【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ14【下僕達】at BOOKALL
【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ14【下僕達】 - 暇つぶし2ch100:この名無しがすごい!
17/08/23 22:54:58.30 7ycD/MSr.net
自分の書いた小説の参考文献とか、過去に読んだこんな小説にあこがれて
それを目指して書いてみましたとか、そういうのもないねー
図書館好きで司書になりたいぐらいの本好きなら、自分のオススメの本の布教も
しそうなのにね

101:この名無しがすごい!
17/08/23 23:00:26.34 aID3AAZ4.net
ID:rkwJsrszの文章は本当にわかりにくい
自覚がないみたいだから言っても無駄なんだろうけど
2chで連投と長文の多用は好まれないよ
あと一日中張り付いてID真っ赤とかひかれるしどこいっても頭の可笑しい人扱いされちゃう
2ch向いてないからもう来ないほうがいいと思う

102:この名無しがすごい!
17/08/23 23:10:12.15 DHBOa+2z.net
>>98
え?皆スレ立て避けたりで8時間近く止まってたのに、『流れを切った』??
お前のやったことは、自分の話題消すために荒らして埋めただけだろ
>わざわざスレチな話題をもう一度掘り返すのは頭おかしい行為ではないのかね?
>>93の自分の書込に疑問を持たないのかぁ
真性?

103:この名無しがすごい!
17/08/23 23:16:25.43 rkwJsrsz.net
>>100
文章が分かりにくいのは知ってるって何回言えばいいんだろうなぁ
君も何度も同じことを言うの2chでは嫌われるってのしらないのかな?
俺はある程度、連投や真っ赤、細かく安価返しがダメなの知ってるよ、わざとだし

104:この名無しがすごい!
17/08/23 23:20:54.31 rkwJsrsz.net
>>101
次レスに変えることで流れを切ったって意味なんだが
それすらも分からないような人なのか
次スレを落とさないようにする為に、前スレを埋めるって行為知らないのかな?
もしかして2ch初心者かな?
あと俺は半分はその人たちが掘り返して続けたいと思ってるだろうから
続けているだけで、その人たちがもういいと言うのならいいよ
あと真性って聞くけど君も同じレベルだよ?
似た者同士ってことでいいのかな?

105:この名無しがすごい!
17/08/23 23:22:05.57 AHkKS8fn.net
SS来てたのか
なんかもう地雷から離れた所の関係無い視点から地雷の関わってない話書いて見てほしい
地雷の側近と他領の生徒が全く地雷と関係無い話したり講義受けたりさ
地雷関連は流石地雷様してるだけで面白くもなんともない

106:この名無しがすごい!
17/08/23 23:22:14.80 qq99TIEq.net
2日連続でこの板での書き込み数1位とかなかなかできることじゃないな

107:この名無しがすごい!
17/08/23 23:22:37.25 aID3AAZ4.net
>>102 わかりにくい文章をもう一回よんでこいって良く言えるね 文章がまともじゃないから読んでもわからないって言ってんの 最低限のマナーが守れないなら来るなよ わざとなら荒らしじゃん 



109:この名無しがすごい!
17/08/23 23:23:16.67 qq99TIEq.net
>>104
これが漫画家さんへの誕生日のお祝いSSって、エグい

 ……ローゼマイン様に怪我をさせただと?……ヴィルフリート様は要注意だな。
 自然と敵視してしまったことを自覚して、私は自分の手を見つめた。
 ……引きずり落とすか……。ローゼマイン様をアウブにするために。

鈴華さんの誕生祝いSSです。
せっかくなので、リクエストの多かったハルトムートとローゼマインの(一方的な)出会いを書いてみました。

110:この名無しがすごい!
17/08/23 23:28:06.87 rkwJsrsz.net
>>106
読みにくい文章に関しては、まぁ、本当なので変えれない
そこは本当にすまないとは思ってる
けれども、内容が分からないのに首を突っ込むのっておかしくないの?
個人的にはだけれども
どんな文章でも理解しようと努めるべきだと思っているし
分からなければ聞くようにしてるよ

そうだね、分かりにくい!なら単純に聞こう
【意味が理解できないのに口を挟む行為は果たして正当か?】

111:この名無しがすごい!
17/08/23 23:40:09.63 KgLYH9Kp.net
ループしてる書き込みを延々読まされても面白くないから、堂々巡りするくらいなら話を切ってくれないかな

112:この名無しがすごい!
17/08/23 23:40:54.44 DHBOa+2z.net
>>103
ほ~
いつの間にか、このサーバーに即落ち設定や保持スレ数減少おきてたんだ
知らなかった~(棒
しかも、前スレ埋めても次スレ書き込まないと落ちるけどね

113:この名無しがすごい!
17/08/23 23:51:30.42 aID3AAZ4.net
>>108
不愉快なわけわからない文章で長々占拠すんな
いられても迷惑だから出ていけって言ってるだけなんだけど
わかってて迷惑行為繰り返すようなやつに住みつかれたら本当に困る

114:この名無しがすごい!
17/08/23 23:57:57.91 5H6pSKh0.net

久々来たらまだここ生きてたか
なんだかんだで好きだなー
好きだなーwww

115:この名無しがすごい!
17/08/23 23:58:02.54 rkwJsrsz.net
>>109
ループしてるのは読まずに書き込む人がおるからやろ
普通わざわざ何度もおんなじ事を何回も言うか?
めんどくせー
>>110
都合の悪い話はスルーで草生える
しかも一度だけじゃないって言う
以前即落ちが酷かったの知らないのかな?
やっぱり新参だったりする?最近は余り見ないけど
でも埋めないと次スレ書き込まないやろ?
もしかして前スレ終わってないのに次スレ書き込むタイプ

>>111
NGって言葉知らない?
わざわざ同じIDで書き込んでるのにぶっこまないのはどうして
臭いもの見たさ?それとも専ブラ使ってないの?
ID変えて荒らしてるならともかく変えてないんだから一切合切透明あぼーんしなよ

116:この名無しがすごい!
17/08/23 23:58:57.93 aZFB1Qlo.net
お前が何書いても文章おかしくて理解されないんだから諦めてでてけって言われてんだよ

117:この名無しがすごい!
17/08/24 00:00:11.55 ofosS1Rn.net
理解してないのにブーメランとか言ってたのか
虚言癖甚だしいな

118:この名無しがすごい!
17/08/24 00:01:06.34 5KIejsSo.net
日付変わったからこれで静かになるな

119:この名無しがすごい!
17/08/24 00:01:08.19 ofosS1Rn.net
今日のNGはこちら
ID:ofosS1Rn
このレスが見えなくなったらおk

120:この名無しがすごい!
17/08/24 00:02:03.59 5KIejsSo.net
日付変わってもまだやるつもり�


121:ネのかよ…



122:この名無しがすごい!
17/08/24 00:03:22.61 ofosS1Rn.net
あ?流石にやめた方がいい?
これ以上誰も突っ込まないなら続けないよ
突っ込む人がいるなら続けるよ
突っ込む人がいた場合は上のレス通りNGに
別に突っ込まなくてもNGしていいよ

123:この名無しがすごい!
17/08/24 00:05:43.95 Pa+9FFyy.net
また絡まれたとか言いながらずっとやってるのか
こりゃ自演だな

124:この名無しがすごい!
17/08/24 00:08:12.66 gyNaVHeu.net
自分からは絶対にやめない最後の発言者は自分でありたい
そうして勝った気になってそう

125:この名無しがすごい!
17/08/24 00:10:29.21 ofosS1Rn.net
自演ってことは、ここで発言したほとんどレスは俺になるのか
お前とひろゆきと俺理論かな?
勝った気になってそうって言う奴こそ勝った気になってそう

本当に自演は一切しないよ
信じるも信じないも人それぞれだけれど
それを踏まえて続けたいでそれらは良いのかな?

126:この名無しがすごい!
17/08/24 00:11:43.91 ofosS1Rn.net
gm最後の文おかしい
それを踏まえた上で聞くけど、その発言は続けたいという意思で間違いないかな?

127:この名無しがすごい!
17/08/24 00:15:50.06 gyNaVHeu.net
スルーもできないくせに本当は俺続けたくないんだけどーって言うのやめなよ

128:この名無しがすごい!
17/08/24 00:17:29.81 ghJE6TTT.net
すまん、流れ読まずに書き込む
個人的に主人公のトゥーリに対する態度が嫌だ
マインとしては妹だけど実年齢はだいぶ年上なのに配慮がなさすぎる
主人公の我儘や足手纏いっぷりに不満を覚えても
最終的に自分だけで我慢して折り合いを付けてる姿はあまりにも不憫
主人公がそういうところをちゃんと察して「私の天使」と表現するならまだいいんだが
実際は「トゥーリマジ天使」って言っちゃう自分が好きなだけなんだろ

129:この名無しがすごい!
17/08/24 00:21:14.41 aKTeAgBm.net
話が堂々巡りになったら、ループには付き合わない宣言をして、以後どんなに絡まれようが同じ話に付き合わないのが勝者、いつまでも同じ話で引っ張ろうとするのが敗者ってことにしよう

130:この名無しがすごい!
17/08/24 00:22:24.70 ofosS1Rn.net
>>124
本音で言えば【スルーできない】ではなく【楽しいから続けたい】だよ
ぶっちゃけ他のスレでは極力意味不明なレスにならないように文を短くしてるせいで窮屈
だから、この状況では楽に話せるから個人的には続けたいんだけど
俺だけ続けると俺だけが悪いじゃん?
だから周りを巻き込むの
そしてそいつにも責任を押し付ける

131:この名無しがすごい!
17/08/24 00:24:26.74 ofosS1Rn.net
そもそも勝者と敗者の価値観ってなに?
其れこそ地雷によって、毒に侵されてないかな
常日頃の会話に勝ち負けって君らの中では存在するのか?
なにそれすっごく生きにくそう

132:この名無しがすごい!
17/08/24 00:27:38.12 gyNaVHeu.net
のって来たお前が言うのか

133:この名無しがすごい!
17/08/24 00:37:52.14 5KIejsSo.net
ちょっと笑った
こんなところ書き込むなら、お前の文章をまずどうにかしろよwwww
レス番増えてるからまだ続けてるんだろうと思ったけど、必至で見たら自分本位な事書いてて引いた
ワイが文章をちょっと詳しく評価する[77] [無断転載禁止]©2ch.net
649 :この名無しがすごい![sage]:2017/08/24(木) 00:14:09.57 ID:ofosS1Rn
方言の話題で行くと「えらい」が個人的には一番面倒

134:この名無しがすごい!
17/08/24 00:40:43.40 xRvKVo6c.net
>>125
すごいわかる
アテクシ女の子はマウントしないよ!みたいな意図しか感じない
姉が都合いい地雷マンセー人形みたいにしか描けてないけど、あれが理想の姉なんだろな

135:この名無しがすごい!
17/08/24 00:49:10.83 ofosS1Rn.net
>>129
君は勝った気でいるものな
いやほんとなにに勝ったのか気になるくらいだけど

>>130
むしろ直す努力をしようとしてると思わない時点で……
そう言うところでも人間性わかるよね
この作品がクソなように

136:この名無しがすごい!
17/08/24 01:40:44.00 kcxN7Hni.net
何が言いたいのかはサッパリわからんのだが
単語だけを拾っていくと地雷の同類にしか見えないんだよなー
まぁ地雷と同列にされても気にしない、むしろ楽しいとまで言うなら好きにしたら良いさ
でもお前さんへの評価はもう絶対に覆らない

137:この名無しがすごい!
17/08/24 01:49:36.93 DCKnNu84.net
>>125
表向きは家族大好きなんて言ってるが、アーレンなり中央行きの時に、家族の都合をまるで考えずに連れて行こうとしてたりで、
地雷の対応は落ち着いて読んでみると、家族というより愛玩動物を相手にするのに近い
本好きだけじゃなく、家族好きもファッションだからな、コイツ

138:この名無しがすごい!
17/08/24 01:54:20.27 ofosS1Rn.net
分かろうとする努力すらしてないんじゃないの?
そして単語だけを拾うなら誰でも地雷になれると思うけどな
むしろ勝手に妄想してレッテル貼って貶してるのは
何故だが地雷を思い出すね
そんな地雷に評価されてもむしろマイナスなんで
評価されないほうが嬉しいな

139:この名無しがすごい!
17/08/24 02:18:01.73 ofosS1Rn.net
何を言いたいのか
→第五部 女神の化身 帰宅
さっぱりわからぬ
→第二部 神殿の巫女見習い 神官長への献本とシンデレラ
単語
→第五部 女神の化身 帰宅
同列に扱われ
→第四部 貴族院の自称図書委員 お母様とハルデンツェルの印刷業
覆されることがない
→第五部 女神の化身 ダンケルフェルガーとの社交 後編

まだ欲しい?
一応作中に出てきてると言う単語を拾ってきたよ
細かくしたら地雷の発言のみでもいけるんじゃないかな?
>>133が正しいのであればもれなく地雷と同類
>>133が嘘を言ってるのであれば私の評価は覆るらしい
地雷の同類に評価されるなんて唾吐きたくなるね

140:この名無しがすごい!
17/08/24 02:24:48.11 kcxN7Hni.net
>>135
自分で聞いた事だろ、真摯に受け止めろ
>>108
意味が分からんから解らないと答えてるんだ
理由も添えてな

141:この名無しがすごい!
17/08/24 02:35:39.26 csMItKjm.net
何が本日のNG IDだ
日跨いで続けるなら鳥つけろや

142:この名無しがすごい!
17/08/24 02:46:16.15 ofosS1Rn.net
>>137
都合の悪い話はスルーで草生えるwww
地雷だからしょうがないね┐(´ー`)┌

143:この名無しがすごい!
17/08/24 02:50:41.06 ofosS1Rn.net
そもそもID:kcxN7HniはどのIDと同じだったか分からないのに
【自分で聞いた事だろ、真摯に受け止めろ】
だってwwwプゲラ
お前の方がどの事を指してるか分からないじゃん
俺と同じレベルの意味の分かりにくさでもうマジ笑えるwww

144:この名無しがすごい!
17/08/24 02:59:46.39 kcxN7Hni.net
>>140
専用ブラウザ使ってるならIDで抽出ぐらいしろ
あと、分かろうとする努力をしなきゃならないんだろ?>>135努力をして解って見せてくれ
俺は無理、だから解らんことには解らんと答える
結果どう見えてるかも伝えた
でも別にどう見えても良いんだろう?だったら努力をしろとか文句言うな

145:この名無しがすごい!
17/08/24 03:02:54.26 HjNLi/pW.net
>>136
本当に日本語が不自由な人だな
>地雷に評価されてもむしろマイナスなんで
地雷[に]評価されても  お前が地雷という人物に評価されてもって意味になるだろ
ちなみに 評価 の意味はどれだけの価値・価格があるかを見定める
むしろ はそれよりこれを選ぶ、って意味
地雷に見定められるよりマイナスを選ぶって意味になるぞ
正しくは、地雷に例えられてもマイナスにしかならない だろ?
この一文だけとってもコレだから他人には君の文章の意味は理解できないよ

146:この名無しがすごい!
17/08/24 03:10:37.28 ofosS1Rn.net
やっべこの人真性だわwww
最初の一行目すら空目す�


147:驍ニか本キチすら読めてないんじゃないの?www 【どのIDと同じだったか分からない】 そう言ってるのにID抽出しろってさwww 同じIDは抽出できても昨日のIDも抽出出来ねーよwww あ、もしかして昨日のIDも一緒に抽出できる専ブラがあるんですか? はぇーすっごいですねぇwww 一応>>137の安価先で大体昨日のID想定できるけど それ言われるまで分かる奴がいるのかな? あ、もしかしたら他の住民なら分かるのかもしれない むしろみんな昨日のIDと今日のID結びつけてるのかもしれない エスパーだよ!



148:この名無しがすごい!
17/08/24 03:21:24.10 kcxN7Hni.net
>>143
>>133は見えてない?

149:この名無しがすごい!
17/08/24 03:34:32.49 ofosS1Rn.net
>>142
まず2ch民なら横レスすまんがって言わない?
まぁ同じ人物なら言う必要はないだろうから
ID:HjNLi/pW=ID:kcxN7Hniと考えるよ
まずこれ読んで>>133読んで
次に>>135>>136読んで
あと>>133の事をAと呼ぶよ
さぁ読解力のない君に説明しようか
何故【地雷に評価されても】と書いたか
まずAを>135で地雷認定したんだよ
A曰く【単語だけを拾っていくと地雷の同類にしか見えないんだよなー まぁ地雷と同列にされても気にしない、むしろ楽しいとまで言うなら好きにしたら良いさ】
らしいんだよねぇ
だから>>133の言葉を調べた結果が>>136
つまり《Aは地雷(または同類)》
って事なんだよなぁ
そんな地雷に《評価される》のは嫌なことでは?
評価される、それ単体だと《良いように評価する》なはずだが?
まぁそんな意味がないのなら、俺の使い方は間違ってるね
《むしろ》って言葉に関しては
とりあえず辞書で調べては?
《どちらかといえば》という定義があるはずだがな
細かく書くなら
《地雷(A)に評価(良いと判断)されてもむしろ(どちらかといえば)マイナスなんで》
となる

150:この名無しがすごい!
17/08/24 03:48:49.92 ofosS1Rn.net
サクッと《評価する》について調べたが
[能力や価値があるものと見なす
評価する ・ 高く買う ・ 認める ・ 一目置く ・ 一定の評価を与える ・ 買う ・ 多とする]
となってるよ
つまり良い判断《価値がある》ってことだね

>>144
>>133はみえてるよ
とりあえず確認を含めてもう一度
【どのIDと同じだったか分からない】
まさかとは思うけど一応
【どのIDと(昨日のIDと)同じだったか分からない】だよ?
なのにID抽出って意味不明だよー
もしかして日付変わった事気が付いてない?
それとも>>133の発言内容で昨日のIDを察せと?
どれだけ俺に期待してるの?

151:この名無しがすごい!
17/08/24 03:48:52.24 HjNLi/pW.net
>>145
>《地雷(A)に評価(良いと判断)されてもむしろ(どちらかといえば)マイナスなんで》
となる
(A)はお前に良いという判断は一切下してないだろ
馬鹿にされてるってわからないの?
あと むしろは
どちらかといえば →こちらがいいってつながりで使う言葉だよ
地雷(A)に馬鹿という評価をされてもどちらかというとマイナスのほうが良い
って意味になるね

152:この名無しがすごい!
17/08/24 03:53:53.03 HjNLi/pW.net
1 品物の価格を決める
2 人物の、善悪・美醜などの価値を判断して決めること
3 その意義・価値を認めること
(A)は2の意味で使ったんだと思うぞ

153:この名無しがすごい!
17/08/24 03:57:09.16 ofosS1Rn.net
やっべ
俺の文章力も悪いのかもしれないが
こいつの読解力のなさもやべぇ
されても
→仮定形でよく使われるよ
《仮に地雷なんかに価値があると判断されても、どちらかといえばマイナス》
ここまで噛み砕かないと分からないのか……

154:この名無しがすごい!
17/08/24 04:01:10.47 ofosS1Rn.net
あっても
[ある物事が仮にそうであったとして、それに反対のことを言う表現
だろうとも ・ としても ・ あっても ・ あろうとも]
されてもは複合してるから難しいのかな?
され・ても。で分けられるよ

155:この名無しがすごい!
17/08/24 04:03:00.29 wiojsWPW.net
一人で何レスつけてんだよw
バカバカ

156:この名無しがすごい!
17/08/24 04:03:09.17 kcxN7Hni.net
>>146
大分脳が参ってるな、なんで昨日の事とは関係ないと言う発想出来なくなってんの?
俺の話は>>133から始まってる
それ以前など無い

157:この名無しがすごい!
17/08/24 04:09:29.30 HjNLi/pW.net
>>149
>《仮に地雷なんかに価値があると判断されても、どちらかといえばマイナス》
仮定形なら されても じゃくて されたとしても だろ?
仮にを付けないとそういった意味にはならないよ
《地雷(A)に評価(良いと判断)されてもむしろ(どちらかといえば)マイナスなんで》
だから
むしろの意味は どちらかといえば →こちらがいいってつながりで使う言葉 
だって言ってるだろ
都合の悪い所だけ無視すんだよ

158:この名無しがすごい!
17/08/24 04:21:08.27 ofosS1Rn.net
>>153
そうであろうともお前がバカである事に変わりはない
お前が百歩譲って大卒であってもバカであることに変わりはない
仮に、いるか?
そして正しく使ってるぞ
地雷に評価されて嬉しいのかよ、俺は嬉しくねーよ
マイナスは欠点、負だろ?
《仮に地雷なんかに価値があると判断されても、(その評価が良いか悪いかでいえば)どちらかといえばマイナス》
これで分かった?
()の中は無くても意味合いで読めるだろ……

159:この名無しがすごい!
17/08/24 04:21:26.84 ZdzEnq8K.net
一日中深夜から早朝まで二十四時間出没
長文連レスを繰り返す
一つのレスの異常にこだわって粘着しまくる
文章がチグハグ
答えがトンチンカン
自分の意見を否定するやつを罵倒する
急にファビョりだす
とても気持ち悪い
ID:ofosS1Rnさん どうみても話が通じないヤベーやつですね
かかわらないようにします

160:この名無しがすごい!
17/08/24 04:25:08.12 ofosS1Rn.net
>>152
ごめん、ギブ
ID:HjNLi/pWが読み取り能力無さすぎてヤバイ
こら参るわ
とりあえずID:kcxN7Hniだけで完結してると考えるは
かけたらレスする

つーか
《>地雷に評価されてもむしろマイナスなんで》

《仮に地雷なんかに価値があると判断されても、(その評価が良いか悪いかでいえば)どちらかといえばマイナス》
だと読み取れるよな?
まさかとは思うけどお前も読み取れない?

161:この名無しがすごい!
17/08/24 04:29:03.49 ofosS1Rn.net
>>155
わざわざNG宣言が最高に寒い
お前も長文だし、後のも大体ブーメランだぞ
俺からしたら飛行機飛ばして、正当性ふぁびょってるようにしか見えん

162:この名無しがすごい!
17/08/24 04:33:54.02 pOc2fwYe.net
>>156
むしろの使い方間違ってるって言われてるじゃん
ずっと文章が可笑しい要点をまとめろって言われんのにさぁ
これだけ総スカンくらって自分が可笑しいって本当に思わないの?
反論されたら急に発狂して周囲叩きだすって基地外の特徴でしょ

163:この名無しがすごい!
17/08/24 04:36:12.25 ofosS1Rn.net
>>152
【どのIDと同じだったか分からない】
この時点で反応しろよ
前のIDと関係ありませんって
つーか前と関係ないなら>>137にどうして>>108をつけた
そして更に関係ないなら
137の[>>135 自分で聞いた事だろ、真摯に受け止めろ ]
これはどこを指してるんだ?

164:この名無しがすごい!
17/08/24 04:41:52.96 ofosS1Rn.net
>>158
あのさぁ……おまえ単発IDだろ?
単発IDなこと自体には朝早いことが分かってるから文句は言わんけど
違う人に安価向けてるのにどうしてお前が応えるの?
なんで横レスや横槍すまんとか言わないの?
>>152と同じ人物なの?
突然横レスしてきてさ
別に発狂なんぞしてないけど
お前のその発言に発狂しそうだよ

165:この名無しがすごい!
17/08/24 04:49:45.96 ofosS1Rn.net
>>158
むしろ、の例文見ようか
[3【どちらかといえば】
→彼は落ち込んでいなかった。むしろ幸せそうだった]
>むしろの意味は どちらかといえば →こちらがいいってつながりで使う言葉 

日本語講座じゃねぇんだがなcあ

166:この名無しがすごい!
17/08/24 05:01:18.15 pOc2fwYe.net
なんで連レスすいませんって言わないの?
むしろは
前述の事柄が通常期待されるとは逆の効果をもたらすこと
全文をやんわり否定して補足
あることが逆の効果をも生むさま
って意味もあるからその例文の場合どちらかといえばじゃないでしょ

167:この名無しがすごい!
17/08/24 05:15:01.22 ofosS1Rn.net
>>162
赤信号みんなで渡れば理論か?
あいつもスリしたし俺だってスリして良いじゃん
っていうのか?

それはさておき
《って意味もある》って事は他にも意味合いがあるじゃねぇの?
なんでそっちだと思わないのか
つーかこの例文、辞書に載ってたぞ
辞書が確実に正しいとは言わないが
すくなくとも君個人よりかは正しい可能性が高いよ

168:この名無しがすごい!
17/08/24 05:16:24.06 ofosS1Rn.net
A《地雷に評価されてもむしろマイナスなんで》

B《仮に地雷なんかに価値があると判断されても、(その評価が良いか悪いかでいえば)どちらかといえばマイナス》

《評価する》
[能力や価値があるものと見なす
評価する ・ 高く買う ・ 認める ・ 一目置く ・ 一定の評価を与える ・ 買う ・ 多とする]
《あっても》
[ある物事が仮にそうであったとして、それに反対のことを言う表現
だろうとも ・ としても ・ あっても ・ あろうとも]
《むしろ》
[3【どちらかといえば】
→彼は落ち込んでいなかった。むしろ幸せそうだった]

余りにも読解力?読み取り力が無さすぎるんで
面倒だから切り上げるけれど
ここの住民は、少なくともAがBとして読めないのね
この言い回しが正しくとも、正しくなくとも
りょーかいだよ……はぁ

169:この名無しがすごい!
17/08/24 05:29:12.36 pOc2fwYe.net
君の文章を読みとくには読解力じゃなくて解読力が必要だね
ってか本当に24時間いるけどお仕事とか学校大丈夫?

170:この名無しがすごい!
17/08/24 06:43:23.48 WYXVi3Ws.net
こんなところの書き込みの批判より、小説の矛盾に溢れたヘンテコ文章の批判しようぜ!!

171:この名無しがすごい!
17/08/24 08:01:01.55 +eWLLwME.net
不謹慎だがなんかアンチスレで今まで一番流れにワラタ

172:この名無しがすごい!
17/08/24 08:12:16.26 ulRcP9jz.net
寝ろよw

173:この名無しがすごい!
17/08/24 08:42:52.63 gyNaVHeu.net
>>157
>>155は別に長文じゃないだろ
おうむ返ししとけばいいとか思ってる?

174:この名無しがすごい!
17/08/24 08:57:45.95 Phw7NPlh.net
どっちもキチガイだしさっさと二人で連絡先交換し合ってどっか別のところで語り合ってくれ

175:この名無しがすごい!
17/08/24 10:15:00.09 BBwnKU+q.net
>>125
フリーダのモデルが妹なんだろ
妹を貴族の愛妾にしちゃう神経の持ち主の家族観だから
当然その理想の家族もみんなどこか気持ち悪くなるよね

176:この名無しがすごい!
17/08/24 10:19:43.06 H3OBZI5r.net
>>125
そういえば、作中てトゥーリのこと「お姉ちゃん」とかって呼んだことあったっけ?
名前呼びしか記憶ないんだけど

177:この名無しがすごい!
17/08/24 11:07:59.14 +eWLLwME.net
心の中ではあった希ガス
呼び方なんにせよパシリなのには違いないけども

178:この名無しがすごい!
17/08/24 11:39:35.78 Y2h9dajZ.net
姉がマインを貴族として崇めた態度しかとれないって契約魔法をかけたまま
さらに自分の紋章を与えて姉を私物化してるから
尊敬や愛情なんかなくて美少女の姉を自分の道具にするという歪んだ所有欲だけ

179:この名無しがすごい!
17/08/24 11:44:28.81 iZTA7owW.net
なんや、半値じゃなくてSS更新か。
にしてもあれやな。
半値はお休みしてでも、フェルとのイチャイチャ電話と、他人視点自分ageみたいのはスラスラ書けるんやな。

180:この名無しがすごい!
17/08/24 11:47:50.82 iZTA7owW.net
ちょっとまてよwww
夜中から国語の先生きとるやんけwww
参加できなくて残念(´・ω・`)

181:この名無しがすごい!
17/08/24 12:07:24.40 m8LkDEf7.net
>>172
多分、貴族契約する時に
>家族じゃなくなっても、お姉ちゃんって呼べなくても、トゥーリの顔だけでもいいから見たいんだよ、わたし
とのたまった後に初めて
>「大好きだよ、トゥーリ。わたしの自慢のお姉ちゃん」
と一度だけ言ったかと

182:この名無しがすごい!
17/08/24 12:41:33.18 H3OBZI5r.net
>>177
それだけなのか
下町編でも

183:この名無しがすごい!
17/08/24 12:44:14.61 H3OBZI5r.net
途中で書き込んでしまった、すまん
下町編でもなぜ普段から「お姉ちゃん)呼びじゃなくて名前呼びなのか
なんか、普段は見下して自分の都合の良い甘えるときだけお姉ちゃん呼びする嫌らしさを感じる

184:この名無しがすごい!
17/08/24 13:22:39.58 +eWLLwME.net
兄弟姉妹を名前呼びはそう珍しい事でもないけど
この作品に関しては見下し感あるな
自発的敬称なのってフェルを唯一追い詰めた


185:ハイスヒッツェさんだけだろ?わかりやす



186:この名無しがすごい!
17/08/24 17:40:16.42 cxSOV9ZZ.net
作者もハンネ編飽きたから、9月になっても更新しないってさ

第四部Ⅰの短編リクエスト募集
2017年 08月05日 (土) 11:48
こんにちは。
暑いですね。
ちょこちょこと家族の隙をみては仕事をしている夏休みです。夏休みの課題であるサイン本の作業がひとまず終了。
ホッとする余裕もなく、ふぁんぶっく2 の作業と並んで第四部Ⅰの作業を始めなければ、夏休みが終わってもハンネローレの更新ができなそうな状況になっています。
そのため、いつもより早いですが、書籍の短編リクエストを募集します。

187:この名無しがすごい!
17/08/24 18:39:13.31 shSKFMlj.net
またPTAへの信者のヘイトが高まるな
その仕事を受けた奴が悪いのにPTAが拘束しすぎだとか悪く言われる度に言いがかりだと思うわ

188:この名無しがすごい!
17/08/24 19:56:46.79 FsgNlX/S.net
PTAがそこまで拘束するわけないのになあ
信者と書いて阿呆と読む、だな

189:この名無しがすごい!
17/08/24 19:58:45.74 mD1ttAfr.net
兼業作家の仕事より忙しいPTAとか

190:この名無しがすごい!
17/08/25 00:08:45.78 tLoPPH/v.net
そいや、PTAは仕事って何してんの?
教師が体罰したら文句言ったりするだけのイメージしか無い

191:この名無しがすごい!
17/08/25 01:04:06.82 y2lvtael.net
通常業務はよくわからんが、俺の地域じゃ夏と秋の子供神輿や奉納子供相撲、
あとは地区の運動会なんかの役員や事務を手伝ってもらってるな

192:この名無しがすごい!
17/08/25 02:12:15.78 gwmzD8m/.net
それぐらいだと、仕事と言っても自由な時間が完全に潰れるようなもんじゃなさそうだね
らはり唯のアテクシ忙しいのに頑張ってるのヨー
ってアピールか

193:この名無しがすごい!
17/08/25 05:10:42.78 QTj5R0jz.net
自称本好きなら休暇中は読書三昧ぐらい書けばいいのに
忙しくて読書の時間も取れなくてツライです、みたいな嘆きも見たことないな

194:この名無しがすごい!
17/08/25 07:15:24.99 y4GuRRUI.net
>>188
酒飲んで寝てますはよく見る

195:この名無しがすごい!
17/08/25 08:45:18.25 7M4xXvXG.net
うちの地域だと、PTAと町内会は分かれてたかな。
PTAやると暇があるんだと思われて、PTAの翌年に町内会が回ってくることが多いからどっちも嫌がられてた。
更に、人によっては住んでる分譲マンションの自治会もある。
うちの地域のPTAは、連絡網の整備、運動会と文化祭の準備と支援(一般企業や商店への協力依頼など)、部活の遠征の手伝い(主に部員以外の、応援団の手配など)くらいだったなあ
町内会の方が大変だった。雪の多い地域だったんで、公的サービスではどうやってもやり切れない細かい部分の雪かき費用に毎年頭を悩ませてた。
ゴミ対策や不審者対策の巡回など、毎日発生するような案件が多いし。
あ、もしかしたらPTAは身バレ防止のフェイクで、実は町内会の役員でもやってるんじゃないの?
もしそうならあれこれ理解できるところもある。

196:この名無しがすごい!
17/08/25 09:16:02.47 YgZcAbJr.net
某RPGやったらビブリア主張してないのに本が効果的かつ神秘的に演出されててワラタ
他にも本好きが見習ってほしい話の上手さと読み手への気配りてんこ盛りで本好きとはまったく逆を突っ切ってる
登場キャラの一人の描写と名前とその人気も地雷に対して皮肉が効きすぎてて草

197:この名無しがすごい!
17/08/25 11:27:51.69 BOE4zQ2p.net
ねこのきぐるみ着たヴェローニカたんにちゅっちゅしたいお(錯乱)

198:この名無しがすごい!
17/08/25 18:24:09.55 ieeWzwDZ.net
そのRPG?にも学園出てきたけどユルゲン貴族院を見た後だと楽園に見えたw

199:この名無しがすごい!
17/08/25 20:10:38.58 y4GuRRUI.net
そもそも学院に貴族院とつけるセンスが
普通は既存の言葉と被らないようにするよね

200:この名無しがすごい!
17/08/25 20:14:14.14 y4GuRRUI.net
そもそもが「ユンゲルの敬語では「ありがとう存じます」と言うのが正しい」とか言い出す作者だったわ
敬語は日本語なんだろうか?

201:この名無しがすごい!
17/08/26 01:57:20.67 35TikgrD.net
自動翻訳先生への過負荷案件…
と思ったけど、地雷にそんなもんは無かった
日本語使うと通じないんだよなこれ

202:この名無しがすごい!
17/08/26 06:07:03.40 bfD1D70a.net
本好き世界はアルファベットが35文字の独自世界なはずだしな
けど、いろはカルタもどきで文字の勉強してるから、アルファベットじゃなくて日本語に近いんだろうか
たぶん、そこらへんはかなりふわっとした設定なんだろう

203:この名無しがすごい!
17/08/26 08:57:20.86 ZiycqpGW.net
その文字も紙と木簡が主流の文化でなんで筆を使わないんだろうと思うけど
たぶんなんとなくカッコいいからペンにしたとかそんなんだろうな

204:この名無しがすごい!
17/08/26 10:14:11.59 99xA65G0.net
どう見たって理知的な性分とは思えないからなあ
論理的に世界観構築できる訳無いわ

205:この名無しがすごい!
17/08/26 12:06:04.35 yLiGc378.net
平民の文化レベルが古代ローマより低くて髪飾りすら作れないのに
他の服飾関係は近代ヨーロッパだしな
古代ローマみたいな服装にしたらダサいからだろうけど、ガラス製品作ってる上位貴族が髪飾りを作れないのは

206:この名無しがすごい!
17/08/26 13:04:13.40 35TikgrD.net
コミック見てきたけど、背景の手抜き?が凄いね
人物がアップになると真っ白
そして次回に続くとは欄外に書いてあるけど
俺たちの冒険はこれからだ!感の凄い最後のページ
いっそ本当にこのまま終わるべきじゃないのかと思うきりの良さだったビュッ

207:この名無しがすごい!
17/08/26 13:05:57.23 35TikgrD.net
あ、しまった書き込む場所間違えた…
>>201

208:この名無しがすごい!
17/08/26 13:11:56.84 AIWfLhhv.net
射精る時はいきなりじゃなくて先にちゃんと言ってよね!

209:この名無しがすごい!
17/08/26 14:13:26.01 3jOliI1c.net
今回リクエスト埋まってないな
次はもっと減るだろうな

210:この名無しがすごい!
17/08/26 16:31:15.35 wrO/2qdx.net
>>201
ちょっと見ないうちに漫画版まで劣化したのか?
と、思ったら誤爆かい
コミカライズに恵まれてるってのが、どれだけ幸福なことか作者は絶対に理解してないよな

211:この名無しがすごい!
17/08/26 16:47:21.14 RBdbKn7r.net
ビュッ?
どこのスライムかな?

212:この名無しがすごい!
17/08/26 21:39:03.98 hun+NVna.net
俺もそうだけど、なろう総合アンチ多いんだろうなあ
でもこれが一番気持ち悪いと思ってる

213:この名無しがすごい!
17/08/26 22:33:28.40 Ha4PBTpD.net
とんすきもコミカライズには恵まれてる方だと思うけどね
酷いのは漫画になってないし

214:この名無しがすごい!
17/08/26 23:33:55.12 gOVgxb3q.net
>>200
髪飾りがないってちょっと異様だよな
最初の頃は貧乏な庶民には手が出ないけど金持ち用の高い髪飾りは普通にあるものと思ってたわ

215:この名無しがすごい!
17/08/26 23:41:59.52 e9P8vivl.net
貴族院もあれだけ領地同士で競い合って上昇志向が強そうなのに
誰一人王族に目を掛けてもらって自領地じゃなく中央で出世しようと
思うのがいないのがなー
能力があっても領地じゃ出世の見込みがない下級貴族なんて、
貴族院なんか最高の中央への出世のチャンスだと思うのに
自称読書家の作者はそういうこと考えないのかなー

216:この名無しがすごい!
17/08/27 10:49:16.79 yfU5UCYK.net
「大型肉食恐竜型ハンターさん……もうダメだ。
肥料を探したけど全部使い切って無くなってる。
肥料が無い以上農作物が収穫できない」
 小型獣型ハンターが私たちの元へと駆け寄ってそう告げる。
その言葉に大型肉食恐竜型ハンターは溜め息を吐いた。
「はぁ・・・低レベル過ぎる」
「何が低レベルだ! 殴らずにどうやって勝つ気だ!」
「いえ、ここには椅子やテーブルが見掛けないようなので疑問に思いまして」
 「イス? テーブル? そんな言葉、聞いたことがありませんが……」
 理論家の小型獣型ハンターでさえ、気付いて無い様だ。
「とりあえずこの植物で試してみるか」
大型肉食恐竜型ハンターは適当な草を選んで茎を切った。
 ビュッ、ビュッ、ビュッ、ビュッ、ビュッ――。
すると草は溶けてオレンジのようにどろりとオレンジボールになった。
 「なんだ……コレ?」
 「知っているかい? 今、オレンジボールが一個、
金貨200億枚の値段なんだ。これ小学生レベルの知識だよ」
「…は?」
 ふむ、やはり知らんか。もっともそれは仕方のない話なのかもしれない。
「あのー、少し聞くけど、いい?」
 大型肉食恐竜型ハンターはなるべく失礼のない話し方で言った。
「何かな?」とマサツグ。
 「えっとだね……土に金貨を撒くのはどうだろうか」
 「金貨……ですか? アレが肥料になると……!」
 「大型肉食恐竜型ハンターの案は悪くない。だが、一つ肝心な事を忘れている」
 「金貨を撒けばミヤモトとマツオ(蛆虫)が集まりおまけの中身が荒らされてしまう」
 自分の意見の欠点を指摘され頷く大型肉食恐竜型ハンター。
だが、その可能性も考慮していたのか、打開策を明示する。
 「それなら疾風戦術を取ろうと思う。みんな甲冑を脱ぎ捨ててくれ」
 「勝算は?」
「僕の読みどおりに戦局が動いてくれれば、九割ほどで」
 「彼我の戦力差、出ました! 人間軍、およそ300。魔物軍、およそ5000! 
5秒後に接触。敵戦力分析と指示をくれ!」
「あの子も抱いてあげて」
正論だった。
欲張りセットにいい具合に1行まぜようず。

217:この名無しがすごい!
17/08/27 17:14:11.58 TUuRw6EH.net
向上精神皆無な民族なのによく義務教育でもない学園が成り立つよな

218:この名無しがすごい!
17/08/27 17:48:05.93 orvO0Ed/.net
>>212
向上精神皆無の民族で教育を各領地任せにできないから、貴族院で
いきなり試験をして学力を測って不合格なら教育することで中央は
国内の学力の平均化を図ってるのかと思ったら全然そんなことなかった
しかも貴族院の教育内容もどうしようもないレベルだし

219:この名無しがすごい!
17/08/27 19:25:40.38 KOG17QlY.net
いきなり試験って何か元ネタでもあるん?

220:この名無しがすごい!
17/08/27 19:58:34.75 u548MnKi.net
kindleセールスレでおっさんにもオススメとかほんと信者うざ

221:この名無しがすごい!
17/08/27 20:02:52.46 cOSeT9fQ.net
ウェブで読んだので十分ですよ

222:この名無しがすごい!
17/08/27 21:20:49.14 Jm98zTpX.net
最近のでkindleで書き足されてるのは
私すごい、ヴィルさん糞、あきれた
だぞ

223:この名無しがすごい!
17/08/27 21:24:44.90 cOSeT9fQ.net
劣化じゃないですかヤダー

224:この名無しがすごい!
17/08/27 22:59:49.15 ge845HQZ.net
すごいよな普通の作品だと7さいの子供と比べて優れてて当たり前で
ちょっとでも優越感感じるなら何倍生きてると思ってるんだって落ち込む所なのに作者と信者が上げシーンだと思ってるからな
あと育児放棄されたような一桁の子供に中身が大の大人が本気でムカついて全力でマウンティングしてくるし

225:この名無しがすごい!
17/08/27 23:42:25.43 ZA/h0l6l.net
大人気ないどころか唯のヒトデナシだよな

226:この名無しがすごい!
17/08/28 00:11:01.18 M+tNX9Y1.net
精神年齢的にはひと桁だから…
未熟でマウント取られるの大嫌いで、万能感だけ強い

227:この名無しがすごい!
17/08/28 00:32:54.01 fjzyhrhG.net
周囲から見たら誰も知らない知識をもった幼女なんだろうけど・・・
本物のガキをマウントしてマンセー
パクった知識や歌を自分で考えたように披露してマンセー
これやって一切罪悪感を感じないんだから真性のサイコパスだよ

228:この名無しがすごい!
17/08/28 09:11:43.98 GaR4T1BR.net
主人公以外の活躍もその妄想も先細りしていく設定な作品を一押しするなんて
世界観やグッズ販売とかの広がりが絶望的だろうに
TOって素人目に見ても先見性が無く見える
第四部頃まではそこそこ売れそうな作品だったけど
五部で作品の歪んだ思想が詳らかになった今じゃ離れる読者多いでしょ

229:この名無しがすごい!
17/08/28 12:12:19.92 lxRYIEM3.net
>>223
ふぁんぶっくに書籍イラスト全部と店舗特典を収録するくらいだから
TOは本は売れなくていいから信者から1円でも多く搾り取る方針
書籍を買ったファンや特典を配布した店舗を馬鹿にしてるけど、そんなことより1円でも多く欲しい
作者も質問にはふぁんぶっくでしか答えないみたいだし
これからもふぁんぶっくを売れる間は毎年出すでしょ、書籍イラストと店舗特典と質問コーナーだからコンテンツの再利用だけだから

230:この名無しがすごい!
17/08/28 14:43:07.50 AQq1mvGL.net
ふぁんぶっくってどれだけ売れてるんだろう?
書店で購入できない出版社からの通販オンリーじゃ買う人少なそうだけど
少部数なら同人誌レベルのオンデマンド印刷みたいなので作成だろうか

231:この名無しがすごい!
17/08/28 15:47:59.22 5mkOXT9Q.net
>>225
電子書籍も出てるから、出版社からの直売だけじゃないよ
本編イラストレーターの人が好きだから、前に読み放題系サービスにのってたときに
電子書籍版のイラストを堪能して、カラーイラスト目当てで買っちゃったわ……
画集出たら画集だけ買いたいんだが、出るかなあ

232:この名無しがすごい!
17/08/28 16:44:50.63 M+tNX9Y1.net
そもそもふぁんぶっくって名称がきしょすぎたわ
フワフワをふあふあと書くやつと同類の…

233:この名無しがすごい!
17/08/28 19:31:42.92 Tp4SwXUA.net
>>226
たぶんふぁんぶっくが何冊もでてある程度の数がたまった時期に画集も出すと思う
そういう前に買った人を馬鹿にするようなことばかりやってるから、本好きのせいでTOが嫌いになった
調べれば調べるほどいろいろと難ありだなあ

234:この名無しがすごい!
17/08/28 20:38:54.36 v4c8wNNW.net
TOも作者も、色んな所に敵を作りまくってるからな
その場しのぎの為にアンチを増やすような真似を繰り返すから、救いようがない
実際に近所の本屋じゃ、この作品どころかTOの本が丸々消えてるし

235:この名無しがすごい!
17/08/28 20:50:19.29 J+dRi70I.net
こんなスレあったんだな。
本編とSSを先月ぐらいに読み終えた。
グルトリスハイトを活版印刷して配ってしまうぐらいのコメディなら許せたが、
そういう面白さはなかったな
神様表現で伝達失敗するのが天然演出になるっていうのはちょっと良かったが
このスレでよく言われてるように天然というよりは性格の悪さと利己的な面が悪目立ちするのと、
魔力チートで進めすぎだよね

236:この名無しがすごい!
17/08/28 21:09:36.21 Tp4SwXUA.net
>>229
さすがに店舗特典をふぁんぶっくで売るのは悪手だよなあ

237:この名無しがすごい!
17/08/28 21:20:53.91 exh9qavO.net
>>231
え?そんなことしてるの?
それは書店からみても感じわるいのでは

238:この名無しがすごい!
17/08/28 21:25:20.35 AQq1mvGL.net
>>228
ついでにある程度の数がたまったらWebでのSSも集めて書店販売向けに短編集も
出版しそうな気がする
でも、売れてるはずなのに全巻おいてある書店少ないね
某スライムとか同じぐらいの巻数で全巻置いてあるシリーズは結構あるのに

239:この名無しがすごい!
17/08/28 21:34:55.78 J+dRi70I.net
俺は書籍版買ってないが最寄書店で揃ってた
ただし転スラやオバロのような面陳列ではなく棚に収まってるだけだったが
表紙と文系イメージ、四六判で得してる作品だろうな
歴史小説っぽい雰囲気を作れてる
中身は今後加速度的に落ちて行くんだが…

240:この名無しがすごい!
17/08/28 21:45:30.71 OWlhqn53.net
>>230
たしかにコメディには向いてる設定かもw
性格の悪い世界観はお笑い旋風でぶち壊すとスカッとするもんな

241:この名無しがすごい!
17/08/28 21:54:54.70 4PunUVij.net
>>230
そーなんよねー
終盤の本要素の薄いこと薄いこと

242:この名無しがすごい!
17/08/28 22:04:20.32 J+dRi70I.net
>>236
メスティオノーラの書が一定以上の魔力持ち記憶のみ保存するアーカイブにすぎない一方で、
平民たちの生活を記録しようとか民俗学っぽく提起して、
第3部ぐらいでぷっつり消えたグリム計画とか母の寝物語収集とかの伏線と合流させ、
図書館と神殿学校を連動させ読み聞かせと領民の歴史意識の向上を狙うなど、
「とりあえず作中で提言だけでもやれよ」感が甚だしいw
印刷技術は近代初期の巨大な要因なんだからやれることたくさんあるのにね

243:この名無しがすごい!
17/08/28 22:05:07.40 Vw1sIZG6.net
>>232
せっかくなので、これまで要望の多かった特典SS(初出から一年以上経過している物に限ります)や
単行本未収録のSSも一緒に載せることになりました。
・娘はやらんぞ(アニメイトフェア特典SS)
・ある冬の日(活動報告SS)
・困った妹(活動報告SS)
・絵本と文字の練習(書泉フェア特典SS)
・お姉様とのお茶会(第三部Ⅰ特典SS)
・焦る気持ち(SS置き場)
あと、書き下ろしSSを書く予定です。
詳細が決定したら、また改めて報告しますね。

244:この名無しがすごい!
17/08/28 22:10:40.00 exh9qavO.net
>>238
一年は短いなぁ
特典目当てで買った人可哀想

245:この名無しがすごい!
17/08/28 22:13:34.10 Vw1sIZG6.net
SS置き場のも売るんだねえ
25万文字あるからゆっくり使っていくのかな

246:この名無しがすごい!
17/08/28 22:16:45.30 J+dRi70I.net
この作品、作中で物語を語って感想を言い合うサークルの場面をほとんど作れてなくて、
図書委員のお茶会にしてもすぐさま交渉になってるから、
異世界の雰囲気漂うブッククラブが楽しめるのかなと期待した読者は物凄い肩透かしを食らうよね
側近たちに創作童話を語って「ユルゲンの常識的にそれはおかしい」とつっこまれまくるだけでも
ちょっとした挿話になりそうなもんなのに、そういう工夫がほとんどされてない
表紙とタイトルで食いついた客をうまく釣る餌ぐらい入れておけばいいのにな
版元の編集者がそういう仕事をすればいいんだが。

247:この名無しがすごい!
17/08/28 22:49:50.11 PtlJ2p7u.net
>>234
なろうじゃなくて児童文学っぽくも見えて特な表紙なんだよな
騙される人かわいそう

248:この名無しがすごい!
17/08/28 23:14:57.71 J+dRi70I.net
第1部は児童文学っぽいパッケージ詐欺がうまく効いてたが、
第2部からは花捧げ、処刑、離宮の姫、などなどと鬱展開フラグがじんわり効く舞台になってるから
児童文学路線から外れるんだよな

249:この名無しがすごい!
17/08/28 23:21:24.67 xDSAAuyK.net
>>228
いやいや、さすがにそこまで阿漕なことは……
と思ったら、>>238でかなり阿漕なことを言ってるのを見てあるかもと思い始めた。
自分、個人的にオーフェンの続編を出してくれたことを勝手に恩義に感じてるから、
そろそろ本好きから手を引いてほしい。
まっとうな出版社に戻るのは今が最後のチャンスだと思うんだ……。

250:この名無しがすごい!
17/08/29 05:21:42.71 VMdW0/nY.net
>>241
リアルで友人がいないのか、同等の友人達と価値観を共有するようなシーンが
全くないから

251:この名無しがすごい!
17/08/29 08:40:37.86 Wag7BVBm.net
一方的に崇拝されるだけで、共感するって事がないからなぁ

252:この名無しがすごい!
17/08/29 09:27:06.66 YWlXxNnH.net
そうだなぁ。
下町時代も同年代でまともに会話してんのルッツくらいよな?
それすら、計算できるすごい、交渉できるすごい、しかも以前のマインは消えてたぜ、みたいな感じになるし。
神殿入ってからはローゼマイン様。
領主の館もローゼマイン様。
貴族院でもローゼマイン様。
ハンネもいるけど、全然対等じゃないオトモダチ。
上からでも下からでもなく、同じ立場で接したり諭してくる人がいない、ってさみしい主人公だわな。

253:この名無しがすごい!
17/08/29 09:43:17.76 US7VFBob.net
ハンネくらい人がよくて下手に出てくれる人でないとオトモダチにもなれないからな

254:この名無しがすごい!
17/08/29 09:53:12.98 h+AqSrlo.net
これが本好きSS最新話だ!!!
起 地雷さまというのがいるらしい
承 地雷さまは凄い美少女だ
転 地雷さまの魔力凄いのおおおおおお
結 ヴィル殺す

「夏に入るとエルヴィーラ様の御子様であるローゼマイン様の洗礼式があるでしょう?
 その方は領主の養女になることが内定しているそうです。わたくしはお城でお仕えすることになりました」

 ……これがローゼマイン様か。
 星が輝く夜空のように艶がある髪がさらさらと動き、見たことのない髪飾りが揺れている。
顔立ちが整っていて綺麗な子だ。中級貴族の母から生まれ、神殿で育った割には立ち居振る舞いもよく躾られている。
エルヴィーラ様の娘として洗礼式を受けるために厳しい教育を受けていたことと、優秀だと教師達が褒めていたことに間違いはないようだ。

「なんと、これだけの光を?」
「あの小さな体で一体どれだけの魔力を持っているのだ?」
 周囲の貴族達が驚きの声を上げるのは当然だろう。洗礼式の祝福返しは洗礼式を行った神官にすることで、
会場にいる皆に対して行うことではない。だが、ローゼマイン様が間違えたわけではないことは、
落ち着き払っているカルステッド様やフェルディナンド様の様子からも明らかだった。
おそらく、ローゼマイン様が魔力圧縮の方法を知らない子供にもかかわらず、
祝福の青い光で広いホールを満たせる魔力量の持ち主であることを見せつけたかったのだと思う。
 だが、私が驚いたのは魔力量ではなかった。もちろん、魔力量も普通ではない。だが、私はあまりの美しさに思わず息を呑んだのだ。
何と言えば良いのかわからないが、今まで見たことがある祝福と違う。本当に神々の祝福を受けているように青い光が輝いている気がするのだ。
 ……こんな光は初めてだ。

 ……ローゼマイン様に怪我をさせただと?……ヴィルフリート様は要注意だな。
 自然と敵視してしまったことを自覚して、私は自分の手を見つめた。
 ……引きずり落とすか……。ローゼマイン様をアウブにするために。

255:この名無しがすごい!
17/08/29 10:04:12.27 Qi8PESnd.net
キ○ガイしかいないな、この作品

256:この名無しがすごい!
17/08/29 10:12:19.14 YWlXxNnH.net
人柄でも実績でもなく、魔力が多くてちょっと可愛ければ感動するという。
なんてアホな取り巻き。
んなこと言ったら量産型なろう主人公も、大した理由なく惚れられてやれやれハーレムするんだけどな。

257:この名無しがすごい!
17/08/29 10:12:41.77 2mvbklkt.net
手紙を送らぬようにとか他領へ行ったものは云々のジルヴェスターの言葉が酷い
って感想はファンによくあるけど、そういう事柄こそ「得意の交渉」で
意見や情報を擦り合わせて互いに納得できる合意と外面調整をやるべきなのに
局所的に主人公無能化・自己憐憫が激化するのがダメだわ
話し合えばジルヴェスターもいい奴だったが立場上難しかった、交渉は失敗した、
といったケースをまるで積み重ねてない
勝てるマウントだけやりまくるのは交渉と言わんだろうと

258:この名無しがすごい!
17/08/29 10:44:59.51 Si1zvtyg.net
>>251
そうだな
そういう意味では、なろうテンプレと女性向け要素が混じるとこうなるんだなと感じた
ヴィルフリート扱いやフランやフェルディナント優遇
(口下手男の不憫はヨハンにも共通するのにやけに扱いが違う)
も、好みの依怙贔屓はなろう男性作家にもあるしなあと。
いろいろ露骨すぎだろとは思うが
料理と魔力と妊娠の関係はもう少し掘り下げておけば、
フェミニンな要素のうまいアピールになったのではとも思う
身食いと魔力と料理の関係は最初はめちゃ伏線臭かっただけにもった


259:いない



260:この名無しがすごい!
17/08/29 11:01:23.56 AFd6SHrc.net
勿体無いといえば、実にそうなんだろうけれども
書いている作者がどうしようもなく誤魔化しようも無いくらいの屑ゆえに
何れにせよ最終的な結末としては変わらなかったと思うぞ

261:この名無しがすごい!
17/08/29 11:08:48.89 cRNGKanj.net
食いもんの影響増やしすぎるとデブのほうが魔力多くて当然の道理が出てくるからな
少食の地雷とガリなフェルに不利な設定だと気づいてやめたんじゃないか?
それでなくても魔力デブって言われかねんし
精神力が大きいとより魔力圧縮できるって理屈もマインが乗っ取られたのか読者が気にしだしてから空気になった気がする
熱で魂成分が麗乃多めになったにしてもそれも乗っ取りと変わらんし
記憶が影響するなら地雷なんかより子供の時点で我慢も苦しい思いもしてる奴たくさんいるわけで
そういうツッコミされるの嫌で曖昧にしてんだろうなって思った

262:この名無しがすごい!
17/08/29 11:09:20.21 Si1zvtyg.net
>>254
多くの作中要素が、とりあえず盛り付けてみた感あるからなあ…

263:この名無しがすごい!
17/08/29 11:11:36.26 h+AqSrlo.net
>>255
フリーダのほうが地雷より精神年齢がどう見ても高い上に魔力について詳しいからね

264:この名無しがすごい!
17/08/29 11:12:00.65 h+AqSrlo.net
あとフリーダのほうがいいものを食べてるから

265:この名無しがすごい!
17/08/29 11:24:00.81 HdZ1JVuj.net
>>244
自分もオーフェンのことでは恩感じてるし、
幸いにも今のとこツイッターも別垢のため目につくことも少ないんだが、
もし今後本好きと絡んでくるようならTO絶対許さない
(まぁアテクシ様は自分より売れてない人達を引き立ててたのって
マウントしたいみたいだから可能性はほぼないと思っているけど)

266:この名無しがすごい!
17/08/29 11:35:46.35 M6oaAPGq.net
例えるなら
第一部 (パクリ)流用である為、ある程度枠が組み決まっていて、その通りに建ててる最中
第ニ部 見ず知らずの他人が外観がどうとかクレームを付けだして
第三部 更に『元の』枠組みを褒めただけなのに、調子に乗って外観を豪華にと付け足しだして
第四部 既存のセンスに自己流を混ぜて外観を塗りだして
第五部 後戻り出来ず施工費用を自慢しだした
最終的 継ぎ接ぎだらけで住み辛く、使用用途に合ってない矛盾だらけの家が完成

267:この名無しがすごい!
17/08/29 11:43:08.11 94IUpF2b.net
>>253
そうそう
典型的ななろう小説なのに信者が他のとは違うとか本好きのようなのは他にはないとか暴れるからアンチが増えんだよ

268:この名無しがすごい!
17/08/29 12:00:49.38 YWlXxNnH.net
某アニメ「スマホ使えよ」
本好き「本読めよ作れよタブレット出すなよ」

269:この名無しがすごい!
17/08/29 12:20:09.46 US7VFBob.net
タイトルが「本好き」なのに、読者が読書家であればあるほど
共感を得られないって、ある意味凄い本だ
これで、過去に読んだ本で得た知識で無双するならまだしも、
ファンタジーや歴史小説でよくある世界観に対する知識や理解もなくて
あの世界の社会制度を否定するのがどうしようもない

270:この名無しがすごい!
17/08/29 12:43:39.28 cRNGKanj.net
そんな中でとってつけたようにアホ典を母の愛などと誉めたのがまた母親である作者自身の美化みたいだよな

271:この名無しがすごい!
17/08/29 12:46:39.72 2GQ0Lqt5.net
地雷さんがタブレット使ってるし
信者がウェブ版ダウンロードして電子書籍形式に変換して読んでるのも当然の流れだよね

272:この名無しがすごい!
17/08/29 13:27:32.34 2mvbklkt.net
このスレ見つけて、主人公の性格のヤバさやマウント行為など、言われてみれば!
とボロボロ目から鱗が落ちたのは良かったんだが、本好き二次創作触れても
あの主人公性格に同調しないと二次創作できないよな…もう同調できない…
となってしまって楽しむどころではなくなったw
離脱のきっかけとしては良かった

273:この名無しがすごい!
17/08/29 13:33:09.83 2mvbklkt.net
スレではタブレットだめだろって意見よくあるけどそこは全く気にならなかったな
現代知識無双でアクセントつけるならあんなもんかなと。
むしろ書見台作れよ、腕で支える筋力ないなら必須だろ、
中世の造本を寝台に持ち込むの難しくね? と思ったわ
まあネタとして書字板ほど広がりがないししょうがないが…
物としての書籍の扱いも随所に甘いんだが、それ以上に書籍の利用環境の掘り下げがいまいち

274:この名無しがすごい!
17/08/29 13:55:31.80 iAinl4yN.net
書見台は学校の図書室になかったか?

275:この名無しがすごい!
17/08/29 14:07:34.12 Si1zvtyg.net
言われてぐぐってみたら、フェル図書館にも貴族院図書館にも
聖典を使う儀式の場面でも書見台出てきてるな
俺が忘れてただけか。これは恥ずかしい

276:この名無しがすごい!
17/08/29 14:31:52.00 VtuyINia.net
これだからアンチはと言われるような口実は
作らないでいただきたい

277:この名無しがすごい!
17/08/29 14:43:29.45 Wag7BVBm.net
鬼の首獲った様に揚げ足取りに来るからな、信者ども

278:この名無しがすごい!
17/08/29 16:52:27.75 1VB9li1P.net
キャラの扱いの差が二次っぽさを感じてしまう

279:この名無しがすごい!
17/08/29 17:11:30.41 0XBa1qAL.net
読めればタブレットでも良くて内容をまったく拘らない奴が求めてるのは媒体じゃなくて情報定期

280:この名無しがすごい!
17/08/29 17:37:17.99 VqC1CbKe.net
>>249
いきなりグロ貼るのはやめろよぉ!
ていうかまだヴィル叩いてたのか
他と等しく最低のヒトモドキには違いないがさすがに哀れじゃなあ

281:この名無しがすごい!
17/08/29 18:01:47.98 zNqwdAD9.net
ヴィルは10歳の時に婚約者兼教育係り兼義妹に地雷なんかつけられたわりに
普通のクソガキに収まってるからまともに思える
地雷の魔力が凄い→ヴィルを潰すかとかのキチガイがいるせいでただのクズがまともに見えてしまう

282:この名無しがすごい!
17/08/29 18:08:09.48 zNqwdAD9.net
地雷の腹心の部下がヴィル排除を願ってたとか、地雷にとってマイナスなのに
さす地雷エピソードと思ってる作者と信者はなんか政治的な感覚がズレてるな

283:この名無しがすごい!
17/08/29 18:15:48.30 0XBa1qAL.net
すごいよな
ヴィルいじめるつもりないと言いながら
投稿するもんはヴィルヘイトのシーンが多いやつばっか

284:この名無しがすごい!
17/08/29 18:55:11.40 AVHgF2fw.net
最初はヴィル虐めてなかったんだよね……
なにがあったんだろうねー(棒

285:この名無しがすごい!
17/08/29 19:46:41.97 9UAnCglq.net
お受験…息子…サポート…おやすみ…うっ頭が!

286:この名無しがすごい!
17/08/29 22:50:44.25 Hwmxp4tQ.net
そういう推測はよせ、信者さんが発狂してしまわれるだろう
実際知り合いの信者にヴィル擁護してみたらキレられたしな、あれは怖かった

287:この名無しがすごい!
17/08/29 23:59:36.12 fzTZCGQh.net
リアルで夢小説の登場人物にキレる奴とは関わらん方がいいと思います

288:この名無しがすごい!
17/08/30 00:03:21.76 MiAHVz5r.net
本好きを楽しめるのは地雷に自己投影できるやつだけ
客観的に見たら色々と可笑しすぎるし

289:この名無しがすごい!
17/08/30 00:20:55.10 D9q/yEQs.net
この作品に関して以外なら多分まともだから……
つまり地雷が全て悪い(QED)

290:この名無しがすごい!
17/08/30 00:21:49.55 D9q/yEQs.net
ID変わったけど280

291:この名無しがすごい!
17/08/30 00:29:03.59 KXxiCgnC.net
地雷というなの増殖型地雷

292:この名無しがすごい!
17/08/30 07:36:39.79 7xlFY6xY.net
言ってる事と描写してる内容が違いすぎるんだよな
割烹とかみると、リアルに「なに言ってんだ、コイツ」となる

293:この名無しがすごい!
17/08/30 20:22:46.20 wF3B/an0.net
こいつマサツグ様は異世界で無双したいにマジギレしてたらしいな

294:この名無しがすごい!
17/08/30 20:29:13.99 owJHoSLm.net
ワロタ

295:この名無しがすごい!
17/08/30 20:41:08.72 cAK8yeuC.net
>>287
時々見るけど、なんだそれ?

296:この名無しがすごい!
17/08/30 21:08:33.83 rNlUkkmk.net
>>289
アンチが書いた小説

第3章「襲来、女版マサツグ様! 本好きの下僕嬢を孕ませよ!」
 上流階級の子女が所属する『リリアンヌ女学園』には、女版マサツグ様と畏怖されし最凶のヒロインがいた。
その名も『本好きの下僕嬢』。
三度の飯より自慰を好み、正嗣の童貞を虎視眈々と狙う自称メス奴隷は、来たる日に備えて膣トレとエロ本の収集に励む女主人公。
彼女は狂信者の援助の元に『妊娠するためなら手段を選んでいられません!』と暴走を始める。

第3章「マサツグ様の童貞をたべたい ~不治の病で余命僅かな『女性向けなろう小説好きの下僕嬢』でですが、書籍化のためなら手段を選んでいられません~」
 桜が舞い散る季節、那狼正嗣は不治の病で余命わずかな少女「間院桜良(まいん さくら)」と出会って下僕に加える。
天真爛漫で明るく前向きな性格をした間院とのふれあいを通じて、マサツグ様は『女性向けネット小説の闇』を知る
―相互監視、同調圧力、群れる習性―
好きな作品は作者が潰れるまで過剰要求を重ね、気に入らないものは賛同者を集めて折れるまで潰す。
百人の悪役令嬢が在籍する『リリアンヌ女学園』で最凶の令嬢と畏怖されし爆雷娘の間院は、不正や馴れ合いで書籍化デビューを目指す。
LAINEのなろうコミュに潜入して相互評価依頼、ツイッダーでのポイント売買、ンバビビ共和国のサーバーを経由した偽装IPで自演。
マサツグ様を置いてけぼりで余命わずかな爆雷娘の暴走は狂信者と共に加速していく。

297:この名無しがすごい!
17/08/30 21:16:33.44 cAK8yeuC.net
>>290
何これ酷いなw
パロディなはずだけど割と正確と言う不思議

298:この名無しがすごい!
17/08/30 22:54:48.12 8TAsE5Lq.net
ンバビビサーバーの元ネタが気になる

299:この名無しがすごい!
17/08/31 01:17:27.39 2XoqhmSP.net
ビビンバ?あっちの国?

300:この名無しがすごい!
17/08/31 01:36:01.22 Kjz7f+EF.net
韓国のサーバー経由しての偽装ip使ってるのか地雷

301:この名無しがすごい!
17/08/31 02:26:32.72 +JXYLbbc.net
@miyakazuki01
図を描くの、得意じゃないからめちゃくちゃ時間がかかる…。
でも、こんな作業、夏休み中じゃなきゃできない。
@miyakazuki01
ユルゲンシュミットの地図は第四部Ⅰに付けたいと思って作成したので、応援嬉しいです。
頑張りました。

夏休みじゃないと時間がかかることはできなんですね、へー
夏休みも忙しいんですっとは??
それにしても、今までまともに図に描かかれたことがなかったのか、あの世界

302:この名無しがすごい!
17/08/31 05:13:17.37 Uk7bYMon.net
頑張りました(ドヤァ、褒めろ!
糞うぜぇな

303:この名無しがすごい!
17/08/31 05:59:59


304:.32 ID:dun9aBBO.net



305:この名無しがすごい!
17/08/31 08:37:22.26 LWTUtn2Q.net
>>290
これ、どの程度が地雷作者がリアルでやってることなんだろ

306:この名無しがすごい!
17/08/31 09:21:22.78 K6qK59j6.net
>>298
この物語はフィクションです。
登場人物は実在の云々かんぬん

307:この名無しがすごい!
17/08/31 11:52:19.55 4v5YyiP2.net
しかし、この作者ならやりかねないと思える不思議
普段の行いって大事だよな

308:この名無しがすごい!
17/08/31 11:52:40.31 fQQcYWHB.net
そういや本家マサツグ様、書籍化したんやな。
しかも最初に出した分くらいは売れたらしい。

309:この名無しがすごい!
17/08/31 23:15:25.47 s/m8R7+B.net
年末に向けての大型企画って何だ?
まさかアニメ化じゃないだろうな

310:この名無しがすごい!
17/08/31 23:33:25.77 HPhSLuIe.net
>>302
企画物が好きとか言ってるし、違うんじゃね?
>前回のふぁんぶっくと同じ大きさ、同じページ数を予定しています。
>今回はカラーイラストがなく、モノクロなのでお値段が1300円とお買い得。
ゴミに1300円でお買い得とか頭湧いてるなあ
>この間、久し振りに書店へ行ったので、ガッツリ買い物をしてきました。
>……お仕事優先で、まだ全て読めてないのですが。
本好き(自称)なのに、積み本にせず全て読むつもりなの凄いですねえ
本を読まないのが本当によく分かる

311:この名無しがすごい!
17/08/31 23:54:11.84 YzF3OYYG.net
積みすぎて読んでない本がどれだかわからん

312:この名無しがすごい!
17/08/31 23:57:03.06 g3bBQk8v.net
ていうかイラストに力入れなきゃダメじゃろ
挿絵漫画でもってるような作品なのに

313:この名無しがすごい!
17/09/01 01:06:10.70 78KHmmoT.net
カラーイラスト無いとかたまげたな
それともイラスト無くても売れるかテストかな

314:この名無しがすごい!
17/09/01 02:45:29.03 9RI2suIf.net
イラストがなくてガクンと売上落ちたらなんて言い訳するんだろうか

315:この名無しがすごい!
17/09/01 06:37:51.89 AWgngJb7.net
イラストなしで同人誌サイズとな??

316:この名無しがすごい!
17/09/01 06:49:01.52 n7Sr/6TN.net
で、予約が思ったらように伸びないからサイン本商法を開始するわけですねww
つか、この人ってサイン本量産してるけど、そんなに沢山するもの?
ここまでサイン本サイン本って作家、自分は見たことないけど

317:この名無しがすごい!
17/09/01 08:23:35.50 MbWbxg6n.net
>>307
信仰心が足りてない、だろ?

318:この名無しがすごい!
17/09/01 10:09:17.24 8DACdTN3.net
冗談抜きで搾り取る気やな

319:この名無しがすごい!
17/09/01 10:31:20.03 TMCb+wbD.net
ブックカバーを切って点線の通りに折ると作者の顔手裏剣の出来上がりやぞ。

320:この名無しがすごい!
17/09/01 10:57:29.71 my24TwSl.net
ここにいる連中は洗脳がとけてるけど
隔離スレにいる洗脳されてる連中はこれをお買い得とか言ってるからな
作者がお買い得といってるから、それを否定したら不信心者扱いになるから
ふぁんぶっく2の予約開始
前回のふぁんぶっくと同じ大きさ、同じページ数を予定しています。
今回はカラーイラストがなく、モノクロなのでお値段が1300円とお買い得。
ふぁんぶっく2のメインは、単行本未収録SS集(※初出から一年以上前のSSのみ)ですね。これは最も要望が多かったので。
それから、アフレコレポ&レポ漫画の収録もあります。
設定資料集は、前回と同じキャラデザ公開は決定していますが、それ以外は書き下ろしSSやQ&Aのページ数によって増えるか減るか、
実はまだわかりません。どうなるのかは私次第。私がふぁんぶっく2用のSSを書き終えたら、詳細をまたお伝えしますね。(笑)

体裁 : B5
頁数 :


321:64頁(予定) 発行 : TOブックス 発売 : 2017年12月9日 定価 : 1,300円(税別) 『本好き』ファンに捧げるファンブックを今年もお届け!クリスマスはコレでMerry X'mas! ①椎名優描き下ろし表紙イラスト ②単行本未収録SS集(※初出から一年以上前のSSのみ)  娘はやらんぞ  ある冬の日  困った妹  絵本と文字の練習  お姉様とのお茶会  焦る気持ち ③設定資料集 ④香月美夜「ドラマCDアフレコレポート」 ⑤鈴華「ドラマCDアフレコレポート漫画」 ⑥香月美夜書き下ろしSS ⑦椎名優描き下ろし四コマ漫画 ⑨鈴華描き下ろし漫画 ⑩香月美夜先生Q&A



322:この名無しがすごい!
17/09/01 11:05:53.31 U3pFp4tZ.net
お買い得……なのか?
まぁ俺らが信者じゃないからお買い得じゃないんだろう

……仮に好きな作家さんのふぁんぶっくが
その内容で1300円とするなら、お高いと感じる気がしないでも(ry

323:この名無しがすごい!
17/09/01 11:07:29.73 my24TwSl.net
大丈夫、普通の作品のファンブックはもっと分厚いから

転生したらスライムだった件 8.5 公式設定資料集 1080円 カラーページ有り 309ページ
本好き ふぁんぶっく2 1300円 モノクロ B5 64ページ

324:この名無しがすごい!
17/09/01 11:19:44.98 AWgngJb7.net
カラーイラストなしなら紙にこだわる必要ないしせいぜい800円じゃねーの

325:この名無しがすごい!
17/09/01 11:34:37.66 RrQ8ThuP.net
本好きの下克上ふぁんぶっく
URLリンク(i.imgur.com)
これで1200円(税別)
内容ページ数は88ページ
転生したらスライムだった件 8.5
URLリンク(i.imgur.com)
これ(右側)で1000円(税別)
内容ページ数は309ページ

楽天やamazonで書籍版を探したが
な ぜ か 電子しかない不思議
もしかしてページ数げふんげふん
ちなみに最初のふぁんぶっくの時ですら
レビュアーが「高くね?」と言っていた

326:この名無しがすごい!
17/09/01 11:51:05.55 Jc/J4k63.net
特典SSをたった1300円でコンプできるなんて素敵!ってことか?
特典SS集めに奔走してくれた読者をバカにしてるよなあ。
たった一年で特典SS再配布やっちゃったら、今後特典SSでつるのは不可能になるわけなんだが、
経営戦略的だけで考えたとしても頭おかしいとしか言いようがないぞ。
つーか、本編一冊とほぼ同等の金額って……なにをどう計算したらこうなったの。

327:この名無しがすごい!
17/09/01 12:00:32.08 XxONWez9.net
1. 椎名優書き下ろし表紙イラスト
当たり前だろ!
既完作品でもないのに、流用してたら驚くわ
10.香月美夜先生Q&A
他の作品とかでも見るけど、なんで自分達の身内で先生って付けるんだろうな
椎名ならまだ分かるけど、このおばはんTOでしか仕事していないのに気持ち悪い
ゲームの外注とかでも先生付けてるの見たこと無いけどなあ

328:この名無しがすごい!
17/09/01 12:11:25.68 lo2Cf+aS.net
なんか……自転車操業をしていた零細企業が、
いよいよ夜逃げの準備を始めたように見えるのは俺だけだろうか

329:この名無しがすごい!
17/09/01 12:53:14.34 nJwT6aU9.net
スライムのファンブックはちゃんと書店で流通してるし
本好きもファンが多いらしいのに、何で書店で売らないんでしょうねー(棒
まさかオンデマンド印刷レベル?

330:この名無しがすごい!
17/09/01 12:57:13.74 CQJDUspa.net
>>318
毎年、クリスマスに出すみたいだね
1巻が去年のクリスマス、二巻が今年のクリスマス
1年分の店舗特典と書籍イラストが入ってるから書籍は買わなくてもOKという本

331:この名無しがすごい!
17/09/01 12:58:32.08 MbWbxg6n.net
>>322
なるほど、それは確かにお買い得
本編書籍を何冊も買わなくても一冊でコンプリートできるな
……馬鹿じゃねーの?

332:この名無しがすごい!
17/09/01 12:59:56.33 CQJDUspa.net
ちなみに書籍完結まであと何巻で何年かかるの?
その間、ずっとふぁんぶっくを出すんだろうけど

333:この名無しがすごい!
17/09/01 14:28:07.13 4wbSuVhz.net
完結せず2年後には新刊が出なくなる
といいな、実際アレ完結は無理ろ

334:この名無しがすごい!
17/09/01 16:08:45.50 HZ9YNTkW.net
たぶんこれが薄いって知らない読者ばっかなんじゃね?

335:この名無しがすごい!
17/09/01 17:40:02.00 nJwT6aU9.net
>>326
ふぁんぶっくの一冊目を買ってガッカリした人は買わないだろうね

336:この名無しがすごい!
17/09/01 19:36:31.84 vgV0XZOm.net
>>322
読者には手間も苦労もなく一年分の特典SSをクリスマスプレゼント
作者には殆ど何もせずにお金をクリスマスプレゼント
ってことですねわかります。
……アホか。

337:この名無しがすごい!
17/09/01 19:56:00.03 AWgngJb7.net
なろう系は終わりまで書籍化されないことも多いし需要の先取りしてんのかね

338:この名無しがすごい!
17/09/01 19:59:48.13 0wIDBpUT.net
回収出来るうちに回収してしまおうとしてるだけでは?
つまり右肩下がりなのかなと

339:この名無しがすごい!
17/09/01 21:00:07.49 XxONWez9.net
牧原のどかの死亡事故がニュース記事になってるけど怖いな
なろう作家なんて公開オナニーが殆どなのに、本名+ペンネームとかある意味罰ゲーム
刈谷警察署がペンネームと作家であること公開したようだけど、警察そんなことまで分かるんだな

340:この名無しがすごい!
17/09/01 22:03:25.14 4wbSuVhz.net
それを聞いた隔離スレはリアルマインの香月様もお気をつけてくださいねと言っていた
リアルマインの部分どうしても必要だった?

341:この名無しがすごい!
17/09/01 22:21:06.18 sCevOCYo.net
そりゃあ、他の作品より自己投影激しい作品だから当然だろ
こんなのの作者と知られたら遺族が社会的に死ぬ

342:この名無しがすごい!
17/09/01 22:22:19.87 8yZUNJFC.net
>>332
もし自分の家族が死んで
これの作家だったことが世間にバレたらどうよ

343:この名無しがすごい!
17/09/01 22:47:48.27 fpfsifLw.net
二章までは面白いと思うよ、うん
てかこの小説に出てくる女って、ほぼ100%、夫を立てないよな
身分社会なんだから下級貴族ですら有り得ないことなのに、領主や王族の妻すら夫を抑えてしゃしゃるのって相当おかしい

344:この名無しがすごい!
17/09/01 23:08:45.17 h4avER6u.net
年末に向けての企画って貴族院編の四部スタートに併せて限定版とかじゃないだろうか
特典は年末年始はこれで勉強してねを売り文句にカルタかトランプとみた
カルタは読み札全部考えてなさそうだからトランプじゃないかなー

345:この名無しがすごい!
17/09/01 23:22:36.23 8yZUNJFC.net
もしかして→実際に夫を立てたことが(ry

346:この名無しがすごい!
17/09/02 00:02:07.96 dM9H870f.net
漫画版が更新されてたので見てきたんだけど、改めて魔術具の定義がよくわからん
身食いがあれだけ魔力持ってるなら放置する貴族って本当にポンコツすぎ
でもって、絵師さんの上達ぶりは凄いなー

347:この名無しがすごい!
17/09/02 00:16:56.32 ckQqNkV6.net
母子家庭で育った女性は男を立てるという事が理解できないらしい

348:この名無しがすごい!
17/09/02 05:28:14.01 Sobaivg6.net
ファッション身分社会ってことでしょ
話しの展開で身分がどうのとか出すだけ 都合が悪いと忘れて主人公がドヤる

349:この名無しがすごい!
17/09/02 08:28:08.94 xdy9JkQn.net
>>339
なんで地雷の転生前って、父親が死んでるんだろ
でも、母親が働いてる感じもないんだよな
うふふん言ってるでかい地雷が母親

350:この名無しがすごい!
17/09/02 09:42:33.29 7VESbr6Y.net
>>341
しかも様々なハンドクラフトに手を出す余裕があって、その子供も圧死できるほどの本を買える余裕がある上に、
司書という給料があまり良くない、強いて言えば独り立ちも、
母親を養える程の収入も見込めない仕事を目指せるという謎の余裕
生前の地雷はバイト経験も無さそうだよね

351:この名無しがすごい!
17/09/02 12:12:08.60 5uzcrpKu.net
>>338
王族との領地経営に関わる取引として提案するほど
貴族の子に与えられる魔道具は貴重で高額ということになってたが、
それをフェルディナンドが制作しない・できない理由が結局明かされなかったな
ここが大きな矛盾箇所だったんかな

352:この名無しがすごい!
17/09/02 13:03:36.49 0PnCSSRi.net
>>331
自宅とかで死んだら警察の捜査が入って事件の疑い無いかHDDとかも全部細かくたくさんの人に見られるって聞いたよ

353:この名無しがすごい!
17/09/02 14:03:52.95 8EXQdfp0.net
>>344
今回は原チャに乗ってて車と衝突じゃなかったか?
とりあえず交通事故
遺族が警察に職業として伝えたんだろう

354:この名無しがすごい!
17/09/02 14:30:55.50 7VESbr6Y.net
「魔道具」って名前だけで何をするためなのかどういう効力があるのか
どんな風に作られているのかはっきりさせず、作中で都合の良いように
使われてるから、魔道具の価値が全然よくわからないんだよね
魔石と魔力と魔方陣と呪文もご都合すぎ

355:この名無しがすごい!
17/09/02 14:37:32.83 OOAcFh6A.net
商人ギルドカードみたいなハンディパソコン並みの処理するオーパーツが民間に広まってるくせに
映写機、蓄音機は存在しなかったり
技術内容も無茶苦茶だしな

356:この名無しがすごい!
17/09/02 16:16:30.48 VxDX/4+U.net
地雷に必須な道具だけ失伝しない世界

357:この名無しがすごい!
17/09/02 16:27:12.65 8EXQdfp0.net
地雷とチンポ様すげぇする為に道具が失伝した世界

358:この名無しがすごい!
17/09/02 17:49:45.97 S4yk6JQG.net
>>342
生命保険ガッツリ入って、母親も早期退職して上乗せ退職金で悠々生活な元友人がいたからそんな感じかも
あと生活に余裕がある家は子供の給料とかに煩くない印象
大人になって子供できても実家からの援助受けてる人結構いる
余裕があって1人娘ならあえて独り立ち出来ない職業を選んでほしい親もいたりする

359:この名無しがすごい!
17/09/02 19:49:59.09 KvbzRXpF.net
>>343
でも新品で小金貨五枚くらいと見積もられてたよね
中古だからと値切って三枚にしたけど

360:この名無しがすごい!
17/09/02 19:53:57.68 DC9l/i+H.net
作者は設定の整合性なんて考えずに後だしで追加してるだけなんだろ

361:この名無しがすごい!
17/09/02 20:03:58.10 t5n6/rf5.net
フェルが国家予算並みの個人資産を持ってるんだっけ
何で殺されてないんだよ
フェルも地雷も名捧げと契約魔法で縛って貴族院では側仕えコースだろ
で、ハルムートみたいなヴィルに叛意を持ってるのを抱えてるのばれたら地雷は終わるだろ
元が平民って忘れてないか

362:この名無しがすごい!
17/09/02 20:10:39.89 8EXQdfp0.net
契約で縛らなくても、隷属の指輪とかいう超便利アイテムが2部で出てきてたり…

363:この名無しがすごい!
17/09/02 20:15:09.64 DC9l/i+H.net
あれだけエーレンエーレン言っててジルに名捧げの一つもしてないフェル

364:この名無しがすごい!
17/09/02 20:18:32.65 2A79rRLl.net
子供用の魔術具は中央支給なんだと思ってた
領地で増産できたら反逆疑われる的な妄想で補完したけどちゃんと説明でもあれば納得するのに

365:この名無しがすごい!
17/09/02 20:19:43.


366:19 ID:9xU58MEV.net



367:この名無しがすごい!
17/09/02 20:25:03.33 +ZuDIh6L.net
地雷さまが契約魔法や名捧げで束縛してる人間
実の両親と姉
命の恩人であり養父とその一族
商売の共同経営者
結婚相手
王族全員
敵対した貴族の師弟全員
ちょっと使いすぎじゃないかな

368:この名無しがすごい!
17/09/02 20:31:42.22 2+lmeO1l.net
フェルに名捧げさせなかったジルが人格者にみえるな

369:この名無しがすごい!
17/09/02 20:33:33.97 +ZuDIh6L.net
>>357
エーレン貴族って下位だから、上位の社交がとか言ってたが
ダンケルのどこが上位の社交だよ
井戸端会議とお受験談話と喫茶店でお茶するのが社交か?

370:この名無しがすごい!
17/09/02 20:42:15.58 2+lmeO1l.net
>>360
そうやって並べるとお受験ママの社交そのままだな

371:この名無しがすごい!
17/09/02 20:45:59.83 DC9l/i+H.net
>>357
ジル母からは名捧げ強要されてるし
部下からは名捧げ受け取ってるけどな
忠誠心を示せよ

372:この名無しがすごい!
17/09/02 20:52:22.48 AWRWypr7.net
>>361
で、上位のお受験ママにボコボコにリアルでされた腹いせが
最後の王族へのざまぁ?
子供の成績が発言力に影響するとか聞いて笑ったわ、どういう貴族の社交だよ
ただのお受験鬼女のマウンティング合戦じゃん

373:この名無しがすごい!
17/09/02 21:50:00.95 L0wTgj24.net
>>363
子供の成績が領地の順位に反映されますってお受験ママにしかできない発想だよな
男だったら逆立ちしてもこんな訳の分からんシステム考えつかんわ

374:この名無しがすごい!
17/09/02 21:57:30.38 9xU58MEV.net
社交も何のための社交なのか
自分の領地の本屋お菓子を広めます……って、自領地のセールスは子供に丸投げ?
領主会議では売り込みの時間がないから、領主候補生に任せて領主としての
素質を見るとか理由付けがあればわかるのに
まぁ、礼儀作法の試験の内容もアレだけどさー

375:この名無しがすごい!
17/09/02 22:03:54.09 JRQ6t2Rf.net
>>364
男の発想だと
「領地の話だとか、よりによって他領の話に子供が首をつっこむとかどういう教育をしてるんだ」
って、なる
本好きは貴族編から設定にあらが目立ち始めた

376:この名無しがすごい!
17/09/02 22:03:55.25 YzoHpmAC.net
完全にママ友コミュニティベースの想像力である面は、見ようによっては積極的に評価できると思うけど、
それしかないのがいびつだし、貴族院茶会と領主会議社交(ろくに詳述されないのは明らかにおかしいし、一年に何回もやるべきとしか思わん)
しかないというのも無茶なんだよな

377:この名無しがすごい!
17/09/02 22:07:36.20 YzoHpmAC.net
>>366
こんな大きな商談がなんと未成年の学生の手によって実現!
とやりたかったんだろうけど、子供に何やらせてるんだ感の方が目立って
ロゼマが軽はずみだと自領保護者に非難されても
そもそも子供らが商談に巻き込まれてる環境が途方もなく異常じゃねえか、禁止しろや
の感想の方が先立ってしまうよなw
上位者の横暴というより、制度めちゃくちゃすぎねえか?と

378:この名無しがすごい!
17/09/02 22:08:49.89 JRQ6t2Rf.net
>>368
しかも、商売の契約のついでで奴隷魔法をかけてくるような恐ろしい世界でな

379:この名無しがすごい!
17/09/02 22:12:19.13 YzoHpmAC.net
>>365
領主会議の開催期間がもっと長くて、
参加者(文官や見習い層や領主候補生など)の出入りや編制が柔軟なら、
ロゼマは見学で参加し、みっちり仕込んだ文官に交渉役を一任させ、
小さな商談をまとめてくるといったイベントも起こせたし、
こういうのやっとけばよかったんだろうにな(文官育成権限getとは一体何だったのか)。
まあ、そういうの書けない人なんだろうけど…

380:この名無しがすごい!
17/09/02 22:15:16.46 YzoHpmAC.net
>>351
小金貨5枚か…。30-50個程度って領地財政で考えればはした金なのでは…。
下手したら高級回復薬の方が高いんじゃないか

381:この名無しがすごい!
17/09/02 22:18:46.03 OOAcFh6A.net
>>366
神殿編からすでに粗が出始めてるでしょ
メダルの生殺与奪権とか
身食いより魔力が少ない青色神官とか

382:この名無しがすごい!
17/09/02 22:20:40.36 JRQ6t2Rf.net
>>371
1,000,000 小金貨1枚 羊皮紙一枚の値段
5,000,000 小金貨5枚 フリーダに売った一年間のカトルカールの独占販売権
17,000,000 大金貨1枚、小金貨7枚 髪飾りの作り方と専売権利
40,000,000
~50,000,000 大金貨4枚~大金貨5枚 貴族が買うような本の価格

383:この名無しがすごい!
17/09/02 22:25:14.22 YzoHpmAC.net
メダルや隷属の指輪で気づいたが、
一部から二部に、二部から三部に変わるとともに、
舞台ごと脅威やリスク要素の一揃いをごっそり取り替えてるんだろうな
この手を使えば、話が進むごとに新設定を出せるので新規性は維持しやすい
ゲオルギーネが身食いを使った影武者を従えてたときは
懐かしい設定を引き出しから出してきた印象すらあったが、あの落差はそのためかなと

384:この名無しがすごい!
17/09/02 22:31:12.45 9xU58MEV.net
だいたい領主会議が年に一度なのもよくわからん
中国の共産党大会みたいなもん?
普通は各領主は自領地の運営だけじゃなく、もっと中央に出仕して
貢献を求められそうなものだけどね
その辺のラノベの方が遙かに国の設定しっかりしてるし

385:この名無しがすごい!
17/09/02 22:31:30.07 YzoHpmAC.net
>>371
カトルカールの独占販売権と同額となると、
闇ルートを使っても平民が魔術具を購入できない理由をかなり作り込まないと
グスタフたち一家はものすごくアホっぽくなるよな…
ダームエル&ヘンリックの貧乏兄弟みたいな貴族がこっそり10倍で売ってもいいし、
その利権を狙って闇で魔術具制作する貴族がどうしても出てくるはずだし
>>356 の言うように子供用魔術具は王族独占技術だとかにしないとあかん

386:この名無しがすごい!
17/09/02 22:36:54.98 YzoHpmAC.net
>>375
すっげー作者側に歩み寄れば、中世の領地間伝達速度を参考にしたとか、
年間イベントスケジュールが管理しやすいとかあるんだろうけど、
綻びの元にもなってるんだろうな
大空位時代前後の領邦国家みたいになってた神聖ローマ帝国あたりをモデルにしてるんだろうと思う

387:この名無しがすごい!
17/09/02 23:07:35.53 EkBLWkYy.net
中世の伝達速度は、最後の最後で破綻したんだよな
緊急用の水鏡の領主間通信用の魔術具で
あれは領地の線引きを超えられる高価な魔術具だから特別としても、
それを元にした領地内用の通信魔術具をもっと発展させようとしてもおかしくないよね
黄色い鳥さんが安価過ぎ魔力コスト低くて手軽すぎ普及し過ぎにしても、なんかこう……

388:この名無しがすごい!
17/09/02 23:20:17.60 dj8RcWYy.net
あ、そうか! 最後にいきなりテレビ電話もどきが出てきたな
その場その場の勢いでああいうの追加するのマジやべえな

389:この名無しがすごい!
17/09/02 23:28:19.37 JRQ6t2Rf.net
>>379
テレビ電話あるのに髪飾りつくれないのかよって
しかも、トゥーリが世界1の職人とかなんじゃそりゃ

390:この名無しがすごい!
17/09/02 23:34:44.69 dj8RcWYy.net
せめて「古代ユルゲンシュミットの技術なのだ…もはや再現もできぬ…」
ぐらいの辻褄合わせしとけやって思うよなw

391:この名無しがすごい!
17/09/02 23:58:14.37 EkBLWkYy.net
>>381
そうそう。
もう新しく作り出せない貴重品だから、領主ですら緊急用にしか使わないのだとかね
あとは、せめて領主レベル出ないと魔力不足とか(これだとあれこれ矛盾点が出てくるけど、せめてもの言い訳で)
その程度の説明は入れないと、本物のディッターっていうアイデア実現のためだけに
世界観を破綻させてるようにしか見えない

392:この名無しがすごい!
17/09/03 00:18:34.43 u4gZdPho.net
座学成績優秀者も多いって設定がダンケルフェルガーから脱落してディッター馬鹿に急落したのは、
作者寄りに見れば、「他領地と違って権謀術数の陰湿さを大幅削減させることで清廉潔白なキャラ立ち」
って面もあったんだろうけど、その代わりに
「抜け目なく商談もできて頭も技術もある領地」の存在感も落ちたよな。
いかようにもギャグ運用できてしまうダンケルは使いやすいので
そこに溺れるのはわからんでもないが、そういうのが見え見えすぎる…
ドレヴァンヒェルをフェアで頭も技術もキレる路線でもっと出せていればよかったが、
実際はそこまでできず、馬鹿しか書けねえの?という評価になってしまう
領地ごとの書き分けよりも「上位は陰湿・横暴だらけ」でジメジメさせる方がイージーだったんだろう

393:この名無しがすごい!
17/09/03 00:24:41.61 u4gZdPho.net
「馬鹿だが権力持ってるからうざい」キャラばかりにしたのは
ママ友コミュニティ想像力ゆえなんだろうけど、
そのジメッとした歪さが本好きの良くも悪くも強さなんだろうな
予期せずイヤミスじみた力を持ててるでしょう
作者はたぶんコントロールできてなさそうだけど…

394:この名無しがすごい!
17/09/03 00:27:00.17 mUJ8gbWd.net
子供用の魔術具って、騎獣用に魔力をためるための魔石かと思ってたけど
それとはまた違うんだよね
中世の領地間伝達速度が問題なら、各領地に中央への転移陣があるんだから
それを利用すれば結構早く情報やりとりできるんじゃね?
本文内の使用頻度を見てると魔力不足を言い訳に使えないは無理がある

395:この名無しがすごい!
17/09/03 00:37:21.40 mUJ8gbWd.net
>>383
そのダンケルのデッターも戦略とか戦術とか一切なしの猪突猛進で
フェル以外に負けた場合、全部相手が卑怯と罵る騎士道から外れた
どこが武に優れた国なんだと疑問に思うレベルだという
騎士団長がダンケル出身とか、王の補佐がドレヴァン出身とか
そういうことで読者を説得させればいいのに

396:この名無しがすごい!
17/09/03 00:41:31.96 smC4+0+g.net
けど、地雷は魔術具が無かったから自力で圧縮して異常に強力な魔力を手に入れたんだろ
んじゃ、そこらへんにそういう強力な魔力を持ってる奴がゴロゴロいそうなはずなのにな
そもそも魔術具がいらないって話に

397:この名無しがすごい!
17/09/03 00:53:55.50 jdu8sehk.net
自爆テロのシーンで
超高威力の爆弾も魔術具なら無重量で作れるんだから
貴重な貴族や魔獣を鉄砲玉にしてないで手紙運ぶオルドナンツにそれをくっつけてたくさん飛ばせやと超思ったわ
どうせ地雷のために魔術具は重量無いって設定にしたんだろうがさ

398:この名無しがすごい!
17/09/03 00:58:34.35 smC4+0+g.net
普通にガラス製品っぽい魔術具がゴロゴロでてきて、本当にあの世界の技術レベルがわからん

399:この名無しがすごい!
17/09/03 01:06:45.17 u4gZdPho.net
そもそも時刻がわりの鐘の魔術具(領都の門にエントヴィッケルン時点で付属してるとされていた)
で◯の鐘が~とわかるらしいが、音量や音の届く範囲など、
かなり怪しい設定だった
音聞いて鐘の把握してる場面なかったと思うw

400:この名無しがすごい!
17/09/03 01:44:32.07 MrIyK/9m.net
>>389
フリーダの部屋にまっすぐな窓ガラスがあり、料理人育成のときに調理用品のガラス容器を買っているので、
城にある温室は近代的な西洋ガラス温室があるんだろうと思われる
が、冬の厳しい気候風土と窓際の防寒と窓の関係など、
結構抜けが多いなあという印象

401:この名無しがすごい!
17/09/03 01:54:00.28 06ZqBGw9.net
>>391
エントヴィッケルンでできた建物の上に貧民がボロい家を建て増ししたみたいに
古代ローマの24時間できっちりとした古代ローマの平民の暮らしの上に近代ヨーロッパ風の魔術文明の貴族文化を建て増ししたから
わけのわからん何かあったら倒壊しそうなむちゃくちゃな設定になっちゃってる

402:この名無しがすごい!
17/09/03 01:59:22.76 MrIyK/9m.net
つぎはぎのサンプリングでしのいだ結果、悲惨なことにもなってるんだが、
歴史小説の匂いを求める読者に偶然引っかかるフック
にもなっているのでは、とも思う
印象の断片では光ってた気がするというふうに記憶が残るw

403:この名無しがすごい!
17/09/03 01:59:26.13 jdu8sehk.net
久しぶりにアンチスレに勢いがあるな
また作者か信者がなんかやらかして新鮮なアンチを増やしたか?

404:この名無しがすごい!
17/09/03 02:18:03.96 X2ltHbBl.net
>>373
羊皮紙1枚って小金貨1枚もしたんだ。んで、貴族の読む本が大金貨4~5枚と
……紙代だけで原価割れしてね?
いかにも、その場のノリで適当に決めた値段設定って感じだな

405:この名無しがすごい!
17/09/03 02:23:33.13 F6Dm/5wn.net
>>395
本好きふぁんぶっくみたいに60ページくらいの本なんだろ
そもそもそこまで紙が高いなら魔道具のタブレットがメインになりそう

406:この名無しがすごい!
17/09/03 02:26:13.39 QpBYdH+I.net
お前ら、地名とか魔法名?とかちゃんと憶えていて凄いな

407:この名無しがすごい!
17/09/03 02:32:25.63 jdu8sehk.net
下手したら作者より詳しいよな

408:この名無しがすごい!
17/09/03 03:24:56.08 /f9AiSms.net
確実にそうだろ
あのBBAはキャラ名覚えてなくて予測変換に頼ってると言う馬鹿なエピソード晒して喜んでる

409:この名無しがすごい!
17/09/03 04:42:57.32 QRM1TAOy.net
子供用の魔道具いくつか作っただけで国家予算級の収入になりそうな世界だな

410:この名無しがすごい!
17/09/03 07:33:41.92 P7z/HgQZ.net
>>398
アンチが作者より作品設定に詳しいなんてのは昔から良く有るパターン
敵の事は徹底的に研究するだろ?そういう事だ
設定知りたいならアンチに聞けって言われる事も有る位

411:この名無しがすごい!
17/09/03 09:35:48.29 1lvdDkvi.net
ちなみに1リオン=1円と大雑把に考えた時、大金貨1枚が1000万円
通常、貨幣の交換レートは5倍とか2倍とか8倍とかもっと多彩なんだが、全部まとめて10倍にしてるから物価が相当おかしいことになってる

412:この名無しがすごい!
17/09/03 13:01:05.65 QRM1TAOy.net
>>402
もはやうろ覚えだから勘違いだったら申し訳ないんだけど、1リオン10円だった気がする
もっとひどい物価になるけど

413:この名無しがすごい!
17/09/03 13:11:32.63 9/eXzSXz.net
ギュンターの月給を何万円と設定するかで物価が決まる
100,000 大銀貨1枚
門番の兵士(班長のギュンター)の月給
契約書サイズの羊皮紙一枚の値段
契約書サイズのフォリン紙一枚の値段(最初期設定価格)
30 小銅貨3枚
果物の値段
500,000 大銀貨5枚
契約書サイズのトロンベ紙一枚の値段
城で販売したさいのカルタの価格

414:この名無しがすごい!
17/09/03 13:39:56.49 9/eXzSXz.net
そういえば、グスタフの家って200年の伝統がある大商家のはずなのに
なんでいろんな知識が失伝してるんだ???

415:この名無しがすごい!
17/09/03 13:41:38.40 X2ltHbBl.net
>>402
羊皮紙1枚が100万円……だ、と?
あれか?幼稚園児のおままごとの、ニンジン1本10万円ですとか、そんなノリか?
>>404
兵士の給料か、難しいな
地域や時代によって高給取りだったり、雇用確保のために最低限の給与で受け入れたりで、変動が激しいしな

416:この名無しがすごい!
17/09/03 13:42:54.50 RiG0AecP.net
>>403
1リオン10円だとすると、大金貨4~5枚の貴族の本は1冊約4~5億円
そしての高級品を寝台に持ち込み読書する地雷様
というか、羊皮紙で作られた本は装丁が重厚な分もあって重いから、
病人()が寝台で読むに向かないと思う

417:この名無しがすごい!
17/09/03 13:49:19.81 9/eXzSXz.net
>>406
兵士の給料であり、平民一家が普通に生活できる金だな

418:この名無しがすごい!
17/09/03 13:50:29.47 9/eXzSXz.net
1リオン1円で兵士の月給が10万円
100万円はさすがにないだろうから、1リオンは0.5円から2円の間くらいになるかな

419:この名無しがすごい!
17/09/03 13:54:29.99 jLExDniW.net
平民の子供の寄付が大金貨1枚だったり
ダンケル本の経費が大金貨18枚だったり
そりゃ驚くわな

420:この名無しがすごい!
17/09/03 14:24:29.75 Cv1Srf5l.net
>>406
羊のというか家畜の皮って他の用途も色々あるから
羊皮紙原料の競合品って多いからね
毛皮のまま衣類にしたり馬具、物入れ様々に使われる貴重な生活用品の素材を
紙に使うという贅沢な一品

421:この名無しがすごい!
17/09/03 14:53:33.03 WB1DHIsu.net
アンチ乙、なろう系小説の金額なんて現実的に考えたら出所さんが意味不明になるから
主人公に金くれる人達がどこに金使ってるのかが謎だし
何の仕事して金稼いでるかが謎だぞ
あとファンブックのkindle糞画質

422:この名無しがすごい!
17/09/03 15:25:12.88 RiG0AecP.net
図書館大好き、本ならなんでも大好きの読書家と自称してるわりに
普通レベルの読書量、知識でも疑問を感じてしまうような内容が
ぼろぼろ出てくるからつい突っ込みを入れてしまう訳で仕方がない

423:この名無しがすごい!
17/09/03 15:53:26.41 jdu8sehk.net
こんなにも突っ込みどころのある作品も珍しいよな
そのせいで、本好きの下剋上そのものはまったく見なくなったのにこのスレでおまえらと共感するのは飽きないから困る

424:この名無しがすごい!
17/09/03 16:08:27.82 QpBYdH+I.net
籠づくり等の冬の手仕事での下っ端の報酬 100リオン
母が夜なべしてまで作る髪飾りの報酬 200リオン
ちなみに、髪飾り作るのに裁縫が得意な母で1時間
ラルフ見習い時の月給8,000-10,000リオン
給与的には2円/リオン程度にしてやらないと可哀想かな

425:この名無しがすごい!
17/09/03 16:27:14.53 v0onk+Mx.net
>>412
そこんとこ他のなろう系小説より劣ってると言ってるわけじゃなくしょせんはなろう小説と思ってるわけよ
それをなんか高尚な小説みたいに言う信者が出張してきて嫌いになったんだわ
その前まではなろう小説にしては頑張ってる方だけど好きじゃないくらいにしか思ってなかったわ

426:この名無しがすごい!
17/09/03 17:04:25.65 S4+w/61w.net
>>411
それにしたって限度ってものがあるだろうに
ちょっとググったら、西暦1440年の史料に240枚で10シリング≒9万円とあるらしいぞ

427:この名無しがすごい!
17/09/03 17:18:33.67 MbitUXmO.net
最初期の設定は大雑把に考えてるんだろうけど
市民の生活に当たる金銭感覚だけは考えた方が良かったね

428:この名無しがすごい!
17/09/03 17:20:49.54 zV8YG9wn.net
>>417
1276年にイタリアに製紙工場できてるし
1440年代は活版印刷直前の時期でもう植物紙が普及して生産量増えて紙自体の価格下落が起きてるはずだよ
紙がある程度の量まとめて手に入る状態じゃなきゃ活版印刷自体が成立しないからね
グーテンベルクの活版印刷聖書も植物紙製の物の方が数を刷られたみたいだし
植物紙工場立ち上げたばかりのユルゲンとは200年差がある
1200年代の羊皮紙価格をぐぐってみようかな

429:この名無しがすごい!
17/09/03 17:26:15.98 MrIyK/9m.net
そういえば法律や司法がどうなっているかは空白だったな
まあなろう作品ではよくあることか…

430:この名無しがすごい!
17/09/03 17:46:16.01 RiG0AecP.net
まぁ、本については手書きの人件費や装丁の豪華さでも変わってくるので
羊皮紙や紙の値段だけでは何ともいえないからな
昔は貴族向け装丁の本だと表紙や挿絵が金で象眼されたり、
留め金が金や宝石で作られたりとかしてたと思う

431:この名無しがすごい!
17/09/03 19:01:09.10 MrIyK/9m.net
ところで、第4部以降の貴族学生が学校で社交するとか貴族の交流で疲弊するっていうのは
なにか元ネタあるんだろうか? なろう作品にしては珍しいなと思ってた
折角いい素材持ってきたのに運用がおかしいから欠点になってるんだろうなあ

432:この名無しがすごい!
17/09/03 19:33:21.44 X2ltHbBl.net
>>419
ざっと調べてみたが、それ以外の史料はないな
ただ、羊皮紙よりもパピルスの方が格上だったり、グーテンベルクの活版印刷が始まる前までは紙の需要が少なかったりと、
さすがに240枚が9万円を1枚100万円になるのは擁護できんだろ
とゆーか、あの世界で皮革製品って何が有ったっけ?
お貴族さまが魔獣の革を使ってたのは覚えてるが、山羊や羊の革を使った製品は記憶にないぞ

433:この名無しがすごい!
17/09/03 19:36:18.97 Cv1Srf5l.net
>>422
13世紀のボローニャ大学なんかは
ヨーロッパ各地から来た学生が出身地ごとに学生団を組んでたらしい
スペイン、イタリア、フランスと同じラテン系言語圏でも
言葉が異なるから出身地毎にまとまった方が何かと都合が良かった訳で
この学生たちの中からはのちのちローマで司祭→枢機卿→法王
とカトリック世界の出世レースに挑む人もいるエリートコース
宗教と言いつつも政治力も有する組織なので学問だけではもちろんのし上がれない
よって支援してくれる実家の権力財力が欠かせないから
挑める人は当然出身地の大貴族の子弟
本好きで言うところの上級貴族の子弟
日本風の義務教育を混ぜてるからわかりにくいけど
元ネタはローマを目指して神学法学を学ぶ中世の大学生だと思われる

434:この名無しがすごい!
17/09/03 19:53:20.77 Cv1Srf5l.net
>>423
ありがと。こっちも探してみたけど日本語資料は無さそうだね。
紙の価格については適当に決めたのかもしれないけど
ただ大量生産大量消費が存在しないの中世的世界で家畜の皮革の用途が無い筈がないのよね
布地も手織りだと生産量少ないし頑丈な特殊繊維も存在しないから
グーテンベルクの鍛冶屋や木工やインク職人達の作業着やグローブとかは革製品だと思うし
兵士の武具周りでも革は大量に使われるはず
武器の鞘やベルト、防具や盾の留め具、あるいは防具そのものとして
革より便利な布なんて近代の化学合成技術の産物だし

435:この名無しがすごい!
17/09/03 21:39:20.44 DZcAzI1m.net
>>425
作者の穴設定を必死に擁護してるところ悪いが糸も皮も魔獣原材料物が平民の手に入るんだが
信者って作者様wの擁護のためなら作中に出てきてる物のい存在すら消しちゃうんだね

436:この名無しがすごい!
17/09/03 22:42:49.47 zhvrVDpu.net
普通の皮や植物に比べて紙になったとたんの値段の上がり方が異常なんだよな

437:この名無しがすごい!
17/09/03 23:16:52.64 /f9AiSms.net
そもそも冬将軍()とやらみたいな
どう考えても魔法なしてばガメオベラな魔獣が闊歩してる自然界において
平民は何処からどうやって獲物を狩ってくるんだ?
魔力が無い平民が

438:この名無しがすごい!
17/09/04 00:37:59.02 NOU6p47O.net
>>424
ちょうどルゴフの中世の知識人などを読んでたところなんで
纏まった返答はまた今度するけど、貴族院のモデルが中世の初期大学だろうというのは俺も想定してた。
修道院と並んで大学が写本生産、知識の教育、教材制作で大きな機能を果たすから
書籍文化史を掘っていくうちに目について引っ張ってきたんだろうと想像がつくしな
ただ、422で言いたかったのは、この作者ならフィクションの方にも
参考にした下敷きがあったんじゃないかってことね
作者はマリみてのファンだったそうだが、マリみてが下敷きとも思えないし、何なんだろうなと。
ディッターはハリポタのクィディッチが元じゃねって過去スレでも言われてたが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch