20/11/03 21:16:04.07 H8xH4p/T.net
>>587
2作目以降書き下ろしは普通にいるよ
アイリスの魔法使いの婚約者の中村さんとか少し調べれば何人も出てくる
ただ中村さんもだけど書き下ろしは泣かず飛ばずの人も多いしそんな甘くないと思う
なろう系レーベルは基本書き下ろし作品少なくて
書き下ろしはライト文芸が多いと思う
601:この名無しがすごい!
20/11/03 21:17:29.13 vdnv5zVi.net
>>587
一作目というかその編集部と初めての本は売れなくて音信不通だったよ、問い合わせへの返信も電話の折返しもなし
なのでそこの二作目用(二作三作と出してほしいと言われてた)に準備していたネタを他社に使って書き上げて他社から出版
もちろん担当に素案として見せる前だったから問題ない
他社さんは絵師とかすごく力入れてくれて、コミカライズもされて続刊してもらえるくらい売れたら音信不通だった担当から「新作を出してほしい」とメール着たから無視してる
着信ももちろん無視、拒否しないだけマシだと思ってくれ
売れたら正義、売れなきゃ意味ないのはわかってるけどあまりに露骨だと傷つくのよにんげんだもの
602:この名無しがすごい!
20/11/03 21:28:39.56 XZR6k2ZE.net
キャラ文は二作目以降書き下ろし多いよね
そのままウェブに帰ってこない人も結構いるイメージ
603:この名無しがすごい!
20/11/03 21:40:25.42 XeOUVznm.net
江本さんみたく沢山書くのはどうしたらいいだろうか?
やっぱり引き出しを多くするしかないのかな?
604:この名無しがすごい!
20/11/03 21:52:09.41 //JGC13j.net
>>592
自分の文をコピペ
エピソードの使いまわし(いい意味で)
605:この名無しがすごい!
20/11/03 22:01:51.85 oNsJJqId.net
>>589
何人もいるんだ…うーん、知らなかった…
教えてくれてありがとう!
>>590
詳しく教えてくれてありがとう!
なるほど…
606:この名無しがすごい!
20/11/03 22:11:49.02 uz6o/Ndj.net
>>587
アイリスは書籍化からの書き下ろし多いよね
準看板の竜騎士もそうだし引きこもり令嬢もそう
拾い上げ書籍化組は書き下ろしで続いてる人結構いるよ
反面大賞から書籍化組は売れた人しか残ってないから受賞者は作品単位なのかも
607:この名無しがすごい!
20/11/03 22:19:18.72 ozEHtHVr.net
江本さんは悪い意味で自作の焼き直し多い気が…
でも速筆だし女性向けレーベルほぼ制覇してるのすごいと思う
けど今年書籍化してるのは女性向け流行外したのばっかで売上も良くなさそうだから真似するのも推奨できない気がする
608:この名無しがすごい!
20/11/03 23:08:44.80 EKROuScx.net
速筆な人刊行ペース見ると憧れるけど実際読むと「これならいいや」って思っちゃうな…
つまらないってほどじゃないことが多いけどどうしても薄く感じてしまう
609:この名無しがすごい!
20/11/04 12:00:10.52 whlvkDsk.net
江本先生は女性向け作家では珍しいタイプだよね
シリーズ化+コミカライズした代�
610:\作2本もあるから固定客付いてるし 多ジャンル対応、速筆、完結実績多数、 薄味なりにちゃんと読める整った話を書けるから、 出版社としては信用できる作家さんだと思うよ ・薄味ながらも整ってる ・1巻完結、長くても3巻程度で纏められる ・どんな話も必ず完結させる 目立って売れてなくても継続して新刊出してる作家さんはこの条件満たしてると思う 女性向けに限らずなろう作家は完結見込みがあるのか分からない大長編ヒット作1本だけを延々と続けてる人が多い印象 でも作家としてはがつんと濃い長編書きたいっていう気持ちは凄く分かる
611:この名無しがすごい!
20/11/04 12:27:42.19 abYgaElK.net
フルで仕事してるからあまった時間を執筆にあててるけど疲れて書けない日が多い
仕事やめたいけど作家だけで生活できる自信ないし速筆なのうらやましいわ
パソコンに向かうだけで文章が湯水のようにわいてくる才能がほしい
612:この名無しがすごい!
20/11/04 12:39:54.20 3Au0Lrxx.net
>>598
エノクのご飯「げせぬ……」
613:この名無しがすごい!
20/11/04 12:50:08.05 JGJWahws.net
煉獄さんまじかっこよくてやっばい
614:この名無しがすごい!
20/11/04 12:52:43.48 JGJWahws.net
大誤爆したごめんなさい
大正時代の鬼退治もの書くわ……
615:この名無しがすごい!
20/11/04 13:02:43.76 3Au0Lrxx.net
>>602
好物なので待ってる^^
616:この名無しがすごい!
20/11/04 13:16:41.71 ZdHj3Cj0.net
>>602
うちの編集が死ぬほど欲しがってるヤツだ
自分は資料集めて無理だと悟ったよ・・・
頑張れ!
617:この名無しがすごい!
20/11/04 13:50:11.46 XHndee7Y.net
和物以外で今編集が欲しがっているような話、あるかな?
618:この名無しがすごい!
20/11/04 14:01:24.47 3Au0Lrxx.net
>>605
中華風後宮にいる女性が事件を解決する作品
619:この名無しがすごい!
20/11/04 14:26:33.19 KK05La84.net
ものづくりチート
転生した幼女がチートで大活躍するもの
(恋愛要素も男性向け要素も薄く、読者の男女比1:1くらい目指せるもの)
スパダリ溺愛で、ただしそこまでスパダリ感が強くない絵面にできるもの
620:この名無しがすごい!
20/11/04 14:34:49.69 3LjkaetN.net
反対になろうでは受けが良いけど商業需要がないのごザマァ?
621:この名無しがすごい!
20/11/04 16:35:09.68 KK05La84.net
ざまぁは男性向けほどのマイナス要素ではないと思う
622:この名無しがすごい!
20/11/04 18:38:59.80 LCsgI/Au.net
5時間くらいで1万字書ける人っている?
623:この名無しがすごい!
20/11/04 18:57:28.66 N9RtZKdY.net
よっぽど条件が揃わないと無理
624:この名無しがすごい!
20/11/04 19:24:46.93 86w9pDFy.net
スッゲー気分がノッてるときで
昼ぐらいから休憩挟みつつ日付変わるまでで2万ちょっとは書いたことある
でも毎回は無理だね
5時間1万は集中次第でいけそう
625:この名無しがすごい!
20/11/04 20:06:40.63 j4nZfuqg.net
書くことが決まってるかつ序盤、調子良ければだけど投稿できる水準では無理
安定して5時間で1万字書けたらそれこそ江本さんクラスになれるんじゃないのかな
626:この名無しがすごい!
20/11/04 20:56:37.00 Liu0R62X.net
トップスピードの時なら5時間くらいで1万字いけるかもしれないけど、安定してそういう状態に入れない
書ける人が羨ましい
627:この名無しがすごい!
20/11/04 21:00:19.46 029rTMfk.net
一時間二千文字は余裕で書けても五時間一万文字は難しいな
集中力が持たない気がする
628:この名無しがすごい!
20/11/04 21:10:05.13 9KTLw2mg.net
適当に検索してみたら商業長いプロの例が出てきた
URLリンク(note.com)
自分は安定して書けるの一時間1500字が限度だから
一日で一万字もちょっときついな
629:この名無しがすごい!
20/11/04 22:15:46.65 LCsgI/Au.net
あれから3時間ばかし経ったけど、YouTube見たり何故だかチカチーロの事が気になって調べ出したら2500文字しか書けてない
2時間で7500文字書ける人っている?
630:この名無しがすごい!
20/11/05 00:27:13.85 hptYADZp.net
一時的なスピードや量よりも長期的に執筆活動を継続することを大事にした方が良いと思う
毎日コンスタントに書くとか、書けなかった日やスランプがあっても翌日に持ち込まないとか
631:この名無しがすごい!
20/11/05 01:02:51.42 xhpcNhb1.net
数時間で1万書く才能より、一年で50万くらいを継続できる才能が欲しい
632:この名無しがすごい!
20/11/05 07:34:10.96 O35pQyOs.net
ツイッター見てると速筆自慢?してるワナビよく見かけるよね
今日は○万文字書いた!みたいな
そんなの自慢してないで内容のレベルを上げなよって思う
633:この名無しがすごい!
20/11/05 08:03:34.50 3GyB3FHt.net
>>620
1日で◯万文字書けるなんてその人凄いじゃん
書籍化作家が書籍化してない人馬鹿にするみたいな発言はどうかと思うわ
(書籍化してない人も書き込めるから違ったらすまんが)
ワナビって蔑称の意味もあるわけだから、自分自身でいうならともかく、他人に使う言葉じゃないよ
634:この名無しがすごい!
20/11/05 08:11:52.02 9adKGHZF.net
ワナビって言葉は確かに蔑称かなって思うけど
一日に〇万字書けたからすごいと思うかどうかは人によるのでは
何万文字書いても読者を惹き付けられる話かどうかってのは書籍化していれば気になる点だし
635:この名無しがすごい!
20/11/05 08:17:46.44 PRrhwTWw.net
速筆で毎月新刊出せる作家はすごいと思うけど
たんに1日2万字書けました、って言われても質が伴ってなきゃ意味ないよなと思う
趣味でやってるならどうでもいいけど
文法間違いだらけで読みにくい文章しか書けない書籍化志望作家の速筆自慢は努力の方向間違ってるわな
636:この名無しがすごい!
20/11/05 08:26:02.84 3GyB3FHt.net
>>622
いや私が言いたかった話の肝はそこじゃないから内容汲み取ってくれ
分量に中身が伴わなきゃいけないって当たり前のことだし、私も書籍化してるから知ってる
書籍化様かよって思ったからつっこんだけど、伝わらないなら別にいい
私が過敏だっただけかもしれないし
637:この名無しがすごい!
20/11/05 08:32:02.70 5dqyIEaE.net
いいじゃん
ひとりごとは誰も褒めてくれないから吠えるんやで
Twitterでくらい吠えさせて
そしてTwitterって全然宣伝にならないし面倒だよね
でもやっちゃうよね
638:この名無しがすごい!
20/11/05 08:34:23.94 YaWlIOEb.net
サッカーとか手芸とか下手で趣味でやっていても誰も文句言わないのに
文章書きはプロ目指して上手くならないとダメみたいな風潮嫌い
639:この名無しがすごい!
20/11/05 08:45:58.74 9adKGHZF.net
>>624
>分量に中身が伴わなきゃいけないって当たり前のことだし、私も書籍化してるから知ってる
ここに触れてくれなきゃ言いたかった話の肝はそこじゃないと言われてもこっちはエスパーじゃないよ…
640:この名無しがすごい!
20/11/05 08:47:44.90 IvxQGTHm.net
速筆自慢で自前の創作論とかも定期的に呟いててコンテストの度に落ちては暴言吐いてる人いるなーと思い出した
ってスレチだねごめん
641:この名無しがすごい!
20/11/05 08:50:37.16 3GyB3FHt.net
>>627
そりゃすまんかったわ
でも◯万文字書いたっても純粋にやっぱ凄いしね
好きでそんだけ書くって凄いと思うけど、もう好きなだけつっこんでくれ…
642:この名無しがすごい!
20/11/05 09:09:06.88 P947umSo.net
スルーされてるけど626ってスレチじゃない?
ここって書籍化したプロ(末端かもだけど)の集まりか意見を聞きたい人のスレだよね
趣味で書いてその愚痴言いたい人は違うんじゃない?
643:この名無しがすごい!
20/11/05 09:20:41.40 5POE0vIo.net
>>630
本人がプロ目指さず趣味で書いてるなんて言ってないじゃん
644:この名無しがすごい!
20/11/05 09:55:06.45 3bFQCMWV.net
中身云々は置いておいて書かなきゃいけない状況だったんや…
ここの人なら分かるはず
645:この名無しがすごい!
20/11/05 10:10:56.70 xRzEf5A2.net
ただ文章連ねるだけなら誰でも数万文字書けると思う
でも◯万文字の中に無駄な文章があったら無意味だわ
646:この名無しがすごい!
20/11/05 10:32:03.01 597vYcV4.net
完結まであと10話ぐらい~ってときに毎晩1万字ぐらい書いて連日更新頑張る!とかしてたけど
3~4日は続いてもそのあと2日ぐらいはどうしても1話分書き上がらなくて間空けたりしちゃったし
人間の集中力なんてそんなもんよね…っていう
647:この名無しがすごい!
