異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part154at BOOKALL
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part154 - 暇つぶし2ch450:この名無しがすごい!
18/03/21 04:24:15.95 nuZgKfRn0.net
>>397
不快な台詞なんだけど
苦しい時に感謝がと言われると憎悪を駆り立てる
親はそういうの好きなんだけど

451:この名無しがすごい!
18/03/21 04:26:39.43 nuZgKfRn0.net
何でこんな苦しいだけで早く死にたいと思うだけの人生で感謝しなければならねえんだよ

452:この名無しがすごい!
18/03/21 04:40:34.65 zb043/Hc0.net
上の立場の奴が言うとゴミ台詞になるだけで基本的にはいい台詞だよ

453:この名無しがすごい!
18/03/21 04:45:06.95 nuZgKfRn0.net
>>410
付き合ったのはともかく別れたってのがね
それと体がそんなに良くなかったんだろうなあって
>>416
妻が不倫していて女性不信に成っただけだよ
それなのにお話の中には他人の女とってのを真実の愛扱いしたり

454:この名無しがすごい!
18/03/21 04:46:36.06 nuZgKfRn0.net
良い台詞とは思えない
甘えって言葉も嫌い
努力って言葉も嫌い
努力を評価されても怒り?覚える

455:この名無しがすごい!
18/03/21 04:54:12.55 nuZgKfRn0.net
お話の中か現実かはともかく
彼女(ヒロイン)と付き合う必要があるとは思えないし
付き合っても別れること前提でいいんじゃないの
彼氏から元彼に出世すればいい
どうせ平気で裏切るんだし愛する価値なんてない
ついでに体も大半の奴は大したことない
自分には見た目も性格もおぞましい存在でしかない
表面上は丁寧に話しても好意も好印象もない
死んでも結婚なんかするものか

456:この名無しがすごい!
18/03/21 04:58:12.48 nuZgKfRn0.net
>>440
私なんかだと憎んでいる相手は苦しめたいから楽に死なせてたまるかって思うけどね
ついでに復讐で子供には罪はないとか言うけどそれじゃそいつの遺伝子が残される
理想は復讐相手はできるだけ長く百年でも拷問にかけ続けても足りない
そいつの家族も恋人も友人もたいしたことないという奴も

457:この名無しがすごい!
18/03/21 05:00:41.87 nuZgKfRn0.net
連投になったから消えるけど
処女厨とか言うけど処女でも何でも付き合わないよ
だから相手が処女かとかどんな人だとか考えない
基本誰とも関わりたくないのだから

458:この名無しがすごい!
18/03/21 05:04:38.13 JnNMy+L70.net
>>397
奴隷を従わせるための言葉だな
為政者が敷く宗教的な教えともいう
要は洗脳
ただし真実に近いことも言ってる
つまり、野心や欲を捨てて、奉仕者として満足すれば、苦しむことはなくなるという
でも、それってつまり、黙って搾取されてろって意味だからね
俺はそれより、「生きてれば、辛いことや苦しいこともある」っていう一言の方が好きだわ
楽しいこともそれだけあるって裏側が感じられるしな

459:この名無しがすごい!
18/03/21 05:18:37.60 YrlWfczl0.net
365歩のマーチが人生の真理に近い。
辛いことも悲しいことも将来から見たら綺麗な思い出という花が咲く

460:この名無しがすごい!
18/03/21 06:14:26.30 F4FQhl1H0.net
人に言う前にまずお前がそれをしろよと思うような説教をする人が
多いのはどうしてなんだろう
なろうの主人公にもいるよね

461:この名無しがすごい!
18/03/21 06:32:44.01 YrlWfczl0.net
>>453
いや、現実も大概そうじゃね?
自分のことは棚に上げて、子供にはあーしろこーしろ。これが正しい。これは間違ってる。
けど、言ってる大人が出来てることのほうが少ないよね?
お年寄りに席を譲ったり、困った人を見つけたら必ず助けたりってさ。
自分の事になると「俺は仕事で疲れているから」とか「余計なおせっかいかもしれないから」って心で言い訳してやらないじゃん?

462:この名無しがすごい!
18/03/21 07:14:59.30 lGB0Md3l0.net
そういう奴を「みっともないやっちゃのー」として描くか、
「さすがナローシュ様!」として描くか。
棚上げ説教をドヤ顔でしてさすなろされる描写は、まあイラつき系よね。
ギャグならアリだが。

463:この名無しがすごい!
18/03/21 07:34:05.12 55qLDmtFa.net
>>397
なんか宗教みたいだな
宗教だったら洞山の
「暑い時や寒い朱時にはどう耐えれば良いのでしょうか?」
「簡単なことだよ、暑い所では暑いものになり、寒い所では寒いものになりきる。それが暑さ寒さのない所だ」みたいなほうが好きだな

464:この名無しがすごい!
18/03/21 07:34:08.70 07Emg2tra.net
じゃあ清廉潔白の人物に言われたらその言葉通りに意識変わるの?

465:この名無しがすごい!
18/03/21 07:37:17.59 kH3NnzFO0.net
>>439
料理ものは人情ドラマができる、という点が最大の魅力だったと思ってる
転生料理人がサブカプの恋愛を応援したり小悪党を改心させることはできても
転生した冒険者が自分を差し置いてサブカプを応援したり小悪党をゆるく改心させることはできない
……というか、やるとブラバされてしまうからな
で、最近のは異世界冒険モノのテンプレで料理無双だけやろうとするからおかしくなってるんだと思う

466:この名無しがすごい!
18/03/21 07:40:09.82 kH3NnzFO0.net
叩かれてるけど>>397って案外真実だと思うわ
実際の運勢は人によってそんなに変わらないけど100点中の何点の出来事までなら運が良いと言えるかは人によって違う
その数字が低いやつは自分はラッキーだ、って思うだろうしそういう奴はポジティブに動ける、結果的にますます幸せを呼び込むってのはあると思う

467:この名無しがすごい!
18/03/21 07:40:11.03 lGB0Md3l0.net
>>458
剣と魔法とよく分からん必殺技の代わりに、料理でぶん殴って「さすなろ! さすなろ!」させてるだけ、な。

468:この名無しがすごい!
18/03/21 07:41:44.62 kH3NnzFO0.net
>>460
それ、そういう意味で今の料理モノはハンバーガーでざまあ展開やったログホラとか
料理で奴隷調教やった内密とかそっちの系統なのかなって気がする

469:この名無しがすごい!
18/03/21 07:45:19.78 RSh1x8/BM.net
なんでここで質問なんだろう

470:この名無しがすごい!
18/03/21 07:48:43.71 lGB0Md3l0.net
>>459
ちょうどほぼ同じような事を書いてる話があったんだけど、その中では
「楽天的に自分の幸運を信じ能動的に動くことで新たな展開や出会いを引き寄せることはある。
しかしそれが良縁か悪縁かは状況次第でしかなく、それら含めて結果論で運不運を語ってるだけだ」
という結論になってたな。
言い換えれば「能動的に動くことこそ幸運を呼び込む」という理論は生存者バイアス。
楽天的に幸運を信じて不幸な目に遭った人は、それを「幸運を引き寄せた」と語らない。
まして幸運を信じて無謀なことをして死んだ人たちはなにも語れない。

471:この名無しがすごい!
18/03/21 07:53:16.92 s6f7T+E30.net
現代の底辺レベルの生活でも中世の王族より快適な暮らししているんだから幸福に思えと言われて納得できるか?

472:この名無しがすごい!
18/03/21 07:53:57.58 lGB0Md3l0.net
>>459
あ! と、思い出した。
以前テレビでやってた実験で、遠くの籠にボールを投げて入れる簡単なゲームなんだけど、
やってもらう前に「自分は成功する」と自信をもってた人と、「うまく行くか分からない」
と言ってた人とで成功率に差はでるのか? というのをやってたけど、ほぼ差はない、という
結果だった。
番組的には、自信と結果にはあまり因果関係はない、という結論。
尚、「自分なら成功する」と答えたのは、圧倒的に男の方が多かった。

473:この名無しがすごい!
18/03/21 07:56:31.95 s6f7T+E30.net
>>465
その実験意味ないよね?
思考実験としては面白いけど

474:この名無しがすごい!
18/03/21 08:00:49.65 hk7vAZ/wr.net
戦闘中に露骨なイチャイチャシーンやエロシーンぶっ込むの辞めてくれ

475:この名無しがすごい!
18/03/21 08:01:54.78 JnNMy+L70.net
実験になってないような気がするなぁ
むしろ、「成功すれば賞金いくら」とか、「失敗したら電気ショック」とか、なんらかの精神的負荷をかけた場合と、かけなかった場合とで、同じ人物で成功率に差が出るかとかを測ってほしいなぁ。

476:この名無しがすごい!
18/03/21 08:07:53.21 kfaUAgVT0.net
>>468
訓練されていない素人にやらせるのは危険だから
出川やダチョウ倶楽部に罰ゲームのペナを課してやらせよう

477:この名無しがすごい!
18/03/21 08:23:08.78 kH3NnzFO0.net
>>465
問題は同じように65点取った時、それを「よくできたじゃん頑張った俺」って思うか「全然ダメだった」って思うかの差かなって思ってる
>>463
でもその悪縁から生き残ったやつは確かに経験値を積んで人間としてのレベルが上がってる
結果的に何もしなかった奴よりは何かを得てる、とは思う

478:この名無しがすごい!
18/03/21 08:26:23.38 lGB0Md3l0.net
>>470
つまりそれが「生存者バイアス」なのですよ。

479:この名無しがすごい!
18/03/21 09:26:39.53 AZy63gJZ0.net
>>443
そう思っちゃうのも仕方ない、って考えるのは自分に甘えがあるのかな・・・
言葉だけでそこまでイラつくのは何故か、って考えて言い訳したり他人のせいにしてたらやっぱり自分に原因があるのかもね

480:この名無しがすごい!
18/03/21 09:31:47.89 AZy63gJZ0.net
>>453
口にするのは容易いのは実践するのが難しいから。
言い方が攻撃的で聞いてる方も不愉快にさせたんだろうね
「そんなに偉そうな事言えるならお前できるのか?俺はできねえぞ!!」
他人の苦労話を肴に嘲笑ってるの見て逆ギレした居酒屋のお客さん思い出したw

481:この名無しがすごい!
18/03/21 10:40:25.91 NFNpX24U0.net
>>431
簡単だ。
外宇宙の邪神の信徒が、金銭目的で宿屋を乗っ取ろうとしたり宿屋に迷惑をかけたりする。
そして転生者にチート(邪神の血を引いてて魔眼を持っているとか)を持たせる。
度重なる邪神信徒の経済攻撃に業を煮やした主人公は邪教本部と対立し、やがてそれは邪神との戦いへと繋がる。
元ネタは魔夜峰央の「クレプスキュール -逢魔が刻-」な。

482:この名無しがすごい!
18/03/21 10:46:42.65 kH3NnzFO0.net
>>431
別作品でやるといちから読者を集めなきゃいけないうえに
序盤のテンプレをもう一度書きなおさないといけないからボクソンしてしまう

483:この名無しがすごい!
18/03/21 10:53:38.20 NFNpX24U0.net
>>440
ああ、そういうのわかるわ。
自分、無辜の民を虐殺したようなのがのうのうと生き延びるとか、そういうのが許せん。
例えば、オウム以上の犯罪を行ったGATEの皇帝モルトや帝国兵とか、デスゲームやったSAOの茅場とか面白半分にそれに乗った殺人ギルドの連中とか。
縁起物の禅僧姿&顔面リアル福笑い&後"宮"に入れる姿にする"刑"にして、日々人々の罵倒と汚物を叩きつけられる短い余生を送らせてやりたい。

484:この名無しがすごい!
18/03/21 10:59:11.47 QdmNBgWE0.net
今のなろうは借金まみれに見える
プロットや展開の見積もりほ出さずに、テンプレでネタを前借りして脳死で連載開始
テンプレ使い終って、いざネタ展開の返済……で行き詰まって踏み倒して逃げるまでがセット
計画的じゃないって言うか、自分に自信ありすぎって言うか
こいつら絶対リアルで破産すんぞ? みたいな何も考えてないっぷりが見てて怖い
あらすじ程度なら書けるんだろうけど、実際そこまで行けないとか、もうどれだけって感じだわ
というかあらすじですら風呂敷を広げまくりだわ

485:この名無しがすごい!
18/03/21 11:00:25.05 kH3NnzFO0.net
>>476
そもそもそれってただのヘイトのインフレなんだけどな
主人公はほどほどにしか相手をやっつけないし、相手もそこから逆算した程度の小悪党でしかない
なろうの世界観ならこの程度でいいと思うんだけどね……

486:この名無しがすごい!
18/03/21 11:07:34.22 AZy63gJZ0.net
>>476
どちらがより建設的で、前向きかにもよると思うなぁ・・・
やり返さなくちゃ気が済まない、こういう悪い奴は懲らしめるべきだって意見もあれば
クズのために自分が手を汚すのなんて嫌だ、犯罪者を殺した罪で自分の人生を棒に振る真似をするまでもない、
薄汚いドブネズミみたいな奴の真似だけはしたくないしスマートじゃないって考えもある。
無法者で生きていくつもりならどんな残虐行為でも復讐してやる、で読者は納得してくれるけど、
その上でサブや周囲から持て囃されて許されてるようなナローシュは理解を得られないだろうね

487:この名無しがすごい!
18/03/21 11:10:46.09 DPy2t+d0a.net
プロット引いては物語の結末を考えてる作品がいくつ存在するだろうか

488:この名無しがすごい!
18/03/21 11:12:10.99 oayrpWdg0.net
そもそも最後まで完結させるつもりで書いてるのがいくつあるかっていう…
なろうって、ぶっちゃけ長いの多すぎね?
平気で文庫換算数十冊みたいなのばっかだし

489:この名無しがすごい!
18/03/21 11:16:36.90 QZPiUPRV0.net
主人公がダラダラと強くなるだけで、一度も負けないから話が進まないし盛り上がりもないし区切りも付かない

490:この名無しがすごい!
18/03/21 11:18:08.28 XENKl0d4M.net
しかも長い割に全然中身のない話なのが凄いよなぁ
全てがそうとは言わないけど、400話とか500話とか続いてる割に殆ど意味のある展開がない
間の百数十話抜いても話に無理がないくらい薄い
数話に一回、へたしたら何話かに一度くらいで同じような日常回ばかりやってたり
今後の展開に影響が全くない無駄な知識チートみたいなことをしてたりとか

491:この名無しがすごい!
18/03/21 11:18:55.63 kH3NnzFO0.net
>>479
そういう意味じゃ最初っから特定地域以外もしくは特定地域では法の概念が一切ない
FalloutとかElonaみたいな世界を舞台にしたほうがいいのかもな

492:この名無しがすごい!
18/03/21 11:21:58.87 kH3NnzFO0.net
>>477
その喩えで言うなら大企業相当の資本金を持った奴しか起業できませんって
法律が施行された世界だから仕方がない
兎にも角にもまず最初に毎日更新とテンプレ展開でランキング駆け上がって
読者を一定数確保してからでないとそもそも埋もれてしまって誰も読み手のない状態になるからね……
誰一人として読んでない作品はチラ裏であって作品とは言えないし

493:この名無しがすごい!
18/03/21 11:27:58.33 AZy63gJZ0.net
>>484
あるいは西部劇の主人公のようなアウトローとか、ね。
街の人々からは悪党を退治してもらって感謝されるんだけど、社会からは犯罪者と同列に扱われる事も多い賞金稼ぎとか
本人も感謝されたり褒められたいからしているのではなく、報酬と同族嫌悪で動く場合が大きい
ガンマン、ガンスリンガー(拳銃使い)と呼ばれる主人公の行動原理としてよく扱われてる

494:この名無しがすごい!
18/03/21 11:31:13.28 JnNMy+L70.net
いつも銃ぶら下げてるからガンスリンガーってだけで、別にその、ガンマンと同じ意味っすよね
どっちにせよ、なろう主の大半は腰に下げた暴力を抜くのに躊躇しない無法者っすけど
……どちらかというと、追い立てられる側、いなくなった方が世の中のためって奴ですよね

495:この名無しがすごい!
18/03/21 11:35:34.07 NBE2X79Ya.net
>>487
主人公が自分のエゴで動くってのは好き。そっから周りがマンセーマンセーし始めて最後までマンセーだから萎える。

496:この名無しがすごい!
18/03/21 11:43:21.76 AZy63gJZ0.net
>>488
街の人間が報復恐れて手出しできないでいると無法者の主人公が強盗団皆殺し。
街の人はその残虐さに恐れてたじろぐが助けてもらった女の子が精いっぱいの感謝の言葉を述べたときにみせた男の笑顔とか最高だ

497:この名無しがすごい!
18/03/21 11:45:39.01 kH3NnzFO0.net
>>486
アウトロー要素を入れることで結果的に安全なセーフハウスや安全地帯での生活シーンが引き立つし
敵を安全地帯に行かせないとか逆に自分が駆け込むまでの逃亡劇とか
色々話にバリエーションができるはずなんだけどね……
なろーしゅって怪盗(犯罪者)にも警察(衛兵)にもなりたくない、探偵になりたいって奴ばっかりなんだよな

498:この名無しがすごい!
18/03/21 11:46:26.57 kH3NnzFO0.net
>>489
わかる、ちっちゃい手で飴を差し出してきたりするんだよな
そういうの好きだわ

499:この名無しがすごい!
18/03/21 11:49:24.88 NBE2X79Ya.net
>>489
だな、誰かに認められなくても自分を突き通して結果としてなにかしら救われた人がいるとかカッコいいわ

500:この名無しがすごい!
18/03/21 11:50:28.83 AZy63gJZ0.net
>>490
元々アウトローって追放刑を受けた罪人のことだからね。
北欧なんかだと戦士としての誇りを失った、名誉を傷つけられた人が受ける極刑で
人里への立ち入りも許されなかったから厳しい環境の雪国なんかでは野垂れ死にするを待つだけだった
だからせめて死ぬときは戦士として死のうと戦や抗争に参加して手柄をあげるのにやっきだったらしい
(戦士として死ねばヴァルハラにいける=戦士としては大変名誉なことだった)

501:この名無しがすごい!
18/03/21 11:50:54.13 l1UJzSL20.net
用務員さんかな?

502:この名無しがすごい!
18/03/21 11:51:01.22 JnNMy+L70.net
>>488
分かるかも
好き放題やるまではいいけど、周りからの賛辞が付いてくるのは違うって感覚は凄いある

503:この名無しがすごい!
18/03/21 11:51:42.35 QZPiUPRV0.net
俺はそういう正当化は嫌いだな
悪党なら悪党で良いが、正義の味方にまでしようとすると虫酸がはしる

504:この名無しがすごい!
18/03/21 11:55:31.14 JnNMy+L70.net
>>496
それもくっそ分かる
悪党が正義面してんのは気持ち悪い
けど、そういう悪党どもが町の危機に立ち上がるみたいなのも昔からある痛快な展開って奴だからなぁ
それでも、悪党なりの矜持みたいなもんは捨てて欲しくないな

505:この名無しがすごい!
18/03/21 11:58:26.39 kH3NnzFO0.net
>>493
スカイリムとかでも街ごとに賞金が別扱いで複数の街で犯罪を犯さない限り
そっちでは冒険者として生きていけるとかあったな
その結果、基本善人プレイヤーだけどある街でだけはテロリストなプレイヤーとかそういうケースが続出した
……そういえばあれもヴァルハラ信仰に近い文化があったような気がする

506:この名無しがすごい!
18/03/21 11:58:32.19 kwPmrRx90.net
なろう作者は承認要求が強すぎるのよ
読者の方がかもしれないが

507:この名無しがすごい!
18/03/21 12:00:37.25 AZy63gJZ0.net
得するわけでもないのに家族の敵討ちを誓った少年に銃の手ほどきをするガンマン
数年後、賞金稼ぎとして成長したかつての少年は長年追っていた仇・・・かつて自分にガンマンの心得を授けた男に銃口を向ける・・・
(実は仇は師匠であるガンマンで、何故そんな事をしたのかについての理由・心情は誰にも明かしていない)

508:この名無しがすごい!
18/03/21 12:01:16.39 kH3NnzFO0.net
>>489
スローライフも人気があるし読者のほうは承認欲求というより
逃避願望と臆病さが強い�


509:セけのような気がしないでもない



510:この名無しがすごい!
18/03/21 12:05:56.43 AZy63gJZ0.net
気に入らないから殺す、そいつがたまたま悪党だっただけだと正義面しない主人公
口は悪いが女子供にどこか甘いのもアウトロー主人公の醍醐味だと思うな
死ぬときは後悔しても自分に納得のいく選択をして死んでゆく、こういうキャラだと臭い台詞も良く似合う

511:この名無しがすごい!
18/03/21 12:06:40.26 JnNMy+L70.net
>>499
基本的にインスタント俺様最強系、俺凄い系がウケるのは事実だと思う
>>501
いや、スローライフと言いつつ、蓋を開けたら結局は「辺境をここまで発展させる○○凄い」とか、「スローライフと言いつつやってる事は結局俺TUEEE」とかで、そういうのの方がウケてるわけだし
やっぱり


512:承認欲求はかなり高いと思うんだ、読者は 本当に主人公が大したことない普通のスローライフものがランキングに入ってたのを見たこと無いかな、俺



513:この名無しがすごい!
18/03/21 12:08:19.82 kfaUAgVT0.net
>>487
>なろう主の大半は腰に下げた暴力を抜くのに躊躇しない無法者
ナローシュの場合、チンスリンガーやろw
>>491
???「飴ちゃんいる?」

514:この名無しがすごい!
18/03/21 12:11:45.50 9dBh1ZVgH.net
>>503
女性向けだとガチスローライフもあるけどね
そもそも作者がスローライフの意味をわかってない説

515:この名無しがすごい!
18/03/21 12:14:19.71 8vpMUmbgx.net
チラ見がすごそう

516:この名無しがすごい!
18/03/21 12:15:45.47 QZPiUPRV0.net
>>502
気にいらないから殺すような人は悪党ですらなく完全なるキチガイでは?
照れ隠しで言ってるならかっこ悪いし

517:この名無しがすごい!
18/03/21 12:25:34.32 AZy63gJZ0.net
>>507
逆だ、自分の行為を正当化しないんだよ。言葉にすると確かに陳腐になるが社会に反して生きてるアウトローは自分のやりたいことをしている
親身にしてくれた人の恩は忘れないしコケにした相手には必ず落とし前をつける
こういう姿勢だから反社会的にうつるし独りよがりなところもあるが色々背負いこんで生きてる

518:この名無しがすごい!
18/03/21 12:26:31.63 JnNMy+L70.net
>>507
たまたま俺の殺したい野郎が悪党だったってだけだ、お前のためじゃねえ
っていう感じなら俺は嫌いじゃない
けど、女子供に甘い癖に、殺した理由を照れ隠しで気に入らなかったからとか言う、人の顔色伺う自称アウトローとかたしかに気持ち悪いかもしれん

519:この名無しがすごい!
18/03/21 12:31:57.78 Kmvn5O5b0.net
>>507
同意。照れて隠してるというなら、
「勘違いしないでよね! 正義でやってるんじゃないんだからね!」
と、赤面でもさせろと言いたい。それなら、ああ照れてるんだなとわかる。
そうでなく、平然と淡々と
「正義でやってるんじゃない」
なんて言ってるのは、どうもすっきりしないな。
「がっはっはー! 俺様は世界最強だぜ!」と同じようなノリで、
「がっはっはー! 俺様は正義のヒーローだぜ!」と言わせればいい。
その方が男らしくて俺は好きだ。

520:この名無しがすごい!
18/03/21 12:39:12.35 QZPiUPRV0.net
>>508
気に入らないから殺すという言葉が真実なら、反社会的というレベルではとうてい収まらないだろ
天の導き(ご都合主義)で、殺した相手が全て、悪党、正当防衛、余命幾ばくも無い
とかに該当するのでも無い限り、常人が受け入れられる話にならない

521:この名無しがすごい!
18/03/21 12:40:14.46 kH3NnzFO0.net
でも前、承認欲求を前面に出して動く主人公は好きじゃないってここで見たような
俺は正義のヒーローだ、それがただの英雄願望でしかないことは俺がよくわかってる!
みたいなそういうキャラ人気ないじゃん?下手するとざまあ対象になるのがなろう

522:この名無しがすごい!
18/03/21 12:42:22.53 kH3NnzFO0.net
>>511
でも流石に殺したりはしないけど気に入らない相手を大怪我させるとかは
しょっちゅう冒険者ギルドの受付とかでやりまくってるし
その都度後から実は悪人でした、って理由付けされるケースも珍しくない
だからそういうご都合主義が起きてもおかしくないと思えるのがなろうだったりする

523:この名無しがすごい!
18/03/21 12:46:18.56 AZy63gJZ0.net
>>511
>>気に入らないから殺すという言葉が真実なら、反社会的というレベルではとうてい収まらないだろ
言葉をなんでも真っ直ぐに受け止めようとするとそう思える。
だが「気に入らないから殺す」なんて台詞を女子供に照れ隠しっていうのは少しおかしい。自分が気に掛ける相手に対してそんな物騒な事いうか?
むしろこれから殺す相手、命乞いするチンピラに言い放つもんだと思うが。
「てめえを気に入らないから殺す。お前も今までそうしてきたんだろうし、おれも同じ理由で死ぬだろうよ」
こういう思いを込めて素っ気なく言い放つべきだろう

524:この名無しがすごい!
18/03/21 12:49:55.74 MbBbjSoLa.net
>>511
気に入らない の意味を勘違いしてないか?
顔が嫌いとかいう意味じゃないぞ
約束を守らないとか無関係の子供を殴ったとかアウトロー内のルールを外れたから報復してる
それが社会じゃ通らないからアウトローしてるんだし

525:この名無しがすごい!
18/03/21 12:56:28.20 hEdfKEJOd.net
>>513>>515見比べてみるとなろう主って実はそこいらのアウトローより薄汚いのではと思えてくる

526:この名無しがすごい!
18/03/21 12:59:34.49 c+waAUXH0.net
個人的には女子供をダシにしてる時点でアウト
責任全部払うから個人的恨みを晴らすの方がマシ
(それでも気に入らないから殺すのあまりに短絡的なのはどうかと思うが)

527:この名無しがすごい!
18/03/21 12:59:57.11 AZy63gJZ0.net
魔王復活して自分たちじゃ歯が立たないから異世界から拉致して戦わせよう・・・って異世界人の考え方も破廉恥(恥知らず)だけどね
実は似た者同士惹かれ合うのかも・・・

528:この名無しがすごい!
18/03/21 13:03:40.07 QZPiUPRV0.net
>>514
じゃあ実際どんな理由で殺すんだよ
正当防衛だから?相手が死んで当然の悪党だから?殺すこと自体が目的だから?
>>515
裏の法律があるのは良いし、悪党は悪党で別に良いんだけど
そこに無理やり「女子供に手を出すな」を入れてみたり「殺した相手がたまたま悪党で女の子に感謝される」
とかぶち込んで殺人を正当化しようとするのがイライラするんだよ
曲がった事が大嫌いで、アウトローなんだけど正義の味方みたいなのも良いが
それで許されるのは相手をボコボコにするところまでだろ

529:この名無しがすごい!
18/03/21 13:06:38.80 NFNpX24U0.net
>>480
>プロット引いては物語の結末を考えてる作品がいくつ存在するだろうか
この前議論スレに投下した自作の異世界転生ネタ。最期まで考えてご都合主義無しにしたらイラつかれた。
荒野の蛮族として転生し、チート魔法能力と現代知識で蛮族に豊かな生活を与えて建国する。
<中略>
ラストはご都合主義なしに、クマソタケルとか温羅とかアテルイとかを参考にしたものにした。

530:この名無しがすごい!
18/03/21 13:13:13.10 hEdfKEJOd.net
>>518
自分の世界が滅んでから慌てて生き残りが逃げてくるプリキュアとか
異世界が滅んでもうどうしようもなくなってから敵組織だけ侵攻してくる戦隊のが良かったか

531:この名無しがすごい!
18/03/21 13:14:21.74 GuwmJQb8d.net
>>518
拉致とか異世界じゃないけどプリキュアとかパーマンとか似たような話のは結構あるけどな
予言だの適性だの資格だのに偶然だのに選ばれて世界の危機と戦う系

532:この名無しがすごい!
18/03/21 13:14:58.14 AZy63gJZ0.net
>>519
そんな風に尋ねれば必ず答えてくれるという甘ったれた考えは少なくともアウトローにはないってことだろう
信念でも金でも女でも、自分が一番と思った理由で動けばいいんじゃないか?

533:この名無しがすごい!
18/03/21 13:15:40.95 JnNMy+L70.net
アウトローの概念が崩れる

534:この名無しがすごい!
18/03/21 13:16:51.56 pbTf5dBJF.net
>>522
亡命ついでに追っ手連れてくるからある意味異世界拉致より質が悪い

535:この名無しがすごい!
18/03/21 13:16:54.73 AZy63gJZ0.net
>>522
パーマンなんて正体知られた時のリスクが半端じゃないもんな
それでも異世界拉致られるよりは元の世界で過ごせる分アリだとおもう
無償でヒーローしろはつらいけどね

536:この名無しがすごい!
18/03/21 13:19:12.43 AZy63gJZ0.net
異次元世界管理してる警察機構みたいな組織でてくるアニメあったな魔法少女モノで。
アンチの二次小説多いけどあれも人材をスカウト(強制)だったり労働基準法が適用されてなかったり
陸と海の派閥争いしてたりと救いようのない点が表沙汰にしたせいもあるが。

537:この名無しがすごい!
18/03/21 13:19:34.08 mvZTaVZv0.net
召喚勇者に妹・婚約者とその妹・幼馴染取られた男が二十年間スローライフしてた話が完結したじゃないですか
勇者に選ばれてもスローライフを続け 人類滅亡してもスローライフを続け スローライフの果てに神になる そんな物語だった

538:この名無しがすごい!
18/03/21 13:19:39.05 QZPiUPRV0.net
>>523
いやアウトローじゃなくて、その設定を考えた人間に聞いてるんですけどねw
別に好きな理由で行動するのは良いけど
その後で相手がたまたま悪党だったからそんなつもり無いんだけど
女の子に感謝されちゃったー
みたいな甘ったれた展開は好きになれないという話です

はい長くなったのでこれでこの話は
終わりチャンチャン

539:この名無しがすごい!
18/03/21 13:25:53.74 LpkIjAcc0.net
>>493
江戸時代の非人かな、、アレは人別帳(戸籍簿)から除外された者やから同じやな、江戸市中所払、、

540:この名無しがすごい!
18/03/21 13:26:54.34 LednMegW0.net
>>520
魔王扱いで人間の敵にされて皆殺しでBADENDの奴のことかな?
それだったら、ご都合悪い主義バリバリで胸糞ENDに、っていう風に見えるところがイラポイント

541:この名無しがすごい!
18/03/21 13:27:41.96 AZy63gJZ0.net
>>528
確かに無視し続ける事が究極のざまあかもしれないけど読者おいてきぼり感強かったなぁ・・・

542:この名無しがすごい!
18/03/21 13:28:40.01 QZPiUPRV0.net
>>528
なんだそりゃ

543:この名無しがすごい!
18/03/21 13:29:36.23 F4FQhl1H0.net
最終回で敵のボスを倒すんだけど地球を道連れにされそうになってもうダメだという時に
馬車に乗った神様が空から現れて助けてくれる結末のロボットアニメがあったけど
商業だろうがなろうだろうがはいはい終わり終わりみたいに適当な感じで終わるのは
本当に止めてほしい

544:この名無しがすごい!
18/03/21 13:35:35.23 AZy63gJZ0.net
異世界なろうをどうやって終わらせてほしい?
・ハッピーエンドで
・ハーレムエンドで
・バッドエンドで
・トゥルーエンドで
・富野ルートで

545:この名無しがすごい!
18/03/21 13:38:29.30 JnNMy+L70.net
>>528
あんなもんスローライフの描写ゼロじゃねーか

546:この名無しがすごい!
18/03/21 13:39:16.27 JnNMy+L70.net
>>535
ちゃんと終わらせて欲しい

547:この名無しがすごい!
18/03/21 13:39:51.55 F83JvH/10.net
>>535
トゥルーエンドはよく分からないけどハーレムエンド以外ならなんでも良い

548:この名無しがすごい!
18/03/21 13:42:43.55 mvZTaVZv0.net
>533
ランキングにも載ってた「勇者に婚約者を寝取られて全てを失った男、二十年後に新たな勇者に指名される。」

549:この名無しがすごい!
18/03/21 13:44:23.14 hilNN0be0.net
>無辜の民を虐殺したようなのがのうのうと生き延びる
単純な勧善懲悪だけ選んで読んでればいいんだから、まだ選びやすい分だけその嗜好は恵まれてる方だ
もちろんトルーマンやスターリンがベッドの上で死ねるような小説も少なくないけど、それは小説の究極の取材元が現実である以上、当たり前のことだからな

550:この名無しがすごい!
18/03/21 13:45:03.91 AZy63gJZ0.net
>>537
「はい魔王倒したついでに悪徳貴族と王様も打倒領地反映させて税金減らして皆ハッピー!はい風呂入って歯ぁ磨いて寝る。完ッ」
こうだな

551:この名無しがすごい!
18/03/21 13:47:36.68 LednMegW0.net
>>535
エターでも打ち切りでもなく、物語としてちゃんと完成する終わり方であれば、
終わり方に文句は言わないよ
物語自体の評価はまた別のはなしだけど

552:この名無しがすごい!
18/03/21 13:56:46.49 SZ2XFBDZ0.net
終わらせるまで進んでるなら作風にしたがって終えろ
逆張りしてもいいことない

553:この名無しがすごい!
18/03/21 13:56:58.14 JnNMy+L70.net
魔王倒したから王様から王位を継いでくれと頼まれる、みたいなのも嫌いだな、俺は

554:この名無しがすごい!
18/03/21 14:00:04.95 oayrpWdg0.net
どう終わろうが、面白かったらそれでええよ

555:この名無しがすごい!
18/03/21 14:01:42.82 hilNN0be0.net
>>544
そんな無欲な王で今までよく簒奪されなかったな、という白痴結界系だな
権力者がやたら無欲でお人好しというのも白痴結界の一種だと思う

556:この名無しがすごい!
18/03/21 14:02:27.32 AZy63gJZ0.net
王様から爵位授けられて素直に辞退できない、って設定もあまり好きじゃないな
国民だと従わなくちゃいけない義務もあるんだろうけど貴族でもない庶民とかに段階すっ飛ばして
領地持ちにさせるのはやり過ぎだろう
(手柄が大きすぎて支払える褒章が思いつかないってパターン多すぎ)

557:この名無しがすごい!
18/03/21 14:11:06.45 SZ2XFBDZ0.net
ぶっちゃけ譲るか婚姻して王族の地位を磐石にしつつ政治素人の勇者を鍛えつつ実権握るのが正解やろ
勇者ってのは圧倒的な武力で王様になれるボタンだからな
王族が拾わなかったらじゃあ俺がと有力貴族や他国の王族、下手すら犯罪者が拾いに来る
そうでなくとも縁者を適当に殺して犯人を敵国に擦り付けるみたいな軍事利用も可能だし

558:この名無しがすごい!
18/03/21 14:18:58.84 SZ2XFBDZ0.net
>>547
領地持たせるのは縛ってるだけだぞ
何も持ってないから無敵withチートから領民の生活を守るために無茶出来ない人間に引きずり落とす
一人二人なら守れても千人万人は守れない
賢人として領民を守るならよし、暴君になるとしても1領地の生贄で済めば安いもの

559:この名無しがすごい!
18/03/21 14:25:36.40 hEdfKEJOd.net
>>544
それ、禅譲と言って超古代中国古典からのテンプレだから

560:この名無しがすごい!
18/03/21 14:26:15.30 XPbfw8pL0.net
何の政治知識も無い勇者を姫と結婚させて王に仕立て上げて国民の人気を取りつつ、自分は義父として影で実権を握る、と

561:この名無しがすごい!
18/03/21 14:29:59.38 AZy63gJZ0.net
>>551
勇者「すみませんお義父さん、姉姫も妹姫も用意された令嬢夫人もみんなダメになったんで王妃様(一晩)貸してください」
王様「   」
ハーレムルート(ただし被害は王族男性とその伴侶に及ぶ)

562:この名無しがすごい!
18/03/21 14:32:38.92 BOg74pLa0.net
被害は王族男性(意味深)

563:この名無しがすごい!
18/03/21 14:39:39.32 IQGd6vl+0.net
王様は象徴って分化背景なら納得やで
その為の家臣や貴族がいるしな!

564:この名無しがすごい!
18/03/21 14:39:55.17 AZy63gJZ0.net
>>553
勇者「すみませんお義父さん、大后様(国王の母)もダウンしたので第三王太子殿下の息子さんたち(いずれも美少年)をお招きする許可をください」
王様「宰相の孫あてがうから許してクレメンス」
宰相「   」
女装させて部屋暗くすればイケるイケる

565:この名無しがすごい!
18/03/21 14:42:31.10 AZy63gJZ0.net
>>555
王太子じゃなくて王子だった

566:この名無しがすごい!
18/03/21 14:43:03.82 kfaUAgVT0.net
>>555
>第三王太子
側妃以上に不条理な造語やなw

567:この名無しがすごい!
18/03/21 14:44:47.69 jtjFvpF50.net
元々姫や貴族の娘なんてのは政治的なやり取りで嫁ぎ先を選ぶようなもの
その目的は将来を見据えた布石なんで本物の事績を世界に示すほどの勇者なら血統に組み込むのはむしろ普通の話じゃない?
自分の王族や貴族の血筋を勇者の血筋という事に出来るのはそりゃ大きいでしょ

568:この名無しがすごい!
18/03/21 14:46:00.49 kwPmrRx90.net
なろう主の血とか役に立たないから異世界(現世)へ送り返した方が厄介払いできそう
>>483
ムダに長いの多いからな
さすがに200万字超えて展開が鈍いの�


569:ヘキツイ >>480 完結してるのから調べて目次見たら分かるんじゃない?



570:この名無しがすごい!
18/03/21 14:50:37.58 AZy63gJZ0.net
アラブっぽい王様「そなたへの褒美に特別な花嫁を用意した。どうかうけとってくれ」
花嫁「・・・・・・(去勢されて花嫁教育うけた末っ子の王子)」
勇者「だがそれがいい」
男の娘に目覚めた勇者はその後子孫を残すことなく一代で家を潰したとさ

571:この名無しがすごい!
18/03/21 14:53:14.98 51xctBR+0.net
何で新大陸やアフリカで俺tueeeと内政チートは失敗したの?
カビ臭い植民地主義と人種主義、キリスト教や民主主義が邪魔してたから?
原住民が民族主義に染まって新技術を受け入れられなかったから?
なろーしゅみたいに個人でやらずに集団でやってたから?

572:この名無しがすごい!
18/03/21 14:54:18.78 jMNbgwmF0.net
なろう系でチートルームというか貧弱主人公の能力がはね上がる展開見ただけで萎える

573:この名無しがすごい!
18/03/21 14:57:01.97 JnNMy+L70.net
>>562
あ、超わかるそれ
周りを100として、30とか40とかの力しかない奴が、50、60、と少しずつ上がっていって、最終的に120とかになるなら良いんだけど
現状は1話から3話くらいで20000くらいまで上がるからなw

574:この名無しがすごい!
18/03/21 14:58:35.37 kwPmrRx90.net
ありふれの悪口に聞こえる

575:この名無しがすごい!
18/03/21 14:59:43.67 jtjFvpF50.net
そもそも日本が再開発できた理由を連中は理解できて無かったので失敗するのは当たり前だ
日本を参考にとか日本の復興をベースにとか海外の連中が言うたびに呆れる
日本は元々江戸時代からメトロポリスがあったし法制度や市場制度も整ってたし流通経路も整備されてたし読み書き計算も出来て民族問題も大きな物は収まってた
そのどれもないどころか民族と宗教トラブルが絶賛放置中国な状態とかマイナス状態だよ
みてくれだけ整えても紛争で台無しにもなるよそりゃ

576:この名無しがすごい!
18/03/21 15:00:13.44 F83JvH/10.net
でもそれまでパッとしなかった奴がラストシーンで覚醒するのは大好き

577:この名無しがすごい!
18/03/21 15:05:19.20 51xctBR+0.net
>>565
そもそもある程度世界と交流してた中世日本と
冒険者ギルドと魔法とステータス以外は原始時代レベルの異世界と比較しても

578:この名無しがすごい!
18/03/21 15:05:54.29 ncmSUnQE0.net
>>405
「スキル<鑑定>の中の人」
勇者とか、英雄になるべき人物とは滅多に関わらない位の距離感で、鑑定wikiの中身を増やしていく。責任感が強くてある程度現代知識を持った転移主人公が自分が信じる範囲で鑑定の結果を更新していく
詳しく調べたり、調べた数に応じて何かしら報酬が得られる
死んだらセーブポイントから開始
こんなの思い付いた

579:この名無しがすごい!
18/03/21 15:07:44.06 jtjFvpF50.net
>>566
ポップはいいキャラしてたな
何がいいってポップが勇気の象徴だった事
他の仲間と違ってなんでもない出自に非力な肉体、そして特別な事情でもなく自らアバンに弟子入りしてついて来てた押し掛け弟子だった
必殺技も使い手の自滅を伴う危険な荒業でかなりの度胸がいるリスクと弱点をちゃんと伴ってた

580:この名無しがすごい!
18/03/21 15:07:58.98 NFNpX24U0.net
>>478-479
そういう鬼畜外道な報復者の話を書いた事ある。
強盗殺人を繰り返す山賊とかを捕らえて、「散々人を殺してきたんだから、人助けの協力をしろ」と言う。
ただし、ヨーゼフ・メンゲレや石井四郎のような笑みを浮かべて「医学の発展に協力しろ」。
「大丈夫、大丈夫、痺れ薬があるから痛くない。散々動物や怪物で生体解剖や生体実験をしたから、絶対殺さないようにできる。あと、治癒魔法で完全に元通りにしてやるから」
こうして異世界の医学書を分厚くしていく。
ま、とうの昔にKAKERUの「天空の扉」ってのでもやってた。

581:この名無しがすごい!
18/03/21 15:09:07.79 GuwmJQb8d.net
>>550
化け物退治の景品だったり、助けた王子様・お姫様と結婚したりとかで
昔からよくあるベッタベタのテンプレだわな

582:この名無しがすごい!
18/03/21 15:09:16.83 jtjFvpF50.net
>>567
異世界も第三世界と同じく一朝一夕ではうまく行かない筈なんだよな
そこら辺ドリフターズは良く考えてた対立を乗り越える所からやってた

583:この名無しがすごい!
18/03/21 15:11:53.82 JnNMy+L70.net
>>569
ポップが良かったのは、大した出自でも無ければ、凄い実力があるわけでもないのに、ここ一番で一番勇気ある行動が示せて、しかも結果を残せてたからだな
アレで行動だけは勇敢だけど簡単にやられてたり、実力はあるくせにやれやれ系だったりしたらあそこまで人気は出なかったんじゃねーかなぁ

584:この名無しがすごい!
18/03/21 15:13:39.79 kH3NnzFO0.net
>>561
なろう小説のご先祖様である植民地小説というのが海外にあってだな……
戦前の日本にも南洋小説というジャンルがあったんだぞ
流石にハーレムはないにせよ美女を助けてどうこうは普通にあった
要するにどこの国のどこの文化も考えてることはいつも同じってオチ

585:この名無しがすごい!
18/03/21 15:15:06.84 hilNN0be0.net
>>561
白豪主義は、こりゃ駄目だ搾取するだけの草刈り場としか使えねえってわかった後で本格化してる
それ以前でも、遅れた原住民の現実を見てフツーに馬鹿にはしてたけど
単にインフラ整備だけで社会は発展しないし、植民地には教育などの人材も足りない
極東の豊かで次男三男余りまくりのニホンとかいう国はその先を目指したらしいが
奪われるまでの数十年では土人を文明化できても危険度迷惑度がが上がっただけで終わったらしい
ヨーロッパが他国からアフリカ植民地を守るのはもっと大変なのでそんなに頑張れない
新大陸はジェノサイド+奴隷輸入→資本主義底辺住民化ルートの方は大成功しただろ
旧住民の上で封建社会ごっこしてたラテン勢の方が入植者は幸せそうだけど資本主義は人の不幸をすすって発展する
ギャングオブニューヨークよりマスクオブゾロの方が入植者しあわせそうw

586:この名無しがすごい!
18/03/21 15:16:14.09 kH3NnzFO0.net
>>573
ある意味勇者以上に勇者してたキャラだったからな
あと、ポップの何が一番良かったって逃げるということから逃げなかったことだと思う
逃げ続けた奴だからこそ本当に仲間がヤバくなった時仲間を逃がすために冷静に頭を使えるようになったってのが上手いと思った

587:この名無しがすごい!
18/03/21 15:24:43.53 kH3NnzFO0.net
てかポップってここだと強いアンチも居るけどある意味理想のテンプレなろう主なんだよな
自分の才能に気づかず弱いと思いこんでた奴が
置かれた環境が変わっただけで(この辺りが転移・転生テンプレ)
作中時間で数カ月後には魔王とガチで魔法合戦したり謀略戦するようになった�


588:閧オた挙げ句 最終的に世界救ってほぼハーレムエンドを達成してるわけだし



589:この名無しがすごい!
18/03/21 15:33:59.03 zefuTsLd0.net
>>570
あいつこのスレの住人がエロマンガ家になったような奴だからな

590:この名無しがすごい!
18/03/21 15:36:47.59 oayrpWdg0.net
天空の扉とプリベルをダブルで読んだら、さすがに胸焼けした

591:この名無しがすごい!
18/03/21 15:46:16.57 SGftcN7K0.net
よく悪役令嬢ものでヒロインがゲーム脳のやつあるけど、現実への愛着が強すぎて異世界がゲームにしか見えないってパターンは無いな
転生令嬢「でも、皆さん生きてるんです、ここはゲームじゃないんです!」
ヒロイン「現実に魔法なんてあるわけないじゃん、ここが現実なわけないじゃん。それよりもお母さんとこに返してよ!こんなとこで油売ってるヒマ無いのに、早くこのゲームクリアしなきゃなんないのに!」
みたいな
非オタでキャラへの愛着なんて微塵もなくてただクリアしたら帰れると思って攻略対象を侍らせる感じの
なお現実だと家族想いの優等生で転生令嬢の前世より評価が高い感じの

592:この名無しがすごい!
18/03/21 16:02:01.55 qcdMDJtld.net
エンディングは末永く幸せに暮らしましただからクリアしたらやばいで

593:この名無しがすごい!
18/03/21 16:07:20.21 jtjFvpF50.net
>>575
奴隷制度はスレイヴで分かる通り元々は近場のスラブ人等で出来るだけ異教徒を取ってた
元は相互交渉でルールが定められ厳しい取り決めもできてた
アメリカ大陸でやりたい放題の虐殺、アフリカ大陸で人間狩りと人間輸出を始めた辺りから欧米のモラルが破綻
更にキリスト教化をしてしまったのもあってキリスト教徒がキリスト教徒を奴隷にする言い訳も必要に
有色人種は家畜であり人間ではないので例えキリスト教徒でも資産として扱っていいし解放しなくていい
暴行しても動物だから仕方ないみたいな妙な流れになってた
奴隷制度は中世以降劣悪化してた

594:この名無しがすごい!
18/03/21 16:08:10.97 T/jDfu8e0.net
久しぶりに更新したと思ったら料理回だった時

595:この名無しがすごい!
18/03/21 16:27:19.39 8vpMUmbgx.net
バレンタイン回とかそういうのもクソ

596:この名無しがすごい!
18/03/21 17:12:03.46 bOr79OAI0.net
掲示板回もいらり

597:この名無しがすごい!
18/03/21 17:16:25.20 RSh1x8/BM.net
お風呂回も追加で

598:この名無しがすごい!
18/03/21 17:22:15.64 xjzKZBX/0.net
適当な世界観
スキル設定
レベル設定
ハーレム展開
ネットミーム多用
このあたり出てくるだけで糞作品認定しやすくなる

599:この名無しがすごい!
18/03/21 17:23:44.34 vdKrS0Xp0.net
折角良い感じでファンタジーしてたのに日本と言うかリアル世界設定もちだされると冷める…

600:この名無しがすごい!
18/03/21 17:25:36.80 oayrpWdg0.net
唐突に侍もどきの少数精鋭国家とか出てこられるとすっごい萎えるな、確かに

601:この名無しがすごい!
18/03/21 17:32:55.40 LpkIjAcc0.net
>>574
火星のカーターとかかな 金星もあったな

602:この名無しがすごい!
18/03/21 17:39:33.24 pM0IRdel0.net
何故か現地人が普通に現代用語を使う
考え無しのスキル&レベル設定、ファンタジー?
転生転移前本当に社会人だったのかと疑う人格
あたりがイラっとする

603:この名無しがすごい!
18/03/21 17:41:15.28 jtjFvpF50.net
なろう世界で散々現代知識ではとか地球の歴史を参考にを連呼しながら何故か異世界と現代知識は関係ないとかばい出すまでがテンプレ

604:この名無しがすごい!
18/03/21 17:41:37.63 oayrpWdg0.net
主人公は好きなように生きててかっけー、けど他のモブにそれは許さん。ザマアコースじゃ。
みたいなのはもうだめだ。
これで主人公がおっさんとかだとイラが半端じゃなくなる

605:この名無しがすごい!
18/03/21 17:44:57.77 RSh1x8/BM.net
TSだけは無理、寝取られとか寝取られはウェルカム
最近多くて楽しい

606:この名無しがすごい!
18/03/21 17:46:27.20 eQV1dcPna.net
TSとか別にかまわないんだけど、最初の方だけちょこっと葛藤するだけで
その後まったく関係なくなってくるようなのはあかん
性別変えなくても問題なかったじゃん?っていうのけっこう多い

607:この名無しがすごい!
18/03/21 18:09:14.22 JnNMy+L70.net
TSしたけど前世と同じ不細工なんで全然変わらなかったわ
っていうのならアリだなwそんで異性に抱いてた幻想が粉々に打ち砕かれていく様子が書いてあれば別によし
せっかくTSしたのに性別の違いからくるギャップや驚きを軽く流してつまらんギャグやら美少女TSしてるから異性に胸キュンとかし出したらひたすら気持ち悪い

608:この名無しがすごい!
18/03/21 18:12:02.87 jtjFvpF50.net
単に設定を盛りたかっただけでTS物描く気ゼロな作品も結構あるからな
最初から少女で何の問題もないけどインパクト薄いかもみたいな取って付けた様な元男設定

609:この名無しがすごい!
18/03/21 18:19:26.23 lGB0Md3l0.net
TSに限らず、ハーレムも寝取られだ何だも、
「エロ本やエロゲの展開から直接的なエロ描写だけ抜きました」
みたいなのがキモい。
エロ目的じゃないからこその物語的な面白みを描くためになら
全然構わないけど、そういうのは少ないからな。

610:この名無しがすごい!
18/03/21 18:20:26.31 nuZgKfRn0.net
奴隷制度は英語ではそうだし
シュメールでは奴隷は女性だけ???らしいから
他の集団を襲って男は皆殺しにして女はってのが起源なんだろうね

611:この名無しがすごい!
18/03/21 18:23:49.45 M5a/4Rhv0.net
>>598
そういうの見るとノクターンとかでやれよって言いたくなる

612:この名無しがすごい!
18/03/21 18:39:31.53 0Z/XeWTKH.net
>600
ヤンマガのびゅるびゅるみたいに商業でもひどいやつはあるからな…

613:この名無しがすごい!
18/03/21 19:05:50.41 YrlWfczl0.net
「何が国だよ!クンニしろ!おらぁ!」

614:この名無しがすごい!
18/03/21 19:31:37.61 T/jDfu8e0.net
おかまならまだ分かるけど、TSとやらで身体だけ女にしてどうしたいんだろう
自分に心の葛藤を表現できる力量があると思ってるのかな

615:この名無しがすごい!
18/03/21 19:35:05.52 kH3NnzFO0.net
>>603
女の園に主人公だけ男一人入るのは異物感あって何か嫌だ
→そうだ!女の子にしてしまってきらら漫画っぽい百合展開やらせよう!
みたいな意図でのTSもあるから仕方がない

616:この名無しがすごい!
18/03/21 19:37:22.14 M5a/4Rhv0.net
>>603
TSにロマンを感じる層が一定数居てだな

617:この名無しがすごい!
18/03/21 19:47:11.53 YPkvHf4U0.net
「美少女みたいにちやほやされたい」ってだけじゃないの

618:この名無しがすごい!
18/03/21 19:54:50.14 0wQfgwt30.net
>>592
歴史を参考にして行動するのと
世界が決まった歴史通りに動くはまったく別なのは当たり前じゃね

619:この名無しがすごい!
18/03/21 20:00:36.14 k2xRCAnU0.net
「男が女になってうろたえる姿かわいい」
ショタでもいいが生えてるのは嫌って人はいるかもしれない、まぁ男キャラでももえられるけど女の子のほうがいいよねってノリらしい。
「元は男というだけの理由でぞんざいに扱われる女の子かわいい」
陵辱感ありながら背徳感とか可哀想感が薄れる
「女の子同士のキャッキャウフフみたいが中身まで女だとなんかもの足りない」
ふたなり派に通じるが、ふたなりは受け付けない。おっさんみたいな性格の女の子でも元から女だとやはり違和感あるワガママ派。
「女の子キャラのアイデンティティーの一つとしての「本当は男なのに女の格好してる恥辱やギャップ」に萌えるよ」
あくまで今の見た目が女の子だから萌えるよ。そういうギャップ萌えがいいという人たち向け。
いろいろあるらしいぞ、ほかにも。

620:この名無しがすごい!
18/03/21 20:00:47.04 F83JvH/10.net
女体への憧れと変身願望が合わさった結果需要ができたんでね?

621:この名無しがすごい!
18/03/21 20:04:24.37 YrlWfczl0.net
あとは性への執着。エロい事したいとか男だったら思うよねって人間の汚さみたいなのは書きたくないけど、男主人公だとその部分がないと人間味がないよね?ってのもあると思う。
だから、男だけど女の体でーみたいな?

622:この名無しがすごい!
18/03/21 20:32:26.22 QhexZZHM0.net
もっと単純にただの性癖。TSも単に好きな属性でしょう?
巨乳好きや貧乳好きがヒロインを好きな属性にしても理由を問わないのになぜTSには理由を求めるのか?
それがわからない。

623:この名無しがすごい!
18/03/21 20:35:27.36 k2xRCAnU0.net
ひねくれた趣味なのは間違いないから、そうならなかったものには理解不能、
そして理解できないことを脳は嫌うからなんとかして理解できる形に認識しようとしてそういうことになっちゃうのだろうさ
ホラー映画をゲラゲラ笑って見れる、怖さはちっとも感じない人らが似たような目で見られるお

624:この名無しがすごい!
18/03/21 20:45:41.22 IQGd6vl+0.net
TSも深いよ
TSの中でも更に細分化された属性がありすぎて供給が足りないとかTSノベルスレで言ってるくらいには深いよ

625:この名無しがすごい!
18/03/21 20:52:33.43 nuZgKfRn0.net
アメリカの奴隷制度で嫌だったのは自分の子供も売り払っていたこと
奴隷女とやりたいというのは分かるし
奴隷に残酷なことをするのも分かるが
自分の子供だけは可愛がるもんだろうが

626:この名無しがすごい!
18/03/21 20:55:25.86 IQGd6vl+0.net
>>614
それは仕方ないぞ
教育がない時代や地域だと子供は労働力であって貧困や飢餓に陥ったら身請けさせて口減らしなんて当たり前だし飢え死なせるよりはマシ

627:この名無しがすごい!
18/03/21 21:05:17.48 mvZTaVZv0.net
>615
奴隷所有者(農場主)と女奴隷の間の子を 奴隷所有者が売り払う
だから飢え死にとか口減らしとか 関係なくね?

628:この名無しがすごい!
18/03/21 21:06:51.97 DTBdADBm0.net
養えないもの抱えてても仕方ないし当然では?
売っ払って生きていけるようにしただけましとすら言える

629:この名無しがすごい!
18/03/21 21:14:10.14 lGB0Md3l0.net
あの時期のアメリカの白人奴隷主はシンプルに「黒人は人間ではない」と考えてたってだけだからな。
黒人女奴隷を犯すのも、感覚としては獣姦してるのと同じ。
それが子供を産んでも、「家畜が増えた」以上の感覚なんか持ちようはない。

630:この名無しがすごい!
18/03/21 21:15:26.23 z7qlEu2Aa.net
絶対人殺しダメマンもそうだけど想像力狭くないか?
レ○プ絶叫ダメっていう人もいるけど合意の上の繁殖のほうが生物全体の歴史上で少ないと思う
中世の戦って負けて生き残るほうが死ぬより屈辱だと言う戦士とか生け贄になるために自分を磨いてきた古代人とかそういう世界の信念は軽々しく否定しちゃいけないと思う
その行き着く先はえっちな物は禁止とかメガネかけてる奴全員逮捕だろうな

631:この名無しがすごい!
18/03/21 21:16:41.97 I0iEqs8T0.net
ヴィンランド・サガで豪族の首長と女奴隷の間に生まれたアシェラッドは幼少期は奴隷扱いされていたけど、
とある出来事で父親から才能を見出されて、それから正式に息子扱いされていたな。
なお、「奴隷暮らしの生活から救っていただいた恩を忘れない孝行息子」だったそうな。表向きは

632:この名無しがすごい!
18/03/21 21:17:37.38 XPbfw8pL0.net
でも自分の子供だったらいくら黒人でも顔とか性格とかどこかしら似てくるわけで
なのに容赦なく売っ払うのはやっぱり畜生だわ

633:この名無しがすごい!
18/03/21 21:21:29.76 DTBdADBm0.net
そうか?上下関係はっきししてるし
そもそも子供との接触なんてほとんどなけりゃ似通いようなんてないぞ
見た目?色の濃さ違う時点で別の生き物扱いだろ

634:この名無しがすごい!
18/03/21 21:25:47.48 GMnceqUjp.net
奴隷じゃなくても身分差ある男女の間の子の立場って低い方に合わされるからな
例外的に庶出の子が父の地位を継ぐ場合はあっても必ず揉めるし、
まあ物語の題材としてはドラマになるな

635:この名無しがすごい!
18/03/21 21:26:05.49 nuZgKfRn0.net
>>615
貧しくて売るのはまだいいんだけど
裕福な農場主がない自分の子供でも平気で売るのがなあ
自分の子供だけは扱い良くすべきなのに

636:この名無しがすごい!
18/03/21 21:26:07.19 I0iEqs8T0.net
まあ、なんだ。
現代日本人の感覚からしたら受け入れがたい、嫌悪感があるのはわかるし、たぶん当時としても道徳的にどうなのよ
という感じだっただろうが(でなきゃ黒人奴隷解放運動とか白人にも支持されるはずがない)。
だからといって、現代人の価値観で過去の人間を「こいつら糞だわ」と一方的にくさすのもどうなのかと。
そんあことやっていると、行き着く先はコロンブスの像をぶっ壊す自称リベラルだぞ。

637:この名無しがすごい!
18/03/21 21:26:54.36 lGB0Md3l0.net
たいていの畜生のほうがきちんと自分の子供を守るもんよ。
現代日本でもひでー田舎のガチ保守じじいみたいな奴は、男が生まれれば可愛がるけど、
女が生まれると見向きもしない、みたいなのざらにあるし、
つい最近裁判になってた事例で、結婚相手の連れ子を13歳の頃からずーっとレイプし続けて、
二回中絶させ、二回は生まれたもののレイプされてた娘ひとりでは何もできず殺してしまった、
という救いようのない話があった。
少なくとも現代日本ではそれらを「ひでえ話しだ」と認識されうる社会通念が形成されてはいるけど、
当時のアメリカ南部にはそれらをひどいと感じる社会通念そのものが存在しなかった。
「それが当たり前の社会」だったからね。

638:この名無しがすごい!
18/03/21 21:29:41.18 nuZgKfRn0.net
庶子って嫡子よりは差があるけどそこそこに扱われる場合や全然低い場合があるよね
イスラムとかだと普通に後継げたりするけど

639:この名無しがすごい!
18/03/21 21:31:19.16 k2xRCAnU0.net
黒人奴隷の愛人との間にできた子供をわがことしてかわいがるアメリカ白人もいれば、
我が子を奴隷として酷使して、その子供が奴隷制度そのものを憎み奴隷解放運動始めるような白人家庭もあった
そんだけの話さ

640:この名無しがすごい!
18/03/21 21:31:24.60 ey5sst9h0.net
当時の白人的には黒人の血が入った子供なんて愛する対象にゃならんのと違うかな

641:この名無しがすごい!
18/03/21 21:32:08.97 ZMtgcwH40.net
その時代、地域の社会構造で都合の良い形に自然と落ち着くからな
そんなもん気にしたら、あちこちで当てはまらないケースが出てくんだから気にしてもしゃーない
結局はイラつくかイラつかないかだよ

642:この名無しがすごい!
18/03/21 21:33:44.21 nuZgKfRn0.net
自分の子供だったら奴隷身分だとしても奴隷かしらみたいな地位を与えて
多少いいものを食べさせたりしたくならんのかね
少なくともよそに売ったらどうなるか心配だから
手元に置いておかんと

643:この名無しがすごい!
18/03/21 21:33:45.15 I0iEqs8T0.net
まあ、>>628の通りだろ
実際、中南米だと白人とインディオ・黒人の混血が社会の主流だし。

644:この名無しがすごい!
18/03/21 21:35:31.06 nuZgKfRn0.net
現代でもフィリピン人とかに産ませた子供を見捨てたりするものなあ

645:この名無しがすごい!
18/03/21 21:36:57.97 nuZgKfRn0.net
奴隷の産んだ子でも父親が貴族や金持ちだった場合に平民よりは良い扱いを受けていたりはないのだろうか

646:この名無しがすごい!
18/03/21 21:37:02.81 kfaUAgVT0.net
またワッチョイ 038a-xxvcが湧いて、スレち脱線させてるし

647:この名無しがすごい!
18/03/21 21:38:37.78 ZMtgcwH40.net
だから、そんなの探せばいくらでもあるって
オスマントルコなんか、皇帝が絶対者になりすぎたせいで婚姻の必要がなくなってハーレムの女はみんな奴隷だったんだから
必然的に皇太子は奴隷の子

648:この名無しがすごい!
18/03/21 21:39:25.73 kH3NnzFO0.net
>>625
でもなろうがもし規約改定したりしたらもう即座にでも
ルーズベルトざまあしにいく歴史系ナローシュ1ダースぐらい出てくるだろ
そんなもんよ?人間の感情なんて

649:この名無しがすごい!
18/03/21 21:44:42.13 ZMtgcwH40.net
そういや、ちらっとなろうみたら異世界過去から異世界未来に転生でロストテクノロジーでチートがうんたら
みたいなのみたけど、転生の意味あるんじゃろうか…

650:この名無しがすごい!
18/03/21 21:52:30.76 vdKrS0Xp0.net
二度目の復讐者のコミカライズ絵師変えてくんないかな、下手すぎて下品なだけの作品になってる…

651:この名無しがすごい!
18/03/21 21:53:54.51 ZMtgcwH40.net
SAOのズドはなかなか衝撃的だった
そういや、スキルを奪うスカスカ空振りのあれは漫画描いたのが下手でああなったのか、もともとああいう風にしか解釈しようがなかったのかどっちだったんだろう

652:この名無しがすごい!
18/03/21 21:55:07.26 kH3NnzFO0.net
>>638
失格紋テンプレだな、そういうのはどちらかというと最初からステータスMAXになった
主人公を使ってFFを遊ぶ感覚に近い話だと思う
あの系統が出たのが異世界転移隔離&Fallout4が発売してしばらく経ってからだし
なろう流にポストアポカリプス取り込んだ結果なのかなって思ってるわ

653:この名無しがすごい!
18/03/21 21:57:07.61 k2xRCAnU0.net
>>638
なろうでは転生はあって当然の要素で抜くことを恐れるあまり意味なくても入れてしまう感じちゃうか

654:この名無しがすごい!
18/03/21 22:12:13.94 ZMtgcwH40.net
>>641
ああ、なるほど。転生で凡人でも神様チートの系列じゃなくて、強キャラを続編にコンバートで強くてニューゲームみたいなノリなのか。
そう考えると、これまたすっげえゲーム的だなw

655:この名無しがすごい!
18/03/21 22:14:46.78 NFNpX24U0.net
>>544
>魔王倒したから王様から王位を継いでくれと頼まれる
それ、お伽噺の基本だろ?

656:この名無しがすごい!
18/03/21 22:41:16.65 1uFfgyi7K.net
ナローシュ「王家と自分のどっちに忠誠を誓うんだお?」
寄子男爵「ぐぬぬ、試してるのか小僧めが・・」
いや、そこは寄親のナローシュ実家である侯爵家に忠誠を誓う事は王家への忠誠と同義です、だろ正解は。この男爵はアホなの?

657:この名無しがすごい!
18/03/21 22:53:01.59 AZy63gJZ0.net
>>645
貴族でもなりたてだったり寄り親いないと貴族階級での所作に詳しい人、詳しくない人いるからなぁ
いても親が馬鹿だったりそういう苦労してないと舌戦で追い込まれたりしてる

658:この名無しがすごい!
18/03/21 22:53:28.04 nhOhmXbE0.net
ok

659:この名無しがすごい!
18/03/21 22:58:23.54 k2xRCAnU0.net
公爵の反乱に付き従うも公爵が負けたら「命じられて仕方なく」と言ってしれっと無罪とは行かないまでも謹慎程度で事なきを得る男爵
反乱失敗した公爵は貴族ゆえ死刑は免れるが領地も身分も奪われ追放
そして新しくやってきた王族の血を引く公爵に忠誠を誓って安穏男爵
ゲームではよくある

660:この名無しがすごい!
18/03/21 23:02:50.04 YrlWfczl0.net
>>648
まぁ、実際は連帯で一族三親等まで処刑、財産領地爵位没収か。よくても不名誉烙印を押されて落ちぶれていくんだがな。

661:この名無しがすごい!
18/03/21 23:18:02.51 kH3NnzFO0.net
>>643
ちなみに上で挙げたFallout4は実際に
「冷凍睡眠から起きた自分(元エリート技官)だけが戦前のチート技術を使って文明を復興する」
というなろうテンプレじゃねーか!ってツッコみたくなるような展開をやってたりする
最終的に7割以上の確率で同じようなチート持ちに引き連れられた組織と戦って壊滅させるルートになる辺りもテンプレっぽい
……話自体はシリアス展開に次ぐシリアス展開だけどね

662:この名無しがすごい!
18/03/21 23:20:19.94 kH3NnzFO0.net
>>648
そらまあ普通の(なろう外の)プレイヤーの多くはそんな細かいものまで
リアルに処刑されても気持ち悪さこそ感じても気持ちよさなんてこれっぽっちも感じないからね
処刑って概念自体がなろう外の現代人消費者相手だとそこまで娯楽として面白くないってのは考えたほうがいいと思う
なろうで処刑って概念が人気なのは単にガチの戦闘を文章でやっても楽しくない(技量が足りない)からってだけ

663:この名無しがすごい!
18/03/21 23:33:40.16 hilNN0be0.net
>>637
現代倫理ゴリ押しマシーンや世界均衡乱す奴ら殺すマン的な全方位マウンティングマシーン
俺の先祖が戦争で貧しくなったからルーズベルトぶっ殺すとかの方がよほど人間味あって面白いからな
だいたい作者自身がてめえの倫理観振り回すために小説書いたら糞にしかならんのよ

664:この名無しがすごい!
18/03/21 23:34:36.41 hilNN0be0.net
マウンティングマシーン「よりは」私怨でルーズベルトぶっ殺すとかの方が面白い、だな

665:この名無しがすごい!
18/03/21 23:38:37.15 JnNMy+L70.net
社畜解放運動はまだ起きないんですかね?

666:この名無しがすごい!
18/03/21 23:45:24.28 kH3NnzFO0.net
>>652
お前がそう感じてるのも結局のところ、「当時の人の気持ちを大事にしなきゃいけない」という倫理観だけどな
単に現代倫理振りかざす作者の作品が嫌いなのは倫理観が違うからだ、ってだけだと思う

667:この名無しがすごい!
18/03/21 23:47:31.52 QdmNBgWE0.net
オタ界隈で、一時期泣きゲーや泣きシナリオが大ヒットして、ソレ系で溢れて
その反動で、鬱イラネと真逆のゆる系ストレスフリーが大ヒットしてたけど
もう飽和しすぎて、また反転して脳死イラネって流れになってる気がする
処刑…というか、ざまぁ展開リンチヒャッハーが大人気なのは、妥協点だからじゃないか?
ストレスフリーって体裁は保ちながら、ソレ系の刺激を求めてる需要に応える感じで
ある種の希望や予定調和は必要だけど
そろそろダウナー系でデカいヒットが出てきそうな気がする

668:この名無しがすごい!
18/03/21 23:48:28.67 JnNMy+L70.net
現地に行って現代の倫理観で義憤を覚えることそのものはいいんだけどさ
その現地で奴隷解放してどんな影響があるかの考察を全くせずに、奴隷は解放されました、めでたしめでたし、さすなろさすなろ
ってやってんのはちとどうかと思ってしまうよ
解放された後の奴隷はどうやって暮らせば良いんだとか、奴隷が担っていた労役をどこに負担させるのかとか
そういうことに一切の答えを提示せずに、奴隷は悪い文化だから破壊する!で終わりってのはなぁ

669:この名無しがすごい!
18/03/21 23:51:27.53 kH3NnzFO0.net
>>657
そこはまあ全知万能のナローシュ様が何とかする続編が出てくるんだろ
そもそもゲームみたいな世界でリソースが無限にダンジョンから出てくる世界なのにシリアスに
奴隷制度やら何やら現実と同じ様に考えるようなもんじゃない、って気がしないでもないけどな
リソースが無限に出てくる牧歌的な世界で奴隷制度とか言われてもそりゃ嫌がらせのため?としか思えないと思う

670:この名無しがすごい!
18/03/21 23:52:21.33 I0iEqs8T0.net
アルスラーン戦鬼!アルスラーン戦記!!

やる夫スレだが、古代っぽい異世界に召喚された主人公が奴隷制にショックを受けたけど、
だからといって奴隷がいなければ社会が回らないのだから仕方ないと受け入れていたな。
なお、処暑の事情により奴隷(褐色肌のたくましい戦争捕虜)奴隷を譲り受けた後は、数年
で自分を買い取れるぐらいの給金を与えていた。

671:この名無しがすごい!
18/03/21 23:54:26.66 jMNbgwmF0.net
刃牙とかベルセルクのガッツレベルまでとは言わんけど大剣振り回す主人公はもう少しムキムキでいいのに
モヤシ体型のヒョロガキとかが楽そうにデカイ武器振り回すのに違和感ある

672:この名無しがすごい!
18/03/21 23:55:09.97 kH3NnzFO0.net
>>656
でも、仮にそうなったとしてもその流れにweb小説が載るのだけは絶対ムリだと思うけどな
そもそも素人の書いた文章が他人に読まれる需要を獲得できたのは素人でも
それなりのものが書けてなおかつプロはそこまで量を作るつもりがないストレスフリーが流行ってたから
これがまたダウナー系に戻ったとして、素人の書いたお涙頂戴テンプレが流行るわけがない
単にweb小説文化と一緒に終わる(そしてまた一部の人間がチラ裏感覚で趣味で書くだけ)だと思うわ

673:この名無しがすごい!
18/03/21 23:57:51.00 NFNpX24U0.net
>>531
不思議な能力を持ち、まつろわぬ民を率いる新興国の王なんて、そんな末路だぞ?
特に有益な鉱山なんてあったら真っ先に狙われる。
桃太郎の鬼のモデルといわれる温羅が良い例だ。

674:この名無しがすごい!
18/03/22 00:02:02.01 0csjvKac0.net
>>662
有益な鉱山の持ち主……もののけ姫のエボシを思い出すなぁ
あっちは救いのある前向きな終わり方だったけど

675:この名無しがすごい!
18/03/22 00:02:15.72 nriaSB8M0.net
>>661
コロンブスの卵と一緒だと思うよ
基本的に 「絶対不可能マン」 達って誰かがレール用意しない限り動かないけど
テンプレってレールが用意された瞬間に、乗りまくってここまで大きくなった訳で
なろう以前なら、そこらのアホが小説家になんて絶対なれるわけが無い! って言ってたと思うわ
どちらにせよ、有象無象の保身野郎に潰されない、気概のあるチャレンジャーは出てくるから
そいつらがレール用意したら、あっさりとブームになると思う
簡単に "絶対" を安売りする系の人は理解できないと思うけど、可能性はどこにでもあるわけで

676:この名無しがすごい!
18/03/22 00:06:10.83 RiHIaOCF0.net
>>664
まあ俺もシリアス好きとしては素人の書いたシリアスなweb小説が一定の読者を得て
読まれるのが普通、って時代が来ると本当、嬉しいんだけどな
本当是非その夢が見たいわ

677:この名無しがすごい!
18/03/22 00:18:50.88 RiHIaOCF0.net
>>659
あの王子の場合、現代人主人公が倫理どうこう言うよりもっとエグい
(自分も実害を被った)実体験見た上でこれはマズイ、と判断した結果だから……
実際問題、奴隷紋もない世界で都市内部で奴隷をアフリカ式に酷使なんかしてたら
そらあんな感じで敵に�


678:�用されても仕方がない気がする



679:この名無しがすごい!
18/03/22 00:20:07.61 yqbDc8Ka0.net
>>636
オスマン帝国だと途中からパーディシャーは結婚禁止だし
皇子は兄弟殺し、後には鳥かごと呼ばれる場所に幽閉して
舌を切り取り鼓膜に穴を開けた宦官が世話
実験も大宰相だし君主は飾りでしかない

680:この名無しがすごい!
18/03/22 00:45:31.49 +4e17jUL0.net
関係ないけどナローシュスレイヤーっていつの間にか消えていたんだな、作者に何があったの?
あれ好きだったんだけどなぁ…

681:この名無しがすごい!
18/03/22 00:52:01.15 CRhsIV3Q0.net
>>662
過程をきっちり説得力あるように書けるならともかく、
あらすじってことで色々端折ってるせいもあるかもしれないけど、
BADENDにもってくためにラスト近くは負のご都合主義を発動させまくる話にみえたのが良くない
それと、
娯楽小説なら読者を不快にさせて終わり、じゃなくて、楽しませなきゃいけないし、
シミュレーション小説だっていうなら尤もらしさが何より重要だけど、
あらすじっていうことで色々端折った書き方なせいかもしれないけど、どちらの観点で見ても中途半端に見えた

682:この名無しがすごい!
18/03/22 01:13:17.53 23FYBeP5K.net
>>662
あれは新羅から来た武装難民だろ。そもそも新羅の建国王は倭人らしいけどな。

683:この名無しがすごい!
18/03/22 01:17:25.78 tq3k0wzP0.net
まぁ、社会システムやら国家運営とか。地理から生物学までいっちゃうと、それってどこの佐藤大輔になっちゃうから、ある程度は異世界だからって言い訳通用しないとねぇ。
小説じゃなく単なる設定資料集になる悪寒。

684:この名無しがすごい!
18/03/22 01:32:15.78 +HsK6HNK0.net
>>665
リゼロとか黒魔とかキリストとか累計にもシリアスなの幾つかあるし
割りと現実的な未来予想じゃないか?

685:この名無しがすごい!
18/03/22 01:41:29.40 Fgs/bL/T0.net
総合評価で1万点以上のやつにシリアスものって余裕であるでしょ
一定の読者にシリアスが受けるなんてとっくに満たしてる

686:この名無しがすごい!
18/03/22 01:46:46.23 RiHIaOCF0.net
>>672 >>673
現時点で既に実績のあるセミプロというか上位層ならね
今新人が仮にシリアスっぽいもの書いたとしてそれで打ち上がると思うかな

687:この名無しがすごい!
18/03/22 02:05:01.22 /t5yJDr30.net
ルーズベルトざまぁってそりゃ単なる架空戦記だろう
最近のこのスレの住人は架空戦記すら知らないのか?

688:この名無しがすごい!
18/03/22 02:33:49.89 +HsK6HNK0.net
>>674
いや、だからその上位層も連載開始した時は実績の無い新人からスタートしたんだろ?
リゼロもキリストも黒魔もあれが処女作のはずだが
シリアスでも内容が面白ければ打ち上がっていくだろうよ
もっともストレスフリーに比べれば難易度が高いというのなら、それは確かだと思うけど

689:この名無しがすごい!
18/03/22 02:36:16.25 zcXiDKnI0.net
「面白い」だけで打ち上がるような余地は、もはやなろうにはなかろう。

690:この名無しがすごい!
18/03/22 02:45:48.35 +HsK6HNK0.net
「面白い」には色んな見方があるからそこは何ともいえないけど
シリアスでは上位に行けないってのはちょっと違うと思うんだよ
今の累計一位である無職もシリアス要素があるのに一位になってる訳だし

691:この名無しがすごい!
18/03/22 02:59:02.39 nriaSB8M0.net
例えば、DQとFFしかRPGやってない人が言う 「DQ面白い」 「FF面白い」 は言葉の意味が違う
翻訳すると 「皆が面白いと言ってるものを面白いと言うオレは皆と一緒だ、体験していないヤツより格上だ」 の意味
今現在のなろテンを面白いと言ってる人の大多数もソレで、面白いと言われてるから面白いって言ってるだけ
商売的な意味で言うなら "乗せられやすいカモ" でしかない
カモ語ではなく、小説的愛好者な意味での "面白い" は色々と出てくると思うけど
カモ語に変換するための仕込みは必要だと思う
それは好き嫌いの激しいカモの餌を用意するって意味ではなく
カモに美味しいと言わせるためのお膳立ての手法だな

692:この名無しがすごい!
18/03/22 03:27:55.36 MsqhwkdU0.net
こじらせてるなあ。
自分の読みたいものを自分で書くだけんよ、って形にはならんのか。
シリアスでもギャグでもゆるゆるでもスローライフでもゆりゆりでもTSでも。
ある程度狙わないとウケないのは分かるけども、やっぱ書いて楽しいがあってナンボだと思うで。
だから作者も何百万文字も書き続けられておるんじゃろし。
(なお水増し分については)
もちろんSAKATA辺りの別格組は流石に「書いて楽しい」の意味が違ってると思うけども。
単なる限りない再生産の揚句の他人鯖圧迫なだけですよねと。自鯖でやれやと。

693:この名無しがすごい!
18/03/22 03:40:22.66 +HsK6HNK0.net
SAKATAは暁に専用除外タグ作られるくらいだし運営から相当嫌われてるだろうなぁ

694:この名無しがすごい!
18/03/22 04:27:57.29 Wg+wvjtj0.net
俺がなろうに求めてるのは緩くて優しい都合の良い世界の物語であって
どんなに面白かろうが評価が高かろうがシリアスなやつとか鬱展開なやつとか
主人公に好感が持てない胸糞野郎のやつとか一切読む気がしない

695:この名無しがすごい!
18/03/22 04:30:40.33 nriaSB8M0.net
楽しさもなぁ
ゲームで言うなら、勝つのが楽しいヤツは、初心者部屋で素人相手に無双するのが楽しい
負けるのは苦痛でしかないから、同格相手やランクマなんかは入らない
戦うのが(強くなるのが)楽しいヤツは、負けても当然練習だとばかりランクマに籠もる
勝てて当然の初心者部屋で無双なんて恥でしかないし、練習にもならないから入らない
なろうも同じ、小説が書きたい人と、承認欲求や拝金目的の人では面白いのは別だ
まぁ、ハイブリッドが殆どだろうけど、今のなろうは手軽に勝てるからやってるだけで
上達しようと上昇志向持ってる作家が少ない、故に劣化コピーの量産しかしてないわけで
何も考えないで読める既知のテンプレでいい読者
何も考えないで書ける既知のテンプレなら書ける作者
利害が一致して実効支配してるだけだな、下手にシリアス書こうものなら割烹リンチの始まりだし
小説が書きたい、承認欲求はさほどでもない人はなろうを去って当然だ

696:この名無しがすごい!
18/03/22 04:36:06.73 MrsDIuSw0.net
ギャグとかコメディ路線にシリアスぶっこむのマジでやめてほしいわ
今まで築いた世界観ぶち壊し
作者あたまおかしいのかな?

697:この名無しがすごい!
18/03/22 06:10:16.59 HaCeE/IKx.net
なんか香ばしいのが湧いてるなぁと思ったら木曜でワッチョイが更新されたからか

698:この名無しがすごい!
18/03/22 06:43:47.16 FLjGRtW+0.net
>>683
>小説が書きたい人と、承認欲求や拝金目的の人では
前者は素人、後者がプロだな。
他人にウケなくてもいい、どんなに売れなくてもいい、自分が描きたいものを描く! 
……は同人


699:作家。 多くの読者の支持を得ること(=印税で大儲け)ができないと生き残れない! それを目指す! ……がプロ作家。



700:この名無しがすごい!
18/03/22 07:13:38.76 RiHIaOCF0.net
でも自分が好きなものを何十万字か書くとして、それは当然労力とかもあるわけだし
適当に書きなぐったテンプレより貴方のは下です誰も読みません、ではやっぱり精神的にキツいと思うわ
それこそ誰も読者が居ない作品なら本当にチラシの裏に書くというか頭の中で思うだけのほうがずっと効率がいいわけだしな

701:この名無しがすごい!
18/03/22 07:54:20.35 HZBa18ve0.net
おまえらほんとうにスレチが好きだな

702:この名無しがすごい!
18/03/22 08:04:53.14 EfImwiaEd.net
異世界そのものが、いつかは飽きられるかもね。
個人的には、その兆候は徐々に出ていると思う。
まあ、それでも、このイラつくスレが過疎らないうちは大丈夫か・・
イラつくって言うのは好きだからこそなんだろうから。
イラつかれているうちが華、っていうか。
悪評もまた評価のうち、炎上商法もマーケティングのうち、
好きの反対は嫌いじゃなくて、無関心。
イラつきもせず、関心がなくなった時が本当の異世界転生の終わり。

703:この名無しがすごい!
18/03/22 08:09:00.51 Jo7Xfl2Z0.net
異世界が飽きられてるんじゃなくて、なろうテンプレのペラッペラな主人公に飽きられてるって言った方が正しい

704:この名無しがすごい!
18/03/22 08:10:21.18 xpJeCFTP0.net
ゴツいおっさんや爺さんが主人公でもいいのに

705:この名無しがすごい!
18/03/22 08:13:49.30 ja1PJQu50.net
違うぞ、なんでもそうだけど
金をもらってそれだけで食っていけるのがプロだぞ
金もらってもそれだけでは食っていけないレベルはアマチュア

706:この名無しがすごい!
18/03/22 08:14:18.55 6zzGhGHn0.net
>>690
日間民に受けても書籍化したら全く売れない状況になってるからな
アニメも「なんじゃこりゃー」扱いだし

707:この名無しがすごい!
18/03/22 08:23:39.55 0PxLhTaKa.net
男の娘が好きってようはホモだろ
ムーンライトにでも行けばいいのに

708:この名無しがすごい!
18/03/22 08:27:32.66 Wg+wvjtj0.net
俺はホモじゃないけど主人公がホモレイプされる話を書きたくなる時ってあるよね

709:この名無しがすごい!
18/03/22 08:28:59.25 EfImwiaEd.net
まあ、でも、なろう関連のスレでは1冊でも書籍化したら「書籍化プロ大先生」の称号が貰えるよね。
実際には、そういう「書籍化プロ大先生」の大部分は、それで食っていくなんて夢のまた夢のレベルなんだろうけどさ。
リーマンやりながらボーナス代わりに印税もらうのが関の山なんじゃね?
1巻の発行部数ってどれくらいなんだろう?中級クラスの「なろう書籍化先生」あたりで。
5000部くらい?
大判が1冊1000円として、印税が100円、5000部刷って50万か・・
本業がちゃんとあった上での、あぶく銭50万なら、やっぱ嬉しいか・・
「パパが書いてるなろう小説に印税入ったらから、今年は家族でディズニーランド行くベー!」
ていうレベル。
会社から帰って嫁さんとセックスもせず毎晩毎晩、シコシコ書き続けた結果として、それが割に合う副業なのかどうかは知らん。

710:この名無しがすごい!
18/03/22 08:34:09.99 5tzrHWIaM.net
完全にスレチ

711:この名無しがすごい!
18/03/22 08:49:21.78 FOa3tdYyH.net
>>659
アルスラーンは何も考えず奴隷解放したら
感謝されるどころか奴隷に殺されそうになる描写で
ワンクッション置いてるからまだマシな気がする

712:この名無しがすごい!
18/03/22 08:54:30.40 +4e17jUL0.net
>>698
その後先考えずに奴隷解放をやったアルスラーンが描かれたのって
もう30年以上も前なんだよなぁ…

713:この名無しがすごい!
18/03/22 09:01:39.44 tq3k0wzP0.net
心底奴隷って自由の意味も、意思を持って行動するってことも忘れ去ってる人間達だからな。
勝手に開放されて好きにしていいよってのが無責任で、国家なりがリハビリさせる必要があるし。
奴隷解放は個人の意志じゃなく、集団の革命によって行われないとな。
それでも自由を受け入れられない人間もいたぐらいだし。

714:この名無しがすごい!
18/03/22 09:24:28.26 Jo7Xfl2Z0.net
社畜を会社から解放してやろうとすると、「なぜ我々がクビなんだ!どうしてだ!」ってなる感じですね

715:この名無しがすごい!
18/03/22 09:35:46.54 tq3k0wzP0.net
>>701
そうそう。社畜が開放されるには社畜同士が組んで新しい会社を作る気概がないとね。
まぁ、そこでもまた新たな社畜が生まれるんだろうけどもww
奴隷じゃなく自由意志で行動したいって人達の多数がいて、初めて奴隷としてしか生きれない人達が同じ元奴隷によってリハビリされる。
これが奴隷解放の手順だろうね。

716:この名無しがすごい!
18/03/22 09:36:49.51 6zzGhGHn0.net
>>700
行き先もリハビリもなしに放り出されても困るわな
故郷に帰れても飯食えない可能性あるしな
そこらの村から拉致された村娘じゃあるまいし……その村娘も口減らしに……なんて可能性もないとは言えないからな

717:この名無しがすごい!
18/03/22 09:46:05.29 tq3k0wzP0.net
奴隷にしたって今までもうまくいってた。(主人公サイド的には酷い扱いに見えても)のに、奴隸強制開放とか生活を脅かす敵にしか見えんわなww

718:この名無しがすごい!
18/03/22 09:47:18.69 i+OMiAehM.net
>>701
実際問題としておまえは自由だ今からフリーとして自由に働けとか言われても困るだけだしな

719:この名無しがすごい!
18/03/22 09:49:42.12 U4Nchrgo0.net
共同体から一切の保護を受けれないアウトカーストより
シュードラのほうがはるかにましという考え
実際正しい

720:この名無しがすごい!
18/03/22 09:52:59.76 Jo7Xfl2Z0.net
もう何十年も前からある話だけど、そういう考察が根本にあるから、「才能があるものを重用する」キャラが出てきて、奴隷だった自分を引き上げてくれた恩に報いるとかいう動機が描かれたりするわけよね
で、主人公はそれを「能力が無いものは搾取されるばかりな現実は変わらない」って反発して、元奴隷だった筈の奴が「それの何が悪い」って言い放つ業の深さとか
まあ、そこんとこの昔からあるネタを全部放り投げて、幼児向け絵本ばりに思考停止したのがなろうの「奴隷解放さすなろ」
で、それを喜んで読んでるのが高校生だけじゃなくていい年した大人だってのが闇が深い
みんな疲れてんだな……

721:この名無しがすごい!
18/03/22 09:57:50.95 U4Nchrgo0.net
実際最下層から成り上がれる能力あった人間が一番軽蔑するのは
最下層でい続ける能力しかないゴミだろうなというのは非常にわかりやすい…
ましてやそいつの支持母体って引き上げてくれた人間だろ?という
藤崎オフレッサーあたりどう描写されるか結構楽しみ。

722:この名無しがすごい!
18/03/22 10:05:25.02 tq3k0wzP0.net
サスナロは弱者救済と思ってる部分があるからね。
奴隸=弱者じゃなく奴隸=敗者だから。
己を救おうともしない時点で救ってもしゃーない。
自助努力が報われないのは理不尽だから助ける→判る。
自助努力もしない奴隷を助ける→???
なんだよな。

723:この名無しがすごい!
18/03/22 10:08:31.16 6zzGhGHn0.net
助けとすら言わない奴を助けないって言うのは正論だよな

724:この名無しがすごい!
18/03/22 10:20:14.82 IMb4NFcV0.net
そういうことを言い出したら、助けてと言えなくされた人を助けなくて良いのかって話になるけどな

725:この名無しがすごい!
18/03/22 10:22:26.81 zGZjnTBR0.net
異世界奴隷の実態はよく分からんし、本人達がどう思ってるのかも不明だろ。
この話題はもういいんじゃね?
議論スレでいいと思うけど。

726:この名無しがすごい!
18/03/22 10:25:20.43 tq3k0wzP0.net
>>711
それこそ言い出したら、神以外に救う術なくね?
神=作者だからなんとも言えんが、助けを必要としてるけど、それを見せることが出来ない人を救うって、それはもうテレパシー能力でもないと無理でしょ。
子供を虐待してる親も誰かに止めてもらいたいかもしれない。
強盗を犯す人間も誰かに救いを求めてたのかもしれない。
人殺しも衝動でやってしまうだけで、誰かに止めて逮捕されたいのかもしれない。
かもしれないで救うことは人の身では不可能でしかない。

727:この名無しがすごい!
18/03/22 10:26:22.22 57WXka12r.net
>>711
再生医療素材を培養するための生物を助けたがる奴は個人的にクソだと思う
他人の倫理なんてものは現実に生きる人間の命よりも幸福よりも、快楽よりもずっと価値が低い

728:この名無しがすごい!
18/03/22 10:28:10.71 tq3k0wzP0.net
奴隸はあくまで奴隷で、奴隷を買う時には主人公の欲が出てりゃいいと思うよね。
「キャワイイ女の子を買って着せ替えするんだい。ただ、戦う能力も必要だよね。ついでに心から尽くしてくれて、望んだら敬語もやめて、自由意志で動いてくれて……」
欲張りすぎっていうねww

729:この名無しがすごい!
18/03/22 10:36:33.76 57WXka12r.net
>>657
ファンタジー奴隷嫌悪勢はモノ考えてないから頭ハッピーエンドなんだろ

730:この名無しがすごい!
18/03/22 10:42:42.58 utQhg1fc0.net
奴隷って呼び方がなろしゅ様の神経を逆撫でするんだから他の呼び方にすればいいんだよ

731:この名無しがすごい!
18/03/22 10:49:57.29 U4Nchrgo0.net
技能研修生というネーミングにすればなろう主が絡んでこない可能性が?

732:この名無しがすごい!
18/03/22 10:53:15.08 tq3k0wzP0.net
使用人でどやぁーww
労役夫、平時徴用人、下層貧民。

733:この名無しがすごい!
18/03/22 11:03:16.63 UOtzrtQyr.net
まあ、古代ローマでは野良奴隷が社会問題化していたらしいので、そこら辺を書いてみても面白いかも。
ご主人様が荘園奴隷の世話をしないから、奴隷たちが近隣の荘園を襲撃して略奪するという事件とかあって
「あんたの所の奴隷だからどうにかしろ。あと賠償しろ」と訴えられたらしい。

734:この名無しがすごい!
18/03/22 11:08:14.73 nl1Ntwnj0.net
ローマは奴隷の所有者責任あったからな
奴隷がやらかすと、損害賠償はご主人様のとこへ行く

735:この名無しがすごい!
18/03/22 11:22:54.84 tq3k0wzP0.net
ローマの奴隸は賃金ももらえて、今で言う社畜だったからなぁ。身分階級こそ奴隷だったが、自分を買い戻すこと出来たしな。
つか、なろう奴隸は結構自由だと思うんだがな。奴隷紋なりなんなり刻まれるけど、実際の奴隸は両足の足枷に鎖を付けられて、貢献度や忠誠度に合わせて長さ調節されて歩幅ですら自由にならなかったりしたし。

736:この名無しがすごい!
18/03/22 11:25:33.34 utQhg1fc0.net
「文明的には地球の古代ローマくらいだろうか」
って一話で説明して、後は会話と無双といちゃラブと料理だけの作品になる予感

737:この名無しがすごい!
18/03/22 11:27:52.07 0LMWXcNd0.net
何で、お前らそこまで奴隷が好きなん?

738:この名無しがすごい!
18/03/22 11:29:49.23 tq3k0wzP0.net
他に話題がないから?
つか、議論やめろやめろ!って言うやつに限って話題出さずに文句だけなのなんで?
話題を出せばそっちに話が行くだろうに……クレクレいくない!

739:この名無しがすごい!
18/03/22 11:31:16.46 zGZjnTBR0.net
>>725
話題が無い間は、書き込みなくていいと思うんだが。
訳が分からないよ。

740:この名無しがすごい!
18/03/22 11:31:33.29 07q52SkH0.net
封建社会真面目に書くより奴隷の方が手軽な字数で異世界情緒が出るからじゃなイカ

741:この名無しがすごい!
18/03/22 11:36:47.86 nl1Ntwnj0.net
魔法で管理された奴隷可哀想、だけでなろう主スゲーがあっさり達成出来るからじゃん?
奴隷を可哀想と思うなろう主様って高潔!
魔法で管理された奴隷を力づくで開放できるなろう主様ってスゲー!

742:この名無しがすごい!
18/03/22 11:39:46.80 HZBa18ve0.net
しかも必ずなろうしゅを盲目的に慕う美少女が手に入るしな

743:この名無しがすごい!
18/03/22 11:40:26.65 MzgTjZ7Rd.net
奴隷って結局は労働力でしょ
解放しちゃったら賃金が発生してくるし経済への影響って結構深刻になるんじゃね
知らんけど

744:この名無しがすごい!
18/03/22 11:41:39.10 utQhg1fc0.net
異世界情緒があるからって許してくれるほどなろしゅは優しくないぞ
その勇気と正義感を何故転生前に発揮せずにいじめられっ子だったのか不思議だが
ソマリアあたりで人権保護活動をしてれば異世界召喚される事も無かっただろうに

745:この名無しがすごい!
18/03/22 11:42:49.46 Jo7Xfl2Z0.net
そらなろう主のは正義感であって正義じゃ無いからな

746:この名無しがすごい!
18/03/22 11:44:21.14 nl1Ntwnj0.net
まあ、転生していきなりアグレッシブになるっていうのは現実世界でも海外ボランティアに参加したとたんアグレッシブになるヒキーとかいるのでわからんではない。
いきなり物凄い働きモノになってヒーロー化するやつがたまにいるらしい

747:この名無しがすごい!
18/03/22 11:45:54.37 HZBa18ve0.net
怠け者の節句働きという言葉があってね

748:この名無しがすごい!
18/03/22 11:46:00.18 tq3k0wzP0.net
>>726
そんなに書き込み見たくないなら見なくていいのでは?
過疎がお好みならそれこそスレチでしかないぞ?
俺も書き込みがウザいと思うときはあっても流して、話題が変わるまで待つだけだし、話題が出るまで書き込みするなは横暴に過ぎる。
奴隷の話題が嫌なら話題を変えるか。変わるまでROMればいい。
自分が変わろうとも変えようともせずに周りが変わらないのが悪いって言い方は……
おまえ……奴隷か!?

749:この名無しがすごい!
18/03/22 11:51:15.78 +u7MCPkja.net
>>735
嫌いなものを自分の正義感で規制するんだから、むしろなろうしゅぽくないか

750:この名無しがすごい!
18/03/22 11:52:27.33 6zzGhGHn0.net
>>731
なろう主に正義感なんかないぞ
あるのはエゴだけ
ンさんとか凄く解りやすいじゃないか

751:この名無しがすごい!
18/03/22 12:02:09.45 0LMWXcNd0.net
何だかんだ言って、このスレもネタが尽きたのかもね。
Part154だからね。
元ネタの異世界テンプレ自体がワンパターンなんだからしょうがないか・・

752:この名無しがすごい!
18/03/22 12:06:10.28 nl1Ntwnj0.net
異世界転移・転生もなろうの改変でガクッと減っちゃったしな

753:この名無しがすごい!
18/03/22 12:10:04.71 utQhg1fc0.net
スレが荒れてるからIP表示を導入すべきって騒ぐ人って、なろしゅ向きだなってふと思った

754:この名無しがすごい!
18/03/22 12:14:31.81 0LMWXcNd0.net
そろそろ、異世界転生転移だけじゃなくて、広くなろう小説全般を話題にする時期が来ているのかもしれない。
それが別スレッドとしてなのか、このスレッドのタイトル変更という形なのかはわからないけど。

755:この名無しがすごい!
18/03/22 12:14:33.22 HZBa18ve0.net
ワッチョイなしのほうがまったりしてたぐらいなんだから(もうないが)
何をどうしようがムダってもんよ

756:この名無しがすごい!
18/03/22 12:15:52.31 utQhg1fc0.net
でもなろう主のタイプも随分変わってきたよね
ちょっと前の作品の主人公が最近の作品に召喚されたら、傲慢クズ勇者として、即効ざまぁ断罪されちゃいそう
まあ最近の主人公も、幼馴染みや近所の歳上のお姉さん、義妹にメイドと三股も四股もしてる立派なクズだと思うけど

757:この名無しがすごい!
18/03/22 12:18:17.17 HZBa18ve0.net
>>741
それって【投稿サイト】小説家になろう3160【PC・携帯対応】のスレで
まったく問題ないと思うんだが

758:この名無しがすごい!
18/03/22 12:27:52.80 eFhH1FOd0.net
奴隷ちゃんに現代の倫理観押し付けてる奴がイラつく
郷に入っては郷に従えって言うだろ
奇異の視線を向けられて変人扱いされろカスが

759:この名無しがすごい!
18/03/22 12:29:20.37 IMb4NFcV0.net
>>741
なろうで増えてきている、異世界転生・転移ものを現地主人公に差し替えただけであとは同じに見える代物もこのスレの対象にしても良いような気がしてる

760:この名無しがすごい!
18/03/22 12:37:31.13 FLjGRtW+0.net
>>741
>それが別スレッドとしてなのか
別スレ大賛成。
「ラノベは好きでよく読むが、なろう作品は一切読まない、読む気もない」
という俺にとっては、
「なろうで流行ってる」とか、
「なろうではウケない」とか、
「ナローシュ(???)」とか、
何がなんだかわからんし、わかりたくもない。
「なろうについて語るスレ」の中だけでやっててほしいわ。

761:この名無しがすごい!
18/03/22 12:39:27.41 Jo7Xfl2Z0.net
>>746
現地の人間なのにやたら異世界から転移してきた人みたいな反応の主人公多すぎるしな

762:この名無しがすごい!
18/03/22 12:49:03.36 tq3k0wzP0.net
なぜか現代のネタを知ってたり、諺をまんま使ってたりなww
雷系魔法で電流がーとか言ってし……トラックが衝突したような衝撃をとか言ってるからな。
トラックってイノシシの魔物がいるならまだしもww

763:この名無しがすごい!
18/03/22 12:54:39.74 nl1Ntwnj0.net
そのうち、現地人なのに「中世ヨーロッパみたいな町並みだ」とか言い出しそうだなw

764:この名無しがすごい!
18/03/22 13:09:29.19 +4e17jUL0.net
>>750
それ消えた夜桜甘夢がもうやったぞw

765:この名無しがすごい!
18/03/22 13:15:05.03 YdCviOPq0.net
>675
大日本帝国に負けて属国になった合衆国の大統領ケネディが暗殺され
戦前のルーズベルトに逆行憑依したので今度こそ日本に勝ってざまぁしようと思ったら
徳川率いる日本合藩連合王国(United Kingdom Hans of Japan)の陸上戦艦大和にコテンパンにやられる仮想戦記とかあったな

766:この名無しがすごい!
18/03/22 13:15:33.11 9LlklY1Ra.net
現代ぽい知識満載で転生主人公にした方が明らかにいいのに、頑なに現地主人公にこだわった作家さんもいたな

767:この名無しがすごい!
18/03/22 13:23:34.81 UOtzrtQyr.net
>>752
肝心の陸上戦艦のインパクトが薄かったのが…
飛行戦艦のほうはヤバいぐらい活躍したのに。

768:この名無しがすごい!
18/03/22 14:14:09.77 tq3k0wzP0.net
なんで、異世界に行った人間って貴族になる機会があってもならないんだろうな?
自由がなくなるって理由なんだろうが、結局一つの街、一つの国からでないんだよな。
戦争に加担したくないって気持ちはわかるが、冒険者も徴兵対象に真っ先に上がりそうな気がするんだが……
領地のない法衣貴族なら戦争に強制参加は殆ど無いだろうに。

769:この名無しがすごい!
18/03/22 14:23:11.59 WaFOmmppd.net
資本主義とは形を変えた奴隷制
そう感じるやつが多いから奴隷物が人気なんだろ
感情移入しやすい

770:この名無しがすごい!
18/03/22 14:24:51.40 nl1Ntwnj0.net
まあ単純に貴族になったら暴れん坊将軍しないと冒険出来ないという先入観があるから、そういうストーリーにしないなろう作家が多いだけなんだろう

771:この名無しがすごい!
18/03/22 14:26:00.62 utQhg1fc0.net
>>755
偉くなって仲間に敬語で話してもらいたくないからかも?
よく、普通に話してくれとか、敬語はいらないって、知り合って間もない人間に言ってるよね
もしかしたら自分が丁寧語すら使えないからだと思わなくもないけど

772:この名無しがすごい!
18/03/22 14:30:44.74 +4e17jUL0.net
>>756
その理屈で言えば資本主義の対極である共産主義も
「形を変えた奴隷制 」に成り下がっている訳ですが…?

773:この名無しがすごい!
18/03/22 14:37:29.96 Br9rpmfx0.net
>>759
確かにそうだけどそれでどうした

774:この名無しがすごい!
18/03/22 14:40:21.66 WaFOmmppd.net
>>759
共産主義は未完成なだけで人類のあるべき姿だよ

775:この名無しがすごい!
18/03/22 14:42:02.60 nl1Ntwnj0.net
共産主義が無理なく成立するには人間が一切の生産活動をしなくても大丈夫な遠い未来だろうな…

776:この名無しがすごい!
18/03/22 14:46:35.63 0LMWXcNd0.net
え!異世界転生転移読者に、共産主義信奉者がいるの?
意外だな。
異世界みたいなの好きな連中って、どっちかっていうとウヨッキーだと思っていたわ。

777:この名無しがすごい!
18/03/22 14:46:48.75 +4e17jUL0.net
>>761
ソ連が一世紀かけた実験で盛大に失敗したというのに?
っていうか資本主義とか共産主義だとかスレチだから、これ以上は止めておこうぜ

778:この名無しがすごい!
18/03/22 14:51:20.65 FmD/U3XI0.net
>>755
世界一のスペック持ってるのに雑魚会社の社員になれって言われても御社に魅力を感じませんで終わりやろ
肩書きだけ義務なしでも対外的には国の名前を背負う事になるから責任重大
社交に参加しないと面子潰すことになるし
国視点では自立型核爆弾がうろついてるようなもんだから勘弁しろよって感じだけどなw

779:この名無しがすごい!
18/03/22 14:51:51.88 WaFOmmppd.net
>>764
ソ連の失敗は共産主義の失敗ではない
日本が戦争で負けたからって

780:この名無しがすごい!
18/03/22 14:55:42.21 tySpzK1s0.net
この世界に共産主義だった国などない
新しい共産党という貴族制度があっただけだ

781:この名無しがすごい!
18/03/22 15:18:24.99 adK9vmAN0.net
>>767
だから野心家に政権取らす為の理想と云う名の名義貸しでしかないんだわ。
耳に入ってくる言葉だけは素晴らしいけど結局おまいが天下取りたいだけやんみたいな。

782:この名無しがすごい!
18/03/22 15:25:26.42 Fgs/bL/T0.net
共産主義的な異世界に現代社会のグローバル経済もちこんで
身近な人間たちに富の一極集中させてくなろうしゅイラつくわ

783:この名無しがすごい!
18/03/22 15:51:12.63 yqbDc8Ka0.net
ローマではおっぱいの柱という場所に捨てられた子が奴隷の供給源
貴族の家が多く絶えているが貴族が子供を捨てていた
自分の子かどうか分からないし愛情はないから

784:この名無しがすごい!
18/03/22 16:18:21.91 FGKXzeXbd.net
共産主義は牧場
家畜と従業員と牧場主で構成されていて、牧場主以外は奴隷みたいなもの

785:この名無しがすごい!
18/03/22 16:34:20.01 zcXiDKnI0.net
なわだ。
今日のスレ延びは、「なろうの奴隷ちゃんネタを擁護するために屁理屈並べ立てる」パターンか。

786:この名無しがすごい!
18/03/22 16:47:56.04 pb+qhH060.net
ベーシックインカムには期待してる

787:この名無しがすごい!
18/03/22 17:26:02.78 oSwNOhdNa.net
>>769
まず自分が物を高値で売りつけて豊かになるだろ
んで家族や友達がそれを転売して豊かになる
下の人間が稼ぐほどマージン取って上の人間にもお金が入る
そうやってやっていけば世界中が金持ちになるのになんでわかんねぇかな

788:この名無しがすごい!
18/03/22 17:37:40.39 utQhg1fc0.net
奴隷ちゃんはウェルカムだけど奴隷制度は許せないのがなるうしゅです

789:この名無しがすごい!
18/03/22 17:41:22.00 6zzGhGHn0.net
ダブスタだから腹立つんだよな
しかも大して役に立たない奴隷を性的欲求目的で拾うくせにさ

790:この名無しがすごい!
18/03/22 17:47:49.71 Fgs/bL/T0.net
飲める洗剤つくらなきゃ……

791:この名無しがすごい!
18/03/22 18:13:48.93 UOtzrtQyr.net
>>774
ねずみ講じゃねーか!?

792:この名無しがすごい!
18/03/22 18:23:09.80 xzMzCuug0.net
その異世界の情報や常識を奴隷ちゃん教えてもらおうってなろーしゅ発想がスゴいよね
奴隷ちゃんがそれらを知っている前提だし、正しいのか判別も出来ないのに
さすがに最近は見ないシチュだけど

793:この名無しがすごい!
18/03/22 18:55:29.45 07q52SkH0.net
奴隷解放ナローシュ書いてる駄作者が顔真っ赤にしてイラつく話題なんだろう
頭弱い奴がストーリーもどき作るのに現代倫理賛美で異世界蹂躙が一番ラクだから

794:この名無しがすごい!
18/03/22 18:56:51.72 tq3k0wzP0.net
奴隷知識を与えられて自嘲しか出来ない主人公になったらおもろーww

795:この名無しがすごい!
18/03/22 18:59:44.60 yqbDc8Ka0.net
話題の夜桜先生の作品を読んでみたい
書籍化すれば売れてアニメ化があったかもしれないのに残念だ

796:この名無しがすごい!
18/03/22 19:03:48.64 07q52SkH0.net
正しくは、頭おかしいのは奴隷制度潰しナローシュだったな
奴隷解放は年数経ったらそれなりにあることだし(ローマ風)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch