【京アニ】京都アニメーション大賞【KAエスマ文庫】86at BOOKALL
【京アニ】京都アニメーション大賞【KAエスマ文庫】86 - 暇つぶし2ch113:この名無しがすごい!
16/01/09 23:31:45.42 RZfQkF4y.net
コミュニティの末路状態

114:この名無しがすごい!
16/01/09 23:57:24.90 1m1J79Fo.net
だから大賞が出ないんだろうねえ
考えて見れば中二病もハルヒの下位交換
ファントムなんかは更にその下位
そうやって劣化コピー繰り返してりゃそりゃ面白いもんできるわけないよ
別に京アニに限らず
アニメ全般、漫画界もそうだし
ドラマもバラエティもテレビ業界全体もそういう発想
なんてつまらん世の中になったもんだ
ハルヒやけいおんを超えてやろう、って
そういう発想がプロにもアマチュアにもないんだよな

115:この名無しがすごい!
16/01/10 00:08:59.24 rTkrMKAa.net
ここのファントム評ってワナビー評かなとも思ったが、視聴者層も結構似たよう評価だな。購入層の評価はまた変わってくるんだろうが。
>>112
売れそうな企画ってのがこれまた難しい上に、京アニが売れそうだと思っている斜め上を当てるってことだからな。宝くじみたいな確率だ。
>>113
気持ち悪い言い回しだな。末路が既に状態を示す単語だからせめて「コミュニティーの末路」状態にしてくれ。単に「末期」の方がいいと思うが。

116:この名無しがすごい!
16/01/10 00:39:03.60 pu1UGmeN.net
エロは喜ぶ男性もいるけど女性と一般客を逃がす両刃の刃。
扱いが難しい。
ヒット作と呼ばれる物は誰でも見れる作りになっている。

117:この名無しがすごい!
16/01/10 00:46:05.89 AzBZmNTn.net
それあるなぁ
ガルパンしかり、けいおんしかり
セルフ乳もみはヒットしようがない

118:この名無しがすごい!
16/01/10 04:07:47.00 rvoFvKh9.net
いいから黙ってクソラノベ書こうぜ

119:この名無しがすごい!
16/01/10 09:23:58.25 AzBZmNTn.net
>>118
っても京アニ向けのはあと一年あるしな

120:この名無しがすごい!
16/01/10 11:33:11.17 N5IinhS/.net
エスマ文庫の小説の話ってここでいいの?
ヴァイオレット・エヴァーガーデン読んだ人いたら感想聞きたい。
試し読みの部分だと割と好きな感じなんだけど、キャラ紹介に「類稀なる戦闘力」とか言う言葉が出て来たから、
もしかしてアクションの割合も大きいのかなと思って。

121:この名無しがすごい!
16/01/10 11:34:00.00 N5IinhS/.net
ごめんsage忘れた

122:この名無しがすごい!
16/01/10 12:42:58.86 AzBZmNTn.net
>>120
いや、良くない
ラノベ板でさがすと良いぞ

123:この名無しがすごい!
16/01/10 13:08:57.68 JQpuoZba.net
ここで聞いても本意の同人評だものな。
賞の傾向でしか話にならないな。
それとアニメになったときの京アニの取り扱いか。
スレリンク(magazin板)
ここかな?でも盛り上がってない。
エスマ文庫はアニメにならないと批評も少ないか。
あとはアマゾンレビューを待つしか。
ヴァイオレットは講談社評を解釈するに、地の文は下手だがプロットは良くできてるニュアンスを汲み取れる。京アニが評価したのはまさにアニメで生きるってことかな。

124:この名無しがすごい!
16/01/10 13:16:33.11 N5IinhS/.net
ここじゃダメか
誘導してくれた人ありがとう

125:この名無しがすごい!
16/01/10 22:09:49.01 8LXngY77.net
>>124
此処は小説書いて応募する人とかここの賞に興味ある人が集まって
賞や選考について話すスレだしね

126:この名無しがすごい!
16/01/11 21:06:35.40 P+dMKScg.net
本当は批判も評価も感想文も書けないようなつまらない人間は良い作品を作れないというからな。そんな話でももっと盛り上がっても良いだろうと思うよ。
人の悪口も言えない奴が実は人間味が欠損してるのと一緒で。
ただここでやると蹴落としたい心理も働くから正当な評価は期待出来ないし場が白ける。
評することも勉強のうちだから、ここに応募する奴もラノベ板なんかに匿名で感想を書いてもいいんじゃないかな?

127:この名無しがすごい!
16/01/12 00:26:33.61 pOk9TLH9.net
どんな話だったかくらいは知れれば有り難いかな
>>126
批判や評価、感想文も書けないような人間は良い作品を作れないというからな。
そういった話で盛り上がっても良いだろうと思う。
ただここで議論すると他者を蹴落としたい心理も働くかもしれないから正当な評価は期待出来ないし場が白ける。
評することも勉強のうちだから、ここに応募する奴もラノベ板なんかに感想を書いてもいいんじゃない?

128:この名無しがすごい!
16/01/12 00:44:24.50 jvNHW875.net
>>127
手厳しい、
いやありがたい

129:この名無しがすごい!
16/01/12 14:20:55.28 viViIOAu.net
うーん、ここに小説で応募して結果を待っている身だけれど、このスレでは特に
話すこと事態が無くなってる感じなのか。
ファントムワールドの感想言いあうくらいなら他のエスマ文庫の内容とか
自分はどんなの書いたとか話してもいいんじゃないかと思うけれどね。
というか、確かに牽制とか妙な空気はあるね。KAエスマに応募するのは
良くないみたいな事言ってる人いるけれど、ここに応募した人なら一発夢見て
いるのは当然だろうし。いや、これはどこの新人賞スレでもそうだけれど。

130:この名無しがすごい!
16/01/12 17:53:18.68 pOk9TLH9.net
牽制とか応募済みだしあまり意味ない気がするけどなぁ

131:この名無しがすごい!
16/01/12 18:17:32.40 I4hAWj82.net
牽制しようとしてるやつから見れば牽制し合ってるように見えるものよ

132:この名無しがすごい!
16/01/12 23:17:58.64 se4SZyVX.net
>>129
前スレで傾向を長文で書いてた人がいたがあれは面白かった。
真偽よりは読み物として。
作品の概要晒して評価し合うのも面白いんだが、2ちゃんねるだとリスクある。他が場所が用意されればいいが。
応募中だと規定違反にもなる可能性もあるし。
落選作品はどこかで見せ合うことが出来るといいね。
傷の舐め合いじゃないなら。
>>130
長いスパンで見れば牽制みたいな時期もあっただろう。
この賞での意味は無いんだが。

133:この名無しがすごい!
16/01/12 23:32:27.35 jFEZP6gv.net
該当作なしだしな

134:この名無しがすごい!
16/01/12 23:47:50.47 RLhEu++hs
送る人間にメリットが少なすぎて
趣味で書いたのか他で落ちたの送るしかないのと
向こうがなにを欲しいのか不明な上に該当者なし連発で
応募者減らしてもしょうがないのと
アニメでの改変の方向性と
受賞の時のコメントがまったく一致してないのとで
他の応募者の牽制なんかしても無意味だし
昔から言われてたけど
京アニ内部で仲間割れしてるんじゃないかと

小説で食っていきたいワナビだったら
ここには送るなとは言わないが
ここだけじゃなく他も当たっとけとは言いたい

135:この名無しがすごい!
16/01/12 23:53:20.44 pOk9TLH9.net
傾向読めないけど氷菓も日常もあったし、面白ければ何でもありな気がしなくもない

136:この名無しがすごい!
16/01/12 23:57:59.76 jFEZP6gv.net
原作準拠する他社と、弄れる自社とは違うと思うがな

137:この名無しがすごい!
16/01/13 00:37:24.11 BqD0DsVj.net
>>136
ああ、中の人の好み的な意味で

138:この名無しがすごい!
16/01/13 01:00:48.47 esMm6m2++
大賞作品がアニメ化された時の改変部分や
アニメの古くささを見ていると
「こんなものを京アニの中の人は面白いと思ってるのか…?」
と思ってしまう人が続出するので
ご覧の有様なわけで

139:この名無しがすごい!
16/01/15 00:38:42.30 By7jk7kZ.net
だんだんとこの程度のアニメしか京アニは作れないのかと
腹が立ってきてやる気が沸いてきたけど
これの円盤が売れたらこの路線が有利に決まってるので
まずは売り上げ様子見したい

140:この名無しがすごい!
16/01/15 01:09:46.59 jMgyW/5D.net
どのみち時間かかるから様子見する意味はないがな

141:この名無しがすごい!
16/01/15 03:29:58.93 IyHTyj2o.net
京アニだってほんとは氷菓とかユーフォみたいなのが欲しいんだけどお前らが送ろうとしないから

142:この名無しがすごい!
16/01/15 03:54:40.53 fvAB42JF.net
まともに選びたいならまともに出版せいよと言いたい
それに加えて選ぶ側のセンスもおかしいからわけわからんことになってるよな
しかも選ばれた作品を選考者でもない監督が改変しまくるという

143:この名無しがすごい!
16/01/15 07:11:22.04 jMgyW/5D.net
使い捨て新人賞という印象はあるな
あくまでも京アニのメリット追求

144:この名無しがすごい!
16/01/15 13:25:20.90 ClW8XKAh.net
なんか今回このスレ熱いな
出身地の論争が落ち着いて普通な論議になってるからか

145:この名無しがすごい!
16/01/15 14:07:26.74 RhzrVHjY.net
内容は前から変わらんと思うが
エスマアニメがやってるからじゃないの

146:この名無しがすごい!
16/01/15 14:11:29.86 By7jk7kZ.net
改変されるのは構わない
それで作品がよくなったり売れたりしてくれるなら
だがあの昔のアニメみたいなダサい妖精はなんだ
中途半端なエロや寒いギャグや
視聴者を乗せる気のまったくない
素人みたいな脚本や演出はどう言うことだ
やる気あるのか?
この程度の連中が作品を選考してるのかと思うと腹が立つ
ここ以外のまともなアニメ作るアニメ会社が
アニメ化前提の賞をやっているのならそっちに応募したい

147:この名無しがすごい!
16/01/15 14:24:58.84 RhzrVHjY.net
ポニーキャニオンやってたが、一回きりだしな
カクヨムとか、小説家になろうとかでやるんじゃないの

148:この名無しがすごい!
16/01/15 17:53:27.98 +ioa62vK.net
>>146
京アニ「どうぞどうぞ。応募作品はご返却いたしますので、そちらにご応募ください」

149:この名無しがすごい!
16/01/15 19:13:10.71 c7PkpGUX.net
>>148
おう、是非ともそうしてくれ

150:この名無しがすごい!
16/01/15 22:23:06.57 c20EVGq9.net
>>146
アニメ化に難い作品でも書籍化があり小説とアニメは別物。
京アニ以外はコンペもしないボンクラ。
という言い方も可能だね。
原作を貶めないのは偉いとは思うが、アニメーターにだって波はある。
今回本当に出してるなら入賞しても遠慮する手段もあるし、落ちたら京アニの見る目がないってことで他でリベンジするのも可能。
改変劣化なんて他の会社だってよくあるよ。

151:この名無しがすごい!
16/01/16 00:05:56.84 A8Dli+Gy.net
書籍化と言っても
この程度の流通量だったらkindleで出しても
将来的な影響はさして変わらないし
作家の未来にはまったく役に立たないどころか
足枷にすらなっているのが現状で
それでも応募するのは
京アニが好きだからか原稿が余ってるからかだろうけど
唯一の旨味がアニメ化なのに
肝心のアニメが質の低いレベルでしか
上下していない所にかねてから疑問があった
結局、動画以外はダメな会社と言うことなんで
期待しすぎかもしれないが
自作にしろ他人の作品にしろ改変はどうでもいいが
作画スタッフの高い動・作画の技術力を
時代遅れのセンスと舵取りで無駄にし続ける無能さには
戦時中の日本軍を見るような気持ちになり憤りを禁じえない
まあまだ二話目なんで、来週こそは送って損はないと思わせてくれるアニメを望みたい

152:この名無しがすごい!
16/01/16 00:43:38.18 Ef6/Yr3+.net
ファントムは原作がつまらないから。
主人公に目的が無いから話が動かなくて退屈すぎた。
戦闘するけど少年漫画みたいにそれで話が動くこともなく
ただ戦うだけだから読み飛ばしても問題無いレベル。

153:この名無しがすごい!
16/01/16 03:02:59.91 A8Dli+Gy.net
主人公に目的を持たせる物語の是非は置いとくとして
ここに集うのは基本、小説家志望だから物語に注目しちゃうだろうけど
問題は物語ではなく、もっと映像作品として根本的なものだろう
二話目は脚本も確かに悪い点が目立ったが
原作通りに進めたのだと好意的に解釈するにしても
軽いバカ話でこれだけ微妙なものにしかならず
かと言ってシリアスは中二も境界もまったくダメだったわけだし
今の調子だとなにやっても同じ程度にしかならないんじゃないかという

154:この名無しがすごい!
16/01/16 06:58:22.17 U8pJom48.net
出崎がやってたような改変を、エスマ作品でやってんだろう
他社原作で改変するとファンから叩かれるのは、出崎の鍵作品でよくわかっているんだろうし

155:この名無しがすごい!
16/01/16 22:25:26.55 6JrFkmz5.net
>>150
改変とアニメーターがどう関係するんだよ
お前が考えるアニメ制作会社ではアニメーターが脚本書いてるのか

156:この名無しがすごい!
16/01/16 22:31:17.94 2JYAc7nt.net
>>146
考えさせられるね。
ファントムは一巻しか読んでいないが、
妖精の存在は、一応良い改変だと思うんだ。
世界設定説明を台詞で行う際、全部オチが残念知識で侮蔑され終わってしまうよりは、別のオチがあったほうが良いだろうと。
んで、暴力女先輩→晴彦と、晴彦→バカ女役ファントムという形で
設定説明をブツ切りにして出す、掛け合いのバランスができてる。
ただ、古くさいアニメみたいな女妖精、って言われたらそういやそうだよなw
あと、一応、と書いたのは、この辺が中二病でも思ったことなんだが
穿った見方をすると、京アニ側で、
ハッキリ改変した痕跡が残せるほどの、
隙間(というか、片手落ちというか)のある応募作を
わざと選んでんじゃないのか?という。
中二病の一巻とファントムの一巻しか読んだことはないので、なんともだけれど。

157:この名無しがすごい!
16/01/16 22:54:04.03 2JYAc7nt.net
>>144
あれ、荒らしか、
思い込みの激しい人か、
それこそ上で出てる、牽制とか思ってやってる人だったんじゃなかろうか。

158:この名無しがすごい!
16/01/16 23:27:35.79 A8Dli+Gy.net
オチ要員・コメディ要員としてマスコットキャラを入れるのはいいけど
たまこの鳥と同じで使い方や感覚そのものが古過ぎると思う
自分たちで手を入れられる隙のある作品を選んでるというのは
けいおん以降はよく言われてるし
そんな気もするけどそれは下手なのを選ぶって事で
選考者の感覚がなおいっそう怪しくなってきたような

159:この名無しがすごい!
16/01/16 23:51:44.47 o9UmvJwb.net
>>155
用語間違い。それだけ。
宮崎監督などや原画マン、作画出身の監督は自身がアニメーターと言うからね。
アニメ制作を総称しただけ。京アニもアニメーター出身で監督演出してる方もいるし、そういうニュアンス。
今期の作品はシナリオやシリーズ構成が誰やってるかは知らない。
そんなところは軽く否定でもいいと思うんだけど、何か気に障った?

160:この名無しがすごい!
16/01/17 00:09:38.95 hLZt3TiQ.net
>>159
いいわけがましい奴はノーサンキュー

161:この名無しがすごい!
16/01/17 00:22:26.30 +k7oZ5K5.net
期待値余って猜疑心100倍な気が。
そういう話はスレとして面白いけど、挑戦者がステージ非難を言い過ぎるのもどうかとは思う。
アニメって一人では作れなくチーム意識が必要とも聞くけど、
原作者がアニメ制作の問題点を上げ連ねて輪を乱すなら問題だと思うよ。
シナリオや演出議論はアニメファンとしてアニメ板の方がいいよ。

162:この名無しがすごい!
16/01/17 00:23:55.11 +k7oZ5K5.net
>>160
じゃあ、何処かへ去ね

163:この名無しがすごい!
16/01/17 00:39:06.57 VWaKWGSC.net
>>161
俺別に原作者じゃねえし。
いや、穿ってない見方は共有されてるかと思って書かなかったんだが。
・あまりにも応募数が少ない。
・応募数が少ないのに、賞を盛り立てる気が、京アニにない。

164:この名無しがすごい!
16/01/17 00:54:17.30 Gb1IPG8Q.net
このスレにいる人間は幸いにして
まだ原作者にはなっていない
いざ原作者になった時に今までの受賞者と同じ轍を踏んで損をしないよう
問題点や疑問点があるならあげていかないと
この手の賞は部活動でもオリンピックでもない
チームワークだの輪だのと言ったって
それは会社内部で働いているものの話であり
外部の人間である我々にとっては結局はビジネスだ
アニメ化に対して原作側がうるさいのも
それが自らの商売に関わる度合いが高いからだよ
もっと簡単に言えば京アニのアニメ化でハクがつくなり大金が転がり込むなりするならいいが
下手なもの作られてコケられると我々が困るんだよ
応募作書くのも人生の時間と言うコストをかけてるのだ
と言う事実を送る人も受ける人も忘れない方がいい
まあ一応こんなとこ京アニの人間は読んでいないと思ってるとは言ってはおくけど
本当は思ってないが

165:この名無しがすごい!
16/01/17 00:56:08.68 VWaKWGSC.net
>>161
あともうひとついえば、
あまりにもそのステージの基準が謎すぎるから、
憶測や推論がみだれとぶ、って面もあると思うよ。
出身地君なんてその際たるケースだったわけだし。

166:この名無しがすごい!
16/01/17 00:58:36.64 +k7oZ5K5.net
>>163
多分この推移のままでは賞の存続が危ういとは思ってるよ。ここに出てない他の問題点も色々。
でもその辺りは何か改善案出してくるだろうし、ここで言っても仕方ない面もあるんじゃないかと。
いやそういう話も大好物なんだけど、これから挑戦しようという芽を摘み取るのはつまらない。

167:この名無しがすごい!
16/01/17 01:01:19.82 XKd7cvED.net
ID:+k7oZ5K5は典型的なアスペだな

168:この名無しがすごい!
16/01/17 01:02:26.14 +k7oZ5K5.net
>>165
出身地の話は笑ったけど、あれも傾向の話ならありじゃないかな。
ただそれで関東圏でのモチベーションが下がるなら、正すところは正した方がいい。

169:この名無しがすごい!
16/01/17 01:22:20.97 hLZt3TiQ.net
>>167
ID:o9UmvJwbの間違いじゃないの

170:この名無しがすごい!
16/01/17 01:33:16.81 CIT+OIpS.net
どうせ選考スタッフは本業の片手間だろうから改善に期待するな
中の人に夢見すぎ
>>169
たぶんID:o9UmvJwb=ID:+k7oZ5K5ってことかと

171:この名無しがすごい!
16/01/21 00:29:51.62 mp1bVQ6w.net
次作への穴埋め、繋ぎなんだなーて実感した回でした

172:この名無しがすごい!
16/01/21 01:18:53.50 5geuHRSS.net
いつになったら一次の発表は来るんだよ
お前らはどれくらいになると思う?

173:この名無しがすごい!
16/01/21 01:36:49.54 M5i2fm2q.net
>>172
春だから3月とかじゃない?
早くはなさそう

174:この名無しがすごい!
16/01/21 04:41:41.63 rd5IIHha.net
このスレみんな小説?
脚本は俺だけか……

175:この名無しがすごい!
16/01/21 07:51:23.47 LpJJ+9VJ.net
脚本てどんな風に書くの?

176:この名無しがすごい!
16/01/21 07:59:26.52 mp1bVQ6w.net
◯◯「好きだ」
××「わたしもよ」
 強い雨が肩を抱き寄せようとした時、いきなり◯◯の表情が邪悪な笑みに歪む。
◯◯「かかったな!」
 ◯◯は××にSTOを掛けて、××は背中から叩きつけられ、苦悶する××。
××「な、なぜ……」
◯◯「(憎々しげに)トランキーノ、あっせんなよ」
手元に無いが、何かで読んだのは、こんな感じだったかな

177:この名無しがすごい!
16/01/21 19:06:21.26 rd5IIHha.net
うん、そんな感じ

178:この名無しがすごい!
16/01/21 20:35:40.16 vCuV8KeW.net
多分これが京アニのせいいっぱいなんだなあと
感じられ本格的に京アニがダメな気がした三話でした

179:この名無しがすごい!
16/01/21 22:40:31.60 rd5IIHha.net
はやみんがかわいいだけで持ってるアニメだと思います

180:この名無しがすごい!
16/01/22 00:43:00.07 uPfUmKIE.net
BGMをしっとり系から緊張感とスピード感があるのに変えれば良かったんじゃない

181:この名無しがすごい!
16/01/22 18:05:38.79 8gmhyfcv.net
>>174
俺も脚本だぞ
初めて書いたよ

182:この名無しがすごい!
16/01/22 20:38:02.50 /obaLz+0.net
>>181
ナカーマ

183:この名無しがすごい!
16/01/22 23:31:25.90 LXHj9ygu.net
私も脚本ー

184:この名無しがすごい!
16/01/24 00:31:15.57 Uj+kLh8h.net
小説です。

185:この名無しがすごい!
16/01/24 14:47:11.81 wzlK4XdZ.net
そしてスレに1度も現れてない気がするのが、
漫画応募者

186:この名無しがすごい!
16/01/24 18:27:02.94 sA2vjK2h.net
脚本って今までアニメ化されたことあったっけ

187:この名無しがすごい!
16/01/24 20:28:14.87 wzlK4XdZ.net
>>186
ないねえ。
それに、映像化したとして30分~50分程度の脚本、
ってのも、どうしたいのかが謎。
仮に賞やってアニメ化したとしても、低予算で作って
ネット配信くらいしか出来なそうな長さなんだが・・・
逆に、ネット配信に特化するなら13分2本とかのほうが良さそうだし。
大賞がそもそもそれじゃ出せないのではというレギュレーション。

188:この名無しがすごい!
16/01/24 20:39:55.59 JtKPgdR1.net
脚本は遠まわしな面接じゃない?
くらいに考えてる

189:この名無しがすごい!
16/01/24 21:49:45.52 m2z11GCC.net
漫画の方はアニメ企画の叩き台と言う意味ぐらいはありそうだが
どう考えても出版社に持ち込んだ方がはるかに得だよな
脚本の方も企画の叩き台だとは思うんだが
まあ無難に小説で出した方が……

190:この名無しがすごい!
16/01/24 21:54:51.19 wzlK4XdZ.net
>>188
だとしたら逆に、採用された人ってのもいるのかねえ?
つーか、それは賞とは別枠でやれよと思うけども。

191:この名無しがすごい!
16/01/24 21:58:50.48 HQzEP9c3.net
>>187
五分枠の実質三分アニメとかにするんじゃないの?

192:この名無しがすごい!
16/01/24 22:05:47.05 wzlK4XdZ.net
>>191
つーかこっちがレギュレーションについてゲスパーしないといかん時点で、
京アニは京アニ大賞を盛り上げて、応募点数を増やしたい、
という意思がないんだろう、ってなるんだよね。
まあ、選考にもコストかかるだろうし、ほんとにそうなのかもだが。

193:この名無しがすごい!
16/01/24 22:17:39.28 48+WJxIR.net
まあ、新人脚本家を発掘するためにシナリオ部門があると考えたほうが夢はあるよな

194:この名無しがすごい!
16/01/24 22:30:16.77 JtKPgdR1.net
ただ作ってるのは乳もみアニメだから脚本…うーむ

195:この名無しがすごい!
16/01/24 23:00:01.47 wzlK4XdZ.net
>>190
訂正
別枠でやらないにしても、
他の賞で言う拾い上げ、みたいにして、
公表したほうが、その性格は出版社の賞とはまるで違うにしても、
京アニ大賞のプラスにはなると思うんだよな・・・

196:この名無しがすごい!
16/01/25 07:26:12.12 RroLAn23.net
確か第一回受賞者は他社アニメで一度
脚本やってなかったか?
どう言うつもりで脚本募集しているにせよ
ファントムがオリジナル回含めてあの出来では
京アニにはいい脚本家を発掘することはできないと考えるのが妥当じゃないかな
小説でもそれは一緒な気もするけど

197:この名無しがすごい!
16/01/25 07:54:55.87 6dTf2sG5.net
エスマ読んだことないけどラノベ好きからしたらどんな評価なの?
氷菓なんかは面白かったから選ぶセンスが無いとは思いたくない

198:この名無しがすごい!
16/01/25 09:00:08.36 2nlZ7cjW.net
>>197
氷菓は角川だ。

199:この名無しがすごい!
16/01/25 09:23:11.19 6dTf2sG5.net
>>198
それは知ってる
エスマ読んだことない+氷菓「は」面白かったから京アニの中の人が面白い物は見抜けないわけじゃないと思うが、という意味だが解りづらかったか?
すまん

200:この名無しがすごい!
16/01/25 09:48:46.28 SxeuV+cq.net
氷菓が面白かったのは原作をそのままアニメ化してるからじゃないの
多少は京アニのアレンジが入ってるらしいけど

201:この名無しがすごい!
16/01/25 11:54:29.95 7n2ZH8Wb.net
氷菓はまさに原作あってのアニメ化大ヒットって感じだな
うまくマッチしたとしか言いようがない気がする

202:この名無しがすごい!
16/01/25 11:56:10.13 2nlZ7cjW.net
>>199
京アニがそれをピックアップしてるわけじゃないだろ。
角川の数ある作品の中から、氷菓だけを角川が高々と掲げて、
アニメ化する会社を探すんだから
エスマでの選考の比較にはならんでしょ

203:この名無しがすごい!
16/01/25 12:15:22.66 6dTf2sG5.net
>>202
それは内部的な話?
それとも貴方の想像?
全く信憑性ないからソース頼むわ
俺はシロバコみた位の知識しかないけどある程度選考に絡みはあるだろうと思うがね

204:この名無しがすごい!
16/01/25 13:07:53.89 IQ12ggys.net
つーな、なにゆえそこまで氷菓推しなんだ 笑
氷菓すごい、氷菓こそ京アニ、氷菓なら通るってことなら
ここの人間に氷菓みたいのだけ書いて送れってことになるだろ

205:この名無しがすごい!
16/01/25 13:12:49.91 lZeGyy22.net
>>203
ソースも何も、普通はそうだろ。
版権ホルダー側がアニメ化したいから、
アニメ会社を探してるケースの方が多いと思うぞ。
まあ確かにユーフォは京アニ側から宝島社に持ちかけたのかもしれないが。
氷菓が実際どうなのか?と言われたら確かに知らないし、
ソースはない。
でもそこまで強弁するような話じゃないだろ。
京アニが作品をチョイスするセンスの例として、
他社作品使うのは微妙じゃねえ?って話なんだから。

206:この名無しがすごい!
16/01/25 20:03:47.37 DF4E0N9N.net
ソースソース言い出したら
スレは進まなくなる
みんなできるかぎり妄想垂れ流そうぜ
信じるほうが悪い

207:この名無しがすごい!
16/01/25 20:47:21.28 R6Hheqn1.net
ところでヴァイオレットエヴァーガーデン、試し読みしたら思ったのと全然違う
キャラ設定見るに戦闘力云々書かれているのにはてなが浮かんだが
こんなしっとりしたの送ってねぇわ(絶望)

208:この名無しがすごい!
16/01/25 20:56:23.81 ymb2h3P2.net
女性に人気出そうな作品だね

209:この名無しがすごい!
16/01/25 21:11:41.78 +U5jwzbJ.net
>>207
どんなの送ったん?

210:この名無しがすごい!
16/01/25 21:42:04.99 R6Hheqn1.net
>>209
血と硝煙…

211:この名無しがすごい!
16/01/25 22:54:53.62 hNYWdpg9.net
青春+αとは前から言われていたと思うが、それとは違うのか
ウルトラヴァイオレット

212:この名無しがすごい!
16/01/25 23:48:47.66 2nlZ7cjW.net
>>211
京アニの公式から試し読みできるよ。

213:この名無しがすごい!
16/01/26 22:11:04.19 1O5682fH.net
もはや女性作者しか受賞しない説

214:この名無しがすごい!
16/01/26 23:30:42.84 TMNv/7Xa.net
>>213
おおじも鳥居も秦野も男だろう。
大賞を取ったたった一人が、現状女だからって話か?
出身地君みたいな理屈だな。

215:この名無しがすごい!
16/01/26 23:45:20.11 nrkZt2cv.net
確かに社長女性だし卑猥な奴よりさわやかだったり、しっとりしたのが選ばれる傾向はあるのかもな
…等と思いながらファントム見て間違いかなと目をつぶった

216:この名無しがすごい!
16/01/27 01:42:48.30 lQW2jUvF.net
なごむが劇場版の公開挨拶に来てたってマジ?

217:この名無しがすごい!
16/01/27 06:51:37.34 hv0Czads.net
ファントムはいやいやエロやってるのが見え見えじゃないか
講評ではエロが強すぎると言われてたし
とは言え歳くったプライドがそれなりにありそうな一般女性の感覚が見え隠れするから
実はメリー喜多川化してる八田陽子が選考してるんじゃないか説を唱えてみたい w

218:この名無しがすごい!
16/01/28 20:50:23.50 3mikKlyK.net
もうホントに観るのやめたい 笑
ファントムワールド

219:この名無しがすごい!
16/01/29 00:43:15.45 LGDL8CcO.net
期待されていることと伝えたいことがずれてる

220:この名無しがすごい!
16/01/29 06:26:43.07 5y+qVNSH.net
でもファントムワールド見てると
イマイチな感じを与えてしまうダメな脚本の例を目の当たりに出来て勉強にはなる
昨今は脚本の完成度が高くなくても映像化する時点で
押しきれちゃったりするもので
楽しいのでそう言う良作ばかり選んで観てしまうけど
京アニにはその力がないのだから応募する人間としては技術を磨き脚本の完成度を高めるしかない
問題は選ぶのも、その微妙な脚本を良しとしている京アニだと言うとこだが

221:この名無しがすごい!
16/01/29 08:25:45.18 //caRB9c.net
脚本もそうだけど……今回のは演出があまりにも悪い。
中二病あたりと比べても、明らかに工夫がない。
おもしろがらせようという意欲が感じられんのよ。平板すぎ。
石原監督があんまり方針示してないんじゃないか?
一話とそれ以降でテンポちがいすぎるし……。
やる気ないだろこれ。

222:この名無しがすごい!
16/01/29 09:02:25.97 TJ55KHaG.net
しっとりした良い話にしたかったのか、ギャグをみせたかったのかわからんなぁ
エロで釣って内容良いじゃん!にもちこみたかったのかもね

223:この名無しがすごい!
16/01/29 10:44:11.98 /AWrikLV.net
やっつけ仕事っぷりが甘ブリと一緒なんだよねぇ
動画には手間だけはかかってるようには見えるんだけど

224:この名無しがすごい!
16/01/29 10:58:56.38 dXkXh7Cq.net
傾向掴むために視聴した奴らがほかに流れたりありそうな出来だよな
エスマってなかなか売ってないから読んだこと無いしアニメ参考にしようとするやつそこそこいるなら致命的な気がする

225:この名無しがすごい!
16/01/29 11:39:23.74 hpWKZy4N.net
そろそろ賞ごとなくなるんじゃね

226:この名無しがすごい!
16/01/29 11:55:11.69 Y/ibfMLn.net
賞がないね

227:この名無しがすごい!
16/01/29 12:47:02.77 JNtTN24v.net
こんなクソみたいな原作集まる賞より一般小説とかの方が面白いしな

228:この名無しがすごい!
16/01/29 12:59:19.82 /AWrikLV.net
いい原作が欲しければ、それを元にした質のいいアニメと、それなりの待遇を
態度で示せと言う事だよ
山本弘氏も自作映像化における原作の扱いについてはご立腹のようだよ

229:この名無しがすごい!
16/01/29 13:05:09.06 1ETHaIye.net
すごく良いアニメーターがいる会社なだけなんかね
ヴァイオレットもいまいち評判きかないし

230:この名無しがすごい!
16/01/29 16:35:23.46 VA9Y3fro.net
やたらと描き込んだり動かしたりするしか能がない
そんなことはわかっていて応募する人ばかりだと思ってた
>>228
原作者の期待通りになる方が珍しいのでは?

231:この名無しがすごい!
16/01/29 20:47:14.78 SOgkZU5C.net
ここではえらいファントム評判わるいな
俺は好きやけどな。4話とかファンタジー小説っぽくてよかった
あれちゃんとした短編小説にしたら面白いと思うで

232:この名無しがすごい!
16/01/29 21:03:23.22 hpWKZy4N.net
ここ以外でも人気ないで

233:この名無しがすごい!
16/01/29 21:10:52.19 SOgkZU5C.net
まあ、こんなとこまできて、内容悪い言うて叩いとるのもアレやから
しっかり作品の傾向掴みとって、自分の出したのがそれに適ってるか
吟味したらええんちゃうかな。仮にも応募したんやったら

234:この名無しがすごい!
16/01/29 21:14:52.86 aVh0Kniv.net
「思い出のマーニー」なんかも同類と言っていい王道のよくある話だし、児童向けならもっと手を入れれば行けるかも知れないけど
あのままじゃ中高生向けでもキツイなあ
エロゲならエロシーン入れるだけでも行けるかも

235:この名無しがすごい!
16/01/29 21:24:12.47 aVh0Kniv.net
応募者がやりたいかどうかは別として、アニメから傾向を汲み取ると不利、と言う考察でだいたい一致していて
アニメが全ての地雷を踏み抜いて、しかも微妙なので特に評判が悪いんだよ
原作、講評では「色気が強すぎる」と言われてたんだぞ? 笑
ヤケになったのかやっつけかなんかズレてると思われるに決まってるって
と言うか関西弁なのはシルバニアファミリー飯でも食ったのだろうか?

236:この名無しがすごい!
16/01/29 21:41:44.52 dXkXh7Cq.net
京アニがひどいとかだらだら言ってても仕方ないのはあるか
一応フルメタもエロゲも、氷菓もファントムみたいなのも出来る懐の深さは売りなんじゃないの
境界の彼方見てないけどCMはシリアスでなかなかかっこよかったし

237:この名無しがすごい!
16/01/29 22:06:32.41 CqlJ4Ose.net
そもそも傾向読み取ってあわせようって発想が個性なさすぎ。
主人公は若いくらいでいいよ。

238:この名無しがすごい!
16/01/29 22:13:18.40 EjUyp3xi.net
>>237
1行目と2行目のつながりが全くわからん

239:この名無しがすごい!
16/01/29 22:25:04.19 VA9Y3fro.net
こう作れと言われた絵を作る分には堅実な仕事をする職人だけど
自分たちなら何でもできると勘違いしちゃったからなあ

240:この名無しがすごい!
16/01/29 23:02:49.75 EjUyp3xi.net
>>236
フルメタと氷菓は賀東なんだよね。
んで、見たことないんだが、エロゲってかairと今回のファントムが志茂、
中2と境界が花田。freeが横田。
で、この人達は京アニ外部の人なんで、
賞の選考に関わってたかどうかはわからんよねえ。
というか、関わってるならそれは京アニ金払ってるってことになるし、ウリにもなるから、明記すると思うんだ。
明記されてない、ってことは、完全に京アニの内部で選考してるんじゃないか。
ラノベはわからんけど、出版社の賞だと、賞を盛り上げるためにも
過去の大賞受賞者を選考に参加させて、
そのお代は大賞の賞金と同額、って読んだことがある。
乱歩賞とかになると額がデカ過ぎるから違うカモだが。

241:この名無しがすごい!
16/01/29 23:41:28.71 CqlJ4Ose.net
>>238
主人公は十代がいいだろうけど、あとはアニメ化の作品をまねてもしょうがないってこと。

242:この名無しがすごい!
16/01/29 23:56:29.59 EjUyp3xi.net
>>241
カテエラのあるなしが、主人公の年齢ってこたーなさそうだがな。
ヴァイオレットエヴァーガーデンを試し読みしてないのか?

243:この名無しがすごい!
16/01/30 00:00:10.14 Yr7oAABR.net
あれバトル物になるの?

244:この名無しがすごい!
16/01/30 00:11:11.73 INEmTGDU.net
誰へのなんのレスだ・・・

245:この名無しがすごい!
16/01/30 00:16:15.23 Fv4zaOdm.net
>>243
そういや戦闘力云々書かれてたな
短編集なのかも

246:この名無しがすごい!
16/01/30 10:51:45.64 uQQt7qqg.net
話変わるんだけどさ、小説部門だけ一月近く締め切りが違うじゃん?
漫画部門とシナリオ部門の方が一ヶ月前に結果わかるの?
それとも三部門とも同時期に発表?

247:この名無しがすごい!
16/01/30 11:45:52.86 u4CZtE3n.net
>>246
一次は公表されないからいつ来るのかわからないけど
最終結果発表は同時だったような気がするなあ
それも年によって時期がまちまちだから、何ともいいがたいってのが現状
気長に待つしかない

248:この名無しがすごい!
16/01/30 11:51:56.44 uQQt7qqg.net
>>247
そっかぁ、ありがと
過去の調べたら5月に発表されたときもあるんだね
長いなぁ

249:この名無しがすごい!
16/01/30 15:47:00.06 Gv9RGKce.net
円盤の売り上げが出た後か
それ次第で枠が広がったり全員落…
ちょっと盛り上げてくる

250:この名無しがすごい!
16/01/30 16:27:29.56 FspqAj20.net
売れなかった場合には今度こそ売れそうなアニメにするからそのための原作を、となって枠は広がるかもしれないが
そこそこ売れた場合には、次の原作が一作あればいいので枠は現状維持では
もう止めどきな気もするけど

251:この名無しがすごい!
16/01/30 16:33:31.26 ttl/k9Z3.net
やめるのにはちょうど良さそうだね

252:この名無しがすごい!
16/01/30 19:59:37.61 INEmTGDU.net
>>248
前スレから。
123 この名無しがすごい![sage] 2015/04/19(日) 21:13:49.42 ID:H3iDSt3B
小説部門審査期間(応募〆切から結果発表まで)
第1回 97日(奨励賞5)
第2回 101日(奨励賞4)
第3回 95日(該当作なし)
第4回 116日(奨励賞3)
第5回 135日(大賞1 奨励賞2)
第6回 ?日(現時点で142日経過。一次未発表)
エスマ刊行去年7月以降なし。編集部ツイート去年8月から止まったまま。
んで、去年12月に文芸職中途募集。
文芸部門機能してないように見える。引継ぎないまま大量退職でもされたのかな。

253:この名無しがすごい!
16/01/30 23:36:37.04 uQQt7qqg.net
>>252
おお、ありがとう!
一回目から三回目は同じくらいだけど、それ以降はどんどん長くなってってるねぇ
書きこんでる人の言う通り、担当スタッフが辞めたのが原因なのかどうなのか
京アニの内部人事が好転してなきゃ、今回はもっと伸びる可能性もあるのかぁ

254:この名無しがすごい!
16/01/31 00:26:23.41 7GqfmTu7.net
新刊出たことだし、機能改善が図られたと思いたいところだな

255:この名無しがすごい!
16/01/31 02:03:20.65 JrAdK7pp.net
編集は最初から外部委託に頼っていそうな気がする

256:この名無しがすごい!
16/01/31 14:57:25.25 qjmOL4wi.net
0662 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 2016/01/31 11:01:09
無彩限のファントム・ワールド:話題のリンボーダンスの狙いは… 京アニ監督に聞く
URLリンク(mantan-web.jp...og00m200022000c.html)
>「リンボーダンスは幼稚園の子供が見ても笑えるシーン。バカバカしいシーンは意味がないかもしれないが、それを笑えるのは知的な脳の作用だとも思う」
( ゜Д゜)
記事読む限りでは一般向け狙うのが社是っぽい

257:この名無しがすごい!
16/01/31 15:17:50.06 WycPLw+c.net
>>256
監督のこの発言は、内部でどういうやりとりしてるか、
って風にも読めるねえ。
これだと、一般と言っても、
少年ジャンプですらやってるようなことにまで、
バイアスがかかってて、こんな説明が必要、
とも読める。

258:この名無しがすごい!
16/01/31 15:19:17.49 WycPLw+c.net
>>256
あとリンク開けなかったので
URLリンク(mantan-web.jp)

259:この名無しがすごい!
16/01/31 15:59:09.59 qjmOL4wi.net
>>257
確かにむちゃくちゃ言い訳くさいな
こんな感じに無理やり理由づけしてえらい人にプレゼンしてんのか
えらい人が具体的に誰だかはわからないけど

260:この名無しがすごい!
16/01/31 21:33:14.38 WycPLw+c.net
>>259
特に、ヤングooって発言がなあ。
ヤング誌なら普通にセックス出てくるだろう

261:この名無しがすごい!
16/02/01 20:51:44.72 lpaDIFYf.net
ヴァイオレットの試し読み見たけどたしかに文章力ひどいな
それが理由でよそ落ちるのもわかる
設定は商売向きでいいかもしれんが

262:この名無しがすごい!
16/02/01 21:04:30.79 o9JWcRwY.net
エスマ向けですね

263:この名無しがすごい!
16/02/01 22:25:52.78 i7Imkc6h.net
ヴァイオレットて、ここだとウルトラヴァイオレットが通称でいいの

264:この名無しがすごい!
16/02/01 22:31:06.68 CvjuZ1nA.net
そんな酷いか?
…と思ったら、一見、海外文学風でありながら明らかに推敲してない、おかしな文章のオンパレードだな
編集はなにやってんだと言うか、そもそも京アニの誰も選考時に指摘しなかったんだろうか
と言うか、これをネットで晒しちゃう神経の太さはどこから来るのか
この賞に文章力は関係ない事がよく分かるから、推敲の手間は省けるけど……

265:この名無しがすごい!
16/02/01 22:41:39.19 hIksUWJ6.net
試し読みみた感じ雰囲気重視の文章だよね
よく読むと荒があるけど嫌いじゃないよ

266:この名無しがすごい!
16/02/01 22:54:38.71 CvjuZ1nA.net
粗、と言うより売り物のレベルじゃない気がするんだが、今のラノベは、こんな感じなの?
おれ、空の境界も読むに耐えなくて最初の数ページで置いたんだけど、ウケてるんだからこれでいいんだよな…と納得させた記憶が

267:この名無しがすごい!
16/02/01 22:58:01.54 o9JWcRwY.net
今のラノベが知りたいならなろうでもいけばわかるんじゃないか

268:この名無しがすごい!
16/02/01 23:21:17.33 i7Imkc6h.net
世の中が全て藤沢周平なわけじゃない

269:この名無しがすごい!
16/02/02 00:33:26.19 WClYiWgE.net
ヴァイオレットは冒頭から説明ばっかりなのがなあ。
どれがストーリーとして必要な情報かもよく分からないし。
上下巻で長いし雰囲気に浸りながら気長に読む物なんだろうけど。

270:この名無しがすごい!
16/02/02 11:35:53.74 cNryrpGy.net
こういう話なら文章が上手くないと、と言う評は
さすがに出版社だけあって的確だと思う
がんばったけど上手く行ってない感じが今の京アニのアニメと一緒で痛々しい
この程度でも大賞取れるからチョロいなと思う応募者増を狙ってるのだろうか

271:この名無しがすごい!
16/02/02 11:49:43.67 Lha49YD/.net
ここで講釈たれてるやつはそれ以下なんですが、それは…

272:この名無しがすごい!
16/02/02 12:13:28.49 cNryrpGy.net
それ以下の人たちには元から用がないので
今までよりは質のいい作品を集めるために
応募者増を狙う方向じゃないかと

273:この名無しがすごい!
16/02/02 12:23:30.02 /pkydVkg.net
どうでもいいからブーたれてないでワクワクして結果を待とうぜ

274:この名無しがすごい!
16/02/02 12:25:27.78 BDZx5/MA.net
>>269
誰もブーたれちゃいないだろ。

275:この名無しがすごい!
16/02/02 13:30:27.91 BDZx5/MA.net
>>270
これどこの応募の使い回しなんだっけ。
講談社だっけ?

276:この名無しがすごい!
16/02/02 14:24:59.62 0ZnQeneH.net
講談社だよ

277:この名無しがすごい!
16/02/02 16:24:29.58 Lha49YD/.net
講談社も大したこと無いからなぁ

278:この名無しがすごい!
16/02/02 17:16:45.91 IRtPWTIP.net
鳥居なごむがシャングリラで受賞したとこか

279:この名無しがすごい!
16/02/02 18:00:44.16 nHDL/QGE.net
可哀想な人たち

280:この名無しがすごい!
16/02/02 18:53:09.31 6imqQIfF.net
大したこと無いとか受賞してから頼むぞ
結局拾ってもらえないから呪いはいてるだけじゃん

281:この名無しがすごい!
16/02/02 18:55:33.20 CeBqP0V/.net
ここの出版社とかアニメ化前提というかアニメ化のためだけの出版社だから文章力よりアイデア優先なんじゃないの?
書籍の売り上げでよろこぶような販路じゃない気がする

282:この名無しがすごい!
16/02/02 19:16:32.99 RByWaPGC.net
そりゃそうなんだろうけど
大賞ででかでか売り出してサンプルまで乗っけるんだから、もうちょっときちんとした文章にしてあげた方が作者にも会社にも応募者にも良いんじゃないのか
山河が憩いを求めたり心打たれたりしないだろ、ぐらいは指摘してあげた方が

283:この名無しがすごい!
16/02/02 20:24:28.88 PmwTSB13.net
一次のメールが来てるかどうか毎日楽しみに生きてる。
でも多分落ちるな 俺の送ったやつは京アニに求められてないと思う

284:この名無しがすごい!
16/02/02 20:36:10.97 /pkydVkg.net
少なくとも3月までは来ないぞ
今年は締め切り遅かったから、どこまで伸びるわからん

285:この名無しがすごい!
16/02/02 21:15:59.06 BDZx5/MA.net
>>283
その感覚があるから問題なんだよな。
どういうものを要求してるのかがわかりにくい。
ゲームのCEROじゃないけど京アニコードみたいなのはありそう。
んて、CEROと違って、基準が年齢別に分かれてない。
あと、ヴァイオレットは、この手の文体見たことある。
ラノベじゃなくて少女小説の系列だ。
男向けではまず見ることはない文章運び。
少女漫画の主人公のモノローグみたいなのが、
地の文に混ざってくる。
主人公視点の三人称だけじゃなくて、単なる三人称にも混ざってくる。
つーかこの試し読み部分の主体が男なので、なおのこと露骨かな。
文章力とか言い出すとそれは、娯楽小説において
物語ることよりは下位に置かれる問題だと思うが、
そういうの以前にこれはテンプレート的なものがあると思う。

286:この名無しがすごい!
16/02/02 21:24:35.72 IRtPWTIP.net
スーパーダッシュやGAでも文章力て評価項目に入っているし、下位てことは無いと思うが

287:この名無しがすごい!
16/02/02 21:28:59.78 BDZx5/MA.net
>>286
物語の面白さよりは下だろう

288:この名無しがすごい!
16/02/02 22:12:11.77 IRtPWTIP.net
表現力も含まれるんだが、面白さて構成やキャラ造形とか組合わさった結果だろ

289:この名無しがすごい!
16/02/02 22:28:40.98 BDZx5/MA.net
>>288
なんで俺の一番最後の行は無視して話を進める。

290:この名無しがすごい!
16/02/02 22:46:45.13 G4u32hcm.net
いろいろ考えた結果、ここが求めてるのは「世界観」なんじゃないかと思ってる

291:この名無しがすごい!
16/02/02 23:29:19.50 zFmLkBhD.net
受賞作が庭しかないからわからんが何作か出たら傾向も読めるかな

292:この名無しがすごい!
16/02/03 00:20:20.64 BH3d737a.net
文体以前に、日本語の文になってなかったり稚拙だったりするのが「酷い」のであって、表現力以前の問題
講談社の人が、作品が成り立たないと言った文章力と言うのは、この作品の場合、まずはそう言う意味だよ
刊行までに時間あったのに京アニの受け持ちの編集は一体なにをしてたのか、これじゃ作者が可哀想だろう
それはおいといて、全体的には少女小説や携帯小説の読者ががんばって一般文学の文体をマネようとした、と言う感じだね
三人称で進む中に一人称を混ぜるのは、ハヤカワや創元読んでれば別に珍しいものでもないけど、このやり方はやはり少女向け小説に見える
結局、受かってもここの編集はまったく頼りにならないから、みんな自分の名前を汚さぬよう、日本語の文章上手くなるよう勉強しよう
と言うことを、このサンプルは示してる

293:この名無しがすごい!
16/02/03 00:42:15.38 OtBHzmyr.net
>>292
しまった、文才ありあまる大先生を釣り上げてしまった。
どうせ発表まで語ることもないので、
じゃあお前が試し読み部分を赤ペン先生してみてくれ。

294:この名無しがすごい!
16/02/03 03:10:12.40 kFaUfNLn.net
>>293
288じゃないけれど皆が文章力文章力というので気になってエスマのサイトで
ヴァイオレット・エヴァーガーデン試し読みしてきたら何となく分かった気がする。
文章力、というか日本語の間違いは確かに多かった。
『夏は名所として歴史深い大滝に』って最初の方にあるけれど、これは
『歴史の深い』とか『歴史のある』が正しい。何となく歴史深い、であってそうな
気がするけれどこの表現は造語扱いになると思われる。この作品ではこういう
『使えそうなんだけれど実際は間違い』になる言葉が結構乱発して出てくる。
それに加えて、さっきの『歴史深い大滝』や『冬は世界全てがしんとした静寂を』
『色とりどりのペンキで塗られた木造小屋』等納得しづらい表現が沢山出てくる。
『世界全て(要するにその地方全土、全体という事を言っていると思われる)』
『色とりどりのペンキで(正直想像しづらい。よっぽどカラフルな家なのか?)』
と、何となく意味はとらえられそう、でとらえられない、けれど意味は多分通じる
みたいなのがかなりある。
加えて単語の使い方も
『白いミルクに浮かんだ薔薇の花弁のようだった頬も黄色くにごって』
『細い体はスノーホワイトのリボンタイワンピース・ドレスに包まれて』
のように漢字とカタカナをその場その場で統一せずに使ってたりもする。
多分作者的には後者のスノーホワイトは雪のイメージを強めたかった?のかと
何となく思ったけれど、漢字とカタカナ表記に統一感が無いので変に感じた。
こんな風に文章だけで見ると『よさそうに見えて実は酷い』って感じだけれど、
オスカーの病気の娘を看病する様子の切なさやその後の自堕落な生活、そして
そこへ予期せず現れた本物の人のような美しい機械人形、と中身に関しては
悲壮感があって、共感出来る所や想像し易い場面ばかりだったし、結構面白そうだと
さくっと読んで感じたから、ここを評価されたのかなと個人的には思う。
加えてさっき言った文章も、きちんと構成された小説文や評論文に触れてないと
日常会話で使われてもそんなに違和感を感じない所ばかりだから、対象となる
中高生にとっては多分全く問題ないレベルではあると思う。普通の小説に慣れて
いるとすごく気持ち悪く感じるけれど。
大人にはうけない子供だけが楽しめる小説だと思うけれど、いい所はここだけで
見てもポンポン見つかるから、やっぱり受賞作なだけはあるんじゃないかと思ったよ。

295:この名無しがすごい!
16/02/03 06:27:01.50 P/Cr9hXy.net
造語とか間違いとかそういうのはええんちゃうか
意味が通じない、伝わらないって言い分はわかるけども
そもそも正しい表現ってなんやねん

296:この名無しがすごい!
16/02/03 07:25:18.01 c6f2DAoX.net
厳密にはないが読者が違和感覚えたり没入感を殺ぐのは良いとは思えない

297:この名無しがすごい!
16/02/03 07:52:27.78 P/Cr9hXy.net
それは表現が下手で伝わりにくいってだけやろ
上手いこと伝わるなら造語でも別にええと思うけどなあ

298:この名無しがすごい!
16/02/03 08:37:22.05 c6f2DAoX.net
>>297
おう、だからそのつもりのコメントやぞ

299:この名無しがすごい!
16/02/03 08:41:05.08 HPyqdn+L.net
それはアマチュア作品として出すならともかく商業でやることじゃないな

300:この名無しがすごい!
16/02/03 08:54:50.08 EG/BE4WU.net
それはラノベ以外にも言えるので。
素晴らしい日本語で書かれた面白い本が、新刊で続々出てるなら、タイトルを教えてほしいくらい。

301:この名無しがすごい!
16/02/03 09:30:30.91 EG/BE4WU.net
文章も日本語も構造もきちんと構成されたラノベがあるならむしろ挙げてほしいなあ。
そこを重視する人はラノベ読まなそうだけど。

302:この名無しがすごい!
16/02/03 09:36:45.94 bJIDnMWl.net
設定世界観<キャラ<文章力
てことでしょ
エヴァーガーデンは前者で勝ち残った
勝ててない雑魚がグチグチ言っても無意味だから頑張って原稿仕上げろという話

303:この名無しがすごい!
16/02/03 09:47:26.48 HPyqdn+L.net
すでにひどいものが出回っているんだからもっとひどくてもかまわない
という類の極論にはうんざり

304:この名無しがすごい!
16/02/03 10:21:51.14 bJIDnMWl.net
アスペ?
文章力がぁ、だめなのぉ!
とか言ってても肝心のアイデアが糞なお前らじゃ話にならねーって話な
文章力が良いにこしたこたねーがまずはアイデアありき
パンチラクソテンプレやりたきゃ止めはしない

305:この名無しがすごい!
16/02/03 10:43:43.99 oaGJId1m.net
ここでパンチララノベを応募してるやつなんていないと思うがな
新参か

306:この名無しがすごい!
16/02/03 11:13:57.91 OtBHzmyr.net
なんだ、結局、文章力というマジックワードを使って、
抽象論で貶めたいだけか。
ろくな添削されてないな。

307:この名無しがすごい!
16/02/03 13:03:13.79 wJxFGUep.net
一文にごてごて情報詰めこみすぎなうえ突っ込みどころありすぎなんだよ
それが文章を書く技術の低さ
センスがないのは添削以前の問題
どこが抽象論なのか

308:この名無しがすごい!
16/02/03 13:21:17.21 OtBHzmyr.net
>>307
センスとか言い出したw
添削するまでもなく、文章力がないのは自明の理である、
なんて反論されてもね。
まあ、もうくだらんから文章力の話はやめとけば?
選考の傾向に繋がる話としてはもう、
文章力は問われない、って上のレスで出てるわけだろ?

309:この名無しがすごい!
16/02/03 14:06:46.68 jmUZu6iC.net
京アニは出版社じゃないし
文章力は二の次でおかしくないと思うよ
ところでみんなはどんなの出したの?
俺は学園ちょっと不思議系ミステリ

310:この名無しがすごい!
16/02/03 14:31:46.12 VrdSQYXX.net
境界とか中二よりはマシだろヴァイオレット

311:この名無しがすごい!
16/02/03 15:24:54.23 EG/BE4WU.net
この程度で一文に情報ゴテゴテつめ過ぎ突っ込み所あり過ぎなら、フランスとかロシア文学読めんな。
情報が間違って伝わるのでなければ、これはもう文体の問題で、好みの話。
個人的には好きではないけど、だからって貶しはしないな。

312:この名無しがすごい!
16/02/03 16:08:00.38 oaGJId1m.net
花村萬月の餌食になりそうな文章

313:この名無しがすごい!
16/02/03 16:08:51.28 n+MJIMEe.net
自分もミステリーだけど推理はしないやつ
でも方針が違うから落選確定だな
アニメ脚本で募集してるのは他に一つしかないからここに送った
っていう人いっぱいいるだろうな
小説は国語の教科書ぐらいしか読んだことないから書けない

314:この名無しがすごい!
16/02/03 18:48:05.98 G4nFTMNH.net
事故で死んだ友達が思い出作りに化けて出てくる話送った
傾向とか一切考えてないけどどうかなあ

315:この名無しがすごい!
16/02/03 19:29:40.99 c6f2DAoX.net
>>314
京アニはそういうの好きそうなイメージ

316:この名無しがすごい!
16/02/03 19:44:53.03 B9f1EjYG.net
そこまで高度なレベルの話しじゃなくっても、たとえば
「春は花溢れる山河が人々の目を楽しませ、夏は名所として歴史深い大滝に憩いを求め、秋は落葉の雨に心打たれ、冬は世界全てがしんとした静寂を与えてくれる。」
これ、主語は「山河」がなんだけど、一文で繋げて主語省略してるから、夏と秋に「憩いを求め」たり「心を打たれ」たりするのも山河になっちゃうよね?
確かに小説においては文章は正しければいいと言うわけではないけれど、これはちょっと……
仮にも大賞なんだし冒頭に近いんだから、これは流石に編集は指摘してやるべきだろう

317:この名無しがすごい!
16/02/03 19:56:16.16 WOh8plgg.net
突然長文で語り始めるな気持ち悪い

318:この名無しがすごい!
16/02/03 20:00:43.91 B9f1EjYG.net
他の箇所も賢しらに書こうとしてる所が全体的に変なんだが、少女・携帯小説風なところは読めるので、いっそ全部それで通したら良かったんじゃないか
>>294
の言うようにいい所もあって、感傷的で自己憐憫のはげしそうな繊細な中高生読者には感じ入るものもあるだろうし
80年代のりぼんやマリみて出してるとこのやり方だけども
でも他はこれより酷いって、今までの受賞者にその後がないわけだ
なんにしてもこれで通るんなら、みんな楽勝なんで文章の推敲は全カットして、鍵的な「泣かし」に徹するのがいいかも
きっと京アニの技術力で素晴らしいアニメにしてくれるに違いないし 、もう売れる売れないは他力本願で w

319:この名無しがすごい!
16/02/03 20:12:36.81 B9f1EjYG.net
じゃあなんで今まで受かってないんだよ、的なツッコミ入るだろうから書いとくと
おれも今はカテエラみたいなの、選考者の感性でひっかかってるんだろうと思う
ベースは主に不安定で繊細な中学生あたりを狙った、古めの少女小説か鍵系かの感じ、で、そこにSFやらホラーやらが乗っかる感じが大賞候補の路線じゃないだろうか

320:この名無しがすごい!
16/02/03 20:17:07.90 YGF6k9Yr.net
要はジュブナイル

321:この名無しがすごい!
16/02/03 20:22:35.87 OtBHzmyr.net
なんかすげえ勘違いしてるようだが、
少女小説って、コバルトとかそういう系だからな?
なんで携帯小説と括ってるんだ。
ちなみに古くは、コバルト文庫から川端康成の小説もでていた。
自分が指してるこの文体を見たことある、
ってのは、確かにそこまでは遡らないし、コバルトじゃなくて、
新書サイズのやつだけれども。

322:この名無しがすごい!
16/02/03 22:31:07.90 OtBHzmyr.net
>>319
あと、携帯小説、少女小説、鍵系、っておまえのなかでは同じなのかもしれんが・・・
なんかただの京アニアンチがなりすまして荒らしてるだけな気もするが、もうひとつ。
カテエラについては、少し違う気がする。
カテゴリーに収まるよう改変できるなら、そこは無視してしまって構わない、というのが京アニのスタンスでは。
実際これまで、かなりフリーハンドで弄ってアニメ化してるわけだし。
つまり、京アニが望まないパーツやガジェットや世界観の一部などは、
これまでのアニメ化を見ていると、
いくらでも改変する気があると思われる。
となると、応募作中に京アニの気にくわない何かがあったとき、
簡単に改変しようがないくらい、その作品の中に、複雑に組み込まれているときに、
応募作ごとエラー判定されるんではないか。

323:この名無しがすごい!
16/02/03 23:21:55.85 wJxFGUep.net
>>308
小説の話しててセンスの話になるのは当然
下手な絵を見て下手だとわかるように文体も下手ならわかるもの
わからないほうが問題
>>311
一文が長ければ、情報量が多ければ悪いというのではなく重要なのはバランスと調和
この本の突っ込みどころはそれがおかしいところ
外国作品とか関係ない

324:この名無しがすごい!
16/02/03 23:26:50.18 OtBHzmyr.net
>>323
お前は論点ずらしてるだけでなんも言えてねえんだよ。
ついでに、スレタイ的にその議論を続けることに、意味がないし。

325:この名無しがすごい!
16/02/03 23:51:43.16 BH3d737a.net
いや分かってるって
要するに中年男性向け百合のない、初期マリみてだろ?
もう少し遡ってもいいが、藤本ひとみとかさすがに文体忘れたよ
元祖少女小説たる花物語は内容結構キツイから、川端ならバレエ少女の短編あたり
携帯小説は変な文章にみな目が行ってしまうが、実質は現代の少女向け小説であり、主に登場人物の感情の吐露で構成される、主に泣かせ系のドラマ
ようするに主情的で、いい意味でも悪い意味でもポエムっぽい
また当時はよく言われたことだが、鍵は少女マンガや少女小説の影響を多いに受けている
そもそも、マリみてが有名になったのは鍵信者の系列の中年男性エロゲユーザーが大挙して押しかけたからで、彼らは元から少女マンガを嗜むような人たちだった
オタク文化には繋がりがあって、京アニもまたその線上にはいる
今の実際の中高生が楽しんでるのが、ホモや熱いバトルやラブライブみたいな話だったりしても、だ
ジュブナイルだと、もうちょっと男性的になっちゃうから外れると個人的には思う

326:この名無しがすごい!
16/02/03 23:55:26.13 OtBHzmyr.net
>>325
あーもう俺黙った方が良いな、
お前も黙った方が良い。
どんどんスレから脱線してる。

327:この名無しがすごい!
16/02/03 23:58:50.98 wJxFGUep.net
>>324
俺は京都アニメーション大賞の、しかも大賞作の話をしてるんだから
論点はスレタイ的にもあってる
小説を募集してる賞において、文章の巧拙を批評する議論は不可欠
それで唯一の大賞作の文体がひどいと主張するのは正当なこと
十分に有意義

328:この名無しがすごい!
16/02/04 00:03:05.38 +Ep6Ez2W.net
>>327
そんなことを目的に、このスレ来てんのは一部だろう。
というか、なんの生産性もないから
お前のようなやつが集まって、スレがなくなれば目的達成というなら、
お前の言うとおりだ

329:この名無しがすごい!
16/02/04 00:16:47.22 pZo+i6G7.net
確かに文章うまいのは投稿において強力なアドバンテージだろうけど
アニメ化前提の京アニでは重視されてないってことだけでいいんじゃないの

330:この名無しがすごい!
16/02/04 00:26:39.34 r7eVwJLF.net
>>327
京アニが再構成しやすい設定世界観とキャラクターが評価基準だってわかるじゃん
小説を求めているでも作家の設定した作品のテーマに沿って小説をアニメ化するでもなく、
アニメに入りきらないまたは表現できないと投げた情報の補足としての文書群を求めているだけ
だからそんなところに力入れるだけ無駄だっていうの

331:この名無しがすごい!
16/02/04 00:52:59.95 +Ep6Ez2W.net
>>325
すぱっと黙れなくてすまん。
マリみてと鍵信者の話は知らなかったので感謝。

332:この名無しがすごい!
16/02/04 07:11:17.58 YKEzrH+b.net
文章や文体に正解はないのに、バランスと調和とか言ってもね。
「俺に合わない=センスがない」って拗らせてるんじゃないの。

333:この名無しがすごい!
16/02/04 08:15:12.04 TKN2Goqh.net
そうね
ライトノベルだし読みやすければ良いと思う

334:この名無しがすごい!
16/02/04 11:17:10.50 KlXVpwhN.net
>>332
正解がないなら、バランスと調和はなおさら肝要な判断材料だな
読みやすくするのに必要なのが制作側のセンスでこれは読みづらい
だからセンスがない
合うか合わないかではなくあるかないかの話

335:この名無しがすごい!
16/02/04 11:59:02.17 1+ArSbEm.net
 長井さんはプロになろうとしているんですか、それとも趣味で書こうとしているんですか。
(作者の長井さんから「プロを目指しています」と返答)
だったら厳しくいきます。ひどい物言いは、ちゃんとあなたの小説を読んだ証拠ですので、耐えてください。
まず、小説の言葉になってません。新人賞にはこういう応募作が多いんですよ。例えば「愉快とは言えない展望が輪郭を持ち始める」。
何ですか、これ。これに類するものがたくさんあります。簡単に言えることをなんで複雑化するんですか、それはバカの特性ですよ。
わかりますか、単純なことをもつれさせてしまうのは頭が悪い証拠。これをまず自覚してください。厳しいことを言いますけど、プロになるためにはこういう文章を書いてたら絶対ダメです。
なぜこうなっちゃうかというと、言葉が肉体感を持っていないんですね。小説とは基本的に日常用いる言葉で書かれた散文です。いまさらですが、言文一致について、とことん考え抜いてください。

336:この名無しがすごい!
16/02/04 12:02:40.33 1+ArSbEm.net
>>335
評者:花村萬月

337:この名無しがすごい!
16/02/04 13:59:35.59 YKEzrH+b.net
花村萬月は若い頃アウトローしてて、本読まなかった人だしなあ。
編集者に読めと渡されたドフトエフスキーを即挫折したって言ってるし。
比喩やレトリックを嫌う人もいれば、好きな人もいる。三島由紀夫はこの基準で言えば悪文家。
ライトノベルは読みやすい方が良いだろうけど。
この大賞以下の作品は、無難な文体でアイデアはクソだったんでしょ。
じゃあ、金払う価値ないじゃんっていう。

338:この名無しがすごい!
16/02/04 14:12:37.36 YKEzrH+b.net
>>335
ただ、この花村さんの意見は分かる。
「愉快とは言えない展望が~」とか延々続いたら、仕事でなければ読むのやめちゃう。
新人賞の選考は、こんなもんばっかり読まされんだから大変だわ。

339:この名無しがすごい!
16/02/04 19:49:19.53 Eb67Vxaj.net
こんな言い方したら見も蓋もないけど、結局は選考する人の好みにもよるよな
「愉快とは言えない展望が〜」的な文章が好きな人も中にはいるかもしれんし、そういう人が選考してたら当然選ばれやすくなる

340:この名無しがすごい!
16/02/04 19:49:59.81 Eb67Vxaj.net
なんか文字おかしくなったすまん

341:この名無しがすごい!
16/02/04 20:50:55.50 /0lenOaV.net
 某サイトに載ってた、ラノベ新人賞下読みさんのありがたいお言葉↓
 応募者の方はぜひ、文章技術をひねるよりもアイデアをひねってください。
 男子向けラノベの応募作は特に、文章力と中身のおもしろさが
 反比例しているものが多いのです。
 技術論で脳を縛りつけるよりも「自分にしか思いつかない設定」を
「どんなキャラクターで見せるのか」。そのふたつにとことんこだわってください。

342:この名無しがすごい!
16/02/04 21:58:47.83 1+ArSbEm.net
考えて考えた末、結局どこかで見たという、さるまん的なオチになる

343:この名無しがすごい!
16/02/04 22:15:32.33 1+ArSbEm.net
MFだかで三点リーダーも使えない、作法も守れないのは奴は面白くないのが多いから落とすという下読みてのがちょっと話題になったけど、三点リーダーの下読みに当たったら、アイデアやキャラが良くても落とされるんだよね

344:この名無しがすごい!
16/02/04 23:42:58.11 0OiQne/R.net
そうだろな

345:この名無しがすごい!
16/02/05 00:33:22.43 hK+H9nuu.net
三点リーダだけで落とすことはないでしょ
三点リーダもしらないつまらん作品は落ちる
三点リーダ無しでも面白いなら通す
下読みの仕事が何か考えればわかるでみょ

346:この名無しがすごい!
16/02/05 02:24:30.69 pEC/qWv9.net
>>345
いや、あいつは酷すぎて、炎上したんだよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch