19/03/14 23:07:28.16 bkIUv7+40.net
「これは軍票と言ってお前たちの働きに報いるものだ」
471:この名無しがすごい!
19/03/14 23:07:38.30 4j04hpkN0.net
中世でも一応紙幣はあったような
銀行預り証がってこれが紙幣か
472:この名無しがすごい!
19/03/14 23:08:52.57 ywX9CvwF0.net
>>461
>魔力という不思議電力
フォーセリアでは魔晶石(魔力電池)が通貨だったそうな。
473:この名無しがすごい!
19/03/14 23:56:30.54 +Cz5u59g0.net
紙幣と証書は違う
474:この名無しがすごい!
19/03/15 00:04:44.06 LSa+jjZJa.net
一時期のコナミは遊戯王カードの生産がまるで紙幣を刷るように例えられていたな
475:この名無しがすごい!
19/03/15 00:05:16.15 Pj//4hrva.net
幼女戦記の世界でもそうだけど魔力という個人の能力よりも普通の設備に投資して大量生産する方が楽
476:この名無しがすごい!
19/03/15 00:07:15.57 25Vput5E0.net
お城の前で魔力の提供を呼び掛けてて提供したらジュースが貰える
477:この名無しがすごい!
19/03/15 00:08:18.73 x4w07tTS0.net
小切手を現金扱いするようなもんだな>紙幣と証書。
なお現代の財務会計では小切手は現金預金扱いされておりまして(あえて混乱させる)。
即時の換金性が高いかんね。
478:この名無しがすごい!
19/03/15 00:11:11.01 fYgjWsTs0.net
紙幣はまあ預り証書というよりは国に対する信用借用証書みたいなもんになってて、決済しないまま扱うので不気味だし、そもそも規模が大きすぎる上に手形と違い誰にどうとかの流れもよくわからんので、偽造の心配もあるし紙くず化も怖かったからね
適度な額までの有料信用機関付預り証書なんかはもっと前からあったが紙幣らしい紙幣登場にはもう18世紀近い話になるし、17世紀後半に登場した銀行はあっさり経営破綻してたり…
王公貴族が本当に大丈夫なのか?後継が大きく代わったら引き継がねえんじゃね?みたいなのもあって遅れに遅れ、更に長らく兌換交換みたいな元本保証も必要とした
革命までは国家という概念も曖昧だったからねえ…
479:この名無しがすごい!
19/03/15 00:13:33.54 x4w07tTS0.net
技術に属人性持たせちゃうと、その人間の有無で運命が決まっちゃうし、
それを知った関係者が、なだめすかし、あるいは暴力で脱出を困難にしちゃうから。
それが結果的に、リアルの技術史を動かしちゃったのがムラーノ島ガラス職人大量誘拐事件で。
(なおそれがなくても1人2人の小さな脱出と技術漏洩はあった模様)
480:この名無しがすごい!
19/03/15 00:34:45.18 YjtTithAa.net
魔法をどう制限するかだろうな
何でもありすぎると収集つかなくなるし、突っ込みどころも出まくるだろうな
481:この名無しがすごい!
19/03/15 01:15:43.22 0OFLJ/iK0.net
日本の藩札もそうだけど、紙幣となると中世ってより近世になってくるな
482:この名無しがすごい!
19/03/15 01:19:12.88 25Vput5E0.net
ナーロッパだと札束でビンタじゃなくて硬貨を袋に詰めて殴るスタイルなの?
483:この名無しがすごい!
19/03/15 01:25:07.33 Y2gqzJqg0.net
紙幣って宋の時代にできたんだっけか
ナーロッパは遅れてんなあ
484:この名無しがすごい!
19/03/15 01:37:56.90 pysxcauz0.net
中国は曲がりなりにも「中華」という枠でまとまってたけど(それでも分裂してる時期は結構あるが)、
欧州は山ほど国があるから難しかったのかしら
485:この名無しがすごい!
19/03/15 02:24:34.92 YjtTithAa.net
日本も江戸時代以前は紙幣じゃなく硬貨だっただろ
486:この名無しがすごい!
19/03/15 02:37:11.02 wVi6xILK0.net
アメリカの最新鋭の軍艦が魔法使いが車を回すことで動くという
北斗の拳の人力発電機を思い出させる
URLリンク(pbs.twimg.com)
魔法科高校の劣等生
「フライホイールに回転する魔法をかける」事で原子力空母並の出力を出しているらしいが
487:この名無しがすごい!
19/03/15 07:22:43.56 gICUP1rTM.net
魔法世界なら物流やら色々発展しとらんと紙幣は無くても
と思ったが劣等生も魔法の世界だけど紙幣は普通にあったな
488:この名無しがすごい!
19/03/15 07:28:55.94 iNXtzzCO0.net
貨幣なら秤にかけることで偽物を簡単に区別できるし、金属それ自体にも価値がある
せや、魔法で重くしたり軽くして詐欺る小話作れるな!
489:この名無しがすごい!
19/03/15 07:40:20.50 srF3Xq/sd.net
支払うときに銀貨何枚とかいって払うのって読んでいて違和感みたいなのを感じて仕方がない
20エリスみたいに単位があった方がいいような気がするんだけどねぇ
490:この名無しがすごい!
19/03/15 09:21:14.84 pmyP7ywU0.net
そいや中世ヨーロッパって銅貨は使ってるイメージないけど、中世ナーロッパは使ってるよな
銀貨1/4にちぎったりして使うとかもないし
491:この名無しがすごい!
19/03/15 09:22:16.43 fYgjWsTs0.net
中国の場合、急激に発展した地方経済に対して貨幣が足らなくなったりしたが、当時は大量の銅銭鋳造が困難で、鉄貨で代用するも重く錆びやすく価値が遥かに劣った
これはやってられないと、鉄貨の預り証が流行り交子という商売が発展するも、交子大棚が破綻。その旨味に気付いた国預かりになり、ここから紙幣に近いものとなる
だが、短期間に兌換しないと紙切れになる期限があったり、更に兌換禁止という暴挙に出て価値が急落
次の銭引を発行するも、また信用騒ぎとなり会子、更に金国では交鈔となる等、危険性を孕んだ限定的な地域向けの困り者だった
後に周辺一帯がモンゴル帝国に制圧され、銀貨幣と補助の少額紙幣交鈔の併用となり、これの利用を強要して広範囲に通用する紙幣経済が初誕生する
が、高額取引はやはり銀や塩であり、乱発&兌換拒否&再発行手数料等の乱行でむしろ国家衰退を招いてしまう
一応、銀を基軸とする中統鈔も出回りは少ないながら出していて、一定の価値を保ち、これが世界初の兌換基軸紙幣の可能性の一端を見せた
ついで明も紙幣発行を行うが、準備金を用意しなかったりで衰退、紙幣は市場に信用されなくなっていき、市場先導の形で明は銀や銅の貨幣経済へと戻っていき、後の清も太平天国の乱以降まで貨幣経済を続ける事となり、紙幣経済圏は西欧の銀行券の登場を待つ流れに
日本では暫くの紙幣ブームの間にちょうど良いと宋やそれ以前の銭を大量輸入して使ったりして、足りない分や伊勢参り等の長期旅行向けに小切手的な証文でカバーしたりしてた
こうして分かるように、金銀貨幣の利用を制限してたり、銅貨主体で経済を回そうとして代用貨幣を持ち出してまでどうこう、という流れや、
利用を広範囲に強制できる帝国主義の出現等が紙幣代用を後押しし紙幣を押し付けるみたいな流れがあるので、金銀銅貨幣が潤沢な場合や、
そういう帝国一大支配で乱発目的でもない、国家や中央銀行の有り様が発展浸透してないとかだと、出ても日本の小切手的な証文止まりみたいな方がしっくり来るのかも知れないね
492:この名無しがすごい!
19/03/15 09:23:54.48 fYgjWsTs0.net
>>485
実際は複数の価値が違う銀貨を使ってたから統一単価値銀貨とかは違和感あるかも知れないね
まあ、扱うのと説明がめんどくさいんだろうけど
493:この名無しがすごい!
19/03/15 09:28:42.61 xis4ICd90.net
>>483
さすおにの場合は現代になって超能力を科学的解析して
ちょい未来になってから魔法が体系化されたばかりの世界で
おにいさまがその最先端だからな
既存の町並みや社会は現代とあまり変わらない
494:この名無しがすごい!
19/03/15 09:34:00.97 dF36NM3ya.net
紙幣だと信用ないのに借用書は偽造でも信用される不思議。
495:!
19/03/15 09:37:14.57 pmyP7ywU0.net
その割には名家に支配されてるんだな。さすおに社会
496:この名無しがすごい!
19/03/15 09:40:09.58 fYgjWsTs0.net
>>486
むしろ中世だと金貨や銅貨が遅い
古代は色々あったんだけど貨幣経済が一回大混乱して凋落してたからね
暫くは銀貨社会だったので銀貨を割ったり(そもそも割れやすい銀貨もあったりした)複数の価値の銀貨を組み合わせたり物々交換したり弄り回してた
金貨は金鉱の発見や持ち込み金の増加で再台頭
銅貨は粗悪な銀貨の出現が補助貨幣的な超低質銀貨として実質銅貨みたいな扱いにされたりな感じに
価値が低いんじゃ鉱山や鋳造技術なんかが捗らないとね
あと、死蔵問題なんかもあって流通貨幣の確保に苦労したとか
意外と中世1000-1500年頃の欧州は経済規模が小さかったので、なんとかなったそうだが
497:この名無しがすごい!
19/03/15 09:45:53.86 fYgjWsTs0.net
>>490
信用のある大棚か国家信任状の元に手数料取ってやってるからね
まあ、紙幣の信用がなかった兌換を長期保証されないと…現在の紙幣誕生はつい最近の国際協調によるものだし、現代ですらも価値が急変するからね
498:この名無しがすごい!
19/03/15 10:00:58.78 pmyP7ywU0.net
>>492
銀貨→銀細工→銀貨→銀細工ってサイクルもあったくらいで現代的な通貨感覚じゃないくらいだしな
12世紀まで金持ちは天国に行けないってのが基本的考えだったわけだし
499:この名無しがすごい!
19/03/15 11:10:42.36 Fx2Bo8vB0.net
つまり貝殻とどんぐりが最強
500:この名無しがすごい!
19/03/15 11:19:17.87 Fx2Bo8vB0.net
そういや沈黙の艦隊でロイズ保険がやってたような
「賛成の者は銀貨を、反対の者は銅貨を」みたいな採決方法って
なにか固有の名称ついてたりする?
>>491
現実にもブッシュ家とかケネディ家とかありますし・・・
501:この名無しがすごい!
19/03/15 12:14:07.14 TwyXToUm0.net
魔力が単なる電池扱いなのは何かやだな
502:この名無しがすごい!
19/03/15 12:22:13.18 EHsEmOdWa.net
魔法を神秘ととらえるか法則としてとらえるかで色々変わるだろうね。
503:この名無しがすごい!
19/03/15 21:24:21.77 kh3glDH0a.net
フォレストウルフ(シンリンオオカミ)を魔物扱いするのやめてあげて
504:この名無しがすごい!
19/03/15 21:44:13.76 TlpVqIFR0.net
錬金術で金とかミスリルとか食べ物を作れるようになったので、
情報貨幣になりましたとか言う
もうそれファンタジーなのかSFなのかわかんねぇなみたいな設定ないかな…?
一次二次産業の物資希少性と労働希少性がほとんど壊れた世界で、
経済なる物がどの程度維持されるかとか突っ込まれそうだが
505:この名無しがすごい!
19/03/15 21:56:04.74 a7z2txLY0.net
>>498
黎明期なら神秘でも時代を経るにつれて
どうしても法則性が見出されていく箏はどうしようもないと思う
魔法の法則性を調べようとしたら
神罰が降って死ぬとでもしない限りは防ぎ様がない
>>500
そこまで行くと看板をすげかえたSFみたいだなあ
レプリケーターでなんでも複製できますって世界での経済とは?みたいな
506:この名無しがすごい!
19/03/15 22:11:14.57 PIahmEfV0.net
SFだと妙に自作設定にこだわる風潮があるし、そこんとこ回避できるファンタジーで似たようなことやってみたってアプローチはあるやもしらんな。
507:この名無しがすごい!
