新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part24 [転載禁止]©2ch.netat BOOKALL
新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part24 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch251:この名無しがすごい!
16/08/30 20:40:36.71 5pII3i1H.net
誰にでもあることだ
気にするな

252:この名無しがすごい!
16/08/30 20:58:16.82 AkRRzs8/.net
どうせ俺の話なんて一次で落ちるんだし、もう改稿してガガガにでも二重投稿してやろうか

253:この名無しがすごい!
16/08/30 22:06:18.65 g1ogv+QL.net
誰も止めないんでどうぞどうぞ

254:この名無しがすごい!
16/08/30 22:18:45.80 1DmSlqKA.net
マイページに携帯からはログインできるのに、パソコンからだとできないんだが。
誰か解決方法知らない?

255:この名無しがすごい!
16/08/31 00:17:36.92 ZUgFkz59.net
>>236
ブラウザのバージョンが古いと思われる バージョンアップするか別ブラウザでアクセスすればいい
この手のサイトはセキュリティ向上のためサポートの切れた古いバージョンのブラウザからはアクセスできないようにするからな

256:この名無しがすごい!
16/08/31 00:38:30.66 TsHteHXN.net
最初に入れるタイトルとペンネームは250ページに含めなくていいんだな

257:この名無しがすごい!
16/08/31 00:57:19.79 HZGk/FHg.net
よその高次落ちの使い回しだけど、ページ数ギリギリ収まったんで投稿した
ここに応募するの5年振りくらいかな
選考は早くなったみたいだけど、やっぱ出版までは時間かかるのな

258:この名無しがすごい!
16/08/31 04:48:11.74 JsTNXas3.net
>>239
二年後の冬だもんな
笑っちまうよw

259:この名無しがすごい!
16/08/31 05:40:37.78 RBxcx42g.net
ようやくおおまかに推敲終わったわ。
今日も普通に仕事なのにやってられん、あとは通勤時間に読み直ししてあらすじ書いて……

260:この名無しがすごい!
16/08/31 09:58:23.33 IacHmriS.net
有休とればいいのに社会人。夏休みの宿題は待ってもくれないんだぞ

261:この名無しがすごい!
16/08/31 10:25:02.17 0/mZqCH8.net
>>237
解決しました、ありがとうございます!

262:この名無しがすごい!
16/08/31 12:14:23.41 euPTbG/9.net
>>242
誰もが取りたい時に有給取れると思うな

263:この名無しがすごい!
16/08/31 12:35:39.91 Fq/gIdXg.net
>>242
残念ながら仕事は夏休みの宿題以上に待ってくれないんだよ

264:この名無しがすごい!
16/08/31 17:18:20.85 ePnYlWZz.net
GA二次が延期されたから使い回し減りそうだな
総数も減りそうだけど

265:この名無しがすごい!
16/08/31 18:02:52.33 gp3/ofy2.net
つまり競争率も低くなるわけか。それは僥倖
第29回後期が539だそうだけど、300くらいまで減ってくれないかなー

266:この名無しがすごい!
16/08/31 18:11:05.72 ePnYlWZz.net
ライバルが減っても駄作が落とされるのは変わらんよ

267:この名無しがすごい!
16/08/31 18:31:26.89 BlkoGfSs.net
それより投稿は済ませたか?
もう当日対応可能な時間は過ぎたから、投稿できないってなっても自力でどうにかするしかないぞ

268:この名無しがすごい!
16/08/31 18:41:28.92 qUwWIE9z.net
ギリギリ済ませたけどあらすじの文字数が多かった気がする・・・

269:この名無しがすごい!
16/08/31 19:13:07.14 gp3/ofy2.net
40�


270:噤~16行で換算して5枚程度も書けるのに文字数が多かった気がするってどれだけ中身濃いの? 俺なんて1ページと2,3行だったぞ



271:この名無しがすごい!
16/08/31 21:23:37.04 3574sUVK.net
奇抜な魔法アイテム考えてたんだけどさ
勝手に戦ってくれる剣→電光丸
敵に見つからない兜→石ころ帽子
藤子不二雄はどこからネタ引っ張ってきたんだ、すごいな
全部、ドラえもんに出てるわ。しかも映画版で将軍と渡り合ったり
敵のアジトに忍び込んだりで、複線回収までされてる
今風にアレンジしてもバレないかな

272:この名無しがすごい!
16/08/31 21:31:43.22 BlkoGfSs.net
>>252
編集部にバレないでも、万が一受賞して世に出たらまず元ネタ知ってる奴に見つかると覚悟しとけ

273:この名無しがすごい!
16/08/31 21:36:54.85 gp3/ofy2.net
最初に言っちゃえばいいんじゃね?
「うわードラえもんのヘリトンボそっくり!」
「おまえは何年度版の漫画読んだんだ!?」
こんなやりとりして

274:この名無しがすごい!
16/08/31 22:02:27.40 iA59nH0N.net
ドラえもんをラノベにして絵柄を可愛くしたと考えれば価値はあるかもな

275:この名無しがすごい!
16/08/31 23:01:02.26 RBxcx42g.net
よし、出したぞ

276:この名無しがすごい!
16/08/31 23:05:06.87 XwU1Ch6p.net
82pです
間に合いそうにありません

277:この名無しがすごい!
16/09/01 00:56:36.05 hAiDit3I.net
>>257
まにあったか?

278:この名無しがすごい!
16/09/01 11:40:44.40 B8j2Ah9s.net
応募総数ってすぐ出るっけ?

279:この名無しがすごい!
16/09/01 14:01:47.15 d94EXa3i.net
>>250
>>251
あらすじに字数がかかるのは何が主題歌がブレているか
作者自身が要点を分かっていない可能性が高い
>>252
そんなん昔話の時代からあるものだからそこまで奇抜でもない
逆にいえばどうアレンジしても問題ない
>>257
落ち着け
焦って不完全な作品を出すより、1年見送るか他のレーベルに出した方がいいということもありえる

280:この名無しがすごい!
16/09/01 18:49:54.06 8ByGNC5v.net
原稿にタイトル、ペンネとか書き忘れた。
オワタ。

281:この名無しがすごい!
16/09/01 20:00:06.71 IcezL/5d.net
そんなんでは終わらんて
たぶんな毎回数十作品はそんなん来るからあっちも流作業や
原稿おもろかったら通るで

282:この名無しがすごい!
16/09/01 20:19:08.98 fUK/dl22.net
>>261
ライバル減るんで申し訳ないが終わるよう祈る

283:この名無しがすごい!
16/09/01 20:20:58.33 xL5yGIUf.net
有休とれなかった会社員さん>>241は間に合ったんだろうか?

284:この名無しがすごい!
16/09/02 01:55:03.26 gO+OpYB0.net
あらすじといえば
投稿フォームの段階になってから「長編は1600~3200文字」って言うのが遅いよ
5枚程度とあったから律儀にそのくらい書いてしまった
他の三倍近い文字数要求するならせめて本文の上限も増やしとくれ

285:この名無しがすごい!
16/09/02 05:21:44.83 ePmGXCGN.net
>>265
まじかよ気づかなかった
そして今急いで文字数数えたらギリ1600届いてなかったんだけど
終わったわ

286:この名無しがすごい!
16/09/02 09:10:13.50 +i7ddOXj.net
「これとんでもない傑作だ!大賞にするならこれしかない!
くぅ……でもあらすじが1480文字しかないじゃないか……!
くっそぁぁぁ……世紀の傑作だけど、1480文字しかないから落選
させるしかないああああああ」

お前が編集者ならこんなことすると思う?

287:この名無しがすごい!
16/09/02 09:48:59.59 eylwnusX.net
編集はしないかもしれないけど下読みはするだろうね
しかもそんな大袈裟な葛藤も無く



288: 良くも悪くも応募者に目線が近い下読みは、こいつあらすじもまともに書けないんだって先入観で読んでくる 俺の方が上手く書けるって一瞬でも思われたら終わり それで世紀の傑作なんて評価がもらえるとは思えん



289:この名無しがすごい!
16/09/02 10:39:06.97 QnpYBKjX.net
というより文字数とかは注意深く見て気付かなきゃな

290:この名無しがすごい!
16/09/02 14:27:22.09 9fv//zG1.net
>>264
間に合ったよありがとう、今月も一本書いてどこかしらに出そうと思う

291:この名無しがすごい!
16/09/02 15:05:53.78 hYOXDOXg.net
この前、投稿作品の「なろう」における掲載の取りやめについて話題が出てたけど
実際、どうなんだろう?
規約違反云々の話じゃなくて、なろうで評価が低かった場合、それも選考の基準になりうるのかな?
なろうで評価が低くても受賞した作品もあるけど、一定の選考基準にはなりえるのかも?

292:この名無しがすごい!
16/09/02 16:47:50.39 47o5cy5X.net
応募総数出たな

293:この名無しがすごい!
16/09/02 16:57:30.94 u1c2OzGa.net
602か

294:この名無しがすごい!
16/09/02 17:03:18.71 9fv//zG1.net
前回より60本近く増えてるじゃん、こわいこわい

295:この名無しがすごい!
16/09/02 17:14:51.20 u1c2OzGa.net
去年の夏よりは減っている

296:この名無しがすごい!
16/09/02 17:29:05.28 63SibohW.net
>>270
社会人なのにひと月で一本書けるの?
随分と速筆やな

297:この名無しがすごい!
16/09/02 17:30:38.96 gO+OpYB0.net
前期だけ見ると二年連続で百作前後の応募数減か
で、一次は90~110作程度が通過するのかな
競争倍率は6倍ってところか

298:この名無しがすごい!
16/09/02 18:16:01.76 9fv//zG1.net
>>276
平日見開き3~4枚、土日に各10~15枚書けば推敲までギリギリ終わるよ。出来はお察し。
土日にそこまで書ける理由もお察し

299:この名無しがすごい!
16/09/02 18:35:03.16 gm2Vg36X.net
初めて出したレーベルだからか
他の賞よりも自信がない
規定枚数短いからみんな構成力ありそうに思えてな
膝が震えておるわ

300:この名無しがすごい!
16/09/02 19:02:21.85 TI2vu4yn.net
道化先生は働きながら一ヶ月位で書き上げてるみたいだな

301:この名無しがすごい!
16/09/02 20:24:01.12 2wj96scC.net
>>266
1200くらいしか書けなかったけど一次は通ったし、
評価シートでも触れられてなかったよ
だからそんなに気にすることないんじゃないかな

302:この名無しがすごい!
16/09/02 20:55:25.12 39DU6tmC.net
いま確認したら俺のあらすじは600文字以下だった
ダメなのか俺は?

303:この名無しがすごい!
16/09/02 23:10:48.98 OgjviPB5.net
てか
フォーマットはいいとしてここの制約はちと特殊よね
原稿は短く、あらすじは長くっていう
まあそれも会社の自由なんだけどねぇ

304:この名無しがすごい!
16/09/03 11:16:29.92 NUz95q5Y.net
同じ会社なのに、富士見と電撃とファミ通とスニーカーでやり方違うのが実に不思議だ
そのうち統一されるのかね

305:この名無しがすごい!
16/09/03 11:32:01.65 9EIjBBF4.net
落ちた作品を何も変えずに使い回されるのを防ぐためじゃね

306:この名無しがすごい!
16/09/03 13:32:36.59 r1NwDD89.net
MFで落ちた話をとくに改稿もせずに使いまわした
ブギーポップは富士見で落ちて、使いまわして電撃でブレイクしたそうだが、同じ奇跡が起きることを願おう

307:この名無しがすごい!
16/09/03 16:02:10.73 byTyGhVU.net
>>284
元々出自が違うからな
っていうか、やり方同じにしろっていうくらいならレーベルが分けられている必然性もない
でも俺は単一レーベルの一強寡占状態はどうかと思うので、各レーベルがレーベルごとに独自色を出すのはアリだと思う
そのほうが健全だと思うし

308:この名無しがすごい!
16/09/03 21:17:30.83 gGUFI6LQ.net
電撃ももう弱くなっていきそうだけどな

309:この名無しがすごい!
2016/09/0


310:3(土) 21:20:37.99 ID:BrpuPIKV.net



311:この名無しがすごい!
16/09/03 22:13:29.88 3Y8PzS0v.net
おれも本編200Pぴったしだったし、あらすじも800文字位しかなかったヨ
でも、あんまページ数とか関係ないんじゃね? 収まってれば。
増やそうと思えば増やせるけど、ページ数で印象がどうのこうのって
無いっしょ。完成度の高さだからねっ!(とか、はっきり言うと印象悪い感じだけど

312:この名無しがすごい!
16/09/04 11:01:24.49 UbmyYtit.net
俺は本編240ページ超えなのに、あらすじの文字数はもっと少なかった
いくらなんでもあらすじ省略しすぎたかな

313:この名無しがすごい!
16/09/04 11:30:38.46 kz2rHsPy.net
それだけ読んで物語の起承転結と最低限の予備知識が分かるなら短くてもあらすじとしていいんだと思う
例えばラストの一転攻勢に注力したバトル系作品だったとしたら、
あらすじの最後が「主人公とヒロインが協力して、死闘の末に宿敵を倒す」なんてまとめ方にはならないだろうし、
どんでん返しに至るための前提や状況があらすじに盛り込まれるべきだろうね
俺はそういうものを千字足らずでまとめる力がなくて、あらすじ五ページになったわ

314:この名無しがすごい!
16/09/04 13:36:07.28 rSaoX70q.net
俺は電撃とかに出す時
主人公がこうなって、そして窮地陥って、でもヒロインが持ってたなんたら使って、無事倒すことができた終わり
こんなレベルだから、逆に長く書く方法わからんくて苦戦したな
水増し水増しでギリ規定まで持っていった感じ

315:この名無しがすごい!
16/09/04 16:00:30.52 1HssowES.net
>>293
俺もそんな感じだな。ところで、たとえばの話だけど、GJ部みたいな話を書いた場合、あらすじはどう書けばいいんだろうな?

316:この名無しがすごい!
16/09/05 01:12:22.53 r/lBxB4I.net
あらすじと言わずに梗概と言え! ってな話でもないわね。
一般的なあらすじのイメージ:主人公は苦難に遭いバトルに陥る、その時彼は―請うご期待!
編集の求めるあらすじ(梗概)のイメージ:主人公は強敵に遭うが凄い武器で両断して終わる。
後者のような表現を求めてるだけなのに、もったいぶるな、って話だと思うの。
GJ部みたいな話でも「最後にクラスメートに(具体的な苦難)が襲うのでそれでまとまって大団円」とかでもいいと思うの。

317:この名無しがすごい!
16/09/05 02:34:22.08 Mr7Wtx3O.net
ファンタジア用のあらすじなら、ウィキの最新映画の項目が参考になるぜ。ゴジラはファンタジアサイズでオチまできっちり書いてある。

318:この名無しがすごい!
16/09/05 20:51:16.37 pFNdM+Zl.net
オールユーニードイズキルとか
SAOがハリウッド映画化。ラノベからってのはいいね
夢があるわぁ

319:この名無しがすごい!
16/09/05 23:10:22.49 W6NJjdT8.net
saoは映画じゃねぇだろ

320:この名無しがすごい!
16/09/08 20:12:57.75 COLncszm.net
書く人が書けば、モンスター一匹倒すだけのお話しでも
通るもんかなぁ

321:この名無しがすごい!
16/09/08 20:21:28.91 GlI8pzBC.net
とおる

322:この名無しがすごい!
16/09/08 21:26:40.29 fgwltCsk.net
スレイヤーズがそうだっただろ。魔王一匹たおすだけの話だった

323:この名無しがすごい!
16/09/10 13:44:51.96 8A0fLo0a.net
「ヘルカ○」読んでみた
変な考え方の主人公、その理由も出てこないし
山場は弾丸を弾くだけだし
地獄いうわりに残酷な表現はいっさいないし
十代対象ってこんな、ゆるくていいの? って思た
次は「ハイ○クールDD」読んでみるぜ

324:この名無しがすごい!
16/09/10 21:36:26.8


325:5 ID:8A0fLo0a.net



326:この名無しがすごい!
16/09/10 21:41:11.05 +A7afHlf.net
もっと最近の読みなよ

327:この名無しがすごい!
16/09/10 22:20:10.75 GU9Ows5n.net
君が面白い面白くないと思う部分を語るより
それがなんで本棚に陳列されてるかを考えた方が建設的でないかね

328:この名無しがすごい!
16/09/11 02:39:45.13 FCpS6a/d.net
その本棚は家の本棚なのか、友人宅の本棚か、実売書店の本棚か、
それとも中古書店の人気コーナーの棚か100円コーナーの棚か、
はたまたオークションでラノベの福袋的詰め合わせを買ったのかを考えるのかも大事だと思うんだ

329:この名無しがすごい!
16/09/11 12:24:55.24 oKSNQVDd.net
何言ってんだこいつ

330:この名無しがすごい!
16/09/11 15:27:03.95 jd4Lvk8N.net
陳列 [名](スル)店舗の売場・博物館等において、顧客・来館者に見せるために商品や展示品を並べること。
× その本棚は家の本棚なのか
× 友人宅の本棚か
例として挙げるには不適切。言葉をもっとよく知ってから創作活動に励もう。
と、一応煽っておく。

331:この名無しがすごい!
16/09/11 19:07:24.20 Ti4O+aKr.net
煽っておくなんて苦しい言い訳しなくてもいいよ
単に人の間違いらしい部分を指摘して優越感に浸りたかっただけでしょ

332:この名無しがすごい!
16/09/11 20:43:46.65 O59NLz0i.net
「ゾンビ」読む気しねぇ……。
「できそこない練磨」「イグニッション」「アサシン」も
積んであるから最近のも読むつもりだよ、これから
今んとこ、高校二年生がありふれた天使とか悪魔の戦いに巻き込まれて
萌えとエロをうまくいれている作品が多いってことしか分からん
ラノベ自体、ほとんど読んでないから新鮮だけどさ
気になるのは
 完結してないストーリーが本当に受賞したのかと感じること
これと同じレベルで送っても受賞しないんじゃないか?
回想シーンなんかで、脇役や敵役をクローズアップしたりせずにストーリーが
進むあたり。5Pもあれば、魅力的になるのに
 サブキャラが、放置されてる
これは、最終巻まで読めってことなのか? 
あと、うんちくが思ったより無いこと。マンガ読んでても役に立つ知識は
多少ちりばめてある。薄い知識なのか出し惜しみなのか?
チェスのあるあるとか出てくるのか、これから。
だとすると1巻だけさーっと読んで研究しても、あまり意味はないか

333:この名無しがすごい!
16/09/11 23:27:19.55 UCeWz7wA.net
ガイジ多くて怖いわ

334:この名無しがすごい!
16/09/12 01:48:11.69 /+R0I9wi.net
煽っておくって……w それは単に揚げ足取りなだけじゃん。そういう性格はネットの世界でだけにしておけよ
>>306も「陳列」っていう言葉の意味を知らなかったにせよ、>>305が普通の本屋か中古書店で「棚に陳列されていたラノベ」だろう、と
「陳列」と勝手に解釈して使っていたのもどうなのよ
って、とんだ時間の無駄だな
こんな便所の落書きで喧嘩腰で無駄な討論するよりも、一次選考発表はもう来月だから落ちた時のために新しい原稿の一文字でも書くべし、書くべし

335:この名無しがすごい!
16/09/12 02:01:29.92 /+R0I9wi.net
あ、言葉足らずだった
「陳列」ってのはそりゃ実店舗で買えば当然「陳列」だろうけど、
>>306のレスは「今感想書いてる人がもしかして買ってから自分の本棚に積読してたとか、友人に借りたとかがあったんじゃないかな」
ってな話だと俺は思っただけで、別に前のレスで>>305に対して喧嘩売ってはいないよ
ニホンゴムズカシイネー

336:この名無しがすごい!
16/09/12 02:27:44.94 xN5kQ+eG.net
>>305の書き込みは
>>303みたいなやたら上から目線の書きこみに対して「それが商品として売られてるのになぜ自分の書いたものが書籍化して売られていないのか考えた方がいい」
みたいな皮肉なんだと思ってたわ

337:この名無しがすごい!
16/09/12 07:37:47.67 Z0I1qCvN.net
>>314以外の解釈がありえるのか甚だ疑問。

338:この名無しがすごい!
16/09/12 12:51:53.02 bwD5t76m.net
>>315
皮肉にたとえ話を使うから、アスペのマネして皮肉で返されたんだろうね
うざい・不快って意味では上手いわ
キャラ作成の参考にする

339:この名無しがすごい!
16/09/12 14:50:02.13 MVCoa4CC.net
なんでこんなキモい奴多いんだ
こわっ

340:この名無しがすごい!
16/09/12 15:08:18.56 yFlO06kg.net
オレはキモサベが多いんだ。

341:この名無しがすごい!
16/09/12 19:46:10.45 AstRlbN0.net
「ゾンビ」頑張って読み終わったぜ。いや、後半はいっきに行けた。
ってか、書き込みしないほうが良さそうな雰囲気だなぁ
一個だけ言おう、後半50Pぶっ通しの戦闘はグッド
ここまでシーンを変えずにテンション持続させるのはスゴイ
俺だったらバッサリ行くところだ。この作者は体力みたいなのがある
 以上にしとくよ
発表までヒマだし研究がてらワナビどうし仲良くだべろーぜっていう
つもりだったんだが、ラノベ知識のない俺が書き込んでも場違いだったな

342:この名無しがすごい!
16/09/12 20:23:36.18 0HIHdTNM.net
GA文庫みたいにツイッターで感想文でもあれば、このスレも、もう少しプラスになる書き込みがあるんだろうけど

343:この名無しがすごい!
16/09/12 23:00:02.26 eJ0o2Z7K.net
>>320
GAってあきらかにスレに編集者来てるよなw
スレが荒れ出すと、編集がタイミングよく呟いて、すぐにスレにそれが貼り付けられて
荒れてる状態から話しが変わってあれなくなるw
あと締め切り前に規約とか応募について分からない事つぶやくと
すげぇ的確にすぐに返事帰ってきたりするw

344:この名無しがすごい!
16/09/12 23:28:50.92 O3+Y9Uox.net
よく質問なんかには答える人だが、GA編集とか富士見編集とか電撃アンチの他社編集とか、質問答えてるだけでいろんなところの編集になれるぞ。

345:この名無しがすごい!
16/09/12 23:45:10.32 4prx6N27.net
だいたい規約をちゃんと読んでないだけだしな、質問する奴って

346:この名無しがすごい!
16/09/12 23:47:55.51 WsAhiX8f.net
GAのスレに質問書いとけば、普通に編集長がツイッターで回答くれるよ。

347:この名無しがすごい!
16/09/13 02:15:20.02 I58xnjF7.net
>>321
お、花火くんかな

348:この名無しがすごい!
16/09/13 03:01:20.18 9LcaT4c3.net
>>325?

349:この名無しがすごい!
16/09/13 06:21:29.11 kO2iMTGJ.net
GA文庫のはマシだが、選ぶ側が応募作を酷評するのも考えものなんだよな。
特に受賞作の酷評はやめてほしい。
今回のMF文庫の受賞作の講評とか、ゲスト審査員の作家のコメントとかマジで最悪。
酷評ばかりで作品のセールスポイントを論じず、読者にマイナス面で映るようなコメントしかしてない。
新人作家のことを考えていない度では、星海社よりも酷いと思われる。

350:この名無しがすごい!
16/09/13 07:38:02.16 RRuacgzj.net
思った。創作論的には正しいのだろうけど、商売としていかがなものかと。
ある意味素直で誠実とも言えるが。

351:この名無しがすごい!
16/09/13 10:05:00.30 AbPDLRNq.net
星海社は読んでると、体育会のかわいがりだからな。
ついて行ける奴は上達する、みたいな。
でも、今回のMFのは「今回マシなのは選んだが、お前らろくなもん送って来ねえな!」感が強かった。
多分若手編集が今はなろうの時代だと思ってそういうのを選んで上げて、上層部はアンチなろうなんじゃないかと。

352:この名無しがすごい!
16/09/13 17:54:29.59 9LcaT4c3.net
受賞者の受賞作の批評をネットで公開する必要は無く
受賞者本人にだけおしえたらいいやんとは思うけど
ああいうの作家志望とか投稿者や応募者ぐらいしかみないと思う
ラノベ買う普通の読者への影響はないんじゃね

353:この名無しがすごい!
16/09/13 18:04:05.98 dBjegw6l.net
投稿者向けだろ

354:この名無しがすごい!
16/09/13 23:25:46.55 /7Z1HhDA.net
>>303
なんで主人公、コウモリの羽あんのにチャリなん?
A.転移するだけの魔力がないから(描かれてる)
チェス設定、悪魔のくせに人間のボードゲーム取り入れた?
A.伏線
もともと悪魔の戦闘スタイルを人間がゲーム化したでいいじゃん
A.何言ってるのだろうか。
中盤以降にぽっと出てきたヒロイン(アーシア)がメインヒロインを
食っちゃってるけど、違和感ない?と、突っ込みどころは多いけど
まあまあ楽しく読めた。
A.個人的にはたった一巻で泣けるからすごいと思う。ちなみに、メインヒロインみたいなら次の巻読んでみて。

355:この名無しがすごい!
16/09/13 23:29:14.30 /7Z1HhDA.net
>>332
コウモリの羽云々は勘違いだわ
あれは、羽だとうまく飛べないんだわ。
これも、後に色々あるけど。

356:sage
16/09/14 00:28:16.43 Jk/5yMdm.net
>332
1巻しか読んでなくてごめんな。補足すると
チェスはもともと悪魔の”人間を使った血生臭い遊技”だった。だがここ百年位で
総数の減った悪魔はこの遊技を実戦で活用できるよう昇華させた
→人間はただのボードゲームだと思っているだろうが、とんでもない間違いだ
俺だったら、こうすると思った。人間のゲームが好評、ブームってのに違和感があったんだが
伏線というなら、たしかに続きが気になる。ありがとう

357:この名無しがすごい!
16/09/14 12:40:26.60 Y5hYg5oJ.net
きもちわりぃな
もう喋んなや

358:この名無しがすごい!
16/09/14 13:17:25.18 df6r67hb.net
そろそろ受賞作発表だがコメディーばかりだし微妙そう。
俺の予想
大賞 だから少年は彼女を消すことにした
金賞 死霊術教師
銀賞 伏せ札、ジジイ
審査委員特別賞 お母さん、おしっこ、殴りサマナ

359:この名無しがすごい!
16/09/14 13:56:28.86 DMa5zdnG.net
ラノベの設定、キモイで瞬殺w

360:この名無しがすごい!
16/09/14 19:45:19.64 Jk/5yMdm.net
申し訳ございませんでした

361:この名無しがすごい!
16/09/14 21:19:36.85 uhpl7VdJ.net
印税2%ぐらい低くてもいいから、拾い上げないかなぁ。まぁ、最低限入選してないとだめか。

362:この名無しがすごい!
16/09/14 22:51:34.39 ADKoiK56.net
>>339
すでに他より2%低い8%なんだぜファンタジアは
6%でいいのか?w
ぼったレーベル富士見

363:この名無しがすごい!
16/09/14 23:32:58.48 /JhcFG6t.net
>>340
それって一巻だけでしょ?

364:この名無しがすごい!
16/09/14 23:50:03.70 ADKoiK56.net
>>341
そうだといいねwww

365:この名無しがすごい!
16/09/15 04:52:03.81 PcG399U8.net
べつに6%でも本出してくれるなら正直いいわ
富士見はマトモに売れてる新人作家も多いし、金のために書いてるわけじゃないしな……よほど売れて専業のヒット作家になれば違うだろうけど
でも、賀東招二クラスの作家から、デアラや冴えヒロみたいなヒット作家まで実績あっても逃げないってことは、それなりに旨味はあるんだろう

366:この名無しがすごい!
16/09/15 07:38:31.87 TzQLRDZM.net
お前みたいなアマチュア思考のやつのせいでブラック企業が増長するんだよ
本が出したいだけなら自費出版でもやっとけや

367:この名無しがすごい!
16/09/15 08:43:11.75 xQeJHhxa.net
ブラック企業もなにも、まず受賞して出版しないことには始まらないし、デビュー前から印税が印税がって騒ぐより、低くてもスタートラインに立つ方が大事な気がする
作家になってもないのに、条件で選べる立場だと思ってるなら相当痛いな

368:この名無しがすごい!
16/09/15 10:06:11.94 +t3aSXO5.net
条件だけなら電撃がいいよ、ただし三シリーズ赤字だったらプロット持ち込みすら出来なくなるけど。
ニシリーズ赤字で三年待ち、売れっ子作家は早く書けと催促される。
売れる者が正義という単純な世界。

369:この名無しがすごい!
16/09/15 11:38:00.00 uc1JaaF1.net
>>343
こういう綺麗事ウザいわ
そりゃ本出せたほうがいいが6%でいいわけねぇだろ猿

370:この名無しがすごい!
16/09/15 12:37:20.36 IJUiT4GP.net
きもちわりぃとかウザい言ってるモチベーションの低い連中って
まともな文章や、プロット書けるのか興味あるわ
アスペだ、ガイジだって何の文才もいらないからなぁ

371:この名無しがすごい!
16/09/15 12:42:05.06 TvvvgsHX.net
>>345
お前ブラック企業相手にもまずは内定取ってスタートラインに立つのが大事とか馬鹿なこと言うつもりか?
金のためじゃねーなら0%でもやるのか?
6%じゃまともな取引相手とみなされてねーんだよ
ただお前の実力がないから印税低くてもいいんでハードル下げてくださいって日和ってるだけじゃねーか

372:この名無しがすごい!
16/09/15 12:50:58.54 /9cb0g4K.net
うん。
プライドは食えねえからな。

373:この名無しがすごい!
16/09/15 13:26:22.82 TvvvgsHX.net
10%を8%でいい、8%を6%でいい、ってどんどん譲っていったら最後にはタダ働きだろ
プライドとか何言ってるんだ?
プロになる気がないなら自費出版でもなろうでもやっとけよ
本当にどうしようもない馬鹿だな

374:この名無しがすごい!
16/09/15 13:42:06.09 T6RXqZAq.net
別に不思議なことじゃないだろ・・・なんでそんな怒ってるんだ?

375:この名無しがすごい!
16/09/15 14:11:54.81 TvvvgsHX.net
受賞できそうにないから低印税でいいから拾い上げてくれ、なんて真面目にやってるやつが聞いたらムカつくに決まってるだろ
仕事を低クオリティで安く請け負うアマチュアなんて害でしかない
読者が払う金は一緒なんだしな

376:この名無しがすごい!
16/09/15 14:13:10.12 ubXd6s0P.net
pixivとかでもアマチュアが相場を知らないのをいいことに安値で買い叩く奴らとかいたしな
ウェブライターとかも100円ライターばっかり。時給換算したら最低賃金を大幅に下回る
そういう意味で「6%でもいい」なんてことを言うと、他のやつにも迷惑なんだよ
編集部が「インターネットでご存知の通り6%です」とか言い出す可能性だってあるんだぞ
もちろん、8%説すら編集部の自演だと思う

377:この名無しがすごい!
16/09/15 15:04:19.87 kvX18aMc.net
まあ、俺としては受賞した連中が8%なんかで書けるか!と書籍化蹴ってくれるなら、ライバル減るから蹴ってほしい
富士見や電撃みたいなブラックよりも、印税の高いところを厳選して、そこだけ応募し続けてくれればありがたい
安かろうが長い目で見れば商業レーベルで本出したっていう実績の方が大事だし。目先のちょっとした利益にこだわってチャンス手放す方が損だわ

378:この名無しがすごい!
16/09/15 15:31:28.38 uc1JaaF1.net
>>348
意識高い系6%君がどんな素晴らしい文章書くのか気になるわぁ~w

379:この名無しがすごい!
16/09/15 15:36:15.18 TvvvgsHX.net
本当意識高い無能って害悪ということがよく分かるな
ブラック待遇でも気合いでやります!
6%でも生活切り詰めればオッケーです!
他の作家が迷惑?業界に悪影響?
知りません!意識低いんじゃないですか!?

380:この名無しがすごい!
16/09/15 15:37:23.98 TvvvgsHX.net
あ、意識高めてるとこ悪いが電撃は10%だぞ
つうか、まともなレーベルは大体10%

381:この名無しがすごい!
16/09/15 16:12:52.14 /6GwRAgW.net
>>354
それってプロが既得権益を守ろうとしてる意見だよな。
デビューしたいアマとしては印税安くてもデビューさせてもらえるなら飛びついてしまうものだよ。

382:この名無しがすごい!
16/09/15 19:47:03.82 1gBRbqkL.net
視点が違うんだよ。コモンズの悲劇でググれ。
ワナビなら自分へのオファーがあれば安請け合いでもするだろうが、
他のワナビがみんな安請け合いするのは相場が下がって邪魔というだけのことだろ。

383:この名無しがすごい!
16/09/16 05:36:31.72 iR/tljbG.net
>>359
プロ志望のアマチュアとしても、根拠のない噂話で報酬を下げられるのは困る

384:この名無しがすごい!
16/09/16 09:08:12.81 ElHstnz/.net
いい加減サービス業なんだから報酬と商品の質は互いに影響するって理解しろよな
金は要らないから出版したい~ とか思い出作りは一人でやれっての
お前のオナニーで地雷を掴まされる読者の身になれ

385:この名無しがすごい!
16/09/16 11:35:23.45 IJserevh.net
無報酬でやる奴の仕事なんてタカが知れてる
どこの業界でもね

386:この名無しがすごい!
16/09/16 11:55:17.73 rwlihhpX.net
一応電撃は何作やらかしても企画は持ち込めるよ
ただ出版ペースが遅くなる
友達がそれで名前変えて漫画原作やったりゲームシナリオやったりして食いつないでる
でもそろそろ出せそうな感じだから
切られるって事はないみたいだ

387:この名無しがすごい!
16/09/16 12:24:14.67 8xXIFhx6.net
なろうって無償が既にあるんだよ。
十代の金のない奴は安くても買わないんだよ。

388:この名無しがすごい!
16/09/16 13:24:11.26 qnKv6AuL.net
6%君は数行でいいからさっさと文章晒して見せてくれよ
>>348みたいな煽りするからにはさぞ高尚な文章書けるんだろ?

389:この名無しがすごい!
16/09/16 22:32:09.12 ao2XXOiA.net
意見交換ならいいが論争なら時間の無駄だ

390:この名無しがすごい!
16/09/16 22:34:54.51 ptUlwahx.net
こんなとこ見てるのもな

391:この名無しがすごい!
16/09/16 23:16:27.10 KNkQm6wx.net
第29回ファンタジア大賞
大賞「通常攻撃で全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?」 井中だちま
金賞+審査員特別賞「だから少年は彼女を消すことにした」 田辺屋敷
金賞「伏せ札オープンばりに前髪オープン」 凪木エコ
銀賞「これが俺の最強ロード ~彼女とジジイが導いてくれるようです~」 下等妙人
審査員特別賞「女の子のおしっこは好きですか?[YES/NO]」 相上おかき
入選「その死霊教師、小物」 T・ユッキツ
入選「殴りサマナと呼ばないで」 福山晴士

392:この名無しがすごい!
16/09/16 23:20:55.98 9Ztciwka.net
>>369
これほんと?

393:この名無しがすごい!
16/09/17 00:00:27.04 hZtrdHj8.net
ホントだよ

394:この名無しがすごい!
16/09/17 00:19:26.20 fz7o+wMH.net
ソース無いし、大賞の釣り臭さがさすがに半端ない <


395:この名無しがすごい!
16/09/17 00:43:47.28 bDAddGz1.net
金賞+審査員特別賞ってのが不思議。
金賞を受賞なら、審査員特別賞はいらんだろう。

396:この名無しがすごい!
16/09/17 01:17:25.60 dTU65Byb.net
まあ、適当に書いたんだろうな……
俺の予想では大賞が出たとしてもまた教師モノ

397:この名無しがすごい!
16/09/17 08:03:22.94 bDAddGz1.net
しかし、仮に事実だったら豊作どころじゃないだろ
大賞+金賞+金賞(+審査委員特別賞)+銀賞+おしっこ
バランス配分がコメディー特化で歪っぽいが、かなりの良作が揃ったって感じだな

398:この名無しがすごい!
16/09/17 12:37:57.18 hZtrdHj8.net
「通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?」
・良く出来たギャグファンタジー。基本笑わせつつも締めるところは締める非常に完成度が高い物語(葵せきな)
・ちゃんと流行りを捉えているし、影響を受けた作品を自分なりの色で出せている(石踏一榮)
・MMORPGのパロディとして高い水準にある。キャラクターもお母さんを始めとして個性的(橘公司)
・異世界にお母さんを連れていくだけでこんなにも面白くなるのか、と感じました。
今の異世界召喚ものにおけるひとつのカウンターパンチとして投げかけられると思います(編集長)

399:この名無しがすごい!
16/09/17 13:40:26.80 bDAddGz1.net
>>376
これ絶対に面白いやつだわ。
ギャグで長く続けるの難しい印象だけど、富士見の大賞は良作揃いだからこれをアニメ化コースかな?

400:この名無しがすごい!
16/09/17 13:58:11.27 ZsQwWWu6.net
釣りになに言ってんの

401:この名無しがすごい!
16/09/17 14:14:36.22 yjjxX3s8.net
URLリンク(www.fantasiataisho.com)
どっちにしてもおもしろそうではあるな

402:この名無しがすごい!
16/09/17 14:17:52.38 dTU65Byb.net
うーん、釣りかどうか判別しづらいけど、コメントもブレてるし、どうにも嘘くさいな
MMOモノの作品なのに、編集長のコメントとか異世界召喚モノの話してるし、拾ってきたコメント融合させただけっぽいんだよなあ

403:この名無しがすごい!
16/09/17 22:41:09.43 LGiJBK2u.net
ID:bDAddGz1

404:この名無しがすごい!
16/09/18 09:41:55.39 i3Zh6agI.net
そもそも異世界行ってるのに異世界モノへカウンターパンチしてないよね
単純に異世界モノだよね

405:この名無しがすごい!
16/09/18 10:42:16.90 DNWE7USi.net
作者の自演にすら思えてくるわ

406:この名無しがすごい!
16/09/18 13:18:20.04 t9dIdB7J.net
異世界もの書いてる奴なんてクソ痛いガイジだろうしな
作者の自演は全然あると思うわ
褒めちぎる流れにでもしようとしたんじゃねーの

407:この名無しがすごい!
16/09/18 14:22:54.31 gdk0QpXg.net
ライトノベル板のファンタジアスレにも>>369が貼られていた
そこまでやると釣りじゃない気がする
嬉しくておもらししたくなった作者な気がするわ

408:この名無しがすごい!
16/09/18 14:38:23.95 IOqxkXft.net
>>384
いや、これ異世界ものじゃなくてSAOかネトゲ嫁みたいなゲームものだろ?
そもそもジャンル間違ってるし、それだと意味ないから自演ではないだろ。適当にコメントしすぎて、釣りバレバレなコメント書いたのがアホだってだけで
むしろ、これ見て作者が「俺、大賞取れたんだ!」ってヌカ喜びしてたらすげえ可哀想だなと思うけど

409:この名無しがすごい!
16/09/18 14:49:35.65 DNWE7USi.net
作者は事前に編集から連絡もらうでしょ
こんなスレで確認しないから、作者向けの釣りではないだろう
作者の自演か、純粋な釣りだと思う
あとゲームものってジャンルは狭義の異世界ものだと思っていたんだが違うのかな
結局のところ常識が通用しない世界に放り込まれるっていう点が前提なわけだし
ゲームっていう馴染みやすくて世界観を構築しやすい題材を借りているだけで、異世界ものと見なしても不都合は無いんでないか�


410:ヒ



411:この名無しがすごい!
16/09/18 21:14:48.32 XZVEBIW8.net
候補作の中でオリジナリティなさそうなあらすじだなって思ってた殴りサマナ(外枠はis系列そのもの)と死霊教師(空戦とかろくでなしみたいな教師もの)が入選止まりだから何となく現実味あるけどな
まあ、大賞がそれなの?って感じで釣り臭さもあるんだけど

412:この名無しがすごい!
16/09/19 10:59:27.43 lNLKKP6n.net
魔装学園H×Hもそうだけど、オリジナルISをKADOKAWAから追放して、ISの亜流をKADOKAWAから出版するってのがよくわからんな

413:この名無しがすごい!
16/09/19 14:13:39.43 kW2fiIHM.net
作者が嫌われてるんじゃないの

414:この名無しがすごい!
16/09/19 14:53:14.94 g33s4wFm.net
追い出したのはリクルート子会社時代だよ?

415:この名無しがすごい!
16/09/19 14:54:27.15 kbDKpG36.net
KADOKAWAと言ってもそれなりの規模のブランドカンパニーの集合体だから一括りにはできんよ。
富士見とスニーカー以外は編集長も違うし方針も違うでしょ。
ちなみにイズルは追放されたんじゃなくて、ISをもってMF離反組に着いていったんだぞ

416:この名無しがすごい!
16/09/19 21:27:58.28 eq+yswCn.net
真々子さんがお出かけワンピース着てるってことは
アバターなしのフルダイブ系なのか?
若くて可愛いキャラで登場させちゃうよな、普通
常人のアイデアだったら元軍人か、殺し屋の爺ちゃんか父ちゃんだろうけど
まんまの母ちゃんは……書けない、無理w

417:この名無しがすごい!
16/09/20 00:05:33.42 L7Qx1ZLY.net
あと一ヶ月で一次の結果がでるのか。余裕ぶっこいてられるのもいまのうちだけだな俺

418:この名無しがすごい!
16/09/20 14:10:32.87 VANBXlG6.net
いつも20日前後で出るんだっけ?

419:この名無しがすごい!
16/09/20 16:29:18.45 Bd+ppZ8S.net
マジで大賞お母さんじゃねえか
作者の自演だったか
後期からやっと上限が少し増えるんだな

420:この名無しがすごい!
16/09/20 16:49:39.36 UpznOndm.net
こりゃ作者が嬉しくてお漏らししちゃったパターンだな
痛すぎる

421:この名無しがすごい!
16/09/20 16:50:51.59 wAE1hqdu.net
いきなり印象悪いなぁ

422:この名無しがすごい!
16/09/20 16:53:35.16 I5l0rl26.net
予想かと思ったら全部的中してて草

423:この名無しがすごい!
16/09/20 16:59:10.46 bCoacCXr.net
女の子のお漏らしも受賞してて草w
これ絶対にタイトル変わるだろw

424:この名無しがすごい!
16/09/20 16:59:52.36 pHEr4BN7.net
うわぁ……受賞者の誰だか知らねぇがドン引きだわ
きっしょ

425:この名無しがすごい!
16/09/20 17:20:31.08 NK26oUDe.net
そうか、別に大賞取ったやつが漏らしたとは限らないのか
受賞者のなかでこれから犯人探しかな

426:この名無しがすごい!
16/09/20 18:16:01.17 qCnLcWcp.net
受賞者には自分以外の受賞者が誰かもわかるの?

427:この名無しがすごい!
16/09/20 18:33:16.07 DqJBzzES.net
今日発売のドラゴンマガジンをフラゲしただけじゃないの? 
たしか、あれにも選考過程や結果って載るよね

428:この名無しがすごい!
16/09/20 18:38:06.03 8xNlnxxG.net
審査員のコメントもあってるし、実際は書店や流通関係者だろうね
土曜~月曜まで連休だから、前日の営業日の金曜に入荷だけはしているはずだ

429:この名無しがすごい!
16/09/20 18:38:47.98 UpznOndm.net
4日も前にフラゲできるもんなの?

430:この名無しがすごい!
16/09/20 18:39:59.52 DqJBzzES.net
>>406
三連休だから、金曜にフラゲできる可能性はあるよ
MFなんかは3日前くらいから普通にフラゲできる

431:この名無しがすごい!
16/09/20 18:41:50.30 /29iNIWq.net
受賞者といえども、公式発表前に審査員のコメントまで分からんだろ、とは思う

432:この名無しがすごい!
16/09/20 18:44:54.20 Bd+ppZ8S.net
ただID:bDAddGz1がなぁ
受賞者が見本誌として先にドラマガ貰ってた可能性も


433:ある



434:この名無しがすごい!
16/09/20 18:47:38.45 DqJBzzES.net
受賞者に雑誌の見本誌を送るなんてさすがに聞いたことないな

435:この名無しがすごい!
16/09/20 18:49:14.59 pHEr4BN7.net
377 : この名無しがすごい!2016/09/17(土) 13:40:26.80 ID:bDAddGz1
>>376
これ絶対に面白いやつだわ。
ギャグで長く続けるの難しい印象だけど、富士見の大賞は良作揃いだからこれをアニメ化コースかな?

これは絶対作者の自演だわな

436:この名無しがすごい!
16/09/20 18:54:58.92 /29iNIWq.net
他人の足を引っ張ってる暇があるなら書きなさい!

437:この名無しがすごい!
16/09/20 19:08:23.64 pHEr4BN7.net
>>412
四六時中書いてるわけねぇだろ
それこそ自演してる暇があったら書いてろよ井中

438:この名無しがすごい!
16/09/20 19:15:44.63 DqJBzzES.net
井中に親でも殺されたのか

439:この名無しがすごい!
16/09/20 19:18:54.48 E1rThVyU.net
単純に自演は気持ち悪いが

440:この名無しがすごい!
16/09/20 19:22:48.67 bCoacCXr.net
たしか途中選考でもお漏らしあったし、ドラマガの早売りが第一候補だな
あと、pHEr4BN7は井中にお母さんを拉致された説

441:この名無しがすごい!
16/09/20 19:28:10.58 vgOlV/0X.net
おれがおしっこの人を絶賛したら、おしっこの自演になるのか

442:この名無しがすごい!
16/09/20 19:43:24.58 /QsTeT45.net
無事発売されたらみんな褒めちぎってやるか

443:この名無しがすごい!
16/09/20 19:44:48.88 UpznOndm.net
実物を読んでいないはずなのに絶賛なり好評すりゃね
ん?ってなるよ

444:この名無しがすごい!
16/09/20 19:51:38.81 pHEr4BN7.net
>>414
>>416
意味不明過ぎ ガイジかな?
普通に考えれば>>419みたいな感想持つんだよなぁ

445:この名無しがすごい!
16/09/20 19:54:34.32 bCoacCXr.net
>>417
ただのスカトロ好きな変態だよ!

446:この名無しがすごい!
16/09/20 19:55:24.31 DqJBzzES.net
無意味な論争やな

447:この名無しがすごい!
16/09/20 19:57:30.96 E1rThVyU.net
あの流れで釣りにしか思えなかった考評読んで、なんの疑いもなく「これ絶対に面白い」なんて言えるって凄いな

448:この名無しがすごい!
16/09/20 19:58:40.76 vgOlV/0X.net
憶測で鬼の首をとったかのように騒ぐやつ面白い

449:この名無しがすごい!
16/09/20 19:59:03.20 E1rThVyU.net
まぁ確かめようないから何言ってもノーダメだし、情報は上にある通り本のフラゲだったんだろうが

450:この名無しがすごい!
16/09/20 20:02:40.01 fFUB0TfA.net
擁護するわけじゃないが、作者ならあんなあからさまな自演はしないと思うけどな。
あ、擁護になっちゃったか

451:この名無しがすごい!
16/09/20 20:07:33.93 E1rThVyU.net
なんかタイトル的にざるそばと同じ雰囲気がするわ

452:この名無しがすごい!
16/09/20 20:31:11.16 q+cn3ZiI.net
「通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?」
(前略)ただ、主人公の活躍の場が一切ないので……。
「男気あるな」って一瞬だけでも思えるような部分があれば、なお良かったと思います。(葵せきな)

こんなの基本中の基本じゃん。この程度の演出ができてない時点で、作者は相当筆力低いと思うわ。
同時にそんなのを大賞に選ばなきゃいけなかったというくらい全体的に低調だったんだろうなとも。

453:この名無しがすごい!
16/09/20 20:37:09.68 m98/02mZ.net
読まずに絶賛するやつもいれば、読まずに貶すやつもいる

454:この名無しがすごい!
16/09/20 20:49:51.38 q+cn3ZiI.net
>>429
>>428で引用した指摘は、読む以前の問題だぞ。いや、マジで

455:この名無しがすごい!
16/09/20 21:36:19.37 LsLoE1HV.net
今年は大賞あるんかな

456:この名無しがすごい!
16/09/20 23:02:24.63 +j2KO/kc.net
応募規定枚数全然増えてなくてワロタ…

457:この名無しがすごい!
16/09/20 23:40:57.30 2TX+gDSQ.net
 ゴブリンスレイヤーとはやる夫板EXにて投下されていたオリジナル作品である。
 ↓
 作者自らゴブリンスレイヤーを小説化
 ↓
 富士見ファンタジア大賞 三次選考落選
 ↓
 別の作品でGA文庫大賞最終選考
 ↓
 GA文庫の編集がゴブリンスレイヤーの作者クモ氏だと投稿履歴から特定
 ↓
 ゴブリンスレイヤー書籍化決定
 ↓
 絵師は「神奈月昇」氏と発表
 ↓
 ビッグガンガンにてコミカライズ化決定
 ↓
 ドラマCD化決定 

458:この名無しがすごい!
16/09/21 00:10:36.41 EgXMmGFB.net
内容的に入選は難しいだろう
【悲


459:報】ゴブリンに美少女が種付けされる人気ラノベがCD化、声優は梅原裕一郎、小倉唯、東山奈央、井口裕香、内田真礼、中村 杉田 日笠 松岡 [無断](c) http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1473823403/



460:この名無しがすごい!
16/09/21 01:21:36.69 iT3AfDAn.net
書いてないけど
審査員特別賞って何?いくらもらえるのあれ?

461:この名無しがすごい!
16/09/21 01:23:11.49 iT3AfDAn.net
ただの栄誉ってことないよね
・金賞+特別賞
・金賞だけ
でわけてるんだし

462:この名無しがすごい!
16/09/21 06:33:29.63 aL6IU7o6.net
>>434
おしっこはオッケーだが
異種間孕ませレ●プはダメなのが富士見
ゴブスレ落とした編集部、無能すぎるだろ

463:この名無しがすごい!
16/09/21 10:04:47.77 /dBrXUO5.net
富士見ファンタジア大賞よりもGA文庫大賞の方が緩いだけだろ
GAの方は時代劇小説送って最終選考まで残っていたし

464:この名無しがすごい!
16/09/21 19:42:26.23 t7NOsjwP.net
自演はどうでもいい。
ワナビとして注目すべきは、殴りサマナと死霊術教師が落ちているところだと思う。
なろう系が落ちるのは(カクヨム大賞的に)規定路線として、ここ数回鉄板だった教官ものがいよいよ落ちた。
まあ単純に実力かもしれないけど、それでも状況的に考えるなら、ロクデナシとアサシンの調子が良いから、そろそろ教官は飽和状態ってことなんじゃないかね。

465:この名無しがすごい!
16/09/21 19:49:35.61 t7NOsjwP.net
その点、前髪オープンは、選評で比較されている冴えカノ・オタリアのうち、オタリアが終わったわけだから、ポストオタリアとしての採用と見ることもできる。
他のを見ても、どうも現主力とぶつけたくない意図が強いように見える。
まあ気のせいかもしれないけどな。

466:この名無しがすごい!
16/09/21 20:44:11.10 tEInqEXu.net
現主力とぶつけたくないっていうのは心理的にあるかもね
選考委員の3人を見たら、イロモノ枠が好きそうだなぁという印象だし
蒼穹のカルマ…

467:この名無しがすごい!
16/09/21 22:59:23.32 TcoDjmtl.net
入線作って出版されないの?

468:この名無しがすごい!
16/09/22 00:44:02.67 H2XtYKLx.net
入選は基本的に出版されない。
ただ、フルメタアナザーの作者は最終選考でガトーさんの目に留まって書くことになったので、そういった例外はある。
ちなみに選考委員奨励賞も、他の受賞作品とは別枠で出版され、受賞作の下駄を履けないことがある。

469:この名無しがすごい!
16/09/22 01:14:55.43 nutilQNN.net
ところで富士見の看板作品って今は何になるの?

470:この名無しがすごい!
16/09/22 07:34:07.35 TodNildk.net
ヒロイン総選挙を見ればあんな感じ

471:この名無しがすごい!
16/09/22 10:06:54.45 bbXP30Kl.net
あれって明らかに公式ヒロインよりも人気があるサブヒロインが除外されているよな

472:この名無しがすごい!
16/09/22 12:34:43.09 gBACiBUP.net
完全なファン投票だから、謎ヒロイン入ってたりするけどな
DDのロスヴァイセとか公式が困惑してたり、空戦魔道士も3番手ヒロインだけが入ってたり

473:この名無しがすごい!
16/09/24 14:27:53.49 eA46nXCX.net
コメディが書きたいってわけでもないし
かわいい女の子が書きたいってわけでもないんだよなぁ
やっぱ命がけの戦いとか、真の愛とか書きたいわ
その為の、要素だよな?

474:この名無しがすごい!
16/09/24 17:20:25.85 xJRtV1Dq.net
日本語で話してくれ

475:この名無しがすごい!
16/09/25 11:37:12.81 Rgo6ktZG.net
声優とヴィジュアルは置いといて最強ヒロインの条件は何だろう?

476:この名無しがすごい!
16/09/25 13:24:56.60 q5eKS73K.net
>>>433
他で落選したのを盗るとかプライド�


477:ネさすぎ



478:この名無しがすごい!
16/09/25 14:22:08.71 vj7JxdCc.net
ブギーポップだって富士見で落ちて電撃で受賞してるんだぞ

479:この名無しがすごい!
16/09/25 15:35:58.39 vGlREE3Z.net
意識高いんだろ
ほっといてやれ

480:この名無しがすごい!
16/09/25 18:49:35.78 Ng/v1YqW.net
そんなあなたにお勧めなのが、
女の子のおしっことか、女の子のう●ことか、女の子の吐瀉物をテーマにしたミステリーですよ

481:この名無しがすごい!
16/09/26 00:54:41.85 V8rSkIbl.net
進撃だって集英社や秋田書店で相手にされなくても講談社に拾われたんだから
各社に持ち込みするのは基本だろう

482:この名無しがすごい!
16/09/26 09:00:15.78 5p4r6ZFv.net
星海社「余所が落とした作品はうちも要りません」
それで、件の会社の実績は?w

483:この名無しがすごい!
16/09/26 09:50:59.61 Vq/Hpqak.net
最近の座談会見てたら、太田が「編集や出版の相性もあるから、落選作品を別のところに送るのはいいと思うが」って言ってた。

484:この名無しがすごい!
16/09/27 19:48:58.91 pHZWh7MW.net
星海社はワナビに例えると
文章や物語構成は上手いが面白くない
下読みが通過か悩みつつも
毎回一次落ちになるタイプだから仕方ない

485:この名無しがすごい!
16/09/28 08:57:37.05 z5ymQYyF.net
道化さんみたいだな。
彼は「この小説に欠けている部分はない、だがオリジナリティがない」って評価シートを時々貰うらしいし。

486:この名無しがすごい!
16/09/28 12:41:31.55 5VAtdYtd.net
オリジナリティに欠けてるな。

487:この名無しがすごい!
16/09/28 13:26:13.76 8R4E1IWs.net
この作品は貴方でなくても書ける、って言われたんだっけ
何気にきっつい一言だけど、テンプレ系は売れない作家にでも書かせればいいだけだしな

488:この名無しがすごい!
16/09/28 18:26:57.96 z5ymQYyF.net
年齢的にネタがないとつらいんだろうな。

489:この名無しがすごい!
16/09/29 17:21:47.93 OCza4RIg.net
初投稿なんですけど、10月20日以降ログインすると
一次の結果と、通っていれば選評が貰えるって予定であってます?

490:この名無しがすごい!
16/09/29 17:38:39.24 ohJC+X/e.net
一次の結果はそうだけど、選評はどこで落ちようと入選発表までは貰えない。入選発表は1月20日ごろ。

491:この名無しがすごい!
16/09/29 20:42:27.43 n091dACz.net
>>464
俺も知らなかったのでありがたい情報だった。それにしても、選評は早めにほしいな。せっかく一次選考発表が早いのに

492:この名無しがすごい!
16/09/29 21:36:08.45 pCfdfoQA.net
出すだけ出したはいいが自分で読み返してこりゃ無理だなと思ったので、落ちたらテキトーに手直ししてどっかに載せるかと早々に考え始めたんだけど
投稿後のなろうカクヨムでの公開は禁止しますって、これもしかして落ちても載せるなってことなのか?

493:この名無しがすごい!
16/09/30 07:02:33.50 rG3ha4Mt.net
落ちたら晒しても他に送ってもOK。
Q&A辺りに落選作の権利は主張しないと書いてあったはず。
ただ、どうせ落ちるだろうとか思って結果も見ずに晒すと規約違反になる(規約違反で出禁にはならないだろうけど、ならないと明記もされていない)から注意。明確に落ちたことを確認してから、ね。

494:この名無しがすごい!
16/09/30 20:45:05.71 ZrnBdIn7.net
応募規定枚数が増えるそうだ。「200~250枚」が「200~270枚」だって

495:この名無しがすごい!
16/09/30 21:33:19.40 ZseEwPhL.net
年々応募数が減ってきてるから焦ったのかな

496:この名無しがすごい!
16/10/01 07:23:49.26 n435/pPE.net
案外、
250という厳しい縛りのせいで原稿を詰め詰めにして送ってくる応募者が多くなり、選考側が読みづらくなってきたから枚数増や�


497:オた とかじゃね?



498:この名無しがすごい!
16/10/01 08:42:29.90 78DtHloA.net
それよりあらすじの文字数をですね……。
他のところはだいたい800字くらいなのにここは2000字くらい書かなきゃいけないから
すごい面倒くさい。

499:この名無しがすごい!
16/10/01 12:15:34.85 Knx4o6jH.net
一次選考発表まで三週間を切ったな。いまのうちに一次落ちした理由でも考えておくか

500:この名無しがすごい!
16/10/01 16:33:16.71 pgsWxom2.net
入選者には一次選考の発表時に知らせる新人賞もあるらしいけど、ここってどうなってるの?
入選者にはいつ頃連絡が来るんだろうか

501:この名無しがすごい!
16/10/01 16:43:44.34 X0Y6JIwN.net
気にしなくていいよ

502:この名無しがすごい!
16/10/01 19:17:52.02 ppDHmUYb.net
>>471
むしろのびのび書けるから大いに助かってるんだが。
あらすじ800字だと大まかな心情すら書く枠がないから、他に出すときはいつも内容が伝わってるか不安になる。
その点ファンタジアのあらすじだと、話の流れとして必要な心情や設定にも一行くらい使えるから、簡易プロット並の完成度になる。

503:この名無しがすごい!
16/10/01 21:22:36.58 pgsWxom2.net
>>474
お前には関係ないことだからな

504:この名無しがすごい!
16/10/01 21:25:31.93 pgsWxom2.net
>>475
それな
これくらいのが心情も書けていいわ

505:この名無しがすごい!
16/10/02 01:29:35.21 6dkH6Ksq.net
よそで換算すると125枚だもんな。ここの250枚って

506:この名無しがすごい!
16/10/02 09:52:26.51 J5FOhywG.net
それが135枚になるんだからありがたい。とりあえず、いままで使いまわしできなかった話が一本使いまわせるようになったし

507:この名無しがすごい!
16/10/02 15:49:23.99 O7lnReA4.net
>>470
これすっげーわかる。一人称三人称問わず段落変えない行稼ぎでギチギチになるのよね。
このルール改定はわりとありがたい。

508:この名無しがすごい!
16/10/03 15:27:47.39 oIraphuq.net
まあ今は長文よりも3行で

509:この名無しがすごい!
16/10/03 18:14:23.73 s7wJGmtD.net
だめかもと思っててもあと少しで発表だと考えると怖いわ、
落ちたら今書いてるやつ一旦放り投げて一日PSVRしよう

510:この名無しがすごい!
16/10/03 18:21:12.54 gNTFi3Gz.net
俺もぎちぎちでここに送ったことあるわw
でも今更すぎるし、応募数がガガガに抜かされてきてるから焦ったんじゃね。

511:この名無しがすごい!
16/10/03 21:27:05.03 5pR/Q+km.net
締め切り当日の23:59でも投稿できるってことが解った
計画って大事だな、と痛感した夏だった。

512:この名無しがすごい!
16/10/05 20:46:38.22 TUuCA6FM.net
もうあと二週間ほどか

513:この名無しがすごい!
16/10/06 14:14:50.64 4zghNKVB.net
驚くほど書き込みがないね。いつもこんなもんなのか?
居ても立っても居られない連中の意気込み、聞きたかったのに

514:この名無しがすごい!
16/10/06 15:01:10.72 SQgil/5l.net
完成するたび商業でやってる友達に読んでもらってるから
だいたい選考前に受賞できないってわかってしまう
あとは賢者タイムでどこまで残ったか見守るだけだから
俺は常に平常心だぜ

515:この名無しがすごい!
16/10/06 19:15:42.37 jOMmv11+.net
保険作るのやめろよ

516:この名無しがすごい!
16/10/06 20:26:01.74 1LlusS3w.net
あと二週間。ここは一次選考の結果でるの早いって聞いてるけど、それでも長いね。モヤモヤする

517:この名無しがすごい!
16/10/06 20:59:20.07 3F/nCRtr.net
もう入賞とは言わんからせめて評価シートだけでも頼むって感じの精神状態だけどあれも一次通ってすぐ来るわけじゃないんだよな……

518:この名無しがすごい!
16/10/07 23:41:32.15 Ctn58WoY.net
なんか知らんけどどうでも良くなってきた
頭の中で落ちるって分かってるからかな

519:この名無しがすごい!
16/10/08 07:53:3


520:.98 ID:ffqzyYH9.net



521:この名無しがすごい!
16/10/08 08:13:54.08 Bj5rGnXJ.net
日本でドラマ見る層に女が多いからそれは仕方ない
男女問わず楽しめるものを作れなくて、特定の層に媚びた内容やキャラクターに逃げがちなんじゃろ
逆にアニメゲームは男に媚びたものが割合として多いだろ?
そういうこと

522:この名無しがすごい!
16/10/08 10:24:01.03 2uL8nLuG.net
まだワナビ始めたばかりだけど、
応募してから一次発表までに自分の作品の稚拙さに気付いてしまって、
一次発表のときには「どうせだめだ」になってしまっているんだよな。
上達してる証拠だとは思いたいが、いずれ、一次発表まで自信を保てるようになるのだろうか。
他所に応募予定の現在執筆中作品も、自分のこれまでの欠点を直したつもりの自信作だが、
また応募後に新たな欠点に気付いてしまうことになるのだろうか。

523:この名無しがすごい!
16/10/08 11:50:12.10 JGPVzNm3.net
この板の晒しスレとか、あとはライトノベル作法研究所でも利用して、いろいろ感想聞くといいかも

524:この名無しがすごい!
16/10/08 12:29:29.82 ffqzyYH9.net
実験的に「小説家になろう」に30P程度の短編を書き込んでみたんだけどさ
一か月前。アクセス解析ができて70人位は見ているようだけど
感想とかレビューとか点数的なものはゼロだね
だいたい、こんなもんじゃねーの? 感想なんて書かねーべ、普通

525:この名無しがすごい!
16/10/08 12:34:35.05 JGPVzNm3.net
なろうはよっぽどのことがない限り感想こないよ
晒しスレとラ研は感想くるぞ

526:この名無しがすごい!
16/10/08 12:58:12.24 2uL8nLuG.net
>>495
落選後の作品をってこと?
酷すぎて晒す気にもなれなかったのだが、これも上達のためと思って、やってみるかな……

527:この名無しがすごい!
16/10/08 14:08:05.11 8tg0n04E.net
>>498
色々試してみたけど、濃い感想・批評をもらえるのは作家でごはんとかラ研とかだね
なろうの感想は薄い。それも当然であそこは長期連載を前提にした作品が主流だから。今週のジャンプの感想みたいに端的になってしまう。一本通した感想はなかなかもらえない
晒しスレは悪口めいたキツイ事言われてへこむかもしれんから、鋼の心臓を持ってるならおすすめ

528:この名無しがすごい!
16/10/08 15:28:30.29 kUJqwrfQ.net
一次発表って20日?
フラゲとかあるのかな

529:この名無しがすごい!
16/10/08 23:39:12.42 jJH5s4cd.net
>>494
安心しろ
自信に満ち溢れてるのは書いたことのない奴だけだ

530:この名無しがすごい!
16/10/09 12:31:28.56 kDfdRj8z.net
だからって、保険作るの俺は好きじゃないわ。
それで受賞したら他の人に失礼だし。
なら、出すなよとも言いたいし。
まぁ、どうせその程度の作品ならあるのもないのも一緒という事か。

531:この名無しがすごい!
16/10/09 12:34:39.64 rPpI3Qjk.net
まあ保険くらいいいじゃない
ここは便所の落書きよ
いちいち目くじら立ててる人の方が俺は心配になってしまうよ
ストレスはね、溜めすぎずどこかで発散しないと
とりあえずリフレッシュに映画でも見てこい

532:この名無しがすごい!
16/10/09 15:19:22.17 tKMASE9A.net
イライラした時にファンタジア文庫の新刊を読んだらスッキリしました!就職先も決まってウハウハです!まさにファンタジーのようなライトノベル


533:です!



534:この名無しがすごい!
16/10/09 16:30:39.32 h9X5qnSX.net
それじゃ俺も保険かける
・MFで駄目だった話を一文字も修正せずに使いまわした
・応募要項ちゃんと見なくて、あらすじと本文に、タイトルとペンネーム書かなかった
・同じく、ちゃんと見てなくて、あらすじの文字数600文字以下
一次突破してくれたら、もうそれでいいや俺

535:この名無しがすごい!
16/10/09 16:31:02.27 eiE6U+1U.net
「それで受賞したら他の人に失礼だし」って気遣いなのか死体蹴りなのか

536:この名無しがすごい!
16/10/09 16:32:43.11 u8wwYfvd.net
他人が保険作ろうが何しようが、自分が確実に受賞する自信があればイライラもしないはずだけどなぁ~?
なんてな、少しは余裕持とうや

537:この名無しがすごい!
16/10/09 17:23:25.77 5LQYNLqO.net
賞とる前から自分が受賞する自信のあるやつなんか、そうそういるわけないだろ!
受賞者コメントですら、そんなこと言ってるやつほとんどいないのに

538:この名無しがすごい!
16/10/09 17:30:19.80 u8wwYfvd.net
あくまでギスギスしないようにしようぜって事なんだけど、まさかそんなに噛みつかれるとは思わなかったわ。すまんな

539:この名無しがすごい!
16/10/09 17:37:24.83 +JNJlu1e.net
>>505
くっそきもいよ君

540:この名無しがすごい!
16/10/09 18:54:03.99 xBCP3zn1.net
俺は、今回は落ちる理由が思いつかないぜ!
以前は津波とか癌告知とか
カテエラで落ちるかな……って言える要素はあったのに
今度落ちたら言い訳のしようがない。向いていないとしか思えない!

541:この名無しがすごい!
16/10/09 20:07:51.83 UbtIBlh6.net
向いてるやつ(天才)なんて、早々いないだろ
才能がないと承知した上で、受賞するまで頑張る諦めの悪さが大事だと今のうちに弁えておいた方がいい
まあ、俺は>>511の人生になんの責任も持てないから、諦めるのも一つの選択肢だとは思う

542:この名無しがすごい!
16/10/10 01:58:27.32 Im74E56a.net
つか真の意味で自信ない奴なんていないよな
自分で面白いと思った物語を執筆してわざわざ投稿までしてるんだから
無理だわとか言いつつ内心では期待してる
本当に自分でもつまらないと思う物を出したなら知らんけど

543:この名無しがすごい!
16/10/10 03:23:29.02 ykt1FCoX.net
又聞きだけど、小松左京は死ぬ直前まで「売れなくなったらどうしよう」「面白いものが書けなくなったらどうしよう」って言ってたらしい
自信なんかなくてもいいんだ

544:この名無しがすごい!
16/10/10 10:44:54.16 ctRqcGw5.net
自信が時間経過によって変化するって話だったんだけどな。
まぁいいや

545:この名無しがすごい!
16/10/10 14:28:31.49 AiNKsUPf.net
来週の金曜に発表か
あと10日
なんかんだ早いなぁ。

546:この名無しがすごい!
16/10/11 04:36:40.57 mmzKeuQJ.net
この時間なら警察はいないな? おらんよな?
AT限定だが、対朱雀の水パで
・ミストとアマブレ
・ヨダ1アビ→3アビ
・ランちゃん1アビ、2アビ
・シルヴァ姉ちゃん1アビ、2アビ
使った後フルチェインで朱雀が落とせたぜ。1ターンで終わるとかいう確かな成長みを感じた。
ちなみに前回のよんぞうの朱雀は面倒くさすぎて基本放置だった。

547:この名無しがすごい!
16/10/11 04:37:19.53 mmzKeuQJ.net
すまん

548:この名無しがすごい!
16/10/11 19:20:31.14 XHYZNVFn.net
ワナビ警察だ。そこの誤爆犯ケツを出せ!

549:この名無しがすごい!
16/10/11 19:59:49.64 knG6/U5V.net
こうして見ると、
知らないゲームの話とか、
キャラの固有名詞略語や専門用語が混じってると、なに言ってるかサッパリわからんなw

550:この名無しがすごい!
16/10/12 02:35:51.41 k4xrFaB9.net
バストダ


551:ンジョンでリリカのおっぱい値を上げてスカリバーがなんだっけ



552:この名無しがすごい!
16/10/12 12:48:13.16 aBrQytCn.net
エイラのヘイト溜まって冥府への道開いたけど、けんぞくぅにやられてまたヘイト溜まったので
おとなしく超越に戻ります
確かにソシャゲの話するだけで頭おかしい文章が出来上がるな
要するに内輪ネタ、アニメとかのパロディをやる時は
こうならぬよう気をつけなはれってことか

553:この名無しがすごい!
16/10/12 19:08:14.62 V0RQpbKZ.net
あーはやく賞金で、PSVR買いたい

554:この名無しがすごい!
16/10/12 19:39:15.62 XbmRluB0.net
メシ我慢すれば受賞するまでに買えるだろ…

555:この名無しがすごい!
16/10/13 20:32:24.42 MKFFtrfc.net
あと一週間で大体の皆様が死刑判決
落ちたらそこに使いまわす? 俺はGAと電撃と、あとどこにしよう?

556:この名無しがすごい!
16/10/13 22:41:23.00 ocb1x0O4.net
ダッシュエックスの締め切りが10/25でほとんど直後だが

557:この名無しがすごい!
16/10/13 23:29:20.52 VjCvH+CR.net
一次予選突破出来る人居るのかね

558:この名無しがすごい!
16/10/14 00:22:06.61 rmVcLAll.net
ここは初だけど
四年もやってるから流石に落ちることはない、と思いたい

559:この名無しがすごい!
16/10/14 08:21:02.79 MN3wMuMa.net
長く続けてるとそんなに安定して一次通るようになるんか?
こちとらまだ1年目だけど一生一次すら通らないんじゃないかって憂鬱だよ

560:この名無しがすごい!
16/10/14 08:51:58.57 9Xsbg/0Y.net
一次は通過して安定しては二次に落ちる先生を紹介しようか?

561:この名無しがすごい!
16/10/14 09:37:52.10 miDp9i41.net
あの人はなんなんだろうな
なぜ頑なに二次突破しないのか
下読み業界にコネがあるっていう方がまだ分かるわ

562:この名無しがすごい!
16/10/14 09:48:57.95 9Xsbg/0Y.net
あの人は「この作品に欠けている部分はない、だが、オリジナリティがない」って評価シートをよくもらうらしいから、減点法の一次は通過するんじゃないかな。

563:この名無しがすごい!
16/10/14 13:16:29.82 P598XSzF.net
年に4回くらいだすペースで書き続けてると
才能なくても三年目くらいから軒並み三次落ちにはなるよ……
そこから上が本当に難しすぎるが

564:この名無しがすごい!
16/10/14 20:15:43.81 UGUIzuon.net
一週間後にわかるのか
自分の書いたやつが、自分の思った通りの偉大な傑作なのか
あるいは会社が俺に対する評価と同じような評価がつくのか

565:この名無しがすごい!
16/10/16 05:37:18.60 RXT9a5i+.net
>>530
道化先生は今年のGAで二次選考突破したやないか!

566:この名無しがすごい!
16/10/16 18:04:32.63 jP0mFL4s.net
オレの知っている限りの話だが
七年ぐらい一次落ちしかしなかったワナビ(※十年過ぎてもまだワナビ)とか
十年ぐらい一次落ちしかしなかったのにプロになれた人とかいるな

567:この名無しがすごい!
16/10/17 00:56:52.65 HQyXAYy8.net
あと三日後か……早すぎ時の流れ……

568:この名無しがすごい!
16/10/17 03:57:29.46 BMzD66jl.net
【速報】2016年、あと70日くらいで終わる【今年の成果は?】

569:この名無しがすごい!
16/10/17 18:52:54.27 xGFy1T45.net
【今年の成果だって?】
何もかも素通りしていっただけだ。本を読んでも、何一つ頭に入らないし
心にも響かなかった。宇宙線とかいうやつ、素粒子とかニュートリノとか
いうのかな。右から左に素通りしていくだけで、何も感じない。
俺自�


570:gが本当に存在しているのかさえ、疑わしい。 こんな状態がいつまで続くんだろう? そうか……明後日までか。 文芸板っぽく書いてみたけど俺の文は、ほんとに中身がねぇなぁw



571:この名無しがすごい!
16/10/17 19:28:42.28 jOKk6ntL.net
タバコ辞められたよ
おかげで書く速度下がったが

572:この名無しがすごい!
16/10/17 19:47:00.76 BXmDGBU2.net
毎年3次の常連だった電撃が2次落ちだったよ
一歩後退した夏だった
せやから富士見さんほんま頼むでぇ……

573:この名無しがすごい!
16/10/17 21:07:34.55 opU6U/f/.net
あと三日だよな。願掛けしよう
木曜のチャンピオンで宮本武蔵が本部以蔵を殺していたら、俺も落ちている

574:この名無しがすごい!
16/10/17 22:22:34.23 bos7TCa7.net
願掛けしようが謎掛けしように見えた自分はいろいろ末期です。

575:この名無しがすごい!
16/10/17 22:47:45.58 HQyXAYy8.net
いつも20日の何時くらいに更新されるの?
17時くらい?

576:この名無しがすごい!
16/10/17 22:49:14.82 HQyXAYy8.net
ってサイト見たら更新きてたわ

2016年10月17日
ファンタジア大賞webサイトへアクセスいただきありがとうございます。
第30回前期ファンタジア大賞一次選考の発表に伴い、
下記の日時にサイトのメンテナンスを行います。
10/20(木)15:00&#12316;17:00(予定)
※都合により、時間が延長となる場合もございます。

577:この名無しがすごい!
16/10/17 23:07:37.98 suz62Oc+.net
ああやばい。>>545のレス見たら血が逆流したみたいにゾワゾワする

578:この名無しがすごい!
16/10/18 00:19:55.74 idJB8yt1.net
そろそろ時期だから貼っとくわ。晒しは自己責任でご自由に
※一字晒しまとめ
一字晒しとは?……作品の【タイトル・ペンネーム】を【タ・ペ】のように一文字ずつ晒すことです
晒す際は【】で括ることを推奨。他のときにも使われる「」だと見逃される場合があります。一字晒しはイニシャル不可。漢字なら漢字、ひらがなならひらがなで
複数作の一字晒しをする場合は【タ/た/他・ペ】を推奨
晒すのは自己責任です。一度載ったら発表まで消せませんので文句をつけないこと
通ると住人が祝福してくれるよ!
なお、全文字晒しという剛毅な方も募集しております
ただし嘘晒しには一生一次落ちの呪いがかかります

579:この名無しがすごい!
16/10/18 14:52:39.70 kJauQTsM.net
一字でも晒しはやめとけって……
また前回みたいに自己主張激しいのが来るだろ……
ここで書きたくなっちゃう奴は自覚持った方が良いぞ。ツイッターとかな。

580:この名無しがすごい!
16/10/18 17:34:18.94 fqQ3jv2F.net
まあ一次は行けるとして
3次突破が死ぬほどきつそうだな
そんでここで落とされるん更にきつそう
倍率見るといつも胃が痛くなる

581:この名無しがすごい!
16/10/18 17:37:20.67 TdH7rp64.net
>>548は何を言ってるんだ?

582:この名無しがすごい!
16/10/18 18:57:22.06 eZn0gdpi.net
>>550
バカなワナビのツイッターをヲチして晒す暇人のバカだからほっとけ

583:この名無しがすごい!
16/10/18 19:08:29.43 Ft3GarMX.net
あれどっちも気持ち悪かった
今度はゴミみたいな小競り合いをここに持ち込むなよ

584:この名無しがすごい!
16/10/18 20:39:20.73 2eDYQUIu.net
俺スマホも携帯も持ってないんだよ。珍しいと自分でも思うけど。だから、仕事が終わって、この時間に見られる
みんなは、もっと早く確認できるんだよな。うらやましい

585:この名無しがすごい!
16/10/18 20:46:44.77 fobPzbBk.net
やばい


586:ねそれ。書くものもジジ臭そう



587:この名無しがすごい!
16/10/18 21:30:57.62 idJB8yt1.net
PCがあれば執筆になんの支障もないし、いいんじゃね

588:この名無しがすごい!
16/10/18 21:41:32.13 aQqbKRSR.net
まあ悪いとは言わんが
それでもティーンズノベル書こうとしてる身としては
なるべく時代と逆行しないように俺は心がけてるな
大学生の時ですら高校生と少しジェネレーションギャップ出来てたし
作家目指すにあたって、なによりこの乖離が一番怖かったりする

589:この名無しがすごい!
16/10/18 21:41:33.55 eZn0gdpi.net
溢れ出る独身のオヤジ臭

590:この名無しがすごい!
16/10/18 23:08:27.46 KBIUfB4V.net
実際、高校生が読む訳では無いし、向けではあるが。
それに、あんま関係ないでしょ。
普通に毎月刊行されたラノベ読んでれば流行とかその辺分かるし。
……読んでないわけないよね?

591:この名無しがすごい!
16/10/18 23:51:42.33 Kwh7vUvu.net
おっさんワナビの作品って古臭いよね
必死に若者向けにしてるけどいろんなところから年齢が透けてみえる

592:この名無しがすごい!
16/10/18 23:55:52.19 xKCTgXji.net
本当の若者にはむしろ古臭いものが新鮮に映ったりする

593:この名無しがすごい!
16/10/18 23:56:15.82 9mkrPyqQ.net
おっさん作家のラノベもな
三田誠とかとくにやばい
こうならないように努力したいもんだね

594:この名無しがすごい!
16/10/18 23:57:23.66 eZn0gdpi.net
>>560
それはない。むしろ冷める

595:この名無しがすごい!
16/10/18 23:59:07.08 xKCTgXji.net
>>562
そりゃお前が本当の若者ではないからだよ

596:この名無しがすごい!
16/10/19 00:04:48.58 YPHHu7tO.net
新鮮には映らんよ。古くせえwってネタにされて終わり

597:この名無しがすごい!
16/10/19 00:19:54.66 zeoBTyZO.net
実際40代以上の受賞者なんて片手で数えられる程度。理由はなんとなく察せるよな

598:この名無しがすごい!
16/10/19 00:25:46.03 Vk7RbcFD.net
そもそもラノベを書こうだなんて、10代から20代前半までにしか認められてないっしょ

599:この名無しがすごい!
16/10/19 00:26:31.75 Vk7RbcFD.net
若者から見たらアラサーなんて完全におっさんおばさんだし

600:この名無しがすごい!
16/10/19 00:34:05.40 YPHHu7tO.net
34歳でもアクセルワールドやSAO書いてた人がいるから問題ない
アラフォーから著しく受賞率は下がる

601:この名無しがすごい!
16/10/19 00:34:47.80 Z/yd5+Sc.net
人によってラインが変わる

602:この名無しがすごい!
16/10/19 00:35:21.81 sRHmo8uK.net
受賞者って30代が一番多いんだと思ってた

603:この名無しがすごい!
16/10/19 00:36:02.25 Z/yd5+Sc.net
20代が多いんじゃないか?

604:この名無しがすごい!
16/10/19 00:37:20.28 zeoBTyZO.net
20代後半~30代前半が多い印象。10代は逆に少ない

605:この名無しがすごい!
16/10/19 00:39:26.51 Vk7RbcFD.net
じゃあ、おっさんでも通用するんだな

606:この名無しがすごい!
16/10/19 00:39:30.92 zc115eKg.net
川原はイレギュラー中のイレギュラーだろうよ
俺らが比べるべきは3巻打ち切りが関の山の有象無象凡人作家たちだ

607:この名無しがすごい!
16/10/19 00:41:48.75 YPHHu7tO.net
40代以上はジジイってことだな。ジジイにはラノベなんてムリだわ

608:この名無しがすごい!
16/10/19 01:05:45.15 J8yazpsy.net
まあ、若者向けの作品を書く感性がなくなったら、富士見L文庫とか、対象年齢高めのとこに出せばいいんじゃね

609:この名無しがすごい!
16/10/19 01:07:16.11 Z/yd5+Sc.net
あれはあれで女向けかけるかどうかってのはあるだろうな

610:この名無しがすごい!
16/10/19 01:10:59.47 J8yazpsy.net
なら他社でも
メディア○ークスとか

611:この名無しがすごい!
16/10/19 08:22:49.96 qOMSAwNw.net
>>575
さすおにの作者とかもっと高齢だろ

612:この名無しがすごい!
16/10/19 08:40:36.52 LfX1TEpX.net
年取ると、異世界転生に難癖付けたり、チートの意味が違うとか言っちゃうからな。

613:この名無しがすごい!
16/10/19 09:04:01.51 hU32Txe7.net
学歴と年齢は周期的について話題になるな。
要はただの


614:本人の資質なのに、そういうものに縋り付きたくなるのは悲しいことだ。



615:この名無しがすごい!
16/10/19 09:37:44.24 2dptef5W.net
このすばの作者だって40近いんだろ?
若者に受けるかどうかに年齢って関係あるとは思えないが

616:この名無しがすごい!
16/10/19 10:26:36.87 MIIIFsHO.net
お前ら若者に受けるとかいってるけど、
実際に売れてるので言ったら、買ってる層なんてほとんど30とかそこらだぞ。

617:この名無しがすごい!
16/10/19 12:21:56.29 knHpeZP5.net
>>583
先週、作家になった友達と酒飲んだ時にその話題になったんだけど
それは無いって言ってたよ。
前よりは20代が増えたけど
市場はいまも中高生がメインだそうだ

618:この名無しがすごい!
16/10/19 12:29:09.52 LZU953ZM.net
年取っても若い感性失わないように努力しないとって話から
歳とったら若者向けのが書けなくなると曲解するらへん、ここには高齢者が多くて
若さにコンプレックスを抱えた奴が多いとみた
切ない

619:この名無しがすごい!
16/10/19 12:32:24.62 ERuJBqW0.net
40代だけど、実際に高校生どうしの会話とか十代の一人称視点は
書けそうもない。だが、思春期の妄想に取りつかれたような
二十代の書く、性器一本で世界を救うようなストーリーは書けなくて
良かったと思っている。明日一次も落ちるようなら、この非礼は詫びる

620:この名無しがすごい!
16/10/19 12:47:47.63 RknNFNKA.net
若さへの嫉妬にしか見えない発言でワロタ

621:この名無しがすごい!
16/10/19 13:03:32.94 MRjYlzBu.net
四十代でも書けてる人は書けてるさ。
新海監督の二ヶ月半後に生まれたとか言ってた道化さんは会話文が面白いらしいし、タイトル見る限りすげえ馬鹿だし(褒め言葉)、とりあえずプライド捨てればよくね?

622:この名無しがすごい!
16/10/19 13:08:10.04 ldrglKg9.net
>>586
>性器一本で世界を救うストーリー
このセンスの良さに嫉妬を隠せない
こういう比喩できるようになりたいわ

623:この名無しがすごい!
16/10/19 14:52:25.66 zeoBTyZO.net
>>588
前からプロでやってた深海と素人ワナビの道化さんを一緒にするのは無理がある
ただ書いて一次通過するだけなら81歳だってできる

624:この名無しがすごい!
16/10/19 14:57:18.69 i8BD4qMI.net
幅広い年齢層の電撃だって42歳から上は受賞させてないんだぜ
佐島とこのすばの人はなろうのトップランカーだから例外
佐島とかこのすばは新人賞の低次で普通に落ちてるからな

625:この名無しがすごい!
16/10/19 14:58:51.44 zEU085F0.net
 あ と 2 4 時 間 

626:この名無しがすごい!
16/10/19 15:17:45.57 m5RMzRpw.net
震 え て 待 て

627:この名無しがすごい!
16/10/19 15:21:46.84 1wqc8cHB.net
>>591
電撃は第8回大賞の田村氏が51歳だったらしい

628:この名無しがすごい!
16/10/19 15:27:31.37 nMOjh2NP.net
年齢信者、学歴信者に何言っても無駄だよ。
それがないと、自我が保てないからな。
誰か五十歳で受賞したらまた、例外項目を探してくるよ。

629:この名無しがすごい!
16/10/19 15:30:50.46 q6gPq29z.net
煽るねえ
さすがは一次発表前、殺伐としてきた

630:この名無しがすごい!
16/10/19 15:33:48.76 zCx/C/Pd.net
作品で語れ

631:この名無しがすごい!
16/10/19 15:48:57.15 NUfEAc8Q.net
年寄りの年齢コンプやばいな

632:この名無しがすごい!
16/10/19 15:51:33.11 zeoBTyZO.net
なろう読者付きの初老は欲しいけど、何もない初老はいらんのや

633:この名無しがすごい!
16/10/19 17:47:51.50 jfubTD1g.net
ラノベ賞に出すの初めてだからめちゃくちゃ緊張してる

634:この名無しがすごい!
16/10/19 17:50:39.30 qOMSAwNw.net
昔ファンタジア大賞で二次予選落ちしたゴブリンスレイヤーの作者も
D&Dとかやっていたから40代は間違いなく超えているだろうな

635:この名無しがすごい!
16/10/19 18:18:57.96 6FzNF


636:QCH.net



637:この名無しがすごい!
16/10/19 22:33:28.99 zEU085F0.net
 あ と 1 7 時 間 

638:この名無しがすごい!
16/10/19 23:04:21.47 sRHmo8uK.net
一度で良いから一次は通りたいなぁ

639:この名無しがすごい!
16/10/19 23:54:22.26 J8yazpsy.net
俺だけでしょうか
常連になると、一次受かっても嬉しい時期を過ぎて、安堵になっているのは
二次も気が抜けない、三次もと胃が痛い月日が続く

640:この名無しがすごい!
16/10/20 01:32:24.64 lFg+PGcF.net
まだか? はよ

641:この名無しがすごい!
16/10/20 08:29:39.80 KHZZFsSk.net
>>605
某二次常連が同じこと言ってたね。
その人はテンプレ送ると一次通過するから、そういうのを送ってしまいがちらしい。
受賞よりも一次通過を優先するようになると終わりだって言ってた。

642:この名無しがすごい!
16/10/20 10:39:54.18 hNKsJNAy.net
>>607
その論で行くと
「九割八割が一次落選でたまに三次や四次に行く」とかいう寝言を言っている某なんとかさんの方が
「一次通過で二次落選ばっかり」の某二次常連先輩より受賞可能性が高いかもしれないのか

643:この名無しがすごい!
16/10/20 12:26:28.24 xyEX2zex.net
作風もそうだが
公募チャレンジから受賞までの期間が長いやつは伸びない気がするな
おしっこの人は去年の富士見前期に初応募して落ちて、半年後に応募した後期で受賞したとかいう話
大賞を取ったお母さんの人も、ここ一年以内で受賞したみたいだ
所詮は才能や光るセンスなのかね

644:この名無しがすごい!
16/10/20 12:52:22.64 70gvx0zw.net
五年ずっと一次落ちしてた人が受賞した例も少なくないよ。ずっと高次落ちしてる人が目立つだけ。

645:この名無しがすごい!
16/10/20 13:12:48.55 3ncdxUia.net
才能やセンスより
技術力が高い奴ほど受賞が早いかもしれん
売れる作品を分析して作れる奴は
だいたい受賞が早いし長く生き残る

646:この名無しがすごい!
16/10/20 13:15:33.28 9SYNxtdx.net
去年電撃で三次落ちした時
評価Aが2つ残りはB+の評価だったのに
感想2人合わせて9行も行かなかった時あったなぁ
相当魅力なくて、つまらんかったんかなって少しショック受けた
才能が欲しいよ……

647:この名無しがすごい!
16/10/20 13:40:10.71 vyRcL7Fa.net
隙あらば自分語り
自虐風自慢はノーセンキュー

648:この名無しがすごい!
16/10/20 14:10:42.92 9SYNxtdx.net
>>613
なんかだっさいラッパーっぽいコメント

649:この名無しがすごい!
16/10/20 14:27:59.18 S5ETtSAK.net
緊張するな

650:この名無しがすごい!
16/10/20 14:47:10.81 7cZk67qR.net
俺緊張
お前身長 ねえのにするな遠慮
どうかしてるぜなりすぎ慎重

651:この名無しがすごい!
16/10/20 14:47:41.47 vyRcL7Fa.net
>>614
三次落ちとか評価とか、大惨事になるからやめとけ今日は!
発表3時? 今何時? 発表出るまで黙ってようか!

652:この名無しがすごい!
16/10/20 14:57:08.30 9SYNxtdx.net
みんな滑ってるから
全員一次落ちしそう

653:この名無しがすごい!
16/10/20 15:01:17.27 vyRcL7Fa.net
うーん、ここまで煽り耐性ないとちょっと心配になるぞ

654:この名無しがすごい!
16/10/20 15:03:34.90 Trfe0oIp.net
ほんとキモいレス多いな
痛々しいからもう黙ってろよ

655:この名無しがすごい!
16/10/20 15:06:24.03 YaUpdTAy.net
小学生しかいないスレ

656:この名無しがすごい!
16/10/20 15:09:22.15 1aTHlH+A.net
メンテ終わったぞ

657:この名無しがすごい!
16/10/20 15:11:38.79 d2Nevai/.net
ふう……通ってたぜ

658:この名無しがすごい!
16/10/20 15:13:01.86 irNoik+I.net
講談社で受賞


659:、集英社で最終選考中の妹尾先生がいるな。



660:この名無しがすごい!
16/10/20 15:13:41.77 9SYNxtdx.net
>>619
大丈夫か? 一番顔赤そうだが

661:この名無しがすごい!
16/10/20 15:16:04.05 YaUpdTAy.net
>>625
いや、いい加減お前も相手するなよウザいから

662:この名無しがすごい!
16/10/20 15:17:53.88 9SYNxtdx.net
なんか殺伐としてるから落ちた奴多そうだな

663:この名無しがすごい!
16/10/20 15:34:53.01 d2Nevai/.net
戸塚先生の相変わらずの速筆ぶりよ
俺は書き始めてからはそこそこ早いけど、構想を固めるのが遅いからうらやましい

664:この名無しがすごい!
16/10/20 15:38:43.52 YuXShE4N.net
通ってた、よかった!
ファンタジア大賞作家インタビューをまとめてみると
ロクでなし魔術講師 受賞まで4回挑戦。自分で没にした作品は20本以上。投稿時は多少の自信あり。
魔獣錬磨師 受賞まで15作品。年に何作も投稿。戦闘シーンが武器だと思ってたら、評価ではラブコメが褒められ、戦闘シーンはダメ出しされてた
アサシンズプライド 受賞まで10本前後。自信半分くらい、大賞は予想外。投稿歴はそこそこ長い
非オタ 受賞まで3本。ラブコメ初挑戦で自信ゼロ。1次通って評価シート貰えればいいと思ってた。
イグブラ 受賞まで15~20作品。ヒロインよりオッサンを力入れて書いたら、そこが褒められてた。
オーク 受賞まで10本前後。これでダメなら投稿やめようと思ってた。

やっぱり2桁くらい挑戦しないと難しい世界なんだな
賞取れる自信なんてみんな無いだろうし、2次で落ちたとしてもまだ投稿歴が浅かったと思うことにする

665:この名無しがすごい!
16/10/20 15:49:48.28 AbST6xmz.net
売れないうえに盗作で干された元プロがいてわろた
まだ生きてたんだな

666:この名無しがすごい!
16/10/20 16:02:22.83 4ityX9io.net
今ならこの世の全てを許せそう

667:この名無しがすごい!
16/10/20 16:03:16.02 H1q+ycMO.net
やった!
通った!

668:この名無しがすごい!
16/10/20 16:03:44.27 d2Nevai/.net
>>631
ごめん。子供の頃、お前のゲームソフト狩りパクしたの俺なんだ・・・

669:この名無しがすごい!
16/10/20 16:13:56.88 irNoik+I.net
>>630
だれ?

670:この名無しがすごい!
16/10/20 16:28:37.88 e65OH6Fv.net
>>631
竹島と尖閣と北方四島もらうね

671:この名無しがすごい!
16/10/20 16:31:12.59 QFKwvlZ0.net
>>634
狼男って言えば分かる?
菊地秀行作品をセリフまで丸パク。ほとんど売れなかったが菊地マニアにバレてフルボッコ
レーベルが潰れて逃げ隠れるも、ヒーロー文庫からPN変えてデビュー。
2chに編集や業界の悪口書いたり、ヒーローの編集と喧嘩して業界から完全に干されたクズの見本
>>553とかたぶん狼男

672:この名無しがすごい!
16/10/20 16:37:27.33 d2Nevai/.net
>>636
決めつけはよくないぞ

673:この名無しがすごい!
16/10/20 16:42:21.84 sNKM76jc.net
売れないプロスレとかにたまにいるよね
あんなのに負けたくないわ

674:この名無しがすごい!
16/10/20 16:57:17.90 e65OH6Fv.net
>>636
狼男さんはたしかスマホ持ってたぞ

675:この名無しがすごい!
16/10/20 16:59:27.18 QFKwvlZ0.net
家電しか持ってないハゲのフリーターらしいぞ

676:この名無しがすごい!
16/10/20 17:15:00.54 sNKM76jc.net
一次はゆるゆるだなここは

677:この名無しがすごい!
16/10/20 18:26:26.98 sagYJ5Xt.net
どの新人賞も一次はゆるゆるだよ。
日本語になれば通過するのが普通

678:この名無しがすごい!
16/10/20 18:42:30.42 sNKM76jc.net
それは昔の話

679:この名無しがすごい!
16/10/20 18:57:12.61 e65OH6Fv.net
ワナビのレベルも底上げされてるからね。
上も突出しないけど

680:この名無しがすごい!
16/10/20 19:31:25.83 8hinyWA8.net
はいはい日本語にもなっていない三連続一次落ちですよ。
さすがにモチベーション下がるね。
次応募しても一次落ちする気しかしない。
昨日まで書いてた次


681:作もゴミに見えてきた。



682:この名無しがすごい!
16/10/20 19:40:06.09 4ityX9io.net
少なくとも残ってるのは2割程度だし
8割は落ちてるんだから、そういう言い方良くない。
そういう人にとってほしくもない。

683:この名無しがすごい!
16/10/20 20:34:55.79 AKz6Sl8O.net
通ってた。それは嬉しいんだけど、GA文庫に使いまわす計画がなしになってしまった

684:この名無しがすごい!
16/10/20 20:43:57.52 llAooowD.net
二次落ちまでは間に合うんじゃないの?

685:この名無しがすごい!
16/10/20 21:43:08.12 V0PwlCb2.net
さすがに一回二回なら下読みとの相性もあるだろうが、連続でずっと一次落ちなら一回根本的なところを見直してみた方がいいんじゃね

686:この名無しがすごい!
16/10/20 23:06:31.10 o0zcsv1N.net
また一ヶ月とは長いな

687:この名無しがすごい!
16/10/20 23:26:48.61 5sdtMSee.net
その根本的なところが知りたい。
毎回応募後に問題点に気付いて次作に活かしてるつもりだけど、自分で気付ける以上のことは気付けないよ。
あと何個気付けば越えられるんだ。

688:この名無しがすごい!
16/10/20 23:33:21.91 5sdtMSee.net
売られてる作品読んだり、GA文庫の応募作への批評ツイートをチェックしたりして自分にも当てはまる欠点を探したりしてるけど、やっぱり自分の作品へのピンポイントな批評が欲しいな。
まぁ、一次落ちでも評価シート貰えるところに応募しろって話なんだけどね。
書き上げた直後は「今度こそいける」と思って、直近締め切りのところに出しちゃったんだよね。
そのうち二回がここ。

689:この名無しがすごい!
16/10/20 23:38:08.93 AKFlMBud.net
>>652
どこかに晒せば俺が読んで、その欠点教えよう

690:この名無しがすごい!
16/10/20 23:41:59.79 jY/5R1xD.net
自分が面白いと思える話を、他人が面白く読める形で、面白さを十分確保できるように書く
要はこれだけなんだが、これが一番難しいという話
ただし一次なら「面白い」が足りて無くても、話としてそれなりにまとまってれば割と通る
逆に、話として多少破綻していても、その「面白い」が閾値を超えていれば受賞の可能性もある
「良くできてる」けど「面白くない」はゴミなので、一次を通ってもそこ止まりが多いから注意
欠点つぶすより長所伸ばした方がいいよ。きっとね

691:この名無しがすごい!
16/10/20 23:49:37.27 ki1vkPCB.net
>>652
連続一次落ちってことは文章力とかキャラ造形とか構成とか色々なところに難があるんだろうけど、
一番改善すべきなのはそんなに落ちまくるようなものに投稿OKを出してしまう自分自身の批評眼かと
眼高手低って悪いことのように言われるけど、連続一次落ちの作品のひどさを自覚できることが第一歩だと思うよ
で、それを鍛えるにはとにかくプロの作品を沢山読むしかないかと
眼が肥えれば自然と自作も客観的に見られるようになってくるし、自作の酷さが自覚できればむしろそこから成長できる

692:この名無しがすごい!
16/10/20 23:59:34.35 5sdtMSee.net
>>655
うん。まったくの同感だよ。
それがわかってるから、>>652に書いた通り、プロの作品を血眼になって読んでいるんだけどね。
十分な量に達するにはまだ時間がかかりそうだということもわかった。

693:この名無しがすごい!
16/10/21 00:11:27.20 CcJXGfjX.net
ただ読むだけじゃダメだよな。
言動の意味とか、行動原理とか色々とまぁ、考えなきゃいけない。
売れてないもので面白いのもあるし、売れてるのでくっっそつまらんのもある。

694:この名無しがすごい!
16/10/21 00:19:59.57 Xw5ksE3Y.net
うん。一文一文からそ作者の狙いを読み取ろうと努めているつもりだよ。
そういう目的が無ければ、興味の無い作品を読むなんて苦行はしないさ

695:この名無しがすごい!
16/10/21 00:21:43.35 Xw5ksE3Y.net
こんなことを言う資格なんて無いのかも知れないけど、好意から助言してくれているのかも知れないけど、
相手が一次落ち風情だからって何


696:の努力もしてないとか何も考えてないとか決め付けるのはどうなんだろうね



697:この名無しがすごい!
16/10/21 00:34:52.48 CcJXGfjX.net
努力が足りなかったて話。
書き上げた時点で才能はあるよ。
これはラノベ作家の言葉でもある。

698:この名無しがすごい!
16/10/21 00:36:06.31 /qWIFQmF.net
>>659
どんな話してても軽口みたいなのはよくあるよ。そこは全然気にしなくていいと思う。
真剣さを笑われたりするのは辛いしよく分かる。
ただ苦しんでまで読まなくてもいいとは思う。
作品の肥やしのためであっても
今自分が面白いと思えない作品は時間おいて読んだ方がもしかしたら面白いと感じれるかもしれない。

699:この名無しがすごい!
16/10/21 00:37:03.05 /qWIFQmF.net
馬鹿にしてるとは限らないみたいだし

700:この名無しがすごい!
16/10/21 00:43:44.24 m1TT+xWh.net
努力してるのに一次すら突破できないのならより深刻では……
少なくとも努力なしに突破できるセンスはないってことなんだから、努力の方法を変えるか努力の量を増やすかしないと今のままだぜ
それに煽りですらない2chでの助言に心折られてるようじゃプロになったら大変だぞ

701:この名無しがすごい!
16/10/21 00:51:02.07 QK55efPp.net
とりあえず、上から20個のタイトル予想してみた。暇だったら見てくれ。
URLリンク(www.dotup.org)
後の作品は任せた!

702:この名無しがすごい!
16/10/21 01:08:16.59 CcJXGfjX.net
>>664
めっちゃ面白い。すげぇw

703:この名無しがすごい!
16/10/21 01:10:29.24 B/Z8UrGZ.net
まずは自分の書いた話を、他人が書いた話と思って評価してみようぜ
楽しむんじゃなくて、読者層を設定して、そのターゲット層にいる誰かになりきって、その人物の目線で評価するんだ
ファンタジア大賞なら中一から高校三年生くらいがメインか?
その仮想読者が手にとって数ページ読んで興味を引かれるか
中程まで読んで飽きないか、最後まで読んで面白かったと満足できたか、途中の展開に不満はなかったか
最初から最後まで話が面白いか、狙った通りに書けていたか、それを売った時に商品として買う価値があるか
ラノベっていうか、娯楽作品全般は、買ってくれる読者たる他人が面白いと思うかどうかが全てだ
自分の思った出来の良さとか何の意味もないからサッパリ忘れようぜ

704:この名無しがすごい!
16/10/21 01:29:50.57 B/Z8UrGZ.net
それと、どんなにプロの作品大量に読んで目が肥えても、自作を自然と客観視するようにはならないと思うよ
むしろ脳内補正が強くなるせいで、客観から遠ざかりがち
人間、自分にとって都合の良い結論に寄りやすい性質があるし、それは仕方のないこととして諦めよう
意識の問題だから、主観の混ざらない物理的な手段を使うのもひとつの手
チェックシート方式にして機械的に判断するとか、友人や家族に読んで貰うとかだね
他人の目に晒される、と思うだけでも随分ちがうよ
投稿した瞬間に粗が見えるとか、ミスに気づくってのもコレ
身近な誰かに読ませたことがないなら、一度でいいから読んで貰って感想を聞いた方が良い
ひとりで書いてひとりで悦に入ってると、井の中から抜け出すまでに時間が掛かるからね

705:この名無しがすごい!
16/10/21 02:25:26.05 Bc/AgzNU.net
通ってた
前回の応募が昔過ぎて一次通ったかどうかも定かでないが、選評届かなかったことは覚えてる
今回はちゃんと貰えそうだな、紙じゃなくてデータだけど

706:この名無しがすごい!
16/10/21 02:48:20.56 3ejgrWfX.net
前回受賞の帰宅戦争も晒しスレ出身だし晒せよ
酷評が怖いという向きもあるかもしれないが、プロ作品のエゴサ感想よりは優しい晒しスレの酷


707:評で心折れるようなら どのみちプロじゃやってけないから、早めに諦めついていいぞ



708:この名無しがすごい!
16/10/21 06:14:55.83 4Wyl0WCh.net
前回受賞の下等妙人も晒しスレにいたなぁ

709:この名無しがすごい!
16/10/21 06:28:27.65 CcJXGfjX.net
帰宅戦争、正直面白くないです。

710:この名無しがすごい!
16/10/21 09:28:29.82 yH8NrFlO.net
帰宅戦争はドラマガに載っていた短編しか読んでいないが
つまらないというか期待外れの内容だったな
用意した材料は悪くないのに調理が下手な印象
もっとも調理の上手さよりも素材選びの力を新人に求めている……ともいえるのかもしれないが

711:この名無しがすごい!
16/10/21 09:50:00.73 gFDPznAZ.net
帰宅戦争はネタが新鮮じゃないのに加えて面白さもないのが致命的
何を読ませたいのか分からない作品だった

712:この名無しがすごい!
16/10/21 10:43:34.61 Zn0MGzBt.net
その時の受賞作比べるなら
帰宅戦争く非オタく姫騎士くくくくイグブラくくアサプラかな。
1巻だけでいうなら、イグブラはトップだと思うけど(個人的に)

713:この名無しがすごい!
16/10/21 11:14:50.93 HsB27aNS.net
アサプラのリーダビリティはとんでもないレベルだと思う
これが新人賞作かよと思った

714:この名無しがすごい!
16/10/21 11:23:41.63 8YWny9+L.net
文は好みだったがそれ以外が合わなくて残念だったな
新作始めたらよほどのもんじゃない限り読んでみると思う

715:この名無しがすごい!
16/10/21 12:16:19.72 e/RNNk3J.net
でも残念ながら、面白い本が売れるわけじゃないんだよな
去年で言うとアサプラは面白いし、売れるのはわかるけど、それと同じくらいか、それ以上売れてて人気もあるのは、なぜか非オタ。
新人賞の人気投票で1位取って唯一コミカライズとかゲーム化とかされてるし、読み専と感覚ズレてるのかな……
帰宅戦争は2巻で終わりだし、イグブラと姫騎士は3巻で終わりっぽいのに差はなんだ

716:この名無しがすごい!
16/10/21 12:30:18.77 ivNabU6Q.net
「面白いもの」の前に「自分にとって」を付けるんならよし
そうでないなら、勝手に世間を代表されても……

717:この名無しがすごい!
16/10/21 12:45:26.44 R2zxJ9ze.net
イグブラは流し読みしてしまったなぁ。雰囲気が和ファンってのが大きいかもしれん

718:この名無しがすごい!
16/10/21 12:55:44.92 Zn0MGzBt.net
イグブラはもっと評価されていい。
1巻とかすげー熱いし、俺つえーが流行る中、最後のあの戦闘は心にきた。

719:この名無しがすごい!
16/10/21 13:16:14.20 4Wyl0WCh.net
ここは大賞作安定しているよなぁ
お母さんが受けるかはわからんけど

720:この名無しがすごい!
16/10/21 16:42:29.72 gFDPznAZ.net
アサブラは微妙だったな
世界観がよくわからないしヒロインが微妙すぎた
女性向けにしてはエロシーンがあるのが不愉快のひとこと

721:この名無しがすごい!
16/10/21 18:47:57.41 Zn0MGzBt.net
お前らって誤字脱字あんの?

722:この名無しがすごい!
16/10/21 20:45:55.99 a2C+1E5X.net
602本のなかの122本だから、計算すると、競争率は約4.9倍か
電撃の一次が約10倍だって話だけど、これは高いのか低いのか

723:この名無しがすごい!
16/10/21 22:56:04.57 Bc/AgzNU.net
一次の倍率約5倍は最近では高めなほうだと思う
電撃・ガガガ・スニーカーはもっと厳しいが、緩いとこは三割以上通すとこもある

724:この名無しがすごい!
16/10/21 23:25:20.24 uaoekxLP.net
緩い順にMF、えんため、富士見、集英社、GAって感じかな。他はもっと厳しい

725:この名無しがすごい!
16/10/21 23:43:48.46 u/meRdwG.net
集英社は個人的に不信感があるなあ
以前、二次落ちした際、選評が半年遅れで届いた挙げ句、他の人の選評を間違って送ってきたから
主人公の名前から設定から、全部違ったのよ

726:この名無しがすごい!
16/10/22 00:10:22.18 MHJl9mXk.net
GAってゆるい?
他のは通るけど、GA


727:だけは一度も通ったことない



728:この名無しがすごい!
16/10/22 00:24:27.33 6yuw74ob.net
相性じゃない?
レーベルによってや下読みによって評価は変わると思うし。

729:この名無しがすごい!
16/10/22 00:30:50.27 5A7BP8Ho.net
各社年齢制限とかあるの?
30代以上は駄目とか

730:この名無しがすごい!
16/10/22 00:42:12.40 6yuw74ob.net
未デビュー限定の新人賞ならあるけど
年齢制限は自分は知らない。
取り敢えず、上にあるような電撃、ガガガ、スニーカー、MF、富士見ファンタジア、GA、えんため、オーバーラップには無かったと思う。

731:この名無しがすごい!
16/10/22 01:05:58.75 Lrgslrul.net
確か今はなきファウストの新人賞が80年代以降生まれ限定って制限を設けてた
まあ他の新人賞でも相対的な年齢評価というか、同じクオリティで20歳と45歳が残ってたら前者を取りそうだが
特にジャンプをはじめとした少年漫画の賞はそういう差をつけるのを編集者が明言してたりする
読者の年齢に近い方がいいというのが一つと、伸びしろや連載に必要な体力を考慮するとどうしても若い方が有利だからね

732:この名無しがすごい!
16/10/22 12:27:20.46 xcd7F8Pn.net
「あらすじ」の最初の行は「『○○○(作品名)』あらすじ」と、タイトルに「」つきで書いてください。次の行に「ペンネーム(ない方は本名)」を書いてください(「」は要りません)。
あらすじ
長編は1600~3200字
どっちもぶっちぎったけど一次通った。驚いた

733:この名無しがすごい!
16/10/22 18:19:48.14 zbGRqmkO.net
ファンタジア大賞は昔、『規定枚数超過』『誤字脱字が尋常じゃなく多い』『その他の応募要項の不備』という作品をある程度の選考まで通したことがある
……ただし、さすがに高次選考になったらそれに目をつむっていられなくなったようで、選考結果(当時は雑誌での発表のみ)のところで公開処刑していたが

734:この名無しがすごい!
16/10/22 18:36:50.04 xQiRkQzc.net
>>694
『その他の応募要項の不備』
これがなんなのか知りたい。どんな公開処刑だったんだ?

735:この名無しがすごい!
16/10/22 20:08:28.18 zbGRqmkO.net
DMのバックナンバーを漁れば出てくるんだが、100冊ぐらいの本の山に埋もれて取り出せない状況でな、これ以上の詳細はさすがに覚えていない
いずれにしても『面白い作品なんだが諸々の合わせ技で落選にした。誤字多すぎだよバカヤロー。応募要項守りやがれボケ。これは悪い見本なので他の人はマネしないように』という趣旨のことが長々と書かれていた
最終選考落選作品にすら言及しないのが通例なのに、かなりの紙幅を裂いて書かれているという異様な状況だったな
ちなみに『ファンタジア長編小説大賞』から『ファンタジア大賞』に名前が変わった前後の時期だったはず

736:この名無しがすごい!
16/10/22 22:08:40.00 k4Op6q7q.net
イグブラ3巻出たがまだ読んでないが、これはもう3巻切の雰囲気?
アサプラは4巻まで出たのになぁ
俺も1巻だけで言えばイグブラのほうが好みだった。アサプラはラスボス死んでないし、主人公は真の力を見せた途端白旗上げて降参だったのが悔やまれる。
イグブラのラスボスは最初「弱過ぎる」って酷評されたそうだから書き直したって作者が言ってたなぁ。
んでラスボス戦は熱くしたからめっちゃ気合い入れたってンタビューで語っていた。実際熱かったけど、個人的には主人公との因縁がほぼないし、ヒロインとの因縁も薄い相手だったのが悔やまれる。

737:この名無しがすごい!
16/10/22 23:49:21.24 Aa+Iq5Y1.net
>>696
当時の有力者(編集長?)からよほど反感を


738:買ったんだろうな まさしく公開処刑じゃないか。悪いのは本人だし、正論だけど、大人としてどうなんだろうな わざわざ名指しで晒し者にしなくても、「今回、こういう応募者がいました。当然、規約違反で失格です。内容は良いのに勿体ない。心当たりがある方は次回から改めてください。他の皆さんも気を付けてください」 ぐらいにしておけばいいのに




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch