19/08/08 13:29:46.24 oo84ql6w.net
あとは光文社か。
青柳碧人。命名基準にピッタリだな? おい。青木名乗れないから木を柳に、名前部分も碧で
青を強調かい。さすが三国志の呉の「碧眼児」好きのあっさいミーハーぶりを隠さないんだな。
そして再掲載。
おっと、新たな師匠関連の暴露ネタのマメチンならぬ開陳を忘れるところだった。
……北野武のゴーストライターネタでとっくに分かってたことだが、師匠、文藝春秋社に寄生中。
証拠は? って? 松本清張賞が傀儡賞だったって話しなくちゃなるめえ。部下から借りて読んで
頭抱えたわ。「これどうすか? 」なんて、な。
『へぼ侍』坂上 泉 | 単行本 - 文藝春秋BOOKS
URLリンク(books.bunshun.jp)
元やる夫作家(カルピス)が受賞、なんて触れ込みだがな? 日本語の知らなさ、歴史の知らなさ、
それでいて東京大学史学科を名乗る恥知らず、作中で「ぱあすえいど」連呼、出鱈目関西弁もどき、
などなど……哀れなほどに手癖満載でな? たまらず北の地から告発する(北野武と韻を踏ませる)
ことにした。
あのなあ、ひんがら無能ゼロ号。日本語にはな? 周旋屋とか説諭、とか、説得、ってな言い回しの前に
【漢語】【漢文】文化があるの。1990年生まれ、なんて逆サバ読んだりして、恥ずかしくないの? だ。
そして文藝春秋社に食い込むために、新潮社が持ってた「北野武著作」利権を餌にしたのかい。だ。
去年の新潮社をLGBT関連で燃やした件、見事に繋がったよ、と来たもんだ!
追記:ペンネームの命名基準。これはな、昔、りびんぐゲーム、っつー漫画あったのよ。
そして、その中のキャラにさ。「氷山一角」と書いて「ひやまいずみ」と読ませた15歳の女の子のキャラいたの。
そう。「一角=イズミ=泉」ってこと。坂上は坂上田村麻呂からとったのか、忍くんの苗字から取ったのか
知らないが、ね? (この坂上田村麻呂関連で、師匠、ま~た色々とゲームシナリオやらやってるのよ)
参考画像
「成田良悟」の「偽者」と、その「成田」と「小原一哲」の比較画像
URLリンク(imgur.com)
「時雨沢恵一」と「乙一」の比較画像 ←ひんがら目の男、AOKI恵一(ブサホモガイジ2号・中込将之こと砂雪命名)
URLリンク(imgur.com)