【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 358冊目at BOOKALL
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 358冊目 - 暇つぶし2ch2:この名無しがすごい!
16/06/11 12:30:27.25 L3hbEMTs.net
■関連ページ
香月 美夜
URLリンク(goo.gl)
本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~
URLリンク(goo.gl)
本好きの下剋上 SS置き場
URLリンク(goo.gl)
本好きの下剋上 設定等まとめ
URLリンク(goo.gl)
■書籍特設サイト
URLリンク(www.tobooks.jp)
■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
URLリンク(goo.gl)
■刊行情報
2015-01-25 本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第一部 「兵士の娘I」
2015-02-25 本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第一部 「兵士の娘II」
2015-06-25 本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第一部 「兵士の娘III」
2015-09-25 本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第二部 「神殿の巫女見習いI」
2015-12-25 本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第二部 「神殿の巫女見習いII」
2016-03-25 本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第二部 「神殿の巫女見習いIII」
2016-06-10 本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第二部 「神殿の巫女見習いIV」
■コミックス情報
2016-06-25 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!1」
2016-07-10 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!2」

3:この名無しがすごい!
16/06/11 12:31:24.58 4xNOBZ14.net
URLリンク(goo.gl)

4:この名無しがすごい!
16/06/11 12:32:41.61 4xNOBZ14.net
iine

5:この名無しがすごい!
16/06/11 12:34:33.33 nkiPpBxe.net
第1回「集まれ!本好き!」人気キャラクター投票! 2016年6月10日~7月10日
URLリンク(www.tobooks.jp)

6:この名無しがすごい!
16/06/11 12:34:53.74 nZsvhVHI.net
>>3はアフィなのでスルー推奨
URLリンク(i.imgur.com)

7:この名無しがすごい!
16/06/11 15:00:39.12 uaWXlyAa.net
                         ,,,-‐‐-、、
                      ,,-'":::::::::::::::::ノ`ヽ、
                     /:::::::::::::::::,/ノ' `ヾ::ヽ
                    /:::::::::;r'"~´    λ::i
             /`ヽ     !::::::::/ _   ,    !::;!
            / /´     λ:::::! ,i'"⌒'r-f"~`y!:/    ラピュタ王ムスカ大佐が
        _   r/" /       ヽ-イ ゝ-‐'  i`ー'`i'
       /亠='´≠};/        i´      '   !       帝国の復活を祝って
    __、__((ゝυ/;;;;/ 〉        ヽ、, ' ー‐--- /
   /-、l ! !'ヽ ,ゝ-/!          |ヽ   ´  /         >>1乙のお知らせだ
  i〃,`ゝノノ) '!_,≠‐'′          ! ヽ____,ノl
  !Yヾ、_/′/            _,-f゛ ̄`'γ´ ̄コ-、
  !      /       ,-‐‐'""~´ |二ニフ´ヾ`<ノ;;;;゛`'‐--、
  λ    /   ,-‐‐'"´,;;;;;;;;;;;;;;;/___ ! ̄/   ヽ ヽ;;;;;;;ゝ;;;;;;;;;;;;`ー-、__
   i  _,,!ゝ)、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;>'     ヽ i;;;ヾ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;、
  ,ヒ‐'"´,-‐'" !/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ、__ / ___    ` i/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 f ゛'~´;;;;;;;;;;;;;;;;v;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!/  ヽ、_ ゝ´!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;!
  !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ--‐‐'´~"´~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;!
  !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;!
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;G;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;G;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
  !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
  λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
   i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
   !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/ !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  !;;;;;;;;;;;;;;;;;G;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;G;;;;;;;;;;;;;;;/  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     ゞ、___ノ"   λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   `i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!

8:この名無しがすごい!
16/06/11 15:07:50.41 5xKUoFUm.net
飛行石は薄い青だから火が強めの複数属性か

9:この名無しがすごい!
16/06/11 15:22:33.83 wfDN/X8g.net
>>7
それはローゼマイン様の持っていたミーズディッポーではないか!!
帝国なのに王とか、王なのに大佐なのかとか、いったいどこに突っ込めば良いのだ

10:この名無しがすごい!
16/06/11 15:30:27.91 hIfAjQnQ.net
>>1おつー
そんで前スレ1000皆どーすんだよw
化粧する女ならライン引いて終わりだが、男はどーしようもないぞ

11:この名無しがすごい!
16/06/11 15:31:45.19 wIVIMaIK.net
■非テンプレの有志まとめ的なやつ
家系図
 URLリンク(goo.gl)
 URLリンク(i.imgur.com)
髪と目の色一覧
 URLリンク(i.imgur.com)
時系列まとめ
 URLリンク(i.imgur.com)
 URLリンク(docs.google.com)

俺Tueee.Net! - 作品全文検索 - 本好きの下剋上
URLリンク(tueee.net)
本好きwiki
URLリンク(www8.atwiki.jp)
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
URLリンク(www8.atwiki.jp)
俗語・略称一覧(2chスレ内限定)
URLリンク(www8.atwiki.jp)

12:この名無しがすごい!
16/06/11 15:32:33.95 FYDMvO5p.net
国家元首が大佐の国ってなかったか?

13:この名無しがすごい!
16/06/11 15:33:17.11 B5B2gh0r.net
>>1
眉毛と言えばダームエルって結構太眉だよね

14:この名無しがすごい!
16/06/11 15:34:54.61 a/7YbmxH.net
貴族に新しい流行を!(麻呂眉)

15:この名無しがすごい!
16/06/11 15:34:57.76 hIfAjQnQ.net
>>11もおつー
大佐のAAで抜けてるのに気付かんかった

16:この名無しがすごい!
16/06/11 15:41:00.79 rNJXdYZQ.net
>>1

前スレ1000は剃った眉毛

17:この名無しがすごい!
16/06/11 15:41:03.93 xeKFK/R8.net
>>12
以前のリビア

18:この名無しがすごい!
16/06/11 15:41:39.10 rNJXdYZQ.net
途中で送信しちゃった
前スレ1000は剃った眉毛をどうしたいんだ……?

19:この名無しがすごい!
16/06/11 15:43:07.88 xeKFK/R8.net
>>18
眉毛を剃るのは山籠りのためだろ?

20:この名無しがすごい!
16/06/11 15:44:13.77 rNJXdYZQ.net
>>7
なんなの?
前スレのおばさまに引き続きラピュタブームなの?笑
あと個人的に砂糖国王孫はムスカ大佐っぽい感じになりそう

21:この名無しがすごい!
16/06/11 15:46:17.89 rNJXdYZQ.net
>>19
そんなルールあるのか、はじめて知った!
山籠もり人はみんな眉なしか……
一昔前のヤンキーみたいだな

22:この名無しがすごい!
16/06/11 15:48:58.05 bWKgy9JU.net
>>19
なにそれw
眉が通常に戻るまで恥ずかしさで人里に降りられないようにとか?

23:この名無しがすごい!
16/06/11 15:51:29.93 wfDN/X8g.net
>>12
カダフィ大佐は呼称として残ってるだけで、大佐ではないらしいよ
ついでに大佐と呼ばないでほしいとも言ってるらしい(wiki情報)

24:この名無しがすごい!
16/06/11 15:55:13.79 GVNrGsJd.net
>>19
大山倍達乙

25:この名無しがすごい!
16/06/11 15:55:18.38 B5B2gh0r.net
あれ?カダフィ大佐ってまだ生きてたっけ

26:この名無しがすごい!
16/06/11 16:00:34.92 2zxEH9Cx.net
そういや主がペットロスになるとか危惧しながら
自分はちゃっかり美幼女を手懐けてるグードルーン(偽)の離婚原因は...
あとエックがフェルは地雷さんに何かあったら飛び出してくとか言ってたのもフラグなんだろうか?

27:この名無しがすごい!
16/06/11 16:01:35.65 2zxEH9Cx.net
>>25
週刊誌かなんかに死に顔を晒されてたような

28:この名無しがすごい!
16/06/11 16:01:37.87 70oA2AQj.net
佐藤孫はDAIGOでしょ、竹下孫だけど

29:この名無しがすごい!
16/06/11 16:04:50.68 rNJXdYZQ.net
>>28
D子に北島景子ほどの価値はない

30:この名無しがすごい!
16/06/11 16:10:16.14 gR8DR4zJ.net
>>29
なんでや!
D子は美人な上に魔力量も豊富なえーと…脳みそ幼稚園児だぞ!
コントロールさえできればきっと可愛い…はずだ…

31:この名無しがすごい!
16/06/11 16:10:25.65 NWReCRbR.net
>>28
どういうことです?内藤なのはわかるんだけど

32:この名無しがすごい!
16/06/11 16:11:48.67 pUvGYOCt.net
山ごもりの時に剃るのは片眉だけだぞ

33:この名無しがすごい!
16/06/11 16:13:18.22 4CDh6jhx.net
山にこもって鏡を見るんだよね
馬鹿じゃないかと思ったわ

34:この名無しがすごい!
16/06/11 16:16:46.12 hIfAjQnQ.net
スレが眉カオスになっとるw
ユルゲンシュミットの化粧事情ってどーなってんのかね?
リンシャンみたいに地雷さんが無双する余地あるかな

35:この名無しがすごい!
16/06/11 16:17:35.27 2zxEH9Cx.net
>>30
コントロールするには容姿・魔力・地位・血筋とトルークが必要だぞ

36:この名無しがすごい!
16/06/11 16:19:44.96 l/PeJTqe.net
>>34
「本性を表せ!ヴァッシェン」とかいって化粧剥ぐのを幻視した

37:この名無しがすごい!
16/06/11 16:20:18.58 wfDN/X8g.net
メッサーは切りたいものだけ切って、自分の手は切らないらしいが、
眉毛を剃ることはできるのだろうか?
また、眉毛の剃りすぎは起こらないのだろうか?

38:この名無しがすごい!
16/06/11 16:20:57.98 xnMMtsQt.net
SS来た!!                                        ら良いな

39:この名無しがすごい!
16/06/11 16:22:37.58 QQqf5OjI.net
>>34
グードルーン(偽)の変装は化粧とは言わないんだよね

40:この名無しがすごい!
16/06/11 16:23:46.17 s/8KCJ9b.net
>>37
遠征中の騎士はシュタープで髭を剃るのかなーとかなら考えたことある

41:この名無しがすごい!
16/06/11 16:25:23.64 xeKFK/R8.net
>>37
#385に
>自傷の意図を持っていない限り自分の指を傷つけることがない
って書いてあるから、剃る気があれば剃れるだろうし、剃り過ぎもおこるんじゃないかな

42:この名無しがすごい!
16/06/11 16:25:31.75 0pPT54rK.net
>>36
全領地貴族女性から敵意の目で見られそうw
前神殿長の鍵の掛かった書箱から恋文(違)を見つけたマインの様に
神殿長の部屋の家具そのまま引き継いだメルヒがロゼマの破廉恥物語を見つけて
全部読破してローゼマイン工房に「姉上が残していった物語です」って渡して
工房の灰色が青くなったり赤くなったりしながら印刷して本になって納本されると
ローゼマインの品位がエーレンで大変な事になりそうだwさすが神殿育ち

43:この名無しがすごい!
16/06/11 16:26:28.85 5xKUoFUm.net
ハイディのこと勝手にロリ巨乳だと思い込んでたよ…

44:この名無しがすごい!
16/06/11 16:29:35.35 0pPT54rK.net
>>43
テンション高くて空気読まないからなww
たしか初登場ですでに20過ぎだったきがする

45:この名無しがすごい!
16/06/11 16:30:05.15 ivl3gb6v.net
フェルの中では最悪予想図として地雷さんがアダルジーザに当確していそうな勢い

46:この名無しがすごい!
16/06/11 16:31:37.98 V9W4nLAy.net
片眉剃るって言ってないから空手家ではないと思うの
君ドルの残念ライバルのお話じゃないかと思うの

47:この名無しがすごい!
16/06/11 16:42:56.29 RdsEtgOZ.net
SS置き場からフラン視点流用されたけど、今後も続いたりするのかな
今回分は元の容量少なかったから穴埋めに大変だった感はよく分かったけど

48:この名無しがすごい!
16/06/11 16:45:45.24 V9W4nLAy.net
konozamaさんは未だに6/11発送予定の未発送だぜヒャッハー
まぁ、いつも通りだよな

49:この名無しがすごい!
16/06/11 16:51:22.04 gVZlsReX.net
10日に近くの本屋に買いに行ったら発売日は11日です。でも入荷の予定はありません
っていわれたぞ。仕方がないから取り寄せにしたけど10日から二週間かかるってさ
2部の3巻はあるのになんで新刊いれないんだよ!!
サイン本なんて夢の又夢だ

50:この名無しがすごい!
16/06/11 16:53:35.29 rg4D0eao.net
>>49
サイン本は別にいらねぇ派だが、早売りなんて贅沢は言わんが発売日には読みたい

51:この名無しがすごい!
16/06/11 16:54:29.39 rg4D0eao.net
>>29
D子に価値は無いの間違いじゃね?

52:この名無しがすごい!
16/06/11 17:25:17.17 Ft0fz/Cr.net
昨日メール便で送ったらしいhontoはまだマシだったのか

53:この名無しがすごい!
16/06/11 17:35:13.49 V9W4nLAy.net
URLリンク(i.imgur.com)
そろそろ発送してよw

54:この名無しがすごい!
16/06/11 17:43:11.68 kS861Q8Z.net
地方都市だから、来週入荷かなぁ。それとも、回ってこないのかなぁ。
イラスト楽しみ。

55:この名無しがすごい!
16/06/11 17:44:02.58 2zxEH9Cx.net
今回は発売日に手に入らない人が続出しているような...
売り上げが伸びてるってことか?

56:この名無しがすごい!
16/06/11 17:46:23.69 nkqyOkDz.net
水曜木曜とあちこち移動して探しまくったせいで昨日今日足が筋肉痛なんだぜ
入荷してない書店が多いみたいだから流通側の問題じゃないか?

57:この名無しがすごい!
16/06/11 17:46:36.50 rYzmO4pI.net
どっちかというと発売が10日に変わったことによる流通の混乱じゃないかな?

58:この名無しがすごい!
16/06/11 17:54:28.91 YtSRsCih.net
道南6件回って売り切れでした。入荷少なかったのか買う人が増えたのか
明日他も探してみる

59:この名無しがすごい!
16/06/11 18:01:17.87 rNJXdYZQ.net
>>51
魔力タンクとしての価値はあるんでね?

60:この名無しがすごい!
16/06/11 18:03:18.74 rNJXdYZQ.net
昨日枚方ツタヤでサイン本ゲットしたって言ってたのだけど
店員自身が入荷の把握してなかった
まぁ店舗分館による混乱もあったろうから仕方ないかもしれんけど

61:この名無しがすごい!
16/06/11 18:09:03.78 l/PeJTqe.net
田舎だけど中心部探したら結構あった
サイン本は都市伝説

62:この名無しがすごい!
16/06/11 18:18:07.87 rg4D0eao.net
>>59
ディートリンデまりょくすくない

63:この名無しがすごい!
16/06/11 18:21:23.25 J0ywbiSL.net
実際、D子に魔力圧縮を頑張れる精神力があるとは思えないから
平均的な領主候補レベルの魔力だろうな

64:この名無しがすごい!
16/06/11 18:22:35.73 L3hbEMTs.net
平均的な領主候補生レベルの魔力で電飾舞したら倒れるの?

65:この名無しがすごい!
16/06/11 18:24:41.06 J0ywbiSL.net
王族はどうだったんだろう
てかツェントに求められる魔力って最初から最後まで光らせて踊れる魔力だよな
ちょっと光らせて喜んでる連中は一体

66:この名無しがすごい!
16/06/11 18:25:28.94 KvaZatad.net
>>64
光の柱もいるぞ

67:この名無しがすごい!
16/06/11 18:25:49.68 KvaZatad.net
安価ミス>>65宛てな

68:この名無しがすごい!
16/06/11 18:26:48.22 bWKgy9JU.net
ツェント夫人の中にはもっと弱いのもいるみたいだし結構強いんじゃないか

69:この名無しがすごい!
16/06/11 18:28:13.47 dL0syD4C.net
小領地も含めたら平均的な領主候補レベルの魔力は結構低いかも
コル兄あたりは領主候補レベルの魔力持ってそう

70:この名無しがすごい!
16/06/11 18:29:09.47 mhVtxq7J.net
>>63
どこかで小領地のアウブができるくらいって書いてたかと。
エーレンに押し掛けたアーレンの姫より少ないのは確実。

71:この名無しがすごい!
16/06/11 18:32:08.39 8t30z1IN.net
予約でゲトした店は平積みがなくなってた。
スペースにクレーター出来てたから完売なんだろうな

72:この名無しがすごい!
16/06/11 18:40:13.92 Ft0fz/Cr.net
>>70
でも次期ツェント様なんやろ?

73:この名無しがすごい!
16/06/11 18:42:51.89 2RS8BxHX.net
神に祈りをって、荒ぶる鷹のポーズと紙一重だったんだね。

74:この名無しがすごい!
16/06/11 18:48:25.68 ukSP6sAE.net
表現がブレてる!とドヤ顔で「違和感感じる」人がいるのか
敬称が変わるのはローゼマインの感情表現のひとつと思ってたな
ミスってる?と思うところもあるけど

75:この名無しがすごい!
16/06/11 18:49:44.00 5xKUoFUm.net
ベンノに対するさん付ける付けないの基準は謎

76:この名無しがすごい!
16/06/11 18:51:08.03 ukSP6sAE.net
>>75
ベンノ → 指示を出す、商談の依頼を出すとき
ベンノさん → 頼りたい、甘えたいとき
なイメージ

77:この名無しがすごい!
16/06/11 18:54:25.78 RdsEtgOZ.net
二部IV巻、最終的な実売部数は1万6千~8千に落ち着くからいいんだろうけど、
コミック大丈夫かな
多分初版2万部くらいしか刷らないだろうし、本気で品切れ続出な気が今からしてきた

78:この名無しがすごい!
16/06/11 18:58:01.58 dL0syD4C.net
キャラの状態で描写を変えてたりしてたし心情で呼び方変えるようにしてるのは有りそう

79:この名無しがすごい!
16/06/11 19:00:02.66 2zxEH9Cx.net
スレ民だけじゃなく地雷さんもベンノさん基準で他者の能力を測ってしまうだろうから
トルークの情報を教えたのに他国の使者の前で中央騎士団を暴走させるジギ王子なんぞは無能に見えて婚約者とかキツいだろうな

80:この名無しがすごい!
16/06/11 19:01:51.60 iJ+2aR6G.net
「表現がぶれてるから違和感を感じる」というのは『違和感』の使い方を間違えてるんで
「違和感を感じて、よく見たら敬称がついてた」てのが正しい使い方。その順序で考えるから、「よく見たら」の過程で「そうか、これは主人公の感情表現なんだな」と気づくことができる。
違和感は感じたのを契機に、深く読み込むために使う感覚で、違和感を感じないようにしろと作者に文句をいうときに使う感覚でも表現でもない罠

81:この名無しがすごい!
16/06/11 19:03:36.41 V9W4nLAy.net
気にしてなかったからと言うのも有るけど、
ベンノ呼びの時は地雷さんの方が、私の方が年上的な解釈で
ベンノさんと言ったときはマイン、ローゼマイン視点なんじゃ無いかと思ってたわ

82:この名無しがすごい!
16/06/11 19:05:05.78 B5B2gh0r.net
ベンノさんほどの商談能力なんて求めてないよ
精々フェルディナンド様くらいはできないとお仕事にならないよね
5-1は成人してるのにいつまで子供のお手伝い程度しかお仕事できないんだろくらいの感覚だよ

83:この名無しがすごい!
16/06/11 19:06:14.21 5Py2Moa3.net
>>80
違和感は覚えるもので違和感を感じるだと重言だって突っ込みでは

84:この名無しがすごい!
16/06/11 19:07:29.46 hbrmxnKD.net
味方つくるのとロリコンに誤解されない以外世界1位の人を基準にするのは

85:この名無しがすごい!
16/06/11 19:07:40.50 iJ+2aR6G.net
>>83
あ…… (しまった

86:この名無しがすごい!
16/06/11 19:10:40.52 gChX2KQJ.net
ベンノさんよりもカル家と領主一家だけ地の文で名前呼び捨てじゃないのがちょっと気になる
ex.)養父様、コルネリウス兄様 等
他の登場人物みたいにジルヴェスター、コルネリウスでよくね?
まあ作者さんの拘りがあるならそのままで全然構わんのだが

87:この名無しがすごい!
16/06/11 19:17:00.93 ukSP6sAE.net
>>83
解説ありがと
呼称が変わるのは“462話 旧ヴェローニカの子供達”で少し解説されてるな
ローゼマインの心情としても影響されてるのかもね

88:この名無しがすごい!
16/06/11 19:20:14.32 mhVtxq7J.net
>>72
あくまでも自称だし。
彼女は自分の魔力がどの程度とか、ツェントがどんなに魔力が必要なのか、把握してないんでね?
アーレンスバッハの礎の供給も、自分が辛くない程度にしかしてないと思ってる。

89:この名無しがすごい!
16/06/11 19:20:31.43 CFjKWDNO.net
前にこれは物語終了後の地雷さんが書いたものだから
カル家が立場がどうなろうと家族でコル兄は兄様でジルが養父だったのは変わらないからとかなんとか

90:この名無しがすごい!
16/06/11 19:21:05.49 CFjKWDNO.net
途中送信すまん
って推察があったって話

91:この名無しがすごい!
16/06/11 19:34:36.17 vxqMXUQF.net
人気投票記念に二部のダームエルのシーン見直してたんだけど
ほんとダームエル良いやつだなー
どうして結婚相手見つからないんだろ(´;ω;`)

92:この名無しがすごい!
16/06/11 19:35:49.04 B5B2gh0r.net
>>91
フィリーネの呪い

93:この名無しがすごい!
16/06/11 19:36:36.71 pqU/9sQB.net
前巻まで第二部が一冊も入荷しなかった本屋で急にコーナーが出来て新刊まで揃ってた
TOの営業の成果だろうけど大量に入荷した新刊が返本されて又続刊が来なくなりそうだ
自分以外に発売から1日遅れるこの本屋で買ってる人いるのかなぁ
車で5分~20分ほどの所に早売りする本屋が3軒あるんだけど

94:この名無しがすごい!
16/06/11 19:36:43.51 3tyTOGTe.net
>>91
誰に対しても誠実な良い人は、旦那にすると逆に苦労するから?

95:この名無しがすごい!
16/06/11 19:37:41.00 ukSP6sAE.net
>>85
言いたい事はわかるし納得できるから大丈夫
ん?と思ったら読み返してみると気がついたりすることあるもんね

96:この名無しがすごい!
16/06/11 19:40:32.10 A0Hhppwm.net
>>91
この世界で傷持ち家無し下級貴族ってもうどうしようもないから…

97:この名無しがすごい!
16/06/11 19:46:47.25 Ft0fz/Cr.net
数十年後、若い下級貴族の子弟に「私は将来、ダームエル様のようになりたいです!」とか言われてむっちゃ苦笑いするダームエル。

98:この名無しがすごい!
16/06/11 19:47:20.39 CtOy9xRM.net
ちょっとSSや閑話で地雷さん視点以外になるときの主役回数を調べてみたが
ルッツが10回で断トツTOPだった(オレの救世主、金の力、マインの葬式、オレ達に休息はない、元気に成長中、トゥーリの心配、マインのいない日常、商人見習いの生活、2巻エピローグ、7巻エピローグ)
流石初期相棒
ちなみに2位が同率でトゥーリとフェル
「フェルのことはルッツやトゥーリと同じくらい好き」と地雷さんが言っていたが、やはりこの3人は繋がりが深いね
そして何故か4位になる半値さん

99:この名無しがすごい!
16/06/11 19:49:10.03 bWKgy9JU.net
>>98
重言したくなる流れだよね

100:この名無しがすごい!
16/06/11 19:50:11.77 FQ3aY3pq.net
>>97
「ダームエル様のような騎士になりたいです!でもダームエル様のようにずっと結婚できないのは嫌です!」
こういうことか

101:この名無しがすごい!
16/06/11 19:50:12.13 55rK2shs.net
>>98
ハンネさんは四部裏の主役だから…

102:この名無しがすごい!
16/06/11 19:51:05.93 vGjL8zCn.net
ダンナフェルガーの暗躍を感じる・・・

103:この名無しがすごい!
16/06/11 19:51:36.13 B5B2gh0r.net
>>100
ダームエル様のような逞しい文官になりたいのです!

104:この名無しがすごい!
16/06/11 19:54:39.63 3tyTOGTe.net
でも実際魔力の伸びは期待出来ない下級騎士の場合、書類仕事も出来るようになって芸幅を広げるのは
将来を切り開くために有効な選択肢だと思う

105:この名無しがすごい!
16/06/11 19:57:39.83 CFjKWDNO.net
ダンケルの文官はクラリッサみたいに武よりの文官ばかりらしいけど
ドレヴァンヒェルは逆にダームエルみたいな文よりの護衛騎士が多いのかね?

106:この名無しがすごい!
16/06/11 19:58:05.92 2zxEH9Cx.net
>>98
半値さんは地雷さんが生涯かけて手放す気のないお友達だからな

107:この名無しがすごい!
16/06/11 20:00:01.64 5xKUoFUm.net
色インク作りのところを読んでると素材の属性によって発色が違うことを知った上だとなんだか興味深くなってくるな
地雷さんは興味を持たないから詳しく描写はされないだろうが…

108:この名無しがすごい!
16/06/11 20:00:53.81 KAppz7kT.net
ハイディのイメージはずっと進撃のハンジさんだな

109:この名無しがすごい!
16/06/11 20:01:22.95 bWKgy9JU.net
>>107
パスカルさんに属性の説明書を送ってあげたいな

110:この名無しがすごい!
16/06/11 20:01:39.56 xeKFK/R8.net
>>105
いや、クラリッサがアレなだけで、普通の文官もいるはずだぞ
じゃないと「武よりの文官」って語が生まれる余地がない
他にも、旧ベルケシュトック出身者とか、ダンケルに同化できない人たちもいるだろう、きっと

111:この名無しがすごい!
16/06/11 20:01:39.81 bWKgy9JU.net
あ、違うハイディだ間違えた…

112:この名無しがすごい!
16/06/11 20:03:14.86 55rK2shs.net
>>108
すごくわかる

113:この名無しがすごい!
16/06/11 20:03:23.19 FQ3aY3pq.net
>自分の魔力の扱いから、相手の魔力量の見極めに対する感覚を磨いている
ダームエルって魔力の扱いや探知機ならユルゲンの5本の指にはいるレベルなのだろうか?
それともボニ爺レベルの猛者がダンケルや中央にはうじゃうじゃいんのかな?

114:この名無しがすごい!
16/06/11 20:17:41.78 fZsWQImM.net
>>113
うじゃうじゃとまではいかないだろうけれど
ボニ爺はベルケシュトックの騎士達とよくつるんでいたらしいので
かつての大領地には匹敵する人材がそれなりにいたっぽい
今のダンケルみたいに同レベルの相手でないとまともについていけないしね

115:この名無しがすごい!
16/06/11 20:18:02.76 +J2z/qDY.net
書籍の話だけどさ、マイン工房ってモグリだったということ?
ベンノが工房の資格について知らなかったのか
はたまた作る工房が特殊(ダプラのような徒弟を持たないとか試作が主とか)だから必要ないということか
あるいはインク協会だけが資格を必要としてた?
ローゼマインになったら貴族が相手だし、資格云々は有耶無耶になっただろうし
領主主導になってからはもはや言うまでもないということになってるかもしれない

116:この名無しがすごい!
201


117:6/06/11(土) 20:24:03.21 ID:J0ywbiSL.net



118:この名無しがすごい!
16/06/11 20:29:27.29 J0ywbiSL.net
>>115
俺もあんまり詳しくないので詳細は調べて欲しいけど
・職人が一人前として認められるには「マイスター」の資格が必要
・これには所属工房のマイスター以外、複数のマイスターに認められる必用がある
・方法としてはギルドに成果を提出し、それを評価して貰うのが一般的
で、マイン工房の場合
・そもそも植物紙ギルドが存在しない=認定側が存在しない
・働いているのも商人や神官なので職人がいない

119:この名無しがすごい!
16/06/11 20:30:50.32 RdsEtgOZ.net
そもそもマイン工房ってどこ所属かというと、印刷協会だよな
印刷協会内の立場が弱くなるとか、取引制限が出てくるとか考えないでいいし、
ダプラやダルアのいない(そして稼ぎだけはやたらにいい)不思議な工房
保守的な職人からはうとまれても仕方がない気がしてきた
問題になりそうなら、ギル・フリッツあたりに資格やって一瞬で完了だけどな

120:この名無しがすごい!
16/06/11 20:33:18.69 bWKgy9JU.net
マイン工房って、工場っぽいよね

121:この名無しがすごい!
16/06/11 20:37:03.51 pqU/9sQB.net
>>115
ベンノさんじゃ無く商人ギルト長が工房の資格について知らないの書き間違いか?
商人ギルト長に認められてマインが工房長として正式に商人ギルトに登録された工房なのにモグリなわけ無いじゃん

122:この名無しがすごい!
16/06/11 20:41:00.47 LL+5/o3W.net
D子の電飾発光ってフェルの妨害魔力で光ったとかないかな
ヴォルに魔石の質の事聞いてたしフェルの魔力だと発光させるの簡単そう

123:この名無しがすごい!
16/06/11 20:41:15.03 XTIFOdI/.net
ローゼマンコ様は何時フェラデハイカント様にロリマンコほじくり倒されて種付けプレスで孕ませられんの?

124:この名無しがすごい!
16/06/11 20:43:00.24 FYDMvO5p.net
ヴォルフなら消されたろ

125:この名無しがすごい!
16/06/11 20:48:10.14 hbrmxnKD.net
ヴァルヴィルヴゥルヴェル「ヴォルがやられたようだな」

126:この名無しがすごい!
16/06/11 20:54:26.81 Exlx0YlT.net
ウォルフだと近くの森でいくらでも撲殺されてそう

127:この名無しがすごい!
16/06/11 20:57:27.93 xnMMtsQt.net
本来た!!SS来た!!

128:この名無しがすごい!
16/06/11 20:57:54.73 CtOy9xRM.net
>>124
ヴォルフラム(ゲオの息子)「ヴォルフなど仮のキープくんに過ぎぬ。私こそが真のヴォルだ」
ヴェル(赤いレタス)「なるほど」
ヴァルゲール(ホワイトアスパラガス)「おお手並み拝見といこう」
……ヴゥルがどうやってもいないな

129:この名無しがすごい!
16/06/11 21:02:28.98 dUiL3x+7.net
>>124
腹抱えてワロタ

130:この名無しがすごい!
16/06/11 21:08:53.84 zErQYdX4.net
この世界は10代で結婚できないと行き遅れなのかな?
ダームエルは20代前半なのに結婚できない感強すぎ

131:この名無しがすごい!
16/06/11 21:14:38.09 dL0syD4C.net
ヴゥルはフランス語

132:この名無しがすごい!
16/06/11 21:16:43.75 nkiPpBxe.net
ヴァルヴィルヴゥルヴェルヴォルで「ヴ四天王」だな

133:この名無しがすごい!
16/06/11 21:17:42.32 B5B2gh0r.net
>>130
マジかよクラッセンブルク最低だな

134:この名無しがすごい!
16/06/11 21:18:23.09 4CDh6jhx.net
この世界のローティーンの能力がありすぎ
皆が皆 藤原彰子つーわけでもあるまいし

135:この名無しがすごい!
16/06/11 21:18:42.17 3tyTOGTe.net
>>131
それは龍造寺四天王的な四天王か?

136:この名無しがすごい!
16/06/11 21:20:17.48 RdsEtgOZ.net
いや四天王っていえば5人いるのが普通だろ?

137:この名無しがすごい!
16/06/11 21:27:22.25 3B0u+oAz.net
>>133
胎児の頃から促成栽培されてるからなぁ・・・
平民は平民で人間になる前に結構死んでそうだし

138:この名無しがすごい!
16/06/11 21:32:11.76 65k6sEAK.net
そういえば半値さんって
出会った当時は実は全然本好きじゃなかったんだな
マインさんカワイソス

139:この名無しがすごい!
16/06/11 21:36:18.55 /R+jU05G.net
すまないがどうしても見つけられないので
教えて下さい
この土日にSS上げるって何日の割烹レス?

140:この名無しがすごい!
16/06/11 21:37:38.89 nkqyOkDz.net
>>138
最近うるさい釣りだと思うので信じない方が吉

141:この名無しがすごい!
16/06/11 21:38:14.92 uaWXlyAa.net
ナウシカ原作のトルメキアのヴ王はデブだけど暗君ではなかったな

142:この名無しがすごい!
16/06/11 21:41:49.03 b0DURIa3.net
>>137
最初に読む本が漢文とか古文とかだからそりゃ嫌にもなるわな
マインさんは本は全部嫁な人だし、同等の同類見つけるのは高難度と思われ

143:この名無しがすごい!
16/06/11 21:46:46.13 Ft0fz/Cr.net
そもそも今現在の製紙職人ているんだろうか?
開発されて7年程度の上に今までのどんな技術体系からも外れた技術だから、ぶっちゃけ一番詳しいのが我らが地雷さんとルッツだったりするんだよね
イルクナーなんかは魔紙開発に成功してるけど、やっぱりヴィクトアとかが頑張ってるのかな?

144:この名無しがすごい!
16/06/11 21:48:17.94 55rK2shs.net
そういえば、サンダンヴァーラ様って上級としては問題のない程度の魔力だったんだな
文章的に領主候補同士の子としては落ちるけど上級の下~中はあったっぽい感じがある

145:この名無しがすごい!
16/06/11 21:48:35.53 NONcLmOB.net
同じ本を三冊用意するのは常識です
一つは読書用
一つは保存用
一つは布教用

146:この名無しがすごい!
16/06/11 21:49:48.16 kFxzGp19.net
>>141
手の届く書籍が古文漢文論文教科書参考書ばかりなら読者も作者もそりゃ育たないよね

147:この名無しがすごい!
16/06/11 21:52:44.67 Ft0fz/Cr.net
しかし何故にユルゲンシュミットでは娯楽作品があまり発達しなかったんだろう?
平安時代程度の文化レベルに達すれば勝手に恋愛小説とか随筆とかネカマ日記とか軍記ものとか作り出されて写本されまくりそうなもんなのに。

148:この名無しがすごい!
16/06/11 21:59:19.76 /R+jU05G.net
>>139
ありがとうございます
きっとD子さんの思考がわかるご同類なんでしょうね

149:この名無しがすごい!
16/06/11 22:01:30.96 bWKgy9JU.net
>>146
高い

150:この名無しがすごい!
16/06/11 22:03:01.57 A4JdyNFH.net
>>143
サンダンヴァーラの独白なので自分を高く評価しすぎ、かつ相手を悪く言い過ぎてる気がする
どこだったか忘れたけど、作中でマインさんが前神殿長の魔力は中級程度と評してなかったっけ?

151:この名無しがすごい!
16/06/11 22:05:08.00 iEgUqgWo.net
>>141
紫式部「え?」

152:この名無しがすごい!
16/06/11 22:06:19.60 xeKFK/R8.net
>>146
世界的に見ても特殊な某国の文化を例にしないようにw
宗教的規範の強い文化圏では、娯楽が発達しなかったり、記録が残りにくかったりする
ケースは見られるよ
中国なんかでも、四書五経の注疏や詩は大量にあっても、小説は比較的少なかったり

153:この名無しがすごい!
16/06/11 22:07:25.57 jMPWBN9Q.net
>>1000なら
ダームエルさんの最初の婚約者が両親に反対されてるが、
神殿送りになったダームエルさんが何時か迎えに来てくれると
信じて待ちわびるSS更新

154:この名無しがすごい!
16/06/11 22:07:59.56 uaWXlyAa.net
>>146
平民は貴族の気分次第で簡単に虐殺されるからな
かといって支配者階級の貴族は頭数が少なすぎる
個人的試算だけど貴族院の生徒総数と各領地の比率から貴族総人口3万程度だし

155:この名無しがすごい!
16/06/11 22:08:25.43 b8QZcIu/.net
>>146
羊皮紙が高い、大根ちゃんがエーレンフェストの上級貴族が物語を書いてたのに驚いてたのも合わせると書ける余裕のある層と書くための道具を揃えられる層が被ってない
何よりも娯楽作品の場合多くの人が読んで話題にするには印刷が無い、安い紙が無い、インクも高いでは

156:この名無しがすごい!
16/06/11 22:10:05.61 4IV1XYnk.net
>>146
紙が死ぬほど高いから。
植物紙があった古代日本と、羊皮紙しかない中世ヨーロッパとの
最大の違いだな。
出てきてないだけで、大人向けの随筆とか詩文の本はありそうだけど、
純粋な娯楽という観点で消費するには、本が高すぎる。

157:この名無しがすごい!
16/06/11 22:11:17.91 vGjL8zCn.net
神官長が中級威圧したおす身食いとかありえんわー言うてた気がするが

158:この名無しがすごい!
16/06/11 22:11:35.82 iEgUqgWo.net
それでいうとあの大長編源氏物語を書き上げた平安時代
写本もいっぱいあるという

159:この名無しがすごい!
16/06/11 22:1


160:2:21.00 ID:B5B2gh0r.net



161:この名無しがすごい!
16/06/11 22:12:42.23 b8QZcIu/.net
書ける余裕のある層じゃないな、物語とか書くのは上級貴族がすることではないって感じなのかね
上は物語を楽しむ立場で

162:この名無しがすごい!
16/06/11 22:13:41.42 xeKFK/R8.net
>>155
作中で多く触れられているのは、歌舞音曲だよね
フェシュピールが貴族の基礎教養とされ、神を称える歌を歌うのが、ユルゲンのメインカルチャーに
おける娯楽なんだろうね

163:この名無しがすごい!
16/06/11 22:13:53.61 t2CbMouF.net
>>146
文化レベル的に基本は木簡や木板で、例外的に主に魔術用として皮紙が使われているレベル。
皮紙による本自体一財産なので、とても文化の華を咲かせるというレベルではない。
日本の平安時代ぐらいだと税金として紙が物納されるぐらいで、貴族階級ならそれなりに紙が使えたから文化としても発展した。
木版に記録するレベルでは帳簿や記録に使うのがせいぜいだからね。
ある意味、貴族クラスとはいえ、皮紙による本が存在すること自体奇跡かもなあ。
もし、100年前ぐらいだったら、木版と石板しかなかった可能性すらある。
ダンケルフェルガーの本だって、原本は木版とか石板で、皮紙で製本されなおされてから100年もたっていない可能性すらあるものな。

164:この名無しがすごい!
16/06/11 22:15:03.68 zErQYdX4.net
日本は7世紀から製紙技術があるけど
欧州は12世紀初頭
その頃にはロマンス小説があったみたいだから
娯楽小説にとって安価な製紙技術の有無は大きいのかもね

165:この名無しがすごい!
16/06/11 22:18:38.06 xeKFK/R8.net
>>157
あの辺は帝に輿入れした藤原家女性に仕えた女官たちが、生活の不安のない中で
主たる后や女官たちを喜ばせるために書いてた、いわばお抱え作家だからな
……って、王族に嫁ぐ予定のエーレンの聖女がそういやお抱え作家持ってたな

166:この名無しがすごい!
16/06/11 22:19:29.72 GpadQSLg.net
>>143
本人曰く、だからどこまで信用していいかは微妙だけど結構魔力高そうだよね
それでも神殿に送られるほどガブは疎まれてたってわけか

167:この名無しがすごい!
16/06/11 22:23:46.57 w8KOAoJi.net
>>149
そんなんあったっけ??

168:この名無しがすごい!
16/06/11 22:23:46.59 iEgUqgWo.net
>>164
ガブは産褥が悪くてしんだから疎まれる以前の問題

169:この名無しがすごい!
16/06/11 22:25:29.03 uwetXR45.net
上級の子供のまま、まるで成長していないんでしょ

170:この名無しがすごい!
16/06/11 22:25:35.47 bWKgy9JU.net
疎まれてなければロンダリング先を世話するとか真面目にしたと思う

171:この名無しがすごい!
16/06/11 22:26:01.51 A4JdyNFH.net
>>165
うん。あんなんでも中級程度の魔力があったから抜けた穴が大きい、みたいなことを話していたような・・・
どこだったかなぁ

172:この名無しがすごい!
16/06/11 22:26:10.85 xeKFK/R8.net
>>164
ガブが死んじゃった関係で、ガブの派閥が動揺してたのもあるんじゃね
本来なら中級の家に養子に出されるところなんだろうけど、後ろ盾がないから押し込み
先を確保できなかったわけで
見れば見るほど、ギーべ・グレッシェルに愛されてなかったんだよな、ガブって

173:この名無しがすごい!
16/06/11 22:27:26.37 w8KOAoJi.net
ガブのせいでライゼガングが飲み込んだモノが大きすぎたんだろうな
たぶん洗礼式までガブが生きていれば嫌々でもライゼガングは貴族として育てたんじゃないかな
相手の気持ちも考えない落下傘でアウブ候補やめるしかなくなって、第一夫人も蹴落とされてで父親もライゼ系夫人もその親族達もみんなうんざりしてたんだろう

174:この名無しがすごい!
16/06/11 22:28:17.30 Ft0fz/Cr.net
思えば現代語版ダンケルフェルガーの歴史ってダンケルフェルガー人にとっては三国志演戯とか史記英雄伝みたいな扱いなんだろうか?

175:この名無しがすごい!
16/06/11 22:29:32.29 KvaZatad.net
本来

176:この名無しがすごい!
16/06/11 22:29:56.75 kXdKS77g.net
SS来たよ

177:この名無しがすごい!
16/06/11 22:30:01.14 iEgUqgWo.net
アーレンスバッハがもたらしたいいことって一体なんだ

178:この名無しがすごい!
16/06/11 22:30:42.03 ztMyPNPv.net
書籍って、なろうup時から
けっこう書き足しがあるんだなぁ。
買うか。

179:この名無しがすごい!
16/06/11 22:30:48.88 pqU/9sQB.net
>>165
たしか有った
実家が良いから引き抜き後で魔力が少ないエーレン青色の中では魔力があるとかなんとか
そもそも上級並に魔力があったら青色と一緒に儀式できないしね

180:この名無しがすごい!
16/06/11 22:31:19.17 B5B2gh0r.net
あと政変後に還俗ラッシュがあったんだから
本当に上級貴族としてやっていける魔力量があるならヴェロが多少無理してでも還俗させてると思うんだよね
神殿運営とか重視してなさそうだし小聖杯を賄わさせるための人員には丁度いい神官長もいたし

>あんな神殿長だったが、 実家の身分が高いだけあって、他の青色神官に比べると多少は魔力が上だったのだ。
今の青色って還俗もさせられないし中央神殿からすらお呼びじゃない平民と子供作れるレベルのしかいないんだけど
それに比べて多少は上って今のダームエルレベルすらもないんじゃないかって気が

181:この名無しがすごい!
16/06/11 22:31:35.31 S1B3Dpv1.net
>>154
ガブが生きてたら中級にロンダはあっても神殿送りにはならなかったんかなあ
サンダンヴァーラってずっと神殿で灰色巫女に花捧げさせてたけど孕ませたことはなかったのかな?
ないのなら中級以上の魔力はあるってことになるけどどうなんだろう
ガブと長男が生きてたら長男は今頃ギーベグレッシェルでヴェロが領主第一夫人だから旧ヴェロ派今より権力持ってたかもな
長男に娘がいたらジルの第一か第二夫人にしてそう

182:この名無しがすごい!
16/06/11 22:31:51.83 kIo/NMgI.net
やはりラルフはマインとローゼマインは似てないと思ってたかw
本人なのに

183:この名無しがすごい!
16/06/11 22:32:32.39 eFZoLrGS.net
上級(魔力圧縮も覚えてなくてシュタープも加護もない)=中級貴族くらいのイメージある

184:この名無しがすごい!
16/06/11 22:33:02.04 kXdKS77g.net
>>178
ヴェロがどんなに無理しても貴族にはできないよ
貴族院には入れる年齢じゃないから

185:この名無しがすごい!
16/06/11 22:33:06.39 nkqyOkDz.net
引き抜きの時に中央行かなかったのはやっぱ姉が引き留めたのか
美味しい思いできないから行かなかったのか
ラルフの目節穴ー

186:この名無しがすごい!
16/06/11 22:33:49.95 Ft0fz/Cr.net
やっぱり地雷さんがマインに似てるは目が腐ってる扱いだったかw

187:この名無しがすごい!
16/06/11 22:33:54.85 b0DURIa3.net
本来!神に祈りを
カルラ視点

188:この名無しがすごい!
16/06/11 22:34:58.64 xeKFK/R8.net
やっぱ言わない方が良かったんじゃないのかね>似てる
実際に目撃しなかったカルラが真相に到達してしまって完全に藪蛇w

189:この名無しがすごい!
16/06/11 22:35:47.67 gVZlsReX.net
>>164
行き場がない10人の青色神官と比べたら高かっただろうね
でも平民と子供ができちゃうような青色がいる状態と比べられてもな
たしかサンダンバーラはアーレンの親戚で引き取ってもらえないくらい
上級としては魔力量が少なく中級として養子に出すにしても適当な家がなかったから
神殿に送られたと記述があったはず。
だから多くても上級の下じゃなくて中級の中から上ぐらいじゃないか?

190:この名無しがすごい!
16/06/11 22:36:16.31 kIo/NMgI.net
>すぐになってやらぁ! と寝室に飛び込んでいくラルフ
できらぁ!

191:この名無しがすごい!
16/06/11 22:36:27.95 B5B2gh0r.net
これ下町経由でマインさん移動の情報拡散しない?大丈夫?
ラルフはあの超絶お嬢様とマインが似てるとか目ェ腐ってるが正解だったか、当たってた人いたな

192:この名無しがすごい!
16/06/11 22:36:35.64 eFZoLrGS.net
なんというか、巣立ちは悲しいだろうなぁ…

193:この名無しがすごい!
16/06/11 22:36:52.90 3lNl/AIG.net
>>178
還俗は流石に、それが出来る人間と出来ない人間がいるだろ
ヴェロの弟でも貴族院でてないから、短期間で貴族院通わせて還俗させて
領主一族として迎える、とかアウブがもうジルで決まってる中では認められる訳ない
国内に不穏分子増やすだけになるからな
貴族院行って魔力圧縮覚えて、魔力がどんどん圧縮、増幅繰り返すんだから
魔力圧縮した事なければ、素質があろうが程度はしれてるって所に落ち着くんでしょ

194:この名無しがすごい!
16/06/11 22:37:15.90 G1NSEOqV.net
>>188
え!?同じ期間でグーテンベルクに!?

195:この名無しがすごい!
16/06/11 22:37:18.47 t2CbMouF.net
>>172
もっと歴史書よりかもなあ。
芝居や演劇の元ネタ帳というわけでもなさそうだしね。
そもそも、芝居とか演劇があまり盛んではなさそうだからなあ。
歴史書→台本→戦記物と変化したところがあるので、芝居とか演劇が発展しててもおかしくないのだが、そういう描写はないよなあ。
まあ、日本の場合は記録や備忘録→日記→随筆→物語小説と発展したようなところもあって演劇関係とはあまりかかわりがないようだが・・・

196:この名無しがすごい!
16/06/11 22:37:23.56 A4JdyNFH.net
ラルフにはばれてないけどカルラにばれてるw
そしてラルフがうざいwww

197:この名無しがすごい!
16/06/11 22:37:33.05 nkqyOkDz.net
父さん一緒に行くの嬉しい
カルラさんいい母親

198:この名無しがすごい!
16/06/11 22:37:37.81 iEgUqgWo.net
ラルフは逆の意味で首を傾げていたのかw

199:この名無しがすごい!
16/06/11 22:37:58.73 K6MiBB1V.net
今更思ったんだけど、フロとシャルのしようとしてる他領婚約者からのエーレン意識改革って自派閥を増やすことも想定してそうだけど
これってガブリエーレがしたことと内容は一緒だよね
ライゼ対応も合わさって地雷さんが来なかったら現状維持どころか逆戻りの一手だったんじゃないかこれ

200:この名無しがすごい!
16/06/11 22:38:27.48 /KCz5kLo.net
ヴァ=
ヴィ=ヴィルフリート、ヴィルマ
ヴゥ=
ヴェ=ヴェローニカ
ヴォ=ヴォルフ、ヴォルフラム(アーレンスバッハ)

201:この名無しがすごい!
16/06/11 22:38:36.12 FBE73ZNL.net
マインの家族は普通に付いて来るんだねw
なら神官長の手紙の答えはエーレンには成りそうに無いなw

202:この名無しがすごい!
16/06/11 22:39:36.13 3tyTOGTe.net
下町の貧民の場合家を継ぐという意識はないのかな?
父親と同じ仕事をしている息子なら親子三世代で生活するのかと思った

203:この名無しがすごい!
16/06/11 22:39:43.60 CTUh0z62.net
読み直して来たよ
加護の再取得で中央へ行く護衛騎士は退魔の神フェアドレーオスの加護がついてるんだよね
でもダームエルにはついてないってことはダームエルはやっぱりエーレン残留組なのかなあ
でもってコル兄たちに退魔の神の加護がつくってことは決着は中央でなんだろうね

204:この名無しがすごい!
16/06/11 22:40:33.77 A0Hhppwm.net
ギュンター一家で来る気満々だけどこれカミル了承してるのかね

205:この名無しがすごい!
16/06/11 22:40:38.40 B5B2gh0r.net
エーファママンは一緒に行かないとかギュンター仕事ないとか言ってたけど
やっぱ専属だから移動でギュンターは護衛って言ってた人正しかったやんやん

206:この名無しがすごい!
16/06/11 22:40:49.54 YMr3UJle.net
幼女に続き女の勘きたー(恰幅のいいおばちゃん)
ディードやで作者さん!

207:この名無しがすごい!
16/06/11 22:40:55.80 iEgUqgWo.net
>>200
長男だけ一緒か独立するのが普通なんじゃない?
床の耐久的に

208:この名無しがすごい!
16/06/11 22:41:16.18 K6MiBB1V.net
≫198
ヴァイス

209:この名無しがすごい!
16/06/11 22:42:27.78 bWKgy9JU.net
>>191
仮に貴族院卒業しても領主一族にはならんやろw

210:この名無しがすごい!
16/06/11 22:42:59.19 rYzmO4pI.net
ラルフうぜぇw

211:この名無しがすごい!
16/06/11 22:43:16.92 xeKFK/R8.net
未だ未成年のルッツ氏が「結婚資金は問題ないからいつでも結婚できる」とは……
とても嫁なし下級貴族氏には聞かせられない言葉だ……

212:この名無しがすごい!
16/06/11 22:43:39.57 HND2rG2y.net
遠未来の話ってハイファンタジー? それともローファンタジー?

213:この名無しがすごい!
16/06/11 22:44:09.37 7MGrEFvL.net
>>202
他の家族全員行くのは決定してるからカミルの意思など関係ない

214:この名無しがすごい!
16/06/11 22:44:33.13 t2CbMouF.net
>>200
家を継ぐというよりも、親を扶養するという意識の方が高そう。
そもそも、不動産を自前で持つというより、必要に応じて統治者から借りるということみたいだからなあ。
だから、親を扶養しない子供は、成人とともに独立みたいだね。
農村部ですら、農地をもらって独立みたいだしな。

215:この名無しがすごい!
16/06/11 22:44:43.57 YtSRsCih.net
父さん再就職おめー!
給料上がるかな? 上がるといいね

216:この名無しがすごい!
16/06/11 22:44:52.28 nkqyOkDz.net
>>202
洗礼式前の子供なんだから親の移動についていくのが当たり前
ディルク達とは離れるので寂しがるだろうが
プランタン商会との縁は切れないんだしいつか会えることもあるだろう

217:この名無しがすごい!
16/06/11 22:45:01.25 Ft0fz/Cr.net
>>209
7歳の頃からダプラとして働いてて、植物紙の利益の一部も割と最近までもらってたからな。
多分大金貨18枚出せるレベルの資産家だろうルッツ。

218:この名無しがすごい!
16/06/11 22:45:32.73 3lNl/AIG.net
>>200
徒弟制度がしっかりしてると、そもそも親方になれる人間が限られてて
それ以外はその親方のしたで働くって感じになるから、貧民は継ぐ家すらないんだろ
上の二行は家業って意味での継ぐ家って事で考えたけど
実家って意味なら、そもそも白い建物の上に建ててるんだから、貧民の住む家は借家だろ
代々そこに住み続けられるなんて、土地持ちの家持ち以外無理なんじゃないか?

219:この名無しがすごい!
16/06/11 22:45:44.56 B5B2gh0r.net
>>191
>まず、これから貴族院に通える年齢である幼い見習いが次々と実家から呼び戻され、
>次に結婚が可能な年若い神官や巫女が貴族社会へと戻っていった。
>さらに、適齢期より上でも、ある程度魔力がある神官や巫女は、中央神殿へと移動するよう要請があった。
若くはないけど二番目と同じ扱いとして貴族社会に戻す気あるなら戻せるんじゃないの?
あと還俗させた場合は上級貴族としての立ち位置になるはずでどこから領主一族とか出てきたのか不明なんだけど

220:この名無しがすごい!
16/06/11 22:45:46.00 ZE/0XYY9.net
下町かよ!!と思ったが、なんか懐かしくてええなあ。
出世しすぎても、会えなくなるとかリアルだなあ。

221:この名無しがすごい!
16/06/11 22:45:46.19 xeKFK/R8.net
>>211
神殿の友達と無理やり引き離され、聖女への憎しみを一層深めるカミルの未来が
みえる……

222:この名無しがすごい!
16/06/11 22:46:00.08 pqU/9sQB.net
>>202
見習いになるプランタン商会が移動するのに?

223:この名無しがすごい!
16/06/11 22:46:45.09 HND2rG2y.net
すまん
誤爆した

224:この名無しがすごい!
16/06/11 22:47:18.23 iEgUqgWo.net
神殿長「今更貴族とかなりたくないでござる」
こんな単純な理由かもよ

225:この名無しがすごい!
16/06/11 22:47:22.33 xeKFK/R8.net
>>214
再会した時にディルクが貴族になってたりするのか
それはそれで大変だよな……
まあ、同性だから隠し部屋で会えるか

226:この名無しがすごい!
16/06/11 22:47:31.32 g6mTCl4t.net
王命で家族として接してはいけない契約魔術の破棄すれば完璧じゃない?

227:この名無しがすごい!
16/06/11 22:47:32.42 bWKgy9JU.net
イギリス式だと子供は全部独立して元の家には独居老人が残って孤独死という感じなんだっけ
さすがにこれは近世入ってからか?

228:この名無しがすごい!
16/06/11 22:48:38.07 Ft0fz/Cr.net
うっかり神殿長なんて嫌いだなんて言ってるの貴族に聞かれたら、シスコンと狂信者が黙ってない気がする。
いやまあ狂信者はカミルに下手に手出ししたら主がマジ切れするの分かってるからグッとこらえるだろうけど

229:この名無しがすごい!
16/06/11 22:48:53.69 xeKFK/R8.net
>>225
どこぞの遊牧民みたいに、長男から順に独立していって、最後に残った末子相続って
いう社会もあるな

230:この名無しがすごい!
16/06/11 22:49:56.81 xeKFK/R8.net
>>226
いや、狂信者ならきっと「教育」を施してカミルが神殿長を信奉するようにするだろ

231:この名無しがすごい!
16/06/11 22:51:21.33 9XrQkM3b.net
ラルフはマインは覚えてなくても愛しのトゥーリの面影はあるかと思ったけど完璧お嬢様化してたか・・・
けど男は分らなくても女の直感は侮れないから下町関係で感づいている人はいるかもね

232:この名無しがすごい!
16/06/11 22:51:25.40 3lNl/AIG.net
>>207
>>217
ヴェロの子供達が領主一族だから、てっきりヴェロがエーレンの血を引いた
領主一族の子で、神殿長も領主の血を引く神殿入りさせられた人間だったと勘違いしてたんだ
ヴェロは嫁入りだったのな
エーレンの領主一族の血は入ってなくて、ヴェロの家系の血筋ってだけか

233:この名無しがすごい!
16/06/11 22:52:34.14 J0ywbiSL.net
母親の勘はすごい

234:この名無しがすごい!
16/06/11 22:53:32.83 3qVPk6FR.net
>>201
フェアドレ組はターニスベファレンの時に闇の神の祝福をもらったメンバーじゃないの?
敵の魔力を自分の魔力にする黒の呪文じゃなくて、敵の魔力を闇の神に奉納する祝福の方だと加護がもらえるとかそんなんじゃないかと

235:この名無しがすごい!
16/06/11 22:53:33.26 rg4D0eao.net
なんか最近下町ss多いな
ダンケルがネタバレだからか?それとも下町で何か起こるフラグか?

236:この名無しがすごい!
16/06/11 22:53:36.79 7MGrEFvL.net
貴族になった頃はトゥーリはともかく、エーファまで
繋がりを持ったまま話が進むとは思わなかったな
しかし自分の娘が次期領主の嫁になるのでも目玉ポーンだったろうに
王様になるとかポーンどころの騒ぎじゃないな

237:この名無しがすごい!
16/06/11 22:54:10.60 NYGp5ZbG.net
>>229
元々トゥーリとマイン似ていなかったんじゃないっけ

238:この名無しがすごい!
16/06/11 22:54:51.64 iEgUqgWo.net
下町が全然書けなくなるからとか?

239:この名無しがすごい!
16/06/11 22:54:59.62 Af0Q0alj.net
>>202
カミルはじき洗礼式年齢だろ?
行った先で希望通りルッツもいるプランタン中央店の見習いに入れるんじゃ?
残ったって家族いないし住み込みでダルアなっても生活できないし
頼みのルッツもいなくなるし
プランタン商会所属なら大人になってからまたエーレンに戻ることも可能

240:この名無しがすごい!
16/06/11 22:55:00.77 rg4D0eao.net
>>232
それならレオノーレも貰ってるはずじゃないか?
まぁ、指揮だけやってて魔力使ってない可能性もあるが

241:この名無しがすごい!
16/06/11 22:56:25.90 ukSP6sAE.net
ギュンター転職内定めでたい。カミルはどう思ってるのかな

242:この名無しがすごい!
16/06/11 22:56:28.23 Ft0fz/Cr.net
>>234
いつだったがフーゴが中級貴族も上級貴族も領主候補生も雲の上の存在なのにかわんねえよと思ってたり、
オットーが領主一族の依頼も王族の依頼もしくじったら死ぬの一緒なんで変わんないですみたいな感想だったのと一緒で、
貴族とツェントの差もどっちも超えらいってのは一緒だから違いがわかんねえって扱いじゃない?

243:この名無しがすごい!
16/06/11 22:57:03.86 9XrQkM3b.net
>>219
うっかりその友達に聖女の悪口を言ったら激おこされてしまうのであったw
カミル周りには聖女大好き人間しかいねぇー

244:この名無しがすごい!
16/06/11 22:57:15.58 NYGp5ZbG.net
>>237
カミルの洗礼って今年だっけ?
それならぎり地雷さんが洗礼できるよね

245:この名無しがすごい!
16/06/11 22:57:17.12 yhIuk3sz.net
>>118
マイン工房は植物紙協会だろうと。
印刷より前に紙を作ってるし。
そしてそこのトップはベンノさんがおさえてる。
つまり最初にベンノさんが頑張って協会を分けたのは
ここにつながるロングパスだったと。
作者的には帳尻合わせをやったというよりはいい機会
なんで表に出しのではないかと。きっと

246:この名無しがすごい!
16/06/11 22:57:20.96 B5B2gh0r.net
>>233
お守りは多分平民の誰かのところで1つは発動するんじゃないかって気がする
魔術具貰えなかった子と魔術具のお守りつけてるカミルが顔合わせる機会あるのが怖いかな
もしくは他領から来た商人が職人ハイエース

247:この名無しがすごい!
16/06/11 22:57:35.02 J0ywbiSL.net
>>233
地雷お守りというフラグ

248:この名無しがすごい!
16/06/11 22:57:52.32 NYGp5ZbG.net
>>239
神殿長なんて大嫌いだ!じゃないかなぁ

249:この名無しがすごい!
16/06/11 22:58:17.02 g6mTCl4t.net
下町家族は中央まで行っても一緒なんだな
昨日書籍の決別シーンで泣いたばかりだから感慨深い

250:この名無しがすごい!
16/06/11 22:58:24.52 dUiL3x+7.net
ギュンター父さんの再就職先が決まってて本当によかった
下町組の結束は嬉しいね
ラルフがインゴのとこに入るのはなんかアレだけど
カミルも早いとこ地雷さんと仲良くなれるといいな

251:この名無しがすごい!
16/06/11 22:58:47.81 rYzmO4pI.net
>ルッツが豪商と関わりを持っているだけでも面倒があるのに
これってルッツの家出騒動の時のマルクさんとの事がまだ忘れられていないな
(マルクさんは何を言ってカルアを撃退したんだろうか)

252:この名無しがすごい!
16/06/11 22:59:16.48 B5B2gh0r.net
>>242
来年の春
領主会議直前に養子縁組する場合はできる可能性がある
貴族院で何事か起きて女神の化身になると恐らく無理

253:この名無しがすごい!
16/06/11 22:59:37.04 kFxzGp19.net
>>201
退魔の神は単にターニスベファレン戦に参戦したか否かじゃないか?
勿論暗示である可能性もあるが。

254:この名無しがすごい!
16/06/11 22:59:37.96 J0ywbiSL.net
>>249
ついでにタカリもよってきてるからじゃない?

255:この名無しがすごい!
16/06/11 22:59:40.74 b0DURIa3.net
>>219
それを見つけたハルトムートが、こっそり矯正プログラムを実行する姿が見える…

256:この名無しがすごい!
16/06/11 22:59:56.75 7MGrEFvL.net
>>247
あの頃は自然と元家族はフェードアウトすると思ってた
まさかここまで物語に絡んでくるとはなあ

257:この名無しがすごい!
16/06/11 23:00:03.98 pqU/9sQB.net
元神殿長の自己評価は上級のグレッシェルにしてはやや少ないだけど
ある程度魔力が釣り合わなければ一緒に儀式が出来ないのも理解してる
カス魔力しか持ってない青色と一緒に儀式してるんだから
貴族の魔力が理解出来ないか自分を誤魔化してるんだろ

258:この名無しがすごい!
16/06/11 23:00:21.61 65k6sEAK.net
>>233
フラグに使うんなら普通に本編で書くだろ
SSで書いてる以上フラグになる可能性は低い

259:この名無しがすごい!
16/06/11 23:01:25.92 NYGp5ZbG.net
>>250
来年かぁ...
地雷さん自分でやりたいだろうな

260:この名無しがすごい!
16/06/11 23:02:18.71 bWKgy9JU.net
しかしカルラってなんかこう…
仏教的なイメージが…

261:この名無しがすごい!
16/06/11 23:03:00.21 B5B2gh0r.net
>>258
女だとお酒飲んで大きな刀振り回してそう
男だとハゲ

262:この名無しがすごい!
16/06/11 23:03:22.09 Af0Q0alj.net
>>257
その前に大天使の成人式がある( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

263:この名無しがすごい!
16/06/11 23:03:26.07 Ft0fz/Cr.net
???「とうさ……平民の兵士であるギュンターが護衛するなら平民が使える武器が必要だよね? 並の上級貴族の1人や2人なら殺せるくらいの……」

264:この名無しがすごい!
16/06/11 23:03:39.11 TWkVlW4V.net
>>250
カミルの洗礼式をやりたいがために、1年準備期間もらえるって言いましたよねって脅してぎりまでエーレンにいそう

265:この名無しがすごい!
16/06/11 23:03:51.05 /x50cfLn.net
>>222
サンダンヴァーラは運良く貴族復帰できたシキコーザに苛ついてたらしいからそれはないな
貴族への憧れは凄いっぽいぞ(7巻プロローグより)

266:この名無しがすごい!
16/06/11 23:04:14.02 NYGp5ZbG.net
>>258
迦楼羅天か

267:この名無しがすごい!
16/06/11 23:05:11.68 BQ0yfraz.net
カルラ「贅沢がしたいんだろ!?
     女が欲しいんだろ!?
     人の上に立ちたいんだろ!?」

268:この名無しがすごい!
16/06/11 23:05:16.39 ukSP6sAE.net
>>246
カミルの洗礼式で特大祝福して「神殿長すげえ!」になってくれないかな
このままだとしょんぼりへにょんだよ

269:この名無しがすごい!
16/06/11 23:05:26.21 B5B2gh0r.net
>>263
雑魚騎士の方は前神殿長にそこそこ懐いてた気がするのに可哀想だった

270:この名無しがすごい!
16/06/11 23:07:16.30 vxqMXUQF.net
第二部では独立したばかりだったインゴも今では一番人気か
グーテンベルグは出世してるな

271:この名無しがすごい!
16/06/11 23:07:45.84 Ft0fz/Cr.net
しかしインゴの工房って元々は親方が若手でエーレンフェスト内部では下から数えた方が早いレベルの工房だったよな?
……グーデンベルクの称号ぱねえな。

272:この名無しがすごい!
16/06/11 23:07:54.59 3lNl/AIG.net
そういえば、客観的にみると、地雷さんが育てたグーテンベルグと
実の母親がいるルネッサンスにトゥーリと、ベンノさんのプランタン工房が
エーレンから離れて、昔からの側近が中央までついていくって事になると
もうエーレンが故郷とは言えなくなって来るのな
エーレンが大事で、人の事を信用できない個人主義のフェルは
地雷さんの心をエーレンに繋ぎとめておくのは難しいと考えて
ゲドゥルリーヒを教えて欲しいって書いたのかな?

273:この名無しがすごい!
16/06/11 23:08:03.43 J0ywbiSL.net
>>268
領主令嬢の専属で、領地起業の関係者だからなぁ

274:この名無しがすごい!
16/06/11 23:08:59.06 vGjL8zCn.net
神殿長は完全に成長期ぶっちぎってたから戻れなかったんでしょ
圧縮で何倍かになるとして、例え元の量が中級程度でもそのまま一切成長無しでは
箸にも棒にもかからない、と

275:この名無しがすごい!
16/06/11 23:09:08.49 yhIuk3sz.net
>>209
洗礼式時点で大金貨2枚の貯蓄がある地雷さんと同レベル
(諸経費でそこまではたまってないだろうけど)で金があり
その後もそれなりに金を貯めていれば大金貨10枚くらいなら
簡単にはらえても全く不思議ではないだろうとおもえる。

276:この名無しがすごい!
16/06/11 23:11:30.77 CTUh0z62.net
>>232
あっ それかあ
単純に混沌の女神のゲオを打ち破るメンバーかと思ってたよ
退魔の神の加護付きは

277:この名無しがすごい!
16/06/11 23:11:48.35 Di44yVTM.net
>201
確かに残留組になりそうですがダームエルさんは護衛騎士じゃなく文官扱いっす
取得加護も騎士には無用のものばかりですしおすし

278:この名無しがすごい!
16/06/11 23:12:31.53 TWkVlW4V.net
今年の夏に下町襲撃があるかと思ってたけど、皆が中央に移動するなら中央で襲撃うけるパターンもあるか

279:この名無しがすごい!
16/06/11 23:14:07.19 bWKgy9JU.net
移動中全員行方不明になりましたという報告が中央に居るローゼマインの元に

280:この名無しがすごい!
16/06/11 23:15:43.87 B5B2gh0r.net
>>277
転移陣で移動させるんじゃないの

281:この名無しがすごい!
16/06/11 23:17:39.01 eFZoLrGS.net
>>230
ヴェローニカはアウブの兄弟と落下傘の


282:子だからエーレン領主一族とアーレン領主一族の血統 サンダンヴァーラも同じく ただ、アウブにならなかったから親は領主候補でも子供は上級貴族 カル家みたいな感じって言ったらわかりやすいかな? ボニファティウスはアウブの子で領主候補だったけどアウブにはならなかった その子供のカルは上級貴族として育てられた



283:この名無しがすごい!
16/06/11 23:19:44.48 g6mTCl4t.net
秋には元祖狂信者の挿し絵が見られるかな…

284:この名無しがすごい!
16/06/11 23:20:04.77 bQNaaXsE.net
カミルはギルベルタのほうに入ってエーレンに残るんじゃないかな
前回のSSでプランタン就職にカミルの心が固まってきているから商人ギルドやギルベルタに取られることはなさそうだってベンノさんが胸を撫で下ろしていたのが逆フラグに感じる
家を飛び出して夢に飛び込んだギュンターやマインさんの血筋だしこうと決めたら頑固そう
プランタンには同い年のレナーテもいてオットーさんから娘婿候補にされてそうな気配もしたし
ディルク・コンラートのエーレン次世代組と友達だからエーレンで働いて欲しいな
中央でプランタンの見習いをやって成人したらエーレン支店に移動でもいいけどさ

285:この名無しがすごい!
16/06/11 23:21:28.67 I44t5Sjm.net
ラルフめんどくさいなーw
もう出てこないだろうからいいけど

286:この名無しがすごい!
16/06/11 23:24:31.19 /x50cfLn.net
>>275
文官にも側仕えにも無用な加護なんですがそれは
時と縁結びと別れの加護なんて上手く使えるのはホストとか結婚詐欺師くらいだろう
ダームエルとは対極にある職種だ

287:この名無しがすごい!
16/06/11 23:26:31.00 s/8KCJ9b.net
>>283
星結びの神事をする神殿長になら向いてるかも

288:この名無しがすごい!
16/06/11 23:26:31.79 b0DURIa3.net
>>280
秋はブリギッテの巨乳が見れる予想

289:この名無しがすごい!
16/06/11 23:26:47.10 CFjKWDNO.net
カミルがローゼマイン様なんて大嫌いだと言ったとして、それを地雷さんとハルトムートが聞いた場合どうなるんだろうな
地雷さんの目の前が真っ暗になって倒れるのは大前提として

290:この名無しがすごい!
16/06/11 23:27:17.20 YtSRsCih.net
>>278
レッサー君で店舗ごといこうか

291:この名無しがすごい!
16/06/11 23:29:12.75 TwakloGy.net
>>281
洗礼式後はダルアだろうし、そん時は実家無いと生活苦しいってルッツのゴタゴタで言われてたし…
エーレン居残りはあんま現実的じゃないと思うな

292:この名無しがすごい!
16/06/11 23:29:38.71 oavYKQy3.net
おお、SSきてた。ラルフがインゴのとこに入ってたのは意外だったな

293:この名無しがすごい!
16/06/11 23:29:48.45 b0DURIa3.net
>>286
???「ローゼマイン様からご寵愛を受けておきながら嫌いとはどういった了見でしょうか」

294:この名無しがすごい!
16/06/11 23:31:54.89 eFZoLrGS.net
ハルトムートは地雷さん平民家族には手を出さないと思う
洗脳とかしたら地雷さん滅茶苦茶怒りそうだし
引き際を弁えてるというか、絶対に越えてはいけないラインを知っててギリギリで暗躍してそう

295:この名無しがすごい!
16/06/11 23:32:05.99 lzzeTU3y.net
次の更新がザシャの星結び回か
ここで情報を出してきたからには今度こそ何か起こるかな

296:この名無しがすごい!
16/06/11 23:32:24.39 WuYvWADZ.net
さすがに貴族に嫌いだ!とかいう自殺行為はせんよ、せんよな…?
下町の子供も親元離れる時期になってるね
SSなのはどうしても地雷さん視点じゃ見えないとこだから補完的な意味で伏線とかではなさそう

297:この名無しがすごい!
16/06/11 23:32:50.64 4IV1XYnk.net
>>281
ルッツを目標にして�


298:ト、ギルベルタに、行くのが意味不明だが、 仮にそうなったとしても、この物語からフェードアウトするだけで、 特に問題はないよ。 そんな意味の無い展開より本編進めてほしい読者が大半だろうし。



299:この名無しがすごい!
16/06/11 23:35:00.21 TWkVlW4V.net
>>292
今年の星結びはジークとザックな

300:この名無しがすごい!
16/06/11 23:35:25.29 FBE73ZNL.net
正直、下町にはもうあんま興味沸かないなー
マインに大きく関わる事は無いだろうし

301:この名無しがすごい!
16/06/11 23:36:17.64 YMr3UJle.net
>>270
フェルにはジルが地雷さん情報全部ぶっちゃけてそうだし
事情を知った上での質問なら、身の振り方を決めるための確認なんじゃないかと思う
エーレンって答えが来たら地雷さんの中央引き抜き阻止に動く
本と家族、家族同然さんって答えが来たら再フィーバーで一緒に中央入り

302:この名無しがすごい!
16/06/11 23:36:50.35 0irSUCN6.net
ジークの工房はプランタン御用達だけど人気ないのかなぁ

303:この名無しがすごい!
16/06/11 23:38:54.20 sInJsmrU.net
>>261
????「面倒になってきたから、とりあえず、鉄を溶かして金粉まぜてみようかな」

304:この名無しがすごい!
16/06/11 23:40:10.56 nkqyOkDz.net
>>298
領主のお嬢様直接じゃないからね
もしかしたらギルベルタとプランタンが分かれた時に
ギルベルタの専属はジークの工房になってプランタンの専属はインゴの工房になったかもしれない
>>281
ルッツの時はベンノがルッツを認めてたから部屋を格安で貸してとかいろいろやってたけど
カミルはギルベルタにとって特に認められるような何かをしていた様子はないし
親の庇護がない子供を抱え込む旨味がないね
地雷さんとのつながりはすでにトゥーリがいるし

305:この名無しがすごい!
16/06/11 23:40:22.12 SvgQ+HMK.net
>>299
「でーきたー! …品質高すぎちゃったかな? まぁいいか!」→納品

306:この名無しがすごい!
16/06/11 23:40:48.44 LbIdER8b.net
中央の貴族は出身領で洗礼式やるけど平民は中央でやってしまうんだろうか
メダルの登録し直しとかあるのかなぁ

307:この名無しがすごい!
16/06/11 23:41:03.24 t2CbMouF.net
あの世界の平民の平均寿命ってどのぐらいなのかなあ。
階層によって違いそうではある。
富豪とかギーベクラスの家なら60~70歳でも元気というのもあるみたいだが、そういう長生きの人もいるというレベルみたいだしなあ。
ましてや、生活が貧しい平民となると、40~50あたりが平均寿命でもおかしくなさそう。

308:この名無しがすごい!
16/06/11 23:44:14.21 SvgQ+HMK.net
>>303
マインの祖父母はそれくらいだったみたいだからちょうどそんな感じじゃないかな?

ギュンターが参加した戦ってなんだろうといまだに思ってる

309:この名無しがすごい!
16/06/11 23:44:31.88 L3hbEMTs.net
カミルが残るって言っても残りは皆ついてくると思うからいいよ

310:この名無しがすごい!
16/06/11 23:44:43.06 T78JwTUG.net
カミルはレナーテがロックオンしてるし

311:この名無しがすごい!
16/06/11 23:46:03.39 KvaZatad.net
仮に残る場合はルッツの実家の養子になりそうだな

312:この名無しがすごい!
16/06/11 23:46:15.39 0irSUCN6.net
>>300
インゴ紹介したのにねぇ
あの時、超特急で仕事をあげていたら今頃グーテンベルクだったのになぁ

313:この名無しがすごい!
16/06/11 23:47:32.99 L3hbEMTs.net
それにしても死んだマインが一番大事ってルッツ周りから病んでるって思われてそう
ベンノ2号かな?

314:この名無しがすごい!
16/06/11 23:47:36.18 icjQ/J2B.net
なんだかんだエーレンにいるうちに事件が起こりそうな不穏感

315:この名無しがすごい!
16/06/11 23:51:32.54 S1B3Dpv1.net
>>302
移動した後中央の商人ギルドや職人ギルドに新人イジメされそうとか植物紙ギルド作るのも交渉めんどくさそうとか平民のメダル登録は神殿だから中央神殿にゲオやラオブ手先がいたら怖いなとかいろいろ妄想がふくらむよね

316:この名無しがすごい!
16/06/11 23:52:18.96 dUiL3x+7.net
>>310
不穏っていうか躍進感あって戸惑う
中央でヒャッハーの未来しか見えないのに最終章というえっ?えっ?感
ぜひぜひ予定は未定ということで第六まで発展していただきたい

317:この名無しがすごい!
16/06/11 23:52:56.78 J0ywbiSL.net
もう夏なんだよな
貴族院までもうすぐ

318:この名無しがすごい!
16/06/11 23:53:12.29 Em0CX/0U.net
>>175
ガブリエーレが嫁入りした時に色々と新しい文化を持ち込んで流行を作ったって話が無かったか
それでエーレンフェスト旧来の染めが失われかけたという弊害もあったけど一概には否定もできんと思うよ

319:この名無しがすごい!
16/06/11 23:54:07.60 FQ3aY3pq.net
マインが1番大事なルッツとマインが1番大事なトゥーリ
なにも問題ないな

320:この名無しがすごい!
16/06/11 23:56:00.03 65k6sEAK.net
>>315
ハルトムート夫妻と同じ系統・・・

321:この名無しがすごい!
16/06/11 23:56:41.28 +J2z/qDY.net
いつか大天使を振った相手が分かる日が来るんだろうか……

322:この名無しがすごい!
16/06/11 23:57:08.72 3lNl/AIG.net
>>315
ああ、何も問題ないな
むしろこれで別の人と結婚してローゼマイン様を優先しすぎる!
見たいな感じで夫婦喧嘩SS載せられたら、結婚相手にげんなりしちゃういそうだし

323:この名無しがすごい!
16/06/11 23:57:46.59 hIfAjQnQ.net
SS来た

324:この名無しがすごい!
16/06/11 23:57:52.37 L3hbEMTs.net
しかしルッツ夫妻とハルトムート夫妻は爽やかさが違うな
後者はお目目ぐるぐる系だからかな

325:この名無しがすごい!
16/06/11 23:57:53.13 /x50cfLn.net
>>315
新刊の最後の号泣してるルッツをトゥーリがよしよししている挿絵は凄く雰囲気良かった
姉さん女房になりそう
というかこの挿絵のトゥーリ可愛すぎない?
今までのイラストの中でベストトゥーリだと思う

326:この名無しがすごい!
16/06/11 23:58:24.45 hIfAjQnQ.net
カルラ視点 息子の成長

327:この名無しがすごい!
16/06/12 00:03:39.15 dkBzI5CX.net
まさか来るとは思わなかった
SS カルラ視点 息子の成長

328:この名無しがすごい!
16/06/12 00:03:55.20 JSzrBCel.net
死んだマインに神殿長にそっくりとか目が腐っているルッツにはトゥーリは相応しくないって
ラルフは酔ってあちこちで愚痴りそうだなと心配になった
というかディルクの従属契約書はフラグになることもなく終わるのかな
だったらラルフもただの負け犬でおわるか・・
でも平民向けお守り発動見たいな

329:この名無しがすごい!
16/06/12 00:04:40.68 D1YfkAUl.net
>>306
ルッツとトゥーリにはお互いがいたけど
カミルはレナーテを逃したらダームエるんじゃないかと心配だ
ギュンター夫婦って食事マナーが初期ハッセだし富豪の常識もマナーも知らないし
カミルが仕事に釣り合う女性と結婚するのはかなりダームエルなんじゃないかと…

330:この名無しがすごい!
16/06/12 00:05:05.87 JSpug2fW.net
これで八つ当たりしたラルフがお守りカウンターで死亡とかいうパティーン

331:この名無しがすごい!
16/06/12 00:05:06.53 jy33fgX3.net
>>309
そのルッツを心配しもしないラルフはちょっとねえ
トゥーリもルッツとほとんど変わらないのに
釣り合いとか関係なく無理でしょう

332:この名無しがすごい!
16/06/12 00:07:03.36 Jh/eyMj/.net
>>326
平民向けお守りは骨折等の重傷級で発動だから、そこまでやるなら相応の報いを受けても仕方なし

333:この名無しがすごい!
16/06/12 00:07:39.60 ycuv67xy.net
先の話で、銀布や銀色装備相手に無双するギュンターさんとか来たら格好良すぎるな
家族全員惚れ直すはず

334:この名無しがすごい!
16/06/12 00:08:18.46 498OUhyN.net
襲撃フラグ炸裂するなら火曜~木曜ぐらいか
本命 クラッセン ポンプ取引拒否られる
対抗 中央 移動先の商人と顔合わせ
穴 ダンケル またエーレンに迷惑を(プルプル

335:この名無しがすごい!
16/06/12 00:09:34.33 TL57e3kG.net
読者的には思い入れがシャル>カミルだけど地雷さんにとってはカミル>シャルなのかな

336:この名無しがすごい!
16/06/12 00:10:29.01 HCvbbvXQ.net
>>329
銀布部隊相手に立ち回った功績で名誉騎士の称号ローゼンリッターでも貰うのか

337:この名無しがすごい!
16/06/12 00:10:43.99 MS8pYEQI.net
>>330
アーレンスの銀部隊が抜けてるやり直し

338:この名無しがすごい!
16/06/12 00:11:13.12 7Jh0uiDI.net
SSが書かれそうなイベント一覧
ブックマーク登録3万越え 達成済み
総合累計50位 明日、明後日には達成?
コミックス発売1巻 6/25予定
コミックス発売2巻 7/10予定
総合評価11万越え 1~1.5ヶ月後?
600話 1.5~2ヶ月後?
本好き3周年 3.5ヶ月後?
8巻発売 3~4ヶ月後?

339:この名無しがすごい!
16/06/12 00:13:37.63 QLqYqCLD.net
>>332
亡命者のみで構成された部隊名はNGですわ

340:この名無しがすごい!
16/06/12 00:14:24.17 JSpug2fW.net
じゃあエーデルリッターで。

341:この名無しがすごい!
16/06/12 00:16:20.01 wgyC9aMm.net
ssはいいよ
作者の忙しさをヒシヒシと感じちゃってるし

342:この名無しがすごい!
16/06/12 00:20:46.01 IIDoIKrJ.net
>同性だから一緒に隠し部屋に
隙あらば

343:この名無しがすごい!
16/06/12 00:22:41.12 bZchHyFO.net
>>331
難しい所じゃない?
カミルとはほとんど会った事ないけど肉親なのは間違いない
シャルは肉親じゃないけど、領主一族の養女として妹を可愛がってたしさ
シャルとカミルは今は=位じゃないの?
領主一族の中では、シャルが一番親しくしてそうだけど、トゥーリやルッツ程の思いいれは無いだろ
ただ、中央いって、王の養女って立場になればシャルに対しての想い入れは徐々に薄れそうだけど
カミルにはどれだけ離れようが弟って意識は持ち続けるだろうからな

344:この名無しがすごい!
16/06/12 00:24:00.73 0KPtCczo.net
地雷さんが1年後に他領に行くってことあまり無闇矢鱈には広めないでくださいよ
特にそこの酔って管を巻いてる男

345:この名無しがすごい!
16/06/12 00:30:13.84 qx0rH4+e.net
>>199
家族同然さんもさぁ・・・
何であんなややこしい質問をいきなりレシピに混ぜ込んできたのやら
もう世界平和とでも返事しとけばいいんじゃないかな

346:この名無しがすごい!
16/06/12 00:32:28.91 56quhFvT.net
トゥーリに未練タラタラなラルフだけど
ヴィルも将来は、半値さんに未練タラタラでラルフみたいなるんじゃないかなー?w
マインとの距離が何か似てるし、マインと一緒にステップアップしてく人たちに、付いていけずに置いて行かれる立場も似てるし
仕事もそこそこ上手く行って、新しい恋人も居るけど、本当に欲しい物は手に入らず不満の有る人生みたいなw

347:この名無しがすごい!
16/06/12 00:37:11.62 HCvbbvXQ.net
>>341
フェルディナンド的にはかなりストレートに言ったつもりだったんじゃね
もしくは詳しく書くと反対されるだろうからふわっと書いたか

348:この名無しがすごい!
16/06/12 00:38:50.65 b1HUZtmD.net
>>321
わかる
最初はもやもやしたけどあの挿絵みたらルッツトゥーリ夫婦も良いように見えてきた

349:この名無しがすごい!
16/06/12 00:40:05.16 jy33fgX3.net
>>342
ダンケルを後ろだてにする一番スマートな手段だから
現状読者にはあんまり望ましくないけど結婚できるんじゃない
グルトリスハイトでごり押しはマインさんがやりそうにもないことだから

350:この名無しがすごい!
16/06/12 00:41:18.89 KusEGQya.net
>>342
半値さんの方からヴィルの手を取った上にそもそもヴィルは半値さんの事好きとは明記されてないし恋愛フラグ立つかすら未定だと思う
ラルフは未練タラタラで鬱陶しいけど今後は流石にフェードアウトだろうな

351:この名無しがすごい!
16/06/12 00:42:50.38 NAl9XU+6.net
>>341
シャルとメルヒは家族枠だから((()))
けどどっちもエーレンから卒業したらアカンわ

352:この名無しがすごい!
16/06/12 00:44:25.66 1kb3DtQk.net
>>201
コル兄たちが退魔の神フェアドレーオスの加護がついてるのは混沌の女神(マインさん&エルヴィーラ)が起こす厄災から逃れるために祈ったから説とか有るんぜ
得た加護を答えてるコル兄の反応的に

353:この名無しがすごい!
16/06/12 00:46:07.18 9yp35n78.net
>>342
ヴィルは救済が入って成長するだろうからそれはないんじゃね
成長させないとエーレンの未来にとって良くないし
それにこれだけ半値さんフラグ立てといて何もないということは
旦那フェルガーが猛反対でもしない限り無理だろ
ただダームエルさんという前例があるのがな…

354:この名無しがすごい!
16/06/12 00:47:13.31 7ckiyfSy.net
よっしゃSSやー思ったらまた下町かよ
はい、やっぱりルッツもトゥーリもマイン好きすぎて目曇ってるとはんめーい
何が迷惑かけたくないだよ、完全にやぶ蛇じゃねーか
ルッツの親が神殿長が死んだマインと気づくのも想定内(父親も気づいてるだろこれ)
トゥーリとエーファがいくならギュンターも来て当然だよね
よって他者視点の醍醐味目新しい情報もないってかんじで、書いていただいたというのにあれだれど
正直がっかりだったよ

355:この名無しがすごい!
16/06/12 00:51:14.86 cWkfis/t.net
カルラ視点で、子供の自立を寂しがってる親の心情には同意しつつ
エーファはもっと早くに、ローゼマインを手放す羽目になり、
それでも繋がりを無くさない為に努力と苦労をしてる訳で、
自分は何もしなくても、孫や子供が近くに居てくれる事に
特に疑問を感じない点で、ラルフの母親だなぁ、とも思う。
まあ、ギュンター一家はマインが好きすぎるとも思うが。

356:この名無しがすごい!
16/06/12 00:51:50.63 xnkWJl00.net
下町ひゃっほい派がここにいますよ
自萌他萎、自萎他萌

357:この名無しがすごい!
16/06/12 00:57:41.01 qq2K9H9U.net
えっ同じ値段でステーキを!?

358:この名無しがすごい!
16/06/12 01:01:28.58 v73x80aY.net
魔王様はエーレンでは聖典を確かめられたのだろうか
それともアーレンで聖典の中を確認したのかな
王になってグル典で砂糖国との国境門を閉ざしちゃうといい

359:この名無しがすごい!
16/06/12 01:02:17.42 HCvbbvXQ.net
>>345
フェルディナンドを地獄に叩き落としたやつらのせいでわたしの人生設計滅茶苦茶にされました(貴族語)
この魔法の呪文を言いながらアンゲリカ顔でもしておけば顔真っ青にして協力するだろ
エーレンは後ろ盾とか以前に頼むから内部を安定させてくれって状態なのに
シャルが中継ぎって流れがまたゴチャゴチャするようになる方がよほどマインさんにとって迷惑では

360:この名無しがすごい!
16/06/12 01:03:35.65 56quhFvT.net
>>349
仕事がそこそこ上手く要ってて、恋人が居る時点で十分救済されてるんじゃね?
今の、周囲から総スカン喰らいそうな所から十分持ち直してるし
それに身分違いの恋は、どんなに思い合っても叶わないのが本好きの世界だから
ヴィルが次期アウブを諦めた時点で、大領地の姫とは身分的に釣り合わなくなってフラグ折れたと思う

361:この名無しがすごい!
16/06/12 01:06:07.06 7ckiyfSy.net
家族全員つれてく、かつ本人たちもついてくる気満々
ロゼマさんがこれまでエーレンフェストをゲドゥルリーヒ言ってきたのは『大切なものが全部あるから』
フェルは、ロゼマさんがエーレンから離れること、なら家族も連れていかないわけないと察して、それでも守ってくれるのかって心配になって聞いてきたのかな

362:この名無しがすごい!
16/06/12 01:18:37.74 9yp35n78.net
>>356
地雷さんがメス書ゲットすれば領地分割が捗るわけで
ダンケルが担当してる負け組領地を親友な半値さんに与えて
アウブにする可能性があるんじゃないか
女性アウブの旦那は領主候補生でなくてはならないし
ダンケルはエーレンに負い目があるし
半値さんはヴィルに好意がある
フラグはまだ折れたとは言えないなぁ

363:この名無しがすごい!
16/06/12 01:19:35.97 j2sLrOKw.net
SS読んだー
緘口令敷いてないみたいだから下町には地雷さんエーレンから出荷の噂が流れるな。
まあお貴族様には興味ないだろうけど

364:この名無しがすごい!
16/06/12 01:23:17.53 qx0rH4+e.net
>>347
メルヒは砂糖国に行って見たいとかフラグ立ててたから
佐藤家を〆た後の砂糖国の王になるかもとちょっと思った

365:この名無しがすごい!
16/06/12 01:23:44.60 xnkWJl00.net
夏に来る他領の商人が情報ひろって持って帰るかもしれんね
もしくは旅商人に扮したアーレンまたは砂糖国のスパイ

366:この名無しがすごい!
16/06/12 01:24:12.41 QLqYqCLD.net
どんだけヴィルをアウブにしたいんだよ
一回ライゼガングから嫌味言われただけで逃げ出す奴が他の領地の領主になれるわけ無いだろ

367:この名無しがすごい!
16/06/12 01:26:51.98 56quhFvT.net
>>358
ダンケルの領地を削るの?w
アーレンみたいに持て余してるならともかく、魔力に余裕が有りそうなダンケルが領地を削って何の得が・・・

368:この名無しがすごい!
16/06/12 01:27:44.19 rvb/7psE.net
ヴィルはアウブという立場に嫌気さし始めてるよな
ジルだってアウブという仕事やりたくないって常々言ってるし、
突然できた弟がいなければ見栄を張ることもなかっただろうし
ついでに代わりにアウブに有れる人が居たならさっさと譲ってただろう
そんなジルにちょっと似てるヴィルはよっぽどのことがなければアウブにならんだろ

369:この名無しがすごい!
16/06/12 01:30:36.65 qx0rH4+e.net
>>351
あそこは特殊だから
カルラの感性はごく普通の平民の母親だと思うよ

370:この名無しがすごい!
16/06/12 01:32:45.60 MwqbM8Sj.net
>>364
かといって、何にならなれるのか

371:この名無しがすごい!
16/06/12 01:34:48.48 GpG8TlhV.net
ラルフは言動がうっとうしくもあるけれど、日々自分の仕事をしてそれなりに向上心もあるようだし
ねたんで自分の弟の足を引っ張るわけでもないから、見えない所で頑張れという気持にはなる
自分で恋人も見つけているあたり、なんだかんだで恵まれた状態だろう
高望みさえしなければ

372:この名無しがすごい!
16/06/12 01:35:40.98 qx0rH4+e.net
>>366
海外に自分探しの旅に出るとか?

373:この名無しがすごい!
16/06/12 01:35:51.17 MwqbM8Sj.net
>>351
エーファ達がマインを失ったのは、貴族っていう平民にしたら天災みたいなもののせいだからね
貧民であるカルラ達は本来関わる筈もない相手だから、イレギュラーすぎて自分に当て嵌めるのは難しいと思う

374:この名無しがすごい!
16/06/12 01:41:41.91 QLqYqCLD.net
そもそもダンケルはエーレンに負い目というよりフェル地雷の二人にしか興味ないからな
上位領地からすればエーレンは完全に地雷のおまけでどうなってもいいとか王族が言っちゃうレベル

375:この名無しがすごい!
16/06/12 01:41:50.56 LeZ87iCo.net
トゥーリの移動は命令で嬌声か
お触れしなくても希望者募れば
ラルフ隠れてバスに潜り込みそう
ラルフ家出にカルラ家族会議再び

376:この名無しがすごい!
16/06/12 01:42:25.87 VJnq5Vt0.net
>>366
よく言われる騎士団長とか切り分けられた小領地のアウブとかじゃね?
情報さえあれば決断力はあるようだしなんの制限もなくワンマンでぶいぶいできるときとか
即断即決が必要な有事にはシャルやメルヒより強い印象

377:この名無しがすごい!
16/06/12 01:44:13.04 d1JcYuTI.net
>>366
直轄地の一部を分けてもらってギーベやったって別にいいんだろうし
そもそも何かにならなきゃいけないのかな?

378:この名無しがすごい!
16/06/12 01:45:19.44 xnkWJl00.net
>>371
その誤字はあかん
ラルフがこじらせストーカーで犯罪者になりそう

379:この名無しがすごい!
16/06/12 01:45:46.28 clcNrNNk.net
あーラルフうぜえええ
今の恋人に失礼すぎんだろうが
それにしてもルッツ父は神殿長=地雷は察してるかなとは思ってたけど
ルッツ母もそうだったのか

380:この名無しがすごい!
16/06/12 01:47:39.70 PZAash1v.net
>>375
ラルフの恋人の忍耐力はまじですごい

381:この名無しがすごい!
16/06/12 01:53:57.82 56quhFvT.net
>>376
そりゃグーテンベルク候補生なら、貧民街では出世株だし、優良物件なんじゃね?w

382:この名無しがすごい!
16/06/12 01:54:19.89 rvb/7psE.net
もうラルフはダームエってしまえばいいよ

383:この名無しがすごい!
16/06/12 01:55:37.05 Tuf7r4Uw.net
はー、買ってきたばかりの本が涙で濡れてるよ。どうしてくれんの本当

384:この名無しがすごい!
16/06/12 01:57:13.41 QLqYqCLD.net
ラルフの恋人もルッツに片思いしてたりしてね…

385:この名無しがすごい!
16/06/12 01:57:30.81 ycuv67xy.net
ハンネローレ「わたくし、エーレンフェストに嫁いでも良いと思ったのです」
ヴィルフリートに嫁ぐとは言っていないし、良いと思ったという表現は希望しているのとは違う
ハンネママもローゼマインがいないエーレンフェストにいいところはないと断言してる
ハンネローレの幸せのためなら嫁がないほうが良いことに、ハンネローレ自身が反論どころか触れてもいない
これでなぜ好意を持っていると思うのかわからん

386:この名無しがすごい!
16/06/12 01:58:26.61 ycuv67xy.net
>>379
もう一冊フラグ?

387:この名無しがすごい!
16/06/12 02:00:01.38 GpG8TlhV.net
まさかとは思いますが、この「恋人」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか
とかだったら怖いなあ
ルッツもカルラも現物を見たかどうか定かではないし

388:この名無しがすごい!
16/06/12 02:05:05.43 s8rzcxPg.net
何人かと付き合った=付き合っても続かない

389:この名無しがすごい!
16/06/12 02:05:54.90 sM6Ju9BM.net
>>373
脳筋じいさまみたいに騎士団長でも良いし
領主候補生なら出来ることは多い

390:この名無しがすごい!
16/06/12 02:07:45.03 clcNrNNk.net
多分ちゃんといるんじゃないか
ずっとトゥーリの事見てるだけなラルフに女の子の方からぐいぐい押し切られて
付き合う事になったとかでそれでも結局トゥーリが一番のままなんだろ
自分がルッツについて言ってた状態と同じ

391:この名無しがすごい!
16/06/12 02:08:03.07 cWkfis/t.net
半値がダンケルの姫じゃなければ、ヴィルがアウブを諦めた時点で、
試合終了だったんだけど、ダンケル式求愛術で無理筋の相手と結婚を
決めるダンケル女子の成功事例が多すぎて、未だに可能性を
完全否定できないのが何とも。
多分、ダンケル女子の求愛から逃げるハウツー本は出せば売れる。

392:この名無しがすごい!
16/06/12 02:10:31.24 QLqYqCLD.net
今更義務投げ出した男に半値が求婚する話やられても…
好きな人もいるかもしれんが個人的にはどうでもいいわ

393:この名無しがすごい!
16/06/12 02:11:24.53 XkdgoA63.net
ギュンターはギルベルタ商会中央支店の専属護衛予定か
ベンノとオットーもも気が利いてるじゃないの

394:この名無しがすごい!
16/06/12 02:12:30.35 s8rzcxPg.net
ギュンターがオットーを旦那様と呼ぶのか

395:この名無しがすごい!
16/06/12 02:14:04.80 Ep2QSs/e.net
>>385
つか、領主会議中の留守居役とか、成人して領主にならない領主候補生の仕事って
それなりにあるよね
兄妹仲が良好なら、補佐に回るのはごく普通の選択なのではないかと思うよね

396:この名無しがすごい!
16/06/12 02:14:12.66 clcNrNNk.net
ギュンターとオットーが大衆酒�


397:黷ナ飲む閑話好きだ またそういう場面あるかねえ



398:この名無しがすごい!
16/06/12 02:15:46.23 Bu1yM77O.net
ラルフうぜぇ。コイツがどっかで死んでいれば、違うSS2つ投下されてたのに
股に付いてる粗末なイチモツ斬り落とされて宦官にでもなりやがれ

399:この名無しがすごい!
16/06/12 02:18:20.39 +rPcGrSJ.net
ラルフ消去フラグ解消して安心したわ。
ルッツとカルラが悲しむところは見たくない。

400:この名無しがすごい!
16/06/12 02:29:23.43 d1JcYuTI.net
>>385
そりゃ親がアウブだから騎士団長にもなれるだろうけどさ
実力が伴わず親の七光りで高い役職につくってのも不幸なものだろ
ヴィルは身の丈にあった生き方をするのがいいんじゃないかなって思うんだが

401:この名無しがすごい!
16/06/12 02:32:24.34 Bu1yM77O.net
>>395
ヴィルは勉強の出来る馬鹿タイプだから、頭使って皆を導くのには向いてないが
ディッター見直せば分かる通り、判断する軍師がいる上で矢面に立ったり一軍率いるには充分な実力あるわ
ヴィルは本質的には馬鹿だけど、出来ることまで出来ない扱いするのはどうなんよ

402:この名無しがすごい!
16/06/12 02:44:10.56 d1JcYuTI.net
>>396
皆をあおって短期決戦なら有能かもしれないけど、長期戦になったり負け戦を上手に
まとめられそうな描写は今までなかったと思うけど
それに、その軍師って誰がやるの?

403:この名無しがすごい!
16/06/12 02:45:24.42 +rPcGrSJ.net
ポニ爺は脳筋ぽいけど、割と思慮深いだろ。一兵卒ならともかく、ヴィルが騎士団長になったら八つ当たりかます未来が見えるわ。

404:この名無しがすごい!
16/06/12 02:48:42.68 QLqYqCLD.net
有能な人間を置いといてもその人自身がヴィルを助けたいと思わないと無理
実際に名捧げした人間からも裏切られる始末
バルトは地雷の部下にしとけば絶対有能マンになったのにな

405:この名無しがすごい!
16/06/12 02:54:31.62 qx0rH4+e.net
>>387
ヴィルが心の底から己を見つめなおし謙虚な心で薬漬けになりながらジルの執務とメルヒの神事を手伝い
領主・騎士・文官コースで最優秀とは言わず優秀者で卒業するくらい努力したならともかく
半値さんの頑張りでダンケル納得させて婿にしてもらうとか惨めすぎる

406:この名無しがすごい!
16/06/12 02:55:01.26 Bu1yM77O.net
>>397
ポニ爺、現アウブ、次期アウブ等、ヴィルが判断仰ぐ上司でかつ無能じゃなければセーフ
張飛ポジな

407:この名無しがすごい!
16/06/12 03:02:03.49 ycuv67xy.net
ポニ爺って子馬なのに爺さんかよ!
といつも思う

408:この名無しがすごい!
16/06/12 03:19:51.57 d1JcYuTI.net
>>401
エーレンフェストでは領主にならずに領地に残ってる存命中の領主候補生が
元騎士団長のボニ爺だからって、別にヴィルの進む道がそれしかないって訳でも
ないと思うんだけど
何でそんなに騎士団長にこだわるかなあ

409:この名無しがすごい!
16/06/12 03:33:33.99 +rPcGrSJ.net
最近続きが読みたい部分。
フェルが20不思議の研究時に、祠に○×したあとの話
前アウブが礎の魔術に魔力供給する時に、祈り言葉を始めたきっかけ。
他にもあるけど、どれもエンディング付近の話になるんだろうなあ。

410:この名無しがすごい!
16/06/12 03:46:07.69 R0eAPnBt.net
>>364
ボニ爺「権力に興味はない」
ジル「アウブの仕事めんどいから逃げたい」
フェル「私はアウブになる気はない」
なぜなのか

411:この名無しがすごい!
16/06/12 03:52:19.78 wORV2Tqi.net
>>350
なんだろう…一見困ったちゃんの我儘レスポンス風なんだけど
・深い読み込み
・論理的推測によるキャラクターの進退考察
・作者への感謝と労い
を叫んだ手首クルック待ち真正Mの哀哭……キモい(褒
そしてラルフ
キモすぎ(笑

412:この名無しがすごい!
16/06/12 04:02:18.14 I17eczoK.net
>>402
俺は夜な夜な街を徘徊し行き交う女性を無理やりポニーテールにしてしまう馬覆面の怪人を連想してしまう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch