19/03/21 01:10:08.24 npx2wmTw0.net
人間の精神に関するチート能力を与えられて、恐竜時代に送られるわけだな
716:この名無しがすごい!
19/03/21 01:19:14.29 DQVy0UIJa.net
その時代の空気の組成違うから生きて行けないんじゃね?
717:この名無しがすごい!
19/03/21 01:37:22.62 bRs6Gwox0.net
白亜紀ならかろうじて大丈夫そうだが
ジュラ紀になると二酸化炭素濃度がヤバそうだ
718:この名無しがすごい!
19/03/21 01:42:25.38 DQVy0UIJa.net
たしか海水も酸性で酸っぱいはず。
飲み水の確保も、塩の確保も厳しい。
植物もヤベーのが多いよな?
数メートル以上の巨大キノコとかそう言うのもあったはず。
中東で化石で見つかってた。
719:この名無しがすごい!
19/03/21 01:43:04.58 ZSOzSylN0.net
大丈夫!どうせ恐竜が少女になる
720:この名無しがすごい!
19/03/21 01:51:00.83 byDihmnP0.net
鳥は恐竜の一種だしハーピィくらいのモンスターっぽさならいける
721:この名無しがすごい!
19/03/21 01:55:06.13 +qGVQCz0a.net
ぶっちゃけ人間同士のゴタゴタに巻き込まれるくらいなら例え死んでも良いから恐竜時代に転移したい
積極的に死にたいわけじゃないが自分が恐竜の糧になれるなら本望だわ
722:この名無しがすごい!
19/03/21 01:55:14.04 RxonFrlW0.net
古代ナーロッパなんかどうせ恐竜と原始人が同居する適当な世界だぞ
723:この名無しがすごい!
19/03/21 03:06:46.21 PQPLra7j0.net
>>694
銃が貴族社会を覆した論はたまに出るが実際にはノーなんだよ
むしろ強力な兵器が出ればでるほど格差が拡大してる
社会全体で見た場合効率化の面で有利だったから結果的にそのような制度が勝ち残った、ってのが考えられるだろう
724:この名無しがすごい!
19/03/21 03:39:20.02 ZSOzSylN0.net
新しい貴族が圧倒的になっただけ
とかは共産主義とか社会主義の強烈な軍事支配体制で言われてるな
まあ、火力差半端ないからな現代戦力だと軍が転がるか、外国が介入しないと厳しい
725:この名無しがすごい!
19/03/21 04:43:42.81 rkZ2sqFfp.net
あとは火力を維持するための金を湯水のように消費するから
財政や
726:この名無しがすごい!
19/03/21 04:45:58.59 rkZ2sqFfp.net
途中送信失礼
財政や経済齧ってないと違和感が目につくってのも時々見るな
内政ものや経済についてのやつも広がっているし
727:この名無しがすごい!
19/03/21 06:00:23.92 9IQzRJjra.net
個人的に魔法はイメージでなんでもできるって嫌いや
あやふやなイメージで銃を作り上げる変な作品が書籍になってるのはなんだかなー
728:この名無しがすごい!
19/03/21 06:19:36.64 5HvTq2sn0.net
イメージで作れるのなら火薬を使って鉛弾を飛ばす武器なんかよりも
効率がよく強力な武器が作れそうなものだしなあ
729:この名無しがすごい!
19/03/21 06:38:14.49 7Mpf5ox60.net
スレチだからイラスレいけ
730:この名無しがすごい!
19/03/21 06:45:55.95 9IQzRJjra.net
そもそも魔法の効果が想像力によって可変っていうのはどこから来た発想なのかね
731:この名無しがすごい!
19/03/21 07:52:26.07 f1V4tDY50.net
>>701
それは現実みたいに逆転出来ないから長く続くことで得られるものなので
強者の血統を取り入れて強者であり続けるに変わるだけ
732:この名無しがすごい!
19/03/21 08:45:24.02 5HvTq2sn0.net
女主人公だと貴族や王族が魔力とかに優れた
ナローシュを妾として囲おうとする展開って結構ある
その貴族王族がイケメンなら当て馬役でそうじゃなかったら成敗される
733:この名無しがすごい!
19/03/21 09:27:25.40 SKrS2Qfa0.net
>>654
>外の先進文明の技術にしてるのは見たことない
つ「砲神エグザクソン」
友好的な宇宙人と国交を持ちました。
→宇宙人の進んだ技術を教えてもらいそれが普及しました。
→ある日総ての機械が宇宙人の支配下におかれて侵略されてしまいました。
→前々からそれを予期していたマッドサイエンティストが、孫にパワードスーツと巨大ロボットを与えて戦わせる。
→虐殺・巻き添え・合成映像による悪評流布合戦のエグい戦い。
734:この名無しがすごい!
19/03/21 09:49:07.03 Kh2Xl0tk0.net
>>723
呪いや祟りとかからじゃないのアレらも想いの力みたいなもんだし
735:この名無しがすごい!
19/03/21 10:00:44.18 9IQzRJjra.net
>>727
「強き想い」で何度も転生を繰り返してる月夜のエルフ
736:この名無しがすごい!
19/03/21 10:08:57.42 PQPLra7j0.net
>>717
そもそも技術の発達で個人の持ち得る火力が圧倒的になったから
数の意味がなくなった
今まで貴族と戦えたのは火力の差を数で補えたからだが
近代化とともにそれも成立しなくなった
ナーロッパのあるべき姿とは
極一握りの強スキル持ちを擁する国家がその他全てを支配してる、みたいな極端な奴隷システムではないだろうか
737:この名無しがすごい!
19/03/21 10:47:57.38 5HvTq2sn0.net
身体能力に個人差がありすぎる世界での文明の行き着く先は
よくあるRPGやナーロッパの魔王と魔族みたいになるんじゃないか
738:この名無しがすごい!
19/03/21 11:16:22.47 7VTisdhq0.net
>>720
それって魔法じゃなくて超能力だよね
精神状態に左右されるからテンパると安定した結果は出せなそう
魔法はコントロールしやすいように呪文や刻印を使って超能力を技術に昇華させた感じかな
739:この名無しがすごい!
19/03/21 11:32:13.83 o8Eghdmj0.net
>>731
「魔法使いの嫁」みたいなのもあるし
魔法や異能の定義は世界観次第かなぁ
魔法と魔術は似てるようで別物とかも
設定次第では全然アリなワケだし
740:この名無しがすごい!
19/03/21 11:50:59.64 N9T9DMoZM.net
そもそも超能力も魔法も存在しないものだから設定は自由自在
741:この名無しがすごい!
19/03/21 12:08:15.32 Z9zrnt6g0.net
ゲームによっては超能力は精神力で精神属性
魔法は魔力or知力で魔法属性とかあるからな
742:この名無しがすごい!
19/03/21 12:10:39.17 bRs6Gwox0.net
>>720
あんた、前にどっかのサイトに書き込んでなかった?
魔力を使う銃はガンマニアとして認めたくないとか
743:この名無しがすごい!
19/03/21 13:05:41.93 9IQzRJjra.net
>>735
たぶん人違い
サイトに書き込むほどガンマニアではないしむしろほぼ知らないけど、銃弾の構造は詳細に科学的に作るのに複雑なアサルトライフの機構はイメージ魔法製造とかわけのわからん事してた作品があったからこのスレで指摘しただけ
744:この名無しがすごい!
19/03/21 13:34:00.45 RxonFrlW0.net
まずは由緒正しい魔法から習得してください
カボチャを馬車にしたり、永遠の眠りにつく呪いをかけたり、
空気読まない喋る鏡を作ったり
745:この名無しがすごい!
19/03/21 13:47:06.71 YeQo+l1+0.net
非科学的な現象はもう全部、魔法と天狗の仕業でいいよ
746:この名無しがすごい!
19/03/21 14:28:36.49 IIvLkFJia.net
神の奇跡です
747:この名無しがすごい!
19/03/21 14:28:40.15 Gpdi8/6R0.net
超能力ではなくハンドパワーです
748:この名無しがすごい!
19/03/21 16:31:21.02 ghYegVa7d.net
文句あるなら歴史ものでよくね?
魔法はイメージだろ
749:この名無しがすごい!
19/03/21 16:36:54.31 FU1/NrSM0.net
魔法は古典ならもっととんでもなく強い
むしろゲームとかで魔法が弓や剣と大差ないものに揃えられたりとかで銃で良くね?みたいな感じに生ったというか
750:この名無しがすごい!
19/03/21 16:38:27.91 FU1/NrSM0.net
なったというか
だな
古いゲームはスペル数制限もあってまだ強かったんだけどね
一群をまとめて抹殺とか
MP制度になって連射出来るようになってドンドン弱くなっていった気がする
751:この名無しがすごい!
19/03/21 16:50:23.44 XaGjcZgm0.net
一番ガチムチで耐久あるやつが破壊の鉄球で一番全体攻撃でダメージ出す!?しかもMP消費なしで!
FCドラクエ3だと魔法は有力だがリメイク3だと要らない子
752:この名無しがすごい!
19/03/21 17:00:59.61 xwvNdvld0.net
本編クリア後出しか手に入らない武器の事を持ち出してそう言うのはエアプ勢か!?
まあチートで最初からレベルとステータスカンストで最強装備と言うならその通りだw
753:この名無しがすごい!
19/03/21 17:09:36.31 FU1/NrSM0.net
神器はそれがもう魔法みたいなもんだから…
投げたら必中で心臓を貫くとか
頭を砕いて手元に戻ってくるとか
ひと振りするだけで離れた辺り一面カットされるだとか
発射したら都市が跡形なく消し飛ぶ矢とか
754:この名無しがすごい!
19/03/21 17:39:38.38 /E4/V9ov0.net
魔法の本質は知識技能の秘匿と独占
この世に並ぶもののない大魔法使いだと思われてさえいれば無双するのに本当に大魔法使う必要なんてないと思う
が 一般兵士やフリー(?)の冒険者でも魔法を使える世界が一応こっちの世界の中世程度ではあっても秩序を保っていると設定するならショボいものにならざるを得ない
755:この名無しがすごい!
19/03/21 17:40:57.06 RxonFrlW0.net
「海を割る大魔法だ!」
「すごい!大魔術師様!!」
(この季節勝手になるんだけどね・・・)
756:この名無しがすごい!
19/03/21 17:43:45.34 Bfxu2tpi0.net
>>742
敵の魔法使いへの対処を誤ったら1ターンで全滅とか普通だからな、
だからなんとかして魔法を封じたり全力で攻撃して排除してたりしたんだが
いつのまにかどうせ魔法を封じられたり1ターンキルされるザコという認識に化けて行った
757:この名無しがすごい!
19/03/21 18:52:03.03 /E4/V9ov0.net
そういや異世界転移ものの古典と言えばオズの魔法使いもあったな忘れてた
これのオズは偽魔法使いだ コネチカットヤンキーだと主役だし
コネチカットヤンキー 私は三十年以上前に子供向けの抄訳読んだだけなのでどこまで原著を反映しているかわからないけど「ホント~の魔法は軽々しく使うもんではありません。使いすぎると品が落ちます。」なんてセリフがあったな
モノホンの魔法だったとしてもでっかいやつはたまにしか使えない使わないってことじゃないとイロイロ破綻してしまう
758:この名無しがすごい!
19/03/21 19:05:49.94 YeQo+l1+0.net
なまじ、魔法が万能の力だったとして
それに見合うだけの展開を面白く書ける能力が作者にリアルで求められるという
意外と、何でもありってよほど想像力高くないとムズいのよな
制限なり方向性なり設けて頭ひねるほうが楽という
759:この名無しがすごい!
19/03/21 19:55:29.62 Bfxu2tpi0.net
なんでも有りな時点で他人に求める物なんかないからわざと戦闘になるために近づいてるんじゃね?とかわざと苦戦してるだろコイツとか茶番っぽくなるからな
760:この名無しがすごい!
19/03/21 21:11:37.18 rkZ2sqFfp.net
魔法出すのはいいが他人から見ていい評価貰えるだけの匙加減は難しいからね
料理みたいにそれ(魔法)を何も考えずにただぶっ込んでいれば味付けがアンバランスになる
調理法なり制限なり別の食材なりを使って整えて一つの料理にするんだから
色んな知識やネタを知っていることにこしたことはないね
761:この名無しがすごい!
19/03/21 21:21:25.71 sAUJAZ2S0.net
TRPGの魔法を参考にするといいかもな。といってもTRPGは食料魔法で何とかなったりするからその辺は調節必要だけど
762:この名無しがすごい!
19/03/21 22:11:47.48 z03Pju7L0.net
進みすぎた科学は魔法と区別がつかない云々。
763:この名無しがすごい!
19/03/21 22:14:07.11 z03Pju7L0.net
知識を動員しまくって、魔法力ゼロなのに魔法を使いまくってるように見せるケースも。
干潮のリズムを知ってて「海を割る」をやったり、日食月食を見抜いたり、
あと諸葛亮のようにいつもとは違う風を吹かせたり(もちろんその時期だけ風が変わることは諸葛亮は知っていたって話)。
764:この名無しがすごい!
19/03/21 22:15:07.14 Kh2Xl0tk0.net
魔法が無詠唱の世界は怖すぎる
チャカ持った奴がウロウロしてるようなもんだし
杖や詠唱という枷が無かったら西部劇みたいな治安になるだろうな
765:この名無しがすごい!
19/03/21 22:19:02.53 NxfgnrdO0.net
現代の銃社会がどこも西部劇だと思ってんのか
西部劇だって所詮マカロニ・ウェスタンであって
西部開拓時代がなんでもかんでも危険なわけじゃない
766:この名無しがすごい!
19/03/21 22:20:18.41 RxonFrlW0.net
みんなが杖を持っていれば防げた
767:この名無しがすごい!
19/03/21 22:24:18.01 mmLA1e1hd.net
杖規制派と全米杖協会の熾烈な戦いが繰り広げられるんやな
768:この名無しがすごい!
19/03/21 22:26:56.26 wll2YhO2M.net
無詠唱のほうが危険だから、この場合規制派のほうが推進という構図か
769:この名無しがすごい!
19/03/21 22:33:34.27 7VTisdhq0.net
こういう時はオートの防御魔法機能の付いたブレスレット作ってさすなろされよう
770:この名無しがすごい!
19/03/21 22:38:31.44 IIvLkFJia.net
老魔導士による杖の「発動」ボタンと「停止」ボタンの押し間違いから起こる事故が社会問題化している
771:この名無しがすごい!
19/03/21 22:38:55.49 bRs6Gwox0.net
いっそFF5とか7みたいに店で買うor専用の装備がないと使えないようにしては
772:この名無しがすごい!
19/03/21 22:43:41.87 rkZ2sqFfp.net
>>757
新世界よりや新世界ゼロ年みたいだな
あれは超能力だが発動条件が緩くて、速くて、殺傷能力も高いのに
防御性能貧弱だから良識のあるトップが就いても血の気の多い使い手に不意打ちされて
どうしようもなかったって展開だったな
長期政権保っていたのは叛逆する気すら起こさせないくらい残虐かつ冷酷なサイコパス気味のトップばかりという
773:この名無しがすごい!
19/03/21 23:07:22.99 sAUJAZ2S0.net
T&Tだと素質ではなく実際に魔法を使える割合は全体の2/3だけど、大魔術師が作った魔術師組合のおかげで犯罪が抑止されてるって設定だな
魔法教育が統制されていて、魔法を無償で教えたりすると怒られる。盗賊は魔法使えるので完全な統制ではないが
774:この名無しがすごい!
19/03/21 23:26:46.45 /E4/V9ov0.net
誰でも使える魔法って魔法じゃないだろと思うそれは科学の特質だ
条件さえ同じなら誰でもどこでも発動するってんならこっちの世界の常識からみてどんなに神秘的に見えようが異世界の科学法則ってことでしょ
究極のところ魔法ってのは神秘性(と見せかけた秘匿性)特殊性が本質であって「ありふれた魔法」ってのは言語矛盾だと思う
「魔法は神秘的な存在であって欲しい原理とか示されると萎える」って意見にはむしろ反対で魔法の原理をしっかり設定した作品の方が好みだけど社会全体にその原理が知れ渡ったらもはや魔法ではなくなる
775:この名無しがすごい!
19/03/21 23:36:39.16 xwvNdvld0.net
>>767
魔法科学って言う学問になるだろうね
魔とはもともとは「不可思議な」「わからないもの」と言う意味だしね
776:この名無しがすごい!
19/03/22 00:05:04.59 qxdVijDR0.net
>>755
進みすぎた魔法は科学と区別が付かないのが異世界。
777:この名無しがすごい!
19/03/22 00:48:34.37 KdvgK/zs0.net
リンゴの木が合体変形してロボになったり、高層ビルが地下からせりだしてきたり、飛行戦艦が飛び立ったりするしな
魔力だけで
778:この名無しがすごい!
19/03/22 09:38:25.14 g/IjCOAO0.net
所詮は地球人類の科学魔法に過ぎない
779:この名無しがすごい!
19/03/22 11:50:43.06 qxdVijDR0.net
ファルシがルシでパージな科学が発展していると申すか。
780:この名無しがすごい!
19/03/22 11:55:28.02 Czanxgsb0.net
魔法の定義はさておき
果たしてオカルトは科学で説明がつけるかってのは、一大テーマとジャンルを築いてるよな
XファイルとかMMRとか
そういったのを学校の教科書とか一般知識レベルの理屈に落とされると萎える
781:この名無しがすごい!
19/03/22 12:07:16.89 p3BBq/jFr.net
心霊写真はレンズの副像だっけ
782:この名無しがすごい!
19/03/22 12:29:14.33 xgnMjCT+H.net
>>767
個人的にはアルトネリコ的に神から一般人(?)までその宇宙に定まった同じ原理で力を使うけど、神レベルだと人間が未だ気づいていない力を使ってたりエネルギーが隔絶してたりって方が好きだな
783:この名無しがすごい!
19/03/22 12:55:17.64 oAHoknXe0.net
>>767
>「魔法は神秘的な存在であって欲しい原理とか示されると萎える」って意見にはむしろ反対で魔法の原理をしっかり設定した作品の方が好みだけど
なんでそれが両立できないかのように扱うのか
隠さないのが萎えるのであって、隠された中身はしっかり設定しているほうが良いに決まってるだろ
そして、読者には隠された中身はチラ見させる程度で、なおかつ垣間見えただけでも設定がしっかりしてるのがわかるくらい作りこんでいるのが良い
784:この名無しがすごい!
19/03/22 14:19:21.65 wWUVIkPu0.net
>>758
警察能力に限界があって電話もない時代に通報しても警察が来るまでは自力で防御せんといかんから
どこもかしこも危険なんだよ
そもそも通報するにはまず自力で切り抜けないといけない、とかね
日本だって戦前までは銃所持は認められていた
強力な軍用機関銃持ってる奴はさすがにいないにしても自己防衛は常識だった
785:この名無しがすごい!
19/03/22 15:05:17.04 prAxUNoir.net
刀狩りが本当の意味で完遂されたのは戦後だって話だもんな
786:この名無しがすごい!
19/03/22 17:12:07.10 xN85ETPy0.net
>>768
「魔」っていう文字の本来の意味は仏教のマーラだぞ
古代中国人がサンスクリット語を翻訳するときに、これ専用で新しく作ったとされる漢字
上の「麻」は発音を、下の「鬼」が霊的・神的存在であることを示している
だから魔法という語を使われてる文字のまんま解釈するとすれば、
いわゆる魔王、魔神、天魔と呼ばれる存在に準拠したルールっていう意味
ただしキリスト教的な意味での悪魔ではなく、仏教的な意味での魔
六道輪廻でいう天道に生きる存在で、多神教的な意味合いでの神と同じカテゴリに含まれる
>>767 の内容にも掛かってくるけど、魔法という熟語自体には隠されたものという意味合いはなく、
大雑把にいうなら「多神教的な神々(の一部)が定めたルールに則って行使される何だかんだ」くらいのものだな
787:この名無しがすごい!
19/03/22 17:17:07.41 +jZQfnuQd.net
地球より明らかにデカい惑星に転移って割と見掛ける
「俺たちって社会ごとコピーに過ぎず、この星に貼り付けられただけじゃね?」
って疑問に思わんのかな
788:この名無しがすごい!
19/03/22 17:23:59.19 GZoLNJlf0.net
>>780
F自スレでもうそこは考えない方がいい。小説としての主題はそこじゃない。って諦め結論を定期的にやってるぞ
789:この名無しがすごい!
19/03/22 17:44:59.28 yl56sqIi0.net
古の昔、バトルロボット烈伝なるクソゲーがあってな…
790:この名無しがすごい!
19/03/22 17:56:13.20 OaYlUAlB0.net
>>781
そもそも中世レベルの社会での生産能力ではどうやっても日本を支える事は不可能だって結論出ちゃったからな
791:この名無しがすごい!
19/03/22 18:33:10.73 6Kx8f+9h0.net
>>780
重力がヤバそう
系外惑星の探査で見つかってるスーパーアースも地球よりでかいのばっかりだけど
792:この名無しがすごい!
19/03/22 18:39:29.47 +jZQfnuQd.net
惑星の平滑共も高そうだから山は低く海は浅いんちゃうかな
自転速度にも因るが赤道付近で多少なり膨らんでる程度?
793:この名無しがすごい!
19/03/22 18:45:47.13 xNF2qjCnd.net
なーに、宇宙を生身で活動できたり、月で兎が餅つきしてるような世界線もあるんだ
重力の影響ぐらい大した問題ではないのだ
そーゆーもんとして書ける能力が必要なだけで
794:この名無しがすごい!
19/03/22 19:18:08.82 qh/NU5L/M.net
魔法って言うのは同じ事をみんな出来る事より、自明化や自明視の問題だと思うわ
だから「魔法が普及する」と言う事もないとは言い切れないと思う
要するになんでそうなるか分からないけどそうなるらしいって感じと
そうなる物だよね、そう言う事だよねと言う納得の差
そう言う意味で万能エネルギーマナやエーテルみたいのまで普及してると、
魔法と言うよりマナ応用工学とかにはなる可能性は低くはない
ただ、創作娯楽としては、そう言うのって人間あんまし考えないから、
毎回それやってるとテンポが悪くなる
「神」とは何か?みたいな所を厳密に考えようとしない人は多いけど、
神ってやたら出てくるでしょう?
更に殆ど意味の変わらない悪魔や邪神を明確に分ける事もしない
分ける事を強調して善神とかを多用する事も少ない
バズワードをバズワードのまま使う方が娯楽としては良いのよ
795:この名無しがすごい!
19/03/22 20:01:55.67 xN85ETPy0.net
まぁぶっちゃけた話、昔から魔法と呼ばれてたから論理的に解析されて普及した今も魔法と呼ばれてます、っていう現実的な理屈もあるんだけどね
796:この名無しがすごい!
19/03/22 20:23:16.86 KdvgK/zs0.net
神の奇跡ではない
自然の力ではない
なんかよくわからんやつが魔法だからね
797:この名無しがすごい!
19/03/22 20:32:07.38 aGimbI/X0.net
なろうシェアワールドでは魔素とかいう謎粒子も使いやすいからよく見るね
798:この名無しがすごい!
19/03/22 21:08:02.63 NfINwnTi0.net
>>776
全面同意!
799:この名無しがすごい!
19/03/22 21:34:54.27 KroiBWwB0.net
Magicは元々は天文学や占星術のことを意味してたから、科学と同根っちゃ同根なんよね
800:この名無しがすごい!
19/03/22 21:35:56.74 raBKEAm20.net
>>
801:;788 そんな非論理的な理由づけされるくらいだったら 魔法は魔法と開き直った方がよほどいいわ
802:この名無しがすごい!
19/03/22 21:52:38.34 xN85ETPy0.net
>>793
「この物質が酸を生むのだ」と誤認されて名付けられて、実は全然違ったと分かった後も名前が変わってない「酸素(oxygen)」の話する?
それとも地動説の前の天体観測で「あの星々は軌道が一定ではない」と思われて「さまようもの」と名付けられた「惑星(planet)」の話?
一度定着してしまった名称ってのはそうそう変えられないんだよ
科学分野だと特にそう。名称の意味が実体と完全に乖離してる実例がいくつもある
803:この名無しがすごい!
19/03/22 21:58:05.55 KroiBWwB0.net
原子のAtomからして、不可分であるという意味だしな…
804:この名無しがすごい!
19/03/22 21:59:18.37 qxdVijDR0.net
そもそも重力すらまともな実態を把握できてない科学なのだ。魔法もそれなりの理解で皆が利用できて普及してても問題あるまい。
805:この名無しがすごい!
19/03/22 22:06:26.39 I3knseVT0.net
電磁力、重力、強い力、弱い力、魔力
806:この名無しがすごい!
19/03/22 22:14:57.55 qxdVijDR0.net
魔導による魔導観測技術の精密化に伴い魔導の根源となるマナを観測したところ、実際はマナというモノは触媒に過ぎずマナの回りに集められる微少なエネルギー粒子がうんぬんかんぬん
マナ粒子論や波論がうんぬんかんぬん
807:この名無しがすごい!
19/03/22 22:17:28.02 HvugHdZT0.net
法に理屈はいらないんだよ、一方的に定めるもんだ
808:この名無しがすごい!
19/03/22 22:21:43.18 raBKEAm20.net
>>794
じゃあ、目に見えず病気の元となると信じられていた病魔が
なぜウイルスになったか考えてみたら?
一度定着したのが変わらないからこそ、同じものに新しい名前を付けることだってあるんだよ
809:この名無しがすごい!
19/03/22 22:31:52.63 6Kx8f+9h0.net
原理が解明されたらなんで嫌なの?
「神秘的なチカラ使える俺(ナローシュ)SUGEEEE」できなくなるからなの?
810:この名無しがすごい!
19/03/22 22:33:49.58 I3knseVT0.net
ちゃんとその原理にしたがった使われ方しないと矛盾が出てくるから
こまけぇことはいいんだよ!が出来なくなる
811:この名無しがすごい!
19/03/22 22:41:19.62 xN85ETPy0.net
>>800
ウイルスはラテン語の「どろどろしたもの」「毒」という意味であって、いわゆるウイルスの発見後に新しくできた言葉じゃないぞ
日本語だと分かりづらいけど、ウイルスは発見された当初の正体不明だった時期にラテン語で毒を意味する単語が当てはめられ、色々分かってからも未だに「毒」と呼ばれ続けてるんだよ
812:この名無しがすごい!
19/03/22 22:59:01.34 xN85ETPy0.net
ちなみに、ウイルスと並ぶ病気の原因である細菌は英語だとbacterium/bacteriaだけど、
これはギリシャ語で「杖」とか「バトン」とかいう意味で、研究者が観察した細菌が棒っぽいから名付けたもの
当然、棒状じゃなくて球状をした細菌なんかもたくさん発見されるわけだが、それでも名称はずっと「棒」のまま
そして日本語だと細菌だけど、菌というのはキノコの仲間のことで、細菌を極小サイズの菌であると考えたことからの命名
こちらも当然のごとく、細菌が菌類と縁もゆかりもない全く別の存在だと判明して以降も変更されていない
更に細菌とは別に「古細菌」というものもあり、こいつも細菌とは全く別の存在なのだが以下略
さすがに古細菌は英語をそのまんま音写した「アーキア」と書かれることも多くなってるけど
813:この名無しがすごい!
19/03/22 23:05:00.93 I3knseVT0.net
でも地球って言葉作った奴は地球が丸いってこと知ってたんだよなすげえよな
814:この名無しがすごい!
19/03/22 23:06:10.58 raBKEAm20.net
>>803
だから語源じゃなくて、病魔という価値観を継続するデメリットの話だよ
悪魔が取り付いているからお経をあげようと信じている奴らを啓蒙するより
原因はウイルスでお経じゃなくて薬が効くんですと説明するのが手っ取り早い
だからパラダイムの再定義は必要なの
惑星の名前なんて天文学者以外気にしないものならともかく
実用技術で再構成せずに使い続けるとか
科学が錬金術と呼ばれ続けているくらい非科学的
815:この名無しがすごい!
19/03/22 23:19:12.69 yl56sqIi0.net
遺伝子の優性劣性が誤解を招く(メタルギアソリッド1とか)とし顕性潜性に変わったように
魔法というものが普及したらそのうち魔導とかになり更に解明が進めば別の名称になることは普通にあり得るだろうね
816:この名無しがすごい!
19/03/22 23:22:31.52 I3knseVT0.net
魔法の解明が進んでいって「ん?これ魔法って言うのはちょっと違うな」ってなって
超自然物理学みたいな名前になったらロマンも何もなくなるじゃないか
817:この名無しがすごい!
19/03/22 23:24:13.09 FTPJeik40.net
魔という文字が独立してあっちゃこっちゃくっついて造語されてるんだから、
別に仏教用語の意味とか厳密に考えなくていいと思うの。
経国済民から経済という言葉が埋まれたり、窮理学が物理学になったり、特別急行が特急という言葉を生んだり、
一企業の宅急便という言葉が本来の宅配便という言葉を駆逐する勢いだし、まあ「ノリでいんじゃね?」的な。
818:この名無しがすごい!
19/03/22 23:26:15.98 FTPJeik40.net
「しかし設定による」
魔法関連は総てこれで片づけられると思ってる。
その辺受け入れられないとビームとかレーザーとかにもツッコむ体質になっちゃう。
ツッコむのが楽しいならいいけど、ムカムカするためにツッコむのはこのスレの意義外ぞ。
819:この名無しがすごい!
19/03/22 23:26:25.80 xN85ETPy0.net
>>806
価値観? パラダイム? 何いってんだ、さっきからずっと名称の話しかしてないぞ?
一度用語として定着した名称は、後に実態からかけ離れてしまってもそのまま引き続き使われるって話だ
元々は「知識」という意味しかなかった「science」という単語が、呼称はそのままに変わっていったようにな
>>808
違うなってなってもそのまんま使うのが現実の科学分野でありがちなパターン
820:この名無しがすごい!
19/03/22 23:28:49.01 FTPJeik40.net
個人的に好きなのは、一応の理屈・説明だけはきっちり決めておいて、その原理については
「○○という説と××という説があるが、その辺りは現地の研究家の間でも意見が割れてる」と「向こう」に真実を投げるやつ。
あえて語らずの美学があるように、あえて(厳密に)決めずの美学があってもいいじゃない。
821:この名無しがすごい!
19/03/22 23:31:09.11 I3knseVT0.net
知ってる!
民名書房手法っていうんだろそれ!
822:この名無しがすごい!
19/03/22 23:41:33.16 raBKEAm20.net
>>811
だからその名称を使い続けるかどうかはデメリットで決まることで
総てのパターンで名称が継続されていないという実例を示しているのだが
蘊蓄はいいからそれを説明しろよ
一部の例を全部に適用するのはただの詭弁だ
名称が継続することがあるかないかじゃなくて
お前の話は論理的でないというのが話の趣旨だよ
823:この名無しがすごい!
19/03/22 23:45:40.51 C3uMs6+L0.net
みんな色々考えてて凄いな…新しい考えを見れて思考を刺激されてオラわくわくすっぞ
「名称が変わらない」が一番あり得るのはまさにその通りで、
「概念をどうするか」って言うのも、確かに現実の概念は遷移していってるなと思う
で、なろうだと基本「自動翻訳」機能付きで翻訳の結果として「魔法」」と言われる…
つまり、「魔法」と言ってる(思ってる)のは作中の現地世界人ではなく、
転生者、または、翻訳した文章を見てる読者だったんだ!!(キバヤシ風)
824:この名無しがすごい!
19/03/22 23:45:53.03 xgnMjCT+H.net
>>793
今までのクレードのアルファベットを各属の頭文字にする筈が、何故かClade AだけSymbiodinium属の名前で残しちゃったSymbiodiniaceae科の話する?
これなんて論文書くも読むも面倒になる不合理の極みなのに名前が勿体無いから的なノリで残ったんだぜ……
825:この名無しがすごい!
19/03/22 23:51:44.72 xN85ETPy0.net
>>814
一体いつどこで誰が「総てのパターンで名称が継続されている」だなんて言ったんだ?
一部の例を全部に適用? お前は一体どこのパラレルワールドを観測しているんだ?
藁人形論法にもほどがあるぞ? あまりにも思い込みが激しすぎやしないか?
「最初に定着した名称が、後に実態からかけ離れても引き継がれることは現実でも普通に起こりうるから、
魔法が体系的に解明されるようになった後も『魔法』と呼ばれ続けることに違和感はない」
俺が言ってるのはこれだけだぞ?
826:この名無しがすごい!
19/03/22 23:52:41.52 xgnMjCT+H.net
科学界外部の人間を傷つけるとか差別に繋がる名称は結構早く取っ払われて変わるけど、そうでなきゃずるずるいつまでーもおんなじ名称を使い続ける傾向があるのは確かだな
エーテルとか何種類意味があるんだよ!? とか電流の向きが未だに訳わからんことになってるとか
827:この名無しがすごい!
19/03/22 23:53:25.22 C3uMs6+L0.net
てか、言い出すと魔法とか、場合によっては
「人間の手が動いたり人間や動物に感受性が存在する事」
くらいに自明視されてる可能性もあるなと思いました
「竜が何でブレス吐けるのか」と言われて「そう言う物でしょう?」みたいな感じ
「なんで物質が集まって脳を形成すると感受性が形成されるのか」と言っても
「そう言う物みたい」しかいえないやん?
「火よ出ろと思って腹に力を入れて気合を入れると火が出る」くらいの「魔法」もあるしね…
828:この名無しがすごい!
19/03/22 23:56:59.09 xgnMjCT+H.net
だから例えば異世界の「魔」を意味する言葉が仏教においてみたいに「悪」のイメージがある場合、「魔族」と和睦した後「魔」を使うの良くないってなったら「魔法」が「波動学」にでも変わるかもしれない
そうでもなきゃまず変わらねーよ
829:この名無しがすごい!
19/03/22 23:57:46.87 qxdVijDR0.net
結局のところ、視野の狭い読者が中途半端な知識でマウント取りに来るから「細かく決めた方が良いの?」「決めない方が良いの?」って心配事になってるだけかと思われるがね。
そして結局のところ「作品が面白ければどうでもええんや!」に落ち着くいつもの流れ。
830:この名無しがすごい!
19/03/22 23:58:36.73 I3knseVT0.net
「魔法」は差別用語なので「ま法」と表記されるんですね
831:この名無しがすごい!
19/03/22 23:59:19.37 qxdVijDR0.net
そもそも名称を変えたがるのなんて昨今の言葉狩り族が跋扈し始めた最近のこっちゃろな。
832:この名無しがすごい!
19/03/22 23:59:32.41 6Kx8f+9h0.net
ID:raBKEAm20は逃亡
833:この名無しがすごい!
19/03/22 23:59:37.48 raBKEAm20.net
>>817
だからそれが魔法に適用される根拠は何だといってるんだ
俺は適用されない例を挙げたうえで魔法はそちらのパターンであると主張してる
最低でも俺があげた魔法が適応外であろう根拠に対して言及するか
魔法が名称を継続される根拠をしめせよ
それもせずにおこりうるとしかいわないから不当適用という話になるんだが
834:この名無しがすごい!
19/03/23 00:00:44.42 8H0BaM9m0.net
>>825
そもそも継続される根拠より継続されなくなった根拠を設定した方が流れが自然だろう。
835:この名無しがすごい!
19/03/23 00:01:35.58 hlEkhVTp0.net
>>825
「そうなったとしても違和感はない」という文章が「絶対にそうなるに決まっている」と読めるのか……
ID:raBKEAm20がアカンのは科学知識じゃなくて日本語能力だなこれ……
836:この名無しがすごい!
19/03/23 00:03:10.07 jDyx3DhcH.net
>>825
化学のchemistry って錬金術のalchemy からアラビア語の定冠詞にあたるalを取っただけとも言えるんだが……
日本語が全然違うのは明治に和訳したせいだからな
837:この名無しがすごい!
19/03/23 00:08:51.48 yWYEYfx30.net
>>827
お前の知能では一レス前しか覚えていられないんだろうけど
>788からずっと適用されるといいはってるんだが?
838:この名無しがすごい!
19/03/23 00:10:23.93 EurEgT2J0.net
>>825
大丈夫か、日本語がおかしくなってきているぞ
まずは深呼吸して落ち着け
839:この名無しがすごい!
19/03/23 00:11:49.03 hlEkhVTp0.net
>>828
古代ギリシャ語で「金属合金法」を意味するkhumei
→アラビア語圏で、英語の「the」に相当する「al」がついてalkimiya
この辺りでいわゆる「錬金術」の意味合いが付加される
→ラテン語で綴りがalchimistaになる。意味は現代日本語でいう「錬金術」のまま
→中世ラテン語で綴りが変わって「al」が取れてchimistaになる
→フランス語で「chimiste」になったのを経由して英語の「chemist」が完成
日本語だと「化学者」でも、語源を考慮して直訳すれば「錬金術師」「金属術師」って意味合いの単語なんだよね、これ
840:この名無しがすごい!
19/03/23 00:15:09.19 hlEkhVTp0.net
>>829
……どこが?
「『昔から魔法と呼ばれていたので、その原理が論理的に解析されて普及した今も、定着した名称を引き継いで魔法と呼ばれてます』という理屈は現実的にもありうるものである」
という一文の一体どこが、絶対にこの理屈が適用されると書いてあるように読めるんだ?
841:この名無しがすごい!
19/03/23 00:21:51.76 jDyx3DhcH.net
>>831
サンデーのマギの金属器使いってひょっとしてそこからかな?
さっきも書いたけどエーテルってのは上天、元々大気上層にある(輝きを帯びた、原初の)仮想的な気体を意味してるんだが、
魔術的な何か、魔術の媒体?
空気より軽く上に登っておまけに燃えるそれっぽい気体
光の仮想的な媒質
ってな具合にいろんな分野で神話時代からひたすら使いまわされてるんだよな……
842:この名無しがすごい!
19/03/23 00:24:14.19 jDyx3DhcH.net
てか宇宙世紀におけるニュータイプの定義の遷移とか、同じ名前で意味がどんどんズレてくとかごく普通なことでしょうに
843:この名無しがすごい!
19/03/23 00:25:32.25 yWYEYfx30.net
>>832
定着しない可能性を無視して現実的とかいっちゃうところだよ
現実的というなら最低限継続する可能性と継続しない可能性を比べたうえで
継続する可能性が高い場合に使う言葉だろ
宝くじには当然当たる可能性はあるが、当選するのが現実的な判断というなら
それは非現実的と突っ込みが入るのこそ現実的な反応だろ
844:この名無しがすごい!
19/03/23 00:27:13.39 jDyx3DhcH.net
>>835
いやそもそも継続して利用されるならそれは既に「定着している」名前でしょうに……
845:この名無しがすごい!
19/03/23 00:32:56.94 hlEkhVTp0.net
>>836
前提からしておかしい
その世界で「何かしらの神秘的な術」が「魔法」と呼ばれている、というのが今の話の大前提だぞ?
魔法という呼び方が一般的じゃない世界はそもそもこの話の対象外だ
「魔法という呼称が定着している」っていうのはまさしくこのことを意味してるわけ
846:この名無しがすごい!
19/03/23 00:33:03.69 EurEgT2J0.net
>>835
大丈夫か? 「現実的」って言葉のかかる位置がずれてるぞ?
847:この名無しがすごい!
19/03/23 00:34:02.78 hlEkhVTp0.net
すまん安価間違えた。>>837は>>835宛てだ
しかしまさか、魔法という呼称が定着している世界について語っている、という大前提すら理解してなかったとは
848:この名無しがすごい!
19/03/23 00:41:27.82 yWYEYfx30.net
>>837
誰も一般的じゃない世界の話なんかしていない
おかしいのはお前の頭だろう
結局こちらの言葉を理解せずに揚げ足しかとらないとは
言葉のいいかえでしかできないとか、結局会話する知能がないわけか
849:この名無しがすごい!
19/03/23 00:43:51.70 hlEkhVTp0.net
>>840
魔法という呼称が一般的である=とっくの昔に定着している世界の話をするにあたって、
魔法という呼称が定着しない可能性を無視するなというのは一体どういう意味なのやら
そっちが使っていた宝くじの例えでいうなら、当選者のその後の生活について語ってるところに、
横から「当選しない可能性を考慮してないのはおかしい!」とか言い出してる状況だぞ
850:この名無しがすごい!
19/03/23 00:44:50.44 vB2GFkeEd.net
いきなり言葉が通じるって凄い魔法がナニモノかによって世界中に掛けられてる
こんな存在が居る世界だと日本どころかアメリカでさえ意に沿わぬ真似は避けたいだろうなー
対外的な行動は常に小規模で抑え、どんな事なら歓迎されるか・忌避されるか手探りが続く
851:この名無しがすごい!
19/03/23 00:49:49.75 w+Q+Rt7t0.net
>>842
嫌味とかが完全な意味で相手に通じる嫌な世界とかありそうだな
無断駐車をするあなたは、他人の迷惑が気にならないという、すばらしい才能をお持ちですねとかがダイレクトに意味が入ってくるとか
852:この名無しがすごい!
19/03/23 00:53:09.47 EurEgT2J0.net
魔法が原理が論理的に解析されて普及した世界といえば、
べースになるエネルギーが石油とかの代わりに魔力と呼ばれるものに置き換えられただけの魔法文明世界ってあるけど、
あれってなんかもやるなあ、態々魔法文明世界って触れ込みでやることがそれかよって
わざわざ物語でやるなら、やっぱり魔法ならではの何かが欲しい
853:この名無しがすごい!
19/03/23 00:58:22.04 yPFOi5dB0.net
ワッチョイ 03d2-4i5Gというスレ加速器
854:この名無しがすごい!
19/03/23 01:04:24.57 w+Q+Rt7t0.net
>>844
ワイが知ってるやつだと魔法を使うと世界が水没するっていう世界観を構想してるって言ってた作者の作品だった
855:この名無しがすごい!
19/03/23 01:43:03.20 bYDBFCoc0.net
>>844
魔法文明と標榜しなければセーフ?
856:この名無しがすごい!
19/03/23 01:52:16.29 jDyx3DhcH.net
>>847
コードギアスなんてサクラダイト依存である意味魔法文明と言えなくもないからな
857:この名無しがすごい!
19/03/23 02:03:14.41 8H0BaM9m0.net
SFのノリを持ち込んでくる読者が増えたって事かも知らんなぁ。
858:この名無しがすごい!
19/03/23 02:43:00.04 jDyx3DhcH.net
>>849
てかガリバー旅行記とかも含めるなら欧米のファンタジーは神話神学由来じゃなきゃSF的エッセンスを汲んだものよ
特に戦後の欧米のファンタジーはSFから直接分岐したものだからな
SF寄りでパーンの竜騎士とかあるし
859:この名無しがすごい!
19/03/23 03:16:38.63 0cPABrFR0.net
ラノベで根底がSFでヒットしたのは捨てプリとかブラックロッドとかかな
ロードスやスレイヤーズは神や上位者の力を借りるいかにもなファンタジーだったけど
オーフェンはSF的、疑似科学っぽい魔法観だった気がする、文明も近代レベルだし
90年代半ばから科学的な屁理屈がつくようになった印象
860:この名無しがすごい!
19/03/23 03:31:15.56 dfWuNihB0.net
主人公は冴えない技師だったが、ロボットと一緒に不時着した惑星が中世ファンタジー世界だったため、進んだ科学技術を駆使して大魔法使いに!嫁ももらえます!
という海外SFファンタジーが今でいうなろう系の初体験だったわ
調べたら1988年刊行だからもう30年も前か……
861:この名無しがすごい!
19/03/23 05:11:43.65 vB2GFkeEd.net
ウォーロックど~たらってタイトル?
862:この名無しがすごい!
19/03/23 05:35:08.39 skJ4K/2v0.net
ロードスとかスレイヤーズが、お手軽に攻撃魔法をぶっ放す魔法使いのイメージを決定づけたのかな?
もっと前からそういうのあったのだろうか?
863:この名無しがすごい!
19/03/23 05:52:06.95 T1wlKp3Z0.net
逆だろ、神話の時代より魔法や超常能力に長々とした詠唱や下準備が必要だったか?
864:この名無しがすごい!
19/03/23 06:09:17.65 dfWuNihB0.net
>>853
グラマリエの魔法家族
ウォーロックはサブタイだった
865:この名無しがすごい!
19/03/23 06:10:28.87 hlEkhVTp0.net
意外と実際の神話だと攻撃魔法的なものは少なかったりする
866:この名無しがすごい!
19/03/23 07:14:04.12 4R2b1soU0.net
>>852
完全に植民地ロマンス感w
867:この名無しがすごい!
19/03/23 07:23:16.98 EHsSJSIl0.net
魔法を咒式という法則で構成したされ竜大好き
最近は超定理系とさえ言えばなんとでもなる風潮あるけど大好き みんな読め読んでください
868:この名無しがすごい!
19/03/23 08:31:57.82 3/SERRnA0.net
>>854
聖書で既に預言者が天から火を降らせて50人単位で殺したり
「はげ頭」と言って嘲る子供達に凶暴な熊2頭召喚して子供42人引き裂いたりしとる
869:この名無しがすごい!
19/03/23 09:28:38.80 9+2hOjora.net
>>854
ドラクエじゃない?
体系化されて種類も増えたDQ3が今のファンタジーの原点だと思う
その更に原点はD&Dとかかな
870:この名無しがすごい!
19/03/23 09:34:00.82 RY1WOOFL0.net
D&D~Wizの頃から既にメテオ落すわ核爆発するわしてるしな
871:この名無しがすごい!
19/03/23 10:08:59.10 lzt27i/pM.net
ド派手なのってマーベルコミックスとかのイメージ
ドクターストレンジとか1960年代だし
872:この名無しがすごい!
19/03/23 10:26:42.31 3/SERRnA0.net
>>861
本来の発音はミティアが近いけどD&Dの「meteor swarm」の日本語訳が
メテオ・スウォームで広まったのが元凶だしな
873:この名無しがすごい!
19/03/23 10:34:55.28 wMV0QPtL0.net
ナーロッパに核魔法とか対消滅魔法とかいう発想はどこから出てきたんですかねえ
874:この名無しがすごい!
19/03/23 11:00:54.17 3/SERRnA0.net
D&Dでニュークリアブラスト→Wizでティルトウェイト→DQでイオナズン、FFでフレア
FF3辺りのフレアは反物質による対消滅やで
875:この名無しがすごい!
19/03/23 11:02:49.25 P+2cI6bbM.net
核魔法ってSAGAですでにあった
876:この名無しがすごい!
19/03/23 11:08:28.54 SeriY7pAr.net
かくばくだん
と言う名前の攻撃アイテムじゃなかったか
877:この名無しがすごい!
19/03/23 11:29:22.72 skJ4K/2v0.net
TRPGやCRPGで一般に広くイメージが付いたということか
ついでなんでもう一つ聞いてみる
もしあなたが魔法を使えるとして、この世界で使いますか?それとも秘匿しますか?
878:この名無しがすごい!
19/03/23 11:31:46.50 pftgI51P0.net
>D&Dでニュークリアブラスト
検索したけど出ない&初耳
くわしく
879:この名無しがすごい!
19/03/23 11:41:52.74 RY1WOOFL0.net
ニュークリアブラストはwizのシステム周りにリファイン入った6からじゃないかと思うが
D&Dの拡張は触れてないから知らん
880:この名無しがすごい!
19/03/23 11:52:28.75 9+2hOjora.net
>>865
ティルトウェイトとメドローアだな
881:この名無しがすごい!
19/03/23 12:42:25.37 lxEAs58I0.net
T&Tだと魔術に物質分解する地獄の爆発があったな
地獄の爆発は20Lvまでのうち10Lv魔術だからシナリオによってはボカスカ撃ってくる上に即死効果
避けるか専門の装備で防ぐかで、PC版だと結界で防げない、避けても分解熱も避けないとダメージ
882:この名無しがすごい!
19/03/23 13:07:36.71 20MxOZWjd.net
>>860
なろう主人公並みに畜生やんけ草
883:この名無しがすごい!
19/03/23 13:11:55.16 Hq2aKfCb0.net
>>869
秘匿しつつ使うというのが定番じゃないの?
884:この名無しがすごい!
19/03/23 13:14:35.84 3/SERRnA0.net
>>870
一度規制されてコールドファイアブラストになって今だとエレメンタルブラスト
885:この名無しがすごい!
19/03/23 13:20:54.68 MwOzrCB20.net
一周回ってエターナルフォースブリザードが燦然と輝いている現代
886:この名無しがすごい!
19/03/23 14:16:51.97 3/SERRnA0.net
オバロやゴブスレ、スラ転辺り見ると原点回帰してきてる感じはあるね
887:この名無しがすごい!
19/03/23 15:41:08.98 4R2b1soU0.net
聖書の神が大概なのは昔からやで…
そもそも心理学を基盤にした倫理や哲学・社会学ではないから、
他者とは「切断し評価する物」でしかないからね
888:この名無しがすごい!
19/03/23 16:20:01.68 FVVKbYp50.net
>>805
古代ギリシアでは、既に地球が丸いことを知ってたし、中世ヨーロッパでも丸いことは認識してた。
889:この名無しがすごい!
19/03/23 16:56:17.54 czGZU+tV0.net
>>877
テメエ死ねと思う→相手は即死する みたいなのが書籍化するくらいだしな
これもうわけわかんねえな
890:この名無しがすごい!
19/03/23 17:07:13.44 4R2b1soU0.net
今までの一般的にはそう言う思っただけで即死能力って能力制御に課題があって、
思うがけず殺しちゃって戸惑う展開とか、殺した対象の背景とか後から分かって後悔する展開よね
891:この名無しがすごい!
19/03/23 17:12:55.72 4R2b1soU0.net
あ、ちなみに即死チートで云々は、あれは即死チートと言うより、
「概念的な死の拡大解釈」が出来るタイプなんで、あれは単なる中二病能力ノートよ
「炎すら燃やす事の出来る闇の炎」みたいを呼び出す事が出来る
とかそう言うノリ
892:この名無しがすごい!
19/03/23 20:49:58.18 qbxC1Didd.net
即死能力持ちは味方よりも敵に回すと面白いと思うけどな
ホラーやサスペンスだとそういった化け物がありふれてるし
893:この名無しがすごい!
19/03/23 20:58:01.08 +wYsONYL0.net
うしおととら の人の 邪眼は月輪に飛ぶ。視線を合わす必要もなく見ただけで一方的に殺す即死の魔眼のバケモノと戦う短編。
面白いよ
894:この名無しがすごい!
19/03/23 21:26:52.16 RY1WOOFL0.net
即死チートはイキりナローシュを殺して遊ぶという邪道の外道が売りだから突っ込んでもしょうがない
895:この名無しがすごい!
19/03/23 21:32:12.22 MwOzrCB20.net
>>881
ああいうのがあっても良いとは思うのだけどもね。ただ、視力だけとか、足だけとか、氷や杖まで死ね出来るとか、概念とかも殺せる割に器用じゃない尋問に向かないとかになったのは「?」だったかな
行動できなくして順番に指死ねとか片耳の聴覚死ねとか殺していって絶望させればいいんじゃない?とか、あんなに便利なら抵抗意思とかも殺せそうだよね?とか、応用利きそうな気もしてなんであんなに不便がるのかよく分からなかった
896:この名無しがすごい!
19/03/23 21:33:08.07 ur2RUjKy0.net
ふと思ったこと。
悪役令嬢モノとか、フィクションの世界に転生するって作品があるじゃない。
あれって、人物の顔とかはアニメやイラストまんまなのか?
それとも、それを元にした現実的な顔(浦沢直樹の描く鉄腕アトムみたいな感じ)になるのか?
897:この名無しがすごい!
19/03/23 21:45:47.94 t3sbH8pca.net
転生前の現実世界が実は二次元
ゲームが3Dまたは実写
かまいたちの夜みたいなノベルゲーでゲームでの表現は影絵、活字のキャラ特徴で当て嵌めてる
898:この名無しがすごい!
19/03/23 21:51:06.77 dfWuNihB0.net
ゲーム世界に転生した奴もグラフィックのぶっ飛んだ向上について何も言わずにゲームキャラを認識しだすよね
そりゃ読者からしたらどっちも二次元だから違和感はないだろうけど……
899:この名無しがすごい!
19/03/23 21:52:45.58 qbxC1Didd.net
Live2dみたいな見た目してると予想
900:この名無しがすごい!
19/03/23 21:52:56.08 MwOzrCB20.net
>>888
原作キャラ憑依系(もしくは思いだし)と、本人がそこに迷い混む系と、原作に居なかったけど現世の姿でもないキャラ系の3タイプあるよ
901:この名無しがすごい!
19/03/23 22:40:29.19 4R2b1soU0.net
>>886
小市民ヒロインのツッコミが肝よね
>>887
死を殺す事も出来る→何それ蘇生も出来るの?最高じゃん→
ただし世界から死を殺すので今まで死んだ人が蘇生した挙句不死になる→ごめん、やっぱなしで、何それ怖い
みたいなネタもありよね
>>888
FFや黒い砂漠みたいな見た目ならいいけど、キンスレみたいとかだったら中々焦るよな
もっとデフォルメ進んでカスメやMMD、アリスギアアイギスとかだったら尚更…
中間だとPSO2とかちょっとアメコミっぽさあるソウルキャリバーとかかね
一番極端だと言われてるがLive2DでMtUさんのゆかりんとかマキマキが動いてる感じかね
まぁ、キンスレ系やカスメ系、完全二次元系は理想の世界ではあるんだけど、
いきなりなったら中身どうなってるんだってなって結構焦るよね
黒い砂漠とかFF辺りなら「美形しかいない」程度で納得出来そう
902:この名無しがすごい!
19/03/23 22:46:38.03 MwOzrCB20.net
姿の基準点は分かるが、絵のタッチは作画する人で悪の華になるかどうかとか実写化とかで作家関係ないかも知れない
903:この名無しがすごい!
19/03/23 23:03:14.89 b10FM76p0.net
>>854
>ロードスとかスレイヤーズが、お手軽に攻撃魔法をぶっ放す魔法使いのイメージを決定づけたのかな?
西遊記とか水滸伝とか八犬伝とか
伝奇物に出てくる妖術使いとかも影響してるんじゃないかな
904:この名無しがすごい!
19/03/23 23:17:34.27 wII4ya1q0.net
まあ結局はウィズからのコンピュータRPGの影響だよ
コマンド一発で魔法が走るって言う
技術的な制約がそのままフォーマットになった
905:この名無しがすごい!
19/03/23 23:21:09.38 c/khbEwz0.net
906: まあ、八犬伝は肇輯(第1集)から第7輯(第7集)までは順調に来てたのに、 第8集分から「第8輯上帙」「第8輯下帙」(帙:ちつ→巻に当たるもの)と「おや?」となって、 最後の第9輯になると「第9輯上套」「第9輯中套」「第9輯下套上」「第9輯下套中」 「第9輯下帙之下甲号」「第9輯下帙之下乙号上套」「第9輯下帙之下乙号中套」 「第9輯下帙下編之上」「第9輯下帙下編之中」「第9輯下帙下編之下」とどんどん後伸ばしされるgdgdっぷりだからな。 どっかの鈍器を髣髴とさせる。
907:この名無しがすごい!
19/03/23 23:21:25.54 c/khbEwz0.net
つまり四大奇書はラノベの起源!
(その出版のされっぷりとか二次創作の豊富っぷりとか、あながち間違ってもいない)
908:この名無しがすごい!
19/03/23 23:23:29.54 c/khbEwz0.net
流石に悪役転生モノの見かけは、本人には違和感ない三次元の人間っぽいのになるんじゃないかな。
童話や古典ファンタジーでも落描きレベルの本に入ったら、そこはリアルなキャラたちがいる世界でした、になるし。
909:この名無しがすごい!
19/03/23 23:40:20.24 b10FM76p0.net
>>896
>まあ結局はウィズからのコンピュータRPGの影響だよ
>コマンド一発で魔法が走るって言う
悟空なんて髪抜くだけで分身出るし、
梁山泊の人もお札張るだけで速く走れるし、
軽コストで妖術使えるってのはCRPGの影響だけではないと思うけどな
>>898
東遊記、北遊記、南遊記と全方位出てて草生える
910:この名無しがすごい!
19/03/23 23:44:44.17 MwOzrCB20.net
少年漫画や少女漫画見ながらリアルにどうこう言っててもだな
それにフィギュア化でそのまんまリアル化もしてるからそこらはなんとも言えない
結局判定する作家の説明次第かな
911:この名無しがすごい!
19/03/24 00:21:51.56 rnmVcaPs0.net
ゲーム世界のキャラって声優も同じになるのか
仮に声優オタがゲーム世界転生したらどうゆう反応してどう納得するんだろ
912:この名無しがすごい!
19/03/24 00:23:18.59 0mcNeGGZ0.net
>>902
ゲーム版とアニメ版と音声ドラマ版と実写で違う声なこともあるし…
913:この名無しがすごい!
19/03/24 08:51:38.52 z1kM1MqW0.net
お父さんの声が、ある日を境に永井一郎から茶風林に変わったりとか。
914:この名無しがすごい!
19/03/24 09:01:10.52 +JVF0Z9d0.net
「何なんだ急に声が棒読みに・・・まさか・・・実写・・・化・・・?」
ナローシュは絶望した!
915:この名無しがすごい!
19/03/24 09:49:19.76 4AqtJpQz0.net
>>902
婚約破棄系悪役令嬢に転生したので、保身に走りました。
っていうのが主人公が声優オタで、回りのイケメンボイスに悶えまくっていたな
916:この名無しがすごい!
19/03/24 11:11:00.79 D6f4qnHP0.net
そういや、日本人以外の転生って主人公以外はあっても本人はほぼ無いよな?
欧米育ちのカルロス君が、異世界貴族の息子のアルフレッド君に転生して
これ大好きな日本のANIMEで見た事ある!?みたいなのは受けないのだろうか
917:この名無しがすごい!
19/03/24 11:26:22.19 WjWJt0hwa.net
>>907
アメリカ人が日本の戦国に転生した小説はあった気がする。
内容は見てない。
918:この名無しがすごい!
19/03/24 11:38:05.68 z1kM1MqW0.net
>>907
有名どころでも、コネチカットヤンキーとかアメリカの元南軍大尉がいるじゃないか。
単に我々が日本人で日本で作られた作品に触れやすいから、日本人が主人公だってだけだろ。
外国で作られた作品ならその国の人が主人公でしょ。
919:この名無しがすごい!
19/03/24 11:38:32.49 fM5kv66g0.net
外国人主人公に読者が自己投影できない。
なろう以外のジャンルならともかく、なろうじゃ流行らんだろう
920:この名無しがすごい!
19/03/24 11:40:36.38 3N1xnceLd.net
良い子の諸君!
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
921:この名無しがすごい!
19/03/24 11:44:18.45 D6f4qnHP0.net
最近は、会社員・ニート・学生って定番化した日本人の転生ばかりだから
海外の人らならそれ以外の変わった行動を引き出せそうな気がするんだよな
922:この名無しがすごい!
19/03/24 11:46:46.59 g69FymJO0.net
>>907
日本人との差異を感じさせる描写がないと楽しめないかも
あくまで特徴が前世が日本人じゃないって点だし
でもやりすぎると、米国TUEEEE!日本YOEEEEE!になりそうだからさじ加減も必要だし難しいね
923:この名無しがすごい!
19/03/24 12:09:16.12 ZmU6LQKTd.net
異世界人が主人公も普通にあるのに外国人ぐらいで何を今更とか思わなくもない
ただ、いざ外国人といわれても、ステレオタイプ抜きに書きにくいってのが本音じゃね
ブランカ(ブラジル)とかダルシム(インド)みたいな外国人像でいいなら書けるかもだけど
924:この名無しがすごい!
19/03/24 12:18:15.31 D6f4qnHP0.net
でも日本人に居なさそうな職業の人達
傭兵や軍人とか工作員みたいなのを違和感なく出せそうな気がする
俺の所属していた組織やら幻の古武術いわれても、なんか厨二くさいし
925:この名無しがすごい!
19/03/24 13:16:42.42 lwbAMX9TH.net
>>914
ステレオタイプを基にしたってなお難しいしね……外国のこと調べるの好きな人はオリジナル書くよりFateやAPHの二次創作に流れてそうな気がする(偏見)
926:この名無しがすごい!
19/03/24 13:16:52.91 QbpKqT/e0.net
エゲレス人が異世界で料理無双
927:この名無しがすごい!
19/03/24 13:19:38.84 pxaHUteKa.net
そもそも海外小説が売れないですし
たとえ名作って売り込みでもまず手に取らない
どこぞの国を舞台にされるよりテンプレの異世界の方が理解しやすいしなにより需要がある
例外な舞台は現代アメリカと産業革命後のイギリスぐらいか
そこで>>911を見る度に思うんだがそんな世界の王道が何故面白いか理解できないのをどうやったら直せるのか
改善的がわからないんだよね
928:この名無しがすごい!
19/03/24 13:20:43.38 pxaHUteKa.net
改善的ってなんだ改善点だわ
まず国語やり直してくる
929:この名無しがすごい!
19/03/24 13:23:59.18 ZmU6LQKTd.net
>>917
マジレスすると、メシマズなのはイギリス人じゃなくてイギリス料理なんですぜ
930:この名無しがすごい!
19/03/24 14:00:11.98 Jp2kvq650.net
「英国一家、日本を食べる」ってのも「米国一家、おいしい東京を食べ尽くす」ってのもメチャクチャ面白かった
どちらも言わば現代ニッポンが異世界扱いされてる
ちょっと前に流行った亜人の日常系ってのに近いかな
931:この名無しがすごい!
19/03/24 14:01:10.88 hXPLqZSs0.net
>>920
確かに英国人の味覚が可笑しいわけではないが
全力でメシマズ方面へ向かうのも英国人の習性やで
932:この名無しがすごい!
19/03/24 14:26:39.39 4AqtJpQz0.net
>>920
なんでや!ローストビーフはワサビ醤油で食べると美味いやん
ローストビーフに謝れ!
933:この名無しがすごい!
19/03/24 14:38:07.58 YZ9UaG7Z0.net
>>922
でもカレーとか他国料理を良アレンジしたり
ティータイムと朝食はやたらと凝ってるし
キットカットや食パンだって英国生まれなんですぜ
特に日本のカレーとウィスキーのルーツがあるのも有名な話
934:この名無しがすごい!
19/03/24 15:20:28.76 hXPLqZSs0.net
>>924
うん、だから味覚は正常だよねって話
でも同時にフランス憎しで料理技術とかまで全否定して
スティッフアッパーリップとかいってまずい飯でも我慢するのがイギリス流とかいう文化をこしらえたんだもん
何が原因かというなら自分達としか言いようがないのが半分だろ
まあ、もう半分は北海道より北のせいで作物が取れないことだけど
935:この名無しがすごい!
19/03/24 16:08:43.09 oao7b14TK.net
イギリス人にチキン南蛮のレシピを鱈に代えて作ったフィッシュアンドチップス食わせたら
うまいけど違う、これは違う。最高だけどそうじゃない……
936:この名無しがすごい!
19/03/24 17:20:15.07 kVh3HkA00.net
ゲルマン野郎の飯が不味いってのは、ゲルマン野郎自身も認めてる。
ケルト・ラテン野郎の飯は美味いってのは、太古の昔から他国からも認められてる。
937:この名無しがすごい!
19/03/24 17:59:47.67 Jp2kvq650.net
>>925
最近なんかでよんだ話イギリスの気候じゃキュウリの栽培が難しいからアフタヌーンティーでキュウリのサンドウィッチ出すってのが財力権力見せつけるステータスだったらしい
>>927
ゲルマンってのはドイツ辺りも含めての話?
ドイツは確かにイギリスほどじゃないにしてもメシマズのイメージあるけどオランダベルギー辺りどうなんだ?
938:この名無しがすごい!
19/03/24 18:17:05.68 4x00pLZO0.net
鰻のゼリー寄せはイギリスのみならずゲルマン文化に平等に存在する
939:この名無しがすごい!
19/03/24 20:00:38.98 rzsTXVav0.net
ライ麦とジャガイモが毎日の主食になる時点である程度察してあげるべき
小麦の取れる地域じゃ雑草扱いなんだぞ
940:この名無しがすごい!
19/03/24 21:09:59.39 Q5xEn/tLa.net
異世界の外国って主人公のいる国と比べても外国って感じがしない
もっと外国感を出せ
941:この名無しがすごい!
19/03/24 21:16:15.04 HkXfC/5t0.net
>>915
傭兵軍人工作員組織やら古武術やら現代の日本でもいくらでも該当者いるんじゃないの
今の日本でいない職業ってテロリストぐらいだろう
942:この名無しがすごい!
19/03/24 21:17:17.84 Y5bE3Rgk0.net
>>932
日本赤軍・・・
943:この名無しがすごい!
19/03/24 21:47:38.25 kVh3HkA00.net
中核派やオウム連中もテロリスト。
944:この名無しがすごい!
19/03/24 22:17:05.23 0mcNeGGZ0.net
日本人テロリストはマジで危険だったんだぜ…
かつてのイスラムテロリストをもってしてクレイジーと言わしめた
オウムもかなり狂ってた
945:この名無しがすごい!
19/03/24 22:33:44.04 z1kM1MqW0.net
>>925
>スティッフアッパーリップ
「苦しくても辛くても、やせ我慢で微笑もう」とかって主張だったかな?
逆転移モノの「最期のレストラン」で知った(南極探検で全滅したスコットのエピソード)。
早速異世界モノにしてみた。
マズ飯の大食いコンテストで、オリキャラよりもスティッフアッパーリップを知ってるイケメンエリート様が優勝する話になってた。
946:この名無しがすごい!
19/03/24 23:00:00.31 hXPLqZSs0.net
>>936
う~ん直訳すると固定された上唇やから
オレ的には英国紳士たるものどんな時も取り乱さないみたいな解釈やな
むしろにこりともしなそうな
オレ的解釈ならすごい魔法を使える秘訣がクソまずい魔力増強の実を食べて平然とできることかなあ
「そんな、魔王ですら悶絶するクソマズの実を食べて平然としてるなんて」
「これがスティッフアッパーリップだ」
なんかなんでも食べれる特殊スキルと勘違いされてさらなるマズものを持ってこられる勘違いモノになりそう
947:この名無しがすごい!
19/03/24 23:18:05.30 xDe77HW50.net
最近のイギリス料理はメシマズから「多国籍料理(外食文化)」に味の中心がシフトしてるらしいでよ。
948:この名無しがすごい!
19/03/24 23:21:48.86 xDe77HW50.net
元々のイギリス料理はフランスやイタリア仕込みのフレンチやイタリアンが中心で、
(そもそもイギリス王家がフランスにも領土を持ってたもので……ノルマンディーとかあの辺)
そのフレンチやイタリアンを食ってた層が角に追いやられてカロリーと時間重視の即席料理ばかりになったので
あの有様になったと聞く。
何のかんの言って酒は旨いものが作れたし、サシーミとかラメーンとかに抵抗がなくなったらそっちの方ばかりになるやろなと。
「かつてのイギリス料理とはつまりは中華料理だ」と言われた時代もあったしな。
949:この名無しがすごい!
19/03/25 00:05:19.59 oW7icMPp0.net
>>939
細かいこと言うと逆やで。
ノルマンディのやつがイングランドを征服したのが王家のはじめ。
だから現地文化は迫害されて勝者の文化がフランス文化。
で、フランス離れしたから文化がなくなったんや。
950:この名無しがすごい!
19/03/25 08:24:49.99 6JYU/whT0.net
わい、ずっとレベルってのは、経験だとおもっていたけどそうじゃないんかなあ?
異世界のレベルってなんなんだろう
951:この名無しがすごい!
19/03/25 09:16:14.94 F5pjMiJta.net
日本から見たヨーロッパが異世界みたいに、欧米から見た日本も異世界みたいなもんだな
日本にはゲームもなろう小説も中世ヨーロッパが舞台なのが多いし、海外は忍者侍和食大好きだしね
952:この名無しがすごい!
19/03/25 09:16:56.01 rAp642fv0.net
少女小説は中華風異世界ばっかなんだよな、面白いことに
953:この名無しがすごい!
19/03/25 09:25:58.84 6989Oro60.net
>>941
そら設定次第やろ
Lv60相当の敵とか脅威度を表す場合もあるし到達した面や階層だったりするし
954:この名無しがすごい!
19/03/25 10:09:41.27 d4GQ5HkBr.net
>>931
異世界ラケッティアって作品はスラム街や悪所の描写が上手いね
異世界感はとにかく非日常的な場って雰囲気は出てる
955:この名無しがすごい!
19/03/25 14:50:43.62 KkYZwa8L0.net
>>943
悪役令嬢は欧州風貴族ばっかりだがそれとは違うのか
956:この名無しがすごい!
19/03/25 15:03:58.09 rAp642fv0.net
>>946
あくまでも体感的なモノなんですまんが、男性読者を想定している場合は主人公の性別にかかわらずに欧州で女性読者を意識している場合は中華風になってる気がする
957:この名無しがすごい!
19/03/25 15:50:19.23 Jatst74Ya.net
>>943
なろうだと欧州風多いけど既存商業だと確かにそうかもね
和風だと古文とか読んでるとそこまで夢が持てない感じだし(そもそも引き目鉤鼻が美形になる時点で女性は引く)
かといって西洋風だと遠すぎたり、リアル中世近世ヨーロッパ知ってても夢が失せたり
中華風だと適度にエキゾチックで適度に身近でなおかつ上層なら一定以上の文化文明が保証されてるからな
転生じゃなくて転移でも顔立ちや髪色で崇められもしないが蔑まれもしないだろうしな
958:この名無しがすごい!
19/03/25 16:42:38.55 04ycTNmQ0.net
中華物というより後宮物というジャンル
959:この名無しがすごい!
19/03/25 18:06:06.14 y7CP/WG70.net
男性向けだとやはり階級とか環境に手を付けたくなるけど、女性向けはそこんとこ恋愛重視にしたいって感じなのかもナー。
960:この名無しがすごい!
19/03/25 18:32:45.01 JK6+fMY30.net
悪役令嬢には日本版もあるよ
学園物で社長とか財閥とか旧家とかの令嬢
というかむしろそっちのブームが先行
961:この名無しがすごい!
19/03/25 18:34:01.54 JK6+fMY30.net
それが異世界なろうにも波及して西欧化みたいな
あと、異世界不思議アジア風は本格派があったし…w
962:この名無しがすごい!
19/03/25 19:19:08.13 lGINjMdma.net
魔法とヨーロッパの相性は最高だからね
タイやフィリピンが舞台のなろう小説とか存在しない
963:この名無しがすごい!
19/03/25 19:22:59.35 KkYZwa8L0.net
>>951
前世知識でリーマンショック回避したのは見たことあるな
964:この名無しがすごい!
19/03/25 19:33:43.21 adbzxC9+0.net
春秋戦国時代や三国時代で魔法もしくは現代兵器で大国を蹂躙とか結構面白いと思うんだけどないな
965:この名無しがすごい!
19/03/25 19:47:38.38 Lp80vjA90.net
んなもん一辺倒すぎるし、時代考証も求められるし、考証厨にも目をつけられる
966:この名無しがすごい!
19/03/25 20:19:02.24 /W6B5MICd.net
んなもん、面白いつっても一発屋みたいな短絡的な面白さだぞ
ワンマンゲームとか余程カリスマ性の高いキャラ出さないとすぐ飽きるし
967:この名無しがすごい!
19/03/25 20:32:29.38 OFuaBklO0.net
GATE は 自衛隊が現地人を蹂躙できるだけの力を持ちながら、それをせず(できず)、主人公周りのファンタジーメンバーで上手く冒険してたな
968:この名無しがすごい!
19/03/25 21:35:40.05 nkqsIIfzp.net
現代兵器をどうやって取り出すのかも焦点だろうな
ポンポン再現なく出すと上で言われているワンマンゲームになるし
現地の金品を換金していく系だと真面目に考証されると間違いなく財政破綻することうけあいだぞ
969:この名無しがすごい!
19/03/25 21:51:28.74 LRX+RfAPd.net
現代兵器を過大評価しすぎ
第二次世界対戦まで槍や馬や刀が有効だったのしらんのか
970:この名無しがすごい!
19/03/25 22:11:25.47 zgdUn0gt0.net
かといって今どころか80年代90年代の戦争に馬や刀が有効だったわけじゃなかろ?
(フォークランド紛争だと両者遠距離攻撃ばっかで膠着したので、それを打破するのに白兵戦が使われたとか何とか)
971:この名無しがすごい!
19/03/25 22:12:34.02 zgdUn0gt0.net
三国時代の魔法は既にゲームに無双シリーズがありますし……。
三国時代の異世界化はむしろゲームの方がもりもりやってたイメージある。
972:この名無しがすごい!
19/03/25 22:24:38.80 lMOZzPXs0.net
現代兵器はファンタジーどころか第二時大戦でも無双出来るからなあ
ドローンとか戦場の様子を一変させてしまいましたよ
973:この名無しがすごい!
19/03/25 22:35:53.79 gJ1ab2Pq0.net
良く魔法があればもっと文明は進化しているはずだ云々言われるが
その魔法を加味して文明進行レベルが現実で言う中世ぐらいと言う風には考えないのだろうか?
これ言う人はだいたい何故か近代化現代ぐらいまで無いとおかしいみたいな言い方するけど
そうなるのはきっとあと数百年後なんだろうと思えばと考えたりする
中世風と言っても実際に西暦900~1500年のリアルと同じような時代変遷しているわけじゃないしなあ
みたいな?
974:この名無しがすごい!
19/03/25 22:44:32.43 54f1aP150.net
いやー、単にファンタジー=昔話の固定観念で頭が固くなってるだけだとおもうぞ
現代だって現行の科学で儘ならない事がまだまだある、どころかむしろ、思える事が増えてるので
ファンタジーの領分てか余地があるし
975:この名無しがすごい!
19/03/25 23:00:05.99 KkYZwa8L0.net
>>965
「プラズマです。全てプラズマです」
大槻教授今何してんだろ
976:この名無しがすごい!
19/03/25 23:06:18.30 HrPvv1Z8H.net
>>964
文明の描写があまりに発達しすぎていたり、描写がチグハグだから言われる
経済、輸送、情報の伝達スピードが近現代並なのに他が酷く遅れているってのはそもそもおかしい
それであればその技術をもって近現代みたいな描写になってないとおかしいのではなかろうか?
せめて中世風の町並みで魔法技術によって栄えてるとかならわかるけど
それだと、科学技術スゲーできないので…
977:この名無しがすごい!
19/03/25 23:10:05.54 d4GQ5HkBr.net
文明の限界は物流によって決まると言う意見もある
自分で世界観を構築するなら、その世界の物流体系はどうなってるか想定してみるのもいいだろう
978:この名無しがすごい!
19/03/25 23:13:15.48 KkYZwa8L0.net
>>967
あまり現代に近すぎるとなろう読者は現実を思い出してしまって・・・とか?
979:この名無しがすごい!
19/03/25 23:21:26.00 gJ1ab2Pq0.net
物流、生産力だよなあ
余剰がなければ生きていくだけでそれどころじゃないしね
あとさ収納魔法とか加護とかある世界でそれを商業系や支配者階級が囲い込まないでいるのはあのぐらいの生活レベルだと不自然っぽいなあと思ったりもする
980:この名無しがすごい!
19/03/25 23:31:57.49 HrPvv1Z8H.net
>>969
中世の世界で俺すスゲーしたいけど、実際に中世の生活ができるわけでもないから生活魔法とかの設定が生み出された
これ幸いとそれのフォロワーが増えた
でも生活魔法が当たり前の世界ではほんとに中世並み文明でいられるのかと考えるとね?
981:この名無しがすごい!
19/03/25 23:33:28.84 Cqz+ww2H0.net
(シャワーくらいなら問題ないやろ・・・)
<上下水道の謎!>
982:この名無しがすごい!
19/03/26 00:14:22.42 GV7YIfXO0.net
上水道は水の魔石で下水は万能生物スライム
この設定の作品大杉ィ
983:この名無しがすごい!
19/03/26 00:28:15.62 85PyMjQo0.net
>>972
上下水道もシャワーも全部、古代ローマにあったのだが?
984:この名無しがすごい!
19/03/26 00:31:16.24 GhfW8eF+0.net
>>974
でもナーロッパで水道橋の描写があるの見たことないぞ
あったらすまんが
985:この名無しがすごい!
19/03/26 00:31:35.05 XDEJEW/oa.net
ナーロッパはさすなろするために都合の悪い物は存在していないからな
~の時代にはあったとか関係ない、その異世界には「ない」のだ
まあ、そういう作品はたいていテンプレなぞるだけで薄っぺらいが
986:この名無しがすごい!
19/03/26 00:48:50.29 2u50Oeng0.net
つーか今でも日本のクッソ田舎はトイレはどっぽん
下水は台所風呂の排水溝から→溝→川に直接排水なんだが
987:この名無しがすごい!
19/03/26 00:50:23.99 c9XmzPBeM.net
家持ち歩ける時点で上下水道はどうでもいい
988:この名無しがすごい!
19/03/26 00:52:44.73 +NeAWbNp0.net
恐竜もいる時代で妙に現代的な生活を送る原始家族もいますしおすし
ヤバダバドゥー
989:この名無しがすごい!
19/03/26 03:04:43.39 SFcg6AjOd.net
>>959
財政破綻って表記するからには自治体や国家? やろうったって無理だろ
デフレかつ現金があれば逆に勝ち組、極論「最後の金貨1枚を握ってる奴が総取り」じゃん
現地の金品を換金しない世界での負け組よりマシか否かは不明だが
990:この名無しがすごい!
19/03/26 03:05:50.44 uTk3RHrV0.net
自己矛盾を起こしてない限りそういうモンとして設定してありゃそれに従えばよろしかろう。
どのような設定同士がどのように食い違うかを話したまへ。
991:この名無しがすごい!
19/03/26 03:18:31.04 SFcg6AjOd.net
>>980踏んだから建ててみたんだけど、問題は無いかな
異世界設定 議論スレ part50
スレリンク(bookall板)
992:この名無しがすごい!
19/03/26 04:16:29.05 J/acFJnD0.net
>>982
立て乙
>>967 >>971
むしろ魔法があるせいで、魔法によって生活がある程度のところで安定していて、
それ以上の文明の発展を望む発想そのものが浮かばなくなってるんじゃね
古代ローマだって文明的には自動ドアや自動販売機まで作れたのに、
奴隷に労働させてエジプト属州の穀物で問題なく回ってたから頭打ちになってたし
993:この名無しがすごい!
19/03/26 04:18:35.35 J/acFJnD0.net
いわゆるあれだ、必要は発明の母ってやつ
個人が魔法であれこれやれるなら、発明のきっかけになるニーズもうまれねーよってことで
994:この名無しがすごい!
19/03/26 04:22:40.62 SFcg6AjOd.net
つーても
「既に持ってる高水準の生産・輸送能力で何故?」
って部分は残る
995:この名無しがすごい!
19/03/26 04:28:58.31 eKGCIl8Ip.net
建て乙
他にも侵略地の拡大に行き詰まって戦争経済がストップ
貨幣となる金銀の不足もある
末期ローマの銀貨なんてもう不純物だらけの銀メッキ状態
996:この名無しがすごい!
19/03/26 04:36:58.57 NMTyr7+x0.net
欧州の貨幣経済は一度破綻したからねえ
それで中世に過去に習った復権を試みた話だし、金なんかも地金でイスラム圏に支払う&金持ちや奥方が溜めこみしてたりで出回り不足で貨幣に使うのに新規金鉱やアメリカ大陸からの持ち込みなんかが重要になってた
997:この名無しがすごい!
19/03/26 04:57:43.53 eKGCIl8Ip.net
>>987
中華でも似たパターンを何度か見た覚えがあるね
998:この名無しがすごい!
19/03/26 07:29:58.51 G3ol6XkWa.net
やはり人類の発展のためには一度世界を滅亡寸前まで追い込まなきゃ・・・
999:この名無しがすごい!
19/03/26 08:47:21.71 SpZLONBVH.net
>>983
自販機や自動ドアってアイディア商品みたいなもので、バブリーな時代だったから作れたものみたいなものやね
あれ実用性は皆無で奴隷使ったほうが早いよねって…
魔法があって便利で高度に発達しているなら科学技術は発達しないけど
本来科学技術で解決している物事を魔法で解決しているわけだから、社会文化レベルは同等であるべきでしょ?と言うこと
1000:この名無しがすごい!
19/03/26 09:13:01.12 FPe2RYald.net
ところで、科学の万能でない部分を埋めるのが魔法だとして
単に科学部分をすげ替えただけの文明ってのも夢のない話よな
魔法と科学で出来る出来ない分野が違ってもいいんだが
1001:この名無しがすごい!
19/03/26 09:17:01.76 imHE6tQm0.net
暗黒時代だから文化は停滞してるんでしょう(適当
何でも魔女のせいにして私刑にするとか
黒死病で人口の半分以上死ぬとか中世は夢で溢れている
1002:この名無しがすごい!
19/03/26 09:22:16.41 FPe2RYald.net
魔女狩りはなぁ
告訴人は嫌いなヤツを合法的に消せるし
教会は相手の財産総取りできるし
その他大勢は公開処刑という娯楽が提供されて
みんなwin-winという酷ぇドリーム
1003:この名無しがすごい!
19/03/26 10:19:40.14 aFXGK1eL0.net
>>992
まあね、設定しだいだけど、機械化文明に取って代わるほどの魔法文明が発達し広まっているる社会は、魔法それ自体が科学みたいなもんなので
ほんと夢も希望もありゃしませんとw
1004:この名無しがすごい!
19/03/26 10:25:32.98 J46/werG0.net
>>990
魔法の場合はエネルギーインフラが成立しないんだよ
電力網とかガス管網みたいな感じで、魔力網が成立しないから都市化に限界が発生してるんだ
魔石でGoとかはバッテリみたいなもんなので交換コストを考えるとあんま現実的じゃ無いし
1005:この名無しがすごい!
19/03/26 11:00:34.31 Ai5JzoR70.net
魔法文明つってもピンキリだけど個が強いか弱いけど皆それなりで分かれてくるしなぁ
前者ならゴミムシを人道以外で生かす意味がなくて強い奴をより強くが望ましいから下層のインフラを考える必要なんてないし
リアルワールドはゴミムシも天上人もスキルはともかく1人分の仕事しか出来ないけど
個が強けりゃゴーレムだ召喚だ魔術アイテムだで戦闘以外も相当な分野で一騎当千だからな
この強い世界は誰もが魔王みたいに1人でゆうゆう暮らせるのに姿形も違う魔族連中に滅私奉公するほどお人よしではない
1006:この名無しがすごい!
19/03/26 11:02:19.25 aFXGK1eL0.net
>>995
それは魔石がどういう設定なのかによるかだね
あくまで、魔法によって生活が豊かになっているのであればそれ相応の文化レベルだよねってところで、
それが中世じゃなくて近現代だよね?て言われるのはそういう生活が豊かな部分
1007:この名無しがすごい!
19/03/26 11:15:11.83 cS2giLp50.net
>魔石でGoとかはバッテリみたいなもんなので交換コストを考えるとあんま現実的じゃ無いし
プロパンガスみたいなもんか
1008:この名無しがすごい!
19/03/26 11:57:39.17 uTk3RHrV0.net
一部の人間しか魔法が使えないのに魔法アイテムがゴロゴロが出回ってたり、皆が魔法を多少なりとも使える世界で魔法の技術レベルがあまりにお粗末だったり、
魔法よ機械文明が栄えてるのに魔法アイテムが高値で取引されてたりするとあれれ?となったりするわけである。
1009:この名無しがすごい!
19/03/26 11:58:39.22 OoIrMD3u0.net
魔法と科学の関係って定期的に話題になるけど魔法が神秘な存在なんじゃなく神秘的(に見せかけるために原理が秘匿されている)技術が魔法と呼ばれるんだと思うんだよね
原理が広く一般に知られている魔法ってのはこっちの世界から見てどんなに神秘的に見えたとしてもそれは異世界の科学技術であって魔法じゃないだろう
1010:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 11時間 27分 44秒
1011:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています