19/03/25 17:32:57.12 +a6O6y3W.net
金髪「ヤンは私の父になってくれるかもしれない男だったのだ!」
701:この名無しがすごい!
19/03/25 17:52:17.73 mAvERPQ+.net
逆にそうやって乗り越えるべき壁がないからこそどこか子供っぽい部分があるのかも知れない
仮に実父、皇帝、ヤンどれかに対して本懐を遂げていたら一皮剥けていたのだろうか、それとも早めに燃え尽き症候群になっていたのか
702:この名無しがすごい!
19/03/25 17:52:42.35 q9csZG5K.net
>>677
別に人気キャラ殺したわけでもないのに酷くないか?
そりゃあキルヒアイスをわざと殺したとかならラインハルト酷いとは思うが
死んだのはネームドキャラですらないんだぞ
703:この名無しがすごい!
19/03/25 18:21:09.20 /nj7gVep.net
>>687
ブラウンシュバイク公視点で見ればネームドキャラが殺されたから不従順な民を殺した訳だけど、それは正当化されるわけ?
それに、神にとって人類ひとりひとりが髪の毛の本数まで知り尽くすほどに愛するネームドキャラなので、罪のない者を殺していいと考える思想はなによりも憎まれると思うぞ。
704:この名無しがすごい!
19/03/25 18:25:08.40 gbMUBHd2.net
>>688
作品における神は作者と読者だけだろ
宗教的な発言は頭おかしく思われるからやめたら
705:この名無しがすごい!
19/03/25 18:27:42.81 mL4U/Kfs.net
タクティクスオウガ的な理由なら見殺し(タクティクスオウガでは主人公による殺し)にも正当性はあるんだろう
不従順な民は結局主が変わっても不従順であることが多いから
生かして使ってもラインハルトの帝国に大きな利益になるとも思えない
706:この名無しがすごい!
19/03/25 18:28:18.22 /nj7gVep.net
>>689
頭おかしいと言われるぐらいなんだと言うんだ?
707:この名無しがすごい!
19/03/25 18:31:47.61 ofz+X/Bg.net
>>690
アッテンボローが帝国に生まれても、フェザーンで育っても、やっぱり従順になるとは思えないわ
708:この名無しがすごい!
19/03/25 18:38:07.29 5Dj9d4ey.net
不満を言って何も行わず周りの意気を挫く輩はどんな環境にいってもやっぱり満足なんてせず不貞腐れてるばかり
そういう腐った果実はゴミ箱に捨てるに限る
そういえば金八の不良生徒のモデルは結局大人になってまたムショ行きだったんだっけ?
709:この名無しがすごい!
19/03/25 18:40:31.84 C8MNKGuV.net
>>687
なんだろう
キルヒアイスが死んだときはショックだったのに
ヴェスターラントでその他大勢が死んだ時にはへーとしか感じなかった
これが貴族が身内と民衆にむける感情と同じと言うなら彼らを理解できなくもない
710:この名無しがすごい!
19/03/25 18:40:39.71 /nj7gVep.net
不従順な民に大変忍耐しておられる方の怒りを恐れないのか?
711:この名無しがすごい!
19/03/25 18:41:33.79 g3uvi8lC.net
>>695
それって俺の事?君の事?
それとも皇帝の事?
712:この名無しがすごい!
19/03/25 18:50:47.60 DBLZqyxG.net
個人的には焦土作戦は当時の状況考え�
713:スら必要な犠牲だったのではないかと思うけど 人気キャラを殺したわけじゃないからセーフみたいな言い分には賛同はできないな 死んだのがモブか人気キャラかっていうのはその行為の正当性とは何の関係もないだろ
714:この名無しがすごい!
19/03/25 18:55:32.64 /nj7gVep.net
>>696
聖書の神だね。いやいや、まあ、いないとタカをくくるのは自由だがね、君が不従順な民を殺すことを正しいとするなら、ましてや本当に神がいた場合どうして彼がそれをするのを責められようか?
715:この名無しがすごい!
19/03/25 18:58:47.28 cwxggwz8.net
>>698
ここ宗教スレじゃないし、13日戦争とか起こって聖書の神とか概念ごと燃え尽きてるんだけど
716:この名無しがすごい!
19/03/25 18:58:54.26 /nj7gVep.net
>>694
悪役視点で物語を見るのも面白いと思うね。
ガンダムはアムロ視点で進むが、ジオン視点の作品は多々あるが、あれだとアムロって白い悪魔としか言いようがない強さなんだよな。
717:この名無しがすごい!
19/03/25 19:08:59.64 41aCh509.net
>>677
じゃあ同盟のイゼルローン方面の泥沼っぷりを帝国方面にそのままひっくり返して、いたるところで慢性的な戦災をもたらした方がよかったと?
718:この名無しがすごい!
19/03/25 19:14:57.84 Fm/2sd1i.net
>>701
イゼルローン陥落のせいで民衆の間に革命気分が高まってるという内務省の報告を受けて、リヒテンラーデが敵軍を粉砕してそんな気分消し飛ばさなきゃいかん言うてるんで、長期化したら帝国が内部から崩れかねんわ
719:この名無しがすごい!
19/03/25 19:18:08.72 /nj7gVep.net
>>701
責められるのが嫌なら責任者になんてなるな。
責めを担う者と書いて責任者と言うのだから。
720:この名無しがすごい!
19/03/25 19:21:06.99 cwxggwz8.net
>>702
逃亡者だと実際そうなったからな
そっからまがいなりに引き分けにラインハルトは持ち込んだわけだが
721:この名無しがすごい!
19/03/25 19:23:04.89 Fm/2sd1i.net
>>703
ラインハルト責められとるやん
722:この名無しがすごい!
19/03/25 19:23:13.68 5Ioufv1x.net
あちこちの銀英伝スレ荒らしまわってる聖書君じゃねえか
構うとここが居心地いいと思って居つくから相手すんな
723:この名無しがすごい!
19/03/25 19:23:34.50 Q71d5pWO.net
>>694
なるほどね
現実でも海外で事件が起こったら邦人の被害をまず報道するしな
中島みゆきがペルー大使館事件をテーマに歌作ってたな
724:この名無しがすごい!
19/03/25 19:36:31.81 S9uIgZ3Q.net
貴族という立場上律しないといけない立場なのにあんな事をしちゃうのもまかり通して
しまうのもメルカッツの言う「病気」なんだろう
725:この名無しがすごい!
19/03/25 19:40:14.48 /nj7gVep.net
「普通は」焦土作戦なんてしたら長期化する。
726:この名無しがすごい!
19/03/25 19:43:45.85 /nj7gVep.net
>>708
ラインハルトのやってることも「病気」だぞ。軍人には民衆への救助義務があるのが普通だからな。
727:この名無しがすごい!
19/03/25 19:48:26.40 Q71d5pWO.net
そういやヤンはラインハルトとの決戦時に守れない惑星について政治的フリーハンド与えてたけど
ラインハルトは辺境の惑星から物資取った以外は何かしたっけ
728:この名無しがすごい!
19/03/25 19:54:19.08 pSQXhdW9.net
>>710
それは遥か未来の銀河においても?
729:この名無しがすごい!
19/03/25 19:57:10.98 cjPn2vGV.net
「普通」はなんて話をしたらそもそも普通は20代の元帥なんて有り得ないですし。
普通じゃないことをして成功した存在が「英雄」だとか「天才」と呼ばれるんでしょ。
そして失敗したら「狂人」と叩かれる。
730:この名無しがすごい!
19/03/25 19:57:11.97 bCfUKrx0.net
>>709
広島と長崎を焼け野原にされた日本は戦いを諦めました
残念
731:この名無しがすごい!
19/03/25 20:00:47.72 cwxggwz8.net
>>713
まあ、「普通」だの「常識」だのが、常に「現実」に勝利できるのなら、シュターデンは最強キャラになるからな
732:この名無しがすごい!
19/03/25 20:01:29.05 Dg0gHmvv.net
ヴェスターラントに若様みたいなポジションの人がいれば絶対に核投下は許されないのだけれども
いるのは平民共だけではないか(ティルピッツ家臣脳)
733:この名無しがすごい!
19/03/25 20:02:07.57 /nj7gVep.net
>>712
「貴族としての立場上」なるものがあるなら当然だね。
734:この名無しがすごい!
19/03/25 20:04:47.78 Fm/2sd1i.net
>>717
貴族として立場で語るのであれば皇帝と帝国の安泰のために民衆を巻き添えにするのはルドルフ時代からの伝統だからな
735:この名無しがすごい!
19/03/25 20:06:55.08 /nj7gVep.net
>>715
ラインハルトの戦いはたいていこんなことしたら負けるぞってのに勝ってるからな。
絶対に参考にしてはいけないタイプよ。
736:この名無しがすごい!
19/03/25 20:08:12.14 /nj7gVep.net
>>718
ラインハルトが正当化されるのなら、門閥貴族も責められるのはおかしいよね。
737:この名無しがすごい!
19/03/25 20:08:13.25 nPtnwJHf.net
>>716
それでも流石に核はねーわというのが帝国において普通の反応っぽいけどなぁ
オーベルシュタインもそれを実行するならブラウンシュバイク及び貴族連合から確実に人心離れると考えたからこその献策なわけだし
738:この名無しがすごい!
19/03/25 20:10:34.37 cwxggwz8.net
13日戦争のトラウマがでかすぎるからな
そのせいで1000年以上の時がたっても、「人類社会はひとつの統一国家によって運営されるべき」論が全人類の常識化してるし
739:この名無しがすごい!
19/03/25 20:12:30.26 AXr9bRIW.net
>>715
それなりの強キャラだったから総参謀長になれてたんだろうけどね
政治感覚に優れたミュッケンベルガーの元にいたからってのもあるだろうけど 司令官になった瞬間に負けたし
740:この名無しがすごい!
19/03/25 20:13:23.22 /nj7gVep.net
領土を守れないから明け渡すにしても疎開させないのは弁明の余地はねーわ。
ガンダムの悪役のギレン・ザビですらコロニーレーザーを使う際には疎開させたんだよなぁ。
741:この名無しがすごい!
19/03/25 20:14:44.17 S7yN1IwU.net
>>718
なるほど。ところでラインハルトは焦土作戦することで帝国を脅やかす倍近い敵軍に勝利したわけだけだが、ブラウンシュヴァイクはヴェスターラントに核投下(13日戦争以来の禁忌)をやって帝国になんの益をもたらしたわけ?
742:この名無しがすごい!
19/03/25 20:16:28.38 cwxggwz8.net
>>723
逃亡者だとラインハルト体制でも生き残っとるからなシュターデン
743:この名無しがすごい!
19/03/25 20:16:48.17 Q71d5pWO.net
>>724
ヤンだってイゼルローンからは疎開させてたな
744:この名無しがすごい!
19/03/25 20:19:57.33 sqliCBLA.net
>>727
それは帝国と同盟のイデオロギーの差では?
専制国家だと領民って土地の付属物扱いだろうし
745:この名無しがすごい!
19/03/25 20:24:35.03 /nj7gVep.net
>>725
税金支払わねーって言って徴税人を殺す行為は帝国への反逆を意味する行為だぞ。
それにしたってやりすぎだがね。
746:この名無しがすごい!
19/03/25 20:25:06.57 nMmIJszR.net
>>719
戦史に突出してる大英雄なんて現実でもそんなもんだろ
一般レベルで優秀なやつが、ハンニバルやナポレオンやルーデル参考にできるわけがないのと同じよ
747:この名無しがすごい!
19/03/25 20:25:49.66 nMmIJszR.net
>>729
そもそも皇帝に弓引いてるやつが言っても説得力ない
748:この名無しがすごい!
19/03/25 20:27:49.12 Q71d5pWO.net
>>728
イデオロギーの違いを考えると
同盟国家を守るために他惑星から根こそぎ持って行って同盟の軍事力全部をヤンに本当に預けてラインハルトにぶつけれた辺り
唯一の光明の一撃講和論プランの為の軍事力整備を政治面で整えた覚醒したアイランズの政治的有能さが解るわな
749:この名無しがすごい!
19/03/25 20:30:24.03 /nj7gVep.net
>>730
ハンニバルもその敗因があの有名なアルプス越えだってナショナルジオグラフィックでツッコミ入れられてるしな。
天才の輝かしい行為は真似してはいけない。
750:この名無しがすごい!
19/03/25 20:30:58.62 Mq13GK0w.net
ラインハルトの焦土戦はなんだかんだ言って辺境の農奴やら平民最低5000万、フジリュー漫画なら一億か二億余りが犠牲者
帝国250億からすれば全体の極一部の弱者でしかないからな逃亡者のラグナロックになる代わり、と考えれば帝国の価値基準ではセーフなんだろう
ブラウンシュヴァイクの核攻撃は所詮復讐だし、既に散々に負けた後で権威も失墜しているから見放されたと見ることが出来ると思う、これが内戦初期なら多分反応が違っただろう
751:この名無しがすごい!
19/03/25 20:31:59.22 /nj7gVep.net
>>731
南北朝もこういうノリだったんだろうね。
そりゃ室町幕府も荒れるわ。
752:この名無しがすごい!
19/03/25 20:32:17.23 nMmIJszR.net
>>732
だなあ。辺境星系から「見捨てるのか!」言われても「無防備宣言して帝国の占領下に入ってもいいから!」となんとか調整したんだからな
だからこそ帝国軍首脳部が「三年前の同盟軍の帝国領侵攻と同じ泥沼に陥りかけているのでは……」と危惧したわけだし
753:この名無しがすごい!
19/03/25 20:33:35.03 /nj7gVep.net
>>734
徴税人を殺す行為は帝国への反逆行為だぞ。
754:この名無しがすごい!
19/03/25 20:35:38.62 Q71d5pWO.net
>>736
エルファシルの奇跡での民衆の恐怖感とかを考えとなおのことね
755:この名無しがすごい!
19/03/25 20:36:24.22 /nj7gVep.net
例えるなら税務署を爆破するようなもんだし。
756:この名無しがすごい!
19/03/25 20:36:40.38 nMmIJszR.net
>>737
だから皇帝に弓引いてるやつに付き従う義理は平民にはないっていう
下手したらクロプシュトックとかみたいに民衆巻き添えで「賊軍討伐」されかねんし
757:この名無しがすごい!
19/03/25 20:37:57.39 eY9OAp5+.net
徴税する側を殺すのは駄目
徴税される側の中でそんなに税金納めてないのを少しくらい殺すのはセーフセーフな精神
758:この名無しがすごい!
19/03/25 20:39:17.91 cwxggwz8.net
>>738
戦時ゆえの押しきりとかも多用したのだろうが、普通できることじゃねぇからな……
>>740
勝ちの目があるならともかく、敗色濃厚とまで伝わってしまったなら、平民としては切実よな
759:この名無しがすごい!
19/03/25 20:39:57.42 /nj7gVep.net
>>732
>>736
それで結局助かったのはハイネセンだけって言ったら裏切り行為も甚だしいな。
ブリカスwwwwどころの騒ぎではないね。
760:この名無しがすごい!
19/03/25 20:41:37.84 nMmIJszR.net
>>742
カストロプのときみたいに上の連中殺して「帝国への忠誠心」アピールしなきゃならんからな
761:この名無しがすごい!
19/03/25 20:42:00.57 Q71d5pWO.net
>>742
平時有能も大事だが
やっぱ非常時有能の価値は大きいんだなって
逃亡者のエリヤはそのアイランズ抜きヤンも抜きでどう天才ラインハルトの意図を挫くのか楽しみ
762:この名無しがすごい!
19/03/25 20:42:09.69 Mq13GK0w.net
結局帝国では強い奴が正義な感じがするな
そもそもヴェスターラントの反乱だって内戦で貴族の権威が失墜したからだし
もし内戦初期に反乱して核攻撃してたのなら寧ろ「これぞ貴族の力!」と称賛されていた可能性もあり得るかも
あるいはマスコミをラインハルト(というかリヒテンラーデか?)が押さえて情報操作していたかも知れない
763:この名無しがすごい!
19/03/25 20:43:22.81 /nj7gVep.net
>>741
いやぁ、ナマポとか言う言葉を検索したら「みんなそういう考えなんだな……」ってガッカリ出来るぞ。
あと、シンガポールあたりに本社を置いて税金支払わねー会社とか。
764:この名無しがすごい!
19/03/25 20:44:10.51 nMmIJszR.net
>>743
首都ハイネセンも助かってないぞ。高等弁務官府や新領土総督府が置かれて、帝国の支配下におかれたし
バーラトが自治区になったのは、もう同盟という枠組みから外れてたエル・ファシルないしはイゼルローン政府の活躍のためだし
765:この名無しがすごい!
19/03/25 20:45:08.95 j9op95+q.net
>>745
平時の有能は真面目な努力や準備や経験の積み重ねが大事だけれど
非常時の有能ってのは才能ありきだよね
766:この名無しがすごい!
19/03/25 20:45:33.66 Q71d5pWO.net
>>743
そいやハイネセンの市民の命の為に同盟は滅んだが
後々同盟残党のイゼルローン共和政府という軍閥の手によりハイネセンのあるバーラト星系の自治は獲得されたことを考えると
旧同盟領との仲は悪くならざるを得ない気がしてきた
767:この名無しがすごい!
19/03/25 20:45:39.69 /nj7gVep.net
>>746
ラインハルトは権限的に情報操作出来ないだろうから、リヒテンラーデが死ぬほど奔走したんだろうなぁ…死んだけど。
768:この名無しがすごい!
19/03/25 20:47:16.93 nMmIJszR.net
>>751
内戦時にすでに司令長官兼統帥本部長兼軍務尚書なんだから、軍広報部なり情報部なり使えばよくね?
769:この名無しがすごい!
19/03/25 20:47:45.17 joM/h01Y.net
>>747
お金持ちにばかり過剰な税金を要求して成長を阻む国のあり方に問題がないとはいえない
有能には厳しく無能には甘くしますねなんて国に有能が残りたいわけないし
シンガポールは無能は死ね、有能には甘くするからカモンな精神だから有能が来たくなるのは仕方ない
770:この名無しがすごい!
19/03/25 20:48:37.00 /nj7gVep.net
>>749
しかし、非常時の才能は平時においては別マガで連載されてた嵐の伝説みたいなもんだからなぁ
771:この名無しがすごい!
19/03/25 20:48:47.44 Q71d5pWO.net
>>748
ヤンが政府からの通信を無視しなかったのは
ラインハルトがヴェスターラントを見て見ぬ振りしたのと対比の可能性か
あれでラインハルトは皇帝に向けて王手かかったが
同盟は詰んでたし経緯が経緯だからシェーンコップが言うようにヤンが独裁者になれたとは思わないが
772:この名無しがすごい!
19/03/25 20:49:24.27 cjPn2vGV.net
>>745
一応エリヤには腹案があるらしいからな。
ラインハルトとヤンの別格っぷりと化物っぷりを散々に描いてきた逃亡者なだけに楽しみだ。
773:この名無しがすごい!
19/03/25 20:51:02.29 /nj7gVep.net
>>753
(´д`|||)ガッカリ
774:この名無しがすごい!
19/03/25 20:51:22.53 cwxggwz8.net
>>753
帝国も当初の理念はそうだった(はず)なんだが、本編時代だと建前はともかく「有能とか無能とかどうでいいネポチズムがすべてだ!」状態に腐敗しとるもんなぁ……
775:この名無しがすごい!
19/03/25 20:53:14.91 9XT0hX8X.net
あなたが国家の指導者で
生活保護者100000人と障害者100000人と要介護老人100000人の命を生贄にマイクロソフトとアマゾンとグーグルを誘致出来る
とすればやる?やらない?
776:この名無しがすごい!
19/03/25 20:58:28.77 /nj7gVep.net
>>759
やらないとはキリスト教徒として言わなきゃならんが誘惑に勝てる自信はないな。
777:この名無しがすごい!
19/03/25 20:59:26.13 Q71d5pWO.net
バーミリオン関連で市民の為の行動を取ったが故に同盟を滅ぼした
トリューニヒトとヤンとオーブリー・コクランへの同盟人からの評価は感情面でスッパリ言い切れないものがありそう
778:この名無しがすごい!
19/03/25 21:01:30.21 WwBPXgtU.net
>>753
行き着く先が国家規模でのサンディスプリングスってか
大企業いないと外貨獲得出来ないから大企業を強くして
中小企業を大企業にして他国から奪い尽くした外貨で自国を富ませて貧民を救うことこそが理想だろう
自国の貧民がひもじさに泣く代わりに他国の貧民に死んでもらうって事だが
779:この名無しがすごい!
19/03/25 21:05:38.73 smsw4/lz.net
>>762
銀英伝で例えると戦争に勝った暁には平民を全員下級貴族にする代わりに同盟市民は全員奴隷みたいな感じかな
帝国での身分が低いものほど苛烈に戦いそう
780:この名無しがすごい!
19/03/25 21:06:16.37 /nj7gVep.net
人類全体にとってはゴールデンバウム王朝銀河帝国の方がマシに思えてくるな。
奪うのが貪欲な企業からせいぜい贅沢したい貴族になるんだもの。
781:この名無しがすごい!
19/03/25 21:07:44.02 ujozJy8z.net
>>764
この人何言ってんだ?
782:この名無しがすごい!
19/03/25 21:10:11.17 nMmIJszR.net
>>764
皇帝の意向で国民が人為的に億単位で死ぬこともよくあるゴ朝がマシとかばかなんじゃねぇの?
783:この名無しがすごい!
19/03/25 21:12:44.13 jjWTJLe2.net
まてまて人が何人死ぬかって事自体はそんなに重要じゃないぞ
誰か死ぬか
人が死んだことでどんな影響が起こるかってことこそが大きく見て大事なことなのでは?
784:この名無しがすごい!
19/03/25 21:14:57.54 gV+R+XyA.net
あーこれは聖書くん此処に居着いちゃうな
785:この名無しがすごい!
19/03/25 21:15:07.20 /nj7gVep.net
しかし現代も企業の意向で世界人口の約11%が飢えてるからな。
四旬節を守ってるから実感するが、飢えは本当に辛い。
結構太ってたのに二週間でベルトの穴2つ分も痩せたからな。
786:この名無しがすごい!
19/03/25 21:15:13.08 3j1CRLS6.net
同盟、帝国とも、どれぐらい相手を征服した時の統治計画を考えていたんだろう。
確か孫に実質皆殺し計画があったと思うけど…
787:この名無しがすごい!
19/03/25 21:17:30.82 nMmIJszR.net
>>769
ゴ朝だと矯正区や政治犯収容所にいる連中や奴隷階級は飢えてる状態が当たり前状態だが
788:この名無しがすごい!
19/03/25 21:18:56.93 /nj7gVep.net
>>771
で、それは人口の何%?
789:この名無しがすごい!
19/03/25 21:19:47.39 okUiqItm.net
>>767
それよか己や身近な人が巻き込まれるかどうかじゃないかな
>>769
別に己に関係が無くて、死なれたことで己に負担がかかる相手で無ければ別に構わないんじゃないかな
その企業の側に自分が入るか、その企業を自分の側に入れるか出来れば
何処かで知らない人が亡くなっても、
やったーこれで地球の酸素の取り分増えたー(笑)
くらいでしかない
特に人口の増加が止まらないことが危惧される現代だとね
790:この名無しがすごい!
19/03/25 21:20:38.75 FfBUVXR6.net
>>772
%が大事なのか?
じゃあ少ない%の弱者を見捨てて全体を救うのは良いことなんだ
791:この名無しがすごい!
19/03/25 21:23:08.92 /nj7gVep.net
>>774
ラインハルトを支持するってのはそういうことだろ?
それとも突然全知全能の神でも信じたくなったか?
792:この名無しがすごい!
19/03/25 21:23:56.50 /nj7gVep.net
>>773
おっす、ブラウンシュバイク公。
793:この名無しがすごい!
19/03/25 21:25:14.37 12nDaBlE.net
>>773
企業を自分の側に入れる発想には感心する
794:この名無しがすごい!
19/03/25 21:28:48.40 OvkL6s7r.net
もー・・だからいいってこの流れは
お前ら野球の話もしろよ
795:この名無しがすごい!
19/03/25 21:31:01.04 nMmIJszR.net
>>772
ファーレンハイトのような末端貴族家でさえ、軍で身を立てなきゃ飢えたままだったみたいなようなので、普通に考えればそうとうなレベルだろうね
796:この名無しがすごい!
19/03/25 21:31:05.61 D2DBF4dR.net
よーし中島、近所の知障のおっさんの頭をバットでホームランしに行こうぜ
797:この名無しがすごい!
19/03/25 21:32:41.74 QXugmT/+.net
798:ついでで教えたサッカーの方が流行ったんだよなw
799:この名無しがすごい!
19/03/25 21:32:56.26 /nj7gVep.net
>>779
だから、何%?
800:この名無しがすごい!
19/03/25 21:34:16.54 nMmIJszR.net
>>782
さあ? 原作者によると帝国は冷戦期の東側イメージらしいので、昔のソ連程度じゃね?
801:この名無しがすごい!
19/03/25 21:34:51.85 tmrmTCo3.net
>>779
増え過ぎた人類に高い淘汰圧を加えて選別とかfateのギルガメッシュが喜びそう
802:この名無しがすごい!
19/03/25 21:39:29.37 zzXNy96i.net
>>780
知障のおっさんはブチ切れて世界線を超えて30分前の世界でみぎわ花子をレイプした
803:この名無しがすごい!
19/03/25 21:47:31.62 cwxggwz8.net
>>783
東側じゃなくてロシア帝国なんじゃ?
いや、どっちにしても貧しそうだけども
804:この名無しがすごい!
19/03/25 21:51:52.38 /nj7gVep.net
>>786
経済は帝国の方が規模が大きい設定ではなかった?
805:この名無しがすごい!
19/03/25 21:54:16.46 cwxggwz8.net
>>787
んな設定あったか?
慢性的な経済難というのはあったが
806:この名無しがすごい!
19/03/25 21:59:30.67 cwxggwz8.net
国力比的には帝国48、同盟40、フェザーン12だから、一応経済規模的には帝国の方が大きいのか?
それでも人口が帝国250億、同盟130億であることを思うと、一人辺りの平均は同盟よりは絶対貧しいことはまちがいない
807:この名無しがすごい!
19/03/25 22:01:39.36 qhw0/JjA.net
人口が大きければそりゃあ一応経済も大きくなるわな、帝国は同盟の二倍人口だし
それで経済的に拮抗しているから帝国の一人辺りGDPは同盟の半分程度、つまり平均すると帝国人は同盟人の半分程度の生活レベルとなる
しかも帝国は身分制度があるので貧富の差が大きい可能性が高い
とは言え原作では同盟に比べ帝国は余裕がありそうなんだよなぁ
808:この名無しがすごい!
19/03/25 22:09:00.70 DnDzgfgc.net
そりゃあ日本だって利益を生み出さない国家経済に価値の無い人間をとことん餓死寸前に追い込むレベルで見捨てて
代わりに価値のある人間をとことん厚遇すれば経済では再び世界と勝負出来るよ
809:この名無しがすごい!
19/03/25 22:09:22.10 cwxggwz8.net
>>790
そら本編一巻目で同盟軍がほぼ半壊した挙げ句、続く内戦で一気に虫の息になったからな
810:この名無しがすごい!
19/03/25 22:12:51.05 NHKMMbgJ.net
原作の救国軍事会議ってすごく支持されてたのかね
このスレ見てるとそう思う
811:この名無しがすごい!
19/03/25 22:16:04.30 x80vEFZa.net
政府の腐敗もあるけどそれ以上に軍部の腐敗が酷くて更にあのお題目だから誰も支持してなかった
だからスタジアムが起こるんだし
812:この名無しがすごい!
19/03/25 22:18:44.03 NHKMMbgJ.net
そうじゃなくて、あのお題目が支持されてたんじゃないかってこと
813:この名無しがすごい!
19/03/25 22:19:10.93 5Ioufv1x.net
>>768
まあ、公式展開している作品のスレにいつくよりかはマシかもしれないな
814:この名無しがすごい!
19/03/25 22:30:37.55 /nj7gVep.net
>>793
このスレ読んでると何が腐敗の定義なんだかわからんね。
ひょっとしたら顔が気にくわないとかかもしれないね。
815:この名無しがすごい!
19/03/25 22:34:17.70 cwxggwz8.net
>>794
救国軍事会議って政治の無茶苦茶ぶりに民衆が愛想つかしかけてたのもあって、最初はそれなりに支持されてたんじゃなかったっけ?
816:この名無しがすごい!
19/03/25 22:34:25.46 lbpkjNbW.net
>>793
その理由は寧ろ>>792が言ってることが大きい
我々の国は嘗て経済大国としてアジアを俯瞰していたが今や見下していた生産工場を置いていた国に追いつかれたり追い抜かれたりする始末
嘗て国家の余裕により真面目にやっていれば結婚も家も車も手に入ったが今ではそうではない
そんな不満が向かう先は己より弱
817:く社会に役に立たない者 上に立てば余裕があり思想は自由だが 底辺の少し上は底辺を見下して余裕を持つために底辺との競争に勝てたと右にはしり 底辺に落ち切った者は自分が救われることを当然と思うために左にはしる ましてや同盟は日本より急激に経済が落ち込んだのだから 今までの世代が当然の様に得られた当たり前の幸せが得られない不満を己より下の者に押し付ける為に右に走りやすくなる 多分完全に経済が落ちきったら左になるかも知れない
818:この名無しがすごい!
19/03/25 22:41:02.86 3j1CRLS6.net
戦死者・戦傷者・遺族が予算を圧迫して全員を貧しくする。
だから切り捨てるべきだ…
なるほど、逃亡者のレベロとキャゼルヌは正しい。
一度1%を切れば国家を維持できるなら、無理な戦争とそれほど変わらないからな。
819:この名無しがすごい!
19/03/25 22:46:09.61 /nj7gVep.net
>>800
障害者は恒常的に圧迫してると、いや、戦地から帰った者も失業者だから経済的に圧迫してるな。
ならばいっそ戦死させた方が安上がりではないか?と考えたのが本編のお偉方なんだろうな。
820:この名無しがすごい!
19/03/25 22:46:13.19 cwxggwz8.net
軍事偏重すぎて国力が擂り潰れるばかりでは、「この奇形な経済状態どうにかせな! 犠牲が出るのはわかってるが、放置は論外!」というのもわからんではないからな
……犠牲強いられる側からすればたまったものではないが、大規模軍縮ってそういうもんだろうし
821:この名無しがすごい!
19/03/25 22:47:09.43 cwxggwz8.net
>>801
遺族年金も予算圧迫してるから、戦死されても困るbyレベロ
822:この名無しがすごい!
19/03/25 22:52:14.89 /nj7gVep.net
>>803
特定の地域の住民を家族ごと徴兵すればいい。
年老いた女も給仕の仕事や掃除の仕事は出来るからね。
少なくとも莫大な戦傷者の治療費よりかは安上がりだ。
823:この名無しがすごい!
19/03/25 22:54:06.47 /nj7gVep.net
??「道を通すのにあそこの家が邪魔だな……せや!」
824:この名無しがすごい!
19/03/25 22:56:03.38 TD1UQkHW.net
>>804
家族全員とか徴兵年齢絶対越える奴おるだろ
それに親が軍人でも、子が戦死したら遺族年金受け取れるから、結局支出増える
825:この名無しがすごい!
19/03/25 23:03:37.77 jjTXIGfr.net
全員徴兵して全員戦死させりゃ受取人いなくなった年金は浮くジャン(錯乱)
826:この名無しがすごい!
19/03/25 23:04:26.13 /nj7gVep.net
>>806
親の年齢を考慮すればいい。
遺族年金を受け取る年数にかかる金と戦傷者の治療費を天秤にかけて受け取る年数が少ない方を積極的に前線に送ればいい。
それに年金も平等ではない。その者の元の職業の年収も考慮されるし、地域によっても違う。
つまりはスラムとか過疎地の住民を積極的に前線に送ればわずかな年金でスラムの住民を始末出来る訳だ。
827:この名無しがすごい!
19/03/25 23:05:29.79 iaSwCSH9.net
>>802
犠牲強いられるのは強いる側より弱い立場にいるんだからしゃーない
828:この名無しがすごい!
19/03/25 23:05:39.08 QXugmT/+.net
スラムの住人に銃器持たせて基地周りの治安は大丈夫ですか?
829:この名無しがすごい!
19/03/25 23:07:19.14 H11OhsaH.net
>>808
じゃあ〇〇すればいいを連呼しても物事は成り立たない
そんな継ぎ接ぎだらけのシステムは大本が問題があるんだって証明だ
830:この名無しがすごい!
19/03/25 23
831::09:20.53 ID:/nj7gVep.net
832:この名無しがすごい!
19/03/25 23:09:45.36 cwxggwz8.net
>>810
イージーの連邦がなぜあそこまで世紀末化したのか、その根元がわかった気がした
833:この名無しがすごい!
19/03/25 23:13:06.99 0Oijf+On.net
俺が帝国側なら障害者を亡命者として送り込んだあと身体の中に仕込んだ爆弾起動させるわ
同盟は人道的に受け取り拒否できなさそうだし
っていうか障害者の人数の規模によっては爆弾仕込まなくても障害者本人達が経済的な爆弾みたいなものか
韓国では障害児が生まれたら海外に出荷するらしい
経済的な敵国だから嫌いだがやってることは正しい
834:この名無しがすごい!
19/03/25 23:14:40.35 NQu+bi00.net
アジア人でキリスト教徒気取ってるのはお洒落を勘違いしてのめり込んでしまった中二病なイメージだわ
それこそ統一教会とかさ
835:この名無しがすごい!
19/03/25 23:14:54.25 /nj7gVep.net
>>811
ここのスレの住人好みの経済的効率性を追求した結果だよ。
もちろん、キリスト教的には良くない。
836:この名無しがすごい!
19/03/25 23:16:03.27 y5GuZ0Y4.net
俺はイスラム人は皆殺しにしたいキリスト教信者なら支持する
それ以外の連中はねーわ
837:この名無しがすごい!
19/03/25 23:16:16.93 cwxggwz8.net
>>816
逃亡者のレベロの経済政策そんなんじゃないぞ?
838:この名無しがすごい!
19/03/25 23:17:17.40 /nj7gVep.net
>>814
殺すよりかは生かしておいた方が相手の負担が大きいじゃないか。
839:この名無しがすごい!
19/03/25 23:19:44.47 5ykOByzY.net
やけにスレが伸びてると思ったら案の定ルドルフマンかよ
840:この名無しがすごい!
19/03/25 23:33:36.02 t0FCmycs.net
>>820
どちらかって言うとキリスト教マンのせい
ところで銀英伝の話していい?
対アルテミスの首飾りの氷のコロニー落としなんだけどさ
あんなのが速やかに準備できて実行できるならどうして今まで帝国に使わなかったのだろうか
841:この名無しがすごい!
19/03/25 23:38:14.24 qhw0/JjA.net
何となくルドルフ主義者がこのスレで良く出てくるようになったのはイージーが掲載されてからな気がする
別に特定作品を批判している訳ではないし良く読めばあの作品でもこのスレのルドルフ主義者のそれとは思想や見解が違ったりしている訳だがイージー以降帝国やルドルフ思想肯定マンがのさばる土壌が生まれたように思えるのは気のせいかな?
842:この名無しがすごい!
19/03/25 23:39:57.06 qhw0/JjA.net
>>821
幾つかほかのスレや二次創作で意見があるが大体地形か艦隊の有無だと思う
843:この名無しがすごい!
19/03/25 23:41:32.83 T+3lLCdj.net
ジェシカエドワーズの言ってることがわからないんだけど
安全地帯から死地に向かうことを命じるなと言ったり
死地に自ら赴いたからと言って何をしても良いのかと言ったり
結局は何しても自分の意見と違ってる相手の言動は一切認めない議論の通じない存在だと思うんだけど
そんな人が言論の優越を語るのは違和感しかない
844:この名無しがすごい!
19/03/25 23:43:03.08 cjPn2vGV.net
>>822
まあ割りかしゴ王朝賛美及びルドルフ賛美している作風で
なおかつ今連載中の銀英二次創作ではトップクラスに人気ある作品だからな
そら多少なりとも影響出るだろうさ。
845:この名無しがすごい!
19/03/25 23:43:06.05 QL/RjnVh.net
とにかくルドルフ主義嫌いなのはわかったから銀英伝の話しようぜ
途端に伸びなくなるのは知ってるが
846:この名無しがすごい!
19/03/26 00:00:31.84 N3bX6J3o.net
ユリアンも結局トリュの実績の後追いに過ぎないのに
トリュが嫌いだから私利私欲の為だと決め付けてるけど
実績から判断するなら民主主義を愛するヤンやユリアンからみ
847:て最も偉大な男であるはずなんだけど 好き嫌いは印象を歪めるな
848:この名無しがすごい!
19/03/26 00:06:53.88 l2OgXLm7.net
>>824
同一人物にたいして言ってるならともかく、安全地帯から云々はかなり黒に近いグレーなことやってるトリューニヒトに対してのものだし、死地に自ら云々は完全真っ黒なクリスチアン大佐へのものだからな
つか、現役軍人がクーデターやって国家運営するって、民主主義や文民統制の観点からして議論以前の大問題ですから
849:この名無しがすごい!
19/03/26 00:09:28.36 xcb0UFxg.net
>>822
でもアレは主人公が貴族様してるから人気あるんだぞ
だいぶ昔になろうで流行した貴族に転生して領地経営モノと、一昔前のなろうの流行りの悪役令嬢転生モノのハイブリッドを銀英伝でやってる
そりゃあオリジナルこそ受けないが、やってることはなろうと変わらないのがウケるハーメルンでイージーがウケないはずが無かった
850:この名無しがすごい!
19/03/26 00:10:59.92 l2OgXLm7.net
>>827
帝国に仕官した後に限定するならまだしも、それ以前の同盟時代が憂国騎士団で反対派弾圧したり、汚職隠蔽しまくる国家運営と論外すぎるので
851:この名無しがすごい!
19/03/26 00:16:32.08 8Rerz5qM.net
優秀な者こそが繁栄すべき
劣った者は棄てよという発想がルドルフ主義だとして
スーパーの陳列棚からより良いものを選ぶ消費者の民衆の主義、民主主義と何が違うのだろう
民衆にとって選ぶ側になるか、選ばれる側になるかだけの違いだと思う
というか、暁のシステムや管理人や読者数がハーメルンに劣るからと、暁を捨ててハーメルンに亡命してる作者が出て来ている現状は
まさしく弱者(暁)切り捨てなんじゃないだろうか
852:この名無しがすごい!
19/03/26 00:43:13.00 QQTE5G0U.net
やいやいやい!ルドルフ皇帝のお通りだ!
頭が高え神妙に白い!
853:この名無しがすごい!
19/03/26 03:12:35.05 gR6L8yrb.net
>>822
逃亡者の影響かと思ってたわ
両方か
854:この名無しがすごい!
19/03/26 06:27:28.01 Ha10XaIX.net
逃亡者は帝国とルドルフ主義のやばさを書いてたけどな
855:この名無しがすごい!
19/03/26 06:57:27.62 ksFhbAx2.net
確かに選民思想って資本主義との相性よさそうだ。高コストで低品質な物買いたくないもの。
帝政って民衆レベルだと共産主義に近いところあるし。
856:この名無しがすごい!
19/03/26 07:49:38.59 SK1r6hvf.net
今の時代の流れが、ルドルフの思想に合致している…
格差が拡大し、熟練労働が不要になり、財政がやばい。
ルドルフ思想が正しい、になりそう。
だから銀英伝が宝塚や再アニメ・藤崎コミカライズされたりしているとか…
857:この名無しがすごい!
19/03/26 08:30:35.96 VGevrz87.net
ルドルフの台頭は腐った社会が原因なんだし留ルドルフを否定するには良い社会にしないとな
858:この名無しがすごい!
19/03/26 09:24:35.81 1LNl+CWb.net
>>833
銀英二次で流行を作ったというとココア、逃亡者、イージーあたりがトップ3だと思う
859:この名無しがすごい!
19/03/26 10:59:36.95 KMLFRK0z.net
ルドルフやラインハルトを支持する者は最期の審判の時にどう申し開きするつもりなのだ?
キリストは今も貧しいものと共におられて最期の審判の時に遠山の金さんみたいに嘘を暴かれるかもしれないんだぞ?
860:この名無しがすごい!
19/03/26 11:19:44.35 VGevrz87.net
13日戦争でキリストも審判もないことが証明されてるから申し開きなんてない
861:この名無しがすごい!
19/03/26 11:25:25.92 gR6L8yrb.net
>>836
銀英伝の2次設定なんて誰も知らないよ
862:この名無しがすごい!
19/03/26 12:14:42.28 UVmneEfB.net
どうも客観的評価と主観的支持を混同する奴が多いな
例えばだ、俺が自由惑星同盟の一市民だとして征服者ラインハルト・フォン・ローエングラムを支持するかと言われるとしない
一応は共和主義者を自認している訳で、その立場としてもラインハルトの統治を積極的に受け入れようと思わないだろう
だが客観的に評価してラインハルトが概ね名君寄りの存在であることは間違いないし、その点を評価することが即座にラインハルトの支持者となるとは思わん
ルドルフだってそうだろ、客観的に批評すること自体は別に支持の表明でも何でもない
ルドルフ主義マンは論外だがな、早く中世に帰ってどうぞ
863:この名無しがすごい!
19/03/26 12:16:56.64 VGevrz87.net
そうやって自分にそぐわない人を排斥するのが民主主義から離れてると何故気づけないのか
864:この名無しがすごい!
19/03/26 12:18:51.95 meM3hJk4.net
自由惑星同盟におけるルドルフってちょび髭おじさんみたいなモンだろうしなぁ…
まぁアカデミズム側でボコボコにされてるのに一見綺麗に見える一面を取り出して良いところもあった!する奴が出て来るのはルドルフ原理主義者と全く同じだが
865:この名無しがすごい!
19/03/26 12:21:37.00 KMLFRK0z.net
>>840
じゃあ、やっぱりルドルフが正しいんじゃん?
だって差別は合理的理由に基づいて行われるからな。より正確に言えば集団の利益を最大化するために差別はされる。
キリストが王であり、最期の審判が行われるからこそ、貧しいものに奉仕することが正しいこととされるのだ。
866:この名無しがすごい!
19/03/26 12:30:08.97 VGevrz87.net
ルドルフが正しいと思うならお前がこれからこのスレ住民や他の誰かにボコられても擁護しないから。
リアル負け犬がルドルフ主義に縋っても肉屋を指示する豚だ
867:この名無しがすごい!
19/03/26 12:44:12.24 fbTuDhxD.net
>>841
ここ二次語りのスレなのに、なんで知らんのにきてるのか
868:この名無しがすごい!
19/03/26 12:46:26.59 KMLFRK0z.net
>>846
だから、キリストはあえて貧しいものとして生まれ、貧しいものと共に暮らし、もっとも貧しいもの、つまりは死刑囚として死なれたのだ。
そして復活なされた。
つまり、貧しいものに奉仕することはキリストに奉仕することなのだ。
869:この名無しがすごい!
19/03/26 12:59:39.66 aalFHtYO.net
えーと、ユダヤ教キリスト派のリーダーさんって結構金持ちの家の生まれだったはずなんだ
870:この名無しがすごい!
19/03/26 13:22:17.04 xDeD6zW9.net
そいつにつきあう
871:この名無しがすごい!
19/03/26 13:25:04.04 xDeD6zW9.net
やべ、間違え送った
そいつに付き合うなよ、無視して銀英伝二次の話でもしようぜ
二次主人公達の中で相性良さそうな組み合わせ(性格・信条)はどんなのがあるだろう?
872:この名無しがすごい!
19/03/26 14:08:31.95 5ifboz4x.net
若様とエリヤは親友になるレベルまで仲良くなれるなら相性良いだろう
ラインハルトという共通の敵がいるし若様はヤンとは合わない
873:この名無しがすごい!
19/03/26 14:13:57.17 XSoWD7RW.net
>>851
孫はココアと(悪い意味で)相性よさそう
874:この名無しがすごい!
19/03/26 14:31:14.13 xDeD6zW9.net
ルーアン、ホロディンジュニア、エリヤ、若様、アレス、ロボス娘……同盟オリ主で言えばこの辺りか
こいつらで派閥作るとなるとどれがどの派閥で協力・対立するのか考えると面白そう
875:この名無しがすごい!
19/03/26 14:32:44.36 xDeD6zW9.net
それぞれの年も考慮に入れる必要もあるか、士官学校の席次、原作キャラとの関係、先輩後輩かも影響するだろうし
876:この名無しがすごい!
19/03/26 15:46:33.75 wQiwD3KI.net
逃亡者だとキリスト教は消えたけど、それっぽい宗教がかわりにあるんだよな
13日戦争後に別物に変質化したキリスト教系新興宗教とかなのかな
877:この名無しがすごい!
19/03/26 15:50:11.33 POi5CQbg.net
エリヤは誰とも組めないのでは
なんだかんだ言って自分を曲げないから
878:この名無しがすごい!
19/03/26 15:52:15.66 MqoTRwBp.net
自称キリスト教徒って統一協会かエホバだろ
879:この名無しがすごい!
19/03/26 16:00:07.34 wQiwD3KI.net
ウエストボロバプティスト教会とか
880:この名無しがすごい!
19/03/26 17:13:19.91 Jnl/Ogte.net
>>854
ルーアンてどれだっけ?
881:この名無しがすごい!
19/03/26 17:36:27.15 xDeD6zW9.net
>>860
銀愚伝、トリューニヒトの秘書?だったと記憶している
882:この名無しがすごい!
19/03/26 17:57:22.08 Ekty3Y9U.net
第三者の視点で見てさ、焦土作戦とか見殺しとか政敵を冤罪で殺すだとかを嬉々として語るヤツ、どう思う?
883:この名無しがすごい!
19/03/26 17:58:13.05 XSoWD7RW.net
>>862
たいていの戦時国家指導者がやったことじゃね?
884:この名無しがすごい!
19/03/26 18:01:53.86 Ekty3Y9U.net
>>863
フリードリヒ2世は平時はマキャベリズムを批判する著作を出し、キリスト教を啓蒙してたぞ。
885:この名無しがすごい!
19/03/26 18:02:38.83 XSoWD7RW.net
>>864
同盟と帝国は150年も戦争やってて、まったく平時じゃないぞ
886:この名無しがすごい!
19/03/26 18:16:04.18 Ekty3Y9U.net
>>865
えーと、年間の死者数と頻度はどのくらいだっけ?
ヨーロッパもわりと頻繁に戦争してんだけど。
887:この名無しがすごい!
19/03/26 18:21:35.79 XSoWD7RW.net
>>866
年に大規模会戦がだいたい二回(片方の陣営が平均二百万から三百万死ぬ)&外伝のカプチェランカや駆逐隊同士の小競り合いが無数にかつ日常的に起きてるから、そうとうな戦死者だろうね
ベックマン家やビュコック家みたいに、いっぱいこどもいたのに全員戦死とかも珍しいことではなく、軍務省や国防委員会が兵士の数集めに苦労してるんだから
888:この名無しがすごい!
19/03/26 18:25:13.70 xDeD6zW9.net
それ以前にあの時代の欧州は王族全員身内だからな、帝国と同盟みたいに互いに滅ぼし合う関係じゃないし宗教の影響も強い
国民国家の意識も弱いし余り比較出来ないだろう
889:この名無しがすごい!
19/03/26 18:28:36.96 Ekty3Y9U.net
>>867
え?!たったそれだけ?!交通事故レベルじゃん!
890:この名無しがすごい!
19/03/26 18:31:53.82 XSoWD7RW.net
>>869
徴兵する対象少なすぎで学生すら徴兵せにゃならんって太平洋戦争末期の日本レベルなんですが?
891:この名無しがすごい!
19/03/26 18:33:53.93 Ekty3Y9U.net
ちなみに地球(人口76億人)では年間5600万人くらい死ぬ。
892:この名無しがすごい!
19/03/26 18:34:21.25 MCT+xstV.net
>>869
交通事故も普通に起きてる上にそれが150年だぞ?
893:この名無しがすごい!
19/03/26 18:35:15.91 Ekty3Y9U.net
>>870
ファフナーとかエヴァでも使ってんのかねぇ?
894:この名無しがすごい!
19/03/26 18:35:46.15 MCT+xstV.net
>>871
地球って大量に国々が割拠してるじゃないか
同盟も帝国も国なんだから地域区分じゃなくて国で比べろよ
895:この名無しがすごい!
19/03/26 18:35:57.67 xDeD6zW9.net
>>871
その数字病死、老衰その他含めただからな
戦争の場合所謂エリートや健康年齢者、若者が死ぬので数字以上のダメージがある
896:この名無しがすごい!
19/03/26 18:37:46.61 XSoWD7RW.net
>>875
しかも徴兵されてるのが働き盛りの若者オンリーだからな
日本だって日露戦争の犠牲者の莫大さ(第二次大戦に比べれば少なすぎ)にけっこう苦しめられたわけだし
897:この名無しがすごい!
19/03/26 19:01:50.10 Ekty3Y9U.net
徴兵してもいないのに若い労働者人口を半減させた国々があるくらいだからなぁ。
898:この名無しがすごい!
19/03/26 19:12:10.10 Ekty3Y9U.net
ちなみに日本のみの年間死者数はグーグル先生によると136万くらいらしい。
899:この名無しがすごい!
19/03/26 19:17:28.54 XSoWD7RW.net
>>878
まあ、寿命とか病とか事故とかいろいろあるやろしね
900:この名無しがすごい!
19/03/26 19:32:07.37 Ekty3Y9U.net
>>879
帝国も口じゃ差別上等!と言うわりには障害者とか高齢者とか労働者としての適正のない者を前線に送って戦死させないよね。
901:この名無しがすごい!
19/03/26 19:37:13.69 3y0VKu/R.net
>>879
激しい戦争とかになるとそれプラスで軍を構成する大部分が健康的な若者な人たちが一気に消し飛ぶわけだからな。社会へのダメージが凄いことになるわけよ
「戦争終わって十年。平和の喜びからか人口回復しつつあるけど、元兵士世代の30代40代が狙ったように少なすぎて社会システムがヤバイの」は第一次大戦後の独仏が通った道だし、
もっと酷くなると「人死にすぎ。特に20から30代の男どもが死にすぎた。こりゃ捕虜を強制労働させたり女性を社会進出させたりして、なくなった男の労働力の穴埋めするしかねーな!」な第二次大戦後のソ連になる
902:この名無しがすごい!
19/03/26 19:37:33.39 wpg316MO.net
>>880
そんなの前線に送ったら役に立たないどころか味方の足引っ張るだけじゃん
903:この名無しがすごい!
19/03/26 19:39:17.94 3y0VKu/R.net
>>880
前線に出す前に「障碍者は全人類の敵!」でゴ朝だと抹殺対象だからね
キュンメルみたいに大金はたいて当局説得したり、オーベルやハーゼみたいに隠蔽すれば別だけど
904:この名無しがすごい!
19/03/26 19:43:24.43 3y0VKu/R.net
あいや、清眼帝の改革で、本編時代だと見殺しにするだけで、率先して抹殺しにはいかないのだったか
905:この名無しがすごい!
19/03/26 19:51:31.19 xDeD6zW9.net
そもそも改革の具体的内容が良くわからんし……
少なくとも先天的な障害に対する保障はない(キュンメルは自腹)、障害がバレたら首席でも追放(ハーゼ)されるのは確か
906:この名無しがすごい!
19/03/26 19:54:22.59 wpg316MO.net
それまでは誕生と同時に検査されて障害が発見されたらそのまま安楽死が義務付けられていたのを
その検査が取り止められるようになったとかかねぇ?
907:この名無しがすごい!
19/03/26 19:58:07.57 WnqsFrpd.net
>>886
生まれてすぐ検査されて遺伝子が駄目だったら抹殺されるのと
生まれた時には検査されずに成長して地位を得る寸前でやっぱり駄目でしたってされるのとどっちがキツイのかな
個人的には圧倒的に後者
908:この名無しがすごい!
19/03/26 20:20:48.59 SK1r6hvf.net
藤崎慎吾の短編なんかじゃ、子供がかなり育ってから、「その子禁止プログラムに侵食されてるので抹殺します」
と当局に言われて親は平気で引き渡そうとするけどな。
充分に人権意識がなくなれば、戦国時代に平気で子を売ったり間引いたりするように、
自分の子供でもさっさと抹殺できるんじゃないか?
909:この名無しがすごい!
19/03/26 21:43:41.22 Iiq5/+gF.net
逃亡者の「劣悪遺伝子根絶宣言」は見事だったなぁ
「存在しない者を弾圧することは出来ない」凄く綺麗なロジック
読んでて頭がスカッとする気持ちの良い妙手だわ
910:この名無しがすごい!
19/03/26 21:54:26.86 POi5CQbg.net
逃亡者は現実にありそうな落としどころを出すよね
ブラウンシュヴァイクの講和案とか
911:この名無しがすごい!
19/03/26 21:58:40.41 8CBN+TSH.net
>>889
ハーゼの遺伝病が判明したときのまわりの反応が「色盲でしかも遺伝的なもの? え、根絶されてたんじゃないん?」だったから、そことも辻褄あうしな
912:この名無しがすごい!
19/03/26 22:35:35.71 Jnl/Ogte.net
逃亡者設定の擦り合わせなら随一だと思う
あとは感想のガイジのスルー覚えてくれれば完璧なんだが
913:この名無しがすごい!
19/03/26 22:39:35.54 MqoTRwBp.net
自称キリスト教徒の壺売り気違いはまず現実とフィクションの登場人物との
区別を付けられるよう治療してもらってこい
症状と常軌を逸した粘着からして冒険虱ライダーかもしれんが
914:この名無しがすごい!
19/03/26 23:55:48.44 /saiwUaj.net
某聖書はカトリックって感じがする
915:この名無しがすごい!
19/03/27 11:28:03.72 +7xk8lVu.net
銀河英雄ガンダムの感想欄にどこかで見た名前が……
916:この名無しがすごい!
19/03/27 11:35:56.85 MuGyMeTV.net
ここだとあまり出ないが、疲れも知らず最近は原作キャラオンリーで普通に面白いな
オリ主がそこまでひどいわけでもないが
917:この名無しがすごい!
19/03/27 15:24:42.58 Pn9j34Zw.net
オリキャラがでない名作となると……カルネアデス・パラドックスかなあ
……名もないエル・ファシル時代のヤンの元同僚将校が、オリキャラといえばオリキャラだけど
918:この名無しがすごい!
19/03/27 19:08:52.21 L/h6GGid.net
>>893
戦死者の数を「交通事故程度」と言い放つ頭の悪さは冒険虱に似てるね>壺売り
919:この名無しがすごい!
19/03/27 19:50:57.25 3P9GLWMD.net
ライヘンバッハが来ているな
ライヘンバッハといい、エリヤといい、若様といい、最近の二次主人公は風評被害を受ける奴が多いな
920:この名無しがすごい!
19/03/27 20:27:09.38 f3Pp/SnF.net
戦死者なら嘆き悲しんで、戦死者以外は悲しむ必要はないとする思考回路の方がはるかに理解出来んわ。
921:この名無しがすごい!
19/03/27 21:16:48.21 AVr3wQEw.net
>>900
いや、人の死に嘆き悲しむのは当然だが、老衰死や病死は天寿でも、戦死は違うから特別視されるのは当然でしょ
ついでに社会面へのダメージからいえば「軍人の戦死者=大半が未来を担う大量の若手」だからな
922:この名無しがすごい!
19/03/27 21:29:18.15 f3Pp/SnF.net
>>901
でも、遥か未来はわからんが、今現在で一年に7800万人生まれてる訳だよ?
1日に20万とも言われてる。
そこから考えれば、1年にせいぜい数百万で、しかも他の死因が戦死よりかは少ないのならば今の地球と比べてもはるかにマシじゃないか。
餓えて死ぬ子どもは山ほどいるのにさ。
923:この名無しがすごい!
19/03/27 21:32:13.43 f3Pp/SnF.net
紛争の死者のみで考えても、人口規模からすれば今のそれよりも多いと言えなくもないが、現在も15万人くらい死んでるし。
924:この名無しがすごい!
19/03/27 21:33:18.07 AVr3wQEw.net
>>902
どっから年数百万という数字を出したのだか知らんが、仮にそうだったとしてだ
遥かな未来でも事故もあれば寿命もあるのが銀英伝の世界なので、寿命や事故で普通に死ぬ割合もそのまま比例していることだろうし、その上に戦死者だからな
925:この名無しがすごい!
19/03/27 21:40:45.41 f3Pp/SnF.net
>>904
>>867の発言より
あと、平均寿命が100歳前後な訳だから、
乳児死亡率がぐっと下がったものと考えられるね。交通事故死も下がっただろう。
なんせ人の寿命の限界がこのくらいな訳だからね。
926:この名無しがすごい!
19/03/27 21:42:57.97 z/y9UvrN.net
>>902
貧富の差が階級の名の下に肯定される帝国ならまだしも、民主国家の同盟で大規模飢餓死が発生するほどに地域格差があるのなら国家として末期では。しかもその状態で講和の芽探るでもなく戦争一辺倒とか
927:この名無しがすごい!
19/03/27 21:46:13.79 f3Pp/SnF.net
冒険風ライダーのサイト見たが、まさか彼らも現代の日本の出生数から考えれば銀河帝国の方がマシとは夢にも思わなかっただろうな。
928:この名無しがすごい!
19/03/27 21:48:15.79 AVr3wQEw.net
>>905
駆逐隊同士の小競り合いって多分外伝のアルトミュールのことだろうが、五隻前後の駆逐隊(設定的に一隻に百人から二百人前後)の全滅が境界線付近じゃ無数に、日常的にあることって時点で年平均数百万とは思えんのだが
ついでにいえば、一つ国家であるわけだから、ちゃんと統治行き渡らなきゃいけないわけで、地球全体ではなく国と比べてはどうか
929:この名無しがすごい!
19/03/27 21:48:54.76 f3Pp/SnF.net
>>906
それが起きてないとするなら、今の地球より同盟の政治家、いや官僚か。
まあ、どちらにせよ彼らの方が地球の政治家よりも有能だろうよ。
戦争の才能の方はさっぱりなくなったようだが。
930:この名無しがすごい!
19/03/27 21:50:52.09 f3Pp/SnF.net
>>908
じゃあどこと比較したらいい?
931:この名無しがすごい!
19/03/27 21:50:55.28 AVr3wQEw.net
>>909
そりゃ、一つ国家として完成しとるからな
国内の地方運営に関して他国の主権とか七面倒なこと考慮しなくていいもん
現実でもそういう主張している運動(世界連邦運動だっけ)あるけど、国同士のしがらみで解決する兆しないわけだし
932:この名無しがすごい!
19/03/27 21:52:01.91 AVr3wQEw.net
>>910
第一次ないしは第二次大戦中の国々と比較すれば?
933:この名無しがすごい!
19/03/27 21:53:39.17 AVr3wQEw.net
>>912
いやベトナム戦争期のアメリカのほうがいいか、ああいう泥仕合が百五十年続いて国内を圧迫し続けていると思えば
934:この名無しがすごい!
19/03/27 21:55:39.95 z/y9UvrN.net
>>911
地球統一政府もそういう試みで成立して、成功してたんだもんな
……宇宙進出してからしばらくすると、その努力怠ってシリウスの連合軍に滅ばされたわけだが
935:この名無しがすごい!
19/03/27 22:02:55.91 DiaexHJ0.net
比較対象も大事だがなぁ……
原点に立ち返ろうぜ、そもそも何を目的に何の話をしているんだ?
別にキリスト教的な観点(と言ったら他の信徒が不愉快だろうが)で感想を言うのは構わんが、
最早議論を吹っかけるのが目的でそれが出来れば何でも良いって印象を受ける
国と国を比較しろってツッコミを受けるのももう三度目だろ……
936:この名無しがすごい!
19/03/27 22:03:24.07 f3Pp/SnF.net
>>912
戦場が全世界じゃないじゃん。
イゼルローン周辺が主な戦場でしょ?
それにそれと比べたって第一次世界大戦の方が多い訳だよ?
それに1927年で世界人口が20億人な訳だから、1914年はそれよりは少ない。それで1400万人死んでる。人口が400億で年数百万ならこれよりは少ないよね?
937:この名無しがすごい!
19/03/27 22:06:20.31 AVr3wQEw.net
>>916
原作読めばイゼルローン周辺が戦場になったのは要塞できたからだけど?
それまではダゴン戦役とかコルネリアス帝の親征とか、奥部まで攻め込まれた話がないわけじゃないし、
同盟もまた要塞できる前に帝国に逆侵攻してたみたいなエピソードはある
938:この名無しがすごい!
19/03/27 22:07:10.43 AVr3wQEw.net
>>916
さらにいえば世界人口じゃなくて国の人口で比べろや
939:この名無しがすごい!
19/03/27 22:08:48.82 f3Pp/SnF.net
>>915
ラインハルトが言うほど、帝国も同盟もひどいか?って話よ。
ひどくないならラインハルトは極悪非道を行った悪魔的人物であるわけだ。
それでここまでで、帝国も同盟も統計的に地球よりもひどくない訳だから、ラインハルトのやったことは地獄に落ちて然るべき悪行じゃないのか?と言ってるわけよ。
940:この名無しがすごい!
19/03/27 22:09:28.79 f3Pp/SnF.net
>>918
だから、どことだよ。
941:この名無しがすごい!
19/03/27 22:09:58.87 DiaexHJ0.net
だから議論する気が無いんだって
ただ話を長引かせているだけだよ
942:この名無しがすごい!
19/03/27 22:11:05.44 f3Pp/SnF.net
当然、比較対象として適切である理由も込みで言ってくれよ?
943:この名無しがすごい!
19/03/27 22:11:23.54 AVr3wQEw.net
>>919
ひとつの国として論外レベルのを救ってるわけだが?
もちろん、作中で描かれているようにそのために犠牲にされた側からすれば別の見解もあってしかべきだが
>>920
だから国をあげて互角の戦争をしている国と比較しろと言っている
具体的には第一次ないしは第二次大戦の参戦国とかとだ
944:この名無しがすごい!
19/03/27 22:13:49.87 DiaexHJ0.net
殺人は絶対悪なんだから地獄があるならばヤンもラインハルトも地獄に行くんじゃないか?
そんな当たり前の事を今更何をドヤ顔で言っているのやら
俺たちがこのスレで延々と話しているのはそんな次元の話じゃない
あとな、そもそも人の死を数で比較するのは本当の宗教家は絶対にやらねぇよ
やるとすれば「○○よりさらに多くの人が死んでいる!だから××も救え」という論法
お前さんみたいに「○○より××でさらに多くの人が死んでいるんだから××に比べれば○○はマシ」なんて論法は使わん
945:この名無しがすごい!
19/03/27 22:14:23.52 f3Pp/SnF.net
>>923
ではなぜそこが適切なんだよ。それに比較したよな?具体的にどこの国と比較して欲しいんだよ。
946:この名無しがすごい!
19/03/27 22:14:25.46 nJqoqHlR.net
とは言え短編集では外宇宙に出る前から地球も州内対立があったし、シリウス戦役中もプロキシマが地球・シリウスどちらにも付かなかった
銀河連邦はともかく帝国は諸侯、同盟も原作で地方独立の動きがあったからそう単純でもなさそう
同盟はアメリカみたいに州(惑星)の連合と考えたら分かりやすいのでは?
947:この名無しがすごい!
19/03/27 22:17:11.28 DiaexHJ0.net
ケットさんの考察にもあった(気がする)が、
やっぱり確固たる中央集権国家を宇宙規模で作るのは難しいんだよな
だから「同盟」であり「貴族制度」なんだと思う
最近のライヘンバッハで全人類統合論とか分離主義とか色々キーワードが出ているが、
銀英伝世界でもきっと単一惑星主義(孫の地球みたいな)を支持する人間はいそう
948:この名無しがすごい!
19/03/27 22:17:18.64 AVr3wQEw.net
>>925
おまえが世界人口と比較したのは知ってるが、フランスやイギリス、ドイツやロシアと比較してないよな?
>>926
まあ国内でもいざこざは起きるもんだが、地球政府以来の統一政府思想のせいで連邦も同盟も中央の権力はそれなりにありそうだ
949:この名無しがすごい!
19/03/27 22:17:25.12 nJqoqHlR.net
>>916
イゼルローン周辺の小競り合い=塹壕戦と考えれば
1400万人死亡ってのも戦争全体だからなら一年辺りなら数百万だ、実際もう少し同盟の死者が少ないにしてもそれを一世紀以上続けていると考えるとなぁ
950:この名無しがすごい!
19/03/27 22:19:17.38 f3Pp/SnF.net
>>924
では言い直そう。ゴールデンバウム王朝なり自由惑星同盟なりが成立してほしいものだ。
もちろん信教の自由を保証された上で。
ローエングラム王朝で生きるくらいなら楝獄で長く焼かれた方がましだが。
951:この名無しがすごい!
19/03/27 22:20:11.07 DiaexHJ0.net
じゃあ焼かれれば?で結論が出てしまうんだが
952:この名無しがすごい!
19/03/27 22:21:11.03 nJqoqHlR.net
>>927
イージーではゲルマン文化や宗教、貴族の血縁によって帝国は纏まっているとかあるな
953:この名無しがすごい!
19/03/27 22:21:26.77 AVr3wQEw.net
>>930
ゴールデンバウム王朝が成立したら、全国民の数%単位で大虐殺が幾度となく発生するわけだが、正気か?
954:この名無しがすごい!
19/03/27 22:26:24.98 z/y9UvrN.net
>>929
同盟も帝国も多産が当たり前らしいのに、全体人口が減るほど戦争始め政治的混乱が激しいわけだからな
955:この名無しがすごい!
19/03/27 22:29:06.75 tCkSnbZA.net
>>929
第一次大戦中、イギリス帝国を構成するイギリス植民地の出身者における戦死者の推計は、戦没者の合計として3万5700人
で、イギリスの1913年の人口が約4564万人
つまり全体の7,8%が死んだわけだ。
同盟は人口130億、それで年間1000万死んだらようやくと全体の7,7%死んだことになるわけ。
956:この名無しがすごい!
19/03/27 22:31:16.32 tCkSnbZA.net
>>933
第二次世界大戦後でも何度となく起きたじゃないか。
たまたま日本で起きてないだけだ。
957:この名無しがすごい!
19/03/27 22:31:29.22 AVr3wQEw.net
>>935
年間が英の半分でもそれが百五十年も
958:続けばやってられんわw
959:この名無しがすごい!
19/03/27 22:31:56.46 DiaexHJ0.net
>>933
反論するな
彼の個人的な決断を尊重してやれ
960:この名無しがすごい!
19/03/27 22:32:34.87 AVr3wQEw.net
>>936
おまえ、そんな国に行きたいの? ならソマリアや北朝鮮にでも移住すれば?
961:この名無しがすごい!
19/03/27 22:33:12.73 tCkSnbZA.net
>>934
どこぞのSSのように殺した敵兵の人肉食うのが日常的になってる、とでも?
962:この名無しがすごい!
19/03/27 22:34:07.84 z/y9UvrN.net
>>940
どの作品のことかわからんが、イージーや孫レベルのことは普通にあるんじゃねぇの?
963:この名無しがすごい!
19/03/27 22:35:35.78 nJqoqHlR.net
後人命の価値も違うと思う
大戦時代は人命は安かったが今の先進国では数千人死んだら国家財政に結構負担がかかる
964:この名無しがすごい!
19/03/27 22:37:03.99 nJqoqHlR.net
>>941
イージーや孫で類する事というとコルネリアス2世のあれかな?
965:この名無しがすごい!
19/03/27 22:38:02.74 G+UA3XRB.net
>>939
ラインハルトが帝国と同盟をそんな国にしたんだぞ。
ちょっと歴史を調べなよ。
966:この名無しがすごい!
19/03/27 22:39:12.33 z/y9UvrN.net
>>943
というより帝国の「当たり前」が、な……
967:この名無しがすごい!
19/03/27 22:40:58.30 AVr3wQEw.net
>>944
? ラインハルトは帝国と同盟の分断状態なおして、連邦みたいに安定した統一統治体制を回復せしめたんでしょ?
ルドルフみたいに個人的なこだわりのために全人口の1%強を民間人ごと虐殺なんてしていないぞ
968:この名無しがすごい!
19/03/27 22:50:07.95 z/y9UvrN.net
>>946
ルドルフもそれやりとげたのに、なぜか皇帝即位からの大殺戮ルートいったからなぁ
……いや、ごく自然に億単位で粛清やらかすくらいじゃないと、民主国家から完全な専制国家に移行させられなかったのかもだけど
969:この名無しがすごい!
19/03/27 22:52:47.26 G+UA3XRB.net
フランスでの第一次世界大戦の死者が135万8000人、人口が4146万人だから、全体の約3,3%が死んだことになるな。
あと、ごめん、イギリスの%と計算間違いしてたわ。
あと、同盟も。
全体の0,08%ね。
970:この名無しがすごい!
19/03/27 22:55:59.78 G+UA3XRB.net
年間の戦死者数1000万と考えて、同盟の人口130億と仮定したら、ようやく約0,08%戦死したことになる。
やっぱり第一次世界大戦のフランスの方が圧倒的に多いな。
971:この名無しがすごい!
19/03/27 22:57:35.28 G+UA3XRB.net
>>946
農業政策が、な…
972:この名無しがすごい!
19/03/27 22:58:49.68 AVr3wQEw.net
>>949
それが150年間だぞ? 日露戦争の日本並みに死んどるわけだが
973:この名無しがすごい!
19/03/27 23:00:06.19 AVr3wQEw.net
>>950
そもそも未来の農業がどういうもんかわからんし、詳しく描写されないんでそんなとこ突っ込まれても困る
あえて話題にしたいなら、そこに着目しているサンフォードとか逃亡者あたりを話題にしてもらいたい
974:この名無しがすごい!
19/03/27 23:01:34.60 G+UA3XRB.net
>>951
年間出生数考えなよ。じゃあ、どこのどの時代と比較してほしいのよ?
975:この名無しがすごい!
19/03/27 23:02:49.01 AVr3wQEw.net
>>953
年間出生数? 日露当時の日本って、子沢山が普通だぞ
976:この名無しがすごい!
19/03/27 23:04:12.85 AVr3wQEw.net
それでも日露戦争当時に、戦死者の多さや軍に働き手とられすぎで、問題化したんだからな
……太平洋戦争とかに比べたら、実に些細な数であったのだけど
977:この名無しがすごい!
19/03/27 23:06:08.20 G+UA3XRB.net
>>952
企業型の経営、しかもそこの社畜であるとするじゃん?まあ、辛いわな。
でもさ、突然、「自営業になります!経営頑張って下さい!」って言われたらどうする?
しかもどう農地を分けるか決まってもいないし、集団で農業してたのを突然個人の責任でやる訳だよ?
ジンバブエみたいになるに決まってんじゃん?
978:この名無しがすごい!
19/03/27 23:09:45.23 G+UA3XRB.net
基本的人権を認めて、労働基準法が出来た、とかならラインハルトを擁護出来なくもないが、あのやり方では…
というかゴールデンバウム王朝の方がマシに思える。
979:この名無しがすごい!
19/03/27 23:11:10.90 AVr3wQEw.net
>>956
いきなり自営業に切り替えさせたみたいな描写あった?
具体的にどうなってんのか知らんし、そもそも貴族時代の農業政策も謎だ
貴族時代から農民同士で寄り合いやって方針を決め、貴族が金だしたやってたとかなら、貴族が国に変わるだけの話だし
980:この名無しがすごい!
19/03/27 23:12:44.52 AVr3wQEw.net
まあ、パターン差あるにしても、貴族の金貸がやたら高利であったらしい描写があるし、低金利の農民金庫できたからよかったんじゃない?
981:この名無しがすごい!
19/03/27 23:14:17.08 G+UA3XRB.net
>>958
ローエングラム王朝は金利とるんだぞ?
ゴールデンバウム王朝はいったい全体どうやったか謎だが、食えてた訳だし、子どももいるわけだ。
982:この名無しがすごい!
19/03/27 23:17:21.45 AVr3wQEw.net
>>960
貴族領とか辺境になると、食えてないのも珍しくないのがゴ朝なわけだが?
983:この名無しがすごい!
19/03/27 23:19:21.65 z/y9UvrN.net
そもそもな話、一巻で高税率・低福祉が帝国の基本とされてるのに、そのくせ財政に悩まされてるゴールデンバウム王朝酷すぎね?
984:この名無しがすごい!
19/03/27 23:20:31.37 G+UA3XRB.net
>>961
引用してくれ。
985:この名無しがすごい!
19/03/27 23:22:21.82 AVr3wQEw.net
>>962
オトフリート五世が趣味も兼ねて節約頑張って財政健全化させたけど、フリードリヒ四世が元から遊興癖あったのと父帝への反感もあって散財しまくったからな
986:この名無しがすごい!
19/03/27 23:23:56.76 G+UA3XRB.net
国全体が全世界なのがゴールデンバウム王朝な訳だから地球そのものと比較するのが正当だと思う。
その上でゴールデンバウム王朝は地球の飢餓人口の8億1500万人を越える飢餓人口を抱えてるのだろうか?
国とで比較しろと言うのなら比較する理由も込みでどこと比較したらいいのか提示してくれ。
987:この名無しがすごい!
19/03/27 23:24:09.19 z/y9UvrN.net
>>964
いやかなり金食うだろう福祉あんまないらしいのに、節約しないと国庫がヤバイって時点でおかしくないか
988:この名無しがすごい!
19/03/27 23:26:45.40 z/y9UvrN.net
>>965
そういう意味で比較するなら、人類社会一国家を達成してる地球統一政府前半か銀河連邦くらいしかないな
そしてその両者はゴールデンバウム王朝より遥かにまっとうに統治やっとるぞ
989:この名無しがすごい!
19/03/27 23:27:57.78 G+UA3XRB.net
>>964
常識で考えてさ、たかが遊興で使う金と大規模な出兵で使う金、どっちが多いと思うよ?
990:この名無しがすごい!
19/03/27 23:29:47.21 G+UA3XRB.net
>>967
そうか。で、飢餓人口は?
991:この名無しがすごい!
19/03/27 23:36:27.93 EeqZoo+M.net
ていうか、ゴールデンバウムがましというんなら根拠を出してくれないか
「ゴールデンバウムの方がローエングラムよりましだった」
「民の間にはゴールデンバウムを懐かしむ声があった」
「ゴールデンバウム時代の方が豊かであった」
「ローエングラムの政治はゴールデンバウムよりひどかった」
原作にこういう記述があるのかね。
ローエングラムの方がましという記述は山ほどあるのだが。
ゴールデンバウムがラインハルトよりいい政治をしたと思える記述は寡聞にしか知らないね。
ID:G+UA3XRBがラインハルトを絶対悪だと思い込み、原作を否定するがごとき言葉をはいている。
そうとしか見えないんだな。
992:この名無しがすごい!
19/03/27 23:37:20.20 AVr3wQEw.net
>>963
特殊条件下とはいえ、ヴェスターラントみたいに搾取だけ強めることそのものが当時の貴族としては常識的対応という時点で察しろ
>>968
遊興っていっても、巨大な別荘の宮殿たてるとか、即位記念に大規模出兵させるとか、そういうのだぞ
993:この名無しがすごい!
19/03/27 23:37:29.10 6GUpBbqV.net
>>970
議論中悪いけど次スレよろ
994:この名無しがすごい!
19/03/27 23:37:54.36 EeqZoo+M.net
原作の中でラインハルトの政治が善政と言われている以上、そこを覆すのは無理ではないかね。
995:この名無しがすごい!
19/03/27 23:38:49.06 OTi0jF4h.net
>>942
税金を多く払う者と
税金を多く消費する者の価値が同じではないよね
996:この名無しがすごい!
19/03/27 23:40:32.66 PUo6cQTd.net
みーんな自分が次スレ立てるの面倒だからレスしてなかったのにねー
>>970は番号を見過ごした愚かさを反省して次スレ立ててくれ
997:この名無しがすごい!
19/03/27 23:41:58.71 EeqZoo+M.net
次スレ
スレリンク(bookall板)
998:この名無しがすごい!
19/03/27 23:42:25.80 AVr3wQEw.net
>>974
その種の主張が公然とまかり通るのが、ゴールデンバウムだからな
999:この名無しがすごい!
19/03/27 23:47:34.89 tbttTtFL.net
>>897
懐かしい作品名みて、久しぶりに読んだが、やっぱ名作短編だよなあれ
1000:この名無しがすごい!
19/03/27 23:49:57.43 zOHqC7og.net
そりゃ褒められてる、名君だと称えられてる時点で胡散臭い。
そんな国、すぐ隣にあるじゃないか。
しかも先進国の指導者はたいてい悪口を言われてるじゃないか。
1001:この名無しがすごい!
19/03/27 23:51:43.17 zOHqC7og.net
>>971
察しろと言われてもな…
1002:この名無しがすごい!
19/03/27 23:52:31.81 AVr3wQEw.net
>>979
実際、ブラッケら開明派を中心に悪口言われまくっとるじゃないか
ゴールデンバウム時代なら処刑されたのだろうけど
1003:この名無しがすごい!
19/03/27 23:54:20.43 zOHqC7og.net
>>981
じゃあ、なんでラングがミッターマイヤーを嗜めたのか「察して」くれ。
1004:この名無しがすごい!
19/03/27 23:55:17.42 tbttTtFL.net
ゴ朝時代だと、フリードリヒ四世について貴族たちが陰口叩くシーンはあるけど、表向きは「偉大な皇帝」として褒め称えるからな
……フリードリヒはそれを滑稽に思てたらしいが
1005:この名無しがすごい!
19/03/27 23:56:11.08 tbttTtFL.net
>>982
ゴ朝時代の感覚引きずってたんだろ?
時代変わってると認識してるはずなのにね
1006:この名無しがすごい!
19/03/27 23:57:35.20 AVr3wQEw.net
>>982
保護者のオーベルシュタインと言論戦わせてたから、援護射撃したつもりだったんだろう
ただ皇帝の権威を利用して相手の口塞ぐという、ローエングラム王朝の建前を正面から否定するような行為だったから、ロイエンタールの激昂を買ったけど
1007:この名無しがすごい!
19/03/27 23:58:41.35 zOHqC7og.net
素晴らしいね。特に、否定したら逮捕されるような権威、つまりは不敬罪を振りかざすような親政をしていない辺りが。
1008:この名無しがすごい!
19/03/28 00:00:46.84 APVF+4tc.net
>>984
>>985
不敬罪は依然として残ってるのにか?
あと、最高権威は否定してはならないのは常識だと思うけどな。
だから、親政してはならないと言ってるわけよ。