【無職転生】理不尽な孫の手 総合164【六面世界の物語】at BOOKALL
【無職転生】理不尽な孫の手 総合164【六面世界の物語】 - 暇つぶし2ch750:この名無しがすごい!
18/10/28 21:35:16.16 hwpUY6oB.net
>>731
対女にはインキュバスが居るからじゃないか?タルハンドは男性だからインキュバスに掛かるか不明だが…
毒者ってこーゆー感じかなってのを目の当たりにした感
キャラを嫌いになるのは良いが感情が先走り過ぎてなんともかんとも

751:この名無しがすごい!
18/10/28 21:35:57.76 jmrg8W3f.net
>>737
我らの神に祈りを捧げる礼拝所

752:この名無しがすごい!
18/10/28 21:50:23.56 jMK2AKR7.net
もうこの話題はやめやめ
荒れるだけだし、スルーしろ

753:この名無しがすごい!
18/10/28 21:59:23.54 hRB+Q/xE.net
これ以上やるとまたワッチョイ導入するかの議論に発展しそう
個人的に一時的に入れてみるのはあり

754:この名無しがすごい!
18/10/28 22:04:25.81 f2xPbxEV.net
>>735
少ないよ
納得した感想のほうが多いしアイシャ編とか5章のパウロの対応とかこんな量じゃなかった
これだったらまだロキシーと結婚した時や直前のルディの失敗のほうが批判の量が多い
こんな批判の量は珍しくないのに一部の人間が喚いてる感想集めて>>689の言うヘイトが溜まって叩かれてたとか馬鹿らしい

755:この名無しがすごい!
18/10/28 22:08:29.23 hwpUY6oB.net
ワッチョイはあっても良いね。ワッチョイの有無に関して議論がなぜ必要なのか分からんけど
話すこと無いならロキシーの初恋相手についてだな…

756:この名無しがすごい!
18/10/28 22:21:33.29 f46xtjjn.net
お前らって自分の意見を他人の意見にそうだと認めてもらわないと生きていけないの?
鏡にでも向かって話してろよ

757:この名無しがすごい!
18/10/28 22:21:41.52 l30v4AmY.net
ありとなしでそれぞれ立てればいいんだし議論する必要はないんだよな
何故か一本化しようとするから騒ぎになるだけで

758:この名無しがすごい!
18/10/28 22:23:53.68 EfHk635G.net
クリフ編の中盤あたりまでの読者のヘイトはアイシャ編のアイシャとアルスが家出した回くらいまでのに迫る勢いだったかな
孫の手が読者からの攻撃的な書き込みで気弱になってたからね
クリフ編は最終的にギースの正体が割れた事でヘイトが掻き消えてギース祭りになった

759:この名無しがすごい!
18/10/28 22:28:31.38 EfHk635G.net
まぁ、アイシャ編が1番酷かったなぁ
それまでは作品の不満を読者が書き込むだけだった
けどアイシャ編の時の書き込みは孫の手に危害を加えようとする輩や執筆をやめるように迫るのまでいた
孫の手も多少は煽ったかもしれないがありゃ可哀相すぎだわ

760:この名無しがすごい!
18/10/28 22:29:58.82 AGBdOOKT.net
そもワッチョイって別にあっても困らないよな、あって困る奴ってその時点でゲロってる様なもんだし
まぁでもそろそろ話題転換した方が良さげ

761:この名無しがすごい!
18/10/28 22:50:57.88 wshOz4rf.net
孫の手が感想返しで
クリフ編はクレアが原因って言ってるのにクレアは悪くないとか批判少ないとか言ってる奴いて笑える

762:この名無しがすごい!
18/10/28 23:15:25.46 i9XcL9f/.net
自分が1つのスレに1日で10回以上レスつけるようになったらスマホ中毒を自覚した方がいいぞ
病気だからな

763:この名無しがすごい!
18/10/28 23:33:38.38 GrZBUC/b.net
         /           ,   ヽ  \
.        /  /   /   /   i    ヽ、
        /  /    /   /   ノ /\  ',  iz  
       ,'  |   /  _,,ォ´  // /ヽ、 ',  i i ',`¨-
       | _._ |   {  /  / /ノ/    }   } | }
      ___{{¨}}',   { i  /__ //   ___ } ノi {
     《¨ヾ(`V、 リ { i´`゛ ̄`    ゙ ゙̄`'}  /゙゙'ー      この話はやめましょう
      ヽ==〉゚{ \  { 〃''     ,  〃 /l/ヾ     っ
      └ノ廴iヽ_ニ\{     ___     |     っ      ハイ!! やめやめ
    / ̄¨ミヽ<z--ゝ_\'    ´  ノ  /
    |    ._,-,_\_,,,-} ` ‐ ,_`   />ー=ミヽ   __./.)_
   ニュzy,,,/.| / l 'y亠- ,,_   l二'_´7´    _}. / / / |
   i´⌒' /| |│.l,_/i z、  __`-y´ | ゙ii,  / ̄_-ヽ_/ i゙ │|ヽ.
   }_.. l゙ |│| .|/ ,-| \ `-,|__ノ_,,、,,iiく ̄`==ミミ|' | | | .| |
   /,∠{ | ' ` ∨ j゙| , '" ̄7'i~i-、,    ̄i_, 、= | l、 '   |
  │ /^' |    ノ  | 7′  / }~\ヽ  /、\ヽ|  `i    │
  ヽ.!  |.      | \    /__」 \ /  \'ノ ゙l,  i     |
   ヽ _,-}     _/.   \_,イ│ \ \   ∨_j    __/
  _,x-´ ヾ   _/´      { │ `,  `,    'i \   /\


764:この名無しがすごい!
18/10/28 23:51:10.11 Ui9qnZKO.net
なんか盛り上がってるね
せっかくだからID:f2xPbxEVの発言マトメてみよっかな
「枢機卿やギースが原因なのになんでクレアにヘイトがいくんだ?」
「クリフ編が叩かれたのはルディの油断が原因だぞ」
「クレアそんな処罰されるようなことしてないだろ」
「クレアの批判ほとんどなかったよ」
どうみてもクレア厨です、本当にありがとうございました。
しかもアイシャ編まで持ち出して批判が少なかったと論点反らし(笑)
どんだけクレア好きなんだよ

765:この名無しがすごい!
18/10/28 23:54:16.63 kukaxAJl.net
読み返してもクレアがカスなのは変わらなかった
娘がまともに育ったのは奇跡だな
謝ることが出来ない人間はどんなに理由があろうとだめだ

766:この名無しがすごい!
18/10/28 23:59:42.53 jMK2AKR7.net
普段こんな伸びないし、IDないのになんでこんなにID増えてんの?
ROM専か?

767:この名無しがすごい!
18/10/29 00:03:28.98 +pZC0bxO.net
クリフ読んだあとにクリスティーナの話を読むと
やっぱりクズは同情する話なんか入らなくて
最後までクズであるべきだと
往生際悪く足掻かれると爽快

768:この名無しがすごい!
18/10/29 00:05:32.75 A9HrB42B.net
>>754
ROMだろね
最近だとアルマンフィの話の時にもスレ進行しまくったし

769:この名無しがすごい!
18/10/29 00:38:54.93 Ss/rbhu+.net
終わって久しいのに
いつまでも人多くてけっこうなことで
そろそろ新作どうですかねえ

770:この名無しがすごい!
18/10/29 01:06:30.71 BYKFUDLT.net
己の妄想を事実のように語ってはいない分アルマンフィの全レスマンよりまし

771:この名無しがすごい!
18/10/29 02:12:41.92 deaBbxmi.net
そもそもワッチョイって全板廃止が議論されてなかったっけ?
ちょっと知ってる人には回避が簡単でフェアでないにも関わらず仕組みを理解しない人の中に絶対のものと勘違いして信奉する人がいるとかで。

772:この名無しがすごい!
18/10/29 04:45:56.88 KWQpej+0.net
新作も更新もないから語ること少なくてROM勢多いのは当たり前じゃない

773:この名無しがすごい!
18/10/29 06:35:55.16 +pZC0bxO.net
本編第百三十九話より
>ノルンもいずれはいい相手を見つけ、純白のドレスを身にまとうのだろう。
>相手の男は果報者だな。
>お祝いとして、鉄拳の一発でもプレゼントしてやろう。

あっ...(察し)

774:この名無しがすごい!
18/10/29 07:52:08.29 kfgQ7NFu.net
読み返してて思ったけど
召喚編でシルヴァリルが
ヒトガミのこと知ってるか聞いてきたけど
あいつも使途だったのかな?
孫の手先生が人魔大戦編を執筆したら
わかるかな

775:この名無しがすごい!
18/10/29 08:12:02.65 Ss/rbhu+.net
>>762
それは魔神ラプラスがヒトガミという言葉に
過剰反応してたからだとどこかで説明あったと思う
ウルペンあたりが口にしたんじゃないかな

776:この名無しがすごい!
18/10/29 08:22:00.43 kfgQ7NFu.net
>>763
そうだっけ
もっかい見直してみるよ
あります

777:この名無しがすごい!
18/10/29 10:06:44.60 krZNy4Ik.net
確かペ様がラプラスがヒトガミ気にしてたから名前は知ってるけど、詳しくは知らないとかだったはず

778:この名無しがすごい!
18/10/29 11:51:09.25 XEn5jBJ1.net
結構スレ伸びてるなと思ったらすげえつまらないこと議論してるな

779:この名無しがすごい!
18/10/29 12:02:13.98 c0Nb74vP.net
はい

780:この名無しがすごい!
18/10/29 12:02:55.70 w7knmQ8z.net
ならてめえが面白い話題をふれぇ!

781:この名無しがすごい!
18/10/29 13:02:10.31 A9HrB42B.net
話題だしてみる
シルフィとロキシーの二人組対アルマンフィが戦ったらどっちが勝つかな?
俺はシルロキがアルマンフィの能力知ってたとしてもアルマンフィが勝つと思うけども

782:この名無しがすごい!
18/10/29 13:29:39.95 HHyoLcE1.net
>>769
シルフィじゃアルマンフィの攻撃を捌けないし
ロキシーは完全な後衛だけどアルマンフィに距離は関係ない。寧ろエサでしかない
善戦するのも無理で賭けにもならんぜ、二人ともサポート型だしそもそもの相性が最悪過ぎる
ねぇ

783:この名無しがすごい!
18/10/29 13:33:42.11 HHyoLcE1.net
近い力関係って実はあまり居ない気がする。居てもジャンルが違ってるとか…味方だとそれが噛み合うんだけどさ
敵も強い奴しか居ないしなぁ…
ルークとシルフィならシルフィだろうし
ラストバトル時のシルフィとルディ5歳の頃のパウロは良い戦いしそう

784:この名無しがすごい!
18/10/29 13:40:13.35 g36PhThR.net
シルフィは魔術・装備込みで聖級の強さらしい
上級だが三つの流派を組み合わせて戦うパウロとどっちが強いか

785:この名無しがすごい!
18/10/29 13:43:08.41 jX9sgGcb.net
シルフィは無詠唱治癒と足が早くなるマジックアイテムの靴の組み合わせが強すぎるよな

786:この名無しがすごい!
18/10/29 13:45:27.06 dTLi3mZD.net
どんなに頑張っても中級剣士止まりな騎士がいるらしい

787:この名無しがすごい!
18/10/29 14:28:21.61 NL66bs+0.net
アルマンフィって孫の手の中ではそんなに超上位の強キャラではないんだろうけど
単に動きがすごく速いってだけで強そうなイメージしか湧かないのよね
初登場時の演出も相まってかすごく強そう

788:この名無しがすごい!
18/10/29 15:02:35.84 A9HrB42B.net
じゃあロキシー、シルフィ、パウロ、ルークの四人組対アルマンフィ
これなら後衛も前衛も回復役も指揮役もカバー出来るからアルマンフィと戦力的にちょうどいいだろ
この四人組ならアルマンフィ倒せると思う

789:この名無しがすごい!
18/10/29 15:21:52.20 PzN1oYNn.net
光の速さで移動と言ってる時点で未来予知して攻撃を置いておけるやつ以外に勝ち目ないのだが
水神が勝つのだっておかしな話。人間の体が反応できるわけない

790:この名無しがすごい!
18/10/29 15:26:44.61 FrYAm10T.net
ウィザーズブレインの騎士も移動はほぼ光速だが
そのまま攻撃できるわけじゃなく敵の目の前で解除するタイムラグがあるな

791:この名無しがすごい!
18/10/29 15:38:46.96 pNvhwsin.net
アルマンフィは光の速度で移動はできるけど光の速度で思考はできないんだろ
自分の移動速度に思考速度や反射神経がついていってないんだろう

792:この名無しがすごい!
18/10/29 15:40:23.87 ZeuQchiX.net
>>776
いや、無理。
こう言ったらなんだけどアルマンフィ相手に雑魚がPT組んでも意味が無い、各個撃破されて終わり
カバーとかそんなの出来ない。
アルマンフィ倒すには強い個体とのタイマンしかない
水神が反応してるのは剥奪結果中であり攻撃する時は光速じゃなくてそれを気取られてカウンターって感じ。

793:この名無しがすごい!
18/10/29 15:43:32.69 6hCGtkYK.net
パウロなら善戦はできるんじゃないか
ギレーヌと打ち合えるアルマンフィだからルークは無理だろうが

794:この名無しがすごい!
18/10/29 15:45:03.93 ZeuQchiX.net
ギレーヌに勝てないパウロじゃ無理

795:この名無しがすごい!
18/10/29 15:57:28.70 6hCGtkYK.net
別にアルもギレーヌに勝ったわけじゃないし

796:この名無しがすごい!
18/10/29 16:12:06.77 Xeme+V/u.net
パウロなら勝てるんじゃないかなぁ
なんだかんだ剣の流派御三家全て上級ってのが普通に強いわ
特に水神流

797:この名無しがすごい!
18/10/29 16:23:51.76 UAYstDaP.net
パウロは強いよ
三流派をそれぞれ上級まで極めてるのは作中で社長以外だとパウロしかいない
光の太刀は使えないかもしれんが無音の太刀が使えるから攻撃手段としては十分
攻撃が一撃当たればヒュドラの首の如くアルマンフィは真っ二つ
防御も水神流でアルマンフィのダガーくらいなら全て受け流せる
シルフィは無詠唱で攻撃も回復も出来るしロキシーは広範囲の魔術が使えて戦闘経験も豊富
ルークはシルフィやロキシーを庇う程度しか出来ないと思われるかもしれんがアリエルから託されてるルークの所有する魔剣は岩をも切り裂く事が可能だから状況次第ではルークがアルマンフィを仕留める事が出来るかもしれない
それに対してアルマンフィは光の速度で動けるかもしれないがギレーヌが
「ルーデウス避けろ!」っと言い子供の身体能力でも咄嗟にかわせるほどの時間差はある
攻撃手段もダガーだけだからロキシーやルークにさえ数回は急所を鋭く斬りつけないと殺せないと思われる
それに対して回復役にシルフィとロキシーがおりすぐに回復される

798:この名無しがすごい!
18/10/29 16:26:00.34 dTLi3mZD.net
>>785
エリス「は?」

799:この名無しがすごい!
18/10/29 16:30:13.65 Xeme+V/u.net
流石にエリスレベルだったらアルマンフィがダガー振り切るより先に真っ二つにしてるだろうな

800:この名無しがすごい!
18/10/29 16:34:40.81 dTLi3mZD.net
いや、三流派を極める云々の話
アルマンフィはどうでもいい

801:この名無しがすごい!
18/10/29 16:50:38.29 ZeuQchiX.net
三流派極めてるのが=強い訳じゃないでしょ
多彩さをも持ちどんな相手でも一定以上のパフォーマンスを持つから強いだけで

802:この名無しがすごい!
18/10/29 17:16:17.91 +pZC0bxO.net
ルディは北神流を教わってれば割りと良いとこ行けそうだと思った

803:この名無しがすごい!
18/10/29 17:16:29.70 krZNy4Ik.net
神殿騎士団って剣の三流派上級、結界魔術上級、四属性の魔術上級で完璧なパウロの上位互換だった覚えあるんだけど

804:この名無しがすごい!
18/10/29 17:32:38.21 q7Ycoo8W.net
>>791
全員が上級以上の剣士って書かれているけど三流派全部上級とは書かれてない

805:この名無しがすごい!
18/10/29 17:42:40.34 +pZC0bxO.net
攻撃の剣神、防御の水神、手数の北神なんだから
いっぱい習得して手数を増やすより
北神流を極めた方がコスパはええよな

806:この名無しがすごい!
18/10/29 17:46:16.18 damPRAze.net
でも剣神流にはお手軽奥義:光の太刀があるから

807:この名無しがすごい!
18/10/29 17:49:08.15 qZ68Cye4.net
剣神流聖級が既にお手軽じゃないんですがそれは

808:この名無しがすごい!
18/10/29 17:54:44.37 damPRAze.net
猿叫くらって気絶したり殴られて失禁する人間でも剣聖になれるからヘーキヘーキ

809:この名無しがすごい!
18/10/29 17:58:23.02 bJUpBJRx.net
ニナの失禁試合は忘れて差し上げろ

810:この名無しがすごい!
18/10/29 18:08:48.71 Xeme+V/u.net
1つの流派1つ聖級になるよりも上級3つになる方がなんか強そう
これは完全に本編での聖級の噛ませ感の問題な気がするw
上級と聖級の壁って闘気の扱いの差なんだっけ?
たしか上級は無意識に闘気扱えるだけでいいけど聖級以上は意識的に闘気使えなきゃいけないみたいな感じだったよね

811:この名無しがすごい!
18/10/29 18:34:07.82 VrncCv0g.net
パウロは攻守絡め手使えるしパウロの剣あるから、強いよな
インフレの結果弱いイメージ出来たけど

812:この名無しがすごい!
18/10/29 18:35:22.97 +pZC0bxO.net
>>797
人前で漏らすというのも、良いものですよ...

813:この名無しがすごい!
18/10/29 18:47:24.86 DMEdlmtb.net
社長に睨まれたらガチでう○こ漏らしそう・・・

814:この名無しがすごい!
18/10/29 18:53:04.40 BWS/gbp8.net
水神流はルーデウスの帝級クラスの攻撃も中級になれば防げるからほんと強いよ
防衛戦になればまず突破出来ない

815:この名無しがすごい!
18/10/29 19:04:51.13 bJUpBJRx.net
>>800
ルーク「アリエル様は座ってて下さい」

816:この名無しがすごい!
18/10/29 19:08:00.52 Xeme+V/u.net
いやルディの岩砲弾は中級じゃあ防げないだろう…
シーローンの時のって単にルディが普通の岩砲弾レベルに手加減してたからじゃないのか?

817:この名無しがすごい!
18/10/29 19:11:25.73 VrncCv0g.net
流石に中級で防げたら、戦争で魔術師が活躍できない

818:この名無しがすごい!
18/10/29 19:12:04.54 BWS/gbp8.net
>>804
手加減したなんて描写は無いよ
漫画見ても社長に放ったかすり傷のと全く同一だし帝級

819:この名無しがすごい!
18/10/29 19:14:49.31 BWS/gbp8.net
>>805
戦争では広範囲魔術が活躍するわけで単体魔術は効果薄いよ

820:この名無しがすごい!
18/10/29 19:19:26.88 dTLi3mZD.net
「手加減した描写がないから帝級(キリッ)」

821:この名無しがすごい!
18/10/29 19:21:42.78 Xeme+V/u.net
えぇ…社長の時と同じとか嘘だろ?
たしかに今確認したら特に明確に手加減したなんて描写はなかったけどルディが一般兵士に対してそんな殺意モリモリの攻撃ぶちかますようにはとてもじゃないが思えないんだが…
てかあの死の淵で社長にかました最後っ屁の岩砲弾や青年期以降にバーディに使ったり社長再戦の時に撃ってたのが帝級なだけで普段からあんなもん人に向かって撃たねぇだろ常識的に考えて

822:この名無しがすごい!
18/10/29 19:31:12.00 Xeme+V/u.net
そもそも帝級レベルと思われるレベルの岩砲弾なんて本格的に撃ったのあのターニングポイントの社長に対してが初めてだろあれ
それまではそんなレベルで極めた岩砲弾撃とうとなんてしたことなかったぞ
そんなもの撃つ相手もいなかったし

823:この名無しがすごい!
18/10/29 19:38:18.92 dTLi3mZD.net
「手加減した」って言わないと、自動的に帝級になるんだってさ
戦艦の艦砲射撃並みの攻撃をしまくってるんだってさ
なんせ「手加減した」って言ってないからね

824:この名無しがすごい!
18/10/29 19:52:09.70 Ss/rbhu+.net
聖級って限られた才能がたどり着ける域のはずなんだけど
無職だとなんか雑魚扱いで哀れw

825:この名無しがすごい!
18/10/29 20:18:02.04 +pZC0bxO.net
>>812
どっかの誰かが5歳で聖級までいっちゃったから...

826:この名無しがすごい!
18/10/29 20:30:14.93 HHyoLcE1.net
ルディはパッシブで手加減掛かってるでしょ

827:この名無しがすごい!
18/10/29 20:33:21.32 HHyoLcE1.net
>>812
雑魚って言うかルディの相手が大体それ以上だからなぁ…
テレーズの護衛だったり聖級は割と強者扱いしてると思うよ

828:この名無しがすごい!
18/10/29 20:33:46.00 Xeme+V/u.net
とはいえ剣士と魔術師だと階級の基準が違うからなぁ
強さ勝負じゃないし

829:この名無しがすごい!
18/10/29 20:45:02.77 JHdgpxTj.net
>>804,806
社長の手にケガさせたときは普段より力入れて、最大硬度に最大回転を加えた渾身の一撃だろ
シーローンの時は普通の一撃なんじゃね?

手加減してはいなくても、最大で使ったときよりは劣るはず

830:この名無しがすごい!
18/10/29 20:47:38.25 ZOeuvLKk.net
>>463
これ見て気になるんだが書籍6巻で気合で杖無し溜め無しで帝級なら、
成長してから杖有り溜め有りなら気合いれれば書籍6巻の帝級のさらに数倍強い攻撃力になるの?
ならないなら不自然だろ?

831:この名無しがすごい!
18/10/29 20:51:14.64 Ss/rbhu+.net
社長にうった岩砲弾は普段かかってるセーブが
切迫状態でなくなってる状態だろうから
かなり威力でてたんじゃないかなあ

832:この名無しがすごい!
18/10/29 21:24:09.18 lz6edtYl.net
シルフィのキャラデの耳が気に食わないという意見があったけど、俺も最初はそう思った
しかしコミカライズでパタパタと感情表現に使ってるのを見て悪くないと思うようになった
まるでキュベレイみたい

833:この名無しがすごい!
18/10/29 21:28:18.84 Xeme+V/u.net
青少年期 特別生掌握編
第七十七話「絶壁の婚約者 後編」
を見る限りこれで帝級相当らしいからなぁ

834:この名無しがすごい!
18/10/29 21:28:33.15 ZOeuvLKk.net
>>820
シルフィの耳は書籍のは細くてエルフ的で可愛いけど漫画のは耳が肥大化して気持ち悪い…
エリナリーゼの耳は書籍も漫画も定番のエルフ耳だったから気にならなかったけども

835:この名無しがすごい!
18/10/29 21:40:41.99 ZOeuvLKk.net
>>496
社長の時に咄嗟に作ったって言ってるし集中も溜めも杖も無いその場しのぎの一撃だったわけで書籍6巻で帝級かそれに準ずる一撃を放てたってのは不自然すぎるね
そんで魔導鎧作った時はバーディの時の杖有りで長時間の溜め有りの帝級の攻撃を杖無し溜め無しで秒間10発だったっけ?
なぜにこんなにインフレしてんだ?
しかもその帝級マシンガンの連続攻撃での社長の一発ごとの負傷が書籍6巻のベロンと剥がれた傷よりずっと軽症
じゃあ書籍6巻の攻撃は溜め無し杖無し集中無しでその後の帝級の攻撃よりはるかに高かった事になる

836:この名無しがすごい!
18/10/29 21:45:40.25 Xeme+V/u.net
まあ社長もただの岩砲弾だと思って油断でもしたんじゃない?
いくら燃費も性能も最高の龍聖闘気だって魔力食う以上いつも全開の訳じゃないでしょうしその状態で想定してない威力の岩砲弾来たら…って考えるとありうるかもしれん
全部想像だけど

837:この名無しがすごい!
18/10/29 21:45:41.82 tzVOIh27.net
ルディは無意識に手加減をしている→これは作品読んでいれば分かる。
社長手の甲べろん→社長の舐めプと余裕のない咄嗟の岩砲弾で破壊力up
バーディ爆散→私の本気を見せよう。
こんな感じ

838:この名無しがすごい!
18/10/29 21:48:24.38 tzVOIh27.net
そもそもルディの岩砲弾って手加減しててもかなりの威力はある
直撃したらまず助からないから意図的にズラす事もしてたor当たらない(魔大陸の魔物とか)
それと魔術だから当然魔術を防ぐような干渉を受ける。

839:この名無しがすごい!
18/10/29 21:54:07.29 Xeme+V/u.net
つーかルディが使わない普通の岩砲弾だって腐っても中級魔術だからな
当たれば骨折れるくらいの威力はあってもおかしくないし当たりどころが悪けりゃ死ぬ
ルディは細かく威力コントロールできるかから船長の頭にぶつけて気絶させたりできるが

840:この名無しがすごい!
18/10/29 21:56:26.84 HHyoLcE1.net
なんか社長の手の皮べろんとバーディ陛下爆散を同列に語ってる事に疑問を感じる
陛下は耐久高めだけど、万全な状態で杖+フルチャージで爆散させた。
社長は咄嗟でぶっ放して手の皮べろん。
基礎値が同じでも条件が違い過ぎるし帝級の威力じゃなきゃ社長を傷つけられない訳でもないし
それにルディの岩砲弾ってオリジナルと違って回転付きだから相応に威力は上がる

841:この名無しがすごい!
18/10/29 22:05:02.47 DojErk8q.net
バーディを吹き飛ばした時のやつでルーデウスに数倍の威力ってわざわざ言わしてるからこれは孫の手の神からの発言と思われる
そうじゃなきゃルーデウスがいきなり撃つ前にこれはあの時の数倍とか細かい発言しない
そうなると社長に放ったのは帝級の三分の一とかの威力になる
それを社長が油断(笑)して負傷するだろうか?
ヒトガミの使徒(これまでのループで身確認な正体不明の存在)にそこまで油断するかねぇ

842:r> コラボ小説では油断もなにもあったものじゃない鬼畜不意打ち大規模攻撃でさえ無傷だった社長がさ 仮に油断したとして帝級の三分の一ほどの威力で傷つくとなると社長の龍闘気ショボくない?



843:この名無しがすごい!
18/10/29 22:10:43.56 Xeme+V/u.net
別に整合性考えたら油断したのが一番自然かなぁってだけよ
否定するだけならなんだってできるぞ

844:この名無しがすごい!
18/10/29 22:13:52.76 damPRAze.net
肺を潰した後の魔術師だからね
そら気も抜くわ

845:この名無しがすごい!
18/10/29 22:15:32.60 96oHHd5Q.net
帝級の三分の一でも帝級だと思わないのか
あと帝級ってあの世界で二番目に強い威力なんですよ

846:この名無しがすごい!
18/10/29 22:31:51.07 tzVOIh27.net
帝級って上から2番目なんだよね…しかもルディは「威力だけ」で帝級並って古兵のバーディ陛下に言われたんだし
3分の1でも王級以上はあるでしょ

847:この名無しがすごい!
18/10/29 22:43:08.86 Xeme+V/u.net
聖級の威力が倍になったら王級さらに倍で帝みたいなそんな単純なもんでもないだろうしな

848:この名無しがすごい!
18/10/29 22:44:28.14 UAYstDaP.net
だから魔術師の王級の攻撃を北聖ガルスやシーローンの水中モブ兵は容易く防げるということだわな
しかも剣もシーローンのモブが王級の岩砲弾切っても刃こぼれ一つしない
まぁその後に上級剣士レベルのエリスが業物で切り合いしたら瞬く間に剣切断されたけどそこからも剣士すげーってのがわかる
これらの根拠から剣士が強い時代だとよくわかる

849:この名無しがすごい!
18/10/29 23:01:47.39 eFlY3CMu.net
シーローンでモブ兵士に撃ったの岩砲弾は王級ですか
笑っちゃうぜ

850:この名無しがすごい!
18/10/29 23:15:08.73 UAYstDaP.net
>>836
あぁ、正確には王級以上から帝級ってとこだな

851:この名無しがすごい!
18/10/29 23:27:30.09 eFlY3CMu.net
はいはい帝級凄いねー

852:この名無しがすごい!
18/10/29 23:39:35.27 6BLCz8WC.net
         /           ,   ヽ  \
.        /  /   /   /   i    ヽ、
        /  /    /   /   ノ /\  ',  iz  
       ,'  |   /  _,,ォ´  // /ヽ、 ',  i i ',`¨- 
       | _._ |   {  /  / /ノ/    }   } | }       わかったわ
      ___{{¨}}',   { i  /__ //   ___ } ノi {
     《¨ヾ(`V、 リ { i´`゛ ̄`    ゙ ゙̄`'}  /゙゙'ー      徹底的に議論しましょう
      ヽ==〉゚{ \  { 〃''     ,  〃 /l/ヾ     っ
      └ノ廴iヽ_ニ\{     ___     |     っ      ハイ!! ファイファイ!!!
    / ̄¨ミヽ<z--ゝ_\'    ´  ノ  /
    |    ._,-,_\_,,,-} ` ‐ ,_`   />ー=ミヽ   __./.)_
   ニュzy,,,/.| / l 'y亠- ,,_   l二'_´7´    _}. / / / |
   i´⌒' /| |│.l,_/i z、  __`-y´ | ゙ii,  / ̄_-ヽ_/ i゙ │|ヽ.
   }_.. l゙ |│| .|/ ,-| \ `-,|__ノ_,,、,,iiく ̄`==ミミ|' | | | .| |
   /,∠{ | ' ` ∨ j゙| , '" ̄7'i~i-、,    ̄i_, 、= | l、 '   |
  │ /^' |    ノ  | 7′  / }~\ヽ  /、\ヽ|  `i    │
  ヽ.!  |.      | \    /__」 \ /  \'ノ ゙l,  i     |
   ヽ _,-}     _/.   \_,イ│ \ \   ∨_j    __/
  _,x-´ ヾ   _/´      { │ `,  `,    'i \   /\


853:この名無しがすごい!
18/10/29 23:39:39.21 BYKFUDLT.net
岩砲弾は中級だろ?
社長やバーディに放ったのが特別なだけで

854:この名無しがすごい!
18/10/29 23:47:44.61 UAYstDaP.net
>>840
違うよ
ルーデウスが放つのが帝級
通常の魔術師が放つのが中級

855:この名無しがすごい!
18/10/30 00:03:32.38 WE+kNGl5.net
聖級が雑魚に見えるのは
よくあるインフレ現象だから仕方ない

剣の聖地の連中が聖地の価値を下げてる感じはする

856:この名無しがすごい!
18/10/30 00:06:39.79 Wt+WzXEJ.net
>>840
「岩砲弾が使えるようになったら中級土魔術師になれる」
威力は関係ない
だから同じ岩砲弾でも人によって威力が違う
ルディの場合はかなり使い込んでいて洗練されているから強いってのもある
泥沼も洗練されたからあの規模のものが使える
5歳で聖級水魔術師になってるけど、パウロに撃ち込んだ泥沼は世間と同レベルの皿程度だったでしょ?

857:この名無しがすごい!
18/10/30 00:15:06.10 Cfr2iioa.net
ルーデウスが撃つ岩砲弾が全部帝級とか頭大丈夫か?

858:この名無しがすごい!
18/10/30 00:16:13.89 cs02tq3V.net
三つの流派をひとりで使えるのは
総合格闘技のように相手の苦手分野で勝負できそうでいいね
相手が空手家なら組技で、相手が柔道とかだけなら打撃で攻める

859:この名無しがすごい!
18/10/30 00:26:01.66 elWbvHuV.net
アメリカは日本の不幸の元凶である。

・アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
・その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。
・中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡国である。
・アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。
・北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
・日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
・アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を
阻害している。
・GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
・芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
・アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。
・アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。
・アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
・アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し、日本の法律と憲法の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本人を奴隷にしようとしている。


上の文章を理解できた方は、アメリカを国際金融資本として読んでください。アメリカを操ってるのは国際金融資本(ユダ金)だからです。
日本を滅ぼそうとしてる親玉は国際金融資本です。安倍政権はもっともユダ金に忠実な史上最悪の日本破壊政権。
URLリンク(www.youtube.com)
ユダ金の恐ろしさを知りたい方はこの動画を見てください

860:この名無しがすごい!
18/10/30 00:44:26.97 Wt+WzXEJ.net
魔導鎧に乗ったガトリングなら帝級かもな
バーディ曰く無詠唱魔術で王級の火力、フルチャージした岩砲弾が帝級の威力
おっさんルディなら無詠唱でも帝級あるかも知れない。

861:この名無しがすごい!
18/10/30 02:38:49.17 6LiFm9xE.net
孫の手はだいぶ初期の頃に
>・結局の所、岩砲弾の威力ってどんなもんなの?
>具体的にどれぐらいと言われると難しいですが、艦砲射撃ぐらいを想定しています。
こう語ってる。これは中級魔術の岩砲弾自体の一般的な威力を示してると思われる
岩砲弾の砲弾という単語を調べると、その名のとおり
>大砲に使用される弾丸のこと
>陸上自衛隊の定義では「口径20mm以上の弾丸」
と高い威力を感じさせられる
ルーデウスの放つ岩砲弾に関しては
>ルーデウスの岩砲弾はオルステッドの闘気を貫通できる上、
>回避も困難で北帝といえど受け流すのが精一杯という、非常に厄介なデスビームです。
と年月が経った頃に発言しており艦砲射撃より更に強力と思われる
次に艦砲射撃について調べてみると
通常砲弾では30kmの射程距離とあり岩砲弾はこれを想定してると思われる
そして魔導鎧のガトリング砲に関しては
ルーデウスが繰り出せる帝級の回避困難なデスビーム岩砲弾を毎秒10発放つ事が出来て、
ルーデウスの魔力総量なら2万発以上放つ事が可能
魔導鎧二式改はその帝級デスビーム岩砲弾を10発ほぼ同時に放つ

862:この名無しがすごい!
18/10/30 02:51:45.23 ZVZsNg6f.net
いうてバーディ陛下も相当硬い闘気纏ってるはずだし、完全に攻撃受ける体勢できててあれなのよね

863:この名無しがすごい!
18/10/30 03:54:46.56 Cfr2iioa.net
ガチで艦砲射撃レベルならぶっちゃけ作中の描写じゃ不十分な気がする
口径次第で全然違うとはいえ

864:この名無しがすごい!
18/10/30 04:27:20.09 qe6j22Jn.net
砲弾って反作用は無いって書かれてた気がするけど
何となく音速越えてそう
衝撃波も無いの?

865:この名無しがすごい!
18/10/30 04:34:25.14 0KTvNASl.net
音速程度で影響があるなら、光速移動してるアルマンフィはどうなるんだ
順当なら、星が消え去るんですけど?

866:この名無しがすごい!
18/10/30 07:50:59.63 hR+VoK1V.net
アルマンフィの光速移動のときって
人形じゃなくて光に姿変わったりしてんのかな?
目的地前に障害物あったらぶつかったりすんの?

867:この名無しがすごい!
18/10/30 07:57:48.87 V2iA8O9e.net
魔法や闘気がある時点でこちらの世界と比較してなんになる?

868:この名無しがすごい!
18/10/30 09:27:41.85 5qTREtXn.net
じゃあ威力が艦砲射撃とかもいらんだろ。
強い、すごく強い、で十分。

869:この名無しがすごい!
18/10/30 09:33:56.38 V2iA8O9e.net
>>855
それは読者に対するわかりやすい例えであって、無職の世界の理とは別でしょ

870:この名無しがすごい!
18/10/30 09:51:45.07 Adg9WZuq.net
威力なんかより誰を倒したかが大事
威力なんてその場で変わる場合があるんだから
ルーデウスの岩砲弾で倒した敵そんないないからあれだけど

871:この名無しがすごい!
18/10/30 11:05:45.81 Izewa+2J.net
なんつーか強さ議論みんな好きなんやな
そんな細かく決めてないでその場のノリで表現してるんじゃ
ないかと思うんだがw

872:この名無しがすごい!
18/10/30 11:59:46.28 3rg9XRj/.net
ルーデウス本人でさえ魔術の聖級以上はあんま意味ないって言ってるからなぁ

873:この名無しがすごい!
18/10/30 12:01:26.76 kP6UhUvc.net
>>849
爆散した時は闘気は纏ってるけど、防御はしてないから舐めプ社長と状況は同じかな
>>852
光速で攻撃出来ない事から実体じゃなくて光そのものになってると思う
そもそも岩「砲弾」と名前にあるんだよな、そして忘れてるかも知れないけど魔術師って基本エリート対戦兵器で数が少ないし、火球だって被弾すると致命傷なんだぞ
だから威力としては十分描写してる

874:この名無しがすごい!
18/10/30 12:02:50.26 kP6UhUvc.net
聖級以上って環境変化だしなー
ぶっちゃけ泥沼と濃霧の方が利便性は高いし

875:この名無しがすごい!
18/10/30 12:07:05.38 3rg9XRj/.net
>>861
無職転生の泥沼とか異世界スマホのスリップとか
地上戦闘は初手で体勢崩したら致命的なダメージ与えられるんよね

876:この名無しがすごい!
18/10/30 12:08:29.95 WsfknOyW.net
艦砲射撃クラスの攻撃を使えるってのも防げるってのも萎える設定だなぁ
そんなんやられたら撃ったほうも撃たれたほうも声を発する間も瞬きする間もなく身体がグチャグチャだぞ

877:この名無しがすごい!
18/10/30 12:12:21.31 Izewa+2J.net
それを生身で耐えるようなのがいる世界でなにいうとんねん

878:この名無しがすごい!
18/10/30 12:15:58.04 HHXRHQw/.net
スネア!

879:この名無しがすごい!
18/10/30 12:18:16.83 HHXRHQw/.net
それだけでぐぐってもなかなか出なかった
スチャラカ冒険隊のケイン
スネア(大地を隆起させて相手を転ばせる精霊魔法)をこよなく愛するエルフ

880:この名無しがすごい!
18/10/30 12:52:39.24 cW1s6zhe.net
>>848
あの世界やべぇな
土の中級で艦砲射撃かよ
これ防いだり避けたりしたのって作中で漫画で順番に
パウロ
家庭教師の時のエリスの人さらい
魔大陸の魔物
北聖ガルス
シーローンの水神流中級の兵士
こいつらどうなってんのよ
どうみても闘気とか扱えないようなキャラもはいってんぞ
つーかシーローンの中級剣士で防げるなら同レベルのルークも艦砲射撃は余裕で防げるのか

881:この名無しがすごい!
18/10/30 12:57:36.71 HHXRHQw/.net
水神流との性質のちがいでルークにはムリじゃね
しかしあの受け流しには闘気はつかわんのだろうか
>身体には『闘気』が乗るようになってきた。
>『闘気』を自覚的に御せるようになれば、晴れて剣神流の上級剣士となる。
>完全に御せれば、剣聖だ
中級で闘気がのる場合もあるのだったか

882:この名無しがすごい!
18/10/30 13:32:18.12 CRWIysEz.net
中級と言っても水神流だからな、防衛能力が高いから水神流は兵士や騎士に人気があると言うか必須項目
魔大陸もうそうだけど闘気を纏って剣技を使う魔物も居るし、エリスを攫ったやつらもレベルは低くなかったはず
剣士がどれだけ強くてその称号が特別かってのが分かる

883:この名無しがすごい!
18/10/30 13:35:02.35 CRWIysEz.net
ルークは水神流初級だっけ、闘気も扱えないし無理だろうな

884:この名無しがすごい!
18/10/30 14:52:09.81 cW1s6zhe.net
艦砲射撃は射程が30キロって事はそこまで砲弾が飛だけの力が加わってるわけじゃん
じゃあそれを弾く事が出来るって事はそれを弾ける衝撃に耐える事が出来るって事だよね
そうなるとその衝撃に耐える剣が折れたり曲がったり刃こぼれしないのは何故なんだ?
それに弾く時の衝撃に耐える剣を持つ手と衝撃に怯まない足腰とその衝撃にビクともしない靴とか地面はどうなってんの?

885:この名無しがすごい!
18/10/30 15:15:13.28 CRWIysEz.net
>>871
ファンタジー見るの辞めた方が良いよ

886:この名無しがすごい!
18/10/30 15:25:04.89 iOktzjdz.net
前も話題だったがほんのいっしゅんだけでも
剣に闘気流れるのかどうか意見わかれてたな
光の太刀は闘気のカタマリなのか?
剣を通してはなつのだろうかとか

887:この名無しがすごい!
18/10/30 15:26:26.09 cW1s6zhe.net
作中で描写されてるザノバの怪力程度は艦砲射撃を切り裂いたり弾ける力がある連中なら武器なくてもザノバくらいの事は可能になる
人間の首を物理的に引っこ抜いたり、大木を振り回す力ね
っで艦砲射撃を鬼強度で耐えれる武器がやたらあるけど、武器として作らず防具として盾なり防具なり作っていないのは不自然
艦砲射撃の衝撃を切り裂いたり弾ける連中が無傷で弾ける武器で全身鎧なり鎖かたびらなり装備品しないのはなぜなのか
射程距離30キロ飛んでくる砲丸に瞬間的に反応出来る筋力と反射神経とかがあるわけでさ
そんな連中が全身鎧なり鎖かたびらつけても全く動きが遅くなる事はないだろうに

888:この名無しがすごい!
18/10/30 15:33:55.99 a5NLNtms.net
久々に見たなリアルめくらおじさん
URLリンク(i.imgur.com)

889:この名無しがすごい!
18/10/30 15:36:06.00 BOJt752Q.net
草の一本一本まで魔力で構成されてるマトリックスみたいな世界なのに何で地球の法則通りだと思ってんだ?
老デウスが言ってた魔術は万能


890:、そこに気付けばほぼ何でもできるってそういうことだろ



891:この名無しがすごい!
18/10/30 15:41:54.76 cW1s6zhe.net
孫の手がその地球の法則の武器の破壊力で表現してるわけだが

892:この名無しがすごい!
18/10/30 15:49:54.19 BOJt752Q.net
>>877
その破壊力を魔力でいなせたり軽減できる、で終わる話じゃないの

893:この名無しがすごい!
18/10/30 15:56:37.94 cW1s6zhe.net
>>878
闘気をまともに扱えないような連中でも弾けて、そういった連中が持つ武器が無傷なのは?

894:この名無しがすごい!
18/10/30 16:03:38.67 BOJt752Q.net
>>879
ロキシーが実戦で対魔術特訓を叩き込んだ水神流剣術の使い手だぞ
水神流で魔力を受け流した、何もおかしなとこないが

895:この名無しがすごい!
18/10/30 16:34:28.05 V3YFX/fz.net
描写をリアルよりにするとドラマチックじゃなくなる
ドラマを重視した物語運びにしないと、なろうみたいなネット世代には受けない
ネット世代のネット読者相手の作品だと理解して自分がそういうのに違和感覚えるなら自分には合わなかったと諦めるしかない
おまえさんに合うものも世の中にはたくさんあるさ
まるでロックポップミュージックを叩くクラッシック音楽好きみたいな絡み方だと思ったw

896:この名無しがすごい!
18/10/30 16:35:15.53 cW1s6zhe.net
>>880
闘気を纏えるのが上級からで完全に御せるのが聖級なんだが

897:この名無しがすごい!
18/10/30 16:36:49.52 3rg9XRj/.net
>>881
お兄様なんか設定が細かすぎてツッコミ受けてるとこ多いし
ここは「そういう異世界だから」
で割りきって筋通した方がいいわ

898:この名無しがすごい!
18/10/30 16:46:56.21 Cfr2iioa.net
まあ魔力を受け流すのに同じく魔力必要とは限らんからな
シーローンのモブもあの岩砲弾が普通の中級の威力だとしても魔術受け流してることには変わりないんだし魔力を受け流すためには魔力を読む技術さえあれば可能なのかもね
あるいは本当は受け流しにも魔力使ってるけど中級程度の威力ならまだ物理的な受け流し技術でなんとかなる可能性もあるかもね

899:この名無しがすごい!
18/10/30 16:55:45.29 BOJt752Q.net
>>882
だから何?
闘気を使いこなせないと水神流の技使えないなんて話あったか?
シーローン兵士はロキシーに実戦で対魔術特訓されてる
意識外から魔術放たれても咄嗟に受け流せる、そしてみんなそれを実践できる腕前の水神流中級

900:この名無しがすごい!
18/10/30 17:11:02.33 ZRc9JtmN.net
ヘタレの不殺デウスは人間相手だとかなり手加減して気絶する程度の岩砲弾しか撃たないしな

901:この名無しがすごい!
18/10/30 17:27:30.61 CRWIysEz.net
面倒くさいおじさんって原作をちゃんと読んで理解してないよな
読めば大抵の答え書いてあるのにねえ

902:この名無しがすごい!
18/10/30 17:47:28.30 cW1s6zhe.net
>>885
水神流の技が何一つ使えないとは言ってないが、その水神流の中級止まりの奴が使える範囲の技の受け流しとやらで艦砲射撃をどう受け流すの?
闘気を纏えない生身の状態でさ
>>880
魔力を受け流したって書いてあるが、闘気(魔力)を扱えない者がどうやってそこまで匠に魔力の受け流しなんて高等技術が出来るのかね?

903:この名無しがすごい!
18/10/30 18:00:49.68 BOJt752Q.net
>>888
お前さんはやたら艦砲射撃にこだわってるけど>>886の通り、
人間相手に手加減してる時も艦砲射撃並の威力があると思ってるの?
どうやってそんな高等技術がって…書くの3回目になるけど
ロキシーに実戦で対魔術特訓されたからだよ

904:この名無しがすごい!
18/10/30 18:04:42.11 ZOqfYiGu.net
でも岩投げて当たっても気絶くらいの威力なんて全然速くないでしょ

905:この名無しがすごい!
18/10/30 18:11:32.45 cW1s6zhe.net
>>889
あれれ
急に意見をすり替えたね
つまりルーデウスがおそろしく手加減したから防げたわけでいいの?
さっきまでは一般的な魔術師が使える岩砲弾(艦砲射撃の攻撃力)は防げると思ってたようだけど、まだ防げると思ってるの?思ってないの?
君の何度も主張するその作中で詳しく書かれないロキシー講座とやらは本人の中級の実力をも大幅に超えた力を授かれるの?

906:この名無しがすごい!
18/10/30 18:12:43.25 ZOqfYiGu.net
こいつ構ってちゃんだからもう触れないでおけよ

907:この名無しがすごい!
18/10/30 18:16:40.33 kP6UhUvc.net
最近やたら沸くけど、変な奴は放っておけ
設定すら分かってねーし

908:この名無しがすごい!
18/10/30 18:19:55.70 BOJt752Q.net
>>891
何もすり替えてないぞ
防ぐではなく受け流す、普通の岩砲弾はロキシーの特訓のおかげで受け流せる
ルーデウスのはもっと高威力だから!と言っても人間相手に手加減してるのは作中何度も触れてる
ロキシーの実戦特訓についてはシーローン編読み直してこい
お前さん結局考察とかじゃなく煽りたいだけなのな

909:この名無しがすごい!
18/10/30 18:27:33.84 cW1s6zhe.net
>>894
いや考察だよ
さっきも質問したが、その普通の岩砲弾(30キロ先の距離まで飛んでくる艦砲射撃)の攻撃を闘気も使え無い生身の人間がどう受け流すのさ
読み返してるが君の主張はどこにあるのか全く見つからないね
具体的に答えてくれ

910:この名無しがすごい!
18/10/30 18:40:46.48 BOJt752Q.net
どう受け流すのか→水神流の技
「確か、魔術師との戦いを想定した演習を行なっていた、という話でしたか?」
 手紙によると、乱戦の最中にロキシーが魔術を放ち、それを受け流すという訓練だ。
 咄嗟に意識の外から放たれる魔術を受け流せるようになれば、
 戦場で九死に一生を得ることも難しくないのだとか。
「そのとおりです。我々は皆、水神流の中級剣士なのですが、 ロキシー殿のおかげで咄嗟に魔術を掛けられても剣で受け流せるまでになりました」
 なるほど、だから昨日の騎士は俺の岩砲弾を受け流せたのか。
 木っ端な騎士にまで受け流されてちょっとショックだったが、ロキシーの教えの結果なら納得だ。

911:この名無しがすごい!
18/10/30 18:44:16.18 FDBje+xe.net
構ってちゃんに構う奴も構ってちゃんって事かな…
作品を読んでる人に説明は要らないしほかっとけよ

912:この名無しがすごい!
18/10/30 18:56:49.06 cW1s6zhe.net
>>896
そんなのとっくに読んでるよ
何度もいうが生身の肉体の水神流の中級の人間がどうやって一般魔術師が使う中級土魔術の岩砲弾の艦砲射撃レベルの攻撃を受け流せるのかね?
生身で受け流せるのはせいぜいやれても初級水魔術の水弾が受け流しが出来る程度と考察するのがまぁ妥当かな
まさかキミの考えてるロキシー講座では艦砲射撃どころかライトニングとかも受け流せるとでも思ってるの?
ちなみにキミは>>880では魔術じゃなくて魔力を受け流したとも発言してるね

913:この名無しがすごい!
18/10/30 18:57:23.44 7KLowoXe.net
すみませんお尋ねしますが、書籍版となろう版は内容かなり違いますか?
書籍版を全部読んだとこなんですが、続きが気になるのでなろうに移ろうか迷ってます

914:この名無しがすごい!
18/10/30 18:58:26.37 V2iA8O9e.net
なんか子供の運動会に本格的な陸上スパイクとユニきて参加してくる大人みたい
すげー場違いで浮いてるのにそれすら気づかないアホ

915:この名無しがすごい!
18/10/30 18:59:39.18 NEnNcF4b.net
仮に技術的には受け流せたとしてもまあ反応できんだろうなぁ中級剣士程度だと

916:この名無しがすごい!
18/10/30 19:00:17.74 NEnNcF4b.net
>>899
この先どうなるかは分からんけど今のところ書籍で加筆はあっても大きく変わってるところはないかな

917:この名無しがすごい!
18/10/30 19:02:01.72 cW1s6zhe.net
>>899
話はほとんど一緒
ただ巻によっては展開が違うとこもあるよ
書籍四巻の辺りは展開が違うからwebのほうも試しに読んでみるといい

918:この名無しがすごい!
18/10/30 19:02:25.44 zVndusJy.net
書籍は書き下ろしあるくらいかな?
あんまり重要でもないが

919:この名無しがすごい!
18/10/30 19:17:33.32 jTcktOkv.net
ウェブでは魔王がいる図書館には行かなかったり冒険者やってた三年間は描かれてなかったり

920:この名無しがすごい!
18/10/30 19:21:14.58 Cfr2iioa.net
たしかに図書館迷宮とかあったな
あれなんか孫の手が無理やりすぎたから書き直したいとかだったんだっけ?

921:この名無しがすごい!
18/10/30 19:29:05.53 FDBje+xe.net
>>899
最新巻にいくにつれて加筆は多くなってるけど差異はあまりない。
7巻のエリスと別れてから大学に入る前までは完全書き下ろしだから7巻だけ買うって人も多いぞ

922:この名無しがすごい!
18/10/30 19:35:42.22 Cfr2iioa.net
俺も最初7巻だけ買ったけど漫画買うついでにお布施も含めて全巻買ったな
半分勢いもあったが
えらい金かかったわ

923:この名無しがすごい!
18/10/30 19:45:36.85 7KLowoXe.net
>>902-908
ありがとうございます、なるほど移って読むことに問題あるわけじゃ無さそうですね
とりあえず完結まで読んで、ご指摘の箇所や今後刊行の本を読み直そうかと思います

924:この名無しがすごい!
18/10/30 19:51:01.72 cW1s6zhe.net
>>909
今、発売してる書籍以降の物語もどれもくそ面白いから楽しんでね
それと無職書いてる作者が昔に書いた「王竜王討伐」って短編を読むのも勧める
世界観がだいたい一緒で無職世界の昔の話
この王竜王討伐を事前に読んどくと無職の後半の話辺りでより面白くなる

925:この名無しがすごい!
18/10/30 19:58:36.48 3rg9XRj/.net
今更だけどエリスの御神体ってなにか奉納してたっけ?

926:この名無しがすごい!
18/10/30 20:08:33.25 hR+VoK1V.net
>>909
書籍まで読んでるなら俺も王竜王討伐はオススメしとく
先に本編読みたい気持ちは分かるけ
今読んでおくとちょっとお得

927:この名無しがすごい!
18/10/30 20:26:26.74 kP6UhUvc.net
>>911
エリスは木刀、シルフィはシーツ、ロキシーはぱんつ
じゃないっけか

928:この名無しがすごい!
18/10/30 21:07:28.00 elWbvHuV.net
江戸末期の田舎の下級武士に経済ユダヤが支援してテロを起こさせ江戸幕府を転覆させたのが明治維新。
江戸末期から日本は経済ユダヤとの繋がりがありお互いの利益の均衡を目指してきたのが今日までの政治
の中心課題だと言えます。複式簿記 資本主義 株式制度 現在の経済の根幹を作ったのは彼等であり、
全ての産業を掌握し通貨発行権をもつ彼等(総資産数京円以上)の意向を無視出来ません。旧ソ連 
中国共産党 北朝鮮 ISISを作ったのは彼等であり、日本の技術流出 東芝の半導体事業からの撤退、
シャープの中国企業の傘下全て彼らのシナリオ通りに動いてます。また、ここ数百年における世界の全て
の紛争、戦争は彼等によって引き起こされました。
彼らの目指している世界は自分達を支配階級とした人類の管理であり歯向かう人間の排除です。 
私達が右や左と罵り合う姿は彼らにとって好都合であり、対立は彼らの支配体制の強化になります。そういっ
たことを全ての日本人が理解しないと同じことを繰り返し、十数年後 あの時安部が日本を滅茶苦茶にした。 
今度の保守の誰々さんこそ日本を救うと喚いてるかもしれません。消費税廃止 移民反対と当たり前のことを
各政治家に要求し続けると同時に政治家は全員ユダヤの手先だと疑い続けないと日本の独立は成し得ません。

世界中の人間が知るべきこと
・世界の全てのメディアはユダ金が牛�


929:ィっている。 ・トランプ プーチン 習近平 安部 麻生 テリーザ・メイ メルケル 文在寅 金正恩はユダ金の手下であり仲間である。 テレビに出てる有名な政治家は国内外かつ右左を問わず全員ユダヤの手先だと考える事。右や左,国同士の対立は世界統一政府をつくるための茶番である。 ・全てのテロと紛争と戦争は、世界支配強化と富独占を目的にユダ金達と軍産複合体によって引き起こされている。 日本人が知らなければならないこと ・安倍政権は日本史上最悪の日本破壊政権であり、ユダ金にもっとも貢献した政権である。 消費増税 移民 TPP 水道民営化など日本亡国政策をユダ金の命令通り行ってる https://www.youtube.com/watch?v=AVolQAXnKm0 ユダ金の恐ろしさを知りたい方はこの動画を見てください *経済ユダヤ=ユダ金



930:この名無しがすごい!
18/10/30 21:25:36.52 cW1s6zhe.net
っでID:BOJt752Qは反論できずに逃げたのかね?
なんかこっちの受け答えに対してチグハグな事言ってたから、その場その場で自分自身の発言を修正しながらレスしてたようだけど、
ついに修正しきれなくなったのかな

931:この名無しがすごい!
18/10/30 22:26:29.46 V2iA8O9e.net
>>915
誰もかれもがお前みたいにこのスレに命かけてねーよ

932:この名無しがすごい!
18/10/30 22:57:40.09 BOJt752Q.net
>>915
お前さんが話にならないだけだよ
>生身の肉体の水神流の中級の人間がどうやって一般魔術師が使う中級土魔術の岩砲弾の艦砲射撃レベルの攻撃を受け流せるのかね?
何度も同じこと書くが水神流の技+対魔術の実戦特訓
>生身で受け流せるのはせいぜいやれても初級水魔術の水弾が受け流しが出来る程度と考察するのがまぁ妥当かな
これ勝手な思い込みだよね?
現に作中で受け流せてるよ

933:この名無しがすごい!
18/10/30 23:02:00.56 QqgCnz0p.net
岩砲弾が艦砲射撃レベルの威力って言ってたのはバーディガーディ吹き飛ばした時の感想返しだったし一般的な中級レベルの岩砲弾はもっと弱いんじゃないか?

934:この名無しがすごい!
18/10/30 23:11:48.61 cW1s6zhe.net
>>917
あれ、また以前の書き込みと主張混ぜなら書き込んでるの?
キミの主張する作中で受け流してるってのは、
>>889でルーデウスの岩砲弾は手加減して艦砲射撃並みの威力が無いと自ら判断して書き込んでるのに今回はそれが一般魔術師の岩砲弾(艦砲射撃)並みだと思ってるんだよね?
言ってる事が矛盾してるの分かる?
あとキミのいう水級の剣士が魔力を受け流してるってのはどういう意味なの?

935:この名無しがすごい!
18/10/30 23:12:48.16 cW1s6zhe.net
>>919
これ水級じゃなくて中級ね

936:この名無しがすごい!
18/10/30 23:14:36.44 HHXRHQw/.net
>882は誤解を招く表現だな
中級でも闘気使ってる場合もあるのでしょ
ただし中級では闘気必須てわけでもなくルーデウスでもなれたってことか
シーローンの水神流中級がどのくらいのレベルかはわからん
技術だけでも受け流しできて不思議じゃないか
水神流のもっと上位のカウンター技は闘気作用させてるんかね
剣を通して

937:この名無しがすごい!
18/10/30 23:33:41.48 BOJt752Q.net
>>919
揚げ足取って煽りたいだけの奴なのに揚げ足も取れてないってどういうこっちゃ
水神流の技で岩砲弾は受け流せる、これは作中にある事実
ルーデウスのは威力が高いってのも手加減してるで説明がつく、なんら矛盾してない
魔力を受け流すって言い方が気に入らないなら魔術を受け流すって脳内変換しとけ

938:この名無しがすごい!
18/10/30 23:35:32.59 kP6UhUvc.net
だからもう触れるなって

939:この名無しがすごい!
18/10/30 23:37:14.82 BOJt752Q.net
>>923
ああすまん、そうするわ

940:この名無しがすごい!
18/10/30 23:50:14.02 cW1s6zhe.net
>>922
君が主張してるルーデウスの手加減してる>>889って岩砲弾が>>886の件を取り上げてるから、
そこから考えるとルーデウスの岩砲弾は人間が気絶する程度の威力だとキミは想定してるんだよね
それが作中であるキミの言う作中の岩砲弾の受け流して事実だって言いたいんでしょ
>>922ではルーデウスの威力が高いから手加減してるって書いてるが、ルーデウスの手加減した気絶岩砲弾は一般魔術師の艦砲射撃並みって言いたいの?
そうなるとまたキミ矛盾した事いってるよね?
作中で岩砲弾が気絶程度の威力で放ってて、それを受け流してるから艦砲射撃並みの一般魔術師の艦砲射撃も受け流せるって言ってるんだよね?
どんどん言ってる事がめちゃくちゃになってるって理解してる?

941:この名無しがすごい!
18/10/30 23:56:01.96 ZRc9JtmN.net
こいつ艦砲射撃って言いたいだけだろ
割烹や感想返しの設定は絶対じゃないって孫の手自身が言ってるのに

942:この名無しがすごい!
18/10/30 23:59:10.70 cW1s6zhe.net
>>926
そうなると活動報告の孫の手の発言はあらゆる全てが意味が無いことになるね
まぁキミが孫の手の活動報告での発言で好きなのと嫌いなのを分けて、これは有りこれは無しって脳内だけで思い込むのは構わないと思うよ

943:この名無しがすごい!
18/10/31 00:01:54.54 TI7LIuQy.net
一般魔術師の艦砲射撃ってなんやねん

944:この名無しがすごい!
18/10/31 00:04:25.29 TI7LIuQy.net
つまり、一般魔術師は艦娘ということだったのだ!?

945:この名無しがすごい!
18/10/31 00:07:17.00 jToRU4na.net
そういやリーリャも水神流の中級だったね
戦闘無いけど

946:この名無しがすごい!
18/10/31 00:15:06.29 YC+Uged7.net
武蔵はギレーヌのパクリ(暴論)

947:この名無しがすごい!
18/10/31 00:19:48.62 h9g9kf/u.net
>>918
そこじゃないよ
言ってたのは少年時代の頃

948:この名無しがすごい!
18/10/31 01:20:12.98 XUKNg+yU.net
>>932
77感想返しのことじゃないの?

949:この名無しがすごい!
18/10/31 01:27:00.52 4NT1cTjz.net
リーリャは足をやっちまったからな…
ルディの魔術は無詠唱だからマニュアル。つまり威力等の数値を自由自在に変更出来る。しかし不安定
詠唱はオートマ。相応の実力と詠唱さえ出来れば一定威力での発動が可能。安定

950:この名無しがすごい!
18/10/31 01:54:52.50 uMsESiNk.net
カスタムしまくった岩砲弾が艦砲クラスってのは孫の手が言ったこと
閣下にフルチャージしたやつ、社長に咄嗟に撃ったやつ、ルディにとっての普通のやつ、多分全部威力が違うだろうけど、孫の手がどれを指したのかは明言してない
ましてや、平均的な魔術師の岩砲弾が戦車砲程もあるなんて可能性だって孫の手は否定しちゃいないな
そんな話は無かっただろうけども

951:この名無しがすごい!
18/10/31 02:01:43.41 TSciTzag.net
あんま覚えてないけど初期の頃は作品読んでから書ける感想欄のほうに孫の手が返信してて
そこでも艦砲云々を言ってた気がする

952:この名無しがすごい!
18/10/31 02:55:53.33 z95uG0sJ.net
艦砲並みってルディが全力で撃ったやつだろ
なんで普通のまで艦砲並みみたいな話になってんだ?

953:この名無しがすごい!
18/10/31 03:09:03.94 4NT1cTjz.net
デフォルトで艦砲射撃並みだったら魔術師の歴史も変わってくるよな
本来なら剣士に勝てないけど、岩砲弾にそれだけの威力があるなら水神流以外は封殺出来るでしょ

954:この名無しがすごい!
18/10/31 03:13:54.77 uMsESiNk.net
だがちょっと待ってほしい
平均的な魔術師の岩砲弾が戦車砲くらいのものだったらルディの普通が艦砲クラスでもおかしくは……いやないわ

955:この名無しがすごい!
18/10/31 03:26:19.18 4NT1cTjz.net
ルディのデフォルトは艦砲並みってのは理解出来る所。
無意識レベルで手加減してるけど、無詠唱でこれまた無意識に魔力を練り上げてるから威力が高まるからね
普段使いは艦砲射撃がいくらか減衰しているってのが俺の所感

956:この名無しがすごい!
18/10/31 03:46:49.72 QV8JnxjE.net
まだ威力云々の話やってるの?
たかが一小説にここまで深く考察出来るのはある意味羨ましいよ
こちとらロキシーのぱんつ愛でるくらいしか余裕ないわ

957:この名無しがすごい!
18/10/31 04:57:33.78 6iSVeTWb.net
ほどほどに匂いそうなところがまたいいよね

958:この名無しがすごい!
18/10/31 07:07:20.68 X615KTo1.net
迷宮で救出された時のスパイシーロキシーをクンカクンカしたいです(迫真)

959:この名無しがすごい!
18/10/31 07:26:03.58 sL1/9wvp.net
ロキシーのあのビジュアルは間違いなくワキガ持ちだな

960:この名無しがすごい!
18/10/31 11:10:00.77 xHLrZod9.net
蛇足面白かった
続きはよ

961:この名無しがすごい!
18/10/31 11:17:30.29 sqECNkhH.net
ロキシーのパンツとシルフィの布ときて
なんでエリスは木刀やねん
そこはブラジャーか、無かったらサラシくらい奉納しろよ!

962:この名無しがすごい!
18/10/31 11:22:06.36 lCGwEnFN.net
エリスの血と汗が染み込んだ神刀だゾ

963:この名無しがすごい!
18/10/31 11:26:59.65 XG6gmrUS.net
それ、汗はエリスのでも血は別のですよね?

964:この名無しがすごい!
18/10/31 11:38:17.74 sL1/9wvp.net
エリスが自分殴ってる姿想像してワロタw

965:この名無しがすごい!
18/10/31 11:40:53.93 XG6gmrUS.net
六面世界はFF2世界だった?

966:この名無しがすごい!
18/10/31 12:49:41.39 hIuHuPxR.net
漫画版では岩砲弾真っ二つで剣神流かと思った
あとスバルの死神ぷりがヒドス

967:この名無しがすごい!
18/10/31 13:08:30.00 nWpNUA8k.net
コラボ小説は実はスバル単なる死に損だしな
社長がまず自分が関わらない状態を知ろうとするのは
理にかなっているわけだなw

968:この名無しがすごい!
18/10/31 17:03:07.47 nO2nukkO.net
闘神鎧は帝級の魔術を無効化するけど、ルディのショットガンは通ってたんだよな
とすると零式に乗ったルディの岩砲弾は神級の威力なのか…

969:この名無しがすごい!
18/10/31 17:11:00.19 05LdjmLK.net
ルーデウスの岩砲弾はフィッツとの入試ではシルフィが視認どころか撃たれた事にさえ気がつかなかったね
力こめてた訳でもないから、これが岩砲弾の一般的な速度だと思う

970:この名無しがすごい!
18/10/31 17:16:47.67 liVcPYeI.net
いやあれは明らかに加減ミスってたぞ
フィッツ先輩がもっと凄いと思ってたから危うく殺しかけた
>本気で行くか。
>大きさは小指の先ほど。
 回転速度と射出速度は高め。
 狙いはフィッツの額どまんなか……と、思ったがやめた。
> フィッツの顔端を通り過ぎると、「カァン」なんて快音を響かせて結界を突破。
 そのまま耐魔レンガの壁に突き刺さり、瓦礫を飛び散らせて、その運動を止めた。
岩砲弾というか弾丸みたいな感じでもう少しでフィッツ先輩殺しかけてる
明らかにフィッツの実力読み違えてる

971:この名無しがすごい!
18/10/31 17:41:07.60 liVcPYeI.net
普通の岩砲弾で結界突破できるとは思えんからな
初級しか防げないことになる

972:この名無しがすごい!
18/10/31 17:52:24.72 XS8BtgU+.net
>>946
パンツとか布とか祀られてる事って
結局正妻たちは知ってるのかな?

973:この名無しがすごい!
18/10/31 18:07:21.61 7+vAgTnJ.net
アイシャ編普通だったけどなんで削除されたの?

974:この名無しがすごい!
18/10/31 18:14:46.52 nO2nukkO.net
ルディは前世の戒めと今世に出会った奴らが軒並み強者だったから「この程度誰でも出来るよな」って思っちゃってるからな

975:この名無しがすごい!
18/10/31 18:24:38.71 7QOFZrpv.net
>>958
>>357
削除の直接的な理由はなろうのガイドラインに抵触したから注意受けたから
孫の手も改稿し過ぎたフランケンシュタイン状態より
まとめ直して再発表した方がいいと判断したからだと思う

976:この名無しがすごい!
18/10/31 18:55:41.36 oRuW5JF+.net
昨日荒れてたけど艦砲射撃クラスの攻撃には誰くらいなら対処出来るの?
昨日ずっと主張してた人いたけどシーローンの水神流の中級兵くらいから?

977:この名無しがすごい!
18/10/31 18:57:11.90 hIuHuPxR.net
>>953
神級だと大陸消滅するし闘神鎧も粉々だよ

978:この名無しがすごい!
18/10/31 18:59:24.91 z95uG0sJ.net
神級の破壊力は想像を絶するし人間のルディじゃどうあがいても不可能

979:この名無しがすごい!
18/10/31 21:00:16.88 iSSV0TA7.net
>>957
書籍版ザノバ編で、ルディが考え事してる最中、ザノバとロキシー

「師匠も学校に入学するより前からロキシー殿のことをずっと慕っていたようですしな」
「本当ですか?シルフィといい仲だったのでしょ


980:う?」 「いや、それがですな、当初は余も知らなかったのですが師匠はロキシー殿のーーー」 「まぁ、昔からルディはわたしの・・・・・」 なんて会話があった。詳細ぼかされてるが下着のことバラしたかと思ったが、 ロキシー、ドン引きどころか喜んでる?



981:この名無しがすごい!
18/10/31 21:03:51.75 8hR9aLTl.net
昔から下着を盗むのバレてたじゃない

982:この名無しがすごい!
18/10/31 22:12:51.47 JPn4UbyE.net
王子の家庭教師やってた頃の手紙で下着を盗んでくるところがルディにそっくりって書いてたな

983:この名無しがすごい!
18/10/31 22:46:53.46 eo7QEXec.net
ロキシー教に入信したいのですが、どうすればいいですか!?

984:この名無しがすごい!
18/10/31 22:56:20.97 PnIJyOU4.net
盗んだパンツで飾りだす
これであなたもロキシー教

985:この名無しがすごい!
18/10/31 23:03:59.16 4MtSQWnq.net
水神流の中級剣士で艦砲射撃に対応出来るとなるとリーリャも中級だから余裕となる
そうなるとギレーヌがルーデウスに条件次第で負けるのは艦砲射撃に対応出来ない事と思われ
剣神流の王級レベルくらいなら水神流では中級が守りに回れば対応出来ることとなる

986:この名無しがすごい!
18/10/31 23:23:11.21 nO2nukkO.net
神級の威力を秘めた魔術と神級の魔術じゃ別物でしょ
土聖級魔術を聖級並みの威力の岩砲弾と一緒な訳がない

987:この名無しがすごい!
18/10/31 23:40:42.45 g1GMYYEz.net
「中級だから」ってのは乱暴でしょ
中級のなかにもピンキリなはず

988:この名無しがすごい!
18/10/31 23:56:52.52 nO2nukkO.net
ベースは変わらないでしょ、何のためのクラス訳だって話になるし
規模の話な

989:この名無しがすごい!
18/11/01 00:00:05.22 rmJZ8Jxz.net
971は>969へな
剣聖にしても向上心のもうないようなアホと
剣王近いような位置のヒトとじゃダンチでしょ

990:この名無しがすごい!
18/11/01 00:16:59.35 OuA/w++7.net
>>973
無職世界の剣術は闘気をどれだけ巧みに操れるか?ってのが基本ですからな
そういう意味ではルーデウスの技量は中級下位で、シーローンの騎士は中級でも上位でしょうな

991:この名無しがすごい!
18/11/01 00:21:57.33 CXn423CO.net
シーローンの水神流の中級兵士は全てが受け流せるようになったと言われてるから誰もがルーデウスの艦砲射撃を受け流せるね

992:この名無しがすごい!
18/11/01 00:22:56.92 rmJZ8Jxz.net
シーローンのひとらはロキシーの訓練受けたあとだしね
それなしでいきなりで余裕ではあるまい

993:この名無しがすごい!
18/11/01 00:27:06.38 t8K9xe9z.net
艦砲射撃くんはスルーしとけ

994:この名無しがすごい!
18/11/01 00:30:23.36 TpI7/Fzt.net
シーローンの兵は対魔法戦ならアスラの上を行くかもしれんな
ルディは闘気もないし水神流初級でしかも忘れかけだからな…

995:この名無しがすごい!
18/11/01 00:30:54.96 TpI7/Fzt.net
いやアスラは水神流の膝下だしそれはないか

996:この名無しがすごい!
18/11/01 00:38:00.97 CXn423CO.net
作中のそれぞれの反応をまとめると
北帝オーベール
北聖ガルス
シーローン中級兵全員
こいつらは対処できてるね

剣王ギレーヌ
シルフィ(フィッツ)
は無理
これらから魔術師と剣神流の大半が岩砲弾の艦砲射撃に対処出来ないで殺せるのがよく分かる
とくにシルフィはあまりの速度に放たれたのさえ気がつかなかったしね
しかも現実の艦砲射撃と同等だから飛んでくる距離は30キロ先まで

997:この名無しがすごい!
18/11/01 00:43:54.42 o1vD4NSt.net
>>980
次スレ

998:この名無しがすごい!
18/11/01 00:46:47.94 TpI7/Fzt.net
シルフィはそもそも剣士じゃないし

999:この名無しがすごい!
18/11/01 01:01:01.95 CXn423CO.net
【無職転生】理不尽な孫の手 総合165【六面世界の物語】
スレリンク(bookall板)

1000:この名無しがすごい!
18/11/01 01:03:43.99 CXn423CO.net
>>982
シルフィが対処出来なかった件から魔術師の大半も対処出来ない証明にはなるよ
とくにアトーフェのとこのムーアなんかも反応させずに始末するのは簡単やった

1001:この名無しがすごい!
18/11/01 01:06:56.00 rmJZ8Jxz.net
>>983
おつカールマン・ライバック

1002:この名無しがすごい!
18/11/01 01:15:56.08 TpI7/Fzt.net
>>983

>>984
大半の魔術師にムーアを持ってくるのか…
しかもムーアや親衛隊は(不治瑕)北神流の使い手だぞ…

1003:この名無しがすごい!
18/11/01 01:27:32.05 O2PZJd+W.net
>>984
お前本当に無職読んだ?
日記でアトーフェと戦った時にムーアが厄介だったと書かれてるぞ

1004:この名無しがすごい!
18/11/01 01:27:48.40 KISpX14x.net
なんでオーベールやガルス相手に撃った岩砲弾と兵士に撃ったのが同じだと思えるんだ?
わけわかんねぇな

1005:この名無しがすごい!
18/11/01 01:32:24.35 KISpX14x.net
こいついつものルディの本気の岩砲弾が水神流中級で受け流せるって主張のやつじゃんめんどくさ

1006:この名無しがすごい!
18/11/01 02:01:27.57 OuA/w++7.net
ロキ神の上位互換戦闘魔術師のムーア先生を雑魚扱いとか……

1007:この名無しがすごい!
18/11/01 02:15:31.98 mh/gFt3S.net
ムーアは控えめに言っても実戦最強クラスの魔術師だよな…
あの老デウスをして厄介って言わせるレベルなんだし

1008:この名無しがすごい!
18/11/01 02:31:49.95 KISpX14x.net
ムーアのとこ読み直してたら一応ムーアも剣抜いてるし北神流剣士なんだろうな
アトーフェのところにいるんだし当たり前といえばそうだけど
あとアトーフェが繰り出そうとしてた北神流奥義ってやっぱアレクとかと同じような感じかね?
重力操作は当然ないから浮かせることはできないけどあんなの魔導鎧も無しに食らってたらザノバもルディもみんな死んでたな

1009:この名無しがすごい!
18/11/01 02:53:04.16 mh/gFt3S.net
重力破断は王竜剣の重力魔術込みの技だから撃てないね
最後の戦いでエリスが闘神バーディガーディに撃ったのも多分、重力破断。だからバーディは驚いたんだろうね
不治瑕北神流は一撃必殺の剣だから技名は特にないと思う。常時光の太刀の初代剣神みたいなバカげた剣

1010:この名無しがすごい!
18/11/01 03:07:24.59 KISpX14x.net
やっぱムーアつええわ
ルディの魔術に対する対応速度がヤバすぎる
詠唱短縮もできて早いしアースランサーで咄嗟に泥沼飛び越えたり機転も効くしで凄まじい
本気のレーザーのごとし岩砲弾はアースウォール間に合わずに腕吹き飛ばされてるけど
どう見ても作中屈指の魔術師だわ

1011:この名無しがすごい!
18/11/01 03:43:09.42 Pdqrjt7d.net
確かにムーアと楽しい仲間たちは強いわ
相手が頭身鎧じゃなきゃかなり戦えたはず

1012:この名無しがすごい!
18/11/01 03:46:15.51 7KzlIBtk.net
>>630
あの戦闘は無双が少ない無職の戦闘の中で一番好きだわ確かに

1013:この名無しがすごい!
18/11/01 03:50:45.91 7KzlIBtk.net
>>650
確かに序盤はかつてないほどイーライラしたけど、後半のネタバレで
意固地婆さんの勝手な思いやりという名の暴走ってことで納得したけどな
エリナリーゼの話をルディが知らなかったら実際にクレア婆さんみたいに輪姦させることに葛藤したと思うし

1014:この名無しがすごい!
18/11/01 03:52:13.43 KISpX14x.net
あれは無双できて気持ちいいと同時にあの世界でルディの周囲がどれだけ強者で溢れてるかが分かる貴重な場面だよな

1015:この名無しがすごい!
18/11/01 04:04:41.85 7KzlIBtk.net
>>998
ルディ意外とあそこまで気持ちよく無双できてるの少ないんだよね
まぁそれが無職の良いところでもあるんだけど
相手が上級の集まり=連携は王級並みってのでチート好きには微妙な相手かもしれんが

1016:この名無しがすごい!
18/11/01 04:06:49.87 XTf4kfYj.net
徹底的にメタってきた相手に対して圧倒的戦力で無双だから、その緩急もあって気持ちよかったわ

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 12時間 2分 23秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch