18/04/25 22:52:07.52 UDO0G4dE0.net
近場に羊連れてないといくら遊牧民でもそこまで活動範囲広くないで
無補給行軍できない遊牧民とか価値激減
501:この名無しがすごい!
18/04/25 22:53:40.35 kqTvjJ+N0.net
トラブルウィッチーズはいいぞ
502:この名無しがすごい!
18/04/25 22:58:45.56 tS+yBWy20.net
漫画蒼天航路だって烏桓族の騎馬は飛んでたし…
東方はあらゆる要素が二次創作を促す構造だったって感じ
個人で作り上げた弾幕重視のシューティングでBGMが良いって感じで評価されて
個々のキャラクタも注目されてここで言われているような要因で発展していって
ニコニコ動画とかも相乗効果を出した
503:この名無しがすごい!
18/04/25 23:10:12.59 FXzFtsuKH.net
>>479
連れてかなくてもそこらの他部族からかっぱらえばいいんで大丈夫大丈夫
乙嫁語りのあとがきでもあったけど近世になるまでは
遊牧民の生活において略奪の割合は結構大きい
504:この名無しがすごい!
18/04/25 23:13:00.89 FX/shj6Zr.net
>>479
チンギス・ハン「せやな(サマルカンド攻略で、十万騎で600kmの砂漠を機動しながら)」
505:この名無しがすごい!
18/04/25 23:23:17.91 Oudc7hTa0.net
>>450
そういや今の深夜アニメの皮切り1・2って、両方とも異世界転移だったな。
1番目はもろに異世界転移の「エルフを狩るモノたち」
2番目のEATーMANも、実は主人公が異世界を渡り歩いてた。
506:この名無しがすごい!
18/04/25 23:24:41.36 4KEPD6GZ0.net
東方は事実上のフリー素材だから流行ったので
本質的には野獣先輩とかイラスト屋とかと同じレベル
艦コレはオタクが二極化する中で低知能層の受け皿になったのえ
東方とはまた違うだろう(被ってる層はいるにせよ)
507:この名無しがすごい!
18/04/25 23:38:59.84 HpkeD2wp0.net
東方は二次制作者が作り込んでって盛り上げていった感じが強いかな。
火が付くまでは時間がかかった記憶がある。
艦これとFateは史実をベースにぐりぐりいじれるって土壌がこれも二次制作者を引きつけた感じ。
東方で活発化してた二次の培地にぶわっと広がった感がある。
508:この名無しがすごい!
18/04/25 23:56:04.56 we8jPfEx0.net
艦これは同人ゲー禁止無ければなぁと今でも思う
509:この名無しがすごい!
18/04/25 23:59:32.28 m6kiZglx0.net
艦これの後釜になったはずのけもフレは監督が利権を乗っ取ろうとして
ダメになっちゃったしな
510:この名無しがすごい!
18/04/26 00:06:55.61 QaINBptS0.net
スレチだけどソシャゲといえば、ウマ娘を企画したヤツはマジで死ねばいいのにと思う
511:この名無しがすごい!
18/04/26 00:08:22.35 pSzscRmUd.net
けもフレってウルトラマンや永遠のアセリア状態なの?
一スタッフがチームプレイで作った作品を乗っ取るなんて至難だろ
ホンマかいな
512:この名無しがすごい!
18/04/26 00:15:49.95 9LLycmOo0.net
むしろアレはいい加減な設定や作品で済まそうとした周りの連中がガチ人気のを追い出しただけのような。
いい加減な作りの公式ゲームが晒されかけてプチ炎上したやろ?
何をやっても最終的にアニメに持ってかれる話題なら金の鶏だろうと殺してまえと思ってしまう気持ちは分からなくもない。下種めとは思うが。
513:この名無しがすごい!
18/04/26 00:16:15.29 28FiEkCh0.net
企画段階で監督外すって
続編でメインシナリオライター降板みたいなもんじゃね?
514:この名無しがすごい!
18/04/26 00:18:03.71 9LLycmOo0.net
東方は「音楽と弾幕の派手ささえ表現できれば他はどーでもいい」というのから始まった、
そもそも奇々怪界と藤木稟作品のキメラ合体二次創作から始まったようなもんやからな。
ガチで作ってあるとこが評価されれば、他の作りが甘くても強いというのは艦これでもけもフレでも共通してるとこやで。
515:この名無しがすごい!
18/04/26 00:23:40.77 9LLycmOo0.net
東方は二次創作も二次ゲームも大変豊富だけどアニメは禁物ということになってる。
艦これは二次創作は豊富だけど二次創作ゲームの禁止とアニメで少々つまずいた。
けもフレは「アニメ監督が追い出されたならもう自分らで作るで」と、
原作からキャラ人気にどんどん移って自作アニメの開陳場になりつつある(あとMAD人気が異常な沸騰を見せてる)。
何や、全部アニメが
516:悪いんか。まるで将棋だな(何)。 逆に言えばアニメ辺りの手綱をしっかり握った作品は長く持つ傾向にあるな。禁書目録とか物語シリーズとか。
517:この名無しがすごい!
18/04/26 00:27:16.74 5RX9M2PN0.net
東方は他の作品と違って音楽発表の場としてキャラクターや舞台やストーリーを作って綺麗な段幕を張ったという経緯がある
そして彼は後々ゲーム会社に所属するプロの仕事もしていたので明確な線引きを行った
それが東方ガイドライン
518:この名無しがすごい!
18/04/26 00:27:52.04 ffGbay/E0.net
けもフレって凄い人気にも話題になったがなろうだとああいうのないな
小説だと表現しにくいからか
519:この名無しがすごい!
18/04/26 00:34:04.55 5RX9M2PN0.net
アニメで化ける作品はたまにあるよ
けいおんとかも元々は地味な四コマだったし
まあけいおんはけもふれ程爆死してはいなかったけど
520:この名無しがすごい!
18/04/26 01:21:55.80 4qi7H1SJ0.net
>>490
実際そうだったしな
製作委員会に無断で同誌作って売ったり、
これまた無断で動画作って売ったりとやりたい放題
原作者ならともかく、アイディア借りてるだけのアニメ監督がそれやっちゃダメだろ
521:この名無しがすごい!
18/04/26 01:24:44.95 T1LSP0DF0.net
アニメ化で爆発する作品ってちょこちょこあるけど、具体的にどれって言われると思いつかないな。
リゼロはなろうでは人気、書籍化は売れてるけどいま一歩、アニメで爆発だったんだっけ?
宣伝が悪いのか、作品の問題なのか、このすばに比べるとアニメ後は空気ではないにしろそれほどでもない印象だけど。
522:この名無しがすごい!
18/04/26 02:29:17.49 OlEkELcs0.net
さぁ、アニメウケしない設定なんてのはゴロゴロしてると思いますからねぇ。
523:この名無しがすごい!
18/04/26 02:57:11.19 GoH103o00.net
>>497
けいおん!は爆死どころかかなり売れただろ
他コンテンツも含めるとかなりのもんだと思うぞ?
524:この名無しがすごい!
18/04/26 05:44:38.70 wPIIxEKpK.net
「銃と魔法」を思い出した
科学と魔法が共存して
エルフ、ドワーフのコンビ刑事が活躍する話だった
「居酒屋のぶ」、「傭兵団の料理番」は異世界物では
珍しく人族以外が出ない異世界物だな
525:とりっち
18/04/26 09:47:16.35 cjMWYbUL0.net
アニメと言うかアニメ映画だけど、
「雲のように、風のように」は映画は傑作で原作小説は見所0に近かった
526:この名無しがすごい!
18/04/26 09:51:27.40 KL2tVvPj0.net
>>503
よう、おっさん
あれ映画だったのか、OVAかと思ってた。確かにアニメは傑作だった。
527:とりっち
18/04/26 09:52:58.41 cjMWYbUL0.net
>馬、続き
しつこくてゴメンなさい。
羊を置いて、部族から出て傭兵みたいな事する事にした遊牧民の人達ってエピソード。
もう、遊牧生活に戻らないって出てきたのかな?それとも、羊を持たない事ってそんな重くないのかな?
読んでる時、羊の事とかまったく考えてなくて、ここで指摘されて、どう読むべきなのか気になってしまった
528:この名無しがすごい!
18/04/26 10:05:02.14 pSzscRmUd.net
仮想戦記系スレで何度も言われてるが、現実の恩恵には現実の制約が付いてくる
なぜか唐突に根無し草が無双できた時点で現代知識もへったくれも無い
新たな世界の構築と現実世界の擦り合わせを同時進行なんて普通は無理
まずは純粋なファンタジー世界を舞台に現地人が主人公の作品を書いて欲しい
529:とりっち
18/04/26 10:08:46.68 cjMWYbUL0.net
楽しい傭兵団読もう?
いらスレと誤爆?
530:この名無しがすごい!
18/04/26 10:14:16.70 xbrficBu
531:M.net
532:とりっち
18/04/26 10:22:36.40 cjMWYbUL0.net
やる気なし英雄譚とか。
ゴブリンの王様は転生だけど、前世の知識使わないから熱い
大陸英雄戦記は、、どうなのかな?無難な感じするけど、、
辺境護民官は面白かった。戦記の内容よりも「人」が軍人臭くて良かった。
533:とりっち
18/04/26 10:32:17.51 cjMWYbUL0.net
ハイラグシア戦記みたいな名前の奴
「権力者が人を使う」が恐ろしく説得力のある作品。
アルテナの箱庭
ゲームの世界。
陣営ごとのパワーバランスが練られてて、戦略合戦が熱い。
534:この名無しがすごい!
18/04/26 10:38:51.30 C/u17alf0.net
大陸英雄戦記はヒロインが1人だったら最高だったんだけどな…
535:この名無しがすごい!
18/04/26 10:47:49.43 Po4UZb1Gr.net
銃魔大戦なんかは、転生主人公は大国の王女で、自前の領土と配下の封建騎士団を持っていたな。
なお、個人資産なので、戦争の時は使い潰さないようかなり慎重に戦っていた。
手持ちの軍事力=発言力なので。
>>506
昔のラノベだが、烙印の紋章とか?
最近のラノベだと、ファンタジーというよりは大河物だが、「緋色の玉座」とか良い感じかと>現地人主人公
536:この名無しがすごい!
18/04/26 10:51:10.63 pSzscRmUd.net
>>506
紹介ありがと、捜して読んでみます
537:この名無しがすごい!
18/04/26 10:59:19.95 C/u17alf0.net
>>510
ハイラグシア戦記って探しても見つからないんだけど
ハイグラシア新歴全書 これ?
538:513
18/04/26 11:04:53.51 pSzscRmUd.net
>>512
アンカーをミスってました
改めてお礼を
539:とりっち
18/04/26 15:22:15.26 cjMWYbUL0.net
>>514
そうです!ありがとうございます!
正確なタイトル忘れちゃってて
540:この名無しがすごい!
18/04/26 15:29:43.78 ffGbay/E0.net
魔法が存在した場合、互いに魔法やアイテムで魔法無効化しあって魔法が使えない状態で戦うから
結局魔法使い以外の通常戦力同士が主力になるんじゃなかろうか
一方で魔法による医療とか工業、輸送が発達するから
文化の水準に比べて恐ろしく品質の高い医療や装備なんかの導入が可能になるような気もする
541:この名無しがすごい!
18/04/26 15:50:17.60 IguDfb57p.net
>>517
あとは魔法の普及率というより使い手が人口の何%いるかどうかかな?
まああんまりここは詳しく考えんでいいかも
例をだすとオーバーロードは一般的な使い手と言われている二階位ですら5千人~1万人に1人(人類はどう考えても5、6千万人くらいしかいない)って超稀少なのにそれなりに普及している感じだし
542:この名無しがすごい!
18/04/26 16:18:16.37 d36ZuqR7p.net
>>517
気に入ってる作品は結局最後は物理ってが多い気がする
魔法を1線級で使える者が少ないってのもあるけど
大規模戦闘で威力を発揮するけど、相殺し合って魔法>弓>突撃!って感じのパターンかな
543:この名無しがすごい!
18/04/26 16:20:14.28 yzjlR/tj0.net
魔法なんつっても、とことんまで突き詰めたら結局はエネルギー源が違うだけのその世界の物理法則に還元されてまうからな
544:この名無しがすごい!
18/04/26 16:36:30.46 bS01x6/80.net
魔法を物理法則準拠にすると生活魔法で核兵器クラスのエネルギーが扱われる魔境になる
しかも寝たら回復する
545:この名無しがすごい!
18/04/26 16:37:17.89 28FiEkCh0.net
そういや無詠唱で狙った座標に即発動みたいな魔法チートはよくあるけど
狙った座標で物理攻撃が発動するっていう物理チートは中々見かけないな
長距離広範囲に斬撃飛ばしたり衝撃で地面割ったりはあるのに
やっぱ見た目地味だからか
546:この名無しがすごい!
18/04/26 16:38:28.82 yzjlR/tj0.net
潜在エネルギーと解放エネルギーはまた別なんだから問題ない
ガソリン燃やしても質量をエネルギー転換したエネルギーを扱ってることにはならんのと同じこと
547:とりっち
18/04/26 17:20:27.20 cjMWYbUL0.net
そういえばオンラインゲームでよくギルド戦ってありますよね。
あれのセオリー戦術ってどんな感じなんですかね?
これって、魔法戦争を具体的にシミュレート出来るんじゃないかと思うんだけど。
548:この名無しがすごい!
18/04/26 17:22:17.09 K9pXsyl40.net
>>524
ゲームによってギルド戦は勝利条件や戦闘方法が違うから、多くのゲームで共通するセオリーってのはないかも。
549:この名無しがすごい!
18/04/26 17:22:26.04 tz8F0Pxld.net
>>522
ノクターンになら割とあるよ
離れた場所からバイブレーション!ってやってるのをよくみる
550:この名無しがすごい!
18/04/26 18:20:49.30 vQdEzXsZ0.net
>>524
ひとつ言えるのはたいていのオンラインゲームの勝敗を決めるのは札束の量
551:この名無しがすごい!
18/04/26 18:36:17.60 QaINBptS0.net
>>522
スマホ太郎がやりたい放題している無属性魔法のスリップ・パラライズ・グラビティとかの
効果を封じ込めた弾丸をガンブレード()で撃って…は物理効果じゃね?
552:この名無しがすごい!
18/04/26 18:39:06.30 EkgS18L+0.net
掲示板戦術で相手ギルドを貶めることにより人を離れさせる
金やらアイテムで別ギルドの優秀な人に一時的に来てもらう
リスキルやらで相手ギルドのレベル下げてアイテムを消耗させる
完璧やん!
553:この名無しがすごい!
18/04/26 18:41:26.44 28FiEkCh0.net
ギルメンガチャでどれだけ勝てるかだな
554:この名無しがすごい!
18/04/26 18:42:45.08 EkgS18L+0.net
イメージ戦略
金の力で傭兵を雇う
盗賊(傭兵)で相手の国力を減衰させる
魔法とか一切関係ないし完全に盤外戦術だけど
正面からのギルド戦だと基本ギルメンガチャ次第としかいいようが。
555:この名無しがすごい!
18/04/26 19:05:09.17 AibjCrtux.net
>>517
双方銃を持ったからって殴り合いが主力になったりはしないんですが
そう都合よく無効化魔法が手に入る世界ばかりとは限らんよ
556:この名無しがすごい!
18/04/26 19:11:13.27 ffGbay/E0.net
>>532
銃は銃で無力化できないからね
でも魔法は大抵の作品で可能じゃん
魔法を防ぐ魔法のバリアーとか魔法を防ぐ魔法のアイテムとか魔法の結界とか
557:この名無しがすごい!
18/04/26 19:16:23.36 yzjlR/tj0.net
つか、まずもって魔法で通常の攻撃が防がれちゃうから魔法の攻撃で対抗して結果として魔法も無効って流れになるんじゃないか?
魔法しか防げんでは本末転倒なので、そんなことにはならんと思うが
558:この名無しがすごい!
18/04/26 19:18:24.36 HMJSmcMDd.net
魔法バリアを貫通させる魔法が開発されるのでは?
559:この名無しがすごい!
18/04/26 19:23:15.38 ffGbay/E0.net
サイバー戦争だとサイバー攻撃をサイバー防御で防がれるから結局通常攻撃に頼るんだよね
もちろんサイバー攻撃でサイバー防御を貫通できるケースもあって、だからこそ信頼性に限界があり
これが無人機が主力たりえない理由でもある
560:この名無しがすごい!
18/04/26 19:30:12.47 Po4UZb1Gr.net
…なんで、サイバー戦の話で無人機?
電子戦(最近だと電磁スペクトラム領域戦)と勘違いしているのかな。
>>527
ログホラのレイド戦とか、そんな感じだったな
勝てるだけの
兵力と物資(アイテム)をそろえてやっとスタートライン
561:この名無しがすごい!
18/04/26 19:3
562:4:18.83 ID:ffGbay/E0.net
563:この名無しがすごい!
18/04/26 19:35:21.33 5RX9M2PN0.net
>>501
アニメ前の話だぞ
564:この名無しがすごい!
18/04/26 19:36:41.08 OlEkELcs0.net
どんな魔法でもキャンセルする魔法などというのは冷める。
やはり相手の魔法にあわせて対応策を練らなきゃならんじょうたいにせねば・・・
565:この名無しがすごい!
18/04/26 19:44:45.09 Po4UZb1Gr.net
>>538
スカドラくんが相変わらずなのはよくわかった。
スレ違いになるから終わりにするが、最近の対ドローン戦闘について言いたいなら、
サイバー戦ではなく電磁スペクトラム領域の話だから。
知ったかぶりする前に、軍事研究とか防衛白書とかあの辺りを読んでおこうね。
566:この名無しがすごい!
18/04/26 19:56:31.33 oMPZgXlnx.net
最近スカドラって言葉がただの罵倒語になってない?
スカドラ認定された奴の何割が本物なんだろう
567:この名無しがすごい!
18/04/26 20:05:35.16 VJ4WPlp80.net
フェンリルが登場する作品多く感じるんですけどなぜ人気なんですか?
568:この名無しがすごい!
18/04/26 20:12:23.27 6YFCViKf0.net
あれは、犬にするならケロベロスとか選べよとか
その名前チョイスしたわりに他の北欧神話由来のネタが全然出てこねえとか
妙な所で気になるの多くてな
569:この名無しがすごい!
18/04/26 20:16:50.83 OlEkELcs0.net
月を呑むほどのって意味でネーミングに引用してる作品は好きだぜ。
570:この名無しがすごい!
18/04/26 20:20:42.00 ffGbay/E0.net
>>541
電磁スペクトラムガーなんていってもそんなのは無人機の一側面にすぎず
根本的な原因はサイバー戦争にある
頼むからもっと勉強してくれ
571:この名無しがすごい!
18/04/26 20:22:13.57 OlEkELcs0.net
勉強はよそでやってもらって、電磁スペクトラムやサイバー戦争をどう異世界設定に生かせるかの話をしたまえ。
572:この名無しがすごい!
18/04/26 20:24:03.85 ffGbay/E0.net
>>543
進撃のバハムートとかグラブルとかパズドラとか流行したスマホゲーからの引用では?
名前なんて所詮識別に使うにすぎず物語上の必然性なんてさほどないのが大半だからな
ケルベロスだろうがジャイアントウルフだろうが別にかまわないけど
てっとりばやく皆知ってそうなフェンリルにしたんだろう
573:この名無しがすごい!
18/04/26 20:24:50.05 ffGbay/E0.net
>>547
同じ理屈が当てはまるってことだろ?
魔法を魔法で防御できる、貫通できるケースもある、のであれば
信頼性から結局通常攻撃が主力となって魔法万能にはならないという話
574:この名無しがすごい!
18/04/26 20:27:03.63 OlEkELcs0.net
まぁ名前の付いてる有名な動物って言うほど多くねえしな。
ハウンド部隊というよりフェンリル部隊という方がかっこいいし。
575:この名無しがすごい!
18/04/26 20:29:58.58 bS01x6/80.net
魔法を魔法で防御できるなんて銃を装甲で防御できるみたいな話で魔法の万能性を評価するところだろw
非魔法使いの随伴歩兵に対してほぼ無敵で同類しか脅威にならない人間サイズの戦車なんだから
ターミネーターみたいなもんだろ
576:この名無しがすごい!
18/04/26 20:30:51.12 6YFCViKf0.net
ヴァナルガンドって呼んだらなんのこっちゃになるのも多いんだろうなきっと
しかしフェンリルって、一昔前ならマイナーだった気するんだ
知名度だとケルベロスの一強で
577:この名無しがすごい!
18/04/26 20:30:51.48 /UKDo3T50.net
くまに出てくるモンスターの雑なネーミング好き
578:この名無しがすごい!
18/04/26 20:36:36.35 RRMDMXDq0.net
>>547
魔王がモンスターを操る指令システムを乗っ取ろうとする勇者と
防衛する悪魔神官の知恵と技術が、よく分からない空間で激�
579:ヒする?
580:この名無しがすごい!
18/04/26 20:36:49.80 ffGbay/E0.net
>>551
魔法を防ぐマジックアイテムなんてそこらのアイテムショップとかで売ってるレベルじゃない?
鎧ですらない、お手軽に身につけられるアクセサリーで
○○無効化とか出来たりする
でもそういうマジックアイテムじゃ魔法は防げても矢や鉄砲や剣は防げない
581:この名無しがすごい!
18/04/26 20:41:53.40 2Rj0NIc50.net
魔法と呼ばずに呪術として雰囲気違うのはどうだろ
なんか丑の刻参りみたいにして呪い殺す的なのとか
呪術は呪術でしか防げないとか術を返されたら死んじゃうとか
モンスターも基本物理攻撃無効なゴースト系ってことにすれば軍隊じゃなくて専門家の出番になるし
戦争は槍や弓でやってもらってさ
陰陽師の洋風みたいな感じで
582:この名無しがすごい!
18/04/26 20:42:35.04 OlEkELcs0.net
雷系魔法を防ぐマジックアイテム、炎系を・・・風系を・・・酸を・・・中性子熱戦を・・・
って細かく対応しないと防げないと楽しいものだが。
583:この名無しがすごい!
18/04/26 20:44:26.42 EkgS18L+0.net
スカドラ認定についてはほぼあたりだよ
内容の気持ち悪さとか抜きにワッチョイで即ばれしてるし。
584:この名無しがすごい!
18/04/26 20:45:13.39 28FiEkCh0.net
そして無効を無効化するいたちごっこに
585:この名無しがすごい!
18/04/26 20:48:01.24 ffGbay/E0.net
即バレもクソもワッチョイみりゃ分かるだろ
変えてないんだから
586:この名無しがすごい!
18/04/26 20:48:52.10 wZovRDrj0.net
>>557
そこまで来たら「レベルを上げて物理で殴ればいい」になるだけだと思う
587:この名無しがすごい!
18/04/26 20:53:49.88 Po4UZb1Gr.net
メガテンじゃねーか(棒
>>559
絶チルの読みきりがそんな話だったな。
588:この名無しがすごい!
18/04/26 21:00:46.87 oMPZgXlnx.net
ワッチョイは木曜で変わる
そして今日は木曜だからまだ特定できてないと思ったけど・・・
本人が自白してるから本物なのね特定班すげぇや
589:この名無しがすごい!
18/04/26 21:01:58.85 EkgS18L+0.net
ワッチョイって一部変わらない場所があるのよ
だから該当しててかつおかしい奴となるとまぁ…
590:この名無しがすごい!
18/04/26 21:02:10.72 ffGbay/E0.net
ワッチョイ変わっても規則性あるから特定できるんだよ
オレが意図的に変えない限りは
591:この名無しがすごい!
18/04/26 21:10:49.08 HMJSmcMDd.net
遠距離物理攻撃は「矢避けの加護」みたいな魔法で無効化できる
近距離物理攻撃はむっちゃ高性能な鎧で無効化できる
魔法は魔法無効化結界で無効化できる
結論、世界から戦争は無くなる
592:この名無しがすごい!
18/04/26 21:14:23.04 eAOk9XLU0.net
結果、「高性能な鎧を無効化できる格闘術が流行る」
→『高度に魔法文明の発展した異世界はゴロセウムだった』
593:この名無しがすごい!
18/04/26 21:18:19.78 6YFCViKf0.net
>>566
その昔、技の通じない相手にはレッドフォールと叫んで崖に投げ落として強制場外で勝ちを決める
レッドマンという赤い通り魔がおってな
594:この名無しがすごい!
18/04/26 21:22:27.07 28FiEkCh0.net
鍛えた肉体に無効化結界で阻害されにくい自己強化魔法を積んで全力で殴りに行くグラップルメイジスタイル
595:この名無しがすごい!
18/04/26 21:28:54.08 GoH103o00.net
>>555
>魔法を防ぐマジックアイテムなんてそこらのアイテムショップとかで売ってるレベルじゃない?
そういう作品って特に見ないがゲームと混同してない?
むしろマジックアイテムはそう簡単に作れないもしくはあっても高価という事の方が多いと思うが
何を読んでそうおもったんだろう
596:この名無しがすごい!
18/04/26 21:34:06.33 RRMDMXDq0.net
>>568
そいつと同時期・同会社制作で、敵を肉塊まで切り刻んだが死なないから
溶解液でグチャドロにした、ウルトラマンAというヒーローが……。
今にして思えば、敵に合わせて柔軟に攻撃の属性を変える、クールな戦闘だったのか。
597:この名無しがすごい!
18/04/26 21:36:25.01 oMPZgXlnx.net
でもウルトラ水流はいろいろ酷いと思う
598:この名無しがすごい!
18/04/26 21:44:56.37 Po4UZb1Gr.net
>>566
ミスマルカ興国物語だと
・矢避けの加護→大口径砲or弾幕射撃で加護を押しきる
・高性能な鎧兜→鍛えに鍛えた騎士や戦士が超パワーで叩き潰す
で、魔導短距離弾道ミサイルの飽和爆撃の後に突撃してくる騎士団を、
戦車が密集陣形の弾幕砲撃で迎え撃つというFSSじみた戦争をして
いたな。
599:この名無しがすごい!
18/04/26 21:53:03.94 BuQ3QH/S0.net
>>554
「バグってハニー」思い出した。
巨大鮫だかを、魔王の魔力と名人の持つ魔法の笛とで支配権を奪い合ってるってシーン。
600:この名無しがすごい!
18/04/26 21:54:38.41 BuQ3QH/S0.net
>>559
ニャル子でそれをパロってたな。
○○無効化→無効化キャンセラー→無効化キャンセラージャミング、
みたいな感じでひたすら無効化を上乗せしていく。
601:この名無しがすごい!
18/04/26 22:06:50.62 ffGbay/E0.net
URLリンク(www.youtube.com)
魔法がいかに強力でもこんな感じで単純な戦闘技術で回避される可能性もある
602:この名無しがすごい!
18/04/26 23:47:15.82 OlEkELcs0.net
ウィッチャーは若干本人も魔法使いだったりするが、魔法使い狩りに体術で挑むというのはわりと面白いネタだよな。
前例自体は割とあるけどもアプローチの仕方は無限大だ。
603:とりっち
18/04/27 00:30:55.93 QH9FD1ls0.net
感謝
ゲームによってセオリー違う
人に恵まれるか
盤外戦術
物資の量
なるほどー
ログホラはギルド戦は無かったけど、レイド話は良かった。
普段、落ち着いてるのに、過去の過去のPVP話の砕けた様子は面白かった、内容も面白かったし。
604:とりっち
18/04/27 00:39:11.27 QH9FD1ls0.net
ハイグラシア戦歴全書
はまさに魔法あり戦争が描かれていて、
基礎戦術は「魔法の打ち合い、切れたら、突撃」って感じでした
また神々との代理戦争の意味合いも強く、天使の「加護」の量が影響したり
加えて、非人の国家とかあって、基本性能に差があったり。
605:この名無しがすごい!
18/04/27 00:54:04.50 WtdqWaPh0.net
結局肉体(もしくは武器)へバフに勝る魔法技はないってことなのかのう。
レベルを上げて物理で殴る! ではなく、バフをかけて物理で殴る!
まあ、実際にナイフで刺した方が実感というか相手に与えるエグさが倍増しな感覚はある。
606:とりっち
18/04/27 00:57:47.77 QH9FD1ls0.net
魔法的戦力はゲームで言うようなMPの数字をいかに確保するかに尽きるのかも。
MPを多く残して死ぬのは、痛手だから、初期に使い切る。
逆に初期に死なないように、また回復する事も加味して考えるから防御にも全力で魔力を振る。
蘇生や回復は恐らく防御より消費が大きい。
魔法無効化か、魔法軽減+回復か。どちらが消費が大きいか。もしかしたら突撃時には無効化使ってるのかも。
MPが十分に戦力差があれば魔法で押し切っての決着はあるか。
あるいはその場合は劣勢側がMP切れるまで魔法無効化使っての短期決戦になるか。
魔法的要素は優劣に影響与えても、非魔法的要素が根本的に戦力が必要。かな?
607:この名無しがすごい!
18/04/27 00:58:22.16 WtdqWaPh0.net
そう言えばTRPGリプレイでもオバロでも、空飛ぶ魔法なんかは単にジャマーでしかなく(※ダブルミーニング)
最終的にダメージを与えるのはバフをかけた己の肉体のぶつかり合いと、
物理ダメージを決定的に与える魔法の存在(照準なし、場面ごとの効果発揮)、
そしてそれをかけるタイ�
608:~ングのかけ方と相手の戦い方の読みあいだったな。 最強格のメイドの一人が、単に相性が悪いから、ということで一方的にボコされていたし。
609:この名無しがすごい!
18/04/27 01:06:10.10 2jp7KjwN0.net
あの仮面つけたのレベル高いからしょうがないね
610:この名無しがすごい!
18/04/27 01:16:47.49 YDd04ucd0.net
>>576
これは体術と言うか単純に肉壁
当然ながら魔術の威力が人間一人で止まらなかったらやられてる
611:この名無しがすごい!
18/04/27 01:21:02.03 L1MMW1u80.net
飛行を真面目に扱うと近接キャラとかいう粗大ゴミが出来上がるだけだからな
MMOとかじゃ地上戦オンリーという有利状況でも逃げ撃ちされて終わる事の方が多いのに
基本的にGMによる接待ゲーであるTRPGでは近接しか出来ないマンとか普通にいるしな
612:この名無しがすごい!
18/04/27 01:32:18.83 YDd04ucd0.net
そもそもそれなりの高さに飛べるなら煉瓦を落とすだけでも威力があるし油瓶を落として燃やすことも出来る
でもそんなん勝負にならないので空を飛んでるのに弓や魔法ではなく剣や槍を手に持って地上まで降りてくるという珍妙なバトルになる
武器を使うならロープつけた投げ槍とか投げハンマー使えよとか言ってはいけない
613:この名無しがすごい!
18/04/27 01:44:26.31 WRLTEkgn0.net
魔法で空飛んでも魔法で打ち消されたらそのまま落下死だろ
魔法が無効にされるよくある設定だと戦闘で魔法で空飛ぶのは自殺行為でしかないのでは?
614:この名無しがすごい!
18/04/27 01:48:53.01 z82X1dz30.net
TRPGでの飛行魔法は有効利用できすぎる分でGMの負担になることの方が多い
読んでいるシステムによるだろうけど飛行があればエンゲージゾーンを迂回しないで突っ切れたり
乱戦中の状態でも問題なく離脱できたりするし、高い位置から射撃するとか一方的な攻撃が出来たりするからな
でも一番はその移動力で予定より早く目的地に到着とかがけっこうGMの目論見を打ち砕いてくれるw
あとはPCが飛行できるころには相手も飛行使うと考え、多少の対策ぐらいは取っておかないと普通にミッション失敗とかもありうるからなぁ
接待しかしないGM相手だとその限りではないのは確かだがw
これがモンスターならまだ飛んできてくちばしや噛みつき、かぎ爪での攻撃とかで瞬間的に近づいてくる状況って言うのもあるんだけどね
615:この名無しがすごい!
18/04/27 01:49:20.51 YH5eVi/N0.net
飛行魔法がキャンセルされてヤバイからってんで空を滅多に飛ばない魔法使いのいる作品はなんだっけかな。
616:この名無しがすごい!
18/04/27 01:50:50.86 YDd04ucd0.net
>>587
魔法の射程がすさまじいならそうだがそうじゃないなら打ち消しも射程があるし飛んでる側も魔術抵抗するだろう
三次元戦闘になると作者のキャパを越える事が多いので地上戦闘ばっかりになる作品もあるね
617:この名無しがすごい!
18/04/27 01:53:31.54 YDd04ucd0.net
あとは距離が離れるとちょっとの角度差がかなりの距離差になったり到達までに時間がかかったり狙うのが難しくもなる
相手は高速で三次元をランダムに動いてるから尚更だが
なので作者が面倒だから制限したい理屈みたいなもんなんだろうな
618:この名無しがすごい!
18/04/27 01:57:08.35 z82X1dz30.net
その辺りは魔法の射程距離やら無効化の成功率の状況によるなあ
かつて海底で水圧軽減の魔法を使っての水中戦を設定していたGMが、PCに金に飽かせた追加MP代わりになる魔石を使っての
威力ブースト解除魔法を使われ一瞬で敵が全滅したリプレイがあってだな……
あとゲームだと割と
619:射程が弓とかより魔法の方が短いとかもあったりしてそこでバランスとっていたりもするよな そう言うのがあると小説の世界でも魔法使いが強い範囲攻撃が得意と言っても、まずは雨のように降ってくる矢をどうにかしないといけない みたいな状況もあって戦争ではなかなか運用が難しいみたいな設定ができて良いと思うんだ
620:この名無しがすごい!
18/04/27 01:59:05.03 YDd04ucd0.net
あんまり射程与えると山頂から敵の町や砦に魔法攻撃とかやりだして歯止めかからなくなるしな…
621:この名無しがすごい!
18/04/27 01:59:38.81 WRLTEkgn0.net
あと単純に魔法使い同士の戦いで
地上にいる側はいくらでも地形に身を隠せるのに対して
空飛んでる側はバレバレで身を隠せないって差もでかいだろう
全く対空能力を持たない一般人相手には有利かもしれないが
同格の魔法使いが一人いた時点で一方的にやられかねないから
空飛ぶのはやはり愚策になる
622:この名無しがすごい!
18/04/27 02:29:17.65 YDd04ucd0.net
>>594
高度によっては空に飛んでる人間なんか分からんぞ
カモフラージュカラーや太陽の方角からとか魔術偽装とかもやり放題だ
10mくらいしか飛べないとかなら分かるけどさ
623:この名無しがすごい!
18/04/27 02:29:54.68 YDd04ucd0.net
夜なんかもうなんも見えないしな
624:この名無しがすごい!
18/04/27 02:35:54.14 CkeA/5Zb0.net
空色の迷彩服を着るとか、魔力吸収素材の装備を身につけるとか、現代のステルス戦闘機みたいな考え方が応用できるんでないの?
625:この名無しがすごい!
18/04/27 02:37:53.69 YH5eVi/N0.net
飛んでると集中力がそっちに取られるとかそう言うので兵站にはつかえても攻撃に使うのはきついとかそういう制約が付いている世界はありそうだが。
626:この名無しがすごい!
18/04/27 02:45:28.37 26vHu15Hp.net
確か第二次世界大戦だと地上から機銃で命中弾当てようとするなら数千発に一発くらいの割合で当てていたんだとか
627:この名無しがすごい!
18/04/27 02:47:11.20 Ymwf00Lr0.net
うちの世界の魔法なんて、スキやクワにかけたら良く土が掘れる
斧にかけたら良く木が切れる、だから豊かにくらせる
そいで科学技術が止まってしもうた
こんなもんだわ。今の所、自動翻訳の魔法が一番すごい
628:この名無しがすごい!
18/04/27 02:48:50.50 26vHu15Hp.net
勿論地上攻撃用の最低時速300km以上だすタイプでそれで
第1次世界大戦初期の時速100kmくらいの偵察機だと地上から機関銃で蜂の巣になることもままあったらしい
629:この名無しがすごい!
18/04/27 02:53:53.32 Ymwf00Lr0.net
>>599
二次大戦初期だと狙わんよね
真っ直ぐ飛んでくれば当たるだろうってとこにばら撒く
飛行機の方も分かってるからベスポジから攻撃出来ない
近接信管ってのが出てきてしまったが
630:この名無しがすごい!
18/04/27 03:00:17.39 WRLTEkgn0.net
いったい飛行魔法でどんだけ高度とるつもりなんだ?
そんなことしたら地上から見えなくても空中からも敵がどこにいるか分からないし
そんなところからレンガだの油瓶だの落としてもまともに当たらないだろ
偵察しかできない
631:この名無しがすごい!
18/04/27 03:05:56.04 Ymwf00Lr0.net
つか、三国志とかだとぼうぼう燃えてるけど
絞っただけの獣脂や植物油って簡単には燃えんからな
万能兵器みたいになってるが、実は敵を滑らせるくらいで使ってたのに
632:この名無しがすごい!
18/04/27 04:07:24.57 z82X1dz30.net
幼女戦記だと航空魔導隊は基本が高度6000とかだったな
そこをデグほか特殊大隊たちは高度8000以上を取るので上空から他国航空魔導隊相手に有利に打ち込めるみたいな
そして地上には他航空戦力が無い状態にして降りて行って追加魔法使っての超長遠距離射撃魔法で爆撃
633:この名無しがすごい!
18/04/27 07:10:52.66 +NK1OOH3r.net
>>605
空中戦だと、基本的に高度があるほう(=いち)
634:この名無しがすごい!
18/04/27 07:13:55.57 +NK1OOH3r.net
途中送信しちゃった。
>>606
空中戦だと、基本的に高度があるほう(=位置エネルギーが高いほう)が絶対的に有利だからね。
まあ、ここら辺は異世界の飛行魔法の設定次第ではあるが。
635:とりっち
18/04/27 07:25:29.38 QH9FD1ls0.net
度たび名が上がるけど幼女戦記凄いな。
これ!これだよ!って使い方してくれてる。
高度6000って数字だけで痺れる
636:この名無しがすごい!
18/04/27 07:53:25.54 5Z8Y79GMd.net
上空からの爆撃からそれを撃ち落とす狙撃魔法が進化して
そこから安全な遠隔地からの弾道計算しての遠隔投擲魔法が進化して
自動目標調整機能ついて
迎撃魔法が進化して
通過出来た少数で十分な破壊力があるように遅延爆発魔法が進化して
核魔法ができて
結局冷戦に
637:この名無しがすごい!
18/04/27 07:59:08.08 ItJZyMlt0.net
核魔法があるなら使いたい奴はいるだろうね
権力者は自分も被害あるから躊躇するだろうけど
現実にもテロリストに核が渡った時が終わり
平気で自分ごと核爆弾のスイッチを押せる奴はいる
638:この名無しがすごい!
18/04/27 08:05:16.60 l2lKaRkk0.net
魔法って便利だよな
何でもかんでも魔法と言えばいいんだし
639:この名無しがすごい!
18/04/27 08:10:14.66 YDd04ucd0.net
>>603
地上からいつどの方角にどの高さに来る相手とか分からんが上からだと普通に望遠鏡とかで見れるんだよ
魔法なら尚更見易い魔法や元々目がいい種族も使えるかもな
640:この名無しがすごい!
18/04/27 08:11:31.28 GcqPDc9Od.net
コップ一杯の水を生み出すエネルギーを熱エネルギーとして放出すればどんな核爆弾よりも強力な爆発を引き起こせる
核魔法とはいったい
641:この名無しがすごい!
18/04/27 08:12:42.67 YDd04ucd0.net
上に向けて射つと重力に逆らってるから減衰したり届かなかったりするからな
それで対空砲だけあんな化け物みたいな口径と初速だったので横に向けて戦車ぶち抜けた
642:この名無しがすごい!
18/04/27 08:44:34.70 ItJZyMlt0.net
水を出すのはどこかから持ってきているのでは
ノアの大洪水もそんな量の真水はないとか考察あったけど神なら海水から作れたり
643:この名無しがすごい!
18/04/27 09:04:16.86 L1MMW1u80.net
どこから持ってくるだけでもそのエネルギーは半端ない
地球由来の物理法則魔法が異世界をマウントするのもいい加減飽きるわな
アイテムボックスみたいな時空を超越する謎魔法使って物理法則がーとか
この謎魔法の存在が物理法則なんて毛ほどの価値もない証拠だろうがよw
644:この名無しがすごい!
18/04/27 09:05:30.91 056sPWjJd.net
>>609
それは血を吐きながら続ける悲しいマラソンですね
645:この名無しがすごい!
18/04/27 09:07:15.31 5Z8Y79GMd.net
魔法なんてエネルギー保存則ガン無視してるからな
ご飯食べた程度のエネルギーで無から質量生みだせるほうがおかしいのだから
魔法的都合の良いサムシングがあるのだ
646:この名無しがすごい!
18/04/27 09:09:33.71 hUsPlvWi0.net
>>615
南極の氷が溶けるだけでも東京やロンドンは水没するよ
647:この名無しがすごい!
18/04/27 09:39:37.22 +NK1OOH3r.net
>>614
イギリス軍「高射砲で戦車を撃つとか反則だろ」
ドイツ軍「高射砲でないと撃破できない戦車とか出すほうが悪い」
648:この名無しがすごい!
18/04/27 09:51:00.09 WRLTEkgn0.net
>>612
>>605のいうような高度8000m以上だと
デスゾーンで単純にそれだけで死にかねないし
魔法の力で勝ってない限り「上の方が不利」でしかないんじゃない?
航空機だって迎撃技術が未熟だった時代は高く速く飛ぶほうが有利だと思われてたが
現代ではそんなことしてたらバレバレになるってことがわかりステルスの方向へ向かってる
見やすい魔法とか目の良い
649:種族とか利用するならなおさらだろう
650:この名無しがすごい!
18/04/27 10:05:14.40 d77vZI9JM.net
飛行+銃撃戦だと、魔法で飛距離強化されてても、引力が足かせになる低空より引力を上乗せできる高空の方が有利だろう。
引力無視できる魔法弾の撃ち合いだと、高空の優位は視認性だけになりそうな。
魔法使用者を感知できるレーダーみたいのがあるかどうかでもかなり違いそうだね。
651:この名無しがすごい!
18/04/27 10:08:34.23 mCxJBtVF0.net
高度があると、自分が増速しやすいっていう圧倒的な優位が大きいのがかつての航空機だったわけだけど
魔法戦とかだとホーミングが半端なくってたしかに言うほどの優位はなくなるのかもな
652:この名無しがすごい!
18/04/27 10:10:19.81 44EoY393d.net
変に理屈を云々こねるより、理不尽なぐらいが魔法っぽさあると思うんだよね
653:この名無しがすごい!
18/04/27 10:13:06.99 WRLTEkgn0.net
>>622
対空砲や迎撃ミサイルに匹敵する魔法攻撃があるならやっぱ飛んでるのは不利でしかないだろ
654:この名無しがすごい!
18/04/27 10:26:11.10 26vHu15Hp.net
そんな魔法があったらもうイタチごっこにしかならんだろ
結局対空魔法がどれくらい発達しているかで航空魔法の有利不利が決まるし
655:この名無しがすごい!
18/04/27 10:27:12.17 KJtSXQqrH.net
>>589
円環少女かとある魔術かどっちだ?
656:この名無しがすごい!
18/04/27 10:28:25.17 WRLTEkgn0.net
>>626
航空魔法が不利、というわけではなく運用次第じゃない?
要するに下馬騎士みたいに戦場までは航空魔法で移動して
そっからは地上で戦えば良い
それこそ現代の最強戦力潜水艦みたいに
魔法で塹壕掘るなり土の中泳ぐなりすれば無敵だろうし
657:この名無しがすごい!
18/04/27 10:37:21.04 26vHu15Hp.net
多分どういった戦場をメインに書きたいかによるんでない?
魔法って結局そういったシチュエーションを作るための理屈付けに過ぎないし
暴論だが作者の胸先3寸で理不尽な性能にしてその優位性なんていくらでもひっくり返るよ
658:この名無しがすごい!
18/04/27 10:40:06.34 WRLTEkgn0.net
>>629
言いたいことは分かるが
「その技術(魔法)があるならそれで別なことやったほうがよくない?」
ってなる作品だとつっこみは入るよね
659:この名無しがすごい!
18/04/27 10:44:21.80 KRPLChV80.net
>>625
それは対空砲や迎撃ミサイル相当の魔法が航空戦力より有利な設定の場合だろう。
二次元移動が基本の地上移動比べて、三次元機動ができる航空戦力の方が回避には有利だからね。
どんな戦力が有利で、それを潰すためにどんな兵器や魔法が発展していくか次第でかなり違う。
現代だって、対空攻撃が様々にあっても、地上戦力にとってヘリや戦闘機はやっぱり驚異だしね。
660:この名無しがすごい!
18/04/27 10:52:35.83 WRLTEkgn0.net
>>631
例えばヘリが地上戦力にとって脅威なのは地上側が十分な対空手段を持たないからで
逆に対空砲や対空ミサイルがゴロゴロある戦場に飛んでくのはヘリにとって自殺行為でしかない
それでも対空兵器に比べてヘリは機動性で優位だからそいつらのいない戦場で戦えば良い!って発想なんだが
魔法の場合、対空する側も空飛べちゃって自由に戦場を選べるし
臨機応変に地形に身を隠せるのだからその論法は成り立たなくなるのでは?という話
661:この名無しがすごい!
18/04/27 11:00:05.83 KRPLChV80.net
>>632
飛行魔法の使い手がどの程度いるか次第になるよね。
というか、両方とも空飛ぶなら(地)対空ってより空対空攻撃の精度で、ガチのバトルだかどっちが有利とかじゃなくて、単純航空戦力差だね。
662:この名無しがすごい!
18/04/27 11:07:03.47 WRLTEkgn0.net
>>633
戦場まで空飛んで移動してそっから地上で戦うのが最適になるだろうから
既存の航空戦力ではなく下馬騎士みたいな運用っしょ
663:この名無しがすごい!
18/04/27 11:07:55.54 +NK1OOH3r.net
>>631
というか、「迎撃側に有利な条件」を作為すればそりゃ飛行魔法側が不利になるわな。
というわけで、飛行魔法使いもマジカル精�
664:ァ誘導樽(中身はギリシアの火)で、対空魔法の射程外から地上を焼き払おうぜ! もちろん、事前に地上部隊が敵魔法使いを対空制圧魔法攻撃で制圧したうえで。
665:この名無しがすごい!
18/04/27 11:12:47.08 WRLTEkgn0.net
>>635
だから既存の兵器と違って魔法使いはその二つを区別する意味がないじゃん?
666:この名無しがすごい!
18/04/27 11:12:59.53 L1MMW1u80.net
地上にいたら戦車や砲台といった通常兵器の対地攻撃や機関銃の弾幕に巻き込まれて死んで終わりっしょ
少なくとも戦車と同じぐらいの耐久力を持たないのならば空飛んでる方がマシ
強力な歩兵ではあるので万単位で動員出来るなら地上に回してもいいが
667:この名無しがすごい!
18/04/27 11:17:51.20 KRPLChV80.net
飛行魔法にどの程度の飛行能力あるかにも依存するね。
常時魔力垂れ流して人によって大きく継続飛行能力違うってなると、主に移動手段になりそうだし。
なろう主あたりなら飛行で移動→土魔法で戦車つくって突撃とかしそうだが。
668:この名無しがすごい!
18/04/27 11:19:12.67 WRLTEkgn0.net
>>637
戦車より装甲のない地上兵器なんていくらでもあるし
それで不安なら土遁でもなんでもすればいいんじゃない?
669:この名無しがすごい!
18/04/27 11:44:58.28 5Z8Y79GMd.net
飛行爆撃系の魔法があるんだから
地上掃討系の魔法だってあるだろう
670:この名無しがすごい!
18/04/27 11:59:44.12 STXHt8MA0.net
空飛べるなら制空権の確保から絨毯爆撃だろう
671:この名無しがすごい!
18/04/27 12:04:22.35 +NK1OOH3r.net
>>636
だから、そこら辺は作為の仕方次第だよねと言う話なのだが…
仮に、同じ「飛行魔法使い同士の戦い」なら
「高所を取った側が位置エネルギーが高いので、一方的に撃ち下ろせて有利」
とも
「魔法に位置エネルギーは関係ないから、地形の援護を得られる地上側が有利」
とも、設定次第でどうにでもなる。
672:この名無しがすごい!
18/04/27 12:11:15.56 KRPLChV80.net
空戦魔法使いの絨毯爆撃に苦戦する陸戦魔法使いは土魔法で地下へと潜り、そのまま移動して拠点を地下から叩くモグラ戦術を開発。
それを叩くため地下深くに攻撃が届くモグラバスター魔法を開発。
狩られ続ける陸戦魔法使いは火魔法使いに協力を仰ぎ即席火山で対抗。
水魔法使いを味方につけ陸戦魔法使いを水攻めにする空戦魔法使い。
そしてついに、肥沃な土地が荒れ地となって双方の国は滅びた。
673:この名無しがすごい!
18/04/27 12:16:58.72 PD3kb4xo0.net
空飛ぶ方が有利過ぎるとみんな空を飛んでつまらなくなるから
・空を飛ぶことで魔法のリソースを使うから攻撃も防御も弱くなる
・上空に行くほど空気と共にエーテル濃度も薄くなる
・地面に足をつけることで龍脈から魔力を吸収できる
みたいな地上で戦う有利点が欲しいな
674:この名無しがすごい!
18/04/27 12:23:54.61 RKjjzkQS0.net
幼女戦記の航空魔導師の場合 高度はフィート 速度はノットが単位だったはず
675:この名無しがすごい!
18/04/27 12:27:22.02 +NK1OOH3r.net
>>644
空を飛び続けるには、魔力なり集中力なりを消耗するから、滞空時間には限界がある。
とかだと、感覚的にも分かりやすいかな?
676:この名無しがすごい!
18/04/27 13:37:49.87 sMWZEnNI0.net
魔法を便利で強くしすぎると城からインフラから全て考えないといけないから程々にしてるわ
677:とりっち
18/04/27 13:46:55.51 QH9FD1ls0.net
全員空飛べないと、っていうか基本空戦じゃないとある程度の以上の威力が出せないし
結局、不意を付いて非魔法使いで、とか、非魔法使いの飽和攻撃でって展開読めちゃう所もある
678:この名無しがすごい!
18/04/27 13:55:10.39 zG5XY9zW0.net
飛行も速度や持続時間がどれくらいか体力が消耗するかとか色々考えないといけない
679:この名無しがすごい!
18/04/27 14:18:22.16 L1MMW1u80.net
生産性とか訓練コストとかあるしな
魔法使える人間が希少なら戦車にするよりガンダムにした方がいい事もある
まぁ、どの道主人公が活躍できるように状況設定するだけの話だが
680:この名無しがすごい!
18/04/27 14:53:27.23 zG5XY9zW0.net
超能力者でも戦車は持ち上げられないし破壊できないという話では
熱して中のやつを殺していた
681:この名無しがすごい!
18/04/27 15:35:20.98 ZmkH8c6pd.net
空中戦において高度取ったほうがいいのは増速に有利だからで
魔法で飛ぶなら無関係じゃないか?
地形を盾に出来ないから位置バレしやすいし遮蔽物もない
魔法無効化されたら墜落死
飛行維持に常時魔力消費とか不利でしかない
682:この名無しがすごい!
18/04/27 15:39:43.59 Zw4kYcwb0.net
アイテムボックスがない世界にする場合なんですけど
例えば象さんくらい大きくて重い魔獣を討伐したらそれをどうやって持って帰ればいいですか?
その場で解体して馬車などに乗せ一部だけ持って帰る以外ありますか?
683:この名無しがすごい!
18/04/27 15:45:12.38 ZmkH8c6pd.net
>>653
象が5トンとして輸送用馬車の積載量は8トンくらいあるから解体して折りたためば一両で丸ごと乗るんじゃない?
あとは半殺しにして自力で歩かせるパターンも考えられる
熊とかが家畜襲ってそうやって運ぶ実例がある
河川が近ければ船とか、あるいはそのまま流して下流で拾うのもありだな
684:とりっち
18/04/27 15:51:43.24 QH9FD1ls0.net
真っ先に浮かんだのがキョンシー
移動力奪わず命を奪わなければならないって縛りあるけど
685:とりっち
18/04/27 15:53:38.09 QH9FD1ls0.net
熊怖っ!
686:とりっち
18/04/27 15:57:08.25 QH9FD1ls0.net
ポーターか獲物の位置を告げて血抜きだけして
解体を含めて他者に委ねるってのが違和感ないんじゃないかな
687:この名無しがすごい!
18/04/27 16:07:04.64 5+GFKrTo0.net
>>653
解体だけして、街に援軍頼むとかかな
街も潤うから拒絶はされないと思う。ただ待機者と護衛や案内は必要かな
688:この名無しがすごい!
18/04/27 16:07:12.45 +NK1OOH3r.net
>>651
その名は101かな?
>>651
まあ、そこら辺は魔法の設定次第
例えば
・弓や銃と同じで、上から射撃するほうが位置エネルギーで威力が増す
・上空から急降下で一撃離脱出来る(飛行魔法そのものに位置エネルギーは関係なくても、落ちる分には利用できる)
・高度があると、地面の起伏に囚われずに、真っ直ぐ飛べるから速い
・太陽を背負える
なんて設定することもできる。
実際、戦闘機とかヘリは地面スレスレを飛ぶのは燃費が超悪いし地面に激突する危険性が大きいので、
超低空飛行をするのは敵の目前(だいたい、地平線の向こうあたりから)だし。
689:この名無しがすごい!
18/04/27 16:10:13.28 eulh7svV0.net
>>653
身体強化で担いで帰るのもあり
690:この名無しがすごい!
18/04/27 16:23:59.91 Fk0B3PyP0.net
こういうの見てるとほんとアイテムボックスって便利なんだなってのが実感できるな
691:この名無しがすごい!
18/04/27 16:30:00.40 zG5XY9zW0.net
>>659
よく分かりましたね
他にもあるかもしれないけど
超能力が戦車ごときを破壊できないのは残念だった
692:この名無しがすごい!
18/04/27 16:57:21.72 uqvERALa0.net
アイテムボックとスキル告知。解説があるので面白いのって見たことないな
幾ら何でも便利にしすぎとは思うが
693:この名無しがすごい!
18/04/27 17:06:52.99 KZzvoJHf0.net
>>663
そりゃゲームシステムとしての内容そのまま持って来てるの多いからな
少なくともゲームより現実よりの世界なんだから、実際にはどうなるみたいな擦り合わせは必要
ドラゴンボールだって戦闘力見るのはステータスウィンドウじゃなくてスカウター
694:この名無しがすごい!
18/04/27 17:12:39.80 WEOv8JA/a.net
メニューが開けた、無限のアイテムボックス、大量のスキル、莫大な魔力
物凄い
695:身体能力あたりがそろってるやつは、いいかげんおなかいっぱい感
696:この名無しがすごい!
18/04/27 17:23:04.77 YDd04ucd0.net
>>621
上の方が不利はそれを実現できるだけの性能が地上側にないといけない
そして上が不利になるほどの戦場だと地上戦も様変わりしてしまうのさ
697:この名無しがすごい!
18/04/27 17:29:11.47 +NK1OOH3r.net
>>662
まあ、バビル2世(101)は最強の超能力者だけど、決して無敵ではないのが魅力だから。
(なお、無敵ではないぶん、戦いかたは超えげつない)
698:この名無しがすごい!
18/04/27 17:32:24.06 5+GFKrTo0.net
物凄い魔力とかも最初は扱い切れずに自分がダメージ受ければなって落第騎士見てて思った。
超絶魔力を誇るステラは自分の魔力を掌握するまで何度も自分の炎で身を焼かれてたんだよなぁ…
699:この名無しがすごい!
18/04/27 18:03:12.82 L1MMW1u80.net
そういうファッション苦労話はいいです
精神性や風格に反映されてないとただのギャグなんで
700:この名無しがすごい!
18/04/27 19:19:51.80 lNaXRzDTd.net
>>653
普通に台車にぐるぐる巻にして運んでたよ
どのバージョンか忘れたけど、モンハンのPVかオープニングムービー
701:この名無しがすごい!
18/04/27 20:47:22.91 WtdqWaPh0.net
「物語は欠けたものを埋める作業」からすると、完全無欠というのはそれこそ「お話にならない」レベルのことを指すのでしょうね。
それは言い過ぎだとしても、お話というよりかは「起こったことの報告」「神様がランダムなダイスを振った結果」のリプレイ形式に近い。
まあ頭悩まして考えた脇の甘い「物語」よりもテキトーに考えTUEEEEだけで読まれるリプレイの方が人気あるとなりゃ、考えるところがあるのは確かだけども。
ただその場合も、欠けたキャラに意欲や魅力を描ききれない作者の方に甘さがあるような気はするのだなあ。
下手にうじうじぐちぐちぐだぐだ話が進むのなら、それこそリプレイの方が面白いよ? みたいな。
「設定を書くな、話を書け」というのはそういうところも含めての「人」を描く作業だとは思う。
702:この名無しがすごい!
18/04/27 21:06:39.93 kFWQhI7u0.net
>>587
魔法の射程距離以上の高度を保てばいい。
ディスペルマジックの射程が100mなら、100m以上から火の付いた油樽でも落としてやれ。
そういや昔、睡眠魔法とかでドラゴン墜落死って戦法考えたな。
703:この名無しがすごい!
18/04/27 21:17:25.93 kFWQhI7u0.net
>>665
>メニューが開けた、無限のアイテムボックス、大量のスキル、莫大な魔力
>物凄い身体能力あたりがそろってるやつは、いいかげんおなかいっぱい感
もの凄い知的能力とか、以前にはなくて転移・転生時に与えられた現実の学問や実用知識、ならどうだ?
704:この名無しがすごい!
18/04/27 21:18:43.05 +NK1OOH3r.net
>>672
ロードス島戦記とかだと、ドラゴンは普通に魔法使うし抵抗もできるから、あまり効果ががが
まあ、逆に言えば知性や魔法を持たない野性動物としてのドラゴンには有効かな?
705:この名無しがすごい!
18/04/27 21:21:14.32 iwsPXXVTM.net
>>654
成獣の象が5トンということはなくてもっと重いけど
5トンでも荷車には乗らないぞ
木製の荷車には乗用車2台と軽自動車1台乗せられるほど強度はないし
載せられたとしても、体重数十キロの人間数人じゃ
ガタガタ道を動かせない
706:この名無しがすごい!
18/04/27 21:38:56.34 kFWQhI7u0.net
>>644
>空飛ぶ方が有利過ぎるとみんな空を飛んでつまらなくなるから
謝れ! ストライクウィッチーズに謝れよう!
707:この名無しがすごい!
18/04/27 21:43:20.58 kFWQhI7u0.net
>>592
SWのバブリーズか。
旧版ルールならドラゴンすらスリープクラウドで墜落死させられるんだよな。
ドラゴンも眠る、達成値上昇無限、魔晶石も安かった。
708:この名無しがすごい!
18/04/27 21:43:
709:46.65 ID:KZzvoJHf0.net
710:この名無しがすごい!
18/04/27 21:49:59.92 zG5XY9zW0.net
アイテムボックスにいくらでも入るのなら大量の水を入れて戦争に使える
生物が入らないなら果物も入るべきじゃないし細菌はどうなるんだか
711:この名無しがすごい!
18/04/27 21:54:11.17 8SPqBPVU0.net
ゼロの使い魔だと魔法は一度にひとつだけじゃなかったかな
飛行の制限が
飛んでると他の魔法が使えないっていう単純な話で
712:この名無しがすごい!
18/04/27 22:32:51.04 WRLTEkgn0.net
飛行魔法使いをドライバー
攻撃魔法使いをガンナーにして
二人一組にすればいいだけでは?
まああくまで空飛んでるほうが有利説が前提になるけどな
普通に二人を地上に配置して攻撃すりゃ火力二倍だし
713:この名無しがすごい!
18/04/27 22:53:22.65 YDd04ucd0.net
>>680
そもそもだが
飛行中に飛行魔法を使い続ける必要はなかったりする
スカイダイビングやグライダーなんかを見ていれば慣性飛行しながらや急降下しながら別の魔法を使うだけの時間が十分にあったり
なので実際には手抜きの理由とかで終わってしまう
714:この名無しがすごい!
18/04/27 22:57:07.25 ykEOywFh0.net
やっぱ航空と対空なら基本的に対空側のほうが有利だと思うんだがな
防備や装備をいくらでも強くできる地上サイドと違って航空サイドはどうしても防御や装備に制約が出てくるし
航空機が対空砲を真正面から潰せるなら史実で対空陣地をいかに回避したり攻略したりするのか頭悩ます必要ないわけだし
第一次世界大戦の初期みたいに対抗手段なくて航空優位な状況が訪れることはあるかもしれないが
それも一瞬で逆転されるだろう
715:この名無しがすごい!
18/04/27 22:57:20.65 8SPqBPVU0.net
>>682
使い魔がタイトルなので 飛行の得意な魔法使いの使い魔は大抵グリフォンとかヒポグリフにマンティコアだったけどね
メインキャラの一人は飛竜だったか
716:この名無しがすごい!
18/04/27 23:05:34.89 Br2ynBGv0.net
そりゃまあ魔法なんてゴミカスって言える威力の爆弾を
量産できるから航空機が全盛になったんだし
基本的には貴重な魔力を、飛行・防寒・攻撃に振り分けるなんて
ヒソカ曰くメモリの無駄使いでしかない
飛べば強いなら、今頃地球は鳥類が支配してるわw
717:この名無しがすごい!
18/04/27 23:08:03.04 8SPqBPVU0.net
>>683
その辺も設定次第だけどね
ファンタジーなら空中要塞くらいありなんでないかと
ラピュタが攻めてきてもいいのさ
718:この名無しがすごい!
18/04/27 23:09:00.33 dr8hYXPn0.net
舗装路ですら重量制限設けてますからなあ
地面むき出しの未舗装路や煉瓦道石畳を大物載せて帰還は相当骨が折れそう
719:この名無しがすごい!
18/04/27 23:14:47.93 +NK1OOH3r.net
>>683
そもそも、攻撃兵器としての航空機の最大の優位は、
「遠くから」「短時間に」「我の望むタイミングで」
で攻撃できることですし。
防空網が怖いなら、敵の防御の手薄な所を狙うとか、戦力を集中して一気に攻撃するとか、
そういうタイミングを選んで戦えるのが航空機の最大の強み。
720:この名無しがすごい!
18/04/27 23:16:20.36 WRLTEkgn0.net
>>688
その理屈だと魔法使いの航空戦術に優位性はないわな
低高度を滑空して地形無視して移動し、敵前では着陸して地形を盾にしながら
必要に応じて地中や海中に潜って戦うことになる
721:この名無しがすごい!
18/04/27 23:27:58.43 Br2ynBGv0.net
まあ空から情報を得るのは圧倒的に有利だけど
そういうのを生かす知識が、なろうでファンタジー書く人にはないでしょ
SFや架空戦記好きが詳しいとこだし
722:この名無しがすごい!
18/04/27 23:32:34.80 knJp1P3Z0.net
>>683
空力に左右されない急制動急加速旋回性能が魔法の強みだと思うの
723:で 航空機と違って偏差射撃も難しいだろうし しかも人間一人分サイズ 対空砲あてるのはかなり大変だと思う
724:この名無しがすごい!
18/04/27 23:33:54.17 +NK1OOH3r.net
>>689
魔法の設定次第では?
というか、ゲッターロボじゃあるまいし、「空を飛べるなら地中や海中も当然行ける!」とか俺ルールを持ち出されても
「きみの考えるファンタジー異世界の設定ではそうなんだろうね。」としか言えないわけで。
725:この名無しがすごい!
18/04/27 23:43:35.42 Br2ynBGv0.net
>>691
空力も慣性も無視出来るような凶悪な魔法世界なら
弓にでも魔法かけて撃ち落とせば良かろう
魔法で見つけて、弓矢に魔法かければ
魔女の射殺か落下死体の出来上がりじゃね
726:この名無しがすごい!
18/04/27 23:47:34.43 WRLTEkgn0.net
>>692
仮にそれらが無理でも穴掘って塹壕にするなり木や岩を盾にするなりでも圧倒的に有利だしなあ
逆に空飛んだほうが有利になる魔法設定って凄い特殊だろうよ
航空機黎明期みたいにそもそも対空って概念がないから空飛んでる限り一方的に攻撃可能とか
凄い特殊な条件が揃った場合のみ空飛んだほうが有利になるんじゃない?
727:この名無しがすごい!
18/04/27 23:47:42.80 z82X1dz30.net
魔法による飛行は挙動的には小型戦闘ヘリだと思う
もs区はUFOだなw
そこに火力が載っているとなると一人でもけっこうな戦力になるだろう
あとはその世界での飛行魔法の難しさとか移動や旋回能力の高さ
高速飛行時の体温と呼吸、防御力の設定でかなりかわる
728:この名無しがすごい!
18/04/27 23:47:50.25 knJp1P3Z0.net
>>693
まあ設定次第なんだけどね
当てる魔法を無効化する魔法を無効化する魔法を・・・・
729:この名無しがすごい!
18/04/27 23:49:04.98 Br2ynBGv0.net
>>696
さらにシールド無効化の魔法に飛び道具無効化の魔法を・・・
730:この名無しがすごい!
18/04/27 23:51:49.89 knJp1P3Z0.net
>>697
結局魔法使い同士の殴り合いに
テニスの王子様のプロの試合はお互いの力を打ち消しあって普通のテニスに見えるってやつ思い出した
731:この名無しがすごい!
18/04/27 23:52:31.72 +NK1OOH3r.net
>>694
きみが、人のレス(>>688)を全く読まずにレス返ししているのは良く分かった。
732:この名無しがすごい!
18/04/27 23:55:55.10 Br2ynBGv0.net
まあ個人戦闘に使うのと戦争に使うのは全然違うからな
なのはさんみたいに、どっちでもいけます!みたいなのも居るけどさ
733:この名無しがすごい!
18/04/28 00:00:39.28 wXF4rDi/0.net
ちなみにナロウ中世と言っても飛行魔法出来るだけで何に対しても無双ってわけではなく
そういう飛行系戦闘が完熟していない世代での特殊部隊的なものであると思われる
で、上を取れる、航行速度が速い、障害物を無視して飛び越えるという条件を利用しての運用ができるのは戦争においてアドバンテージを取れるという事
734:この名無しがすごい!
18/04/28 00:01:10.01 dgd8TDwq0.net
とりあえず飛べないよりは飛べた方が有利なのは確か
735:この名無しがすごい!
18/04/28 00:08:27.37 wXF4rDi/0.net
ちなみに戦争では何よりも飛行は偵察(観察)力としての運用が大きくなると思う
中世レベルでの戦争時に相手の地形とか陣形を高いところから俯瞰的に見れるというだけでも有効
そして互いの魔法使いたちは自陣に有利に働くように相手側飛行魔法使いを倒す方法を携えることになり
空中でも魔法使い同士のドッグファイトが行われるようになったりもするんだぜ、きっと!
736:この名無しがすごい!
18/04/28 00:15:46.85 V7G/K0QL0.net
既に指摘してるやつもいるが
魔力=使えるエネルギーの総量が同じなら飛行、酸素、防寒、防御、回避運動になんて割り振るより
地上で地形を盾にして攻撃特化したほうがずっと有利だろう
つまり主力としての地上魔法使いと、魔法使いがいない場所で非魔法使い相手に無双する飛行魔法使いという構図になるのでは
737:この名無しがすごい!
18/04/28 00:16:02.95 WBPq8iN00.net
>>683
いっておくが対空側はよっぽど進化した対空ミサイルとかでないと何倍もの火力を上に張り付けて気休めだぞ
だから迎撃に飛ぶんだ
738:この名無しがすごい!
18/04/28 00:17:52.26 7CF/Z2ya0.net
>>703
それって幼女戦記じゃないか!
739:この名無しがすごい!
18/04/28 00:17:57.14 V7G/K0QL0.net
>>705
迎撃に飛ぶのは対空兵器の射程外や
低高度に隠れてる敵を臨機応変につぶす為で
最初から対空迎撃網の中に航空機が飛び込んできたら普通に瞬殺よ
740:この名無しがすごい!
18/04/28 00:18:19.79 mrZUrv5g0.net
物語回しの方向でいうと、移動が早く便利になりすぎるのは旅物語だと弊害がありそう
普段が学校で学んでて有事に出撃する形なら世界中に出張するのに飛行は有利かな
ISみたいな感じで
741:この名無しがすごい!
18/04/28 00:18:37.18 dgd8TDwq0.net
というかなんで戦争が前提みたいな話ばかりに…?
今はボウケンシャーよりも異世界戦記ものが流行りとか?
742:この名無しがすごい!
18/04/28 00:19:24.16 WBPq8iN00.net
高空優位だったのも戦闘機が高高度に上がってきたり大型対空ミサイルが到達する様になったから
機銃や大砲では届かないか届いても当たる見込みがないので高高度優位だった話
なんか無理矢理飛んでるのは圧倒的に不利だ歩いてる方が有利みたいにしたい人が変なことをいい続けてるけどいろいろとめちゃくちゃだ
743:この名無しがすごい!
18/04/28 00:20:09.08 WBPq8iN00.net
>>707
高空優位でなくなったのも
744:この名無しがすごい!
18/04/28 00:22:10.89 mrZUrv5g0.net
飛行魔法前提で作られたダンジョンは普通の人が攻略するのしんどいだろうな
階段のない20メートルの縦穴とか
745:この名無しがすごい!
18/04/28 00:24:06.45 pZE3ZRFQp.net
なんか飛行関連に魔法のリソース割いている航空魔法は
地形を利用して攻撃性能の高い地上からの魔法で蚊トンボのように堕とされると頑なに延々主張している人がいる気がする
746:この名無しがすごい!
18/04/28 00:24:43.27 V7G/K0QL0.net
>>710
元々航空機が有利だったのは
それまで航空機って概念が存在しなくて
全く対策がなかったから
つまり「分からん殺し」状態だったんだよ
初期の飛行船とかまさにこれ
そのあと相手の想定より「もっと速く、もっと高く」で敵の対策を潜り抜けてたんだけど
それ以上のスピードで対空装備も強化されていって
どうしたって空を飛ぶほうはそのためにエネルギーの大部分を消費するんだから不利になり
いや、これもう限界だわ・・・となった
多分魔法使いが空飛び始めた当初も
「すげえ!空飛んでるだけで無敵じゃん!」となるかもしれないが
すぐに対空魔法が生まれ、いや空飛んでるだけ魔力消費して不利じゃね?となり
しまいには空飛ぶほうが不利って常識が生まれるだろう
輸送、偵察、あるいは敵の魔法使いがいない戦場でのみ運用される存在
747:この名無しがすごい!
18/04/28 00:25:04.50 dgd8TDwq0.net
ハーピーの町とかあったら飛べるの前提で樹上とか断崖に家があって
はしごもなかったりしそう
748:この名無しがすごい!
18/04/28 00:27:58.01 PzZ7/fLRr.net
>>707
「騎兵が準備万端で待ち構えるパイク兵(ロングボウでも火縄銃でも可)に突っ込んだら死ぬ」
と言っているのと同じだから、それ。
「戦車が準備万端で待ち構えるKILLZONEに突っ込んだら死ぬ」
でも良いけど
749:この名無しがすごい!
18/04/28 00:29:35.56 V7G/K0QL0.net
魔力が100として
攻撃に100割り振って地形を利用して防御し、塹壕に隠れて、偽装して敵を待ち構えてる魔法使いと
攻撃に10、浮遊に10、推進に10、防寒に10、酸素維持に10、偽装に10、防御に10、索敵に10・・・とか分散してる魔法使い
普通に戦ったら前者が間違いなく勝つよねって話しをずっとしてるわけだ
なにせ攻撃力が10倍違うんだし
750:この名無しがすごい!
18/04/28 00:30:39.15 V7G/K0QL0.net
>>716
全く違うだろ?
だってお互い同数、同格の力量での話じゃん
751:この名無しがすごい!
18/04/28 00:32:07.66 gLsA4nbA0.net
>>717
10発中1発当てられるの?
752:この名無しがすごい!
18/04/28 00:33:18.97 7CF/Z2ya0.net
魔法を現実の兵器に置き換えて考察する話はもういいよ、もっと夢のある魔法の話をしようよ
魔法だからこそできる、魔法じゃなきゃできないことで話を転がす、そういうのがわくわくする話と思うんだ
753:この名無しがすごい!
18/04/28 00:33:33.22 V7G/K0QL0.net
>>719
ごめん質問の意味が分からない
10発中1発って発想が謎なんだけどどういうこと??
754:この名無しがすごい!
18/04/28 00:35:42.29 WBPq8iN00.net
>>714
そんな屁理屈はない
普通に打ち合って上からは届くが下からは届かない&動かないか遅い地上と違い高速な上にトリッキーな動きをする上空が視界も射程も機動力も上だったからだよ
しかも戦車や城壁の防御は二次元方向に考えられてる物が多いので上側からだと威力が低めでも危険
更に重力加速があるので貫通効果が高くなるのな
なので航空機殺しとは圧倒的な速度と上空から狙われるよりも長大な射程と自動追尾するとか敵の位置で自動爆破して確実に始末できるという代物である必要があった
はっきりいってメチャクチャ難度が高くてくっそ金がかかる
そういうのは暫く無理だったから単なる高射砲程度では不十分なので同じ航空戦力による防空部隊が必要になった
君の話は同じ武器で空を飛ぶ敵を楽勝で倒せるとか航空戦力も要らないとか史実からはあり得ないことばっかり言ってる
そんな変な設定は全然飛べないヘボい相手だけだよと何度も言われてる
755:この名無しがすごい!
18/04/28 00:36:08.04 gLsA4nbA0.net
>>721
空飛んでる標的にたいして攻撃力100すべてが効力射として当てられるかってこと
756:この名無しがすごい!
18/04/28 00:38:18.18 V7G/K0QL0.net
>>723
魔法なら空飛んでるかどうかで命中率には影響でないだろう
作品によってはホーミングしてて必中だし
757:この名無しがすごい!
18/04/28 00:38:20.03 qHHxf2L2M.net
>>717
なんで全部同じ割合で魔力振らないといけない設定なんだろう。
758:この名無しがすごい!
18/04/28 00:39:44.12 V7G/K0QL0.net
>>722
いや、お前のいってるのなんて歴史的に見てもほんの僅かな時期だけよ
しかも魔法に重力関係あるかも怪しいし
759:この名無しがすごい!
18/04/28 00:40:02.57 WBPq8iN00.net
そしてそんな戦いが出来るならもう戦場なんか接近戦する前からメチャクチャだよ米軍にめためたに叩かれるみたいな長距離戦からの掃討戦みたいになる
そんな作品の方があんまりないよ
760:この名無しがすごい!
18/04/28 00:40:19.51 cWpqeFXq0.net
今日は航空魔法使いで戦ってんのか
761:この名無しがすごい!
18/04/28 00:40:37.41 V7G/K0QL0.net
>>725
一例としてあげただけだろ?
どちらにせよ攻撃100を防ぐために防御100つかったら魔力枯渇で墜落よ?
762:この名無しがすごい!
18/04/28 00:40:58.45 B2ylIOtB0.net
>>724
魔方必中設定なら、射程に1でも振って先制攻撃した方が勝ちだな。
航空戦力は地上戦力の攻撃を防御しきれず、地上戦力は防御0だから1撃でやられる。
763:この名無しがすごい!
18/04/28 00:42:02.11 V7G/K0QL0.net
>>727
地上魔法使い有利論の場合、魔法使いは結局地上で戦わないといけないから
結果的に地上戦力は敵の魔法使いを狙う&味方の魔法使いの援護で通常戦力が大量投入されるんじゃない?
逆に空中魔法使い有利論の場合、極論魔法使い以外は戦力外になって使われないかも
764:この名無しがすごい!
18/04/28 00:42:24.70 WBPq8iN00.net
まあ、空中戦を全くやらない系の人が言い訳をしてるんじゃないか?という感じだけど
こういう人には空中戦をやってる作品はアホだみたいな感じに思ってるのかも知れないな
仮にそうならアメリカ空軍とかもう即時解体した方がいいなw
765:この名無しがすごい!
18/04/28 00:42:51.31 dgd8TDwq0.net
>>720
設定次第で終る話なんだけどねホント
人間同士の現実よりな戦争が好きなのでしょう
前に銃の話になったときもこんなだったような
魔法の詳細その他の技術レベルから決めていかないとどうにもならんねっていう
766:この名無しがすごい!
18/04/28 00:43:03.10 V7G/K0QL0.net
>>730
なんで?
地上側は地形を利用して隠れられるし
地形を盾にして防御できるでしょ
767:この名無しがすごい!
18/04/28 00:44:30.51 B2ylIOtB0.net
>>729
それこそ、そこまで地上戦力強いなら、迂回して本拠地叩けば終わるよ。
街の住人まで兵士と同じ魔法力はないだろうし、畑燃やして食料生産力低下させるだけでも戦線維持できなくなるし。
直接戦闘だけが戦いじゃないからね。
768:この名無しがすごい!
18/04/28 00:44:49.21 pZE3ZRFQp.net
そもそもそんな高性能な対空装備を要所要所に配備できるだけの国力持つようになるのって
近代国家になるか
魔法の使用者の割合が高くて攻撃魔法のコストパフォーマンスに優れていないと無理では?
15、16世紀くらいにあったハンガリーのワゴン要塞も火力消費や部隊維持に国家財政破綻寸前まで毎回かかった性で部隊解散している
航空魔法の有利不利はともかく、そういった各所に攻撃陣地を作らせて敵国家の財政を圧迫させられるからな
769:この名無しがすごい!
18/04/28 00:45:53.74 V7G/K0QL0.net
>>735
そして本拠地の対空魔法使いに瞬殺されるのか?
770:この名無しがすごい!
18/04/28 00:46:11.99 gLsA4nbA0.net
>>724
そんなんあるなら壕なんて無視して遠距離から司令部撃つよ
771:この名無しがすごい!
18/04/28 00:47:06.34 V7G/K0QL0.net
>>738
司令部の魔法使いが迎撃するんじゃない?
772:この名無しがすごい!
18/04/28 00:47:09.36 B2ylIOtB0.net
>>734
魔法が必中設定なら隠れても居場所認識されたらやられて終わる。
魔法力の探知ができるなら地上にいようが空飛んでようが索敵範囲に入ったら見つかって攻撃食らう。
探知ができなければ、地上迷彩なり航空迷彩のステルス機能勝負だね。
773:この名無しがすごい!
18/04/28 00:48:11.23 WBPq8iN00.net
>>729
防ぐんじゃなくて当たらんから敵の数を圧倒的に上回る大量の対空迎撃による面制圧能力が必要になった話
空に向けて打つ場合はどこに当たってるのか分からないし目印にもしにくいしそもそも相手が速いのでズレも大きい
それも弾が威力を失わない高度でなんとかの話
それをクリアしたのが対空ミサイルだがそうなると当然飛んでる側も長射程対地ミサイル使うので…
で、結果的に長距離ミサイル自体が交戦距離での航空戦力に相当する存在になった訳だな
でもミサイルだけじゃとてもじゃないが戦争を続けてられないので航空機が今も大量に開発されて維持されてる訳だ
774:この名無しがすごい!
18/04/28 00:49:29.13 gLsA4nbA0.net
>>739
防げるんじゃないか
775:この名無しがすごい!
18/04/28 00:50:02.55 B2ylIOtB0.net
>>737
国境線にくまなく兵士を配置できるほどの国力が相手なら、地上戦力でも航空戦力でもそもそも国力の差で戦争にならんよ。
人数の差はあるのかないのか、両方地上も航空も持ってるのか、片方が航空で片方は地上のみの設定なのかがわからん。
776:この名無しがすごい!
18/04/28 00:51:20.17 WBPq8iN00.net
>>730
固定した位置にある地上拠点と違って360度全高度に探索網をかけた上で奇襲側に常に先制出来て上からうち下ろすより打ち上げる方が射程があって相手が打つ暇もない速度で発射して更に確実に一人で射抜けるならそうだね
777:この名無しがすごい!
18/04/28 00:51:42.57 V7G/K0QL0.net
>>740
必中設定でちゃんと相手のほうに飛んでいくとしても地形や装甲を回避してまで必中するってそうはないだろう
なろう作品にせよゲームにせよ漫画にせよアニメにせよ小説にせよ
>>741
でも魔法使いの場合、魔法に重力関係あるのか怪しいし上から下に撃つのも下から上に撃つのも横に撃つのも変わらんのでは?
重力とか関係ある魔法作品って俺はぱっと思いつかんが
778:この名無しがすごい!
18/04/28 00:55:42.03 WBPq8iN00.net
>>731
航空戦力が厄介なのは阻止線や防壁、地形を飛び越えて更に速いからだよ
そもそもこういう戦力の目標はより価値の高い物や者への攻撃
なので可能なら王や軍師、兵站、工場、ダム、燃えやすい家屋や林や森などを狙う
一騎討ちしてる訳じゃあるまいし
一騎討ちとしても闇討ちに近い代物だよ
779:この名無しがすごい!
18/04/28 00:55:51.18 pZE3ZRFQp.net
そもそも機動力に優る航空戦力の戦いって小回りの効くゲリラ戦法が向いているんじゃない
空は飛べないが機動力に優れた騎馬民族なんて敵が待ち構えているところを襲わず補給部隊や後方に回った荒らし回っていたな
トルコにいたアキンジ軽騎兵とかも本隊の偵察や敵の後方破壊が主な任務だったし
敵陣に有効打与える騎兵スィパーヒーも馬鹿正直に間違えている地点に突撃させず火力戦で崩れた部分に突っ込ませていた
要は航空魔法戦力も使い方次第だってこと
780:この名無しがすごい!
18/04/28 00:57:50.91 1biabIDO0.net
>>722
いうてドイツ軍に落とされた米軍機なんかは戦闘機に落とされたものより
その不十分な対空砲火に落とされたもののほうが多いというデータがありますし
まあ結局どちらも一長一短なんだよな
対空は航空に対して優位に戦えるが機動力はないし事前に陣地構築しておく必要もあるし
航空は真正面から対空に挑んだら負けるが事前に場所さえわかっていれば回避することは可能だしで
だから二つの兵科は今までどちらも廃れずに今日まで存在出来ているわけだ
781:この名無しがすごい!
18/04/28 00:58:31.08 PzZ7/fLRr.net
>>718
すげえな。攻撃と防御の原則すらまるで理解していないというかなんというか…
しかも、現実の軍用機の話と飛行魔法の話を意図的にすり替えている!?
782:この名無しがすごい!
18/04/28 00:58:33.21 B2ylIOtB0.net
>>744
その辺は魔法の設定によるからなんとも。
必中の設定なら引力は無視されるんだろうから、高度差も無関係だろうな、と。
>>745
どの程度の必中にするのかわらん。
当たるまで相手を認識していれば必中、直線的に動いて狙う必要がないだけ、迂回もできる必中具合かどうかとか。
それどころか必中なら放った瞬間に命中で、火線がないなら遮蔽すら関係なく、認識のあるなしだけになるし。
783:この名無しがすごい!
18/04/28 00:58:42.16 WBPq8iN00.net
>>739
いつどこからくるかこないかもわからんものの為に強力な戦力を迎撃の為だけに地上に張り付けるならそれだけでもう目的達成してるな
普通に戦えばいい話になる
784:この名無しがすごい!
18/04/28 00:59:24.69 gLsA4nbA0.net
場所が割れたトーチカなんて大火力砲の餌食よ
785:この名無しがすごい!
18/04/28 01:01:01.41 V7G/K0QL0.net
>>746
だからその有用な価値ある場所にはまず魔法使いがいるだろう
飛行のために魔力割り振って攻撃に10だけまわせる魔法使い10人集めて
ようやく地上の攻撃100ガン振りの魔法使いと互角に戦えるんじゃ
どうしようもなく不利で結局手は出せなくなる
そうなると地道に地上から攻める択だろ
786:この名無しがすごい!
18/04/28 01:02:20.70 PzZ7/fLRr.net
>>748
要は、準備万端で待ち構えている敵の陣地(あるいは要塞)に、ノコノコ正面から突っ込んだら死ぬという話�
787:セしね。 当たり前すぎる
788:この名無しがすごい!
18/04/28 01:03:23.08 V7G/K0QL0.net
>>749
いや、そりゃお前だろ
都合が悪くなるところころ掌かえしてヘリコプターかよ
>>750
いや、フツーに一般的なファンタジーの魔法をイメージしてくれりゃいいんだよ
ちゃんと敵の方向にスイーっと飛んでくし途中で他の敵に向かったり、重力で落下することもない
でも盾とか鎧とかまでは避けてくれないってやつ
なんら特殊なことは話てない
>>751
地上においとけば攻撃100使えるんだから
空飛んで攻撃10になってる魔法使い10人と戦えるでしょ
全然余裕じゃね?
789:この名無しがすごい!
18/04/28 01:03:57.38 V7G/K0QL0.net
>>754
だからずーっとみんなその話してんのよ
だから空飛ぶほうが不利じゃね?ってことね
790:この名無しがすごい!
18/04/28 01:04:04.26 WBPq8iN00.net
>>745
空から攻める側は重力を加味した魔法等を使えば確実に地上までは届くが空に打ち上げる場合は自力で届く範囲でないと無理だし影響を受ける系統は減衰するな
アイスニードル等の系統や燃料撒いて焼き打ちナパームなんかは分かりやすい
下からは同じ系統では仕掛けにくいのでより優れた手段を用いなければならない
791:この名無しがすごい!
18/04/28 01:04:16.86 B2ylIOtB0.net
それこそ、可能なんだったら弾道飛行で認識不可能な高度を飛んで、攻撃防御を二人一組で自由落下しながらかければ負けないな。
三人一組で飛行100、攻撃100、防御100なら、兵士の最大攻撃力100までなら防御完璧で機動もできちゃう。
792:この名無しがすごい!
18/04/28 01:04:34.36 H94iKqbe0.net
>>747
実際は、騎兵を打撃戦力にしたこと自体が、ほとんど無いもんな
騎士の重装突撃なんて、ただのファンタジーだし
なんで一番高価で希少なユニットを使い潰さなあかんねん
魔法使いもそれと同じだよな
貴重な魔法使いを単独で空戦とか、頭フォーク准将かよ
793:この名無しがすごい!
18/04/28 01:06:20.45 dgd8TDwq0.net
もう千里眼で認識して即死魔法叩き込めばいいんじゃ…
794:この名無しがすごい!
18/04/28 01:06:21.05 V7G/K0QL0.net
>>757
例えば弓矢で戦うならその通りなんだけど、
魔法に重力が関係ある、あるとして性能に問題が出る程度なのか?という問題が
しかも「より優れた手段」ってそれが魔力100を飛行ではなく地上にいることで攻撃100出来るメリットでしょ?
魔力100あっても攻撃に10しか割り振れないやつよりずっと強力な攻撃ができるだろう
795:この名無しがすごい!
18/04/28 01:07:25.28 WBPq8iN00.net
>>748
そりゃあいつらは重要施設狙いの護衛なし爆撃機隊だったからだよ
後家量産とか言われて作戦の意義が間違っていてより効果的な運用方法があったとバカにされた奴
燃料ギリギリな大型爆撃機じゃ経済巡航しか出来ない上に護衛がなくて機動力もないのをフォローする為に大規模な編隊を形成していてドイツくらいに強力な砲を大量に並べられて進行方向バレバレの中を飛んだらどれかは落ちるという奴
796:この名無しがすごい!
18/04/28 01:07:25.88 V7G/K0QL0.net
>>758
3人の魔法使いが組んで攻撃300の連携攻撃で即死するだけでは?
797:この名無しがすごい!
18/04/28 01:10:16.98 B2ylIOtB0.net
>>763
合体魔法が使えるなら地上とか航空とか関係なしに、国境から合体魔法で土地も人も全部潰す戦略採るだろ。
人数=戦力なんだもん。射程まで伸ばせるなら、核ミサイルの撃ち合いみたいになるだけだよ。
798:この名無しがすごい!
18/04/28 01:10:41.08 pZE3ZRFQp.net
>>759
騎兵が一番活躍するのはその機動力にものを言わせて
普段の実力の半分も出せないって聞く敵の退却時を叩く追撃戦よね
799:この名無しがすごい!
18/04/28 01:11:01.92 WBPq8iN00.net
>>750
長射程で必中の場合は先に撃った方が勝ちなんだから自由な場所から高速で接近して撃って逃げたらどうしようもないんじゃ?
地上で隠蔽ってずっと隠れてるの?そしてその人しか狙ったらダメな謎ルールになる
また、有利な場所に潜むのも飛べた方が選択肢は増える急速離脱も図れる
空を飛ぶ側も相手の射程が届くなら遮蔽物を利用して飛ぶだけになる
800:この名無しがすごい!
18/04/28 01:12:45.41 B2ylIOtB0.net
>>766
たぶん、千里眼の魔法とか遠見の水晶をいくつ揃えられるかだけが勝敗の決め手になるよ。
801:この名無しがすごい!
18/04/28 01:12:49.13 gLsA4nbA0.net
・大抵長時間飛行可能である
・大抵攻撃魔法は長時間出力できない
といった点から攻撃コストに比べて圧倒的に飛行コストは低いとみてよいのではないだろうか
802:この名無しがすごい!
18/04/28 01:13:16.69 WBPq8iN00.net
>>753
なんで航空機運用や機甲部隊論が発生したかというと状況をみて殺到することで戦線のバランスを破綻させてそこから内線破壊をしてラインを瓦解させる為だよ
いるだろうってなんで相手と同じ数を高速移動する側が付き合わなきゃいけないんだ
803:この名無しがすごい!
18/04/28 01:14:27.91 WBPq8iN00.net
>>755
ヘリコプターみたいな話はしてないがな
ちゃんと飛ぶ能力と迎撃の能力の問題であってこれが絶対だ航空戦力は絶対に不利しか言わないのを突っ込んでるだけだ
804:この名無しがすごい!
18/04/28 01:15:28.01 PzZ7/fLRr.net
>>759
ポーランド有翼重衝撃騎兵「せやろか?(15万のトルコ軍を6000騎で蹴散らしながら)」
烏垣突騎「後漢建国の立役者は俺らやで(馬甲をつけて突撃準備しながら)」
805:この名無しがすごい!
18/04/28 01:15:42.44 WBPq8iN00.net
>>755
それは君が勝手に地上だと術者の性能が圧倒的に有利になる様にしようと言い出しただけだろ
元々はそんな話じゃなかっただろ
806:この名無しがすごい!
18/04/28 01:16:36.56 H94iKqbe0.net
>>765
半分どころか武器まで捨てて逃げるんで戦闘力皆無やったらしいな
一番すごいのはカンネーや一ノ谷みたいな迂回挟撃だろうけど
小説中で使えるのは一回きりの必殺技だしなあ
807:この名無しがすごい!
18/04/28 01:18:37.30 V7G/K0QL0.net
>>764
人数=戦力なんて別に普通の兵士でも同じだし
相手が空飛んでるから補足できるだけで
普通に地上のどっかにいる敵を探すのは地形が盾になるから無理だろ
地形ごと吹き飛ばせば良い!っていうけど破壊の範囲がいっきに広がりすぎだろう
808:この名無しがすごい!
18/04/28 01:19:05.58 6QxMyW800.net
馬で追撃とか簡単に言うけど追撃専門で代え馬温存してないと足使い切ってるよね
809:この名無しがすごい!
18/04/28 01:20:05.73 H94iKqbe0.net
>>771
欧州最強国家ポーランドの最後の輝きだったね・・・
810:この名無しがすごい!
18/04/28 01:20:22.33 B2ylIOtB0.net
というか、どっちが強いとかではなく、そのとき有利な戦力をどれだけ揃えられるかの勝負だよね。
地上戦力無双なら、不利な航空戦力育成する国はないし、航空戦力に有利な戦法が編み出されれば強化するし。
勝てない戦力に注力する国なんてないよ。
811:この名無しがすごい!
18/04/28 01:20:54.19 pZE3ZRFQp.net
>>773
機動戦力というより乗っている馬自体がコストパフォーマンスあんまり良くないしね
上で言われているポーランドのフサリアも予算不足でウーランに縮小したって聞くし
812:この名無しがすごい!
18/04/28 01:21:34.89 WBPq8iN00.net
>>761
何度も言ってるけど実際は飛行し続ける必要はない
攻撃の時は飛行を切ればいいだけ
また、物理的に絶対に地上に届くので上側はなんだったら岩や燃え続ける落下する玉を大量に発生させて飛び去るだけで射程効果なしに攻撃に移行できる
設置した直後に離脱も可能
更に目標が地上施設や集団そのものなら狙いも楽
長射程必中が出来るならこちらも射線を遮らないギリギリの位置から撃って下がるだけ
813:この名無しがすごい!
18/04/28 01:24:35.27 2cghamD00.net
スカドラ予備軍スレみたいになってるなここ
814:この名無しがすごい!
18/04/28 01:25:16.08 cWpqeFXq0.net
馬さんはいっぱい飯食うからねえ…図体もでかいから幅取るし
使いたい戦闘時だけポコっと湧いて出てくるなら便利だけども
こういう事考えると召喚魔法はもっと評価されていいな
815:この名無しがすごい!
18/04/28 01:25:40.40 V7G/K0QL0.net
>>779
攻撃面に魔力を100割り振った奴の方が射程も索敵力もずっと上でしょ普通に考えて
しかも空飛んでたほうはそれまでそのために魔力消費してるわけで・・・
攻撃時のみ飛行を切ったところでどうしようもない
気付いたら死んでる状態だろう
816:この名無しがすごい!
18/04/28 01:28:18.04 piV0sIe1d.net
>>780
スカドラ自体が底辺駄作者だからか構っている奴らも同レベルなんだよね
817:この名無しがすごい!
18/04/28 01:29:08.73 B2ylIOtB0.net
ID:V7G/K0QL0の中の設定では、地上戦力は航空戦力に対して無敵。
なら航空戦力VS地上戦力に戦闘は発生せず、戦争になったら地上戦力VS地上戦力戦闘しか行われない、が結論だよ。
勝てない戦力は戦争に投入しないし、育成もされないんだから。通信とか輸送には使われてるかもだけどね、航空魔法使い。
818:この名無しがすごい!
18/04/28 01:29:26.88 V7G/K0QL0.net
西部開拓時代みたいにもっと手軽に馬出てきて良いと思うけどね
商業でも馬出てくる異世界ものは実は少ない
819:この名無しがすごい!
18/04/28 01:30:25.90 H94iKqbe0.net
>>779
んなもんが何の役に立つねん
石や枯れ草の燃えカスが降ってきて混乱するなら、牛でもけしかけとけ
820:この名無しがすごい!
18/04/28 01:30:47.02 gLsA4nbA0.net
>>782
というか10:1の割り振りが都合よすぎ
> 攻撃に10、浮遊に10、推進に10、防寒に10、酸素維持に10、偽装に10、防御に10、索敵に10
遠距離必中ホーミングとか90ぐらい割り振らないとバランスとれないと思う
術者から離れた位置で偽装看破に防御突破に索敵に爆発エネルギー維持に追跡にといろいろやってる
821:この名無しがすごい!
18/04/28 01:31:08.77 V7G/K0QL0.net
>>784
それ以外に非魔法使いイジメがあるだろう
ガンシップみたいに
822:この名無しがすごい!
18/04/28 01:31:49.31 pZE3ZRFQp.net
>>781
馬って手入れも大変なんよ
汗を拭いてやらんと皮膚病になるし定期的に穀物食わさんと病気にもなる
823:この名無しがすごい!
18/04/28 01:31:58.23 V7G/K0QL0.net
>>787
いや、そんなもんお互い様(飛行側もその手の魔力消費はある)だから結局10対1ぐらいの割合になるでしょ
824:この名無しがすごい!
18/04/28 01:33:44.75 WBPq8iN00.net
騎兵は一応意味あるよ
あれは元々は正面からぶつける物じゃなくて敵の側面や後方や陣の混乱などを図って崩す目的で使うべきもの
真正面からあっさり崩せる相手は烏合の衆ってやつだね
そしてお互いに騎兵でそれを狙うので騎兵と騎兵がにらみあったりもする
劣勢に陥った時のミュラの騎兵隊突撃なんかが大成功例として言われる
ただ、騎兵突撃を効果的に成功させた上に帰還するというのは才覚と練度と運が必要なので散漫な攻撃はよくあるが大成功と言われる部類は少ないらしい
日本の場合は地形の問題や野戦陣地や砦が戦闘兵用、武器も両手装備ばっかりかつスイッチ兵多すぎなのもあって騎兵は位置の転換や追撃や分断をもっぱらにして平時の攻撃の時は降りて行う何てのもあったとか
この場合も突撃こそ少ないが騎馬兵は有効に機能してる
825:この名無しがすごい!
18/04/28 01:34:13.69 6QxMyW800.net
近接信管とか超高性能誘導でもないと当たらんでしょ
地上も当たらんといえば当たらんのでタイマンなら地上の方が有利だとは思うけど
友軍地上部隊+魔法使いVS飛行魔法使いで飛行側は地上軍潰せりゃ十分みたいな想定になってそう
まぁ、飛行側に友軍飛行部隊とかいたら爆撃するから比較にはならんのだが
826:この名無しがすごい!
18/04/28 01:34:54.94 PzZ7/fLRr.net
>>778
ちなみに、中華史上最強の皇帝の一人である光武帝は、華北の敵・王郎を討伐する際に、
一年足らずの戦いで虎の子の突騎(重装騎兵)4000騎をほぼ使い潰している。
言い換えれば、あのくっそマッポーな時期の戦争でもそれぐらいはやる。
>>769
たぶん、スカドラ(推定)は戦闘力の集中とか、主導の発揮とか理解していない。
航空戦力の強みとかまるで理解していないから、
「対空砲火で落とされるから航空機は対空兵器より弱い」
とか頓珍漢なこと言い出すし。
827:この名無しがすごい!
18/04/28 01:37:55.56 H94iKqbe0.net
アレク大王みたいに、少数の騎兵で敵陣切り裂いちゃう
ガチの天才も居るには居るみたいだけど
それ以降はほとんどないしな、田中芳樹の中国小説で一回見たか
ハンニバルを参考に使うのが一番カッコ良いけど
読者の8割は知ってるだろうってのがね・・・
828:この名無しがすごい!
18/04/28 01:38:01.85 1biabIDO0.net
>>785
その代りにドラゴンとかのモンスターに乗っているのはわりと見かける気がするわ
架空の生物なら手入れとかも誤魔化し安いからわからんでもないが
829:この名無しがすごい!
18/04/28 01:39:13.88 WBPq8iN00.net
>>782
それは飛行魔法をするだけで消耗が激しくてろくになにも出来ないとか
何故か同時に使う必要がないのに同時に使わせようとするとか
迎撃側がいつくるかも分からないものに備えてても全く疲労しないどころか隠れてるのに即座に射線を確保してて先に発見先に攻撃、
攻撃の速度も相手が何も出来ない程の一瞬でなおかつ必中かつ射程に一切の問題がないって言う色々な問題点クリアを隠して簡単と言ってるだけだろう
しかも航空側は何故か既に隠れてる側を探してその人間を狙わないといけないと言うよく分からない防衛有利ルール付き
830:この名無しがすごい!
18/04/28 01:39:33.25 V7G/K0QL0.net
銃弾を魔法で飛ばすなら僅か8グラムだが
完全武装の魔法使い人体)を飛ばすなら8万グラムになる
そりゃ人体を弾丸みたいな速度で飛ばすわけでないにせよ
どう考えても攻撃に使う魔力なんて飛行に使う魔力に比べたら誤差程度にしかならんし
同じ魔力(エネルギー)使えるなら空飛んでる側は威力や射程とかあらゆる面で凌駕されて瞬殺される
攻撃時だけ飛行を切れば良い!っていうけど
それまで空飛んでた分だけ魔力消費してるからやっぱ死ぬだろう
831:この名無しがすごい!
18/04/28 01:39:34.94 gLsA4nbA0.net
>>790
攻撃力同士で比較しても意味ないんだよなあ
地上戦力は飛行船力を仕留める威力が足りないかもしれないし
飛行側は静止目標の塹壕の口にぶち込むだけだでいいからホーミングは使わないかもしれない
832:この名無しがすごい!
18/04/28 01:40:43.88 WBPq8iN00.net
>>786
史上の多くの軍団が山火事にまかれて死んでる事実も無視なんだな
仮に鎮火するとしてもかなりの労力や混乱を呼ぶのだが
833:この名無しがすごい!
18/04/28 01:40:48.65 pZE3ZRFQp.net
>>793
前漢の霍去病と衛青が匈奴戦で軍馬・輸送馬合わせて14万頭中、8割に当たる11万頭も一回の遠征で失っていたな
とはいえ道中補給地点なしで片道1200km先の移動拠点に辿り着けたんだからこれでも運がいい方
匈奴の最盛期とか東西9600km、南北2800kmもあってその中から移動している騎馬民族の拠点を探すなんてやってらんないよな
834:この名無しがすごい!
18/04/28 01:41:05.35 H94iKqbe0.net
>>795
新連載
ドラゴンナイトの竜のフン掃除から出世して大帝国を築いてみました
最初は、竜のフンを集めて売ってロバを買って参戦する
読みたい?
835:この名無しがすごい!
18/04/28 01:43:15.53 V7G/K0QL0.net
>>795
ドラゴンみたいな肉食獣ってカロリー消費やばそうだから
家畜化向かない感が
ロマンではあるが
まあ象がいけるんだし、いけるか?
836:この名無しがすごい!
18/04/28 01:44:08.43 H94iKqbe0.net
>>799
生木が簡単に燃えると思ってんのか
ついでに敵は動かないとでも?
さらに、樹木生い茂る山の中に軍規模が布陣するわけねえだろ
頭馬謖かよ
837:この名無しがすごい!
18/04/28 01:46:52.40 WBPq8iN00.net
>>794
あれくらい古いとかき集めな側面も強いからね
騎馬の扱いも乗り方自体が下手くそで一部部族に勝てないみたいなのもあったそうだし
戦国時代の名将が率いる直参軍団とかナポレオン時代の市民兵とかだと指揮や戦術の違いで通用しないだろうとかなんとか
項羽が無人の如く劉邦の諸公軍の大軍の中を走り回れたのも褒賞目当てに数だけかき集めた集団だったからとか
838:この名無しがすごい!
18/04/28 01:48:22.88 V7G/K0QL0.net
馬、ロバ、駱駝、ゾウ以外で可能性感じるのは
トナカイ、ダチョウ、ウシ、ブタ、オオカミあたりをベースにした架空生物だろうか
あとは既存生物とは全く構造違うやつかな
整合性無視してロマンでいくならドラゴンでもグリフォンでもいいけど
839:この名無しがすごい!
18/04/28 01:48:49.91 pZE3ZRFQp.net
>>802
ドラゴンの燃費なんて不思議パワーで誤魔化した方がいいと思う
真正面に考えると
騎馬のコスト:フル装備の騎士甲冑を乗せられるものが高いと歩兵10人分
象兵のコスト:輸送用の馬(歩兵数人分)の軽く10倍はかかる
特に鳥類のような飛行する身体を維持するために
一日に体重の25~30%を食べる(体重比だと象の10倍近い食事量)構造だと
ファンタジーでよくいる翼竜タイプのドラゴンの維持費が頭おかしいことになる
840:この名無しがすごい!
18/04/28 01:49:20.14 WBPq8iN00.net
>>797
だから航空側の条件や迎撃側の性能の問題だと言われてるのにいいや絶対に迎撃だけで航空部隊は無意味になるってやるから突っ込まれ続けるんだろう
841:この名無しがすごい!
18/04/28 01:50:14.63 WBPq8iN00.net
>>803
君の話なら頻繁に山火事なんか起こらないなw
842:この名無しがすごい!
18/04/28 01:50:20.83 B2ylIOtB0.net
>>788
何の話?
航空魔法使いと陸戦魔法使いの有利不利の話に、イジメがどう関わるんだ?
843:この名無しがすごい!
18/04/28 01:52:43.55 H94iKqbe0.net
>>805
恐竜や恐鳥類、ナウシカのトリウマみたいなやつかな
844:この名無しがすごい!
18/04/28 01:54:19.81 V7G/K0QL0.net
>>806
翼竜タイプではなく全く新しい構造を考えてみよう
それが飛行船型ドラゴンだ
前にも書いたが体内で微生物の働きにより水素を発生させて
それを体内のタンクに溜め込み浮力を得るんだ
体重を相殺できて飛行の為に使う消費カロリーはぐっと減るはず
845:この名無しがすごい!
18/04/28 01:55:22.37 EUfP/+mW0.net
>745
幼女戦記だと攻撃自体は上方有利
「銃弾に魔法を込めて打ち出す」のが主な攻撃方法だから射程的に打ち上げるより打ち下ろす方が優位
ただし高度を上げると消費魔力が増えるので通常の航空魔導師は六千フィートが戦闘ができる限界
主人公が特製の宝珠の力で高度一万二千フィート(高度3.6キロ)から下に居る敵航空魔導師を一方的に攻撃し
敵は反撃を届かせるために無理(戦闘後の落伍)を承知で八千フィートまで上がろうとする描写がある
846:この名無しがすごい!
18/04/28 01:55:46.95 H94iKqbe0.net
>>808
山火事って、割とサイクルが、起きる場所や季節も決まってる
もちろん、突発的なものもあるんだけど
乾季や山の吹き下ろしのある地域で定期的に起きるものが多い
その地域の植生や動物は、それに対応した進化してるしね
あと火計って、三国志ではポピュラーだけど、それ以外ではほとんどない
847:この名無しがすごい!
18/04/28 01:55:58.17 WBPq8iN00.net
彼我の問題なので対処できないなら圧倒的に航空側にいじめられるっていう奴だなガンシップによるイジメっていうのは
ガンシップを落とそうと思ったらミサイルが必要だがミサイルはないので手が出せなくて上を飛び回られて蹂躙され続ける奴
A-10とかもちょっとやそっとの対空機銃じゃ意味ない上に飛翔速度が乗った超音速着弾してくるのでミンチにされた後に銃撃音が響き渡る
これは対ドラゴン戦で似たようなシーンになるな
848:この名無しがすごい!
18/04/28 01:57:30.50 V7G/K0QL0.net
>>812
その作品はよく知らんけど
総重量8万8グラムを飛ばす空中で戦う魔法使いより
8グラムの弾丸に全魔力を使える地上側の魔法使いの方が遥かに強いんじゃない?
849:この名無しがすごい!
18/04/28 01:59:44.93 WBPq8iN00.net
>>813
油を撒いて人為的にもあるよ
過去の戦争を見ていれば分かるが
徹底してやられると結構厄介
植物というのは燃えやすいものと燃えにくいものがある
例えばアメリカの樹木などはタール成分を含んでいて特に燃えやすい
しかし、燃えにくいものでも高い温度で燃え続けると延焼して広がっていく
着火可能な高温に達した瞬間に生木とか関係なくなる
こうなると風が拭いたら消えるどころか延焼が速まる