19/03/15 22:34:28.07 TlpVqIFR0.net
>>501
元々この発案の源泉がガストのアトリエシリーズのトトリのアトリエの裏技金策と、
不思議な絵画なんで、ゲームとかで稀にある複製アイテムとかで、
と言うので感覚としては間違いないと思う
>>502
軽いノリでやってみるのは面白そうね
なんかその辺思考が飛んでるキャラで経済と政治を破壊して行くでも良いけど(ナローシュやん)
なんでこいつら未だに借金とか敵国とか利権とか知的財産とか穀つぶしがどうのとか言ってんの?みたいな
508:この名無しがすごい!
19/03/15 23:29:35.73 RP2lO2MP0.net
>>472
献血か。
ちなみに50回するとガラスのお猪口を貰えた。
若い頃に「献血マニア」と称されるくらいに献血したが、今は不健康過ぎて献血を断られる(程の病んだ血液を持つ)レベルだ。
509:この名無しがすごい!
19/03/15 23:32:27.71 PIahmEfV0.net
なんだその呪いのアイテムみたいな血液はw
510:この名無しがすごい!
19/03/15 23:36:49.45 x4w07tTS0.net
おくすり常用してると健康な血液に混ぜられないからねしょうがないね。
511:この名無しがすごい!
19/03/15 23:38:00.80 x4w07tTS0.net
SFは「SF的ではない」「SFではない」という批判が唸るほど飛んでくるけど、
ファンタジーはそういう面倒臭いのはないから、SF風でもサイエンスファンタジーを名乗れば良い良い良い(残響音)。
512:この名無しがすごい!
19/03/15 23:41:01.99 x4w07tTS0.net
金銀銅が通貨に使われやすいのは「加工しやすい」のと「物質として安定してる」ってのがあるから。
銀と銅は一度他と混じっても純銀純銅に戻すのが簡単だし、金はそもそも他とほとんど化合しない。
プルトニウム貨とかカドミウム貨とかあったら危なくて使える気がしない。
ニッカド電池(ニッケル・カドミウム電池)が廃れてリチウム電池が主流になっていったのも同じ理由。
513:この名無しがすごい!
19/03/15 23:49:58.82 RP2lO2MP0.net
>>505
献血の際に血液を事前検査するわけだが、その時にとある成分が異常だと診断される。
肝臓が荒れるとそういう状態になるそうで、酒飲みとしては心当たりがありまくりだ。
514:この名無しがすごい!
19/03/15 23:52:21.13 RP2lO2MP0.net
>>487
貴殿の知識は素晴らしい。
が、もうちょっと短く纏めていだだけないものだろうか?
正直、全部は憶えきれない。
ところで、紙幣ならぬ「紙銭」というものがある。
中国の死者への副葬品で、日本の三途の川の渡し賃みたいなものだ。
海外の怪奇小説であったのだが、中国人の亡霊に頼まれて副葬品を取り戻してやると報酬をくれる、しかし夜が明けてみると紙銭だったというオチだった。
515:この名無しがすごい!
19/03/16 00:06:51.78 POIyQqLP0.net
金銀青銅貨幣は長持ちするんだよね
あと、溶かせば流用もしやすかった
色具合の見た目も良いし、比重も高く真贋も分かりやすい
銅がありふれたイメージは20世紀からで、それまでに掘り出していた量は現在の銅の5%にも満たない規模だったので、中世辺りまでは銅はそれなりに貴重だった
鉄貨等だと劣化が凄いし、鉄はあちこちで取れるので、鉱山を押さえても偽造容易で問題があった
現在でも銅は埋蔵量6億トンだが、鉄は高質でも2000億、低質なら兆トン以上(人間が採取出来るものだけで)あるという
こんなにありふれている鉄が古代は余り利用されなかったのは、単に質の問題で高度な製鉄が出来ないと青銅以下の柔らかい上に腐食しやすい屑鉄だったせい
516:この名無しがすごい!
19/03/16 00:24:26.52 ZjXUvTn7M.net
そもそも自分のやってたゲームにって設定だと通貨云々とかほぼ関係ない気がする
貨幣価値ゲーム時代と変わってて数兆円兆円規模で所持してたりするし
517:この名無しがすごい!
19/03/16 00:25:46.17 nw6wSkxkK.net
>>472、>>505痛風でもう献血出来無いが、
献血で吸血鬼と共存設定も出来る
ソフトメタル・ヴアンパイアがそうだった
518:この名無しがすごい!
19/03/16 02:50:54.13 rmY7o/Og0.net
オバロが最初その感覚で宝物殿に金貨41兆枚とかやって多すぎですとか言われてたっけ
その後修正されて億単位�
519:ノなった……修正とは
520:この名無しがすごい!
19/03/16 03:28:55.66 XrGIyoEk0.net
オバロは元がゲーム世界だから、インフレした末期ゲームでゲーム内通貨が億でも兆でも驚かないけどね。
転生ものでそれやられると埋蔵量がー、流通貨幣の死蔵がー、て言いたくなるけど
521:この名無しがすごい!
19/03/16 03:38:08.74 iqWGgMER0.net
1円玉と同じ大きさの金だと7.141グラムだそうなので
7.141×41兆÷1000000(グラム→トン)=292781000
2億9278万1000トン
※現在までに地球で採掘された金は総計18万トン
522:この名無しがすごい!
19/03/16 04:13:31.76 rmY7o/Og0.net
>>515
連中はゲーム世界出身だけど転移先はそうじゃないからね
修正で1/100になったが、書籍だと結局具体的な金額は書かないことにしたようだ
ちなみに初期案だと金にして8億3000万トンだった模様
523:この名無しがすごい!
19/03/16 07:31:53.14 gCu1FpXbM.net
オバロの場合ゲームの通貨で現地と貨幣が違うから働く魔王してたじゃん
524:この名無しがすごい!
19/03/16 08:47:51.78 POIyQqLP0.net
>>518
現地でも価値があるが、価値ありすぎる上に出自にも問題があるし、施設強化等にも使えるメダル効果があるので、先細りしない様に現地調達を進めてるだけだよ
525:この名無しがすごい!
19/03/16 10:16:01.51 B91yBNz+a.net
魔力って何
526:この名無しがすごい!
19/03/16 10:17:30.31 EcJlXbFra.net
諦めないことさ
527:この名無しがすごい!
19/03/16 13:34:08.24 cIPsKGBn0.net
宇宙刑事とかエネルギー生命体から見たら地球って異世界なんだろな
528:この名無しがすごい!
19/03/16 13:43:07.62 vd8o9yK7M.net
異世界ものといえばドリフターズ
529:この名無しがすごい!
19/03/16 13:49:57.06 blCeshV20.net
今見ると聖戦士ダンバインもなろうの先駆けぽく感じる
530:この名無しがすごい!
19/03/16 13:57:18.02 3rNMIr5Ma.net
異世界ハーレム広まった原因は知名度的に多分ゼロ魔
531:この名無しがすごい!
19/03/16 13:57:40.47 QoBQb3Ql0.net
嫁が異世界転生したので会いに行ったら化け物になっちまってたので逃げ帰ってきたでござる。
532:この名無しがすごい!
19/03/16 14:04:45.46 76n/1sww0.net
>>522
ギャバンは地球人とのハーフだし。シャリバンは地球育ちだし。シャイダーは地球人だ
だいたい銀河連邦があって、異次元空間がある宇宙なのに地球程度異世界でも何でもないだろ
533:この名無しがすごい!
19/03/16 14:19:50.00 iqWGgMER0.net
DTMのドライバーにティモ・シャイダーっていたな
534:この名無しがすごい!
19/03/16 15:37:27.27 GNQY1IFor.net
>>524
コネチカットヤンキー定期
535:この名無しがすごい!
19/03/16 16:09:41.32 PkeTkN2ma.net
>>503
悪役令嬢ものでそれできたら最高だと思う
男性向けだとそこそこそのレベルのありそう
536:この名無しがすごい!
19/03/16 17:47:39.18 aNyrjh8P0.net
末期のMMOのインフレなんて41兆でも所持金少ないぐらいで
その時の最上位武器一つ買えない程度のお金にしかならんけどな……
537:この名無しがすごい!
19/03/16 18:15:05.50 oDfDDJmu0.net
>>501
確かスタトレではレプリケーターで唯一作成出来ない金属ってのがあって
それが貨幣に?・・・ってのを聞いた事があるが?
ところで
とあるナーロッパ世界(時期的に魔法無しウィーン体制ごろ)で
金貨銀貨で
金貨 10g $で$10
銀貨 同上 $1
銅貨 同上 $0.1(10円相当)
ってのはあり得る?あり得ない?
538:この名無しがすごい!
19/03/16 18:28:27.73 0x0zMXBqa.net
金銀の鉱脈がそこら中にあるとかならありえるんじゃない
539:この名無しがすごい!
19/03/16 20:11:06.45 5OdqvoGgM.net
1人称多いので思ったけど小説の場合幼児から1人称するのって転生でもして思考が最初から大人じゃないと無理ゲーだよね
540:この名無しがすごい!
19/03/16 20:27:44.95 He/Ku8ZW0.net
主人公が動物で一人称なのも昔からあるやろ
541:この名無しがすごい!
19/03/16 20:32:58.83 E7IeHsEBa.net
まぁ少なくとも無職はそれじゃ無いと成り立たん小説だね
542:この名無しがすごい!
19/03/16 20:45:50.45 H4ddXdGKa.net
>>534
我が輩は猫である見たく回想みたいな感じでいいんじゃね?
543:この名無しがすごい!
19/03/16 21:11:47.19 yi3y73N60.net
一人称の方が小説を書きやすいそうだな。
544:この名無しがすごい!
19/03/16 21:13:51.19 1KaXQTx8a.net
幼少時代長いやつ多いからは1人称難しいな3人称じゃないと
545:この名無しがすごい!
19/03/16 21:27:39.50 OqS7h4AVM.net
今だとコミカライズも重要だね
今時はマイナー誌でも売れるやつは売れとるし
546:この名無しがすごい!
19/03/16 22:17:20.17 0x0zMXBqa.net
だから子供向けだと三人称が多い
幼児の一人称じゃ大人が読んだとき違和感が大きいから
547:この名無しがすごい!
19/03/16 22:24:12.89 SOY1kVxM0.net
>>526
イザナギさんちーっす
……と思ったが嫁さん(兼妹)は異世界転生じゃなくて死んだだけか
548:この名無しがすごい!
19/03/16 22:38:05.75 835RLeGPa.net
転生なら赤ん坊でも思考大人だからね1人称は
549:この名無しがすごい!
19/03/16 23:06:31.33 tAU6VKLh0.net
>>534
つ回想形式
550:この名無しがすごい!
19/03/16 23:24:06.68 QoBQb3Ql0.net
>>542
トラック転生と似たようなモンだろ。
死んだら消滅せずにあの世の国に逝ってんだし。
551:この名無しがすごい!
19/03/16 23:36:43.44 FYymJbJi0.net
旦那が言いつけを守ってたら
光と闇を備え最強に見える状態
になって復活した嫁さんと
幸せなキスをして終了になってたんだろうか
552:この名無しがすごい!
19/03/17 00:06:19.05 o10MK8lk0.net
でも腐ってる状態だから復活した後もうまくいかない可能性が高いと思う
腐ってるってといっても内面的な意味ではないぞ一応
553:この名無しがすごい!
19/03/17 00:12:57.20 +V5j6DE20.net
タブー冒す前提になってるので、結局連れ出し成功してても、どっかで破綻が来てたような感じはする。
元ネタとおぼしきヨーロッパのオルフェウス伝説は一応一般人扱いだったけんな。
(なおアルゴー探検隊の一員でもあった英雄)
イザナギが冒さなくても他の神々のエピソードでそれが来てた、とか。
実際ハイヌウェレ神話の名残が、突然スサノオがぬっころしたオオゲツヒメの話に出てくるし。
554:この名無しがすごい!
19/03/17 00:14:06.74 +V5j6DE20.net
イザナミはあの世で腐っておる(含意)のかー、そうかー。
黄泉国で同類たちと一緒に即売会やってる女神……。
555:この名無しがすごい!
19/03/17 00:20:29.25 wrFbFHtr0.net
>>548
>ハイヌウェレ神話の名残
旧約聖書のカインとアベルもそれかな?
556:この名無しがすごい!
19/03/17 00:26:53.35 xdt2UQbMa.net
ぶっちゃけあんまり作中に関係ない設定は出さなくてもいいと思う
作者の設定表の中で留めておくものと分類しないとただの設定集になる
557:この名無しがすごい!
19/03/17 01:31:00.99 o10MK8lk0.net
「設定を作りこむ」 ことはできる人が多いと思うけど、
そっから 「作品が冗長にならないように大事な設定だけ作中に残して他を削る」
ってのは設定のどれが大事でどれがそうでないのかを判断するセンスや経験が必要とされるからなー
小説じゃなくてゲームだけど、
ドラクエ9は開発会社のレベル5があれもこれもと色々なシステム盛り込んでくるのを
堀井雄二がばっさり切り捨てたとか
558:この名無しがすごい!
19/03/17 01:37:19.79 oxa/MexVM.net
まあ設定よりキャラに魅力がなければね
アイアンマンとかアベンジャーズなんて設定ツッコミどころ満載だけど楽しめるしそんな細かくなくてもいい
559:この名無しがすごい!
19/03/17 01:42:33.28 86e0LGR00.net
キャラに注力するあまり世界が書き割りになってもダメだけどね
560:この名無しがすごい!
19/03/17 02:09:42.26 wrFbFHtr0.net
書き割りじゃなくても、世界設定はマンネリ化してるよな。
「中世ヨーロッパ的ファンタジー世界」って。
561:この名無しがすごい!
19/03/17 02:44:18.93 HSFvtjfx0.net
読者に予備知識がないからそれ以外の世界設定にしても伝わらない
1900年のロシアを豊富ととさせるファンタジー世界っていわれて
ズバリこれだ!ってイメージ出来る?
無理でしょ
でも中世ヨーロッパ的ファンタジー世界ならみんな出来るんだよ
あとはせいぜい現代学園都市、戦国時代とかその程度
562:この名無しがすごい!
19/03/17 03:20:11.98 eLr/B3u30.net
言い方悪いけど、キャラの性格を読者が理解している二次創作と同じだよな
キャラの見た目や性格を説明しなくても二次創作なら問題ない。
細かい風景を説明しなくてもナーロッパなら問題ない。
563:この名無しがすごい!
19/03/17 03:37:22.39 GFd6g1II0.net
でもキャラの見た目さえ一切説明しない作者もいるんだよな
必勝ダンジョンだったか、あれ30万文字くらい読んだけどヒロインの胸の大きさしか言及なくて誰が誰か分からんかった
564:この名無しがすごい!
19/03/17 04:58:20.62 e2hPzcuz0.net
>30万文字くらい読んだ
なんでそんな苦行を…
565:この名無しがすごい!
19/03/17 07:20:37.76 uC05T6I+M.net
なんのことはないゲームの殆どが普通に中世風だからだろ
566:この名無しがすごい!
19/03/17 09:54:52.16 ar6g4YYt0.net
>>558
必勝ダンジョンはゲーム化してグラが設定されたよね
って、そういう問題じゃないのか
567:この名無しがすごい!
19/03/17 10:04:13.47 wrFbFHtr0.net
>>556
>あとはせいぜい現代学園都市、戦国時代とかその程度
ディスったな!
創世のタイガ(原始時代)と仁(幕末)と不思議遊戯(古代中国風)とユミナ戦記(弥生時代風)とジョン・万次郎(西部開拓時代)をディスったなw
>1900年のロシアを豊富ととさせるファンタジー世界
街並みは今のモスクワの古い建物とか欧州寒冷地風とそう違いはないだろうし、
王侯貴族の住居だってクレムリン宮殿とかで欧州風とそう違いはないだろうし、
田舎は……「死天使は冬至に踊る」だと欧州寒冷地風とそう違いはないだろう。
あとは僻地には「乙嫁語り」な遊牧民族とか、南にはムスリムとか、北の果てにはイヌイットとか、東の果てには「ゴールデンカムイ」なアイヌ民族とか。
戦争は銃に大砲、それにダイナマイトもあるが、戦車は開発前夜。
568:この名無しがすごい!
19/03/17 10:36:43.21 dn3ZtewQ0.net
>>556
日露戦争直前でロシア第一革命もくすぶる時期なんで…
むしろその時期のロシアは分かりやすくね?ロシア末期
清朝やブルボン朝の最初や途中は詳しくないけど、末期はみんな詳しいやろ?
569:この名無しがすごい!
19/03/17 10:39:43.23 w6MOHzRc0.net
>>556
対象年齢12才以上 普段本読まない人向き
って注釈つけるか
ゲームやおもちゃみたいにB指定とかつけたほうがようないか?
知識のない人向けですってわかるように
570:この名無しがすごい!
19/03/17 14:19:51.31 jkMYwJtz0.net
>>560
そろそろブロック箱庭系やバトルロイヤル世界が出てきても良い頃。
571:この名無しがすごい!
19/03/17 15:45:36.08 86e0LGR00.net
>>565
その昔パロロワってのが流行ってな・・・あのNEVADAたんも書いていたのだよ
2000年初頭ごろだったかな?
572:この名無しがすごい!
19/03/17 17:38:45.92 GFd6g1II0.net
>>561
登場キャラのうち、サキュバスの胸と魔王娘のドレス以外の外見説明が何もないすごいゲームシナリオな感じだったから、案外あってたのかもな
573:この名無しがすごい!
19/03/17 20:06:18.89 wrFbFHtr0.net
>>564
>対象年齢12才以上 普段本読まない人向き
過去や外国を舞台にした漫画・アニメ・映画なんて山のようにあるんだから、それを見てりゃ雰囲気(服装・街並み等)はある程度掴めるだろうに、そういう事すらやってないのかな。
横山光輝の三国志を見れば当時の中国の雰囲気とかわかるし、クレオパトラの伝記漫画(信長のシェフの人が描いてる)見れば古代エジプトの雰囲気はわかる。
学研とかの学習漫画の歴史モノとか伝記漫画とかをいろいろ読めば、様々な時代の大雑把な雰囲気は掴めるようになる。
574:この名無しがすごい!
19/03/17 20:18:03.05 ZrRXALTfa.net
所詮、中二病が考えたRPGを小説にしたものだから、設定破綻とか当たり前だし、あまり気にしても仕方ない
575:この名無しがすごい!
19/03/17 23:15:34.40 nsYMgxBYM.net
六法全書は読む気しないけどナニワ金融道なら読もうと思うからね
576:この名無しがすごい!
19/03/17 23:36:01.04 +V5j6DE20.net
1900年のロシアというとゴールデンカムイがちょうどその頃のをやっとるな。
ロシアといってもサハリンまでだけど。
ヒンナヒンナ。オソマおいしい。
あれは1900年代のアイヌと軍人要素と北海道事情をうまく採り入れてる。
577:この名無しがすごい!
19/03/18 00:54:33.82 sYg1AdrQ0.net
>>568
プトレマイオス朝エジプトと書かれてイメージが浮かぶ一般日本人は、
アサシンクリードのプレイヤーくらいじゃないかな……それもオリジンズやってる人
578:この名無しがすごい!
19/03/18 01:23:14.11 w1mHxqB5K.net
クトゥルフ神話も妄想、異世界物も妄想
然し何て魅力的何だ
579:この名無しがすごい!
19/03/18 12:19:54.14 ASc05RNRd.net
嫁が異世界転生したら化け物になってた件
~1000人死んだら1500人増やそう~
580:この名無しがすごい!
19/03/18 12:34:27.42 rFQj+LS90.net
なんで日本神話ネタ拘ってるんだよww
「半神の成り上がり!俺がてっぺんを取る話(北欧神話)」とか沢山あるやろ!
581:この名無しがすごい!
19/03/18 13:35:11.82 2Gt5LvkTd.net
>>571
あれ嘘ばっかだよ
毒矢やクロスボウの罠とか出てくるが当時とっくに違法だったし
高性能な猟銃が普及してたからあの頃には廃れてた
味噌をアイヌが知らないでうんこ扱いしてるが100年以上前から広まってる
刺青も同じように時代遅れだった
明治の日本にちょんまげ侍が二本差しで歩いてる、ぐらいのヘンテコな作品
日本軍描写もたびたび間違っててライフルの構え方が現代のスナイパーライフルになってるせいで照準覗かずに撃ってたり
考証不足が目立つ
582:この名無しがすごい!
19/03/18 13:43:35.70 QxVW8Cgua.net
嘘でもいいや。
昔はそう言うのがあったってわけだし。
なにより面白いから。
イラスレじゃないけど糞下らねぇ揚げ足取りで戦艦の速度がどうのとか、装甲が公称と実際は違うから発言が間違いだとか、主人公知ってるのに指摘しないのがおかしいとか。
編集者気取りでグダグダ言うヤツが多すぎて作者がモチベーションさげて書かなくなっただろうが!
583:この名無しがすごい!
19/03/18 13:44:41.44 VP8OdH8L0.net
>>576
そもそも正しさなんて求められてないんだよ
商業なんだから読者受けするフィクションをそれっぽくでっちあげることが正解
必要なのはそれっぽいファンタジーのイメージ
584:この名無しがすごい!
19/03/18 13:47:54.07 2Gt5LvkTd.net
それ結局1900年といわれて想像出来ない、出来ても間違ってるってことだよね
そりゃ中世ナーロッパや学園都市ばっかになるわけだ
間違ってても面白いなら許容されるってならなおさら
585:この名無しがすごい!
19/03/18 13:51:56.10 QxVW8Cgua.net
娯楽作品で間違っててなんか問題あるの?
正しい歴史を知りたいなら数万円出して資料とか買えば?
あんたはそれも間違ってるとか言いそうだけど。
586:この名無しがすごい!
19/03/18 13:55:32.34 2Gt5LvkTd.net
>>580
間違ってる学者様がいるのは事実
江戸仕草って知ってる?
587:この名無しがすごい!
19/03/18 14:01:07.74 Ndvf5g9L0.net
>>576
アイヌ全体が知らない話じゃないだろアレは地域差
588:この名無しがすごい!
19/03/18 14:04:28.81 QxVW8Cgua.net
>>581
知らんわそんなもの。
どんだけ偉いんか知らんが娯楽作品を否定するなら面白さで語れや。
いちいち史実だのなんだの持ち出して否定してくんなや!
589:この名無しがすごい!
19/03/18 14:04:49.93 A+nTZ9oJ0.net
>>576
明治どころか大正くらいまで
お年寄りでちょんまげしてた人は普通にいたらしいぞ。
590:この名無しがすごい!
19/03/18 14:04:50.18 Ndvf5g9L0.net
そしてなんでゴールデンカムイみたいな作品は受けたのに自分の作品はダメなのかを比べて考えて見ないといかんよ
ズルいとか、あっちの方がなので許せとかじゃダメ
宇野涼平みたいな事をいってたら野田サトルには内容で勝てない
591:この名無しがすごい!
19/03/18 14:43:59.44 rFQj+LS90.net
そもそも歴史考証なんて言うのは活かし方間違えると盛大な無駄でしかないからな
歴史趣味にしてるちょっと年の言ってる人なら昔の教科書で定説とされてた事がひっくり返りまくったりとかを知ってると思う
これを人間の認知や情報の判断の正確さって観点で「人間観」を交えて考えて見ると分かるんだが、
基本的に「帰納法」だけの考証は圧倒的に役に立たん
そもそも歴史って言うのは現代と言う結果を残った情報(しかも正確さの保証も出来ない情報)を集めて、
その元を辿っていく作業だが、そんな物一個の情報の真偽判定がひっくり返ったり、
あるかないかも分からない不足情報が一個見つかればガラッと変わってしまう
はっきり言おう、「無意味である」と
過去は取り戻そうとしても絶対に戻ってこない
取り戻せるとすれば我々が「過去」だと思い込める過去だけ
蘇生とかについてそう言う「人間の固有性の一致の保証をどこに担保させるか」と言う発想を
表面持ってきてるのはFateや禁書だと思うが、
貴方が知ってる「あの人」と本物の「あの人」、どっちを「あの人」だと思うでしょう?って話よ
って言うのは断言するが「貴方が知ってるあの人」なのが人間だからね
592:この名無しがすごい!
19/03/18 15:01:07.05 ua7AmL1d0.net
たしかに、創作で完全ファンタジーやるなら中途はんな歴史考証いらんな。
ただ、なろうはあまりにも人間心理とかやってきた行動に対してあまりにも無知なんだよ。
大抵のことに賛否両輪あるけど全ての人間がさすなろしてることからもう宗教超えてるとおもってしまう
だから、歴史だしてお前のそれ、あまりにご都合主義過ぎない?ってやるんだと
593:この名無しがすごい!
19/03/18 15:13:10.20 lFwvNj9p0.net
なんだっけ
大きな嘘をつくときは小さな嘘をついてはならない
だっけか?フィクションの基本だっけ?
特に歴史ものはこの辺りをそれなりにシッカリしてないと
その時代、その場所を選んだ意味がなくなっちゃうというのもある
ある程度はストーリーやらなんやらの都合で改変されるのは仕方ないけど
その改変による齟齬が閾値を越えちゃうと全体が嘘っぽく見えてしまう
まあ閾値は個人差がかなりあるし、詳しい人が受け付けなくても
大多数の詳しくない人らに受ければいいやってのは
なろうでも基本的な姿勢だと思う
(中世ナーロッパ風でも気にしない人の多さよ)
594:この名無しがすごい!
19/03/18 15:27:31.07 Ndvf5g9L0.net
>>587
自分で言い出した場合は必要になってくる
純粋なオリファンなら問題少ないんだけどね
595:この名無しがすごい!
19/03/18 15:36:06.36 sYg1AdrQ0.net
>>576
どっかのいい加減な自称専門家のツイートだけ読んだのかもしれないけど、
弓矢使ってるのはヒロインくらいで他のアイヌは普通に銃使ってるし、
そもそも作中でもアイヌの中では今どき弓矢なんか使う変わり者扱いだ
596:この名無しがすごい!
19/03/18 16:22:01.75 rFQj+LS90.net
>>587
どっちかって言うと各キャラの心について粗雑って言うのが多い気がする
評価がまともに高い奴(加点式ではなく加点減点方式でも上位に来そうなものなど、そこそこ一般受けする物)は
「この作品でこいつらの心の描写は矛盾さえなければいいわと思わせた上でその範囲しか出さない」とか
「心の描写自体」がそこそこ上手いと思う(ストーリーとはほとんど関係ない)
あと、これは小説にしろ漫画にしろそうなんだけど、
大きな嘘と小さな嘘の話と近いが、やはり人間、特に娯楽を娯楽らしく見てる時は
「印象」「先入観」「偏見」から逃れ難い
なんで印象に残る描写程そのキャラのイメージとして定着しやすい
そう言う「印象付け」の故意性みたいのが上手く出せない事と、
ageによる「判定基準の上昇」「心理描写の下手さ」などが絡まって、
「主人公age気持ち悪い、お前もDANZAIしてたりMOUNTしてるこいつらと大差ねぇだろう」みたいな気持ち悪さに繋がってる気がする
オバロもこのすばもゴブスレリゼロも全部全部気持ちわりぃんだよって人はちょっと分からんが、
「主人公に優しい世界」でも「キャラの心象として筋道が通ってる」ならそこそこ読めると思うしね
当然、そのキャラの心象がどんな物かの想像が徹底して注意しないと「印象」に寄ってしまうと言う難しさもあるけど
(だから一定の記号化はむしろそう言う印象操作として娯楽として有効なんだけど、
その辺詳細だと思って読み直しても微妙だし印象付けとageの関係も歪って言う作品も少なくないけど)
597:この名無しがすごい!
19/03/18 16:50:33.66 OuJfVdRqM.net
>>576
人里溶け込んでたアイヌと一緒にしちゃいかん
その辺はアイヌ資料館でも説明される
598:この名無しがすごい!
19/03/18 17:46:25.24 CQtBfsGM0.net
なんつーか
創作への指摘でも法律が絡むとやたらと勢いづくやつ居るよね
遵法意識自慢でもしたいのかね
599:この名無しがすごい!
19/03/18 17:55:59.04 Jjcq+T/Ca.net
倫理とかいう反論しにくいことを持ち出して叩きたいだけだろ。
600:この名無しがすごい!
19/03/18 18:04:08.58 2Gt5LvkTd.net
>>590
変わり者じゃなくて違法なんだが
601:この名無しがすごい!
19/03/18 18:06:45.67 2Gt5LvkTd.net
ゴールデンカムイはニンジャスレイヤーと同じってこと
考証が間違ってるからファンタジー状態でそれは作品の良し悪しについて否定することにはならんが
時代設定をテンプレナーロッパにする最大の理由ではあるといってる
602:この名無しがすごい!
19/03/18 18:10:10.97 KW60Rot/0.net
>>593
そもそも自警行為や殺人は犯罪だという事から始めて欲しいね
603:この名無しがすごい!
19/03/18 18:26:51.16 VP8OdH8L0.net
>>597
お前はまず犯罪の意味を学んだ方がいいけどな
自衛は生存権の一種であって、日本は警察による治安行為をもってそれを制限する正当性としてるわけで
現地の法体系すら理解せずに日本の法では違法(キリッ
とかやらかすのはもの知らずもいいところ
604:この名無しがすごい!
19/03/18 18:38:43.03 Jjcq+T/Ca.net
ここは異世界だ日本の法律は関係ない。
それは置いとき主人公が異世界で日本の法律を守れば愚か者と罵り、日本の法律を異世界で犯せば犯罪者だ断罪せよと言う。
箸が転んでも叩きたいだけだろ。
605:この名無しがすごい!
19/03/18 18:53:57.56 rFQj+LS90.net
なろうアンチも層が広いからな…
ワイは結構マイルドななろうアンチだと思うけど…
(オバロこのすばリゼロゴブスレは今の所知ってる中身では平気)
オバロはガゼフーーとかイビルアイーーとかあるんで、
正直なろうアンチと関係ない枠で拒否してる面はあるけど
アンチするような嫌悪や気持ち悪さとは別だしね…
多分自分の場合近いのは、芸能人のみのもんたが嫌いって言うのが近い気がする
「あのマウント臭とクソジジイ感…」って言う
あれがしかもさすもんたされてたら「もんた信者きもい」って気にはなるな
黒柳徹子とかがガチのさすもんたしてたら黒柳徹子の評価も下げるレベル
606:この名無しがすごい!
19/03/18 20:15:41.19 d3eN7GfWp.net
>>519
今更だが向こうのスレでもシャルティアの蘇生費用すら現地の金持ちや国が逆立ちしても捻出出来ないって結論になっていたな
蘇生費用はナザリックの金貨1万トン(アメリカの保有している金塊を2割も上回っている)、現代価格で50兆円 

現地の周辺一帯の人間国家の人口はどう考えても6千万人しかいないし庶民の平均年収もそこまで飛び抜けていないしでそんなに金持ってないだろうって
607:この名無しがすごい!
19/03/18 20:45:36.25 NWv3wrHAM.net
>>601
それは分かるがその通貨現地で使えないから貧乏してたじゃん
608:この名無しがすごい!
19/03/18 21:09:57.09 d3eN7GfWp.net
>>602
現地とナザリックの資産差があり過ぎて
現地で稼いだ分は現地で生活する分には問題なくても
ナザリック基準だと額が小さ過ぎで足しにもならないなって
609:この名無しがすごい!
19/03/18 21:17:44.68 cESqjG8P0.net
イラスレっぽい流れになってる?
前提として設定にどの程度のものを求めるべきかってのは作品によってまちまちで重要なのは統一性だと思うんだ
どこもかしこもゆるゆるな話に設定がなっとらん!って怒るのは怒る方がアホ
逆に全体にかなり厳密に設定してるのになんでそこだけユルいんだ!というのはイラついていいポイントだと思う
そのまた逆もまたしかりでここまでさんざんユルユルでやってきたっていうのに何だってここだけリアリティにこだわるんだ!イラつきポイントになってしまう
610:この名無しがすごい!
19/03/18 22:07:24.95 vtDvT2my0.net
>>602
使えるって
金本位制でおそらく二倍ぐらいの価値はあるっても言ってたろ
それよりもナザリックの保有するユグドラシル金貨は基本がかつてのギルドメンバーとの共有資産なのと
ユグドラシル金貨しか使えないナザリック内のシステム用のためにも使用を控えたいというのが大きかったから
外貨稼ぎ(と言うなの情報収集兼、本命である息抜き)のために冒険者してたんだよ
そして現地の農作物とか物資をユグドラ金貨に変える装置もあるけど変換率がとても悪いというのもあったな
611:この名無しがすごい!
19/03/18 22:24:16.83 sYg1AdrQ0.net
>>595
敵も味方も単なるモブも、目的のために何の躊躇もなく殺人罪を犯しまくる連中ばかりなんだから、
たかがその程度の違法行為で目くじら立てられるわけがないだろう
612:この名無しがすごい!
19/03/18 22:33:05.55 lFwvNj9p0.net
遵法もなにもリアルでも海外に行けば海外の法があるのだから
そこで日本の法と違うとか言う奴は馬鹿を通り越してガイジやんけ
ナローシュは外交官特権があって日本の法で裁かれますとでも言うのかよ、やば過ぎるわ
ローマではローマ人のように(郷に入っては郷に従え)は
いくら頭すっからかんの毒者でも理解してるでしょ
613:この名無しがすごい!
19/03/18 23:13:44.75 uPBFBVfg0.net
>>581
>江戸仕草
水木御大の弟子の風水先生の元妻のアレか?
614:この名無しがすごい!
19/03/18 23:19:07.60 CQtBfsGM0.net
>>607
特に酒な
日本以外の殆どの国では自宅か飲み屋以外で酒を出したらドラッグ並みに厳しく取り締まられるぞ
615:この名無しがすごい!
19/03/18 23:25:19.53 uPBFBVfg0.net
>>607
>ローマではローマ人のように(郷に入っては郷に従え)
移民排除をするなら移民を徹底的に排除せよ、というわけだ。
つまり、ニュージーランドへの移民が気にくわないので排除するというのなら、
まずは、オーストラリアからニュージーランドの移民である白人男性である自身を排除する=自殺せよ、ということか。
616:この名無しがすごい!
19/03/18 23:27:53.14 kNHe1ZOn0.net
ゴールデンカムイを史実と思ってるのヤバイわー(姉畑とか江渡貝とかのあの辺の登場人物を見つつ)。
1900年「風」なのはあまり違ってないし。
617:この名無しがすごい!
19/03/18 23:30:03.29 DKJXCcix0.net
え?もしかしてアシリパさんって実在しないの?
618:この名無しがすごい!
19/03/18 23:30:37.73 kNHe1ZOn0.net
まあ個人的にはナローシュにだけ聞き分けの良い、そして反発する時には小者っぷりが半端ない、というよりかは
みんなギスギスかつニコニコな、ヒリヒリした作品の方が面白そうだなって。
法への態度もしかり。遵法と不法ではっきり分けるのは面白くない。
そのせめぎ合いの間でモザイク模様を描いてる状態が一番楽しそうではある。
619:この名無しがすごい!
19/03/18 23:33:23.09 nchRSLlU0.net
はっきり区切る場合はほんと細かなところまでしっかり描かないとぺらっペラになっちまうだろうからの。
それよりはシーソーゲームして情動に寄せてった方が描写は楽。だから世の中断崖絶壁で語り合うサスペンスだらけになっちまう。
620:この名無しがすごい!
19/03/18 23:58:33.98 sYg1AdrQ0.net
この世界では飲酒可能年齢が早いからセーフですよと説明して十代キャラ含めた飲み会してるシーンで、
そういやこいつ飲める年齢ギリギリ越えてなくね……? 的なことを主人公が内心で思いつつ、
アルコールで頭回らないからと思考放棄して曖昧に終わったという流れがどっかであったの思い出した
621:この名無しがすごい!
19/03/19 01:44:47.99 F4xSWIEs0.net
ワンピースは原作では酒盛りしてたけど
アニメだと酒飲まない設定になってたな
622:この名無しがすごい!
19/03/19 05:41:33.68 M4pxaadcM.net
このすばがっつり飲んでるけど
623:この名無しがすごい!
19/03/19 11:12:47.40 9RMqXOaC0.net
このすばのアニメ、アマゾンプライムで年齢制限ついてた。
624:この名無しがすごい!
19/03/19 11:37:28.41 038ewzwU0.net
世界展開目指すなら 喫煙 飲酒は制限かかるよね
ワンピでスモーカーが飴舐めてるとか奴の能力と矛盾してるし
625:この名無しがすごい!
19/03/19 12:35:22.26 nfuaWnOha.net
時代を先取りして大麻にしとこう
626:この名無しがすごい!
19/03/19 12:38:51.96 hSGEo6NU0.net
そもそもなろう運営はエロはノクターンでやれとか言って
表現の自由を阻害してたじゃん
627:この名無しがすごい!
19/03/19 13:34:43.44 ng17FMZU0.net
分別するのが自由の阻害なのか(困惑
西部開拓時代じゃあるまいし
628:この名無しがすごい!
19/03/19 13:45:52.15 /NfFV0jA0.net
その理屈で言うと道端でウンコしてはいけないのも最低でも自由の侵害なんだよね
いや、自由の侵害だって言う事に理がない訳ではないが…
そもそも最低でも直接的に意図して誰
629:かに何かを与えない行動は最低でも全て自由 夜中騒ぐのも眠らせない事を意図してなければ自由 自由がとても大切な物である事は分かるが、もうちょっと目的とか、 逆に自由による不自由(現実的な障害性)とかを考えて見ないか? マジョリティスタンスで相手にも理がある事を認めずに叩き潰して良い物ではないだろうが、 それは自分の側でも言える事だしね… 常にそれを上手く正しく正確にやれるなんて事は基本的に人間だからないと思うけどさ… 人間の個別性って言うのは「愚かさ」に由来する物だしね…
630:この名無しがすごい!
19/03/19 14:19:11.52 MjXV1rwCa.net
なに言ってるかわからん、全然わからん。
631:この名無しがすごい!
19/03/19 15:11:34.23 vlTKg/dj0.net
「道端で、ウンコをする人間がいてもいい…自由とはそういうことだ!」
「貴方って最低だわ」
632:この名無しがすごい!
19/03/19 15:16:57.42 BN7bU+Eg0.net
ペストや赤痢やエボラが流行る自由もある
633:この名無しがすごい!
19/03/19 17:19:14.24 OUCBG5B40.net
自由にこだわりすぎた挙句がんじがらめになるテンプレ
634:この名無しがすごい!
19/03/19 17:28:09.20 wkyKp5Vxa.net
とりあえず尾崎豊の歌でも歌えばいいな。
卒業ということで。
635:この名無しがすごい!
19/03/19 17:56:44.52 8VrzfDkZ0.net
よく「君がこれから行く世界はXXXという名前で・・・」って説明があるけど
じゃあ、今俺達がいるこの世界って、なんか名前あるのかなあ? 地球・・っつーてもそれ惑星の名前だし・・・
「あなたはのいた世界のなまえはなんですか?」という質問されたらどう答えたらええのん?
636:この名無しがすごい!
19/03/19 18:21:10.06 byaGgZotM.net
エロ分けないとどうなるか目に見えとるやろ
エブリスタになる
637:この名無しがすごい!
19/03/19 18:27:44.69 5PTfrOPBa.net
>>621
自由阻害してるというならエロもBLもオーケーという事になる
後は分かるな?
638:この名無しがすごい!
19/03/19 18:29:07.22 rfAr4iykr.net
>>628
盗んだバイクはパッソルだぞ
ナーロッパならポニーかロバに乗ってイキってる騎士もどきの傭兵
639:この名無しがすごい!
19/03/19 18:30:03.03 038ewzwU0.net
広告掲載してると、エロ排除しないと広告止められるんだよね。エロ専用サイトを作れば、そこにはエロOKの広告掲載すれば良い訳だし
後、法律的な問題。エロサイトには年齢確認ボタンあるでしょ?あれをなろうに付けてない以上、なろうでR18な内容を掲載する訳にはいかないんです
640:この名無しがすごい!
19/03/19 19:11:21.25 S7a+kVMY0.net
>>629
「太陽系です」とか?
641:この名無しがすごい!
19/03/19 19:26:31.62 /NfFV0jA0.net
>>625
長文で言いたいのは最低とは言わないけど大体それ
「お前それでええんか」って言う
>>631
BL・GL関連は社会学だとヘテラブもタグ付けろやとは言われてるしダメージ小さい人が多いかも
グロエロスカトロもタグなしでOKって方が主観的なダメージは高い人が多いかもしれん
ちなみにノーマルラブはそれ自体が他の歴史無視すれば分からん差別語以上に差別語の性質を持つ(ノーマルってなんだ)
642:この名無しがすごい!
19/03/19 21:27:02.97 Nhvjp5qO0.net
>>629
神話体系にもよるけど、仏教的には「娑婆(サハー)」がこの世界の名前
厳密にはこの世界を含めた10億個の世界の総称で、人間が住んでいる土地に限るなら閻浮提(ジャンブー・ドヴィーパ)
娑婆は釈迦如来の担当世界で、それとは別に阿弥陀仏の担当世界の「極楽(サラスヴァティー)」という世界もある
いわゆる極楽浄土がそれで、南無阿弥陀仏は死後に異世界転生できるよう阿弥陀仏に亡命申請してるようなもの
643:この名無しがすごい!
19/03/19 21:53:05.57 1bEBWY0n0.net
地球もテラとかアースとかガイアとかいろいろ別名ついておるな。
並行世界や別次元の奴らが来たら「三次元へようこそ」と言えばいいのかな?
(そして二次元の人間がそれを言って読者に「おまゆう」呼ばわりされるメタ構造になるまで一セット)
644:この名無しがすごい!
19/03/19 22:11:26.37 038ewzwU0.net
アースもガイアも 地面、大地って訳せるじゃん。
多分どんな世界でも翻訳したら「大地」って意味になると思う。
その国(言語)で最も大きい川は訳すと「川」になる事が多いのと同じで
645:この名無しがすごい!
19/03/19 22:24:44.77 gbenw/4v0.net
「シャバ」でもいいけど一番自然な日本語としては「この世」じゃないか
口語的過ぎるなら「世界」か
646:この名無しがすごい!
19/03/19 22:27:37.26 rw2P6u0pM.net
いや、そういうことじゃなくてBL OKになったら多分作品の半分以上が腐になる。エブリスタBL OKにして現在100万作品のうち9割ほど腐った。
647:この名無しがすごい!
19/03/19 22:30:16.01 INN/NPCG0.net
>>637
アースは英語
ガイアは古代ギリシャ語
テラはイタリ語
違ってて当たり前じゃないか
地球は日本&中国
古英語ではミッドガルド
648:この名無しがすごい!
19/03/19 22:36:28.28 QYDBnAE00.net
異世界ってか、作品の舞台になる場所って、なんやかんや命名したくなるよな
シャンバラ、ニライカナイ、エルドラド、シャングリラだの
伝説の地名からとるのもよろし、なんかワクワクする
649:この名無しがすごい!
19/03/19 22:49:03.04 KqZtOgJB0.net
>テラはイタリ語
ラテン語じゃね?
>古英語ではミッドガルド
ミッドガルド(ミズガルズ)は古ノルド語では?
650:この名無しがすごい!
19/03/19 22:49:26.95 vlTKg/dj0.net
その手の異世界というか異界で
あの世に近いというか
もろにあの世的な概念も含まれてるのは
嫌な予感しかしないわ、ニライカナイとか常世とか
迷い込むタイプの異世界、マヨヒガとか桃源郷とか竜宮城とかはまだ戻ってこれそうだけど
そうじゃないのはどう足掻いても絶望となりそう
651:この名無しがすごい!
19/03/19 22:56:20.31 +VVpKNrc0.net
異なる世界が存在すると認識すればこの世界にも名前はつくよ
652:この名無しがすごい!
19/03/19 23:12:44.59 e72p/l5p0.net
鼠浄土からは戻ってこれたぞ。
正直爺さん限定だけど。
653:この名無しがすごい!
19/03/19 23:16:46.50 MsPi+b1od.net
>>643
ラテンからきたイタリア語
654:この名無しがすごい!
19/03/20 00:46:13.62 DfXjvMe30.net
とりあえず日本のあの世は徒歩圏だから簡単に帰ってこれるから大丈夫
655:この名無しがすごい!
19/03/20 01:00:20.33 OFgee6N9d.net
冒険者ギルドが本当は悪の組織だった!
的なの作りたいんだが、こいつらの目的が定まらない
一応考えてるのが、ギルドメンバーを兵力にしてクーデターを目論んでいるとかなんだが、なんか違うんだよね
656:この名無しがすごい!
19/03/20 01:04:04.26 U2ELX/4l0.net
幼稚園のバスジャックから始めよう
657:この名無しがすごい!
19/03/20 01:05:54.01 pa42w6LV0.net
並行世界的な存在や.>636みたいに複数個世界がある場合は
2丁目5番地みたいに、世界や世界ごとの地球にそれぞれナンバリングされてるかもしれんな
アルファシステムの「第〇世界」やマーベルコミックの「Earth-〇〇〇」みたいに
というか10億個も世界あったら一つ一つに名前つけるの絶対めんどいわw
658:この名無しがすごい!
19/03/20 01:10:27.46 DfXjvMe30.net
>>649
冒険者の利権の為に危険な魔物を養殖して放逐してたとか
護衛を雇わない商人を盗賊に売って襲わせてるとか、不安を煽るために村を襲撃したのは実はこいつらとか
自分たちがデカい面できる世界を目指してるみたいな
659:この名無しがすごい!
19/03/20 01:14:49.87 OFgee6N9d.net
>>652
まるでヤクザだな
でもまぁ大概そういう方面になるんだろうけど
660:この名無しがすごい!
19/03/20 01:22:06.92 oiWE0r3s0.net
異星からの惑星調査員達のフロント企業で密かにその星にある何かを狙ってる
分かりやすく言うとアークス
全国ネットの認証システムとかステータス管理機能とかを古代文明の遺産にするのは見ても
外の先進文明の技術にしてるのは見たことない
661:この名無しがすごい!
19/03/20 01:23:25.46 05RxguTJ0.net
共同の利益を図る為の同業者組合だし
ぶっちゃけギルドって、現代だとカルテルになるのよな
そりゃ悪の方向性がインテリヤクザになってしゃーない
662:この名無しがすごい!
19/03/20 01:24:52.98 mHKnIIYF0.net
>>649
アーマードコア的な世界と適当なことを言ってみる
663:この名無しがすごい!
19/03/20 01:32:30.60 phMYG3gb0.net
嫁が増える奴は冒険者ギルドが悪党で弱小冒険者ギルドを攻撃してたな
664:この名無しがすごい!
19/03/20 01:50:28.24 Lz8Q+HuZ0.net
>>649
冒険者色んな所に派遣してたら、誰も知らない土地発見したから俺たちのものにしようと企むとか
違う国が、俺達の仲間にならねーかと誘ってきているとか
仲が悪い協会と実は裏で手を組んでいたとか
すごい実力をもった冒険者が来たので、その人を騙して利用しちゃうとか
665:この名無しがすごい!
19/03/20 02:00:03.02 phMYG3gb0.net
結局の所、傭兵組織みたいなもんだからね
各国の戦争に冒険者を派遣して荒稼ぎしてる死の商人だったとかもいけるかもね
666:この名無しがすごい!
19/03/20 02:14:02.92 OFgee6N9d.net
皆さん貴重な意見ありがとうございます
参考にします
667:この名無しがすごい!
19/03/20 02:32:28.51 b+nI1aEI0.net
冒険者ギルドなんてほんとに有能だったら傭兵ギルドと暗殺ギルドのいいとこ取りみたいな組織になるだろうね。
まあそもそも異世界もの読んでると冒険者ってなにさ?ってなるけど。
その世界の冒険者の意味というか由来をしっかり確立しないと話に厚みが出ないと思う。
668:この名無しがすごい!
19/03/20 02:46:48.50 Cw1jyeO90.net
傭兵を参考にするなら、やっぱり「金を払って俺達を雇え。断るなら町を襲う」っていうアレだな
冒険者ギルドも様々な仕事を以来という形で自分達に独占させることを要求して、呑まなければ町や国を襲撃して大損害を与えるんだ
そうやって独占した業種で勝手に稼ごうとする奴らも襲撃して見せしめにするんだ……
669:この名無しがすごい!
19/03/20 03:07:44.13 oiWE0r3s0.net
王「よくぞ異界より参られた。何卒そのお力で悪しき冒険者ギルドを根絶やしにして頂きたい」
ナ「何ソレ?魔王とかそういうのじゃないの?」
670:この名無しがすごい!
19/03/20 07:03:18.09 btopxZ6T0.net
古今東西ニンゲンの敵は人間だから仕方ないね
671:この名無しがすごい!
19/03/20 08:54:05.44 phMYG3gb0.net
冒険者ギルドが戦争を煽ったり、お互いに示し会わせて戦争を長引かせますじゃ
時には国を乗っとることすら…
672:この名無しがすごい!
19/03/20 09:22:49.06 /iG4X9i30.net
国の最高戦力が冒険者なパターン多いし、冒険者ギルドが国に取って代わっても納得感ある
673:この名無しがすごい!
19/03/20 09:58:57.95 D9YLnBSud.net
そろそろ冒険者とギルドってなんだっけ
って、ツッコミいれてもいい?
674:この名無しがすごい!
19/03/20 10:52:13.21 vdZrimb70.net
魔物という危険があってダンジョンに眠った宝、或いは報酬が存在し
それを目当てに冒険者が出てきて、PT募集の場としての酒場が発展したのが冒険者ギルド
実際にはTRPGでPLキャラの出会いを一人ずつやってたらそれだけで1日終わって
依頼にも裏があるんじゃないかとNPCとの探り合いが絶えず冒険がなかなか始まらない
出会いの場面を省略して依頼内容を保証する暗黙の了解としての舞台だった
元々面倒な部分を端折るためのものだからそれにツッコミ入れるのは不毛だよ
675:この名無しがすごい!
19/03/20 10:58:38.30 b+nI1aEI0.net
冒険者ギルドっていうからおかしいんだな。
アドベンチャーギルド。
一気に楽しげになった
676:この名無しがすごい!
19/03/20 10:59:39.66 dKqmohqSM.net
冒険者とか普通にゲームの世界に入ったパターン多いから突っ込むならまずゲームから
677:この名無しがすごい!
19/03/20 11:01:51.27 caIApp1za.net
昔の名残とかそういう
678:この名無しがすごい!
19/03/20 11:05:21.85 PmHnvLhKa.net
冒険者とか言い出したらフォーチュンクエストとかロードスとかまで遡る羽目になる
フォーチュンクエストなんて冒険者だし
679:この名無しがすごい!
19/03/20 11:30:47.61 V/hcHOMg0.net
TRPGとかの冒険者はつえーけど統治側はもっと強いという当たり前の関係性に
RPGの冒険者だけ強くなるというゲーム設定を整合性を考えずにぶっこんで
現代価値観による個人主義や文民統治的平和ボケでかき混ぜた結果がこれよ
680:この名無しがすごい!
19/03/20 11:36:36.35 4rk2IpZg0.net
PMCみたいなもんだろ
一応会社だから冒険者登録では面接をやるぞ
っつったらなろう読者は逃げ出しそうだな
681:この名無しがすごい!
19/03/20 11:37:34.71 Y3X/vbNZM.net
いや、今でも普通に統治側の方が強いやろそんな作品少ないというかあんまり知らん
682:この名無しがすごい!
19/03/20 12:16:40.06 V/hcHOMg0.net
強者の血を取り入れてる貴族や王族が最強戦力
衛兵や騎士は一軍、冒険者は雑用兼二軍ファーム
才能が強い世界や冒険者をまともに考えようとすると大体こんな感じになるわな
683:この名無しがすごい!
19/03/20 12:26:44.32 eyUY6x76a.net
現実的に考えれば個人がどれだけ強くても数人に囲まれたらまず負ける
そういう世界なら数と組織の力で国が一番強いのが自然
ただファンタジーだと
684:数十人相手に無双したりするから そうなるとバランスがおかしくなってしまう
685:この名無しがすごい!
19/03/20 13:16:50.25 FEQk34Ifd.net
>>677
アメリカ軍のスナイパーはベトナムで数百人に囲まれたが3日間戦って数十人殺し最後は脱出してる
個人の強さは極端に差が出やすいよ
逆に国家レベルになると国力の差になる
686:この名無しがすごい!
19/03/20 13:34:02.18 Cw1jyeO90.net
>>676
わざわざ強者の血を取り入れなくても権力で何とかするのが王侯貴族だろう
現実の王侯貴族が肉体を鍛え抜いてマッスルボディと卓越した戦闘技術を磨いてたかって話よ
というかむしろ、王侯貴族が強くて積極的に戦うなら「騎士」なんて制度そのものが生まれない
687:この名無しがすごい!
19/03/20 13:35:53.51 V/hcHOMg0.net
国力なんて言えるのは動員に準備が必要でお互いに数ヶ月かけて整えていったりするからで
強力な個人という兵站のいらないステルス戦車のいる世界では動員しても無双されるだけだからなぁ
まぁ、国力があればステルス戦車の数や質があるから主要都市は守れるから相互確証破壊とまでは行かないが
手の届かない田舎とかは戦争に勝っても残党に報復で更地にされて国力超落ちるんだろうな
688:この名無しがすごい!
19/03/20 14:20:36.05 phMYG3gb0.net
ならず者互助会
689:この名無しがすごい!
19/03/20 14:23:27.70 phMYG3gb0.net
おっと、お前さん正業じゃねえな?
ここら一帯のならず者は、俺らの互助会通さねえと仕事を受けれねえ仕来たりだ
分かるな?分かったらここにサインしろ。必要なときには呼び出すから、絶対参加だぞ?いいな?
690:この名無しがすごい!
19/03/20 14:30:20.50 zqRe4ayk0.net
>>677
後に殺戮の丘と呼ばれる丘の守備を命じられたフィンランド軍32人対ソ連軍4000人
その丘で蹂躙され屍を晒したのははソ連のものだというフィクションのような現実。
たった一人で700~1000人を死傷させた化け物がいた現実。
691:この名無しがすごい!
19/03/20 14:33:23.19 DfXjvMe30.net
>>679
その権力の源泉はなにかという話だぞ
お前は初めに王様という職業があったとでも思ってんのか
692:この名無しがすごい!
19/03/20 14:43:15.13 Cw1jyeO90.net
>>684
最初はそうでも二代目三代目と続くにつれて方針が変わっていくって話だぞ
693:この名無しがすごい!
19/03/20 14:58:48.72 M81ppyCT0.net
>>683
スコープ無しでスゲー
694:この名無しがすごい!
19/03/20 15:07:35.57 Cw1jyeO90.net
チートスキルとかの強い才能をたまたま持って生まれた奴が権力を握って国を築くけど、
二代目以降は王族が強い必要は全くなくて、権力によって配下に加えた連中に戦わせればよくなる
貴族でもやっぱり同じことが言えて、初代は個人の武力で土地を授かっても、それ以降は自分の領地で戦力集めりゃ事足りる
そんなこんなで下請け孫受けが続いて騎士にお鉢が回ってくる
騎士なら強さ重視で縁談を結んでも不思議じゃないけど、騎士も領主の末席だから、
騎士を増やせば増やすほど、その騎士を抱えている上役の領主の土地を削って与える必要が生じる
土地にあぶれた騎士や、十分な土地を得られなかった騎士は、現金収入のために傭兵的な職業に身を投じることになる(史実でもそう)
ファンタジー的な世界なら都会から離れた土地の魔物退治なんかも収入源になるだろう
(前提として十分な土地の配分ができていない以上、ちゃんとした騎士はこういうドサ回りみたいな仕事に回れるほどの数がいない)
こういった騎士の活躍は世間で「冒険譚」としてもてはやされることになり、人々の認識の中で「冒険」と魔物退治等の仕事が結びつく
一方、身体的な衰えを迎える頃合いになった傭兵騎士達は、収入確保のために同業者のマネジメント業に活路を見出す
その頃には騎士以外の民衆、史実なら傭兵業に身を投じてた層も「冒険」を稼業とすることを望むようになり、
高度な教育を受けて育った元傭兵騎士が中心となって組織化を推し進めていき……こうして生まれたのが「冒険者」と「冒険者ギルド」なのだな
695:この名無しがすごい!
19/03/20 15:15:34.71 S4J09HJI0.net
現実だと一度権力を確立したらそれを覆すには
ある程度衰退するまで機を伺う必要があるけど
個人の能力差が半端ない世界だと革命も容易に行えそうだ
(革命後に権力を確立できる保証はない)
というか暗殺防止や身内争い対策に鍛えるんじゃねーの?
696:この名無しがすごい!
19/03/20 15:22:13.39 zqRe4ayk0.net
異世界でも社会周期は変わらなさそうね
騎士(軍人)→賢者(政治家)→商人(資産家)→革命→騎士(軍人)
697:この名無しがすごい!
19/03/20 15:35:02.21 Cw1jyeO90.net
>>688
そういうのも護衛や感知に優れた部下を抱えれば済む話だからね
よほどの人間不信だとか脳筋思想でもない限り、雇えば済む分野を鍛えるために時間を使うくらいなら、
もっと大事な本業やらそのための勉強やらに時間を割くでしょ
698:この名無しがすごい!
19/03/20 15:36:06.14 V/hcHOMg0.net
魔法使える賢者が一番の武闘派なのですべてが丸く収まってしまう
699:この名無しがすごい!
19/03/20 15:37:30.50 /iG4X9i30.net
>>684
初代は 暴力で平定する。がその価値観が維持されると次は自分達が奪われる側になる。
なので青い血が尊いという価値観を作り、血筋こそ大事と洗脳する。
その教育が行き届いたのが貴族社会
700:この名無しがすごい!
19/03/20 15:42:43.30 V/hcHOMg0.net
>>690
そういう便利な存在は誰もが欲しがるだろうし
むしろそういう存在が上に立って本業やら勉強やらをいつでも捻れるひ弱な部下にやらせる方が良いのでは?
簡単に首が飛ばない上司の方が官僚サイドから見ても仕事のし甲斐があるだろう
701:この名無しがすごい!
19/03/20 16:56:52.25 DfXjvMe30.net
>>692
その貴族制を維持していたのは農民では騎士に勝てないという戦力差
そして崩壊させたのは銃という鍛えなくても誰でも騎士を殺せる手段
たまたま生まれたスキル持ちが国家を揺るがすかもしれないのに
安心して武力を他人に任せるなんて不自然だろ
地球の制度はあくまで人間の平等な無力さあっての話だ
702:この名無しがすごい!
19/03/20 17:15:19.56 /iG4X9i30.net
>>694
納得した。
リアル中世で反乱しようとしたら村規模の一致団結が必要だけど、ナロタジーだと一人の暴走で村消せるもんな
703:この名無しがすごい!
19/03/20 17:16:25.45 phMYG3gb0.net
秀吉家康「お前ら本当に村人かよ!武器没収!」
704:この名無しがすごい!
19/03/20 18:20:29.77 +arJ9Aro0.net
T&Tみたいに大魔術師が争ったら世界がヤバいから総会を開いて支配を目指さないように協定を結んだり
不死の大魔術師が王になって魔術を統制して秩序を作ればいいんじゃないかな?
あるいはゼロ使
705:この名無しがすごい!
19/03/20 18:22:16.68 4rk2IpZg0.net
その頃は村人が兵士も兼ねてたんだよ
収穫の時期だから戦は休憩とかやってた
706:この名無しがすごい!
19/03/20 21:19:09.56 Cw1jyeO90.net
>>693
誰もが欲しがる人材を優先的にゲットできるのが権力者だし、
そもそも「武力で権力を手に入れた王侯貴族の二代目以降」が何でその地位をあっさり他人に譲るんだよ
707:この名無しがすごい!
19/03/20 22:38:43.82 mdYZvB+kd.net
朝鮮人はウンコを食べるからな
仕方ないよ
708:この名無しがすごい!
19/03/20 23:23:34.65 qXwFMy4V0.net
むしろ貴族を敵に回すののヤバイところって「あいつらみんな親戚もしくは知り合い」みたいなとこ……。
(下手すると王様の従兄弟とか甥っ子とかのレベルもある)
当主の爺さんが連絡一本入れるだけで国軍が動くんやぞこれはキツイ。
709:この名無しがすごい!
19/03/20 23:29:30.21 4rk2IpZg0.net
>>701
親戚の集まりでも部屋にこもって降りてこないなろう民には想像できない話だな
710:この名無しがすごい!
19/03/20 23:32:43.34 U2ELX/4l0.net
昔は独身貴族という言葉もあったのだ
我々の勝利だ
711:この名無しがすごい!
19/03/21 00:50:12.16 rkZ2sqFfp.net
>>702
貴族に産まれたからって相続できない土地や財産のない子息は教会に厄介払いで
貧相で余裕のない生活に適用できるようみっちり鍛えないと生きていけない
コネ作りやコミュ力で味方作って競争相手を蹴落とす・される覚悟や気構えもないとね
712:この名無しがすごい!
19/03/21 01:01:39.23 0ZKRKml6M.net
チートは貰えたけど白亜紀でした
713:この名無しがすごい!
19/03/21 01:07:02.10 k88XY5Hh0.net
ピクルかな?
714:この名無しがすごい!
19/03/21 01:09:37.68 ZSOzSylN0.net
>>705
八代亜紀転生
715:この名無しがすごい!
19/03/21 01:10:08.24 npx2wmTw0.net
人間の精神に関するチート能力を与えられて、恐竜時代に送られるわけだな
716:この名無しがすごい!
19/03/21 01:19:14.29 DQVy0UIJa.net
その時代の空気の組成違うから生きて行けないんじゃね?
717:この名無しがすごい!
19/03/21 01:37:22.62 bRs6Gwox0.net
白亜紀ならかろうじて大丈夫そうだが
ジュラ紀になると二酸化炭素濃度がヤバそうだ
718:この名無しがすごい!
19/03/21 01:42:25.38 DQVy0UIJa.net
たしか海水も酸性で酸っぱいはず。
飲み水の確保も、塩の確保も厳しい。
植物もヤベーのが多いよな?
数メートル以上の巨大キノコとかそう言うのもあったはず。
中東で化石で見つかってた。
719:この名無しがすごい!
19/03/21 01:43:04.58 ZSOzSylN0.net
大丈夫!どうせ恐竜が少女になる
720:この名無しがすごい!
19/03/21 01:51:00.83 byDihmnP0.net
鳥は恐竜の一種だしハーピィくらいのモンスターっぽさならいける
721:この名無しがすごい!
19/03/21 01:55:06.13 +qGVQCz0a.net
ぶっちゃけ人間同士のゴタゴタに巻き込まれるくらいなら例え死んでも良いから恐竜時代に転移したい
積極的に死にたいわけじゃないが自分が恐竜の糧になれるなら本望だわ
722:この名無しがすごい!
19/03/21 01:55:14.04 RxonFrlW0.net
古代ナーロッパなんかどうせ恐竜と原始人が同居する適当な世界だぞ
723:この名無しがすごい!
19/03/21 03:06:46.21 PQPLra7j0.net
>>694
銃が貴族社会を覆した論はたまに出るが実際にはノーなんだよ
むしろ強力な兵器が出ればでるほど格差が拡大してる
社会全体で見た場合効率化の面で有利だったから結果的にそのような制度が勝ち残った、ってのが考えられるだろう
724:この名無しがすごい!
19/03/21 03:39:20.02 ZSOzSylN0.net
新しい貴族が圧倒的になっただけ
とかは共産主義とか社会主義の強烈な軍事支配体制で言われてるな
まあ、火力差半端ないからな現代戦力だと軍が転がるか、外国が介入しないと厳しい
725:この名無しがすごい!
19/03/21 04:43:42.81 rkZ2sqFfp.net
あとは火力を維持するための金を湯水のように消費するから
財政や
726:この名無しがすごい!
19/03/21 04:45:58.59 rkZ2sqFfp.net
途中送信失礼
財政や経済齧ってないと違和感が目につくってのも時々見るな
内政ものや経済についてのやつも広がっているし
727:この名無しがすごい!
19/03/21 06:00:23.92 9IQzRJjra.net
個人的に魔法はイメージでなんでもできるって嫌いや
あやふやなイメージで銃を作り上げる変な作品が書籍になってるのはなんだかなー
728:この名無しがすごい!
19/03/21 06:19:36.64 5HvTq2sn0.net
イメージで作れるのなら火薬を使って鉛弾を飛ばす武器なんかよりも
効率がよく強力な武器が作れそうなものだしなあ
729:この名無しがすごい!
19/03/21 06:38:14.49 7Mpf5ox60.net
スレチだからイラスレいけ
730:この名無しがすごい!
19/03/21 06:45:55.95 9IQzRJjra.net
そもそも魔法の効果が想像力によって可変っていうのはどこから来た発想なのかね
731:この名無しがすごい!
19/03/21 07:52:26.07 f1V4tDY50.net
>>701
それは現実みたいに逆転出来ないから長く続くことで得られるものなので
強者の血統を取り入れて強者であり続けるに変わるだけ
732:この名無しがすごい!
19/03/21 08:45:24.02 5HvTq2sn0.net
女主人公だと貴族や王族が魔力とかに優れた
ナローシュを妾として囲おうとする展開って結構ある
その貴族王族がイケメンなら当て馬役でそうじゃなかったら成敗される
733:この名無しがすごい!
19/03/21 09:27:25.40 SKrS2Qfa0.net
>>654
>外の先進文明の技術にしてるのは見たことない
つ「砲神エグザクソン」
友好的な宇宙人と国交を持ちました。
→宇宙人の進んだ技術を教えてもらいそれが普及しました。
→ある日総ての機械が宇宙人の支配下におかれて侵略されてしまいました。
→前々からそれを予期していたマッドサイエンティストが、孫にパワードスーツと巨大ロボットを与えて戦わせる。
→虐殺・巻き添え・合成映像による悪評流布合戦のエグい戦い。
734:この名無しがすごい!
19/03/21 09:49:07.03 Kh2Xl0tk0.net
>>723
呪いや祟りとかからじゃないのアレらも想いの力みたいなもんだし
735:この名無しがすごい!
19/03/21 10:00:44.18 9IQzRJjra.net
>>727
「強き想い」で何度も転生を繰り返してる月夜のエルフ
736:この名無しがすごい!
19/03/21 10:08:57.42 PQPLra7j0.net
>>717
そもそも技術の発達で個人の持ち得る火力が圧倒的になったから
数の意味がなくなった
今まで貴族と戦えたのは火力の差を数で補えたからだが
近代化とともにそれも成立しなくなった
ナーロッパのあるべき姿とは
極一握りの強スキル持ちを擁する国家がその他全てを支配してる、みたいな極端な奴隷システムではないだろうか
737:この名無しがすごい!
19/03/21 10:47:57.38 5HvTq2sn0.net
身体能力に個人差がありすぎる世界での文明の行き着く先は
よくあるRPGやナーロッパの魔王と魔族みたいになるんじゃないか
738:この名無しがすごい!
19/03/21 11:16:22.47 7VTisdhq0.net
>>720
それって魔法じゃなくて超能力だよね
精神状態に左右されるからテンパると安定した結果は出せなそう
魔法はコントロールしやすいように呪文や刻印を使って超能力を技術に昇華させた感じかな
739:この名無しがすごい!
19/03/21 11:32:13.83 o8Eghdmj0.net
>>731
「魔法使いの嫁」みたいなのもあるし
魔法や異能の定義は世界観次第かなぁ
魔法と魔術は似てるようで別物とかも
設定次第では全然アリなワケだし
740:この名無しがすごい!
19/03/21 11:50:59.64 N9T9DMoZM.net
そもそも超能力も魔法も存在しないものだから設定は自由自在
741:この名無しがすごい!
19/03/21 12:08:15.32 Z9zrnt6g0.net
ゲームによっては超能力は精神力で精神属性
魔法は魔力or知力で魔法属性とかあるからな
742:この名無しがすごい!
19/03/21 12:10:39.17 bRs6Gwox0.net
>>720
あんた、前にどっかのサイトに書き込んでなかった?
魔力を使う銃はガンマニアとして認めたくないとか
743:この名無しがすごい!
19/03/21 13:05:41.93 9IQzRJjra.net
>>735
たぶん人違い
サイトに書き込むほどガンマニアではないしむしろほぼ知らないけど、銃弾の構造は詳細に科学的に作るのに複雑なアサルトライフの機構はイメージ魔法製造とかわけのわからん事してた作品があったからこのスレで指摘しただけ
744:この名無しがすごい!
19/03/21 13:34:00.45 RxonFrlW0.net
まずは由緒正しい魔法から習得してください
カボチャを馬車にしたり、永遠の眠りにつく呪いをかけたり、
空気読まない喋る鏡を作ったり
745:この名無しがすごい!
19/03/21 13:47:06.71 YeQo+l1+0.net
非科学的な現象はもう全部、魔法と天狗の仕業でいいよ
746:この名無しがすごい!
19/03/21 14:28:36.49 IIvLkFJia.net
神の奇跡です
747:この名無しがすごい!
19/03/21 14:28:40.15 Gpdi8/6R0.net
超能力ではなくハンドパワーです
748:この名無しがすごい!
19/03/21 16:31:21.02 ghYegVa7d.net
文句あるなら歴史ものでよくね?
魔法はイメージだろ
749:この名無しがすごい!
19/03/21 16:36:54.31 FU1/NrSM0.net
魔法は古典ならもっととんでもなく強い
むしろゲームとかで魔法が弓や剣と大差ないものに揃えられたりとかで銃で良くね?みたいな感じに生ったというか
750:この名無しがすごい!
19/03/21 16:38:27.91 FU1/NrSM0.net
なったというか
だな
古いゲームはスペル数制限もあってまだ強かったんだけどね
一群をまとめて抹殺とか
MP制度になって連射出来るようになってドンドン弱くなっていった気がする
751:この名無しがすごい!
19/03/21 16:50:23.44 XaGjcZgm0.net
一番ガチムチで耐久あるやつが破壊の鉄球で一番全体攻撃でダメージ出す!?しかもMP消費なしで!
FCドラクエ3だと魔法は有力だがリメイク3だと要らない子
752:この名無しがすごい!
19/03/21 17:00:59.61 xwvNdvld0.net
本編クリア後出しか手に入らない武器の事を持ち出してそう言うのはエアプ勢か!?
まあチートで最初からレベルとステータスカンストで最強装備と言うならその通りだw
753:この名無しがすごい!
19/03/21 17:09:36.31 FU1/NrSM0.net
神器はそれがもう魔法みたいなもんだから…
投げたら必中で心臓を貫くとか
頭を砕いて手元に戻ってくるとか
ひと振りするだけで離れた辺り一面カットされるだとか
発射したら都市が跡形なく消し飛ぶ矢とか
754:この名無しがすごい!
19/03/21 17:39:38.38 /E4/V9ov0.net
魔法の本質は知識技能の秘匿と独占
この世に並ぶもののない大魔法使いだと思われてさえいれば無双するのに本当に大魔法使う必要なんてないと思う
が 一般兵士やフリー(?)の冒険者でも魔法を使える世界が一応こっちの世界の中世程度ではあっても秩序を保っていると設定するならショボいものにならざるを得ない
755:この名無しがすごい!
19/03/21 17:40:57.06 RxonFrlW0.net
「海を割る大魔法だ!」
「すごい!大魔術師様!!」
(この季節勝手になるんだけどね・・・)
756:この名無しがすごい!
19/03/21 17:43:45.34 Bfxu2tpi0.net
>>742
敵の魔法使いへの対処を誤ったら1ターンで全滅とか普通だからな、
だからなんとかして魔法を封じたり全力で攻撃して排除してたりしたんだが
いつのまにかどうせ魔法を封じられたり1ターンキルされるザコという認識に化けて行った
757:この名無しがすごい!
19/03/21 18:52:03.03 /E4/V9ov0.net
そういや異世界転移ものの古典と言えばオズの魔法使いもあったな忘れてた
これのオズは偽魔法使いだ コネチカットヤンキーだと主役だし
コネチカットヤンキー 私は三十年以上前に子供向けの抄訳読んだだけなのでどこまで原著を反映しているかわからないけど「ホント~の魔法は軽々しく使うもんではありません。使いすぎると品が落ちます。」なんてセリフがあったな
モノホンの魔法だったとしてもでっかいやつはたまにしか使えない使わないってことじゃないとイロイロ破綻してしまう
758:この名無しがすごい!
19/03/21 19:05:49.94 YeQo+l1+0.net
なまじ、魔法が万能の力だったとして
それに見合うだけの展開を面白く書ける能力が作者にリアルで求められるという
意外と、何でもありってよほど想像力高くないとムズいのよな
制限なり方向性なり設けて頭ひねるほうが楽という
759:この名無しがすごい!
19/03/21 19:55:29.62 Bfxu2tpi0.net
なんでも有りな時点で他人に求める物なんかないからわざと戦闘になるために近づいてるんじゃね?とかわざと苦戦してるだろコイツとか茶番っぽくなるからな
760:この名無しがすごい!
19/03/21 21:11:37.18 rkZ2sqFfp.net
魔法出すのはいいが他人から見ていい評価貰えるだけの匙加減は難しいからね
料理みたいにそれ(魔法)を何も考えずにただぶっ込んでいれば味付けがアンバランスになる
調理法なり制限なり別の食材なりを使って整えて一つの料理にするんだから
色んな知識やネタを知っていることにこしたことはないね
761:この名無しがすごい!
19/03/21 21:21:25.71 sAUJAZ2S0.net
TRPGの魔法を参考にするといいかもな。といってもTRPGは食料魔法で何とかなったりするからその辺は調節必要だけど
762:この名無しがすごい!
19/03/21 22:11:47.48 z03Pju7L0.net
進みすぎた科学は魔法と区別がつかない云々。
763:この名無しがすごい!
19/03/21 22:14:07.11 z03Pju7L0.net
知識を動員しまくって、魔法力ゼロなのに魔法を使いまくってるように見せるケースも。
干潮のリズムを知ってて「海を割る」をやったり、日食月食を見抜いたり、
あと諸葛亮のようにいつもとは違う風を吹かせたり(もちろんその時期だけ風が変わることは諸葛亮は知っていたって話)。
764:この名無しがすごい!
19/03/21 22:15:07.14 Kh2Xl0tk0.net
魔法が無詠唱の世界は怖すぎる
チャカ持った奴がウロウロしてるようなもんだし
杖や詠唱という枷が無かったら西部劇みたいな治安になるだろうな
765:この名無しがすごい!
19/03/21 22:19:02.53 NxfgnrdO0.net
現代の銃社会がどこも西部劇だと思ってんのか
西部劇だって所詮マカロニ・ウェスタンであって
西部開拓時代がなんでもかんでも危険なわけじゃない
766:この名無しがすごい!
19/03/21 22:20:18.41 RxonFrlW0.net
みんなが杖を持っていれば防げた
767:この名無しがすごい!
19/03/21 22:24:18.01 mmLA1e1hd.net
杖規制派と全米杖協会の熾烈な戦いが繰り広げられるんやな
768:この名無しがすごい!
19/03/21 22:26:56.26 wll2YhO2M.net
無詠唱のほうが危険だから、この場合規制派のほうが推進という構図か
769:この名無しがすごい!
19/03/21 22:33:34.27 7VTisdhq0.net
こういう時はオートの防御魔法機能の付いたブレスレット作ってさすなろされよう
770:この名無しがすごい!
19/03/21 22:38:31.44 IIvLkFJia.net
老魔導士による杖の「発動」ボタンと「停止」ボタンの押し間違いから起こる事故が社会問題化している
771:この名無しがすごい!
19/03/21 22:38:55.49 bRs6Gwox0.net
いっそFF5とか7みたいに店で買うor専用の装備がないと使えないようにしては
772:この名無しがすごい!
19/03/21 22:43:41.87 rkZ2sqFfp.net
>>757
新世界よりや新世界ゼロ年みたいだな
あれは超能力だが発動条件が緩くて、速くて、殺傷能力も高いのに
防御性能貧弱だから良識のあるトップが就いても血の気の多い使い手に不意打ちされて
どうしようもなかったって展開だったな
長期政権保っていたのは叛逆する気すら起こさせないくらい残虐かつ冷酷なサイコパス気味のトップばかりという
773:この名無しがすごい!
19/03/21 23:07:22.99 sAUJAZ2S0.net
T&Tだと素質ではなく実際に魔法を使える割合は全体の2/3だけど、大魔術師が作った魔術師組合のおかげで犯罪が抑止されてるって設定だな
魔法教育が統制されていて、魔法を無償で教えたりすると怒られる。盗賊は魔法使えるので完全な統制ではないが
774:この名無しがすごい!
19/03/21 23:26:46.45 /E4/V9ov0.net
誰でも使える魔法って魔法じゃないだろと思うそれは科学の特質だ
条件さえ同じなら誰でもどこでも発動するってんならこっちの世界の常識からみてどんなに神秘的に見えようが異世界の科学法則ってことでしょ
究極のところ魔法ってのは神秘性(と見せかけた秘匿性)特殊性が本質であって「ありふれた魔法」ってのは言語矛盾だと思う
「魔法は神秘的な存在であって欲しい原理とか示されると萎える」って意見にはむしろ反対で魔法の原理をしっかり設定した作品の方が好みだけど社会全体にその原理が知れ渡ったらもはや魔法ではなくなる
775:この名無しがすごい!
19/03/21 23:36:39.16 xwvNdvld0.net
>>767
魔法科学って言う学問になるだろうね
魔とはもともとは「不可思議な」「わからないもの」と言う意味だしね
776:この名無しがすごい!
19/03/22 00:05:04.59 qxdVijDR0.net
>>755
進みすぎた魔法は科学と区別が付かないのが異世界。
777:この名無しがすごい!
19/03/22 00:48:34.37 KdvgK/zs0.net
リンゴの木が合体変形してロボになったり、高層ビルが地下からせりだしてきたり、飛行戦艦が飛び立ったりするしな
魔力だけで
778:この名無しがすごい!
19/03/22 09:38:25.14 g/IjCOAO0.net
所詮は地球人類の科学魔法に過ぎない
779:この名無しがすごい!
19/03/22 11:50:43.06 qxdVijDR0.net
ファルシがルシでパージな科学が発展していると申すか。
780:この名無しがすごい!
19/03/22 11:55:28.02 Czanxgsb0.net
魔法の定義はさておき
果たしてオカルトは科学で説明がつけるかってのは、一大テーマとジャンルを築いてるよな
XファイルとかMMRとか
そういったのを学校の教科書とか一般知識レベルの理屈に落とされると萎える
781:この名無しがすごい!
19/03/22 12:07:16.89 p3BBq/jFr.net
心霊写真はレンズの副像だっけ
782:この名無しがすごい!
19/03/22 12:29:14.33 xgnMjCT+H.net
>>767
個人的にはアルトネリコ的に神から一般人(?)までその宇宙に定まった同じ原理で力を使うけど、神レベルだと人間が未だ気づいていない力を使ってたりエネルギーが隔絶してたりって方が好きだな
783:この名無しがすごい!
19/03/22 12:55:17.64 oAHoknXe0.net
>>767
>「魔法は神秘的な存在であって欲しい原理とか示されると萎える」って意見にはむしろ反対で魔法の原理をしっかり設定した作品の方が好みだけど
なんでそれが両立できないかのように扱うのか
隠さないのが萎えるのであって、隠された中身はしっかり設定しているほうが良いに決まってるだろ
そして、読者には隠された中身はチラ見させる程度で、なおかつ垣間見えただけでも設定がしっかりしてるのがわかるくらい作りこんでいるのが良い
784:この名無しがすごい!
19/03/22 14:19:21.65 wWUVIkPu0.net
>>758
警察能力に限界があって電話もない時代に通報しても警察が来るまでは自力で防御せんといかんから
どこもかしこも危険なんだよ
そもそも通報するにはまず自力で切り抜けないといけない、とかね
日本だって戦前までは銃所持は認められていた
強力な軍用機関銃持ってる奴はさすがにいないにしても自己防衛は常識だった
785:この名無しがすごい!
19/03/22 15:05:17.04 prAxUNoir.net
刀狩りが本当の意味で完遂されたのは戦後だって話だもんな
786:この名無しがすごい!
19/03/22 17:12:07.10 xN85ETPy0.net
>>768
「魔」っていう文字の本来の意味は仏教のマーラだぞ
古代中国人がサンスクリット語を翻訳するときに、これ専用で新しく作ったとされる漢字
上の「麻」は発音を、下の「鬼」が霊的・神的存在であることを示している
だから魔法という語を使われてる文字のまんま解釈するとすれば、
いわゆる魔王、魔神、天魔と呼ばれる存在に準拠したルールっていう意味
ただしキリスト教的な意味での悪魔ではなく、仏教的な意味での魔
六道輪廻でいう天道に生きる存在で、多神教的な意味合いでの神と同じカテゴリに含まれる
>>767 の内容にも掛かってくるけど、魔法という熟語自体には隠されたものという意味合いはなく、
大雑把にいうなら「多神教的な神々(の一部)が定めたルールに則って行使される何だかんだ」くらいのものだな
787:この名無しがすごい!
19/03/22 17:17:07.41 +jZQfnuQd.net
地球より明らかにデカい惑星に転移って割と見掛ける
「俺たちって社会ごとコピーに過ぎず、この星に貼り付けられただけじゃね?」
って疑問に思わんのかな
788:この名無しがすごい!
19/03/22 17:23:59.19 GZoLNJlf0.net
>>780
F自スレでもうそこは考えない方がいい。小説としての主題はそこじゃない。って諦め結論を定期的にやってるぞ
789:この名無しがすごい!
19/03/22 17:44:59.28 yl56sqIi0.net
古の昔、バトルロボット烈伝なるクソゲーがあってな…
790:この名無しがすごい!
19/03/22 17:56:13.20 OaYlUAlB0.net
>>781
そもそも中世レベルの社会での生産能力ではどうやっても日本を支える事は不可能だって結論出ちゃったからな
791:この名無しがすごい!
19/03/22 18:33:10.73 6Kx8f+9h0.net
>>780
重力がヤバそう
系外惑星の探査で見つかってるスーパーアースも地球よりでかいのばっかりだけど
792:この名無しがすごい!
19/03/22 18:39:29.47 +jZQfnuQd.net
惑星の平滑共も高そうだから山は低く海は浅いんちゃうかな
自転速度にも因るが赤道付近で多少なり膨らんでる程度?
793:この名無しがすごい!
19/03/22 18:45:47.13 xNF2qjCnd.net
なーに、宇宙を生身で活動できたり、月で兎が餅つきしてるような世界線もあるんだ
重力の影響ぐらい大した問題ではないのだ
そーゆーもんとして書ける能力が必要なだけで
794:この名無しがすごい!
19/03/22 19:18:08.82 qh/NU5L/M.net
魔法って言うのは同じ事をみんな出来る事より、自明化や自明視の問題だと思うわ
だから「魔法が普及する」と言う事もないとは言い切れないと思う
要するになんでそうなるか分からないけどそうなるらしいって感じと
そうなる物だよね、そう言う事だよねと言う納得の差
そう言う意味で万能エネルギーマナやエーテルみたいのまで普及してると、
魔法と言うよりマナ応用工学とかにはなる可能性は低くはない
ただ、創作娯楽としては、そう言うのって人間あんまし考えないから、
毎回それやってるとテンポが悪くなる
「神」とは何か?みたいな所を厳密に考えようとしない人は多いけど、
神ってやたら出てくるでしょう?
更に殆ど意味の変わらない悪魔や邪神を明確に分ける事もしない
分ける事を強調して善神とかを多用する事も少ない
バズワードをバズワードのまま使う方が娯楽としては良いのよ
795:この名無しがすごい!
19/03/22 20:01:55.67 xN85ETPy0.net
まぁぶっちゃけた話、昔から魔法と呼ばれてたから論理的に解析されて普及した今も魔法と呼ばれてます、っていう現実的な理屈もあるんだけどね
796:この名無しがすごい!
19/03/22 20:23:16.86 KdvgK/zs0.net
神の奇跡ではない
自然の力ではない
なんかよくわからんやつが魔法だからね
797:この名無しがすごい!
19/03/22 20:32:07.38 aGimbI/X0.net
なろうシェアワールドでは魔素とかいう謎粒子も使いやすいからよく見るね
798:この名無しがすごい!
19/03/22 21:08:02.63 NfINwnTi0.net
>>776
全面同意!
799:この名無しがすごい!
19/03/22 21:34:54.27 KroiBWwB0.net
Magicは元々は天文学や占星術のことを意味してたから、科学と同根っちゃ同根なんよね
800:この名無しがすごい!
19/03/22 21:35:56.74 raBKEAm20.net
>>
801:;788 そんな非論理的な理由づけされるくらいだったら 魔法は魔法と開き直った方がよほどいいわ
802:この名無しがすごい!
19/03/22 21:52:38.34 xN85ETPy0.net
>>793
「この物質が酸を生むのだ」と誤認されて名付けられて、実は全然違ったと分かった後も名前が変わってない「酸素(oxygen)」の話する?
それとも地動説の前の天体観測で「あの星々は軌道が一定ではない」と思われて「さまようもの」と名付けられた「惑星(planet)」の話?
一度定着してしまった名称ってのはそうそう変えられないんだよ
科学分野だと特にそう。名称の意味が実体と完全に乖離してる実例がいくつもある