20/11/05 10:43:20.30 3qsR5KL/.net
>>633
いや、いろんな人巻き込んで金出して読んで貰うのに無駄な文章書くわけないじゃん
内容が水準以上は大前提としてだよ
648:この名無しがすごい!
20/11/05 11:34:53.68 ltTj8Nui.net
ひとつのレーベルからじゃなくて他のレーベルからも本出したいなと
書籍化打診目的で連載書き始めたけど久しぶりすぎて今の打診がくる水準ポイントがわからない…
とりあえず欄表紙にのっとけばいいか…
649:この名無しがすごい!
20/11/05 12:06:59.53 //7i4SYc.net
>>636
評価改定以来ポイントがインフレしてるので
今は2万”ブクマ”が一つの目標
2万ブクマないと打診が来ないって意味ではなく、
2万ブクマあればそれに至る過程で高確率に複数打診が来る、という位置づけ
650:この名無しがすごい!
20/11/05 14:18:11.04 JoNihe0z.net
コミカライズのネームチェックって何か注意してることある?
絵のこととかよく分からないから、セリフを一通り見て「問題ないです」しか言ってないんだけど
651:この名無しがすごい!
20/11/05 14:20:31.06 ltTj8Nui.net
>>637
なるほどありがとう今はブクマ基準なんだね
一旦完結させても番外書きますとかまだ続きますとか
ブクマ剥がし対策してる人多いと思ってたけどそういう事情もあるわけか…
652:この名無しがすごい!
20/11/05 14:23:05.02 +qDvzTRf.net
>>638
同じく
連載どのくらい続くかわからないから構成とかは一任してる
653:この名無しがすごい!
20/11/05 14:33:50.61 JoNihe0z.net
>>640
ああ、良かった
あまりにもやることが無いから、逆に申し訳なくなっちゃって
楽になりました
654:この名無しがすごい!
20/11/05 14:41:33.58 D1VJfjHF.net
コミカライズ受けた時点で漫画家さんに育ててもらうわけだから、生みの親とはいえ口出ししないと決めてる
まあ口調とか「そこ変えると話がおかしくなる!」みたいなのは一応指摘してるが
655:この名無しがすごい!
20/11/05 14:53:46.70 zUOzjaL7.net
著作権的に言えばコミカライズやアニメ化が正式な「二次創作物」であり
「二次利用」なんだよね
イエス/ノーを言う権利はあっても細かいところに口出して
言うこと聞かせる権利は本来ないと思っている
とはいえ監修業務は発生するから「助言」、「お願い」のレベルで口は出すけど
それも控えめにしてる
656:この名無しがすごい!
20/11/05 15:10:29.50 kdWjpPzd.net
コミカライズ複数あるんだけど、そのうち一つでオリキャラ出てきたり、大事なとこはしょられたり、
関係ない話足されたりしてるので監修にすごく神経使ってた
ピンポイントで話の筋に関係あるとこ狙ってオリジナル要素いれてくるので
監修、面倒臭くなったの初めてだった
プロの書く二次創作だなと思いながらチェックしてたよ
657:この名無しがすごい!
20/11/05 15:27:51.12 ltTj8Nui.net
自分もあんまり口出さないけど
一冊画力的な意味で顔面崩壊してて寝込んだことはある
658:この名無しがすごい!
20/11/05 15:38:49.87 597vYcV4.net
コミカライズ決まったって言われてからなんの音沙汰もないんだけど、担当さんに進捗尋ねてもいいものだろうな?
スタートは来春頃らしいからまだ時間はあるけど…コミカライズ初めてだから不安だわ
659:この名無しがすごい!
20/11/05 16:15:15.63 qTPIhZPt.net
来春なら年内はまだ連絡ないのでは?
660:この名無しがすごい!
20/11/05 16:20:53.78 aW3cq9CV.net
まだ漫画家決めてる最中くらいじゃない?
661:この名無しがすごい!
20/11/05 16:32:09.41 597vYcV4.net
>>648
ありがとう
そっか。まだ漫画家さん選定中ぐらいなのね
連載開始と同時発売になるらしい自分の原稿は初校終えてる段階だから時間差が気になって…
再校来たときにでも軽く訊いてみるわ
662:この名無しがすごい!
20/11/05 17:31:02.86 aW3cq9CV.net
原作が商品として仕上がってないならコミカライズは進めようがないよ
漫画家決めてキャラデザ依頼くらいが限界では
再校か三校が終わってから漫画の構成決めてネームに入るくらいじゃないかなあ
663:この名無しがすごい!
20/11/05 18:36:54.11 lLSFyG+V.net
1月から連載開始組だけど、もう1話出来上がって先週2話のプロットきたよー。
664:この名無しがすごい!
20/11/05 19:46:12.71 b5L7wzUs.net
身バレ大丈夫?ってくらい色々書かれてるから心配
特に女性向けで複数コミカライズしてる作家さんかなり限られているから
もっとぼかしたほうがいいかも
665:この名無しがすごい!
20/11/05 19:52:07.86 tZ/Aobzh.net
>>652
同じこと思ったけど、なりすましの可能性もあるからさ
コミカライズまだ一作しかないかは複数冊がんばりたいな…
666:この名無しがすごい!
20/11/05 22:41:59.44 JYf8YmYh.net
コミカライズは良いことばかりじゃないと書き捨て愚痴
原作とは違う2次創作みたいなものだと自分に言い聞かせてるけど
悪い意味で絵柄の癖が強い上に普通に絵下手なんで漫画原稿見るとテンション下がる下がる
当たり前だけどSNSや担当とのメールでは漫画家のこと褒めて感謝の言葉書いてるけど
正直なんでそんな下手くそなんだと文句言いたいし別の漫画家が良かったと原稿見るだび思ってる
発売後に漫画版のエゴサしたら案の定イラストについて文句言われまくってたし
同レーベルのコミカライズ作品と比べても評判悪くてへこみつつも納得感しかない
自分もコミカライズ版は駄作だと思うもん
売れてるコミカライズみたいな大当たりの漫画家を期待してたわけじゃなかったけど
だからって他と比べて明らかに下手くそなイラストつけられると萎えるよ
設定やストーリーについては好意的な感想があるのがせめてもの救いとはいえ
もし今後書籍化することがあってもこのレーベルは避けようと決めてる
667:この名無しがすごい!
20/11/05 22:48:26.39 pk2QfNId.net
わかる
ラフOKしたら彩色されたヒーローヒロインが気持ち悪いレベルになってて泣きたかった
私が読み手でも絶対買わないくらい汚い彩色
他の作家さんはコミカライズで人気出て原作も増刷されてるくらいなのに…というか原作より上手い漫画家さんにコミカライズしてもらえてて羨ましいわ
668:この名無しがすごい!
20/11/05 22:49:49.17 pk2QfNId.net
あ、原作より上手いというのは原作表紙挿絵の絵師さんより絵が上手い漫画家さんという意味です
669:この名無しがすごい!
20/11/05 23:05:07.18 cKQzltgk.net
絵が下手でもコマ割りや原作の再構成が上手で漫画として読みやすい漫画家ならいいけど
たいてい絵が下手な人ってコマ割りや話作りもお察しだからね…
イラストレーターについては希望を伝えてることもあって表紙避けレベルは今のところないけど
漫画家はこっちから指定できないしほんとガチャだと思う
当たり引くと原作も重版して羨ましい限りだ
670:この名無しがすごい!
20/11/05 23:06:33.72 sZkuNsLl.net
自分もコミカライズガチャ爆死したわ
絵がいまいちな上にすごい遅筆でコミックオリジナル展開の三重苦
気に入ってた作品だったけど原作としてクレジットされるのも苦痛
671:この名無しがすごい!
20/11/05 23:24:59.58 s5J5tBhQ.net
原作改悪されてるアニメを見て胃が痛くなるようになった
コミカライズの原作改変が改悪にしかなってなくて笑えない
オリジナルやりたいなら私の原作を使わず自分で一から作った作品でやれと言いたいが言えないポイズン
672:この名無しがすごい!
20/11/05 23:50:40.03 THQLbYvn.net
掲示板とは言えコミカライズガチャとかよく書き込めるなあって感心する
向こうも原作ガチャ大外れって思ってるだろうし
なろうコミカライズ作家のスレとか無くてよかったね
673:この名無しがすごい!
20/11/06 00:00:25.99 vVfAHt5R.net
ラフの時点で嫌な予感はしてたとはいえコミカライズ表紙絵がデジタル作画覚えたてのアマチュアみたいで辛い
原作は華やかで綺麗な表紙にしてもらえたぶん落差が大きいよ
674:この名無しがすごい!
20/11/06 00:03:45.71 viPSxpKq.net
>>660
ほんとそれ
っていうか人気作家には人気漫画家さんがつくものでしょって意地悪な書き方したくなるわ
だいたいなろうのコミカライズなんて低い印税で受けてくれる漫画家さんの方が貴重ってわかってんのかね
愚痴ならスルーしようと思ったけど、吐き出し続きすぎ
675:この名無しがすごい!
20/11/06 00:15:07.30 vVfAHt5R.net
>>660
漫画家は原作読んで嫌なら断ればいいだけの話でガチャ要素薄いでしょ
それに原作ガチャハズレだって内心馬鹿にしてる漫画家はそれなりにいるだほうけど
その漫画家のオリジナル作品よりバカにしてるなろうコミカライズの方が売れるパターンがほとんどでしょ
自力でストーリー作れて売上も良い漫画家は一部例外のぞいてコミカライズやろうとしないじゃん
それに漫画の場合はラフはよくてもトーンや仕上げセンスが壊滅してるパターンや
一枚絵としては綺麗でもコマ割りが絶望的に下手だったり原作改悪やらかすパターン
他にもモノクロはそれなりに見えてもカラーが素人レベルのパターンもあって
ラフや設定画だけじゃ推し量れない部分が多いのが漫画家ガチャ言われる一因だと思う
もちろん完成したコミカライズ原稿が気に食わないなら原作者がノーということもできるけど
そうなった場合ごく一部の売れっ子作家以外はコミカライズごと無かった可能性大だから
漫画家ガチャ爆死に泣き寝入りするしかないわ
676:この名無しがすごい!
20/11/06 00:22:39.68 7OJJamaN.net
コミカライズにこんなに文句のある人いるの?
半分くらいなりすましじゃないのか?
あるいはマンガ描いた経験がないからじゃないのか…?という気がする
レーベルによって違うんだろうからオリジナル展開が必ず悪みたいな論調は勘弁してほしい
うちの元々の読者さんたちはオリジナル展開喜んでるし…
677:この名無しがすごい!
20/11/06 00:24:13.89 wy92Di1M.net
コミカライズ前から売れてる原作なのにコミカライズが酷い出来なのも結構あるから漫画家ガチャってあると思う
自分はコミカライズが一つの目標だから
ここにいる人たちも漫画家ガチャで当たり引けるよう祈っとくよ
678:この名無しがすごい!
20/11/06 00:29:23.11 viPSxpKq.net
漫画は確かにイラストレーターより融通きかないけど、
読者側が使うならいいけど、◯◯ガチャって作者側が使うにはなんか嫌な言葉だなって思う
私は編集にこの人でいいですか? って聞かれたってのもあるけど
679:この名無しがすごい!
20/11/06 00:36:14.31 9tSyUcMl.net
自分のコミカライズ担当してくれた漫画家さんの次の仕事見てみたら全く売れてなくてレビュー軒並み0件から微動だにしないとかだった
なろうコミカライズって漫画家にとっても絶対ありがたいはず
680:この名無しがすごい!
20/11/06 00:37:50.99 7OJJamaN.net
>>666
私も聞かれた
むしろ小説の絵師さんは希望も聞かれないし選択肢もなく決め打ちだったから
先にその時に連載中の既存作の資料を提供されて確認されたのですごく丁寧だなって思ったよ
681:この名無しがすごい!
20/11/06 00:39:21.77 iAT0Cz38.net
漫画家の腕はもちろん重要だけど
複数コミカライズやってるとその漫画家が原作を心から気に入ってくれてるかどうかで如実に差が出るなと思う
原作の読み込み具合とかキャラの理解とか仕事の丁寧さとか明らかに違う
そして気に入ってくれてる人のほうが売れる
682:この名無しがすごい!
20/11/06 00:41:29.02 3dMdks/B.net
コミカライズされた女性向け作家なんて男性向けに比べたら少ないだろうに、このスレにこんなに集結してるの…?
683:この名無しがすごい!
20/11/06 00:43:58.95 R+cX7H2v.net
コミカライズ未経験だけど追っかけてた作品の漫画家が明らかなハズレだった時はガッカリしたし作者も喜んでないっぽかった
漫画家のこと貶してこそいないけどコメントがすごい事務的で
書籍版の絵師に対するコメントとは文章量もテンションも別物で察するものがある
もし自作があの漫画家だったらと思うと作者が気の毒だったよ
684:この名無しがすごい!
20/11/06 01:12:42.56 CSklRnqw.net
>>670
毎月何かしら女性向けコミカライズ始まってるしここ数年でコミカライズのハードルはぐっと低くなってるよ
書籍化打診してくる時にコミカライズがセットのレーベルいくつか知ってる
685:この名無しがすごい!
20/11/06 01:21:08.88 9tSyUcMl.net
というかスレの名前読んでみなよ
ここに集まる人の中で結構な数がコミカライズ経験者に決まってる
志望の人もいるだろうけど
686:この名無しがすごい!
20/11/06 06:27:49.28 aPu5q/P/.net
- ステマに簡単に騙される日本人(笑) -
①日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ
②日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
③ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ.
④韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
⑤「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
⑥海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ
⑦「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ!
⑧「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ
⑨「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
⑩日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ
⑪日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
⑫我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり。
⑬イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
687:この名無しがすごい!
20/11/06 06:29:08.59 LL6SkOP2.net
男性向けだけど黒の魔王の作者割烹にコミカライズまでの詳しい流れが乗ってるね
URLリンク(mypage.syosetu.com)
688:この名無しがすごい!
20/11/06 08:32:14.09 8J6pyXQa.net
コミカライズが低クオリティな上に締め切りも守ってくれない漫画家だったから>>664みたいに良い漫画家の人が羨ましい
オリジナル要素が好評ってその漫画家かなりの当たりだよ
自作の書籍版は
689:レーベル比でそこそこ売れてるのにハズレ漫画家つけられたの今でもモヤモヤしてる 自分より確実に売れてないだろう同レーベル作品のコミカライズの方が明らかにクオリティ上なの理不尽だわ 原作の売上順にいい漫画家つけてくれるシステムなら良かったと思うほんと
690:この名無しがすごい!
20/11/06 08:54:12.85 WwlL2mbH.net
みんな自作にそんなに思い入れあるんだね
尊重するほどの原作じゃないから好き勝手やってくれって感じ
691:この名無しがすごい!
20/11/06 09:58:50.10 A+HLJnin.net
「こちらは小麦粉用意したのでパン作ろうがパスタ作ろうが好きに使ってくれ。
ただし代金はきっちりもらいます」という感覚だなぁ
あとすべて原作準拠で描いててつまらなくないのかなと他人事ながら心配する
692:この名無しがすごい!
20/11/06 10:07:20.30 SkgXd5lS.net
お金もらえるし好きにやってくれ!って感じ
本当にめちゃくちゃ嫌で病むなら最初からハードルあげて
最初から漫画家の条件出すしかないと思うよ(話こなくなるだろうけど
漫画家さんがオリジナル描きたくて終わったんだろうなあってケースは
同情する
693:この名無しがすごい!
20/11/06 10:14:00.75 Y88SL2P4.net
コミカライズが当たると小説の倍がそれ以上にお金入ってくるし原作小説も続刊できるからウェイト大きいよ
逆に原作は面白いのに下手な漫画家つけられてる作者はお気の毒に思う
今って絵師と同じかそれ以上に漫画家の人選大きいよね
694:この名無しがすごい!
20/11/06 11:00:25.81 ODuQu02k.net
小麦粉=原作、料理人=漫画家だと
原作が売れてない粗悪な小麦粉でも料理人のアレンジで美味しい料理になることもあれば
売れてる原作っていう上質な小麦粉でも料理人の腕が悪いと台無しでまずいパンになる感じか
あとは甘々な原作でショートケーキを期待したのになぜかパスタが出てくる例もあるな
695:この名無しがすごい!
20/11/06 11:04:38.46 8PruxCqq.net
コミカライズ企画が進んでいたのに潰された私としては、良い漫画家より良いレーベルと編集に当たりたいよ
レーベル編集が糞だともうどうにもならないもん
新しい作品を書く気力も削がれちゃった
696:この名無しがすごい!
20/11/06 13:20:48.40 vhWsIhzv.net
そういうレーベルを教えてほしいし打診蹴りたい
697:この名無しがすごい!
20/11/06 15:38:51.48 He2gkJcd.net
一迅社の事か……
698:この名無しがすごい!
20/11/06 15:56:48.75 SkgXd5lS.net
マイナスじゃない情報欲しいw
ここはすごく素敵な編集さんだったよ!みたいな
なかったりして……
699:この名無しがすごい!
20/11/06 15:59:31.78 zXeRBCO9.net
良い編集であればあるほど迷惑かけたくないから
暴露エピソードできないんだよね
700:この名無しがすごい!
20/11/06 16:01:18.51 RoQRkRgg.net
どこのレーベルにも良い人もいるし糞もいる
一人でも糞がいるからってレーベル避けしてたらどこからも本出せなくなるよ
701:この名無しがすごい!
20/11/06 16:08:31.52 SVCF2/i6.net
カドカワの某文庫レーベルはダメな編集の噂よく聞く
一迅社はいい編集と悪い編集の差が大きいのも聞く
702:この名無しがすごい!
20/11/06 16:11:18.05 9wqZuKEu.net
誰に聞いても概ねいい話ばかりの人でも
自分にとってもいい仕事相手になる保証はない
703:この名無しがすごい!
20/11/06 16:31:06.56 SkgXd5lS.net
くそエピあっても掲示板で名指ししちゃったらだめだよね
特定簡単だしまじで訴えられるし
ボカすの心がけてね
704:この名無しがすごい!
20/11/06 18:52:42.92 7KFx/ng4.net
双葉社は私の担当さんは素敵だよ
やる気を引き出すのがめちゃくちゃ上手い
怖くてエゴサできないって言ってたら良い評判だけピックアップして伝えてくれたり
イラストレーターさんや、校閲の人が作品を手紙やメールで褒めてたらそのまま伝えてくれる
705:この名無しがすごい!
20/11/06 18:54:25.15 N2QoOyR4.net
良編集からそれを越えるスーパー良編集になって浮かれてたら新刊出たあと音沙汰ない
相手がよくてもこっちの実力がなかった…
706:この名無しがすごい!
20/11/06 18:57:07.90 fsL04L/y.net
>>692
切ない…
707:この名無しがすごい!
20/11/06 19:08:27.68 5e6wtguG.net
売上悪いとシビアだよね
次回作の案も見てくれないで「うちに合いそうな作品できたら連絡下さい(こっちからは連絡しねえから)」だもんよ
708:この名無しがすごい!
20/11/06 19:39:17.06 uYdgmOfE.net
スクエニの新レーベルって多少は女性向けも出したりするんだろうか
709:この名無しがすごい!
20/11/06 19:42:53.50 fu5oO79Q.net
経験値として心の糧にするだけだよ
そんなにガンガン書けるわけじゃない&次回作が受けるかどうかも考えてない
好きなもの書いてたら受けて書籍化に至っただけな自分には
「うちに合いそうな作品できたら連絡下さい(こっちからは連絡しねえから)」はむしろありがたい
710:この名無しがすごい!
20/11/06 20:01:35.30 LL6SkOP2.net
>>695
悪役令嬢ものが一つ確定してるし、おそらくコミカライズも同時だとおもう
悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!?著者:十夜 イラスト:宵マチ
711:この名無しがすごい!
20/11/06 20:24:03.77 5e6wtguG.net
>>696
しかし投稿してポイントやブクマ取れてたら「うちで出しますよね」みたいな打診してくるんやで…
出さねえよ他社の打診待ちか書籍化諦めるわ
712:この名無しがすごい!
20/11/06 21:36:06.98 LL6SkOP2.net
>>698
えっ?
それって売れなくて赤字でも面倒見て欲しいっていってるの?
713:この名無しがすごい!
20/11/06 23:50:14.16 KClZ/Ele.net
手の平返しするとことは仕事したくないってことでしょ
信用できないし
714:この名無しがすごい!
20/11/06 23:59:29.18 BiKSxB46.net
出版社だって慈善事業じゃないんだから売れない作家に手間かけてられないでしょ
715:この名無しがすごい!
20/11/07 00:18:30.64 IX1sJOA/.net
出版するまで丁寧に扱ってもらえたら十分かな
公募受賞ならある程度面倒見てくれるらしいけど
なろうからの拾い上げや受賞だと作品単位のお付き合いが基本だもんね
自分は新作始める前に編集に連絡いれたら
ブクマが◯◯件以上取れたら書籍化できますので教えてください、って条件教えてもらえたよ
一般的な書籍化作品のブクマ数よりは少なめだったから
きちんと仕事してれば2度目の書籍化は通りやすくなるっぽい?
自分以外にも似たようなこと編集に言われた人いる?
716:この名無しがすごい!
20/11/07 00:29:06.87 DVP8qdEm.net
今のところ、なろう から出した作品で売れなかったのないから正直、分からない
発売日の次の日には次巻の打ち合わせで休む間もないよ
717:この名無しがすごい!
20/11/07 02:09:28.64 IX1sJOA/.net
一巻発売前からの続刊確約されてるならもっと前から打ち合わせしてるし
発売翌日じゃ記録に残るレベルの大売れじゃないと続刊確定からの打ち合わせなんて無理じゃ…?
それとも自費出版や電子専門レーベルだとそういうケースもあるんだろうか
718:この名無しがすごい!
20/11/07 02:12:08.84 ylB3wzI8.net
ワナビの妄想でしょ
719:この名無しがすごい!
20/11/07 02:35:40.96 41xeyELd.net
続刊の打ち合わせって言ってるだけで、何も続刊“最初”の打ち合わせとは言ってないんじゃね?と横から口出してみる
確約されてたんでしょ
720:この名無しがすごい!
20/11/07 02:46:09.17 uoS19Uga.net
>>703は出版経験ないワナビの妄想まんまで笑うしかないな
続刊確約してくれるレーベルって女性向けだとどこだろ
Mノベは一巻爆死しても二巻までは出せるっぽいよね
721:この名無しがすごい!
20/11/07 02:59:21.37 giwChGbq.net
どう見ても釣りでしょ
書籍化経験ある人のスレであからさますぎ関わらないほうがいい
722:この名無しがすごい!
20/11/07 03:46:53.25 cSl3Msci.net
担当さんが、私の性格を把握してて、2巻発売の翌日に初めて3巻出せますよーって言われた,
多分、2巻の作業中にその話したら気が散って作業にならないって思われたんだろーなーと思う
実際のところ話をよく聞くと3巻まで最初から決まっていたみたいだし
723:この名無しがすごい!
20/11/07 04:15:25.92 2nzOeG0F.net
ないわw
3巻出せるって前提で2巻の作業するのと、2巻打ち切りかどうかわからないで作業するのじゃ内容が変わるじゃないか
伏線張ったり回収したりエピソードの引きの処理とかあるし、作者の性格なんか把握する前に商品としてきっちり仕上げさせるのを優先するのが普通の編集
724:この名無しがすごい!
20/11/07 05:27:01.46 eFsXqe/G.net
703は釣りくせーと思うけど、条件によっては続刊がやたら早く確定したり、編集部内で「この作品はこの巻数までは出しとくか」と内々に決まっていたりすることもある(売れてる場合だけど)
つか嘘認定している人は>>1読もうな
725:この名無しがすごい!
20/11/07 06:09:57.09 Kncr9Dzc.net
続刊ギリなのは結果が出てから次の話だけど、余裕なやつは他の本のスケジュールに合わせて
だいたい何月と何月に出すかって話をする
単発のお仕事も結果出てからかな
726:この名無しがすごい!
20/11/07 06:48:22.41 EqTbFfqK.net
703は他人の反応見てストレス発散しないでくれw
Mノベは2巻確約って聞くよね
しかし一巻で終わりそうな話をよく獲得してるから
それなら一巻で終わって書き下ろしチャレンジ権くれた方がいいな
書き下ろしの方が凝ったの書けて好きだ
727:この名無しがすごい!
20/11/07 07:01:30.20 R18fUzSl.net
確約しないだけで大体が3巻出るようなレーベルもあるよね
2巻ラインに届いてるかなら発売当日で分かるだろうし
728:この名無しがすごい!
20/11/07 08:00:45.82 9d3YuvD7.net
言われるままに書き足したら1冊に納まりきらなくなったから始めから続刊予定で出すことになった
といっても嘘認定される?
729:この名無しがすごい!
20/11/07 08:04:16.56 m23ExR7a.net
ここも釣り堀だと思ってるから嘘認定を書き込まなくても嘘だとわかるものは自分で弾くしかないと思うよ
惑わされたら馬鹿を見るよね
730:この名無しがすごい!
20/11/07 09:50:54.75 ugB0/iPf.net
HJも三巻確約だぞ
まぁ女性向けは多くないが江本さんとかも出してるし
731:この名無しがすごい!
20/11/07 10:05:34.23 jzd3q1zp.net
HJ1巻打ち切り普通にあるけど
続き待ってるけどコミカライズしか出ないわ
732:この名無しがすごい!
20/11/07 10:17:54.35 EqTbFfqK.net
エブリスタとか
アルファてどーお?
733:この名無しがすごい!
20/11/07 10:30:14.57 ugB0/iPf.net
>>719
どんなもの書いてるかによる
あやかし、ご当地物、食堂温泉、人が死なない謎解き物、ホラー
みたいなのはエブリスタがいいね
αはエタニティ路線を狙わない限りなろうと変わらないイメージ
734:この名無しがすごい!
20/11/07 11:26:22.81 wsOPjtaG.net
ベリーズカフェはどうなのかな
全然チェックしてなかったけど、スターツ出版もコミカライズぼちぼちあるんだね
735:この名無しがすごい!
20/11/07 12:28:14.71 q4W4AutN.net
ベリーズはハイスぺ溺愛、一夜の過ち妊娠、俺様ヒーロー、キラキラな恋愛書けば書籍化できる
でも固定の作家さんがわんさかいるから新人は拾い上げされにくいかもしれない
ファンタジーはなろうと変わらないかな
736:この名無しがすごい!
20/11/09 20:07:48.69 I7UHhX5Y.net
コミカライズが旨すぎる
いいよOKって数通メールしただけであんな貰えるとか美味しすぎる
737:この名無しがすごい!
20/11/10 12:20:27.10 +mUK/P3n.net
コミカライズって原作者とキャラデザと漫画家と三人で印税分けあうの?
738:この名無しがすごい!
20/11/10 12:58:07.53 OsGGCtqs.net
そうだね
比率は出版社>漫画家>原作>キャラデザ
部数や印税率が低くても兼業ならまぁまぁ美味しい
本業だったら電子で殿堂入りやロングセラー決めるクラスじゃないと厳しいだろうけど
739:この名無しがすごい!
20/11/10 22:08:23.45 ZqEOWdSm.net
Mノベとツギクルってどっちが条件良いと思う?
740:この名無しがすごい!
20/11/10 22:49:29.41 meaBF7U4.net
Mノベかなあ
どちらも仕事したことないけどMノベは2巻確約とか聞くし絵師も外れはあまりないイメージ
741:この名無しがすごい!
20/11/10 22:56:39.17 zlfhCjdv.net
ツギクルはメリットなんだろね
印税がいいとかあるのかな?
なろうでコンテスト少なくなっちゃって残念だな
なろうコンに向けてなんか書こうかなー
742:この名無しがすごい!
20/11/11 06:47:59.59 5L9sjxIQ.net
ツギコナイ!
743:この名無しがすごい!
20/11/11 17:53:03.96 aLSDl1du.net
自分の作品に自信がなくて辛い
書籍化すると思ってなかった作品だから気楽に書いてたけど、すごいグダグダになっちゃった
編集さんって展開の相談乗ってくれたりする?改稿の指示はあるけど連載の部分については何も言ってこないから聞きづらい
744:この名無しがすごい!
20/11/11 18:03:53.91 8ZbU96bk.net
未書籍化のところはあれこれ言わないと思う
助言の形だとしても指示と受け取られかねない発言したら「書籍になると思って従ったのに!」
みたいな解釈されてトラブルに発展することもありうるし
745:この名無しがすごい!
20/11/11 18:13:06.32 aLSDl1du.net
そうだよね……ありがとう
結構早い時期に打診来たから今期待はずれと思われてるんだろうなとか一巻で打ち切りかなと思うだけで辛い。絵師はすごく気に入ってて感動したんだけど、不安の気持ちが大きすぎて複数書籍化できる人のメンタルってすごいなと思った
746:この名無しがすごい!
20/11/11 18:17:51.16 8ZbU96bk.net
相談するなら新作プロット見てもらうとかの方が角立たないと思う
そのレーベルで書籍化したい方向性とか書籍としての流行とか探れるし
747:この名無しがすごい!
20/11/12 00:19:16.54 HnE4XVJQ.net
>>730
同志!
割と序盤の調子いいときに打診貰ったけどその後ぐだぐだになってポイントも増えなくなって
期待外れなんだろうなーとか出しても爆死かなーとかなんか申し訳なくて辛いわ
まあ向こうにとっては毎月何冊も出してるうちの一冊でしかないし!と思って気にしないことにするよ
748:この名無しがすごい!
20/11/12 00:23:35.60 yrGkYsXI.net
>>734
序盤で打診もらうのはもらうので苦労があるんだろうけど、ポイントとれてるんだろうなーって羨ましいよ
完結ブーストかかった作品しか打診もらったことない
749:この名無しがすごい!
20/11/12 09:44:41.46 5Fw/q4qZ.net
低ポイントから完結ブーストで表紙入りするのたまに見かけるけど羨ましいわあと思う
ロマンがあっていいよね
750:この名無しがすごい!
20/11/12 14:24:30.10 HnE4XVJQ.net
ずたぼろは爆死ってよく聞くんだけど
Mノベって爆死してもコミカライズしてくれるような神出版社なの?
それとも実際はそこそこ売れてるのに爆死爆死ってアンチな人が煽ってるだけ?
751:この名無しがすごい!
20/11/12 14:42:32.59 UR+N0tMO.net
先に2巻刊行+コミカライズ確約で契約したんじゃないかな
オリコンかposかは忘れたけど数字は爆死だったよ
絵師さんのせいみたいな発言してて批判されてた
752:この名無しがすごい!
20/11/12 14:51:08.13 pADHlCfE.net
>>737
TSUTAYAデイリーは同日発売、同レーベルの新人の新刊が三日ランクインしたのにずたぼろは発売日から圏外
POSも圏外
ポイントがよかったから二巻とコミカライズ確約だと思う
753:この名無しがすごい!
20/11/12 15:08:58.58 HnE4XVJQ.net
>>738 >>739
ありがとう
754:この名無しがすごい!
20/11/12 15:39:08.51 XXCFivaG.net
コミカライズって漫画家探してスケ押さえてネーム作って書き留めして……
ってやるから企画が動き出してから第一話掲載まで最低半年くらいはかかるよ
だから書籍一巻発売半年以内に開始するコミカライズは売れたからコミカライズじゃなく
打診の段階でコミカライズ込みか書籍化前の段階でコミカライズが決定してる
755:この名無しがすごい!
20/11/12 15:53:24.56 1hI1NGiv.net
出した後にコミカライズの打診来るタイミングがわからん…
一年後に来たり発売翌月だったり、何が基準なんだ
756:この名無しがすごい!
20/11/12 15:54:03.51 1hI1NGiv.net
ちな売上部数や刷り部数は電子込であまり差はない
757:この名無しがすごい!
20/11/12 15:57:39.65 FypFFc+S.net
漫画編集が企画書を書きたくなる原作であること、
企画に適した漫画家に心当たりがあることだと思う
だからポイントや部数だけではなんとも言えない
758:この名無しがすごい!
20/11/12 16:41:36.65 1hI1NGiv.net
なるほど、ありがとう
今までのコミカライズ作品の共通点がわからん…
759:この名無しがすごい!
20/11/12 23:18:03.76 S3Jng0eB.net
「○○に関するご相談」ってタイトルで決定事項連絡してくるの腹立つからやめて欲しい
相談してねーじゃんっていっつも思う
それがビジネスメールの標準だっていうなら仕方ないとは思うけど腹立つ
760:この名無しがすごい!
20/11/13 09:26:26.53 KC9SBTwp.net
打診断る時ってお問合せから返信してる?それとも直接メール送る?
直接送った方が次につながるのかなと思うんだけど手間かけさせんじゃねーよって感じなのかな
761:この名無しがすごい!
20/11/13 09:35:47.25 U2kqWMTH.net
>>747
断るとき直接メール送るって発送そもそもなかった
お問い合わせからでもコメント添えたらそのまま送ってくれるから、それでいいもんだと…
762:この名無しがすごい!
20/11/13 09:42:10.75 FJ4o4iV5.net
私はお問い合わせから断るって発想がなかった
「お断りをされる場合にのみ、運営を介してのご連絡が可能です」って
ガイドラインに書いてあるから、基本的には直でのやり取りを
想定してて「お断りを直接言うのが怖いなら代行するよ」って
ニュアンスなのかと
763:この名無しがすごい!
20/11/13 09:46:13.15 xfhTZauk.net
今まで全部直接断ってたよ
でも、断った先から書き下ろしの話もらったたから、繋がりを持つにはいいかも
764:この名無しがすごい!
20/11/13 12:37:10.99 i40heulE.net
売れっ子じゃないから声かけてくれる出版社はすごい貴重
打診断るにしても次に繋げたいな
書き下ろしとか依頼されるの裏山だわ
765:この名無しがすごい!
20/11/13 19:00:03.93 Vl0vHTRn.net
当たり絵師でラフのときは最高の出来で興奮したのに、出来上がったものを見たらヒロインの頭が大きすぎてかなりバランス悪い……
これで進めていい?って聞かれたけど駄目ですとは言えないだろ……
いっそラフのまま本にしてほしい
766:この名無しがすごい!
20/11/13 19:23:49.00 xt8N4svH.net
>>752
めちゃっくちゃ分かる
自分はコミカライズのネームで割と書き込む人だったんだけど、脳内補完もあって本当に上手に見えた
けど出来上がったの見たら独特なタッチでなんか古臭く、手とか指とかも絶妙にヘタクソで凄いガッカリした
767:この名無しがすごい!
20/11/13 20:13:50.51 /LN4jN/T.net
どんまい…カバーのロゴやデザインで良くなるといいね
自分は逆でラフの時はひどすぎて諦め入ってた絵師さんが
完成したらめちゃくちゃ良くてプロすげーって感動してた
768:この名無しがすごい!
20/11/14 16:42:31.93 f2yy4Be5.net
ラフもイラストもついでにデザインもよかったけど書店で並んでるの見ると色が地味で目立たなかった
難しいよね
769:この名無しがすごい!
20/11/14 18:08:11.32 7iXcwJFT.net
結局、ラフからどのラインを取るかが重要っていうもんね
私はどう考えても90年代みたいな絵になって落ち込んでる
770:この名無しがすごい!
20/11/15 13:57:48.43 f2eQHlHx.net
女性向けコミカライズの当たりが多いのは一迅社、カドカワ、マンガアップあたりかな?
771:この名無しがすごい!
20/11/15 17:09:51.17 xU7rZb2g.net
仮に書籍化した出版社がコミカライズやる気なくても
別の出版社からコミカライズしませんかって打診が来ることってあり得るの?
772:この名無しがすごい!
20/11/15 17:40:09.51 ywQT4wyt.net
むしろ別の出版社からコミック出る方が多いくらいじゃない?
一迅社とアルファは自社レーベルだけみたいな感じだけどカドカワ系や他のレーベルのほとんどは
だいたいどこでもオッケーな感じだし
773:この名無しがすごい!
20/11/15 19:07:53.95 xU7rZb2g.net
>>759
それってやっぱり書籍の売上見て打診してくるの?
書籍発売前に他社からコミカライズ打診ってあり得るのかな
774:この名無しがすごい!
20/11/15 19:26:24.47 f2eQHlHx.net
>>760
あったよ!
775:この名無しがすごい!
20/11/15 19:30:36.34 xU7rZb2g.net
>>761
ありがとう
あるんだね
書籍が発売されても爆死する未来しか見えないから、発売前に打診来るのを期待しとくわ
776:この名無しがすごい!
20/11/15 19:46:08.34 4rpKGsCi.net
私は書籍レーベルないところから「コミカライズだけしませんか?」ってきたよ
「書籍化したいんで…」って断って、書籍化打診してくれたレーベルにコミカライズの話したら「うちは書籍化&コミカライズ確約します」って言ってくれた
777:この名無しがすごい!
20/11/15 19:50:10.23 eXHjNgiJ.net
TL作家スレ落ちてたから立て直し
ピンク板だからごめんなさい、作家スレがここしかない
書籍化したTL小説の作家スレ Part.2
URLリンク(mercury.bbspink.com)
778:この名無しがすごい!
20/11/15 19:53:42.27 eXHjNgiJ.net
すみません落ちてませんでしたすみません
779:この名無しがすごい!
20/11/15 23:28:15.17 tBJT6WlR.net
女性向けの推しイラストレーターいたら教えてください
「誰がいいですか?」って聞かれるけど絵師さんあまり詳しくなくて、せっかくだから好みの絵柄開拓したいです
780:この名無しがすごい!
20/11/15 23:31:07.12 7j7VYdaz.net
>>766
それはここできく話ではないような
pixivでもツイッターでも、出版社からでもいくらでも検索できるし
781:この名無しがすごい!
20/11/16 00:10:09.50 c6MkywMj.net
好きな絵師さんの名前、わざわざ5であげたくないよね
私はpixiv見たりなろうの書報見たりして勉強してるよ
782:この名無しがすごい!
20/11/16 01:13:51.02 vBXEFjk1.net
なろうの書報
URLリンク(syosetu.com)
ここで色々見てみたら?表紙結構載ってるし
783:この名無しがすごい!
20/11/16 01:43:40.76 3OpeIT98.net
>>766
売れっ子の村上ゆいちさんとかとうよ?
784:この名無しがすごい!
20/11/16 06:36:07.11 ujecRg93.net
>>769
ありがとう、見てみます
女性向けならではの絵師さんを知りたかったんですが、ダメな話題だったんですね…
すみませんでした
785:この名無しがすごい!
20/11/16 08:14:55.25 8+jtSFwA.net
ダメというか難しいんだよね
自分の目から見たときの上手い下手やpixivあたりの人気と、書架に並んだときに
読者が買いたくなる表紙かどうかってまた違うものだし……
786:この名無しがすごい!
20/11/16 08:38:11.84 jpTwK0Y7.net
キャラ配置とか決めてるのは編集だから絵師は一定画力があるならあとは編集の腕
787:この名無しがすごい!
20/11/16 09:16:14.70 SsnnQqJ/.net
すごい大雑把にわけると
恋愛メインの作品はヒロインヒーローの二人が表紙の中心にきて絵師はキラキラした画風の人
私ツエーやスローライフものは表紙中心にヒロイン
後ろにヒーロー達がいて絵師は男性向けもいける画風の人が多いと思う
前者の恋愛中心作品ならアイリスやフェアキスでよく登用される絵師
後者の作品ならアリアンローズやレジーナ、カドカワブックスの絵師を探してみればいいと思う
788:この名無しがすごい!
20/11/16 09:51:22.22 6Ru7vZk9.net
カラー上手くてもモノクロ下手な絵師も多いから注意だよね
今月出る戦姫アリシア物語のモノクロが酷かった…
特に一番最初のモノクロ挿絵は5分で殴り書いた下絵みたいで酷い
他のモノクロも手抜きなのか画力がないのか微妙なのばっかで自分は絶対この絵師避けると決意したよ
789:この名無しがすごい!
20/11/16 10:56:53.17 JvqdRo7t.net
見てきたけどこれは酷いね
自分も選択権あるならこのレーターは選ばないわ
同じレーベルの転生令嬢が国王陛下に溺愛さらるワケも挿絵酷かったしここからの書籍化も避けた方がいいだろうね
790:この名無しがすごい!
20/11/16 11:05:56.50 sBaZMqxL.net
でも挿絵が良いと作家的な満足度は高いけど、商売として見たときに
そんなに重要ではないと思う
1巻は本文や挿絵といった中身よりもカバーイラストの出来栄えや流行ジャンルに
乗れてるかって表面の良さに左右されるし、2巻は絵よりも小説としての
面白さが大事になってくるし
791:この名無しがすごい!
20/11/16 11:12:32.06 YID9mnSI.net
>>775
ラフかと思った
いや自分がもらったラフよりひどい
よくこれでOKだしたな
792:この名無しがすごい!
20/11/16 11:53:06.07 UUEWrf/N.net
>>777
いやイラストも重要だと思うよ
内容がいくら良くても表紙がダメだと売れないし
2巻買うか迷った時にあのイラストに千円以上出せるのか、って迷って脱落する読者いると思う
アリシア表紙は避けるほどじゃ無いけど挿絵はプロ失格だと思うわ
もしかしたら作家サイドが原稿遅らせたせいかもしれないけどあのイラストにOKだした編集は自分も無しだわ
793:この名無しがすごい!
20/11/16 11:58:22.42 jpTwK0Y7.net
作家サイドが原稿遅らせたなら仕方ないと思う
ページ数確定するまで挿絵依頼できないんだし
棚の関係があるから次月に回せないから雑絵になるのは仕方ない
今回それに当てはまるのかは知らないけど
794:この名無しがすごい!
20/11/16 12:00:39.16 Trhz/8z9.net
アーススターは男性向けレーベルだから女性向け作品作りのノウハウが無いんだろうな
795:この名無しがすごい!
20/11/16 12:09:16.80 88CY15Mb.net
アリシアって女性主人公だけど女性向けではなくないか?
なろう版ではヒーロー初登場時に主人公にボコボコにされて失禁までしてるし恋愛色も薄いし
何より戦記ものって女性向けじゃないよ
796:この名無しがすごい!
20/11/16 12:20:44.19 ZcNiW5x+.net
アリシアは男女両方受け狙ってるんじゃない?
同レーベルで売れてる大聖女の購入者が男女半々って見たからそのライン狙いだと思うけど
大聖女は高ポイントなうえタイトルもキャッチーでアニメ化作家のプッシュがあったから
何もないアリシアじゃ虻蜂取らずで売れないだろうと思う
それはそれとしてアーススターは女性向け力入れてきてる気がする
女性主人公の新作出してるし公募でも追放聖女ネタ二個取ってるんだよね
打診受けた人いない?
797:この名無しがすごい!
20/11/16 12:27:46.45 f1vBz9e+.net
アーススターはSQEXに屋台骨を奪われてお先真っ暗だから女性向けの開拓で食い繋ごうとしているようにしか見えない
798:この名無しがすごい!
20/11/16 12:33:06.41 mwey2Ezl.net
アリシア物語は恋愛要素も結構あるよ
最強ヒロイン+苦労性ヒーロー+馬鹿すぎる王子たち
悪役令嬢レベル99とかと同じ層がターゲットじゃない?
799:この名無しがすごい!
20/11/16 12:44:41.20 3OpeIT98.net
>>779
表紙はそのとおり
だけど問題になってるのはモノクロ挿絵でしょ?
正直モノクロ挿絵がひどくても売り上げは変わらないと思う。
女性向けキャラ文とかはそもそもモノクロ挿絵がない作品も多いし
モノクロ挿絵がないから売れない、なんて話も聞いたことはない
800:この名無しがすごい!
20/11/16 12:45:23.01 iG6njm3J.net
アーススターは人気作がごっそり抜けたのも痛いけど
アニメ化した平均値を連載開始すぐ青田買いして育てた有能編集がいなくなったのもなぁ
社員数十人の弱小出版社でコミカライズが特別いいわけでもなく主力編集が引き抜かれて
って状況だからできるだけ避けた方がいいレーベルだと思うよ
たぶんアリシアも転生令嬢もイラストの系統やダメなとこが似てるし同じ一人の編集が女性向け担当してるんだと思うけど
イラストにも期待できないってなると作家側に旨みがなさすぎるよ
801:この名無しがすごい!
20/11/16 14:11:23.23 9UP/LHeS.net
いつも挿絵酷いって言われて見てもそんなに言うほどか?って思うの多かったけど、こんな酷いの初めて見た
下手なんじゃなくてただただ雑っていうのはショックだね
時間足りなくてラフ画そのまま使ったんじゃ…
802:この名無しがすごい!
20/11/16 15:19:11.93 7K1/Sedy.net
絵師のツイッター見ればわかるけど
線画が本当に嫌い、線に思い入れが残らないとまで呟いてるから
ラフじゃなくあれが絵師なりの今の全力っぽいな
イラストも酷いけど70万字以上ある小説を強引に1巻にまとめさせられたみたいで酷いと思う
そんなアーススター選んだのは作者だから同情はしないけど自分は絶対お断りだ
803:この名無しがすごい!
20/11/16 16:06:03.52 kjZNjh07.net
カラー挿絵2枚目がおっぱいドーンな女キャラのピンだから女性受けは最初から捨ててる気がする
>>786
挿絵がなくて当たり前で文庫のキャラ文と
挿絵あるのが当たり前の大判なろうは簡単に同一視できないよ
表紙は普通だから影響出るとしても2巻以降だと思うけどね
804:この名無しがすごい!
20/11/16 17:27:17.13 gzYRvhCl.net
アリシア姫って完結したの2018年の2月なんだな
打診から発売までの時間を差し引いたとしても、完結から二年くらいしてから打診来ることってあるんだね
805:この名無しがすごい!
20/11/16 17:32:44.51 RGEt93D9.net
アーススターはイラスト以外も不安材料多いのがね
絵師選ばせてくれる&コミカライズ確約くらいじゃないと受ける気にならない
下手に微妙なレーベルの打診受けるよりポイントあるなら良条件の打診待ちした方がいいわ
806:この名無しがすごい!
20/11/16 17:47:43.36 W+7VRlMK.net
中身は確かに酷いけど正直表紙あのレベルならそれでいいような
寧ろ自分の担当した絵師より全然実力ある
絵が綺麗とかいう感想あると、よく見ろ手の大きさ明らかに小さいし関節ぐねぐねだろって言いたくなる
807:この名無しがすごい!
20/11/16 19:07:08.90 TShDyEsB.net
他から打診来てたらまず選ばないなアーススター
男性向けならいいかもだけど女性向けは編集がツボ外してそう
808:この名無しがすごい!
20/11/18 10:49:09.56 il52zFtv.net
異世界転生転移ジャンルは隔離のせいでポイント伸びにくくて書籍化しにくいって聞くけど本当かな?
異世界恋愛だと毎月数本はブクマ1万超え作品がでてくるけど
転生転移でブクマ1万いくのってだいぶ難しいよね?
転生転移書いてて打診来た人ってどのくらいの時期とポイントできましたか?
809:この名無しがすごい!
20/11/18 10:56:02.75 PWY0ZUo+.net
転移・転生で何を書くか次第だと思う
恋愛要素薄めの転生スローライフとかカラッとした爽やかな
カバーイラスト作れそうなものなら1万ブクマ未満でも打診来る気がするし、
恋愛濃いめ、女性向け一点突破な内容なら転移転生せずに
ポイント取りに行く方が有利という気がする
810:この名無しがすごい!
20/11/18 11:12:36.62 kcZdauPs.net
現代知識使って私ツエーするのがメインの作品以外は異世界転生設定ってポイント伸びないから邪魔な気がする
転生ネタがやりたいなら異世界内での転生や少し捻ってループネタにした方が賢いかもね
811:この名無しがすごい!
20/11/18 12:12:34.45 RrdaLn7J.net
>>795
隔離後でも年間トップ層は普通に何万ブクマとかつくもんね
でもやっぱり人目に付きづらいのはあるよ
異世界恋愛の日間一位は六千ポイントくらいが普通だけど、隔離のほうの一位はせいぜい二千ポイントくらいだし
それだけ見てる人が少ないんだろうね
自分は書きはじめて四ヶ月で打診きた
ブクマはギリ一万
812:この名無しがすごい!
20/11/18 12:33:01.63 M7ptbobL.net
転生転移で年間何万ブクマも稼いでランキング上位に居座ってる作品はコミカライズが当たった作品がほとんどだよ
総合ランキング上位に入るのが難しいから新作打ち上げるのキツいと思う
813:この名無しがすごい!
20/11/18 13:38:19.16 G
814:tUbeujU.net
815:この名無しがすごい!
20/11/18 20:34:08.66 CwLU//K1.net
>>795
転生転移
だらだら連載三ヶ月で声かかったよ
数千ポイント正直なんで声がかかったのかわからない
816:この名無しがすごい!
20/11/18 22:51:52.09 vUOguv+l.net
キャラ文みたいに表紙しかイラストつかないやつって、いつ頃イラストレーターさんに声かけるものなのかな?
挿絵ないぶん、人気絵師に引き受けてもらいやすいみたいなことはないのだろうか
817:この名無しがすごい!
20/11/19 16:49:53.75 s0Bmo+iA.net
>>802
自分の場合はいつも最初の改稿前に「誰がいいですか?」的な話が出るよ
そして改稿中に編集さんが絞り込む感じ
ライト文芸は確かに有名な人でも頼みやすい雰囲気あるね
ただ編集さんの方が絵師さんにこだわり持ってる印象も強いかな…
818:この名無しがすごい!
20/11/19 19:17:59.61 HKpki4nK.net
他作品とジャンル被るから発売日延期しますとかいわれた
そういう予定表って編集部内でどういう風に共有してんだろ?
ただでさえ最初に言われた予定より3ヵ月ぐらい後ろ倒しされてたから悲しみ…
819:この名無しがすごい!
20/11/20 06:17:11.36 KSAeusLG.net
>>804
よくあるから心配なさんな
私は最初に言われていた予定より半年遅れたよ
イライラするかもしれないけどままあること
820:この名無しがすごい!
20/11/20 06:48:09.83 l44nLETo.net
前倒しされてスケジュール狂うのもきついぞ…
他の仕事との時間調整やら何やらで体力気力が激減する
821:この名無しがすごい!
20/11/20 10:07:43.15 jyqMDqVy.net
公募でビーンズかビーズログか送ろうかなーって傾向調べてたけど
本当に面白かったらどっちでも通るんだろうなってふと我にかえってしまった
822:この名無しがすごい!
20/11/21 11:35:55.85 KNzAH0us.net
短編詐欺DANPENからの連載ランクインで書籍化した人っている?
印象悪くて叩かれやすいけど普通にやるよりスタートダッシュが格段に有利だよね
何はともあれポイント稼がないと打診こないし
短編詐欺スタートだとぶっちゃけ内容劣ってても伸びやすいよう見える
なろうシステムの盲点をついたズルみたいなもんだけど編集はそこらへん見てるのか気になる
自分は今のとこまっとうにポイント稼いで書籍化してると言い訳はしておく
823:この名無しがすごい!
20/11/21 11:55:45.75 IJxZDN5A.net
3930ポイント、5万字未満完結作品をビーズログ文庫から出すから書籍化実績あるならワンチャンありだろうな
824:この名無しがすごい!
20/11/21 12:26:40.66 jdcryxB1.net
>>809
それコミカライズが大当たりした作品のスピンオフだよ
他の作品でやっても箸にも棒にもかからずスルーされるだけだと思う
ちょくちょく数万字完結でもコミカライズだけされる予定の作品あるけど
それだって1万ポイントは超えてるのがほとんどだね
825:この名無しがすごい!
20/11/21 12:43:19.23 IJxZDN5A.net
>>810
なるほど
ただ、こないだαからも書籍化作家の4万字完結の短編が書籍化決まった報告してたから実績あるなら文字数足りなくてもポイントなくてもいける場合もあるんじゃないかな
826:この名無しがすごい!
20/11/21 12:46:40.24 01Vo8K4G.net
>>808
二度と家には…がガチでそれだった
書籍化作家がそんなことするんだと思って驚いたわ
そんなことしなくてもいけたと思うのに
有名なのはどうでもいいからシリーズかな?
827:この名無しがすごい!
20/11/21 12:55:24.35 +r4qizxh.net
十万字以下で書籍化することはあるっちゃあるけど確率でいったら低いよ
コミカライズオンリーなら一迅社のアンソロとかあるけどね
>>812
書籍化した二度と家にはなら
序盤が展開地味だし短編詐欺からの誘導無かったら埋もれて書籍化出来なかった可能性結構高いと思う
印象悪いけどやったもん勝ちだよね
828:この名無しがすごい!
20/11/21 13:50:52.07 uq5/kJF/.net
書籍化実績ありの人が短編詐欺やる頻度増してるような
なろうでポイント稼いだら連絡してねって編集に言われてる?
829:この名無しがすごい!
20/11/21 14:06:28.03 mJAR4ZrK.net
ハイファンで短編詐欺繰り返してる男性作家が異世界恋愛に流れ込んでる印象だなぁ
女性向けでDANPEN詐欺はまだ少数派だと思いたい
830:この名無しがすごい!
20/11/21 15:46:15.85 JugTIDNZ.net
あんまり言いたくはないけどDANPEN詐欺はむしろ女性向け発祥では……
女性向けは3、4年前からあったけど男性向けハイファンで目立ち始めたのここ最近だし
831:この名無しがすごい!
20/11/21 18:07:29.60 JU+V+/K3.net
男性向けだろうと女性向けだろうとDANPEN詐欺やる人はやるしやらない人はやらないよね
ちょうど今 DANPEN詐欺で異世界恋愛ランキング上位にいる葉月秋水さんは男性向けで書いてた人だけど
パクやらかして認めたのに文章剽窃してないからいいでしょ?って反論してた人だから
DANPEN詐欺やらかす人はお察しの香ばしい作者がほとんどだと思うよ
832:この名無しがすごい!
20/11/21 18:26:36.64 y6DuQzEu.net
とはいえ、設定をパクっても文章そのものをパクってない限り問題無いのは事実だからね……
833:この名無しがすごい!
20/11/21 18:44:31.15 t2oMp8ns.net
パクリといえば、ずたぼろ令嬢も「不本意ながら妹の婚約者だった男と結婚することになりました!」のパクリだったらしいね
834:この名無しがすごい!
20/11/21 19:07:03.37 45uQDtQX.net
スルー出来なくて申し訳ないんだけど
こういうこと書く人って本当にアンチなのかな?
場所を弁えられないアンチレスって逆効果だと思う
本当に燃やしたいならやり方を変えた方がいいよ
835:この名無しがすごい!
20/11/21 22:28:37.66 O+mSc6xf.net
>>817
打ち切り作家だから必死なんだよ、と温かく見守っておこう
でも、編集がDANPEN詐欺の手法に興味を示してて
すっごい迷惑・・・
836:この名無しがすごい!
20/11/21 22:54:44.34 2M+QN1n8.net
編集としては効率よく売れるもん書けよってことなんだろうけど
DANPEN詐欺って読者には避けられるようになるし作者からは馬鹿にされるのに…
837:この名無しがすごい!
20/11/22 07:51:05.25 NS06q+S+.net
DANPEN詐欺を推奨するわけじゃないけど
読者のほとんどは作者が何してるかなんて気にしないから
DANPEN詐欺すると去ってく読者の数<<<DANPEN詐欺でブクマしてくれる読者の数、だと思う
人気作持ってて逆お気に入りの数が多い作者だと信者が去ってくデメリットが大きいかもしれないけど
DANPEN詐欺やってるワナビや微妙な書籍化作家は失うほどの信用も信者もないわけで
一部の読者や作者に嫌われようがポイント稼げるDANPEN詐欺は美味しいんだろうな
838:この名無しがすごい!
20/11/22 08:55:27.74 aWJdr5yv.net
逆お気に入りが1000そこそこの微妙な書籍化作家だけどDANPENは変な意地がじゃましてやりたくないなー
ポイントくれくれもやりたくないけど、上位陣が軒並みやり出してるから
埋もれないためにはやるしかないかな
839:この名無しがすごい!
20/11/22 10:18:06.42 i7QwiPYB.net
クレクレやりたくないし
DANPENは絶対やりたくないな
特にDANPENの方は
840:やっぱりちょっと香ばしい人がやってる印象だし
841:この名無しがすごい!
20/11/22 10:39:10.62 gEkHL6hy.net
ジャンプとかでやってる読み切りからの連載みたいなものと思えば悪手ではないと思う
あの鬼滅だって一話完結の投稿作を下地にした連載で爆売れしたんだし
DANPENが反感買ってるのはヘタレが短編じゃなくてプロローグを書いてるからでしょ
842:この名無しがすごい!
20/11/22 11:32:43.43 cluBGf7I.net
それ単体で完結してる短編の連載化なら文句言われない
叩かれるのはどう見ても長期の1話だろって内容を短編で投稿してあげく
ほんの数日以内に長編連載始めて短編詐欺での客寄せが露骨な場合だよね
作品の内容の良し悪しは個人によるからポイント至上主義になるのはわかるけど
短編詐欺からの誘導って一番大切なスタートダッシュでドーピングしてるようなもんだからなぁ
編集もそこらへん考慮して欲しいけど>>821が本当なら短編詐欺推奨してる編集もいるみたいで嫌だな
843:この名無しがすごい!
20/11/22 11:34:04.14 qcirq6/1.net
ちゃんと読み切り短編になっているならDANPENなんて言われない
844:この名無しがすごい!
20/11/22 11:46:13.40 aWJdr5yv.net
ちゃんと読み切りとして一話完結になってるのを連載化したなら誰も非難しないでしょ
ただ異世界恋愛でちゃんと王子さまとくっついてハッピーエンドになった短編を
改めて長編で読みたいかと言われれば微妙なんだよね
せっかく丸く収まったのをなぜ蒸し返す、みたいな気分になってしまう
シンデレラの姉の奴、短編ではすごいポイント取れてて人気あったのに、連載では微妙だったよね
その点、なにも決着をつけずに終わるDANPENなら連載に持って行きやすいんだろうね
845:この名無しがすごい!
20/11/22 13:30:42.99 iNW0Wiwg.net
そこそこ大手レーベルの編集が
短編DANPEN詐欺やるような作者は気に食わないことがあると何やらかすかわからないから
できるだけ打診出さないって言ってたよ
もちろん詐欺気にしないポイントしか見てない編集もいるだろうけど編集でも見てる人は見てるみたい
846:この名無しがすごい!
20/11/22 13:32:53.98 gxvIEbhK.net
作者に力量があれば短編で納得できる終わり方をした上でさらに続きが読みたくなるものが書けるし
力量がなければDANPENになって一部から嫌われる
847:この名無しがすごい!
20/11/22 22:58:09.12 aWJdr5yv.net
ジャンプでやってる読み切りからの連載パターンは
身近な悪党を倒して大団円!からのさらなる巨悪に立ち向かう!が描きやすいけど
恋愛ジャンルは身近なイケメンとくっついて大団円!からのさらなるハイスぺイケメンを落としに行く!だと
ただのビッチになってしまうから難しい
848:この名無しがすごい!
20/11/23 01:45:29.07 kbyyL0Uf.net
男性向け書いてた作者が異世界恋愛でDANPEN詐欺から連載のパターンが急速に増えてるのは確か
ハイファンで戦えなくなった人たちっぽいね
後追いも多いのがちょっと嫌な感じ
849:この名無しがすごい!
20/11/23 16:46:27.79 EykjV0il.net
短編で続編続けるのもほんとやめてほしい
850:この名無しがすごい!
20/11/23 17:44:34.72 8DvaQz72.net
ちゃんと短編で内容がまとまってるなら構わないかな
連載版のポイントのための前ふりだけは流石に引くけど
851:この名無しがすごい!
20/11/23 18:33:56.88 dSS/EgZU.net
>>834
なんで?
852:この名無しがすごい!
20/11/23 20:52:40.88 EykjV0il.net
>>836
ごめん書き方悪くて伝わらなかったかも
短編から連載化するのはいいんだけど、短編の続きを全話短編設定で投稿するのはやめてって意味だった
853:この名無しがすごい!
20/11/23 21:05:42.65 fdTcPKdl.net
それな
同じタイトルがランキング占拠したりするからやめて欲しいのはある
854:この名無しがすごい!
20/11/23 21:17:50.94 dSS/EgZU.net
オチをつけずに短編で続きをどんどん投稿するってことか
シリーズものの短編結構好きだからなんでって思ったけど、そんなことする人いるんだ
855:この名無しがすごい!
20/11/24 03:35:37.60 blWnJKxS.net
シリーズ物っていうよりほぼほぼ連載だよねっていうのはあるね
同一作者の似たタイトルのシリーズ短編がズラッとランキング入ってるとスパムかよって思うわ
856:この名無しがすごい!
20/11/24 08:07:38.99 qmvmJIws.net
単体として成立してるなら別にいいんだけど
思わせぶりなキャラがうじゃうじゃでてくるから、最後に正体明かされるのかと思ったら
最後まで読んでも訳わからなくて、実は他の短編の主役キャラだったりするのが凄い腹立つ
857:この名無しがすごい!
20/11/24 09:33:10.42 oBBtZGVm.net
そもそもジャンル詐欺が多すぎない?
ああいうのに打診出す出版社とは絶対に仕事したくない
858:この名無しがすごい!
20/11/24 11:05:30.44 kIfb4Tx8.net
先日書籍化が発表されたジャンル詐欺作品
ハイファン寄りのレーベルが取ってるし、出版社はジャンルとかそんなに気にしてないんじゃない
ポイント最優先
859:この名無しがすごい!
20/11/24 11:07:28.76 qmvmJIws.net
DANPEN連発してる木嶋なんとかが書いてる薬屋の聖女って
総合ポイント8万、ブクマ1万8千なのにまだ書籍化発表されてないのが不思議
前はとっくに打診来てるのに発表してないだけかなと思ってたけど
後進停滞気味で新作DANPEN連発してるとこ見ると、ガチで来てないのかな
個人的に好きじゃないけど、これだけ数字取れても打診来ない場合あるのかと思うとちょっと怖い
私がそれ以下で書籍化できたのは運が良かっただけなのかな
860:この名無しがすごい!
20/11/24 11:42:10.35 FZJ+76/d.net
単に発表時期を見計らってるだけじゃない?
861:この名無しがすごい!
20/11/24 12:01:48.60 Nsa9kU44.net
>>845
だよね
直前まで発表許可しないとこあるし
書籍化報告ない高ポイントは全部その出版社だと思ってる
862:この名無しがすごい!
20/11/24 12:05:23.96 NJp/bdhi.net
>>841
そういうクロスオーバーはプロにされたって微妙なのに、素人がしたら寒いだけだよな
863:この名無しがすごい!
20/11/24 12:32:29.99 Zm6pyol1.net
木嶋さんすごいよね
三連休でまた新たに女性向け2作含む3作品のぶつ切りDANPEN短編投稿してポイントクレクレしてるし
恥とか作家としてのプライドとか全く無く書籍化で小金稼ぎしたいってわかりやすいわ
DANPEN詐欺やる女性作者は前からちょくちょくいたけど
最近の木嶋さんみたいな男性作者のDANPEN短編攻勢は更にヤバいと思う
DANPEN詐欺からのスタートダッシュ増えるとそれ抜きでランキング上がりにくくなって嫌だなぁ
864:この名無しがすごい!
20/11/24 13:11:14.71 /HcTjrY3.net
男性作者の書く恋愛ものって
女性読者が求めてるのとちょっと違う場合が多いんだよね
ランキングが侵食されると女性読者が減りそう
現実恋愛ランキングが男性向け一色になったきっかけはそれだったんじゃないかな
DANPENやジャンル詐欺は書籍化作家がやると真似する人が増えるからやめてほしいけど
なりふり構わなさは男性の方が上だからもっと流入してきそう
865:この名無しがすごい!
20/11/25 08:43:31.82 XXBuC3dR.net
男性向け作家はリセマラ酷いからなぁ……
866:この名無しがすごい!
20/11/25 12:42:07.31 jTNsRnBQ.net
数打てば当たるのリセマラだけあって
面白いのは冒頭部やあらすじだけでストーリーやキャラはテンプレかブレブレな作品ばっかだよね
867:この名無しがすごい!
20/11/25 14:36:09.60 Bk7EeM01.net
絵師ガチャで外れがないのってどの出版社だと思う?
868:この名無しがすごい!
20/11/25 15:02:52.53 PUq4EKmx.net
カドカワがやっぱり一番安定してるんじゃないの
869:この名無しがすごい!
20/11/25 15:13:01.17 mJmN55zi.net
カドカワかアイリスじゃない?
870:この名無しがすごい!
20/11/25 15:17:59.21 PUq4EKmx.net
アイリスは良い絵師揃えてる感じするけど、ロゴデザインやエディトリアルデザインが
ちょっと画一的かなーって印象がある
(逆に言えばいろんな本を通しての統一感があるってことでもあるけど)
871:この名無しがすごい!
20/11/25 17:11:03.21 7L1Qtngz.net
>>853
カドカワで私的にはクソハズレ引いたのだけど…
872:この名無しがすごい!
20/11/25 17:15:23.50 Tl9bpqGO.net
こういう話題になるたび言わせてもらう
編 集 し だ い
クソ編集だと絵師選びもハズレやすい
弱小レーベルでも編集がまともなら良い絵師つけてくれるよ
873:この名無しがすごい!
20/11/25 17:46:02.34 Eh26tiTq.net
最近のマッグガーデンとTOは綺麗な表紙多い気がする
874:この名無しがすごい!
20/11/25 19:28:58.03 yu158wDl.net
表紙ってそんなに大事なのかな
ある程度のレベルを満たしてたら一緒な気もするするけど
875:この名無しがすごい!
20/11/25 19:40:12.06 bFYlgVgQ.net
作家買いしてくれる読者が4桁半ばいれば別だけど、そうでないなら表紙イラストで売上かなり変わるよ
876:この名無しがすごい!
20/11/25 20:16:57.75 Bk7EeM01.net
なろう書籍買わないから絵師の当たり外れってよく分からん
絵師が担当した作品名はぐぐれば分かるけど、それが売れてるのかどうかもよく分からん
前はなんとなくコミカライズされてるのは人気作なのかなって思ってたけど
出版社によっては爆死してもコミカライズすることもあるみたいだし、続刊も最初から確約もあるみたいだしなぁ
なんかその作品がヒットしたかどうかを判断する分かりやすい指標ってある?
出版スレの過去ログをひたすら漁る以外の方法で
877:この名無しがすごい!
20/11/25 20:39:12.04 bQdIQO3J.net
>>861
まず鏡をみてください
そこでパンチをひっとひっとひっと
さてそれが非っとです!!
878:この名無しがすごい!
20/11/25 21:52:04.97 /voWuMp1.net
主要な電子書店で殿堂入りしてるのとかレビュー数の多いのとかで判断するくらいしか思いつかないな…
879:この名無しがすごい!
20/11/25 22:28:36.22 11k7Qscv.net
>>861
今から出る新刊のランキングチェックするほうが確実じゃないかな…
絵師もヒット傾向も数年でトレンド入れ替わるし
880:この名無しがすごい!
20/11/25 22:48:55.56 kGLWXTcn.net
電子書店は少数でも濃い信者がいると爆死作品でも順位高く出るしレビューは自演も多いからあんま参考にならないよ
重版はある程度参考になるけどレーベルによっては重版商法やってるとこあるからレーベルごとに見ないと意味ない
今人気ある数字持ってる絵師って誰になるんだろ?
聖女の魔力の漫画版の人は別レーベルの挿絵担当して売れてるっぽいから当たりかな
881:この名無しがすごい!
20/11/25 23:19:31.99 DiiFMLse.net
悪役令嬢ジョブチェンジの人は上手いよね
ずっとアルファで酷使されててもったいなかったけど
他レーベルで描くようになったらだいたい当たってる
882:この名無しがすごい!
20/11/26 00:19:02.47 q6PPrEQk.net
宵マチさんが好きだけど絵柄がTL寄りだからレーベルによっては編集に弾かれそう
ダリアの絵師さんも人目を惹くいい表紙で好き
絵師が良くても売れるとは限らないけど
シリーズ化するような作品は絵師+漫画家に恵まれてこそだよね
絵師は表紙のデザインで多少誤魔化せるけど漫画家は当たり外れ大きいと思う
883:この名無しがすごい!
20/11/26 00:46:11.15 U3D7E4dB.net
絵の上手さと漫画の上手さも別物だよね
表紙やキャラクターは凄く綺麗なのに漫画は動きが固くてモノローグばかりでダレるのもあれば
表紙は普通でもコマ割りや演出が巧みで凄く面白くなってるのもある
884:この名無しがすごい!
20/11/26 12:15:13.38 RttSjWBM.net
>>865
村上ゆいちさんとかはどうよ?
885:この名無しがすごい!
20/11/26 12:42:51.87 E8FNA5td.net
>>867
TL受けてないでしょ宵マチさん
886:この名無しがすごい!
20/11/26 13:51:27.06 3dqYjIpM.net
>>870
別名義で受けてるはず
887:この名無しがすごい!
20/11/26 13:58:56.19 Y5yitfZb.net
宵マチさんTLの別名義あるけど
一般向けレーベルの仕事もしていて重版やシリーズ化するくらい売れている作品もある
TLっぽいって理由で弾く編集がいたとしたら
見る目ないだけ
888:この名無しがすごい!
20/11/26 14:07:10.24 E8FNA5td.net
マジ?
宵マチさんファンのTL作家仲間は「100万払って表紙だけでいいから依頼したい」って言ってたから教えとくわ
889:この名無しがすごい!
20/11/26 17:33:41.83 4L2D4vMo.net
ファンタジーはとくに表紙が重要だよね。そのイメージで読むし。
現代ものはタイトルもなぁ
890:この名無しがすごい!
20/11/27 07:19:33.81 8aR6aGJw.net
もふもふお料理の凪かすみさんはかなり当たりの部類だよね?
891:この名無しがすごい!
20/11/27 08:42:39.91 cnkaonAQ.net
凪さん自分も好きだけどシリーズ化したのは売れ線設定作品ばっかじゃない?
来月オバラから出る新作の挿絵するけどタイトルといい設定といい全く売れる気がしない
892:この名無しがすごい!
20/11/27 11:44:48.80 D4XLK5m2.net
話ぶった切ってすみませんが、イラストレーターって打診から何日くらいかかるものでしょうか?
三週間も放置されているんですが。
893:この名無しがすごい!
20/11/27 11:46:15.37 D4XLK5m2.net
あ、すみません
イラストレーターが決まるのって、が抜けてしまいました
894:この名無しがすごい!
20/11/27 12:01:27.48 DwHVuMV8.net
千差万別
「編集が打診する→断られる→別の人を探してお願いする→断られる」を
複数回繰り返して2ヶ月過ぎることもあるし、即OKで一週間以内に
話がまとまることもある
あと編集の仕事が遅いことも当然ある
誰もが受け身にならざるを得ないところだから、焦らずのんびり待つのが良いと思う
895:この名無しがすごい!
20/11/27 12:04:26.40 rUhQO6J9.net
>>877
さすがにそれは堪え性が無さすぎ
私は原稿提出後三ヶ月なしのつぶてだったからこちらからメールした
月末にはイラストレーターさん決まりますので連絡します!からも三ヶ月
さらに発売予定日も三ヶ月近く延びたよ
896:この名無しがすごい!
20/11/27 12:04:52.66 D4XLK5m2.net
>>879
ありがとうございます!
初書籍化なので焦ってしまって
気長に待つことにします
897:この名無しがすごい!
20/11/27 12:06:37.79 D4XLK5m2.net
>>880
ありがとうございます!
そういうこともあるんですね……
気長に待つことにします
898:この名無しがすごい!
20/11/27 12:10:19.16 rUhQO6J9.net
>>882
そのかわり一番好きなイラストレーターさんが手がけてくれたから今ではあのイライラも吹っ飛んだけどね
気になるとは思うけれど少し落ち着かないと
後はもっと大変になるよ
899:この名無しがすごい!
20/11/27 12:26:24.93 687bf0bi.net
絵師決め遅れならまだいいわ
私なんて初稿送って3ヶ月放置され、しびれ切らしてメールしたら「まだ見てない」からの2ヶ月後に一章のみ戻し
その後1ヶ月経ってやっと全部戻ってきた
こんな調子で編集作業だけで一年半かかったよ…
無事出版できたのほんと嬉しかった
でも二度とあそことは仕事したくない
900:この名無しがすごい!
20/11/27 12:38:49.45 8aR6aGJw.net
みんなイラストレーターって複数提示された中から選ばせてもらえるの?
それとも最初からこの人でいきましょうって言われる?
901:この名無しがすごい!
20/11/27 12:42:03.98 Fl7xsWuE.net
>>885
複数提示されたけどこっちの意見スルーで決定しました~だったな
あれはきっと編集の中では頼む相手決まってた
902:この名無しがすごい!
20/11/27 13:44:41.92 k99Yc45E.net
>>886と全く同じ状況になったことあるw
選ばせといて…と思ったけど決まったのが有名絵師さんだったから、自分に訊いた時点で半決まりだったんだろうな
ただ表紙映えについては編集さんの方がプロだし、選択権なくても売れない絵師さんは連れてこないはず
多分な
903:この名無しがすごい!
20/11/27 15:26:53.99 RW3QbgYz.net
刊行日が近くなっても絵師決まらない時は
作業は早いけど売れるとは言えない絵師連れてくることもあると思う
後αは納期短いって話をどこかで見て
絵師に素人多いのはそのせいかって納得したわ
904:この名無しがすごい!
20/11/27 17:09:00.99 xeH/u/JE.net
オバラって女性向けみるとイラストレーターの選びとか
どっちかっていうの男性向けの人じゃない?ってのが混じっててちょっと怖いな
905:この名無しがすごい!
20/11/27 20:17:28.10 cSWJiFO0.net
>>885
色がざっとつけてある状態の表紙ラフをみせてもらって
これでいきますんで~とメールで言われた
その時に初めてイラストレーターさんの名前やら進行具合を知った
角川系列
でもかなり好みだったんで問題なかった
906:この名無しがすごい!
20/11/27 20:24:30.77 yOZ0cMHV.net
>>888
最近は上手い人に依頼してるね
コミカライズも原作絵に近い感じの漫画家使ってる
ダィテスは表紙挿絵ひどいがコミカライズは綺麗だから当時は納期優先だったんかな
907:この名無しがすごい!
20/11/27 21:31:37.54 Ze0ZYtvM.net
>>889
わかる
オバラfのイラストレーター選びのセンスが不思議
実を言うと作品ラインナップも
908:この名無しがすごい!
20/11/27 22:28:22.92 su3cTYTW.net
ゆき哉、藻、保志あかり、紫真衣、ダンミル、縞、しの、紫藤むらさき、八美わん、凪かすみ
オバラfのレーター調べたけど普通に女性向け絵師ばっかじゃない?
紫さん、八美さん、凪さん、ゆき哉さんは女性向けでよく見かけるし男性向けっぽいのってしのさんくらいの気がする
表紙も自分は他の女性向けレーベルと大差なく見えるな
作品傾向は主人公が元日本人が3、現地人の転生やループが2
悪役令嬢要素ありが5、男性主人公が1
作風もスローライフから恋愛ものまであってレーベルカラーが謎なラインナップだよね
まだ創刊一年いってないから手探りで手広く女性向け作品刊行してく方針なのかも
909:この名無しがすごい!
20/11/27 23:02:58.02 rUhQO6J9.net
オバラfのイラストレーターは気合い入って人気どころ集めてると思う
作品はポイント重視すぎて微妙なのが多いかな
コミカライズも同時が多いけれどそれもいまいち
910:この名無しがすごい!
20/11/28 00:15:47.17 j5s3QNM2.net
私もオバラfはコミカライズの漫画家さんを捕まえる力、あんまりないんだろうなと思ってた
もったいないなと思うのが多すぎる
911:この名無しがすごい!
20/11/28 00:23:52.41 alvvPGvy.net
オバラFの分析続き 作品別ポイント順
29万 ループ7回
14万 二度と家には(短編詐欺からの連載化)
8万 聖女のはずが
8万 私のお母様
7万 転生大聖女(なろう削除済み)
6万 氷の騎士
5万 ルベリア
3万 ブロックススキル
3万 続編悪役令嬢
2万 フェンリル
ポイントはループ7回が圧倒的で販促も力入ってたけど
売上げはポイントの割には低かったみたい
刊行済9作品の中だと1巻から半年後
かつコミカライズ効果とはいえ唯一重版してる二度と家には看板作品かな?
その次に続編悪役令嬢、ループ7回、転生大聖女あたりが売上げ並んでそう
反対にフェンリル、氷の騎士は1巻から売り上げが低空飛行みたい
まとめるとヒットと断言できるほどの作品は無いんで今後に期待かな?
これ賭けっぽい高ポイントのループ7回を外してるしポイントと売り上げは関係性薄そう
912:この名無しがすごい!
20/11/28 00:25:25.38 alvvPGvy.net
最後にオバラ書籍化作品のなろう版読んだことあるのの個人的な感想
ループ7回
主人公の性格がからっとして文章も読みやすいけどテンプレそのもの
書籍版買うほどはまるキャラや世界観が無い気がしたんでポイントの割に売れなかったのも納得
二度と家には
ちょくちょく引っかかる設定や展開はあるしテンプレだけど
この手の虐げられ主人公のツボは
913:押さえてる気がする 聖女のはずが 結構血なまぐさいし不快なキャラが目立つ タイトルが微妙な気がする 私のお母様 なんか文章が淡々としてて入り込めない タイトルにあるお母さま筆頭に行動にイラっときて好感度低いキャラが多い 転生大聖女 女性向けの皮を被った男性作家の作品 テンポはいいけどノリが男性作家なんでコレジャナイ感 氷の騎士 ヒーローのクズっぷりが無理 この手のドアマット元さや話ってポイントは稼げても売れない気がする ルベリア よくあるテンプレ婚約破棄をヒーロー視点で書いてる作品 自分もこれは売れんだろと思う 続編悪役令嬢 文章が読みにくいしタイトルほど明るい話じゃない 個人的に表紙は一番好き 全体的にテンプレそのまんまの話か キャラが好感度低くて微妙な話が多いイメージある 表紙は悪くないしコミカライズ率も高めだから 個人的には打診きたら受けるかなってレーベルだな
914:この名無しがすごい!
20/11/28 01:13:49.72 L8EKD1lo.net
氷の騎士はいつあらすじにたどり着くんですかね…って段階で書籍化のお知らせきて驚いたな
時数の割に話の進みが遅いのもなろう読者には買い控えされるよね
(その上ヒーローのヘイト解消イベントが一切ないからそれを知っているなろう読者はやはり買わない)
キャラクターの好感度低いのって割と致命的だと思っているからそれを気にしてないのならちょっとなあ
915:この名無しがすごい!
20/11/28 07:24:29.72 CaF/KNXK.net
>>897
表紙の好み以外はほぼ同じような感想
売れているのは女性向けというよりも男性女性どっちもいけそうな話かな?
売れることの期待は薄めだけどコミカライズが多いのがいいよね
916:この名無しがすごい!
20/11/28 08:29:26.96 ksTBULyw.net
オバラってコミカライズそんなハズレか?
作画がわかりやすく事故ってる漫画家はいないし
聖女のはずが、は原作のダメなとこマイルドにして読みやすい漫画にしてくれるアタリ漫画家だと思う
917:この名無しがすごい!
20/11/28 09:23:57.49 eqER3gnv.net
Mノベと比べたらコミカライズ当たりだよねオバラ
今のとこヒット作品はないみたいだけど
ぶっちゃけ原作がそこまで面白いのないと思うんでまぁ妥当って感じ
918:この名無しがすごい!
20/11/28 09:43:45.72 i6vJkHP6.net
>>901
だいたい同意
漫画家は上を見ればキリが無いだけでオバラのコミカライズはそこそこの当たりだと思う
原作はポイント重視のせいか女性向けノウハウが無いせいか微妙だけどね
919:この名無しがすごい!
20/11/28 10:09:26.64 7L045BRt.net
Mノベのコミカライズ酷いのって雑絵な上に途中で止まってるもふもふお料理か
逆に比較的当たりなのはなんだろう
920:この名無しがすごい!
20/11/28 10:13:05.22 B8qf4lw5.net
最近で面白いのってどんなのだろう
ループ7回目はポイント抜きにしたら売れた判定でいいよね?
商業で売れ線の話を書きたいけど、売れ線とポイントを両立するのが難しいわ
921:この名無しがすごい!
20/11/28 10:28:16.49 3Y2c242M.net
>>904
売上だけ見ても平均よりは上だけど売れたってほどじゃ無いと思う
面白く無いわけじゃ無いけど書籍版買うほどじゃないというか
Mノベってコミカライズ大部分がハズレで当たりあげたった方が早いレベルな気がする
ヒトを勝手に参謀、転生武闘派令嬢くらいかな個人的に当たり
922:この名無しがすごい!
20/11/28 13:06:36.12 CtWTpKfH.net
オバラと同様に新規女性レーベル作ったMノベのまとめ
18万 転生料理(重版)
14万 北の砦にて(2014~、別レーベルからの移籍)
12万 もふもふなでなで(元レーベルからの続刊組、既刊9巻)
10万 ずたぼろ(作者のとびらのさんが難あり、高ポイント爆死)
8万 惚れ薬魔女
6万 騙され裏切られ、前世聖女
5万 地味姫、妃殿下、ヒトを勝手に参謀に、もふ神様
4万 優雅に演じて
3万 お城を追い出された、転生叔父、前世弟子に
2万 死にたくない、デスループ、伯爵令嬢ドラゴン、男装王女、おにぎり
1万 武闘派令嬢
5千 妖精姫
比較的低ポイントでも書籍化してるレーベル
大手レーベルと比べると低空飛行で大きなヒット作は無いけど
ざっと見た限り重版してる転生料理と9巻まで出てるもふもふなでなでが二枚看板かな
5万ポイントのもふ神様もそこそこ売れてそうだから
もふもふ系が強いレーベルっぽいね
ポイント分布で行くと二枚看板の転生料理ともふもふなでなでが高ポイントのトップ3に入ってるし
レーベル力無さそうだから、なろうからある程度読者ひっぱってこれる作品じゃないとヒットは難しそう
ただし10万ポイント超えてるずたぼろは爆死、8万の惚れ薬魔女も爆死寸前な数字だから
ポイントが高ければ売れるわけじゃなく中身が伴ってないとダメだんだろうね
923:この名無しがすごい!
20/11/28 13:08:20.86 CtWTpKfH.net
個人的なMノベ読んだことあるの感想
転生料理
もふもふが可愛いいし原作はそこそこ好きだけどコミカライズ版は大外れ
作者は他作品も文章、ストーリー、ポイントともに一定水準以上で安定してる印象
北の砦にて
だいぶ昔に読んでた
主人公がもふもふなうちはいいけど人間化してからつまらなくなった気がする
もふもふなでなで
長期シリーズだけあってノリがやや古い
コミカライズはもふもふの顔が残念
ずたぼろ
よくあるシンデレラストーリだけどキャラの行動が引っかかるとこ多く爆死も納得
作者がツイッターで大暴れしてるんで注意
惚れ薬魔女
ヒロインの口調や倫理観が引っかかって自分は合わなかった
何作も書籍化してる作者(ただし代表作はなし)なんでなろう上での信者はそこそこいそう
前世聖女
テンプレ転生ものだった記憶しかない
地味姫
主人公とヒーローが浮気っぽく見えて微妙
ストーリー進行も遅かった気がする
もふ神様
出オチ作品だけどイラストのゆき哉さんは結構好き
キャラがみんな主人公ヨシヨシマシーンなんで微妙
ヒトを勝手に参謀に
主人公のアテクシオタク口調がキツイ
漫画版は面白かったと思う
デスループ
脳筋主人公が面白かったけど癖のある作家だと思う
自分は結構この作者好きなんで応援してる
武闘派令嬢
自分はそこそこ好きだけど主人公のヤンキーっぷりが人を選びそう
個性的な作品が多くて絵師もアタリが多いから好きなレーベルだけど
コミカライズのハズレ率高いのがな……
低ポイントでも内容次第で書籍化できるのは作者的に美味しいと思う
924:この名無しがすごい!
20/11/28 13:48:53.00 jxAeo7/G.net
終わったけどエリィ(作者のあれこれは置いといて)も内容はかなり面白い部類だったから
上手い人つければとはおもった…あれはあれで好きだったけど
925:この名無しがすごい!
20/11/28 14:02:12.54 jSOdquZY.net
騙され…は短編詐欺からの連載じゃなかったっけ
作品数が少ないぶん好感度の低さが目立つのがオバラf
拾い上げセンスがいまいちでこうなってるならちょっと不安かな
でも絡まれたくない作者がいるMノベよりいい
926:この名無しがすごい!
20/11/28 14:13:08.95 h765ADNq.net
なんかスレ分かれる前から事あるごとに例の人に絡まれたくない~だからMノベから打診きても断るしTwitterもやれないの~ってって言う人いるけど同じ人かな…
意識し過ぎて気持ち悪いというかもう大好きじゃん
向こうは貴女のこと知りもしないだろうに
927:この名無しがすごい!
20/11/28 14:28:07.90 7L045BRt.net
煽りじゃなく素朴な疑問だけど、同じレーベルから本出すことで横の繋がりってできるもんなの?
928:この名無しがすごい!
20/11/28 14:37:30.74 MaJxcA6r.net
>>910
例のあの人については書き込んでないけど
Mノベで出したくないって書き込みは自分かも
Mノベって作品選びはセンスある方というか自分の好みと近いけど
コミカライズが酷かったりで商品として売るのは下手
929:なレーベルだと思うんで 選べるならアイリスとかのがいいと思ってる
930:この名無しがすごい!
20/11/28 15:35:32.62 qVj4eorD.net
ずたぼろ令嬢の人は、>>819の書籍化作家の未書籍化作品の設定パクリの方が問題でしょ
パクられた方は泣き寝入りするしかない
人事じゃないよ
931:この名無しがすごい!
20/11/28 15:37:34.29 oyTlpdaO.net
>>911
繋がりやすくはなるよ
でも看板クラスは同レーベルでも滅多絡まない印象
932:この名無しがすごい!
20/11/28 16:01:55.92 mBcx5W1R.net
>>911
Twitterやってると同レーベルの作家にフォローされるよ
受賞発表前にレーベル作家をフォローする人もいる
933:この名無しがすごい!
20/11/28 16:28:02.51 VIBElITv.net
そもそも看板クラスってTwitterやってない人が多いイメージ
934:この名無しがすごい!
20/11/28 16:39:32.33 tqV/KOqZ.net
ツイッターやってると同じレーベル作者にRTやフォローされやすくなるだけで
こっちから絡まなきゃそれで終わり
なのが普通だけどとびらのさんはあっちから攻撃的に絡んでくるし
そんなとびらのさんを野放しにしてる編集が信用できないのある
935:この名無しがすごい!
20/11/28 16:42:55.39 iCbwei1q.net
>>917
個人のツイッターでの行動とかどう考えてもヲチ案件
お願いだから巣に帰ってほしい…