【京アニ】京都アニメーション大賞【KAエスマ文庫】86at BOOKALL
【京アニ】京都アニメーション大賞【KAエスマ文庫】86 - 暇つぶし2ch326:この名無しがすごい!
16/02/03 23:55:26.13 OtBHzmyr.net
>>325
あーもう俺黙った方が良いな、
お前も黙った方が良い。
どんどんスレから脱線してる。

327:この名無しがすごい!
16/02/03 23:58:50.98 wJxFGUep.net
>>324
俺は京都アニメーション大賞の、しかも大賞作の話をしてるんだから
論点はスレタイ的にもあってる
小説を募集してる賞において、文章の巧拙を批評する議論は不可欠
それで唯一の大賞作の文体がひどいと主張するのは正当なこと
十分に有意義

328:この名無しがすごい!
16/02/04 00:03:05.38 +Ep6Ez2W.net
>>327
そんなことを目的に、このスレ来てんのは一部だろう。
というか、なんの生産性もないから
お前のようなやつが集まって、スレがなくなれば目的達成というなら、
お前の言うとおりだ

329:この名無しがすごい!
16/02/04 00:16:47.22 pZo+i6G7.net
確かに文章うまいのは投稿において強力なアドバンテージだろうけど
アニメ化前提の京アニでは重視されてないってことだけでいいんじゃないの

330:この名無しがすごい!
16/02/04 00:26:39.34 r7eVwJLF.net
>>327
京アニが再構成しやすい設定世界観とキャラクターが評価基準だってわかるじゃん
小説を求めているでも作家の設定した作品のテーマに沿って小説をアニメ化するでもなく、
アニメに入りきらないまたは表現できないと投げた情報の補足としての文書群を求めているだけ
だからそんなところに力入れるだけ無駄だっていうの

331:この名無しがすごい!
16/02/04 00:52:59.95 +Ep6Ez2W.net
>>325
すぱっと黙れなくてすまん。
マリみてと鍵信者の話は知らなかったので感謝。

332:この名無しがすごい!
16/02/04 07:11:17.58 YKEzrH+b.net
文章や文体に正解はないのに、バランスと調和とか言ってもね。
「俺に合わない=センスがない」って拗らせてるんじゃないの。

333:この名無しがすごい!
16/02/04 08:15:12.04 TKN2Goqh.net
そうね
ライトノベルだし読みやすければ良いと思う

334:この名無しがすごい!
16/02/04 11:17:10.50 KlXVpwhN.net
>>332
正解がないなら、バランスと調和はなおさら肝要な判断材料だな
読みやすくするのに必要なのが制作側のセンスでこれは読みづらい
だからセンスがない
合うか合わないかではなくあるかないかの話

335:この名無しがすごい!
16/02/04 11:59:02.17 1+ArSbEm.net
 長井さんはプロになろうとしているんですか、それとも趣味で書こうとしているんですか。
(作者の長井さんから「プロを目指しています」と返答)
だったら厳しくいきます。ひどい物言いは、ちゃんとあなたの小説を読んだ証拠ですので、耐えてください。
まず、小説の言葉になってません。新人賞にはこういう応募作が多いんですよ。例えば「愉快とは言えない展望が輪郭を持ち始める」。
何ですか、これ。これに類するものがたくさんあります。簡単に言えることをなんで複雑化するんですか、それはバカの特性ですよ。
わかりますか、単純なことをもつれさせてしまうのは頭が悪い証拠。これをまず自覚してください。厳しいことを言いますけど、プロになるためにはこういう文章を書いてたら絶対ダメです。
なぜこうなっちゃうかというと、言葉が肉体感を持っていないんですね。小説とは基本的に日常用いる言葉で書かれた散文です。いまさらですが、言文一致について、とことん考え抜いてください。

336:この名無しがすごい!
16/02/04 12:02:40.33 1+ArSbEm.net
>>335
評者:花村萬月

337:この名無しがすごい!
16/02/04 13:59:35.59 YKEzrH+b.net
花村萬月は若い頃アウトローしてて、本読まなかった人だしなあ。
編集者に読めと渡されたドフトエフスキーを即挫折したって言ってるし。
比喩やレトリックを嫌う人もいれば、好きな人もいる。三島由紀夫はこの基準で言えば悪文家。
ライトノベルは読みやすい方が良いだろうけど。
この大賞以下の作品は、無難な文体でアイデアはクソだったんでしょ。
じゃあ、金払う価値ないじゃんっていう。

338:この名無しがすごい!
16/02/04 14:12:37.36 YKEzrH+b.net
>>335
ただ、この花村さんの意見は分かる。
「愉快とは言えない展望が~」とか延々続いたら、仕事でなければ読むのやめちゃう。
新人賞の選考は、こんなもんばっかり読まされんだから大変だわ。

339:この名無しがすごい!
16/02/04 19:49:19.53 Eb67Vxaj.net
こんな言い方したら見も蓋もないけど、結局は選考する人の好みにもよるよな
「愉快とは言えない展望が〜」的な文章が好きな人も中にはいるかもしれんし、そういう人が選考してたら当然選ばれやすくなる

340:この名無しがすごい!
16/02/04 19:49:59.81 Eb67Vxaj.net
なんか文字おかしくなったすまん

341:この名無しがすごい!
16/02/04 20:50:55.50 /0lenOaV.net
 某サイトに載ってた、ラノベ新人賞下読みさんのありがたいお言葉↓
 応募者の方はぜひ、文章技術をひねるよりもアイデアをひねってください。
 男子向けラノベの応募作は特に、文章力と中身のおもしろさが
 反比例しているものが多いのです。
 技術論で脳を縛りつけるよりも「自分にしか思いつかない設定」を
「どんなキャラクターで見せるのか」。そのふたつにとことんこだわってください。

342:この名無しがすごい!
16/02/04 21:58:47.83 1+ArSbEm.net
考えて考えた末、結局どこかで見たという、さるまん的なオチになる

343:この名無しがすごい!
16/02/04 22:15:32.33 1+ArSbEm.net
MFだかで三点リーダーも使えない、作法も守れないのは奴は面白くないのが多いから落とすという下読みてのがちょっと話題になったけど、三点リーダーの下読みに当たったら、アイデアやキャラが良くても落とされるんだよね

344:この名無しがすごい!
16/02/04 23:42:58.11 0OiQne/R.net
そうだろな

345:この名無しがすごい!
16/02/05 00:33:22.43 hK+H9nuu.net
三点リーダだけで落とすことはないでしょ
三点リーダもしらないつまらん作品は落ちる
三点リーダ無しでも面白いなら通す
下読みの仕事が何か考えればわかるでみょ

346:この名無しがすごい!
16/02/05 02:24:30.69 pEC/qWv9.net
>>345
いや、あいつは酷すぎて、炎上したんだよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch