【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part.4at BOOKALL
【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part.4 - 暇つぶし2ch400:この名無しがすごい!
18/01/13 19:01:26.45 h4mU3u1V.net
殺した瞬間、殺したNPCのこれまでの幸せな人生を
ノーカットスキップ不可で追体験させられる話はあったな

401:この名無しがすごい!
18/01/13 19:01:42.48 f0Jy989F.net
課金ガードみたいな面倒なことするよりも初期状態はNPCなしで課金NPCを実装する方がいいよなそれ
リスポンしない通常NPCはそのうち愉快犯が殺戮するだろうから実装するだけ無駄
そして課金NPCなら不死設定で解決

402:この名無しがすごい!
18/01/13 19:05:48.15 0RkkGv0p.net
それはもはや糞ゲーなのでは...?

403:この名無しがすごい!
18/01/13 19:11:27.99 oCZ5kBA9.net
寝取られとかスワッピングとか乱交が好きな変態課金紳士が集い夜な夜なサバトに興じる
NPCを持ってない無課金は汁男優としてゲーム内マネーを払って参加できる

404:この名無しがすごい!
18/01/13 19:17:39.49 EXhgdO23.net
運営が対策も対応もしないのがデフォなのか、このスレ的に

405:この名無しがすごい!
18/01/13 19:24:31.26 7we8N6Xm.net
>>396
恋すると死ぬとかつらたんですって作品なら自分が死んだ際のお通夜&新密度が高いキャラの後悔が観れる仕様だったな

406:この名無しがすごい!
18/01/13 19:32:51.21 7we8N6Xm.net
>>400
プレイヤーの得になる事柄は対応で不利になるならしばらくスルーがリアルだけど、
ここのスレ民は自分がやりたいゲームを妄想してるぽいからどうでもいいんじゃないかな?

407:この名無しがすごい!
18/01/13 19:32:57.36 ta+GL34I.net
>>400
そもそもNPCを不死にするのが一番だと思うの
何人か言ってるけど何故か無視されてる
VRだと法規制厳しくなるだろうからNPC殺害とか無理だと思うし

408:この名無しがすごい!
18/01/13 19:40:53.68 EXhgdO23.net
>>402
一石を投じるスレなのになろう系VR小説とどっこいどっこいになってるだけか
>>403
無視しているというか一部は復活不可を実装した運営の場合における対策云々を考えてる人がいるっぽいけど相手にされてない感じを受けるなぁ

409:この名無しがすごい!
18/01/13 19:41:42.33 nVPz46z5.net
>>403
不死というかギャグ時空にしちゃえばいいよね
死んでも次の回で何事もなかったかのように復活してるっていう

410:この名無しがすごい!
18/01/13 19:46:19.66 oCZ5kBA9.net
NPC殺せて復活しないように設定しておいて死んだら対応とかネタにもならんやろ
既存MMOみたいにそこらのは簡単に王様級も人集めて頑張れば殺せるけど時間or別アバターで復活するか
最初から殺せないようにするで終わりなのはその通りなんよ

411:この名無しがすごい!
18/01/13 19:59:07.17 P2ETmMII.net
つかNPCが復活しないなんて今のネトゲでも普通にあるし
復活しなくてもそれ自体はかまわないんだよな
例えばストーリーに関わるNPCが、話が進むと死んで消えるけど
でも別のユーザーはストーリーがそこまで進んでなくて見えてるなんてのは良くある
同じNPCに話しかけてもユーザー毎に会話の内容が違うとか
他人の露天販売用NPCやペットを表示するしないを切り替えられたり
問題なのはVRMMOをそう言うネトゲ的な存在にするか
それとも現実と同じ存在にするかって部分で
ネトゲやってると過疎ゲですら利用頻度の高いNPCにユーザーが何十人も群がってるのは普通の光景だし
だからVRMMOのNPCもそう言うUI的な存在にしないと不具合が出ると思う
大人気のVRMMOで同接10万人のゲームって設定なのに
NPCを現実の人と同じにしたらどうなるかって言う
コンビニのレジに10万人並べるのかみたいな
ソロゲなら主人公と一対一でもいいんだけれど、MMOは何千何万と人がいるわけだしさ

412:この名無しがすごい!
18/01/13 20:01:23.06 OD3RoGya.net
>>406
死んだら対応じゃなくて、安易に殺されないための予防策を考えてるんです
既存MMOみたいに、ではなくて、復活不可が実装された場合における予防策
なのに復活不可そのものが無駄、で終わりなんて異世界テンプレをゲームだってことを棚上げして組み込む作者と同類でしょ

413:この名無しがすごい!
18/01/13 20:25:18.39 oCZ5kBA9.net
>>407
ストーリー進行による死亡で復活しないはプレイヤーのNPCキルで復活しないとは別筋の話でしょ
>>408
安易に殺されないつっても殺せるなら殺されるし
攻略隊1000人集めた廃人集団に乾杯NPCキルお見事でした
ライトプレイヤーさんは雑魚過ぎて蚊帳の外でしたねもう二度と会えません残念でしたwwwにしかならないからね

414:この名無しがすごい!
18/01/13 20:28:40.37 gistN+BT.net
やっぱりID:oCZ5kBA9さんに議論する気はないんでしたとさ、ID:OD3RoGyaさんも話をする気のない人に何を言ったところで無駄だから話の通じない荒らしに遭遇したとでも思ってクールダウンした方がいいよ

415:この名無しがすごい!
18/01/13 20:40:11.00 7we8N6Xm.net
>>404
ここでグダグダ妄想してるより少なくとも作品に消化してるなろう作家の方が有益やな

416:この名無しがすごい!
18/01/13 20:40:38.97 7we8N6Xm.net
>>411
消化→昇華

417:この名無しがすごい!
18/01/13 20:56:38.85 bW9n8SBY.net
主人公が動かすキャラクターが死んでも本人は無事
同じようにAIが動かすNPCが死んでもAIは無事だと思うんだが違うのか?

418:この名無しがすごい!
18/01/13 20:57:14.16 7we8N6Xm.net
>>406>>407
俺もここ最近のネトゲはそんなにしないがnpcが復活しない(殺せる)ネトゲってほんとにあるの?勿論ストーリー上居なくなるのは有るけどね
勿論ダクソシリーズは殺せるしオンライン可能だから当てはまるかもしれないけど…

419:この名無しがすごい!
18/01/13 21:08:33.90 83qWfPhw.net
>>413そうだよなー
NPCにAI入ってるってのはAIが(幾つもの)NPCアバター使って並行ロールプレイしてるみたいなもんまであると思うわ
そこにAI人権問題が出てくるのはおかしい

420:この名無しがすごい!
18/01/13 21:12:15.30 oCZ5kBA9.net
>>414
和洋MMOの有名どころは一通りやってるが見た事はないな
モンスターのキャンプに出現するほぼモンスター扱いなNPCを含めるのはさすがになしだろうし
(死んで復活はしないが新たにキャンプ発生時に別のランダム名でポップする)
ダクソにしたってNPCを殺せるソロエリアは他人に影響せんから殺せるネトゲとは言えんだろう
他人のエリアに侵入してNPC殺して永続とかあったら戦争もんだしw

421:この名無しがすごい!
18/01/13 21:15:31.56 963WVNNa.net
ゲーム外のAIがNPCを操作してるんならそうだけど
ゲーム世界の住人としてAIを構築してその世界を現実と認識させてるんなら復活可でも不可でも無事にはならんな

422:この名無しがすごい!
18/01/13 21:21:55.59 lfqScdww.net
名有りNPC死亡とかイベント以外でやられても困るだろ

423:この名無しがすごい!
18/01/13 22:01:58.79 ucya4pn2.net
>>418
なろう系だと空腹度を回復させるだけの美味しい焼き鳥を焼く屋台をしてるジョニー(仮名)がプレイヤーに殺されたら弟のジョン(仮名)が屋台を引き継ぐ
ジョンのプレイヤー全体に対する好感度がマイナスになって一本200の串焼きがプレイヤー限定で倍でしか売ってくれなくなり味も劣化する、程度の変化じゃね?

424:この名無しがすごい!
18/01/13 22:05:53.75 DfrZr15B.net
というか名あり、重要NPCを殺せるってそれこそスレ民の大嫌いな『一部プレイヤーがゲームを動かす』状況じゃないの?

425:この名無しがすごい!
18/01/13 22:13:09.92 ucya4pn2.net
>>420
その『重要NPCを殺せないような対策を運営がしていないはずがない』だから、それが『どんな対策なのか』を考えるって人もいたよ
けど『そもそも復活不可そのものが無駄』で聞く耳もたれてなかったけど

426:この名無しがすごい!
18/01/13 22:15:15.99 FdDmXhfx.net
確かにシナリオ後半に自キャラ庇って死ぬ女騎士団長ちゃん(仮)が殺してみたいからとかいう理由で序盤にプレイヤーにぶっ殺されてそれでもストーリーじゃ普通に出てきたりするとモヤるかもしれない

427:この名無しがすごい!
18/01/13 22:19:49.39 0HyI6pj4.net
そもそもAIに人格持たせたらストーリークエストなんて破綻してるからな

428:この名無しがすごい!
18/01/13 22:25:48.08 oCZ5kBA9.net
>>419
次の奴は美味いかもしれないから試してみようぜとガチャ感覚で殺され続ける兄弟の姿が見えるわ

429:この名無しがすごい!
18/01/13 22:40:34.26 vsB5xt+r.net
>>424
指名手配かけられ捕まったら、装備や金没収
通常手段では街に入れなくなったりとか段階的にやるんじゃないか

430:この名無しがすごい!
18/01/13 22:58:18.51 dr1VOAYP.net
>>423
RPGというよりそれこそ異世界転移のようなものにしかならないかもな
だからこそ最近はVRMMOより異世界転移にゲーム的なステータスを取り入れた作品のほうが増えてるのかもしれないけど

431:この名無しがすごい!
18/01/13 23:11:13.23 7we8N6Xm.net
>>426
そもそも、なろうファンタジーもなろうVRもほぼ同じで違いはチート称号かチートスキルだからなww

432:この名無しがすごい!
18/01/13 23:42:47.44 nVPz46z5.net
>>423
破綻はしないんじゃない?
あるきっかけ、例えば森のモンスターが増加してるとか一つの事象を解決に向けて動くとしたら、このNPCがいないとクリアできないってことは起こらない筈
むしろイベントはプレイヤーがNPCと交流していくことで生まれていくことになる。どこどこさんの家に病人が出て困ってるみたい、とかね

433:この名無しがすごい!
18/01/14 00:00:23.79 B0yAiNC5.net
npc問題はそもそも現存のmmoでも npcを人型自販機と思ってる人と、物語中の生ある人物と思う人で考え方が全く異なるからなー

434:この名無しがすごい!
18/01/14 00:04:40.03 6CkOP40o.net
NPCを何のペナルティも受けることなくガチャ感覚で殺し続けられるとか
プレイヤーの妨害や運営による殺害防止ギミックも無く、プレイヤーが徒党を組めば王族などの重要NPCだって殺せるとか
実行する側になんとも露骨なほど都合が良すぎるよね

435:この名無しがすごい!
18/01/14 00:09:14.20 zZph27Th.net
>>430
そこは否定できないかもしんない
UOだかで超ステータスの王様を引っ張り出して集中砲火浴びせて殺した例あるからな
困難であるほどゲーマーは燃え上がる

436:この名無しがすごい!
18/01/14 00:15:09.44 X8f7dcN3.net
NPCの云々の架空ネトゲはもういいよ。やりたいならVR議論スレでも建てろよ
とりあえず、なろう作品に有るもので話すのがスレの主旨やろ?

437:この名無しがすごい!
18/01/14 00:18:43.83 zZph27Th.net
>>432
趣旨を絞るのは避けた方がいいと思うぞ
十人で議論するよか百人で議論した方が効果的
スレ違いで済ませるには惜しい

438:この名無しがすごい!
18/01/14 00:24:05.99 X8f7dcN3.net
>>433
なろうって言う大雑把なくくりを絞るとかいわれても(困惑)
更に議論したいなら議論スレ作ればいいじゃんって返しが効果的と惜しいとかいわれても(困惑)

439:この名無しがすごい!
18/01/14 00:28:38.45 zZph27Th.net
>>434
あ、ゴメン。日本語下手だった
スレ伸ばした方が人増えていいんじゃないってことね
話題絞るのって敷居を上げるのと同じだからさ
このスレはまだ方向性を話し合う段階じゃないかなって

440:この名無しがすごい!
18/01/14 00:50:25.22 /6+VO4w9.net
>>428
そういうのはサブクエストに分類されると思う

441:この名無しがすごい!
18/01/14 00:57:22.72 X8f7dcN3.net
>>435
言いたいことはわかったよ。
確かにスレ民がもう少し増えて欲しい気もするけど、でも根本はなろうからの派生なんだから上の『ぼくがかんがえたしこうのげーむしすてむ』を延々続けるのはどうかなって思うんだ。逆に人が居着かない様な気がするな
勿論その設定をいかして作品作りますって言うなら構わないけどね

442:この名無しがすごい!
18/01/14 01:16:21.45 qxN754wg.net
>>430
強いってのが純粋にギミックなんかより有効だからな
城攻めとはプレイヤーも妨害してくるけどカンスト数十人示し合わせてグループ襲ってくるわけで
守る側はレベルバラバラ、統制取れてない状態だから瞬殺されて終わるんよ
仕掛けるタイミング偵察されて十分な人数でグループ組んで防衛されるとNPCの強さもあってあっさり跳ね返されたりする

443:この名無しがすごい!
18/01/14 01:22:19.72 Ne3mF7it.net
ゲームないでNPCやPCを殺してお尋ね者になって大きな街にはいれないor賞金首になってPCからPKされる
みたいな西部劇宜しくお尋ね者プレイならまだわかるけど
NPCにつかまって牢屋にはいるとかは無いわw
ログインしても永遠牢屋の中とかそれゲームにならないじゃん

444:この名無しがすごい!
18/01/14 01:27:56.88 qxN754wg.net
そこはNPCの自立思考次第やね
というかPCは自分の時間使って他人のプレイに付き合ってくれるほどいい奴はそうそうおらんからな
タイミングよく賞金稼ぎロールのPCとマッチするわけもないし
事前に打ち合わせてマッチポンプでプレイヤーイベント開く感じでやらんと
お尋ね者プレイ「ヒャハー撃ち殺してやったぜー」
全員スルーみたいな事故案件になる

445:この名無しがすごい!
18/01/14 01:51:07.73 kX/U1qUH.net
カチカチクリックで済む実存MMOと違って、なろう系はVR(仮想現実)だって前提を無視してるように思えるんだが?

446:この名無しがすごい!
18/01/14 01:52:50.28 9MLTppV8.net
元々のなろうVRMMOに見られるNPCコロして復活無しは、
ID:VYh1AObUみたいなのが現れるからゲーム投げ出す奴ばっかになって短命になるからありえないよね
的な話だったんだよね
実は異世界だから読者的には大丈夫だけど作中表向きはゲームって事になってるのとか
ああいうのは本当にゲームだったらID:VYh1AObUが現れてコロコロしまくるんだろうなあ

447:この名無しがすごい!
18/01/14 07:18:02.60 W0jWBA59.net
ゲームのNPCをちゃんとゲームのNPCとして扱ってる一般プレイヤーが
なろう主の私刑でズタボロにされたあげく
「NPCは生きてるんだ、人間として扱え」
と毎日人形に話しかけるメンヘラじみたSEKKYOUをするような作品が
最高にクールだと評価されてポイントが入るのが今のなろう

448:この名無しがすごい!
18/01/14 08:06:45.94 H7DTOeSo.net
そんな作品あったか?
人間扱いするのは見るけどそれが理由で私刑までは見たことないな

449:この名無しがすごい!
18/01/14 08:10:10.18 9qsEw4GC.net
まぁ奴隷ちゃんがNPCに変わっただけだろ

450:この名無しがすごい!
18/01/14 08:42:45.78 zZph27Th.net
>>443
改めてそう言われると確かにめっちゃキモいなw
でもまあ実際NPCを物扱いするやつを見たら不快だろうな
人間をゴミ扱いするコタタマですらNPCには優しい。人間じゃないからって何してもいいとは思ってないって台詞にはシビれた
あれは不良が捨て猫拾うやつと一緒だよね

451:この名無しがすごい!
18/01/14 08:48:23.33 26MtHlj7.net
VRですらないゲームでもNPCに感情移入する人もいるしね
そういう人からしたらリアルに近い人型を殺すとか考えすらしない

452:この名無しがすごい!
18/01/14 09:13:10.54 qxN754wg.net
そもそも物扱いするっつってもコンビニ店員をレジのパーツとして扱って敬意を持たない神気取りのお客様程度だろ
自動販売機扱いして壊して金奪うとかやるわけでもないし
生身として扱っていちゃもん付けてくるクズよりかは楽な相手だよなぁなんて思ったり

453:この名無しがすごい!
18/01/14 13:02:56.85 OcFoEdAr.net
テトメト母、暴走ちゅう。。。
URLリンク(ameblo.jp)

454:この名無しがすごい!
18/01/14 13:03:16.56 rgJc7BEM.net
そんなもんくらいなら別にいいだろうけどそんな程度じゃすまないだろうからずっと意見言い合ってたんじゃないの?

455:この名無しがすごい!
18/01/14 13:25:16.35 hSRCUKsI.net
複数操作してる内の一体のフラグが変化(損傷ではない)しただけで
ホストが物理的に壊れるAIって
人権問題以前に欠陥品だろ

456:この名無しがすごい!
18/01/14 14:00:49.11 qosHyT6L.net
物理的に壊れるなんて話はどこからきたんだ

457:この名無しがすごい!
18/01/14 14:04:28.09 zJvEWGpq.net
他人のペットを殺すのと、復活不可で、人間と遜色ない反応を返す、なろうNPCを殺すのはどう違うのか

458:この名無しがすごい!
18/01/14 14:07:37.35 qxN754wg.net
物扱いとか言っても物扱いと文中で言われるだけで実例はあんまりみないよね
市民NPCを物扱いしても傷付けられないならせいぜいUOみたいにスリの練習台とかセクハラがグレーならセクハラぐらい?
商人NPCならクソ客がと不快感を溜めるかもしれんが金と物の取引以上にはならんだろう
一番物扱いと言われそうなのは捨て駒運用の傭兵NPCとかペットNPCだけど
どうせ復活できるから死ぬまで戦えとかペナルティが小ければPCでもやるからNPC接待希望とか贅沢過ぎかよとなりそう

459:この名無しがすごい!
18/01/14 14:16:24.85 HuL4DMa0.net
NPC=人間って考えてる奴らって
ゲームがサービス終了しそうになったら
世界を滅ぼすなNPCを虐殺するなって運動始めたりするんだろうか

460:この名無しがすごい!
18/01/14 14:30:34.44 zJvEWGpq.net
始める人は始めるんじゃない?鯨保護団体みたいに。大半は悲しみはすれど、しかたないで済ませるでしょ。

461:この名無しがすごい!
18/01/14 14:31:58.07 qxN754wg.net
その前に引退してるやろ
最終話 あれから三年…
ニュース「○○オンラインサービス終了です。当時画期的なAIと言われたNPCは全部消去され云々」
なろうしゅ「ふーん、昔やったなぁ。でも今の俺は××オンラインのNPCちゃんがいるから」
とあるなろうしゅの○○オンライン物語(完)
ほんまノーフューチャーな終わり方だけど基本的にこうなる

462:この名無しがすごい!
18/01/14 15:20:03.56 9MLTppV8.net
最終的には>>457だろうけど
ゲームに嵌っている間はイベでもないのに復活不可で殺されて二度と会えないとなったらブチギレ廃人がハゲガル祭りするだろうな

463:この名無しがすごい!
18/01/14 15:38:53.31 q5bUYTJi.net
>>367
SAO作者からしてそんな感じで異世界もの扱いしてるからしゃーない
フォロワーは更に上っ面だけ真似てて薄っぺらいから始末に負えない

464:この名無しがすごい!
18/01/14 15:43:48.63 q5bUYTJi.net
>>393
金払ってるお客様がゲームの仕様上誰でもできる行為をやったら
牢屋送って監禁して苦痛を与えるとありえんわw
脱獄を楽しむまでセットでゲームならまだ分かるが

465:この名無しがすごい!
18/01/14 16:02:42.27 qosHyT6L.net
ペナルティまで含めて仕様だからな?
金払ってるとか誰でもできるとかは別の話

466:この名無しがすごい!
18/01/14 16:25:16.35 5szqM6ri.net
某VR小説であったな
『ゲーム内で実行可能だからと、それが必ずしも゛やっていいこと゛とは限らない』って
なろう系VR物ってゲームをやりたいゲーマーからしたら糞ゲー扱いで離れていく可能性が高いけど過疎るとは限らないと思うんだよな

467:この名無しがすごい!
18/01/14 16:26:22.49 HuL4DMa0.net
つーかNPC殺せてなおかつ復活しないなんてゲーム
オフラインならともかくオンラインではありえないだろ
あっという間にNPC全滅してゴーストタウンだらけになるわ

468:この名無しがすごい!
18/01/14 16:32:35.46 7NRdzs1Y.net
だいたいVRゲームだと基本戦闘ありでしょ、
NPC人間を殺すのはクズ扱いでモンスターを惨殺はOKって
違和感でるんでない?

469:この名無しがすごい!
18/01/14 16:37:23.20 ClWWEQ9O.net
もともと主人公だけ最強ユニークスキルとかありえねーw
作者MMOしらないだろw
って話がメインにしてたのに
NPCキルで復活不可とか、NPC殺すと長期間監獄にぶち込まれてゲームにならない
とかのほうがもっとありえないよなw

470:この名無しがすごい!
18/01/14 16:43:13.05 qxN754wg.net
UOですら治安のいいエリアでNPCに手を出したら衛兵呼ばれて瞬殺されるので監獄自体は問題ないと思うわ
治安の悪いエリアにおびき出すとか目撃者がいないように工夫して完全犯罪しろって事だ

471:この名無しがすごい!
18/01/14 16:51:03.10 ClWWEQ9O.net
>>466
そういう特定の場所に一定時間入れなくとか、賞金首になって他のPCに狙われるとかはいいんだよ
そうゆうMMORPGはすでにあるし、西部劇みたいなアウトローRPみたいなものいいだろう
でも他人も使うようなNPCが殺されて復活不可とか、長時間監獄で何もできないとかはゲームとしてないわ

472:この名無しがすごい!
18/01/14 17:02:05.56 9MLTppV8.net
実際どうなるかは置いておいて
もし体感時間変更が可能なVR世界が実現されたらリアル時間に対する価値が変わってVR内長期間監獄拘束はありえるんでないか?
まあ相当な倍率で引き延ばせるなら。になるけど

473:この名無しがすごい!
18/01/14 17:06:47.43 xKFdQlzA.net
>>468
お客様は神様です精神の人にとったら、金払って遊んでいるゲームの道具(NPC)風情を殺したからとペナルティを課すなんてゲームとしておかしい!って考えなんじゃね?

474:この名無しがすごい!
18/01/14 17:14:47.71 ClWWEQ9O.net
普通に作るんならまずNPCに関しては敵対行動不可
特別な一部NPCのみ敵対行動可能とかだろうな
そのNPCは倒しても数分~数時間で再POP、他のPCにとっても重要なNPCじゃない
倒しても口調が変わるだけ(倒すと「君つよいな~」とかになったり)とか精々そのあたりだろう

475:この名無しがすごい!
18/01/14 17:20:43.54 9MLTppV8.net
>>469
それもそうなんだが
よくあるVR時間圧縮技術はどう考えてもゲームより先か同時に学業就業でも使用されるじゃん
そうなると時間余るし、余暇の過ごし方とかも変わりそうだなと思って
先日の秩序破壊魔がゲーム内に横行するというか、フラストレーション溜めた人が暴れる受け皿をVRが担って
リアル同じようなことしたら時間圧縮出来ないからさらに酷いことになるのを実感させるとか
体験したことのない牢獄で大人しくしてろRPによる休暇とかそういった形もSF的にはありなんじゃね?と思った次第

476:この名無しがすごい!
18/01/14 17:21:34.24 c/c8nKKl.net
精神と時の部屋みたいなもんだからなぁ

477:この名無しがすごい!
18/01/14 17:24:23.11 ClWWEQ9O.net
>>471
普通に戦国無双とかFPSやフォールアウトみたいなゲームもVRになるだろw
そっちで発散すればええ

478:この名無しがすごい!
18/01/14 17:33:42.91 xKFdQlzA.net
>>471
>>469だけど自分も時間圧縮があるなら監獄送りもありだと思うよ
他の人が書いてた通常より重いデスペナ程度だろうし
>>471は関係ないけど、秩序破壊魔の横行とかNPC全滅とか主張してる人って運営の仕事放棄がデフォって感じだよね
というか街中とかイベント以外は基本的に非戦闘区域だろ。復活不可が実装されてるからって全フィールド戦闘区域で、街中だろうが王城だろうがNPCならどこでも殺害できるなんて考える方がおかしい

479:この名無しがすごい!
18/01/14 17:35:37.10 ZWaTm28I.net
>>467
> でも他人も使うようなNPCが殺されて復活不可とか(略)とかはゲームとしてないわ
現実のMMOを元にするならあり得ないけど、未来のVRMMOでゲーム内NPC人口が何万とか何億とかになってるならアリかも分からん
惜しい人を亡くしたが代わりは別のNPCが務めればよろしい、ってなるだけかも
最盛期のイチローが暗殺されても球団が機能不全に陥るわけじゃないみたいな感じで

480:この名無しがすごい!
18/01/14 17:42:37.51 do07ujlw.net
>>475
他プレイヤーが必要とするイベントとか、トリガーとなるNPCが一人だけな訳ないもんな
運営が仕事しているんなら、そういった重要なNPCに対して死なないようになにかしら対策してて当たり前だし
というか対策をやってない方がおかしい

481:この名無しがすごい!
18/01/14 17:44:18.92 YyDc4L4E.net
プレイヤーがNPC全て殺す方がはやいか、NPCが産まれる速度がはやいか
競争だ

482:この名無しがすごい!
18/01/14 17:45:30.74 2Yy8CEIZ.net
>>469
でもGTAで通行人キルしたらポリに追われるのオカシイ!って人聞いたことないから、
普通は理解できるんじゃないか
まあなろうMMOは接続数10万とか100万とかあるから、
母数が多いぶん信じられないアホが現れる確率も高いかも知らんが

483:この名無しがすごい!
18/01/14 17:45:32.72 qxN754wg.net
>>474
いたちごっこなんだしどんなに対策講じたところで出来るならやるよ
運営がわざわざ24時間張り付いて防御して絶対やらせないけど仕様上やれますなんて
むしろ運営からの挑戦と思って嬉々として殺そうと試みていつか殺すだろう

484:この名無しがすごい!
18/01/14 17:46:14.78 un9df0c9.net
そもそもバグ利用じゃなくそれが出来るようになってるってことは、NPCが殺されるのは運営からしたら想定内の事態のはず
それに対してイベントじゃないリアルな罰則を課すとか本末転倒じゃないかな

485:この名無しがすごい!
18/01/14 17:46:26.74 X8f7dcN3.net
架空ネトゲ談義は捗ってますか?みんなはどうやら作者様のようで何よりです



486:アこで練り上げた作品をなろうでお待ちしてます



487:この名無しがすごい!
18/01/14 17:51:28.07 W0jWBA59.net
>>465
これも何度も出てるけど
作品内のゲームが現実と比べてあり得ない、と言う点をネタにするのはこのスレの趣旨に沿うが
現実と違う、と言う要素だけで作者が現実のゲームを知らないとか言い出すのは話が飛躍しすぎ
物語のギミックとしてのゲーム=現実基準でバランスの良いゲーム、ではないからな
実在MMO準拠のアニメ化小説化とか、公式主導でプロのスタッフが金と時間じゃぶじゃぶ費やしても爆死連発してる位相性悪いシロモノだし

488:この名無しがすごい!
18/01/14 17:52:04.43 9MLTppV8.net
>>473
ただ暴れて発散したい人は兎も角
昨日の秩序破壊魔な人は誰か(PL)が作った幸せを壊したい人だったからその手のゲームは微妙そうだと思って
>>474
まあなろうMMOはほぼほぼ運営がそういった仕事してない感じだから
この手の問題が作中で起きて仕様変更とかばんばんされてくのがMMO的な歴史の積み重ねで面白いのになあ
一部大御所?は書いてるけど如何にも日間作品なのはこういった部分が壊滅してるイメージだわ

489:この名無しがすごい!
18/01/14 17:52:08.31 Ne3mF7it.net
>>480
「うわ、ちょっと試したみただけなのに何日~何時間も監獄エリアで何もできないのかよw
クソゲーww、やめるわw」
ってなるだけだよなw
これならまだレアスキルやレア種族の方が遊べるだけましだわ

490:この名無しがすごい!
18/01/14 17:53:47.51 qxN754wg.net
>>480
そこはペナルティあるけど背徳感を楽しみたいならどうぞ的なもんだろ
そこで面白さがペナルティに見合わなかったクソだと思うかどうかだ
結局犯罪者として殺されてデスペナ受けるとかでも罰金やら移動やらデバフやらで数十分のロスにはなるから
何分以上のペナルティは許さないみたいな程度問題でしかないだろう

491:この名無しがすごい!
18/01/14 18:03:18.23 do07ujlw.net
>>484
それをツイッターなんかで愚痴ったらペナルティあるの分かりきってることやったお前が悪いって叩かれまくるんですね、わかります
つかぶっちゃけ風来のシレンにあるダンジョン内販売所で店主ぶっ殺してアイテム強奪したら大量の強敵モブが発生して殺されたから糞ゲーって言ってるようなもんじゃね、それ

492:この名無しがすごい!
18/01/14 18:04:15.60 1ZwVSomv.net
犯罪者ロールプレイして監獄にぶち込まれたら囚人ロールプレイで遊べばいいんだよ
牢屋のボスからねじりん棒とパラシュート部隊をくらったり返り討ちにしてボスの座を奪うとか
実際のMMOでもPKが一定回数越えると隔離エリアに飛ばされて一定時間経過するまで大量のボス級モンスターに追われて
最悪連続リスキルみたいなのもあったし監獄くらい平気さ

493:この名無しがすごい!
18/01/14 18:22:43.36 Ne3mF7it.net
>>487
それはテクニック次第でにげられただろ?時間もそんなにながいものじゃないし
監獄で何も出来ないまま数時間~数日すごすってのとはまた違うと思うわ
だれかも書いてたけど監獄に行くとプリズンブレイク宜しく脱走ゲームが始まるとかならまた別だが
そうゆうのをイメージしてるわけじゃないよな?

494:この名無しがすごい!
18/01/14 18:25:15.13 Ne3mF7it.net
監獄に行くとなにかしら別のゲームが始まるとかならあり
本当に狭い牢獄に閉じ込められるだけで何もできないなら無し
って感じ

495:この名無しがすごい!
18/01/14 18:31:13.80 1ZwVSomv.net
>>488
犯罪者RPでNPC殺すのだって自分が選んでそうしてるだけで何か別のゲームが始まったわけじゃないでしょ?
牢でも同じことをすればいいってだけ

496:この名無しがすごい!
18/01/14 18:41:15.20 do07ujlw.net
なろう系VRって所謂『ファンタジー要素のある、もうひとつの現実』だろ?
運営主導による違反ペナルティじゃない限りはなにかしらやれることあるだろ、監獄でも
例えば刑期を大人しく過ごせば所持金は失うもののアイテムと装備が確実に戻ってくる。NPCの好感度にマイナス補正はかかるけど他プレイヤーと同じように街を利用可
逆に脱獄する場合はアイテムとか所持金とか装備を、脱出時に回収しないと全部喪失
それに加えて犯罪者として衛兵が管理する門がある街に表だって入れなくなるペナルティが常に付き纏うのに加えて脱獄犯として指名手配されてPCNPC問わず賞金稼ぎに追われるよ、になるんじゃね?

497:この名無しがすごい!
18/01/14 18:45:01.37 ClWWEQ9O.net
>>188
日本のメーカーが作るようなMMORPGならPKは基本不可だろうね
PK不可で特定エリアのPVPのみ可
味方の攻撃はPCをすり抜け
PC同士は接触できないかすり抜け
街みたいなエリアでは戦闘行為不可
そうじゃないと人は集まらないだろう

498:この名無しがすごい!
18/01/14 18:47:00.40 W0jWBA59.net
>>488
朱弓の三人組みたいに、好き放題やらかして手配されても
実際に捕まるまでテクニック次第で逃げられるなら可って事?
まあ、単純に監獄と言っても何を目的として設置されたかにもよるな

499:この名無しがすごい!
18/01/14 19:07:05.54 qxN754wg.net
脱走ゲームが始まるとしたら脱走ゲームやるためにNPC殺しまくるだろうし
獄中エリアのレアを求めて周回が始まる

500:この名無しがすごい!
18/01/14 19:19:18.92 do07ujlw.net
>>494
ロールを楽しむ人用で万人が欲しがるようなレアアイテムとかはなく、コレクター的なアイテムくらいで二束三文でしか売れないとかだと周回しようとは思わないだろうなぁ

501:この名無しがすごい!
18/01/14 19:29:58.44 qxN754wg.net
コレクターアイテムは意外と高値で売れるぞ
獄中レアがあるとしたらNPC殺して入りたくはないが欲しい人とかの需要がありそう
TA動画にしてトライアルとかもありうるな
隠し通路、スキルを駆使したショートカットといった匠の技や
ここでしか会えないレアな看守NPCのドロップチェック、死亡ボイス集とかデータ収集班による殺戮の嵐が巻き起こる
PPKからの逃走手段としてのNPCキルしての収監逃げとかも研究されそう

502:この名無しがすごい!
18/01/14 19:34:24.11 Ne3mF7it.net
>>496
それ面白そうだなw
メタルギア宜しく進んだりとか
実はここの守衛(NPC)は倒さなくてもxxで見つけたアイテムを使えば~とか
犯罪者NPCをついでに脱獄させるとボーナスが付くとかw

503:この名無しがすごい!
18/01/14 19:49:27.43 9MLTppV8.net
>>486
あの店の中に目薬草と欲しい武具や壺とかあって売買前に草食べて落とし穴見つけたときの愉悦感は異常
完全にNPCがNPCらしいNPCで他のPLに多大な迷惑を掛けるとかじゃないなら>>496みたいなゲームはすごい楽しいと思うわ

504:この名無しがすごい!
18/01/14 19:50:53.29 vuovTVXv.net
なろうを読んでると獄中で得たレアアイテムとか脱獄したプレイヤーから高値で買ったとして、所持しているのをNPCに見られたら普通に好感度下がりそう
下手したら脱獄プレイヤーと繋がってるとNPCにマークされて、取引しているところを現行犯逮捕とかなろう系VRだと普通にありそう

505:この名無しがすごい!
18/01/14 20:00:50.86 qxN754wg.net
脱走ゲーやるために日々NPCが殺されまくってるだろうからそんなの調べる余裕もないんじゃね
調べに来た治安NPCが入場チケット代わりに殺される案件とかもありそうね
そして復活するけどいつも死んでて困ると苦情が入りNPCキルが廃止され監獄レアが入手不可レアとして高価になるまでが一連の流れ

506:この名無しがすごい!
18/01/14 20:24:05.04 mfXUjA7N.net
少しズレるかもしれんが自分がやっていたVRMMOっぽい世界にやってきて魔物をリポップ感覚で惨殺するの本当クソ

507:この名無しがすごい!
18/01/14 20:25:59.62 mwhHjfVX.net
>>500
MMOは金を払ってるプレイヤーを気持ちよく遊ばせるために存在してるから、プレイヤーが勝てないNPCなんて絶対に派遣しません
運営もプレイヤーが気持ちよく遊ぶために奉仕する奴隷だから、プレイヤーが不利になるような対策・対応なんて取るなんて反逆するわけがない
どの口でなろう系をバカにしてるんだろうね?

508:この名無しがすごい!
18/01/14 20:44:46.03 HuL4DMa0.net
重要NPCがいつも殺されてて困るって苦情は
昔やってたMMOで実際見た気がするw

509:この名無しがすごい!
18/01/14 21:51:14.26 TDgbCgP0.net
どうしてMMOなのになろう主はぶっちぎりのステータスになるんだろう
トップ層って1のステ差でマウント合戦じゃないのか(偏見)

510:この名無しがすごい!
18/01/14 22:23:48.14 9CwHfcEd.net
>>504
ステータスはそうでもないのよ
ユニークスキル装着して、これバレたらヤバイとか言い出して美少女の危機に仕方なくブッパして内密にな?ってやるのが本当にどう反応していいのか戸惑う

511:この名無しがすごい!
18/01/14 22:41:06.70 jH5vGEAS.net
ユニークスキルとかの壊れ性能
主人公だけもってるとかなぁ
特定のスキル組み合わせるとダメージ出るとかならよくあるし、運営から修正くらってるのよく見るけど
キリトが悪いのだろうけどテンプレとして使うの多すぎ

512:この名無しがすごい!
18/01/14 22:42:38.54 jH5vGEAS.net
>>504
ステ振りとスキル構成と装備でマウント合戦やで
しかも、その時の流行に合わせてキャラ作り直したりもするしなぁ

513:この名無しがすごい!
18/01/14 22:44:59.62 jH5vGEAS.net
>>502
えっ? UOさん プレーヤー勝てないNPCいまっせ

514:この名無しがすごい!
18/01/14 22:54:18.30 dikwBArY.net
>>508
そういうプレイヤーが勝てないNPCの存在を考慮の外に出して『NPCはプレイヤーに殺され続けて対処なんてできない』『治安NPCが派遣されたってプレイヤーにしたらレアゲットのためのチケットだ』
だから『NPCへは攻撃不可になって、NPCを殺せる仕様は廃止になる』『NPCを殺せる仕様は無駄』とか繋げてる人がいるんよね

515:この名無しがすごい!
18/01/14 23:08:16.89 7NRdzs1Y.net
運営商売する側からすれば何かコンセプトがない限りは
わざわざ荒れる原因になるめんどくさいものを作りたがらないのが普通だと思う

516:この名無しがすごい!
18/01/14 23:31:50.84 X8f7dcN3.net
>>504
日刊のヒャッハーで称号の掛け算で10倍近くダメージ稼いだな…
ダメージインフレがマッハで最終コンテンツだと1000倍界王拳を常備することがテンプレート構成になってそうww

517:この名無しがすごい!
18/01/14 23:34:19.15 qxN754wg.net
UOに殺せるけど勝てないようなのいるっけ?
なんのひねりもなく無敵攻撃不可とかだったと思うけど

518:この名無しがすごい!
18/01/14 23:34:39.85 9MLTppV8.net
>>509
上記部分無くても普通にNPC殺せる意味ないし荒れるだけだから
今の日本がそのまま未来に進んで作られたVRMMOならNPC殺せる設定自体が残虐性がー暴力性がーで省くと思うが

519:この名無しがすごい!
18/01/14 23:45:06.03 dikwBArY.net
>>513
その論だと発売されるゲームってファンタジー系は出なさそうね
出ても殺生のない育成系とかポケモンモチーフくらいじゃね?

520:この名無しがすごい!
18/01/14 23:45:36.15 DwncyLI0.net
プレイヤーじゃ勝てないNPCを住民が攻撃されそうになるたびに瞬間移動で送るの?
そこまでするなら攻撃不可でいいんじゃないのか

521:この名無しがすごい!
18/01/14 23:54:09.94 do07ujlw.net
>>515
事前に街中を戦闘不可エリアとして設定するだけでいいと思う
それなのにNPCを殺害可能で復活不可なんて要素がつくとどういうわけか
NPCはすぐにプレイヤーに殺されてゴーストタウンだらけになるやらと意味不なこと書く人がいるってだけ

522:この名無しがすごい!
18/01/14 23:55:15.52 YyDc4L4E.net
NPC殺せるけど、NPCはレベルカンスト並に強いにしときゃいい

523:この名無しがすごい!
18/01/15 00:17:29.83 kY9OSMI9.net
血に飢えて襲ってくるモンスターを殺すのと痛みに悲鳴を上げ恐怖から涙を流し命乞いをする人格を持ったNPCを殺すことの残虐性は同じ程度なのか?

524:この名無しがすごい!
18/01/15 00:17:55.89 Lz6JQ9hf.net
>>516
戦闘不可なら殺せる設定自体が無意味じゃん
毒殺でもするの?
NPCを殺せるゲームをうたっておいて野外の山賊がモンスターじゃなくてNPCだけど殺せますみたいなオチか
>>517
確かになろうMMOはレベリングがコンテンツだからカンストキャラ出してればほぼ負けなそう

525:この名無しがすごい!
18/01/15 00:27:46.33 +5IDQhV4.net
>>516
つまり基本NPC殺害不可って事だろそれ
お前の言ってることの方がよっぽど意味不明なんだが

526:この名無しがすごい!
18/01/15 00:35:45.47 OplZGWIb.net
>>519
なにもNPCすべてが街から出ないってわけじゃないだろ
街から街へ行く行商人とかNPC商人と護衛のNPC冒険者とか
食材を自前で狩りに行くNPCの屋台の兄ちゃんとか回復薬調合用に街近辺で採取するNPCのおっちゃんとか
考えればこれくらいは思い付くぞ?

527:この名無しがすごい!
18/01/15 00:37:21.64 +5IDQhV4.net
NPCを殺せると色々問題が起きるよねってだけの話なのに
何故かそれをNPC個別に無敵属性を与える限定の話だと思って
攻撃不可だとかPCじゃ勝てないぐらい強くするとか
殺せないようにする手段の話にしてる人がいるからおかしくなる

528:この名無しがすごい!
18/01/15 00:39:55.67 +5IDQhV4.net
>>521
思いついたからなんなの?
街からでる極一部のNPCのみ殺せます
ほーん、それで?

529:この名無しがすごい!
18/01/15 00:44:20.20 OplZGWIb.net
>>522
殺せる設定だとプレイヤーにNPCは皆殺しにされて終わりだろ、って結論もおかしいと思うが?

530:この名無しがすごい!
18/01/15 00:45:09.11 hPMbnakR.net
>>514
わかってて言ってるんだと思うが
なろうMMOでよくいるそのゲーム世界において友好的とされるような対話可能なAI仕込んだ・操作するNPCを殺せる場合の話な
でも実際にVRゲーを世界や他分野に先んじて販売する場合はそういったサファリ系動物ふれあいゲーになるんじゃね?
倫理通さなきゃだし売り出して即回収じゃお話にならんからいきなり戦闘込みのMMOは無理でしょ

531:この名無しがすごい!
18/01/15 00:50:49.19 +5IDQhV4.net
>>524
何故の部分無しにただ思うって言われてもふーんとしか言えないんだがw

532:この名無しがすごい!
18/01/15 00:52:35.96 Lz6JQ9hf.net
そうやって外に出歩くNPCは皆殺しになって街が寂しくなったけど寂しい町で頑張ってます
NPCキルは先行者利権なのでナローシュが独占しました後発プレイヤー乙となるとなろうMMOっぽい

533:この名無しがすごい!
18/01/15 00:58:57.03 g3TJ2p4g.net
むしろなろう的にならNPCは先行プレイヤーに狩り尽くされてしまったけど、後から始めたナローシュが偶然NPCの暮らす隠れ家を見つけてユニークスキルたくさん貰って隠れ家を守りつつハーレムつくるんだぞ

534:この名無しがすごい!
18/01/15 00:59:44.44 E/9m22Db.net
>>528
凄いナローシュぽいww

535:この名無しがすごい!
18/01/15 00:59:57.54 9G44BjlV.net
最近人間と遜色ないAIのNPCが登場する小説読むとそれ異世界転移でよくね?って思ってしまう
もうそれNPCじゃないじゃん

536:この名無しがすごい!
18/01/15 01:00:48.62 OplZGWIb.net
>>526
何人か書いてるけど運営が対処するだろ、普通
誰だってNPCが皆殺しにされたらゲーム進行に不具合が出るって思い付くんだから

537:この名無しがすごい!
18/01/15 01:03:30.96 E/9m22Db.net
>>530
衣食住完備の安全圏のファンタジーで俺tueeeeしたいからしょうがないよね

538:この名無しがすごい!
18/01/15 01:04:53.07 x/7xF+YC.net
このスレ見てて思ったけど、書き込む人のほとんどがなろう作者をバカにしたいって思ってそうと感じる
一部はなろう作品にある要素から真面目に考えようって雰囲気を感じるけど、それを否定する人って作者をバカにするために考察が邪魔だとしか思えないくらい頭ごなしなものが多い。
あとNPCの殺害云々にしても、どうしたってなにしたって無差別殺人したいって言わんばかりなこと書いてる人ばっかで末恐ろしく感じる。
運営が対策を講じてNPCが殺される可能性を低くしようとしてる、なんて主張に「それじゃ殺害可の意味がない」とか。どうしてそこまで殺しがしたいのか意味不明。
まあ、ここの人的にいくらNPCが束になったとしてプレイヤーの敵にならないってことなんだろうけど。これで一石投じてるつもりなら跳ね返ってますよ。

539:この名無しがすごい!
18/01/15 01:06:46.60 Lz6JQ9hf.net
対処しなきゃ困るなら最初から不可にしとけよで終わりやろ
まさかPCが殺しまくるとは思わなかったので急遽修正したとかはさすがに間抜け過ぎ

540:この名無しがすごい!
18/01/15 01:08:44.27 +5IDQhV4.net
>>531
つまり殺害可能だと問題が起きるって事でしょ
反論じゃなく同意だよね
なんで同意しながらおかしいって言ってるの?

541:この名無しがすごい!
18/01/15 01:09:29.51 +GkMExR0.net
プレイヤーのモラルに任せてんのは総じてアホ設定でしょ
現実的に考えたら守るわけねーから

542:この名無しがすごい!
18/01/15 01:09:57.17 OplZGWIb.net
このスレの空気
どこかに似てると思ってたらネットwatch版にあるヲチスレだ
新スレ立てるときネットwatchの方に立てた方がよくね?

543:この名無しがすごい!
18/01/15 01:11:36.77 E/9m22Db.net
>>531
何人かNPCと異世界モブを一緒と考えてるみたい
ゲームなら街での攻撃不可もしくはNPCへの攻撃判定無しのどちらかでFAだし、殺せるならフォールアウトやアサシングリードみたいなゲームになるだけ
なろうゲームだとほぼぼぼ残虐性が無いから一昨日から無駄に声だかに叫んでる議論()は本当に無駄

544:この名無しがすごい!
18/01/15 01:14:03.95 E/9m22Db.net
>>533
せめて、なろう作品を題材にしようぜって言ったのに無視されたのは私です(´・ω・`)

545:この名無しがすごい!
18/01/15 01:25:13.36 g3TJ2p4g.net
なぜNPCが殺害可だと殺害が起こるのかって、そりゃわざわざ殺害可にしてる以上何かしら戦うメリットが存在するはずだからでしょう。
それはたとえばレアアイテムだったり、腕試し的な意味だったり。もちろん守ることによるメリットも加えてPVPを推奨してもいいと思うけど。
本当に何も無いなら最初から殺害不可にする。殺害可な以上何かしらメリットがある。メリットがあるから殺害するやつは出てくる
そもそもMMOで殺害可ってのが前提として無いわーと思うけど

546:この名無しがすごい!
18/01/15 01:26:36.77 C+V1GLuh.net
ダークソウルではPKがモブ引き連れたり、相手の攻撃誘導したりしてNPC殺害が横行してたな

547:この名無しがすごい!
18/01/15 01:38:34.86 Lz6JQ9hf.net
>>539
なろうベースでNPC殺せて復活なしはVRMMOという名の異世界干渉物しかないからな
NPCと言ってるけど実際は原住民とか独立AIだけど死んだら人格データロストで実質個の死とか
でもそういう話したいわけじゃないんでしょ
この殺せて復活なしにこだわってる人は

548:この名無しがすごい!
18/01/15 01:39:52.01 eH3njRUF.net
まあいつもの事と言えばいつもの事だが、レスバトルしてる全員の論点が微妙にズレてたりするんだから結論など出ようがないよね

549:この名無しがすごい!
18/01/15 02:00:57.86 hPMbnakR.net
>>542
シャンフロはどうなるかまだわからんとこあるね>異世界干渉
技術的には普通に世界へ普及していってるからデンドロみたいな完全トンデモではなさそうだけど
タイトル忘れたけど主人公リアルチートでガンカタ無双みたいな作品もNPC死亡復活不可だったなぁ
支援職人はNPC周りは明言されてないんだっけか
あと最近の日間作品でNPC復活無しはちらほらあったよすぐに切ったのばかりだけど

550:この名無しがすごい!
18/01/15 02:42:31.11 hPMbnakR.net
ああ、あと完結したパンドラもNPC死亡する復活無しだったわ
むしろ復活すると明言されてるVRMMO物の方が少ない気がする

551:この名無しがすごい!
18/01/15 03:19:03.81 XpS29ty1.net
小説だからね
死んでも復活できるのって小説では死ぬ為のギミックだから
NPCとパーティーを組めるくらいじゃないと意味がない

552:この名無しがすごい!
18/01/15 03:21:52.53 XJBGKibM.net
まんまリアルチートオンラインてやつかな
シャンフロは自発的にNPC殺せるがパンドラは自発的に殺せるかどうかは出てなくね?
あと死んだNPCの代役POPしたはず

553:この名無しがすごい!
18/01/15 06:55:26.17 K/99CnYt.net
NPCに攻撃できようができまいが、それに合わせたゲーム内容やNPCにするだろ、出来なきゃ廃れるかニュースになって規制入るだけの事を何日グダグダ言ってんだよ

554:この名無しがすごい!
18/01/15 07:03:44.99 jyu5IhfW.net
NPCはプレイヤーに絶対敵わないようにしないといけない、ってのはなろう思考だと思うわ。
過去遊んでたMMOは兵士NPCだけは攻撃可能だったが
攻撃を仕掛けた場合カンストタンクでも一撃で切り捨てられる位強かったけど別に誰も不満に思ってなかったぞ?
一度大手ギルド主催で鯖上げての悪ふざけで全力で戦ったが、倒しても特に何もなかった
参加者全員がゾンビアタックしてスリップダメージ入れ続けて18時間かかったのは良い思い出
>>544
シャンフロは作者が「この作品中に異世界要素はない」って明言してるぞ?
ただし「オカルト要素が無いとは言ってない」とも言ってるが

555:この名無しがすごい!
18/01/15 07:13:27.65 AsMafe9w.net
頭悪い議論はいいかげんやめてくれとみんな思ってるよ
議論参加者がなろう主以下じゃねーか

556:この名無しがすごい!
18/01/15 07:44:33.23 XpS29ty1.net
なら別の話題を提供してくれよ
いっつもそれな
やめろって言うだけで他人任せ

557:この名無しがすごい!
18/01/15 07:58:52.62 HQtaob3h.net
昔やってたゲーム風の異世界テンプレ系ってどういうオチで完結してんの?

558:この名無しがすごい!
18/01/15 07:58:55.41 iyYUSJCz.net
そもそも議論してなんになるんだっていう
そういう作品を書きたいのか読みたいのかなにがしたいのか
ぶっちゃけただの愚痴スレだよねこれ

559:この名無しがすごい!
18/01/15 08:34:06.80 kGWCvYaG.net
つまりなろう主がNPC殺しやりまくってそれに便乗する人が出てきてNPCがいなくなり、運営ブチ切れでアイテムはATMみたいな端末で販売、街には綺麗なお姉さんシスターNPCや酒場の看板娘NPCがいなくなってしまったVRMMOがあればいいのか

560:この名無しがすごい!
18/01/15 08:56:45.31 Lz6JQ9hf.net
>>549
NPCはプレイヤーに絶対敵わないようにしないといけないではなくて
データがあるならいつか誰かがやるだな
無限ポップする兵士にすら挑戦して見ようなんてのがいるのに
永続ロストする相手ともなればファーストキルはリアルでも通じるレジェンドになるし
鯖中の猛者が集結して殺しに行くのは目に見えてる
日々何割削った!と進捗を話し合い攻略を練っていつかは倒すだろう

561:この名無しがすごい!
18/01/15 08:57:10.54 wNBqac+h.net
>>512
ガードは勝つどころかまともに交戦するのが不可能なくらい強いだけで一応不死身じゃなかったような
店の販売員とかは昔は殺害可能だったが居なくなると不便なので攻撃不能になったんだったかな
めっちゃうろ覚えだ
プレイヤーが作れない色のサンダル持ってたからリスポーンする端から殺されるみたいなのもあったっけ

562:この名無しがすごい!
18/01/15 13:42:11.95 ExfLGFjF.net
VRでNPC殺害可で仕様でできるからと殺してたら公安に要注意人物としてマークされてるとかありそうね

563:この名無しがすごい!
18/01/15 13:57:37.12 E/9m22Db.net
今勇者様がプレイ(ステマ)ってのを読み始めたんだけど、わりとゲームがゲームしてて楽しいね
で、読んでて気になったんだけどダイブ式のゲームで倫理規定等で性別が変えれないってあるじゃん?
成人指定の無いゲームならキャラグラの股間はのっぺりしてて性差が無くしてるはずなんだけどな…

564:この名無しがすごい!
18/01/15 14:07:30.43 ZJv75cIU.net
性別変えれると男友達同士で乳揉めるからな
色々と捗ってヤバいんじゃないか

565:この名無しがすごい!
18/01/15 14:13:58.10 wNBqac+h.net
ナローシュ様のオナホがネカマだったら困るってだけの理由でしょ
エロ行為制限目的だったら単に乳カッチカチにしたり触れなくしたりするだけでいいんだし

566:この名無しがすごい!
18/01/15 14:18:23.00 Lz6JQ9hf.net
現実の身体感覚・身体操作が適応されるリアルモンクオンラインならチンコなしは違和感との戦いになりそう
VRに慣れたら現実で存在する事が違和感だろうし
中身存在するけど傷付かない脱げない透けない濡れない下着相当のぴっちり水着とかが無難じゃね
その場合でもおさわりありだと性別変えて合意痴漢オンラインになるからまずいね
そういうのは同じように存在するであろうVRエロでお楽しみください

567:この名無しがすごい!
18/01/15 14:25:35.15 E/9m22Db.net
>>559
>>561
おさわりみたいなボディタッチ系はSAOや上に上げた勇者様がプレイだとハラスメント警告がでる仕様になってたね
格闘家のちんポジ問題か…古武術ナローシュでネタの一つになりそうww

568:この名無しがすごい!
18/01/15 14:45:46.35 3tWNsFhh.net
筋肉ダルマの中身が美少女とかの方がネタにはなりそうだけどな

569:この名無しがすごい!
18/01/15 15:52:42.51 VyoaRqqF.net
股間だけが性差じゃねーだろ。胸とか成人指定なくてもいくらでも性的にできるし

570:この名無しがすごい!
18/01/15 16:16:54.94 E/9m22Db.net
>>564
まぁそうなんだよね
SAOだと長期居るからって茅場さんが元の性別が戻しているけど、他の作品だと倫理とか現実に戻った際の差異が~みたいにしてるのを見て少し気になっただけなんだ

571:この名無しがすごい!
18/01/15 16:49:58.42 qL6LXdbu.net
>>565
SAOでも確かアインクラッド以降のALOとかGGOもそういうような理由で性別変更できなくなってたはず

572:この名無しがすごい!
18/01/15 16:51:32.50 bPFzrfii.net
なろうVRにさ戦闘で自分が思った動きをAIがサポートしてくれるって設定あるけどこれって普段から運営側に思考が筒抜けってことなんかね?
もうリアルで裁判とかいらないよね機械に繋げて質問すればいい

573:この名無しがすごい!
18/01/15 16:57:30.66 4S3NLWuF.net
男女で脳構造が違うからってのは?

574:この名無しがすごい!
18/01/15 17:02:00.59 E/9m22Db.net
>>566
SAOはゲームSAOがあった歴史が有るためにそれ以降もその風習を継いでるけど、なろうだと世界初!最新作!とかだし…
倫理規定もビーチクや股間部まで再現してるからかな

575:この名無しがすごい!
18/01/15 17:03:18.83 E/9m22Db.net
>>568
使ってるところが違うみたいだけど脳の構造は一緒じゃね?
でも、確かに一理あるかも!

576:この名無しがすごい!
18/01/15 17:17:02.46 4S3NLWuF.net
それに元の登録性別に強制ってジェンダーな問題が…
なろうだと割りと簡単にTSしちゃうから、性障害とかあまり描写無いけど

577:この名無しがすごい!
18/01/15 17:19:53.61 Lz6JQ9hf.net
そこまで差異を吸収してるとしたらステータスもほとんど反映されてないんだろうな
ど素人の喧嘩でダメージだけステータス依存で敏捷カンストしてても100m走るのに9秒なんて事はない
ステ通りに100m5秒とかになったら性差以上に違和感やベーだろうし

578:この名無しがすごい!
18/01/15 17:23:32.59 3tWNsFhh.net
>>568
作中でそうなっている理由であればそれでいいけど、
作中でそうしている理由としては足りないかな

579:この名無しがすごい!
18/01/15 18:27:22.47 jyu5IhfW.net
脳構造よりは女性の権利を守る団体とかの関係で性別変えられない方が個人的には納得できるな
権利関係と動物愛護関係の団体はカルト宗教とかわらん

580:この名無しがすごい!
18/01/15 19:49:09.22 baZ2IoOm.net
性別でSTRやINTなんかのステータスに違いが出るゲームも多いけど性別変更不可だと絶対文句言われるよな
性別変更が可能でR18要素なんて入れたら大惨事になる未来が見えるし問題が面倒すぎる

581:この名無しがすごい!
18/01/15 20:08:27.28 K40Pb/XF.net
既存のネトゲでもごく一部のイロモノ以外は下着姿になるのが限界で
それ以上は脱げないしエロいことも出来ない
(そしてそのごく一部のイロモノは基本的にクソゲーであり不人気だ)
VRMMOなんてものが出来たとしても普通のゲーマーが集まるような
タイトルは脱衣も性的な行為も制限されまくりになるでしょ
ガキがプレイするようなゲームで臨場感たっぷりにエロいことし放題
なんつったらそれこそ抗議殺到するだろうし
まあなろうのVRMMO物だと「中高生もプレイするゲームだけどNPCレイプ出来ます」
なんて「作者さん頭だいじょうぶっすか?」って聞きたくなるようなアホなのも
あったけど

582:この名無しがすごい!
18/01/15 20:30:04.38 mBnRaIm3.net
五感のある状態で殺傷行為を出来るなろうVRMMOで今更何を

583:この名無しがすごい!
18/01/15 20:47:25.14 E/9m22Db.net
>>577
殺傷とPvPだと大分違う気もするけど、受けた痛みが云々だとすると、痛覚が鈍る「痛いのが嫌だから~」は正しかった!?

584:この名無しがすごい!
18/01/15 20:48:14.79 g3TJ2p4g.net
日本人が黒人のキャラ作って遊んでたら叩かれるだろうからやっぱキャラメイク禁止が一番だな!

585:この名無しがすごい!
18/01/15 20:51:40.77 nEmXFp3c.net
え? ネットゲームってキャラになりきって遊ぶゲームじゃないんですか!?(絶望)

586:この名無しがすごい!
18/01/15 20:57:45.72 B2v71s0+.net
なりきりは相当メンタル強くて想像力豊かじゃないと続けるのキツいぞ

587:この名無しがすごい!
18/01/15 21:07:22.49 xdMHyZxy.net
2chでメンバー募集してたツアーで面白半分に「うふふん」とか「はぁい」って返事してたらめちゃくちゃ煽られて
メンタル弱い俺はそれ以降解散するまで何も発現できなかった
半端なロールプレイはいかんぞ

588:この名無しがすごい!
18/01/15 21:12:19.94 Lz6JQ9hf.net
なりきり系のオナニーロールは扱いに困るんだよな
認めたと


589:しても別世界からの転移だし他人のキャラの乗っ取りだから解釈で争いが始まるし それらを越えたとしても上で言うように豊富な知識量と頭の回転がないと破綻する 世界設定を踏まえた原住民ロールで吟遊プレイを戒めるぐらいが落とし所よ



590:この名無しがすごい!
18/01/15 21:33:03.44 pl3TCYj3.net
>>582
マゾが発現しなくて良かったって話?

591:この名無しがすごい!
18/01/16 01:57:09.64 R/Jr01+M.net
ナローシュだったら心配すべきは「この姿のまま異世界転移したら困るからイケ麺デカ朕にして変なキャラ付けはやめておこう」かもしれん

592:この名無しがすごい!
18/01/16 03:11:33.90 tr+JLd2H.net
>>585
いや、そこはキャラクリで遊んでたら不可抗力でTSしちゃって本当は嫌だけど仕方ないから美少女としてちやほやされながら生きていくだろう

593:この名無しがすごい!
18/01/16 07:06:16.71 DXD6Lin4.net
門番ボス苦労して倒して次の街解放、みたいな面クリアっぽいの正直嫌いだわ
街から街への移動に強制ボス戦闘挟んだら
ボスがクソザコナメクジでも無いかぎりぼっち生産職初めの街から介護無しじゃうごけんやろ…
ボスエネミーは特定エリア時間沸きとか
あってもFOEライクとかじゃないと

594:この名無しがすごい!
18/01/16 07:21:06.74 RBG4IJiV.net
生産職オンリーのロールプレイしたいなら文句言うなよw商人は護衛頼んで街から街へ移動するもんだろ
そんなMMOあんのかしらんが

595:この名無しがすごい!
18/01/16 07:39:54.53 DXD6Lin4.net
>>588
なろうVRの話だぞ?
運営がそう言うスタンスで調整してるんだったら現実なら確実に炎上するわw

596:この名無しがすごい!
18/01/16 08:17:56.20 cAHyx3J8.net
普通のMMOなら複垢2PCって手もあるけどな
VRMMOだと厳しいか

597:この名無しがすごい!
18/01/16 08:23:48.08 NQQuWomK.net
なろうVRだと生産クラスの主人公の方が戦闘クラスより強いとか
ざらにあるから問題ない

598:この名無しがすごい!
18/01/16 08:30:00.54 tr+JLd2H.net
MOB狩るよりPKして装備剥いだ方が効率良いゲームなんて見たことないしな

599:この名無しがすごい!
18/01/16 09:42:32.25 q3Wfy1N9.net
>>587
なろうVRは素材入手の時点で横の繋がり必須だからあんま影響ないんじゃね
ナローシュは素材入手と生産と戦闘を両立とかやってるけど
時間は無限ではないから本来なら専門職の3分の1の進捗しか得られないクソザコナメクジなわけで
ぼっち生産職は素材得られないしぼっち採集生産職という効率の悪い存在に進化しても
2分の1の成長速度というお前の代わりは百万人いるから消えていいよレベルにしかなれぬ

600:この名無しがすごい!
18/01/16 10:08:44.82 4RFGmmuV.net
ぼっちプレイヤーはNPCがサポートしてくれるから問題なさそうだな
運営ならぼっちを排斥して他所のゲームに取られるくらいなら絡め取ろうとするはず
それとコミュに所属してる生産職は汎用系、ぼっち生産職は一点特化みたいな感じで住み分けもできるだろうし工夫次第でどうにでもなる

601:この名無しがすごい!
18/01/16 10:30:25.20 q3Wfy1N9.net
VRMMOでぼっちだけどNPCが支援してくれるので趣味に走った一点突破で最強です!
MMOらしく協力プレイすると損をするという暗黒MMO!
汎用になりたい奴なんていないだろうし複数のコミュ強ぼっちと専属契約結んで外部委託みたいなスタイルになりそう
ぼっちとはいったい・・・うごごご

602:この名無しがすごい!
18/01/16 11:18:37.25 lklY7Thp.net
なんていうか>>595みたいなのが定期的に涌くけど煽ってるつもりなのか?

603:この名無しがすごい!
18/01/16 11:30:36.34 q3Wfy1N9.net
一石を投じるスレだけにこういうあまりにもなろうVRっぽいぼっちナローシュ向けガバ設定には反応してしまうのだ
せめてギスオンみたいに廃人はその穴をついて貪ってくるぐらいないと乖離しすぎやろ

604:この名無しがすごい!
18/01/16 11:31:03.38 wF75dMXP.net
学校1のイケメンが、授業中に音読で俺に告白してきた

605:この名無しがすごい!
18/01/16 11:38:21.59 /fZQDLoU.net
NPC支援が課金に繋がりそれが運営のメシの種とかそういうわかりやすい裏事情があればそんなに反発する気が起こらなくなると思う

606:この名無しがすごい!
18/01/16 11:42:53.18 lklY7Thp.net
なろう系はフルダイブが大半だから、その時点で実存MMOと掛け離れてるのを考慮にいれた方がいいんじゃないか?

607:この名無しがすごい!
18/01/16 11:53:28.57 2cAkcbie.net
>>595
汎用に悪いイメージ持ちすぎじゃないかね
俺の中では
汎用生産職→基本的なポーションや装備のメンテみたいな初心者から上級者まで多くの人に対応できるもの
→交友を広くしたい人ならやりたがるはず
ぼっちの特化生産職→廃専用
→コミュニケーションは事務連絡程度で情報収集は5chやwikiからで十分、要はコミュ<ゲームって連中がやればいい
こんなイメージだったけど生産職関連の調整は激ムズだから机上の空論に近いわな

608:この名無しがすごい!
18/01/16 12:22:46.22 u+whr+Hy.net
ゲームの中ですらグループを作れない人がいるってマジ?
NPCなんて強さが限られているだろうにどうやってネットゲームしてるのだろうか

609:この名無しがすごい!
18/01/16 12:36:32.41 tr+JLd2H.net
>>602
あー。今のネトゲってぼっちに優しいからね
自動マッチングでストレスをなくして、ほとんど強制的にパーティー組ませようとしてくる
ソロじゃ勝てないのでコミュ障ぼっちは一人で雑魚狩ってろっていう仕組みは排除された

610:この名無しがすごい!
18/01/16 12:47:10.35 q3Wfy1N9.net
ぼっち生産職「素材を取ってくる採集NPCが欲しい」
ぼっち採集職「素材を買ってくれる購買者NPCが欲しい、あと護衛NPCも」
ぼっち戦闘職「NPCの雇用費を経費に含んでるプレイヤーメイドは高すぎる、ドロップだけでいいや」
ぼっち生産職「戦闘職が買ってくれないので購買者NPCが欲しい」
実存なのでNPCは設定されないがよくある話だ
>>603
今のとはいうが10年以上前から主流だから…

611:この名無しがすごい!
18/01/16 12:51:42.48 4MGbTKoE.net
>>604
ここまでくるとJRPGでもやってろよとでも思えてくる

612:この名無しがすごい!
18/01/16 12:55:44.66 tr+JLd2H.net
>>604
ネトゲーマーって本当に面倒くさい女みたいだよな。ソロプレイヤーを尊重しろって言う割には頑なにオフゲーは否定する

613:この名無しがすごい!
18/01/16 13:30:54.77 q3Wfy1N9.net
オフゲ否定とソロ尊重は被ってるのは一部いるだろうけど基本は別レイヤーだろ
基本ソロで気が向いたときだけ人と遊ぶという傾向は自分の時間を使う娯楽である以上普通のことだし
毎日毎週何時に何時間付き合えとか仕事か、義理人情である程度の付き合いはあるにしてもね
なろうMMOは古生代仕様だけどプレイヤーの意識は現状仕様だからそこらのコンフリクトがおきてるんだよな
人を集められないなら弱いままで納得しろという仕様に対して
ソロプレイヤーも人を集めた奴と同じぐらい優遇しろという認識
じゃあ課金で埋めようという妥協案と人集めて課金する奴はさらに飛躍するはずという予測
まぁ、カンストという頭打ちで大体解決するが(人を集めた奴はちょっと早く頭打ちになるだけ)

614:この名無しがすごい!
18/01/16 14:32:02.12 cAHyx3J8.net
>>604
ぼっちMoE民俺「複垢つくって身内で融通すれば全部解決」
生産職(というか料理人)が若干1名死んでる気はするが……

615:この名無しがすごい!
18/01/16 14:43:24.91 0xU/u7bH.net
>>603
中途半端にマッチング機能のせいで四人仕様をペアで遊ばされる身内ネトゲ難民ギルド(生身二人)
しかも、相方のプレイスタイルが自分達の力でクリア…いや良いんだけどね俺そこまでゲーム上手くないの(。´Д⊂)
だから、なろうの身内狩りは気にしないけど、ナローシュって基本狩り=レベル上げorレア一発掘りなんだよね
素材とか集めなさすぎ!あと、ドロップが全て生産素材ってのもどうなん?

616:この名無しがすごい!
18/01/16 15:03:06.62 /k9E4ydq.net
昔はレアドロップを戦闘参加者で奪い合うスタイルだったからな
モンスターの占有権や横殴りさせない戦闘とかあった
レアドロップは本当に貴重で
かつ、合成品も+8以上になるとまさに「殺してでも奪い取る」と価値もあった
昨今はレアドロップと言ってもレイドでいつでも挑戦でき
回数こなせばある程度取得可能
合成品はレイドに行くためのほんの下準備レベルだしな
職人様の価値や装備の価値が一気に下がっている

617:この名無しがすごい!
18/01/16 15:24:58.49 q3Wfy1N9.net
そういう職人に支配される構図というのがマイナスに働いたんだろ
インフレ進みすぎてRMTの温床になるし
レベリングに掛かった費用を考えるとそれぐらい取ってもいいだろうという言い分もあり
商売というパイの奪い合いである以上先行による後続潰しもあり
職人が鯖の全員の需要をまかなえるわけもないという当たり前の問題もある
生産職は奉仕活動として全員分の装備作り終えるまでやれとかいくら金貰ってもやるわけねーわけでな

618:この名無しがすごい!
18/01/16 16:29:45.27 nXl1KMfT.net
武具の素材がないと作れない系は好きくない
強化、カスタマーするのに必用とか極一部のロマン装備作製にってなら良いと思う

619:この名無しがすごい!
18/01/16 16:35:51.88 bly5y2Ke.net
なろうでよく見る、色んな事が細かく出来るMMOの設定を見てると、
なんでウルティマオンラインは死んでしまったの? と、ふと思う。

620:この名無しがすごい!
18/01/16 16:39:41.49 DXD6Lin4.net
全員が戦闘職と生産職を兼任するデザインで
譲渡不可にする代わり装備の性能をハネ上げるカスタマイズが作成者:自分でないとできないので
基本自分の装備は生産レベル必死で上げて自分で作らないと話にならないし売っても誰も買わない
ボスは直接装備をドロップせず、落とすのは装備に使える外付け強化素材のみ
昔やってたゲームはこんなんだったな

621:この名無しがすごい!
18/01/16 17:07:17.41 q3Wfy1N9.net
>>613
文章では採取やモブ狩りといった100時間の苦労も1行で済み
味わいつくす前に超大型アップデートが乱発され
フレはいつも都合のいいタイミングで協力してくれて
何故か自分だけさすなろで承認欲求を満たしてくれるからです
現実は100時間の苦行に耐えてやる気をがりがり削られつつ
味わいつくした後に次のアップデートは1年後ですと告知され
フレは引退もするし縁を繋ぎ続けることはそれなりにコミュニケーション取る時間が必要で
十分なカリスマと身内がいなければ何やったところでスルーされるから徐々にやる気が尽きる
口で言ったり記憶で語る分には面白いけど実プレイするとクソゲーじゃねと気付いてしまうタイプ

622:この名無しがすごい!
18/01/16 17:20:07.45 I/8VGpAf.net
いまって数ヶ月に1回中規模アプデ、毎月小規模なアプデやらパッチくらいはあると思うけど、昔のMMOってそんなにアプデなかったの?

623:この名無しがすごい!
18/01/16 17:24:31.42 0xU/u7bH.net
>>616
そのゲームってある程度年期立ってない?更に言えば韓国先行とかでアップデート予定が常に有るってのはちょいちょいあるけど
新規ゲームだとイベントはあってもゲーム全体に関わるようなアップデートって半年や一年目処じゃない?

624:この名無しがすごい!
18/01/16 18:00:43.66 u+whr+Hy.net
この流れなら聞ける
オススメのMMOってある?

625:この名無しがすごい!
18/01/16 18:01:43.93 DXD6Lin4.net
>>618
良いMMOはサービス終了したMMOだけだぞ

626:この名無しがすごい!
18/01/16 18:20:29.01 0xU/u7bH.net
>>618
フレンドが居るMMO

627:この名無しがすごい!
18/01/16 19:28:31.98 vJpeptrN.net
>>618
友人と一緒にやるワイワイやれるMMO
そんな友人がいるならMMOよりオフゲーやった方が楽しいとか言わない

628:この名無しがすごい!
18/01/16 20:53:04.22 RBG4IJiV.net
ぶっちゃけ初めてやるMMOならどんなのでも楽しい

629:この名無しがすごい!
18/01/16 20:55:45.16 EPkAt4me.net
大昔に流行ったリネージュ2とか今は無料でやってるからやってみろ

630:この名無しがすごい!
18/01/16 22:10:05.05 ZH+kd3Dd.net
初心者ならドラクエ10とか無難っぽいけど
無料じゃないんだよなあれ

631:この名無しがすごい!
18/01/16 22:20:03.01 rohP5j2n.net
ポケモンGO出してるところの次回作を待ってて一番最初に誰かと一緒にやれ
枯れたゲームやっても何の楽しさも得られない

632:この名無しがすごい!
18/01/16 22:20:19.37 0xU/u7bH.net
>>624
月額の方がお子ちゃま少なくて良いと思うよ

633:この名無しがすごい!
18/01/16 22:49:07.97 GBysw07x.net
ネトゲは仲の良いフレが居るクソゲー>仲の良いフレが居ない良ゲーだよね

634:この名無しがすごい!
18/01/16 22:58:37.23 kAiNN5M1.net
確かに親しいフレンドがいるといないではMMOはだいぶ違ってくる
その分そのフレ達が引退したりするとかなりきつい
そう考えるとなろうみたいなフルダイブ技術があるなら正直なとこMMOよりもオフゲの方がよっぽど
気軽に楽しめそう
小説で一人でオフゲやってる話とかつまらないだろうけど

635:この名無しがすごい!
18/01/16 23:01:17.19 RBG4IJiV.net
そこで超高性能AIですよ()

636:この名無しがすごい!
18/01/16 23:15:27.91 0xU/u7bH.net
>>628
ここのスレに該当しなくなるけど、この世界がゲームだと~みたいにコンシューマーゲームの世界に行けば良いよ

637:この名無しがすごい!
18/01/17 10:14:20.92 F+dPCdBE.net
ここ半年位VRの新規勢は本当不作だなぁ…

638:この名無しがすごい!
18/01/17 10:21:18.13 +1mMNn77.net
ゲーマーな妹はブクマ数、内容共に結構良かったぞ、途中でリタイアしたが

639:この名無しがすごい!
18/01/17 11:21:03.70 Bn4wVzmy.net
MMOなんてどう頑張っても日常物だからな
レベリングして素材集めて生産してフレとわちゃわちゃ、だらだら蛇足で面白くなるわけがない

640:この名無しがすごい!
18/01/17 12:12:15.52 XlkCTqky.net
思ったけど作風が日記みたいなVRMMO作品ってある?
一日目:◯◯とフレンドになった みたいな

641:この名無しがすごい!
18/01/17 12:20:41.43 wb0Men7E.net
大抵のなろうが一人称単数で物語が進むし
力量的にみて日記風味という一見簡単そうで難しい技法は書けなそう…いや探せば居るはず!
…多分…きっと…恐らく…有ると良いな…

642:この名無しがすごい!
18/01/17 12:30:57.67 CxJEgNzh.net
前スレで言われてるけどここのスレ民となろうの基本需要が違うんだからなろうで評価されてる作品から探したらそりゃ不作ってなるでしょ

643:この名無しがすごい!
18/01/17 12:48:29.89 rb8wcVH3.net
なに?ステマでもしたいの?

644:この名無しがすごい!
18/01/17 13:00:42.17 wb0Men7E.net
>>637
ステマしたい!けど日記風VR作品しらない!

645:この名無しがすごい!
18/01/17 13:03:11.30 yJboJePv.net
サモナーさんが一番近いかな

646:この名無しがすごい!
18/01/17 13:13:45.36 jZYFgp6X.net
>>633
結局はただのゲームだしデスゲームとか何かしら要素を付け加えないと
緊迫感のない単調なストーリーになるからな
スローライフみたいで一定の需要はあるだろうけどオチを用意できずエタる作品も多い

647:この名無しがすごい!
18/01/17 15:34:42.87 wb0Men7E.net
>>633
>>640
それに成功したのがラノベはネトゲ嫁、アニメはネト充のススメ
やれんこともないが、MMOはアイスのウェハースのごとく添え物になるね

648:この名無しがすごい!
18/01/17 16:40:04.87 ObJBGMSB.net
このスレMMO側からのツッコミメインだからスレ違いなのは分かってるけど、なろうVRMMOに関してVR側からのツッコミ知りたい
あとVRだったら正直MMOよりオフゲーに入るかセカンドライフ的ななんかの方が楽しそうげふんげふん

649:この名無しがすごい!
18/01/17 16:44:46.81 Bn4wVzmy.net
異世界ものだって異世界は添え物で本体はハーレ


650:ムとTUEEだから MMOがライバル役のヒロインとの協力や対決を通じたうれしはずかし恋愛物でも問題なかろう ライバルとの対決を主軸におけばライバルに勝てばよいのだから 乖離しがちな俺TUEEせずにランキング中位ぐらいで争うというのもありになり勝負という形で起承転結も付けやすい まぁ、なろうはぶち抜き最強であんまりライバルとの切磋琢磨系はないからテンプレに頼らない実力ないと厳しそうだけど



651:この名無しがすごい!
18/01/17 17:02:57.76 amd9i878.net
>>643
最近始まったORDEALとかいう作品が
ヒロイン?的な幼馴染に勝とうと頑張ってたね
あれはライバルじゃなくて仲間だからどうなるのかわからないけど

652:この名無しがすごい!
18/01/17 17:15:06.63 wb0Men7E.net
>>642
無粋なことを言うとなろうVRは日帰り異世界だから、現状のVRとは旅行と良い旅夢気並みに違いすぎて…

653:この名無しがすごい!
18/01/17 17:15:46.01 wb0Men7E.net
>>645
夢気→良い旅夢気分

654:この名無しがすごい!
18/01/17 17:34:19.96 laEgz39r.net
>>642
mmoはみんな英雄。だけど、オフゲーだと 俺が英雄。
本来俺ツエエと相性が良いのはmmoでなくオフゲーのはずなんだよね。特に発達したnpcがさすなろ して顕示欲を満たしてくれるなら他pcなんて必要なくなる。

655:この名無しがすごい!
18/01/17 17:40:20.64 wb0Men7E.net
>>647
でも、普通に考えてそれってゲームをプレイしてる設定要らないよねww今のなろうファンタジーがよくも悪くもそれだからww

656:この名無しがすごい!
18/01/17 17:56:09.67 Bn4wVzmy.net
異世界のすべての生き物をナローシュのオナニーティッシュにするわけがないのだから
なろタジーの異世界転生は死者専用のVRソロゲーとかの方が救いがあるよね
審判の日までにゲーム内で溜めたカルマで裁きが下るんだ

657:この名無しがすごい!
18/01/17 18:21:53.55 F+dPCdBE.net
>>642
オンゲの中でもVRでMMORPGをやろうとするのがそもそもの間違いと言う説
RTSとか対戦ACTとか格ゲみたいな、アーケードでよくあるジャンルの方が圧倒的にVRと相性が良いよな
ぶっちゃけフルダイブやるなら
バーコードファイターとかデュエルファイター刃みたいなVRが理想

658:この名無しがすごい!
18/01/17 18:26:08.99 X0xAUAlN.net
結構な作者が考えなしにどっかから流用して使ってる
「性別変更や体格の大幅な変更すると身体の扱い方の感覚が変わってしまい、リアルに戻ったときに問題になるからできません」って設定
レベルアップやスキル等で現実と全く違う身体の動きや感覚になるんだからそこでリアル戻ったときに問題起きるはずだよな当初の設定的にはとか思うんよな

659:この名無しがすごい!
18/01/17 19:01:18.62 wb0Men7E.net
>>651
イラつくスレにもあったけど確かにステータスで超人になれて普通の身体とかけ離れるのに性差程度のギャップもダメとかおかしいよね
むしろ、VRの方が性同一性障害の解消用のTSがあるのが今どきだよね

660:この名無しがすごい!
18/01/17 19:36:21.65 6AyTy5ip.net
VRMMOやるてなったら俺ならアバターとかごってごてに盛りまくるんだけどなぁ
なんでなろう主はキャラメイクもあまりしないのだろうか

661:この名無しがすごい!
18/01/17 19:40:03.87 wb0Men7E.net
>>653
MMOのごてごてアバターはもうひとつの華だと思うんだよ
着飾る事を考えると♂より♀の方が楽しい俺としては性別変えれないのは苦痛ww

662:この名無しがすごい!
18/01/17 19:46:55.52 vCpOLOuF.net
関係ないけど、バーチャル空間でオッサン同士が美少女アバターで抱き合ったり「おっぱい大きい女の子になって揉ませてあげる」とか言ってる動画を見て
これが未来か、と思った

663:この名無しがすごい!
18/01/17 19:49:36.13 9cMvTADM.net
教授のは半分未来に足突っ込んでるから……

664:この名無しがすごい!
18/01/17 20:20:21.10 kR8Sat7n.net
ダニエル・ピンクとかそれ元ネタにした瀧本とかが「プロジェクト毎に集合離散する未来の仕事術」みたいな事を言ってるんだが、マッチングってそれっちゃそれなのよね。
集合知とかプロジェクト指向とかオープンイノベーションとかやたらネット指向のVRMMOはないものか。
でも、ナローシュは情報は秘匿した時に最も価値が大きいっていう古臭い情報運用するんだよね。なろう自体が情報公開と運用による洗練で成り立っているという構造矛盾。

665:この名無しがすごい!
18/01/17 20:36:40.89 CBrlAd3q.net
フルダイブできるVRがあったら
俺ならMMOなんてやらずにソロRPGかエロゲーやるな

666:この名無しがすごい!
18/01/17 22:58:28.17 FfM0sNLs.net
リアルなVRかあ
やっぱりレディプレイヤー1は観に行っとくかなあ

667:この名無しがすごい!
18/01/17 23:08:17.42 Cz1nSiCK.net
まあフルダイブできて人間と区別が付かないぐらい高度なAIのある世界で
不特定多数の人間と一緒にゲームするメリットなんて無いよな
なんなら他のプレイヤーの中身全部AIでええやんって話

668:この名無しがすごい!
18/01/17 23:11:51.65 p1gUzWO2.net
フルダイブVR雀荘(時間10倍)

669:この名無しがすごい!
18/01/17 23:17:15.00 1aLy5SZe.net
>>658
バーぴぃちぴっとって方がエロマンガで既に描いてたりする
ロリコンが幼女ハーレムでSEX三昧するんだけど、実際はフルダイブVR世界での話
現実ではどうしようもない程の真正ロリコンで治る見込みもないけど、それでも少しでも社会貢献したいと医者に頼み込み、意識はフルダイブVRの世界へ
現実の体は輸血用の血液を作り続けてぱっと見植物人間状態に
最後に医者と看護師が「彼を生かし続ける事が我々の使命だ」となんかかっこよさそうなこと言って終わる

670:この名無しがすごい!
18/01/17 23:23:55.70 Bn4wVzmy.net
VRMMOつってもなろうVRMMOみたいな無駄に時間ばっかり掛かって絆必須にはならんだろうし
ハウジング空間で村を育てながらAIとイチャイチャスローライフ、たまにバトルやパーティコンテンツみたいになると思うよ
各種素材や簡単な生産物はAI村人が依頼で生産してくれて本腰入れる大物のときだけ自分が動く
今のWoWですらそうなんだから(イチャイチャはない)下手なソロRPGよりよっぽどソロ充してる

671:この名無しがすごい!
18/01/17 23:23:58.35 wb0Men7E.net
VRの先駆けと言えば俺tueeeeもしたマトリックス!
電脳世界の先駆けはグリッドマン!

672:この名無しがすごい!
18/01/18 00:11:25.70 pRgaTu0I.net
>>660
確かにそこまでリアルならMMOである必要性はないな
スタートレックのホロデッキのような感じだろうけど
一人きりで仮想空間に篭ってるってのは見ようによっては
引きこもってるようにも見えるし小説的には>>630の例みたく
何かしらギミックがほしい

673:この名無しがすごい!
18/01/18 01:51:21.21 F3l2eqPZ.net
逆をいえばAIと肉入りの差が全くないならそれらがごちゃ混ぜMMOでも変わらないともいえる
>>651
理屈はそうだと納得してるし、ゲームなら自由に変更できるべきだと強く思うんだが
アゴがおもっくそズレてる人が治ったり歪んだりするのを思うと正直怖いと思ってしまう
だからアバター自由設定入れるならリアル整形外科も発達してる設定欲しくなる個人的意見

674:この名無しがすごい!
18/01/18 04:31:44.52 MsHQBlJL.net
レディメイドやアーキモデルのアバターを使えるって設定のもあんまり見ないね
右へ倣えの日本人気質ならオリジナルアバターなんて恥ずかしいって層は多いと思う
後、キャラメイク情報量の多い設定なら本サービス前にメイクと簡易チュートだけでもヤらせろって感じる

675:この名無しがすごい!
18/01/18 05:38:11.47 SQ0HPd3B.net
>>666
リアルの整形外科は長期入院やらなんやらで大金が必要なだけで既に何でもありだぞ
頚椎ばかりは弄れないけど金と気力と時間さえあれば他はどうにでもなる
一番キツいのは足の一度骨を折って固定器具で徐々に引き伸ばす手術で
身長を伸ばしたり両足の長さが不揃いな障害の治療に用いるけど殆どの人間が目標の途中で断念するレベルの苦痛を伴う
人体改造レベルのものだと骨肉種の治療などで行われるRotationplastyなんてのもあるな
足の膝から脛までが病気でダメになった際に行われる今では一般的な手術で足首を前後逆にして太ももに自家移植する
膝の関節を足首で代用する事によって慣れれば自由に間接を動かせるし足裏の皮膚は切断部と比べると丈夫なので
義足との接触部の褥瘡げて非常に合理的
VRMMOのキャラメイクは整形手術の苦痛と治療時間をスキップできるものだと考えれば良い

676:この名無しがすごい!
18/01/18 08:41:02.52 AaYVWe6s.net
>>588
シルクロードオンライン懐かしい

677:この名無しがすごい!
18/01/18 18:02:58.41 pRgaTu0I.net
作者がリアルの容姿や身体能力との齟齬を気にするのはいくつか理由があってのことだろうし
わからなくもないけどどうせなら小人やアラクネとか現実とは明らかに異なるアバターでプレイできる
世界観の作品を読んでみたい

678:この名無しがすごい!
18/01/18 18:04:40.48 Y1g2E/vQ.net
>>670
オーバーロー…いや止めとこう

679:この名無しがすごい!
18/01/18 19:28:19.58 NIC9mTvf.net
>>670
オークだのゴブリンだのはあるじゃん

680:この名無しがすごい!
18/01/18 19:53:22.12 g/94h3eH.net
>>670
パンドラの主人公がオークでプレイしてるじゃん

681:この名無しがすごい!
18/01/18 19:55:19.78 5TyHdXY6.net
エタってんだよなあそういうの

682:この名無しがすごい!
18/01/18 19:56:53.30 g/94h3eH.net
パンドラはこの間完結したぞw

683:この名無しがすごい!
18/01/18 20:04:30.89 NIC9mTvf.net
あとは毎日休まず更新してる割に話が全く進まない事に定評のある妖精さんがまんま小人だな

684:この名無しがすごい!
18/01/18 21:51:05.77 myckHY6K.net
ドラゴン狂いは普通のゲームじゃなかった……。まあ元から普通でもなかったが。

685:この名無しがすごい!
18/01/18 21:54:06.85 rjlJM2/H.net
毎日顎顎気にしてるやつはどんだけ顎にコンプレックス持ってんだよww

686:この名無しがすごい!
18/01/18 22:51:20.71 5V52Tcvs.net
>>676
妖精さんやトレントといった異種族で始めるとスキルを使わないと移動することすらできず
スキルを使ったら街中でスキル無断使用の罪科で官憲にタイーホされるクソゲーな
吸血鬼に至ってはゲーム開始→直射日光で焼死→リスポン先でまた焼死→無限リスキル自動スタート という…

687:この名無しがすごい!
18/01/18 23:16:19.96 YD/Zuf5u.net
妖精さんって途中からただのグロ小説になったから読むのやめたが
まだ更新続いてたのか

688:この名無しがすごい!
18/01/19 05:20:24.87 OuD3CKQ7.net
召喚獣の幼女に体中舐め回してもらえるポルノVRの妖精さん

689:この名無しがすごい!
18/01/19 11:45:36.13 EqAuRYaF.net
>>677
作者的にはここからが本番だなんだろうけどあらすじ詐欺にもなってるしで離れる人増えそうw

690:この名無しがすごい!
18/01/19 12:20:17.35 11w63NDH.net
>>682
不評で最新話が消えて17話以降書き直すらしいww
掲示板回辺りでてっきりゲームがもうひとつの現実系かゲームが現実に侵食する系のストーリーになるもんだと思ってたけど作者はライヴ()感で書いてたぽいww

691:この名無しがすごい!
18/01/19 12:32:13.58 PjmC62tF.net
作品の根幹に関わる設定をノリでチラ見せして心の準備をさせんな草ァ!

692:この名無しがすごい!
18/01/19 13:56:50.60 1LxV2wnt.net
シャンフロも遂に三章のエピローグに到達か。
本編は書き溜めで二週間休むけど番外編は投稿するって実質休んでないのでは……?

693:この名無しがすごい!
18/01/19 14:10:33.81 4I7bMkiK.net
本編と番外編では使う気力が別物だから
絵描きが絵を描いてる息抜きに
落書きといってそれはそれでクオリティ高い絵を描くのと一緒

694:この名無しがすごい!
18/01/19 14:17:05.11 2ZbBP3gG.net
番外編は大きくとは言わないが前後の辻褄を合わせる必要が少なくなるから
書きたい状況でかけるからな
小説でもプロットとして計画していた1,2巻までがすげー面白くて
それ以降はダレてマンネリ化するけど
スピンオフで蘇る作家とかも居る

695:この名無しがすごい!
18/01/19 15:09:32.14 1LxV2wnt.net
>>686
あー、かなりしっくり来るな

696:この名無しがすごい!
18/01/19 16:59:57.26 sQPHXpJf.net
>>687
たとえばだれよ

697:この名無しがすごい!
18/01/19 18:12:27.48 kNnNR8XC.net
>>671
ダンジョンマスター系の小説はいくつかあるけど
オバロみたいにVRMMO系では全然無いなそういえば
異世界よりも仮想世界の方が相性良さそうな気もするけど

698:この名無しがすごい!
18/01/19 18:19:11.96 hnZOj8qu.net
現実とは明らかに異なるアバター…
妖精さんとか?

699:この名無しがすごい!
18/01/19 18:23:31.01 vi/fsZ/E.net
最近VRランキング上位に載り出したのが主人公スライムだし
昔グリフォンが主人公のを読んだ記憶があるな、エタったけど

700:この名無しがすごい!
18/01/19 19:12:50.12 11w63NDH.net
>>690
ゲームで人外って基本的に無いからなろうVRに人外を求めるのは難しいと思うよ
なにより、主人公を人外にしても転移転生とちがってなりなくて人外になってるから人化する目標もないから通常主人公で良いよねってなるよね

701:この名無しがすごい!
18/01/19 19:23:45.09 PjmC62tF.net
小人がありなら巨人もありってことだからな
多分ワンピースみたいな世界観になる
よく分からんが体格無視して強いやつは強いっていう

702:この名無しがすごい!
18/01/19 19:26:06.49 oiHh0ECC.net
ゲームで人外はその種族選んだ人が全員人外だからな
1万という超過疎ゲーで不人気種族ですら100人は同類がいるであろう
種族ガチャ()ユニーク種族()で0.01%ぐらいやらないと埋もれる

703:この名無しがすごい!
18/01/19 19:44:32.87 9k5kZL53.net
人外ってエルフや骸骨、ゾンビのことでいいよな?
感覚が同期するVRゲームなら4足歩行は多分無理だと思うけどどうなのかね
VRスライム?の作品は読んでないけど

704:この名無しがすごい!
18/01/19 20:11:57.59 sQPHXpJf.net
なんで没入型とかいう超未来の話なのに現実とカンカクガ-ってすぐいう人いるん?そんなん超技術で余裕やろ

705:この名無しがすごい!
18/01/19 20:25:05.35 PjmC62tF.net
>>697
余裕やろね
ただキャラクリ余裕にしてしまうとヒロインがヒロインでなくなる
それかリアルと同じ見た目でオンゲーして自己申告までしてくれるアホにするか
本当はブッサイクでしたってやったら炎上するだろうなぁ

706:この名無しがすごい!
18/01/19 20:42:38.90 11w63NDH.net
>>698
そう考えるとAI型ヒロインは正解かもね

707:この名無しがすごい!
18/01/19 21:17:01.91 PjmC62tF.net
>>699
理想形の一つではあるよね
リアルブサイクだからキレイになれてちやほやされるVRゲームやってるってこの上なく自然なんだけどな
その描写は必要でしたかくらいのことは言われそうw

708:この名無しがすごい!
18/01/19 21:21:36.40 11w63NDH.net
>>700
そこでなんの因果かAI型ヒロインが現実に現れる展開をすかさず繰り出すのじゃw

709:この名無しがすごい!
18/01/19 22:06:49.29 kNnNR8XC.net
>>698
ヒロインがヒロインでなくなるっていうのはよくわからんな
別の人間として分けて認識してしまうって意味?
SAOのリーファやシノンみたいにリアルと仮想空間で見た目が違うキャラ俺は好きだけどな
貧乳キャラが仮想世界では巨乳にしてるとかネタにも使えるし
ただゴブリンとかのアバターを使ってるヒロインはさすがに無理

710:この名無しがすごい!
18/01/19 22:14:33.77 vi/fsZ/E.net
ゴブリナっていう萌え系ゴブ種がいるから問題ない

711:この名無しがすごい!
18/01/19 22:19:12.86 K9m8YQHG.net
ウィルスに侵入されたAIヒロインを助けるなろーしゅまで幻視

712:この名無しがすごい!
18/01/19 22:22:02.93 11w63NDH.net
>>704
ラストで電脳世界を取るかAI型ヒロインを取るか選択を迫られる映画の一場面が脳裏に!

713:この名無しがすごい!
18/01/19 22:36:13.51 PjmC62tF.net
>>702
リアルでスキャンして外見はいじれませんっていう設定はさ、MMOの流れを汲んだら出て来ない発想なんよ
キャラクリとかロールプレイの楽しさを全部ぶん投げてるから
じゃあ何でそんな設定があるのかって言ったらヒロインを美少女確定させる為なのね
ネカマかもしれないとか実はブサイクかもしれないっていう可能性は残したらあかんのよ
何でかって言うと、ブサイクの方が自然だから

714:この名無しがすごい!
18/01/19 22:49:42.65 H8UdR3Bs.net
主人公をヒロインにする
カイケツ

715:この名無しがすごい!
18/01/20 00:56:52.48 7l2bca0k.net
逆に考えるんだ、ヒロインろりエルフ(35歳独身男性)でもいいじゃないか、と

716:この名無しがすごい!
18/01/20 01:13:47.64 gQQf/qbd.net
いっそ中の人がブスでも内面が綺麗だから好きになったって展開にはならんのか
旧時代のブンガクめいてるけどな
あるいは君に届けとか野ブタプロデュースみたいに地味系女オタ同級生が実は美人とかだったら普通になろう受けしそうだけど

717:この名無しがすごい!
18/01/20 01:16:56.23 xKtETea2.net
ぶっちゃけデフォルメキャラのキャラクリですら大変なのに人間のキャラクリとか面倒くさくてやってられんよね

718:この名無しがすごい!
18/01/20 01:22:44.74 us3qedAq.net
>>710
デフォルトキャラばっかになりそうだな

719:この名無しがすごい!
18/01/20 01:52:25.50 K9dtMlev.net
感覚がーをいうと小馬鹿にする人が湧くけど、さすがに人型と四足やらスライムやら完全な人外型との間にある壁はそう簡単ではないと思うのだが
完全没入型が出来るようなら出来てもおかしくないけど、少なくとも普通に人型を操作するよりも踏む過程が多すぎて人と人外が混合しているゲームだとすごい不利になるとかありそう

720:この名無しがすごい!
18/01/20 04:31:57.49 nA7RCL8u.net
没入だと操作じゃなくて動作だから余計に難しいだろうな

721:この名無しがすごい!
18/01/20 05:34:40.46 /vNbnQsj.net
超技術が使われてるのにキャラクリが全手動ってのもよく分からんな
ある程度の方向性を設定したらランダムで気に入るのが出るまでリロードできるシステムじゃダメなんか?
脳波を読み取ってるんならプレイヤーの反応をモニタリングして20回くらいリロードすればベストなキャラクターに出来るんじゃね?

722:この名無しがすごい!
18/01/20 07:18:00.46 iro4d5Y0.net
リアルな外見の作成だと
アイドルや俳優のそっくりさんだらけになる
自分の顔の整形型、知り合いの顔、アイドルの顔
だいたいこの3パターン
0から理想の顔作れるほどクリエイティブな奴はそうそう居ない
他人の顔で悪さをする奴が(名誉毀損、なりすまし詐欺、出会い系)
出てきて社会問題化
そして規制が入って自分の顔しか使えなくなる
って設定を今思いついた

723:この名無しがすごい!
18/01/20 07:36:59.33 NqZGBSol.net
まぁスライダー動かしてつくる自由度高いやつなんて一部の人しかうまく作れんよ。不気味の谷だらけになるぞ

724:この名無しがすごい!
18/01/20 08:47:20.07 p8LvLqI3.net
>>716
高度なAIがある時代なら曖昧な指示をもとにまともな外見半自動で作るってのも出来そうなもんだがな

725:この名無しがすごい!
18/01/20 08:54:01.08 ec42pT6/.net
>>712
効率を突き詰めていったら人外になっていきそうだよな
まあモーションも組んでる訳だから操作は難しくないだろう。腕が八本ある阿修羅マンとかでも紐付けしてやれば動かせる筈
ただ腕を動かす筋肉はどうなってるのかとか、そこに骨が来ちゃったら内臓はどこ行っちゃうのかとかで結局は人間含む既存の動物を真似ることになりそうだな
トライ&エラーの結果が生物なんだし

726:この名無しがすごい!
18/01/20 10:38:40.46 4QWAJYt8.net
フルダイブだからリアルと同じ体型設定には違和感あるな。
実際のところ、いちいち右足10cm前にだして、なんて考えて動いてる人間はいない。
前に行きたいとかコップ掴もうと思えば、これまでの経験から脳が身体を制御して勝手に動かしてる。
ゲームなんだから、ユーザーは行動を指定して、そのあとの動きは勝手にソフトが制御するで、問題ない。ヒト型である必要はない。
それに、「リアルと同じじゃないとダメ」設定だと、先天性のハンディキャップもちはフルダイブできなくなる。

727:この名無しがすごい!
18/01/20 10:49:05.65 Pkv3mubA.net
ケンタウロス型や四つ足型、翼が生えたの操作にしても、意識を読み取れるダイブ式ならゲーム側が変換して不自由無く動けると思う
まぁアシュラマンみたいな複数攻撃手段が増えると脳がパニックおこしそうだけどw

728:この名無しがすごい!
18/01/20 11:11:30.07 39RBuUq4.net
ネカマ主人公ですらTSや男の娘を起用する徹底ぶりだからな、物語なんだから美少女の中身は美少女って信頼出来ないのかね
ていうか、最初にやったの誰だろう

729:この名無しがすごい!
18/01/20 11:32:00.11 rXujLjsO.net
>>719
実際にリアルと同じ体型じゃないとダメっていう設定のなろう小説はここで言われてるほど多くないけどな
SAOも最初のアインクラッド編だけでその後はアバターそのものを売買してるプレイヤーまでいるらしいし
それ以前になろうだとそもそも現実パートを省略して仮想世界の中だけを描いた物が多くて
ヒロインのリアル容姿がでてくる作品は少ないけど

730:この名無しがすごい!
18/01/20 11:49:05.96 gQQf/qbd.net
>>715
それは普通にありそうだな
……身体は自由にクリエイトできるが、顔は必ず自前で人面モンスターだらけのvrmmo......
まあ静脈パターンとかからid作成しとけば大丈夫だとは思うけど

731:この名無しがすごい!
18/01/20 11:57:26.20 p8LvLqI3.net
脳に入出力なんてする時点でアカウントと接続する人間との紐付け・本人確認は厳密になっているだろう
んでネットワーク上で活動したらログが残る
となるとなりすまし系は「やった奴を調べて処罰する」で済んじゃいそうな気が

732:この名無しがすごい!
18/01/20 12:10:00.12 E4y67+pT.net
化粧はどう反映されるんだろうな
反映されなきゃ「○○だよー♪」「え?」ってなるし
できるなら顔に布かけるとかでのっぺらぼうや特殊メイクでキャラクリできるし
顔や体型は「あまり」いじれないって設定なのにみんな整ったやつばかり

733:この名無しがすごい!
18/01/20 12:14:47.40 v4dPwo9E.net
普通に設定したら手がいくつもある千手観音タイプや天使みたいな飛行タイプが圧倒的有利になるよな
その編のキャラ間のバランスとろうと思ったら種族は2手2足で固定、飛行タイプは無し(若しくは全種族飛べる)
とかになると思う

734:この名無しがすごい!
18/01/20 13:29:35.88 xKtETea2.net
>>724
なりすましとかそっくりさんの風評被害や勘違いで被害が出てやめましたってなるのが想定されていてなお実装するのはあかんやろ
国の治安のために止むを得なかったみたいな大きな理由ならともかく娯楽では許されん
まぁ、初のVRMMOで手探りの想定ガバガバという舞台設定で最初の被害を描くというのはありかも知れんけどね

735:この名無しがすごい!
18/01/20 13:38:25.07 p8LvLqI3.net
車で200キロ出すのも人をナイフで刺すのもやろうと思えばいくらでも出来るけど事後の刑罰だけで
それなりに抑止出来てるしなあ
他人の容姿を悪用することに相応の罰則を設ければいいだけのような
つーか現状でもそれなりに素材があれば他人のポルノ動画を無断で作れるようになりつつあるしな
そういうのはそのうち法整備が進んで行きそう

736:この名無しがすごい!
18/01/20 14:12:56.70 iro4d5Y0.net
蒟蒻畑はあっさり規制されたけど餅は規制されない
世の中そういうもん

737:この名無しがすごい!
18/01/20 14:28:24.38 ec42pT6/.net
>>728
うーん。スピード違反は自分が死ぬかもってのが一番大きいと思う
120ですら高速走ってて運が悪ければ死ぬなって思うことある。100と120じゃ人間が対応できる範囲を越えてる感が全然違う
容姿悪用はさ、正直自分の嫌いな人間になろうとは思えないわ。その嫌いな人物になりきって実名出したらタイーホだね
普通に名誉毀損だ

738:この名無しがすごい!
18/01/20 16:02:49.24 wOt2XHys.net
というか実顔+微調整orランダムの選択式にすればいいじゃん
素顔に自信ニキはドヤ顔すればいいし自信ない&顔バレ怖い常識人はランダムにするでしょ

739:この名無しがすごい!
18/01/20 16:06:35.42 wOt2XHys.net
>>731
すまん
実顔→素顔
自信ニキ→自信ある

740:この名無しがすごい!
18/01/20 16:28:43.96 FK0C+1h3.net
よーし日本人の顔が世界観と合わない問題でもしようか

741:この名無しがすごい!
18/01/20 16:40:51.80 Pkv3mubA.net
>>733
クロマニョン人が闊歩するギャートルズが舞台の新世代VRMMOここに爆誕!

742:この名無しがすごい!
18/01/20 17:14:56.99 AUpX2zBr.net
>>726
飛びながらモンスターと戦うって普通に考えれば
錨を抱きながら水中で必死で立ち泳ぎしつつ鮫と戦え
的なもんだから飛べるから有利とは限らないな
ISEKAIとかSENSOUならバードビューSUGEEもあるけど
MMOならレーダーデフォやろって

743:この名無しがすごい!
18/01/20 17:22:52.70 iro4d5Y0.net
>>735
全てのモンスターが飛行or遠距離攻撃が出来るんならそうかもな

744:この名無しがすごい!
18/01/20 17:32:11.27 AUpX2zBr.net
え?飛ぶ側だけ都合よく無限のスタミナとどんな姿勢からでも必中する飛び道具があるのが前提なの?

745:この名無しがすごい!
18/01/20 17:41:51.77 E4y67+pT.net
え?歩く側だけ都合よく無限のスタミナとどんな距離からでも必中する飛び道具があるのが前提なの?

746:この名無しがすごい!
18/01/20 17:50:55.08 AUpX2zBr.net
>>738
>>736と違ってこちらはそんな話してないけど?
どっからその主張沸いたの?

747:この名無しがすごい!
18/01/20 17:51:47.33 iro4d5Y0.net
相手が攻撃出来ない場所から一方的に攻撃出来るって有利だよねっていう
恐ろしく単純な話を理解出来ない人がいるという驚愕の事実に震える

748:この名無しがすごい!
18/01/20 18:06:20.15 AUpX2zBr.net
その単純な話を成立させるのに翼による飛行では
距離を維持するためのリソースも攻撃を成立させるための安定性も無いよねって話だけど?

つーか、無限スタミナと必中飛び道具認めるなら相手より移動力が少しでも勝ってるだけで
飛ぶまでもなく引き撃ちが成立するけど?

749:この名無しがすごい!
18/01/20 18:11:26.74 xKtETea2.net
上を取れるのは有利だけど飛行にどういうリソース食ってるかわからんしな
天使の羽根みたいなノーリスク飛行かつ射撃しても反動無視で揺れないとかだとメリット高いけど
バランス壊れてなければ地上種族も相応のメリット貰ってるわけで
飛行優遇ステージでもないと微妙な感じになりそう

750:この名無しがすごい!
18/01/20 18:12:26.27 qb5p6Jj6.net
飛べるメリットは大きい
でも体が軽くないと無理だからな
天使みたいなのは絶対に無理w
そういう力学的な物理演算?を入れたら実際飛べるキャラをゲーマーが作れるのかどうかは興味があるな
案外バランス取れるかも

751:この名無しがすごい!
18/01/20 18:20:52.45 3hIjkWcK.net
>>743
イラスレだか議論スレでそれのドラゴン版を題材にめちゃくちゃギスギスしたのでその話題はやめてください‥‥
普通に飛行ユニットはHP少ないよーとか飛行にはスタミナとかMPを凄い食うよーで良くない?

752:この名無しがすごい!
18/01/20 18:23:42.73 Y9AvU+wV.net
翼による飛行をどう考えるかによるな
リアリティを求めて羽ばたきで飛ぶのなら体はガタガタ揺れるだろうし
翼は飾りで、マウスポインタを動かすような感覚で移動したり
空中に完全に停止したりできるなら射撃はできるだろうし

753:この名無しがすごい!
18/01/20 18:28:34.93 xKtETea2.net
翼が閉所での活動では邪魔になる、翼は防具付けれず被弾しやすくなる、一定ダメージで飛行不可
魔術的な飛行なので翼のサイズ問題は無視、MP消費、飛行魔術と同様に打ち消されると墜落
無難に考えればこんなところか

754:この名無しがすごい!
18/01/20 18:32:56.64 SsgZQXIX.net
ドラゴンは飛ばなくても普通に自重で潰れるサイズだから魔力で無理矢理物理法則を無視している
つまりドラゴンはつよい

この理論好き


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch