【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part.4at BOOKALL
【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part.4 - 暇つぶし2ch250:この名無しがすごい!
18/01/11 12:34:41.08 MV13bs52.net
MMOゲーム題材なんだからゲーム内だけでなく、現実でのやり取りも欲しいよね
5chで峠のナンタラがリフレッシュ落としたってデマ書き込み見てみんなで狩りに行くとかさw
SNSで今日の狩場決めるとかあってもいいと思うんだ
ネトゲ嫁とかSAOなんかはリアル描写あるけど、なろうだとなんか少ない

251:この名無しがすごい!
18/01/11 12:48:04.05 7d/eW0bH.net
>>247
ネトゲをしたことがないから現実側を書けないんだろ

252:この名無しがすごい!
18/01/11 13:17:27.13 u0pp3n+G.net
VRゲームって目潰しがアホほど危険だよね
見えないとステータスウィンドゥもイベントリも確認しようが無い

253:この名無しがすごい!
18/01/11 13:20:24.36 cbnM6wtl.net
世界が広いと移動に時間がかかり、狭いと取り合いになるからなぁ
数時間かけて峠に行ったらコミケ張りの人の列が出来てて整理券を配ってる

254:この名無しがすごい!
18/01/11 13:33:44.85 yA+dcSKO.net
自分の目の前にウインドウを生成するようなの以外にも
視界に直接UIが表示されるパターンも多いから確認できないかって言うとどうだろな

255:この名無しがすごい!
18/01/11 14:06:38.49 PdPwrBfl.net
>>236
ほんとこれ

主人公も錯者も毒者も全員現実とゲームの区別がつかなくなってるのがすげえ気持ち悪い

256:この名無しがすごい!
18/01/11 14:23:14.06 ksv9fCnI.net
>>247
VR技術が普及したなら現代よりも遥かに高次元なスレを立てれそうだな
きっと掲示板の情報を一瞬で網羅できて互いに分かり合えるから、凄く淡白なレスになるぞ
余計な言葉は何もいらないんだ。分かり合えてるから

257:この名無しがすごい!
18/01/11 14:36:45.81 7d/eW0bH.net
>>253
もしかして:ニュータイプ

258:この名無しがすごい!
18/01/11 15:14:17.15 DdA+D+Gm.net
VRMMOものでよくあるNPCは殺せるし
殺してしまえば蘇らないって設定あるけどさ
そんな設定だとNPC殺すためだけにキャラ作って暴れるよね

259:この名無しがすごい!
18/01/11 15:23:58.85 Ows/U1Ww.net
>>252
物理法則が現実準拠って設定を使ってるからって「現実とゲームの区別がついてない」は暴論じゃね?

260:この名無しがすごい!
18/01/11 15:42:29.42 cbnM6wtl.net
>>255
自称悪役ロールの腐れが犯罪者ロールなんでとか言いながらヘラヘラ笑ってやってそう

261:この名無しがすごい!
18/01/11 15:53:10.76 o/dWazmi.net
キャラ使い捨て出来ないとしても、「このゲーム面白くなかった」って層や「このゲーム飽きた」って層が
面白半分で殺しまくりそうだな
そういう層にしてみれば殺すことにどんなデメリットがあろうが関係ないし
基本無料だった場合は知らんゲームに凸って殺すってのもありそうだ

262:この名無しがすごい!
18/01/11 16:07:06.90 7d/eW0bH.net
>>257
都市にたくさんのnpcがいるならアサシンクリードごっこや切り裂きジャックとか違った遊びが出来そうだね

263:この名無しがすごい!
18/01/11 16:10:15.86 QoLinqOg.net
>>242
コンピュータRPGとしてみても、ウルティマがすでに王様殺せるとかやってるしな
ROでは街中でモンスター呼び出せるアイテムがあったから、その気になれば誰でも町を壊滅状態にできたな
あとは、なんかのゲームで周りの人数が多いほど強くなるボスを街中におびき寄せたら誰も倒せなくなったとか

264:この名無しがすごい!
18/01/11 16:24:07.38 i1G8xKGN.net
NPCを殺害するとネットポリスに捕まり送検されてネット裁判にかけられネット刑務所に送られる
毎日3時間で3年間牢屋の中、ネットで

265:この名無しがすごい!
18/01/11 16:39:41.44 pc62pwNS.net
ゲームとして一般人NPCも殺せるシステムなら暗殺ギルドとか脱獄的なことも可能かもな
殺されたNPCをリポップさせる際に以前のままか全く別の人物になるかで
プレイヤーの動向が変わってきそう

266:この名無しがすごい!
18/01/11 16:40:53.94 7d/eW0bH.net
>>261
プリズンブレイクや大脱走ごっこも出来るね

267:この名無しがすごい!
18/01/11 16:56:44.87 DdA+D+Gm.net
NPCはプレイヤーのように即時の教会などでの復活はないけど
寿命で死んでない限り週に一度の安息日(メンテ)で復活する
コレぐらいの設定はないとNPC居なくなりそう

268:この名無しがすごい!
18/01/11 16:59:05.86 cbnM6wtl.net
やる側を妄想するうちは楽しいけど死亡リセットがない状態でやられる側になるとクソゲーやぞ
指名手配されて息を潜める暮らしとか捕まって尋問やら拷問されたり看守にいびられたり同居人に掘られたり

269:この名無しがすごい!
18/01/11 17:04:16.57 uVHL0n66.net
>>264
あるいは別のNPCを代替としてリポップさせるから数は減らせないってするかだね
それなら遊び半分でやる奴はいてもゲーム進行が滞ったりはしない
美少女NPCが出るまでガチャ気分でおっさんNPC殺し続ける奴とか出るかもしれんが
特定のNPCに拘る一部の人間以外にはそうやって入れ替わるのが日常になるかも

270:この名無しがすごい!
18/01/11 17:25:59.45 7d/eW0bH.net
>>266
ボディーガードと言うなストーカーになるんですねわからなくもないです。

271:この名無しがすごい!
18/01/11 17:50:01.66 DdA+D+Gm.net
>>266
ロリ系ドワーフ娘の鍛冶屋が出るまでガチャですねわかります

272:この名無しがすごい!
18/01/11 17:55:28.69 ksv9fCnI.net
こちらが完成した山岳都市ニャンダムです

273:この名無しがすごい!
18/01/11 18:06:22.08 M9JhySg3.net
普通に考えると特定のNPC以外は攻撃出来る様にならないだろう
現実のMMORPGでもNPCを無差別に攻撃できる奴は殆どないし

274:この名無しがすごい!
18/01/11 18:14:55.50 Pv66tywV.net
>>266
NPCの官憲からの指名手配、賞金首に加えて、犯罪を犯したら消えない称号とか一目でわかるような目印がつけられたりとかかな

275:この名無しがすごい!
18/01/11 18:30:00.95 tV5TgyIQ.net
>>266
ギルドから「謎の通り魔を討伐せよ」依頼が発注
NPC頃しまくってるPLは町中でもPK可能マークがついて他のPLから一目でわかる状態に
NPC殺害数に応じて依頼の報酬・クエスト経験値が豪華になる
とかかな

276:この名無しがすごい!
18/01/11 18:48:45.03 ff3I/QJI.net
ここでは何度も言われていることだが
なろう式VRMMOの超AI搭載NPCをコロコロして復活無し&プレイヤーはリアルお咎め無しは絶対に無理だよなぁ
物理エンジン搭載して人間と変わらないAIが居て~ってなるとそのAIの人権問題とか発生するだろうし
あんま考えすぎると面白い話にはならないからNPCはしっかりとゲーム的な意味でのNPCであり続けて欲しいわ

277:この名無しがすごい!
18/01/11 19:00:03.89 Ew17mr+m.net
街に核を落としても数日後には元通りになるゲームがあってだな
まぁネトゲではないが

278:この名無しがすごい!
18/01/11 19:23:01.99 PdPwrBfl.net
そもそも無限代替わりとかリポップするくらいなら最初から当たり判定無くせば良いだけって言う

279:この名無しがすごい!
18/01/11 19:58:32.77 Ows/U1Ww.net
>>273
>なろう式VRMMOの超AI搭載NPCをコロコロして復活無し&プレイヤーはリアルお咎め無しは絶対に無理だよなぁ
お咎め無しにするための「世界初」っていう謳い文句なんじゃない?
世界で初めてだから超AIのNPCに対して人権どうこうと議論される前だってしてるんじゃないのだろうか

280:この名無しがすごい!
18/01/11 20:17:02.78 FbpApou7.net
そいやなろう系VRだと課金利用する主人公ってほぼいないよね
ドラゴン狂いみたく課金があらすじなんかで明言してるのくらいしか見たことないや

281:この名無しがすごい!
18/01/11 20:18:27.25 GBvcxkEz.net
それはツッコミ待ちってことでいいんだよな

282:この名無しがすごい!
18/01/11 20:30:47.12 cbnM6wtl.net
殺してもサーバの元データが破壊されない限り自己コピーで復活出来るからプレイヤーと変わらんだろ
アバターが破壊されたところで中のAIは恨みの記憶を内包したまま別アバターで帰ってくるよ

283:この名無しがすごい!
18/01/11 20:37:58.98 IJXK5b/8.net
殺せる設定されたNPC殺したら


284:リアル犯罪者になるってどんな罠だよ



285:この名無しがすごい!
18/01/11 20:44:13.95 uVHL0n66.net
>>275
現実に>>274みたいなゲームがあるわけだからな
そういうこと出来るのも含めて売りにしてんでしょ
リポップするなら進行上の問題はないしさっきからネタにしてるガチャ的な楽しみもあるわけで
まあ感情移入するような超高性能AIにやらせることではないだろうが

286:277
18/01/11 20:45:06.77 FbpApou7.net
>>278
自分へだと思うけど、あらすじとかタグに「課金」って明示されてない小説だと主人公が課金してるのなんて見たことないよ?

287:この名無しがすごい!
18/01/11 20:52:09.14 su58aLoL.net
パンドラの主人公とかギスギスの主人公あたり普通に課金アイテム使ってなかったっけ
読んだのずいぶん前だから貢がれたものだったかも知れないけど

288:この名無しがすごい!
18/01/11 21:01:10.94 cbnM6wtl.net
そもそも月額では十分な人数を得られないからの無料提供による水増しであり少数に負担を求める課金なわけよ
まぁ、ゲーム的メリットのないアバター課金とかは月額でもあるけどな
MMOを知っててまともに考えてるところは大体アバター課金は導入してる印象
ろくにわかってないで異世界チートの延長で考えてるところは平然とIwinボタンを課金に入れてるな

289:この名無しがすごい!
18/01/11 21:01:34.72 Er9ArT6t.net
>>274
おう倫理観超ガバガバなゲームを例えにすんのやめーや
たしかに名持ちNPCでも殺せるって意味では趣旨にあってるけど
結局の所イベント以外無敵にするのが一番楽だと思う

290:この名無しがすごい!
18/01/11 21:10:15.14 uVHL0n66.net
>>282
特に注意書きないけどパンドラでは主人公が普通に課金してたけど
学生に無理のない範囲の微課金
主人公のギルドの中には億単位を鼻で笑うレベルで課金してるのもいたが
ゲーム世界転移系なら転移前はほぼ課金プレイヤーだな
あと適当に検索したらジャンル別月刊3位の殴りマジ?ってのも課金してるっぽい

291:この名無しがすごい!
18/01/11 21:30:09.29 OKaehmG0.net
ギスギスはタイトルで、パンドラはあらすじで合わないと思って弾いてたやつだ
殴りマジは読もうかどうか迷ってたからそっち読んでみる

292:この名無しがすごい!
18/01/11 21:57:00.79 qMYjG668.net
課金主人公ならカネの力を読め
そこらの日刊作品より断然面白いわ
宝くじ(笑)とかそんなチャチなもんじゃねーし

293:この名無しがすごい!
18/01/11 22:16:22.30 9Ab8QFjk.net
カネの力ってあのクソ長タイトル?
ああいう系のタイトルってどうしてもクリック躊躇うんだが面白いのか

294:この名無しがすごい!
18/01/11 22:19:29.59 ff3I/QJI.net
>>280
だからこそ復活不可の殺せる設定自体が有り得ないって話な

295:この名無しがすごい!
18/01/11 22:23:24.82 uVHL0n66.net
>>290
>>279でも言われてるけどNPCを殺すこととAIをデリートすることはイコールではないし
元データ残ってればプレイヤーがPKされるのと一緒だぜ

296:この名無しがすごい!
18/01/11 22:36:32.85 yA+dcSKO.net
ロブスターも気軽に茹でられない時代が来たからな
NPCもその世界がゲームだと知っていれば無問題だろうけど
そうでなければ復活とか元データとかがどうだろうと最低でも傷害罪か殺人未遂罪は成立するだろう

297:この名無しがすごい!
18/01/11 22:38:54.81 ff3I/QJI.net
>>291
俺は知らないのだが、死亡したプレイヤーが再ログイン不可とかそのキャラで復活不可になるゲームが存在するのか

298:この名無しがすごい!
18/01/11 23:14:58.34 wREDq7Fu.net
おれのしかばねをこえてゆけ

299:この名無しがすごい!
18/01/11 23:36:57.42 Yh+uEWYU.net
>>293
そういえば一度死ぬとそのキャラでプレイできなくなるFPSはマジであったはず

300:この名無しがすごい!
18/01/11 23:51:49.00 ff3I/QJI.net
>>295
MMOではないとはいえググったらマジであるやんけすげえなこれ
と思ったけどこれもしかして日本版発売されてない感じか
そしてやっぱクソゲー認定されてた

301:この名無しがすごい!
18/01/12 00:01:03.10 srJjnR/k.net
>>289
それ言い出したらなろう系ほとんど手ぇ出せねえじゃねーか…
ていうかそんな長くなくね、リゼロ転スラと同じくらいの文字数だぞ

302:この名無しがすごい!
18/01/12 01:51:50.36 BprPFk6b.net
渋いジジイアバターから課金アイテムの姿変更アイテム使って自分の好みの美少女作ってうっかりOK押してしまったやつが賢者の弟子

303:この名無しがすごい!
18/01/12 03:39:10.73 FGW7meL1.net
普通のキャラクリゲーム談義だと、プレイ中にイヤと見る自キャラだからおにゃのこの方が華やかで良い
装備も女アバターの方が優遇されているケースがあるし
ってのを見かけるけど、VRゲームだと整形コスプレになっても楽しめるのかしら?
アバターは美少女だけど声はプレイヤーの地声とかさ

304:この名無しがすごい!
18/01/12 04:02:28.66 kSAsHDf3.net
ボイスチェンジャーか合成音声で声も変更できるんじゃね
とはいっても三人称視点で自キャラ眺めるのと女装するのは性癖違うからなぁ
眺めるのが好きな人は見た目と声が完全美少女でも仕草や口調で脱落すると思う
残るのは胸とか尻とか太ももとかの完全エロ目的と女装好き

305:この名無しがすごい!
18/01/12 05:29:42.40 uJOAEyHo.net
>>299
あさおん胸チェックは男の夢だとどこぞの瀧君が行動で示してるし需要はあるんじゃね?
まあ、声まで変わっても歩き方でネカマは即バレするだろうし
中身野郎オープンにする方が主流になると思う

306:この名無しがすごい!
18/01/12 06:25:41.61 5QHHGHP7.net
オープンネカマの方がセクハラしても許してくれそうって理由で地獄が誕生するのでは?
正直見た目が美少女なら中の人の性別なんてどうでも良いわってテンションになるし
挙動が男のガサツさも隙があってグッと来るだろ

307:この名無しがすごい!
18/01/12 07:24:47.74 M1cBn8Aq.net
>>198
大会とかプロが盛況なのは知ってるが、あれ衰退のまま規模を世界に広まったら大会で繋いだら何とかなったって話じゃないの?
それはそれで意味があるが、衰退から抜け出したのと違うくない?
小足昇竜はあくまで感の話よ。一応あの呆れた感じの「できるわけないじゃん」も一応見てる。
キックに那須川ってのがいて、プロ相手にも反射神経が.0数秒早くて、隙間を正確に通してくるんで勝負にならない。
あの「無理だろこれ」感を実際小足昇竜やってくる相手に例えたって事。プロとアマだとあれ以上の差も頻発する。
読まなきゃ無理なものを見てから潰される絶望感で小足昇竜より伝わる言葉があったら教えてくれ。
なんか軽く扱ったみたいになったのはごめん、特にこういうスレだし。

308:この名無しがすごい!
18/01/12 09:21:26.11 790zgAbQ.net
>>302
VRMMOが本当にあったら普段の自分と違うものになりたいって変身願望叶えるのが主になりそう

309:この名無しがすごい!
18/01/12 09:51:53.28 8IAKKC68.net
だから見てから潰してるわけじゃないんだから小足昇竜の例えは例えになってないだろ。
あれはそういう動きを誘った上で読みを噛み合せてるわけで、反射神経どうこうでやってると思うのが間違い

310:この名無しがすごい!
18/01/12 10:08:32.19 FusbFife.net
PVPがメインになるわけじゃないんだし
効率よく力を乗せる技術ならともかく
対人格闘用の技術ってそこまで目くじら立てるもんでも無いと思う

311:この名無しがすごい!
18/01/12 10:20:39.14 FusbFife.net
ついでに言うなら
PvEのモンスターの動きに関してはよくも悪くも狩りゲーが限度だと思う
猫の獲物いたぶりみたいな慢心や
野性動物の良い意味の臆病さを無くして
全力で殺すことだけ考えて向かってくる人間より重い生き物とか
飛び道具で仕留めるか罠に嵌めるかしないと無理ゲー過ぎるから
攻撃をパターン化し、隙作る位しないと近接武器はプロ格闘家でも無理ゲーになる

312:この名無しがすごい!
18/01/12 10:35:13.27 egUV9k7Q.net
何で人間はリアル準拠なんだよw
ステータス通りにリアル人間の100倍ぐらいのスペック持ってるのがゲーム人間だから

313:この名無しがすごい!
18/01/12 10:50:32.76 IbHkoXYX.net
上の課金云々で気になったんだけど、サービス開始時くらいで買える課金アイテムってどんなのがあるの?
ドラゴン狂いみたいな経験値ブーストは無さそうだとは思ってるけど

314:この名無しがすごい!
18/01/12 11:06:34.84 egUV9k7Q.net
現在のMMO準拠で考えると
基本的にカンストが近い段階であるので経験値ブーストは普通にある
レベリング50時間のカンストが20時間で済むとかそういう感じね
定番のアバター課金
キャラを飾り立てたりキャラクリやり直したり
データ的なメリットはあまりないが乗り物みたいな移動速度を増す効果で多少の有利がつく事はある
ここまでは鉄板で後はシステムによるがサポートキャラがいるようなタイプは大分ゲーム的に有利になる効果がつくこともある

315:この名無しがすごい!
18/01/12 11:37:33.90 M+p4PFBT.net
基本無料なら衣装系、経験値、お金アップ(~50%程度)、デスペナ無効とか

316:この名無しがすごい!
18/01/12 12:05:32.65 dS5D+rXg.net
>>309
開始直後だとアバターやインベントリーと倉庫の増設、ステータス微増のアクセサリーあとは強化保護や強化確率アップかな

317:この名無しがすごい!
18/01/12 12:17:06.42 FusbFife.net
>>308
もともとそう言う話から繋がってる流れなんで
んなこと今さら言われてもなぁ…
もちろん物理さんは仕事しない
ステータスはダメージ計算等の各種数値に影響が出るだけじゃなく
strが上がればドアノブをネジ切るような力が出せるとか
AGIがあがれば常時回りがスローモーションになるとか
DEXが上がると効率的な動きが脳内に焼き付けられるとかなら
エネミーがSTG自機みたいな動きしててもいいけど

318:この名無しがすごい!
18/01/12 12:38:34.97 dS5D+rXg.net
>>307
そこは万能AIさんにアシストしてもらって超人な動きや最適解の動きが可能って設定を組み込んで解消をはかってみる

319:この名無しがすごい!
18/01/12 12:57:00.33 egUV9k7Q.net
それだとリアル古武術家()の方が動きに対応できずに弱いとかありそうだな
何も知らん方が動きをアシストに預けられる分スペックをフルに活用できる

320:この名無しがすごい!
18/01/12 12:58:52.00 n8313xlK.net
今のネトゲって最低限のコース料金くらいは課金しないとマトモにプレイ出来ないと思う
無課金だとインベントリが狭くて素材が溢れて製作に凄い苦労するとか
Mobの経験値が課金コースが基本で、無課金はその半分とか
ステータスも課金のバフ有り状態が基本で無課金のバフ無しだと痛すぎてPOT消費しまくるとか
移動速度も無課金だとノロノロとか
無課金を謳い文句にはしてるけど、無課金だと苦労するよってのばっかり

321:この名無しがすごい!
18/01/12 13:02:38.71 3cSkDrnX.net
>>273
AIなら1個で複数のNPCや出来るならPCを並列的に操作出来んじゃないの?
と言うか仮想上の個体が1個除去されるだけでAIがぶっ壊れるなんて意味不明だが
そんな高性能AIがありながらゲーム以外の社会インフラに貢献してないのも変だし

322:この名無しがすごい!
18/01/12 13:33:16.67 aovgjjRm.net
その辺りは>>276とか作者設定のさじ加減でどうとでもなるな
問題はAI人権とか生存権とかが絡んだ場合でVR世界を第二現実とするほど発達した世界の場合じゃないか?
なんにせよゲームなんだから、NPC復活不可という要項を盛り込むのは意味がないと思う
復活不可だと短期間で北斗の拳張りの週末世界が来てゲーム崩壊するだけだもの

323:この名無しがすごい!
18/01/12 13:47:17.47 dS5D+rXg.net
>>315
某圓明流みたいに対人特化でPvPなら古武術も輝くんじゃない。
フェイントやあえて攻撃に当たりにいくような戦術でAIを混乱させるとかで超人サポートVS古武術とか熱いと思う

324:この名無しがすごい!
18/01/12 13:49:23.46 IbHkoXYX.net
>>310>>311>>312>>316
なるなる。開始したばかりでもブーストがあるんだな
それか課金前提のバランスなこともあるのか

325:この名無しがすごい!
18/01/12 13:55:07.82 dS5D+rXg.net
>>320
月額、基本無料やハイブリッド課金の違いを把握できてるならそこら辺は作者の自由だと思うけどね

326:この名無しがすごい!
18/01/12 14:26:49.93 NIpCsWIr.net
復活無しNPCKはシャンフロがゲームとしの落としどころになってないか
日本鯖のみで処罰が厳罰化されてく
これだけで結構違うと思う

327:この名無しがすごい!
18/01/12 14:44:27.05 egUV9k7Q.net
ぶっちゃけデータとして全部残ってるから何とでも出来るよね
NPCのAIは消えるわけじゃないし、ゲーム内なのでAIの掌の上で犯人も全てわかってる
客として遊びに来てる他のプレイヤーに治安活動させるなんてナンセンスだし
たかが1プレイヤーにそんな他人を処罰したり調査する権限を与えるのもやばい
NPCの治安機構は全部知ってるから動こうと思えば即逮捕でペナルティ付け放題
作者がそれを通して何をやらせたいのか次第だわ

328:この名無しがすごい!
18/01/12 14:56:38.23 tF0DKCTK.net
NPC復活不可って具体例はあるのか?
デンドロは異世界だし、猫耳猫はお一人様用だ

329:この名無しがすごい!
18/01/12 15:10:05.65 dS5D+rXg.net
>>324
実在ゲームならフロム脳と言う思考をプレイヤーにもたらしたダクソシリーズかな

330:この名無しがすごい!
18/01/12 15:31:32.98 egUV9k7Q.net
ソロゲーで復活しないなんて当たり前だろ自己責任だし
名前ありを殺せるのに復活する方が例外
とあるおっさんとか?
まぁ、あれも死んだから消えるってわけではないだろうが復活はしないはず
自我持つクラスのAIで元データデリートするわけでもないのに復活不可とか意味不明ガバ設定だけど

331:この名無しがすごい!
18/01/12 15:33:31.08 8IAKKC68.net
ゲームだからこそそういう需要もありそうだけどなGTAが売れているみたいに。
国盗りゲーみたく3ヶ月くらいのシーズン決めて、シーズン終わったらリセットで復活でええやん

332:この名無しがすごい!
18/01/12 15:43:31.67 tF0DKCTK.net
まあ具体例なんてどうでもいいか
一応メリットはあるよ。復活不可
NPCにとってはゲームじゃないってこと
VRモノの大きな弱点は、しょせんゲームってことだからな。そこを補えるのは悪くない

333:この名無しがすごい!
18/01/12 15:49:23.22 NIpCsWIr.net
なるほど末期になると街に入ったらNPC総出でガチ殺しにくるゲームか悪くない
そして誰もいなくなったエンド

334:この名無しがすごい!
18/01/12 15:55:04.46 dS5D+rXg.net
そこらへんを上手く設定を練り込んだ作品が読みたい

335:この名無しがすごい!
18/01/12 15:59:26.82 egUV9k7Q.net
殺してもいくらでも復活するプレイヤーを追い出す方法は心を折ることだから
レスキルで捕らえられたプレイヤーが日夜暴行拷問されて叫び声が響き渡る悪徳の町になりそう

336:この名無しがすごい!
18/01/12 18:23:15.38 BprPFk6b.net
バグ?モンスターなんだろうけど、そいつにデータドレインされるとキャラデータバグって使えなくなるし、リアル意識不明になる./hackは良かったのか

337:この名無しがすごい!
18/01/12 18:31:27.85 tF0DKCTK.net
.hackはオフゲーでオンゲーの振りをしたのが凄かった
実際にやったらオンゲー感はまったくなかったけど、集客効果は抜群だったな
まさに発想の勝利だ

338:この名無しがすごい!
18/01/12 19:48:20.39 pwgMY0Fv.net
>>305
見てから潰してると思われたからネタになったんだってば<小足昇竜
どこまでが読みでどこまでが反応かなんて外から見たらわかりっこないし、読み通りのタイミングで来ただけなのが妥当なんて当たり前がネタになるわけないじゃないか。
>>315
素人さんは戸惑ってAIに逆らっちゃうのに、玄人さんは「あ、これ楽」と動き任せて戦術や読み合い、反応にリソース振れるようになると思う。
技というか動作って位置関係や持ってる運動量、体勢や重心位置なんかで一々違うから、AIによる最適な動作って同じオーダーで結果が毎回違う不安定な動作だもの。
玄人さんはその不安定さに慣れ親しんでて、それをどう発展させるかと共に過ごした時間が長い。
完全に動作キャンセルがかかるんでなければ、この動作状態からこれ繋がるを見つけるノウハウとかも違う。

339:この名無しがすごい!
18/01/12 19:58:16.09 tF0DKCTK.net
>>334
それは玄人ではなく達人
玄人は体で覚えてることを試合でどこまで出せるか。要は慣れ

340:この名無しがすごい!
18/01/12 20:25:34.28 OU6+U+pM.net
かなり昔の話だがROはPvPは最高につまらんがGvGは楽しかったな
中小砦にそいつが来たら落城の証っていう普通じゃありえない回復連打しまくりのソロ野郎がいて
攻め側の便乗勢の士気がめっちゃ上がってて落城が増えるからファンもいて廃スレでもアイドル扱いだった
墓参りやゼニガタイムとかいう連続防衛ギルド潰しの合同作戦みたいなのもあったし

341:この名無しがすごい!
18/01/12 20:27:42.39 dS5D+rXg.net
>>334
そこら辺は作者のさじ加減で面白く組み込んで貰おうよ
むしろ、スキルはテンプレートな動きをAIがしてくれる前提で古武術等のシステム外の攻撃がどう判定するか考えようぜ
例えば格闘家がテンプシロール打ったら物理演算でダメージがいくのか、それともただのパンチ判定で通常攻撃になるのか

342:この名無しがすごい!
18/01/12 21:32:41.23 egUV9k7Q.net
なろうMMOにありがちなのだとスキル発動したらパターン動作するみたいなノーアシストばっかりだからなぁ
アシストありってのはFPSみたいに大雑把な狙いでも補正してヘッドショットにしてくれるような奴だろ
古武術がどんなにがんばったところで物理的に正しい動きでしか出来ない以上アシストで補正されて被弾するだろう

343:この名無しがすごい!
18/01/12 21:57:07.73 xrM54yjF.net
>>318
NPCに自我がないことにすればいいだけなんじゃないか
人間と区別のつかないAIも技術的には可能だろうし現実的に考えたらそっちのほうがありえそう
小説として考えると人間と区別のつかないNPCをどうやって読者に自我がない存在だと思わせるかは難しいだろうけど
MMOというゲームである以上サービスが終了すればその仮想世界は消えてなくなる
その時に自我のあるNPCを全員仮想世界ごとデリートとかさすがにむごい

344:この名無しがすごい!
18/01/12 22:07:03.95 tF0DKCTK.net
>>339
ロボットに移せばいいんじゃない?
SDカードに保管するとか
別ゲーにまんま移植するとか
最後に希望を残すってエンディングっぽくていいよね

345:この名無しがすごい!
18/01/12 23:02:14.20 FGW7meL1.net
構え、入り、崩し、繋ぎの一連を無視した武道の術ってなんの意味があるんだろう

346:この名無しがすごい!
18/01/12 23:55:04.42 xrM54yjF.net
>>340
それは消えるよりも悲惨じゃないか

347:この名無しがすごい!
18/01/13 01:40:38.16 9DoH4twU.net
リアルオンラインとかクソゲーだってみんな知ってるからな

348:この名無しがすごい!
18/01/13 10:32:48.03 RZ0X1jQX.net
現在のmmoとの比較という意味では、ストーリー上の演出を除き、npcには攻撃不可か不死なのが妥当じゃねーの。
オフゲーでnpc殺戮化のがあるのはその影響が自分だけだから。mmoでリアルさを追求したらバカなプレイヤーがエルフ殺して種族間戦争とかなりそうじゃん。
最強プレイヤーがなろう主様よろしく王族をムカつくからと殺したり、国が維持できないだろう。

349:この名無しがすごい!
18/01/13 10:53:54.65 OD3RoGya.net
バカがエルフ殺して種族間戦争になるってのは飛躍しすぎだと思う。実行したバカが犯罪者として追われるだけで終わりだろう
戦争を意図的に起こそうとしてる集団人間の国主導によるエルフ狩りを装いでも

350:この名無しがすごい!
18/01/13 10:55:47.50 OD3RoGya.net
バカがエルフ殺して種族間戦争になるってのは飛躍しすぎだと思う。実行したバカが犯罪者として追われるだけで終わりだろう
戦争を意図的に起こそうとしてる集団人間の国主導によるエルフ狩りを装いでもしないかぎりは悪役ロールのバカがいたで終わりでしょう
王族にしたって最強プレイヤーを抑え込めるNPCの護衛がいたっておかしくない、ゲームだもの

351:この名無しがすごい!
18/01/13 11:06:06.75 OD3RoGya.net
連投ごめん。
思い付いたけどゲームなんだから特定エリア内のプレイヤーの行動を縛るのなんて色々できるんだからNPC殺害可復活不可でもきちんと回りそうだ
王城内だとイベント以外は武器の装備不可のデバフが常時かかるとか、攻撃系の魔法が発動不可とか、王族がプレイヤーの攻撃を防ぐアイテムを所持していて危害を加えられないとか
街中だと犯罪者プレイヤーを問答無用で捕縛できるアイテムがあってもおかしくないし、街門のところに犯罪履歴を識別するアイテムとか設置しているとすれば世界観を壊さずに予防はできるよね

352:この名無しがすごい!
18/01/13 11:12:46.47 oCZ5kBA9.net
悪役ロール()なんて通じるわけないやろw
まぁ、無限に再生するプレイヤーなので引き渡されて一生牢に繋いでログアウトしてないか数時間置きにリスキルして確かめるとかそんな感じで終わりやろ
引き渡さなかったり罰を受けずにログアウトやキャラデリして逃げたら報復の血を求めて殺しあう感じになるんじゃね
死なないログアウトキャラデリ逃げのある重犯罪者とか扱いに困るわ

353:この名無しがすごい!
18/01/13 11:26:03.23 OD3RoGya.net
>>348
キャラを再作成しても脳波=魔力パターンという理屈で即バレ、なんてこともできそう。それかVR機器のシリアルナンバーが魔力パターンとかだったらメーカー的に買い直しによる利益もありそうだ
キャラデリして引退または買い直しされた場合は運営が実行バカの使っていたアバターに死体処理を施してエルフの捜索隊に発見させれば丸く治まるんじゃないだろうか

354:この名無しがすごい!
18/01/13 11:26:46.85 dKMKUYdj.net
>>348
痛覚カットされてても五感生きてるならどうにでもなりそうだけどな
触覚なくなってる訳じゃないし、うるさい、眩しい、臭い、くすぐったい、面白いとは感じるだろう
まあゲームだし拷問はできないよう工夫されてるのが普通か
重犯罪者は味方に付けたほうが早いな。女でも当てがってやれば一発だろう

355:この名無しがすごい!
18/01/13 11:27:58.06 FP6i5Tut.net
引退するから街のNPC皆殺しにしたったwww

356:この名無しがすごい!
18/01/13 11:36:52.43 OD3RoGya.net
>>351
そういう思考に至るプレイヤーだと実行に移す前になにかやらかしていて普通にマークされててもおかしくないわな
3、4人は殺せても衛兵NPCに取り押さえられてお終い。それか他プレイヤーに邪魔されて誰も殺せないとかありそうだ

357:この名無しがすごい!
18/01/13 11:42:42.56 oCZ5kBA9.net
>>349
治まらんやろ
復活するってわかってるんだから漫画とかでたまにある懲役1万年とかじゃないと釣り合わんし
定期的に刺激を与えてログアウト中やらマクロ操作でない事を証明し続けないと償いにならん
まぁ、裏で政治的な取引があって大損と引き換えに終わった事には出来るだろうけど

358:この名無しがすごい!
18/01/13 11:51:17.81 secazfIS.net
>>353
なんかゲームと異世界物を混同してないか?

359:この名無しがすごい!
18/01/13 12:01:48.88 oCZ5kBA9.net
AIがプレイヤーへの奉仕存在ではなくてある程度独立した知性ある存在であれば秩序を求めてそうなるでしょ
むしろサービス精神で戦争にまで発展させてくれるかもしれんけど

360:この名無しがすごい!
18/01/13 12:05:29.65 7we8N6Xm.net
npcに攻撃云々で刑罰や人権とかやると上の人も言ってるけど異世界か仮想現実だよね
まぁなろうネトゲのnpcは人格ありきのハイパーAIさんだから作品内のAI人権問題とか気にならなくも無いけど

361:この名無しがすごい!
18/01/13 12:10:02.59 7we8N6Xm.net
そう言えばnpcがnpcしてるなろう作品ってある?

362:この名無しがすごい!
18/01/13 12:10:39.41 oCZ5kBA9.net
AI復活不可自体がそういうAIとの争いを狙ったものだろう
争いたくなければ現行MMOのNPC攻撃ありゲーみたいに復活ありにして個人の評判が落ちる程度でいいのだから

363:この名無しがすごい!
18/01/13 12:10:55.14 dr1VOAYP.net
>>355
そこまで高度だともうゲームにならんな
プレイヤーとしてはもっと機械的なほうがゲームだと割り切れて楽しめそう

364:この名無しがすごい!
18/01/13 12:38:49.78 h4mU3u1V.net
罪が確定した瞬間、現実の1秒で体感1年が経過するように
牢屋内だけ加速、その間ログアウト不可、人権問題は世界設定段階でクリアさせる
とかならゲーム内懲役○年とかはアリかな
再犯は無くなっても初犯は無くならんと思うが

365:この名無しがすごい!
18/01/13 13:04:12.63 r2AzP3zX.net
実際、高性能なAIが関わるのはゲームの設計から運営、デバッグ、殆どのNPCの並列操作くらいで
特定のNPCを1個のAIが操縦する事はあまりありえないと思う

366:この名無しがすごい!
18/01/13 14:15:31.17 wIib+XZ/.net
牢屋イベントはゲームマスターのお仕置き部屋みたいな感じにするかインスタンスダンジョンの牢獄からの脱出でいいと思う
いくらVRゲームとはいえイベントすらなしで拘束されるのはクソゲーだろ

367:この名無しがすごい!
18/01/13 14:23:02.60 oCZ5kBA9.net
みんながこぞってイベントやりたいから殺すわとかやりはじめるからあかんやろ
復活ありならNPCの表町を利用できなくなる代わりにイベントを楽しめますとかでいいけど

368:この名無しがすごい!
18/01/13 14:33:34.94 43yYZftO.net
>>361
なんでありえないの?

369:この名無しがすごい!
18/01/13 15:04:47.67 nS2ekATH.net
どれほどの学習能力を与えるかによるけれど、
一つの基幹プログラムを持ったAIを複数用意して、異なる環境に置けば違う人格が形成されるってのは、アリエール
ただし、βテストからいきなり自己形成が終わってるのはアリエナイ、少なくとも準備に10年は欲しい
人格はそれでいいけど、たとえば倉庫や銀行員もNPCだとすると、聖徳太子レベルのマルチタスク能力が必要

370:この名無しがすごい!
18/01/13 15:29:03.07 JfJqiW4z.net
僕の考えたMMO発表会だらけで議論にすらなってないよね

371:この名無しがすごい!
18/01/13 15:39:46.39 secazfIS.net
なろう系VR小説は異世界風だけどゲームだって前提を見ないようにしてる人多いね

372:この名無しがすごい!
18/01/13 15:58:50.01 NTf87D7r.net
>>355
なろうVRMMOは(ユニークスキル等)MMOとして成立しない謎設定が多すぎる、
ってスレなのに、MMO以前にゲームとして成立しなくなるような設定はどうなんだろう

373:この名無しがすごい!
18/01/13 16:01:01.39 qt2yBp+6.net
>>366
小説にその設定あったらクソ呼ばわりしそうな同レベルの話ばっかやね

374:この名無しがすごい!
18/01/13 16:04:08.49 7we8N6Xm.net
>>366
例えば課金ドラゴンやギスギスを主に置かない話し合える明確な題材が無いからね
>>367
しょうがないよ
なろうゲームがゲームの体裁をとれてなく、異世界ですって言われたら納得しそうな感じなんだからね
ただ、さっきから頑なにAIの人権に固執してる人は居るみたいだけど

375:この名無しがすごい!
18/01/13 16:23:41.19 QOJLhE9Z.net
>>370
ID:oCZ5kBA9みたいにNPCの復活不可を毛嫌いしている人もいるしね

376:この名無しがすごい!
18/01/13 16:29:07.34 oCZ5kBA9.net
人権というかAI側がどう対処するかという話なんだけどね
AIを殺したところでデータが消えるわけではないから罪にはならないが
ロスが永続自体がナンセンスだけどありえた場合遊技場の管理者としてどういう対応するのか

377:この名無しがすごい!
18/01/13 17:06:32.66 7we8N6Xm.net
>>372
そこまで行くと作者のさじ加減やし…
更に言えばAIの生死が関係する作品あるの?無いなら異世界転移転生イラつくスレの架空ナローシュ叩いてる人達と同類みたく見えるよ

378:この名無しがすごい!
18/01/13 17:28:43.01 oCZ5kBA9.net
そこを言い出すとAI生死の前段階であるNPCに攻撃可、復活なしがない
当たり前の話だがソロゲーと違ってオンライン全体に取り返しのつかない被害が出るし
他のプレイヤーがそれを阻止するために時間を浪費させるのもナンセンスだからな
イベントで守れとかならいくらかありそうだけど

379:この名無しがすごい!
18/01/13 17:29:00.89 dr1VOAYP.net
>>357
現代的なNPCを出してるものは読んだことはないけど
一見他作品のように人間と区別のつかないNPCだけど
ただのゲームキャラとして扱ってる作品なら一度だけ読んだことある
物語の進行状況によって一部のNPCだけ何年も時間経過してる設定だったり
クエストの選択肢に応じてプレイヤー毎にNPCの状況が変わっていく
ただプレイヤーがNPCを人間と同じように接してたりNPC側もプレイヤーと過ごした記憶を
覚えてたりで違和感がすごかった

380:この名無しがすごい!
18/01/13 17:33:46.64 hpqcUFhl.net
なろうVRゲームは大体が世界初、現実と変わらぬリアリティ、大人気で入手困難なんだから、
これならライトもヘビーもこぞってプレイするぞって仕様を考えてからの逆算は?
モチロン最終的には各作者の判断だろうけど

381:この名無しがすごい!
18/01/13 17:34:55.35 kFKKxORX.net
そもそもID:oCZ5kBA9って議論する気なさそうだよね

382:この名無しがすごい!
18/01/13 17:38:46.58 VYh1AObU.net
AIの人権は置いておくとして、商売として考えたならNPCは復活不可にするべきなんだよな
命の恩人で実質不死身のプレイヤーに惚れてセクロスできて子供まで産めちゃうNPC
大掛かりな風俗店みたいなもんだよ
そこまでやられたら大半のプレイヤーはまず離れられない。他のプレイヤーが信頼できないから妻子を守るためにじゃんじゃん課金してくれるだろう

383:この名無しがすごい!
18/01/13 17:41:52.88 P2ETmMII.net
NPCは復活不可だったらキルして回るわ
案内や倉庫番や店員や騎士団や王様や
それが無理なら殺せるクエNPCをMPKとかな

384:この名無しがすごい!
18/01/13 17:45:23.85 oCZ5kBA9.net
>>378
廃プレイヤーの遊びで恋人NPCが殺されて交流や課金が全部消えるとかリアル殺人まったなしやね
ですが!なんと課金なら復活可能! お値段は10万円になります

385:「!
18/01/13 17:46:51.44 VYh1AObU.net
>>379
そう!それがいい
リアルじゃできないけど、他人の幸せをブッ壊して回りたいよな
それって生物として凄く自然なことだと思う
だからリアルじゃ手に入らないような大きな幸せを提供して、それを守らなくちゃいけない仕組みを作れば運営はボロ儲けできる

386:この名無しがすごい!
18/01/13 17:51:45.27 OD3RoGya.net
NPCが復活不可だったら殺して回る、なんて運営からして想定内だろ、対策されて当然だと思うけどね
復活不可を実装しちゃう運営が対策なんて講じるわけないだろ、なんて考えてるのかね?

387:この名無しがすごい!
18/01/13 17:56:26.83 VYh1AObU.net
>>382
NPCガードは課金アイテムになります
引退したプレイヤーの現地妻NPCは夫の帰りをいつまでも待ってるけどガードの有効期限が切れるからメチャクチャに犯せるぞ。何ならオークション形式で襲撃権を買わせればいいかもしれない
絶対に儲かるわ

388:この名無しがすごい!
18/01/13 18:05:48.01 0RkkGv0p.net
それはゲームといえど胸糞すぎる

389:この名無しがすごい!
18/01/13 18:08:32.67 OD3RoGya.net
>>383
18禁VRならありそうだけど、中学生とか高校1年2年の子供も遊ぶタイプだと普通に炎上ものだろ、それ
もっと根本的な対策。街中で武器を抜いたり魔法を発動しようとしたり、不法侵入しようとすると衛兵プログラムが即座に出現して取り押さえるとか
NPCとかじゃなくてプログラムだから絶対にプレイヤーじゃ勝てないって体で

390:この名無しがすごい!
18/01/13 18:09:00.49 oCZ5kBA9.net
実際にはそういう妄想をしてる廃プレイヤーが餌を待ってるけど
未来がわかってるから誰もやらずに過疎って終わるだけだと思うわ
VRMMOが1社だけの独占技術ならともかく他社がソロゲーで甘々VR作って課金衣装とか出して大儲けするやろ

391:この名無しがすごい!
18/01/13 18:10:00.89 83qWfPhw.net
犯罪者、もとい殺NPC者プレイヤー隔離エリアでも作ればいいよ
ひたすら牢屋の中で反省!はそれこそゲームとして成り立たないから遊ぶこと自体は楽しめるようにしてさ
配置するNPCも極力減らして猫耳猫の毒舌ちゃんみたいなのだけにする、とか
ていうか全部の町に毒舌ちゃんを置いとけばいいんじゃね、一人目は殺せても二人目殺す前に飛んでくる的な

392:この名無しがすごい!
18/01/13 18:13:38.73 h4mU3u1V.net
ぶっちゃけ作者が背景の世界の常識自体が現実と違う設定にしたなら
もうツッコムだけ無駄なんだけどね、そう言う世界だ、で終わっちゃうから
現実基準のクソゲーが作中世界人の好みに合って大人気になったり
作中世界人の民度が現実ではあり得ないくらい良かったり
ダメ人間の象徴こと自称プロゲーマーが作中世界では現実のプロスポーツマン待遇だったりしても
そう言う世界だと設定されてるなら
そこに難癖つけるだけ無駄ではある
まあ、それで面白いかどうかはまた別の話だが

393:この名無しがすごい!
18/01/13 18:16:56.68 VYh1AObU.net
>>385
でも営利目的ならこれに勝るものはないと思うんだよな
幸せは大きなものほど壊す価値がある
ここでたまに名前が出るギスギスはゲームとして良く出来てると思うけど、あれですらNPCに関しては完全に日和ってるからな
多分俺が言ってるようなバッドエンドまで想定できる作者なんだろう。ティナンが強くて運営側のAIが完全に贔屓してるっていうのはバッドエンドを避けるための措置だ
ギスギスとか言いながら日和ってる

394:この名無しがすごい!
18/01/13 18:24:41.42 oCZ5kBA9.net
壊すのが楽しくてもわざわざ壊されるために育てる奴は居ないんだよねぇ
この辺はPK問題と一緒で生産者が消えて略奪者しか居なくなって破綻するんだよ
まぁ、寝取られ性癖とか奴隷育成みたいな業の深い課金プレイヤーは居つくかもしれないがw

395:この名無しがすごい!
18/01/13 18:27:20.52 OD3RoGya.net
>>389
その場合は普通に18禁でしか売り出されないと思うぞ

396:この名無しがすごい!
18/01/13 18:28:34.15 VYh1AObU.net
>>390
俺は逆のことも言えると思うんだよね
壊せるから守る価値も出てくるんだ
絶対保証されてるものに価値なんてないんだよ

397:この名無しがすごい!
18/01/13 18:31:19.50 GG1Pxoy9.net
>>387
リアル1時間でゲーム内2日になる、とかの時間圧縮系だと牢屋で反省もありじゃないか?
通常より重いデスペナ扱いってことで、早くに牢屋から出たいなら罰金を支払えば釈放されるようにすればいいと思う

398:この名無しがすごい!
18/01/13 18:32:37.94 oCZ5kBA9.net
でも金出してる間は絶対保障なんでしょ
つまり価値なし

399:この名無しがすごい!
18/01/13 18:34:45.27 VYh1AObU.net
>>394
それは、ほら。お前みたいに騒ぎ立てるやつがいるからさ
金出すならそれくらいの保証はしてやった方がウケそうじゃん?

400:この名無しがすごい!
18/01/13 19:01:26.45 h4mU3u1V.net
殺した瞬間、殺したNPCのこれまでの幸せな人生を
ノーカットスキップ不可で追体験させられる話はあったな

401:この名無しがすごい!
18/01/13 19:01:42.48 f0Jy989F.net
課金ガードみたいな面倒なことするよりも初期状態はNPCなしで課金NPCを実装する方がいいよなそれ
リスポンしない通常NPCはそのうち愉快犯が殺戮するだろうから実装するだけ無駄
そして課金NPCなら不死設定で解決

402:この名無しがすごい!
18/01/13 19:05:48.15 0RkkGv0p.net
それはもはや糞ゲーなのでは...?

403:この名無しがすごい!
18/01/13 19:11:27.99 oCZ5kBA9.net
寝取られとかスワッピングとか乱交が好きな変態課金紳士が集い夜な夜なサバトに興じる
NPCを持ってない無課金は汁男優としてゲーム内マネーを払って参加できる

404:この名無しがすごい!
18/01/13 19:17:39.49 EXhgdO23.net
運営が対策も対応もしないのがデフォなのか、このスレ的に

405:この名無しがすごい!
18/01/13 19:24:31.26 7we8N6Xm.net
>>396
恋すると死ぬとかつらたんですって作品なら自分が死んだ際のお通夜&新密度が高いキャラの後悔が観れる仕様だったな

406:この名無しがすごい!
18/01/13 19:32:51.21 7we8N6Xm.net
>>400
プレイヤーの得になる事柄は対応で不利になるならしばらくスルーがリアルだけど、
ここのスレ民は自分がやりたいゲームを妄想してるぽいからどうでもいいんじゃないかな?

407:この名無しがすごい!
18/01/13 19:32:57.36 ta+GL34I.net
>>400
そもそもNPCを不死にするのが一番だと思うの
何人か言ってるけど何故か無視されてる
VRだと法規制厳しくなるだろうからNPC殺害とか無理だと思うし

408:この名無しがすごい!
18/01/13 19:40:53.68 EXhgdO23.net
>>402
一石を投じるスレなのになろう系VR小説とどっこいどっこいになってるだけか
>>403
無視しているというか一部は復活不可を実装した運営の場合における対策云々を考えてる人がいるっぽいけど相手にされてない感じを受けるなぁ

409:この名無しがすごい!
18/01/13 19:41:42.33 nVPz46z5.net
>>403
不死というかギャグ時空にしちゃえばいいよね
死んでも次の回で何事もなかったかのように復活してるっていう

410:この名無しがすごい!
18/01/13 19:46:19.66 oCZ5kBA9.net
NPC殺せて復活しないように設定しておいて死んだら対応とかネタにもならんやろ
既存MMOみたいにそこらのは簡単に王様級も人集めて頑張れば殺せるけど時間or別アバターで復活するか
最初から殺せないようにするで終わりなのはその通りなんよ

411:この名無しがすごい!
18/01/13 19:59:07.17 P2ETmMII.net
つかNPCが復活しないなんて今のネトゲでも普通にあるし
復活しなくてもそれ自体はかまわないんだよな
例えばストーリーに関わるNPCが、話が進むと死んで消えるけど
でも別のユーザーはストーリーがそこまで進んでなくて見えてるなんてのは良くある
同じNPCに話しかけてもユーザー毎に会話の内容が違うとか
他人の露天販売用NPCやペットを表示するしないを切り替えられたり
問題なのはVRMMOをそう言うネトゲ的な存在にするか
それとも現実と同じ存在にするかって部分で
ネトゲやってると過疎ゲですら利用頻度の高いNPCにユーザーが何十人も群がってるのは普通の光景だし
だからVRMMOのNPCもそう言うUI的な存在にしないと不具合が出ると思う
大人気のVRMMOで同接10万人のゲームって設定なのに
NPCを現実の人と同じにしたらどうなるかって言う
コンビニのレジに10万人並べるのかみたいな
ソロゲなら主人公と一対一でもいいんだけれど、MMOは何千何万と人がいるわけだしさ

412:この名無しがすごい!
18/01/13 20:01:23.06 OD3RoGya.net
>>406
死んだら対応じゃなくて、安易に殺されないための予防策を考えてるんです
既存MMOみたいに、ではなくて、復活不可が実装された場合における予防策
なのに復活不可そのものが無駄、で終わりなんて異世界テンプレをゲームだってことを棚上げして組み込む作者と同類でしょ

413:この名無しがすごい!
18/01/13 20:25:18.39 oCZ5kBA9.net
>>407
ストーリー進行による死亡で復活しないはプレイヤーのNPCキルで復活しないとは別筋の話でしょ
>>408
安易に殺されないつっても殺せるなら殺されるし
攻略隊1000人集めた廃人集団に乾杯NPCキルお見事でした
ライトプレイヤーさんは雑魚過ぎて蚊帳の外でしたねもう二度と会えません残念でしたwwwにしかならないからね

414:この名無しがすごい!
18/01/13 20:28:40.37 gistN+BT.net
やっぱりID:oCZ5kBA9さんに議論する気はないんでしたとさ、ID:OD3RoGyaさんも話をする気のない人に何を言ったところで無駄だから話の通じない荒らしに遭遇したとでも思ってクールダウンした方がいいよ

415:この名無しがすごい!
18/01/13 20:40:11.00 7we8N6Xm.net
>>404
ここでグダグダ妄想してるより少なくとも作品に消化してるなろう作家の方が有益やな

416:この名無しがすごい!
18/01/13 20:40:38.97 7we8N6Xm.net
>>411
消化→昇華

417:この名無しがすごい!
18/01/13 20:56:38.85 bW9n8SBY.net
主人公が動かすキャラクターが死んでも本人は無事
同じようにAIが動かすNPCが死んでもAIは無事だと思うんだが違うのか?

418:この名無しがすごい!
18/01/13 20:57:14.16 7we8N6Xm.net
>>406>>407
俺もここ最近のネトゲはそんなにしないがnpcが復活しない(殺せる)ネトゲってほんとにあるの?勿論ストーリー上居なくなるのは有るけどね
勿論ダクソシリーズは殺せるしオンライン可能だから当てはまるかもしれないけど…

419:この名無しがすごい!
18/01/13 21:08:33.90 83qWfPhw.net
>>413そうだよなー
NPCにAI入ってるってのはAIが(幾つもの)NPCアバター使って並行ロールプレイしてるみたいなもんまであると思うわ
そこにAI人権問題が出てくるのはおかしい

420:この名無しがすごい!
18/01/13 21:12:15.30 oCZ5kBA9.net
>>414
和洋MMOの有名どころは一通りやってるが見た事はないな
モンスターのキャンプに出現するほぼモンスター扱いなNPCを含めるのはさすがになしだろうし
(死んで復活はしないが新たにキャンプ発生時に別のランダム名でポップする)
ダクソにしたってNPCを殺せるソロエリアは他人に影響せんから殺せるネトゲとは言えんだろう
他人のエリアに侵入してNPC殺して永続とかあったら戦争もんだしw

421:この名無しがすごい!
18/01/13 21:15:31.56 963WVNNa.net
ゲーム外のAIがNPCを操作してるんならそうだけど
ゲーム世界の住人としてAIを構築してその世界を現実と認識させてるんなら復活可でも不可でも無事にはならんな

422:この名無しがすごい!
18/01/13 21:21:55.59 lfqScdww.net
名有りNPC死亡とかイベント以外でやられても困るだろ

423:この名無しがすごい!
18/01/13 22:01:58.79 ucya4pn2.net
>>418
なろう系だと空腹度を回復させるだけの美味しい焼き鳥を焼く屋台をしてるジョニー(仮名)がプレイヤーに殺されたら弟のジョン(仮名)が屋台を引き継ぐ
ジョンのプレイヤー全体に対する好感度がマイナスになって一本200の串焼きがプレイヤー限定で倍でしか売ってくれなくなり味も劣化する、程度の変化じゃね?

424:この名無しがすごい!
18/01/13 22:05:53.75 DfrZr15B.net
というか名あり、重要NPCを殺せるってそれこそスレ民の大嫌いな『一部プレイヤーがゲームを動かす』状況じゃないの?

425:この名無しがすごい!
18/01/13 22:13:09.92 ucya4pn2.net
>>420
その『重要NPCを殺せないような対策を運営がしていないはずがない』だから、それが『どんな対策なのか』を考えるって人もいたよ
けど『そもそも復活不可そのものが無駄』で聞く耳もたれてなかったけど

426:この名無しがすごい!
18/01/13 22:15:15.99 FdDmXhfx.net
確かにシナリオ後半に自キャラ庇って死ぬ女騎士団長ちゃん(仮)が殺してみたいからとかいう理由で序盤にプレイヤーにぶっ殺されてそれでもストーリーじゃ普通に出てきたりするとモヤるかもしれない

427:この名無しがすごい!
18/01/13 22:19:49.39 0HyI6pj4.net
そもそもAIに人格持たせたらストーリークエストなんて破綻してるからな

428:この名無しがすごい!
18/01/13 22:25:48.08 oCZ5kBA9.net
>>419
次の奴は美味いかもしれないから試してみようぜとガチャ感覚で殺され続ける兄弟の姿が見えるわ

429:この名無しがすごい!
18/01/13 22:40:34.26 vsB5xt+r.net
>>424
指名手配かけられ捕まったら、装備や金没収
通常手段では街に入れなくなったりとか段階的にやるんじゃないか

430:この名無しがすごい!
18/01/13 22:58:18.51 dr1VOAYP.net
>>423
RPGというよりそれこそ異世界転移のようなものにしかならないかもな
だからこそ最近はVRMMOより異世界転移にゲーム的なステータスを取り入れた作品のほうが増えてるのかもしれないけど

431:この名無しがすごい!
18/01/13 23:11:13.23 7we8N6Xm.net
>>426
そもそも、なろうファンタジーもなろうVRもほぼ同じで違いはチート称号かチートスキルだからなww

432:この名無しがすごい!
18/01/13 23:42:47.44 nVPz46z5.net
>>423
破綻はしないんじゃない?
あるきっかけ、例えば森のモンスターが増加してるとか一つの事象を解決に向けて動くとしたら、このNPCがいないとクリアできないってことは起こらない筈
むしろイベントはプレイヤーがNPCと交流していくことで生まれていくことになる。どこどこさんの家に病人が出て困ってるみたい、とかね

433:この名無しがすごい!
18/01/14 00:00:23.79 B0yAiNC5.net
npc問題はそもそも現存のmmoでも npcを人型自販機と思ってる人と、物語中の生ある人物と思う人で考え方が全く異なるからなー

434:この名無しがすごい!
18/01/14 00:04:40.03 6CkOP40o.net
NPCを何のペナルティも受けることなくガチャ感覚で殺し続けられるとか
プレイヤーの妨害や運営による殺害防止ギミックも無く、プレイヤーが徒党を組めば王族などの重要NPCだって殺せるとか
実行する側になんとも露骨なほど都合が良すぎるよね

435:この名無しがすごい!
18/01/14 00:09:14.20 zZph27Th.net
>>430
そこは否定できないかもしんない
UOだかで超ステータスの王様を引っ張り出して集中砲火浴びせて殺した例あるからな
困難であるほどゲーマーは燃え上がる

436:この名無しがすごい!
18/01/14 00:15:09.44 X8f7dcN3.net
NPCの云々の架空ネトゲはもういいよ。やりたいならVR議論スレでも建てろよ
とりあえず、なろう作品に有るもので話すのがスレの主旨やろ?

437:この名無しがすごい!
18/01/14 00:18:43.83 zZph27Th.net
>>432
趣旨を絞るのは避けた方がいいと思うぞ
十人で議論するよか百人で議論した方が効果的
スレ違いで済ませるには惜しい

438:この名無しがすごい!
18/01/14 00:24:05.99 X8f7dcN3.net
>>433
なろうって言う大雑把なくくりを絞るとかいわれても(困惑)
更に議論したいなら議論スレ作ればいいじゃんって返しが効果的と惜しいとかいわれても(困惑)

439:この名無しがすごい!
18/01/14 00:28:38.45 zZph27Th.net
>>434
あ、ゴメン。日本語下手だった
スレ伸ばした方が人増えていいんじゃないってことね
話題絞るのって敷居を上げるのと同じだからさ
このスレはまだ方向性を話し合う段階じゃないかなって

440:この名無しがすごい!
18/01/14 00:50:25.22 /6+VO4w9.net
>>428
そういうのはサブクエストに分類されると思う

441:この名無しがすごい!
18/01/14 00:57:22.72 X8f7dcN3.net
>>435
言いたいことはわかったよ。
確かにスレ民がもう少し増えて欲しい気もするけど、でも根本はなろうからの派生なんだから上の『ぼくがかんがえたしこうのげーむしすてむ』を延々続けるのはどうかなって思うんだ。逆に人が居着かない様な気がするな
勿論その設定をいかして作品作りますって言うなら構わないけどね

442:この名無しがすごい!
18/01/14 01:16:21.45 qxN754wg.net
>>430
強いってのが純粋にギミックなんかより有効だからな
城攻めとはプレイヤーも妨害してくるけどカンスト数十人示し合わせてグループ襲ってくるわけで
守る側はレベルバラバラ、統制取れてない状態だから瞬殺されて終わるんよ
仕掛けるタイミング偵察されて十分な人数でグループ組んで防衛されるとNPCの強さもあってあっさり跳ね返されたりする

443:この名無しがすごい!
18/01/14 01:22:19.72 Ne3mF7it.net
ゲームないでNPCやPCを殺してお尋ね者になって大きな街にはいれないor賞金首になってPCからPKされる
みたいな西部劇宜しくお尋ね者プレイならまだわかるけど
NPCにつかまって牢屋にはいるとかは無いわw
ログインしても永遠牢屋の中とかそれゲームにならないじゃん

444:この名無しがすごい!
18/01/14 01:27:56.88 qxN754wg.net
そこはNPCの自立思考次第やね
というかPCは自分の時間使って他人のプレイに付き合ってくれるほどいい奴はそうそうおらんからな
タイミングよく賞金稼ぎロールのPCとマッチするわけもないし
事前に打ち合わせてマッチポンプでプレイヤーイベント開く感じでやらんと
お尋ね者プレイ「ヒャハー撃ち殺してやったぜー」
全員スルーみたいな事故案件になる

445:この名無しがすごい!
18/01/14 01:51:07.73 kX/U1qUH.net
カチカチクリックで済む実存MMOと違って、なろう系はVR(仮想現実)だって前提を無視してるように思えるんだが?

446:この名無しがすごい!
18/01/14 01:52:50.28 9MLTppV8.net
元々のなろうVRMMOに見られるNPCコロして復活無しは、
ID:VYh1AObUみたいなのが現れるからゲーム投げ出す奴ばっかになって短命になるからありえないよね
的な話だったんだよね
実は異世界だから読者的には大丈夫だけど作中表向きはゲームって事になってるのとか
ああいうのは本当にゲームだったらID:VYh1AObUが現れてコロコロしまくるんだろうなあ

447:この名無しがすごい!
18/01/14 07:18:02.60 W0jWBA59.net
ゲームのNPCをちゃんとゲームのNPCとして扱ってる一般プレイヤーが
なろう主の私刑でズタボロにされたあげく
「NPCは生きてるんだ、人間として扱え」
と毎日人形に話しかけるメンヘラじみたSEKKYOUをするような作品が
最高にクールだと評価されてポイントが入るのが今のなろう

448:この名無しがすごい!
18/01/14 08:06:45.94 H7DTOeSo.net
そんな作品あったか?
人間扱いするのは見るけどそれが理由で私刑までは見たことないな

449:この名無しがすごい!
18/01/14 08:10:10.18 9qsEw4GC.net
まぁ奴隷ちゃんがNPCに変わっただけだろ

450:この名無しがすごい!
18/01/14 08:42:45.78 zZph27Th.net
>>443
改めてそう言われると確かにめっちゃキモいなw
でもまあ実際NPCを物扱いするやつを見たら不快だろうな
人間をゴミ扱いするコタタマですらNPCには優しい。人間じゃないからって何してもいいとは思ってないって台詞にはシビれた
あれは不良が捨て猫拾うやつと一緒だよね

451:この名無しがすごい!
18/01/14 08:48:23.33 26MtHlj7.net
VRですらないゲームでもNPCに感情移入する人もいるしね
そういう人からしたらリアルに近い人型を殺すとか考えすらしない

452:この名無しがすごい!
18/01/14 09:13:10.54 qxN754wg.net
そもそも物扱いするっつってもコンビニ店員をレジのパーツとして扱って敬意を持たない神気取りのお客様程度だろ
自動販売機扱いして壊して金奪うとかやるわけでもないし
生身として扱っていちゃもん付けてくるクズよりかは楽な相手だよなぁなんて思ったり

453:この名無しがすごい!
18/01/14 13:02:56.85 OcFoEdAr.net
テトメト母、暴走ちゅう。。。
URLリンク(ameblo.jp)

454:この名無しがすごい!
18/01/14 13:03:16.56 rgJc7BEM.net
そんなもんくらいなら別にいいだろうけどそんな程度じゃすまないだろうからずっと意見言い合ってたんじゃないの?

455:この名無しがすごい!
18/01/14 13:25:16.35 hSRCUKsI.net
複数操作してる内の一体のフラグが変化(損傷ではない)しただけで
ホストが物理的に壊れるAIって
人権問題以前に欠陥品だろ

456:この名無しがすごい!
18/01/14 14:00:49.11 qosHyT6L.net
物理的に壊れるなんて話はどこからきたんだ

457:この名無しがすごい!
18/01/14 14:04:28.09 zJvEWGpq.net
他人のペットを殺すのと、復活不可で、人間と遜色ない反応を返す、なろうNPCを殺すのはどう違うのか

458:この名無しがすごい!
18/01/14 14:07:37.35 qxN754wg.net
物扱いとか言っても物扱いと文中で言われるだけで実例はあんまりみないよね
市民NPCを物扱いしても傷付けられないならせいぜいUOみたいにスリの練習台とかセクハラがグレーならセクハラぐらい?
商人NPCならクソ客がと不快感を溜めるかもしれんが金と物の取引以上にはならんだろう
一番物扱いと言われそうなのは捨て駒運用の傭兵NPCとかペットNPCだけど
どうせ復活できるから死ぬまで戦えとかペナルティが小ければPCでもやるからNPC接待希望とか贅沢過ぎかよとなりそう

459:この名無しがすごい!
18/01/14 14:16:24.85 HuL4DMa0.net
NPC=人間って考えてる奴らって
ゲームがサービス終了しそうになったら
世界を滅ぼすなNPCを虐殺するなって運動始めたりするんだろうか

460:この名無しがすごい!
18/01/14 14:30:34.44 zJvEWGpq.net
始める人は始めるんじゃない?鯨保護団体みたいに。大半は悲しみはすれど、しかたないで済ませるでしょ。

461:この名無しがすごい!
18/01/14 14:31:58.07 qxN754wg.net
その前に引退してるやろ
最終話 あれから三年…
ニュース「○○オンラインサービス終了です。当時画期的なAIと言われたNPCは全部消去され云々」
なろうしゅ「ふーん、昔やったなぁ。でも今の俺は××オンラインのNPCちゃんがいるから」
とあるなろうしゅの○○オンライン物語(完)
ほんまノーフューチャーな終わり方だけど基本的にこうなる

462:この名無しがすごい!
18/01/14 15:20:03.56 9MLTppV8.net
最終的には>>457だろうけど
ゲームに嵌っている間はイベでもないのに復活不可で殺されて二度と会えないとなったらブチギレ廃人がハゲガル祭りするだろうな

463:この名無しがすごい!
18/01/14 15:38:53.31 q5bUYTJi.net
>>367
SAO作者からしてそんな感じで異世界もの扱いしてるからしゃーない
フォロワーは更に上っ面だけ真似てて薄っぺらいから始末に負えない

464:この名無しがすごい!
18/01/14 15:43:48.63 q5bUYTJi.net
>>393
金払ってるお客様がゲームの仕様上誰でもできる行為をやったら
牢屋送って監禁して苦痛を与えるとありえんわw
脱獄を楽しむまでセットでゲームならまだ分かるが

465:この名無しがすごい!
18/01/14 16:02:42.27 qosHyT6L.net
ペナルティまで含めて仕様だからな?
金払ってるとか誰でもできるとかは別の話

466:この名無しがすごい!
18/01/14 16:25:16.35 5szqM6ri.net
某VR小説であったな
『ゲーム内で実行可能だからと、それが必ずしも゛やっていいこと゛とは限らない』って
なろう系VR物ってゲームをやりたいゲーマーからしたら糞ゲー扱いで離れていく可能性が高いけど過疎るとは限らないと思うんだよな

467:この名無しがすごい!
18/01/14 16:26:22.49 HuL4DMa0.net
つーかNPC殺せてなおかつ復活しないなんてゲーム
オフラインならともかくオンラインではありえないだろ
あっという間にNPC全滅してゴーストタウンだらけになるわ

468:この名無しがすごい!
18/01/14 16:32:35.46 7NRdzs1Y.net
だいたいVRゲームだと基本戦闘ありでしょ、
NPC人間を殺すのはクズ扱いでモンスターを惨殺はOKって
違和感でるんでない?

469:この名無しがすごい!
18/01/14 16:37:23.20 ClWWEQ9O.net
もともと主人公だけ最強ユニークスキルとかありえねーw
作者MMOしらないだろw
って話がメインにしてたのに
NPCキルで復活不可とか、NPC殺すと長期間監獄にぶち込まれてゲームにならない
とかのほうがもっとありえないよなw

470:この名無しがすごい!
18/01/14 16:43:13.05 qxN754wg.net
UOですら治安のいいエリアでNPCに手を出したら衛兵呼ばれて瞬殺されるので監獄自体は問題ないと思うわ
治安の悪いエリアにおびき出すとか目撃者がいないように工夫して完全犯罪しろって事だ

471:この名無しがすごい!
18/01/14 16:51:03.10 ClWWEQ9O.net
>>466
そういう特定の場所に一定時間入れなくとか、賞金首になって他のPCに狙われるとかはいいんだよ
そうゆうMMORPGはすでにあるし、西部劇みたいなアウトローRPみたいなものいいだろう
でも他人も使うようなNPCが殺されて復活不可とか、長時間監獄で何もできないとかはゲームとしてないわ

472:この名無しがすごい!
18/01/14 17:02:05.56 9MLTppV8.net
実際どうなるかは置いておいて
もし体感時間変更が可能なVR世界が実現されたらリアル時間に対する価値が変わってVR内長期間監獄拘束はありえるんでないか?
まあ相当な倍率で引き延ばせるなら。になるけど

473:この名無しがすごい!
18/01/14 17:06:47.43 xKFdQlzA.net
>>468
お客様は神様です精神の人にとったら、金払って遊んでいるゲームの道具(NPC)風情を殺したからとペナルティを課すなんてゲームとしておかしい!って考えなんじゃね?

474:この名無しがすごい!
18/01/14 17:14:47.71 ClWWEQ9O.net
普通に作るんならまずNPCに関しては敵対行動不可
特別な一部NPCのみ敵対行動可能とかだろうな
そのNPCは倒しても数分~数時間で再POP、他のPCにとっても重要なNPCじゃない
倒しても口調が変わるだけ(倒すと「君つよいな~」とかになったり)とか精々そのあたりだろう

475:この名無しがすごい!
18/01/14 17:20:43.54 9MLTppV8.net
>>469
それもそうなんだが
よくあるVR時間圧縮技術はどう考えてもゲームより先か同時に学業就業でも使用されるじゃん
そうなると時間余るし、余暇の過ごし方とかも変わりそうだなと思って
先日の秩序破壊魔がゲーム内に横行するというか、フラストレーション溜めた人が暴れる受け皿をVRが担って
リアル同じようなことしたら時間圧縮出来ないからさらに酷いことになるのを実感させるとか
体験したことのない牢獄で大人しくしてろRPによる休暇とかそういった形もSF的にはありなんじゃね?と思った次第

476:この名無しがすごい!
18/01/14 17:21:34.24 c/c8nKKl.net
精神と時の部屋みたいなもんだからなぁ

477:この名無しがすごい!
18/01/14 17:24:23.11 ClWWEQ9O.net
>>471
普通に戦国無双とかFPSやフォールアウトみたいなゲームもVRになるだろw
そっちで発散すればええ

478:この名無しがすごい!
18/01/14 17:33:42.91 xKFdQlzA.net
>>471
>>469だけど自分も時間圧縮があるなら監獄送りもありだと思うよ
他の人が書いてた通常より重いデスペナ程度だろうし
>>471は関係ないけど、秩序破壊魔の横行とかNPC全滅とか主張してる人って運営の仕事放棄がデフォって感じだよね
というか街中とかイベント以外は基本的に非戦闘区域だろ。復活不可が実装されてるからって全フィールド戦闘区域で、街中だろうが王城だろうがNPCならどこでも殺害できるなんて考える方がおかしい

479:この名無しがすごい!
18/01/14 17:35:37.10 ZWaTm28I.net
>>467
> でも他人も使うようなNPCが殺されて復活不可とか(略)とかはゲームとしてないわ
現実のMMOを元にするならあり得ないけど、未来のVRMMOでゲーム内NPC人口が何万とか何億とかになってるならアリかも分からん
惜しい人を亡くしたが代わりは別のNPCが務めればよろしい、ってなるだけかも
最盛期のイチローが暗殺されても球団が機能不全に陥るわけじゃないみたいな感じで

480:この名無しがすごい!
18/01/14 17:42:37.51 do07ujlw.net
>>475
他プレイヤーが必要とするイベントとか、トリガーとなるNPCが一人だけな訳ないもんな
運営が仕事しているんなら、そういった重要なNPCに対して死なないようになにかしら対策してて当たり前だし
というか対策をやってない方がおかしい

481:この名無しがすごい!
18/01/14 17:44:18.92 YyDc4L4E.net
プレイヤーがNPC全て殺す方がはやいか、NPCが産まれる速度がはやいか
競争だ

482:この名無しがすごい!
18/01/14 17:45:30.74 2Yy8CEIZ.net
>>469
でもGTAで通行人キルしたらポリに追われるのオカシイ!って人聞いたことないから、
普通は理解できるんじゃないか
まあなろうMMOは接続数10万とか100万とかあるから、
母数が多いぶん信じられないアホが現れる確率も高いかも知らんが

483:この名無しがすごい!
18/01/14 17:45:32.72 qxN754wg.net
>>474
いたちごっこなんだしどんなに対策講じたところで出来るならやるよ
運営がわざわざ24時間張り付いて防御して絶対やらせないけど仕様上やれますなんて
むしろ運営からの挑戦と思って嬉々として殺そうと試みていつか殺すだろう

484:この名無しがすごい!
18/01/14 17:46:14.78 un9df0c9.net
そもそもバグ利用じゃなくそれが出来るようになってるってことは、NPCが殺されるのは運営からしたら想定内の事態のはず
それに対してイベントじゃないリアルな罰則を課すとか本末転倒じゃないかな

485:この名無しがすごい!
18/01/14 17:46:26.74 X8f7dcN3.net
架空ネトゲ談義は捗ってますか?みんなはどうやら作者様のようで何よりです



486:アこで練り上げた作品をなろうでお待ちしてます



487:この名無しがすごい!
18/01/14 17:51:28.07 W0jWBA59.net
>>465
これも何度も出てるけど
作品内のゲームが現実と比べてあり得ない、と言う点をネタにするのはこのスレの趣旨に沿うが
現実と違う、と言う要素だけで作者が現実のゲームを知らないとか言い出すのは話が飛躍しすぎ
物語のギミックとしてのゲーム=現実基準でバランスの良いゲーム、ではないからな
実在MMO準拠のアニメ化小説化とか、公式主導でプロのスタッフが金と時間じゃぶじゃぶ費やしても爆死連発してる位相性悪いシロモノだし

488:この名無しがすごい!
18/01/14 17:52:04.43 9MLTppV8.net
>>473
ただ暴れて発散したい人は兎も角
昨日の秩序破壊魔な人は誰か(PL)が作った幸せを壊したい人だったからその手のゲームは微妙そうだと思って
>>474
まあなろうMMOはほぼほぼ運営がそういった仕事してない感じだから
この手の問題が作中で起きて仕様変更とかばんばんされてくのがMMO的な歴史の積み重ねで面白いのになあ
一部大御所?は書いてるけど如何にも日間作品なのはこういった部分が壊滅してるイメージだわ

489:この名無しがすごい!
18/01/14 17:52:08.31 Ne3mF7it.net
>>480
「うわ、ちょっと試したみただけなのに何日~何時間も監獄エリアで何もできないのかよw
クソゲーww、やめるわw」
ってなるだけだよなw
これならまだレアスキルやレア種族の方が遊べるだけましだわ

490:この名無しがすごい!
18/01/14 17:53:47.51 qxN754wg.net
>>480
そこはペナルティあるけど背徳感を楽しみたいならどうぞ的なもんだろ
そこで面白さがペナルティに見合わなかったクソだと思うかどうかだ
結局犯罪者として殺されてデスペナ受けるとかでも罰金やら移動やらデバフやらで数十分のロスにはなるから
何分以上のペナルティは許さないみたいな程度問題でしかないだろう

491:この名無しがすごい!
18/01/14 18:03:18.23 do07ujlw.net
>>484
それをツイッターなんかで愚痴ったらペナルティあるの分かりきってることやったお前が悪いって叩かれまくるんですね、わかります
つかぶっちゃけ風来のシレンにあるダンジョン内販売所で店主ぶっ殺してアイテム強奪したら大量の強敵モブが発生して殺されたから糞ゲーって言ってるようなもんじゃね、それ

492:この名無しがすごい!
18/01/14 18:04:15.60 1ZwVSomv.net
犯罪者ロールプレイして監獄にぶち込まれたら囚人ロールプレイで遊べばいいんだよ
牢屋のボスからねじりん棒とパラシュート部隊をくらったり返り討ちにしてボスの座を奪うとか
実際のMMOでもPKが一定回数越えると隔離エリアに飛ばされて一定時間経過するまで大量のボス級モンスターに追われて
最悪連続リスキルみたいなのもあったし監獄くらい平気さ

493:この名無しがすごい!
18/01/14 18:22:43.36 Ne3mF7it.net
>>487
それはテクニック次第でにげられただろ?時間もそんなにながいものじゃないし
監獄で何も出来ないまま数時間~数日すごすってのとはまた違うと思うわ
だれかも書いてたけど監獄に行くとプリズンブレイク宜しく脱走ゲームが始まるとかならまた別だが
そうゆうのをイメージしてるわけじゃないよな?

494:この名無しがすごい!
18/01/14 18:25:15.13 Ne3mF7it.net
監獄に行くとなにかしら別のゲームが始まるとかならあり
本当に狭い牢獄に閉じ込められるだけで何もできないなら無し
って感じ

495:この名無しがすごい!
18/01/14 18:31:13.80 1ZwVSomv.net
>>488
犯罪者RPでNPC殺すのだって自分が選んでそうしてるだけで何か別のゲームが始まったわけじゃないでしょ?
牢でも同じことをすればいいってだけ

496:この名無しがすごい!
18/01/14 18:41:15.20 do07ujlw.net
なろう系VRって所謂『ファンタジー要素のある、もうひとつの現実』だろ?
運営主導による違反ペナルティじゃない限りはなにかしらやれることあるだろ、監獄でも
例えば刑期を大人しく過ごせば所持金は失うもののアイテムと装備が確実に戻ってくる。NPCの好感度にマイナス補正はかかるけど他プレイヤーと同じように街を利用可
逆に脱獄する場合はアイテムとか所持金とか装備を、脱出時に回収しないと全部喪失
それに加えて犯罪者として衛兵が管理する門がある街に表だって入れなくなるペナルティが常に付き纏うのに加えて脱獄犯として指名手配されてPCNPC問わず賞金稼ぎに追われるよ、になるんじゃね?

497:この名無しがすごい!
18/01/14 18:45:01.37 ClWWEQ9O.net
>>188
日本のメーカーが作るようなMMORPGならPKは基本不可だろうね
PK不可で特定エリアのPVPのみ可
味方の攻撃はPCをすり抜け
PC同士は接触できないかすり抜け
街みたいなエリアでは戦闘行為不可
そうじゃないと人は集まらないだろう

498:この名無しがすごい!
18/01/14 18:47:00.40 W0jWBA59.net
>>488
朱弓の三人組みたいに、好き放題やらかして手配されても
実際に捕まるまでテクニック次第で逃げられるなら可って事?
まあ、単純に監獄と言っても何を目的として設置されたかにもよるな

499:この名無しがすごい!
18/01/14 19:07:05.54 qxN754wg.net
脱走ゲームが始まるとしたら脱走ゲームやるためにNPC殺しまくるだろうし
獄中エリアのレアを求めて周回が始まる

500:この名無しがすごい!
18/01/14 19:19:18.92 do07ujlw.net
>>494
ロールを楽しむ人用で万人が欲しがるようなレアアイテムとかはなく、コレクター的なアイテムくらいで二束三文でしか売れないとかだと周回しようとは思わないだろうなぁ

501:この名無しがすごい!
18/01/14 19:29:58.44 qxN754wg.net
コレクターアイテムは意外と高値で売れるぞ
獄中レアがあるとしたらNPC殺して入りたくはないが欲しい人とかの需要がありそう
TA動画にしてトライアルとかもありうるな
隠し通路、スキルを駆使したショートカットといった匠の技や
ここでしか会えないレアな看守NPCのドロップチェック、死亡ボイス集とかデータ収集班による殺戮の嵐が巻き起こる
PPKからの逃走手段としてのNPCキルしての収監逃げとかも研究されそう

502:この名無しがすごい!
18/01/14 19:34:24.11 Ne3mF7it.net
>>496
それ面白そうだなw
メタルギア宜しく進んだりとか
実はここの守衛(NPC)は倒さなくてもxxで見つけたアイテムを使えば~とか
犯罪者NPCをついでに脱獄させるとボーナスが付くとかw

503:この名無しがすごい!
18/01/14 19:49:27.43 9MLTppV8.net
>>486
あの店の中に目薬草と欲しい武具や壺とかあって売買前に草食べて落とし穴見つけたときの愉悦感は異常
完全にNPCがNPCらしいNPCで他のPLに多大な迷惑を掛けるとかじゃないなら>>496みたいなゲームはすごい楽しいと思うわ

504:この名無しがすごい!
18/01/14 19:50:53.29 vuovTVXv.net
なろうを読んでると獄中で得たレアアイテムとか脱獄したプレイヤーから高値で買ったとして、所持しているのをNPCに見られたら普通に好感度下がりそう
下手したら脱獄プレイヤーと繋がってるとNPCにマークされて、取引しているところを現行犯逮捕とかなろう系VRだと普通にありそう

505:この名無しがすごい!
18/01/14 20:00:50.86 qxN754wg.net
脱走ゲーやるために日々NPCが殺されまくってるだろうからそんなの調べる余裕もないんじゃね
調べに来た治安NPCが入場チケット代わりに殺される案件とかもありそうね
そして復活するけどいつも死んでて困ると苦情が入りNPCキルが廃止され監獄レアが入手不可レアとして高価になるまでが一連の流れ

506:この名無しがすごい!
18/01/14 20:24:05.04 mfXUjA7N.net
少しズレるかもしれんが自分がやっていたVRMMOっぽい世界にやってきて魔物をリポップ感覚で惨殺するの本当クソ

507:この名無しがすごい!
18/01/14 20:25:59.62 mwhHjfVX.net
>>500
MMOは金を払ってるプレイヤーを気持ちよく遊ばせるために存在してるから、プレイヤーが勝てないNPCなんて絶対に派遣しません
運営もプレイヤーが気持ちよく遊ぶために奉仕する奴隷だから、プレイヤーが不利になるような対策・対応なんて取るなんて反逆するわけがない
どの口でなろう系をバカにしてるんだろうね?

508:この名無しがすごい!
18/01/14 20:44:46.03 HuL4DMa0.net
重要NPCがいつも殺されてて困るって苦情は
昔やってたMMOで実際見た気がするw

509:この名無しがすごい!
18/01/14 21:51:14.26 TDgbCgP0.net
どうしてMMOなのになろう主はぶっちぎりのステータスになるんだろう
トップ層って1のステ差でマウント合戦じゃないのか(偏見)

510:この名無しがすごい!
18/01/14 22:23:48.14 9CwHfcEd.net
>>504
ステータスはそうでもないのよ
ユニークスキル装着して、これバレたらヤバイとか言い出して美少女の危機に仕方なくブッパして内密にな?ってやるのが本当にどう反応していいのか戸惑う

511:この名無しがすごい!
18/01/14 22:41:06.70 jH5vGEAS.net
ユニークスキルとかの壊れ性能
主人公だけもってるとかなぁ
特定のスキル組み合わせるとダメージ出るとかならよくあるし、運営から修正くらってるのよく見るけど
キリトが悪いのだろうけどテンプレとして使うの多すぎ

512:この名無しがすごい!
18/01/14 22:42:38.54 jH5vGEAS.net
>>504
ステ振りとスキル構成と装備でマウント合戦やで
しかも、その時の流行に合わせてキャラ作り直したりもするしなぁ

513:この名無しがすごい!
18/01/14 22:44:59.62 jH5vGEAS.net
>>502
えっ? UOさん プレーヤー勝てないNPCいまっせ

514:この名無しがすごい!
18/01/14 22:54:18.30 dikwBArY.net
>>508
そういうプレイヤーが勝てないNPCの存在を考慮の外に出して『NPCはプレイヤーに殺され続けて対処なんてできない』『治安NPCが派遣されたってプレイヤーにしたらレアゲットのためのチケットだ』
だから『NPCへは攻撃不可になって、NPCを殺せる仕様は廃止になる』『NPCを殺せる仕様は無駄』とか繋げてる人がいるんよね

515:この名無しがすごい!
18/01/14 23:08:16.89 7NRdzs1Y.net
運営商売する側からすれば何かコンセプトがない限りは
わざわざ荒れる原因になるめんどくさいものを作りたがらないのが普通だと思う

516:この名無しがすごい!
18/01/14 23:31:50.84 X8f7dcN3.net
>>504
日刊のヒャッハーで称号の掛け算で10倍近くダメージ稼いだな…
ダメージインフレがマッハで最終コンテンツだと1000倍界王拳を常備することがテンプレート構成になってそうww

517:この名無しがすごい!
18/01/14 23:34:19.15 qxN754wg.net
UOに殺せるけど勝てないようなのいるっけ?
なんのひねりもなく無敵攻撃不可とかだったと思うけど

518:この名無しがすごい!
18/01/14 23:34:39.85 9MLTppV8.net
>>509
上記部分無くても普通にNPC殺せる意味ないし荒れるだけだから
今の日本がそのまま未来に進んで作られたVRMMOならNPC殺せる設定自体が残虐性がー暴力性がーで省くと思うが

519:この名無しがすごい!
18/01/14 23:45:06.03 dikwBArY.net
>>513
その論だと発売されるゲームってファンタジー系は出なさそうね
出ても殺生のない育成系とかポケモンモチーフくらいじゃね?

520:この名無しがすごい!
18/01/14 23:45:36.15 DwncyLI0.net
プレイヤーじゃ勝てないNPCを住民が攻撃されそうになるたびに瞬間移動で送るの?
そこまでするなら攻撃不可でいいんじゃないのか

521:この名無しがすごい!
18/01/14 23:54:09.94 do07ujlw.net
>>515
事前に街中を戦闘不可エリアとして設定するだけでいいと思う
それなのにNPCを殺害可能で復活不可なんて要素がつくとどういうわけか
NPCはすぐにプレイヤーに殺されてゴーストタウンだらけになるやらと意味不なこと書く人がいるってだけ

522:この名無しがすごい!
18/01/14 23:55:15.52 YyDc4L4E.net
NPC殺せるけど、NPCはレベルカンスト並に強いにしときゃいい

523:この名無しがすごい!
18/01/15 00:17:29.83 kY9OSMI9.net
血に飢えて襲ってくるモンスターを殺すのと痛みに悲鳴を上げ恐怖から涙を流し命乞いをする人格を持ったNPCを殺すことの残虐性は同じ程度なのか?

524:この名無しがすごい!
18/01/15 00:17:55.89 Lz6JQ9hf.net
>>516
戦闘不可なら殺せる設定自体が無意味じゃん
毒殺でもするの?
NPCを殺せるゲームをうたっておいて野外の山賊がモンスターじゃなくてNPCだけど殺せますみたいなオチか
>>517
確かになろうMMOはレベリングがコンテンツだからカンストキャラ出してればほぼ負けなそう

525:この名無しがすごい!
18/01/15 00:27:46.33 +5IDQhV4.net
>>516
つまり基本NPC殺害不可って事だろそれ
お前の言ってることの方がよっぽど意味不明なんだが

526:この名無しがすごい!
18/01/15 00:35:45.47 OplZGWIb.net
>>519
なにもNPCすべてが街から出ないってわけじゃないだろ
街から街へ行く行商人とかNPC商人と護衛のNPC冒険者とか
食材を自前で狩りに行くNPCの屋台の兄ちゃんとか回復薬調合用に街近辺で採取するNPCのおっちゃんとか
考えればこれくらいは思い付くぞ?

527:この名無しがすごい!
18/01/15 00:37:21.64 +5IDQhV4.net
NPCを殺せると色々問題が起きるよねってだけの話なのに
何故かそれをNPC個別に無敵属性を与える限定の話だと思って
攻撃不可だとかPCじゃ勝てないぐらい強くするとか
殺せないようにする手段の話にしてる人がいるからおかしくなる

528:この名無しがすごい!
18/01/15 00:39:55.67 +5IDQhV4.net
>>521
思いついたからなんなの?
街からでる極一部のNPCのみ殺せます
ほーん、それで?

529:この名無しがすごい!
18/01/15 00:44:20.20 OplZGWIb.net
>>522
殺せる設定だとプレイヤーにNPCは皆殺しにされて終わりだろ、って結論もおかしいと思うが?

530:この名無しがすごい!
18/01/15 00:45:09.11 hPMbnakR.net
>>514
わかってて言ってるんだと思うが
なろうMMOでよくいるそのゲーム世界において友好的とされるような対話可能なAI仕込んだ・操作するNPCを殺せる場合の話な
でも実際にVRゲーを世界や他分野に先んじて販売する場合はそういったサファリ系動物ふれあいゲーになるんじゃね?
倫理通さなきゃだし売り出して即回収じゃお話にならんからいきなり戦闘込みのMMOは無理でしょ

531:この名無しがすごい!
18/01/15 00:50:49.19 +5IDQhV4.net
>>524
何故の部分無しにただ思うって言われてもふーんとしか言えないんだがw

532:この名無しがすごい!
18/01/15 00:52:35.96 Lz6JQ9hf.net
そうやって外に出歩くNPCは皆殺しになって街が寂しくなったけど寂しい町で頑張ってます
NPCキルは先行者利権なのでナローシュが独占しました後発プレイヤー乙となるとなろうMMOっぽい

533:この名無しがすごい!
18/01/15 00:58:57.03 g3TJ2p4g.net
むしろなろう的にならNPCは先行プレイヤーに狩り尽くされてしまったけど、後から始めたナローシュが偶然NPCの暮らす隠れ家を見つけてユニークスキルたくさん貰って隠れ家を守りつつハーレムつくるんだぞ

534:この名無しがすごい!
18/01/15 00:59:44.44 E/9m22Db.net
>>528
凄いナローシュぽいww

535:この名無しがすごい!
18/01/15 00:59:57.54 9G44BjlV.net
最近人間と遜色ないAIのNPCが登場する小説読むとそれ異世界転移でよくね?って思ってしまう
もうそれNPCじゃないじゃん

536:この名無しがすごい!
18/01/15 01:00:48.62 OplZGWIb.net
>>526
何人か書いてるけど運営が対処するだろ、普通
誰だってNPCが皆殺しにされたらゲーム進行に不具合が出るって思い付くんだから

537:この名無しがすごい!
18/01/15 01:03:30.96 E/9m22Db.net
>>530
衣食住完備の安全圏のファンタジーで俺tueeeeしたいからしょうがないよね

538:この名無しがすごい!
18/01/15 01:04:53.07 x/7xF+YC.net
このスレ見てて思ったけど、書き込む人のほとんどがなろう作者をバカにしたいって思ってそうと感じる
一部はなろう作品にある要素から真面目に考えようって雰囲気を感じるけど、それを否定する人って作者をバカにするために考察が邪魔だとしか思えないくらい頭ごなしなものが多い。
あとNPCの殺害云々にしても、どうしたってなにしたって無差別殺人したいって言わんばかりなこと書いてる人ばっかで末恐ろしく感じる。
運営が対策を講じてNPCが殺される可能性を低くしようとしてる、なんて主張に「それじゃ殺害可の意味がない」とか。どうしてそこまで殺しがしたいのか意味不明。
まあ、ここの人的にいくらNPCが束になったとしてプレイヤーの敵にならないってことなんだろうけど。これで一石投じてるつもりなら跳ね返ってますよ。

539:この名無しがすごい!
18/01/15 01:06:46.60 Lz6JQ9hf.net
対処しなきゃ困るなら最初から不可にしとけよで終わりやろ
まさかPCが殺しまくるとは思わなかったので急遽修正したとかはさすがに間抜け過ぎ

540:この名無しがすごい!
18/01/15 01:08:44.27 +5IDQhV4.net
>>531
つまり殺害可能だと問題が起きるって事でしょ
反論じゃなく同意だよね
なんで同意しながらおかしいって言ってるの?

541:この名無しがすごい!
18/01/15 01:09:29.51 +GkMExR0.net
プレイヤーのモラルに任せてんのは総じてアホ設定でしょ
現実的に考えたら守るわけねーから

542:この名無しがすごい!
18/01/15 01:09:57.17 OplZGWIb.net
このスレの空気
どこかに似てると思ってたらネットwatch版にあるヲチスレだ
新スレ立てるときネットwatchの方に立てた方がよくね?

543:この名無しがすごい!
18/01/15 01:11:36.77 E/9m22Db.net
>>531
何人かNPCと異世界モブを一緒と考えてるみたい
ゲームなら街での攻撃不可もしくはNPCへの攻撃判定無しのどちらかでFAだし、殺せるならフォールアウトやアサシングリードみたいなゲームになるだけ
なろうゲームだとほぼぼぼ残虐性が無いから一昨日から無駄に声だかに叫んでる議論()は本当に無駄

544:この名無しがすごい!
18/01/15 01:14:03.95 E/9m22Db.net
>>533
せめて、なろう作品を題材にしようぜって言ったのに無視されたのは私です(´・ω・`)

545:この名無しがすごい!
18/01/15 01:25:13.36 g3TJ2p4g.net
なぜNPCが殺害可だと殺害が起こるのかって、そりゃわざわざ殺害可にしてる以上何かしら戦うメリットが存在するはずだからでしょう。
それはたとえばレアアイテムだったり、腕試し的な意味だったり。もちろん守ることによるメリットも加えてPVPを推奨してもいいと思うけど。
本当に何も無いなら最初から殺害不可にする。殺害可な以上何かしらメリットがある。メリットがあるから殺害するやつは出てくる
そもそもMMOで殺害可ってのが前提として無いわーと思うけど

546:この名無しがすごい!
18/01/15 01:26:36.77 C+V1GLuh.net
ダークソウルではPKがモブ引き連れたり、相手の攻撃誘導したりしてNPC殺害が横行してたな

547:この名無しがすごい!
18/01/15 01:38:34.86 Lz6JQ9hf.net
>>539
なろうベースでNPC殺せて復活なしはVRMMOという名の異世界干渉物しかないからな
NPCと言ってるけど実際は原住民とか独立AIだけど死んだら人格データロストで実質個の死とか
でもそういう話したいわけじゃないんでしょ
この殺せて復活なしにこだわってる人は

548:この名無しがすごい!
18/01/15 01:39:52.01 eH3njRUF.net
まあいつもの事と言えばいつもの事だが、レスバトルしてる全員の論点が微妙にズレてたりするんだから結論など出ようがないよね

549:この名無しがすごい!
18/01/15 02:00:57.86 hPMbnakR.net
>>542
シャンフロはどうなるかまだわからんとこあるね>異世界干渉
技術的には普通に世界へ普及していってるからデンドロみたいな完全トンデモではなさそうだけど
タイトル忘れたけど主人公リアルチートでガンカタ無双みたいな作品もNPC死亡復活不可だったなぁ
支援職人はNPC周りは明言されてないんだっけか
あと最近の日間作品でNPC復活無しはちらほらあったよすぐに切ったのばかりだけど

550:この名無しがすごい!
18/01/15 02:42:31.11 hPMbnakR.net
ああ、あと完結したパンドラもNPC死亡する復活無しだったわ
むしろ復活すると明言されてるVRMMO物の方が少ない気がする

551:この名無しがすごい!
18/01/15 03:19:03.81 XpS29ty1.net
小説だからね
死んでも復活できるのって小説では死ぬ為のギミックだから
NPCとパーティーを組めるくらいじゃないと意味がない

552:この名無しがすごい!
18/01/15 03:21:52.53 XJBGKibM.net
まんまリアルチートオンラインてやつかな
シャンフロは自発的にNPC殺せるがパンドラは自発的に殺せるかどうかは出てなくね?
あと死んだNPCの代役POPしたはず

553:この名無しがすごい!
18/01/15 06:55:26.17 K/99CnYt.net
NPCに攻撃できようができまいが、それに合わせたゲーム内容やNPCにするだろ、出来なきゃ廃れるかニュースになって規制入るだけの事を何日グダグダ言ってんだよ

554:この名無しがすごい!
18/01/15 07:03:44.99 jyu5IhfW.net
NPCはプレイヤーに絶対敵わないようにしないといけない、ってのはなろう思考だと思うわ。
過去遊んでたMMOは兵士NPCだけは攻撃可能だったが
攻撃を仕掛けた場合カンストタンクでも一撃で切り捨てられる位強かったけど別に誰も不満に思ってなかったぞ?
一度大手ギルド主催で鯖上げての悪ふざけで全力で戦ったが、倒しても特に何もなかった
参加者全員がゾンビアタックしてスリップダメージ入れ続けて18時間かかったのは良い思い出
>>544
シャンフロは作者が「この作品中に異世界要素はない」って明言してるぞ?
ただし「オカルト要素が無いとは言ってない」とも言ってるが

555:この名無しがすごい!
18/01/15 07:13:27.65 AsMafe9w.net
頭悪い議論はいいかげんやめてくれとみんな思ってるよ
議論参加者がなろう主以下じゃねーか

556:この名無しがすごい!
18/01/15 07:44:33.23 XpS29ty1.net
なら別の話題を提供してくれよ
いっつもそれな
やめろって言うだけで他人任せ

557:この名無しがすごい!
18/01/15 07:58:52.62 HQtaob3h.net
昔やってたゲーム風の異世界テンプレ系ってどういうオチで完結してんの?

558:この名無しがすごい!
18/01/15 07:58:55.41 iyYUSJCz.net
そもそも議論してなんになるんだっていう
そういう作品を書きたいのか読みたいのかなにがしたいのか
ぶっちゃけただの愚痴スレだよねこれ

559:この名無しがすごい!
18/01/15 08:34:06.80 kGWCvYaG.net
つまりなろう主がNPC殺しやりまくってそれに便乗する人が出てきてNPCがいなくなり、運営ブチ切れでアイテムはATMみたいな端末で販売、街には綺麗なお姉さんシスターNPCや酒場の看板娘NPCがいなくなってしまったVRMMOがあればいいのか

560:この名無しがすごい!
18/01/15 08:56:45.31 Lz6JQ9hf.net
>>549
NPCはプレイヤーに絶対敵わないようにしないといけないではなくて
データがあるならいつか誰かがやるだな
無限ポップする兵士にすら挑戦して見ようなんてのがいるのに
永続ロストする相手ともなればファーストキルはリアルでも通じるレジェンドになるし
鯖中の猛者が集結して殺しに行くのは目に見えてる
日々何割削った!と進捗を話し合い攻略を練っていつかは倒すだろう

561:この名無しがすごい!
18/01/15 08:57:10.54 wNBqac+h.net
>>512
ガードは勝つどころかまともに交戦するのが不可能なくらい強いだけで一応不死身じゃなかったような
店の販売員とかは昔は殺害可能だったが居なくなると不便なので攻撃不能になったんだったかな
めっちゃうろ覚えだ
プレイヤーが作れない色のサンダル持ってたからリスポーンする端から殺されるみたいなのもあったっけ

562:この名無しがすごい!
18/01/15 13:42:11.95 ExfLGFjF.net
VRでNPC殺害可で仕様でできるからと殺してたら公安に要注意人物としてマークされてるとかありそうね

563:この名無しがすごい!
18/01/15 13:57:37.12 E/9m22Db.net
今勇者様がプレイ(ステマ)ってのを読み始めたんだけど、わりとゲームがゲームしてて楽しいね
で、読んでて気になったんだけどダイブ式のゲームで倫理規定等で性別が変えれないってあるじゃん?
成人指定の無いゲームならキャラグラの股間はのっぺりしてて性差が無くしてるはずなんだけどな…

564:この名無しがすごい!
18/01/15 14:07:30.43 ZJv75cIU.net
性別変えれると男友達同士で乳揉めるからな
色々と捗ってヤバいんじゃないか

565:この名無しがすごい!
18/01/15 14:13:58.10 wNBqac+h.net
ナローシュ様のオナホがネカマだったら困るってだけの理由でしょ
エロ行為制限目的だったら単に乳カッチカチにしたり触れなくしたりするだけでいいんだし

566:この名無しがすごい!
18/01/15 14:18:23.00 Lz6JQ9hf.net
現実の身体感覚・身体操作が適応されるリアルモンクオンラインならチンコなしは違和感との戦いになりそう
VRに慣れたら現実で存在する事が違和感だろうし
中身存在するけど傷付かない脱げない透けない濡れない下着相当のぴっちり水着とかが無難じゃね
その場合でもおさわりありだと性別変えて合意痴漢オンラインになるからまずいね
そういうのは同じように存在するであろうVRエロでお楽しみください

567:この名無しがすごい!
18/01/15 14:25:35.15 E/9m22Db.net
>>559
>>561
おさわりみたいなボディタッチ系はSAOや上に上げた勇者様がプレイだとハラスメント警告がでる仕様になってたね
格闘家のちんポジ問題か…古武術ナローシュでネタの一つになりそうww

568:この名無しがすごい!
18/01/15 14:45:46.35 3tWNsFhh.net
筋肉ダルマの中身が美少女とかの方がネタにはなりそうだけどな

569:この名無しがすごい!
18/01/15 15:52:42.51 VyoaRqqF.net
股間だけが性差じゃねーだろ。胸とか成人指定なくてもいくらでも性的にできるし

570:この名無しがすごい!
18/01/15 16:16:54.94 E/9m22Db.net
>>564
まぁそうなんだよね
SAOだと長期居るからって茅場さんが元の性別が戻しているけど、他の作品だと倫理とか現実に戻った際の差異が~みたいにしてるのを見て少し気になっただけなんだ

571:この名無しがすごい!
18/01/15 16:49:58.42 qL6LXdbu.net
>>565
SAOでも確かアインクラッド以降のALOとかGGOもそういうような理由で性別変更できなくなってたはず

572:この名無しがすごい!
18/01/15 16:51:32.50 bPFzrfii.net
なろうVRにさ戦闘で自分が思った動きをAIがサポートしてくれるって設定あるけどこれって普段から運営側に思考が筒抜けってことなんかね?
もうリアルで裁判とかいらないよね機械に繋げて質問すればいい

573:この名無しがすごい!
18/01/15 16:57:30.66 4S3NLWuF.net
男女で脳構造が違うからってのは?

574:この名無しがすごい!
18/01/15 17:02:00.59 E/9m22Db.net
>>566
SAOはゲームSAOがあった歴史が有るためにそれ以降もその風習を継いでるけど、なろうだと世界初!最新作!とかだし…
倫理規定もビーチクや股間部まで再現してるからかな

575:この名無しがすごい!
18/01/15 17:03:18.83 E/9m22Db.net
>>568
使ってるところが違うみたいだけど脳の構造は一緒じゃね?
でも、確かに一理あるかも!

576:この名無しがすごい!
18/01/15 17:17:02.46 4S3NLWuF.net
それに元の登録性別に強制ってジェンダーな問題が…
なろうだと割りと簡単にTSしちゃうから、性障害とかあまり描写無いけど

577:この名無しがすごい!
18/01/15 17:19:53.61 Lz6JQ9hf.net
そこまで差異を吸収してるとしたらステータスもほとんど反映されてないんだろうな
ど素人の喧嘩でダメージだけステータス依存で敏捷カンストしてても100m走るのに9秒なんて事はない
ステ通りに100m5秒とかになったら性差以上に違和感やベーだろうし

578:この名無しがすごい!
18/01/15 17:23:32.59 3tWNsFhh.net
>>568
作中でそうなっている理由であればそれでいいけど、
作中でそうしている理由としては足りないかな

579:この名無しがすごい!
18/01/15 18:27:22.47 jyu5IhfW.net
脳構造よりは女性の権利を守る団体とかの関係で性別変えられない方が個人的には納得できるな
権利関係と動物愛護関係の団体はカルト宗教とかわらん

580:この名無しがすごい!
18/01/15 19:49:09.22 baZ2IoOm.net
性別でSTRやINTなんかのステータスに違いが出るゲームも多いけど性別変更不可だと絶対文句言われるよな
性別変更が可能でR18要素なんて入れたら大惨事になる未来が見えるし問題が面倒すぎる

581:この名無しがすごい!
18/01/15 20:08:27.28 K40Pb/XF.net
既存のネトゲでもごく一部のイロモノ以外は下着姿になるのが限界で
それ以上は脱げないしエロいことも出来ない
(そしてそのごく一部のイロモノは基本的にクソゲーであり不人気だ)
VRMMOなんてものが出来たとしても普通のゲーマーが集まるような
タイトルは脱衣も性的な行為も制限されまくりになるでしょ
ガキがプレイするようなゲームで臨場感たっぷりにエロいことし放題
なんつったらそれこそ抗議殺到するだろうし
まあなろうのVRMMO物だと「中高生もプレイするゲームだけどNPCレイプ出来ます」
なんて「作者さん頭だいじょうぶっすか?」って聞きたくなるようなアホなのも
あったけど

582:この名無しがすごい!
18/01/15 20:30:04.38 mBnRaIm3.net
五感のある状態で殺傷行為を出来るなろうVRMMOで今更何を

583:この名無しがすごい!
18/01/15 20:47:25.14 E/9m22Db.net
>>577
殺傷とPvPだと大分違う気もするけど、受けた痛みが云々だとすると、痛覚が鈍る「痛いのが嫌だから~」は正しかった!?

584:この名無しがすごい!
18/01/15 20:48:14.79 g3TJ2p4g.net
日本人が黒人のキャラ作って遊んでたら叩かれるだろうからやっぱキャラメイク禁止が一番だな!

585:この名無しがすごい!
18/01/15 20:51:40.77 nEmXFp3c.net
え? ネットゲームってキャラになりきって遊ぶゲームじゃないんですか!?(絶望)

586:この名無しがすごい!
18/01/15 20:57:45.72 B2v71s0+.net
なりきりは相当メンタル強くて想像力豊かじゃないと続けるのキツいぞ

587:この名無しがすごい!
18/01/15 21:07:22.49 xdMHyZxy.net
2chでメンバー募集してたツアーで面白半分に「うふふん」とか「はぁい」って返事してたらめちゃくちゃ煽られて
メンタル弱い俺はそれ以降解散するまで何も発現できなかった
半端なロールプレイはいかんぞ

588:この名無しがすごい!
18/01/15 21:12:19.94 Lz6JQ9hf.net
なりきり系のオナニーロールは扱いに困るんだよな
認めたと


589:しても別世界からの転移だし他人のキャラの乗っ取りだから解釈で争いが始まるし それらを越えたとしても上で言うように豊富な知識量と頭の回転がないと破綻する 世界設定を踏まえた原住民ロールで吟遊プレイを戒めるぐらいが落とし所よ



590:この名無しがすごい!
18/01/15 21:33:03.44 pl3TCYj3.net
>>582
マゾが発現しなくて良かったって話?

591:この名無しがすごい!
18/01/16 01:57:09.64 R/Jr01+M.net
ナローシュだったら心配すべきは「この姿のまま異世界転移したら困るからイケ麺デカ朕にして変なキャラ付けはやめておこう」かもしれん

592:この名無しがすごい!
18/01/16 03:11:33.90 tr+JLd2H.net
>>585
いや、そこはキャラクリで遊んでたら不可抗力でTSしちゃって本当は嫌だけど仕方ないから美少女としてちやほやされながら生きていくだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch