすごい!
21/02/28 17:08:50.09 8inALsxM.net
>>478
あの、箱に入った(漫画版)御神体セット
ほんとに祭壇として販売して欲しいわ
箱を閉じればお洒落な部屋飾りだ大丈夫

494:この名無しがすごい!
21/02/28 17:09:19.48 rUQxlJM9.net
万が一劇場版をするとしたら絶対迷宮編だよな!

495:この名無しがすごい!
21/02/28 17:09:27.41 RVvBrJVT.net
声無しで他の列強も静止画でチラ見せして期待感もたせる演出はあるかもしれない

496:この名無しがすごい!
21/02/28 17:10:26.26 0eSm8J66.net
別に魔眼はミリス教徒的にNGちゃうやろ
キシリカに貰ったって言わなきゃOK

497:この名無しがすごい!
21/02/28 17:10:29.53 3F7HGJSk.net
王竜王国は単体の最高戦力がランドルフってことは神級は所属してないのか仮にも世界3位の国なのに

498:この名無しがすごい!
21/02/28 17:12:04.46 8inALsxM.net
>>485
召喚編あたりでもええけどね
ペ様大活躍の巻
ここ放送では飛ばしてもターニングポイントには繋がるんじゃなかろうか

499:この名無しがすごい!
21/02/28 17:14:48.02 8LGY2t4u.net
>>485
わかるー!
尺的にも盛り上がり的にも!
あとは…ミリス編も劇場化してほしい…。ルーデウスが単独で強敵と戦うところだし、オリジナルの強敵入れても構わない。
あれは泣けるで…

500:この名無しがすごい!
21/02/28 17:15:18.27 1/HM1udH.net
ぺ様の台詞や出番を飛ばしたらシルヴァリルさんが陰湿な嫌がらせをするぞ!

501:この名無しがすごい!
21/02/28 17:15:48.60 tlA35bGM.net
>>488
世界2位のミリスは神級どころか帝級すら1人もいなさそうなんですけど…

502:この名無しがすごい!
21/02/28 17:16:39.75 /xBTV0J3.net
>>488
神級というか、列強下位クラスは引っ張りだこだから、基本フリーランスなイメージがある

503:この名無しがすごい!
21/02/28 17:16:51.34 JqQixdd4.net
どこかの小国の一都市が大量に神クラスをガメてるらしいな…

504:この名無しがすごい!
21/02/28 17:16:54.88 DOqZRgPI.net
聖墳墓の守り手が最大戦力みたいで

505:この名無しがすごい!
21/02/28 17:18:37.67 WXamU44E.net
>>465
一枚目のドヤ顔こそ、リーゼさんが語っていた
クライブ君が父親から継承した根拠も無く自分が世界で一番って思っている顔なんだな

506:この名無しがすごい!
21/02/28 17:19:30.10 kr6/P5yv.net
アニメから入って原作は読みました
追加エピソードもあるみたいなので書籍版欲しいですが
揃えるといい値段するので悩んでます
買いでしょうか?
コミカライズも冊数多いので迷ってます
ロキシー好きなので本気ですは揃えるつもりです
アドバイスおねがいします

507:この名無しがすごい!
21/02/28 17:19:35.13 8inALsxM.net
>>487
いや、上にもあるけど、キシリカに貰ったってところがね
魔王倒したのがミリスなんだしっていう

508:この名無しがすごい!
21/02/28 17:21:51.18 RVvBrJVT.net
クリフを花江夏樹にするとペルギウスに「強者は弱者を守る義務がある!」って食って掛かるところが完全に炭治郎になるな

509:この名無しがすごい!
21/02/28 17:22:33.47 sq/KNxpZ.net
>>497
個人的には買いです
webで物足りない部分をかなり補足してあります
絵もいいです

510:この名無しがすごい!
21/02/28 17:23:55.37 fWb1SlJM.net
ザノバは飛田さんの声でやってほしいなw
アルフォンスの声で出ちゃったけど

511:この名無しがすごい!
21/02/28 17:24:32.53 nfhJ8LyH.net
>>497
参考になるかどうか知らんが
書籍とWeb版の違い
URLリンク(seesaawiki.jp)

512:この名無しがすごい!
21/02/28 17:24:41.55 SBdqBuOb.net
書き下ろしの7巻だけでも買うべきw

513:この名無しがすごい!
21/02/28 17:25:05.66 pQva6lXj.net
株式投資で利益だせるようになりました。
損失酷い友人が金富子の書いてる億様銘柄でお金持ちになったのをこの目で観てます。
早速試したら嬉しい利益になっていって着々と秘密の銘柄とかで
1年たらずで億超えになれたとは感激です。
株式で1億円とか作りたい人にはお勧めです

514:この名無しがすごい!
21/02/28 17:25:17.65 4tw2GD8N.net
加筆自体は満足いく話だと思うけど、追加エピのほとんどがエリス、ギース絡みで
ロキシーの加筆はあんまなかったような気がするのでロキシー目当てだとちょい微妙かも
もっと無職のエピソードを見たい、なら問題ない
加筆多いのは7(書下ろし)、16、22、23(ほぼ書下ろし)
2223の加筆分はロキシーの出番が結構ある

515:この名無しがすごい!
21/02/28 17:25:58.23 HQgKZG7P.net
>>492
神級魔法があるだけで充分ヤバいのでは
後は神子

516:この名無しがすごい!
21/02/28 17:26:02.36 3F7HGJSk.net
レイダが存命時に奥義を複数獲得して水神の資格を持ってる水帝が複数いたけどこの人たちはどこの所属なのかまさか全員アスラとかないよな?

517:この名無しがすごい!
21/02/28 17:26:03.55 8inALsxM.net
>>503
ロキシーは出てこないけど、
信仰の確立は読む価値があるよな

518:この名無しがすごい!
21/02/28 17:26:56.62 tlA35bGM.net
>>497
書籍はもちろん買い
ロキシーは本人の補足になるから好きなら買う方が良い
魔族がミリスでどういう扱い受けてるかわかるし
ブラッディーカントが出てくる

519:この名無しがすごい!
21/02/28 17:28:08.20 SBdqBuOb.net
>>508
個人的には日記に勝るとも劣らない絶望があったわw

520:この名無しがすごい!
21/02/28 17:28:53.31 sq/KNxpZ.net
エリスがロキシーの力を認めて戦うときに背中は任せるって言ったりシルフィがジークの髪の毛で悩んでる時元気付けたり
ロキシーはさすがだぜって話もあるよ!

521:この名無しがすごい!
21/02/28 17:29:40.66 Pcs4r2nI.net
私が守ってあげるわ!
→背中は任せたわ!
→こんなの…戦えない…

522:この名無しがすごい!
21/02/28 17:32:58.06 nfhJ8LyH.net
>>497
本気ですはロキシーのイメージ変わっちゃうかもしれないから注意
絵もうまいかと聞かれたら微妙。やたらパンチラ描いててあざといしw
まあそれでもそこそこ楽しめたけどね

523:この名無しがすごい!
21/02/28 17:33:24.87 8inALsxM.net
>>510
後にロキシー教団の聖書が書かれるとするなら
あっこヨハネに洗礼を受けるあたりと同じぐらいに重要な場面だよなw
後にたくさん宗教画が描かれるに違いない

524:この名無しがすごい!
21/02/28 17:33:40.09 tlA35bGM.net
ペ様の神々しい洗礼シーンがあるだけで23巻は買ったが
想像以上に世界観掘り下げの巻だったからあれはいい買い物だった

525:この名無しがすごい!
21/02/28 17:33:43.05 rd2a0+t4.net
4話あたりで


526:原作読もうと思って書籍版を少しずつ集めようとしたけど気がついたら一ヶ月しないうちに手元に既刊全て揃ってたな 久しぶりにクリティカルヒットした作品だった



527:この名無しがすごい!
21/02/28 17:34:39.25 1im1B31o.net
ここには貼れないけど凄いHなイラストいっぱいアップされてて嬉しい(^ ^)

528:この名無しがすごい!
21/02/28 17:35:28.97 dwJIqO8y.net
>>507
もともと水神流は防衛向けで各国の兵士や近衛が好んで使ってるみたいだから
いろんな国が特別軍事顧問兼王族の護衛として雇ってるってのはありそうだけど
魔術師も剣士も王級以上は戦術兵器みたいなとこあるからアスラが独占してる可能性はある

529:この名無しがすごい!
21/02/28 17:35:30.68 tSmO/ZfN.net
>>507
王都に本部道場があるから、水帝がアスラに住んでる可能性はあるが
住んでるからといって、アスラ王国に仕えてるかどうかは、また違う問題では?
ルーデウスもオルステッドもアレクもジーク、ラノアに住んではいても
仕えてるわけじゃないし

530:この名無しがすごい!
21/02/28 17:38:10.65 ERLOiOSO.net
ミリスで神級解毒魔術の書盗んだけどあれスムーズにラノアまで持ち帰れたとしてもロキシー死ぬ前に使えたんだろうか

531:この名無しがすごい!
21/02/28 17:43:46.48 yaVXpYaN.net
>>520
そこは謎
どのみち無理だったのでは?とかいう気もしてしまう
謎と言えばサウロスはどのあたりに転移したんだ
王国内か?

532:この名無しがすごい!
21/02/28 17:43:49.66 RVvBrJVT.net
>>520
転移魔法陣が破壊されてなかったら間に合うんじゃない?
詠唱長すぎる問題もあるけど

533:この名無しがすごい!
21/02/28 17:45:38.29 vlQmgWVO.net
水神資格者の水帝もやっぱ強さとしては神級なのかね
アスラにいるのかは分からんけど
後の水神イゾルテに北神二世シャンドルに加えて下手すると神級四名以上抱えてたのかな

534:この名無しがすごい!
21/02/28 17:45:59.92 R26y58Zl.net
サウロスは割とすぐ戻れたっぽいからそのへんだろうね
王国内どころか王都とかのでかい街に出てそう

535:この名無しがすごい!
21/02/28 17:46:44.82 yDgnKB5G.net
>>488
一応列強下位クラスのランドルフで神級剣士に対抗できるし
>>492
その代わりに結界魔術とか治癒魔術とかに優れている
騎士団も有名で強力みたいだし

536:この名無しがすごい!
21/02/28 17:48:27.45 ODpm5Ytm.net
>>525
ランドルフはもう衰えてるから強さは帝級だぞ

537:この名無しがすごい!
21/02/28 17:49:18.84 RVvBrJVT.net
王級剣士数名に結界魔術があれば神級相手でも防衛はできそう

538:この名無しがすごい!
21/02/28 17:49:19.21 KySgiOvP.net
パンツ出なくてもオノマトペでパンツが出る漫画

539:この名無しがすごい!
21/02/28 17:50:09.82 AT+a2xxJ.net
どっちかっつーと神級やそれに準ずる連中は国家の庇護がなくても生きていくのに困らないから勝手気ままにやってるイメージだな

540:この名無しがすごい!
21/02/28 17:51:26.61 f5sLxogm.net
>>523
割烹で水神になったイゾルテも実力的にはエリスたちと変わらないみたいな事を言ってたし
奥義3つ使えるだけで実力的には帝級なんじゃないか
水神流は騎士になったら帝級とか実力と関係ないとこでも昇格できるし

541:この名無しがすごい!
21/02/28 17:51:34.53 DOqZRgPI.net
書籍の挿絵アイシャ見るとルーデウスはこれに反応しないのかってなる

542:497
21/02/28 17:51:43.36 kr6/P5yv.net
みなさんあざます!
書籍とコミカライズと本気です全部まとめて買うことにします
もし未出であれば制服の導入やナナホシ焼きとかケリースープができるまで
34歳以降とかララが旅立ってからの話とかも出してほしいです

543:この名無しがすごい!
21/02/28 17:52:31.02 1im1B31o.net
剣の聖地を剣神流と水神流が取り合ってるのも謎
アスラ王国で剣術指南する方が確実にいい生活出来る

544:この名無しがすごい!
21/02/28 17:54:01.88 vlQmgWVO.net
>>533
水神流はともかく剣神流にそんな事考える頭は無い

545:この名無しがすごい!
21/02/28 17:54:21.79 ODpm5Ytm.net
別にいい生活がしたいから取り合ってる訳じゃないだろ

546:この名無しがすごい!
21/02/28 17:55:29.10 Wl8zAqb0.net
生活はともかく剣士としては剣の聖地で自分勝手に剣振ってる方が強くはなれるんだろう
ガルは背負いすぎたんや

547:この名無しがすごい!
21/02/28 17:56:01.54 0eSm8J66.net
>>494
言うて龍神と北神だけやろ

548:この名無しがすごい!
21/02/28 17:56:21.75 DOqZRgPI.net
ガルのあの面倒見の良さは一体なんなんだ

549:この名無しがすごい!
21/02/28 17:56:27.80 yDgnKB5G.net
>>526
北神流帝級相当で水神流王級相当だぞ
状況しだいでジノにも勝てるし列強下位クラスはあるだろ

-スペック的にはジノの方が上ですが、準備期間が長ければ長いほどランドルフの勝つ確率が増えます。どういう理由で戦うかにもよりますが、ランドルフは戦いでは負けても目的は達成する、といった形に持っていくであろうことが想定できます。
Twitterより

550:この名無しがすごい!
21/02/28 17:56:41.13 tlA35bGM.net
剣神流とかいう剣神を決めるのですら脳筋な流派よ

551:この名無しがすごい!
21/02/28 17:57:27.11 dwJIqO8y.net
さすが読み書きできればインテリ扱いの聖地の山猿どもは違うな

552:この名無しがすごい!
21/02/28 17:57:32.96 3F7HGJSk.net
>>531
16歳ぐらいですでに服の上からでも分かる膨らみという

553:この名無しがすごい!
21/02/28 17:57:39.56 sTcJabOu.net
>>467
ぶっちゃけ社長のイメージこの人だった
魔竜王ガーヴ懐かしいな
という訳で冥王ビタのイメージは伊倉一恵

554:この名無しがすごい!
21/02/28 17:58:16.58 FAIKFE2c.net
>>502
ああ7巻って完全書き下ろしなのか
原作読んでも表紙のキャラっぽいのがいなくて困惑してた

555:この名無しがすごい!
21/02/28 17:58:41.85 DOqZRgPI.net
>>542
わかるどころかバインバインやぞ
20巻の挿絵とかやべーぞ

556:この名無しがすごい!
21/02/28 18:00:54.45 2eGqLkuk.net
>>497
comicwakerで初回なら半額分がコインで戻ってくる
その代わり1ヶ月以内にコイン使い切らないといけないから他に読みたいのが無いなら意味なし

557:この名無しがすごい!
21/02/28 18:01:05.20 ODpm5Ytm.net
>>539
多分それ「勝つ」の定義が違うと思う

558:この名無しがすごい!
21/02/28 18:01:24.98 0eSm8J66.net
良い生活したいならそもそも聖級ぐらいで騎士として抱えてもらう方がよっぽど良い生活出来るでしょ
だけど、剣を極めようとしてる奴らにとっては剣士最強の肩書の方がそんなモノより価値があるわけで

559:この名無しがすごい!
21/02/28 18:02:29.81 RVvBrJVT.net
強くなれるかどうかでいえばアールみたいに諸国遍歴したほうが強くはなれそう

560:この名無しがすごい!
21/02/28 18:02:57.06 eLSRVZv0.net
サウロスは戻ってこれたのに家の獣人メイドとか使用人とかはアルフォンス以外誰一人戻ってないのが悲しい
無事だったやつもいただろうに

561:この名無しがすごい!
21/02/28 18:03:42.41 WXamU44E.net
>>549
そして魔大陸で武芸者の心をもて遊ぶゴキブリホイホイに引っかかる

562:この名無しがすごい!
21/02/28 18:05:12.21 DOqZRgPI.net
>>551
あれほんと酷い
でもまあ剣の聖地で燻ってる剣聖たち見るとうーん

563:この名無しがすごい!
21/02/28 18:07:07.02 yDgnKB5G.net
>>547
真っ向勝負得意な剣帝でも剣神相手だと
瞬殺なんだから定義が違おうが勝てるなら列強下位クラスだろ
王竜剣なしのアレクくらいの強さだと思う

564:この名無しがすごい!
21/02/28 18:07:18.24 0Js7PS4u.net
そもそも、あそこは何がどういう理由で聖地なのか謎

565:この名無しがすごい!
21/02/28 18:08:46.43 2eGqLkuk.net
ただ単に剣神と水神で奪い合ってるから聖地化したのでは

566:この名無しがすごい!
21/02/28 18:09:33.13 3F7HGJSk.net
3流派の長には遠く及ばず1式ルディに負けるくらいだし帝級最上位くらい

567:この名無しがすごい!
21/02/28 18:09:47.29 WXamU44E.net
>>548
エリスが本来の上級相当から実質帝級にまでなれたのだって
目標がギレーヌルーデウスルイジェルドからの果てはオルステッド打倒だったおかげだし、モチベーションと明確な目標は重要だよね
なんか女体をモチベーションに自分の頭の中にある剣術理論&自己流鍛錬で剣神になっちゃったやつも居るけど

568:この名無しがすごい!
21/02/28 18:09:47.68 f5sLxogm.net
>>554
最強の剣士だった初代剣神が流派を起こした場所だからだろ

569:この名無しがすごい!
21/02/28 18:10:56.05 tlA35bGM.net
>>537
忘れ去られた龍神の右腕が泣いているぞ

570:この名無しがすごい!
21/02/28 18:11:14.80 RVvBrJVT.net
>>550
そりゃ奴隷みたいな感じだっただろうし逃げるでしょ

571:この名無しがすごい!
21/02/28 18:11:38.59 DOqZRgPI.net
>>559
むしろ忘れて欲しそうにしてるぞ

572:この名無しがすごい!
21/02/28 18:11:54.52 2eGqLkuk.net
>>557
人前で妻の胸を触ろうとして手をはたかれてるのは親近感が持てる

573:この名無しがすごい!
21/02/28 18:13:49.53 HQgKZG7P.net
>>560
サウロス以外のところに行き場があればな……

574:この名無しがすごい!
21/02/28 18:15:14.14 ODpm5Ytm.net
>>553
"準備期間が長ければ長いほど"とか付ける位なんだから
ジノに勝てるかもと言っても、ティモシーみたくあんな近距離でよーいどんじゃなくて
ルーデウスが社長殺そうとした時みたいな戦いならワンチャンあるって事じゃねーかな

575:この名無しがすごい!
21/02/28 18:15:31.98 f5sLxogm.net
>>556
一式ルディも列強下位クラスだし
蛇足編でアレクが社長じゃないと戦えない強大な相手に技神やアールと一緒にランドルフの名前だしてるから神級レベルはあるだろ

576:この名無しがすごい!
21/02/28 18:16:01.23 y77muML7.net
奴隷の割には結構いい待遇ではあったんだろうけど、あの大災害で戻ってくるほどの忠義はまあなかろうなあ

577:この名無しがすごい!
21/02/28 18:16:40.06 tlA35bGM.net
>>557
色を知って覚醒したグラップラーもいるんだ不思議な事ではない

578:この名無しがすごい!
21/02/28 18:18:41.36 xm2T8wRp.net
>>562
外から見たルーデウスこんなんやろうしな
鉄拳で制裁されてんだろうけど
そらアスラ貴族に馬鹿にされるw

579:この名無しがすごい!
21/02/28 18:19:50.26 2eGqLkuk.net
学園編
ルーデウス:内田雄馬
ザノバ:木村良平
クリフ:江口拓也
バーディガーディ:安元洋貴
ルーク:小西克幸
プルセナ:安済知佳
リニア:内田真礼
アリエル:行成とあ
ゴリアーデ:阿澄佳奈

580:この名無しがすごい!
21/02/28 18:20:57.42 gjQeUEUn.net
>>562
ルディと話合いそうで噛み合わないんたよな
書籍書き下ろしで印象変わるかもだけど

581:この名無しがすごい!
21/02/28 18:21:46.67 yDgnKB5G.net
>>550 >>560
四コマだと全員死んでてあの世からアルフォンスに勝手な事を言うなって怒ってたよ
>>564
ルディみたいな魔術は使えないし
ある程度は接近戦でも戦えるだろ

582:この名無しがすごい!
21/02/28 18:22:21.42 4M/5mcnG.net
鼻っ柱折られてないというか、まだ負けてないルーデウスだからなあ

583:この名無しがすごい!
21/02/28 18:23:13.19 ERLOiOSO.net
転移事件って運命力強くないとそのまま消滅なのに運命力強いのに奴隷になるのが運命だとかだと辛い
メイドたちは消滅してた方が辛くない

584:この名無しがすごい!
21/02/28 18:24:21.00 Q+jmb2aS.net
バガボンドで言う我欲の扱い方やな
伊藤一刀斎路線で最強になるか
柳生石舟斎路線かみたいな

585:この名無しがすごい!
21/02/28 18:24:22.54 xm2T8wRp.net
運命=成功ってわけでもないような
必ず悲惨な運命力ってのも存在するんじゃなかろうか

586:この名無しがすごい!
21/02/28 18:25:18.67 hgX895GT.net
>>573
それナナホシが勝手に言ってるだけだぞ
本人も仮説であってる自信なし

587:この名無しがすごい!
21/02/28 18:28:00.61 dwJIqO8y.net
ジノが剣神になって歴代最長の年齢で没したってことは
ジノが心変わりして生徒の育成をしなかったら流派全体の弱体化やばそう
さすがに子供大きくなって剣を教え始めれば変わるのかな

588:この名無しがすごい!
21/02/28 18:29:57.16 ODpm5Ytm.net
>>577
ニナに注意されて渋々指導はじめそう

589:この名無しがすごい!
21/02/28 18:30:27.49 0eSm8J66.net
>>553
ランドルフにとっては目的達成が勝利って事なんじゃね?
殺す事が目的達成になるなら毒でも使って暗殺するだろう

590:この名無しがすごい!
21/02/28 18:30:39.07 RkDUlqnq.net
ニナも心変わりしないと窘めることはしなさそうなんだよなあ

591:この名無しがすごい!
21/02/28 18:30:46.34 gjQeUEUn.net
まあ他の剣神達基本的に俺はやるぜって生き方前のめりが多そうだし

592:この名無しがすごい!
21/02/28 18:31:11.36 hgX895GT.net
>>577
もともとガルの代でエリスが剣王になるまで王級以上4人しかいないと衰退してるだろ
剣王以上が各地に散らばったから剣の聖地は衰退しても流派自体はガルの代よりも強くなるかも

593:この名無しがすごい!
21/02/28 18:31:14.59 2eGqLkuk.net
>>577
多分ジノの子どもが違う方向に強くなって強さの定義が変わる

594:この名無しがすごい!
21/02/28 18:32:33.69 WXamU44E.net
>>575
リリアやら神子やらは本来長生きできない運命しな
ていうか神子や呪い子はエリナリーゼもゼニスもザノバも本人の気質や周りのおかげで幸せにはなれたけど、普通はかなり不幸だよね
パックスの矮躯も実際は不明だけど一種の呪い子疑惑あるんだっけ?

595:この名無しがすごい!
21/02/28 18:33:29.05 FwSGS1fZ.net
ジノじゃないけど自分が負けてるのに他が勝てば体面が守られると考えてる剣聖はちょっと志が低すぎると思う
俺が勝てるようになるんだって考えれる奴じゃないとあれ以上伸びない気がするわ
>>577
先代の教えを受けていた剣聖には疎まれたとあったからガルを知らない世代が普通になると何らかの変化はあるかもね

596:この名無しがすごい!
21/02/28 18:34:04.23 AT+a2xxJ.net
>>582
衰退してるかどうかはギレーヌ以前の剣神流がどうだったかによるだろ
もともと剣神流では王級以上は数人しか居ないものなのかもしらんし

597:この名無しがすごい!
21/02/28 18:34:14.27 dwJIqO8y.net
>>582
ジノも言ってたけど井の中の蛙になってる奴らばかりだったし
聖地を出て新天地で道場を開くってのも案外剣神流としては正解だったかもね

598:この名無しがすごい!
21/02/28 18:36:12.61 3F7HGJSk.net
剣神が王級以上が少ないのは昇級方法が王級を倒して力を証明するってシンプルだけど難しいからだろう

599:この名無しがすごい!
21/02/28 18:36:47.99 yDgnKB5G.net
>>579
もともと列強下位クラスは状況しだいで結果が変わる程度の差だって言ってたから
スペックでジノが上でもランドルフが絶対勝てない差ではないだろ

600:この名無しがすごい!
21/02/28 18:37:22.78 /mhoyjPu.net
剣神のあり方としてはガルが異端なんだろうな
看板も子供も弟子も全部抱え込んでしまった
本来道場なんかやってるのがおかしいんだろう

601:この名無しがすごい!
21/02/28 18:38:10.44 yaVXpYaN.net
>>576
無機物だけで召喚の魔力は足りてるのじゃあるまいかとは思うけど
それはそれでリングス海行きとかいう、海神族のルイジェルドみたいなのでもいたら別だがどう考えても帰還不可みたいな事例が多かったってことになるよな
元が何人で生存確認が何人なのかわからないからどうにもあれだが
しかしメタな事情とはいえルーデウスの知り合い王宮に落ちすぎでは?

602:この名無しがすごい!
21/02/28 18:38:53.43 WeazJ2ZF.net
>>585
アレクには格上と戦う機会なのに学ぶ気がないと言われてるし
エリスは強いと思われたいだけと言われるし
剣の聖地に残ってるのはいびつなプライド持ったのしかいなくなってるな

603:この名無しがすごい!
21/02/28 18:38:56.07 r5Tw/O58.net
>>586
それはジノの代で衰退したって言ってる>>577に言うべきでは?

604:この名無しがすごい!
21/02/28 18:40:26.26 ODpm5Ytm.net
ガルってやたら面倒見良いよな

605:この名無しがすごい!
21/02/28 18:41:21.19 r5Tw/O58.net
あとまあ衰退の定義の問題だな
最強クラスの数なのか最強クラスの強さなのか
道場開いてる上級以上の数なのか

606:この名無しがすごい!
21/02/28 18:42:01.17 xm2T8wRp.net
エリスもルディのためだけの剣だしな
ギレーヌも看板背負う気なんてなさそうだしニナもそうだし
剣神流ってそんなもの、としかいいようがない状態やね

607:この名無しがすごい!
21/02/28 18:42:01.21 CMKOXfbF.net
>>588
エリスは聖級のニナ倒して剣王になったぞ
ギレーヌ倒せば帝級だし同格より強いの示せばいいんだよ
後、剣神流の王級が少ないのは死にやすいかららしい
・剣神流に比べ、北神流は門下生が多いのでしょうか?
-北神流はトップ連中が不死魔族だったり、そもそも死ににくい流派という事もあり、多いです

608:この名無しがすごい!
21/02/28 18:42:40.56 cYFqNdB3.net
読み返すとガルの声がどうしてもくれしんの前父ちゃんの声で再生される

609:この名無しがすごい!
21/02/28 18:43:26.94 HQgKZG7P.net
>>576
転移事件がリリアの過去改変能力から発生している以上
リリアにとって都合の良い展開になることが決定づけられてる
なのでヒトガミがいて欲しいと思う人間はまず確実に消滅して、世界に影響しない人物が生き残るのは半々と言う感じ

610:この名無しがすごい!
21/02/28 18:44:06.07 dwJIqO8y.net
ガルは社長を倒したかったけど自分じゃ無理そうだから願いを託すため後進育成してたんだろうな
エリスと出会って「こいつだ!」って思って免許皆伝まで鍛え上げたら
愛しの男とくっつくどころかその男が社長の配下になって一緒に軍門に下ってるし
「才能あるくせにもったいねー」と嘆いていたジノには負けるしそりゃ女々しくもなるわ
でもガルの人間臭い陳腐なところ好き

611:この名無しがすごい!
21/02/28 18:44:23.69 1im1B31o.net
>>597
ニナとエリスが昇級試合したのは二人とも聖級の域にないとガルが認めたからだぞ
雑魚聖級どもが試合して勝利しても王級とはならんやろ

612:この名無しがすごい!
21/02/28 18:44:41.84 2eGqLkuk.net
オーベールが不死魔族だったらルーデウスは生きてないな

613:この名無しがすごい!
21/02/28 18:44:57.35 djAPPsJ+.net
>>595
魔術士がどっかの誰かのせいでむっちゃ強くなるから
相対的にはかなりの弱体化かも

614:この名無しがすごい!
21/02/28 18:45:16.35 EXcA4fhe.net
>>588
王級倒す必要はなくね?つかエリスらも別に倒してないだろ
エリスが剣帝上げる条件も剣帝を倒すじゃなくて剣王ギレーヌ倒すだしな
剣王・剣帝に明確な昇段ラインがないから上の人が認可しないといけないけど
認可できる人が剣の聖地に集まりすぎてる問題が剣神流の王級以上少ない所以かと

615:この名無しがすごい!
21/02/28 18:46:55.69 2eGqLkuk.net
>>603
ルーデウスがジノとやっても勝てる気がしないが

616:この名無しがすごい!
21/02/28 18:47:58.79 WeazJ2ZF.net
>>603
アレ三流派のうち北神流は無詠唱魔術織り交ぜた流派とかできて強化されそうなんだよな

617:この名無しがすごい!
21/02/28 18:47:58.95 dwJIqO8y.net
>>603
無詠唱魔術と組み合わせるなら自在な闘法が売りの北神流がめっちゃ強くなりそうな予感

618:この名無しがすごい!
21/02/28 18:48:43.11 QCgn7i0I.net
剣士の間合いじゃ勝てないだろうけど、社長戦の時くらい一方的に殺しに行けば勝てるんじゃねーかみたいなイメージはある

619:この名無しがすごい!
21/02/28 18:49:44.36 1im1B31o.net
社長がエリスに腕切落とされた時、飛び蹴りしながら飛んだ腕キャッチして回復魔術使ったのも北神流っぽいやん

620:この名無しがすごい!
21/02/28 18:49:45.77 vlQmgWVO.net
剣神流は剣聖が100人いるとのことだが
北神流はどれくらい聖級以上を抱えてんのかね
王竜王国が本拠地らしいがアトーフェブートキャンプにも相当数いるだろうし

621:この名無しがすごい!
21/02/28 18:49:52.20 EXcA4fhe.net
>>603
魔導鎧や無詠唱が一般的になっても何だかんだ一番の天敵は剣神流な気がする
アレクでルディを3回斬れるのに剣神クラスじゃ何回斬られるのやら

622:この名無しがすごい!
21/02/28 18:49:54.36 2eGqLkuk.net
ジークなんて剣閃に土魔術や風魔術付与みたいなことしてるし

623:この名無しがすごい!
21/02/28 18:50:00.45 ERLOiOSO.net
3人とも聖級の域にはないけど今回王級になれるのは1人な
酷くない

624:この名無しがすごい!
21/02/28 18:50:05.87 xm2T8wRp.net
もともと初代剣神って、王女に惚れたとかいう理由で魔王倒したやつじゃなかったっけか。違ったかな?
ジノやエリスはその意味で先祖返りしとるのね

625:この名無しがすごい!
21/02/28 18:50:08.46 Q+jmb2aS.net
創作においては道場開いてると負けフラグみたいなとこあるよな、噛ませ犬にされやすいというか
吉岡道場とか
そういえば吉岡清十郎はジノっぽいとこもあるな

626:この名無しがすごい!
21/02/28 18:51:05.57 WeazJ2ZF.net
>>605
そりゃ剣聖以上だと無詠唱でも剣士のほうが動き早いし、水神流は魔術受け流されるだろうけど
一般的に強めの剣士っていうと上級くらいだろうから無詠唱で十分対抗できるだろう

627:この名無しがすごい!
21/02/28 18:51:08.49 2eGqLkuk.net
>>614
それは水神

628:この名無しがすごい!
21/02/28 18:51:26.41 AT+a2xxJ.net
>>593
「ガルの時点でもう衰退してるだろ」という意見に対する見解なんだが

629:この名無しがすごい!
21/02/28 18:51:40.93 3F7HGJSk.net
>>608
水神、北神はあれでも対応してくるから倒せない
剣神は防御力低いからいける

630:この名無しがすごい!
21/02/28 18:51:41.70 EXcA4fhe.net
>>610
北王が50人もいるし、北聖なら200人はいそう

631:この名無しがすごい!
21/02/28 18:52:00.14 ODpm5Ytm.net
>>614
多分初代水神
どこかの国の王女に惚れて水竜王倒してる

632:この名無しがすごい!
21/02/28 18:52:05.96 xm2T8wRp.net
>>617
あ、そっかごめん。イゾルテの話で出てきたんだったこの話

633:この名無しがすごい!
21/02/28 18:52:34.48 2eGqLkuk.net
北聖はシャンドルが勝手に増やしてそう

634:この名無しがすごい!
21/02/28 18:53:11.68 1im1B31o.net
>>614
それは水神や。
水竜倒した後結婚のはずが約束破られて、身分を捨てた王女と駆け落ちしてレイダルを名のるってエピソードや。
だから歴代水神はレイダ・レイダルに改名する。

635:この名無しがすごい!
21/02/28 18:53:30.36 ERLOiOSO.net
そもそも帝級王級認定する権利ある奴が各流派に何人いるかが気になる
剣神流だとガル一人が認定出してそうだけど北神流だとアレクとアールとあとアトーフェも乱発してそう

636:この名無しがすごい!
21/02/28 18:54:04.85 0WZ1/R6h.net
>>609
ウルペンが独自に作り上げたウルペン式龍神流だと思う

637:この名無しがすごい!
21/02/28 18:55:34.27 dwJIqO8y.net
北神流は流派全体の数が多すぎてシャンドル派とアトーフェ派で全然違うものになってそう
まだ残ってるか分からんがオーベール派も特殊だしな

638:この名無しがすごい!
21/02/28 18:56:19.25 EXcA4fhe.net
>>625
下か同階級までなら誰でも認可できるイメージだわ

639:この名無しがすごい!
21/02/28 18:59:02.20 WzlNw2XM.net
剣神ガル=ギレーヌとエリスを育てた
剣神ジノ=特筆なし
400年代で言えばガルの方が剣神流に貢献してるな

640:この名無しがすごい!
21/02/28 19:01:33.44 xm2T8wRp.net
>>627
そのうち、初代の妻であるアトーフェが本流なのかいな?
つうか、あのブートキャンプいつからやってたんだw

641:この名無しがすごい!
21/02/28 19:03:16.82 0WZ1/R6h.net
ドーガ「お前、今日から北聖」
ドーガが北聖認可してるイメージがあまりわかないがこんな感じかな

642:この名無しがすごい!
21/02/28 19:03:30.78 vlQmgWVO.net
将来できる変な北神流ってどんな感じになるのかね
北神流の理念をベースに泥沼式魔術師育成法と社長の龍神流の戦闘術を取り入れた
北神流泥龍派みたいなのができたりするのかな
>>630
一応本流のアトーフェと二世は不治瑕北神流を学んでるだろう

643:この名無しがすごい!
21/02/28 19:05:40.54 dwJIqO8y.net
>>629
子供たちは聖地に籠りたがるジノの反動で外へ行きそうなもんだけど
実績無しってことはとくに大成することなく子供たちも平和な人生送ったのかな

644:この名無しがすごい!
21/02/28 19:06:37.22 r5Tw/O58.net
>>631
ドーガ「うす」
サジ「…うす」
サジ は 北神流聖級になった!

645:この名無しがすごい!
21/02/28 19:08:39.12 vlQmgWVO.net
>>634
マジとバーツはどうした
オグマの兄貴は北神流っぽい感じはある

646:この名無しがすごい!
21/02/28 19:15:22.27 fmPsEMv7.net
ガルはギレーヌに牙が抜けたとか言っていたけど
自分も抜けていたのが人間臭い
その分エリスが野生に還って魔獣扱いされるようになったけど

647:この名無しがすごい!
21/02/28 19:18:00.12 5lwW2naQ.net



648: ジノって剣の聖地に囲って自分の剣で家族とか大事な物を守るつもりみたいだけど、 目潰しとか毒とか子供誘拐とか搦手に対応できるんだろうか 剣聖達とか外への伝手とかは自分で切り捨ててるし剣で斬れない事はなんもできなそう



649:この名無しがすごい!
21/02/28 19:18:48.11 fNKCKqyp.net
剣の聖地の奴らからしたら、あのエリスをステイさせられるルディはだいぶヤベーヤツだよな

650:この名無しがすごい!
21/02/28 19:19:47.60 pcZZbNCn.net
社長はいつ七大列強2位になったとか判明してたっけ?

651:この名無しがすごい!
21/02/28 19:21:30.18 ODpm5Ytm.net
>>639
ウルペンが魔神倒して列強二位になってから「龍神」が列強二位

652:この名無しがすごい!
21/02/28 19:22:21.03 DOqZRgPI.net
>>639
ラプラス戦役でウルペンが列強2位になってそれを引き継いだんじゃ

653:この名無しがすごい!
21/02/28 19:22:43.08 Az33sic2.net
>>637
多分出来ないけど、今はそのへんやられた実感がないから守りきれるとは思ってるんだろう
ルーデウスは負けに負けて自分だけじゃ守りきれないと思ってるからあんなんなってるけどそこがあの二人の違いっぽい

654:この名無しがすごい!
21/02/28 19:24:13.34 yT4Xs5a7.net
絡め手に弱いならヒトガミの使徒に出来るな!

655:この名無しがすごい!
21/02/28 19:25:37.41 d6Rty7k3.net
称号の引継ぎはどういうシステムになってるんだろうね。
龍神や剣神みたいに泥沼も引継がれて、本編の時代でも列強7位は泥沼のままだったりして。

656:この名無しがすごい!
21/02/28 19:27:20.99 RVvBrJVT.net
守りきれるかどうか言えばそれこそオルステッドに睨まれたら終わるんだしジノがそこまで考えてもしょうがない気がする

657:この名無しがすごい!
21/02/28 19:29:18.28 xm2T8wRp.net
守り切った、が歴史やろしなあ

658:この名無しがすごい!
21/02/28 19:29:48.24 pcZZbNCn.net
魔神が肉体滅ぼされたのに4位になったのもよく分からない

659:この名無しがすごい!
21/02/28 19:30:25.57 ERLOiOSO.net
まぁ剣の聖地に対してなんか仕掛ける時点で頭イカれてるから搦め手とか関係なしにやばいと思う

660:この名無しがすごい!
21/02/28 19:31:22.97 0WZ1/R6h.net
ペルギウスの伝説の中でウルペン一対一で魔神と戦ったエピソードあるけど
どれぐらい一人で戦ったのやら

661:この名無しがすごい!
21/02/28 19:31:25.98 m5UjYrKN.net
道端で雪かきしてる若ぇのが光の太刀放ってくる世界

662:この名無しがすごい!
21/02/28 19:34:55.41 5mU9y6yi.net
すごいドキドキしてきた。
もしかしたら今週と来週で異世界アニメ、若しくはアニメの歴史に残る回になるかもしれない。

663:この名無しがすごい!
21/02/28 19:35:26.51 onRMCpyl.net
流れ読まず…
ルーデウスがいるなら次の周回に回したほうが圧倒的に有利だよね
パックス生存→ラプラス確保
闘神鎧を事前に確保かバーディ封印
ギースをミリスで待ち構えて殺害
これで社長の魔力は消費しないで済む
アレクは英雄になるように煽れば簡単に仲間になりそう(その分忠誠心は低いが)

664:この名無しがすごい!
21/02/28 19:39:35.08 ODpm5Ytm.net
>>652
ルーデウスの存在がイレギュラーなのか
それ以降のデフォルトになるのかで大分変わってくると思う

665:この名無しがすごい!
21/02/28 19:40:29.06 ERLOiOSO.net
>>652
問題はそこまでに社長がどれだけルディに接触するか
本編でルディが配下になった時点までの流れそのままにしとかないと下手すりゃルディがタダの屑のまま
でもそこまで悲劇放置したのがルディに知られたら関係悪化というか修復不可能
ついでに社長の心労がやばい

666:この名無しがすごい!
21/02/28 19:41:00.17 WeazJ2ZF.net
>>648
後先考えないなら遠距離から剣の聖地に帝級魔術ぶちこめばつぶすことはできるだろうけど
そこまでしてジノ殺す意味のある奴いないしな
列強入りしたいなら一騎打ちする必要あるし

667:この名無しがすごい!
21/02/28 19:42:24.68 l6+A4MOx.net
>>599
>本来であれば、少年を助けるためだけに起こるはずだった変化が、それだけでは済まなくなった。
>歴史は誰もが知らぬ方向へと歩み始めたのだ。
>世界は変わった。
>その変化が、少女の望むものであったかはわからない。
秋人助けるためにナナホシを召喚しただけで
転移事件を始めなんでもかんでもリリアに都合よくなるわけじゃないよ
ナナホシは帰るのにしか興味なくてサボってるし

668:この名無しがすごい!
21/02/28 19:43:51.23 1im1B31o.net
オルステッド中心のループからリリア中心のループになったからな。
リリアが召喚した存在(ナナホシ、アキト、ルディ)も次周回から記憶引継ぎしてるかもしれない。

669:この名無しがすごい!
21/02/28 19:45:36.18 cYFqNdB3.net
水神の話あったけどあれ姫様も大分元気だね
約束破った父親を叱責叩き蹴り飛ばし
女が強い家系なのかもしれん

670:この名無しがすごい!
21/02/28 19:48:03.12 WXamU44E.net
>>651
そりゃ期待し過ぎ
今の時代に急展開やっても、むしろテコ入れだとかまどマギ進撃マヴラブのパクりとか言われないか心配なぐらいじゃね
ていうかなろう追ってたときも、俺の場合は初期に「尊敬の理由」で引き込まれたから好きじゃない(当時)魔大陸編や学園編やアスラ編も耐えて、オルステッドの真実でおっとなって、ザノバ編クリフ編で凄いなってなった人種だし
初見だとあんまターニングポイントでは引き込まれない人も居るんじゃね

671:この名無しがすごい!
21/02/28 19:50:50.35 TjVntjEr.net
>>652
うーん…
例えばパックスだけ例に取ってみてもさ
パックス死亡が果たして吉と出るか凶と出るかまだわからないんだよね
パックスJr.のお供にジークがいた事ないんだから
そもそもルーデウスがいなければパックスがロキシー原因で捻くれてしまった歴史さえない
ルーデウスがいたらパックス死亡は逃れられない事なんだよ
むしろパックス死ななかったらザノバはもうシーローンから帰って来ないし…
ザノバ失うのは痛すぎる

672:この名無しがすごい!
21/02/28 19:51:28.80 tdVS7V3b.net
>>652
これはいきなりオルステッドが貼られる流れ(期待)

673:この名無しがすごい!
21/02/28 19:52:28.61 8LGY2t4u.net
ジークは魔法剣士みたいになってそうで相当強そう。
北神流は魔法剣士みたいなのが主流になるかもしれんね。
剣神流は身体強化で攻撃特化剣術
水神流は身体・魔力操作で受け流し特化剣術
北神流は魔術と剣技なんでも使う戦略特化剣術

674:この名無しがすごい!
21/02/28 19:52:51.71 P6Ot+8eC.net
>>657
周回はララとかルイシェリアに任せて
その3人は解脱してほしい

675:この名無しがすごい!
21/02/28 19:52:54.77 RVvBrJVT.net
>>660
パックス生存でも民主化の時点でザノバ帰ってきそうじゃない?

676:この名無しがすごい!
21/02/28 19:53:25.39 J0ZhHsJE.net
漫画から入って続き気になってなろう読んで魔大陸でまんまと引き込まれたな
貴族として成り上が


677:ってくと思ってたよ



678:この名無しがすごい!
21/02/28 19:58:10.49 Q+jmb2aS.net
ルーデウスが一角の人物になるには相応の試練が必要なので
2周めであんまりうまくやりすぎてもあかんからさじ加減難しそう

679:この名無しがすごい!
21/02/28 20:00:17.56 YuqrWvoo.net
まあ最低でも社長戦までは同じ道筋辿らせにゃいなんだろうな

680:この名無しがすごい!
21/02/28 20:00:17.70 1im1B31o.net
>>666
まず、魔導鎧を自作してパウロをボコボコにします!
こんなんグレイラッド家全員ビックリするで…

681:この名無しがすごい!
21/02/28 20:00:32.14 ERLOiOSO.net
今回の周回でソーカス茶万能説に目覚めた社長、次周回で栽培に熱中し布石を忘れる

682:この名無しがすごい!
21/02/28 20:02:28.35 DOqZRgPI.net
ルーデウス居た状態でラプラスが産まれるとこ特定し直しになるのでは

683:この名無しがすごい!
21/02/28 20:02:46.86 3F7HGJSk.net
剣術と魔術を両方高レベルに鍛えるのは難しそうだよな

684:この名無しがすごい!
21/02/28 20:02:50.23 QKkeVBTg.net
ソーカス茶さんは魔石病すら治せそうなオーラある

685:この名無しがすごい!
21/02/28 20:03:51.22 +gGPuTS+.net
>>664
どうかねぇ?
あのルートのパックスが民主化するかねぇ?

686:この名無しがすごい!
21/02/28 20:05:05.79 WXamU44E.net
あれは…ラプラス戦役で絶滅したはずのエルダーソーカストゥレント!

687:この名無しがすごい!
21/02/28 20:05:06.94 ERLOiOSO.net
>>672
胎児が魔石化した初期なら本当にソーカス茶で排出されそうな気がする

688:この名無しがすごい!
21/02/28 20:05:17.04 0WZ1/R6h.net
>>669
キシリカがいなければ社長がほぼ詰みだったかと思うと
ヒトガミとは関わりたくないって言ってるのに大打撃与えてるな

689:この名無しがすごい!
21/02/28 20:12:13.24 3F7HGJSk.net
作中の剣士はほとんどが魔術使えないけど治癒魔術くらいは使えるようになればいいのにな

690:この名無しがすごい!
21/02/28 20:12:14.26 fNKCKqyp.net
『無族』は最後までよく分からんかったな
『龍神窟』は「龍族の貯蔵庫」とイコールかな?

691:この名無しがすごい!
21/02/28 20:15:24.20 28BSgX/X.net
あと4時間か
1周間が短いぜ・・・

692:この名無しがすごい!
21/02/28 20:17:32.05 W6JHKwNF.net
>>664
用がすんだらパックスに殺されんじゃないか
生かしておく理由ないしザノバに思い入れもない

693:この名無しがすごい!
21/02/28 20:19:56.17 EXcA4fhe.net
>>677
魔術使うにも相応の訓練必要だし難しいのだろう
剣術の才能に恵まれないと上級に上がるのに10年以上の修行が必要らしいし
才能ある奴が一本に絞っても免許皆伝まで20前後までかかる感じだしな
剣術も水魔術も神級の初代水神は人間なのだろか・・・

694:この名無しがすごい!
21/02/28 20:21:16.56 nvDG2Ing.net
ちんちん震えてきた

695:この名無しがすごい!
21/02/28 20:22:18.96 yaVXpYaN.net
>>678
分からないでいえばもともとあまり触れられない海族天族はさておき、龍族関連も後に明かされる予定なのか情報の割に謎が多い印象
現代の龍族龍神五龍将とか
まあ龍族が頗る長命だから何とかなったのかもしれないけどもラプラス曰く種として生き残るには少ない人数だったとか作中で実際に会ったのが二人だけとかの割に
しっかりこの時代にまでウルペンみたいに龍神とか五龍将が受け継がれてるし

696:この名無しがすごい!
21/02/28 20:22:51.07 UQ/0Wxrp.net
>>680
パックスと聞くとリゼロのパックとごっちゃになるww
ルディの中の人内山夕実やしww

697:この名無しがすごい!
21/02/28 20:23:52.63 X4kHLs+E.net
社長がルーデウスと同じくらいの魔力量として、確か約30年で魔力カラから全快って話だったから15年分の魔力を奪ったアレクってやっぱやべえな

698:この名無しがすごい!
21/02/28 20:26:07.85 ODpm5Ytm.net
>>685
アレク自体もまあまあ強い(神級として)けど
そもそも�


699:ミ長と戦った時アレクって闘神鎧と王竜剣を同時装備してるから



700:この名無しがすごい!
21/02/28 20:26:42.35 Q+jmb2aS.net
見たいけど見たくない
時が止まって欲しい

701:この名無しがすごい!
21/02/28 20:27:00.61 0WZ1/R6h.net
>>681
しかも未だに初代水神の奥義五つ全て習得した奴はいないんだよなぁ
普通は後世の方が技の解明とか進むはずなのに剣術だけでも化け物すぎる

702:この名無しがすごい!
21/02/28 20:29:09.47 1im1B31o.net
通常攻撃が全部光の太刀の剣神も相当やばい

703:この名無しがすごい!
21/02/28 20:29:23.77 XgK7SUv5.net
初代水神何者なんだろうね
ボロまとってた神様なんだろうかと思ってしまうがあの世界じゃそういうこと無いし突然変異か?

704:この名無しがすごい!
21/02/28 20:30:46.29 yaVXpYaN.net
孫の手氏、割烹は信用しすぎてくれるなっていうけど
今眺めてたら感想返しのタイトルからして古龍の昔話が時々古竜になってるな
これだとサレヤクト視点だ

705:この名無しがすごい!
21/02/28 20:31:59.15 W6JHKwNF.net
>>689
そんな話はどこにもないぞ

706:この名無しがすごい!
21/02/28 20:32:45.05 1im1B31o.net
>>692
まじか
勘違だったかも

707:この名無しがすごい!
21/02/28 20:35:13.76 Q+jmb2aS.net
通常攻撃が全体攻撃で2回攻撃のなんちゃらかんちゃら

708:この名無しがすごい!
21/02/28 20:35:22.20 rYEoA1C8.net
ちょいとニュアンスがちがうというか
光の太刀って意識がない頃でも一撃でキメる気で攻撃してたなら
そもそも通常攻撃はないってほうが近いか?

709:この名無しがすごい!
21/02/28 20:36:14.84 0eSm8J66.net
>>690
突然変異だろうね
アイシャあたりが剣の道1本に人生かけたらそんぐらいやりそう

710:この名無しがすごい!
21/02/28 20:36:50.22 gsduOQtS.net
全行動光の太刀

711:この名無しがすごい!
21/02/28 20:37:24.07 twXtbyo4.net
初代様の光の太刀通常攻撃か否か論争はループする

712:この名無しがすごい!
21/02/28 20:37:40.70 8inALsxM.net
社長二周目の夢
この漫画版のやつが見たいと大転移前につくづく思ってしまう
URLリンク(i.imgur.com)

713:この名無しがすごい!
21/02/28 20:37:43.18 EXcA4fhe.net
人族最強候補
・勇者アルス(龍神ラプラスの弟子だからまあ妥当)
・初代剣神(通常攻撃が光の太刀のヤバイ人)
・初代水神(水神流5つの奥義に加えて、水魔術も神級のマルチな人)
・黄金騎士アルデバラン(実態は闘神鎧、使用者は死亡なので除外でおk)
あと誰かいたっけ?

714:この名無しがすごい!
21/02/28 20:38:31.58 yaVXpYaN.net
>>696
ただ魔術と二兎を追って成功してるのが水神だからさらに異常な強さの印象が強いな

715:この名無しがすごい!
21/02/28 20:40:20.29 0WZ1/R6h.net
>>700
カールマン一世オナシャス

716:この名無しがすごい!
21/02/28 20:40:20.93 AT+a2xxJ.net
>>698
作中にも感想返しにも決め手となる根拠が何もないからな

717:この名無しがすごい!
21/02/28 20:40:22.64 WeazJ2ZF.net
空は青くないとダメとかいう理由で魔 界 大 帝ぶっ殺しに来たやべーやつ

718:この名無しがすごい!
21/02/28 20:41:05.49 4nkvtRny.net
>>700
ウェンポート近辺にいた魔王をミリシオンからぶった切った聖ミリスさんかな…

719:この名無しがすごい!
21/02/28 20:42:06.02 WeazJ2ZF.net
>>702
アールやアレクのほうが強いし、ぺ様と同列くらいな印象だからなあ・・・
多分ジノのほうが強いんじゃないかと

720:この名無しがすごい!
21/02/28 20:42:45.31 Hmn1k1Wi.net
>>700
聖ミリスあたりかな
聖剣街道とかつくれるような奴なら割と資格ありじゃ無いかね

721:この名無しがすごい!
21/02/28 20:43:41.90 /C5/0ZDw.net
>>700
>剣術というものは、動く相手を斬るものである。
>馬鹿正直に真正面から斬りかかっても、簡単に回避されるだけである。
>故に下から、横から、斜めからと、剣士は斬るための工夫として、様々な形で斬撃を放つ。
>しかし、初代剣神は違った。
>彼にそんなものは不要だった。
>ただ最速で剣を振り、あらゆるものを両断した。
>「初代様がなんとなしにやってた事を、歴代の剣神が少しずつ解明して、ようやく行き着いたのが、今の剣神流だ。
>『光の太刀』の極意の解明、原理、その練習方法。
>行き着いてしまえば簡単な事だ。
>ちょっとでも才能のあるやつなら、誰にでも使えるようになった。
この説明でなんで通常攻撃が光の太刀になるんだよ
最速で剣を振るうだけで勝てた人だろ

722:この名無しがすごい!
21/02/28 20:43:54.14 0WZ1/R6h.net
>>706
やっぱ無理か
ウルペンニキが人間なら挙げたというに

723:この名無しがすごい!
21/02/28 20:44:17.75 XgK7SUv5.net
>>702
アトーフェに勝っただけならともかく嫁にした
それだけで勇者の称号を与えたい北神

724:この名無しがすごい!
21/02/28 20:45:21.08 3F7HGJSk.net
>>700
対集団戦ならルディも最強候補に挙がってくるか

725:この名無しがすごい!
21/02/28 20:45:38.73 DOqZRgPI.net
魔王と決闘して勝ったからその時点で勇者
嫁にするのはそれを越えたナニカ

726:この名無しがすごい!
21/02/28 20:46:15.16 W6JHKwNF.net
初代剣神が通常攻撃全部光の太刀ってどっからでた情報なんだ?

727:この名無しがすごい!
21/02/28 20:46:56.36 EXcA4fhe.net
>>707
あーミリス様がいたか
あの人も謎だよな
何をしたら聖剣街道なんて死後も続く安全道作れるんだかワケワカメ
ヒトガミに騙された可能性高いんだっけか

728:この名無しがすごい!
21/02/28 20:48:03.73 0eSm8J66.net
>>711
長距離砲って事なら人類史のどこかに居た各属性の神級魔術師のがヤバくねーか
ルーデウスは神級は今んとこ使えないよね

729:この名無しがすごい!
21/02/28 20:48:29.21 xT/Pna8C.net
>>711
対人接近戦想定の訓練や魔術鍛錬ばかりしてるから
純粋な範囲攻撃だともっと上が居そう

730:この名無しがすごい!
21/02/28 20:49:22.16 9ezTbtD4.net
影が薄いけどムーアとかもヤバいレベルらしいからなあ
確かに不死は卑怯だわ

731:この名無しがすごい!
21/02/28 20:49:35.01 1im1B31o.net
最速で剣を振るう=光の太刀と取れなくもない
というか俺はそう思い込んでたわ
通常攻撃が光の太刀というより先制攻撃光の太刀って感じが正しいな

732:この名無しがすごい!
21/02/28 20:49:45.14 3F7HGJSk.net
カールマンは才能には恵まれてないけど努力で強くなった人物で戦闘は技量特化で生存能力に長けてるというイメージがある

733:この名無しがすごい!
21/02/28 20:50:27.21 r5Tw/O58.net
その「最速で剣振る」を光の太刀と呼称してるってことじゃないん?

734:この名無しがすごい!
21/02/28 20:52:36.89 ERLOiOSO.net
初代は最速で剣振るってあらゆるものを両断だから二の太刀要らずだから実質光の太刀しか使ってないとかはあるかもな

735:この名無しがすごい!
21/02/28 20:54:13.02 5lwW2naQ.net
初代剣神は継国縁壱から説明能力を引いたような人なのか

736:この名無しがすごい!
21/02/28 20:56:32.83 nrQpYw1k.net
>>720
で、なんで最速で剣を振るってるのが通常攻撃になるのかって話>>718が言うように先制光の太刀だろ
通常攻撃が全部光の太刀だと光の太刀の他に必殺技があるみたいだろ

737:この名無しがすごい!
21/02/28 20:57:02.01 EXcA4fhe.net
光の太刀は後の弟子たちが頑張って解析して体系化できたって話だから
初代剣神は別に光の太刀を意識して撃ってるようじゃないよね
完全に天才肌で、「剣触れば光の太刀になるでしょ」って言ってそうな印象ある

738:この名無しがすごい!
21/02/28 20:57:54.59 +gGPuTS+.net
>>714
ミリス教徒はヒトガミが出ても神は姿を現さないと言う教えによって騙されずに済むからな
よくできたもんだ
なぜ一�


739:v一妻にしてるのかはわからんけど



740:この名無しがすごい!
21/02/28 20:58:37.09 ODpm5Ytm.net
>>723
必殺技なんて無くて通常攻撃が最強攻撃な昔のドラクエ戦士的な感じかも知れないじゃん!(早口)

741:この名無しがすごい!
21/02/28 20:58:45.79 0WZ1/R6h.net
>>719
奇抜派もカールマン一世が示した一つの道らしいから
地力も高いんだろうが地形とか道具の使い方が上手いんだろうね

742:この名無しがすごい!
21/02/28 20:59:38.66 XVZLcKBL.net
すいません
アニメ無職転生の実況スレが分かりません
誰か誘導してください(´;ω;`)

743:この名無しがすごい!
21/02/28 20:59:54.94 3F7HGJSk.net
ルディもやろうと思えば神級魔術発動できるのか?

744:この名無しがすごい!
21/02/28 20:59:59.12 1im1B31o.net
>>726
破壊神を破壊した男ほんと好き

745:この名無しがすごい!
21/02/28 21:00:08.64 ERLOiOSO.net
まぁ初代は光の太刀を常に放ち続けられる可能性もあるし描写されないと何も分からん
赤竜の群れ突破出来るみたいだが遠距離光の太刀で一気にぶった切るのかもしれないし

746:この名無しがすごい!
21/02/28 21:00:14.96 rYEoA1C8.net
通常攻撃というものはなく光の太刀の原形
キメ技だけで勝ってきたか
現代の剣神流なら細かい技はあるんだよな
一撃で決まらなかったあとどうするかとか

747:この名無しがすごい!
21/02/28 21:01:19.03 r5Tw/O58.net
>>723
なんとなしにやってるから通常攻撃ってことなんじゃね?
ていうか根本的に解釈が違う?
初代は技なんて一切使ってない
初代がやってた動作を2代目以降がなんとか模倣しようとして光の太刀が出来たって解釈だけど

748:この名無しがすごい!
21/02/28 21:02:00.10 ODpm5Ytm.net
>>729
詠唱教えてもらえば多分できる

749:この名無しがすごい!
21/02/28 21:02:36.35 xm2T8wRp.net
>>725
ルディのロキシー教も似たようなもんだけどね……
神はここにしかいないので他にいない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch