【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 358冊目at BOOKALL
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 358冊目 - 暇つぶし2ch202:この名無しがすごい!
16/06/11 22:39:36.13 3tyTOGTe.net
下町の貧民の場合家を継ぐという意識はないのかな?
父親と同じ仕事をしている息子なら親子三世代で生活するのかと思った

203:この名無しがすごい!
16/06/11 22:39:43.60 CTUh0z62.net
読み直して来たよ
加護の再取得で中央へ行く護衛騎士は退魔の神フェアドレーオスの加護がついてるんだよね
でもダームエルにはついてないってことはダームエルはやっぱりエーレン残留組なのかなあ
でもってコル兄たちに退魔の神の加護がつくってことは決着は中央でなんだろうね

204:この名無しがすごい!
16/06/11 22:40:33.77 A0Hhppwm.net
ギュンター一家で来る気満々だけどこれカミル了承してるのかね

205:この名無しがすごい!
16/06/11 22:40:38.40 B5B2gh0r.net
エーファママンは一緒に行かないとかギュンター仕事ないとか言ってたけど
やっぱ専属だから移動でギュンターは護衛って言ってた人正しかったやんやん

206:この名無しがすごい!
16/06/11 22:40:49.54 YMr3UJle.net
幼女に続き女の勘きたー(恰幅のいいおばちゃん)
ディードやで作者さん!

207:この名無しがすごい!
16/06/11 22:40:55.80 iEgUqgWo.net
>>200
長男だけ一緒か独立するのが普通なんじゃない?
床の耐久的に

208:この名無しがすごい!
16/06/11 22:41:16.18 K6MiBB1V.net
≫198
ヴァイス

209:この名無しがすごい!
16/06/11 22:42:27.78 bWKgy9JU.net
>>191
仮に貴族院卒業しても領主一族にはならんやろw

210:この名無しがすごい!
16/06/11 22:42:59.19 rYzmO4pI.net
ラルフうぜぇw

211:この名無しがすごい!
16/06/11 22:43:16.92 xeKFK/R8.net
未だ未成年のルッツ氏が「結婚資金は問題ないからいつでも結婚できる」とは……
とても嫁なし下級貴族氏には聞かせられない言葉だ……

212:この名無しがすごい!
16/06/11 22:43:39.57 HND2rG2y.net
遠未来の話ってハイファンタジー? それともローファンタジー?

213:この名無しがすごい!
16/06/11 22:44:09.37 7MGrEFvL.net
>>202
他の家族全員行くのは決定してるからカミルの意思など関係ない

214:この名無しがすごい!
16/06/11 22:44:33.13 t2CbMouF.net
>>200
家を継ぐというよりも、親を扶養するという意識の方が高そう。
そもそも、不動産を自前で持つというより、必要に応じて統治者から借りるということみたいだからなあ。
だから、親を扶養しない子供は、成人とともに独立みたいだね。
農村部ですら、農地をもらって独立みたいだしな。

215:この名無しがすごい!
16/06/11 22:44:43.57 YtSRsCih.net
父さん再就職おめー!
給料上がるかな? 上がるといいね

216:この名無しがすごい!
16/06/11 22:44:52.28 nkqyOkDz.net
>>202
洗礼式前の子供なんだから親の移動についていくのが当たり前
ディルク達とは離れるので寂しがるだろうが
プランタン商会との縁は切れないんだしいつか会えることもあるだろう

217:この名無しがすごい!
16/06/11 22:45:01.25 Ft0fz/Cr.net
>>209
7歳の頃からダプラとして働いてて、植物紙の利益の一部も割と最近までもらってたからな。
多分大金貨18枚出せるレベルの資産家だろうルッツ。

218:この名無しがすごい!
16/06/11 22:45:32.73 3lNl/AIG.net
>>200
徒弟制度がしっかりしてると、そもそも親方になれる人間が限られてて
それ以外はその親方のしたで働くって感じになるから、貧民は継ぐ家すらないんだろ
上の二行は家業って意味での継ぐ家って事で考えたけど
実家って意味なら、そもそも白い建物の上に建ててるんだから、貧民の住む家は借家だろ
代々そこに住み続けられるなんて、土地持ちの家持ち以外無理なんじゃないか?

219:この名無しがすごい!
16/06/11 22:45:44.56 B5B2gh0r.net
>>191
>まず、これから貴族院に通える年齢である幼い見習いが次々と実家から呼び戻され、
>次に結婚が可能な年若い神官や巫女が貴族社会へと戻っていった。
>さらに、適齢期より上でも、ある程度魔力がある神官や巫女は、中央神殿へと移動するよう要請があった。
若くはないけど二番目と同じ扱いとして貴族社会に戻す気あるなら戻せるんじゃないの?
あと還俗させた場合は上級貴族としての立ち位置になるはずでどこから領主一族とか出てきたのか不明なんだけど

220:この名無しがすごい!
16/06/11 22:45:46.00 ZE/0XYY9.net
下町かよ!!と思ったが、なんか懐かしくてええなあ。
出世しすぎても、会えなくなるとかリアルだなあ。

221:この名無しがすごい!
16/06/11 22:45:46.19 xeKFK/R8.net
>>211
神殿の友達と無理やり引き離され、聖女への憎しみを一層深めるカミルの未来が
みえる……

222:この名無しがすごい!
16/06/11 22:46:00.08 pqU/9sQB.net
>>202
見習いになるプランタン商会が移動するのに?

223:この名無しがすごい!
16/06/11 22:46:45.09 HND2rG2y.net
すまん
誤爆した

224:この名無しがすごい!
16/06/11 22:47:18.23 iEgUqgWo.net
神殿長「今更貴族とかなりたくないでござる」
こんな単純な理由かもよ

225:この名無しがすごい!
16/06/11 22:47:22.33 xeKFK/R8.net
>>214
再会した時にディルクが貴族になってたりするのか
それはそれで大変だよな……
まあ、同性だから隠し部屋で会えるか

226:この名無しがすごい!
16/06/11 22:47:31.32 g6mTCl4t.net
王命で家族として接してはいけない契約魔術の破棄すれば完璧じゃない?

227:この名無しがすごい!
16/06/11 22:47:32.42 bWKgy9JU.net
イギリス式だと子供は全部独立して元の家には独居老人が残って孤独死という感じなんだっけ
さすがにこれは近世入ってからか?

228:この名無しがすごい!
16/06/11 22:48:38.07 Ft0fz/Cr.net
うっかり神殿長なんて嫌いだなんて言ってるの貴族に聞かれたら、シスコンと狂信者が黙ってない気がする。
いやまあ狂信者はカミルに下手に手出ししたら主がマジ切れするの分かってるからグッとこらえるだろうけど

229:この名無しがすごい!
16/06/11 22:48:53.69 xeKFK/R8.net
>>225
どこぞの遊牧民みたいに、長男から順に独立していって、最後に残った末子相続って
いう社会もあるな

230:この名無しがすごい!
16/06/11 22:49:56.81 xeKFK/R8.net
>>226
いや、狂信者ならきっと「教育」を施してカミルが神殿長を信奉するようにするだろ

231:この名無しがすごい!
16/06/11 22:51:21.33 9XrQkM3b.net
ラルフはマインは覚えてなくても愛しのトゥーリの面影はあるかと思ったけど完璧お嬢様化してたか・・・
けど男は分らなくても女の直感は侮れないから下町関係で感づいている人はいるかもね

232:この名無しがすごい!
16/06/11 22:51:25.40 3lNl/AIG.net
>>207
>>217
ヴェロの子供達が領主一族だから、てっきりヴェロがエーレンの血を引いた
領主一族の子で、神殿長も領主の血を引く神殿入りさせられた人間だったと勘違いしてたんだ
ヴェロは嫁入りだったのな
エーレンの領主一族の血は入ってなくて、ヴェロの家系の血筋ってだけか

233:この名無しがすごい!
16/06/11 22:52:34.14 J0ywbiSL.net
母親の勘はすごい

234:この名無しがすごい!
16/06/11 22:53:32.83 3qVPk6FR.net
>>201
フェアドレ組はターニスベファレンの時に闇の神の祝福をもらったメンバーじゃないの?
敵の魔力を自分の魔力にする黒の呪文じゃなくて、敵の魔力を闇の神に奉納する祝福の方だと加護がもらえるとかそんなんじゃないかと

235:この名無しがすごい!
16/06/11 22:53:33.26 rg4D0eao.net
なんか最近下町ss多いな
ダンケルがネタバレだからか?それとも下町で何か起こるフラグか?

236:この名無しがすごい!
16/06/11 22:53:36.79 7MGrEFvL.net
貴族になった頃はトゥーリはともかく、エーファまで
繋がりを持ったまま話が進むとは思わなかったな
しかし自分の娘が次期領主の嫁になるのでも目玉ポーンだったろうに
王様になるとかポーンどころの騒ぎじゃないな

237:この名無しがすごい!
16/06/11 22:54:10.60 NYGp5ZbG.net
>>229
元々トゥーリとマイン似ていなかったんじゃないっけ

238:この名無しがすごい!
16/06/11 22:54:51.64 iEgUqgWo.net
下町が全然書けなくなるからとか?

239:この名無しがすごい!
16/06/11 22:54:59.62 Af0Q0alj.net
>>202
カミルはじき洗礼式年齢だろ?
行った先で希望通りルッツもいるプランタン中央店の見習いに入れるんじゃ?
残ったって家族いないし住み込みでダルアなっても生活できないし
頼みのルッツもいなくなるし
プランタン商会所属なら大人になってからまたエーレンに戻ることも可能

240:この名無しがすごい!
16/06/11 22:55:00.77 rg4D0eao.net
>>232
それならレオノーレも貰ってるはずじゃないか?
まぁ、指揮だけやってて魔力使ってない可能性もあるが

241:この名無しがすごい!
16/06/11 22:56:25.90 ukSP6sAE.net
ギュンター転職内定めでたい。カミルはどう思ってるのかな

242:この名無しがすごい!
16/06/11 22:56:28.23 Ft0fz/Cr.net
>>234
いつだったがフーゴが中級貴族も上級貴族も領主候補生も雲の上の存在なのにかわんねえよと思ってたり、
オットーが領主一族の依頼も王族の依頼もしくじったら死ぬの一緒なんで変わんないですみたいな感想だったのと一緒で、
貴族とツェントの差もどっちも超えらいってのは一緒だから違いがわかんねえって扱いじゃない?

243:この名無しがすごい!
16/06/11 22:57:03.86 9XrQkM3b.net
>>219
うっかりその友達に聖女の悪口を言ったら激おこされてしまうのであったw
カミル周りには聖女大好き人間しかいねぇー

244:この名無しがすごい!
16/06/11 22:57:15.58 NYGp5ZbG.net
>>237
カミルの洗礼って今年だっけ?
それならぎり地雷さんが洗礼できるよね

245:この名無しがすごい!
16/06/11 22:57:17.12 yhIuk3sz.net
>>118
マイン工房は植物紙協会だろうと。
印刷より前に紙を作ってるし。
そしてそこのトップはベンノさんがおさえてる。
つまり最初にベンノさんが頑張って協会を分けたのは
ここにつながるロングパスだったと。
作者的には帳尻合わせをやったというよりはいい機会
なんで表に出しのではないかと。きっと

246:この名無しがすごい!
16/06/11 22:57:20.96 B5B2gh0r.net
>>233
お守りは多分平民の誰かのところで1つは発動するんじゃないかって気がする
魔術具貰えなかった子と魔術具のお守りつけてるカミルが顔合わせる機会あるのが怖いかな
もしくは他領から来た商人が職人ハイエース

247:この名無しがすごい!
16/06/11 22:57:35.02 J0ywbiSL.net
>>233
地雷お守りというフラグ

248:この名無しがすごい!
16/06/11 22:57:52.32 NYGp5ZbG.net
>>239
神殿長なんて大嫌いだ!じゃないかなぁ

249:この名無しがすごい!
16/06/11 22:58:17.02 g6mTCl4t.net
下町家族は中央まで行っても一緒なんだな
昨日書籍の決別シーンで泣いたばかりだから感慨深い

250:この名無しがすごい!
16/06/11 22:58:24.52 dUiL3x+7.net
ギュンター父さんの再就職先が決まってて本当によかった
下町組の結束は嬉しいね
ラルフがインゴのとこに入るのはなんかアレだけど
カミルも早いとこ地雷さんと仲良くなれるといいな

251:この名無しがすごい!
16/06/11 22:58:47.81 rYzmO4pI.net
>ルッツが豪商と関わりを持っているだけでも面倒があるのに
これってルッツの家出騒動の時のマルクさんとの事がまだ忘れられていないな
(マルクさんは何を言ってカルアを撃退したんだろうか)

252:この名無しがすごい!
16/06/11 22:59:16.48 B5B2gh0r.net
>>242
来年の春
領主会議直前に養子縁組する場合はできる可能性がある
貴族院で何事か起きて女神の化身になると恐らく無理

253:この名無しがすごい!
16/06/11 22:59:37.04 kFxzGp19.net
>>201
退魔の神は単にターニスベファレン戦に参戦したか否かじゃないか?
勿論暗示である可能性もあるが。

254:この名無しがすごい!
16/06/11 22:59:37.96 J0ywbiSL.net
>>249
ついでにタカリもよってきてるからじゃない?

255:この名無しがすごい!
16/06/11 22:59:40.74 b0DURIa3.net
>>219
それを見つけたハルトムートが、こっそり矯正プログラムを実行する姿が見える…

256:この名無しがすごい!
16/06/11 22:59:56.75 7MGrEFvL.net
>>247
あの頃は自然と元家族はフェードアウトすると思ってた
まさかここまで物語に絡んでくるとはなあ

257:この名無しがすごい!
16/06/11 23:00:03.98 pqU/9sQB.net
元神殿長の自己評価は上級のグレッシェルにしてはやや少ないだけど
ある程度魔力が釣り合わなければ一緒に儀式が出来ないのも理解してる
カス魔力しか持ってない青色と一緒に儀式してるんだから
貴族の魔力が理解出来ないか自分を誤魔化してるんだろ

258:この名無しがすごい!
16/06/11 23:00:21.61 65k6sEAK.net
>>233
フラグに使うんなら普通に本編で書くだろ
SSで書いてる以上フラグになる可能性は低い

259:この名無しがすごい!
16/06/11 23:01:25.92 NYGp5ZbG.net
>>250
来年かぁ...
地雷さん自分でやりたいだろうな

260:この名無しがすごい!
16/06/11 23:02:18.71 bWKgy9JU.net
しかしカルラってなんかこう…
仏教的なイメージが…

261:この名無しがすごい!
16/06/11 23:03:00.21 B5B2gh0r.net
>>258
女だとお酒飲んで大きな刀振り回してそう
男だとハゲ

262:この名無しがすごい!
16/06/11 23:03:22.09 Af0Q0alj.net
>>257
その前に大天使の成人式がある( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

263:この名無しがすごい!
16/06/11 23:03:26.07 Ft0fz/Cr.net
???「とうさ……平民の兵士であるギュンターが護衛するなら平民が使える武器が必要だよね? 並の上級貴族の1人や2人なら殺せるくらいの……」

264:この名無しがすごい!
16/06/11 23:03:39.11 TWkVlW4V.net
>>250
カミルの洗礼式をやりたいがために、1年準備期間もらえるって言いましたよねって脅してぎりまでエーレンにいそう

265:この名無しがすごい!
16/06/11 23:03:51.05 /x50cfLn.net
>>222
サンダンヴァーラは運良く貴族復帰できたシキコーザに苛ついてたらしいからそれはないな
貴族への憧れは凄いっぽいぞ(7巻プロローグより)

266:この名無しがすごい!
16/06/11 23:04:14.02 NYGp5ZbG.net
>>258
迦楼羅天か

267:この名無しがすごい!
16/06/11 23:05:11.68 BQ0yfraz.net
カルラ「贅沢がしたいんだろ!?
     女が欲しいんだろ!?
     人の上に立ちたいんだろ!?」

268:この名無しがすごい!
16/06/11 23:05:16.39 ukSP6sAE.net
>>246
カミルの洗礼式で特大祝福して「神殿長すげえ!」になってくれないかな
このままだとしょんぼりへにょんだよ

269:この名無しがすごい!
16/06/11 23:05:26.21 B5B2gh0r.net
>>263
雑魚騎士の方は前神殿長にそこそこ懐いてた気がするのに可哀想だった

270:この名無しがすごい!
16/06/11 23:07:16.30 vxqMXUQF.net
第二部では独立したばかりだったインゴも今では一番人気か
グーテンベルグは出世してるな

271:この名無しがすごい!
16/06/11 23:07:45.84 Ft0fz/Cr.net
しかしインゴの工房って元々は親方が若手でエーレンフェスト内部では下から数えた方が早いレベルの工房だったよな?
……グーデンベルクの称号ぱねえな。

272:この名無しがすごい!
16/06/11 23:07:54.59 3lNl/AIG.net
そういえば、客観的にみると、地雷さんが育てたグーテンベルグと
実の母親がいるルネッサンスにトゥーリと、ベンノさんのプランタン工房が
エーレンから離れて、昔からの側近が中央までついていくって事になると
もうエーレンが故郷とは言えなくなって来るのな
エーレンが大事で、人の事を信用できない個人主義のフェルは
地雷さんの心をエーレンに繋ぎとめておくのは難しいと考えて
ゲドゥルリーヒを教えて欲しいって書いたのかな?

273:この名無しがすごい!
16/06/11 23:08:03.43 J0ywbiSL.net
>>268
領主令嬢の専属で、領地起業の関係者だからなぁ

274:この名無しがすごい!
16/06/11 23:08:59.06 vGjL8zCn.net
神殿長は完全に成長期ぶっちぎってたから戻れなかったんでしょ
圧縮で何倍かになるとして、例え元の量が中級程度でもそのまま一切成長無しでは
箸にも棒にもかからない、と

275:この名無しがすごい!
16/06/11 23:09:08.49 yhIuk3sz.net
>>209
洗礼式時点で大金貨2枚の貯蓄がある地雷さんと同レベル
(諸経費でそこまではたまってないだろうけど)で金があり
その後もそれなりに金を貯めていれば大金貨10枚くらいなら
簡単にはらえても全く不思議ではないだろうとおもえる。

276:この名無しがすごい!
16/06/11 23:11:30.77 CTUh0z62.net
>>232
あっ それかあ
単純に混沌の女神のゲオを打ち破るメンバーかと思ってたよ
退魔の神の加護付きは

277:この名無しがすごい!
16/06/11 23:11:48.35 Di44yVTM.net
>201
確かに残留組になりそうですがダームエルさんは護衛騎士じゃなく文官扱いっす
取得加護も騎士には無用のものばかりですしおすし

278:この名無しがすごい!
16/06/11 23:12:31.53 TWkVlW4V.net
今年の夏に下町襲撃があるかと思ってたけど、皆が中央に移動するなら中央で襲撃うけるパターンもあるか

279:この名無しがすごい!
16/06/11 23:14:07.19 bWKgy9JU.net
移動中全員行方不明になりましたという報告が中央に居るローゼマインの元に

280:この名無しがすごい!
16/06/11 23:15:43.87 B5B2gh0r.net
>>277
転移陣で移動させるんじゃないの

281:この名無しがすごい!
16/06/11 23:17:39.01 eFZoLrGS.net
>>230
ヴェローニカはアウブの兄弟と落下傘の


282:子だからエーレン領主一族とアーレン領主一族の血統 サンダンヴァーラも同じく ただ、アウブにならなかったから親は領主候補でも子供は上級貴族 カル家みたいな感じって言ったらわかりやすいかな? ボニファティウスはアウブの子で領主候補だったけどアウブにはならなかった その子供のカルは上級貴族として育てられた



283:この名無しがすごい!
16/06/11 23:19:44.48 g6mTCl4t.net
秋には元祖狂信者の挿し絵が見られるかな…

284:この名無しがすごい!
16/06/11 23:20:04.77 bQNaaXsE.net
カミルはギルベルタのほうに入ってエーレンに残るんじゃないかな
前回のSSでプランタン就職にカミルの心が固まってきているから商人ギルドやギルベルタに取られることはなさそうだってベンノさんが胸を撫で下ろしていたのが逆フラグに感じる
家を飛び出して夢に飛び込んだギュンターやマインさんの血筋だしこうと決めたら頑固そう
プランタンには同い年のレナーテもいてオットーさんから娘婿候補にされてそうな気配もしたし
ディルク・コンラートのエーレン次世代組と友達だからエーレンで働いて欲しいな
中央でプランタンの見習いをやって成人したらエーレン支店に移動でもいいけどさ

285:この名無しがすごい!
16/06/11 23:21:28.67 I44t5Sjm.net
ラルフめんどくさいなーw
もう出てこないだろうからいいけど

286:この名無しがすごい!
16/06/11 23:24:31.19 /x50cfLn.net
>>275
文官にも側仕えにも無用な加護なんですがそれは
時と縁結びと別れの加護なんて上手く使えるのはホストとか結婚詐欺師くらいだろう
ダームエルとは対極にある職種だ

287:この名無しがすごい!
16/06/11 23:26:31.00 s/8KCJ9b.net
>>283
星結びの神事をする神殿長になら向いてるかも

288:この名無しがすごい!
16/06/11 23:26:31.79 b0DURIa3.net
>>280
秋はブリギッテの巨乳が見れる予想

289:この名無しがすごい!
16/06/11 23:26:47.10 CFjKWDNO.net
カミルがローゼマイン様なんて大嫌いだと言ったとして、それを地雷さんとハルトムートが聞いた場合どうなるんだろうな
地雷さんの目の前が真っ暗になって倒れるのは大前提として

290:この名無しがすごい!
16/06/11 23:27:17.20 YtSRsCih.net
>>278
レッサー君で店舗ごといこうか

291:この名無しがすごい!
16/06/11 23:29:12.75 TwakloGy.net
>>281
洗礼式後はダルアだろうし、そん時は実家無いと生活苦しいってルッツのゴタゴタで言われてたし…
エーレン居残りはあんま現実的じゃないと思うな

292:この名無しがすごい!
16/06/11 23:29:38.71 oavYKQy3.net
おお、SSきてた。ラルフがインゴのとこに入ってたのは意外だったな

293:この名無しがすごい!
16/06/11 23:29:48.45 b0DURIa3.net
>>286
???「ローゼマイン様からご寵愛を受けておきながら嫌いとはどういった了見でしょうか」

294:この名無しがすごい!
16/06/11 23:31:54.89 eFZoLrGS.net
ハルトムートは地雷さん平民家族には手を出さないと思う
洗脳とかしたら地雷さん滅茶苦茶怒りそうだし
引き際を弁えてるというか、絶対に越えてはいけないラインを知っててギリギリで暗躍してそう

295:この名無しがすごい!
16/06/11 23:32:05.99 lzzeTU3y.net
次の更新がザシャの星結び回か
ここで情報を出してきたからには今度こそ何か起こるかな

296:この名無しがすごい!
16/06/11 23:32:24.39 WuYvWADZ.net
さすがに貴族に嫌いだ!とかいう自殺行為はせんよ、せんよな…?
下町の子供も親元離れる時期になってるね
SSなのはどうしても地雷さん視点じゃ見えないとこだから補完的な意味で伏線とかではなさそう

297:この名無しがすごい!
16/06/11 23:32:50.64 4IV1XYnk.net
>>281
ルッツを目標にして�


298:ト、ギルベルタに、行くのが意味不明だが、 仮にそうなったとしても、この物語からフェードアウトするだけで、 特に問題はないよ。 そんな意味の無い展開より本編進めてほしい読者が大半だろうし。



299:この名無しがすごい!
16/06/11 23:35:00.21 TWkVlW4V.net
>>292
今年の星結びはジークとザックな

300:この名無しがすごい!
16/06/11 23:35:25.29 FBE73ZNL.net
正直、下町にはもうあんま興味沸かないなー
マインに大きく関わる事は無いだろうし

301:この名無しがすごい!
16/06/11 23:36:17.64 YMr3UJle.net
>>270
フェルにはジルが地雷さん情報全部ぶっちゃけてそうだし
事情を知った上での質問なら、身の振り方を決めるための確認なんじゃないかと思う
エーレンって答えが来たら地雷さんの中央引き抜き阻止に動く
本と家族、家族同然さんって答えが来たら再フィーバーで一緒に中央入り

302:この名無しがすごい!
16/06/11 23:36:50.35 0irSUCN6.net
ジークの工房はプランタン御用達だけど人気ないのかなぁ

303:この名無しがすごい!
16/06/11 23:38:54.20 sInJsmrU.net
>>261
????「面倒になってきたから、とりあえず、鉄を溶かして金粉まぜてみようかな」

304:この名無しがすごい!
16/06/11 23:40:10.56 nkqyOkDz.net
>>298
領主のお嬢様直接じゃないからね
もしかしたらギルベルタとプランタンが分かれた時に
ギルベルタの専属はジークの工房になってプランタンの専属はインゴの工房になったかもしれない
>>281
ルッツの時はベンノがルッツを認めてたから部屋を格安で貸してとかいろいろやってたけど
カミルはギルベルタにとって特に認められるような何かをしていた様子はないし
親の庇護がない子供を抱え込む旨味がないね
地雷さんとのつながりはすでにトゥーリがいるし

305:この名無しがすごい!
16/06/11 23:40:22.12 SvgQ+HMK.net
>>299
「でーきたー! …品質高すぎちゃったかな? まぁいいか!」→納品

306:この名無しがすごい!
16/06/11 23:40:48.44 LbIdER8b.net
中央の貴族は出身領で洗礼式やるけど平民は中央でやってしまうんだろうか
メダルの登録し直しとかあるのかなぁ

307:この名無しがすごい!
16/06/11 23:41:03.24 t2CbMouF.net
あの世界の平民の平均寿命ってどのぐらいなのかなあ。
階層によって違いそうではある。
富豪とかギーベクラスの家なら60~70歳でも元気というのもあるみたいだが、そういう長生きの人もいるというレベルみたいだしなあ。
ましてや、生活が貧しい平民となると、40~50あたりが平均寿命でもおかしくなさそう。

308:この名無しがすごい!
16/06/11 23:44:14.21 SvgQ+HMK.net
>>303
マインの祖父母はそれくらいだったみたいだからちょうどそんな感じじゃないかな?

ギュンターが参加した戦ってなんだろうといまだに思ってる

309:この名無しがすごい!
16/06/11 23:44:31.88 L3hbEMTs.net
カミルが残るって言っても残りは皆ついてくると思うからいいよ

310:この名無しがすごい!
16/06/11 23:44:43.06 T78JwTUG.net
カミルはレナーテがロックオンしてるし

311:この名無しがすごい!
16/06/11 23:46:03.39 KvaZatad.net
仮に残る場合はルッツの実家の養子になりそうだな

312:この名無しがすごい!
16/06/11 23:46:15.39 0irSUCN6.net
>>300
インゴ紹介したのにねぇ
あの時、超特急で仕事をあげていたら今頃グーテンベルクだったのになぁ

313:この名無しがすごい!
16/06/11 23:47:32.99 L3hbEMTs.net
それにしても死んだマインが一番大事ってルッツ周りから病んでるって思われてそう
ベンノ2号かな?

314:この名無しがすごい!
16/06/11 23:47:36.18 icjQ/J2B.net
なんだかんだエーレンにいるうちに事件が起こりそうな不穏感

315:この名無しがすごい!
16/06/11 23:51:32.54 S1B3Dpv1.net
>>302
移動した後中央の商人ギルドや職人ギルドに新人イジメされそうとか植物紙ギルド作るのも交渉めんどくさそうとか平民のメダル登録は神殿だから中央神殿にゲオやラオブ手先がいたら怖いなとかいろいろ妄想がふくらむよね

316:この名無しがすごい!
16/06/11 23:52:18.96 dUiL3x+7.net
>>310
不穏っていうか躍進感あって戸惑う
中央でヒャッハーの未来しか見えないのに最終章というえっ?えっ?感
ぜひぜひ予定は未定ということで第六まで発展していただきたい

317:この名無しがすごい!
16/06/11 23:52:56.78 J0ywbiSL.net
もう夏なんだよな
貴族院までもうすぐ

318:この名無しがすごい!
16/06/11 23:53:12.29 Em0CX/0U.net
>>175
ガブリエーレが嫁入りした時に色々と新しい文化を持ち込んで流行を作ったって話が無かったか
それでエーレンフェスト旧来の染めが失われかけたという弊害もあったけど一概には否定もできんと思うよ

319:この名無しがすごい!
16/06/11 23:54:07.60 FQ3aY3pq.net
マインが1番大事なルッツとマインが1番大事なトゥーリ
なにも問題ないな

320:この名無しがすごい!
16/06/11 23:56:00.03 65k6sEAK.net
>>315
ハルトムート夫妻と同じ系統・・・

321:この名無しがすごい!
16/06/11 23:56:41.28 +J2z/qDY.net
いつか大天使を振った相手が分かる日が来るんだろうか……

322:この名無しがすごい!
16/06/11 23:57:08.72 3lNl/AIG.net
>>315
ああ、何も問題ないな
むしろこれで別の人と結婚してローゼマイン様を優先しすぎる!
見たいな感じで夫婦喧嘩SS載せられたら、結婚相手にげんなりしちゃういそうだし

323:この名無しがすごい!
16/06/11 23:57:46.59 hIfAjQnQ.net
SS来た

324:この名無しがすごい!
16/06/11 23:57:52.37 L3hbEMTs.net
しかしルッツ夫妻とハルトムート夫妻は爽やかさが違うな
後者はお目目ぐるぐる系だからかな

325:この名無しがすごい!
16/06/11 23:57:53.13 /x50cfLn.net
>>315
新刊の最後の号泣してるルッツをトゥーリがよしよししている挿絵は凄く雰囲気良かった
姉さん女房になりそう
というかこの挿絵のトゥーリ可愛すぎない?
今までのイラストの中でベストトゥーリだと思う

326:この名無しがすごい!
16/06/11 23:58:24.45 hIfAjQnQ.net
カルラ視点 息子の成長

327:この名無しがすごい!
16/06/12 00:03:39.15 dkBzI5CX.net
まさか来るとは思わなかった
SS カルラ視点 息子の成長

328:この名無しがすごい!
16/06/12 00:03:55.20 JSzrBCel.net
死んだマインに神殿長にそっくりとか目が腐っているルッツにはトゥーリは相応しくないって
ラルフは酔ってあちこちで愚痴りそうだなと心配になった
というかディルクの従属契約書はフラグになることもなく終わるのかな
だったらラルフもただの負け犬でおわるか・・
でも平民向けお守り発動見たいな

329:この名無しがすごい!
16/06/12 00:04:40.68 D1YfkAUl.net
>>306
ルッツとトゥーリにはお互いがいたけど
カミルはレナーテを逃したらダームエるんじゃないかと心配だ
ギュンター夫婦って食事マナーが初期ハッセだし富豪の常識もマナーも知らないし
カミルが仕事に釣り合う女性と結婚するのはかなりダームエルなんじゃないかと…

330:この名無しがすごい!
16/06/12 00:05:05.87 JSpug2fW.net
これで八つ当たりしたラルフがお守りカウンターで死亡とかいうパティーン

331:この名無しがすごい!
16/06/12 00:05:06.53 jy33fgX3.net
>>309
そのルッツを心配しもしないラルフはちょっとねえ
トゥーリもルッツとほとんど変わらないのに
釣り合いとか関係なく無理でしょう

332:この名無しがすごい!
16/06/12 00:07:03.36 Jh/eyMj/.net
>>326
平民向けお守りは骨折等の重傷級で発動だから、そこまでやるなら相応の報いを受けても仕方なし

333:この名無しがすごい!
16/06/12 00:07:39.60 ycuv67xy.net
先の話で、銀布や銀色装備相手に無双するギュンターさんとか来たら格好良すぎるな
家族全員惚れ直すはず

334:この名無しがすごい!
16/06/12 00:08:18.46 498OUhyN.net
襲撃フラグ炸裂するなら火曜~木曜ぐらいか
本命 クラッセン ポンプ取引拒否られる
対抗 中央 移動先の商人と顔合わせ
穴 ダンケル またエーレンに迷惑を(プルプル

335:この名無しがすごい!
16/06/12 00:09:34.33 TL57e3kG.net
読者的には思い入れがシャル>カミルだけど地雷さんにとってはカミル>シャルなのかな

336:この名無しがすごい!
16/06/12 00:10:29.01 HCvbbvXQ.net
>>329
銀布部隊相手に立ち回った功績で名誉騎士の称号ローゼンリッターでも貰うのか

337:この名無しがすごい!
16/06/12 00:10:43.99 MS8pYEQI.net
>>330
アーレンスの銀部隊が抜けてるやり直し

338:この名無しがすごい!
16/06/12 00:11:13.12 7Jh0uiDI.net
SSが書かれそうなイベント一覧
ブックマーク登録3万越え 達成済み
総合累計50位 明日、明後日には達成?
コミックス発売1巻 6/25予定
コミックス発売2巻 7/10予定
総合評価11万越え 1~1.5ヶ月後?
600話 1.5~2ヶ月後?
本好き3周年 3.5ヶ月後?
8巻発売 3~4ヶ月後?

339:この名無しがすごい!
16/06/12 00:13:37.63 QLqYqCLD.net
>>332
亡命者のみで構成された部隊名はNGですわ

340:この名無しがすごい!
16/06/12 00:14:24.17 JSpug2fW.net
じゃあエーデルリッターで。

341:この名無しがすごい!
16/06/12 00:16:20.01 wgyC9aMm.net
ssはいいよ
作者の忙しさをヒシヒシと感じちゃってるし

342:この名無しがすごい!
16/06/12 00:20:46.01 IIDoIKrJ.net
>同性だから一緒に隠し部屋に
隙あらば

343:この名無しがすごい!
16/06/12 00:22:41.12 bZchHyFO.net
>>331
難しい所じゃない?
カミルとはほとんど会った事ないけど肉親なのは間違いない
シャルは肉親じゃないけど、領主一族の養女として妹を可愛がってたしさ
シャルとカミルは今は=位じゃないの?
領主一族の中では、シャルが一番親しくしてそうだけど、トゥーリやルッツ程の思いいれは無いだろ
ただ、中央いって、王の養女って立場になればシャルに対しての想い入れは徐々に薄れそうだけど
カミルにはどれだけ離れようが弟って意識は持ち続けるだろうからな

344:この名無しがすごい!
16/06/12 00:24:00.73 0KPtCczo.net
地雷さんが1年後に他領に行くってことあまり無闇矢鱈には広めないでくださいよ
特にそこの酔って管を巻いてる男

345:この名無しがすごい!
16/06/12 00:30:13.84 qx0rH4+e.net
>>199
家族同然さんもさぁ・・・
何であんなややこしい質問をいきなりレシピに混ぜ込んできたのやら
もう世界平和とでも返事しとけばいいんじゃないかな

346:この名無しがすごい!
16/06/12 00:32:28.91 56quhFvT.net
トゥーリに未練タラタラなラルフだけど
ヴィルも将来は、半値さんに未練タラタラでラルフみたいなるんじゃないかなー?w
マインとの距離が何か似てるし、マインと一緒にステップアップしてく人たちに、付いていけずに置いて行かれる立場も似てるし
仕事もそこそこ上手く行って、新しい恋人も居るけど、本当に欲しい物は手に入らず不満の有る人生みたいなw

347:この名無しがすごい!
16/06/12 00:37:11.62 HCvbbvXQ.net
>>341
フェルディナンド的にはかなりストレートに言ったつもりだったんじゃね
もしくは詳しく書くと反対されるだろうからふわっと書いたか

348:この名無しがすごい!
16/06/12 00:38:50.65 b1HUZtmD.net
>>321
わかる
最初はもやもやしたけどあの挿絵みたらルッツトゥーリ夫婦も良いように見えてきた

349:この名無しがすごい!
16/06/12 00:40:05.16 jy33fgX3.net
>>342
ダンケルを後ろだてにする一番スマートな手段だから
現状読者にはあんまり望ましくないけど結婚できるんじゃない
グルトリスハイトでごり押しはマインさんがやりそうにもないことだから

350:この名無しがすごい!
16/06/12 00:41:18.89 KusEGQya.net
>>342
半値さんの方からヴィルの手を取った上にそもそもヴィルは半値さんの事好きとは明記されてないし恋愛フラグ立つかすら未定だと思う
ラルフは未練タラタラで鬱陶しいけど今後は流石にフェードアウトだろうな

351:この名無しがすごい!
16/06/12 00:42:50.38 NAl9XU+6.net
>>341
シャルとメルヒは家族枠だから((()))
けどどっちもエーレンから卒業したらアカンわ

352:この名無しがすごい!
16/06/12 00:44:25.66 1kb3DtQk.net
>>201
コル兄たちが退魔の神フェアドレーオスの加護がついてるのは混沌の女神(マインさん&エルヴィーラ)が起こす厄災から逃れるために祈ったから説とか有るんぜ
得た加護を答えてるコル兄の反応的に

353:この名無しがすごい!
16/06/12 00:46:07.18 9yp35n78.net
>>342
ヴィルは救済が入って成長するだろうからそれはないんじゃね
成長させないとエーレンの未来にとって良くないし
それにこれだけ半値さんフラグ立てといて何もないということは
旦那フェルガーが猛反対でもしない限り無理だろ
ただダームエルさんという前例があるのがな…

354:この名無しがすごい!
16/06/12 00:47:13.31 7ckiyfSy.net
よっしゃSSやー思ったらまた下町かよ
はい、やっぱりルッツもトゥーリもマイン好きすぎて目曇ってるとはんめーい
何が迷惑かけたくないだよ、完全にやぶ蛇じゃねーか
ルッツの親が神殿長が死んだマインと気づくのも想定内(父親も気づいてるだろこれ)
トゥーリとエーファがいくならギュンターも来て当然だよね
よって他者視点の醍醐味目新しい情報もないってかんじで、書いていただいたというのにあれだれど
正直がっかりだったよ

355:この名無しがすごい!
16/06/12 00:51:14.86 cWkfis/t.net
カルラ視点で、子供の自立を寂しがってる親の心情には同意しつつ
エーファはもっと早くに、ローゼマインを手放す羽目になり、
それでも繋がりを無くさない為に努力と苦労をしてる訳で、
自分は何もしなくても、孫や子供が近くに居てくれる事に
特に疑問を感じない点で、ラルフの母親だなぁ、とも思う。
まあ、ギュンター一家はマインが好きすぎるとも思うが。

356:この名無しがすごい!
16/06/12 00:51:50.63 xnkWJl00.net
下町ひゃっほい派がここにいますよ
自萌他萎、自萎他萌

357:この名無しがすごい!
16/06/12 00:57:41.01 qq2K9H9U.net
えっ同じ値段でステーキを!?

358:この名無しがすごい!
16/06/12 01:01:28.58 v73x80aY.net
魔王様はエーレンでは聖典を確かめられたのだろうか
それともアーレンで聖典の中を確認したのかな
王になってグル典で砂糖国との国境門を閉ざしちゃうといい

359:この名無しがすごい!
16/06/12 01:02:17.42 HCvbbvXQ.net
>>345
フェルディナンドを地獄に叩き落としたやつらのせいでわたしの人生設計滅茶苦茶にされました(貴族語)
この魔法の呪文を言いながらアンゲリカ顔でもしておけば顔真っ青にして協力するだろ
エーレンは後ろ盾とか以前に頼むから内部を安定させてくれって状態なのに
シャルが中継ぎって流れがまたゴチャゴチャするようになる方がよほどマインさんにとって迷惑では

360:この名無しがすごい!
16/06/12 01:03:35.65 56quhFvT.net
>>349
仕事がそこそこ上手く要ってて、恋人が居る時点で十分救済されてるんじゃね?
今の、周囲から総スカン喰らいそうな所から十分持ち直してるし
それに身分違いの恋は、どんなに思い合っても叶わないのが本好きの世界だから
ヴィルが次期アウブを諦めた時点で、大領地の姫とは身分的に釣り合わなくなってフラグ折れたと思う

361:この名無しがすごい!
16/06/12 01:06:07.06 7ckiyfSy.net
家族全員つれてく、かつ本人たちもついてくる気満々
ロゼマさんがこれまでエーレンフェストをゲドゥルリーヒ言ってきたのは『大切なものが全部あるから』
フェルは、ロゼマさんがエーレンから離れること、なら家族も連れていかないわけないと察して、それでも守ってくれるのかって心配になって聞いてきたのかな

362:この名無しがすごい!
16/06/12 01:18:37.74 9yp35n78.net
>>356
地雷さんがメス書ゲットすれば領地分割が捗るわけで
ダンケルが担当してる負け組領地を親友な半値さんに与えて
アウブにする可能性があるんじゃないか
女性アウブの旦那は領主候補生でなくてはならないし
ダンケルはエーレンに負い目があるし
半値さんはヴィルに好意がある
フラグはまだ折れたとは言えないなぁ

363:この名無しがすごい!
16/06/12 01:19:35.97 j2sLrOKw.net
SS読んだー
緘口令敷いてないみたいだから下町には地雷さんエーレンから出荷の噂が流れるな。
まあお貴族様には興味ないだろうけど

364:この名無しがすごい!
16/06/12 01:23:17.53 qx0rH4+e.net
>>347
メルヒは砂糖国に行って見たいとかフラグ立ててたから
佐藤家を〆た後の砂糖国の王になるかもとちょっと思った

365:この名無しがすごい!
16/06/12 01:23:44.60 xnkWJl00.net
夏に来る他領の商人が情報ひろって持って帰るかもしれんね
もしくは旅商人に扮したアーレンまたは砂糖国のスパイ

366:この名無しがすごい!
16/06/12 01:24:12.41 QLqYqCLD.net
どんだけヴィルをアウブにしたいんだよ
一回ライゼガングから嫌味言われただけで逃げ出す奴が他の領地の領主になれるわけ無いだろ

367:この名無しがすごい!
16/06/12 01:26:51.98 56quhFvT.net
>>358
ダンケルの領地を削るの?w
アーレンみたいに持て余してるならともかく、魔力に余裕が有りそうなダンケルが領地を削って何の得が・・・

368:この名無しがすごい!
16/06/12 01:27:44.19 rvb/7psE.net
ヴィルはアウブという立場に嫌気さし始めてるよな
ジルだってアウブという仕事やりたくないって常々言ってるし、
突然できた弟がいなければ見栄を張ることもなかっただろうし
ついでに代わりにアウブに有れる人が居たならさっさと譲ってただろう
そんなジルにちょっと似てるヴィルはよっぽどのことがなければアウブにならんだろ

369:この名無しがすごい!
16/06/12 01:30:36.65 qx0rH4+e.net
>>351
あそこは特殊だから
カルラの感性はごく普通の平民の母親だと思うよ

370:この名無しがすごい!
16/06/12 01:32:45.60 MwqbM8Sj.net
>>364
かといって、何にならなれるのか

371:この名無しがすごい!
16/06/12 01:34:48.48 GpG8TlhV.net
ラルフは言動がうっとうしくもあるけれど、日々自分の仕事をしてそれなりに向上心もあるようだし
ねたんで自分の弟の足を引っ張るわけでもないから、見えない所で頑張れという気持にはなる
自分で恋人も見つけているあたり、なんだかんだで恵まれた状態だろう
高望みさえしなければ

372:この名無しがすごい!
16/06/12 01:35:40.98 qx0rH4+e.net
>>366
海外に自分探しの旅に出るとか?

373:この名無しがすごい!
16/06/12 01:35:51.17 MwqbM8Sj.net
>>351
エーファ達がマインを失ったのは、貴族っていう平民にしたら天災みたいなもののせいだからね
貧民であるカルラ達は本来関わる筈もない相手だから、イレギュラーすぎて自分に当て嵌めるのは難しいと思う

374:この名無しがすごい!
16/06/12 01:41:41.91 QLqYqCLD.net
そもそもダンケルはエーレンに負い目というよりフェル地雷の二人にしか興味ないからな
上位領地からすればエーレンは完全に地雷のおまけでどうなってもいいとか王族が言っちゃうレベル

375:この名無しがすごい!
16/06/12 01:41:50.56 LeZ87iCo.net
トゥーリの移動は命令で嬌声か
お触れしなくても希望者募れば
ラルフ隠れてバスに潜り込みそう
ラルフ家出にカルラ家族会議再び

376:この名無しがすごい!
16/06/12 01:42:25.87 VJnq5Vt0.net
>>366
よく言われる騎士団長とか切り分けられた小領地のアウブとかじゃね?
情報さえあれば決断力はあるようだしなんの制限もなくワンマンでぶいぶいできるときとか
即断即決が必要な有事にはシャルやメルヒより強い印象

377:この名無しがすごい!
16/06/12 01:44:13.04 d1JcYuTI.net
>>366
直轄地の一部を分けてもらってギーベやったって別にいいんだろうし
そもそも何かにならなきゃいけないのかな?

378:この名無しがすごい!
16/06/12 01:45:19.44 xnkWJl00.net
>>371
その誤字はあかん
ラルフがこじらせストーカーで犯罪者になりそう

379:この名無しがすごい!
16/06/12 01:45:46.28 clcNrNNk.net
あーラルフうぜえええ
今の恋人に失礼すぎんだろうが
それにしてもルッツ父は神殿長=地雷は察してるかなとは思ってたけど
ルッツ母もそうだったのか

380:この名無しがすごい!
16/06/12 01:47:39.70 PZAash1v.net
>>375
ラルフの恋人の忍耐力はまじですごい

381:この名無しがすごい!
16/06/12 01:53:57.82 56quhFvT.net
>>376
そりゃグーテンベルク候補生なら、貧民街では出世株だし、優良物件なんじゃね?w

382:この名無しがすごい!
16/06/12 01:54:19.89 rvb/7psE.net
もうラルフはダームエってしまえばいいよ

383:この名無しがすごい!
16/06/12 01:55:37.05 Tuf7r4Uw.net
はー、買ってきたばかりの本が涙で濡れてるよ。どうしてくれんの本当

384:この名無しがすごい!
16/06/12 01:57:13.41 QLqYqCLD.net
ラルフの恋人もルッツに片思いしてたりしてね…

385:この名無しがすごい!
16/06/12 01:57:30.81 ycuv67xy.net
ハンネローレ「わたくし、エーレンフェストに嫁いでも良いと思ったのです」
ヴィルフリートに嫁ぐとは言っていないし、良いと思ったという表現は希望しているのとは違う
ハンネママもローゼマインがいないエーレンフェストにいいところはないと断言してる
ハンネローレの幸せのためなら嫁がないほうが良いことに、ハンネローレ自身が反論どころか触れてもいない
これでなぜ好意を持っていると思うのかわからん

386:この名無しがすごい!
16/06/12 01:58:26.61 ycuv67xy.net
>>379
もう一冊フラグ?

387:この名無しがすごい!
16/06/12 02:00:01.38 GpG8TlhV.net
まさかとは思いますが、この「恋人」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか
とかだったら怖いなあ
ルッツもカルラも現物を見たかどうか定かではないし

388:この名無しがすごい!
16/06/12 02:05:05.43 s8rzcxPg.net
何人かと付き合った=付き合っても続かない

389:この名無しがすごい!
16/06/12 02:05:54.90 sM6Ju9BM.net
>>373
脳筋じいさまみたいに騎士団長でも良いし
領主候補生なら出来ることは多い

390:この名無しがすごい!
16/06/12 02:07:45.03 clcNrNNk.net
多分ちゃんといるんじゃないか
ずっとトゥーリの事見てるだけなラルフに女の子の方からぐいぐい押し切られて
付き合う事になったとかでそれでも結局トゥーリが一番のままなんだろ
自分がルッツについて言ってた状態と同じ

391:この名無しがすごい!
16/06/12 02:08:03.07 cWkfis/t.net
半値がダンケルの姫じゃなければ、ヴィルがアウブを諦めた時点で、
試合終了だったんだけど、ダンケル式求愛術で無理筋の相手と結婚を
決めるダンケル女子の成功事例が多すぎて、未だに可能性を
完全否定できないのが何とも。
多分、ダンケル女子の求愛から逃げるハウツー本は出せば売れる。

392:この名無しがすごい!
16/06/12 02:10:31.24 QLqYqCLD.net
今更義務投げ出した男に半値が求婚する話やられても…
好きな人もいるかもしれんが個人的にはどうでもいいわ

393:この名無しがすごい!
16/06/12 02:11:24.53 XkdgoA63.net
ギュンターはギルベルタ商会中央支店の専属護衛予定か
ベンノとオットーもも気が利いてるじゃないの

394:この名無しがすごい!
16/06/12 02:12:30.35 s8rzcxPg.net
ギュンターがオットーを旦那様と呼ぶのか

395:この名無しがすごい!
16/06/12 02:14:04.80 Ep2QSs/e.net
>>385
つか、領主会議中の留守居役とか、成人して領主にならない領主候補生の仕事って
それなりにあるよね
兄妹仲が良好なら、補佐に回るのはごく普通の選択なのではないかと思うよね

396:この名無しがすごい!
16/06/12 02:14:12.66 clcNrNNk.net
ギュンターとオットーが大衆酒�


397:黷ナ飲む閑話好きだ またそういう場面あるかねえ



398:この名無しがすごい!
16/06/12 02:15:46.23 Bu1yM77O.net
ラルフうぜぇ。コイツがどっかで死んでいれば、違うSS2つ投下されてたのに
股に付いてる粗末なイチモツ斬り落とされて宦官にでもなりやがれ

399:この名無しがすごい!
16/06/12 02:18:20.39 +rPcGrSJ.net
ラルフ消去フラグ解消して安心したわ。
ルッツとカルラが悲しむところは見たくない。

400:この名無しがすごい!
16/06/12 02:29:23.43 d1JcYuTI.net
>>385
そりゃ親がアウブだから騎士団長にもなれるだろうけどさ
実力が伴わず親の七光りで高い役職につくってのも不幸なものだろ
ヴィルは身の丈にあった生き方をするのがいいんじゃないかなって思うんだが

401:この名無しがすごい!
16/06/12 02:32:24.34 Bu1yM77O.net
>>395
ヴィルは勉強の出来る馬鹿タイプだから、頭使って皆を導くのには向いてないが
ディッター見直せば分かる通り、判断する軍師がいる上で矢面に立ったり一軍率いるには充分な実力あるわ
ヴィルは本質的には馬鹿だけど、出来ることまで出来ない扱いするのはどうなんよ

402:この名無しがすごい!
16/06/12 02:44:10.56 d1JcYuTI.net
>>396
皆をあおって短期決戦なら有能かもしれないけど、長期戦になったり負け戦を上手に
まとめられそうな描写は今までなかったと思うけど
それに、その軍師って誰がやるの?

403:この名無しがすごい!
16/06/12 02:45:24.42 +rPcGrSJ.net
ポニ爺は脳筋ぽいけど、割と思慮深いだろ。一兵卒ならともかく、ヴィルが騎士団長になったら八つ当たりかます未来が見えるわ。

404:この名無しがすごい!
16/06/12 02:48:42.68 QLqYqCLD.net
有能な人間を置いといてもその人自身がヴィルを助けたいと思わないと無理
実際に名捧げした人間からも裏切られる始末
バルトは地雷の部下にしとけば絶対有能マンになったのにな

405:この名無しがすごい!
16/06/12 02:54:31.62 qx0rH4+e.net
>>387
ヴィルが心の底から己を見つめなおし謙虚な心で薬漬けになりながらジルの執務とメルヒの神事を手伝い
領主・騎士・文官コースで最優秀とは言わず優秀者で卒業するくらい努力したならともかく
半値さんの頑張りでダンケル納得させて婿にしてもらうとか惨めすぎる

406:この名無しがすごい!
16/06/12 02:55:01.26 Bu1yM77O.net
>>397
ポニ爺、現アウブ、次期アウブ等、ヴィルが判断仰ぐ上司でかつ無能じゃなければセーフ
張飛ポジな

407:この名無しがすごい!
16/06/12 03:02:03.49 ycuv67xy.net
ポニ爺って子馬なのに爺さんかよ!
といつも思う

408:この名無しがすごい!
16/06/12 03:19:51.57 d1JcYuTI.net
>>401
エーレンフェストでは領主にならずに領地に残ってる存命中の領主候補生が
元騎士団長のボニ爺だからって、別にヴィルの進む道がそれしかないって訳でも
ないと思うんだけど
何でそんなに騎士団長にこだわるかなあ

409:この名無しがすごい!
16/06/12 03:33:33.99 +rPcGrSJ.net
最近続きが読みたい部分。
フェルが20不思議の研究時に、祠に○×したあとの話
前アウブが礎の魔術に魔力供給する時に、祈り言葉を始めたきっかけ。
他にもあるけど、どれもエンディング付近の話になるんだろうなあ。

410:この名無しがすごい!
16/06/12 03:46:07.69 R0eAPnBt.net
>>364
ボニ爺「権力に興味はない」
ジル「アウブの仕事めんどいから逃げたい」
フェル「私はアウブになる気はない」
なぜなのか

411:この名無しがすごい!
16/06/12 03:52:19.78 wORV2Tqi.net
>>350
なんだろう…一見困ったちゃんの我儘レスポンス風なんだけど
・深い読み込み
・論理的推測によるキャラクターの進退考察
・作者への感謝と労い
を叫んだ手首クルック待ち真正Mの哀哭……キモい(褒
そしてラルフ
キモすぎ(笑

412:この名無しがすごい!
16/06/12 04:02:18.14 I17eczoK.net
>>402
俺は夜な夜な街を徘徊し行き交う女性を無理やりポニーテールにしてしまう馬覆面の怪人を連想してしまう

413:この名無しがすごい!
16/06/12 04:19:42.47 xrQAaJV0.net
ラルフぐちぐちルッツに迷惑かけてるしやっぱり好きになれないな、にしてもルッツの収入がダームエルくらいなら軽く抜いてそうで笑える

414:この名無しがすごい!
16/06/12 04:51:05.24 puvjEkMu.net
結局ギュンター→カルラ→ラルフラインで地雷さん出荷が伝わったという話で
そこから下町中に広まって他領の商人に知られちゃうっていうフラグかな今回のは

415:この名無しがすごい!
16/06/12 04:54:10.63 STEn+dxv.net
>>372
騎士団長だとすると、騎士団とよく一緒に訓練してるというくだりが超ロングパス伏線になるのか。。。
この作者だとあり得なくもないところが怖いな。

416:この名無しがすごい!
16/06/12 05:08:32.22 STEn+dxv.net
中央移動の準備が下町家族も含めて着々と進んでいる感じだけど、
アーレンの緊縛した状況を見るとこのまま素直に移動することになるとはとても思えんな。

417:この名無しがすごい!
16/06/12 05:10:10.82 80qiRzYs.net
>>372
ヴィルは即決はできても判断内容がダメダメっていうね
祈念式でのライゼガング巡りをしたみたいに直感で決めて動き出すことはできる
でも適切な判断基準や能力がないから即決できても意味がない
即決できるだけでは意味がないどころか害悪なんだよ

418:この名無しがすごい!
16/06/12 05:10:23.25 CUcLklba.net
>>408
んな訳ねぇ
成人して工房移ったばっかりなら見習いがやっと終わって
一人前として職場を選んだところだろ
目立った実績も無いのに給料が高い訳がない
あとダームエルは最下級とはいえ貴族だから
衣食住に要求される最低水準が平民とは全く違うので
切り詰めるにも限界がある
季節に合わせた礼装や武具とか社交の贈答品とかが高級品だから
家柄の格で発生するその手の維持費でカツカツなのが貧乏貴族
社会階級で必要な生活費の桁が変わるから
その階級の中では貧乏ってだけの話
大貴族>>貴族と取引する豪商>>貧乏貴族>>越えられない壁>>平民相手の商人>>平民>>>越えられない壁>>>貨幣経済の影響が薄い農村住人

419:この名無しがすごい!
16/06/12 05:23:00.17 zwVSgbk7.net
>>413
ラルフじゃなくてルッツさんですよ

420:この名無しがすごい!
16/06/12 05:32:50.41 7ckiyfSy.net
>>412
父親の方の決断力の良さは、適切なものを選ぶのに優れていてすごくいいのにね。そっくりなように見えてここは違うよね
さすが試練の神の加護持ちってところ?
そういやヴィルはなんの加護もらったか判明してるっけ

421:この名無しがすごい!
16/06/12 06:04:09.03 rT36bBTP.net
最近追いついてここ覗いたけどヴィルやらラルフやらに一部ヘイトが向いてることに驚愕を禁じ得ない
多少の欠点はあるけど努力もしてる普通の人たちやないの

422:この名無しがすごい!
16/06/12 06:04:53.38 h6nc1sTf.net
たまにスレのぞくと、まるで知ってる実在の人間のように登場人物の人格を論評するレスがあって、これ自分が読んでる本好きと同じものかなー?と不思議な気になるw

423:この名無しがすごい!
16/06/12 06:14:52.12 kybbfFQL.net
>>417
あ�


424:髓x描写されれば、既存のキャラクター類型で補完されるからね それが各個人の知識志向で相当差が有るから、ヘンテコな論評が多く見えるんだよ 白馬の王子様系、婦女子系、バトル系、ハーレム系、逆ハー系、ほのぼの系、歴史劇系、魔法系、くらいは有るかな?



425:この名無しがすごい!
16/06/12 06:20:42.79 MS8pYEQI.net
>>416
ヴィルやラルフが叩かれるのが驚きだなんてマジで言ってんの?って感じ

426:この名無しがすごい!
16/06/12 06:21:48.47 7ckiyfSy.net
>>416
ヴィルのほうはまあ、色々複雑な立場にいたキャラだから……ついでに鈍感とか口先だけっていう、純粋に嫌われやすい要素も踏まえてるから仕方ないかと
トゥーリの視野にも入らなかったラルフごときがなんで今更出てくんのって思うのも、
あといつまでも初恋引きずってる男(しかも現恋人持ちなのに)って純粋に嫌

427:この名無しがすごい!
16/06/12 06:35:46.57 rT36bBTP.net
ただのスポットキャラになんでそこまで感情移入出来るのかね
ラルフはルッツに見事に踊らされてて逆に微笑ましい
実際にいそうなキャラだし下町のパンピー代表としては妥当なところじゃね

428:この名無しがすごい!
16/06/12 06:40:15.83 qy7XZ52G.net
別に感情移入して読んだっていいじゃん
読み方もキャラの好き嫌いも人それぞれだよ
過剰なヘイトはアンチスレでやれと思うけどさ

429:この名無しがすごい!
16/06/12 06:44:13.52 pQDhPv7t.net
カップリングとか考える人もいるから邪魔者に過剰なヘイトが向かうこともあるさ

430:この名無しがすごい!
16/06/12 06:45:14.12 MS8pYEQI.net
>>421
???
ラルフはルッツに見事に踊らされてて逆に微笑ましい ←ただのスポットキャラになんでそこまで感情移入出来るのかね

431:この名無しがすごい!
16/06/12 07:04:54.29 /m+NRVWv.net
流石に憎しみと微笑ましさを同程度の感情移入と思うのはどうかなーって

ラルフにマインに似てるって先に吹き込んどく策ってルッツの発案なのかね
流石に実の兄に仕込むにしては老獪すぎる手管だと思うんだけど

432:この名無しがすごい!
16/06/12 07:05:40.10 JSpug2fW.net
しかしヨハンはかなり嫌がってたグーテンベルクの称号って今になって思えば無茶苦茶欲しがってたザックの方が正しかったんだなあ
むしろなんで奴はあそこまで嫌がってたのか。

433:この名無しがすごい!
16/06/12 07:13:37.44 m0OS5HdN.net
ヨハンは結構な期間デスマーチだったからね
それにグーテンベルグのイメージがつくと地雷さん以外のパトロン出来ないフラグっぽかったしw

434:この名無しがすごい!
16/06/12 07:13:49.55 MS8pYEQI.net
>>425
つかストーカーラルフが微笑ましく見えるなんて異常だよなあ。ただのスポットキャラになんでそこまで感情移入出来るのかね

435:この名無しがすごい!
16/06/12 07:16:26.29 rT36bBTP.net
>>425
話の流れ的にはルッツの独断って感じたけど誰かに相談した可能性もあるのかね
>>426
町娘に付けられた意味不明なあだ名と権威に裏付けされた称号の差はでかそう
あとはからかわれた経験から初印象が染み付いちゃったとか?

436:この名無しがすごい!
16/06/12 07:21:45.68 jfOy1wCM.net
>>425
トゥーリの発案でしょ?
ひとつ前のSSに書いてあるが
>>428
微笑ましく見ることに感情移入は必要ないだろ
きゃっきゃ言いながら遊んでる子供たちは微笑ましいけど特に感情移入なんてしてないぞ

437:この名無しがすごい!
16/06/12 07:22:52.40 kxLd9HJE.net
ヨハンに与えられたグーテンベルグの称号:
 どこの誰だかよく分からない、富豪の令嬢っぽい謎の幼女から貰った称号
ザックが欲しがったグーテンベルグの称号:
 パトロンから受けた称号。鍛冶ギルド内で高く評価される根拠にもなっている
その他が欲しがっているグーテンベルグの称号:
 領主の養女、次期領主の婚約者、領内最高家格の上級貴族の実の娘が与えた称号

438:この名無しがすごい!
16/06/12 07:26:10.01 kxLd9HJE.net
>>307
ギルベルタ商会と繋がりを持ちたい商会�


439:ネんていくらでもありそうだし、もしカミルが エーレン残留ならそういう商会の養子兼レナーテの婚約者になるんでは? ローゼマインがいなくなったギルベルタに意味あるか少し悩んだけど、今はカル家の 御用達状態だし旨味は十分かと



440:この名無しがすごい!
16/06/12 07:27:21.57 VJnq5Vt0.net
>>412
ん?
いままでヴィルが制限のない状況、つまり貴族院とかで下した決断で間違ってた描写あったか?
今回ですら「空気は読めてないけど言ってることは正しい」だぞ?
子供部屋から貴族院でのディッターやターニス戦等の描写を無視しちゃうのはどうなのよ
シャルとの対比として皆を盛り立てたりトンデモ発想でも取り入れる決断ができる人として書かれてるのに。
気分屋で能力の発揮率が上下し易くて隙が多いっていう欠点と
本人が企み事できないタイプで企む人の意図も気持ちも読めないという貴族向きじゃない致命的な欠点があるだけだ

441:この名無しがすごい!
16/06/12 07:28:53.50 /m+NRVWv.net
>>430
ああ、トゥーリじゃないけどオットーの発案だな
下手に騒がないように釘刺しただけだったのが
反発心とかから予想以上に効果出ちゃった感じか

442:この名無しがすごい!
16/06/12 07:29:37.17 Ep2QSs/e.net
>>431
でも、ヨハンってその「どこの誰だかよく分からない、富豪の令嬢っぽい謎の幼女」に
自ら声をかけたんだから、自業自得だよねー

443:この名無しがすごい!
16/06/12 07:29:57.02 MS8pYEQI.net
>>430
子どもとストーカーラルフは同じではないから微笑ましくないな。たとえとしても意味が分からないなあ?なあ?
ラルフに感情などないならそんなわけのわからない反論をする必要もないのに。なあ??
ただのスポットキャラになんでそこまで感情移入出来るのかね

444:この名無しがすごい!
16/06/12 07:31:17.12 /m+NRVWv.net
この粘着っぷり見るとただの同族嫌悪か

445:この名無しがすごい!
16/06/12 07:33:39.56 JSpug2fW.net
>>435
いや、ヨハンの場合は「身元のしっかりしたギルベルタ商会の店主の娘」だと思って声かけたんやで。

446:この名無しがすごい!
16/06/12 07:34:45.36 7ckiyfSy.net
>>435
ベンノの娘だと思った勘違いからとはいえ、うん自分のせいだな
あの時に彼の運命は決まったのだよ

447:この名無しがすごい!
16/06/12 07:35:27.98 MS8pYEQI.net
>>433
空気が読めないのだから、これまでの結果はともかくこれまでのすべての判断過程が間違ってるとも言えるな
ヴィルの決断で劇薬の扱いにも失敗したわけだし、

448:この名無しがすごい!
16/06/12 07:35:57.95 MS8pYEQI.net
>>437
ただのスポットキャラになんでそこまで感情移入出来るのかね

449:この名無しがすごい!
16/06/12 07:36:18.94 jfOy1wCM.net
え、えぇ……いや、ラルフは別にどうでもいいよ
ラルフのことなんて一言も書いてないでしょ

450:この名無しがすごい!
16/06/12 07:37:38.15 rT36bBTP.net
にしても他の家族はいいとしてカミルは移動に納得できんのかな
プランタンも移動するとはいえさすがに中央への引っ越しは抵抗大きいだろうに

451:この名無しがすごい!
16/06/12 07:40:45.12 AoZULRmw.net
ダンケルルールにおいて、サレンダーはヴィルの白の塔入りランクの汚点なら
ヴィルワンチャン

452:この名無しがすごい!
16/06/12 07:41:02.10 7ckiyfSy.net
社交で空気が読めないはかなりまずいよね、致命傷になりかねない
社交下手下手言われとるロゼマさんだって空気読むくらいはできるのに
あえて読まない時があるだけで

453:この名無しがすごい!
16/06/12 07:42:11.10 MS8pYEQI.net
>>442
どうでもいい??
自分でどこに何を書いたかもわかってないのかなあ?たとえとしても不適切なんだけどわかってるよなあ?
都合が悪くなると書いてないなんて言い張るのかなあ?なんのつもりでかいたのかなあ?わざとやってるのかなあ?なあ?
ほんとにわかってないのかなあ?なあ?これ以上説明が必要なかなあ??

子どもとストーカーラルフは同じではないから微笑ましくないな。たとえとしても意味が分からないなあ?なあ?
ラルフに感情などないならそんなわけのわからない反論をする必要もないのに。なあ??
ただのスポットキャラになんでそこまで感情移入出来るのかね

454:この名無しがすごい!
16/06/12 07:42:33.74 /m+NRVWv.net
読めてたらフェルに褒めて褒めて言えないと思うんだよなぁw

455:この名無しがすごい!
16/06/12 07:43:11.37 5YYLxRrC.net
ラルフをNGにするかスポットをNGにするか悩む
まあ両方放り込んどくか

456:この名無しがすごい!
16/06/12 07:43:12.29 k8q46Qb2.net
粘着かまってちゃんNG

457:この名無しがすごい!
16/06/12 07:43:47.99 tvs1jDtX.net
家族の引っ越しで人騒動おきるホームドラマのようなやり取り期待している
最終的には幼なじみとの約束を胸に新天地へってやつ
ただ本筋には全く関係ないのでサラッとでいい

458:この名無しがすごい!
16/06/12 07:45:34.16 JSpug2fW.net
だが待ってほしい。上位領地の社交=大体自分の都合を権力でごり押し(相手の都合は無視)と考えると、
むしろ空気が読めないのは回り回って上位領地らしいと言えるのではないか?
……それがいいかどうかはともかく。

459:この名無しがすごい!
16/06/12 07:47:20.11 5YYLxRrC.net
>>451
すごく納得した
「空気は読むものではない、作るものだ」

460:この名無しがすごい!
16/06/12 07:47:53.94 rT36bBTP.net
ハンネに婿入りして体育会系になれば丸く収まるな

461:この名無しがすごい!
16/06/12 07:49:44.29 6jQoLijk.net
>>452
えーとつまりヴェロの教育方針は大領地ベース…?w

462:この名無しがすごい!
16/06/12 07:50:17.89 MS8pYEQI.net
>>448>>449
黙ってNGすればいいよなあ??わかってないのかなあ?なあ?IDコロコロかえてんのかなあ?なあ?
ただのスポットキャラになんでそこまで感情移入出来るのかね

463:この名無しがすごい!
16/06/12 07:50:18.91 7ckiyfSy.net
>>447
フェルに関する事柄の時は空気は吸うものになるんかな?

464:この名無しがすごい!
16/06/12 07:52:08.84 7ckiyfSy.net
>>452
それだな

465:この名無しがすごい!
16/06/12 07:52:25.99 /m+NRVWv.net
フェルは吐く専だからバランスは取れてるかもしれない

466:この名無しがすごい!
16/06/12 07:56:26.87 y6RYKAQG.net
付き合ってる相手がいるあたり
ラルフはトゥーリのことは高嶺の花とあきらめてはいるんだろうね
花を手に入れたのがうんと格上のよその男ならちくしょーと思いつつ納得できたけど
同じ家のしかも自分より下の存在(であるべき)弟
なんでだよっていうのは割とよくある兄弟間のこじれかな
上って下が自分より偉いとは認めたがらないからねえ

467:この名無しがすごい!
16/06/12 07:57:20.83 JSpug2fW.net
>>454
ヴェロの場合幼少時に身に着けた基本ベースは大領地の領主候補生だったガブリエーレだから案外そうなのかもね。

468:この名無しがすごい!
16/06/12 07:59:44.18 /m+NRVWv.net
したがってD子の教育は適切である
Q.E.D.

469:この名無しがすごい!
16/06/12 08:03:24.67 5YYLxRrC.net
フェルの吐いた息をヴィルが吸うとか!吸うとか!(錯乱)
>>461
周りドン引きで空気作れてないからアウト

470:この名無しがすごい!
16/06/12 08:05:51.21 Ja6ALyHF.net
地雷さん< ギュンター。私が用意できる武器はコレとコレくらいしか有りませんが、どっちがいいですか?
つ 「雷槍」「命剣」

471:この名無しがすごい!
16/06/12 08:12:48.89 80qiRzYs.net
>>433
・祈念式でライゼガングを巡る
側近に止められたのに無視して強行して炎上させる
・レス兄からイラストの買い取りを決める&ゴネる
色々アウト
・黒犬戦
守られるべきエーレンの次期アウブとして出ていくのは失格
エーレンの次期アウブとしては寮で待ちながら護衛騎士だけを向かわせるべきだった
(騎士団長狙いやダンケル領主候補生なら出撃するのが正解)
ライゼガング巡りが大失敗なのにそれを無視するのはなんで?

472:この名無しがすごい!
16/06/12 08:16:07.03 7ckiyfSy.net
>>463
命剣?

473:この名無しがすごい!
16/06/12 08:17:40.03 lW3LovM+.net
>>465
眷族呼ぶ神具

474:この名無しがすごい!
16/06/12 08:18:35.37 9BYwAnkz.net
>>459
兄よりすぐれた弟なぞ存在しねえ!!

475:この名無しがすごい!
16/06/12 08:19:05.87 7ckiyfSy.net
>>466
ああ、あれか、ヴィルが使ったやつね
ありがとう
……ギュンターはどっちを選ぶかな

476:この名無しがすごい!
16/06/12 08:19:55.43 6HDNaF9P.net
>>466
ギュンターが呼ぶ眷属で妻命の5-2やらオットーを連想した俺オワタwww

477:この名無しがすごい!
16/06/12 08:21:12.39 o710vH38.net
嫁自慢大会か…w

478:この名無しがすごい!
16/06/12 08:26:51.07 AFD+8baQ.net
あれ?よく考えてみるとギュンターの装備について描写が無いような・・・?
剣と槍どっちが正式装備なんだ?

479:この名無しがすごい!
16/06/12 08:30:50.57 DlPg7S6o.net
好きな人や夢の為に移住しちゃえるのがルッツやギュンター家だけど
どっちかっていうとそれがレアケースで
そういうのが普通じゃないよって世界観の提示かな
書籍の北に勉強に行くトゥーリと中央広場で満足する同僚みたいな印象
新情報あるけど謎は本編待ちみたいな焦れるSSもいいけど
今回みたいのも好き

480:この名無しがすごい!
16/06/12 08:31:37.81 hHgynApL.net
>>371の嬌声といい、>>411の緊縛といい…
変態な誤字多いわ

481:この名無しがすごい!
16/06/12 08:35:00.81 PopjoOBe.net
そういえば、ダンケル的には半値さんがディッターで自ら負けを選んだことは相当な失点なんじゃないの?
レスティじゃなくて半値さんの立場が悪くなったような情報どこかで出てたはずだけど
ここにいる人らが半値さんについて語るときにその点が全く考慮されてないような気がするよ

482:この名無しがすごい!
16/06/12 08:35:16.96 D1YfkAUl.net
>>472
世界観の広がり的な意味ではよかったのかもしれないけど
カルラ 嫌い ラルフ 嫌い寄りのどうでもいい

483:この名無しがすごい!
16/06/12 08:35:53.65 Ja6ALyHF.net
よく考えたら魔王さん一行。アーレンで単独行動できないのに、よく生きた魚を大量に手に入れられたな
自分達で取りに行ったんだろうな……アーレンの護衛騎士を巻き込んで
アーレン貴族< エーレンでは貴族が神事だけでなく、漁までするなんて。エーレン、パネェ

484:この名無しがすごい!
16/06/12 08:36:11.14 VJnq5Vt0.net
>>472
一生涯町から出ない人が少なからずいる社会だしね

485:この名無しがすごい!
16/06/12 08:40:01.14 VJnq5Vt0.net
>>476
ユクトクスが漁港で購入したのではないか?
素材集めの一環で取ったものもあるかもしれないけど量が量だし。
エーレンが魔木を刈りダンケルが魔獣を狩るのだからアーレンが魔魚を捕っても不思議はない
しかも生かしておかないと魔石になっちゃう以上生け捕りが基本という。

486:この名無しがすごい!
16/06/12 08:40:46.78 hHgynApL.net
>>476
国境門に配備した騎士に魚買い取るぞとか言ったのかもしれない
魚も魔獣の一種みたいだから領内の魔獣を減らすことで、ハルデンツェルの冬の主を弱らせる的な効果があるのかもしれないし

487:この名無しがすごい!
16/06/12 08:50:20.06 8iJA56zn.net
>>478
ユストクスかフェルが騎獣から投網漁したと思てる

488:この名無しがすごい!
16/06/12 08:51:58.29 Tb6KCgcU.net
あれそういえば貴族って死んだら魔石が獲れるようなこと書いてあったな。
体消えちゃうんだっけ? いや、死体回収されてるよな。
一般生物と魔物の間くらいの存在なんか?

489:この名無しがすごい!
16/06/12 08:53:03.08 xg0vX66p.net
SS来てたんかわれー
今回のは元家族が今後どうするか予定の確認回みたいなもんか

490:この名無しがすごい!
16/06/12 08:55:35.89 MFzD/sUr.net
カルラ母さん視点のSS良かったよ
ルッツは生まれた家を離れて下町マインの家族になるんだなあって。。
そのルッツの本望を何となく理解していて、
でも自分はここに残るのが幸せなんだよって
肝っ玉母さんの心意気に泣けたね

491:この名無しがすごい!
16/06/12 09:01:27.87 hHgynApL.net
貴族街に住んでいる貴族は約300人(お母様とランプレヒト兄様の来襲)
貴族街に常駐している騎士は約50人、エーレンフェスト全体の騎士は約250人(冬の素材収集)
エーレンフェストの貴族人口ってこれぐらいしか出てきてないっけ?
未成年は数えてないだろうから各年齢10人として160人くらい?
側仕えと文官だとどっちが多いんだろうか

492:この名無しがすごい!
16/06/12 09:08:38.32 kxLd9HJE.net
#220
> ずらりと並んだ貴族達が嫌でも目に入った。貴族は全員で800人くらいだと聞いているが、もっとたくさんいるような気がしてならない。

493:この名無しがすごい!
16/06/12 09:14:28.98 DoRlm6Ua.net
>>484
貴族街に住んでて実務から引退してそうなのが
老年引退50人 新婚~子離れ前100人弱(各年齢の人口が均等だとして70くらいが寿命、約23年が子育て期間で大ざっぱに考えるとそれくらい?)くらいかね
騎士文官側仕えの比率ってほぼ同じなのかも

494:この名無しがすごい!
16/06/12 09:23:09.68 Tsdz4nrm.net
>>485は確か冬のお披露目で洗礼後の子供達も含めてだよな
1学年約10人から考えると成人貴族はだいたい700人で魔術具の関係から人口ピラミッドはほぼ偏らない
最長齢は90後半の前ライゼガングでそこまで生きる人は滅多にいない
騎士は殉職があることを考えると平均だとやはり70くらいかな

495:この名無しがすごい!
16/06/12 09:23:15.66 lS8pAxCs.net
エーレンフェストの街を守るという仕事にもっとこだわりがあると思っていたわ

496:この名無しがすごい!
16/06/12 09:23:33.24 9BYwAnkz.net
一年経たないうち地雷さんは一度は中央に行くし、行ったらもうエーレンには帰ってこないんだろうな
印刷業の中心も地雷さんがいるところになる
エーレンから出たらジルとの契約も効力を失うんだろうか
どこかで下町家族をまた家族と呼べる時があるんだろうか(ずっと呼べるわけでも堂々と呼べるわけでなくても)
と思ったSSだった

497:この名無しがすごい!
16/06/12 09:26:28.04 vmfszV68.net
>>387
ちょっとつつかれた程度で逃げ出す根性なしに半値さんは勿体ない

498:この名無しがすごい!
16/06/12 09:28:12.42 RO8qmY2R.net
結局ヴィルに課題を突きつけていた黒幕は養母様だったんだよね
(ヴィル爺が知らなくてフレーベルターク系が流していたってそういうことだよね)
ライゼガングと同レベルというかそれ以下の権力闘争しているのに、お母様やブリュンヒルデが理解してくれるだろうとかないわー

499:この名無しがすごい!
16/06/12 09:29:21.03 Jh/eyMj/.net
>>491
どこをどう読んだの

500:この名無しがすごい!
16/06/12 09:33:40.68 Tsdz4nrm.net
>>491
ヴィルの課題はライゼガングは出してない(ジルが課題を受けるなら子供達には手を出さないとの約束があった)
ヴィルの課題は名捧げ側近のバルトルト(旧ヴェロ派)が創作したもの
ちゃんと読み返しなされ

501:この名無しがすごい!
16/06/12 09:38:59.32 kybbfFQL.net
逆に言うと、課題をクリアすればOK、という一種の契約すら提示出来ていない、
ある意味なあなあの関係しかライゼ老害は用意出来なかったということ

502:この名無しがすごい!
16/06/12 09:39:42.03 vmfszV68.net
つまり自分に名捧げしてる部下にすら忠誠捧げられず
その部下の罠にまんまと嵌まってライゼ回りして
ちょっと言われた程度で心折れて
地雷さんに八つ当たり
次期アウブどころか領主候補生としてNGじゃね?
w

503:この名無しがすごい!
16/06/12 09:42:00.11 h91hWKVQ.net
ヴィルのライゼ詣で強行がバルトの創作課題絡みだったとしたら
ヴィルは周りの悪意に騙され乗せられたわけで
白の塔のときと同じ構図なんだな

504:この名無しがすごい!
16/06/12 09:43:25.46 kybbfFQL.net
>>495
中領地の下位のアウブとしては、その程度でも構わない可能性が高い
ジルの代までずっとアーレンの舎弟だったわけだし

505:この名無しがすごい!
16/06/12 09:46:02.17 RO8qmY2R.net
>>492 >>493
いや、ヴィルの暗殺情報をフレーベルターク系の側近が握っていたんだから、養母様は把握していたと考える方が自然でしょ
バルトルトと直接の繋がりがあるかどうかはともかく、レーベリヒト通して全部知っていてライゼガングはめに利用していたんでしょ

506:この名無しがすごい!
16/06/12 09:47:30.88 D1YfkAUl.net
事実である
>口先の約束だけで実行はできぬヴィルフリート様
>「このように自分の望みを最優先に考えるローゼマインに好きなことをやらせながら、如何にエーレンフェストの利益となすか。
>それが次期領主に課せられる試練です。
>私はまだまだ不足な点が多いが、努力していくつもりです。

507:この名無しがすごい!
16/06/12 09:47:39.58 tF6gzA3o.net
バルトルディは自分の立場を強化しようとしただけじゃねぇかな

508:この名無しがすごい!
16/06/12 09:49:49.08 HCvbbvXQ.net
>>498
養母様派がバルトを利用しだしたのは報告を信じるなら課題が出たあと
権力闘争の仕方が下位領地感覚ってのはわかる

509:この名無しがすごい!
16/06/12 09:53:21.79 n1oEQrMN.net
まだヴィルが擁護されることに驚き

510:この名無しがすごい!
16/06/12 09:54:11.69 80qiRzYs.net
>>497
これから飛躍しようって若い世代が頑張っていて優秀な後継者候補が他にいるときに
以前と同じ底辺のままなら跡継ぎが長男でもいける!
跡継ぎを長男にすべし!って主張するのは頭ヴェローニカだと思わない?
ヴィル本人でさえアウブになりたくないって言ってるんだよ
SSで優雅な貴族院生活を望んでいたのでもわかるようにヴィルは苦労しながら権力を握るよりも
そこそこの地位で優雅な生活を送るほうが好きなんだよ

511:この名無しがすごい!
16/06/12 09:56:49.26 HwuxTerS.net
>>498
養母様がヴィルの部下の裏切り把握してライゼガング過激派と老害削りに行くのと
養母様が黒幕でヴィルに課題出したり暗殺騒動まで養母様のせいにするのは違う事

512:この名無しがすごい!
16/06/12 09:57:23.55 kxLd9HJE.net
「ヴィル」って書いて、適当に少し自作自演すれば次々と釣れるから楽しくて仕方ないだろう

513:この名無しがすごい!
16/06/12 09:58:28.29 HCvbbvXQ.net
未だに養母様はライゼガングの老人だけを削ろうとしたわけじゃなくて
ライゼガング派全体の抑えを狙ってたってのが理解できん子もいるし困るで

514:この名無しがすごい!
16/06/12 09:59:36.50 vmfszV68.net
>>497
中領地下位の領地に婿に出るってことか

515:この名無しがすごい!
16/06/12 10:00:49.82 HwuxTerS.net
>>506
俺か?ちゃんと過激派と老害と合わせて書いたつもりだが

516:この名無しがすごい!
16/06/12 10:01:32.66 kybbfFQL.net
>>507
中領地エーレンに婿に出るんだろうね

517:この名無しがすごい!
16/06/12 10:01:46.18 sJiV0xLb.net
自分の望んでた展開と実際の展開の剥離が認められない人結構いるよね

518:この名無しがすごい!
16/06/12 10:02:35.73 RO8qmY2R.net
>>504
バルトルト(旧ヴェロ派)が捏造したものを利用してライゼガング煽ってライゼガング処分しようとするのは同罪でしょう
お母様やブリュンヒルデの支持が得られるとはとても思えないんだけど

519:この名無しがすごい!
16/06/12 10:03:12.09 VJnq5Vt0.net
>>510
大半は喧嘩売って荒らして論争ごっこで暇つぶしたいだけだと思うよ

520:この名無しがすごい!
16/06/12 10:03:36.11 HCvbbvXQ.net
>>508
うん、だから養母様が削ろうとしてたのはいらん子じゃなくて
問題ない人も込みでライゼガング本体の抑圧が目的ですよって話
それをマッチポンプでやったからマインさんは引いてるわけで

521:この名無しがすごい!
16/06/12 10:05:05.96 vmfszV68.net
>>509
ヴィルの為にエーレンを下位領地に戻すとか意味不明だよ
今のエーレンは中領地上位だから、中領地下位程度のヴィルは外出るかアウブレース脱落かの2択だろ

522:この名無しがすごい!
16/06/12 10:05:44.54 dkBzI5CX.net
>>510
だな。お母様みたいに荒ぶる感情を(二次)創作活動にぶつければいいのにとも思う

523:この名無しがすごい!
16/06/12 10:09:15.55 dk97F1AQ.net
>>496
名捧げされた奴(旧ヴェロ派)に騙されるとか公になったら白の塔で済むか判らないくらいの醜聞だよな
それでも放置するって養母様、鬼母様にクラスチェンジ?

524:この名無しがすごい!
16/06/12 10:09:16.92 kybbfFQL.net
>>514
やる気のある奴が、領地ごとエーレンを抜ければいいだけ
エーレン市は地雷さんの私物にする
領都も領界も不変なんて規則は無い

525:この名無しがすごい!
16/06/12 10:09:47.79 PopjoOBe.net
>>510
乖離じゃなくて大丈夫ですかね

526:この名無しがすごい!
16/06/12 10:11:35.22 HwuxTerS.net
たぶんバルトルト関係ない所で領主一族に圧力加えたりバルトルトに乗せられたライゼガング系に非があると思うかで意見が分かれると思う
まるで無実の老人のようにあつかったりお母様やブリュンヒルデの邪魔にならないと思ってるなら分かり合えることは無い

527:この名無しがすごい!
16/06/12 10:13:01.06 kybbfFQL.net
>>519
いい悪いの問題じゃないよね
勝てば官軍負ければ賊軍、今までの歴史もそうだったはず

528:この名無しがすごい!
16/06/12 10:15:04.80 PopjoOBe.net
地雷さん視点の物語で地雷さんが無視し続けていたヴィルの問題点に
ちゃんと気付けていたかどうかでも意見が分かれてると思う

529:この名無しがすごい!
16/06/12 10:15:19.45 HCvbbvXQ.net
>>519
ライゼガング系に情報流して突撃させたのはバルトルトじゃないけど
爺がハッスルしてるからお母様もギーベ・ライゼガングも抑えようとしてたのに
止められてるのにライゼガングに行って爺を煽ってきた人間がいるし
お母様たちと一緒に爺を抑え込むのと爺を使ってライゼ全体を抑え込むのは全く意味が違う
前者であれば誰も何も言ってなかっただろ

530:この名無しがすごい!
16/06/12 10:17:10.26 Ist7vOCn.net
バルトルト関係はヴィルだけで収まればまだいいが下手すりゃ他の旧ヴェロ派名捧げ組にすら飛び火しかねないのがな…

531:この名無しがすごい!
16/06/12 10:17:11.63 h91hWKVQ.net
>>516
思慮が浅く騙されやすいのは領主候補生として致命的な欠点だから
それが克服できなきゃどうにもならないって判断はあるんじゃないか
今回のがいい教材だとは思ってそうだ

532:この名無しがすごい!
16/06/12 10:20:32.72 kybbfFQL.net
騙されると前?アーレン領主のような死に様を晒したり、政変を誘発したりするからなぁ・・・
でもそういうのが各領の力量差とも言える

533:この名無しがすごい!
16/06/12 10:20:57.99 VJnq5Vt0.net
>>519
相手勢力の落ち度を作ることで発言力を下げ勢力均衡を図る策だよ
お土産の会で地雷さんが養母支持したのと目的は同じ
お母様やブリュがライゼ系である以上表だって賛同はしないだろうけど、批判もしないと思うよ
養母は統制する側だからね
ライゼ系が勢力伸ばそうとするのとは違い、秩序の維持あるいは回復行為とみなされる

534:この名無しがすごい!
16/06/12 10:21:31.63 D0+SThBP.net
ヴィルが再び白の塔に入るかどうかはどうでも良いけど、
養母様の手はライゼ全体(お母様、ブリュ)と溝産むよね

535:この名無しがすごい!
16/06/12 10:22:58.84 qx0rH4+e.net
ライゼガングは一応は子供に手を出すなというジルとの約束を守ってたんだな
そこにバルトルトに唆されたヴィルが突っ込んでいって煽って神経逆撫でしてくるわけだが
フロレンツィアはどの時点から気がついたのかね
息子がライゼガングを煽りに行くの見逃して心折られて次期アウブ投げたすと
地雷さんと息子の婚姻で自分の地位に呑気に胡坐を掻くのできなくなるんだから悪手じゃないかい?

536:この名無しがすごい!
16/06/12 10:23:23.18 HwuxTerS.net
>>522

バルトルトを唆して中央神殿への打診があった情報をいくつかのルートを使ってライゼガングの古老達を煽ったんじゃないの?

537:この名無しがすごい!
16/06/12 10:24:05.99 TfC7EusC.net
>>481
魔獣と同じなら、魔石を取ったら体が消えてなくなるんじゃないかな?
体を埋葬するのと、魔石を取って形見にするののどっちがスタンダードかは謎

538:この名無しがすごい!
16/06/12 10:27:32.13 HCvbbvXQ.net
>>529
だからそれ乗せたのはバルトルトじゃなくて養母様の派閥だろ
バルトルトが適当なこと言って騙されたなら痴呆老人扱いやむなしだけど
老人勢力潰しじゃなくてライゼガング全体を潰しにいったことは都合よく無視するし

539:この名無しがすごい!
16/06/12 10:29:22.65 VJnq5Vt0.net
>>527
二人にそれが養母、そして領主の勢力を保つための策だと理解する頭があり、とって代わろうと思っているわけでもない以上
よほどやり過ぎて感情的な反発を強く誘発しない限り溝にはならないと思うよ
すでに古老と敵対関係にあるといっていい領主派にとれる中では最善手だし。

540:この名無しがすごい!
16/06/12 10:32:37.25 jy33fgX3.net
>>451
なるほどフロレンツィアが下位領地に行って後ろだてが潰れたら
外交的に無能になったのは必然だったんだね
>>526
ライゼガングが傷つかないように抑えることだってできたのに
やり方が不当すぎて本当に賛同するわけないよ
ライゼガングに相当なダメージを与える予定だったんだよ?

541:この名無しがすごい!
16/06/12 10:34:50.89 D0+SThBP.net
>>532
お母様はブリュとギーベ・ライゼガングと連絡とって根回ししようとしていたって言っていたから養母様の策は知らなかった
当初の計画では騎士団を使うのも辞さなかったって粛清する気満々だったって事だよね
どう考えてもしようがないと納得できるような事態じゃない

542:この名無しがすごい!
16/06/12 10:36:13.29 9BYwAnkz.net
フロの打った手が悪手であるかどうか
実母フロと義姉地雷のやりかたの違いを目の当たりにしたシャルが、中継ぎアウブとして実両親を隠居させる、
までありだと思う>フロの策謀の因果応報
ただしそれはそれで、重責から解放されたジルフロが人生をエンジョイすることになりそうな気がするww

543:この名無しがすごい!
16/06/12 10:37:13.39 qx0rH4+e.net
>>533
少なくとも恭順を示そうとしてくれていてエルヴィーラやブリュンヒルデにも協力的だった
ギーベ・ライゼガングの面子まで潰すとこだったね

544:この名無しがすごい!
16/06/12 10:37:55.40 vmfszV68.net
地雷さんは養母様を心配して突っ込んだだけだが、端から見るとライゼを抑えるのを穏便に纏めて養母様に布を任せてエーレン全体の安定を図る聖女っぷりw

545:この名無しがすごい!
16/06/12 10:38:24.77 HwuxTerS.net
>>531
ああ文がつながってるからいくつかのルート使ったのはバルトルトと勘違いしたすまん
けど捕まるのは噂を確かめもせずに領主夫人に突撃する過激派だけだろ?
姫は神殿入れるなと言いながら手伝いもせず神殿手伝ってる領主一族無視する老人に良い印象無いんだ

546:この名無しがすごい!
16/06/12 10:38:36.03 tF6gzA3o.net
領内にツェントの実家一族抱え込むんだから完全に掌握しない限りどれだけ叩いても叩き足りんだろ

547:この名無しがすごい!
16/06/12 10:38:57.18 D1YfkAUl.net
エルヴィーラ達の抑えが効かなくなったのがエルヴィーラ達の力不足で領主一族に落ち度がないんなら今回の策も仕方がないと思う
でも実際は領主一族の不手際と養母様の息子の煽りが原因で一時的にエルヴィーラ達の抑えが効かなくなっていたわけだから
息子がメチャクチャにした状況のせいで陥った状況を打破するためにずっと協力してくれていて落ち度のない仕事ぶりを見せていた人を踏みにじるの?って反発を感じるな

548:この名無しがすごい!
16/06/12 10:40:23.60 VJnq5Vt0.net
>>533
相当なダメージって


549:いうのは過剰に受け取り過ぎてないかな? 暴走しすぎてライゼでも取り扱いに困ってる人間が軽犯罪で前科一般になって発言力さげるだけだよ 勿論、暴走を止められなかった、犯罪者を出したライゼ派自体の発言力も下がるけど すでにライゼ系以外の主だった派閥が、領主系と或いは領を離れるロゼマ系くらいしかない以上ライゼが主流であることは変わらない だから領主を挿げ替えようとまで考えていないライゼの穏健派には影響ないんじゃない? 身内が犯罪者にされることへの感情的反発くらいだと思うよ



550:この名無しがすごい!
16/06/12 10:40:36.99 kybbfFQL.net
>>535
シャルも結局は「中領地のアウブ」くらいの器だよね
「アウブの嫁」としてはもう少し上かもしれないけど

551:この名無しがすごい!
16/06/12 10:40:43.76 9BYwAnkz.net
>>539
ツェントの実家一族ということでライゼに対する警戒を強めるなら、その実家一族を叩き潰すことは、
将来のツェントの逆鱗に触れるとは思わないかな

552:この名無しがすごい!
16/06/12 10:43:00.05 HCvbbvXQ.net
>>538
実際に捕まるのは老人だけでも「ライゼガング派」って派閥を押さえつけるのが目的って話を原作でもしてるのね
老人にどういう感想持ってようとどうでもいいし嫌いと思ってても好きにしていいんだけど
書いてあることを無視して養母様は老害削りにいっただけみたいなのは解釈間違えてますって話

553:この名無しがすごい!
16/06/12 10:45:10.59 tF6gzA3o.net
>>543
思わないでしょ
叩かれる側と違って叩く側は真の実家じゃないということを知ってるから

554:この名無しがすごい!
16/06/12 10:46:19.63 jy33fgX3.net
>>541
騎士団に取り押さえられるレベルが軽犯罪とは知らなかったよ
バルトルトやシキコーザ母の例があったのに
身内が犯罪者になっても反発を生まないとはね

555:この名無しがすごい!
16/06/12 10:47:23.33 D1YfkAUl.net
>>545
マインさんがライゼガングに身内意識を持ってないことなら養母様でも知ってる可能性があるけど
マインさんがライゼガングと血の繋がりがないことは養母様は知らないよ

556:この名無しがすごい!
16/06/12 10:48:21.30 Tb6KCgcU.net
>>530
なるほど。いや、自害した謀反人の脳から情報を取る、ってシーンと、
遺体から出る魔石で隠し部屋に入れる、ってのがあったもんでね
とはいえ鍋に入れると勝手にツミレになる魔物魚類もいると気づいたから、
死んだら魔石以外残らない、ってのには結構例外があるのかもしれないが

557:この名無しがすごい!
16/06/12 10:49:03.25 xVc2L70g.net
普通に考えれば、ライゼガングの古老だってアホじゃないんだから
なにかしらの理由と懸念があって、順位を上げることに関して抵抗を感じている、
で、その懸念を聞き出して、ではこうすれば領地の順位を上げる新しい方針に賛同できるのだな?
という条件を取り付けてきてそれを達成することで、エーレンフェストの未来を切り開き
かつ、次期領主としての器を認めさせる。
・・・という話だろうと思っていたのに、蓋を開けてみたら古老はアホでただの老害でした。をい。

皮肉や嫌味を言うだけで、建設的な話に応じるつもりの一切ない連中って、
なにかしら真の要求のためにはぐらかしにかかっているのでなければ、
バッサリ切り捨てるしかないんだよなあ。
ヴィルフリートには、それを出来るだけの手腕も、なによりも政治的なバックがないので
こんな連中との会談の場を設けても、忍耐力を鍛えるための我慢の練習の場としてしか
意義が全くない無駄なのだが・・・

ライゼガング派を探してまわれば、この古老たちを邪魔に思っている分派がいて
そっちから工作して、こいつらを制圧すべきだったのか、それともマジでどうしようも
なかったのかは、本編の情報だけでは判らん。
お養母様がやったのは、老害の除去とライゼガングの牽制という点でGJだと思うけど
本来は、ヴィルフリートにやり方を教えながらやらせるべきことだった気が。

558:この名無しがすごい!
16/06/12 10:50:30.


559:08 ID:qx0rH4+e.net



560:この名無しがすごい!
16/06/12 10:51:18.04 wJmONaAG.net
たまにスレでも見掛けるだけあってラルフは未だぐずぐず言ってるのか

561:この名無しがすごい!
16/06/12 10:51:32.81 9BYwAnkz.net
>>542
シャルは中領地のアウブの器で上等なんじゃない?
エーレン貴族の意識的に、中領地の上位くらいにおさまってたほうが幸せなんじゃないだろうか
今後何世代かかけて地雷ジェネレーションからの意識革命が領内貴族に行きわたるまでは

562:この名無しがすごい!
16/06/12 10:52:48.69 HwuxTerS.net
>>544
上にもあるけど全体削りには行ってないと思う過激派の発言力減るだけで
でかいライバルいないし穏健派は変わらないと思うが
あとお母様もブリュンヒルデも穏健派で第一夫人落としてどうこうするような過激派いらないと思う

563:この名無しがすごい!
16/06/12 10:56:21.57 FB3YcZQL.net
>>552
地雷さんが居なくなると、エーレンが多少努力しても他領があっという間に追いついて、
元々の力量差を以てあっという間に追い抜かれて、結局は中領地下位に落ち着くでしょ

564:この名無しがすごい!
16/06/12 10:56:41.24 VJnq5Vt0.net
>>546
警察的組織は騎士団以外にいないのだぞ
フェルのコンサートの警備に駆り出されたりもしてたのだぞ
軽犯罪でも重犯罪でも、貴族の犯罪なら取り締まるのは騎士団の役割だ
そして身内を処刑されたりした人間と比較するのは全くの間違いだ
とりあえず抑えて一晩留置して強制的に頭冷やして
引き取りに来たライゼンガングと
重犯罪かしら?軽犯罪かしら?少なくともマナーは知らない様ね。でも今回は大目に見てあげる
みたいな交渉する予定だったんでしょう

565:この名無しがすごい!
16/06/12 10:56:46.78 yWpjLlzc.net
ライゼガングとブリュンヒルデ関係は、ブリュンヒルデに長男でも生まれた後が本番だろうなあ。
今騒いで多少粛清しても、10年後には復活している可能性もあるわけだ。
まあ、本編には関係ない話になりそうだけれどね。

566:この名無しがすごい!
16/06/12 10:56:49.00 9BYwAnkz.net
直接の目標はライゼ老害だろうけど、老害を削り、かつ老害を野放しにしたという咎でライゼ全体を抑える、までは
フロの目論見のうちだったと思うよ
騎士団まで引っ張り出すんだったらとうぜんそこまで追い込むつもりでしょ

567:この名無しがすごい!
16/06/12 10:59:31.04 jy33fgX3.net
>>553
養母様はこれから他の領地から貴族をいれて更にライゼガングを削る予定で
お母様が穏健に抑えることは十分できるのにわざわざ波立ててかき回した
お母様ではなく当人が領内を掌握するためにした手であるのは明白でしょ

568:この名無しがすごい!
16/06/12 10:59:39.35 JSpug2fW.net
>>547
エルヴィーラたちは確かにローゼマインの家族だが、自分たちもローゼマインの家族。
同じ家族ならより身分が上である自分たち領主一族を優先するはず。
ただの後見人で家族ですらないフェルディナンドにすらあれだけ心を砕くお人よしなら、ちょっとくらいやんちゃしても問題ないでしょう。

……フェルディナンド様『ローゼマインにとって家族ってこれまでの付き合いの深さで決まるから契約上のつながりなんぞ何の価値もない』ってちゃんと教えていったんだろうか?

569:この名無しがすごい!
16/06/12 11:01:14.47 Vl8tD9Au.net
将来の領主夫人になる地雷さんにフロレンツィア派閥の譲渡を進めてた途中だったのもかなり問題で
地雷さんに婦人達の支持が集まって最大派閥になっていたろうし
それらの支持が地雷さんの側近であるブリュンヒルデに集まりでもしたら相当まずい事態になってた
地雷さんが突撃して軟着陸させた上でお養母支持したのが絶妙なアシストだと思う
相変わらずやることなすこと周囲に利益もたらすので座敷童子か何かかと思うような珍獣ムーブ

570:この名無しがすごい!
16/06/12 11:02:44.65 0+TgeBHv.net
一度の失敗が尾を引く貴族社会
身内が犯罪を犯すと連座されたり犯罪者の身内として蔑まれ口撃され続ける
この辺が散々描写されてきたのに過激派を削るだけだから他のライゼガング系は困らないって言ってる人は楽観的すぎると思うの
ギーベ・ライゼガングがマインさんに感謝していたのはそういうことでしょ
ライゼガング派を犯罪者の身内にすることで旧ヴェロ派もライゼガング派もみんな犯罪者って方向で同じレベルまで落とすのが目的ならいい手だったかもね
領内のほとんどの貴族を犯罪者の身内に貶めることがエーレンのためになるとは思えないけど

571:この名無しがすごい!
16/06/12 11:02:49.45 HCvbbvXQ.net
>>553
うん、だから何度も言ってるけど爺を使ってライゼガングを押さえつけるつもりだったって作中で言われてて
お母様に協力要請できるような案件じゃないしギーベ・ライゼガングもマインさんに感謝してるって言われてるのね
全体を削りに行っていないってのは本文と矛盾する単なるお前の願望
お母様も邪魔に思ってるような人が消えて良かった良かった他の人は何も困らないよだったら
お母様と一緒にやらない理由がないの

572:この名無しがすごい!
16/06/12 11:03:43.30 HwuxTerS.net
いくら連座制だからって騎士団に捕まえさせる=一族粛清ではないだろ?
演奏会の救護でも来るんだからスピード違反でも刀を振り回す男でも捕まえるのは警察だろ?

573:この名無しがすごい!
16/06/12 11:07:04.50 0+TgeBHv.net
>>563
洗礼式の頃に名前以外書けなかったせいで領主一族の次にいい家柄なのに中級貴族の職場に回されて軽く見られているリュールラディって貴族がいましてね…
汚点に対する貴族社会の厳しさを甘く見てるよ

574:この名無しがすごい!
16/06/12 11:10:08.45 jy33fgX3.net
>>563
みんな作中から根拠を持ってきてる
君の意見が正しいというなら犯罪が汚点にならない例を持ってきたらいいんじゃない?

575:この名無しがすごい!
16/06/12 11:11:11.69 BqSnpQFV.net
グレーティアの早熟な身体ってどんな感じ?
挿絵ないとわかんねーよ

576:この名無しがすごい!
16/06/12 11:12:10.51 tF6gzA3o.net
>>563
刀を振り回す男が大量に出た一族とか集まるだけでも監視できるじゃん

577:この名無しがすごい!
16/06/12 11:14:37.96 9BYwAnkz.net
>>562
これがお母様といっしょに企てたんだったら、こんなにドン引きされてないよなあ

578:この名無しがすごい!
16/06/12 11:14:42.47 qx0rH4+e.net
ギーベ・ライゼガングも地雷さんに感謝するくらい痛手を負うところだったし
ブリュンヒルデの影響力を弱める意図を持ってたことも事実だよ
商人を受け入れ協力してくれるのに馬鹿夫婦が妊娠したからエントヴィッケルン先送りで大迷惑なグレッシェルも
エーレンの印刷業に一番貢献してくれハルデンツェルも
両方ともライゼガング系なのよ足を引っ張る爺さんたちだけがライゼガングの総意みたいクローズアップされているけれど
いままでエーレンの順位上げの原動力の一旦である印刷関係で協力的だった人たちの気持ちを踏みにじるのは良い気持ちがしない
それにヴェロと自分たちは違うと領主一家が主張しても
家単位で連座される制度を当然として受け入れてきたのだから
数十年も踏みつけにしてきた相手に直ぐに評価してもらえるわけないし
現に旧ヴェロ派の子供たちが犯罪者の子として叩かれるのもしゃーないって割り切ってるんだから
自分らだけがヴェロやゲオとはもう関係ない
頑張ってるのに認めてもらえないと文句を言うには時期尚早じゃないかな

579:この名無しがすごい!
16/06/12 11:17:44.91 Vl8tD9Au.net
ガブリエーレが来てからの五十年はずっと身内で争い続けていたようなものだし
いい加減に終わらせないといけないよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch