【エステルドバロニア】百黒【カロン】 Part.2at BOOKALL
【エステルドバロニア】百黒【カロン】 Part.2 - 暇つぶし2ch2:この名無しがすごい!
20/09/26 08:52:02.99 23rQqb0W.net
保守

3:この名無しがすごい!
20/09/26 11:56:34.16 nM4tppZ1.net
保守

4:この名無しがすごい!
20/09/26 17:42:18.37 Z6ykD+OG.net
コミカライズ版、たまーに話進まないとかいう感想見るけど普通に話進んでるし、そもそも『まだ』8話なんだよなー
個人的にはそれよりも作画を頑張ってほしいわ。あと演出というか構成というか、魅せ方的な
もちろん光るシーンもあるんだけれど

5:この名無しがすごい!
20/09/26 18:08:34.64 yDOiaOLJ.net
これはちゃんと進んでる方だよな
なろうのコミカライズで酷いのだと同じ会話を何度か言い回し変えて何度も確認してたりもう十話近く同じ相手と戦い続けてたりとかあるし

6:この名無しがすごい!
20/09/27 06:34:04.44 QoT0F9uE.net
前にあったオバロと覇剣の皇姫だっけ?のコラボ小説みたいに、バロニアとオバロのコラボを小説の特典でつけてくれないかなー
スレイヤーズとオーフェンのコラボみたいなのとか
面白そうだし話題性も上がるかもだし
ただ、オバロはファンが多い分信者やアンチも多そうだから難しいかな

7:この名無しがすごい!
20/09/27 11:19:26.24 8s3fJLjh.net
とりあえずコミカライズはどんどん更新してくれ
残焔鋼の死に様がさっぱりわからんから絵でみたい
口に銃口押し込んだとこから生殺しを繰り返すってなんなんだ

8:この名無しがすごい!
20/09/27 23:34:41.99 CPfb59St.net
だがガンガン行くと追い付いてしまって終了の可能性も出てくるジレンマ

9:この名無しがすごい!
20/09/29 20:12:40.61 4+QuHZPO.net
つぶやきからしてそろそろ更新期待できるのかな

10:この名無しがすごい!
20/09/29 20:15:43.32 aYl6y1eF.net
>>7
売れれば続くよ
売れなければ終わる

11:この名無しがすごい!
20/09/30 00:56:52.04 b/khuC0B.net
狼は眠らないみたいなデキが良いコミカライズが終わると不安になる

12:この名無しがすごい!
20/09/30 07:32:03.33 tSZzCUSK.net
>>11
褒める人がいても、結局売れなければ終わる
極端に言えば、白紙の本でも、売れるなら続く、、、

13:この名無しがすごい!
20/10/02 21:15:51.08 tCZrGoB1.net
更新来たよ
獣人一行も腹に一物抱えてそうだが

14:この名無しがすごい!
20/10/02 22:11:24.65 MjeoUCQL.net
軍団長を城内の護衛に使わないといけないとは人材足らないなあ

15:この名無しがすごい!
20/10/03 01:26:29.87 2tQyKIxZ.net
人材足りないってことはないんじゃないかな
ただ単に戦闘力的な面で最も安心出来て且つ、顔見知りで性格に難のないエレミヤが選ばれただけじゃ
カロンはエイラが人質になったことに責任感じてるし
まあぶっちゃけて言えば、キャラの出番を増やすためでもあるんだろうけど

16:この名無しがすごい!
20/10/03 23:59:27.18 vLzDgINa.net
来世はカロン様のようになれますように。

17:この名無しがすごい!
20/10/04 19:18:38.80 1xNGB6a0.net
正直ミラとスコラのめんどくさい女感が強すぎて、自分の中では今回出てきたダークエルフメイドのザリスやアルニシアとかの方が好感度高いのである
そういえば作者さんツイッターで、嫁さんから何で怖い女しかいないのとか何とか言われた、みたいなこと言ってたっけw

18:この名無しがすごい!
20/10/04 19:34:43.04 EqvJS09n.net
>>17
奥さんが悪いのか・良いのか

19:この名無しがすごい!
20/10/04 21:57:41.45 EqvJS09n.net
>>17
女は怖いものだし
怖くない女なんているだろうか

20:この名無しがすごい!
20/10/04 22:00:21.16 EqvJS09n.net
我は王は称せず。

21:この名無しがすごい!
20/10/05 03:58:24.50 db2Wn+0u.net
>>17
カロンに恋愛心有りで絡む女キャラは描写のせいか基本鬱陶しい
女勇者に限らずルシュカなんかもくどい
良い女キャラ多いのにカロンと絡むとウザキャラ化するのは正直どうにかして欲しい
女キャラ作るのは上手くても恋愛や女キャラを書くのは下手なんだろうな

22:この名無しがすごい!
20/10/05 04:09:16.77 0cuYzqih.net
キモオタ用のキャラ造形じゃないってだけで
下手とも思わないが

23:この名無しがすごい!
20/10/05 08:41:38.95 wn4HmTkv.net
お話を盛り上げるのに役に立ってはいないよね
加減が分からず調味料ドバドバッと入れすぎた感はある

24:この名無しがすごい!
20/10/05 14:02:49.98 knKIAeBQ.net
好みの問題じゃない?

25:この名無しがすごい!
20/10/05 15:00:27.89 MJMO1qfS.net
女キャラがカロン取り合ってもハーレム好きのキモヲタしか喜ばないのがなあ
女キャラで盛り上げようとせずさっさと話進めて欲しい
なろう作者はすぐ女キャラに頼るよな

26:この名無しがすごい!
20/10/05 17:17:18.94 M7vdpE+o.net
キモオタなのは女勇者が出てくるだけでヒステリー起こしてるここの一部なのは
ここまでの流れでバレバレなんだけどね

27:この名無しがすごい!
20/10/05 23:00:29.87 p2wJR0Ya.net
日本は王の称号が好きだよね
中国とかじゃ皇帝より格下の称号でしかないのに

28:この名無しがすごい!
20/10/05 23:05:28.70 lcS+cHgC.net
中国とか関係ないからなあ
君が中国人なら意味はわかるけど
文化の違いを笑うのは程度が知れるぞ

29:この名無しがすごい!
20/10/06 01:23:11.50 4Qmk7su1.net
格がどうのってことすら関係ないしな
そもそもがそこまで広大な領土から始まることがまずないから王政の範囲だってのが大半だし

30:この名無しがすごい!
20/10/06 09:14:00.57 h9eyo8pM.net
中国では格下とか言ってる時点で皇帝がなにかってことをわかってないよな
少なくともエステルドバロニアの形態だと王で正しい
むしろこれで皇帝とか名乗ったらそれこそ突っ込まれるだけだろwww

31:この名無しがすごい!
20/10/06 20:55:27.55 2Ymk7YGU.net
ヨーロッパでも神に認められた真の支配者は皇帝のみとかあったよう
まあ、元々、王が、地上にただ一人だけの至高の存在だったけど
(もっとも周でも自領で王を名乗っているのを黙認していたりだったけど、、、)

32:この名無しがすごい!
20/10/07 19:22:05.70 HBDCSVe4.net
王は本来、帝の声を聴くことができる者
王はいい
ついでに、王と国王は明確に区別されている
国王は王よりも格下

33:この名無しがすごい!
20/10/07 20:36:39.88 3S+UEd/L.net
この流れでまだそういう三週遅れのうんちく書いちゃうのがな
知識を活用出来ない愚者の典型

34:この名無しがすごい!
20/10/07 23:46:20.37 HBDCSVe4.net
どうでもいいけど長い名前の国ってのがいいのだろうか

35:この名無しがすごい!
20/10/08 12:17:44.27 5Guxf9Hn.net
どうでもいいとか以前に長い名前の国がいいとかって話はどこから出てきた

36:この名無しがすごい!
20/10/08 19:05:33.24 cTNLKexQ.net
The strongest demon nation "Ester de Baronia"-the king is the weakest human! ? Player "Karon"
who reigns in the country called the strongest in VRMMOSLG "Apocarisfe" suddenly transfers to another world every country.
There, the subordinate demons move vigorously and call Karon the king...! ?

37:この名無しがすごい!
20/10/08 19:10:04.49 wbaSVkZ3.net
ゴロだけでつけたんだろうけど作中でもロバニアと省略して言っているからなあ
そう言えば、世界の歴史で地名を入れていない唯一の国名が
ソヴィエト社会主義共和国連邦らしい

38:この名無しがすごい!
20/10/08 19:43:54.17 LzOAGnlq.net
wikiより
ソビエト連邦は、国名に固有名詞(地名)を含まない世界でも希有な例であるが、連邦を構成する各共和国の国名には「ロシア連邦共和国」など地名が含まれている。

39:この名無しがすごい!
20/10/08 22:08:27.94 wbaSVkZ3.net
地名を捨てて民族名も捨てるべきなんだよな
イルミナティの過激派の綱領は
全ての政府の転覆
愛国心の破壊
民族性の根絶
家庭の破壊
善宗教の否定らしいから

40:この名無しがすごい!
20/10/08 23:51:12.57 EggsdhPL.net
なんかよく分からん流れになってるな
とりあえず、神すら創り出し配下に持つエステルドバロニアの王カロン様の前では、皇帝や王の格なんて些事にすぎない
ってことで

41:この名無しがすごい!
20/10/09 07:21:26.60 xDYpUL4j.net
王ってのは父
伯が長兄
仲が次兄
叔が弟
疑似的血縁関係を君主達に当てはめたもの

42:この名無しがすごい!
20/10/09 20:58:29.96 xDYpUL4j.net
徳川将軍というか秀忠とかは国書に肩書なしでやったらしい
また大君を日本は大君主だと考え、朝鮮は王子の称号だと馬鹿にして
お互いに俺は上だお前は下だとやっていたようだ

43:この名無しがすごい!
20/10/09 21:50:52.12 7i8wwaH3.net
いい加減スレチじゃね

44:この名無しがすごい!
20/10/09 21:52:08.95 xDYpUL4j.net
自分だったら全ての国を滅ぼしたい

45:この名無しがすごい!
20/10/09 21:59:41.43 PJ8xlIln.net
>>43
言っても無駄な人ぽい
正直怖い

46:この名無しがすごい!
20/10/10 11:54:23.45 siNKdkp2.net
枯れ木も山の賑わい

47:この名無しがすごい!
20/10/11 10:15:29.57 jX5I7PUV.net
どうでもいいけどカロンはいつも何を食べてるんだろ
ポトフかな

48:この名無しがすごい!
20/10/11 15:35:53.64 jX5I7PUV.net
弱きを救うは仁
我は仁者にあらず
正しきを救うは智
我は智者にあらず
得を選ばぬが義
我は義者にあらず
損を選ぶが侠
我は侠者なり

49:この名無しがすごい!
20/10/11 15:45:50.76 jX5I7PUV.net
弱きを救うは仁、我は仁者にあらず。
正しきを救うは智、我は智者にあらず。
得を選ばぬが義、我は義者にあらず。
損を選ぶが侠、我は侠者なり。
仁者は悩まない
知者は迷わない
勇者は恐れない

50:この名無しがすごい!
20/10/11 15:47:26.41 jX5I7PUV.net
我是非仁者
我是非智者
我是非勇者
我是非義者
我是侠者

51:この名無しがすごい!
20/10/14 20:17:41.69 nSiUWupm.net
よく考えると😊
エステルドバロニアもアルキマイラもオーバーロードも宰相とかあんまりそういう官職ないな

52:この名無しがすごい!
20/10/14 21:50:05.51 nSiUWupm.net
できれば、カロンと同じような夢を見て、幸せな夢のまま死にたい。

53:この名無しがすごい!
20/10/15 00:45:12.52 RdsY2+Ku.net
エステルドバロニアは、一応ルシュカが宰相の立場だね
第16軍が内政も担当してて、その団長でカロンの補佐だし
王佐とか言われたり。あと王の弾丸や火砲の主、殲滅の申し子とかw
ていうかこの国、宰相や大臣みたいな政務官職なくて軍しかないからな。軍が政務も担当してるし

54:この名無しがすごい!
20/10/15 00:51:07.89 RdsY2+Ku.net
更新きてる
ルシュカとスコラがまさかの仲の良さ?w
これは完全に予想出来なかったわ。でも意外性があっておもしろいけど
ていうか今回のルシュカ、何気にかわいかった件
勇者関係のことは真実かどうかは分からんが、衝撃発言だった

55:この名無しがすごい!
20/10/15 10:54:34.42 yEdRdVE1.net
色々と世界観の説明があって、この世界がどんなのかが分かって来たね

56:この名無しがすごい!
20/10/15 17:19:41.01 fGc481kH.net
ルシュカは同担拒否なのか…

57:この名無しがすごい!
20/10/15 18:55:10.67 LBH+3ilb.net
鄭が周にやったような、王命をもって王を討つみたいなのはやらなそうだけど
内部での争いもないのかな?
軍団長同士の戦争とかやれば意外性はあるけど

58:この名無しがすごい!
20/10/16 12:12:53.20 MamUkeP8.net
漫画更新
アルバート自身を創造したくだりがカットされたのは残念
最後の展開は読者にミスリード誘ってていいな
小説だと誤解生まれない部分だし

59:この名無しがすごい!
20/10/16 12:13:23.21 MamUkeP8.net
に×の○

60:この名無しがすごい!
20/10/16 12:17:37.03 4wnaXV5K.net
よっしゃお風呂回やんけ
やっぱ漫画だとカロン様の余裕のなさが表情やフォントで見えるからいいな

61:この名無しがすごい!
20/10/16 13:51:03.11 FNvIp+aL.net
漫画見るか
時間空けると何か設定が変わるから嫌だな

62:この名無しがすごい!
20/10/16 14:22:35.15 FNvIp+aL.net
「家族が家庭で食事する事」や「親が子を叱る事」すら禁止。

63:この名無しがすごい!
20/10/16 14:28:09.53 MamUkeP8.net
設定変わりすぎだろう

64:この名無しがすごい!
20/10/16 18:05:00.45 KvSUOazx.net
やっぱり書籍のわずかなイラストから場面を想像するほうがいいな

65:この名無しがすごい!
20/10/17 17:40:58.10 KAQa6PyA.net
ゴブリンの話あったっけ?

66:この名無しがすごい!
20/10/17 18:09:24.07 2YvguTG0.net
ナベラのこと?
7話で出てるが

67:この名無しがすごい!
20/10/17 18:34:20.74 KAQa6PyA.net
そうだっけ

68:この名無しがすごい!
20/10/18 16:35:54.19 zz2MzPBv.net
主人公は太った中年をイメージしていた

69:この名無しがすごい!
20/10/19 10:30:08.31 4oWaZqX0.net
確かにオバロに似ているけど
変えるなら強い敵を出すとかはないかな

70:この名無しがすごい!
20/10/19 10:39:34.42 i+P0psHa.net
言うほど似てない定期
似てる要素なんて転移するまでと王様ってとこくらいじゃね?

71:この名無しがすごい!
20/10/19 11:30:07.96 3gR190/P.net
王様が頭悪くないオーバーロード

72:この名無しがすごい!
20/10/20 12:11:58.73 kLrV04G7.net
小卒と比べて頭良いって褒め言葉になってないよ

73:この名無しがすごい!
20/10/20 12:17:07.48 U6hEdQUn.net
>>72
お前モモンガより頭悪いね

74:この名無しがすごい!
20/10/20 19:15:32.23 i/pYo5GT.net
高卒から変えさせられたのは高卒を馬鹿にするのはタブーだからかな
静かなるドンでもお見合いで中卒のくせにとか言われてた

75:この名無しがすごい!
20/10/20 19:49:07.99 XefQOvq9.net
どうでもいいけどsageないの?

76:この名無しがすごい!
20/10/21 22:19:49.45 Y+yhm/q0.net
書籍化はアルキマイラより遅かったけどコミカライズは早かった
結局は、売れればアニメ化するんだよな

77:この名無しがすごい!
20/10/22 22:37:28.85 jLdoRcqy.net
いじめをした側は忘れるが、された側は忘れることが無い

78:この名無しがすごい!
20/10/22 22:48:46.16 I1URsfHr.net
人による
そんなことも忘れられないような奴だから
異物として弾かれる

79:この名無しがすごい!
20/10/23 12:12:57.43 drjxW2SK.net
忘れる忘れない以前にイジメと認識してないからな
した方は大したことないから気にもしてないそんなん忘れるが大事だと思ってる側からすりゃ忘れようとしないわ

80:この名無しがすごい!
20/10/23 13:53:22.43 M/VE46I7.net
人生でもう出会うことのない奴引き摺るのなんかアホらしいと
どうでもよく思ってる
そういうことがあった
苦労した
そんだけの話

81:この名無しがすごい!
20/10/25 16:29:32.05 tXt4abqr.net
>>79
一生恨まれる覚悟もないならやるべきじゃない
なんせ同じ苗字の奴すら〇したくてさんづけで呼べないんだから

82:この名無しがすごい!
20/10/25 16:46:47.11 KHwlg8gN.net
お前がしょうもないだけで
いじめなんてみんな乗り越えてるw

83:この名無しがすごい!
20/10/25 20:49:45.47 u0wuhrdk.net
君がどの程度のイジメを受けたか知らんけど相手が忘れる程度のことしかされてないんだろ?
恨まれる覚悟も何もイジメてたつもりもないしちゃんと主張しない君が本当に嫌がってたってこともわからなかったんだろ

84:この名無しがすごい!
20/10/25 21:59:27.62 ljCrLErt.net
なんでここでいじめの話をしているんだ?
バロニアに関係ない自分語りはやめてくれ

85:アミール・アル・ウマラー
20/10/27 20:14:48.98 N9ODl8v6.net
そう言えば、カロンはいじめ被害者ではないのかな。
オバロとか小卒とか無理矢理なのにしていたな
でも、自分も死ぬときの夢でこんなのを見たい

86:この名無しがすごい!
20/10/29 17:17:28.96 0QCLxD7X.net
明日漫画更新か
月二回更新は嬉しいな

87:この名無しがすごい!
20/10/30 11:05:16.57 uaNm4BPa.net
更新きた
結構はしょったなー

88:この名無しがすごい!
20/10/31 11:33:11.62 c4L3o0Ck.net
漫画の更新なんて知らせなくてよい

89:この名無しがすごい!
20/10/31 11:44:38.30 arqKqIPL.net
コミカライズ不評なんだな

90:この名無しがすごい!
20/10/31 11:49:34.32 SaGONE8v.net
え!?十分面白いと思うけど?

91:この名無しがすごい!
20/10/31 20:38:27.97 ItNXYPPx.net
面白い、と言いつつ具体的な内容に誰も触れていない時点でお察し下さい
いや>>87がギリ触れているといえば触れているか…?
まあそんなレベルだ

92:この名無しがすごい!
20/10/31 20:46:01.54 alHwO0wL.net
そもそも今回話的にはほとんど進んでないからな
エレミヤ可愛い以外に特に話すことないだけだぞ

93:この名無しがすごい!
20/11/01 22:56:20.84 z57b+XOT.net
- 電通による日本人民族浄化計画の手口 -
①日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ
②日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
③ネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ
④韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
⑤「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
⑥海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ
⑦「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ
⑧「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
⑨「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
⑩日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ
⑪日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ
⑫女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
⑬イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

94:この名無しがすごい!
20/11/07 22:24:00.63 7zUL9Dgw.net
アメリカの選挙の露骨な不正

95:この名無しがすごい!
20/11/11 21:46:37.11 OymuU3eY.net
オバロもこれも大侵略をしないんだよな

96:この名無しがすごい!
20/11/12 01:15:24.85 hBlwRh0g.net
オバロは知らんがそもそもこっちは共存目指してるからな

97:この名無しがすごい!
20/11/12 22:24:14.50 yM7z6T+U.net
>>90
何かギャグよりなきが気になるけどね

98:この名無しがすごい!
20/11/13 11:11:33.14 MaK88pWO.net
ストック的に仕方ないが次回最終回か・・・

99:この名無しがすごい!
20/11/13 11:16:46.02 yOm+mc1H.net
漫画終わってもうた

100:この名無しがすごい!
20/11/13 11:16:49.16 g4XyEhJy.net
構成を完全に失敗したな
テンポの為にカットかと思ったら尺合わせか
それで美味しいとこ切り捨てすぎて味がしなくなってた
コミカライズガチャでRレベルの実力だった

101:この名無しがすごい!
20/11/13 11:30:33.00 0t7lrHO3.net
構成失敗とかじゃなくて予定通りって感じじゃね
コミカライズ始まった時点でまだ二巻すら出てなくてどうすんだってのは2巻出るまで言われてたわけだし
元々作者の筆は遅い方だから続けたところで追いつくのは目に見えてるわけだしな

102:この名無しがすごい!
20/11/13 11:58:36.43 AZCLC5QJ.net
たぶん予定通りなのかな?
もし売上かなり良かったらオーバーロードや賢者の弟子を名乗る賢者みたいにそれ以後も続刊しただろうけど……

103:この名無しがすごい!
20/11/13 12:03:33.93 g4XyEhJy.net
予定通りゴミを作ったのか
迷惑な話しだな

104:この名無しがすごい!
20/11/13 12:05:37.09 g4XyEhJy.net
>>102
人気が出ないような予定で作品作ったのなら当たり前
あんな構成で人気でるわけがない

105:この名無しがすごい!
20/11/13 12:08:13.99 w+CEB4k2.net
そんなに滅茶苦茶面白い原作ではないんだけどさ
その中でも怪物達の忠誠を表すシーンは見せ場なのに
徹底的に削ったからな
あの作家はエンタメを咀嚼する能力がないんだろう

106:この名無しがすごい!
20/11/13 12:10:48.70 MaK88pWO.net
>>102
売上よくても続けるのは難しかったんじゃないかなぁ
なんといっても原作のペースが遅いし
今回ので反応良ければある程度原作出てから続きから再スタートって形にするんじゃないかね

107:この名無しがすごい!
20/11/13 14:47:14.88 +ssNNCjk.net
短期の販促漫画だったようだね…
異世界食堂もこんな感じですぐ漫画が終わったっけ
あっちはアニメ放送と合わせた販促だったけど

108:この名無しがすごい!
20/11/13 14:56:39.49 TNkkNCnh.net
商業紙で二年半連載中して4冊だした本と一緒にすんなよ
出鱈目な頭してんな

109:この名無しがすごい!
20/11/13 14:56:59.89 TNkkNCnh.net
中は誤変換

110:この名無しがすごい!
20/11/13 15:34:36.03 OTIKaECJ.net
今までいなかったのに急にコミカライズ失敗だったとか言う奴湧いてきたな

111:この名無しがすごい!
20/11/13 15:54:12.70 9fwsicXq.net
せめて二巻まではやって欲しかった
異世界行っても外への広がりなく自国内で終わるとか……

112:この名無しがすごい!
20/11/13 16:03:51.92 TNkkNCnh.net
1巻の売り上げみて即打ち切りだろこのタイミングは
こんだけバタバタな終わらせ方で成功だなんて
流石に頭勇者だろ

113:この名無しがすごい!
20/11/13 16:16:42.18 AZCLC5QJ.net
漫画家のTwitterにあった……
>悔しながら単行本第1巻の売上都合上、次回最終回となります!しかし私自身好きな作品であり、まだコミックス未購入の方にも手に取ってもらえますと…

予定通り出なく打ちきりっぽい……もしかして次回は俺たちの戦いはこれからだend?

114:この名無しがすごい!
20/11/13 18:21:28.49 hTmxwxuF.net
残念だが仕方ない
せめておまけは思う存分えっちにしてくれ

115:この名無しがすごい!
20/11/13 21:48:43.43 9nQmbqk4.net
3巻くらい出すと思ってたけどうまくいかないもんねコミックスは買ったけど残念

116:この名無しがすごい!
20/11/19 17:53:59.20 Wa5ljHSd.net
店頭で手に取りにくい表紙ではあった
人を選びそうな奇乳を強調するのはどうかと思ってたけどここまで残念な結果になるとは……
一巻と打ち切りの判断早かったけど書籍版の三巻終了の前準備でないことを祈りたい

117:この名無しがすごい!
20/11/19 22:35:29.92 MHJDQ6CG.net
まぁ単純に今年の状況が悪かったってのもあるだろうけどな

118:この名無しがすごい!
20/11/19 22:47:39.93 1VuZl/jr.net
何かがどれも今ひとつ足りなかったような感じだな
ドラゴンゾンビ呼ぶシーンとかもだが
召還術に畏怖を覚える化け物達とか
ドラゴンゾンビが死ぬ時まで王に忠実なところとか
情緒の描写が味気ない

119:この名無しがすごい!
20/11/20 08:17:30.31 2ebOH7/Z.net
連載終了決まったらあれが悪かったこれが悪かったと言い出し始めて草

120:この名無しがすごい!
20/11/20 08:35:00.11 wCjanWlD.net
いや普通に毎回更新あるたびに不満出ていたが?
まあ中には自分の好みの問題と我慢してた人もいるから
そりゃ吹き出るだろ
そもそも人気ないから数名で済んでるだけで

121:この名無しがすごい!
20/11/23 03:34:18.16 bNNptWDb.net
更新が…

122:この名無しがすごい!
20/11/23 05:50:20.54 YKY/qZNy.net
やっぱりカロンには勇者を惹きつける何かがあるのね
男勇者も惹きつけるなら地獄だが

123:この名無しがすごい!
20/11/23 06:51:23.91 vSPL9FEf.net
>>122
ある意味では花冠の勇者がニコポで苦悩してたと言える

124:この名無しがすごい!
20/11/23 19:24:56.96 RgmMPOL2.net
更新が久々すぎてキャラの名前と外見が一致しない…
獅子の獣人とか象の獣人とかもっとわかりやすいネーミングにしてくれてもいいのに…

125:この名無しがすごい!
20/11/24 01:57:51.20 XZwA8mPZ.net
面白くないわけではないんだが
次回へのワクワクがない話が続くな

126:この名無しがすごい!
20/11/24 02:04:26.20 MMhbSeSS.net
展開的には花の勇者と獅子獣人一行が国内で騒ぎを起こす感じになるんかな…
今は溜めの時だから地味に感じる

127:この名無しがすごい!
20/11/24 02:09:00.86 MMhbSeSS.net
このラノにランクインしてなかったようだけど単行本2巻で打ち切りになったりしないよね…

128:この名無しがすごい!
20/11/24 11:39:37.35 ypr4yBL+.net
獣人一行がどうなるかは予想がつかないんだよな
サザラ同行させたりしてるし幹部連中がなにか画策してるのは間違いなさそうなんだが

129:この名無しがすごい!
20/11/26 00:47:36.45 QrauK6Vc.net
そういえば副団長たちって、レベルどのくらいなんだろ
作中のレベル表記って団長陣が100、公国戦の新兵が18~25or16~24
書籍1巻の特典『キメラの生態』で「レベル100に至った魔物の動体視力を駆使して行われる十二人でのジャンケン」てあるから、第1軍は全員100っぽい? ただしスキルの熟練度や装備のレアリティは別って感じかな?
バロニア軍全体の平均が70以上だから、80代や90代、それこそ100レベルもそれなりの数いそうだよな、上級兵や部隊長くらすに副団長ズとか、。あと天空連環とか地下伽藍なんかは特に
他だと公国の魔物が24~32or22~34、王国の騎士団(中堅抜き)15~27or14~25、神都の神聖騎士団の平均が22、エルフが高くても24、ミラの覚醒前が30って感じかー
ドグマとヴァレイルは4,50代はありそう
魔王軍の将軍はどうなのかなー。第2軍副団長ハルーナが副団長の中で一番レベル低くて回復や支援魔術特化で、さらに相性が悪いカルバランと互角くらいだし

130:この名無しがすごい!
20/11/26 20:13:53.18 mL/w8O8w.net
終わっちゃったのか

131:この名無しがすごい!
20/11/26 20:16:50.38 QrauK6Vc.net
あ、あと残焔鋼が80で反乱起こした奴らのその他大勢が40くらいだっけ
残焔鋼80レベルなのにルシュカに雑魚扱いされてたけど、魔物の場合レベルだけじゃなくてランク、種族の格も強さに関わってくるからなぁ

132:この名無しがすごい!
20/11/27 11:26:10.98 aQuR6jcC.net
コミカライズオリジナルは否定しないし
面白くなってると思うが
尺が足らないなあ
いいシーン削ってオリジナル入れられても

133:この名無しがすごい!
20/11/27 18:31:43.94 vEhvjG+W.net
コミカライズ最終回かぁ……と思ったら最終回前編なのね

134:この名無しがすごい!
20/11/27 21:03:32.53 AncqA7W+.net
モンスターデザインとか頑張ってたと思うんだよねコミカライズ…
終わってしまうのは惜しい

135:この名無しがすごい!
20/11/28 20:34:13.48 GOWIEakp.net
2巻も出ずに終わってしまうのかな
残念

136:この名無しがすごい!
20/12/04 15:01:22.10 xiPxxWmE.net
残念だけどあのコミカライズならまあ妥当
2巻は漫画にするにはえぐいし1巻部分やって綺麗に終わりでいいんじゃね
それより小説が2巻で打ち切り臭い方が気になるわ

137:この名無しがすごい!
20/12/04 23:44:45.66 lQRJoZVC.net
書籍は結構売れてたから打ち切りはないと思うけどなぁ
単に筆が遅いだけじゃない?展開もWebとちょっと変えてるし
それよりゴーレムの蛮妃3巻のほうが心配

138:この名無しがすごい!
20/12/05 00:06:15.61 +yxCk5lp.net
3章は長期休載していた部分だからなぁ
どれだけ時間かかってもいいから納得いくまで手を入れてほしい
待つのには慣れている

139:この名無しがすごい!
20/12/05 00:13:41.16 0e3m46K1.net
>>137
一巻だったか二巻だったか忘れたけど1800部くらいだった記憶
打ち切りなのでは?古き魔王の物語をっ!にも容赦なかったし

140:この名無しがすごい!
20/12/05 02:25:09.56 2m8j0+mt.net
ブックウォーカーで週間2位だったってTwitterで作者が言ってるからそこまで売れなかったわけではないと思うんだけどなぁ
俺は特典ついてたからメロンブックスで買ったけど

141:この名無しがすごい!
20/12/05 04:07:29.12 s5VdNZTt.net
>>139
1800なら打ち切りだわな
3000でも打ち切られるのに
仮に電子で売れてても紙で売れてナンボだし

142:この名無しがすごい!
20/12/05 07:53:39.19 w5rtffyL.net
そもそも入荷も少なかったしな
アニメイトにフラゲ日にいって棚に1冊だった

143:この名無しがすごい!
20/12/05 10:40:27.59 3QuK2zTu.net
2巻で売上振るわないなら次の3巻は無理だろ
3巻部分はエタったりしたのもあるんだろうが面白くないからなあ
もし出るなら特典もう少し頑張ってくれ
メロンブックスもブックウォーカーも特典SS短過ぎてしょぼかった

144:この名無しがすごい!
20/12/05 10:49:26.95 /NGpMuvi.net
特典欲しいだけwwwwwwwww

145:この名無しがすごい!
20/12/05 22:02:06.55 PeqXDWez.net
個人的には面白いし好きな作品なんだけど、昨今のラノベやなろう主流ではないよなー作風
主人公最強とか主人公SUGEEな描写がなくてハーレムもない
年齢も大人で若者は感情移入しにくい、かも?
群像劇だから描写や活躍が主人公中心ではない
主人公が凡人で苦悩と成長があって、元から精神的にも強い訳ではないところ、とか
自分はむしろそういうところが良いと思うんだけどな

146:この名無しがすごい!
20/12/05 22:22:40.54 uAF93Smf.net
>>145
十分主人公SUGEEで女の矢印全部カロンやん
主人公の内面凡庸で葛藤してても売れてる小説は他にもあるしな
悪い意味でなろうしつつ良い意味でなろう出来てない中途半端で盛り上がりにかけるのが敗因だよ

147:この名無しがすごい!
20/12/06 18:12:37.70 nPgNv2HQ.net
まあ、最初から1巻で終わる予定でも売れれば続くのが現実だから
あまり売れなかったんだろうなあ

148:この名無しがすごい!
20/12/06 20:26:13.71 WiLDbSkb.net
>>141
ゴーレムの蛮妃の話ですよね

149:この名無しがすごい!
20/12/12 20:59:23.70 c+CXtZZ+.net
またエタるんかね

150:この名無しがすごい!
20/12/12 22:56:16.89 CX7N1rj3.net
まぁ仕事しながらの子育て手伝いだからねぇ
エタり易い状況ではあるよね

151:この名無しがすごい!
20/12/13 09:59:08.27 Lvntji7b.net
こっちよりアルキマイラがコミカライズも作者も一切音沙汰なくなってる方が気になってる

152:この名無しがすごい!
20/12/13 11:25:58.94 /y9t6nDC.net
スレち
どうでもいいお前ごと作品も消えてくれ

153:この名無しがすごい!
20/12/13 12:03:47.32 423F8Ewj.net
まあでもぶっちゃけ、群像劇系の作品はただでさえ人気が出づらいのに書籍化まで言った時点で十分すごいわ
凡人主人公の成長系作品は結構あっても、ほとんどが主人公の一人称とか主人公が描写の中心だったりするからな
主人公視点じゃないとあっちこっちに場面がとんで読みづらいとか、分かりにくいって感想も見たことあるし

154:この名無しがすごい!
20/12/14 10:47:55.36 SvZ3J4NC.net
人気のあるなろう作品でもこのくらいの視点変更ならよくあるだろ
もっところころ変わってても単行本順調コミカライズ順調なのもあるじゃん
人気出ず売れなかったのは主人公視点かどうかじゃねえわ

155:この名無しがすごい!
20/12/14 10:59:47.36 xN6Tc5Y4.net
実例をどうぞ

156:この名無しがすごい!
20/12/14 11:01:19.73 aBxfjBYm.net
魅力のない女出しすぎてなぁ

157:この名無しがすごい!
20/12/14 11:38:59.51 9Ns5X8eE.net
筆が遅いのが原因なんじゃないかな

158:この名無しがすごい!
20/12/14 22:14:57.03 LuQoSkiI.net
女が多くて軒並みうざい
盛り上がりが少ない
軍団物なんだからキャラ同士の掛け合いより
用兵や戦闘描写頑張って欲しかったわ

159:この名無しがすごい!
20/12/15 01:40:46.23 qHX4FiYD.net
幼女戦記もオーバーロードもころころ視点変わるだろ
なろうじゃないって言われたら困るけど

160:この名無しがすごい!
20/12/15 12:34:38.26 yiCfYjcM.net
幼女戦記は違うけどオバロはなろうだろ
百黒がRTよくする魔導具師ダリヤも視点コロコロで5冊出てるな
あとはマイノグーラや領民0人の領主様も主人公視点以外もちょいちょい入ってるが打ち切りにならず新刊出てる
あと3冊で終わりの絶対働きたくないダンジョンマスターも他キャラ視点入って今14冊目

161:この名無しがすごい!
20/12/16 17:14:02.04 M/L6G9mR.net
何この死体蹴りスレ

162:この名無しがすごい!
20/12/16 17:39:16.88 3NxcJdaN.net
それだけ期待が大きかったんだろう

163:この名無しがすごい!
20/12/16 23:42:31.04 4jK8JJWJ.net
コミカライズ終了決まった途端わらわら湧いてきたからなぁ
連載中はほとんどいなかったってのに

164:この名無しがすごい!
20/12/17 11:36:29.33 KANYtyUF.net
我慢して良くなると期待してた反動だろうな
モブモンスターの雑さ見たときにこの人の能力に諦めはついてたが

165:この名無しがすごい!
20/12/17 12:58:06.99 4XKd9mEf.net
コミカライズより3巻絶望的なせいだろ
2巻は1巻の半分しか刷らないのに重版のじの字も聞かない
終わったな

166:この名無しがすごい!
20/12/17 20:23:14.00 QllMb0G/.net
影ながら見守っていたら線香の一つも上げたくなるわ
もちろん塩撒いて追い返すのもスレ民の自由だ

167:この名無しがすごい!
20/12/18 02:38:57.47 oE8c2zFI.net
掲示板で感想が気に食わないからと追い返す権利なんてないだろ
嫌ならスルー
変に絡むならそいつは荒らしよ

168:この名無しがすごい!
20/12/18 13:10:33.60 WOyXCVhq.net
今年はコロナの影響で全体的に落ちてるから運が悪かったって印象だな
コミカライズなんかも打ち切りラッシュだし熱が上がるまで時間のかかるこの手の作品は厳しい

169:この名無しがすごい!
20/12/18 18:19:22.94 nUxkqXzD.net
割と淡々とした作風だから良くも悪くも盛り上がりがない
同じ絵師で角川じゃなくオーバーラップ、アーススター、MFブックス辺りならもう少し続いたかもな
コミカライズは女キャラ前面出して凌ごうだから遅かれ早かれ打ち切り

170:この名無しがすごい!
20/12/18 20:25:48.96 5I5RKcor.net
コミカライズとうとう終わってしまったか……
駆け足だったので見所は笹食ってる(服着てる)場合じゃねぇなカロン様になってしまった
異世界行っても自国内で始まる前に終わってしまうとは……

171:この名無しがすごい!
20/12/18 21:13:16.29 /ZCXXd2Y.net
まあ駆け足だから仕方ないとはいえ
この作者はスポット当てる部分が美味しいとことズレてる人だったなあ

172:この名無しがすごい!
20/12/19 00:00:19.57 essDsZHy.net
視点コロコロが多い作品でオバロとかダリヤとか色々出てたけど、それらは基本的に「主人公」が「主役」で物語の中心になってるから
群像劇系って程じゃないでしょ
バロニアは主人公はカロンだけど主役は「エステルドバロニアという国(人間の王と魔物の民)」な訳で
昨今の人気作品が好きな人には、合わない人が多そうなんだよな。分かりやすい派手な面白さもないし
なんつーか、地味に面白いって感じの作風だし

173:この名無しがすごい!
20/12/19 01:12:11.93 /PmlomZH.net
バロニアとオバロならオバロの方が群像劇してるだろ
バロニアはキャラが多いのにどのキャラもキャラが立ってなく薄い
カロンは臭わすだけ臭わせて何もなくふわふわ
女キャラはカロンカロンと言うだけの記号で男キャラはひたすら影薄い
ヤバいキャラも作者がこのキャラやばいだろと説明してるだけで読んだらヤバい感がない
その上盛り上がる展開でも盛り上がらない
好きだけど売れる要素はないよ
売れてる作品は嫌いな作風で面白いと思わなくても読んだらキャラが立ってて盛り上がる部分はちゃんと盛り上がってるからな

174:この名無しがすごい!
20/12/19 01:35:09.20 Sx5v79ap.net
読んでから言えよ

175:この名無しがすごい!
20/12/19 12:43:45.60 138R7AbI.net
オバロはアインズ様が戦闘でも割と活躍してるし、オバロの方が群像劇してるってのはないな
つーか、オバロ読み始めた当初は軍団物として味方全体の活躍を期待してた分、予想以上に主人公以外の活躍がなさ過ぎて肩すかしだった記憶がある
その分主人公の個性は、アインズの方がキャラが立ってるけどな
それ以外のキャラに関しては、どっちも濃いキャラしてるでしょ
個人的にはバロニアの方が、団長格以外のモブも含めて生き生きとした感じで好きだけど

176:この名無しがすごい!
20/12/19 12:45:33.87 tFcZsTFG.net
一巻だけで比べて見ればいい
長い方が群像劇ぽく見えるのは当たり前

177:この名無しがすごい!
20/12/19 17:26:05.00 PDYOYfrF.net
領民0人はバロニアは団長格がカロンにきやすい感じで接するようになってるのがいいんだよなぁ

178:この名無しがすごい!
20/12/19 17:27:05.88 PDYOYfrF.net
変な文挟まってた…最初の領民0人はってところ間違い

179:この名無しがすごい!
20/12/19 21:24:41.85 ccIbhxOR.net
アルキマイラの次は領民0人か
打ち切りになったからスレを明け渡さなければならないとかそういうルールでもあるのかね

180:この名無しがすごい!
20/12/20 03:28:55.15 qvuYqmDj.net
設定だけは面白いけど他が下手よな
これだけキャラ濃い面子作ってこれだけ地味になるのはある意味才能と思う

181:この名無しがすごい!
20/12/20 13:38:16.32 vRqwvaEu.net
なんていうか昔だったら人気でそうというか、一世代前って感じの空気がある気がする
って思ったけど、実際これ連載始まって人気だったのその頃だわ
個人的にはむしろ好きなんだけどな、これくらいの
最近のは味が濃いのが多すぎて食傷気味みたいな

182:この名無しがすごい!
20/12/20 14:47:36.46 JRLxajbB.net
>>180
最初の方のワクワク感は結構なもんだった

183:この名無しがすごい!
20/12/20 16:11:54.82 vRqwvaEu.net
更新で間が空きすぎるのがキツイ
盛り上がってきても、間が空くとそれが落ち込むわ

184:この名無しがすごい!
20/12/20 17:09:52.62 yevpo+Mj.net
専業作家でもないから間が開くのは仕方ないとは思うよ
3巻の作業とかしてるにしても言えないだろうし

185:この名無しがすごい!
20/12/21 00:21:22.59 Qs63EhB+.net
それは確かに
まあ、年単位で待ったことに比べればどうということはないか
リアルのご家庭は大事にしてほしいしな

186:この名無しがすごい!
20/12/21 16:23:37.62 0pyhW8h8.net
部数落として出す2巻の重版のじの字も聞かないから3巻は無理だろ

187:この名無しがすごい!
20/12/26 14:44:41.56 NPUp0WgO.net
守善てどのくらいでかいんだろう
ミドガルズオルムが守善にとぐろを巻いた状態でバロニア城の天辺に届くくらいだっけ?
城は身長3メートル近いグラドラが普通に行動できることから、少なくとも一つの階が4・5メートルはあるとして
カロンの政務室が50階でそれより上は許可ない者は立ち入り禁止だから、最低200メートル以上はある
そう考えると守善も小さくて200メートルくらい、或いはそれ以上の大きさってことになるのか

188:この名無しがすごい!
20/12/26 14:51:48.10 FJRAWkjc.net
というより軍団拠点転移物は商業では受けずらいんじゃないかな?
オバロ以外明確に売れたと言える、軍団拠点転移物ってないでしょ?
バロニアも悲しいけど打ち切りだろうね……

189:この名無しがすごい!
20/12/26 19:05:32.26 NPUp0WgO.net
軍団拠点転移物ってwebですらほとんどエタるからなぁ
つーかオバロは絵師が大当たりなのもでかいよな
バロニアももう少し絵師さん頑張ってもらいたいわ。ハズレとは言わんが大当たりとはとても言えないし
特にコミカライズなんて絵師の実力に大きく左右されるからな

190:この名無しがすごい!
20/12/26 20:41:30.41 7JA5ftZt.net
コミカライズはハズレでも小説は絵師当たりやん

191:この名無しがすごい!
20/12/28 05:02:14.61 87FreLi7.net
絵師もでかいけど続いてる小説は内容も良いから続く
2巻出たなら初動は良かったんだろうが3巻が出ないなら1巻買った人間が2巻は買わなかったってだけ

192:この名無しがすごい!
20/12/28 20:37:31.04 eGiRaKQp.net
続いてる小説は内容も良いから続くって、逆に言えば内容が良くないから続かないってこと?
まあ一理あるけど、それ言っちゃうと今まで書籍化されて続かずに消えていった数多のなろうやカクヨム作品は内容が良くなかったってことになるんだが
さすがにそれ理由にするのは無理があると思うが
そもそも商業で成功するのは、内容だけじゃなく絵師の良し悪しや作風が大衆ウケするかどうか、流行りのジャンルとの関係に作者や絵師のSNS等での情報発信など様々な理由がある
昔からそうだけど、内容良ければ売れるなんて幻想なんだよね。悲しいけど

193:この名無しがすごい!
20/12/28 20:46:57.64 y6Al+Xx4.net
内容が良くても続かない物はあるが
内容が悪くて続くものは少ない(続くのは商売抜きの場合)
そして大多数は内容が良いものは続いて悪いものは終わる
つまり192の捏ねた理屈は無意味
空っぽだね頭も

194:この名無しがすごい!
20/12/29 03:15:35.39 EN9CTHfJ.net
2巻で打ち切りってことにしたい人ずっと湧いてない?

195:この名無しがすごい!
20/12/29 03:25:08.05 TbVLbO3Q.net
>>194
他のスレやまとめのコメ欄でも打ち切り言われてたけど?

196:この名無しがすごい!
20/12/29 03:25:48.25 ztzDvp2N.net
それ同じ奴がやっててもおかしくないなw

197:この名無しがすごい!
20/12/29 05:06:09.31 9ig5ySu7.net
珍しく動いてると思ったら
出版や部数スレにもいるからランキングは色々見てるが2巻はブックウォーカーの角川部門以外ではデイリーでも軒並み惨敗したぞ
TSUTAYAか紀伊國屋は30位くらいにいたけど2日くらいで失速して消えた
amazonはラノベランキングでも発売日から空気
週間だと50位圏内に入れた事もない
週間ランキング最高がどこのサイトか忘れたけど60位くらいで翌週には100位以内にも入れてない
ランキング振わなくてもじわじわ売れてるなら今頃重版かかってる
つーか2巻はどこも発行部数かなり絞って出すから重版かかり易い
コードホルダーのビジュアル楽しみにしてたが残念ながら笑える程売れてないが現状
書籍は駄目でもWEBで団長全員出すまで頑張ってくれ
もう読めればいいわ

198:この名無しがすごい!
20/12/29 12:10:27.96 0AoxrIR6.net
3巻でるかどうかはともかくさ
とにかく内容が良くないってことにしたい奴がいるみたいだけど、なんなのアレ

199:この名無しがすごい!
20/12/29 17:40:32.20 OLiAUeSC.net
こんなにも売れてないんだぞって笑ってる人はなんでこのスレにいるんだろうか
そんなに嫌いだってアピールするくらいなら見なきゃいいだけだと思うんだが

200:この名無しがすごい!
20/12/29 18:01:14.94 DNtM+YOR.net
>>199
そら現実社会で辛い思いしてるからやろ

201:この名無しがすごい!
20/12/29 19:34:21.21 AgwToIeX.net
>>199
まあクズとゴキブリはどこにでもいるよ

202:この名無しがすごい!
20/12/29 23:44:49.93 46wNZAM6.net
ラノベって次に出るタイトル発表とかする場ってあるの?
ゲーム業界で言うニンテンドーダイレクトみたいな

203:この名無しがすごい!
20/12/30 17:00:06.39 oDuBN3aD.net
話変わるけど
団長陣でまだ登場してないのはヴェイオスとノスフェリタリアスだけど、性別どっちなんかな
個人的には男キャラの方がいいんだけど
既に9の軍団長が女キャラな上にキメラもみんな女で女勇者も増えてるのに、男の団長は6名だけだし
ちょっと男キャラ増やしてほしいわ
ただ、ノスフェリタリアスは改訂前だと3つの頭を持つ犬が下半身の女キャラだったからなぁ
性別まで変わってるかどうか

204:この名無しがすごい!
20/12/30 18:14:49.59 /aewV4Qo.net
ヴェイオスは字面だけ見ると、男と言うか雄だと思うけどね

205:この名無しがすごい!
20/12/30 22:23:45.43 TC06+RQl.net
残り2団長はさすがに男だろ
ただでさえ女キャラ過多なのにこれ以上増やされたら悪いラノベの見本になるわ
カプ厨釣ったりキモヲタ呼び込もうと女キャラでテコ入れしなくても面白い小説が良い小説

206:この名無しがすごい!
20/12/31 09:11:13.58 fg1LVUCM.net
面白い小説ならそれこそ男だ女だ性別を意識する必要ないと思うがね
女キャラ出したから軟派だのテコ入れだの言い出す方が過剰反応すぎなんだよ

207:この名無しがすごい!
20/12/31 17:29:36.43 yHkQlwqu.net
間接的に面白くない小説認定されてて草

208:この名無しがすごい!
20/12/31 17:59:20.19 uX/JHQ2P.net
いろんな意味で一般受けしなかった

209:この名無しがすごい!
21/01/01 08:59:40.36 yeGmu6oM.net
安易に女キャラ出しまくりでカロンハーレムも不発
作風が地味と言うより薄味
地味でも売れてる小説はあるから作風が地味は言い訳にならない

210:この名無しがすごい!
21/01/01 10:49:01.45 m9Iy2HOI.net
またこの流れか……いいかげんウンザリなんだが
いちいち売れないとか内容が駄目とか何度も書かなくていいよ
お前の頭の中ではそうなのは分かったから、その駄目作品にいつまでも関わってないでどっか他所いってくれ

211:この名無しがすごい!
21/01/01 11:29:01.81 inhrLA7E.net
なんでageてんの?

212:この名無しがすごい!
21/01/04 03:15:02.77 6WXxjgiI.net
荒らしだから

213:この名無しがすごい!
21/01/06 17:42:31.47 FkJ8whS+.net
このスレやたら気に入らないレスに噛み付くネット向いてない人多いよね

214:この名無しがすごい!
21/01/06 17:46:13.93 mhYF3xWd.net
そんな事気になる方が向いてないんじゃないかな

215:この名無しがすごい!
21/01/07 01:06:56.92 QU9WhuPv.net
そもそも嫌いな作品に粘着して貶し続ける馬鹿が悪いだけだけどな
この作品が好きでこのスレに来てるんだしそら反発されるだろ

216:この名無しがすごい!
21/01/07 11:24:30.91 c7uvtaS/.net
作品自体は好きだけど全て肯定してるわけじゃないからな
嫌なところもあるわ

217:この名無しがすごい!
21/01/11 21:59:01.38 ReSKojcO.net
更新来てる!

218:この名無しがすごい!
21/01/12 00:24:16.47 ueq9q83s.net
魔王側も登場するのか…
この章勢力多すぎだろ

219:この名無しがすごい!
21/01/14 06:56:38.68 gNOynkL6.net
てや

220:この名無しがすごい!
21/01/14 07:14:46.60 OXHtNWYV.net
作業って何の作業だ?
コミカライズの単行本?
小説は2冊共増版来ないしな
搬入絞っててもまだまだ在庫残ってる

221:この名無しがすごい!
21/01/14 13:07:51.64 H0CZYSq0.net
>>1-999
まーたチョンコが盛ってやがるwwww
【悲報】 日韓の1人当たりGDPの差、日本のリードが拡大してしまう!
日本 4万286ドル
韓国 3万1681ドル
1人当たりGDPはネトウヨ!
[549172656]
スレリンク(poverty板)
158 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 69ae-9Kcm) 2020/10/25 01:30:22
なんで韓国人が一人当たりGDPで日本を抜いたってことにしたいのかっていうとね
日本が人口オーナスに入って久しいのに対して、韓国は労働人口が今ほぼピークなわけ
で、その後の労働人口減少の崖は世界最悪の少子化(出生率0.9)で日本以上の急勾配になることが確定してんの
だから今日本を抜いておかないと、今後抜く機会は半永久的になくなってしまうんだ

222:この名無しがすごい!
21/01/25 18:01:58.31 uSrKDEkH.net
誰もいないし、次巻ののぞみも無いの?

223:この名無しがすごい!
21/01/25 18:44:53.53 /+gLKBXf.net
>あと、じわじわとフォロワーの方が増えていてとても嬉しいです。
【色々と作業】をしていたりはいますし、コミカライズ第二巻発売も目前とあって、ツイッターを活用しなきゃと思うのですが、頭が古いせいで使い切れてない……
しっかりしなきゃ……あと四章あたりから書き直したい衝動が……
色々と作業が書籍版三巻の可能性?

224:この名無しがすごい!
21/01/26 11:12:43.17 nRu1t0XW.net
変な希望は持たんほうがええで

225:この名無しがすごい!
21/01/31 19:21:32.96 sf5d0CI4.net
今更コミカライズの2巻読んだけど大きな見せ場である演説のシーンまでやれなかったのが本当に惜しいわ

226:この名無しがすごい!
21/02/02 21:33:43.13 cC3t8vhS.net
コミカライズ2巻出たのに宣伝リツイートのひとつもしてないところを見るとやっぱりなにかしら思うところがあるんだろうね

227:この名無しがすごい!
21/02/03 01:13:24.27 TkUKVF6F.net
絵師ガチャでそこそこ当たりな小説が未だ重版かからないのに漫画家を戦犯にするのは無理がある
下手な漫画でも原作が売れてるコミカライズはちゃんと続いてるからなあ

228:この名無しがすごい!
21/02/06 09:45:59.39 iS7Uch+o.net
現実でガチャを回すってのはなんと恐ろしい

229:この名無しがすごい!
21/02/07 08:24:48.33 HUxmk58s.net
ガチャで当たり引いても売れるか続くかどうかは内容次第
絵師ブーストなんて1巻だけだしなー

230:この名無しがすごい!
21/02/08 05:21:24.82 HOBdoEwz.net
陰険劇が続くなあ
それはそれで面白いが、活劇も読みたい

231:この名無しがすごい!
21/02/08 06:39:35.41 F/mS+oOi.net
更新したね
色々と続きが気になる回だった

232:この名無しがすごい!
21/02/08 10:11:06.43 TXntX2uQ.net
更新きたね~やる気があってよかった
コミックが死んで、こっちも死んだりしたら嫌だったし

233:この名無しがすごい!
21/02/08 11:53:31.56 rB2iQmqu.net
小説打ち切りになっても続けてる作品あるから続ける気があるなら続くだろ

234:この名無しがすごい!
21/02/08 13:44:29.90 WgCVrpvS.net
Twitterの感じじゃ月1更新くらいになるのかな…
とにかく話が動きそうで気になる

235:この名無しがすごい!
21/02/17 10:12:07.56 mFOhoezq.net
ようやくまた面白くなってきたな

236:この名無しがすごい!
21/02/17 10:13:27.25 mFOhoezq.net
>>225
それまでの見せ場もカットだらけだったし
その作者さんはロマンが理解出来てないから無駄よ

237:この名無しがすごい!
21/02/17 23:59:56.34 QfaqI7Ym.net
編集者の意向だろ

238:この名無しがすごい!
21/02/18 01:41:18.61 u8f60z+c.net
漫画家叩いてる奴はアホか
続くかどうかは原作が全てよ

239:この名無しがすごい!
21/03/18 12:40:02.54 Uq23Q7UU.net
スレスト1ヶ月記念カキコ

240:この名無しがすごい!
21/03/20 02:35:32.42 83UnTkt4.net
女キャラ多いってのもそうだけど全員性格がアレすぎるし
和風の名前と洋風の名前がゴチャゴチャになって目が滑るのも個人的にはアウト要素だな

241:この名無しがすごい!
21/03/20 16:40:41.76 lAZgv3VC.net
名前は元はゲームなんでカロンの趣味なんだなで終わるんだが
女キャラの性格とカロンそっちのけで揉めたり自己完結したりしてるから醜い
それでもエルフ辺りまではバランス良かったんだけどなあ

242:この名無しがすごい!
21/04/06 13:17:46.54 c6muXJUt.net
もう少しで最後の更新から二ヶ月か……月一更新ペースですらなくなってしまたけどエタらんで欲しいわ
あわよくば三巻読みたい

243:この名無しがすごい!
21/04/09 22:50:24.43 rBFCAk0f.net
作者Twitterによると三巻出るってよ
やったぜ!

244:この名無しがすごい!
21/04/10 17:32:12.58 OiT6qxeg.net
あとはどれだけ手を入れてくれるかだな……

245:この名無しがすごい!
21/04/15 10:13:27.26 ko4tWaIJ.net
1巻重版されてないのによく出たなと言う印象

246:この名無しがすごい!
21/04/16 15:10:18.48 JyeatMeR.net
何で重版されてないってわかるんだ?
自分の観測範囲に初版しかないだけかもしれないだろ

247:この名無しがすごい!
21/04/17 06:16:17.50 qVYhmgpH.net
横で本屋の人だが追加納入ないぞ
他の店舗も在庫見られるが少し前に見た時は動いてなかったはず
紙は売れなくてもデジタルでは売れてるのかもな
ただこの先も出て欲しいなら本屋じゃなくamazonでもいいから紙で買ってやれ

248:この名無しがすごい!
21/04/25 18:30:05.01 g5af2Q2Q.net
外国の人にはどちらが先かなんて分からんわな
>伊爾維亞的凱爾文
@KelvinOfSylvia
返信先:
@ulbDZJdiOrS1Jn4
さん
盗作の疑い:
異世界国家アルキマイラ ―最弱の王と無双の軍勢
似ているところが多いです

249:この名無しがすごい!
21/04/29 18:19:57.29 1ALXuddm.net
今では似た設定多過ぎてなあなあになってるが
当時はオバロのパクリとしか思わなかった

250:この名無しがすごい!
21/04/29 19:52:49.77 biJaeEYc.net
>>248
正しくどちらが先かわかっててパクられてますよって報告をしてるように見えるが

251:この名無しがすごい!
21/05/02 00:17:19.88 Y+o0CLj1.net
ドバロよりキマイラのほうが話しの展開は好みなんだがあっち更新止まっている

252:この名無しがすごい!
21/05/02 06:05:38.06 JG4UxyhF.net
>>251
アルキマイラ割烹の作者コメントによると続き書いてる
>お待たせしてしまっておりますが、四章の執筆中であります。
公開まではちょっと時間がかかりそうですが、
必ず投稿は行われますので、気長にお待ちいただければ幸いです。

253:この名無しがすごい!
21/05/03 09:55:15.22 jlCLqfzk.net
キマイラは演説という盛り上がりポイントを早めに持ってきてたのが良かったね
ドバロはコミカライズでそこまでいかなかったのが惜しすぎる

254:この名無しがすごい!
21/05/25 20:14:13.14 ynDDWKRA.net
更新無いのでこれ系で面白そうなの無いかと探していたらミコ・サルウェっていうのがあった
エステルドバロニアというよりはマイノグーラにカードゲーム足した感じかな取り敢えず読んでみるわ

255:この名無しがすごい!
21/06/12 03:41:10.61 8AkTXPha.net
パクられ元もパクリ先も全然更新されなくてチキンレースみたいになってて草
これ系の作品書く奴は無能だってはっきり分かんだね

256:この名無しがすごい!
21/06/12 18:41:20.37 ClglfxIX.net
>>255
書籍版の作業はしてるみたい
アルキマイラは割烹の返信で新章云々

257:この名無しがすごい!
21/06/22 00:30:24.20 EtfBNGva.net
更新&3巻発売決定

258:この名無しがすごい!
21/06/22 06:36:45.14 /0/4MTTU.net
更新来たね
次巻が夏頃って、そろそろ7月だし出版予定日が出て無いので、出るとしても早くて盆前位かな

259:この名無しがすごい!
21/06/22 07:34:38.83 NE1/TKGO.net
3巻部分はエタりまくりで正直つまらんかった所だからどれだけ手が入るかに期待
一応買うけどなー

260:この名無しがすごい!
21/06/22 11:18:02.62 /0/4MTTU.net
俺も好きな小説だし応援の意味も込めて買うけどね
もし盆前なら盆の暇つぶしにもなるからね

261:この名無しがすごい!
21/06/22 17:36:56.84 owP5U3TI.net
ぶっちゃけ三章は全部書き直して貰いたいレベルなんよな
バハラルカたん見たいから買う気ではいるがバレ見てから考える

262:この名無しがすごい!
21/06/22 17:54:13.47 y/pQHLYH.net
久々の更新で嬉しいけど聖王国がいつ出てきたのか記憶にない…
読み直さんとダメだな

263:この名無しがすごい!
21/06/22 20:11:41.44 aQTP2d/H.net
書籍版の他勢力の顔見せ会議ってweb版だとどこら辺でしたっけ?有ったような、無かったような……

264:この名無しがすごい!
21/06/25 07:50:30.20 it8rtfSB.net
>>1-999
韓国・国民日報は、ドイツ・ベルリンにオープン予定の展示施設で、韓国のスペースが日本と中国の10分の1程度と計画されており、
その背景には「朝鮮は16~19世紀には清の属国、1905年からは日本の植民地であり、古代文化が貧弱だ」という「歪曲(わいきょく)された認識」があると伝えた。
ベルリンの中心部にある「ベルリン王宮」は2013年に再建工事が始まり、今年、博物館や美術館の入る複合文化施設「フンボルトフォーラム」として生まれ変わる。
帝国主義の象徴だったかつての王宮で、過去の植民主義への反省を込め、アフリカ、米国、アジアなど非ヨーロッパ圏諸国の遺物を展示する計画だという。
しかし、記事は「韓国館が予定されている面積は、日本館、中国館の10分の1に当たる60平方メートルに過ぎず、二つの館に挟まれた配置であることが問題だ」と指摘している。
特に、中国館内の片隅にあるような配置であることから「韓国が中国の辺境文化に過ぎないという誤解を植え付ける恐れがある」としている。
さらに、中国、日本の展示品は数千点に上るが、韓国の展示品は予算の問題で僅か160点だという。
このような扱いを受ける理由について、記事は「韓国の古代文化に対する、博物館側の歪曲された認識」がそのうちの一つだと指摘している。
現地で芸術関係に携わる韓国人の話によると、オンラインで行われたワークショップで、韓国館担当のキュレーターが「韓国は16世紀から1945年まで中国と日本の属国や植民地だったため、古代遺物がない」と結論を下していたと証言している。33

265:この名無しがすごい!
21/07/02 00:48:51.93 gqL8OtC1.net
書籍版の他勢力の顔見せ会議って、1巻の最後あたりのやつ?
もしそうなら、あれは書籍版の加筆要素でweb版にはないヤツ

266:この名無しがすごい!
21/07/13 20:52:30.95 iPJWQArK.net
Amazonによる三巻あらすじ
>どうかお元気で。私の勇者様
神都ディルアーゼルを支配下に置いた魔物国家エステルドバロニア。未だ残る多くの問題に頭を悩ませていた人間の王カロンのもとに、リフェリス王国より使者が神都にやって来るという報告が上がってくる。
配下のフィルミリアを使って王国との関係性を構築する策を進めていたのだが、カロンはこの世界特有の病に罹り臥せってしまう。そして魔物たちがカロンの身を案じる中、"晦冥白狐"の梔子姫が治療するためにと独断でカロン連れ去ってしまうのだった!
カロンと梔子姫が行方不明になり、エステルドバロニア内部が混乱する一方で王国からは勇者の血を引く騎士ミラ・サイファーが神都に向かってきて―!?

短編集の話も組み込まれてるのかな?風土病の話とか
いまだに思うけど風土病にはゲームの状態異常の治療アイテム効かないのかな?web版はイベントこなしても使う描写が無かったのでアイテムと花の両方に可能性が残ってる

267:この名無しがすごい!
21/07/14 06:11:19.15 b6me8XqC.net
眠り姫ならぬ眠りカロンが連れ去られるのか
やっぱりヒロインだなw
てか3巻のWEBと書下ろしの差は、その辺りが大きいのかな?
なんにせよ楽しみだわ

268:この名無しがすごい!
21/07/14 08:34:48.28 C5bNc9Y8.net
梔子参戦か

269:この名無しがすごい!
21/07/15 18:44:26.15 vfP6aMUX.net
メロンとかでまた特典あるんかな…

270:この名無しがすごい!
21/07/18 17:44:07.88 v5vkpuIt.net
アルキマイラも、マンガUPでしれっと連載始まってんのな。
作者の側が音沙汰無しだし、知らない人多そう。
まあ、続かなくて良いけど。
バロニアのマンガ再開しないかな……。

271:この名無しがすごい!
21/07/19 12:26:10.19 dqKTooFl.net
>>270
何も音沙汰なかったからとっくに連載中止になったんだと思ってた…

272:この名無しがすごい!
21/07/21 09:31:17.90 wGN/kSDZ.net
カロンって冥界の橋渡し役の名前だよな。
そっから取ったのかな。

273:この名無しがすごい!
21/07/24 19:08:08.26 EwmM5Cl0.net
【ミ=ゴ】・【ガタノソア】のせいで天空連環のヤバさが跳ね上がった気がする

274:この名無しがすごい!
21/07/24 19:10:22.82 EwmM5Cl0.net
スコラがレベル90相当にまで引き上げたレベル47ってのもヤバいな
どんだけステータス補正入ってんだよ。高位の勇者つえーわ

275:この名無しがすごい!
21/07/24 21:47:30.17 XfW5+uvh.net
機械天使の攻撃で建物の建材が気になってたけどスコラが破壊できたただけ?もしかして

276:この名無しがすごい!
21/07/25 03:13:01.53 Ycj/X00p.net
なんか女キャラばっかりだなー

277:この名無しがすごい!
21/07/25 05:46:23.44 A6BpmkXx.net
今回は更新が早くて嬉しかった
このまま3巻発売まで更新早くしてくれたら良いけどね

278:この名無しがすごい!
21/07/28 15:50:50.02 CLkWN4iL.net
>>276
ハーレムってそういうことだろ

279:この名無しがすごい!
21/07/28 15:57:11.09 h/E5S3kp.net
前書きからすると比率は多くてもハーレムにはならない?

>この小説は、色々と面倒な事に主人公が立ち向かうお話です。
俺Tueeeは皆様が思うほど含まれていない可能性があり、ハーレムは主人公には決して起こりません。
それを了解した上でご覧下さい。

280:この名無しがすごい!
21/07/29 06:03:00.65 izZJOaKb.net
読み始めたんだがめっちゃ文章くどくない?
前の内容から簡単に想像できることをうだうだ説明されて読んだ量と得られた情報が比例しないわ
字数稼ぎに余念がない感じ

281:この名無しがすごい!
21/07/30 13:31:13.45 PV8+940P.net
>>278
書き込み1位キチガイ
ID:CLkWN4iL
URLリンク(hissi.org)
ほんとうに可哀想だよな 強姦で逮捕歴のある君たち在日韓国人は
君のように強姦発生率世界一、整形率世界一で国籍放棄者世界一で自殺率世界一の韓国に生まれるということは地獄
<出生率が「1」を下回るのは戦争などよほどの異常事態といわれるが、韓国ではその「異常事態」が3年続いて回復の兆しが見えない>
韓国の合計特殊出生率(以下、出生率)の低下が止まらない。韓国の2020年の出生率は0.84(暫定)で、2019年の0.92を大きく下回る見通しだ。 出生率が1を下回るのは3年連続のことで、0.84は歴代最低値だ。韓国の出生率はOECD平均1.61(2019年)を大きく下回り、OECD加盟国の中で最も低い。【金明中】
2020年に生まれた子どもの数は27.2万人で30万人を切ったのは初めてである。2020年の大学の入学定員が約47.3万人であることを考えると(4年制大学:約31.0万人、短大:約16.3万人)、生まれた子どもの数がいかに少ないかが分かる。このままだと今後多くの大学が廃校に追い込まれる可能性が高い。
地域別にはソウルが0.64で最も低く、釜山(0.75)、仁川(0.81)、大邱(0.81)、光州(0.81)のような大都市の出生率が全国平均を下回っている。一方、韓国で出生率が最も高い世宗市の出生率も2019年の1.47から2020年には1.28まで低下するなど全ての地域(第一級行政区画※)における出生率が昨年を下回った。
問題は今年と来年の出生率がさらに低下する可能性が高いことだ。新型コロナウイルスの影響で婚姻件数が大きく減少したからだ。韓国統計庁が発表した2020年の婚姻件数は約21.3万件で2019年の23.9万件を下回り、統計を発表した以降最も低い数値を記録した。さらに、5月に発表された2021年第1四半期の婚姻件数は約4.8万件で前年同期より1万264件(-17.6%)減少した。
韓国で若者の失業率が高い理由としては、大学進学者が多く卒業後に需要と供給のミスマッチが発生していることと、サムスン電子、現代自動車などの大企業と中小企業の間の賃金格差が大きいことが挙げられる。そこで、多くの若者は就職浪人をしてまで大企業に入ろうとするが、選択されるのは一部の人に過ぎない。。

282:この名無しがすごい!
21/07/30 14:25:36.35 hj99BODH.net
3巻の表紙でてるけどミラか?
ツインテールのイメージあったけどストレートだったか

283:この名無しがすごい!
21/08/01 23:01:45.41 oVYU9Inc.net
>>279
女キャラから矢印が多く普通にハーレム物と思ってるわ
3巻から勇者まで加わってうんざりした
2巻までは紙と電子で買ったけど3巻はバレ待ち
女キャラの矢印多いなら買わない

284:この名無しがすごい!
21/08/01 23:03:00.92 oVYU9Inc.net
>>283
3章の間違い

285:この名無しがすごい!
21/08/01 23:31:43.25 0WkaQ5nV.net
>>283
書籍になって性別が変更されるとは思えないので増えることはあっても減ることはないのでは?
エステルドバロニアはデスマ並みに今のところ改稿されてるので自分は買うけど

286:この名無しがすごい!
21/08/02 22:43:47.28 Ox7AfQxB.net
>>285
性別変更しろじゃなくモテモテ主人公の作品が気持ち悪いんだわ
バロニア勢だけなら創造主なんでまだ分かるが異世界来て現地の女にまでモテたらハーレムうぜえ
ハーレム化もだがエタったりつまらなかった章だから書籍は様子見

287:この名無しがすごい!
21/08/02 23:11:52.31 VKSBTtlz.net
>>286
勇者が主人公に惚れやすいのはお姫様属性付いてるからみたいな展開ちょっとwebでもやったじゃん
現地エルフは助けられたからってのが大きいだろうし

288:この名無しがすごい!
21/08/03 02:06:07.96 eR97fCTR.net
>>286
現地の女てか勇者♀は主人公のスキルの影響でweb版自体もこれからキャラ増えると……
>個……有ス…ル《囚われの姫君ヘルトフラウ》 開示
 勇……求め………ぬ特………与す…
 それ……いで…り、祝……あ…、願望………、…的で……
開示された固有スキル?あたりで書籍版は大きく展開が変わっていったり?
作者が書籍はルート分岐が大きくなっていくと書いてたし

289:この名無しがすごい!
21/08/03 06:40:22.05 Dnt2qgib.net
アキラメロン
男にもモテモテだ

290:この名無しがすごい!
21/08/03 16:40:12.87 Fy788Ec/.net
ホモ侍のことかっ

291:この名無しがすごい!
21/08/04 09:58:13.07 Jj0e0kJ/.net
>>286
ちなみに気持ち悪くない主人公でお勧めの作品は?
お勧めのあるなら読んでみる

292:この名無しがすごい!
21/08/04 23:57:21.17 MW3RaZGz.net
>>291
俺に聞かなくても複数からモテモテなハーレム主人公じゃないなろうなんていくらでもあるだろ

293:この名無しがすごい!
21/08/07 22:12:35.91 9r43M/Qr.net
一見ハーレムじゃなくても主人公周りが女キャラばっかで実質ハーレムな作品もやたら多いけどな
ハーレムタグついてない作品読んだのに、実質ハーレムだったなんてよくある話
バロニアはカロンが女キャラから矢印向いてても、イチャついたりとかそういう恋愛系描写は全然ないから読みやすい

294:この名無しがすごい!
21/08/08 15:20:01.54 Eh69f3D8.net
全然進まないスレだ
単純に5chに人がいないのか更新が遅いからか読者層と被ってないからか

295:この名無しがすごい!
21/08/10 10:18:25.13 OUuILM1P.net
>>293
いちゃつくより主人公を取り合って女同士でギスギスしてる描写がなあ
ギャグ調だとしても読んでて気分いいものでもなくキモヲタに媚びるより話進めろよになる
つー訳で4巻が楽しみだわ

296:この名無しがすごい!
21/08/10 20:56:39.14 tsO6b6Oo.net
>>295
まるで自分がキモオタじゃないみたいじゃないかw

297:この名無しがすごい!
21/08/13 21:03:15.36 ktqxszaB.net
3巻はどのくらい内容変わってるんだろう
けっこう賛否両論というか、ミラに対してネガティブな感想とか多かったしなーあと梔子にも
終盤でミラが梔子と戦ってる時カロンが「友達になれそうなんだ」みたいなこと言って、自分とこの国民平気でぶち殺しかねない奴に何言ってんだー的な事感想で突っ込まれて修正されたり
フィルミリアのせいでミラたちが仲違いしそうな伏線っぽい描写もあったけど、結局何もなかったし
休載前だとアビリティだったのが個体保有スキルとかになってたり
途中、若干迷走してる感じがした。個人的にだが

298:この名無しがすごい!
21/08/17 12:59:52.82 ZSifOhxi.net
BOOKWALKERで3巻予約可能の通知来たけど、思いっきり完結って書いてあって草。
最終巻出してもらえるだけ温情なのか……。

299:この名無しがすごい!
21/08/17 18:45:56.73 tmmFaOBM.net
>>298
本気か……ページ数オーバーでカットされた5万字が悔やまれる
切り良く終わって俺達の戦いはこれからだ!エンドかな?
なろう版は今章あと2~3回更新で終わりだったはずなのでその後は最悪書籍打ち切りエタか……
これ系の生き残りはマイノグーラとアルキマイラ(割烹の返信によると続き書いてる)だけになるのか

300:この名無しがすごい!
21/08/20 01:46:42.58 GEEbv2/X.net
完結タグ付いてるのが悲しいな

301:この名無しがすごい!
21/08/22 22:40:35.42 JVKZg6Vx.net
更新来てる!

302:この名無しがすごい!
21/08/22 22:56:02.36 794aWKMv.net
更新きた!
しかし、作者さんからは三巻で完結かの情報はないな……
というかファミ通文庫の公式HPでも分からんし

303:この名無しがすごい!
21/08/23 02:09:59.97 6Ep7RGP0.net
ブックウォーカーの早とちりの可能性もあるのか?

304:この名無しがすごい!
21/08/23 05:17:51.12 8zk+g7Aq.net
4巻可能性はあるのか

305:この名無しがすごい!
21/08/23 07:08:08.44 EdROOeg8.net
続刊があるかはまだ未定って、活動報告にあったわ。
良い意味でって付け加えてたから、多分最低ラインはそんなに高くないのか?
応援するには、本屋で事前に予約しておけば、その分入荷が増えていい感じなんだっけ?
電書も併せて買うが。

306:この名無しがすごい!
21/08/23 09:37:17.37 +xH0nSt9.net
>>305
アマで予約してるけどよし今回もTSUTAYAでも買うか

307:この名無しがすごい!
21/08/24 00:37:42.53 kWrJ8nfk.net
ところで今回は特典つかないってことで確定?
未だに何の情報もないし

308:この名無しがすごい!
21/08/28 17:07:11.35 rU/lOwld.net
売ってたから買ってきた

309:この名無しがすごい!
21/08/29 10:30:00.20 43PoMtSr.net
俺も予約した

310:この名無しがすごい!
21/08/29 16:03:21.24 CfDUEvjw.net
あれー?と思って尼覗いたら明日だった
1日前とは羨ましい

311:この名無しがすごい!
21/08/30 03:46:00.40 zXlt7d91.net
途中まで読んだけど結構変わってるわ内容

312:この名無しがすごい!
21/08/30 05:46:21.26 NkuHBSM0.net
そうなんだ、アマで予約したけど早く来ないかな

313:この名無しがすごい!
21/08/30 20:51:51.53 /HGqg7h7.net
発売日に読めるとか羨ましい
GCの嘆きなら発売日にあったので買ったけどエステルドバロニアはまだ無かった

314:この名無しがすごい!
21/08/30 20:57:19.54 NCXVA61w.net
ある程度経ったら感想よろ
梔子とミラのウザさが改善されてるなら買うわ

315:この名無しがすごい!
21/08/30 21:07:13.35 E4Hq04Vt.net
特典ついてないし3巻で終了の消化戦かね
4章好きだから残念

316:この名無しがすごい!
21/08/30 23:59:13.05 /oRfEMP8.net
巻末の魔物図鑑が無かったのが残念
人物の心情が丁寧に書かれていて読みやすくなってたけど、ストーリーの改変で少し違和感が生じる所もあったな

317:この名無しがすごい!
21/08/31 11:55:41.44 R8GAmfF6.net
バハラルカの挿し絵無いのが残念

318:この名無しがすごい!
21/08/31 21:55:53.75 XU10vdzT.net
ミラSっ気や狂犬度が少し減ってマイルドになったというか、若干やわらかさと優しさが増したな
あと心情描写が増えてるし、イラストの印象も合わせて大分いいキャラになった
正直web版のミラは割とウザイけど、書籍版のミラは結構好きになったわ
梔子も書籍版だと奔放さというか身勝手さというか、そういうのが減ってるな
web版よりもウーンとなる描写は減ってるし、むしろ乙女度が上がってる気がして可愛くなってる(これはミラもだけど)
それにイラストもかわいい
というかミラに梔子、フイルミリアにリーレと今巻は絵がほんと可愛いんだが
そしにヴァレイルや大公も描かれてて良かった

319:この名無しがすごい!
21/08/31 23:31:53.89 EH/JPPBU.net
ドグマは外見ほとんど出なかったな

320:この名無しがすごい!
21/09/01 00:22:54.01 grrX+VJP.net
ただやっぱり改変前に比べるとミラと梔子の因縁が薄く感じるから、5章の戦いに繋がる流れが少し弱く感じちゃうな
これはWEB版を読んだ人だけの感想かな、書籍版しか読んでない人は気にならないのかもね

321:この名無しがすごい!
21/09/01 06:30:53.71 SLHhPma8.net
放置しすぎに感じたな勇者もあっけなく感じたけどなんかあるのか?

322:この名無しがすごい!
21/09/01 11:27:43.94 w4YE0DYR.net
ミラのうざさは減った代わりに梔子の良さも減ったなな感想
これならWEB版の方がいいわ
あとカロンに絡む女キャラはバロニア勢だけでいいわと改めて思った
オバロやマイノグーラはその辺り上手いよな

323:この名無しがすごい!
21/09/01 17:40:17.23 N9DxJvYb.net
>>322
マイノグーラみたいな奇をてらいすぎたイカレキャラが出てこないのはいいことだろ
あれはやりすぎ

324:この名無しがすごい!
21/09/01 18:52:27.46 s09jlcfu.net
3章を再編したのはいいが変更や省略でおかしくなっている箇所がところどころあるな
細かくは挙げないが342ページの1行目なんかは明確なミスだろう
個人的に梔子姫の手がケモってないのはNG
他の挿絵も三叉の杖が二叉にしか見えなかったりして微妙

325:この名無しがすごい!
21/09/02 02:32:18.66 9ToDN2qQ.net
挿し絵ってどのタイミングで発注かけるんだろうな
なんか読み込みが足りない絵がある気がするけどそんなもんか

326:この名無しがすごい!
21/09/02 05:51:15.71 YcXzL+j/.net
まだ半分読んだだけだけどエタ後の感性でエタ前のプロットを再構成した感じやね
エタ前はエステルドバロニアと現地人で主人公との優劣が別れてた印象だったけど三巻では治療行為でミラを大分ヨイショしてる
書籍版は緊急クエスト・プレイヤーの危機は発生してないけど主人公の能力弱体化したのかな?
最後まで読めば印象変わるかもしれないけど酒場?での邂逅イベント結構好きだったので梔子姫に連れ出されて治療くらいでも自分はよかったかな

327:この名無しがすごい!
21/09/02 07:29:45.68 HM6G1rVQ.net
>>323
主人公に侍る女は少なければ少ないほどいいって話な

328:この名無しがすごい!
21/09/03 20:10:12.60 nJviEVy9.net
読み終わったコボルト軍団で参戦する辺りから盛り上がって一気に読みきったわ面白かった!
ただ5万文字削減の影響か後半のミラ戦で梔子姫が語る内容に対して自身の影が三巻前半で物凄く薄かったのが残念
その影響か治療のために主人公が口移しされるけど三巻新キャラで掘り下げるべき梔子姫の場を奪ったように感じられた
あと神官(友人)が居なくなったけどミラの婚約者が登場したので王国側の掘り下げ描写に期待
前半読んでるときは軍団長掘り下げず現地ハーフエルフの掘り下げ描写しまくったアルキマイラみたいな残念な事になるかと思ったけど全然そんなこと無かったわw

329:この名無しがすごい!
21/09/03 22:04:54.71 K5PnrVM0.net
>>326
完全同意
ミラの掘り下げはかなり良かったけど、梔子の出番・掘り下げが減ったのが残念
ただ、描写が少し変わって梔子がWEBより乙女に感じたのは作者の意図なんだろうけどね

330:この名無しがすごい!
21/09/03 23:10:47.45 nf3XDvND.net
ミラの掘り下げ等は良かったけど、それでもやっぱりエステルドバロニアの魔物たちのやり取りの方が面白いし好きなんだよなぁ
web版の閑話にあったリーレとマルタの会話や、その後のアリスとのやり取りがなかったのは残念
上手くアレンジして取り入れてほしかったわ

331:この名無しがすごい!
21/09/04 00:48:25.09 552OnHQw.net
こういう軍団物は仲間の描写ややり取りをメインでおまけに外部キャラの掘り下げするくらいが丁度良い
なのに仲間側の描写減らして新キャラフォローはそのキャラの好感度を下げるだけ
今までミラの事を何とも思ってなかったのに書籍版だとかなりうざいわ
こういうのでアンチ化するんだろうな

332:この名無しがすごい!
21/09/04 08:39:23.83 huDROD0a.net
クソ長文は元々アンチだろ

333:この名無しがすごい!
21/09/04 21:30:54.38 RQU4fP5z.net
三眼が三白眼になったのは出版コードか何かに抵触したからかな?

334:この名無しがすごい!
21/09/05 03:19:01.95 ynmn0Xm8.net
ミラと梔子ばかりが話題に上がるけど、何気にフィルミリアの活躍?も多少は増えてるんだよな
アホの娘なのになかなかどうして有能
それに加筆された戦争終盤では戦闘(という名の蹂躙)シーン、蛇腹剣はイイ
あと何気に団長たちの武器の名前も出てたのも良かった

335:この名無しがすごい!
21/09/05 08:07:12.41 wGXICzER.net
スコラは好きだけどミラはなー
書籍版3巻はフォローのつもりなんだろうが余計にいらねになった

336:この名無しがすごい!
21/09/05 08:54:27.58 3fYzYaDJ.net
5万文字削減してミラを活躍させたら前半で梔子姫の出番がなくなっちゃった感じ?

337:この名無しがすごい!
21/09/05 09:09:00.25 /GBTCjuJ.net
女に泣かされたことのある玉無しが愚痴るスレ

338:この名無しがすごい!
21/09/07 18:04:09.19 6mRg6/GV.net
バロニア勢しか興味ないからミラ増量は邪魔でしかなかった
評判悪いのキャラテコ入れは続刊安泰なくらい売れてる作家がやることやんけ

339:この名無しがすごい!
21/09/15 18:30:02.88 cm20lMg4.net
アルキマイラは1巻でエルフ推しうぜえだったけどそこから上手くバランス取ったよな

340:この名無しがすごい!
21/09/15 19:53:34.87 +zBNtrYv.net
あれは主人公が苦手

341:この名無しがすごい!
21/09/15 23:58:38.04 RRjzKKoz.net
エルフの手足を生やした辺りはうざかった

342:この名無しがすごい!
21/09/20 22:53:42.16 zVW0h2Gp.net
4巻決まってマジ嬉しい

343:この名無しがすごい!
21/09/21 06:46:25.70 tHfTdPbC.net
更新きてる。そして続刊決定!

344:この名無しがすごい!
21/09/21 13:45:00.04 BFaQXfHk.net
コードホルダーとスコラ来るわー
スコラは寝たきりなんでコードホルダーの出番減らんだろうし楽しみ

345:この名無しがすごい!
21/09/21 15:11:32.14 g54Ey+pk.net
4巻の内容のところかなり記憶から抜けてるから読み直さないと

346:この名無しがすごい!
21/09/21 16:27:57.01 2V/iY2bB.net
配下の掘り下げ削って勇者に加算するのは勘弁などうせなら両方掘り下げればいいんや

347:この名無しがすごい!
21/09/21 19:16:34.31 UqIhBz/o.net
バロニア勢しか興味ないので3巻は微妙過ぎたから4巻に期待
掘り下げるなら配下だけでいいわ
カロンと配下の無双が見たいんであって勇者の活躍や心情描写いらん

348:この名無しがすごい!
21/10/03 16:55:44.11 xJteBI2L.net
4巻加筆で、またミラの描写増やしたりするのは勘弁してほしいところだなぁ
バロニア側の描写を増やしてほしいわ

349:この名無しがすごい!
21/10/04 02:52:10.08 ncQq5KPv.net
4巻部分にミラいないやんと思ったらいたわ
そんなに女キャラ出したないなら勇者よりバロニアの女キャラ出せと思う
とりあえずミラのせいでコードホルダー部分削ったりグラドラ守善エレミヤのバトルに割り込んだり邪魔するなよマジで

350:この名無しがすごい!
21/10/04 20:10:37.99 wsFUTIaE.net
人気のないキャラゴリ押しすると嫌われるの見本
なんで梔子の出番削った
今から買う奴いるなら3巻はWEB版の方がいいから買うなと言いたい

351:この名無しがすごい!
21/10/05 17:50:27.10 +JambWAL.net
一人で喚いてなにしてんだか

352:この名無しがすごい!
21/10/05 20:26:31.73 /xvU+5YL.net
>>351
愉快だから自演を見て楽しむんだよ

353:この名無しがすごい!
21/10/07 23:39:46.14 4T2HE/4A.net
伝説の書籍化作家、蒼乃先生がいるディスコのサーバーはここ!!↓
URLリンク(discord.com)(←入るには@を消してね)
蒼乃先生はふぁたろう(今は『9月中に年金払った』って名前に変えてる)って名前でやってるから気軽に絡んであげて!
「小説家になろう」の雑談グループチャットだよ!
書き専でも読み専でも加入歓迎!
(他サイト勢、新人賞勢でも問題ありません!)
蒼乃先生の代表作↓
・世界最強の努力家 ~才能が【努力】だったので効率良く規格外の努力をしてみる~
・底辺冒険者だけど魔法を極めてみることにした ~無能スキルから神スキルに進化した【魔法創造】と【アイテム作成】で無双する~
・戦闘力のないハズレ才能【翻訳】で古代魔導書を読み漁っていたら世界最強になってました

ディスコードで書籍化作家の蒼乃先生にアドバイスをもらおう!!
君も書籍化作家になれるチャンスだ!!
また、このディスコードでなろうで必須の相互評価などもやっているから、ぜひ、参加してね!!!

354:この名無しがすごい!
21/10/09 09:30:00.06 Gyymnq5s.net
3巻買わなかった自分大正解の流れ
過疎ってアンチと自演認定荒らししかいない内容みたいだし

355:この名無しがすごい!
21/10/09 09:51:57.58 V9HvulG6.net
更新と発売以外は元よりスレは過疎ってる気が……
梔子姫の出番削られてたのは残念だったけど自分は面白かったよコボルト軍団の後もデモンストレーション終わったと判断したら軍団長達で殲滅してたし公国での戦闘も宇宙吸血鬼さんの悪役度合いが減ってフォロー?されてた

356:この名無しがすごい!
21/10/09 10:00:05.03 NhMhXcM+.net
スペーバンパイア
まあ続巻出るようでなにより

357:この名無しがすごい!
21/10/09 10:43:24.13 mvqxWLhj.net
>>355
買わないことを誇る自演バカとか今はクソとミソしかスレにいないからな
次巻が出たら買って読む
そのころにスレがあればまた流れも変わるだろ

358:この名無しがすごい!
21/10/09 11:24:12.54 x3zBCdD/.net
なろう版だけ読んでだが買わぬして打ち切りなったらwebは確実にエタるやろな……
Twitter見ると子供二人目云々子育て云々で大変みたいだし

359:この名無しがすごい!
21/10/10 04:37:52.90 tVnE5/c1.net
王のゲームシステムを使った指揮で戦争に勝利を一巻でやっておけばもう少しウケがよかった気がする
気がするだけの気もするけどw

360:この名無しがすごい!
21/10/10 06:31:18.51 1/Sgh54C.net
あそこらへんで助けられたナーガの子供が王様にお礼言っててほろっときた

361:この名無しがすごい!
21/10/12 00:46:46.80 e42Y2nOV.net
コミカライズもなぁせめて演説までやれば違ったろうに

362:この名無しがすごい!
21/10/13 18:22:05.48 elRb6B2S.net
作者マイページからのTwitter垢の霊圧が消えた……

363:この名無しがすごい!
21/10/15 20:52:48.79 m5MsAetQ.net
【エステルドバロニア】百黒【カロン】 Part.2

364:この名無しがすごい!
21/10/16 23:39:37.71 pnuzbB+I.net
>>361
続いても3巻で失速するからどの道打ち切りくらいそう
2巻までは面白いと思うけど2巻は漫画だと作画大変だろうね
エロとグロ的な意味で

365:この名無しがすごい!
21/10/17 19:02:58.38 6KMrW9Wj.net
更新が来てるっ!

366:この名無しがすごい!
21/10/17 21:31:45.22 A5Emb/l5.net
なんかあっさり退場しちゃったね………
次章は大きく話が進みそうで楽しみ

367:この名無しがすごい!
21/10/17 22:56:11.58 59jDWBtJ.net
ジルカが動かし方によっては面白いというか良いキャラになりそうで今後が楽しみ
ぶっちゃけミラは嫌いじゃないけど、不思議なくらい魅力を感じんなぁ…正直そんな出番なくていい
スコラは好きだし、ハインケンとかドグマやヴァレイルとかの方が好きだわ
それに、今後が楽しみなジルカや聖女エレナとか
たまに癒しでリーレちゃん出番ほしいが

368:この名無しがすごい!
21/10/18 00:13:59.60 iUo5LUbx.net
エレナとアルアの名前を間違ってるから混乱した

369:この名無しがすごい!
21/10/18 06:24:38.93 2hYrQ2xZ.net
>>368
今回の更新は誤字が多かった@冒険者とかも

370:この名無しがすごい!
21/10/20 07:42:53.95 H3yWrgOt.net
ピーチボーイリバーサイドの数字
通常のサリー(サルトリーヌ・アルダレイク) 5
吟響鬼 100
低鬼 100
中鬼 500
ホーソン・グラトール 600
フラウ(風来坊なウサギ) 2400
高鬼 2500
キャロット(眼鬼) 3000
キビツミコト(吉備津彦命、桃太郎) 2万
片目開眼のサリー(サルトリーヌ・アルダレイク) 5万
黄面鬼 7万
鬼神第七位 怨神鬼 シャシャヤ 9000万
鬼神第五位 存神鬼 ダルス 7億
鬼神第四位 法神鬼 ノブレガ 8億
鬼神第三位 面神鬼 ジュセリノ・グラトール 13億
新鬼神第五位 殺神鬼 ザギゴ 13億
両目開眼のサリー(サルトリーヌ・アルダレイク) 14億
鬼神第一位 滅神鬼 歳浦滅子(明子) 14億の14億乗くらい
エステルドバロニアとどっちが強いかな

371:この名無しがすごい!
21/10/20 15:17:36.27 7qSrBUkO.net
作品間越境した最強議論って今日日中学生でもやらないんじゃないか?

372:この名無しがすごい!
21/10/21 13:40:03.28 BxLih9os.net
最強議論だと無限とか無限の無限乗とか複数の次元とか言葉遊びになっている
現実的なのだとどうなるのか

373:この名無しがすごい!
21/10/21 19:57:08.24 HPEMtU0F.net
現実的に考えると「速さ」&「大きさ」は超重要なファクター
でもデカイ奴とか速さに特化したやつが最強な作品ってまあない

374:この名無しがすごい!
21/10/21 22:50:13.85 BxLih9os.net
本当はでかいのが強いのにね

375:この名無しがすごい!
21/10/22 20:41:40.37 VwrvYKBH.net
この世界は子供用のおまけで作られたシミュレーション世界

376:この名無しがすごい!
21/10/23 11:41:44.21 xYhiOQEG.net
この世界は嘘でしょうか?

377:この名無しがすごい!
21/10/29 23:05:48.92 RXBdNq3W.net
>>371
即死チートとかも神でも次元を超えた存在でも聞くから恐ろしいのであって
効かなければ途端に無力になってしまうからね
無限の無限乗も本当は無限なんだよね

378:この名無しがすごい!
21/10/30 14:02:06.47 vGYw35ih.net
Hangisi ?
Şu sarı araba.
Deniz, merhaba.
Merhaba Miki. Hoç geldin.
Hoç bulduk. Nasılsın ?
İyiyim. Teşekkür ederim. Sen nasilsin ?
Ben de iyiyim. Teşekkür ederim.
Bakar mısınız ?
Hoç geldiniz efendim. Buyurun.
Elma çayı ve portakal suyu lütfen.
Peki efendim ?
Elma çayı kimin efendim ?
Aekadaşın.
Boş odanız var mı ?
Var efendim. Kaç kişiniz ?
Bir kişi. Geceliği ne kadar ?
Kahvaltı dahil seksen lira.
Tamam.
Pasaportunuz lütfen.
Buyurun.
第五の御使が、ラッパを吹き鳴らした。するとわたしは、一つの星が天から地に落ちて来るのを見た。
この星に、底知れぬ所の穴を開くかぎが与えられた。
そして、この底知れぬ所の穴が開かれた。すると、その穴から煙が大きな炉の煙のように立ちのぼり、
その穴の煙で、太陽も空気も暗くなった。
その煙の中から、いなごが地上に出てきたが、地のさそりが持っているような力が、彼らに与えられた。
彼らは、地の草やすべての青草、またすべての木をそこなってはならないが、
額に神の印がない人たちには害を加えてもよいと、言い渡された。
彼らは、人間を殺すことはしないで、五か月のあいだ苦しめることだけが許された。
彼らの与える苦痛は、人がさそりにさされる時のような苦痛であった。
その時には、人々は死を求めても与えられず、死にたいと願っても、死は逃げて行くのである。
これらのいなごは、出陣の用意のととのえられた馬によく似ており、
その頭には金の冠のようなものをつけ、その顔は人間の顔のようであり、
また、そのかみの毛は女のかみのようであり、その歯はししの歯のようであった。
また、鉄の胸当のような胸当をつけており、その羽の音は、馬に引かれて戦場に急ぐ多くの戦車の響きのようであった。
その上、さそりのような尾と針とを持っている。その尾には、五か月のあいだ人間をそこなう力がある。
彼らは、底知れぬ所の使を王にいただいており、その名をヘブル語でアバドンと言い、ギリシヤ語ではアポルオンと言う。
第一のわざわいは、過ぎ去った。見よ、この後、なお二つのわざわいが来る。
第六の御使が、ラッパを吹き鳴らした。すると、一つの声が、神のみまえにある金の祭壇の四つの角から出て、
ラッパを持っている第六の御使にこう呼びかけるのを、わたしは聞いた。
「大ユウフラテ川のほとりにつながれている四人の御使を、解いてやれ」。
すると、その時、その日、その月、その年に備えておかれた四人の御使が、人間の三分の一を殺すために、解き放たれた。
騎兵隊の数は二億であった。わたしはその数を聞いた。
そして、まぼろしの中で、それらの馬とそれに乗っている者たちとを見ると、
乗っている者たちは、火の色と青玉色と硫黄の色の胸当をつけていた。
そして、それらの馬の頭はししの頭のようであって、その口から火と煙と硫黄とが、出ていた。
この三つの災害、すなわち、彼らの口から出て来る火と煙と硫黄とによって、人間の三分の一は殺されてしまった。
馬の力はその口と尾とにある。その尾はへびに似ていて、それに頭があり、その頭で人に害を加えるのである。
これらの災害で殺されずに残った人々は、自分の手で造ったものについて、悔い改めようとせず、
また悪霊のたぐいや、金、銀、銅、石、木で造られ、見ることも聞くことも歩くこともできない偶像を礼拝して、やめようともしなかった。
また、彼らは、その犯した殺人や、まじないや、不品行や、盗みを悔い改めようとしなかった。

379:この名無しがすごい!
21/10/30 14:16:36.12 vGYw35ih.net
アルキマイラの方が優遇されているのが悲しい

380:この名無しがすごい!
21/10/30 14:19:56.62 k6w5mMzC.net
黙示録がどうした

381:この名無しがすごい!
21/10/30 14:21:51.32 vGYw35ih.net
漫画再コミカライズしないかなあ

382:この名無しがすごい!
21/10/30 14:22:15.96 vGYw35ih.net
打ち切りでもアニメ化の可能性はまだ残っているか

383:この名無しがすごい!
21/10/30 14:38:07.72 k6w5mMzC.net
敵側(というかエステルドバロニア側以外)を掘り下げて書くのはいいんだけど、
エステルドバロニア側の登場人物を駒としてしか扱っていないので、
感情移入がしにくい。
漫画でもアニメでもこの欠点があると、一般受けはしないだろうな。

384:この名無しがすごい!
21/10/30 15:28:49.44 vGYw35ih.net
URLリンク(www.youtube.com)

385:この名無しがすごい!
21/10/30 20:31:48.49 PXxbn91g.net
マイノグーラみたいな設定ならともかく育て上げたNPCと異世界転移したら現地の雑魚より味方の活躍や味方側との交流がまず見たいんだよな
現地の人間は味方ageの為の咬ませ犬的な舞台装置くらいの扱いでいい
蹂躙か読みたいんであって現地の人間と慣れ合いが読みたいなら軍団物なんて読まないと3巻読んで改めて思った

386:この名無しがすごい!
21/10/31 07:38:55.59 B0Jj4vvV.net
別に蹂躙だけを読みたいとも思わないな。
舐めプしていたところに突然襲い掛かってきた超常的存在からの必死な撤退戦とかもみてみたい。
当然各軍団長は全力でスキルの出し惜しみなし。
その中で各軍団長の過去エピソードが語られても良い。

387:この名無しがすごい!
21/10/31 07:45:52.83 B0Jj4vvV.net
そしてそこからの巻き返しに、例えばカロンに新しい能力が発現。
ただし一撃で情勢をひっくり返すようなものではなく、その能力を起点にすることで、各軍団長が徐々に情勢を変えていくとかね。
最後の段階で敵を蹂躙するのはお約束としてあり。

388:この名無しがすごい!
21/10/31 15:45:40.29 11dIMw1n.net
>>385
オバロもこれも何だかんだ理由を付けて、圧倒的に強大なのに攻め滅ぼさないにする
もしもUFOが来て、それが核爆弾の直撃も無駄ぐらいだったら
(現実には墜落したり、死体を回収とか、表に出ない段階でそこまで強くない)
(地球人より科学が進んでいても、全く危険がなくないだけど)
地球のあらゆる文明を滅ぼすために行動するべきじゃないだろうか

389:この名無しがすごい!
21/10/31 17:52:49.55 11dIMw1n.net
ロズウェルとか事実なら普通にUFOは墜落するし
墜落したら内部の人は死ぬってことだしね

390:この名無しがすごい!
21/11/08 12:17:42.79 R+XRwzSc.net
昼食は松屋

391:この名無しがすごい!
21/11/08 20:55:15.87 R+XRwzSc.net
よく考えたら言葉は同一なんだよね

392:この名無しがすごい!
21/11/10 00:02:50.24 717FpOYr.net
更新速度遅いし他の小説も読んでるからいつも前回忘れてるわ

393:この名無しがすごい!
21/11/10 08:49:43.49 Fsr6NrNb.net
キャラ名間違えてるのか別人なのか判別がつかないベルガとガルバ

394:この名無しがすごい!
21/11/10 21:23:24.02 Pf0nPC1e.net
更新きたね
魔術大国なのに見せ場すらなく退場とは思い切った事を

395:この名無しがすごい!
21/11/11 15:08:55.89 5VFG5FU+.net
力入れるとこズレてる

396:この名無しがすごい!
21/11/11 16:30:48.29 TINj28SF.net
もうたたみはじめたんじゃ…

397:この名無しがすごい!
21/11/11 17:04:29.85 HydPzAMW.net
いい加減次の戦争で名前しか出てきてないヴぇイオスとノスフェリタリアス出してくれよ、現地人よか軍団長の描写に力入れて欲しい

398:この名無しがすごい!
21/11/11 19:28:11.33 vrceTdXb.net
現地人の描写は重要だよ
そうしないと有象無象の俺TUEEE小説のように、敵の記憶が全く残らない
軍団長の描写が足りないのは同意だが

399:この名無しがすごい!
21/11/11 21:16:09.73 eLfTQxhU.net
そもそも軍団長多すぎるんだよこの作品
9人くらいでいいだろ

400:この名無しがすごい!
21/11/11 21:32:21.71 vp0Vk/iZ.net
現地人視点から主人公勢力sugeeeあったが面白いやろ?ただ蹂躙して終わりなら同じ事の繰り返しになるし……

401:この名無しがすごい!
21/11/12 01:58:04.74 jYsWtp8G.net
>>398
現地人に力入れるのは味方出揃ってエピソードが増えてからでいいわ
現地のキャラ描写に力入れられる度に読みたいのはそこじゃないってなってる
それに現地のキャラ出さないと蹂躙して終わりの繰り返しってほど蹂躙してないし蹂躙させる前に出てない軍団長出せ

402:この名無しがすごい!
21/11/12 11:50:05.13 yPKXIfKb.net
万魔の主の魔物図鑑が更新再開してる……っ!?
なにげにエステルドバロニアよりちょっぴり古かった

403:この名無しがすごい!
21/11/12 12:16:14.99 sk952/xG.net
>>401
それはこのスレではお前だけだ

404:この名無しがすごい!
21/11/12 21:21:27.85 3weCs47y.net
勇者好きでも嫌いでもないが軍団長と勇者のどちらが見たいかって言うと軍団長なんだよなあ
3巻もミラの好感度上げるつもりで梔子削って好感度下げにきてる

405:この名無しがすごい!
21/11/12 22:17:24.62 yPKXIfKb.net
>>404
5万文字削らなければ結果違ったかもね

406:この名無しがすごい!
21/11/13 05:58:30.50 TDDQInFG.net
3巻は梔子どころか魔物関係全般の描写削り過ぎなんだよなぁ
つーかミャルコの偵察場面とか、ミラ一行が魔物の国に入ってその実態に驚く様子とか削る必要ないだろって思ってしまう。ハルドロギアがチャットで食っちゃうのとか
あとリーレとマルタ及びアリスのやり取りとか、集団模擬戦とか
戦争でも、webだと各地の王国各地の敵を倒すのにエレミヤをいつもの編成で行かせた的なことをカロンが言ってたけど、書籍では削られてそれらしい文はあるけど分かりづらい感じになってるし
ついでに、バストン・ドゥーエ一行とミノタウロスたちとの戦闘シーンも削らなくてもいいんじゃね?
ちょっと物足りないわ

407:この名無しがすごい!
21/11/13 06:46:17.76 vJHU+WYM.net
一冊に纏める為に構成を見直した結果なんだろうけどね
ミラをヒロイン枠にして物語を進める方がカロンとの対比で活けると思ったらんだろうね

408:この名無しがすごい!
21/11/13 08:43:58.72 p1+2JDbm.net
いいえ

409:この名無しがすごい!
21/11/13 09:49:53.40 zHa6zbO4.net
売れなかったら3巻終了コースだったからまとめて入れたかったんだろ…
前後編の2冊にして売れる保証ないし

410:この名無しがすごい!
21/11/13 14:58:59.37 p1+2JDbm.net
>>399
韓国ドラマでチャングムに官位を与えるのに反対している重臣が6人だったし
晋で王より権力を持つ大貴族の数も6だったし
6がいいと思う

411:この名無しがすごい!
21/11/14 07:53:37.15 AJajnIOq.net
韓国ドラマとかきめえ
ミラを3巻のヒロイン枠にしようとするのはともかくバロニア側削る意味が分からん
ミラとカロンサイドなら後者の方が好きな奴多いから削ったら反感しか湧かんだろ
そのミラもWEB版の方がマシだったから3巻読まずWEBで読んだ方がいいときた
4巻は余計なことせずそのまま収録してほしい

412:この名無しがすごい!
21/11/14 09:35:24.05 u9cI7Gvp.net
売上次第で続刊が決まる低空飛行の売上でそのままは無理しょ
一冊の決まってるページ数に修正して調整しないといけないのでは?それにルート分岐しだしてるし

413:この名無しがすごい!
21/11/14 17:43:18.11 pZ8biWLi.net
3巻みたいに斜め上のテコ入れされるならWEBそのままがいいわ

414:この名無しがすごい!
21/11/14 17:46:00.09 pZ8biWLi.net
途中送信
2巻までは書籍化万歳!だったのに3巻が酷過ぎた
WEBで良かった所もっと読みたかった箇所削りまくり

415:この名無しがすごい!
21/11/15 00:51:50.08 baFO3xro.net
普通はWebより情報量増やすだろ…
なんか解像度落ちてんだよなぁ

416:この名無しがすごい!
21/11/15 10:16:07.11 CbM5YXF9.net
急に3巻の感想増えたのなんで?
どっかで丸上げでもされてたのか

417:この名無しがすごい!
21/11/15 17:33:35.77 N5SpyUVC.net
毒者が暴れているだけ

418:この名無しがすごい!
21/11/15 21:04:27.24 cnfD3YSk.net
>>415
2巻までは良かったのにな
読みたかったのはこれだよこれと上がったテンションに3巻で冷水ぶっかけられた

419:この名無しがすごい!
21/11/16 08:00:40.41 chnbyg6P.net
毒者の鑑みたいな言い分だな

420:この名無しがすごい!
21/11/16 09:34:14.67 3cw/0Kb7.net
自分の思い通りにならないと許せないぞー

421:この名無しがすごい!
21/11/19 18:55:44.50 IAr8Meh3.net
削ったってのは描けない内容だったのかな

422:この名無しがすごい!
21/11/19 22:04:51.60 IAr8Meh3.net
魯では三桓氏が臣下でありながら君主の権力を凌駕していた
魯桓公の次男の系統が仲孫氏(孟孫氏)で代々司空を務めた
その分家に子服氏と南宮氏がいる
三男の系統が叔孫氏で代々司馬を務めた
その分家に叔仲氏がいる
最も栄華を極めたのが四男で正室の子である嫡子の系統の季孫氏で
代々司徒を務め、後には費公として独立した
その分家に公[金且]氏、公之氏、公父氏、子楊氏がいる
三桓氏は魯の人民を三つに分け、三分の一を季孫氏が取り
その残りの半分を孟孫氏が取り、更に残った全てを叔孫氏が取った
三桓氏は自分達に税を納めれば公税を免除し
公税を支払う者には課税を二倍とした

423:この名無しがすごい!
21/11/19 23:06:44.09 P3hk8H/i.net
六章、どこまでハイペースで進める気なのかな
カランドラ滅んだ上に章のタイトルがアレだから、一気に南大陸終わらすつもりか?
正直もっとじっくり魔物たちの活躍とか描写をやってほしいなぁ
ゴリ押しでも普通に勝てるのは分かり切ってるんだし、諜報とか工作とかの暗躍も読みたい
にしてもエステルドバロニアがどのように現地勢と関わっていくのかも楽しみの一つだけど、何の関わりもない内に一国滅んじゃって…
なんつーか、もったいないと思うわ。ただでさえ大陸小さくて国家の数が少ないのに
まあ、生き残りがいるかもしれんけどさ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch