異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part152at BOOKALL
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part152 - 暇つぶし2ch2:この名無しがすごい!
18/03/08 19:49:53.07 hp6tCKME0.net
閑話にクリスマスとかバレンタインとかホワイトデーとかの短編を挟んでくるのがイラつく。

3:この名無しがすごい!
18/03/08 19:50:29.62 YdYSPBv50.net
>>1
スレちな話題で脱線させてるヤツが立てて、またこれ入れ忘れるてしまうし
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part151
スレリンク(bookall板)

4:この名無しがすごい!
18/03/08 22:04:45.12 3ExZ4xI7d.net
なろうテンプレファンタジーの次は何が流行るんだろう
キャラ文芸とかライト文芸?

5:この名無しがすごい!
18/03/08 22:06:44.32 kulNRmDJ0.net
別になろうの中で悪役令嬢に何かマシな点があるわけでは全く無いね
単にやたら攻撃的なタイプが悪役令嬢に文句を言わない嗜好を持っているだけでしかない
悪役令嬢は悪役令嬢で、やたらクローズでテンプレの組み合わせを変えるだけの作業染みた流れ
それで当人たちが愉しんでればいいんだけど●●よりマシとか騒ぎだすと一斉にぶっ叩かれてる感じ

6:この名無しがすごい!
18/03/08 22:06:52.39 fywvZyOx0.net
1乙
>>2
異世界なのにイベントが現代準拠も結構出てくる話題だよな
誰が定めたのか、和洋ごっちゃじゃないか
他はまだいいとしてクリスマスは
キリスト教前提になるのではないのか、
まさかなろ主が持ち込んで流行らせたとかではあるまいなどなど
ツッコめばキリがない

7:この名無しがすごい!
18/03/08 22:06:54.60 v8whl2Bn0.net
同じ事もう一度言うけどお前らガチで令嬢ものに甘いな
これが内密とかだったらもう糞ポイント掘りつくしてしまって土地全体が糞だとか言い始めるレベルでボコボコのボッコボコに貶してるだろうに

8:この名無しがすごい!
18/03/08 22:11:54.87 zVaRrbHN0.net
悪役令嬢とかそれこそザマアだらけじゃないか
俺TUEEEとザマアアアでどれだけテンプレに違いがあるかわからんわ

9:この名無しがすごい!
18/03/08 22:15:32.06 UXh9auI60.net
同性のやる事の方が鼻に付くのは普通じゃないかね?

10:この名無しがすごい!
18/03/08 22:17:49.18 d33YBsFH0.net
>>7
単純に、そこまでこのスレでするほど読んでる人がいないんじゃないかね?

11:この名無しがすごい!
18/03/08 22:17:52.20 kulNRmDJ0.net
>>7
間違いなく内密未満だけど、語っても面白くないからな
他を攻撃しながらイキったらフルボッコ確定だけど
(とんスキファンが他作品を叩きだすのと同レベルの扱いをするつもり)

12:この名無しがすごい!
18/03/08 22:22:21.62 mFJ4gaX/0.net
このスレでやたら攻撃的なタイプって、ほんとによく読み込んでるねって感心したくなるような熱心なアンチファンが多いから、
悪役令嬢があまり叩かれないのって、そういうツンデレな愛読者がこのスレには常駐していないってだけじゃないかな
ちなみに私はなろうの悪役令嬢ものというジャンルは好きよ、にじふぁんから培われてきたなろう文化とでもいうものの正常進化系だもの
ファン活動のお遊びってああいうものでしょ
まあ、架空の原作を設定して二次創作をやってるに過ぎない、ということを忘れるとおかしなことになるのだけど

13:この名無しがすごい!
18/03/08 22:24:06.23 YzqVBT/00.net
>>1
悪役令嬢は浮気しない点だけはなろーしゅよりは誠実に見える
あんまり令嬢もの読まないからエカチェリーナ並みの令嬢が出てくる作品もあるのかもしれないけど

14:この名無しがすごい!
18/03/08 22:30:21.74 Y9aggb9f0.net
正直悪役令嬢ものは悪役令嬢ってタイトルにあるだけで避けてるので。
もしかしたら面白いのかも知れないけど昼ドラ面白いから見ろって言われるくらい
無理。

15:この名無しがすごい!
18/03/08 22:31:04.33 bNWKDpS8p.net
やたら銃だのボウガンだのに拘るナローシュ見るたびに
魔法は異世界側の技術だから自分より強い奴いる可能性あったり
強くなる奴が育つ可能性があるから怖くて怖くて仕方がないってだけなんだろうが
そもそも魔法なんてもんが当たり前にある世界で鉄砲一つ持ってたところで何ができるというんだって話をだが

16:この名無しがすごい!
18/03/08 22:32:02.44 QgImIeyk0.net
悪役令嬢モノは拝金臭が低いヤツは、ザマァされても10人に1人は改心してるのが良い所じゃね?
少女漫画でもモテモテライバル子ちゃんと戦っても、最後は仲良くなったりするのも多いし、その流れなのかもしれんが
少年漫画でもイケメンライバル君と戦っても改心? して最後は仲間になったりする場合も多いんだけど
なろうだとライバル的な存在はもうリンチしてすり潰してゴミクズ扱いで、改心して仲間になるようなパターンがほぼ無いんだよ
書籍版の用務員みたいなレアパターンもたまにあるけどさ、すっげー少ない
俺と下僕だけが幸せな世界…ってのはやっぱり疲れるから、世界はこうして平和になりました。みたいなものが口直しに欲しくなるんだと思う。

17:この名無しがすごい!
18/03/08 22:37:53.76 v8whl2Bn0.net
>>12
ナーカマ
>>16
改心と称してさすなろさせてるだけにも思えるけどまあ改心させる事すらないよりはマシか

18:この名無しがすごい!
18/03/08 22:47:39.68 osxmmwDK0.net
>>4
ドクターマシリトが「読者層のレベル落としまくったの対象にしてたら市場消滅するぞ」とか言ってて
陰キャ底辺オタが発狂して炎上してたけど、二層化していくだけじゃねえの、少なくともなろう系は火葬戦記並のウルトラニッチに戻るだけだろ(今もだけど)

19:この名無しがすごい!
18/03/08 22:56:08.03 6S7HugtwH.net
>>7
マザーテレサ「愛の反対は憎悪ではなく無関心」
まあつまりそういうことだ

20:この名無しがすごい!
18/03/08 23:01:56.34 yQMgqyIS0.net
>>16
問題は何故そういうふうに口直しとしての需要があるにも関わらず
少年漫画的な爽やか系作品がなろうの男性向けにないのか、ってことだと思う
例えばタグでそういう路線の作品ですって書いておけば読まれたりするんだろうか

21:この名無しがすごい!
18/03/08 23:01:59.07 QgImIeyk0.net
絵描きとPixiv、音屋とニコニコの流れを見ても
拝金企業に群がられて、先駆者は見切りをつけて卒業し、安売り安買いの挙句に相場下降させ続ける売れ残り組だけが淡々と住みつくパターンだと思う
なろう系と呼ばれるモノはもうしばらく残るだろうけど、数年後は色目でみられる今のPixivやニコニコみたいな扱いになりそうな
絵はEntyやFantia、音はオーディオストックみたいな感じだし
隣の国のように、連載を直接売って儲けるタイプのサイトが生まれて、そこに登録する作家が増えるんじゃね?
品質優先みたいな感じで、質の高い作者はそれで生きていく流れ

22:この名無しがすごい!
18/03/08 23:05:15.61 bNWKDpS8p.net
なろうテンプレやなろうオタの理屈って
エドウッドの映画理論と一緒なんだよなそういえば
一つの物語や一つのシーンの中には膨大な背景(設定ではない)があって当然っていうのが最後まで理解できなかった
だから「見る人はそんなところ気にしない」って稚拙なシーンや前後の会話が繋がってないとかまで放置してて歴史に残る糞映画いっぱい作ってたわけだけど
どう考えても義務教育で習うようなレベルの間違いやおかしいところをゲーム世界だから魔法で解決だからというので流すから異常に見えてしまったりコスプレAVの前座劇だけ延々見せられてるような内容になる

23:この名無しがすごい!
18/03/08 23:09:53.56 yQMgqyIS0.net
>>21
文章はそうなるだけの需要があるかね?良くも悪くも出版社だからこそ金にしてくれた感有るきがする

24:この名無しがすごい!
18/03/08 23:11:33.15 bCZV4PSc0.net
銃を魔法でアッサリ解決っていうのはモヤッとするけど
旋盤が必要だ!→旋盤を作るには精密な水平器が必要だ!→水平器を作るには(ry
ってやるのも技術系TUEEE系作品でない限りは横道それ過ぎだし、仕方ないかなと思って読んでる
肉の両面焼き?
あれはわざとだろ?これだけ話題になったんだし大成功だよなHAHAHA!

25:この名無しがすごい!
18/03/08 23:12:28.20 /x/2nt55r.net
>そもそも魔法なんてもんが当たり前にある世界で鉄砲一つ持ってたところで何ができるというんだって話をだが
魔術士オーフェンだと銃は魔術士にとって脅威として描写されていたな。
あの世界の魔術は破壊力とか応用力が半端ないけど、それでも「誰でも」「ワンアクションで」「離れた場所にいる人を」
射殺できるというのは恐ろしいと。
>>18
仮想戦記を終わったジャンル扱いするのはやめて差し上げろ(震え声

26:この名無しがすごい!
18/03/08 23:12:46.52 kulNRmDJ0.net
>>20
商業作品で需要が満たされているのか、需要が未成熟なのか、その両方かだな
いま風夏ってのがCSのAT-Xでやってるんだが、爽やか系で珍しい年齢制限作品になってる
下手に商業で扱われていた分、あぐらをかいてそっちを攻めてなかったから衰退してた
深夜アニメで、爽やか系でCSでも年齢制限つくようなのが増えれば状況は変わるかも
例えばあれがテンプレになれば、「爽やか系ですが袋とじ回(エロ)もあります」で通じたりな
けどな、爽やか系が正しいみたいなアホ臭い言説は主語の大きい馬鹿の証明にしかならないから駄目だ
だからそんなのは「問題」でも何でもなく、単に足りなければいずれ補われるだけで選択肢は多様なほど良い
「問題」があるとすれば、爽やか系の供給が少年向けで需要に比べて多すぎるせいで
大人向けやニッチ方面の爽やか系がなかなか育たないイビツな状況を作ったことくらいかな
本当はそのへんを選んを老若男女向けとして持ち上げる広告代理店とかも居ない方がバランスよく供給される

27:この名無しがすごい!
18/03/08 23:13:32.56 O/r0Yyv10.net
>>20
相性的な問題やな
少年漫画とバトルは切っても切れないが漫画と違って文章でのバトルは基本的に盛り上がらん
盛り上がらんバトルで健やかーとかやっても不完全燃焼のご都合感しか残らない

28:この名無しがすごい!
18/03/08 23:18:15.49 yQMgqyIS0.net
>>27
それでバトルではなく処刑のほうが盛り上がるから入れるようになった
下手すると戦闘に持ち込むまでもなく権力者に頼んで処刑してもらうようになったのかね……
スレイヤーズやオーフェン世代としては文字での戦闘でも格好いいものはできるはずだし
是非もっとちゃんとしたバトルやってほしいんだけどね

29:この名無しがすごい!
18/03/08 23:22:26.34 O/r0Yyv10.net
オーフェンの銃は暗殺武器であって遠距離武器じゃないというのが世界観に沿ってていい

30:この名無しがすごい!
18/03/08 23:25:29.94 GQE1XrvRa.net
すぐ女の子の頭ぽんぽんするのキモすぎ

31:この名無しがすごい!
18/03/08 23:33:09.10 uI0jXN/70.net
オーフェンはあと人間の耐久力はリアルの人とあまり変わらんから銃弾一発でしねるからなあ
地人とか一部ギャグ空間は除くがなw

32:この名無しがすごい!
18/03/08 23:38:40.61 aFdS7hCD0.net
>>20
本当に口直し程度の需要しかないので数が少ないのかも
そういうの見たければメジャーな商業誌読めって事になる
まあでも今はジャンプですらそういう王道は廃れつつあるよなあ
下手すりゃジャンプ派生の漫画だったり
ホモばかりで男性が滅多に読まない、もちろんなろう読者なんて触りもしない
ゼロサム系の方がよっぽど少年漫画している事も多い

33:この名無しがすごい!
18/03/08 23:39:08.87 QgImIeyk0.net
イラっと来るのは、やっぱり供給側かなぁ
なろう小説がヒットして、ラノベ市場があったかくなったって訳じゃない
それまで電撃ブームだったものが、なろうブームに変わっただけ…みたいな、ただの流行だと思える
それまで10冊売れた電撃(仮)が、2冊ぐらいしか売れなくなったんで、売れてるなろう小説を手に入れたい…という
出版社側の枠の需要で青田買いされただけで、消費者の需要、売り上げ的な意味では実際には変わっていない
問題があるだと思えるのは、黒子のバスケがヒットしてアニメ化したんで新シリーズ、白君のバスケも連載開始!! みたいな類似品の供給過多
前述のとおり、需要自体しさほど変わってないのに、類似商品が増えるんで、一般消費者は見分けもつかないし飽きの到来を加速させるだけ
せめてバスケの次は別のジャンル勉強して、ゴルフとか書けよと思うけど、皆が手がるなバスケ書き続けているのが現状
消去法的に、出版社がなろう枠を求めている間に、意識高い人がゴルフ漫画ヒットを出すしか、なろうの価値を維持して生き残る術はないと思う
テンプレは本当の意味でテンプレにして、異世界離れはしないとヤバイと思う
ブギーでもハルヒでも、出版社側の新人経由で大ヒット作が生まれた瞬間に、なろう枠の需要は一気になくなるんじゃね?

34:この名無しがすごい!
18/03/08 23:43:38.09 yQMgqyIS0.net
>>33
だからこそ異世界転移や転生を隔離するようにしたし
その結果、現地人テンプレが出るようになったのは一筋の光明……なんだろうか

35:この名無しがすごい!
18/03/08 23:47:19.52 XbB+C2+i0.net
>>32
ジャンプで異世界と言えば夜明けの炎刃王とSWORD BREAKERを外してはいかんな

36:この名無しがすごい!
18/03/08 23:51:37.77 QgImIeyk0.net
>>34
それは高校バスケかストリートバスケか程度の違いでしかないと思う
ジャンルで言ったら "異世界無双モノ" でしかないみたいな

37:この名無しがすごい!
18/03/09 00:04:45.77 d8cl4/0n0.net
日本人は熱しやすく冷めやすい
バスケ大ブームにゴルフ漫画描いたって、編集が採らないよ
むしろバスケ書けよテメェって言われるだけ
ゴルフに一言あるような人なら別だろうけど
なろう作者にそこまで専門知識を要求するのはどうだろ
彼らには、助言を与えてくれる編集もいなければ、毒者をシャットアウトしてくれる担当者も居ないし
大半は平凡な人生を歩んでる人で専門知識なんてないからね

38:この名無しがすごい!
18/03/09 00:18:11.20 ajM3JPli0.net
普通は、同じ雑誌にバスケ漫画枠を複数用意する事は無いぞ?
供給が増えれば価値は下がる
限定品だからこそ価値があるんたから
故に、バスケブームが終った時の保険、次弾の育成を兼ねて、一般漫画雑誌は幅広くジャンルを揃えておく
別の雑誌ならまだしも、同じ雑誌で海賊モノ、忍者モノ、死神モノを書けとか絶対に言わないよ
同じモノを書かせるのは、多分きららとか、或いはエロ漫画雑誌とか、そっちの方面だな
なろうはそのあたりのバランスを取ったり保険を張れる編集が居ない、そもそも大事なのは自分の儲けで、なろうの維持じゃない
故になろうは生き残れない、死ぬ時は全滅だろうなぁと思うわけで

39:この名無しがすごい!
18/03/09 00:19:17.03 Jdpxodgj0.net
>>37
瀕死のロボレーザービームの傷口に塩を塗るのはやめて差し上げろw

40:この名無しがすごい!
18/03/09 00:26:40.43 HsrsEHbd0.net
>>38
どうだろうね、今度はハイファンタジー全体の隔離とかやってくる可能性もあると思うし
例えばローファンタジーはpt1.5倍として扱います、みたいなことをやりだすかもしれない

41:この名無しがすごい!
18/03/09 00:38:26.19 ajM3JPli0.net
まぁ、意識高い系の話ではあるんだけどさ
儲けた人間は、もう余裕があるんだから、椅子を次の若い人に譲って
自分が開拓に回ることで発展の循環をさせていくってやつだ
バスケで儲けたからまた連続でバスケ……は普通の創造者はやらないし、編集もさせない
(予算や時間の都合で出来なかった規模を大きくして再挑戦パターンはたまにある)
なろうの場合、連続で同じバスケ漫画書いて、椅子に必死にしがみつくスタイルの人がイラっとして見てられないんだよな

42:この名無しがすごい!
18/03/09 00:42:59.10 HsrsEHbd0.net
>>41
八男の人が現代モノ書いたりしたのは勿論評価すべきだよな?

43:この名無しがすごい!
18/03/09 00:44:52.86 ZypVD+TD0.net
>設定的にはハイファンタジーだけど、なろうは文字通りの意味でロー・ファンタジー

44:この名無しがすごい!
18/03/09 00:47:47.40 dv+0XsLQa.net
>>38
エリアの騎士「せやな」

45:この名無しがすごい!
18/03/09 00:49:14.16 ajM3JPli0.net
>>42
趣味趣向は除外するけど、八男の人はちゃんと好きで頑張ってるようには見えるよ
目が$マークの子悪党には見えないから、そういう意味では評価してるかな
というか、あの世代のなろうの盛り上げに一躍買ってた人達には文句はあまりない
エタや放置を量産させまくってる目が$マークの世代にイラつくだけで

46:この名無しがすごい!
18/03/09 00:51:37.15 BTaHfQCb0.net
異世界自体は昔からホイホイ行ってたな日本人
ダンバインとかレイアースとか…0からやり直すのがブームって事なのか
やり直す奴らがクズだったり無能だったりするのがポイントなのか(チートは付くが

47:この名無しがすごい!
18/03/09 00:56:16.13 ajM3JPli0.net
基本的には現代に帰りたがってなかったか? 昔の異世界モノ
ここ最近の量産型で現代に帰りたがるパターンは、あまりみないなぁ

48:この名無しがすごい!
18/03/09 01:13:45.65 0FDBkxAe0.net
帰るってのは終わりだから時間制限のないダラダラプレイのなろうには合わない

49:この名無しがすごい!
18/03/09 01:17:15.04 5qGICaTM0.net
帰りたがるのは良作が多い(気がする)
後は死後の転生にすることで憂いを断つとかね

50:この名無しがすごい!
18/03/09 01:20:02.80 d8cl4/0n0.net
昔のは、神様というワンクッションなしで、チートも苦労して使いこなすと言う感じだったし
そもそも帰り方が解らんとかってのも多いし
そら帰りたくなるだろ
異世界なろうチート主の場合、浦島太郎が竜宮城に行くようなもんだし、帰りたいって思わないのかも

51:この名無しがすごい!
18/03/09 01:30:26.97 mahG/kW/0.net
最近勇者に寝取られたけど~みたいな作品読んでて嫌いじゃなかったんだけど作者がまた同じような寝取られ?系の話書き出して少し萎えた

52:この名無しがすごい!
18/03/09 01:47:48.04 5edTZ+dn0.net
>>50
浦島太郎はあんだけ歓待されて引きとどめられても帰った人なのでその例えは向いてないかも

53:この名無しがすごい!
18/03/09 01:56:07.06 d8cl4/0n0.net
ジジイになる年齢まで居座ったという印象が強かった……
かなり引き止められてた事を忘れてたわ

54:この名無しがすごい!
18/03/09 02:04:57.10 5edTZ+dn0.net
>>53
竜宮城と外の世界の時間の流れがかなり違うので竜宮城ではそんなに時間は過ぎていないんだ
だから浦島太郎は気軽に見知った故郷に戻れると思っていた
玉手箱に入っていたのはその時間の差を戻すもの

55:この名無しがすごい!
18/03/09 02:11:07.30 d8cl4/0n0.net
>>54
マジか今知った……かなり衝撃的な気分だわ
浦島効果って言うよなそいや

56:この名無しがすごい!
18/03/09 02:59:35.45 s+wgfKs40.net
ここの住人って普段偉そうな議論してる癖に
常識的を知らなかったりするよね

57:この名無しがすごい!
18/03/09 03:06:14.76 2U/PYNqA0.net
浦島太郎も知らないとかwwwwとマウントとろうとしたが
よく考えたら俺も金太郎のストーリー知らんからやめた

58:この名無しがすごい!
18/03/09 03:07:43.19 OVv3pSaf0.net
浦島太郎は老人になったのではなく仙人になった(なのでヒャッホウ!)なんて解釈もあるけどな。
老人になった後に鶴になって飛んでくバージョンもある。

59:この名無しがすごい!
18/03/09 03:13:35.46 OVv3pSaf0.net
童話の金太郎は頼光四天王の坂田金時のヤングエピソードだかんな。
箱根山で相撲ばっかり取ってた以外のエピソードが「ガチで」ない。だから知らないのも当たり前。
そもそも童話童謠があるから名前が知られてるだけなのであって。
本来はその前後の両親エピソードとかスカウト後のエピソードが本筋。
箱根山と金太郎の関係も、成人後は主に京都中心に活躍することになる金時の聖地巡礼のようなとこもあるからな。
大洗が戦車の聖地になったのと似たような感じ。

60:この名無しがすごい!
18/03/09 05:19:00.00 ggOrHpjX0.net
銃だ魔法だっていうより
銃より殺傷力が優れた魔法が出てくる作品ってほぼないでしょ
ハリーポッターですら銃は強力(ただし人間社会をまともに学んでない魔法使いはナメてる)って扱いだったし

61:この名無しがすごい!
18/03/09 05:32:30.06 tqNoML2f0.net
魔法で防御してる相手に物理攻撃は無効って設定付ければ魔法最強

62:この名無しがすごい!
18/03/09 06:06:43.40 tea8ZyPN0.net
金太郎も浦島太郎も、後で色んな話が付け加えられてるね
金太郎さんは実在人物の過去がよくわかんないからきっとああだったんだろうという空想だろうな
山姥ママに育てられクマを投げ飛ばす怪童なら鬼くらい退治するさってなノリ
浦島太郎、時代により話しが増減したり、価値観の変化によっててオチが変えられたりしてるな
「ただの漁師が神の国に行けるわけ無いだろ」
「異界たる神の国が人の世と同じ時間のわけないだろ」
「ただ竜宮行っただけか、それじゃつまらんぞエロい話でも入れろや」
「快楽なんぞ虚しいだけだ。もっと無常観入れろ」
「ハッピーエンド以外認めない、最後は神仙になって添い遂げるオチにしろ」
「遊んでただけのやつが幸せになるとかありえん、バッドエンドにしたろ」
昔からこんな感じにツッコミ入れて話変える人らがおったという事実

63:この名無しがすごい!
18/03/09 06:21:12.83 NeHtaJDnp.net
別になろう主がウシジマくんに出てくる多重債務者みたいなどうしようもないクズだろうがそこは関係ないんだよ
ご都合主義をするにしてもちゃんとうまくかくには理由が必要でそこだけ考えとけって話だよ
主人公が可愛かったりイケメンだったりしたら
マッドサイエンティストの爺さんが作ったフリフリのコスプレみたいな格好で魔法少女始めましたとか
クズの両親の2億借金背負わされて金持ちに拾われて秘書として、上級国民の世界に入ることになりましたでもいいが
常人以下や常人で描く以上理由は必要なんだよ

64:この名無しがすごい!
18/03/09 06:24:04.19 T4XYIhGzM.net
【スカスカ】スカドラ隔離スレ【頭】
スレリンク(bookall板)

65:この名無しがすごい!
18/03/09 07:19:39.18 I1ye78rd0.net
>>47
元いた世界に未練があるような生活をしてなかった感じかねぇ?
友達がいたり、仕事が充実してたりする主人公って、今は少なくない?

66:この名無しがすごい!
18/03/09 07:25:03.66 HsrsEHbd0.net
>>63
それが神様から突然もらったチートだろ?
そのまま魔法少女になることはできなくても美少女に体を作り変えられれば魔法少女になれるし
ステータスが見える能力&努力が必ず報われる能力を与えられれば執事になることだってできる

67:この名無しがすごい!
18/03/09 07:35:32.92 zQb3xoved.net
ステータスが見える能力&努力が必ず報われる
※但しナローシュに限る

68:この名無しがすごい!
18/03/09 07:38:45.09 urRcrrsR0.net
>>67
努力が必ず報われるというより不当な努力で不当な結果が貰える感じ
弱いもの苛めで異世界最強とかそんなの

69:この名無しがすごい!
18/03/09 07:44:17.32 HsrsEHbd0.net
>>68
それが神様のチートで常人以上になる、ってことなんだろ

70:この名無しがすごい!
18/03/09 07:49:27.85 K3ts3qmM0.net
>>65
現世で不満があるから帰ってもな……的な感じが強いんだろう
オーバーロードのアインズ様が最たる例かな

71:この名無しがすごい!
18/03/09 07:54:14.02 HsrsEHbd0.net
オバロは転移前の世界のほうがよっぽど物語の舞台としては面白かったような気がする
異世界は異世界でもああいうファンタジーじゃない異世界ももうちょっと増えればいいのに

72:この名無しがすごい!
18/03/09 08:13:41.23 K3ts3qmM0.net
でもディストピア崩壊させるんだったらチート持ってきてもンさん的な末路になる展開しか想像できない

73:この名無しがすごい!
18/03/09 08:15:10.18 log8iBe+0.net
特別なステージに登れる理由が必要ないといえば
男は優等生(or特殊才能持ち)、女は美少女ってのが伝統
絵面は全員テキトーに美化されるだけ
男向けでは主人公の容姿なんてどうでもいい扱い(その人だから気に入られるだけ)
少女漫画でさえ見た目オンリーで他が弱い男なんて大抵市民権ないしな
男向けの美少女は美少女ってだけで価値がある扱いだが、そこは全く違う

74:この名無しがすごい!
18/03/09 08:16:29.45 NeHtaJDnp.net
>>65
DOGDAYSとかあんな世界でも帰れない可能性があれば本気でシンクが狼狽してただろ
そりゃそうだわ、エリートリア充なら誰だってそう思うもの
現実で底辺だから異世界に逃げたいとか考えるんだよ
中世異世界の人間からすれば「毎日決まった時間に会社に座ってるだけで金もらえて警察も軍隊もしっかりいて安全でエアコン付きの家に住めるのに
たかがしょーもない承認欲求満たせないくらいで逆恨みすんじゃねーよ」っていうだろ間違いなく

75:この名無しがすごい!
18/03/09 08:24:54.36 HsrsEHbd0.net
>>74
逆に異世界の底辺が現実世界に転移されてチートで身元保証だけもらって生きてみたら
すごく幸せだった!帰りたくない!ってなるような小説とか探したらありそうだなw

76:この名無しがすごい!
18/03/09 08:28:11.97 NeHtaJDnp.net
>>75
はたらく魔王様だよなそれってw

77:この名無しがすごい!
18/03/09 08:47:55.96 5edTZ+dn0.net
>>56
まあ、たまたま知らないとか言うケースもある地方によっては子供にボカして教えてるしな
バイオレンスな仕上がりになったり仲良しこよしだったり

78:この名無しがすごい!
18/03/09 08:50:54.53 i2uYOGx1d.net
生活にチート使わずにアルバイターから成り上がっていく辺りも好感が持てる
個人的にはたらく魔王はチートを使用していない生活シーンが一番面白いと思う

79:この名無しがすごい!
18/03/09 08:54:57.34 927k0UiU0.net
>>65
>友達がいたり、仕事が充実してたりする主人公って、今は少なくない?
ていうかね
仕事に追われてる人間をろくな引継ぎもさせないまま異世界転生させたら会社が混乱するし
妻子のいる人間だったら異世界転生させたあとの妻子の生活どうするの?ってなって
異世界いって女の子とイチャイチャするっていいう部分にテーマがあるとするなら
そんな無駄な要素をつっこむ意味がまるでない

80:この名無しがすごい!
18/03/09 08:55:01.86 5edTZ+dn0.net
はたらく魔王にはちゃんと魔王のバックストーリーがあってそれに添って現実世界でも生きてるからな
なろうで昔の小説と違い薄っぺらく感じるケースが多く言われるのも主人公のバックストーリーが無いか作者性悪な冷やかし特定層見下し設定が多いと言うのもある
いくらページが進んでもお前は一体誰なんだよみたいな

81:この名無しがすごい!
18/03/09 09:03:18.72 NeHtaJDnp.net
>>79
>>22

82:この名無しがすごい!
18/03/09 09:15:26.90 o5+vx02Rd.net
>>67
ステータスオープンはイラつく

83:この名無しがすごい!
18/03/09 09:16:21.08 5edTZ+dn0.net
こいつがこういうときにこう考えるよな
という感じがないのでなろう主人公の一部が人間じゃないみたいに感じる訳だな
仮に残虐な奴でも元々超能力戦士で死体からスキルラーニングする様な奴だとヤバイやつだとは思うけどなんだこいつみたいな感じは避けられるのよ

84:この名無しがすごい!
18/03/09 09:21:41.50 927k0UiU0.net
>>81
>>22はNGされてて見えないからスカトロなんだろうけど
>一つの物語や一つのシーンの中には膨大な背景(設定ではない)があって当然っていうのが最後まで理解できなかった
フードコートのジャンクフード相手に本格的な料理では~みたいな事言う人は
素直に世の中に大量にある高尚な作品を読んでればいいんですよ

85:この名無しがすごい!
18/03/09 09:25:06.33 log8iBe+0.net
「帰りたい」「何も持ち帰れなかったけど精神的に成長したからいいよネ!」
なんてのは既に需要(少ないのかも)が満たされているからわざわざ素人が多く作らない
「現代日本のおれたちスゲー!」ならバラエティ番組でも見れば満たされるのかも
(おれ「たち」スゲーには関心も無く共感もできないからよくわからないが)
「こうあるべき」論なんてのは結局、自分が否定したいものに悪口雑言撒き散らすだけの醜いポジショントークにしかならない
それこそ「特定層見下し発言」で完全ブーメランになって見下される側になるだけだぞ
「帰りたくない」には「帰りたくない」「異世界を離れがたい」十分なストーリーを要求すればいいだけ

86:この名無しがすごい!
18/03/09 09:27:54.94 zQb3xoved.net
出たw伝家の宝刀嫌なら見るな

87:この名無しがすごい!
18/03/09 09:32:38.18 927k0UiU0.net
実際嫌なら読まんでしょ
なろう漁りながら試し読みしてなろうしゅや文体にイラッときたら即ブラバだし
身体に悪いのに批判するためだけに読むとか評論家様にでもなるのかよって

88:この名無しがすごい!
18/03/09 09:42:35.11 5edTZ+dn0.net
特定層見下し設定って言うのは何らかのマニアやオタクをとことんまで気�


89:揩ソ悪く下手したら犯罪をおかすかおかしてる様に描くやつだぞ 単なる作者の偏見



90:この名無しがすごい!
18/03/09 09:42:48.90 jj3eX3g9a.net
>>87
そもそも批判の目的はストレス発散なのでだから的外れな発言ばかりになる。
自分の言いたいことを言いたいだけだから86とかもただ批判することだけが目的だから誰も嫌なら見るなとかそれ系の発言をしていないのに勝手に嫌なら見るなと言ったと思い込んで的外れな発言をしたりしている。

91:この名無しがすごい!
18/03/09 09:49:24.38 zQb3xoved.net
文盲かな

92:この名無しがすごい!
18/03/09 09:55:48.42 MzlUPKPra.net
>>15
そもそも鉄砲1つ持って活躍とかの作品自体がほとんどない。また大体の作品は銃とかより魔法とか剣とかを使っている。

93:この名無しがすごい!
18/03/09 09:59:10.58 MzlUPKPra.net
>>67
あの…大体のそういう作品ではステータス全員が使えるのでまた努力が必ず報われるのが駄目なら大体の創作が駄目になる

94:この名無しがすごい!
18/03/09 10:01:21.91 NeHtaJDnp.net
>>84
アスペかな
例えば映画のザ・ロックで、ショーン・コネリーが
主人公に安全装置が外れてないぞ、とか
君は爆発物や銃器の専門家というわけか、ってカマかけるシーンあるだろ
あれは元SASからMI6所属のスパイだった背景があるのを示すシーンだろ
そんなのいらないからって何も語らず入れたら意味不明になるし話がおかしくなる
そういうのをいらないから好きなシーンだけ切り貼りすればいいだろって言ってるのがおめーらナローシュなんだよ
わかったかタコ

95:この名無しがすごい!
18/03/09 10:03:00.34 MzlUPKPra.net
>>74
そもそも不便だからこそできるだけ快適にしようとしている作品がほとんどなんだが。
異世界という快適な世界に逃げたいだけなら不便な設定などださない。
異世界に行っている作品創作がそうでないように異世界はただの創作の部品の1つなだけ

96:この名無しがすごい!
18/03/09 10:05:11.11 MzlUPKPra.net
>>90
いや85とか誰も嫌なら見るなとか書いていないんだが…

97:この名無しがすごい!
18/03/09 10:06:47.86 0FDBkxAe0.net
俺TUEEするために容易に改善できる不便が残されている快適な世界

98:この名無しがすごい!
18/03/09 10:09:53.45 ZKH/LI5ea.net
>>96
容易に改善=何年もかけて

99:この名無しがすごい!
18/03/09 10:11:47.36 927k0UiU0.net
>>93
軍事関係とか全く興味ないからクソどうでもいいわ

100:この名無しがすごい!
18/03/09 10:12:18.74 7EsEXkye0.net
ソシャで言うSRやSSR小説が読みたくて、なろうガチャをまわしてるけど
Normal以下の小説が多すぎてイラッとして疲れてるんだよ
あらすじで底辺から成り上がると書いてあっても、そこまで行かずにエタるような詐欺が連発
上位ランカーのエタ放置率でも90%以上だから、もう信用はできなくなってる



101:ヌ者は作者の言葉やあらすじ、タグ、を信用して、ブクマしたり、評価したり、レビューしたりしてるのに 書籍化したり人気が出なかったら即放置、金取ってないから自分に責任は無い!! と作者は開き直る 忙しいので暫く停止します…程度の、たった数行の報告をする誠意すら持たない作者ばかり 作者側と同じような書き方をするなら、読者をポイント入れる装置程度にしか考えて無い そんな作者ばかりで信用出来なくなるから、読む人自体が減っていく もう異世界系は(作者が信用出来ないから)いいや…って思う人も増えるってものさ



102:この名無しがすごい!
18/03/09 10:14:02.13 5edTZ+dn0.net
異世界に行って戻れないなら飯や好きなアーティストやアイドルや番組、気になってた作品、親戚友達や軽い絡み相手、個人的に大切にしてたものも全部無くなるので底辺でもリア充でも狼狽える奴は狼狽えるだろう
仮に戻れても半年とか数年も行方不明とか学校や会社で大問題になるからちょっとはええっ?てなりそうではある
逆にチート貰ってガキみたいにはしゃいで周囲の目無視して乱用して楽しむ様なのはリア充底辺関係なく色々とヤバイ人かもな
目をつけられるとか周囲に迷惑が及ぶとか、宗教や慣習的にヤバイとか気にもしないの多いし

103:この名無しがすごい!
18/03/09 10:14:19.67 ZKH/LI5ea.net
>>99
?いやそれだったら未完以外の完結作品を調べればいいと思うが

104:この名無しがすごい!
18/03/09 10:15:04.43 zQb3xoved.net
>>95
>>84
本人からも>>87で返事貰ってるからw

105:この名無しがすごい!
18/03/09 10:17:06.51 tjC7P4r90.net
このスレいっつも話が脱線していくな

106:この名無しがすごい!
18/03/09 10:17:43.02 ZKH/LI5ea.net
>>100
?だから狼狽えてる作品のほうが多いがそもそもチート貰って周囲の目を無視して乱用して楽しむ作品自体がそんなにない。

107:この名無しがすごい!
18/03/09 10:20:15.21 ZKH/LI5ea.net
>>102
こっちかすまんな。これは的外れな発言した

108:この名無しがすごい!
18/03/09 10:21:37.72 5edTZ+dn0.net
>>104
それはご都合で結果オーライになってるだけで僕またやらかしちゃいました?みたいなやり過ぎ系は結構あると思うんだが
ラーメンマンとかでもそうだが、あまりに見せつけすぎるとあらぬトラブルを呼んだりするので圧倒的火力でドヤ顔とかは力に溺れてる部類だよ

109:この名無しがすごい!
18/03/09 10:29:48.43 7EsEXkye0.net
詐欺系の何がダメかって被害者面してるレイパーだったりするからだよ
リアルの格ゲー大会とかで、最弱キャラを使って活躍 (優勝はきびしいがw) とかドラマチックで皆好きだけど
なろうしゅは最強キャラしか使わず、このキャラそんなに強くないよ!! と言い訳して、初心者台に乱入してレイプパーティしてるヤツと一緒に見える所なんだよ
実際に弱キャラ使ってるような人は、性能じゃ勝てないから、読み合い、騙し合い、強者の好きを着いたり裏を書いたりして勝ちに持って行く
けど、殆どの作者は多分、最強キャラしか使わないから、威力強ぇぇぇとか体力減らねぇぇぇとか、キャラ性能だけで勝利しちまってる
黒子のステルス的な特化脳力を駆使するならまだしも、単純に攻撃力65535魔力65535みたいタイプばっかりで、その言い訳っぷりがイラつく

110:この名無しがすごい!
18/03/09 10:30:20.53 zQb3xoved.net
>>103
人のイラつくことを擁護するから脱線するんだよ

111:この名無しがすごい!
18/03/09 10:38:28.64 EqYZ4hvCa.net
>>106
そもそも圧倒的火力でどや顔とかが存在しない
そもそもやり過ぎとどや顔は両立できない。

112:この名無しがすごい!
18/03/09 10:40:08.09 Tmb6mjn40.net
スレの主題関係なく自分がしたい話するだけのキチガイが3匹常駐してるからしゃーない

113:この名無しがすごい!
18/03/09 10:41:04.66 EqYZ4hvCa.net
>>107
いや最強キャラしか使わない作品って神様転生ぐらいしかないが。そもそも最初とか本当に弱いし

114:この名無しがすごい!
18/03/09 10:41:51.76 EqYZ4hvCa.net
>>110
自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう

115:この名無しがすごい!
18/03/09 10:42:03.98 zQb3xoved.net
「あれwまた僕何かやっちゃいました?」はドヤじゃないと?

116:この名無しがすごい!
18/03/09 10:45:16.67 EqYZ4hvCa.net
>>113
やり過ぎは相手が強いと思っているからやることで、どや顔は自分は強いでやること。
全く両立しない

117:この名無しがすごい!
18/03/09 10:50:12.66 zQb3xoved.net
>>114
力の差があり過ぎて加減を間違えることも、やり過ぎだと思うのだけど

118:この名無しがすごい!
18/03/09 10:52:39.33 EqYZ4hvCa.net
>>115
どっちにしろ予想外のことにどや顔も何もない

119:この名無しがすごい!
18/03/09 10:56:30.87 zQb3xoved.net
>>116
そだねー

120:この名無しがすごい!
18/03/09 10:56:49.21 5edTZ+dn0.net
>>109
やり過ぎちゃいました?連発でドヤ顔じみて見える奴だからドヤァって書いてる訳ではないぞ

121:この名無しがすごい!
18/03/09 11:00:22.50 Qp2S0Vq70.net
エタろうと 斜め上へ逝こうと構わないから、、せめてタイトルを変更するのは止めてくれ、
アトなが~いタイトルは 文才が無い証拠だから止めたほうがいいよ、

122:この名無しがすごい!
18/03/09 11:02:57.77 EqYZ4hvCa.net
>>118
いや少なくとも115は114に対してどや顔は比喩とか言ってないしむしろ114に反論しているからまじでどや顔してると思っているぞ

123:この名無しがすごい!
18/03/09 11:03:08.12 zQb3xoved.net
あれ~またぼくぅ何かやっちゃいましたかぁ?(天然

124:この名無しがすごい!
18/03/09 11:04:48.83 EqYZ4hvCa.net
>>118
またどっちにしろやり過ぎちゃいました連発自体がまずない。

125:この名無しがすごい!
18/03/09 11:07:00.34 ubQZOtheM.net
「ぼくのかんがえたなろうの最大公約数」で語ろうとするとおかしな事言っちゃうんだよな

126:この名無しがすごい!
18/03/09 11:12:07.96 EqYZ4hvCa.net
>>123
主人公が初めから最強以外だと主人公の成長が物語になるから普通に少ないのは当然ですが。
というかむしろ何故貴方は多いとわかる?まさかぼくのかんがえたなろうの最大公約数ではないよね?

127:この名無しがすごい!
18/03/09 11:29:45.66 NeHtaJDnp.net
>>98
ご覧ください、自分らで勝手に書いて
ろくに整合性すら合わせずに当然突っ込まれたら「どうでもいい」「見る奴はそこまで考えてない」とかぶーたれるとか絵に描いたようなナローシュ思考です
アホで底辺で頭も悪いし性格も終わってる中年のおっさんや陰キャがモテるには理由がいるだろ
これが最初からイケメンや美少女なら理由なんて書く必要すらない
こんなことすら理解できんわけだ

128:この名無しがすごい!
18/03/09 11:34:41.47 Iurkff9+a.net
>>125
言いたいことはわかるが最初からイケメンや美少女が転生ではほとんどだが

129:この名無しがすごい!
18/03/09 11:37:34.24 Iurkff9+a.net
>>125
またアホで底辺ではなく普通の会社員とかがほとんどだし。
性格が終わっている奴なら人助けなどしないということで大体的外れな意見だが

130:この名無しがすごい!
18/03/09 12:58:00.91 5edTZ+dn0.net
トンでも威力で敵がふっとんで周囲が引いたりするのってそんな少ないか?
そりゃまたやっちゃいましたぁ?程の何を考えてるのかわからないバカな威力では撃ってないだろうけどさ

131:この名無しがすごい!
18/03/09 13:06:29.32 927k0UiU0.net
結構あるんじゃないか、それなりに見た記憶はある
あとトンでも威力をやって周囲が引いて自分も引いてるのも知ってる
>>125
>アホで底辺で頭も悪いし性格も終わってる中年のおっさんや陰キャがモテるには理由がいるだろ
こんなの異世界いったところで無理ゲーなんだから都合のいい理由つけてもらうのは諦めたら?

132:この名無しがすごい!
18/03/09 13:08:30.33 Qe/BiBY20.net
平均値とか魔法適正9999とかはなんかやらかしてた気がするな。
当然なろうの小説全部読んでるわけではないので同じようなのがどれだけあるかは
知らん。

133:この名無しがすごい!
18/03/09 13:10:51.49 9D9bs6WJd.net
>>80
実質「あなた」「なまえをつけてください」だから
便宜上デフォルトネームついてるけど

134:この名無しがすごい!
18/03/09 13:14:10.44 9D9bs6WJd.net
>>93
最後の格闘戦で高濃度のVXを武器として使ってた奴が出てくる映画が何だって?

135:この名無しがすごい!
18/03/09 13:16:47.04 9D9bs6WJd.net
>>99
読んでなくてもとにかくポイント入れていく活動始めるか
そうすれば少しはエタ率も減るかね

136:この名無しがすごい!
18/03/09 13:29:27.44 i3/RXkF90.net
豪鬼やギースではなく
たまにわダン程度が主役でいいとおもう

137:この名無しがすごい!
18/03/09 13:35:46.01 OswW36Ki0.net
>>113
クラスタに発展しちゃわないかそれ

138:この名無しがすごい!
18/03/09 13:44:30.51 9D9bs6WJd.net
>>135
匿名で活動参加者を伏せて活動するなら問題ないんじゃね?

139:この名無しがすごい!
18/03/09 13:46:58.11 ybQhZ6Qa0.net
そういうのはいい他者と連携せずにこういう活動して作者支援しようぜって呼びかける程度にとどめておいた方がいい
もちろん特定作品をターゲットにするのもNGで

140:この名無しがすごい!
18/03/09 13:50:33.72 log8iBe+0.net
ポイントに拘りを持てば持つほど、作者の側は何の拘りも無くポイントぶっ込んでくれる
とんスキにポイント突っ込むような脳死毒者の方が与しやすいと思ってしまう不条理を忘れるな
ただこれ、マイナスポイントが無いからまだマシなんであって
マイナスポイントが付くと、いかに脳死毒者にだけ読ませて小うるさい読者にブラバさせるか
そういう技術ばかり磨かれて、あらすじが簡素になったりタグが減らされたりする
タグで嫌いな要素で検索してマイナス絨毯爆撃する馬鹿がいるせいなんだろうが
そうなると除外検索で嫌いなものを避けられず余計にストレスが溜まる

141:この名無しがすごい!
18/03/09 14:52:14.49 Xd3gErY+0.net
>>133
いやちゃんと読んで正しい評価しろよ
理由が何であれ運営の意図しない利用はいけない
不健全化が進むだけだろ

142:この名無しがすごい!
18/03/09 15:03:09.92 OswW36Ki0.net
>>138
マイナスないのそういう事情あったんかい

143:この名無しがすごい!
18/03/09 15:11:58.66 7EsEXkye0.net
>>139
オマエがちゃんとレス読めよ
判りやすく書くなら 「頑張って毎日更新します!!」 と作者が言っているので
「毎日更新でこのクオリティなら評価できる」 と評価したのに、書籍化したら、更新が止まった (或いは放置して新作開始)
こんなのばかりだから、もう作者が信用できないって話だろ?
期待値も加味せず真っ当に評価しろって話なら、未完やエタなんて評価されるわけが無いだろって言うパラドックスになるよ

144:この名無しがすごい!
18/03/09 15:12:52.44 7EsEXkye0.net
>>139
ってごめんorz
アンカーオレじゃねぇわorz
ブーメランいてぇorz

145:この名無しがすごい!
18/03/09 15:21:24.30 NeHtaJDnp.net
>>80
RPG脳なんだろうな結局
その認識で変にリアルにしようとして現実的なこと入れ込もうとするから異常な描写になる
異世界で銃だボウガンだ剣だのと何でもかんでも手に入れるが
保管や廃棄とか死蔵になる問題とかどうするんだってところとかな
あ、「読む奴はそんなところ気にしてないからいい」のかw
フォールアウトとかスカイリムみたいな重量制限とかねーしな

146:この名無しがすごい!
18/03/09 15:22:27.87 tqNoML2f0.net
>>79
幼女戦記は現職サラリーマンで妻子持ちだった
数少ない例外だろうけど

147:この名無しがすごい!
18/03/09 15:22:46.80 2U/PYNqA0.net
キャラに厚みを持たせれば行動にも説得力出るんだけど
たいていのなろう作者は書きたいシーンだけを優先するからな

148:この名無しがすごい!
18/03/09 15:23:14.97 K3ts3qmM0.net
あれは確かエリートリーマンだったか

149:この名無しがすごい!
18/03/09 15:29:25.37 NeHtaJDnp.net
>>144
こういう時は都合よくスペックばっかで見てるけどさ
異世界の神の前に笑うセールスマンが現れそうなどうしようもなく人生詰みかけてる重篤な悩みや心の闇抱えたうじうじいじけたのばっかだから笑われるんじゃねえの?
だから異世界で異常な陰湿性と攻撃性を発揮するんだろうな
生まれついて乱暴で強い奴なら横暴でもいじけていないからな

150:この名無しがすごい!
18/03/09 15:37:22.18 log8iBe+0.net
何も考えてない奴は出世しない
考えてる奴はモノローグでは色々考えてるけど格下の脳筋馬鹿(自称陽キャ)にはそれを見せない
そういう相互理解の断絶みたいな問題もあるのかもしれないな

151:この名無しがすごい!
18/03/09 16:01:24.69 UJAh3tOH0.net
>>48
犬夜叉は行ったり来たりを繰り返しダラダラになったから
あまり繰り返すのも考え物
あとSAOは現実世界の描写があったっけ
現実でキリトさんがどんな扱いだったのかは知らん
>>73
少女漫画は顔やや上他残念みたいなのだったら
主人公友人の相手役や彼氏の友人としてワンチャンあると思う
逆に言えば主人公以外の男が誰かとくっつく事が許されない男向けには
そういうキャラが育つ土壌がないという事にもなるが
>>119
電撃全盛期に前後してから書籍化する際に長いタイトルに
強制的に変更させられると聞いたぞ
それでもめて書籍化ポシャったタイトルもあったはず
その名残があるんじゃないかな
だから元を正せば高学歴であろうはず編集者が原因という事に…

152:この名無しがすごい!
18/03/09 16:04:51.81 tqNoML2f0.net
無名の作者だから長いタイトルで興味を引くスタイルなんだろうな

153:この名無しがすごい!
18/03/09 16:08:39.60 i9a318aNd.net
ここ最近で売れた短いタイトルの作品なんて86くらいだもんな

154:この名無しがすごい!
18/03/09 16:10:48.09 ubQZOtheM.net
長すぎるタイトルって何が発祥なんだろうな
なろう以前は確実として、ラノベに2ちゃんのスレタイみたいなのが増えだしたな、って思ったのは覚えてる

155:この名無しがすごい!
18/03/09 16:16:07.34 vp2HmWVxa.net
気付いたら
~が~で~だから~だ
みたいなタイトルだらけになっていた

156:この名無しがすごい!
18/03/09 16:16:26.58 5qGICaTM0.net
ハルヒとかシャナ辺りじゃね?名前入れ始めてから段々長くなっていったような

157:この名無しがすごい!
18/03/09 16:17:29.48 Tmb6mjn40.net
ラノベで流行り始めたのは俺妹・はがないあたりからかな
その前は「○○の××」みたいなのが主流だったような

158:この名無しがすごい!
18/03/09 16:26:44.36 UJAh3tOH0.net
○○の××、タイプの涼宮ハルヒやゼロ魔、シャナなんて
今なら全然可愛い部類だよなあ
自分が真っ先に浮かんだのははまち(俺の青春ラブコメは間違ってる件について)
あとパクリで電撃小説大賞最終選考まで言った作品もタイトル糞長い
これもタイトル何かの影響受けてたよなあ

159:この名無しがすごい!
18/03/09 16:31:50.36 log8iBe+0.net
>>149
普通に男向け作品の価値観では中身が無い奴は美味しい立場にはなれません、でオシマイ
それ自体は非常に健全なことでしかない
なろうだと極端に自信のない作者(あるいは世間知らずの女作者)とかが持ち上げたりするけど不自然になる
そして他作品でカマセとしてサンドバッグになる
モブ雑魚なら似合うけど、上位のカマセにしては貧弱すぎる設定だと思うのだけれども

160:この名無しがすごい!
18/03/09 16:32:24.51 YvaqjstNd.net
やっぱり俺の青春ラブコメはまちがっている
じゃないかな?細かいことだけど
つーかさっさと相互依存とやらを解決してほしい

161:この名無しがすごい!
18/03/09 16:38:01.91 ggOrHpjX0.net
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。は2011年
漫画だがお兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!が2008年
探せばもっと古いクソ長いタイトルの元ネタはありそう

162:この名無しがすごい!
18/03/09 16:40:35.66 ggOrHpjX0.net
長くはないけど文章系タイトルを流行らせたのはラノベだとブギーポップは笑わない、あたりかな
国外も含めるなら「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」あたりの影響力かもしれない

163:この名無しがすごい!
18/03/09 16:53:18.75 RN4Vzh8ka.net
その辺りの英米70年代ニューウェーブ系SF作家あたりが好んで長いタイトルを使ったのが、日本の80年代SF作家に影響を与えて、それがさらに下って90年代以降のライトノベルに受け継がれたんだろうな。
70年代英米
流れよ、我が涙、と警官は言った
たった一つの冴えたやり方
世界の中心で愛を叫んだ獣
80年代日本
あなたの魂に安らぎあれ
死して咲く花、身のある夢
上弦の月を食べる獅子
沙門空海唐の国にて鬼と宴す
こうしてみると、昔のタイトルは無駄に長いんじゃなくて、シャレているというか、ちゃんとカッコいいな。

164:この名無しがすごい!
18/03/09 16:57:39.86 Y59Vjyand.net
マジレスするとラノベに限らず出版業界全体がヒット作の後追いする業界だからな
けいおんみたいな四文字系とか、禁書みたいな中二系とか、もしドラみたいな長文系とか、2chのスレタイ風もあったけど何か売れてたっけ?

165:この名無しがすごい!
18/03/09 17:06:36.07 log8iBe+0.net
>>162
セカチューとかいう初版一万未満から供給側の力でゴリゴリ押してったやつが
長ったらしいタイトルでも略せばいいやって近年の流れから時期的には近いね
少なくともあれで出版側には抵抗はなくなる

166:この名無しがすごい!
18/03/09 17:21:04.28 urRcrrsR0.net
>>152
流行りだしたかはともかく、起源を遡ると結構昔だからなぁ
64年の映画だけど
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
ってのがあったし
探せばもっと古いのありそう

167:この名無しがすごい!
18/03/09 17:36:46.32 RN4Vzh8ka.net
話をイラつくに戻すけど、
たまに長いタイトルがあるくらいなら良いけど、猫も杓子も長い説明的なタイトルなのはイラつく。
誰も彼もが長ったらしいタイトルなら、自分は逆に短いタイトルで行こうとか、そういう意思が小説家になろうには無いのか?

168:この名無しがすごい!
18/03/09 17:36:58.56 1O08XElcM.net
スカドラ君て、言いたいことは分かるんだけど、肝心なところでズレてるから同意して貰えない可哀想な子だよな……。

169:この名無しがすごい!
18/03/09 17:45:25.12 NkT00Ez/0.net
>>164
「博士の異常な愛情」は、そこまでがタイトルで、その先は副題とか言う奴じゃね?
その例で行けば「フランケンシュタイン、あるいは現代のプロメテウス」とかで更に遡れる

170:この名無しがすごい!
18/03/09 17:48:30.17 log8iBe+0.net
>>165
「タイトルスペースが10文字分でそれを超えると文字サイズが縮む」
という俺が今妄想したシステムなら9~10文字タイトルが超流行る
その場合、一段階縮むのが11~15文字、二段階が16~20文字だったら
15文字と20文字もそれなりに増える
要はタイトル=最も目を通してもらいやすい告知スペースなんだろう

171:この名無しがすごい!
18/03/09 17:48:52.89 k9QFckiVa.net
>>162
出版に限らず、日本のエンタメ業界はその傾向が強すぎるよな。映画もアニメもテレビ番組も。
会社の上層部がクリエイター軽視の広告屋思考の人間ばかり、てのも大きい。
なんだかんだ言って、アメリカは現場上がりのクリエイターがceoになったりすることが少なくないから、
バランスが取れる。
ディズニーだってただの投資家上がりのアイズナー時代に手抜き続編連発して収益がた落ちしたのを、
ピクサー合併してジョン・ラセターがクリエイター主導に切り替えてから浮上したし。

172:この名無しがすごい!
18/03/09 17:50:04.45 0FDBkxAe0.net
短い題名は中身わからんからな
それこそイラストに騙されたなんて言われるぐらいでイラストがあれば短くてもいけるが
流行の商業4文字系にかぶせるとか職業名が入ってるとかないと厳しい

173:この名無しがすごい!
18/03/09 17:50:12.11 vl7FcBPq0.net
長いといえば
船医から始まり後に複数の船の船長となったレミュエル・ガリヴァーによる、世界の諸僻地への旅行記四篇

174:この名無しがすごい!
18/03/09 17:55:58.54 uesq8AjE0.net
>144
幼女戦記に「妻子持ちだった」なんて描写は無かったと思うが

175:この名無しがすごい!
18/03/09 17:56:10.74 tqNoML2f0.net
>>162
わたもて
まだ続いてるとは知らなかった

176:この名無しがすごい!
18/03/09 17:56:30.74 tqNoML2f0.net
>>172
コミック版しか見てないけど妻子いた

177:この名無しがすごい!
18/03/09 18:22:37.32 CbvJ/Esb0.net
原作持ってっけど妻子は描写自体なかったと思う
居るのか居ないのか分からんから、実は居た設定でもおかしくないけど

178:この名無しがすごい!
18/03/09 18:30:11.81 5brhGFzta.net
>>163
セカチューって元ネタあるから狙って長くしたとも言いがたい

179:この名無しがすごい!
18/03/09 18:31:46.38 7EsEXkye0.net
長い文章系タイトルはエロゲで流行ってたような
恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うとすぐHしちゃうの
せーえき瞬間っ!移動?!遠隔操作魔法で、いつでもどこでも膣内射精!
なろうっぽいのはこのへん?
犬神さまと無人島修行 ~目指せ下剋上! 抜いてはならん! おぬしの膣出しで儂をイカせてみせい!~
使い魔は魔界プリンセス ~勘違いするな!中に出すのはただの魔力補給だ~
Dr.ペコ 秘密の診療所 ~人に言えない性の悩み解決いたします~

180:この名無しがすごい!
18/03/09 18:37:15.58 z6fRwIah0.net
なんて趣味だよ
絶対見ないタイプのタイトルだ

181:この名無しがすごい!
18/03/09 18:41:22.07 NkT00Ez/0.net
なんて趣味だよ?! ~絶対見ないタイプのタイトルだ!~ ←とりあえずアラスジだけは読んでみたい

182:この名無しがすごい!
18/03/09 18:45:45.90 7EsEXkye0.net
ノリは一緒じゃね?
ちょっと単語入れ替えてみて…
Mr.ペコ 秘密の相談所 ~人に言えないスキルの悩み解決いたします~
とかw なろうぽいんじゃ無いかと

183:この名無しがすごい!
18/03/09 18:51:59.59 YjOhKclOr.net
スキルの入れ替えが可能で、色んな異世界と接続されてて転移者がハブ空港っぽく使ってる世界でそういうカウンセラーを主人公にした話がかけたら楽しそう

184:この名無しがすごい!
18/03/09 18:54:21.30 z6fRwIah0.net
>>179
ちょっと見てみたいな

185:この名無しがすごい!
18/03/09 19:01:29.76 NeHtaJDnp.net
異世界ではエリート騎士や戦士だろうと1930年代の東北地方の日本人並みの平均体格じゃないといけないんだ
でも現代のモデル級に可愛くないといけないんだ
戦闘技術も部活や独学レベルで圧勝できる位発達してないようにならなきゃいけないんだ
義務教育レベルのことを知ってるだけで宰相勤められるようになれるくらいバカ揃いじゃないといけないんだ
スカドラくんのいうこんな世界放り込まれたら普通は先行き不安すぎて速攻帰りたくなるだろ

186:この名無しがすごい!
18/03/09 19:04:14.50 NkT00Ez/0.net
>>183
召喚魔法やめーや

187:この名無しがすごい!
18/03/09 19:06:26.85 vl7FcBPq0.net
自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述
こっちの方が若干はえーや

188:この名無しがすごい!
18/03/09 19:09:35.89 ggOrHpjX0.net
徳川家康159センチ
徳川秀忠158センチ
徳川家光157センチとかだからなあ
王様も騎士もだいたいのやつはチビだろうよ
そもそも平均身長がチビだからね・・・
戦闘技術も教育も発達したのは現代の話で
それまでは力一杯剣を振れば勝てる程度のもんか
およそ実用ならない珍技やペテンが乱造されてた
もちろん一握りの実用性あるものもあったが
その手のものは軍事機密扱いで広まってたわけじゃないし

189:この名無しがすごい!
18/03/09 19:23:38.73 tea8ZyPN0.net
なろうのは、まとめサイトのスレタイに見えるんだよなぁ

190:この名無しがすごい!
18/03/09 19:30:27.87 ggOrHpjX0.net
まあ昔の武術がどんだけ使えないかってのは
伝統の中国武術家が現代の格闘家にボコられてるのみりゃ分かるだろう
そういう使えない武術を使うかもっと酷いアリサマのガリガリの小学六年生ってのが中世における一般的な騎士や武士や兵士
もちろん例外はいるだろう
宮本武蔵みたいなw

191:この名無しがすごい!
18/03/09 19:32:26.61 YjOhKclOr.net
ほら召喚するからぁ
体格については酸素濃度がちょっと違うだけで雲泥の差だから一概には言えんと思うよ

192:この名無しがすごい!
18/03/09 19:32:59.34 d4Z6jWC90.net
なんで日本と比べるんだ
古代のゲルマン人とか平均身長現代並みだったらしいぞ

193:この名無しがすごい!
18/03/09 19:35:35.68 tea8ZyPN0.net
武蔵ってあれだろ、人間っぽいヒグマかゴリラのことだろ。
あるいはすでに絶滅してる感じのあるイエティー的なものだろ。
10歳位で身長は2メートル、筋骨隆々で全身鋼のような剛毛で毛むくじゃらだったとか言うじゃない。
しかも片手で人の頭を握りつぶせたとか。

194:この名無しがすごい!
18/03/09 19:41:13.09 tqNoML2f0.net
もしかしたら異世界の重力波0.8Gくらいかもしれないし

195:この名無しがすごい!
18/03/09 19:43:46.31 0FDBkxAe0.net
異世界のチビガリですら熊より強力な魔物を倒してるというのに
現代人は優秀なフィジカル()で熊にすら勝てない

196:この名無しがすごい!
18/03/09 19:51:49.35 SwGQu3i00.net
>>174
その妻子ってひょっとしたらリストラされてデグさん殺したほうのじゃね?

197:この名無しがすごい!
18/03/09 19:53:09.08 tea8ZyPN0.net
ドチビだけど超重力惑星出身なので乗り物とぶつかっても乗り物が大破するくらい頑丈
巨大モンスターを拳骨で粉砕
そんな感じの主人公が出てくる漫画を石川賢書いてたなぁ

198:この名無しがすごい!
18/03/09 19:53:11.10 s+wgfKs40.net
中世の兵士が貧弱なら剣なんてろくな威力じゃなかったと思うんすけど

199:この名無しがすごい!
18/03/09 19:59:42.33 RNkjvS6Z0.net
兵士"は"貧弱でそんな間違っとらんで
下士官クラスから怪しくなるがな
食生活の時点で違うから骨格も違ってくる

200:この名無しがすごい!
18/03/09 20:05:15.55 urRcrrsR0.net
極論言えばさ、原始人なら石槍を手にナウマンゾウを狩ったりしそうだけど
果たしてナローシュにはそれが出来そうかだと思うんだ
生きる世界が温室と厳しい環境かで説得力が何かと違う

201:この名無しがすごい!
18/03/09 20:07:30.81 NeHtaJDnp.net
>>198
できるわけないだろ
環境とチャンスさえあれば俺でも成長できる、立場で人は変わるとか
30や40過ぎたおっさんみたいなのが本気でいうようなのがなろうオタだぞ
じゃあなんで今までそれしなかったんだよと

202:この名無しがすごい!
18/03/09 20:21:18.69 lJtMJITMr.net
>>198
加藤清正の虎退治とか、アッカドのライオン狩りとか、ローマの獣闘士なんかの中世以前の戦士が猛獣と戦った逸話があるけど、
現代人のおれはイノシシ相手でも小銃を持たなければ勝負になる気すらしないなぁ。
まあ、どこぞのだれかさんが言うには、現代人はチートで昔の武将や豪傑並みのスペックらしいので、たぶん彼の中では現代人は
トラとかライオンと白兵戦でまともに戦えるのだろう。
・・・どんな並行世界の話だろうか?

203:この名無しがすごい!
18/03/09 20:22:53.88 T2LNGhikd.net
異世界のイラつく話しようぜ!

204:この名無しがすごい!
18/03/09 20:26:53.61 JSyyGN+e0.net
だからそもそもそんな無能力で最強なんて作品無いだろ
チートで最強か
無能力で弁えてるかしか無い

205:この名無しがすごい!
18/03/09 20:36:04.24 urRcrrsR0.net
>>202
特別な力はないけど知恵と機転を利かせて、強い力を持つ相手をやり込める話は色々あるんだけどな
長靴を履いた猫とかそうだし
でも、なろうにはそう言った物語を書けるほど頭のある作者ががが

206:この名無しがすごい!
18/03/09 20:36:42.67 2U/PYNqA0.net
URLリンク(blog.tinect.jp)
とりあえずここの連中はたぶん単語を抜き出して都合よく解釈している奴が(俺を含め)多いと思うので
あまり熱くならず行ったことの半分が通じれば御の字だとあきらめたほうがいいと思う

207:この名無しがすごい!
18/03/09 20:39:46.78 NkT00Ez/0.net
>>199
そこでチュートリアルバトルですよ、お客さん
異世界に来たばかりの右も左もわからない時点で雑魚モンスターとの遭遇戦、これね
ここでくたばるような奴はナロー主にゃなれない、トラックのタイヤの下へお帰り
運良く勝利をおさめてレベルアップという成功体験と成長の実感
そして、レベル制により約束された成長と裏切らない努力……、おぉ……
ここまでされて変われない頑なに変わろうとしないようならナロー主に向いてない
きっと女神様も再土下座して元の�


208:「界へ熨斗付けてお返しあそばされるさ



209:この名無しがすごい!
18/03/09 20:41:53.65 Qe/BiBY20.net
>>203
だから作者の能力が無いんだよ。
手品のタネが解らない人間にトリックものは書けない。
手品と魔法の違いは種明かしができるかどうかだよ。
魔法が便利なのはその現象の理由を書かなくて良いことだからね。

210:この名無しがすごい!
18/03/09 20:42:51.61 JSyyGN+e0.net
チートで最強が主流のサイトで架空の雑魚主人公作って「できるわけない」とか言って何の意味があるんだ
チートナローシュならできるに決まってるだろ
チートだから馬鹿馬鹿しいだけだ
ツッコミどころが的外れなんだよ

211:この名無しがすごい!
18/03/09 20:45:01.76 djMj2h+/0.net
脇役に魅力を感じない作品が多い(ナローシュもだけど)
あと悪役令嬢は小賢しいし、勇者PTに追い出され系のオッサン冒険者は女々しい(言動はともかく行動が受け身っぽくて)

212:この名無しがすごい!
18/03/09 20:46:53.31 log8iBe+0.net
>>176
起源ではなくて、近年出版側がこういうタイトルをつけ(させ)たがる理由として
一番近い時期かもしれない前例(ヒット作)として挙げてみた
あんなモンがヒットするのかよ的なインパクトもあるしね
タイトル自体は模倣だし数年前にエヴァの各話タイトルでも元ネタ引用で使われてたけどね

213:この名無しがすごい!
18/03/09 20:49:32.21 tea8ZyPN0.net
チートがあって異世界人も白痴レベルなのに、なんでかしょぼいなローシュは、うん、モヤモヤ苛々するお
どうせチートなんだから、剛力無双で俺はつええと思ってる強キャラの敵をより強い力でねじ伏せる展開とかで盛り上げりゃいいのに
なんで、ああも、性格がチンピラでいきってるだけのヘタレ敵ばかりなんだ

214:この名無しがすごい!
18/03/09 20:50:20.13 ggOrHpjX0.net
>>196
刀剣が一番ダメージ倍率高いよw
力がないと弓矢みたいな飛び道具はまともな威力でないし
槍とかのリーチが強さに直結する長物
振り回す必要がある重い斧や槌は使いこなせないからね
それをさらに越える鉄砲が出るまで刀剣こそ最強の武器だった

215:174
18/03/09 20:52:00.58 tqNoML2f0.net
間違えた
いないわ

216:この名無しがすごい!
18/03/09 20:53:52.00 OswW36Ki0.net
>>204
AはBで出来たCをバラバラにできるが、同じBで出来たDは形が違うのでバラバラに出来ない。
この文を読んで↓の文の()の中に入るアルファベットをA~Dの中から選べ
・Bは()と形が違う
要はたったこれだけの問題なのにそれでもわかんない奴がいるってマジかよ嘘だろ信じられんよ

217:この名無しがすごい!
18/03/09 20:56:06.89 urRcrrsR0.net
そら、なろう主人公といった作者の投影だからな
主人公に魅力がないって事はつまりそういう事だろう
そして承認欲求の塊でもあるから自分より人気のあるキャラがいても困るのだろう
ならいっそ登場人物を減らせば良いのだが、やはり承認欲求が強いので太鼓持ちは大量に欲しい
のではないだろうかと考察してみた

218:この名無しがすごい!
18/03/09 21:07:27.33 tea8ZyPN0.net
>>213
読解力を身につける手っ取り早い方法は、国語の教科書を擦り切れるほど何度も繰り返し読むことである
別に好きな小説でも構わない。最低でも30回は同じ本読めば構造を理解するとこまで行けるんちゃうか
まあ、子供の頃から本たくさん読んでいれば、自ずと身についてる能力ではあるね
世の中にゃ、雑誌すら年数冊。小説なんて数年に一冊読むかどうかというのが普通にたくさんいるからのう
教科書なんて流し読みですよ
そりゃ、ね
読む訓練が足りてなきゃ、そうなるのもやむなし

219:この名無しがすごい!
18/03/09 21:13:35.95 OswW36Ki0.net
>>215
同じなろう小説何度も読み直す奴らってなんだかんだ読解力あるのだろうか

220:この名無しがすごい!
18/03/09 21:15:20.15 fQIa7y3l0.net
>>213
原文と問題違わない?

221:この名無しがすごい!
18/03/09 21:16:33.66 z6fRwIah0.net
前回読んでから半年とか経過してたら内容覚えてなさすぎて
ちょっと見返すってことはある

222:この名無しがすごい!
18/03/09 21:19:03.94 tea8ZyPN0.net
>>216
なろう小説に対する特化型読解力は身につくんでねえか

223:この名無しがすごい!
18/03/09 21:22:38.17 7EsEXkye0.net
>>204
この状況は凄く多いけど、匿名系だとこの読解力パターンに当てはまらない場合も多く見える
相手を理解しようとしても、脳力が足りずに読み解けず、間違った理解と返答をしてしまうのではなくて
反論したいが為に、文章を読み解く以前にあら探しをしているんだと思う
意図の理解より、気にくわないから叩く!! のプライオリティが高い。つまりは最初から理解する気が無いんじゃないかと。
「5chに居るヤツなんて、初戦はクズだ、いちいちケンカすんな」
こう言う書き込みの場合、書いた方は自虐で言ってる (自分も5chにいるクズさw クズ同士で仲良くやろうぜ) 場合も多いのだけど
クズ呼ばわりに反論したいが為に、理解より前に粗を探して反論し、脱線していく。
「所詮を初戦とか誤字するオマエがクズだ!!!」
みたいな事を言い出す訳よ。でもって、読解力の無さをツッコまれると 「書き方が悪い」 と他人の所為するまでがワンセット
このスレの場合、そもそも他人を理解する気が無い……ってパターンが多い気がする

224:この名無しがすごい!
18/03/09 21:43:11.01 TagnIy720.net
>>216
たぶん作者よりも読んでそう

225:この名無しがすごい!
18/03/09 21:54:39.95 OswW36Ki0.net
>>217
アミなんとかやグルなんとかをAやBに置き換えてるだけで根っこの部分は違わないって言おうとしたらガチで間違えてた
というわけでサンキュー正確にはこっちね↓
「AというBはCで出来たDをバラバラにできるが同じCで出来たセルなんとかをバラバラにできない」
上記の文を読んでカッコに入るアルファベットをA~Eの中から選びなさい
・セルなんとかは【 】と形が違う
こういう事から鑑みるに単なる早とちりの例も結構多そう

226:222
18/03/09 22:00:55.87 OswW36Ki0.net
今度は「形がちがうので」っていう大事な文章をわすれてた

227:この名無しがすごい!
18/03/09 22:09:17.46 7EsEXkye0.net
字幕問題と一緒かもよ?
現代人は年々脳が劣化してて、メモリ? が減ってるらしいのよ
昔の字幕映画を現代で放送すると、字幕に追いつけない人が多いんだそうだ
だもんでDVDやBD化する場合、文字数を減らして字幕を作り直す場合もあるんだとか
文章も同じで、メモリが足りないから長文に対応できないんじゃね?
デリートファイアの魔法は、火属性魔力を発射するラピッドファイアを消去できる。
だが、同じ火属性魔力でも発動要素の違うバーニングフィールドの魔法は消去できない。
みたいに既知の単語を使って、二行に区切ったら、メモリが低くても理解できたり、理解しやすいんじゃない? 多分。

228:この名無しがすごい!
18/03/09 22:12:22.22 T9OtUh/p0.net
まあ、単なる間違いなら、それで意味が変わってしまうようなのはすぐに訂正すればそれでおっけいよ
とある傾向を持つ作品がイラつくって話に対して、そうでない話は沢山あるよ、とか、そんな話は見たことないよ、
っていうのを反論か擁護のつもりでいっちゃってひとには、ずれた発言だってわかってほしいけどね

229:この名無しがすごい!
18/03/09 22:16:28.70 ggOrHpjX0.net
ロングボウという弓矢は金属が繋がって出来たチェインメイルを貫通するが、
同じ金属から出来ていても、形が違うプレートアーマーは貫通出来ない

プレートアーマーは()と形が違う
1チェインメイル
2ロングボウ
3金属
4弓矢
これ解けるやつおる?wwwwww

230:この名無しがすごい!
18/03/09 22:18:53.69 IxSA4LNb0.net
>>203
以前はそう言うのもあったけどそれをやるとスカスカドラゴン君みたいなのを召喚しちゃって粘着される。
しかもそれを面白がった連中が同じように叩きだして、叩きが娯楽になる。うんで作者が嫌気を差して消すと。
その時にはそれを見ていた他の作者たちも警戒して書かないようにする。結果的にそういう話は書かれなくなった。
なにを不満の思う事があるんだか、良かったじゃん。自分たちの望み通りになったんだからさ。。

231:この名無しがすごい!
18/03/09 22:21:37.99 T9OtUh/p0.net
>>226
「この文脈において(ここ重要)もっとも適当な選択肢を選べ」という風な縛りを入れないと、正答が複数になってしまうぞ

232:この名無しがすごい!
18/03/09 22:21:56.28 51F9KYC90.net
>>226
134のどれとも形が違うよなw

233:この名無しがすごい!
18/03/09 22:30:23.63 z3Q8AT630.net
>>226
逆に聞きたいが、解けない奴が居るの?

234:この名無しがすごい!
18/03/09 22:36:16.97 7EsEXkye0.net
いや、前提知識として俺らはロングボウの形を知ってるからトラップに引っかかってる可能性もある
少なくとも文章内で形が違うと断定しているのはひとつだけだから
質問者の土俵の上にのらなければならない場合(試験など)は一択だと思うぞ?
もちろんわかっててネタる解答は別だけど

235:この名無しがすごい!
18/03/09 22:36:46.26 ggOrHpjX0.net
>>230
これは単語変えたパロだけど元ネタは解けない奴がかなりいるらしいよ
まあ世の中の半分ぐらいはFラン大にすら入れないチンパンジーだし
そういうやつらには難しいんだろうな

236:この名無しがすごい!
18/03/09 22:37:06.95 0F4RAn4c0.net
寝る前に美少女アニメとかの主人公とかのシチュを自分に置き換えて短編的な妄想したりするのとか
特撮ヒーローだとか映画の主人公を自分に置き換えたりする妄想とか、そういう「気持ちいいシーン」をひたすら切り貼りしてるだけで
物語として成立させる気がないので「物語や人物の膨大な背景」っていうのを、本気で理解ができないんだろうなとなろう主見てて思った
でもなんとなく馬鹿にされてることは理解されてるから、必死で発狂すると

237:この名無しがすごい!
18/03/09 22:45:27.95 DkJl8ri40.net
なんでもいいけどお前ら異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げたりしないの?

238:この名無しがすごい!
18/03/09 22:48:22.70 NeHtaJDnp.net
承認欲求だけは精神異常レベルなので
何でもかんでも願望の赴くままに行動するが、どれもこれも相性が悪いことばかりなので
その矛盾のたびに勝手にキレてるようなガイジとしか言いようがないレベルなのも多い

239:この名無しがすごい!
18/03/09 22:54:50.48 0F4RAn4c0.net
>>207
例えばなろう主の大好きな異世界で日本刀だの銃だのを作るって
それが冶金や火薬の専門家とか、そうでなくともユーザーとして知識や運用経験があるから
要件定義~設計くらいまではできて、ドワーフと折衝して自分でお金調達して全部の工程を見れるくらいなら問題ないが
そんなものチートスキル一つで身につくか?といわれりゃ必要なスキルや知識が幅広過ぎて無理だろ(だから現代社会ですら高給な訳で)
仮にチートスキルで身についたとしてもだ、経験がないから細かいトラブルや調整が全くできないわけじゃん
もっとわかりやすく言えば、いきなり自分がイチローや室伏の肉体を手に入れたところで、野球とか砲丸投げやれと言われたら難しいだろ

240:この名無しがすごい!
18/03/09 23:04:10.06 JSyyGN+e0.net
>>236
そんなもん作品によるわ

241:この名無しがすごい!
18/03/09 23:07:40.22 L25a7HaiH.net
>>200
まあ実際2年前に60歳のじいさんが
空手で2m近いツキノワグマ撃退したニュースもあったし、多少はね?
現代日本人でもそれまでの経験と死に瀕した時の火事場の馬鹿力があれば
なんとかなるもんだと思ったわ

242:この名無しがすごい!
18/03/09 23:28:19.04 z3Q8AT630.net
具体的に言うと、某大ヒット婚約破棄物で
前世(三十歳OL)の知識を取り戻した公爵令嬢が、僅かに言葉を交わしただけで公爵である父から才能を見いだされ領主代行を任せられる
領地に到着した令嬢はすぐに有能な執事(名前はセバス)に一仕事を頼む
「では、早速。ここ3年の領地の収支報告書全てと現状の行政の仕組みをレポートに纏めて持ってきてくれないかしら」
こういう舐めくさった展開はスマホを叩き割りたくなる
割と見るんだが、働いた事が無い人はこういう展開にときめくのか?

243:この名無しがすごい!
18/03/09 23:46:53.40 T9OtUh/p0.net
>>239
商業でもよくあるけど、物語において、
親族経営の会社で、社長の親族を入社させて短期間の促成教育で後継者に仕立て上げるときの定番の展開じゃないか
書類を頭に叩き込むのは速成教育の基本
こういうお約束展開は別になろう発でも何でもないからな
まあ、古い体質の会社に勤めていた人にとってはあるある展開だが、
今はこういう親族ってだけでねじ込むのは通じなくなってきているからな

244:この名無しがすごい!
18/03/09 23:48:08.88 HsrsEHbd0.net
>>236
その世界のルールによるだろう
例えば鍛冶スキルを上げたら頭の中に何だか色々な情報が入ってきた
そのスキルの導きのままにハンマーを何度か鉄床に打ち付けていたらいつの間にか刀が出来上がっていた
アイテム鑑定を試みる……これはすごい刀だ!正宗と言う名前らしい
これで済まされる世界だってある

245:この名無しがすごい!
18/03/09 23:50:35.21 HsrsEHbd0.net
>>227
逆に言うと今の異世界物って実はすごく円熟していて需要通りのものが作られてはいるんだよな
そこを問題視する必要は本来ないはずなのに何故か心が満たされない
でも、それが何か、それを解決したものがウケるかどうか分からないから脱線するしかないってのが今の現状だと思う

246:この名無しがすごい!
18/03/09 23:51:46.02 s+wgfKs40.net
ID:ggOrHpjX0
お前何でバカにされるか自分を客観視した事あんの?

247:この名無しがすごい!
18/03/10 00:06:49.17 KpW6QV9M0.net
>>240
教育の一環として、主人公が自分で調べて、レポートにまとめろと命じられる←分かる
三十程度のOLごときが、何を分かるつもりになったのか、
「では、早速。ここ3年の領地の収支報告書全てと現状の行政の仕組みをレポートに纏めて持ってきてくれないかしら」
とのたまう。←殺したくなる
まずどんな書類がどのようにまとめられているのかも分からない状態で、「収支報告書を全部持って来い」とかキチガイだし
「行政の仕組みをレポートに纏めて持って来い」とか、あまりに曖昧で
もう雰囲気だけで何も考えずに言ってるんだろうなと分かる指示が
世間知らずさを強調しているのに、やろうとしていることは行政の指揮という
最も困難で地道な仕事であるというのが最高にイラつく

248:この名無しがすごい!
18/03/10 00:13:35.80 ukNbNY1z0.net
まあ「なろうテンプレ」って、まさにそういう「読解力無い層」向けのもんだよね。
テンプレ通り設定、テンプレ通りの展開しかないから、「テンプレの大まかな型枠」
さえ覚えておけば、読解力0でも展開は分かる。
逆にテンプレ以外のことが起きると、理解力のキャパシティ越えるから、
「意味分からん! つまらん!」となる。

249:この名無しがすごい!
18/03/10 00:13:56.24 ODvhaFhG0.net
>>244
政治家に資料集めさせられる官僚とかそんなかんじだわなw

250:この名無しがすごい!
18/03/10 00:15:48.35 NRy9ixhx0.net
そこで「レポートとはなんでしょうか?」とか「そんなものはございません」って言われて
必死で自分でそれを集めていく展開とかだと好感度高いけどね。
加賀100万石とかはそんな印象。

251:この名無しがすごい!
18/03/10 00:24:15.59 X2dvGCtn0.net
NAISEIの9割は原住民チートだから

252:この名無しがすごい!
18/03/10 00:35:36.33 gcB3vd1l0.net
>>244
社長が次期後継者みたいな感じで連れてきたぽっと出の若造の最初の発言が、
業務日誌数ヶ月分と、日常業務の内容をレポートにまとめて提出してくれ
ぐらいのことはあるある

253:この名無しがすごい!
18/03/10 01:08:31.17 tN+PeQb60.net
>>245
どうやって生きてるのかわかんないくらい想像力と読解力の無いやつは実在するからな、それこそ異世界人レベルの無知なのが

254:この名無しがすごい!
18/03/10 01:29:58.06 6Pyil4LX0.net
>>244
しかもその世界では主人公が複式簿記を発明するまでは
特に決まった書式の収支決算表が無かったという…なのに
レポートという曖昧なものが果たして?

255:この名無しがすごい!
18/03/10 01:44:28.58 v36z96Ws0.net
まあ、同じ領地の毎年の収支報告書なら書式同じだし
報告するための書類なんだから最低限書かれてるだろう
行政の仕組みレポートだって代官が侯爵に報告するためにある程度まとまってるだろうし
別に一から作るわけでもあるまい
むしろなかったらヤバいのでは・・・まあ時代的に明文化されてないルールのほうが多そうな気もするけどね

256:この名無しがすごい!
18/03/10 02:10:02.07 /MhRf5Bh0.net
不思議に思うのは中世的な西洋系なのに割とどうでもいいとか役所や貴族が残したくないだろう細かい資料や帳簿まで綺麗に残ってる事だな
あの時代って羊皮紙だしちょっとした報告書程度だと削って再利用とか限界なら廃棄じゃないか?
日本みたいに紙が使い放題とか保存も積極的とかなら分かるんだが
そういうのを読み返したり比較すら思い付かない無能な連中がそんなセーフティな行動はしっかりしてる所に違和感が

257:この名無しがすごい!
18/03/10 02:17:02.77 KqVvusIr0.net
数値が正確なのかちょっと調べたら使い込みが発覚ってのあったりもしたけど
貴族なんて奴らならそれがどうした常識だろで終わりそうな気もしなくもない

258:この名無しがすごい!
18/03/10 02:17:25.43 LP+BRejBr.net
紙でもパピルスでも布でも竹簡でも粘土板でも、作者が好きなものを使えばいいねん>異世界の文書媒体

259:この名無しがすごい!
18/03/10 02:18:24.37 /MhRf5Bh0.net
>>254
長年どんぶり勘定でやってる国だしよくあることですよとか言いそうなもんでもある
そもそも計算があってるかや抜けがないかすら怪しい
というか、集めるだけでも日数や人員で大事業になりそうな

260:この名無しがすごい!
18/03/10 02:19:21.99 v36z96Ws0.net
基本悪役令嬢系はご都合近代化が進んでいるのだ
話題に上がってるやつは紙が普及してるし、シャワーも浴びれる世界

261:この名無しがすごい!
18/03/10 02:29:40.54 cw68cuUA0.net
出店の屋台やパン屋で紙袋で受け渡しとかな

262:この名無しがすごい!
18/03/10 02:39:11.19 6Pyil4LX0.net
そーいえばあの世界には活版印刷もあって、絵本とかも出版していたりして明らかに近世的世界なのに
本編でしっかり「中世ヨーロッパの世界観」とか言っちゃっているしなぁ…

263:この名無しがすごい!
18/03/10 02:53:12.97 hV2Ymh9A0.net
印刷といえば、、出てきそうで出て来ないのがチョークと鉛筆…紙と言えば鉛筆
煤鉛筆を作った娘が居たがチョークは作ってない、チョークと黒板を発明したら大金持ちだよ、

264:この名無しがすごい!
18/03/10 04:05:11.56 yvDqeHv10.net
大金持ちどころか「原点回帰」になりそう。
「何かの板に跡の残る石で書き付けるとか当たり前でしょ?」みたいな。
チョーク&黒板は何十年も持つ最適解を見つけ出した(しかも今もなお新たな発見がある)ケースなのでして。
落ちにくい書きやすい素材を開発したり見つけたりとか。
こっちも「異世界人はこんなこともww」じゃなくて地道で気の遠くなるような作業の繰り返しからになるぞZ。

265:この名無しがすごい!
18/03/10 04:09:01.45 yvDqeHv10.net
日本だと活版印刷も(あまり名前は出したくないが)クロスボウも、
あまりアドバンテージ得られなくて、結構昔に入ってきたけどその後廃れたなんてこともありまして。
もちろんそういうのを天才的ひらめきのお陰や記憶に残ってたデータのタマモノにしても良い。
ただ、そういうのを何度もくり返されて、技術維持や制作の苦労にも全く触れないのは、もにょるね。

266:この名無しがすごい!
18/03/10 04:47:12.19 YsqzbR3u0.net
設定とか展開じゃないけれど
後書きで、実はコレコレこうで、こういう裏話があったので、こうなったのでした
と、書いてあると、本文で語れやと思う自分がここにいる

267:この名無しがすごい!
18/03/10 05:10:07.33 w5u1wqMo0.net
本文に書く必要がある話なら書けばいいが、設定を全部表に出すのは無能だろ、テンポ削ぐだけだ
余談を司馬遼太郎レベルまでやるならひとつの個性に消化されるだろうけどな

268:この名無しがすごい!
18/03/10 05:47:31.90 tZp9fPkP0.net
>>254
使い込みを指摘すると有能な家宰がいなくなる
細かく勘定しだすと使用人が逃げ出す
無駄遣いを廃したら領主が切れる
こまけーこたいいんだよ何とかなってるんならそれでよ~で済ませるいい加減なお貴族様がそりゃもう人気になるという展開ですね

269:この名無しがすごい!
18/03/10 06:30:15.38 ukNbNY1z0.net
NAISEI系は、結局全てを強引なさすなろに持って行こうとするから不自然になるんだよ。
本来有能だけどその世界の価値観では評価されてなかった人物を転移転生した主人公が見出したり、
敵対し反目していたが故に上手く行かなかった組織や貴族、勢力を仲立ちして取り持つことで
発展に繋げる……とかやれば、主人公も立つし物語も動く。
けどこういう展開させようとしたら、「なろうテンプレにないこと」を色々考えて書かなきゃならないからな。

270:この名無しがすごい!
18/03/10 07:04:47.14 tZp9fPkP0.net
代紋take2思い出すなぁ
あれ、オチはいろいろ言われてたけど割と好きなオチではあったぜ

271:この名無しがすごい!
18/03/10 07:15:47.53 MRilh2In0.net
ウスターソースを作りだした主人公をそっちのけで貴族たちが権利の取り合いをしてたり、銀行業務の事を話したらあっという間にシステムを理解して適応させたりする異世界の官僚というか貴族がいたりして
主人公が周囲の連中の頭の良さに落ち込むような作品もあるけどな。
ま、主人公自身が自分に会社経営なんて無理と言って周囲に押し付けてたから笑える。
女が自分に会社経営なんて無理と言って男に押し付ける、押し付けられた男はしょうがないと言って許すわな。
のほほんとした主人公だったけど、そりゃ周囲からお姫様扱いされるわと思ったね。

272:この名無しがすごい!
18/03/10 07:35:02.31 yCUxx4gZp.net
>>240
んなわけねーだろ
PMOとかなんてもうExcelとかクラウドサービス使って透過性高めて常にタブレットかパソコンに向かい合ってないと仕事にならねーんだぞ
ハンコもらうのに一日二日かかるなんて世界でそれやったら全部覚えて仕事回る頃には小学生が高校生になってるくらい時間かかるわ

273:この名無しがすごい!
18/03/10 08:13:13.28 FgSM7iql0.net
牧歌的でのほほんとした異世界に
現代の金融知識持ち込んで搾取構造つくるなろうしゅめっちゃイラつくわ

274:この名無しがすごい!
18/03/10 08:32:56.18 mzj75jSW0.net
現代ブラック社会の負け組に甘んじてるカス如きが
牧歌的で平和な異世界に諜報員やテロリストごっこでブラック文化持ち込んで勝手に発狂してんだから世話ないわ
骨の髄までそういう定めなんだよお前らはとしかいいようがない
異世界ではなく修羅地獄にでも転生したらどうだ

275:この名無しがすごい!
18/03/10 08:40:31.57 ddmLGp7V0.net
>>270
わかる、星新一の作品なんだけど
未開の惑星にテレビを売ってこいと言われたセールスマンの主人公が
遅れてるというか聖書の中にある楽園みたいな惑星で必死で満ち足りた人々の物欲を
わざわざかきたてようと頑張る話思い出したわ

276:この名無しがすごい!
18/03/10 08:51:32.43 mzj75jSW0.net
チートがあるからチートがあるからって池沼の様にいうけど
「そんなすごいチートがあってもあの程度の発想と働きしかできねーのかよ」っていうのしかないので
かえってバカにしか見えないというのをなろう主は何故か理解できない

277:この名無しがすごい!
18/03/10 08:58:42.15 yCUxx4gZp.net
性根が邪悪でも頭が悪くて池沼スレスレの低脳だから
神様も安心してチート与えられるんだよ
頭が良くてDQNインテリヤクザみたいなのになろう主と同等のチート与えらた大変なことになるだろ

278:この名無しがすごい!
18/03/10 09:30:55.24 ddmLGp7V0.net
考え方によっては神様の思うがままに動いてる都合の良いデク人形とも取れるな、なろう主

279:この名無しがすごい!
18/03/10 09:43:51.54 X2dvGCtn0.net
神様の異世界侵略の尖兵として理想的な動きをしているよ
現地の神様をぶっ殺してくれればなおよしだが
報酬として寿命まではサービスして死んだら異世界ごっつぁんです

280:この名無しがすごい!
18/03/10 10:20:09.44 2cAHg24L0.net
>>273
チートがあっても周りを白痴にしないとサスナロ出来ないなんてどうしょうもないね

281:この名無しがすごい!
18/03/10 10:20:52.47 Ft83hkFb0.net
実際神様から見たナローシュなんて害虫駆除の為に輸入した益虫みたいなもんだから。

282:この名無しがすごい!
18/03/10 10:30:15.37 RYYVIG0v0.net
周りの白痴化現象は、作者の「わたしはばかです」っていう自己紹介に過ぎないからな

283:この名無しがすごい!
18/03/10 10:38:01.34 yCUxx4gZp.net
努力で常人が到達できうるレベルのことをチートじゃないと無理とか言い出すからなこやつら

284:この名無しがすごい!
18/03/10 10:45:26.83 ddmLGp7V0.net
>>277 >>279
いっそ開き直ってスキル欄にはっきり「白痴結界」って書いておいたら良いんじゃないかな
白痴結界(パッシブ) 30km四方の全員のINTを低下する、上限は(スキル習得者のINT - 1)となる
これぐらいで

285:この名無しがすごい!
18/03/10 10:50:18.02 J1WJ9SIK0.net
蓄積の必要な部分はアレッというほど無知で、
蓄積の要らない部分(現地で蓄積が足りている部分)はきちんと有能
そういう書き分けができない作者ばかりだからな
異世界側が無能なのを嫌う作者もいるが、こんどは逆方向に馬鹿やってる(蓄積の差を無視してる)のばかり
だから方向性や価値観なんてどうでもいいんだよ。作者自身が有能ならきちんと書ける
無知な部分に焦点を当てるか有能な部分に焦点を当てるか、そのバランスは好きにすればいい

286:この名無しがすごい!
18/03/10 10:51:27.74 New5MDcR0.net
>>280
確かに出来るけどそれが成し遂げられる頃にはヨボヨボになってるだろうからしゃーない
腰が曲がった糞ジジイがさすなろされた所でそんなの老人ホームと何が違うので終わりかねないし誰の得にもならない

287:この名無しがすごい!
18/03/10 10:54:31.75 RYYVIG0v0.net
安定した職に就いて、綺麗な嫁さん貰って、
マイホーム買って、息子と娘の素直で可愛い2人の子供を育てて、
ご近所とも関係良好で、老後の資金もたっぷりあり、
自分は今後とも仕事には大いに意義を感じながら働いていける
そんな30代になるには、今の現代では相当な努力と幸運と生まれと本人のスペックと何よりもチートじみた出会いが必要
なお、金や学歴はある程度実家が金を持ってればハードルはぐっと下がる
問題は嫁さん
出会いが無い

288:この名無しがすごい!
18/03/10 11:17:29.72 PhLUQXJ+0.net
異性との出会いはあると思うぞ?
単に選り好みして高望みしてるか
神様チートよろしく、何もせずに貰えるのを待ってるだけ
なろうのネタも一緒で、自分からアイデアを出さずにネタが無い (パクリネタが見つけられない) から書けなくなる人が多い

289:この名無しがすごい!
18/03/10 11:23:29.96 mzj75jSW0.net
>>284
なろうオタが若いころの世界情勢や日本国内なら
右翼団体とかヤクザに入るなり、極左に入るかレバノン言って日本赤軍の仲間にでもしてもらえりゃ
なろう主のやりたい暴力で金と女と権力奪取じゃー!その方法も教えてもらえるぜヒャッホー!って時代だったけど
今はそんなこともねえし、頭が悪けりゃ熱意だけあっても、中東行ったら腹マイトであそこの基地に突っ込んで死んで来いやで人間爆弾にされるのがオチの世界だしな
かといって学も頭もコネもないから国内でも真っ当な方法で成り上がれないという
そらチートが欲しいと血の涙を流しますわ

290:この名無しがすごい!
18/03/10 11:35:55.29 U4GJr9EZ0.net
>>239
俺的には件の世界の軍事レベル・軍事ドクトリンがどういうものか知りたいわ
騎士団なんてあるから未だに近代前を感じるがそれでも爺さんや軍部の服飾見たら
ナポレオン期か南北戦争期ぽい感なんだよね
あと世界地図

291:この名無しがすごい!
18/03/10 11:48:11.65 St7AmdbnM.net
>>281
数十キロなんてださい範囲じゃなくて
効果は界全体にしとこうぜ遠くの魔王とかもバカになってるし

292:この名無しがすごい!
18/03/10 11:52:13.53 FgSM7iql0.net
戦術なろうしゅ
俺が突撃して全部ぶっつぶす!我が軍は人的被害0!
素直に士官して王国に奉仕してたらあっという間に地盤かたまるわ
そのうち王がなろうしゅを信用できなくなって精神病になって内戦始まるだろうけど
そのころにはなろうしゅには味方が大勢でみんなでなろうしゅを王まで押し上げてくれることだろう
嫁サンは戦場で奪ってきた敵の女騎士でも女エルフでも選び放題じゃ <


293:この名無しがすごい!
18/03/10 12:00:22.78 New5MDcR0.net
>>287
服飾なんて宗教や原材料、はたまた魔法やジンクスとかで幾らでも変わるだろう

294:この名無しがすごい!
18/03/10 12:14:43.08 X2dvGCtn0.net
乙女ゲー世界は背景の製作者が現代人だから中世のガワで収めるために一部の発展を妨げてるだけの近代国家だしな
そして主要人物のスペックは少女マンガキャラ並に盛られてる

295:この名無しがすごい!
18/03/10 12:20:01.79 /MhRf5Bh0.net
>>259
帳簿とかが一枚一枚の書類ってのもあるな
それが倒れて散らばって…綴じとけと
どういう管理や保管してんだろう

296:この名無しがすごい!
18/03/10 12:26:36.10 /MhRf5Bh0.net
>>262
日本は名筆家が多くて書家業とかが結構いたし、本や歌の雰囲気を文字が際立たせるとかいうのもあったり、
写本修行という概念もあったので人力で写経数百万とか素でやっちまう
あんまり活字印刷に文化的な意味を見てなくてむしろ絵を多色刷りでやるのに使ったりしてたな
その多色刷り印刷物も飽きたら食器を包む紙とかに流用されるという軽い扱い

297:この名無しがすごい!
18/03/10 12:30:10.71 yCUxx4gZp.net
生活レベルやエロい服飾は近代レベルじゃないと嫌だが
近代レベルまで文明発達してたら底辺ごときではどうにもならないから中世まで限定的に落とす
結果として生活レベルは近代なのにそれ以外は中世とかいういびつな世界になる

298:この名無しがすごい!
18/03/10 12:32:15.47 AcV0G/3jd.net
>>284
実際は男と同じで綺麗な嫁さんなんてのも最初はそこそこなのを恋愛させて見守っていくという手順が必要なんだけどな
ユニコーン好みがしそうでなおかつ話が合いそうなタイプは余計に
ナローシュは異性について最初から完璧なのを狙いすぎるから……

299:この名無しがすごい!
18/03/10 12:41:24.60 ddmLGp7V0.net
だってブサイクなのと付き合っても自慢できないし

300:この名無しがすごい!
18/03/10 12:46:10.81 hgzDOBrg0.net
>>272
現実の世界の、いわゆる「リア充」と、各分野のオタクたちの関係だな。
現状で充分に満ち足りてるオタクたちに対して、
「お前たちは満ち足りてない!」と、新たな欲を刷り込もうとする。
まあ正確には、リア充そのものというよりも、
「リア充を旗印に使うことでオタクを見下したくて必死な奴ら」というべきか。

301:この名無しがすごい!
18/03/10 12:50:22.53 6Pyil4LX0.net
>>290
残念ながら今話題に挙がっている作品世界には魔法は存在しないのだな

302:この名無しがすごい!
18/03/10 12:51:46.16 J1WJ9SIK0.net
ユニコーンでも最上位付近の大学入って学外の人間関係に専念すりゃ楽勝だろ
「綺麗」かどうかは女視点ではなく男視点なんだから素材で比べればいい
素材のいいのは自然と褒めたくなるから装いも上手くなって誰から見ても綺麗になるので恋愛は独占で充分
高校で恋愛に投資すると学業が疎かになるから「チート」呼ばわりもわかるが大学生はヒマだからな
同条件の男と比較される非効率な環境でなければ恋愛なんて片手間でもできるよ
異世界転移を好むくらい同条件の競争が嫌なら現実でも大差をつけた環境を選べばいいのに

303:この名無しがすごい!
18/03/10 12:55:52.80 /MhRf5Bh0.net
昔は男性の目を引くためとかだったが、一定のラインを越えてくると美醜に煩いのは実は女同士だったりもする
挑発的な衣装ややり過ぎな化粧、何を考えてるのかわからないダイエットやスタイル作りなんかも同じ女性で争うためとかなんとか

304:この名無しがすごい!
18/03/10 12:56:15.77 New5MDcR0.net
>>287
現実のヘビーオタとライトオタの関係でもあるな
現状でも十分楽しめてるライトオタに対して
「お前たちはニワカだ!」と無駄に詳しい知識を披露したりする
この場合も正確にはヘビーオタというよりも
「ヘビーオタを旗印にする事でライトオタを見下したくて必死な奴ら」というべきだろうよ

305:この名無しがすごい!
18/03/10 13:01:36.05 6Pyil4LX0.net
>>301
このスレに置き換えると、スカドラとと俺らの関係でもある…?
現状でも十分楽しめてる俺らに対して
「お前たちは無知だ!」とおかしな知識を長文で延々と披露したりする w

306:この名無しがすごい!
18/03/10 13:03:25.61 FgSM7iql0.net
>>299
現実で大差をつけた環境を選んでも
現実にはエルフとかいないからなぁ

307:この名無しがすごい!
18/03/10 13:07:47.04 ddmLGp7V0.net
>>302
あってると思う

最近はなろうに限らずどこもかしこも異世界異世界ってなってるんだよね
もう現実世界を舞台にしてもストーリーの都合で一部法則だけ捻じ曲げることすら受け付けない層が居るのかもしれない
そのうち「21世紀の日本みたいな異世界」とかが舞台の作品が出てくるんじゃないか?と思ってる

308:この名無しがすごい!
18/03/10 13:29:55.23 bTvYzPCs0.net
>>272
満ち足りてる民族に欲望を刷り込むのはわりと簡単
支配層と被差別層を作ればいい

309:この名無しがすごい!
18/03/10 13:37:34.49 PhLUQXJ+0.net
関係性ってより、自己完結な気がしなくも内かなぁ
なろうしゅそのまま? 典型的な、敵と味方しか居ない、ゼロかイチなタイプ
オレに逆らうものは全て敵!! って認識しか出来ないヤツ
「勉強した方が良いよ」 って思いやりも
「頼むから勉強してくれ!!」 って懇願も
「一緒に勉強しようぜ」 って誘いも
「勉強しろ!!」 って命令も、その区別が出来てない
上から目線でオレに勉強を強制する敵だ!! コイツラは自分は頭が良いんだって自慢してやがる!! 押しつけるな!! という思考になる
その性質の作者が、すぐ敵認定して、こいつは毒者だ!! 作者を歯車と思ってる!! とかアホな理屈で自己完結する感じで
知識も同様で、前提条件に対しての結果と、解答有りきで条件の後付けの区別が出来てない感じ

310:この名無しがすごい!
18/03/10 13:42:37.67 ddmLGp7V0.net
ありふれで言う序盤の愛子先生がヘイトキャラになるような状態だからな
なろう読者がリアルで付き合える可能性が残ってる女性像は
たまにからかったり忠告したりもしつつ甲斐甲斐しく世話を焼いてくれる花澤さんタイプぐらいなのに
前半の部分で引いてしまってヘイトって言葉に逃げ込んでしまうっていう

311:この名無しがすごい!
18/03/10 13:52:19.52 New5MDcR0.net
このスレ全否定だけどぶっちゃけ少しくらい我慢して読めよ何でその段階で切っちゃうんだよこれから面白くなるかも知んねえじゃんって思ってる

312:この名無しがすごい!
18/03/10 13:56:16.66 tYiXRChDd.net
>>308
好きな展開、嫌いな展開、好みの問題なら我慢するが
根本的に作者が何も考えてない、考え方がおかしい(合わない)と分かる奴は
そこから先もイラつく展開が約束されたような物だから我慢する意味が無い

313:この名無しがすごい!
18/03/10 14:00:51.64 PhLUQXJ+0.net
異様に短絡的ってか思考早漏な気はするな
普通の人は欲しいものが出来た場合、所持金と相談、必要なら金策をしてから買い物をするんだけど
なろう作家は、なんとかなんだろー程度の計算で、もう速攻で欲しいものを買っちゃってる感じ
設定にしても、所持金=手持ちの知識で成立するかどうか、金策=成立させるための条件、それらを整えた上で書いてる作家も居るけど
なんとかなんだろー程度で、何も考えずに設定しちゃって、後から借金の返済=整合性がとれずに、夜逃げしている作家のが多く見える
だから、借金が無い人に、借金いくないとか言われると、ブチ切れて怒り出す感じ?
書籍化って商品が欲しくて、他人から知識やネタの借金しまくるけど、本人にそもそも返済能力が無いから、最終的に夜逃げ=エタや放置…みたいな?

314:この名無しがすごい!
18/03/10 14:09:36.26 MRilh2In0.net
>>310
それは違うんじゃない?
他人のネタでもいいと思えば使えば良いし、アイデアに著作権はないっていうしね。
知識なんて他の書籍からとってくるなんて当然じゃん。それを否定してどうする。専門書籍からも持ってこれないじゃん。
となると残るは自分の体験だけになるけど、言ってる事理解できてる?

315:この名無しがすごい!
18/03/10 14:12:13.80 mzj75jSW0.net
基本年だけ食ったおっさんみたいなのが多いから
昔で「これがリアルさ入れた結果だ!」で通用した程度の認識で書いたらボロクソ突っ込まれて発狂してるだけみたいなもんだろ
前のスレにもいたじゃん、怪奇事件が起こったら図書館の新聞の切り抜きを探そうって展開が携帯電話が普及してるから書けない!みたいなこと言ってたガイジみたいなおっさんナローシュ

316:この名無しがすごい!
18/03/10 14:18:18.50 ddmLGp7V0.net
>>310
少なくともそれまでテンプレばかりやってた奴がちょっと独自展開やろうとした瞬間炎上するのはそれが原因だろうね
テンプレってのは何か書きたいものがある人間が娯楽性を補強するために使う道具のようなもので原液をそのまま飲ませるものじゃないんだが
それに気づかない人間がそれだけを原液で飲ませた後、別のツマミを提供しなきゃいけなくなってそこでヘマこいて荒れる、ってパターンは多い

317:この名無しがすごい!
18/03/10 14:29:25.71 /cc/dXdTd.net
異世界で味噌作ったら現地人は色や状態からあれを連想しないのかね

318:この名無しがすごい!
18/03/10 14:32:30.91 1YDl5F1Aa.net
そもそも主人公に逆らうとか嫌うキャラでも味方になるとか普通に多いし忠告するキャラとかは全て敵という考えを作者がしているという考えは妄想に過ぎない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch