【伏瀬】 転生したらスライムだった件 51リムル目at BOOKALL
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 51リムル目 - 暇つぶし2ch300:この名無しがすごい!
19/11/10 23:04:45.34 EeZuf3M/0.net
>>297
どこぞのラスボスさんが跳ね返されて消えた攻撃はやめるんだ

301:この名無しがすごい!
19/11/10 23:19:20.59 Q/50cXmE0.net
>>296
その感想返しってどこで見れるんですか?

302:この名無しがすごい!
19/11/11 00:21:51.25 +MESJYOO0.net
>>299
2014年の6月30日0時の返しじゃね?
なろうのWeb版転スラページの感想って所の526ページ目くらい

303:この名無しがすごい!
19/11/11 00:52:03.44 nFuC0tqJ0.net
>>300
そうそう、それ
感想ページは感想が増えるごとにページ数、urlが変動していくから難儀なものよ

304:この名無しがすごい!
19/11/11 01:09:13.75 +MESJYOO0.net
まあ今1300ページくらいあるからノーヒントだと捜すの挫折しそうだしな

305:この名無しがすごい!
19/11/11 01:27:47.03 9DERsOQz0.net
見つけられた、ありがとう
お礼に魔国連邦で私が必死に貯めた功労ポイントをプレゼントしよう

306:この名無しがすごい!
19/11/11 01:43:53.45 rrZQ8fkBM.net
テスタロッサ、カレラ、ウルティマに対抗するライバルキャラ登場!
レクサス、アキュラ、インフィニティ!

307:この名無しがすごい! (オッペケ Sr0f-2Kbu)
19/11/11 05:18:35 0NS3A7Zwr.net
>>304
せめて車種名にしてくれ

308:この名無しがすごい!
19/11/11 10:10:14.21 vT9b19k30.net
そういや一巻で吸血スキル入手してるじゃん
血を吸った対象の7割の能力を一時的に行使できるって奴
これかなり便利そうなんだけど何で今まで使用してないんかな

309:この名無しがすごい!
19/11/11 10:19:40.25 et7FxsYFa.net
元天使なのに悪魔寄りな名のディーノさん

310:この名無しがすごい!
19/11/11 10:29:45.54 Ab0TThSVd.net
>>306
使う場面があるとしたら、配下以外の味方に対して使うぐらいだろうな
ミリムの7割の力とかなら魅力的かも?

311:この名無しがすごい!
19/11/11 10:45:20.61 3OMCpg3b0.net
>>306
捕食の劣化と呼ぶのも烏滸がましいからいらないって直後に書いてるよ…

312:この名無しがすごい!
19/11/11 11:16:57.66 DTKNI5nR0.net
味方なら解析鑑定させてもらうだけでラファエルさ�


313:ェ獲得してくれそう



314:この名無しがすごい!
19/11/11 11:17:47.76 FVk2TRZ50.net
>>305
車種名にするとレイアース思い出していまいち感。

315:この名無しがすごい!
19/11/11 11:30:20.79 hE7oPK880.net
先生は大賢者時代から「ついでに解析してスキル獲得しました」をやりたい放題だったからな

316:この名無しがすごい!
19/11/11 12:55:54.75 a4v9iomV0.net
>>306
リムルがルミナスの血を吸う展開があれば面白そう

317:この名無しがすごい!
19/11/11 16:06:03.36 paRMqBo20.net
読んでる読んでないはこの際置いといても
捕食者の時点で吸血の完全上位互換じゃん・・・

318:この名無しがすごい!
19/11/11 16:59:37.09 ra5Gld5aa.net
>>314
すぐあとに捕食の方が効果が高いって書かれてるし実際捕食は100%再現だから読んでないのは明白よね

319:この名無しがすごい!
19/11/11 17:12:39.03 SjP5QzYup.net
そもそも、上位の吸血鬼はほぼ吸わないらしいからな吸血が多いのは下位の証だからしょうがない。
ルミナスに至っては普通に接触とか攻撃で吸うし

320:この名無しがすごい!
19/11/11 19:20:59.68 3OMCpg3b0.net
本編漫画の最新巻でるの12月だっけ
いつもより遅く感じるのは思考加速を身につけてしまったからだろうか

321:この名無しがすごい!
19/11/11 20:51:51.68 DCJxyLCK0.net
頑張りすぎて時間停止して待つなよ

322:この名無しがすごい!
19/11/11 21:03:23.17 ALzpeqF5p.net
アニメ効果で2話掲載とかやってたんだから休ませてあげなよ

323:この名無しがすごい!
19/11/11 22:20:20.80 Hs+cXxV+0.net
吸血が捕食に勝ってる点はビジュアル的に美味しいって事くらいだな
……使ってくれ頼む

324:この名無しがすごい!
19/11/11 22:49:24.20 DTKNI5nR0.net
捕食はできないけど血は吸えるっていう状況がなかなか想像できないからな
そういう意味ではミリムに血吸わせてもらうっていうのは有りだな

325:この名無しがすごい!
19/11/11 22:53:37.35 paRMqBo20.net
そもそも吸血できたとしてもEXですらないスキルでしょ確か
どちらにせよユニーク以上のスキルはコピーできないっしょ
単にリムルの甘噛みが見たいだけなら別だが

326:この名無しがすごい!
19/11/11 23:03:39.73 2gwAOWqj0.net
>>322
ひっじょーに見たいです

327:この名無しがすごい!
19/11/12 00:05:44.92 5B4LrWnn0.net
>>323
ちなみに美少女バージョンとスライムバージョンのどちらがよろしいかな?

328:この名無しがすごい!
19/11/12 00:09:06.21 ayrXXKSDd.net
クロエちゃんとアリスちゃんに甘噛みされたい

329:この名無しがすごい!
19/11/12 02:36:46.78 4NKhk2N/0.net
リムルが名付けと一緒に吸血をカプッと
配下はその吸血の感覚が忘れられずリムルにもう一度吸血をしてもらうために点数稼ぎ
あれやこれや、可愛いものからとても表では言えないことまでいろいろリムルに尽くす
そしてそれは全てリムルの思惑通りに
ふむ

330:この名無しがすごい! (ワッチョイ df2d-pH9E)
19/11/12 03:09:21 X7JNSoXA0.net
ルミナスもそうだが美少女吸血鬼ってよくあるけど
吸血スライムって今までに無いよな

331:この名無しがすごい!
19/11/12 04:39:27.04 zW2Q9Pw10.net
ヒルかな

332:この名無しがすごい!
19/11/12 04:57:55.24 Km3x2T2E0.net
ブラッディースライムかな

333:この名無しがすごい!
19/11/12 07:45:33.74 brYxeUK90.net
わざわざ吸血のみっつうのもな、スライムなんだから捕獲したら食うでそ。

334:この名無しがすごい!
19/11/12 10:37:23.16 a7wJlOoI0.net
書籍が手元に無いのでWEBの方みたら血を吸った対象の10%となってたけど、後々の吸血鬼種族のために改変したのかな?
70%なら、捕食(=殺害)じゃなく相手を生かしたまま能力をコピーできる吸血にも使いみちがなくもなかったかも。
まあじきに大賢者先生の解析鑑定でスキル発動を見ただけでコピーできるようになって揃って用がなくなるのだが(捕食はヴェルドラ戦とか美味しい出番はある)

335:この名無しがすごい!
19/11/12 10:46:43.51 4P3bcp5f0.net
た、盾としても有能だし>捕食

336:この名無しがすごい!
19/11/12 10:54:00.67 JKGB1DDs0.net
あ、そうか
放出型攻撃を捕食して隔離したり解析に回す仕事がありましたね
やはり吸血(笑)とは格が違ったか

337:この名無しがすごい!
19/11/12 10:58:32.64 Ta79LY+a0.net
そもそもヴェルドラ日記の記述見る限り捕食は触っただけで侵食開始するらしい

338:この名無しがすごい!
19/11/12 12:25:34.44 Oc1t2wSed.net
そして直接触れなくてもオーラに触れただけで侵食できる暴食

339:この名無しがすごい!
19/11/12 16:42:02.86 U8tWfQ3Ur.net
>>59
ファンシーじゃダメなんですか?

340:この名無しがすごい!
19/11/12 17:02:55.79 X7JNSoXA0.net
確かWEBだとリムルの持つ究極スキルは究極の中でも上位のスキルばかりだとギィに評価されてるよね

341:この名無しがすごい!
19/11/12 17:22:56.08 Ta79LY+a0.net
>>337
そう言い方だと語弊でる
リムルの持ってるスキルを暴食之王だとみた上でミリムの憤怒之王と自分の傲慢之王の3つが大罪系で最も強い方と称してる

342:この名無しがすごい!
19/11/12 17:57:39.32 7takgIcU0.net
色欲と怠惰はどっちかと言うとサポート系だからなあ
嫉妬はヴェルザードとの組み合わせが良過ぎたから強かったが
強欲は・・・WEBだとわりと暴れてたな
書籍だとユウキの器が上位の存在に対し全然足りてないので微妙だったが

343:この名無しがすごい!
19/11/12 18:50:24.01 qhnZw+bd0.net
嫉妬は対格上用の究極能力というイロモノだけど、どこまで通用するんだろうね
万が一にも虚空之神にまでデバフ効いて虚数空間が性能下がったりしたら、中の虚無崩壊が暴走して溢れて多元宇宙消滅の危機

344:この名無しがすごい!
19/11/12 19:12:00.09 Qx9oYfmX0.net
傲慢之王
憤怒之王を含めその他の究極能力のコピーが可能
暴食之王
放出系攻撃を無効にしつつ解析が可能であり、配下の覚醒とそれに伴って食物連鎖を通じたエネルギーの獲得が可能
その内虚無崩壊に至る
大罪で3強が挙げられているけど上の二つに比べてただのエネルギー源でしかない憤怒之王は微妙な気がする
しかも暴発の可能性があるから全力で使えないし

345:この名無しがすごい!
19/11/12 20:04:51.54 wwDVm5K0x.net
傲慢でも憤怒の出力は制御できないだけでミリムは制御できる(加減できるとは言ってない)のでは?

346:この名無しがすごい!
19/11/12 21:59:02.59 t2KzGs4Sd.net
解析可能なのは暴食じゃなくて
賢者のおかげじゃないのか
それと配下と言ってもリムルが異常なだけで
魂の系譜が繋がってる配下なんてそんな出来ないだろうし出来てもそんな強くないだろうし

347:この名無しがすごい!
19/11/12 22:00:21.73 +9WPBFT50.net
>>341
ギィでは使いこなせないのであってミリムなら可能

348:この名無しがすごい!
19/11/12 22:12:04.11 y4wqtEyx0.net
最終的に楽しく暮らしたいリムルが最後に求める究極能力は爆笑乃王(ワラエル)な気がする
日記3を買って思ってまった

349:この名無しがすごい!
19/11/12 22:37:30.81 GXa6GlKf0.net
日記にも数コマ出てる使節団の黒髪ロングのゴブリナはゴブアなんだろうか

350:この名無しがすごい!
19/11/12 23:02:03.73 BlvUFVzK0.net
>>343
解析に関してはもともと捕食者がもってて先生が「私が持ってましたがなにか?」状態にした。
恐らく真っ当に進化してたら解析を持ってたと思われる‥

351:この名無しがすごい!
19/11/13 01:10:48.00 wUxR8xQp0.net
一応大賢者にも捕食者にも解析能力はある
性能は比べるべくもないけど
だから捕食者の解析を大賢者に任せてた

352:この名無しがすごい!
19/11/13 01:35:02.82 oLGiALPK0.net
主人に話しかけられるラファエルに嫉妬しながらその上自分を管理するのもラファエルであることにぐぬぬしてた暴食たん

353:この名無しがすごい!
19/11/13 01:46:08.68 BXCKQ+oI0.net
捕食対象を解析し、解析したスキルや魔法を自分のものにし、アイテムを生成・複製するのはあくまでも捕食者の権能で
これらの作業を並列演算で爆速化するのが大賢者さんの役割だったがいつの間にか自分の権能としてコピーしちゃってた

354:この名無しがすごい!
19/11/13 02:13:10.00 r+xdCtwS0.net
予約してたフレンチに遅れそうだったので轢き殺しました。

上級国民並感

355:この名無しがすごい!
19/11/13 11:48:30.83 x+pV3XDJ0.net
暴食もそのうち喋りだしたらやかましくなるな

356:この名無しがすごい!
19/11/13 12:11:33.93 bXLGVU1DM.net
ヴェルドラさん操られてる時に唯一の直轄の部下のカリスさんは何をしていらしたのでしょうか。

357:この名無しがすごい!
19/11/13 12:20:48.71 wUxR8xQp0.net
究極能力すらないカリスに何ができると言うんだ…

358:この名無しがすごい!
19/11/13 12:21:52.63 8DsCs4+yp.net
>>353
戦力として当てに出来ないからヴェルドラさんから留守番いわれてたやん。覚醒してギリギリの戦場じゃ無いかな。

359:この名無しがすごい!
19/11/13 12:30:28.28 gURF2QPu0.net
それを言ったらディーノは何をしていたのかという話

360:この名無しがすごい!
19/11/13 12:37:19.71 1VfwnX0Ud.net
ディーノの動きはweb版準拠なら次の巻

361:この名無しがすごい!
19/11/13 12:44:02.05 he2Takaid.net
>>354
究極能力すらないって…
ルドラが部下に権能を分け与えたりリムルの部下が大量に取得したりしているから価値が下がった様に見えるだけで
文字通りの究極の力からやぞ
まあカリスがリムルvsヴェルドラ&ヴェルグリンドの戦いに関与が出来ないっのはその通りだけど

362:この名無しがすごい!
19/11/13 12:49:14.44 jtI3jMO4a.net
ゆーてもリムル配下の元祖テンペスト勢は後半カスばかりになって目立たなくなってくからな
書籍でベニがまあまあ使えそうに鳴ったくらいか
トリッキースターだったゴブタやゲルガビなんかはもう伸び代ないのが哀れで寂しい

363:この名無しがすごい!
19/11/13 13:01:02.67 oLGiALPK0.net
webでもベニマルは後半超活躍しとったが

364:この名無しがすごい!
19/11/13 13:24:27.92 wUxR8xQp0.net
>>358
ごめんなにが言いたいのかわからない
別に究極能力がそこら辺に落ちてる様なものだと思ってるわけじゃないよ

365:この名無しがすごい!
19/11/13 13:51:00.71 wcnMnKwY0.net
ゴブタも活躍はしてたような、抜け穴的手法で究極能力を得ずに究極能力使えるようになってたし
相手の特性がクッソ面倒だったから倒し切れなかったけど、十分にヤベー力振るってた

366:この名無しがすごい!
19/11/13 15:37:25.11 BEMm9nXn0.net
ゴブタは「究極能力 拝借」に目覚めた

367:この名無しがすごい!
19/11/13 16:44:25.20 hLQ5QcfFa.net
>>357
ってもwebと違ってヴェルダを名乗ってないから従う理由もないんだよな

368:この名無しがすごい!
19/11/13 17:21:14.84 D1TH3a6Qd.net
Webの天使軍団戦だとベニマル、ソウエイ、ゴブタ、ランガは活躍したね
中でもベニマルは合体技とかもやってたし
天空城戦は3人娘が戦力外でテンペスト勢で活躍出来たのはヴェルドラとディアブロ、ついでにラミリスのみだったけど

369:この名無しがすごい!
19/11/13 17:25:59.71 D1TH3a6Qd.net
あ、ゲルドガビルもピコガラシャと戦ってたな

370:この名無しがすごい!
19/11/13 17:49:37.89 LQ45cLsV0.net
web版では進化祭で皆眠ってたしね
書籍ではディーノは裏切らない展開になるかも

371:この名無しがすごい!
19/11/13 17:52:42.51 dTC2oHt30.net
12守護王筆頭がディアブロなのは間違い無いだろうが
ベニマル、ゼギオン、悪魔三人娘の序列がハッキリしないよな
7位以降は↓だろうけど
7 シオン
8 ランガ
9 クマラ
10 アダルマン
11 ゲルド
12 ガビル
ソウエイはシオンと互角くらいかな

372:この名無しがすごい!
19/11/13 17:56:49.28 LQ45cLsV0.net
>>368
ただ、シオンは結構ジョーカー的存在だから
条件次第では上位にも勝てる場面もあるかも
攻撃がリムルに害をなす可能性ありとラファエルさんも言ってたくらいだし

373:この名無しがすごい!
19/11/13 17:59:25.24 D1TH3a6Qd.net
ディアブロ
ベニマル
ゼギオン
テスタロッサ
カレラ
ウルティマ
シオン
クマラ
ランガ
アダルマン(単体)
ゲルド
ガビル
な感じ?

374:この名無しがすごい!
19/11/13 18:15:17.25 //O2JNSP0.net
ゼギオン>ベニマルな気もするけど、その辺は条件次第だろうね

375:この名無しがすごい!
19/11/13 18:23:21.79 D1TH3a6Qd.net
うん、条件次第で・・・って書いてあったと思う
ゼギオン=ベニマルかゼギオン≧ベニマル?
三強の中でベニマルだけ○○世界を持ってないからなぁ

376:この名無しがすごい!
19/11/13 18:41:43.95 Xz5cWJZZ0.net
最終形態で人型になる半精神生命体の虫型魔獣とか(リムル様の肉体で補修とラファエルによるフルチューン済み)
原初の悪魔とかと比べるほうがおかしいんだ
三強に入ったベニマル君は褒められるべきだよ、、、

377:この名無しがすごい!
19/11/13 18:58:44.95 DMTS0HVcd.net
三強がディアブロ、ゼギオン、ベニマルで
リムル (精神生命体)天敵がシオンって感じかな?というか自分の天敵が護衛なのか‥

378:この名無しがすごい!
19/11/13 19:06:15.23 fGSMPuNMp.net
天敵


379:言うても当たらなければって奴だろ? リムルがプロレス思考にならなきゃ当たらないと思う



380:この名無しがすごい!
19/11/13 19:27:48.65 oLGiALPK0.net
届き得るってだけの話でんなこと言ったらレオンだってギィを倒し得る訳で

381:この名無しがすごい!
19/11/13 19:34:36.53 D1TH3a6Qd.net
シオン(最適行動)とヴェルドラ(確率操作)とマサユキ(幸運)が組んだらリムルでもヤバいな

382:この名無しがすごい!
19/11/13 19:44:25.90 //O2JNSP0.net
エネルギーを奪って精神を破壊するからあらゆる存在に有効打を与えるって強いわな
リムルの場合は虚無崩壊から正のエネルギーを抽出して幾らでも回復してしまいそうだけど

383:この名無しがすごい!
19/11/13 19:54:19.54 8DsCs4+yp.net
正直に言おう、キャラのデザインで最高なのは誰だと思う?自分自身は男ならゼキオン、女性ならテスタロッサなんだが

384:この名無しがすごい!
19/11/13 19:59:28.21 djgkztns0.net
ポテチかな、あの形は神の造形だと思う

385:この名無しがすごい!
19/11/13 20:02:34.63 sBocsTUT0.net
リムル様一択
いざとなれば半分こできるし

386:この名無しがすごい!
19/11/13 20:06:03.07 a6Ipya260.net
>>379
男はゼギオン、女の子はウルティマちゃんで

387:この名無しがすごい!
19/11/13 20:20:26.61 gURF2QPu0.net
ウルちゃんのキャラデザはブヒれるよね
個人的にはアリスちゃんのキャラデザも好き
あとルミナスのデザインもどんどん良くなってるよね

388:この名無しがすごい!
19/11/13 20:35:16.64 ZjDb67eHp.net
男は魔王ゲルドだな、女はヴェルグリンド
漫画から入った者からしたらゲルドの魔王化はかなりの絶望感だったわ

389:この名無しがすごい!
19/11/13 21:13:36.87 4KLOrNWQ0.net
衣装まで含めてカレラ様好き
踏まれたい

390:この名無しがすごい!
19/11/13 21:16:37.14 OqDL8dSsa.net
好きなのはウルティマちゃんだけど最高なのはルミナス様だなぁ
もっと出番増えろ

391:この名無しがすごい!
19/11/13 21:33:45.68 oLGiALPK0.net
テスタロッサはヨハンを論破して笑ってる絵が最高ですて
特にその…おっp…が…

392:この名無しがすごい!
19/11/13 21:37:36.55 13ptFdTTd.net
男→ヴェルドラ、ベニマル、ソウエイ
女→テスタロッサ、シュナ、ヴェルグリンド

393:この名無しがすごい!
19/11/13 21:44:39.27 gURF2QPu0.net
美少女然としたリムル様の挿絵が見たい
ミョルマイル君の隣に座ってその耳元で囁く妖艶なリムル様を拝みたい

394:この名無しがすごい!
19/11/13 21:54:31.98 62aLcoqi0.net
ゲルド(リムルの部下の方)のイケメンオークっぷりは他作品では見れないだろうなと思う

395:この名無しがすごい!
19/11/13 22:11:39.03 IrKEz8vj0.net
好き嫌いとかキャラじゃないなら
女 ヴェルグリンド、フレイ、ポテチ、アリス
男 リムル、ソウエイ→ベニ
かな
それから可愛い可愛くないは別にしてソーカのビジュアルをトカゲからあれにしたみっつばーはもっと評価されていい

396:この名無しがすごい!
19/11/13 22:13:53.54 djgkztns0.net
>>391
ソウエイ→ベニって新しいBLカップリングかなんかだろうか

397:この名無しがすごい!
19/11/13 22:16:38.97 62aLcoqi0.net
うすしおさんをポテチとか言うのを止めろよ!
ポテチ三姉妹の長女なんだぞ

398:この名無しがすごい!
19/11/13 22:16:44.56 IrKEz8vj0.net
次点って意味です
恐ろしいこと言わんでくれ・・・・

399:この名無しがすごい!
19/11/13 22:28:17.61 tQGsmooo0.net
カレラ様には踏まれたいしルミナス様にはぎゃばらせて貰いたい

400:この名無しがすごい!
19/11/13 22:59:37.12 BXCKQ+oI0.net
もうすっかりポテチの精になってしまった三姉妹
オークロード対策の会議中に食べ尽くしてしまったばかりに

401:この名無しがすごい!
19/11/13 23:08:56.11 vi0TVd/Yd.net
コミカライズと日記のおかげだな

402:この名無しがすごい!
19/11/13 23:32:10.58 LQ45cLsV0.net
しかし結果的にキャラ付け成功してるけど
何でトレイニーさんにポテチ食わそうとしたんだろうな川上先生w
書籍でそんな要素欠片もないのにw

403:この名無しがすごい!
19/11/14 00:30:53.72 JwT25Ekcd.net
ちょっと質問なんだが、ラファエル先生がマナスになる前、なんか干渉されて云々で調子悪いみたいだったけど、この干渉って何のことかわかります?

404:この名無しがすごい!
19/11/14 00:46:43.13 +YJDdrfs0.net
正義之王の権能の、天使長の支配による干渉を受けてたんじゃね

405:この名無しがすごい!
19/11/14 00:51:33.51 JwT25Ekcd.net
>>400
あぁなるほど!!
さんくす♪

406:この名無しがすごい!
19/11/14 00:55:29.61 y3KOcGY20.net
天使系のスキルに対する干渉・支配(洗脳)は厄介すぎる権能
自身で究極能力に至った者での天使系なら問答無用で操れるとか

407:この名無しがすごい!
19/11/14 01:24:48.04 Kbzu4vp50.net
あのポンコツスキルに比べると、リムルの能力ってすさまじいよな
配下は自立意思で自己進化(魔改造)しつつそれを全部把握したまま拡大進化するんだぜ

408:この名無しがすごい!
19/11/14 01:59:42.84 sflgg4WN0.net
>>402
支配した者のスキルを自分でも使えるって効果まで付いてる最強スキルの一角だよなミカエル
基本的には自分は動かず周りを動かすタイプのスキルだけど

409:この名無しがすごい! (ワッチョイ bd90-H9Pt)
19/11/14 05:20:58 yRB9HVRa0.net
天使系のスキルを支配できるなら支配できた天使系スキルを使えるって事でしょ?
まさに支配者、王様って感じ

410:この名無しがすごい!
19/11/14 16:42:33.35 AHewoECs0.net
>>397
日記三巻において芋との関わり合いは
ラミリスに仕えていた時代にまで遡るとされてしまった

411:この名無しがすごい!
19/11/14 17:20:11.72 3/LIa5snr.net
15巻読んだけど
みんな追い詰められてピンチから覚醒の大逆転で瞬殺で帝国側悪夢すぎるw

412:この名無しがすごい!
19/11/14 18:04:35.30 wPqN7AIS0.net
ヴェルグリンドは書籍15巻の最後でマサユキの後を追って元の世界に戻った後、ずっと異空間にでも隠れてるのかな

413:この名無しがすごい!
19/11/14 18:15:12.66 nTM8tU2A0.net
>>408
どこの時間に戻ったかによるよな‥

414:この名無しがすごい!
19/11/14 18:23:34.37 9GM55mFd0.net
>>408
リムルがテンペストに帰ったらマサユキの横にいるってのがあると思うんだよな
クロエ的に言うと同一時間軸に2人存在出来ないからルドラを追うのと入れ替わりで戻って来てると思う

415:この名無しがすごい!
19/11/14 18:26:57.87 9GM55mFd0.net
帰ったらジンライと一緒にマ~サユキ!やってるよ

416:この名無しがすごい!
19/11/14 18:57:35.03 ZyWGAwp5r.net
妖魔王って男か女か分からないみたいに書いてあったのに
挿し絵だとヤンキーみたいな男にしか見えないんだが

417:この名無しがすごい!
19/11/14 18:58:52.27 lAyKEb6da.net
>>408
ルドラとかの知り合いにバレないように変装して常に近くにいるよ
そうつまりマサユキと一番早く知り合い傍にいるジンライの正体は・・・

418:この名無しがすごい!
19/11/14 18:59:57.01 nTM8tU2A0.net
>>413
ま、まさかあのジンライが!?!?!?

419:この名無しがすごい!
19/11/14 19:04:49.93 L3dVD370d.net
タワシだ……

420:この名無しがすごい!
19/11/14 19:18:11.25 QZtrkpt80.net
>>407
カリオンの兄なんか覚醒したから死んだようなもんだし悪夢だよな

421:この名無しがすごい!
19/11/14 19:23:23.78 CDWwIxe1d.net
>>412
下手くそなのはあきらめろん

422:この名無しがすごい!
19/11/14 19:26:56.40 kzO+FsKw0.net
>>412
こういっちゃなんだが
老若男女すべてのキャラが目つきの悪いヤンキー型やぞ

423:この名無しがすごい!
19/11/14 19:39:03.69 +YJDdrfs0.net
最近はマイルドにしようと努力の跡が見えるけど、あの絵の味は合わない人は合わないから仕方ないね
そんな僕は転スラを知ってからもう4年は経つけど未だにみっつばーの特にベニマルなんかは慣れません(唐突自分語)

424:この名無しがすごい!
19/11/14 19:41:09.04 kzO+FsKw0.net
うそん
個人的に、ベニマルが一番みっつばーに合ってるキャラデザに見えるわ

425:この名無しがすごい!
19/11/14 19:59:25.97 +YJDdrfs0.net
みっつばーに合ってるキャラデザというのは分かるけどどうも、ね・・・
ベニマルの場合かなりムラがあるというか不安定というか、絵によってはものすごい三白眼のやつあるじゃん、どれか忘れたけどスピンオフか漫画の巻末のおまけ絵だったっけか
普通のベニマルはある程度慣れたけどあの辺見るとOh・・・ってなる

426:この名無しがすごい!
19/11/14 20:05:28.58 PYBlLy2hd.net
みっつばー版ベニマル、好きだけどな
少し幼く見える気はするけど

427:この名無しがすごい!
19/11/14 20:29:51.09 sflgg4WN0.net
ヴェルグリンドは当分戻らず、マサユキのピンチな時にカッコ良く登場ってなりそうな気がする

428:この名無しがすごい!
19/11/14 20:41:55.55 9GM55mFd0.net
>>423
迷宮最終のヴェルドラ戦だな
マサユキをメタメタに痛めつけるヴェルドラ
そこに般若の形相をしたヴェルグリンドが現れ…
ぎょわー姉上!

429:この名無しがすごい!
19/11/14 20:42:43.51 tjrU+bbX0.net
写生するニャ

430:この名無しがすごい!
19/11/14 20:43:10.64 AHewoECs0.net
>>418
最近は漫画などから勉強したのか可愛い系や爽やか系も描けてるけど
ツイッターとかに上げてるオリジナルは基本ヤンキー面
それが地なんだろうね

431:この名無しがすごい!
19/11/14 20:52:24.76 QZtrkpt80.net
原初のキャラデザは皆好きだな
っていうかキャラデザ自体は初期以外は悪くないと思う
背景とかがちゃんと描けてないだけで

432:この名無しがすごい!
19/11/14 20:55:42.95 qh4578aIr.net
前巻から思ってたけどキャラデザというかヴェルグリンドのカラーだけはおかしいと思うわ
リムルと丸かぶりカラーだし
テスタロッサとの戦いも赤と白で表現されてるのに赤いのチャイナ服だけじゃん

433:この名無しがすごい!
19/11/14 21:00:11.89 Lw5vObYT0.net
>>428
少なくとも髪の色は原作準拠だからみっつばーのせいではないw

434:この名無しがすごい!
19/11/14 21:06:38.24 kzO+FsKw0.net
原作と一番違うデザインなのはディアブロだな
唐突に生えたノワール、原初の原色、なぜかフラ語
まあ、中二感が極まっててクソかっこいいけどw

435:この名無しがすごい!
19/11/14 21:19:04.99 nTM8tU2A0.net
>>428
まぁ赤にしたらしたらでギィと被るし‥というかどの色にしても原初の誰かと被りそうなのは気のせい?

436:この名無しがすごい!
19/11/14 21:25:46.80 y3KOcGY20.net
みっつばーは嫌いじゃないんだけど若い(見た目)男性キャラの書き分けが出来ていないと考えるのは俺だけじゃないと思う

437:この名無しがすごい!
19/11/14 21:44:43.82 UQXarR5M0.net
ヴェルグリンドのチャイナ服や東洋的な竜形態、軍部の軋轢、皇帝の立ち位置を見ても思うが
東の帝国のモチーフってどう見ても大日本帝国+中国だよね

438:この名無しがすごい!
19/11/14 21:56:41.13 fPzHvOUS0.net
ゴスロリを奪われ、絵だと地味だし被るキャラも多いしで銀髪も削られた子『・・・・・・』

439:この名無しがすごい!
19/11/14 21:57:54.31 nTM8tU2A0.net
>>433
逆に西のモチーフは中世のヨーロッパだろうしね。(間違ってたらすまん)

440:この名無しがすごい!
19/11/14 22:03:56.57 AHewoECs0.net
みっつばー先生と川上先生ありきだけど
日記のキャラ絵はアレンジが効いてて好きだな

441:この名無しがすごい!
19/11/14 22:12:26.48 0ok6wLau0.net
異聞つまらなすぎる
社畜の方がまだ面白いぞ

442:この名無しがすごい!
19/11/14 22:15:49.39 JBV5qubN0.net
アニメ2期って覚醒やるんだよな?
大賢者さんが見られるのだろうか

443:この名無しがすごい!
19/11/14 22:15:54.06 Lw5vObYT0.net
トリニティって本当に作者監修してんのかな?
まずテンペストで食い逃げ自体有り得ないし、
あんなに必死に追いかけなくてもすぐ捕まると思うんだが

444:この名無しがすごい!
19/11/14 22:29:19.66 AHewoECs0.net
>>437
オリキャラ三人だけで話をまわすと
とたんに転スラから遠ざかるよな

445:この名無しがすごい!
19/11/14 22:37:16.00 AHewoECs0.net
>>439
たしか前の話(ミュルマイルが出た回)でも
魔物の町のど真ん中で大声で魔物をこきおろす人間がいたな

446:この名無しがすごい!
19/11/14 22:50:52.56 y3KOcGY20.net
トリニティは時系列では魔王覚醒前の時期だから
人間だとするとブルムンド王国経由で来た自由組合の冒険者か商人って事になるんだろうけど
詐欺まがいの商人や食い逃げする冒険者なんてあの時期に居るとは思えないよな…

447:この名無しがすごい!
19/11/14 22:59:50.30 Lw5vObYT0.net
>>441
そうしないと話作れないのか知らんけど雑だよな
トラブルが起きてそれを解決以外でも話作れるだろうに
最近はマジで社畜のほうが面白いと感じている

448:この名無しがすごい!
19/11/14 23:17:51.69 Lw5vObYT0.net
何か別の板で規制されてる

449:この名無しがすごい!
19/11/15 02:00:57.33 t1K11fgRa.net
>>442
悪さなんてしようもんならソウエイ達にすぐにとっ捕まるわな
悪さするといったらファルムス辺りの人間かもね

450:この名無しがすごい!
19/11/15 02:05:13.93 t1K11fgRa.net
そういえば怪しい人間や魔物はテンペストに入る前にソウエイ達に排除されてるよな

451:この名無しがすごい!
19/11/15 02:09:51.38 t1K11fgRa.net
>>428
チャイナ服を除けばヴェルグリンドというよりはヴェルザードのイメージだよねキャラデザ

452:この名無しがすごい!
19/11/15 02:13:03.61 t1K11fgRa.net
ヴェルザードとヴェルグリンドは色違いの双子の姉妹で良かったんじゃないかと思う

453:この名無しがすごい! (ワッチョイ bd90-ahPp)
19/11/15 03:17:14 WzbwNp+50.net
この作品のブレイクって漫画版だよね
個人的にはみっつばーより川上氏にキャラデザの主導取ってほしいけどそうもいかないんだろうなぁ

454:この名無しがすごい! (ワッチョイ e968-ahPp)
19/11/15 03:22:24 CYl4VP7V0.net
>>442
むしろ一番そういう不心得者が増える頃合いじゃないかな
この時点のテンペストは「やべー魔王とやべー配下が治めるやべー国」じゃなくて
「ちょっと知恵つけた魔物が人間よりいい暮らししてる生意気な国」程度の認識だし

さらに「人間と仲良くしよう」の教えに基づいた非常にヌルい体制も仕上がってしまってる
(そのせいで異世界クズトリオに遅れを取るハメになった)から
詐欺師はバレても返せばオーライ、食い逃げなら皿洗いで許されちゃいそう

455:この名無しがすごい! (JP 0Hb6-iGNt)
19/11/15 03:28:48 3sQEjmlUH.net
リムル「殺すな」
ソウエイ「はい殺しません」

456:この名無しがすごい!
19/11/15 04:33:31.12 WrjVsh/Zr.net
>>451
ソウエイ「ただし痛め付けるなとは言われてません」

457:この名無しがすごい!
19/11/15 05:43:30.67 GJPd7K7P0.net
トリニティはつまんないから見てないな
ラプラスの強さってどんなもんなんだろうな
web版も底見えないし真なる魔王クラスだとは思うんだけど
覚醒前のテスタロッサよりは上に見える
ソウエイに捕まったとかもわざとだろうし

458:この名無しがすごい! (ワッチョイ 895f-YyTa)
19/11/15 06:23:09 x2zszhZL0.net
>>448
そもそも竜種は兄弟姉妹的存在ってだけで血は繋がってないよ
発生時期も少しズレてるし

459:この名無しがすごい!
19/11/15 07:43:34.17 U0cG513xd.net
>>447
ヴェルグリンドはスレンダーで勝気なお姉さんだと思ってたんです
そう、信じてたんです…
カラーがリムルと被るせいで豊満になってしまったんかな
もっと映えるような蒼髪なら差別化できたと思うが

460:この名無しがすごい!
19/11/15 08:08:51.86 lybWC7mc0.net
>>443
社畜は初期と違って漫画として読めるレベルになってるね
転スラでも4コマでもないけど普通に面白い
蛇蝎のごとく嫌ってた人達も読んで欲しいな

461:この名無しがすごい!
19/11/15 10:11:55.14 rjvRsEDXa.net
社蓄見たけどタピオカどうこうと転スラである意味がまったくなくてどこが改善されたのかわからんかったわ

462:この名無しがすごい!
19/11/15 11:12:34.05 74UPCzOtd.net
社畜はキャラのガワだけ流用した全く別の作品だと思うほかあるまい
まぁ読んでないけど

463:この名無しがすごい!
19/11/15 12:30:44.51 C+jL+wav0.net
>>453
リムルが俺の目は誤魔化せないとかいって究極なさそうだしソウエイと互角とかいってるけど
悪食で神話級取り込んだりで覚醒魔王越えしたというヴェガを一蹴するあたりもう究極持ってんじゃねえのかな

464:この名無しがすごい!
19/11/15 12:39:05.15 aonsabWq0.net
シュナとシオンとルミナスは処女なのだろうか

465:この名無しがすごい!
19/11/15 12:39:28.30 /HhSOalwd.net
>>458
本来の世界の記憶持ってるキャラ出てきたからそれなりに面白くはなって……んのかな?

466:この名無しがすごい!
19/11/15 12:43:23.59 sihbGCe50.net
社畜でヒナタとかディアブロが出てきたらどんな感じになるのか楽しみだ
ヒナタ=労働基準監督署員(改善しないなら潰す、原作の魔物の存在を許さない所から不正就業を許さない)
ディアブロ=リムルが召喚した派遣社員
とか

467:この名無しがすごい!
19/11/15 13:12:28.39 vswt/YyXa.net
>>460
シュナ…処女。姫だから護りは堅い
シオン…非処女。性に関して奔放そう
ルミナス…非処女。吸血鬼で処女のわけない
ヴェルグリンド…非処女。色々な手管を持っている
シズ…非処女。あらゆる辛酸を舐めている
エレン…半分処女。姫だけど好奇心旺盛
ミリム…非処女。何でも新しいことをやりたがりなだけで淫乱なわけではない
クロエ…処女。いつもそれどころではない
ヒナタ…非処女。性行為に重大な価値を感じていない
ソーカ…新しい体になったばかりなので処女
ラミリス…新しい体になる度に処女を捧げる相手を物色して楽しむので今は処女
アリス…今の所は処女
ポテチ…非処女。森のお姉様

468:この名無しがすごい!
19/11/15 13:28:38.25 lybWC7mc0.net
>>461
相対的に鬼組がどんどんつまらない役どころになってる

469:この名無しがすごい!
19/11/15 13:31:38.54 Grpw3+qhd.net
そも処女童貞を恥じたりするのはニンゲンの価値観だしねぇ
極端な話、竜種みたいな完全生物なら子孫を残す必要すらないわけで寧ろ次代を繋ぐ必要がある生命とかwwwみたいに貶すこともできるレベル

470:この名無しがすごい!
19/11/15 13:35:19.03 aonsabWq0.net
股にポーションをかけたら処女膜が再生しそうなもんだが

471:この名無しがすごい!
19/11/15 13:54:58.74 vswt/YyXa.net
初心そうなのがシュナ、クロエ、シズ、ソーカくらいしかおらん

472:この名無しがすごい!
19/11/15 14:04:41.82 tgPjxgjHd.net
魔物は上位になる程、子作りは慎重になるから
オーガはBクラスに分類されるジュラの大森林の強者だから伴侶以外と関係を持つとは思えない

473:この名無しがすごい!
19/11/15 14:40:42.10 C+jL+wav0.net
ルドラって自分の子をスペアボディといわんばかりに力と知識を継承させて転生としてるらしいが
母親はどこの誰だろう

474:この名無しがすごい!
19/11/15 14:48:17.88 Grpw3+qhd.net
試験管ベイビー説

475:この名無しがすごい!
19/11/15 14:52:48.22 lybWC7mc0.net
>>458
スライムとか鬼とか竜とかがいる現代社会っぽい世界の
社畜?のドタバタコメディーとして見ればそれなりに面白い
ただ転スラファンからするとリスペクトを欠いた余計なものでしかない

476:この名無しがすごい!
19/11/15 15:37:08.73 Xe9WnVXT0.net
>>469
それでよくヴェルグリンドが納得してたよな
竜種もヴェルダナーヴァを見ても判る様に人間とセックスできて子供も作れるのに

477:この名無しがすごい!
19/11/15 15:40:49.61 tgPjxgjHd.net
東の帝国の皇妃なんつうても文字通りの産む機械だからな
併合した国に王族とか有力貴族の娘とかから適当に選んでるだけじゃないかな?

478:この名無しがすごい!
19/11/15 16:01:36.06 Grpw3+qhd.net
>>472
竜種って子供作っても大丈夫なん?
ヴェルダナーヴァは滅びたけど

479:この名無しがすごい!
19/11/15 16:22:24.24 LEYzK2yk0.net
ヴェルダナーヴァさん復活しないから竜種の子作りはタブーになったんじゃなかったっけ?

480:この名無しがすごい!
19/11/15 17:20:01.23 cpu5T1zor.net
女性キャラがリムルとのこと妄想するときは人型なんだろうか

481:この名無しがすごい!
19/11/15 17:33:13.91 rqw/BxvD0.net
>>463
全員非処女に決まってんだろjk

482:この名無しがすごい!
19/11/15 18:06:27.14 Xe9WnVXT0.net
考えてみればドワーフもエルフも人間に友好的だから人類の一員と看做されてるけど
実質的には人間とは一線を画す魔人なんだよなぁ
リムル様も人間とドワーフ・エルフを明確に区別して扱っている節があるしな
だからガゼルやエルメシアの放つ覇気は魔王覇気と変わらないだろうし
彼らが真なる魔王に覚醒しても可笑しくは無いと思うんだよな

483:この名無しがすごい!
19/11/15 18:19:07.53 x2zszhZL0.net
復活しないからっていうか滅ぼされたからタブーになった感じ

484:この名無しがすごい!
19/11/15 18:30:26.11 R3YL4ueLp.net
>>479
復活しないであってるよ。ヴェルダナーヴァは書籍だと大地に帰ってドラゴンの元になってるし

485:この名無しがすごい!
19/11/15 18:38:00.30 R3YL4ueLp.net
間違えたドラゴンの元はエレメントドラゴンの方か

486:この名無しがすごい!
19/11/15 19:18:11.29 lybWC7mc0.net
>>478
たしかに俺もそう「思う」
「思う」ってだけが根拠なんだけどね
設定上「違う」と断じられればそれまでかな

487:この名無しがすごい!
19/11/15 19:19:09.44 y/45lCfJ0.net
>>478
聖属性は人類なんじゃね?
設定が曖昧でよくわからんよな

488:この名無しがすごい!
19/11/15 19:53:32.61 l9GDQJlZ0.net
ガゼルは聖人なんだから一応人間なんじゃね?もともとの祖先が魔物でそっから枝分かれ(人間のハーフ的な)しただけだと個人的には解釈してる

489:この名無しがすごい!
19/11/15 19:58:21.98 Xe9WnVXT0.net
人間と竜種のハーフであるミリムが真なる魔王に覚醒したのも謎だ
竜種は転スラ世界の創造主でもあ


490:る訳で魔物とは一線を画す存在だろ?



491:この名無しがすごい!
19/11/15 20:41:21.68 A9rsesAp0.net
>>484
種族の祖に関しては、書籍八巻である程度説明されてるよ
ザックリいうと、妖精が他種族と交わった結果、現在の格種族の始祖となる存在が生まれた、、、とのこと
既に知ってたらゆるして

492:この名無しがすごい!
19/11/15 20:59:21.51 haJzmDud0.net
>>485
竜種も聖霊で精霊の上位種だからゴブリン、オーガ、エルフ、ドワーフ、マーマンとかの始祖と同じだぞ

493:この名無しがすごい!
19/11/15 21:00:00.48 ZuCIV7580.net
>>485
『魔素増殖炉』が原因だろうか
それで魔属性に寄ったのか、激しい怒りで魔に堕ちたのか、世界の言葉さん的に忌み子だから魔として生まれた時から魔として扱われたか

494:この名無しがすごい!
19/11/15 21:18:12.60 akAptCafd.net
この世界ってどうなってるん
何か亀に支えられる大地を連想するんだけど

495:この名無しがすごい!
19/11/15 21:24:13.43 tgPjxgjHd.net
ミリムは魔に堕ちたんだろ
人間でも魔に堕ちた奴は魔物と同じ魔人だからな

496:この名無しがすごい!
19/11/15 21:27:11.31 A9rsesAp0.net
竜種が聖魔霊だからじゃない?

497:この名無しがすごい!
19/11/15 21:33:20.72 R3YL4ueLp.net
>>489
普通に惑星だよ、メギドを衛星軌道上に常駐させてるし。多分大陸は沈んだりはしてると思うが

498:この名無しがすごい!
19/11/15 21:53:44.09 ZuCIV7580.net
>>489
webだとリムルの正体についてうんうん考えつつ星をぐるぐる周回して、気づかないうちに天使軍団を吹き飛ばしていくお茶目なヴェルグリンドさんの描写があるし、地球型惑星だよ

499:この名無しがすごい!
19/11/15 23:14:11.09 /s6dp8MY0.net
何巻か忘れたけどヴェルグリンドが普通に「地球上」って言ってた
異世界の地球という設定なのか作者のミスかは分からんけど一応地球という事らしい
太陽もあるみたいだし

500:この名無しがすごい!
19/11/16 00:00:05.55 ehiZTneR0.net
人類と魔人の線引きってようわからんな
エルフやドワーフは子供でも名付けOKなの?獣人はどうなん?
オーガはダメっぽいけど

501:この名無しがすごい!
19/11/16 00:28:53.05 xBY1YKbg0.net
だよね
ジュラの森にはエルフの集落もあった訳で今や彼らもテンペストの一員
ジスターヴも元々ダークエルフ(カザリーム)の国だったし今はミリムの配下
サリオンが無ければエルフは魔人扱いされていたと思うわ

502:この名無しがすごい!
19/11/16 01:12:54.41 XqODDRuX0.net
イデオンでもバッフクランの地球という言い回しがあった気がする
そこに住んでいたら地球と呼んだとしても違和感は感じないな

503:この名無しがすごい!
19/11/16 03:22:11.45 0WfqkGNu0.net
そういや序盤で量子操作獲得失敗したけど今なら取れるんじゃね
で量子操作取れれば確率操作もとれそうだけど

504:この名無しがすごい!
19/11/16 04:31:15.55 fRo9ktig0.net
>>495
なろうの作者返信で書かれた設定が書籍でも有効なら
魔族もとい魔物は魔素をエネルギーに変換できるけど
亜人や人間は通常の手段で変換出来ないらしい
聖属性と魔属性も関係してるんだろうけど
あいまいですまぬ

505:この名無しがすごい!
19/11/16 05:15:17.02 N3CUUTlr0.net
単純に考えれば摩素をエネルギーとする存在に名づけすると摩素をとられるって考えでいいんじゃね?
よくわからんけど
人間は摩素を必要としないから名付けても摩素が消費されないみたいな

506:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3901-QuGc)
19/11/16 05:47:30 x3Grxk/N0.net
人間も名付けは出来るけど下手したら死ぬよ。ハクロウの名付けを白夜がしたかったけど死ぬから出来なかったとあるし。旧設定のままならギィもルドラに付けられてる。

507:この名無しがすごい! (ワッチョイ 895f-YyTa)
19/11/16 06:34:38 mJIZ4gBt0.net
>>494
前もそれ言われたけど地球っていうのは翻訳の都合上と考えるべきでしょ
ヴェルグリンドがこっちの世界の言語や言葉の概念使ってるわけじゃないんだから
知らない惑星の名前だされても読み物としても読みづらいし

508:この名無しがすごい!
19/11/16 10:02:34.36 ES96vc9Qd.net
魔物→魔物:名付進化
人間→魔物:名付進化
魔物→人間:名付進化せず?
ドワーフ、エルフ:名付進化せず?
ライカンスロープ、ハーピィ、テング:名付進化せず?

509:この名無しがすごい!
19/11/16 11:51:00.60 hsUAAXANH.net
>>501
人間が、じゃなくて人間に名前を付けるとき、だろう
人間やエルフもドワーフもみんな名前があるし
獣人ハーピィテングも今のとこ皆名前がある
リスクないからポンと名付けするんだろう

510:この名無しがすごい!
19/11/16 12:48:15.60 5r8RV2aNd.net
スピンオフのフラメアはルミナスに貰ってて多分他の兎人には名前は無かったはず

511:この名無しがすごい!
19/11/16 12:58:22.11 u/AboYBu0.net
リムル配下のハイオークとか子供に名前の継承してるらしいし、親がネームドなら子に名付けるのは簡単なのかもしれない

512:この名無しがすごい!
19/11/16 13:22:29.12 8adlcmaO0.net
トン吉

513:この名無しがすごい!
19/11/16 15:23:40.47 O0r1YWHK0.net
名付けの設定ってなんか無駄に面倒にしてるだけな気がする
こういう事言っちゃうのはだめかな

514:この名無しがすごい!
19/11/16 15:40:08.14 NFlflLQc0.net
名付けって言ってるが所謂眷属化みたいなもんだろ
ガビルはゲシュミット様が付けた名前に同じ名前で上書きしたし
つかガビルもゲルドもはゲシュミットが本当に名前付けただけで眷属みたいにはなってないと思うんだよな
ガビルゲルドを名付け出来るほどゲシュミットに力が足りてないと思う
まあリムルの名付けの効力が異常なだけかもしれんが

515:この名無しがすごい!
19/11/16 15:49:49.21 RRdSdhL9d.net
>>494
書籍だと地球上といってるのか
webだと星といってたから物語の天体上ってことだと思ってたんだけど

516:この名無しがすごい!
19/11/16 16:08:45.31 5DXdPs4Na.net
ゲルミュッドな

517:この名無しがすごい!
19/11/16 16:21:59.45 tLfzGs1H0.net
>>510
ルドラとヴェルグリンドがヴェルドラの話をしてる時に
地球上のどこに居ても気付く
みたいな感じの事言ってた

518:この名無しがすごい!
19/11/16 16:47:56.16 yWvGto2k0.net
テングについてはカエデはともかくモミジは進化と言うか親であるカエデから能力の殆どを継承してるからねえ
結果カエデは先がそんなにないって事になってるから
実はモミジへの名付け分を残していて生まれた後にモミジって名付けてほぼ使い果たしたのかも
それとも能力の殆どを継承させた事で名付けの対価払った事になっていたか
少なくともカエデは対価を支払ってはいると思う

519:この名無しがすごい!
19/11/16 17:21:44.71 yF2makdq0.net
ヴェルダナーヴァもミリムに殆どの能力が移って滅びたんだっけ?
ミカエルさんは3姉弟取り込むよりミリムとガイア取り込んだ方がヴェルダナーヴァ復活に近道じゃないの?

520:この名無しがすごい!
19/11/16 18:04:48.06 rEizCpodd.net
>>514
最後の方は人並みしか力がなくて寿命も発生したっぽい‥ミリム狙わないのは自分の主人の娘にまで手を出したくないからでは?

521:この名無しがすごい!
19/11/16 18:37:38.44 X1WOnEo/0.net
WEBだとヴェルダがミリムを狙ったよね
ミリムにも生殖能力があるんだーと思った

522:この名無しがすごい!
19/11/16 21:04:16.78 yWvGto2k0.net
ミリムとガイアは魔に堕ちた事で変質してる可能性もあるんじゃね?
変質してるからヴェルダナーヴァ再生に適さず標的と言わなかったとか
ミカエルにとってはヴェルグリンド・ヴェルザード・ヴェルドラはバックアップとしか思ってないのかも

523:この名無しがすごい!
19/11/16 21:30:38.65 2vQHGbf30.net
>>509
ゲルミュッドさんは本来なら鬼人達とも良い勝負ができる実力があったけど、名付けを繰り返して大幅に弱体化してたってヴェルドラが観察日記で言ってたぞ

524:この名無しがすごい!
19/11/16 21:40:30.10 VttR2qgw0.net
観察日記と言えば、イングラシアまでアークドラゴンが飛んでくるとかおかしくね?誰かの陰謀じゃね?
的なことをヴェルドラさんが言ってたけどあれはなんだったんだ‥‥本当にただの漫画の読み過ぎ?

525:この名無しがすごい!
19/11/16 22:10:59.10 fRo9ktig0.net
>>518
ゲルミュッドさん自分のこと上位魔人って言ってる割には
そんな風には見えなかったもんね
ガビルや先代のリグルも名付けてたって時点でそんな気はしてた
>>519
定期的な災害起こすって言ってたギィならやるかもだけど
まぁ、ヴェルドラだし読み過ぎの可能性が、、、

526:この名無しがすごい!
19/11/16 22:46:14.94 mJIZ4gBt0.net
>>519
あのアークドラゴンはユウキの差し金みたいなもの

527:この名無しがすごい!
19/11/16 22:54:31.16 VttR2qgw0.net
>>520
一瞬なるほどと思ったが、ギィの間引きなら普通に眷属のデーモン使いそうだしなあ‥‥
>>521
どういうこと?フットマンとティアにやられたアークドラゴンたちの生き残り的な?

528:この名無しがすごい!
19/11/16 23:07:11.50 RRdSdhL9d.net
もんじゅ

529:この名無しがすごい!
19/11/16 23:10:52.37 tLfzGs1H0.net
>>522
道化連にやられたのはレッサードラゴンな

530:この名無しがすごい!
19/11/16 23:32:36.99 VttR2qgw0.net
>>524
やだ、はずかしい‥‥じゃあ不在だった群れのボスがお礼参りにきたパターン?
普通に漫画の読み過ぎのが濃厚か‥‥

531:この名無しがすごい!
19/11/17 00:53:41.01 mVJBEcSkd.net
ラファエルの発生って隠匿されなかったのによく気づかれなかったよね

532:この名無しがすごい!
19/11/17 00:59:46.37 +SSV6SXO0.net
>>525
何かの陰謀だとしても差し向ける敵がドラゴンじゃ弱すぎるしなあ・・・
と思うのはリムル様見すぎて麻痺してるだけかも知れんw

533:この名無しがすごい!
19/11/17 01:37:30.39 Dl2WL49a0.net
>>526
ヴェルドラさんの口が堅かったお陰だな

534:この名無しがすごい! (スッップ Sda2-6iPJ)
19/11/17 02:14:36 8ccJ6IC4d.net
これの世界の終わりってビッグリップかビッグフリーズなのかな

535:この名無しがすごい! (ワッチョイ bd90-ahPp)
19/11/17 03:30:31 0yS2AXZe0.net
なに齧ったか知らんが、作品は作者の世界観次第だよ

536:この名無しがすごい!
19/11/17 06:04:26.59 +hbF2Dbo0.net
SKYドラゴンなんかライナーに任しときゃ良かったのに

537:この名無しがすごい! (ワッチョイ 895f-YyTa)
19/11/17 06:26:14 kj2mKuZr0.net
たしか小手調べか何かでユウキがアークドラゴンを差し向けたって書いてたと思うんだけど

538:この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-zGDE)
19/11/17 07:41:59 emifFffN0.net
>>532
それはどのあたりに書いてありますか?

539:この名無しがすごい!
19/11/17 12:29:17.14 r4OH8Mpl0.net
カオスクリエイト・リムル

540:この名無しがすごい!
19/11/17 16:37:06.37 QsUPHfTWa.net
>>518
野良魔人のゲルミュッドに名付けした魔物は誰だろう
ゲルミュッドも元人間なのかな

541:この名無しがすごい!
19/11/17 17:39:22.06 emifFffN0.net
>>535
こういうキャラにもそれなりの出自があるんだろうな
スピンオフで見てみたい気もする
あと仮面の下の素顔も

542:この名無しがすごい!
19/11/17 18:07:33.48 io9pwyMp0.net
>>536
今の所、火の当たらないキャラにも光を当てて補完してくれてるのがスピンオフなんだろうと思ってる
ゲルミュッドの掘下げ確かに見たい
日記である程度満足はしてるけど、できればたまには本編でも扱って欲しいよね

543:この名無しがすごい!
19/11/17 18:08:22.10 Dl2WL49a0.net
長寿のドワーフ・エルフですら文明レベルがあの程度って事は
彼らの平均的な知能指数は80も無いんじゃなかろうか?
カイジン・ベスタークラスは飛び抜けた天才だろうけど
聖人等一部の例外はあるとは言え短命の人間が知能で魔人や亜人に負けてたら勝負にならないしな
ただオーガは人間と変わらぬ寿命だし知能程度は高そうに思う、90くらいはありそう

544:この名無しがすごい!
19/11/17 18:30:00.74 KJs2bxuUH.net
魔素ガン無視で科学について研究してたのは数千年単位の暇人だけみたいだしそれが原因で研究進んでないのかな
天使警戒してたのもあるけど本当にヤバイ発明は王が封印してる可能性もある
世界自体均衡保っていて変化が無かったのも

545:この名無しがすごい!
19/11/17 18:47:01.92 eEmQiDHwd.net
正直たかがBランクの自由意志のない天使100万で、それも世界中に分散する上に500年もの周期があって、文明が維持不可能になるレベルで破壊されるのって厳しい気がする
天使は技術者を見抜くことができるなら一時的には可能だろうけど、500年あればなんとかなる気がする
書籍は人類かなりインフレしてるけど、その辺どうなるんだろ

546:この名無しがすごい!
19/11/17 19:16:36.86 Dl2WL49a0.net
>>540
帝国の機甲軍団だけで勝てそう>天使軍

547:この名無しがすごい!
19/11/17 19:21:46.90 Mldv61JV0.net
天使軍も強化されるでしょ

548:この名無しがすごい!
19/11/17 19:43:58.71 up+2qjsg0.net
>>537
ゲルミュッドの掘り下げと聞いてBL的なナニかかと一瞬思った

549:この名無しがすごい!
19/11/17 19:49:33.07 +SSV6SXO0.net
>>541
覚醒したカリギュリオ殿1人でいけんじゃね?

550:この名無しがすごい!
19/11/17 19:50:45.51 Dl2WL49a0.net
WEBの天使軍もヴェルダとダグリュールだけが凄くて他は微妙だったしな
それがあるから書籍では妖魔王や虫魔王なんて登場させたのかもね

551:この名無しがすごい!
19/11/17 19:53:39.42 Dl2WL49a0.net
>>544
ファルムス王国軍2万を魔王種のリムル様一人で壊滅させたから有り得る話だw

552:この名無しがすごい!
19/11/17 20:01:39.47 DBwJEidHr.net
虫の敵はゼギオンの相手役かな?
ゼギオン強いくせにいまいち出番ないから楽しみだ

553:この名無しがすごい!
19/11/17 20:10:16.89 +SSV6SXO0.net
>>546
ムジヒナルモノが強すぎたw

554:この名無しがすごい!
19/11/17 20:52:48.23 r4OH8Mpl0.net
俺の三年寝太郎はいつ覚醒するのか…

555:この名無しがすごい!
19/11/17 20:59:40.74 2bROWNJW0.net
>>541
そもそも、帝国ってアルマゲドンの標的に入ってるっけ?まあ、振るいにかける意味でわざと襲撃させる可能性もあるが。あと天使には偶に魔王クラスの熾天使みたいな番外個体が一応居るからな、BDのオマケ小説でブチ切れたシズさんにボコられてたやつとか

556:この名無しがすごい!
19/11/17 21:28:15.96 2rVc5esVa.net
>>538
あの世界はスキルがあるからある意味文明が発展しなかったし天使軍のせいで意図的にある程度の文明で抑えてたんだろ

557:この名無しがすごい!
19/11/17 21:36:05.73 2rVc5esVa.net
>>547
逆に虫を苦手としてる原初の悪魔の誰かだと思う
ディアブロ辺りが虫の攻略法を見つけ苦手種族の克服とかしそう
オバロみたいに殺虫スキルを編み出すかもしれん

558:この名無しがすごい!
19/11/17 21:42:26.66 9+AMAQUu0.net
ゼギオン・アピトと因縁ありそうだし普通にゼギオンたちに相手して欲しいけどなあ>蟲魔王
圧倒的にボコして欲しいわ

559:この名無しがすごい!
19/11/17 21:49:48.85 o/n9g06m0.net
カリオン、フレイと肉親が敵として出てきた流れでゼギオンの父親が蟲魔王とか?

560:この名無しがすごい!
19/11/17 22:31:11.24 3N5TNZA+0.net
>>547
ゼギオンて今のところ強いけどそれだけで面白みが無いんだよねえ。
ヴェルドラみたいな愛嬌や浅はかさも無いし、
リムル様LOVE勢としてもディアブロのように昔のダチに長々リムル様トークしてウザがられたり敵でもリムル様を褒められたら上機嫌になったりとか
キャラを立てる意味での欠点がないから基本ガチ戦闘しか出番が来ない感じ

561:この名無しがすごい!
19/11/17 23:03:26.78 KJs2bxuUH.net
戦った敵に勝てる訳ねえだろって言わせるだけでキャラが立つしwebのままでもゼギオン良いキャラであるとは思う
増えた描写は
・アピトと一緒に蜂蜜納品
・(蟲の時から)トレーニング
・ゲルドの友達
・子供の面倒見良い

562:この名無しがすごい!
19/11/17 23:13:56.61 +SSV6SXO0.net
アピトって人型になったからいいけど
蜂の姿のまま30cm以上のデカさだと怖いよねw
日記では可愛い感じだったけどw

563:この名無しがすごい!
19/11/17 23:19:03.97 9+AMAQUu0.net
むしろ今の女王様然としたなりでハチミツ納品してると思うとちょっと笑える

564:この名無しがすごい!
19/11/18 00:26:32.45 sRlZb59d0.net
流石に人型進化してからは眷属にさせてるんじゃない?迷宮内だし

565:この名無しがすごい!
19/11/18 00:27:24.77 sRlZb59d0.net
あ、納品か
採集かと思った

566:この名無しがすごい!
19/11/18 00:29:50.89 PuRhQVJPp.net
>>557
現実の蜂じゃないからなあ。現実の虫がデカイときつい

567:この名無しがすごい!
19/11/18 01:06:39.81 QhyqXY7Bd.net
>>556
それ全部日記での描写w

568:この名無しがすごい!
19/11/18 01:11:09.13 LhhOZEOA0.net
>>561
けもの道のアリとか隣に座ってきたらどうしようかと

569:この名無しがすごい!
19/11/18 01:28:37.05 It1IB+fad.net
「吾輩恐怖公と申します」

570:この名無しがすごい!
19/11/18 01:37:37.66 WnNNFCXC0.net
>>561
日記でもでっかい蝶か蛾か分からん虫に
リムル様がびっくりしてた描写あったねw
現実の姿の虫がそのままデカイとやはり怖い

571:この名無しがすごい!
19/11/18 01:57:04.58 qiSrCIQI0.net
ゲルミュッドのキャラデザって漫画が初出だっけ? まだ出てないヤムザも漫画が初出になるのかね

572:この名無しがすごい! (ワッチョイ 81da-gGbl)
19/11/18 03:44:39 qsa/94Sz0.net
アピトはどう見てもミツバチ系じゃなくてスズメバチ系なのに蜂蜜をくれるのは
部下にミツバチの集団がいて上納させているんだろうか

573:この名無しがすごい!
19/11/18 06:25:01.67 v0u7F5KF0.net
あんまり現実の生物基準で考えてもしょうがないでしょ
所詮フィクションだぞ

574:この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-zGDE)
19/11/18 07:55:16 08X6oPXQ0.net
>>565
リムルを撥ねそうになった巨大カブト虫
(ゼギオンではない)もいたな

575:この名無しがすごい!
19/11/18 10:01:55.83 O+kHt7490.net
まだ小説版ついていってるのってコアなファンだけじゃないの

576:この名無しがすごい!
19/11/18 11:20:14.39 8zpB6N5yd.net
書籍板でんな事言われても

577:この名無しがすごい!
19/11/18 13:45:23.17 2p1c6843d.net
>>555
あー、なるほど、それでか・・・
俺もあまりゼギオンに思い入れなくて世間やこのスレの人達とはズレてるのかと思ってた
Webのリムル消失時に叱咤する時「シュナあたりの方が良いのに」とかモンモンしてたんだよね

578:この名無しがすごい!
19/11/18 13:52:36.81 Bp7o7mBWd.net
今や片手で足りるかどうかしか無い数少ない最新刊10万超え(電子含まず)ラノベ作品で、コアなファンが10万強以上も居るというツンデレな褒め方よ
かわいい

579:この名無しがすごい!
19/11/18 15:49:50.16 8zZMJ26Bp.net
魔素ってかなりトンデモエネルギーだよな
生み出すのに何もいらない(竜種とか無限みたいなもんだし)のに多用途すぎる
ヴェルドラin迷宮で希少物質もローコスト無限大生産に近いし…

580:この名無しがすごい!
19/11/18 15:54:58.15 e2mQqP4n0.net
ヴェルドラにとってはおならみたいなものなのにな

581:この名無しがすごい!
19/11/18 16:07:52.08 EgjMaMwD0.net
ドバーッと出した後に「我、スッキリ!」とか言うんだもんな
途端に汚いものに思えてくる(´・ω・`)

582:この名無しがすごい!
19/11/18 16:09:33.43 IH+vW0iU0.net
よくよく考えると電気、熱とかのエネルギーに変換できるし生物の生命維持にも使われてるんだよなぁ。万能物質やん

583:この名無しがすごい!
19/11/18 16:36:50.69 wMeu+LN10.net
あまりに濃すぎる奴を迷宮で有効活用できなかったらリムルの中に全部出してスッキリするしかなかった

584:この名無しがすごい!
19/11/18 16:54:48.59 THSVSUuu0.net
スッキリってそういう、、、

585:この名無しがすごい!
19/11/18 17:07:07.16 qsa/94Sz0.net
また薄い本が……

586:この名無しがすごい!
19/11/18 17:14:47.45 v0u7F5KF0.net
万能だけど生物の凶暴化も引き起こすんだよね

587:この名無しがすごい!
19/11/18 17:25:26.24 ik2WG+I60.net
そのうちヴェルザードヴェルグリンドヴェルドラで3種の迷宮作りそう

588:この名無しがすごい!
19/11/18 17:57:34.92 1vWl7bpzd.net
>>582
ラミリスが後2匹、必要だな…(白目)

589:この名無しがすごい!
19/11/18 17:59:52.95 e2mQqP4n0.net
そこでガイアの出番ですよ

590:この名無しがすごい!
19/11/18 18:03:03.45 8zZMJ26Bp.net
色々片付いた後ならリムルの虚数空間内で事足りそう

591:この名無しがすごい!
19/11/18 18:39:14.76 pEctXHfp0.net
本人は望まないけど魂と記憶まで寸分違わない宇宙を何万個でも作れるって言ってるからなー

592:この名無しがすごい!
19/11/18 19:25:08.11 TcIlHtQM0.net
ヴェルザードは北方にあるギィの領土で隔離されてたからまだしも
超大国である帝国の守護竜だったヴェルグリンドはどこでスッキリしてたんだろうね?

593:この名無しがすごい!
19/11/18 19:37:31.38 EytGiekR0.net
>>587
ヴェルドラが魔素量で上回って、ヴェルグリンド様は魔素のコントロールで上回ってるから
必要ないのかもしれない
ヴェルザード様も放出を抑えてないだけだから、単にヴェルドラが未熟なだけかも?

594:この名無しがすごい!
19/11/18 19:39:04.97 tde6Ek+b0.net
ヴェルドラみたいに魔素がモリモリ湧いてくるタイプでもないし、
迷宮で暮らしてる訳でもなく普通に出歩いてるから余剰魔素が溜まらないのでは?

595:この名無しがすごい!
19/11/18 19:51:01.42 v0u7F5KF0.net
夢幻要塞とか15巻のあれみたいに特殊な空間作れるからそこで放出してたのでは
それか魔力の操作完璧だからそういうことする必要ない可能性も

596:この名無しがすごい!
19/11/18 19:53:05.69 nfOK61ir0.net
竜種唯一の男の子であるヴェルドラが暴れたのは
魔素が溜まってムラムラしてたのを発散したせいらしいかもの可能性を素敵する

597:この名無しがすごい!
19/11/18 19:54:39.20 e2mQqP4n0.net
12巻193Pに帝国の伝説級武具は異常に魔素濃度が高い場所に安置して作る量産品って書いてるから
帝国もヴェルグリンドのスッキリを活用してると思うよ

598:この名無しがすごい!
19/11/18 19:55:24.45 +gh6T7YK0.net
姉に発散させて貰ってるとか羨ましい

599:この名無しがすごい!
19/11/18 19:56:16.35 TcIlHtQM0.net
ヴェルグリンド 「ルドラ、ちょっとスッキリしてくるわね」

600:この名無しがすごい!
19/11/18 22:23:57.77 qq7qzN8l0.net
ルドラ「余がスッキリさせてやれればよかったのだが、な」

601:この名無しがすごい!
19/11/18 22:26:01.30 QhyqXY7Bd.net
帝国のエネルギー源の魔石の産地となる魔物の群れを作ったり
帝国兵の覚醒させる為の試練の魔物を作ったり
魔物を兵士に倒させて帝国の強さを国内に見せつけたりと
色々とスッキリしただけでも効果あるね

602:この名無しがすごい!
19/11/18 22:31:11.21 vFmnYskhd.net
ゴブタ君がリムル様の胸の話してぶっ飛ばされてたことあったけどリムル氏って男だと自負してなかったっけ?

603:この名無しがすごい!
19/11/18 23:12:27.73 /sU3GDMwa.net
>>597
男だから女扱いされたのが嫌だったんだろう

604:この名無しがすごい!
19/11/18 23:17:14.76 ptOh4Gyv0.net
実質シズさんの体なんだし怒らない理由が無い

605:この名無しがすごい!
19/11/18 23:23:16.41 MkASXJZN0.net
乳がないのは単に無性だからでは?
シズさんは貧しいかもしれないけどツルペタではないでしょ

606:この名無しがすごい!
19/11/18 23:25:08.94 TcIlHtQM0.net
無性なら男と女の間を取ってAカップくらい無いと可笑しいと思うのだが

607:この名無しがすごい!
19/11/18 23:27:58.38 TcIlHtQM0.net
局部が凹凸の間を取って-なのは解るけどね

608:この名無しがすごい!
19/11/18 23:28:15.68 WnNNFCXC0.net
別に無性って男女足して2で割ったわけではないw

609:この名無しがすごい!
19/11/18 23:28:21.26 MkASXJZN0.net
お前AAカップの女の子は男だって言うのか!

610:この名無しがすごい!
19/11/18 23:29:46.08 WnNNFCXC0.net
それにシズさんは結構胸あるってイフリートさんが言ってました

611:この名無しがすごい!
19/11/18 23:30:46.93 ik2WG+I60.net
覚醒衝動が性欲に近いため男のクレイモアが皆すぐ覚醒しちゃったもんで女だけにしたようにヴェルグリンド達のが対処できる感じなのかもしれぬ
中学生男子がオ○ニーすんな言われてるような苦しみなんやろか

612:この名無しがすごい!
19/11/19 00:36:35.75 BReoWJkG0.net
男の厚い胸板にしても女のたわわなおっぱいにしても胸はセックスアピール部になるから
完全に平面にすることによって無性アピールしているのだ

613:この名無しがすごい!
19/11/19 09:04:31.45 E3jqi1840.net
元が無性だからって擬態まで無性にすることはないんだけど
まあスライム体の体積の問題か
出っ張る部分がない方が体格を大きく出来るもんね

614:この名無しがすごい! (ワッチョイ 895f-jvSr)
19/11/19 09:38:40 U1IWDMK70.net
乳首はないの?

615:この名無しがすごい! (アークセー Sx11-7/Jg)
19/11/19 10:13:43 tEzYX1h8x.net
そして定期的に性欲枯れてるよねと言われるリムル様

616:この名無しがすごい!
19/11/19 10:40:22.46 U1IWDMK70.net
いいや乳首だっ!乳首の有無だっ!!!

617:この名無しがすごい!
19/11/19 10:47:43.99 kZn2d+SOr.net
まあワイもスライムから擬人化したら無性か男性にするわ
その世界の世間が同じよう価値観なら

618:この名無しがすごい!
19/11/19 14:00:50.53 YI2T2DTd0.net
キャットコイン復刻再販してほしいっす

619:この名無しがすごい!
19/11/19 15:13:12.06 E3jqi1840.net
>>611
へそはあった

620:この名無しがすごい!
19/11/19 15:31:31.50 E3jqi1840.net
>>600
個人差があるだろうけど
「肩が凝る胸」ってどれくらいの大きさからなんだろう

621:この名無しがすごい!
19/11/19 16:13:25.07 bmXWQe1/d.net
下を向いて自分の足が見えるかどうかじゃない?

622:この名無しがすごい!
19/11/19 17:32:03.51 U1IWDMK70.net
全身が神経って逆に考えると全身が性器みたいなもんだな

623:この名無しがすごい!
19/11/19 17:37:18.65 AMS1e0yKd.net
なんの逆なんですかね…

624:この名無しがすごい!
19/11/19 17:50:51.82 E3jqi1840.net
>>616
シズさんは凝ってたらしい
(イフリート談)

625:この名無しがすごい!
19/11/19 18:27:08.42 LfCh2E480.net
みて読んだ本完全記憶で復元できたとしても
三上悟が童貞で本物見たことないから
再現できないだけじゃね?
喰った時も良心の呵責で観察出来なかったとか。

626:この名無しがすごい!
19/11/19 18:30:43.24 jRJp3Bckp.net
男寄りとか女寄りとかは出来るみたいだし、生殖能力までは大賢者が意図的にオミットしてるんでしょ

627:この名無しがすごい!
19/11/19 19:01:59.86 vWF+OSVJ0.net
大賢者は最初は必要無いからで痛覚と快楽をカットして、ラファエルになったら必要性と若干の私情が混ざって。シエルさんになるとほぼ私情のイメージ

628:この名無しがすごい!
19/11/19 19:47:00.86 3Yis7dWsr.net
そういや転スラアニメ後に出た薄い本は
リムル女体化、シュナシオン本、ベニマルソウエイホモ本のだいたい3パターンだったな

629:この名無しがすごい!
19/11/19 20:20:58.61 hG7/Hevw0.net
アルコールで酔うための毒無効も完全にラファエルさんが管理してたからなw
何故か緩和するのにスキルにお伺いたてなければならないというw

630:この名無しがすごい!
19/11/19 20:58:45.44 Kgl8pdkd0.net
大賢者さんの時には言っても対毒で即無効化されてたからなぁ
エロフさんの時の魔力感知ガードも実は大賢者さんによる無言の拒否だった可能性

631:この名無しがすごい!
19/11/19 21:40:20.09 bw8fZRtK0.net
次巻ではエレン一行を登場させて欲しいなぁ
メイガスの一員であるカバルとギドの実力が見たい

632:この名無しがすごい!
19/11/19 22:21:00.10 39KK6PMZd.net
エレン嬢ご一行様って結構優秀なんだよな…
特に生存能力はワンランク上だし

633:この名無しがすごい!
19/11/19 22:32:38.07 YG/RQEZS0.net
生存能力だけな‥ホントに超大国の精鋭なのか心配になってくる

634:この名無しがすごい!
19/11/19 22:45:58.29 bw8fZRtK0.net
カバル・ギド組vsアルノー・フリッツ組の戦いが見たい

635:この名無しがすごい!
19/11/19 22:53:34.62 fu+2tJFG0.net
「なんで私たちがこんな相手と戦うことになってるんですかぁ!?」
「それはこっちのセリフだよ!!」
「あっしらいつも貧乏くじでやんすねぇ…」

636:この名無しがすごい! (アウアウカー Sa89-i7a6)
19/11/20 03:19:59 1LP89ScPa.net
実はカバルとギドって本気を出してないだけなんだよね
意図的に力を制限されてたはず

637:この名無しがすごい!
19/11/20 03:35:08.75 vlneu1Tj0.net



638:>>631 でもただの後付けかも知れんがシズさんの時といい、ヨウムの時といい 下手したら死んでたよね・・・あれでもまだ限界ではなかったのか



639:この名無しがすごい!
19/11/20 04:00:12.12 TZAs/dpO0.net
本来身分を隠蔽するだけなら能力値に制限をかける理由が無い本気を見せなければいいだけ
そもそも一番大事なのは護衛対象を不要なトラブルに巻き込まない事なのにわざわざ魔物の巣を突っついてみたり能力とは関係なく護衛としてありえない
従って単に能力に制限するのでなくをオツムを少しお馬鹿にする魔法でもかけられているのではないかと推察する

640:この名無しがすごい! (ワッチョイ ee63-6iPJ)
19/11/20 04:35:21 NXdUxdk10.net
そんな魔法を護衛に掛けてるあの国の連中もおつむが弱ってそうですねぇ……

641:この名無しがすごい! (JP 0Hfd-iGNt)
19/11/20 04:39:11 sjCYVO5IH.net
アニメのイフリート戦では二人ともガチでエレン守っててちょっと嬉しい

642:この名無しがすごい! (ワッチョイ d22d-yJHQ)
19/11/20 04:44:40 t2tf+6y90.net
カバル・ギドの真の実力は精々Aランクだろうに力を制限する意味あるのかね?
メイガス最強?のエラルドですらラーゼンに劣るってのに

643:この名無しがすごい!
19/11/20 04:56:06.60 +YGnAsSO0.net
そんな後付け設定にひるんでいてはファンタジー作品楽しめないぞ
三馬鹿設定に関してっつか、書籍化以降のインフレ設定どう始末するんだろ

644:この名無しがすごい!
19/11/20 07:51:08.79 Otoer0r30.net
あの二人は実はヴェル***にお願いして作って貰った劣化並列ぞんざいなんです

645:この名無しがすごい!
19/11/20 08:00:35.81 NBDscDY+0.net
>>635
カバルが炎を背中で受けて防ぐシーンは
本気でカッコ良かった

646:この名無しがすごい!
19/11/20 08:43:45.93 adJRQJucd.net
流石のエラルドもメイガスの私物化まではできなくて防御や回避に特化した二人をメイガスに仕立てて付けてるとかで本家メイガスほどの戦力はないとか。

647:この名無しがすごい!
19/11/20 08:51:08.02 t2tf+6y90.net
聖騎士の下っ端がA-だからカバル・ギドもそんくらいかな?
リムルが報酬としてあげたユニーク武具を見て「初めて見た」とか言ってたしな
メイガスのトップ級にはレジェンドが貸与されるんだろうが彼らは下っ端の可能性が高いな

648:この名無しがすごい!
19/11/20 09:07:37.88 v4dO0XYPd.net
因果を逆転させて突っ込んだ藪に魔物の巣を過去改変して引き寄せるスキルでも持ってるんだろうか

649:この名無しがすごい!
19/11/20 11:11:05.20 Fsvzsy5rd.net
というかカバルとギドもメイガスってことはエルフなんかね
あと巨大甲殻類に追いかけられるのは封印解除の対象にならない程度のピンチなのだろうか

650:この名無しがすごい!
19/11/20 11:21:57.14 JuFrTSm8d.net
むしろイフリートは封印解除したから生き残れたんじゃね
甲殻類は知らん
エラルドが推薦して付けた護衛じゃなくて、幼馴染とか長い付き合いだから護衛はこの2人以外認めないってエレンがゴリ押ししたのかな

651:この名無しがすごい!
19/11/20 11:22:20.16 RTUzINev0.net
ニコニコ漫画の本編更新きてる
やっと新巻の時期か

652:この名無しがすごい!
19/11/20 12:39:26.35 B04MNSUs0.net
イフリートはシズさんの色んな日常を知っている訳だな。

653:この名無しがすごい!
19/11/20 12:57:30.46 4XpD4nfHp.net
一人一人で弱かったらもうあとは合体よ

654:この名無しがすごい!
19/11/20 13:39:33.81 WF3fVPC+0.net
外伝で見たいのは原初かな
レインとミザリーの経緯とかレインとカレラの確執とか
テスタロッサと帝国はほぼ書かれてるけどウルティマの成り立ちとか
地獄界の悪魔同士の戦いとか面白そう

655:この名無しがすごい!
19/11/20 14:29:13.52 RTUzINev0.net
戦いみてもつまんなくない?

656:この名無しがすごい!
19/11/20 14:35:25.19 A3y5GVWJp.net
新キャラ出してボコーッよ

657:この名無しがすごい!
19/11/20 14:36:30.42 kIpA5eGc0.net
エレン姫がテンペストで初めて水洗トイレを利用して感動したエピソードを読みたい

658:この名無しがすごい!
19/11/20 14:37:08.98 kIpA5eGc0.net
シュナ姫でもいいよ>水洗トイレのエピソード

659:この名無しがすごい!
19/11/20 17:59:04.67 8AyIVNvrd.net
ウォシュレットはともかく水洗トイレに感動はしないんじゃないか?
まあ清潔感と臭気は汲み取り式の比じゃないけどね
13.5巻の外伝小説を見ると魔国連邦の一般家庭の生活が西方諸国の王侯貴族にも無理な生活レベルみたいだしな…

660:この名無しがすごい!
19/11/20 18:14:44.72 t2tf+6y90.net
ドワルゴンのボットン便所ですら最先端だったって事は
転スラ世界の一般的なトイレはすげー汚いのだけは想像できる
たぶんてんこ盛りになったウンコの山めがけて排泄する感じなんだろう

661:この名無しがすごい!
19/11/20 18:20:36.93 QG94W/Ee0.net
書籍にあったか覚えてないがシンジのSSだと帝国でも 魔法+汲み取り が多めらしいかねぇ
目新しさでは驚きはしそう
TOTOの商標なアレの事を言ってるなら、アレの開発と普及に命賭けてる軍オタでも読んでくればいいよ

662:この名無しがすごい!
19/11/20 18:23:14.80 Zbo1yxBr0.net
一昔前の中国の便所みたいなもんだな
中国のフェリーの便所、和式便器にこんもりウンコが積み上がってたからな
今でも地方はそんな感じなんだろうか

663:この名無しがすごい!
19/11/20 21:14:42.55 z7KOO7AJ0.net
>>648
レインとカレラの確執なんて描写あったっけ?

664:この名無しがすごい!
19/11/20 21:18:56.01 NYCRaJ/z0.net
web版読み終わった
書籍版って内容変わってるのかな
完結してるし電子書籍全巻買おうか迷う

665:この名無しがすごい!
19/11/20 21:24:57.27 M6aigKm+0.net
一応、指摘するけど書籍版は完結してないぞ

666:この名無しがすごい!
19/11/20 21:32:53.37 ZhACt2RE0.net
>>658
巻を重ねるごとに差異が増えていくね
ストーリー的な差異は1巻はアニメでやったようなシズさんの過去が中心で、2巻もまあアニメの流れだったと思うけど、ラミリスの言う世界の始まりとかかなり設定変更あるし、当然アニメより情報量はケタ違い
10巻近くになる頃には全編新規書き下ろしかなってくらいになる
試し読みで冒頭は読めるから、それも参考にしてみるといいよ

667:この名無しがすごい!
19/11/20 21:38:04.31 nGrBlmxDr.net
ラファエルさんがweb版よりよく働くせいで宿敵だったweb版と違って
書籍はユウキとの関係がよく分からない事になってるな

668:この名無しがすごい!
19/11/20 21:38:10.43 t2tf+6y90.net
書籍はユウキとヒナタのキチガイぶりがだいぶ抑えられた感じがする

669:この名無しがすごい!
19/11/20 21:41:05.67 vlneu1Tj0.net
>>645
お、マジか
そろそろ来ると思って最近毎日チェックしてたんだが今日だったか
じゃあ新刊出るんやな

670:この名無しがすごい!
19/11/20 21:42:42.33 vlneu1Tj0.net
>>658
もう今やほぼ別物
web版になかった展開やら設定変わったのやら色々

671:この名無しがすごい!
19/11/20 21:49:21.94 M6aigKm+0.net
ユウキは破滅願望が無くなった代わりに世界征服とか本気で考える中二病患者化したな
ヒナタは殆ど別キャラやなweb版の方が殆ど主体性が無い大きな力を持っていただけのガキだったし
書籍版の方は問答無用でリムルを抹殺しようとした位しか落ち度がないし
それも結局はループを断ち切るのに必要だったしな

672:この名無しがすごい!
19/11/20 21:51:11.11 t2tf+6y90.net
ユウキとカザリームが仲間になる展開も有り得るのでは?と感じさせるのが書籍版

673:この名無しがすごい!
19/11/20 21:54:35.48 vlneu1Tj0.net
webのカザリームはクレイマン死んでもなんとも思わない小物だったけど
書籍版は仲間思いになってるからな
ユウキも道化連は本当の仲間と思ってるみたいだし

674:この名無しがすごい!
19/11/20 21:58:27.18 nGrBlmxDr.net
webはどんどん新しい敵って感じだったけど
書籍は黒幕(ユウキ)の黒幕(近藤)の黒幕(ミカエル)でなんかナルトみたいになってきた

675:この名無しがすごい!
19/11/20 22:00:24.09 M6aigKm+0.net
カガリ(カザリーム)にしたら現状は耐え難い屈辱だろうな
我が子とも言えるクレイマンの暴走の原因が近藤だった訳だけど
その近藤もミカエルに操られていただけで
今は自分やユウキまでもミカエルに使われる駒に成り下がっているんだから

676:この名無しがすごい!
19/11/20 22:13:38.28 t2tf+6y90.net
カザリームみたいな弱っちいのにも魔王の称号を与え同格として接するギィと
自らが頂点に立ち配下には厳密に序列をつけるルドラは好対照だな

677:この名無しがすごい!
19/11/20 22:25:30.14 QG94W/Ee0.net
>>667
カザリーム、手持ちのpdfだと203話や死に際にクレイマンに謝らないとなぁとか気には掛けてた筈なんだが地味に改稿されてたの?

678:この名無しがすごい!
19/11/20 22:27:11.67 vlneu1Tj0.net
>>671
死に際はそうだけどクレイマン死んだ時は悪態ついてたはず

679:この名無しがすごい!
19/11/20 23:07:44.93 qJgrw0tu0.net
>>641
8巻でメイガスは普通簡単には動かせないって言ってるし
カバルギドはメイガスでもそんな強いLVではないんだろうね
皇族の血を引いてるエレンだからギリギリそれぐらいならって感じで
護衛にカバルギドなイメージ

680:この名無しがすごい!
19/11/20 23:11:03.21 RTUzINev0.net
ギィは自身の強さと世界のバランス以外どうでもいい感じだからな
ルドラとの勝負も勝ちを目指すけど仮に負けても開き直るよね

681:この名無しがすごい!
19/11/20 23:39:37.33 WF3fVPC+0.net
>>657
レインじゃなくレオンのミス

682:この名無しがすごい!
19/11/20 23:43:43.01 WF3fVPC+0.net
ユウキって本当に支配されてるんかな
アンチスキルはウリエルの絶対防御も通過してるし
今はアルティメットスキルも持ってるからマリアベルの時みたいに演じてる可能性高いような

683:この名無しがすごい!
19/11/20 23:51:24.85 Pn8yqEcW0.net
すっかり女言葉が板についた会長

684:この名無しがすごい!
19/11/21 00:08:35.07 wxi88azB0.net
ユウキはどうせ抜け道用意してあとで支配解除するんでしょ としか思えない
作者のお気に入りっぽいし

685:この名無しがすごい!
19/11/21 00:18:53.77 T/8kNofx0.net
>>676
されてないと思うというかされていない伏線貼り過ぎてる感

686:この名無しがすごい!
19/11/21 00:33:54.15 9rVwWqi90.net
ヴェルダの人格を表に出して支配を免れたんじゃないかと思ってる
そんでユウキ本人はヴェルダを解析中、みたいな
ヴェルダに支配が効くかどうかは不明だけれど

687:この名無しがすごい!
19/11/21 01:11:01.60 fTR5UgAK0.net
書籍はヴェルダいない可能性が高い
そのためのミカエルだろうし

688:この名無しがすごい!
19/11/21 01:24:10.37 He+aIFr60.net
ルドラと会話するだけで血を吐いたり
自分の吸収攻撃ちょっとかすらせただけなのに鼻血と血涙出して血を吐いたり
弱っちい描写ばっかり
支配される前のわずかな可能性に賭けたってのも一応同盟のリムルが何とかしてくれるだろうってとこだろ

689:この名無しがすごい!
19/11/21 01:36:02.47 jXG/LOmY0.net
ミカエルがユウキの能力を使用している以上は支配はしているだろう
精神まで従属させられている訳じゃないって所だろうか?

690:この名無しがすごい!
19/11/21 01:39:51.06 UzW7XOUHp.net
体は許しても心までは許さないってやつだね

691:この名無しがすごい! (ワッチョイ 692c-SUs9)
19/11/21 01:57:06 fTR5UgAK0.net
>>684
何かユウキが負け惜しみで言ってそうなセリフで草

692:この名無しがすごい!
19/11/21 03:15:51.04 WTEvo96k0.net
ラスボスはミカエのままなのかそれともユウキにワンチャンあるのか

693:この名無しがすごい!
19/11/21 03:21:54.75 CwiG6pQ5H.net
今web版読むとみっつばーが描いた絵知っててもベニマルが中高生くらいに思える

694:この名無しがすごい!
19/11/21 03:26:51.93 Kcb6hb3g0.net
どんどんキャラが増えてつまらなくなっていく感じが、地域制圧型ぽい

695:この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b84-BEIG)
19/11/21 04:12:38 MrRW8ik10.net
>>686
強欲奪った時に最悪の魔人が誕生した!みたいに書かれてたしラスボスかそれに順ずる程度の扱いはされるんじゃないかな

696:この名無しがすごい!
19/11/21 04:54:17.10 WTEvo96k0.net
大罪系のアルティメット持ってるとミカエルの支配に抵抗できるという
設定なかたっけ?

697:この名無しがすごい!
19/11/21 05:07:22.74 fcUt9Nqna.net
>>675
確執というよりカレラが召喚されたときにレオンの支配地域で暴れるから
レオンが困ってるだけじゃないの

698:この名無しがすごい!
19/11/21 07:26:43.16 EzzRUY9z0.net
獲得したばかりだから支配が利いたとは書いてあるな

699:この名無しがすごい!
19/11/21 07:33:54.48 FiUNyT7F0.net
>>684
それ野菜王子のセリフじゃん

700:この名無しがすごい!
19/11/21 08:45:04.44 lmsbgVt+0.net
「本当に僕を支配できていると思っていたのかい(ニチャア」を繰り返すのはやめて欲しい
ミカエル敗北後に支配を脱して力を奪い取るならまあ

701:この名無しがすごい!
19/11/21 10:08:19.74 KIR5NzXJM.net
その流れはベタ過ぎじゃない
大罪系の自我を上に出してミカエルに洗脳させ本体は機会をうかがってるってオチもありそうだけど
なんにせよユウキに魅力が無いから、web通りのラスボス化もなぁな

702:この名無しがすごい!
19/11/21 11:37:29.54 wxi88azB0.net
下手に狡猾キャラ作ったせいで中途半端なとこで死なせられなくて結局最後までいるって感じ

703:この名無しがすごい!
19/11/21 12:50:59.21 hZIXZtHxd.net
狡猾キャラは巻き込みで死なせるに限る

704:この名無しがすごい!
19/11/21 14:00:20.60 CwiG6pQ5H.net
ラーゼンのニュークリアカノンでなんとなく消されたなんとかのなんとかさんは優秀だった可能性

705:この名無しがすごい!
19/11/21 14:14:23.90 bZ9nrPmla.net
ここまで来たら味方が絶対的に死なないから盛り上がらないな

706:この名無しがすごい!
19/11/21 14:49:09.08 CkolWVWXd.net
黒ブドウと名前が似ている小指のピローネ

707:この名無しがすごい!
19/11/21 15:15:10.94 fTR5UgAK0.net
>>700
今朝ピオーネ食ったばかりで俺的にタイムリーだわw

708:この名無しがすごい!
19/11/21 16:06:05.71 vPzhapkn0.net
この作者は魅力的な敵キャラは殺したくない感じがするんでボスはゴミみたいなのにするしかない感
ギィとか絶対殺さんでしょ

709:この名無しがすごい!
19/11/21 17:04:39.28 wxi88azB0.net
ミカエルがあのままラスボスになる未来は見えないよね
あってもwebのヴェルダ的な記憶だけあるやつかなあ

710:この名無しがすごい!
19/11/21 18:34:28.12 SvlO8K24H.net
支配したスキルも使えるってアルティメット4つ持ちどころじゃないよね
ユウキのせいでユウキが弱く見えただけで実際ルドラ=ミカエルは滅茶苦茶強い

711:この名無しがすごい!
19/11/21 18:39:23.93 oiKefen30.net
そうでもないやろ
そもそもの究極能力保持者自体が少ないし悪魔系の究極能力持っていれば支配に抵抗できるし実際に使える数はそんなに無い気がする

712:この名無しがすごい!
19/11/21 19:13:50.62 VP7GGZrmp.net
戦いは量じゃなくて質やぞ?

713:この名無しがすごい!
19/11/21 19:15:19.88 sTg+jmpr0.net
ドズル全否定

714:この名無しがすごい!
19/11/21 20:22:05.68 2cvsAjL80.net
フレイとカリオンが覚醒したから、三獣士とハーピー姉妹はルミナスの所のロイとギュンター並
魔王種クラスの強さになるのかアルビスはこれで寿命も強さもモミジに並ぶのかな
リムルン勢力は覚醒魔王が一杯だけど

715:この名無しがすごい!
19/11/21 20:58:30.03 mTxiuolad.net
覚醒魔王だの魔王級だのクレイマンレベルだの覚醒クレイマンレベルだの災禍級だの聖人クラスだのわけわかんねーからもう統一しろや

716:この名無しがすごい!
19/11/21 21:02:54.04 7dSg0l9i0.net
魔素量の話してるのか総合力の話なのかごっちゃになるよな
しかも比較対象がクレイマンだし覚醒(暴走)だったりとっちらかりまくり
仕方ない気がしないでもないが

717:この名無しがすごい!
19/11/21 21:14:11.24 oKz7mayI0.net
WEB版では魔素量が数値化されてたね
確かミザリーが説明してたはず
あれ分かりやすかったけど書籍ではやらないんかね

718:この名無しがすごい!
19/11/21 21:16:05.43 /NH21ZWxp.net
どうせ勝敗に対して関係ないから飛ばしてたわ

719:この名無しがすごい!
19/11/21 21:51:37.05 kxqfBCmV0.net
パッと見で分かる強さランク表が欲しい

720:この名無しがすごい!
19/11/21 21:54:36.71 olJCWZF10.net
リムル様>その他
おわり

721:この名無しがすごい!
19/11/21 21:58:24.04 sTg+jmpr0.net
Q. ”大人”ってなに?
A. 自分の友達に「りむる」って名付けない人

722:この名無しがすごい!
19/11/21 23:12:55.12 MrRW8ik10.net
>>709-711
次の設定資料にはその辺もまとめてほしいね
登場人物全員の魔素量まとめずとも例えばFランクの魔物を1としてA-はいくつ、特A級はいくつ
S級以上は細分化して魔王種はいくつで覚醒魔王はいくつ、竜種は、みたいな感じでもいいけど

723:この名無しがすごい!
19/11/21 23:46:40.08 /k1OLrPYd.net
一応今の時代って後の神話みたいなものだよな

724:この名無しがすごい!
19/11/21 23:58:49.20 hqg4L7050.net
天災級としてリムル・ギィ・ミリム・竜種の名前はよく挙がるが
ダグリュール、大人ラミリス、ディアブロは天災級には入らないのかな?
人類も含めるとクロエとルドラは天災級に相当すると思うんだがどうだろうか?

725:この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b84-BEIG)
19/11/22 01:39:12 BZ0YUO+X0.net
ヴェルドラと本気で喧嘩できるダグリュール
本気で暴れるミリムを止められる大人ラミリス
ギィのライバルであるルドラ
この3人は実力的には間違いなく天災級で良いと思う

ディアブロとクロエも止まった時の中で動けるし入れていいんじゃね感はある
web版終盤の記憶が曖昧なんだがディアブロも動けたよね?

726:この名無しがすごい! (ワッチョイ a95f-Lkqr)
19/11/22 01:39:50 r24dca6A0.net
>>718
天災級って呼ばれてるのは過去に何か暴れたりしてるからだよ
正体や名前がわかってないやつやそもそも何もしてないやつが天災級と呼ばれるわけがない

727:この名無しがすごい! (ワッチョイ 99d2-QS5Z)
19/11/22 02:01:27 NQYlgSaa0.net
作中で天災(特S)級とカテゴライズされている連中は
過去に国か、それに類する組織を壊滅させた事が有る無しじゃないかな?

728:この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b84-BEIG)
19/11/22 02:02:45 BZ0YUO+X0.net
そりゃそうなんだけどさ、こいつらも実力的に天災級に匹敵するんじゃね?って話じゃないの?

729:この名無しがすごい! (ササクッテロル Spc5-V30e)
19/11/22 02:11:54 fGFe2SG6p.net
>>719
認定する人も時止まってる中動けそうやな

730:この名無しがすごい!
19/11/22 02:17:21.08 8FFh91YR0.net
ディーノがいつまでたっても無印のままという事ですか。

731:この名無しがすごい! (ワッチョイ 692c-SUs9)
19/11/22 02:21:47 qqPsr1ac0.net
そもそも名目上はあくまでも強さじゃなく
人類に対しての脅威じゃないの?
ワンピの懸賞金と同じようなもんだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch