【無職転生】理不尽な孫の手 総合87at BOOKALL
【無職転生】理不尽な孫の手 総合87 - 暇つぶし2ch2:この名無しがすごい!
15/04/04 02:12:50.61 BeeGlpq4.net
あと残ってる謎ってこんな�


3:烽ゥな? ・初代龍神の目的(なぜ他の世界を滅ぼしたのか) ・キシリカはなぜ魔大陸からでることができないのか ・神子や呪子はなぜ生まれてくるのか ・アルデバランは何者なのか アルデバランは本編には関係ないし謎の人物のまま終わりそうだが。



4:この名無しがすごい!
15/04/04 02:14:20.08 Kbz31w7u.net
すごいな・・・つまり
秋人さん=なろうの典型異世界召還勇者
ルディ=なろうの典型な「異世界召還された偉大なる前人」
24巻かけて普通の異世界モノの過去編的なモノを見せられてたのか。
ラプラスが「魔王」でヒトガミが「神という名のラスボス」と、ピースが全部典型にあてはまるのか
しかもそれが最終回で明らかになった形か。
孫の手さんすげーな

5:この名無しがすごい!
15/04/04 02:16:08.80 qk3DAiFw.net
>>3
NO
なろうの典型的主人公ならチート貰ってる

6:この名無しがすごい!
15/04/04 02:19:29.47 OO8VLm7K.net
>>1
しかも篠原氏、ヒトガミ討伐隊の一員ではあるけど
本編主人公ではないらしいからな

7:この名無しがすごい!
15/04/04 02:20:38.47 i/utPKqw.net
秋人はリリアの最初のイレギュラー遭遇だとほとんどなーんもないまま戦場に送られて犬死にだもんなぁ
ナナホシの例からすると魔力0の可能性も高いし・・・

8:この名無しがすごい!
15/04/04 02:22:47.17 Kxkvqmcd.net
>>1
無職の本編は救世主ララが聖獣と共に世界の危機に立ち向かう話だからラプラスとかヒトガミなんてのは前哨戦に過ぎないのだ

9:この名無しがすごい!
15/04/04 02:22:51.15 i/utPKqw.net
あの世界設定で魔力0はハードモードすぎるよな
MPメーターそのものが存在しない設定だからMPPOT意味ないし

10:この名無しがすごい!
15/04/04 02:23:45.43 r+0bKb9I.net
>>2
初代龍神の目的どころか実際の行動も不明
他の世界を滅ぼしたのが龍神かどうかもわからんだろ。そういう伝説になっただけ。

11:この名無しがすごい!
15/04/04 02:23:57.35 ptSg6UiY.net
>>7
ララが主役だと思ってたら、リリが主役という展開も微レ存

12:この名無しがすごい!
15/04/04 02:24:39.33 i/utPKqw.net
しかし、勇者ララはダンジョンに出会いを求める乙女に成長するのだった
ララもミグルドの血を強く受け継いでそうだし合法ロリ不可避

13:この名無しがすごい!
15/04/04 02:24:40.18 GLWs8xtM.net
無職転生つまんねw
孫の手才能ないわw
本編(笑)とか言ってるけど、頓挫しそうw

14:この名無しがすごい!
15/04/04 02:25:07.01 Ilhs0GE0.net
消化時間
81スレ目五時間
85スレ目四時間半
86スレ目四時間

15:この名無しがすごい!
15/04/04 02:25:53.27 Ilhs0GE0.net
ミスった
最初は80スレ目だった

16:この名無しがすごい!
15/04/04 02:26:19.38 i/utPKqw.net
ララが次の作品ではメインになるのはわかるんだが
次は特定の主人公が設定されない群像劇かなぁ?

17:この名無しがすごい!
15/04/04 02:27:15.40 r+0bKb9I.net
>>8
ナナホシみたいに魔力過多でぶっ倒れる、MP0の人はMP回復薬が毒になる。のではないかな?

18:この名無しがすごい!
15/04/04 02:28:08.31 Kxkvqmcd.net
孫の手はたぶん現地主人公の真っ当なファンタジーを書きたいんだろうな……

19:この名無しがすごい!
15/04/04 02:28:47.40 GLWs8xtM.net
作中の固有名詞がいちいちセンスがないw
最初のほうはまあいいが、終わりが近づくにつれてどんどんつまんなくなっていったわw
物語を展開する才能がないんだよねw

20:この名無しがすごい!
15/04/04 02:28:58.65 OO8VLm7K.net
魔力ゼロの先達技神さんを見つけ出して修行付けてもらおう

21:この名無しがすごい!
15/04/04 02:29:15.24 tivmh46z.net
レオって狼だったんだな・・・
獅子じゃなかったwwwwwwwwwwwwwwww

22:この名無しがすごい!
15/04/04 02:29:36.99 63RcSMzn.net
そううえばヒトガミが封印される未来視でさ、北神三世いなかったよね。

23:この名無しがすごい!
15/04/04 02:30:30.02 i/utPKqw.net
とりあえず出て来るのが確定だと思うのは
社長
ナナホシの彼氏
ララとレオ
アルスの孫のフェリス
ノルンとルイジェルドの娘か息子
あとパックスの子孫も出てきそうな感じだったよなぁ

24:この名無しがすごい!
15/04/04 02:30:52.33 3D01EcT8.net
感想数1000件って…

25:この名無しがすごい!
15/04/04 02:31:04.73 CR3+Unrd.net
書いてから思ったけど
秋人召喚と、七星召喚(過去転移)は無職世界じゃ時間のズレあるし
同じではないな。すまん

26:この名無しがすごい!
15/04/04 02:31:25.14 i/utPKqw.net
アレクはてっきりラストバトル組だと思ったんだけどな
それとも4世が出て来るのか

27:この名無しがすごい!
15/04/04 02:32:17.56 i/utPKqw.net
まぁ、なろうを代表する作品が一応完結したわけだしな
反応としては妥当だろう

28:この名無しがすごい!
15/04/04 02:32:35.83 tivmh46z.net
アレクはラプラス戦で死んでる可能性も
余裕な気がするだけでヒトガミも動いてるから相当な激戦になるんじゃね

29:この名無しがすごい!
15/04/04 02:32:35.87 kfvZh3ao.net
>>25
アイシャの嫁ぎ先が確定しないとなんとも

30:この名無しがすごい!
15/04/04 02:32:43.35 8M8VBu2a.net
>>20
ライオン呼ぼうとしたけどこれ猫じゃなくて犬だ・・・
って言ってたじゃない

31:この名無しがすごい!
15/04/04 02:33:37.86 yfMZdvzB.net
しかしラプラスの秘宝ってなんだろな。
カオスの回収済みなら見せてくれてもいいのに

32:この名無しがすごい!
15/04/04 02:35:25.41 KH3QbOZh.net
>>16
体外から吸収する魔力を中和できないのがドライン病だから下手すると一瞬でぶっ倒れるなww
治療法どころか病名すら知られていないから秋人君は今のルディルートじゃなければいずれ死んでいたわけだ
ドライン病回避って意味でも必要だったナナホシ呼びだすリリアの過去改変能力すごすぎ

33:この名無しがすごい!
15/04/04 02:36:03.49 nn1LvKog.net
この作品が終わった事で俺の中でなろうそのものが終わったわ
後半失速した感は有ったけど、大作をそれなりにちゃんとまとめて終われたのは凄い
本当に楽しませて貰ったわ 作品と作者とこのスレに感謝

34:この名無しがすごい!
15/04/04 02:36:03.96 i/utPKqw.net
アレクはわりと最後のほうまで片手封印されたままなんだろうな

35:この名無しがすごい!
15/04/04 02:37:34.44 OO8VLm7K.net
3式は完成してリリが汎用型へ消化したそうだけど
零式方向への進化はあれ以上はしなかったのかなあ、
ルディ子孫の誰かには巨大鎧着て暴れて欲しい

36:この名無しがすごい!
15/04/04 02:37:58.36 i/utPKqw.net
>>31
リリアはとにかく「彼が死ななくていい世界」を望んだんだろうな
ルディこと糞ニートは正直予定外の異物

37:この名無しがすごい!
15/04/04 02:38:02.01 3D01EcT8.net
秋人が主人公の話
ラプラスが主人公の話
ルーデウスが主人公の話
オルステッドが主人公の話
あとふたつは?

38:この名無しがすごい!
15/04/04 02:39:07.68 Ilhs0GE0.net
ララとだれか

39:この名無しがすごい!
15/04/04 02:39:14.53 i/utPKqw.net
零式はそれこそラプラス並みの魔力でも短時間で喰い潰す代物だからなぁ・・・
完全にルディ専用というか汎用性皆無のルディ以外じゃ扱えないガラクタだし

40:この名無しがすごい!
15/04/04 02:40:09.59 CR3+Unrd.net
いや、現在(未来)を起点に召喚しつつ過去に送ったんじゃなくて、過去に干渉して未来から過去に異世界召喚する装置的なのをつくったとすれば同じ時間の流れでも可能なのか
自分で書いててよく分からん

41:この名無しがすごい!
15/04/04 02:40:15.78 i/utPKqw.net
たしかに一つの時代が終わった感じがすごくするな

42:この名無しがすごい!
15/04/04 02:41:04.14 r6E4Mz13.net
リリとリリア、また孫の手が間違える未来が見えるぞ

43:この名無しがすごい!
15/04/04 02:41:42.48 Y1Irx9FS.net
無職ハマりだしてから無職以外読んでねーわ
前はなろう読者だったのに今何が流行ってんのかも知らない

44:この名無しがすごい!
15/04/04 02:42:05.99 tivmh46z.net
ルディがラプラス戦で生きてるなら零式進化の可能性もあったけど
誰も乗れない物体作ってもしょうがないからな・・・

45:この名無しがすごい!
15/04/04 02:42:19.17 yfMZdvzB.net
>>39
そもそも社長は初代龍神に未来に送り込まれた息子だそうだしなあ。
初代はどこまで知ってたんだろうか?

46:この名無しがすごい!
15/04/04 02:43:32.05 3JQIbY4T.net
やべえ急に終わった実感が湧いてきた もう三嫁とのイチャイチャも見られないのかと思うとちと寂しいな
エリナリーゼさんとかとの絡みもまだ見たかったよ

47:この名無しがすごい!
15/04/04 02:44:21.88 i/utPKqw.net
むしろ零式はラプラスに利用されかねないからなぁ
闘神はいろいろリスクあるし封印結界の一部になってるから入手はできないだろうけど
零式ならなんとか奪うことはできそうだし

48:この名無しがすごい!
15/04/04 02:45:56.61 i/utPKqw.net
まぁ当分は次の作品ノプロット練りつつ書籍化作業しつつ番外編を連載するそうだし
感想で希望者が多ければ嫁sとのイチャラヴ話も書いてくれんじゃねーかな?

49:この名無しがすごい!
15/04/04 02:46:44.74 63RcSMzn.net
>>38
ひたすらMPポーションを飲み続けながら零式に乗り続ける、というのはどうよ?w
激しい動きのときに激しくむせたり、空中回転するとき鼻から吹き出したりしながら
何百本ものMPポーションを

50:この名無しがすごい!
15/04/04 02:48:27.18 3D01EcT8.net
蛇足編で書くでしょ

51:この名無しがすごい!
15/04/04 02:49:09.12 r6E4Mz13.net
>>48
転移式トイレの実装が急務だな

52:この名無しがすごい!
15/04/04 02:49:15.78 i/utPKqw.net
>>48
どんだけ濃縮したMPポットをガブ飲みする気だwww
いや、現実的に無理だと思うよ、そんなのちょっと動かしただけで中の人がオシャカになるとしか思えん

53:この名無しがすごい!
15/04/04 02:49:37.14 82O+h3ZJ.net
>>44
社長のループは五龍将がそろう時期にあわせられてるんじゃなかった?

54:この名無しがすごい!
15/04/04 02:50:54.37 i/utPKqw.net
ちょっとしか動かせない1式や零式より三式を動かせる熟練者をそろえたほうができることは多いと思うんだよなぁ

55:この名無しがすごい!
15/04/04 02:53:40.75 ATfeTgHH.net
>>32
>なろうそのものが終わったわ
俺的にはまだ本好きの下剋上があるな
しかしまぁ、無職転生で感動したことはたしか

56:この名無しがすごい!
15/04/04 02:53:54.66 i/utPKqw.net
三式じゃないわ、三式の発展型のやつか

57:この名無しがすごい!
15/04/04 02:56:12.07 OO8VLm7K.net
ルディ子孫に先祖同様の魔力量持ちがいる可能性を
端から切り捨てたような論調なのはなんでなんだろう
決戦兵器ってロマンじゃん?

58:この名無しがすごい!
15/04/04 02:58:12.34 i/utPKqw.net
ルディはバグキャラだからこそ許されたようなところがあるからなぁ
どんなに英才教育してもルディのようにはいかんだろうしなぁ

59:この名無しがすごい!
15/04/04 02:59:11.36 c7PjdX/2.net
ルディの子孫ならよりラプラス因子が濃くなる訳だし英才教育も合わせてバカ魔力が産まれる素地があるよね
零式が使えない訳じゃないとは思う
終わっちまったけど、エリナーゼとか技神とか、まだまだ明らかになってない部分はあるわけで
期待していいのかな?

60:この名無しがすごい!
15/04/04 02:59:49.20 tivmh46z.net
ラプラスの魔力因子持ってないならそもそも訓練してもあそこまで増えないし

61:この名無しがすごい!
15/04/04 02:59:57.78 Eo+vohf2.net
やっぱルディに再転生して欲しいな
因子が減って魔力総量は減るけど闘気を纏えてそこそこ強くて
子孫を影で助けるんだけど泥沼とか社長直伝のステップでわかる人はわかるみたいな

62:この名無しがすごい!
15/04/04 03:00:26.14 82O+h3ZJ.net
というか、魔力強化方法が確立されたのだから、後年の魔術師はルディ並とは
いかなくともかなりの魔力持ちが結構な数いるんじゃないか。

63:この名無しがすごい!
15/04/04 03:00:35.35 Kbz31w7u.net
>>4
ほ、ほらあれだよ
ルディが色々しでかしたナントカとかナンタラでアキトくんもチート手に入れるんだよ!
つかリリアとナナホシのハーレムは確定として
他にも居そうだな、ハーレム面子

64:この名無しがすごい!
15/04/04 03:00:40.30 ce8jNOZJ.net
>>56
幼児期育成法が確立したしな
ルディの係累に限らず、産まれたら限界まで魔力特訓させるのがブームになるかもしれん
とりあえず緑髪は生まれたら国に召し上げられて魔力タンクとして酷使される、
ルディのせいで迫害される世の中になる可能性も

65:この名無しがすごい!
15/04/04 03:03:00.13 KwXfI67W.net
数年で作れるんだから
ラプラスを上回る奴が生まれてから作れば良いやん

66:この名無しがすごい!
15/04/04 03:03:14.14 r6E4Mz13.net
>>61
ガトリングの解説で常人ならすぐに魔力が枯渇するとあるから
大して変わっていないんじゃないかな

67:この名無しがすごい!
15/04/04 03:03:35.48 rHjYQkx1.net
最終回になったと聞いて読んでみようと思う反面、280万文字はキツイなぁ・・・とも思ってるんだけど
とりあえず、○○編は読んどけ!ってのある?

68:この名無しがすごい!
15/04/04 03:04:13.17 yfMZdvzB.net
思ったんだけどラプラスって人なのかな?
人じゃないなら魔獣召喚しちゃうとかどうなんだろ?

69:この名無しがすごい!
15/04/04 03:05:40.92 r6E4Mz13.net
>>66
全部読め
途中から見ても面白くないぞ

70:この名無しがすごい!
15/04/04 03:07:00.97 PlsAuBp5.net
アレクは初期のクリフが成長してルディの友となったように、ルディの子孫の良き師になると信じてる

71:この名無しがすごい!
15/04/04 03:07:09.65 c7PjdX/2.net
よく考えたらリリアってこの時点で能力失ってるわけだけど、どうやってアキに会うんだろう?
アキの出現は(メタ的に)確定してるとはいえ、それに必要な魔力タンクは失われている可能性すらあるわけで
そこは魔力ポーションで解決したとして今度はリリア自体の存在意義が無くなってくる
まあ、過去改変でどうにでもなるか

72:この名無しがすごい!
15/04/04 03:07:22.70 tivmh46z.net
あの世界幼少からトレーニングして才能あるシルフィであの程度だぞ・・・
魔術師はルディが頭おかしいだけで基本ヤラれ役

73:この名無しがすごい!
15/04/04 03:08:20.55 3JQIbY4T.net
>>71
これがほぼ結論だよね
結局は素質の問題

74:この名無しがすごい!
15/04/04 03:09:26.90 63RcSMzn.net
>>66
途中から読んでも面白くないので、とにかく最初から読むしか無い。
六章の最後でとりあえず一区切りつくので、そこを目標に一章から読み始めて、
途中で脱落したら縁がなかったと思えばいいと思う。
六章まで読んで「続きが気になる」って思ったら、たぶんそのまま最後まで読める

75:この名無しがすごい!
15/04/04 03:11:26.25 8fVeCA13.net
>>61
子供の頃に使えば伸びるけど限界はあるって割烹かどこかに書いてあった。

76:この名無しがすごい!
15/04/04 03:11:38.90 JYhHhaHM.net
ララはルディを超えてくれるんじゃないかな

77:この名無しがすごい!
15/04/04 03:12:38.04 82O+h3ZJ.net
>>71
シルフィとルディじゃ、魔力強化の開始時期も密度も全然違う。

78:この名無しがすごい!
15/04/04 03:12:43.76 Pb9RffBd.net
>>31
未来じゃ逆じゃねーの、量産型魔道鎧のせいで
神級帝級は例外として、基本的に遠近両用の魔術師に
剣士は勝てなくなると思うぞ

79:この名無しがすごい!
15/04/04 03:14:24.97 ce8jNOZJ.net
>>71
ラプラス誕生まで因子の収束が進むから、ルディ並の素質持ちが出る可能性はある
数うちゃ当たれでやればいい
ルディ並だと通常には必ず死産するのかどうかはわからんし

80:この名無しがすごい!
15/04/04 03:15:50.07 rHjYQkx1.net
>>68
>>73
把握した
とりあえず六章まで読んでみるわ

81:この名無しがすごい!
15/04/04 03:16:49.56 PlsAuBp5.net
幼少期に魔力伸ばす方法わかったわけだし
これからは魔法剣士が大量生産されて、ますます、純魔術使いが肩身狭くなると思う

82:この名無しがすごい!
15/04/04 03:17:37.55 LP56XENb.net
つまり闘気纏えて魔術使える魔導鎧着た剣士が最強ってことやな
劣化社長か

83:この名無しがすごい!
15/04/04 03:17:44.55 Kdxxj7e8.net
完結したせいで頭ん中が無職転生でいっぱいになって寝れねえ
どうしてくれる孫の手ェ……

84:この名無しがすごい!
15/04/04 03:19:05.20 KwXfI67W.net
冒険者でも兵隊でも魔法使いは引っ張りダコじゃなかったけ

85:この名無しがすごい!
15/04/04 03:19:33.52 tivmh46z.net
>>81
初代水神とかいうなろう主人公

86:この名無しがすごい!
15/04/04 03:20:38.39 tpzj7mMG.net
結局人神と龍神の構図がいまいちぼやけてわからなかった

87:この名無しがすごい!
15/04/04 03:20:50.37 Pb9RffBd.net
>>79
153話までは頑張るだ、16章まではプロローグみたいなもんだよ!
153からがTRUEルート開始といっても過言はない

88:この名無しがすごい!
15/04/04 03:26:15.84 9XVyUNv0.net
>>85
そこはオルスたち龍族の物語であって、ルーデウスの物語じゃないってことなんだろうね
なら龍族の話してほしいけどw

89:この名無しがすごい!
15/04/04 03:31:14.95 tivmh46z.net
そういや重力魔術は無意識で使えるレベルになったみたいだけど
他のはどうだったんだろ
老デウスは拳とかに雷纏ってたけど、常時体の周りに帯電させるの強そうだな

90:この名無しがすごい!
15/04/04 03:37:10.35 oM4KGJCj.net
>>2
アルデバランの正体は龍神ラプラスだろ。
人族側で戦ったのも大陸を真っ二つにしたのもラプラスなんだから。

91:この名無しがすごい!
15/04/04 03:37:21.55 0PeX9qo7.net
無職は一、ニ章が典型的なろうテンプレの面白い版で
三章が少しダレて
四~六が同じ感じの面白さが続くから
切るか決めるなら六章まで読んでだな

92:この名無しがすごい!
15/04/04 03:37:47.25 S/GKJC3Z.net
>>82
俺は今から次回作が心配になってきた
孫の手の実力でもなろうテンプレ踏襲しなきゃ埋もれてたろうにルーデウスの物語じゃなくなった途端手のひら返されないだろうか・・・

93:この名無しがすごい!
15/04/04 03:37:59.55 82O+h3ZJ.net
ヒトガミ封印時に社長と一緒にいた2人の東洋人は秋人と誠司?
秋人は改変後のループでも辻褄合わせのために呼ばれる可能性が
高いけど誠司は誰が呼んだんだ?
秋人を死なせないための改変の一つして、秋人召喚時の巻き込まれ召喚とかかな?

94:この名無しがすごい!
15/04/04 03:49:38.49 jjTLrD1X.net
今日の昼見た時感想ページ2800台だったのに今は3021ページ・・・

95:この名無しがすごい!
15/04/04 03:52:41.45 cB4Sc1oT.net
>>77
無詠唱使う剣士が出てくると思う
割烹でそんな事言ってたし

96:この名無しがすごい!
15/04/04 03:54:32.53 cB4Sc1oT.net
>>76
シルフィさんもラプラス因子持ちだし
因子+魔力強化の合わせ技がないとあんましだと思う

97:この名無しがすごい!
15/04/04 03:54:33.08 zfxVr1Ti.net
今読んだ
ヒトガミ作中でどうにかしろよーとか思ってたのがどうでも良くなるサッパリとした爽やかな終わり方だったw
しかも最後の最後に一番謎だった部分の伏線も回収したし
こんな話数じゃスゲー物足りなさあるだろうなーという予想を完全に裏切られたわ
それはともかくアキ君が完全にテンプレトリッパーでハーレム築いてて腹立つ、死んだけど
この浮気者!

98:この名無しがすごい!
15/04/04 03:57:08.43 jjTLrD1X.net
なんか、シルフィって、ルーデウスが死んだ後急に老けて後を追うようにぽっくり逝きそうだよな

99:この名無しがすごい!
15/04/04 03:59:10.57 zfxVr1Ti.net
人物録の中で一人だけ無駄にノロケてたしなw
パウロのおかげで改善されたとはいえ弱いながらも依存症っぽいところあるまま

100:この名無しがすごい!
15/04/04 04:04:21.67 eDfTVACy.net
全然決着ついてないけど何故かヒトガミ完全終了の雰囲気がすごい
エヴァ旧劇見た時のような謎の完結感がある

101:この名無しがすごい!
15/04/04 04:09:10.93 zfxVr1Ti.net
結局ヒトガミが何者なのか、何でヒトガミと名乗ってたのか分からず終いだったな
でももうぶっちゃけ些細な謎とか本当にどうでも良くなるくらい良い終わり方だわ
完全に死後ルディと同じ気持ちになる

102:この名無しがすごい!
15/04/04 04:10:24.87 jjTLrD1X.net
社長も安らかに眠ってくれとかじゃなくて眠れとか言ってるし安定の社長クオリティだな

103:この名無しがすごい!
15/04/04 04:12:01.57 OGtxjuLv.net
ヒトガミは自分の生死とかとは別にルディに勝ちたかったのかな
最後の最後でお前の子孫を争わせてやるって言って突っかかって
それなのに焦るどころか「これから、頑張れよ」って肩ポンされて
歯牙にもかけられてないと思ってガックリ来たんだろうな

104:この名無しがすごい!
15/04/04 04:13:22.33 jjTLrD1X.net
>>100
ヒトガミは確か唯一滅びなかった世界神って明らかにされてなかったか?

105:この名無しがすごい!
15/04/04 04:14:06.28 4+dtHqo+.net
>>89
魔龍王ラプラスは闘神バーディにやられている
アルデバランは魔神ラプラスの時代

106:この名無しがすごい!
15/04/04 04:14:26.28 zfxVr1Ti.net
子供っぽいとは思ってたけど、近寄ると意外と小さいとかあるしマジで精神が子供で固定されてる存在なのかもな
うなだれるヒトガミ可愛い

107:この名無しがすごい!
15/04/04 04:15:18.05 0PeX9qo7.net
>>103
それもなんかの本の一説にすぎないとちう

108:この名無しがすごい!
15/04/04 04:18:12.59 zfxVr1Ti.net
>>103
感想返しの奴な
そうじゃなくて本当に人神なのか、何であんなところに居るのか、あのモザイクは何なのか、ヒトガミと言い換えて名乗る理由は何なのか
太古の七神は確定だとしても分からないことだらけだアイツは

109:この名無しがすごい!
15/04/04 04:22:32.96 ptSg6UiY.net
>>103
モザイク野郎は本物の人神なのかという問題

110:この名無しがすごい!
15/04/04 04:27:32.40 r+0bKb9I.net
リリアって、オルステッドループを超えて別ループの記憶を持ち越してるって事だよね
ひょっとして、本来はオルステッドの助けになるはずだったけど毎ループ必ずヒトガミの策謀に引っかかって同じパターンで殺されてきたって感じなんだろうか?

111:この名無しがすごい!
15/04/04 04:35:35.90 OGtxjuLv.net
チカラ使わずに過ごしても最終的に連行されるあたりヒトガミ関与してそうだよな
運命力弱いだけじゃ説明つかないし

112:この名無しがすごい!
15/04/04 04:38:26.93 82O+h3ZJ.net
>>109
時間に干渉する能力のせいで社長のループでも記憶を保ち続けてきただけじゃないか?

113:この名無しがすごい!
15/04/04 04:39:33.68 zfxVr1Ti.net
ヒトガミなのかなー
既に何故かループしてるって時点で糞鬼畜の初代龍神のほうが関わってそう

114:この名無しがすごい!
15/04/04 04:42:19.02 zfxVr1Ti.net
そういや人物録読んでてスゲー気になったんだけど
>ブラッディ・カント著『世界の偉人・英雄』出版元不明 480年
この人何歳で何者なんですかね……やっぱり

115:この名無しがすごい!
15/04/04 04:48:12.38 8fVeCA13.net
>>102
勝ち負けというか自分の未来を真っ黒にしたルディに最期に仕返ししたかったんじゃないかな

116:この名無しがすごい!
15/04/04 04:57:54.30 A4MG379o.net
>>104
アルデバランは第二次人魔大戦の人族側の英雄。
王竜王討伐の設定とごっちゃになってるのか?

117:この名無しがすごい!
15/04/04 05:04:06.62 KOHiJtCX.net
ルーデウス・グレイラットがエリスに知恵を与えたって、
やはり猿……

118:この名無しがすごい!
15/04/04 05:05:12.87 S+hY6hf3.net
>>113
エリナリーゼ説があったな

リリとリニアとリリア
なんか頭痛くなってくる名前だ

119:この名無しがすごい!
15/04/04 05:07:59.89 KOHiJtCX.net
>>117
続けて読んだら舌噛んだ
幸いこの三人が一堂に邂逅することはない、か?

120:この名無しがすごい!
15/04/04 05:08:05.78 yfMZdvzB.net
まあ普通はジュリなんだろうな。そういえばループのシルフィはロキシーの弟子になったみたいだけどいつ知り合うんだろ?
やっぱり天才アイシャ達の家庭教師に呼ばれたんだろうか?
…あ、森一つ消滅って社長戦のことかな? 挑発するためにエリスの暴言吐きまくってたからなあ。
ギレーヌ辺りが美談にしたのだろうか?
御神体を茶化したら珍しくマジギレした話をザノバかクリフが覚えてて聞かれた時に喋ったのかもしれないが。

121:この名無しがすごい!
15/04/04 05:09:19.28 JJTjCdxB.net
誰かを魔力タンクにするより、MP回復POTを全身にルート取ってガンッガン点滴することで擬似的な超魔力を実現しそう
…魔力タンクには違いないか、しかもかなりひどい

122:この名無しがすごい!
15/04/04 05:09:23.37 7Z1heQOy.net
なんか釈然としない終わり方だったわ

123:この名無しがすごい!
15/04/04 05:11:29.82 lr90EBgt.net
ブラッディ・カントってまたえらい名前やなぁ…
血まみれマンコは流石にちょっと…

124:この名無しがすごい!
15/04/04 05:12:06.51 BUgLiGVl.net
しかし御神体は代々受け継がれるわけでもなくロキシーの手元に戻ったんだな

125:この名無しがすごい!
15/04/04 05:13:24.62 JJTjCdxB.net
リリアが王宮に召し上げられるのもどのルートでもほぼ5歳とか生まれた時から記憶がある(転生にも近い)とか
魔力を伸ばしますよ!と宣言されたようなキャラだな
5歳未満スタートと5歳以上スタートだと限界突破が違うのかもしれんねぇ
若ければ若いほど良いみたいではあるし<魔力に対する適応

126:この名無しがすごい!
15/04/04 05:15:17.31 un2TFb5O.net
読み終わったけど、良い落とし所じゃね?
読後感が良かったし。

127:この名無しがすごい!
15/04/04 05:15:48.11 Z7Dyzg36.net
237話読み直したら
>「未来によって過去が定められるなど、馬鹿馬鹿しい。そんなことがあってたまるものか」
ペ様は一体どんな気持ちなんだろう

128:この名無しがすごい!
15/04/04 05:18:11.39 yfMZdvzB.net
とりあえずフットア領の復興の話が一言欲しかった気がするね。
まあ100年もすれば何もしなくても戦場よりはマシかもしれないが。

129:この名無しがすごい!
15/04/04 05:20:07.07 KOHiJtCX.net
>>126
教えてやるべきじゃないだろう
俺だって聞きたくないし信じたくないよそんな話
ナナホシが召ばれたのはアキ君と一緒に生きたいって感情の度合いが酷似してたからだよな
合体型ヒロイン?

130:この名無しがすごい!
15/04/04 05:24:37.74 zfxVr1Ti.net
まあ過去は改変したけど定まってる感じではねーけどなw
運命なんて言いつつもそれをねじ曲げ自分の都合の良いように変えるのが龍神とヒトガミの闘いだし
ぺ様の考えも間違っちゃいない

131:この名無しがすごい!
15/04/04 05:24:48.92 JJTjCdxB.net
>>126
あくまで一人の少女の望む未来のために、必須の人材や機材への運命力が加算される程度だろう(ただし世界級)
ルディがやった様々なことは明らかに望みを超えたモノだし、未来が過去の全てを決められるわけじゃない

132:この名無しがすごい!
15/04/04 05:28:03.35 y6RyRTGC.net
続きは書籍?

133:この名無しがすごい!
15/04/04 05:29:57.51 KOHiJtCX.net
>>131
webでもやるよ
ヒトガミとの戦いは未定

134:この名無しがすごい!
15/04/04 05:31:02.59 JJTjCdxB.net
そういう作者さんだったら書籍化が始まった時点で無職の1~6章はWebで読めなくなってるんじゃないかな
多分Web先行、書籍化の流れは変わらんと思う
1月1~2話の外伝が多いのか少ないのかよく分からんが、毎月楽しみがまだ残ってるのは素晴らしい…

135:この名無しがすごい!
15/04/04 05:33:08.03 y6RyRTGC.net
俺としてはもうここからは書籍でいい
本当に楽しませてもらった

136:この名無しがすごい!
15/04/04 05:37:16.70 JJTjCdxB.net
書籍でもいいけど、WEB更新で掲示板でワイワイ感想言い合うのも案外楽しかったよ
特に昨日の5~6時間はすげいリアルタイムだったし

137:この名無しがすごい!
15/04/04 05:38:08.29 yfMZdvzB.net
とりあえず、ルディの予見眼がすべてじゃないかな?
1秒先の事だって人の意思が入るとブレるからねえ。

138:この名無しがすごい!
15/04/04 05:40:42.14 EQ1UlFQN.net
最後までエロゲー全盛期作品を彷彿とさせる話で楽しかったな
仕方がない話だけど若い作者じゃこういうのは書けないね

139:この名無しがすごい!
15/04/04 05:57:52.54 S+hY6hf3.net
>>137
人生やり直し物なのに、今も後悔しているかつて逃げ出した後悔や苦悩に主人公が向き合わない方が不自然だけどなー……

140:この名無しがすごい!
15/04/04 06:01:21.86 KOHiJtCX.net
>>138
しっかり向き合ってルーデウスの人生邁進してきたと思うけどね

141:この名無しがすごい!
15/04/04 06:02:04.51 412a26Z5.net
ルディも
家族の為に生きて、動いてて
けれど自由になったんだよな
ガルは剣神のために生きて、自分を見失って、不自由で
エリスはルディのために生きて、自分を見失わず、自由で
ルディは家族のために生きて、目的を見失わず、自由になった

142:この名無しがすごい!
15/04/04 06:08:45.39 S+hY6hf3.net
>>139
なんでそこでルーデウスの名前が出る
若い作者が指してる方だよ


孫の手女子高生なの?

143:この名無しがすごい!
15/04/04 06:10:47.85 EQ1UlFQN.net
>>138
そんなこと言いだしたら
やりたいようにやって落ちぶれた前世とあまり変わってないし
変化があったのは前向きか後ろ向きかの違いだけだということになるが
今更気にするとこじゃないし読んで楽しく思えることが重要だよ

144:この名無しがすごい!
15/04/04 06:14:18.81 KOHiJtCX.net
>>141
スマナイ。書き込みの意味がよくわかってなかった
でもよその作者が書いてる話をここでぶつくさ言っても仕方ないぞ

145:この名無しがすごい!
15/04/04 06:14:20.90 zfxVr1Ti.net
>>141
え、アメちゃん貰って喜ぶくらいの幼女だよ
知らなかったの……?

146:この名無しがすごい!
15/04/04 06:17:19.94 yjwWnsYP.net
>>141 孫の手は青髪ジト目の美少女中学生だよ



148:この名無しがすごい!
15/04/04 06:18:57.55 Pb9RffBd.net
人前に出るときは、まだ幼女なんで
影武者使ってるらしいね

149:この名無しがすごい!
15/04/04 06:19:22.73 OoINTHoQ.net
ヒトガミとの対決は完全に決定ではないにしろある程度収束することは示されているし
復活が示唆されているラプラスあたりの話のほうが気になる

150:この名無しがすごい!
15/04/04 06:20:35.10 qA3ChDOC.net
くそ、サイン会の時のあれは影武者だったのか……

151:この名無しがすごい!
15/04/04 06:21:03.99 sJxtIXJF.net
孫の手ならラストにもうちょっとだけ続くんじゃとかやるかと思ったのに…

152:この名無しがすごい!
15/04/04 06:23:57.31 KOHiJtCX.net
>>149
だから蛇足編だろそれ>もうちょっとだけ続く
あとアリエルってルーデウスより先に逝ってるんだな

153:この名無しがすごい!
15/04/04 06:42:03.64 zi59hByL.net
続きがすごい気になるな
リリア視点だと今まで出てこなかったルーデウスという人物が各国の首根っこ押さえてて、
なんかいきなり竜神とかその配下が出てきて自分を保護するんだろ?
滅茶苦茶訳わかんねえだろうなw

154:この名無しがすごい!
15/04/04 06:53:00.98 JJTjCdxB.net
>>151
前回はそこそこ良い相手と知り合えた人生で
この世界のことを色々覚えたところだったから余計に驚くだろうなw
あ、そうか、リリアは前回を知ってるから弱い社長役、正史との違いを説明できるキャラなんだね

155:この名無しがすごい!
15/04/04 06:58:24.86 rzkrkx3+.net
今更ながら無職読んだ
ありとあらゆる意味で人神に勝ったんだな
そりゃあ人神も膝つくわ

156:この名無しがすごい!
15/04/04 07:00:21.62 3iXOOtal.net
さっき帰宅して一気に読んだ・・・
マジで終わったんだな・・半泣きになったわ

157:この名無しがすごい!
15/04/04 07:03:47.97 yfMZdvzB.net
リリアの次回が老デウス後の世界の可能性はあるんだろうか?

158:この名無しがすごい!
15/04/04 07:04:27.40 zfxVr1Ti.net
祝福しろ 完結にはそれが必要だ

159:この名無しがすごい!
15/04/04 07:10:18.26 27vhV2Dg.net
読み終えたわ、長かったなぁ
確かにルディの格好いい幕引きからリリアの話は胃がキュンときて後味やや悪いかもな
このせいで あー満足した から あー疲れた に変わってしまったかも知れんわ
ここら辺、書籍でしっかりして欲しいもんだな

160:この名無しがすごい!
15/04/04 07:11:36.41 aZPtkKVo.net
神子が能力隠してたのに見つかって王宮に連れていかれたってのは何でなんだろうな?
そういうのを見つける方法を王国が持ってるのか、
それともオルスやヒトガミのせいなのか...

161:この名無しがすごい!
15/04/04 07:24:12.27 Rnygk8m8.net
蛇足編はここで完結、って区切らないで
気の向いた時に書いて延々とやってく感じなのかね
盾の槍みたいに気が付くと長編になってたりして…

162:この名無しがすごい!
15/04/04 07:33:13.06 gqS66+Sf.net
>>159
決戦編~完結編までの十年+ルーデウスが死ぬまでの四十年だからな
ネタはいくらでもありそう

163:この名無しがすごい!
15/04/04 07:37:49.06 yfMZdvzB.net
>>157
リリアの話だけ急に世界線が連続していないのが難解なのかも?
一見ルディが転生したと思わせて、記憶をたどると前世はろくでもない死に方しかでてこなくて、
極めつけは少女だった、明らかに別人じゃん! 的なノリだとどうだったかな?

164:この名無しがすごい!
15/04/04 07:38:44.61 OO8VLm7K.net
女友達と一緒にトラックに�


165:€かれたと思ったら何故か異世界にいて 女友達は七星魔女とかいう厨二な異名で世界的な有名人になってて あったこともない女の子に歴史を捻じ曲げるレベルで一方的に惚れ込まれてるという アキ君の明日はどっちだ



166:この名無しがすごい!
15/04/04 07:39:48.66 mZnJEg8x.net
>ヒトガミ
殺せない相手に対してここまで完璧に勝てるとは……すっきり
しかも最後の最後にドヤりに行ったらさっくり斬り返されてて精神的敗北、相手は勝ち逃げ大往生
最初から最後まで自業自得を貫きやがったw

167:この名無しがすごい!
15/04/04 07:41:18.93 Ziae+caK.net
蛇足も楽しみだが、続編がもっと楽しみだな

168:この名無しがすごい!
15/04/04 07:46:02.74 zfxVr1Ti.net
>>162
全く同じこと思ってアキ君不憫に感じたわ
でも「良い名前だね」なんて笑いかけたりする、魔法騎士っ娘と巫女と幼なじみに囲まれるチーレム主人公なのでギルティ
アキ君主人公の話をやるならこれもテンプレ使いつつどう料理するのか楽しみだわw

169:この名無しがすごい!
15/04/04 07:47:23.23 8ic3q0Vc.net
孫達の中に金髪の子が混じっているけどこれはアリエルの目論見は成功したってことなのかな

170:この名無しがすごい!
15/04/04 07:48:16.07 gyDMhya2.net
六面世界の物語は人神と竜神の戦いがメインなんだろうけど
ヒトガミにもオルステッドにも相手にされない神子が
その他大勢として死んでいく想い人のために死ぬ思いで能力使って
その結果が戦いの結果を左右する事態になるとかんがえると
やっぱルーデウスの物語はメインを構成する要素の一つなんだなとしみじみ思う
集大成がララ主人公なんだろうけど社長の話の方が気になるわ

171:この名無しがすごい!
15/04/04 07:51:46.63 27vhV2Dg.net
>>161
どうだったと言われても困る
丁度蛇足編で読みたかった内容だったわ

172:この名無しがすごい!
15/04/04 07:51:52.04 rzkrkx3+.net
今更だが転生したのってルディ含めて3人でいいのか?
トラックに轢かれた現場には四人いたけどルディが庇った子は現代日本に残ったのか?

173:この名無しがすごい!
15/04/04 07:56:13.69 bM8gXmhL.net
アキ君はリリアとナナホシの間で揺れ動く恋愛モノの主人公みたいにもなるのかw
ナナホシの願いはアキ君と共に元の世界へ帰る、リリアの願いはアキ君と共に生きるなので
ルディみたいにどっちも選んでハーレムはできそうにないぞ、それともリリアを元の世界に連れてくか

174:この名無しがすごい!
15/04/04 07:59:48.53 oAPNGTg7.net
>>169
最後の夢に出てくる無職世界には存在しないらしい30代未満20代くらいの「東洋顔」の男性
黒木にはバッテンついてるのでトラック運転手説

175:この名無しがすごい!
15/04/04 08:00:39.95 zi59hByL.net
>>170
ナナホシはナナホシで帰ったら年齢変わっちゃってるから大変な気がするんだよな
結局また戻ってきて暮らす事になりそう
幸い偉人扱いだから生活には困らないだろうし

176:この名無しがすごい!
15/04/04 08:04:57.93 U3GBFp51.net
>>170
リリアごと連れて帰ればいい

177:この名無しがすごい!
15/04/04 08:08:04.30 5Bb2QYhT.net
唯一気になる点は見た目40歳台の僕っ娘(汗)

178:この名無しがすごい!
15/04/04 08:09:08.33 gqS66+Sf.net
>>172
ナナホシは帰してあげなきゃダメだと思う
お父さんもお母さんもいつまでも帰りを待たされるのはキツい

179:この名無しがすごい!
15/04/04 08:12:14.60 8fgYGX0u.net
予言者に勇者召喚するよう助言したのがヒトガミ?
ルディ転生の原因にヒトガミが間接的に関与ってことは
ルディ転生の原因となった時空の裂け目を発生させることにヒトガミが関与してたってこと?

180:この名無しがすごい!
15/04/04 08:16:18.07 bFYuq8pr.net
追いかけてたものが終わるのは悲しい


181: エタるよりいいけど、やっぱ悲しい 今日はなんか何もやる気せんわ



182:この名無しがすごい!
15/04/04 08:17:20.56 LJJwx+AV.net
最後の方、龍神の腕輪外されすぎでわらった

183:この名無しがすごい!
15/04/04 08:20:19.64 gqS66+Sf.net
たぶん本編のメインキャラとなるであろうフェリスだけど
登場シーンとかで古ぼけた腕輪とか曾祖父様との思い出がフォーカスされたらたぶん泣く

184:この名無しがすごい!
15/04/04 08:20:30.55 zi59hByL.net
>>176
おそらくリリアの所在を当時の使徒に吹き込んでたのがヒトガミ
そしてリリアはループ中偶然秋人が召喚される回に出会い、秋人が死んだ後自爆覚悟で過去改変
そうしたらチート運命力を持つルーデウスというヒトガミ絶対殺すマンが生まれてしまってヒトガミ死亡確定
ヒトガミってやる事が大抵近視眼的で裏目に出ること多いから多分こういう経緯で合ってると思う

185:この名無しがすごい!
15/04/04 08:21:16.29 8fgYGX0u.net
腕輪外れた瞬間に
ヒトガミモニタに「ルディがログインしました」って表示されるのかな?w

186:この名無しがすごい!
15/04/04 08:23:14.94 bM8gXmhL.net
龍神の腕輪は外されまくるのにポケットに入れてたロキシーのパンツと思われる白い布は死ぬまで発見されない不思議
発見したけどみんな見てみぬふりして戻してくれてたのかなw

187:この名無しがすごい!
15/04/04 08:24:15.98 gqS66+Sf.net
>>181
そしたらいそいそと接触して煽って当たり散らすわけか
まるっきり匿名掲示板の粘着荒らしじゃねえか

188:この名無しがすごい!
15/04/04 08:32:30.24 8mQkv6wT.net
無職転生が終わったから生きる楽しみが無くなってしまった

189:この名無しがすごい!
15/04/04 08:34:37.94 OO8VLm7K.net
>>183
なお相手にされずに適当にあしらわれまくった挙句
最後はまあお前も頑張れよ扱いされて心が折れた模様

190:この名無しがすごい!
15/04/04 08:34:56.55 YQNY0Jy2.net
最後の最後に精神摩擦系の鬱描写はキツいわ
対象が少女で犯され設定も辛かった

191:この名無しがすごい!
15/04/04 08:39:46.88 yfMZdvzB.net
>>176
ヒトガミに勇者召喚なんて発想は無い気がするなあ。
例によって例のごとく、このままじゃ負けるとアスラの大臣とかを煽るだけ煽って、
切羽詰まった天才魔法剣士がドジっ子師匠か誰か女子会の白馬の騎士的な妄想をヒントに
いい男探しの一環として異世界召喚思いついただけとかだったりしてね。
だから勇者なのに弱かったんじゃないかと。

192:この名無しがすごい!
15/04/04 08:42:36.92 fdeTKYx0.net
篠原の態度に違和感
あれは急に異世界に送り込まれた人間の態度では無い
あんなにのほほんとしている性格なら
現世でトラックに気づかないくらいの痴話喧嘩をするなんてことがあるだろうか

193:この名無しがすごい!
15/04/04 08:43:07.71 oAPNGTg7.net
てかなんでルディはヒトガミネガキャンしてないの?
特に間話の龍神戦の動機が曖昧に伝わったりしてるのとかすごく疑問
ナナホシの名前広めるより重要な気もするけど
あとはスペルドの名誉回復もちらっと触れて欲しかったなぁ…

194:この名無しがすごい!
15/04/04 08:44:21.99 oAPNGTg7.net
>>188
ナナホシに怒られるくらいにのほほんとし過ぎていたし、
のほほんとし過ぎてトラックにも気づいていなかった
ヒートアップしていたナナホシは当然気づかないし

195:この名無しがすごい!
15/04/04 08:45:22.63 K+a4x5Y5.net
世界の法則が変わったってのが文字通りだとしたら
異世界召喚自体、リリアの能力が関与してるのかもしれないな
そうするとナナホシが元の世界に帰ろうとした時に使われた魔力は
過去改変によってアキトの召喚が行われなくなったとしても
アキトと共に生きたいというリリアの願望を満たすために
アキト召喚という形で消費されるというのが辻褄合わせとしては無理がないのかな
アキト生存とオルステッドのループ解除が矛盾するルートしかなかったら
下手すると永遠に閉じた世界になってたんだろうか

196:この名無しがすごい!
15/04/04 08:46:27.61 nly3h6nL.net
え?気づいたら完結編の連載終わってたんだが
昨日まとめて更新するとかもっと早く教えて欲しかったぜ…

197:この名無しがすごい!
15/04/04 08:46:58.65 27vhV2Dg.net
二部が始まったら起こして

198:この名無しがすごい!
15/04/04 08:47:42.89 OO8VLm7K.net
アキはプロローグとか漫画版のキャラデザとか見ると
もっと直情径行な熱血主人公タイプかと思ったら
リリア相手だとさわやかイケメンっぽくて吹いたわ

199:この名無しがすごい!
15/04/04 08:48:23.63 zfxVr1Ti.net
急に可愛い女の子が来たので

200:この名無しがすごい!
15/04/04 08:49:37.38 Bjiw9H9f.net
>>175
晩御飯のサンマ、ナナホシの分も取ってあるんだもんなあ

201:この名無しがすごい!
15/04/04 08:50:15.31 yfMZdvzB.net
>>182
まあ何も無くなったフットア領から奇跡的に持ち出せた師匠の持ち物でジンクスだからな。

202:この名無しがすごい!
15/04/04 08:51:55.66 oAPNGTg7.net
蛇足編で転移事件で失われしロキシー辞典が書店で売られているのが見つかり泣いちゃうロキシーが見たい

203:この名無しがすごい!
15/04/04 09:02:44.21 mTwloxxH.net
ヒトガミは魔法寄りのアスラが邪魔になりそうで勇者召喚なんてさせたのかな
だとすると社長さんも意外とちゃんと先に進んでたのかもしれないね

204:この名無しがすごい!
15/04/04 09:03:20.37 Or06s0E0.net
人神封印して終わりなら、オルスのループは解除されない?
それか、オルスのループは自力で解除したのかな?
殺さないと解除されないはずだけど

205:この名無しがすごい!
15/04/04 09:08:51.43 yfMZdvzB.net
>>189
多分あれ関係者の間では女の事で揉めたんだと思い込んでて、いくら訂正しても取り合わなかった気がするな。
実際悪神に騙されていたとクリフに言ってもパンツの話になっちゃうしね。

206:この名無しがすごい!
15/04/04 09:25:43.27 WDO5FkyL.net
>>186
おっとこんなところに俺のクローンが

207:この名無しがすごい!
15/04/04 09:30:50.01 8fgYGX0u.net
アキって漫画版だと金髪長身だから「俺」「てめぇ」って言葉遣いだと思ってたけど
勇者召還後の会話だと「ボク」「キミ」って言葉遣いなキャラに見えた

208:この名無しがすごい!
15/04/04 09:37:41.36 bMj3Wboi.net
リリアという再生の神子の能力が実は過去改変だったってネタは
ゼニスやザノバ、ミリスの神子の能力が何か別物の1部だったりするんだろうか?
ちょっと想像しにくいが、ザノバの硬さが場合に寄ってかなり上下してるのはそれが原因なのかも

209:この名無しがすごい!
15/04/04 09:39:29.10 bMj3Wboi.net
>>161
物語構成的に、その前の最終話でルーデウス・グレイラットの物語は終了してる
その後のエピローグにしてプロローグは主人公自体が切り替わってるんだから、世界線のズレとかはしょうがないかと

210:この名無しがすごい!
15/04/04 09:41:17.39 oAPNGTg7.net
単に脳味噌の処理能力や物理的な制約で表面化したのがあの程度なのでは
予見眼にしろヒトガミが送ってくる映像はあの長さでみられる訳だし
リリアにしろ脳味噌焼く寸前まで使ってようやくあのくらいまでのが実現できた

211:この名無しがすごい!
15/04/04 09:41:42.81 bMj3Wboi.net
>>162
今回召喚されるアキくんはそんな感じなのか…
前世の時から愛してました!という運命的な意味で超重たい世界改変少女と
100年も恋心を抱いたまま、世界中に逸話ととんでも無い発明を作りまくってた別れた直後のナナホシ(姿同じ)
やべえな、思ったよりハーレムってか女の子の愛の重さが尋常じゃないw
誰か一人振っても世界が終わるクラスとか…まさかララとかも?

212:この名無しがすごい!
15/04/04 09:42:49.55 bMj3Wboi.net
>>165
アキ君もある意味なろうテンプレ主人公なんだね…マジ孫の手テンプレの使い方を心得てるな

213:この名無しがすごい!
15/04/04 09:49:08.01 bMj3Wboi.net
異世界もののテンプレには一度元の世界に帰った上で
もう一度こちらの世界を選ぶってのも有るから、その方向も有ると思うな…
>>206
ザノバも死力を振り絞る!という場面では異常なほど硬いんだよな
闘神戦とか、一式より硬かったんじゃないかと疑ったくらい

214:この名無しがすごい!
15/04/04 09:50:00.03 OO8VLm7K.net
窮地の国を救う勇者として異世界から召喚され
召喚に関わったヒロインと交流を深めるという王道主人公
なお何のチートもなかったため初陣であっさりぶっ殺されたという

215:この名無しがすごい!
15/04/04 09:50:36.79 +Xp1T+t7.net
もしかしてルーデウスよりもハーレムなんかアキくん
ナナホシとリリアは確定としても
勇者パーティや関係者の女子も何人か含まれてるだろこれ

216:この名無しがすごい!
15/04/04 09:52:58.90 bMj3Wboi.net
>>210
小さい頃から剣道とか習ってて、そこそこ自信が有ったとかじゃない?
無職世界の剣士は色んな意味でぶっ飛んでたわけだし
あ、てか敵の大将に首をはねられてる辺り、分かってたけど明らかに敵がラプラス軍じゃないな
ラプさんなら近づく前に消される、たぶん

217:この名無しがすごい!
15/04/04 09:55:01.89 GJWfySD/.net
 ■■■■が主人公の『無職転生マイナス』
 ■■■■が主人公の『無職転生ゼロ』
 ルーデウスが主人公の『無職転生』
 社長が主人公の『無職転生オルタネイティブ』
 ■■■■が主人公の『無職転生アンリミテッド』
 ■■が主人公の『真・無職転生』

↑これって
 ヒトガミが主人公の『無職転生マイナス』
 篠宮秋人が主人公の『無職転生ゼロ』
 ルーデウスが主人公の『無職転生』
 社長が主人公の『無職転生オルタネイティブ』
 ラプラスが主人公の『無職転生アンリミテッド』
 ララが主人公の『真・無職転生』
だよな
 で本編がララの奴なの?構成的には

218:この名無しがすごい!
15/04/04 09:58:59.41 S+hY6hf3.net
>>212
接近戦出来なくもないとはいえ、あくまで純魔法使いなんだから前線に出て来ないと思う
ラプラス軍の方面大将とかでは?

219:この名無しがすごい!
15/04/04 10:00:57.22 5Bb2QYhT.net
この話って設定が細いから現在過去未来の主人公別で余裕で話作れるな。
多分やらないだろうけど。

220:この名無しがすごい!
15/04/04 10:02:47.36 OO8VLm7K.net
>>214
ルディいない周回だし普通にラプラス傘下にいるだろう
アトーフェさんだったりするかもしれない
異世界の勇者とかノリノリで相手したがりそうじゃんあの人

221:この名無しがすごい!
15/04/04 10:07:32.21 g7IAyPcB.net
異世界の勇者ってなんかチート貰えんのかね
貰えなかったら魔力持ってなさそうだしつむよな

222:この名無しがすごい!
15/04/04 10:07:40.95 bMj3Wboi.net
>>213
アンリミテッドがヒトガミ、マイナス(過去)がラプラスじゃない?
>>214
や、そもそも前回とかのループなら社長は方法を確立してるから第二次ラプラス大戦が起こらないハズ
それこそあと一歩でヒトガミに勝てる(ハズ)とか思っちゃうくらいには上手く行ったんだろう

223:この名無しがすごい!
15/04/04 10:08:06.91 8fgYGX0u.net
あれ?
リリアってなんで社長と同じループ術かけられてんの?

224:この名無しがすごい!
15/04/04 10:08:31.30 sMhqNd6L.net
どうせ本編はエタる

225:この名無しがすごい!
15/04/04 10:09:39.62 S+hY6hf3.net
>>174
美人だから許して

226:この名無しがすごい!
15/04/04 10:10:54.61 bMj3Wboi.net
>>219
掛かってない、リリアのそれはループではなく過去改変で、社長ループを感知できちゃってただけ
ただ今回は干渉がリリアの生まれる前まで遡るから、結果的に生まれた時から違う状態になる=ループっぽい現象に

227:この名無しがすごい!
15/04/04 10:17:24.18 82O+h3ZJ.net
>>217
最終的に社長パーティに入るぐらいだから、何らかの能力もちには成長するはず。
たぶん、ルディの残した本で成長するんじゃなかろうか。

228:この名無しがすごい!
15/04/04 10:20:08.06 bMj3Wboi.net
>>223
男の子らしくロボモノのアニメとかを見てたおかげで、天才的な魔導鎧のパイロット
リリア(魔力膨大)とタンデムで零式改を乗りこなすとかどうだろう
前ループでは活躍するための道具自体が存在してなかったという切ない話になるけど

229:この名無しがすごい!
15/04/04 10:20:19.16 S+hY6hf3.net
>>218
ラプラスの倒し方を確立しても、ヒトガミ倒せなきゃ意味ないから「色々やろうよ」じゃないの?
アトーフェ様クラスだと多少のチートじゃ勝てない気がする

230:この名無しがすごい!
15/04/04 10:24:38.17 WuStNfuW.net
>>189
ヒトガミネガキャンは厳しい
ヒトガミに会うとほぼ無条件に信頼してしまうし
ヒトガミは仲間とかアドバイザーのスタンスで
人に接するからな…まさに神を名乗る詐欺師
ルディサイドの頭が龍神なのも悪い
信頼出来る歴史書(設定)で
龍神は他の世界を滅ぼそうとしてるとなってて
かつ嫌われる呪い持ちだから前提が悪すぎる

231:この名無しがすごい!
15/04/04 10:24:49.85 IGlEElT8.net
>>220
本編やっても、どうしたってルディと比較されるだろうし
新キャラをメインに添えるためのハードルが高過ぎるからな

232:この名無しがすごい!
15/04/04 10:25:22.19 j3XAAKgS.net
チートは不老と魔力干渉型?の呪い無効化があるんじゃない

233:この名無しがすごい!
15/04/04 10:26:21.62 dvKB6Kx2.net
アキ「貴様に相応しいソイルは決まった」

234:この名無しがすごい!
15/04/04 10:28:11.76 A39hA8ED.net
ヒトガミは神であるロキシーに手を出したせいで
ルーデウスループを作ってしまい詰んだわけだな

235:この名無しがすごい!
15/04/04 10:28:27.33 RXb+FRqm.net
アキくんは異世界に召喚されて魔力も持ってないけど実は武器なら何でも使いこなせる特殊能力持ちでこの世界に召喚したリリアは桃色の髪でツンデレなんだよ
そんな感じの物語を期待したい

236:この名無しがすごい!
15/04/04 10:29:14.86 AHvbWegu.net
さっき最終章読んだ
ああ、実に面白かった

237:この名無しがすごい!
15/04/04 10:31:08.87 IGlEElT8.net
無力スタートだと、死んだら召喚時点で復活するやり直し系チートの方が努力が映えそうだな

238:この名無しがすごい!
15/04/04 10:31:12.69 OO8VLm7K.net
>>224
面白そうだけどナナホシさんの嫉妬の炎が燃え上がるな

239:この名無しがすごい!
15/04/04 10:34:52.77 S+hY6hf3.net
>>231
戦車持ってきても勝てなさそう……

240:この名無しがすごい!
15/04/04 10:36:33.70 X567kFdg.net
え?これで終わりなの?最後あっけないな

241:この名無しがすごい!
15/04/04 10:37:03.55 Ei4JmQtM.net
リリアのせいでナナホシの立場が危うい?
でも、ナナホシが勝利するのは確定か

242:この名無しがすごい!
15/04/04 10:41:24.84 yfMZdvzB.net
>>205
まあ本編とつながってない導入なんてよくある話だけど
連続更新の最後でのファミリー以外の新キャラ投入というのは想定外だったからねえ。
グループ召喚物でしばらくしてからいきなり視点変わってるとかで
いつからこのはぐれ野郎に主人公補正があると思っていた?
みたいなオムニバスはどっかでみたような気もするけど。
トリじゃなく今日から引き続き新シリーズ連載開始とかなら、別キャラの導入を見届けた所で
それこそが本当に終わった実感になったのかな?

243:この名無しがすごい!
15/04/04 10:44:16.01 9khJWrZ0.net
ひとつ前が最終話「死後の世界」 だもの
そこで終わったと思っておけばいい

244:この名無しがすごい!
15/04/04 10:49:42.23 LJJwx+AV.net
>>213
一つ2年としてもあと10年かかるな

245:この名無しがすごい!
15/04/04 10:52:05.68 Y1Irx9FS.net
篠宮まだ直ってないのか

246:この名無しがすごい!
15/04/04 10:53:03.12 yfMZdvzB.net
>>239
なんていうかさ、最終回迎えて満足したのにも関わらず、なんとなく次週もやってるような気がして新番組確認しちゃう時ってない?
そんな感覚で読めないかなあと。

247:この名無しがすごい!
15/04/04 10:59:06.77 cZShTCBy.net
読み終わった
読み終わって思うのは最後までボス系には勝ち切れなかったなあ
強いていえば闘神だが、あれも実際は中身より鎧が本体って思えば最後を決めたのはというか、ルディは主人公というよりは語り手と見るべきなのかな
ルディ=ワトソン(語り手だけど主役ではない)、オルステッド=ホームズ(語り手ではないけれど物語を決める主役)みたいな

248:この名無しがすごい!
15/04/04 11:01:02.63 X567kFdg.net
>「でも、『赤竜の下顎』で出会ってフラグを立てて、この学校で再会する。
> そういう因果ルートなのでしょうね」
読み終わって一番の謎は七星のこのクソオタクっぽい台詞だわ

249:この名無しがすごい!
15/04/04 11:02:20.14 zi59hByL.net
あんだけヒトガミの精神をへし折ったのにそれでも勝ち切れてないって言われちゃうあたり、
結局暴力的に最強TUEEEじゃないと満足できない層が多いって事なのかな
どう考えてもルーデウス完全勝利の流れなんだが

250:この名無しがすごい!
15/04/04 11:04:33.32 Kdxxj7e8.net
ナナホシって典型的ラノベ脳だよな

251:この名無しがすごい!
15/04/04 11:05:19.72 82O+h3ZJ.net
>>237
リリアの能力は過去を自分の好きな結果になるように改変させる能力なので、
リリア勝利ルート確定済みです。

252:この名無しがすごい!
15/04/04 11:05:32.77 xo5/jFcW.net
なにせ意味がちょっとかぶるけど最終話とエピローグに分けたみたいだしね。ルディの成長物語は最終話でおわり、エピローグが転移事件の謎解きと続編の予告で二つの物語のプロローグにもなってるって構成だし

253:この名無しがすごい!
15/04/04 11:08:23.77 zcbs7vUc.net
未来社長の顔に傷を付けたヤツは誰だ

254:この名無しがすごい!
15/04/04 11:09:37.63 Sip3FiJ7.net
>>249
ペなんとかさん「フッ……」

255:この名無しがすごい!
15/04/04 11:09:40.99 vP+w113t.net
>>243
ルディ=仲間の力を集めて勝利する勇者ポジ
社長はここぞというときに出張る師匠役、特性上ぶっちゃけ勇者にはなれない
ヒトガミ討伐編でもいいおじいちゃんポジ確定やで

256:この名無しがすごい!
15/04/04 11:10:02.52 3iXOOtal.net
>>249
ペ様だろ

257:この名無しがすごい!
15/04/04 11:18:10.30 S+hY6hf3.net
>>244
オタクなんじゃね?
>>245
ヒトガミの勝利条件がヒキニートを続けることなら、ルーデウスの勝利条件は全力で生涯を生き抜くことな訳で、ルーデウスの子孫がオルステッドに関わらない限り両者の勝利条件はかち合わないはずだったんだよ

258:この名無しがすごい!
15/04/04 11:20:18.09 yuIBRUGc.net
<<245
君が生きている間は何をしても無駄だ。
とか言ってるしね。

259:この名無しがすごい!
15/04/04 11:20:38.84 OO8VLm7K.net
俺TUEEE系最強主人公みたい読者の為に
三式と重力魔術完成させた晩年の七銘ルーデウス無双話を蛇足編でやろうぜ!
まあ敵になりそうな相手ががいなそうだけど

260:この名無しがすごい!
15/04/04 11:20:55.61 cZShTCBy.net
ヒトガミ追い詰めた、勝ったと言っても最後まで直接対決がなかったからなあ
準備を整えて勝ちルートに載せたのは確か
だけど、ヒトガミとの戦いを通して見るなら途中退場してる
直接物語の幕を引く(ヒトガミを物理的にとどめさす)のを別のキャラクターに任せているのが……途中退場系の仲間ポジから見た物語に感じるのよ
ヒトガミをその手で直接解体して封印してれば、ルディ自身を勝ち切った主人公と見れたかも
とりま書籍になったうえでの完結はめでたい
なろうにとって物語をエタらすという意味で書籍化こそが真のラスボスだからな……

261:この名無しがすごい!
15/04/04 11:21:06.77 vqssuUbP.net
ルーデウスの葬儀って、アトーフェ様とペ様鉢合わせしたのかね。

262:この名無しがすごい!
15/04/04 11:28:11.49 fdeTKYx0.net
オルステッドは来ていたという旨の記述しかなかった
ペルギウスが来ていないことに違和感

263:この名無しがすごい!
15/04/04 11:30:44.94 zi59hByL.net
>>256
主人公が1から100まで全ての手柄をあげないと気がすまないタイプなら、
もうそういう作品を読むべきだろうとしか

264:この名無しがすごい!
15/04/04 11:30:56.53 BDT8mF13.net
アニメ化2クール全24話で、ルディとエリスの旅の終わりまでやってくれ
社長にぬっころされてエリスと初チョメチョメで一部完

265:この名無しがすごい!
15/04/04 11:32:18.86 xo5/jFcW.net
>>244 >>253
ナナホシはSFも読むしオタク系カルチャーに多少興味があったのは間違いない

266:この名無しがすごい!
15/04/04 11:33:17.40 Ed/17a7y.net
>>231
未完結で終わりそうですね…

267:この名無しがすごい!
15/04/04 11:34:46.71 IGlEElT8.net
ルーデウスの葬式は盛大に行われた。
ルーデウスの葬式は五千万ドルもの資金が費やされた。
フロリダの片隅に立派な古墳が建築され、3つの宗教団体から祈祷の電報も届いた。
ルーデウスも安らかに眠る事だろう。

268:この名無しがすごい!
15/04/04 11:36:34.41 YYchPqbF.net
>>231
ルーデウスの石碑にヒキニートの名前が書いてあるやつや

269:この名無しがすごい!
15/04/04 11:36:35.34 BDT8mF13.net
あと今更だけど
>ブラッディ・カント著
なんでこんな卑猥な名前なんですかw
血塗れマ○コとか、絶対偽名だろ
こんな下品な偽名つかうのは誰だろ・・・やっぱりエリナリーゼ?

270:この名無しがすごい!
15/04/04 11:39:33.88 9khJWrZ0.net
>>265
検索したら
Kant ドイツ人の姓。 イマヌエル・カント - ドイツの哲学者。
Canto ミゲル・カント - メキシコの元プロボクサー。
とかあるじゃありませんか

271:この名無しがすごい!
15/04/04 11:44:54.28 BDT8mF13.net
>>266
カント単体だけならそうだけど、bloody cuntって英国人が(主に女性に対して)「クソッたれが」って言う俗語だぜ
つまりマザーとファッカーが続いてるようなもんなんだぜ

272:この名無しがすごい!
15/04/04 11:49:25.10 yfMZdvzB.net
>>248
予知夢の後にエピローグを閑話?で入れて、墓参り、そして今際のきわで肩ポン完全勝利
だと完結感は上がったかな?
ただ追加の話も入れにくいからそれを考えると今の順番かなあ?

273:この名無しがすごい!
15/04/04 11:49:57.44 Kdxxj7e8.net
ここにきてブラッディ・カント大人気

274:この名無しがすごい!
15/04/04 11:50:57.99 Bjiw9H9f.net
>>258
有名過ぎて行けなくて、ケイオスブレイカーのオタ部屋で亡き友ルディに乾杯しながらくっすん

275:この名無しがすごい!
15/04/04 11:55:10.49 yuIBRUGc.net
学者系の名前って大概古代龍族じゃなかったっけ
ブラッディ・カント=技神かな。

276:この名無しがすごい!
15/04/04 12:00:38.00 hgbI8TZk.net
ところでペ様の見せ場は?

277:この名無しがすごい!
15/04/04 12:02:28.02 o+Xi0yKW.net
・リニア・デドルディア『ルード傭兵団活動記』ルード傭兵団 456年
全然参考にならん、やり直し。

278:この名無しがすごい!
15/04/04 12:07:19.28 xo5/jFcW.net
>>231
孫の手さんに死亡フラグが、、、
って流石に不謹慎だな

279:この名無しがすごい!
15/04/04 12:07:53.20 S+hY6hf3.net
>>273
一番の参考資料がフィクション混じった小説な時点で……
それより信用度低そうだけどね!

280:この名無しがすごい!
15/04/04 12:11:02.58 yfMZdvzB.net
そういえば魔法陣の大きさが召喚相手の魔力量決めるんだっけか?
つまりゼロのセブンスターなら無しでOKだったってオチなんだろうか?

281:この名無しがすごい!
15/04/04 12:12:05.29 CgRbYUjB.net
>>250
社長がペ様を殺した時についた傷なら今ルートの社長なら治さず残しそうだし意外とありそう

282:この名無しがすごい!
15/04/04 12:21:59.08 lRaPW2j4


283:.net



284:この名無しがすごい!
15/04/04 12:25:29.53 yfMZdvzB.net
まあ痴話喧嘩に一票
とりあえず社長はペ様の配下を使えば大抵のことは代用出来る気がするんだよな。

285:この名無しがすごい!
15/04/04 12:26:44.36 USXv1c5G.net
まさかエピローグで新キャラだしてくるとは驚き
ルーデウス再転生で続編はやくおねがいします

286:この名無しがすごい!
15/04/04 12:26:50.56 WDO5FkyL.net
社長がルディを看取る所とかすごい好き
なんというか、説明し切れないくらいには好き
クイックセーブ&ロードが出来るなら
あそこでお留守を絶望させてみたいとも思ってもしまうけど
あの時の社長はホントに感無量って感じだよな
あの時の心中を文章に表せる奴なんていないだろって思う

287:この名無しがすごい!
15/04/04 12:30:20.36 bwB9cOq1.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件
61,164アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中
性転換【Ⅹ】                晒し中
総合評価 182pt
ブックマーク登録:64件
261,007アクセス
【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】
【高校生】                 晒し中
誘拐【Ⅳ】                 晒し中
生まれ変わり               晒し中
畜生!! 続編             晒し中
畜生!!                 晒し中
正月帰省                 晒し中
性転換【ⅩⅠ】              晒し中
義母Ⅶ【白鳥千里と息子の俊介】   晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織  晒し中
河野博史と姉の美沙           晒し中
鮎川麻里子と達也           晒し中
中村健二と妹の美歩          晒し中
柿崎純子と沢村一樹         晒し中
大杉健三と木山順平         晒し中
お仕事                  晒し中
義母VS義息               晒し中
性同一性障害【Ⅱ】         晒し中
性転換【ⅩⅡ】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Ⅶ】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Ⅵ】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中
お兄ちゃんダメエェー! Ⅱ     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】Ⅰ      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【Ⅲ】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中
性転換ⅩⅢ              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換ⅩⅡ【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・Ⅱ】   晒し中
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

288:この名無しがすごい!
15/04/04 12:31:11.30 /fOLfIUe.net
そしてルーデウス因子が収束する未来に泥沼再誕
なんてなw

289:この名無しがすごい!
15/04/04 12:35:58.11 c7PjdX/2.net
社長の死後が今まで「無かったことになっていた」のは社長がリリアの記憶持越しに気付かなかったからかな?
リリアの運命が動いて社長と会うことになれば社長も死後の世界を知ることが出来ると
なんというか、観測出来ないものは無いものとして扱うというかそんな感じ

290:この名無しがすごい!
15/04/04 12:42:13.11 Rnygk8m8.net
>>280
ヒトガミの穢土転生によって子孫の前に立ちふさがるルーデウス!
なお例によって裏目に出る模様

291:この名無しがすごい!
15/04/04 12:44:09.29 CWW5h2PT.net
>>281
(´・ω・`)だねー
あのシーンはいいよね
シンプルな描写なのに心に残る

292:この名無しがすごい!
15/04/04 12:45:05.07 BDT8mF13.net
>>285
主人公の師である魔術師が穢土転生で逆らえない死人として立ちふさがるって展開は
同じなろう人気作品の八男でもやってたなーw

293:この名無しがすごい!
15/04/04 12:56:24.22 N+44uJar.net
前から名前は知ってた小説だったがコミックを読んでイケる!と思いなろうへ。
数日かかって追い付いたと思ったら「次章最終章」の文字が。
なにぃ!と思って目次を更新したら全部来てた。
なにやら運命を感じるわ

294:この名無しがすごい!
15/04/04 12:57:56.83 c7PjdX/2.net
割烹の「ヒトガミはぶっちゃけ死にます」って何だったんだろう

295:この名無しがすごい!
15/04/04 13:00:59.89 3D01EcT8.net
そのままの意味じゃないの

296:この名無しがすごい!
15/04/04 13:07:30.51 3prutUWj.net
社長視点のルーデウス人物評は見たいなー。

297:この名無しがすごい!
15/04/04 13:08:01.39 S+hY6hf3.net
やっと2巻を読んだ

リーリャさんの太ももエロ過ぎでしょ

298:この名無しがすごい!
15/04/04 13:14:04.44 KwC9/9rZ.net
別に「外伝である無職で死ぬ」とは書いてないしな

299:この名無しがすごい!
15/04/04 13:26:31.85 zcbs7vUc.net
今にして思えばヒトガミが幾ら修正してもルディとロキシーが子供作っちゃうのも
神子の過去改変能力の仕事だったりするのかね

300:この名無しがすごい!
15/04/04 13:26:50.74 87nCpYbN.net
ああルーデウスのやけに痛む頭ってのは未来視の影響のせいか

301:この名無しがすごい!
15/04/04 13:27:41.03 ZeOAT/Bd.net
魔力回復薬か・・・
ラプラスを追い詰めた社長パーティ+ペ 
しかしニヤリと笑ったラプラスがローブを広げると裏地には無数の魔法回復薬が・・・

302:この名無しがすごい!
15/04/04 13:28:57.08 30V5u073.net
>>256
プロローグで出てきた少年がメインストーリーの真の主人公で、無職転生は
思いつきの外伝的存在だって割烹で作者が書いてたはず
ルーデウスがラスボスと戦わずに退場する脇役ってのは本来のプロット通り
なんだろう

303:この名無しがすごい!
15/04/04 13:30:32.80 OO8VLm7K.net
>>294
世界の力と拮抗して偶然34歳無職の魂が紛れ込まなきゃ
ナナホシ召喚もできなかった辺り
そこまで何もかにもに影響与えられるわけでもないと思う
ナナホシが帰還に失敗したのはそのせいだろうけど

304:この名無しがすごい!
15/04/04 13:31:09.35 bMj3Wboi.net
ラプラスやルディが魔力回復薬で回復しようと思ったら何本要るんだって話になりそうでもある

305:この名無しがすごい!
15/04/04 13:33:06.50 CgRbYUjB.net
>>296
ルーデウスやラプラスクラスのMP全回復するのに何トン飲めばいいんですか
お腹がタプタプになっちゃいますよ

306:この名無しがすごい!
15/04/04 13:33:09.56 yuIBRUGc.net
社長ループ
  ↓
リリアループ感知、死にまくる「助けて」
  ↓過去改変
篠原召喚
  ↓
篠原死ぬ「助けて」
  ↓過去改変
って感じ?

307:この名無しがすごい!
15/04/04 13:34:19.78 5aVpinxl.net
主人公アキ君の物語は何月ごろ始まるのかね。ルーデウスが外伝の主人公でおまけだとしても俺の中ではずっとルーデウスが主人公で引きずりそうw

308:この名無しがすごい!
15/04/04 13:35:05.72 cZShTCBy.net
>>297
納得した
脇役なのは作者本人が認定してたのね
割烹なんて見ないから知らなかったよ

309:この名無しがすごい!
15/04/04 13:36:21.07 1y3Oe3sN.net
はー、なんかルディの物語が一区切りしたのも寂しいけど、ここで更新の度に騒いでたのが無くなるのも寂しいな。
良アニメが終わる時とか、長い間買ってきた漫画が完結する時もそうだけどさ

310:この名無しがすごい!
15/04/04 13:38:37.36 ZeOAT/Bd.net
本来ルディが脇役というのはちょっと違うような気もする
歴史の中で重要な脇役を務めた人物を主人公に据えた物語と考えた方がスッキリするんじゃないか?
歴史小説の分野では王道的な手法だ

311:この名無しがすごい!
15/04/04 13:39:01.08 c7PjdX/2.net
ラプラフ「フフフ」ポーションがぶ飲み
オルス「・・・」〈エリクサー〉
ラプラス「!?」

312:この名無しがすごい!
15/04/04 13:39:24.36 BDT8mF13.net
>>297
おお、興味ある
読んでみたいんだが、ログへのURLとかない?

313:この名無しがすごい!
15/04/04 13:39:44.20 OGtxjuLv.net
>>303
割烹は色々な謎や裏設定を解説してくれてて面白い
完結した今なら致命的なネタバレもないし気が向いたら読んでみたら?

314:この名無しがすごい!
15/04/04 13:39:51.99 dmcyPsT8.net
ルディの幸せな最期と老デウスの人生の惨さの差に泣けてきた

315:この名無しがすごい!
15/04/04 13:40:56.95 3D01EcT8.net
感想返しの最初のころ読むといい

316:この名無しがすごい!
15/04/04 13:42:12.58 ce8jNOZJ.net
>>297
少年も真の主人公じゃなくてルーデウスと同じ位置づけだよ

317:この名無しがすごい!
15/04/04 13:42:37.89 3prutUWj.net
>>302
真主人公はアキ君じゃないんだよなぁ。アキ君もルーデウスと同じ脇役主人公。

318:この名無しがすごい!
15/04/04 13:43:26.91 OO8VLm7K.net
・プロローグの二人
 よく気づきましたねー。
 ええ、少女の方は後半に出てきます。最重要人物です。
 主人公が転生した理由とかにも関わってきます。ヒロインではありませんがw
 少年の方は『無職転生』では出てこない予定です。
 物語の構想はあります。むしろ、無職転生の方が思いつきの外伝です。
 なので、無職転生を書き終えたらそっちの話も書ければ……とは思っていますが、
  今からそれを考えると無職転生がおろそかになるので、忘れましょう。

・もしかしてなんですけど『篠原秋人』が無職転生の本編の主人公だったりしますか?
・ルーデウスが未来を変える主人公だと思ってたのですが、実は篠原秋人が真の主人公で、
ルーデウスはその駒に過ぎなかったとなると、なんかルーデウスがすごく可哀想に感じました。
-
 本編(仮)の主人公は、また違う人です。
 篠原氏が主人公の話の構想もありますが、立ち位置的にはルーデウスの話とそう変わらないかなと。

よく誤解されてるが
アキ君は本編に関わるキャラではあるけど真主人公ではなくて
ルディと同じ番外編主人公ポジションなのである

319:この名無しがすごい!
15/04/04 13:43:38.32 cZShTCBy.net
>>308
ちょっと漁ってみる
最初から外伝的な話なのだと知っていれば、それだけで印象がらっと変わりそうだね

320:この名無しがすごい!
15/04/04 13:45:56.67 cZShTCBy.net
>>313
無職の最後から見て次に書くとしたらその人主人公の外伝っぽい雰囲気よね
いつ本編始まるんだ……?

321:この名無しがすごい!
15/04/04 13:47:10.14 KRjP8x9C.net
まだ天大陸から敵連れてくるとか八面世界ぶつけてくるとか色々ありそうだったけど
一気に終わったなぁ
次はナナホシの彼氏編?

322:この名無しがすごい!
15/04/04 13:48:39.96 bMj3Wboi.net
ルーデウスの物語、がコレで終わったことは納得してるんだけど
異世界人ゆえに記憶が拡散しきらず、もう一度シャリーアに帰ってくるルディエピはちょっと見たかったな
シルフィも逝ってしまって、夫に妻、もしかしたら多数の子どもたちを見送って来たロキシー校長に、ただいまというエピソードと
今度はルディがロキシーを見送って上げるエピソード、転生があることでいつか再会できると約束する話とかも読んでみたかった
ルディは転生という事象の生き証人なんだからそっちの研究も有っても良い気がしたんだけど
案外無かったんだよなー

323:この名無しがすごい!
15/04/04 13:48:45.49 87nCpYbN.net
スターウォーズみたいなものだな

324:この名無しがすごい!
15/04/04 13:50:03.24 ce8jNOZJ.net
秋人真面目に書いてもテンプレになりそうだし
ルーデウスの残した遺産でハッハァーするアクションコメディ短編でお願いします

325:この名無しがすごい!
15/04/04 13:50:20.72 30V5u073.net
>>313
ごめん、そこまでは知らなかった

326:この名無しがすごい!
15/04/04 13:51:14.92 bMj3Wboi.net
ジュリの時にちらっと有ったけど、死が恐ろしく感じるのはそこで全てが終わってしまう
何がどうなるか分からない、という終了と未知への恐怖であって
次が有る事とかを知ってればさほど恐怖なく逝けると思うんだよな、宗教が死後を描写するのはそれが理由だし

327:この名無しがすごい!
15/04/04 13:51:18.65 ZeOAT/Bd.net
>>317
ルディがそこまで出来るようになってしまったらちょっとひくなあ・・・

328:この名無しがすごい!
15/04/04 13:52:29.83 30V5u073.net
そういえば結局大規模転移事件の真相ってわかったんだっけ?

329:この名無しがすごい!
15/04/04 13:54:33.32 S+hY6hf3.net
>>309
ヒトガミを不幸にするために他のたくさんの人間に不幸をバラまいてきた男の終着点と、自分が幸せになるためにたくさんの幸せを配っていった男の終着点が同じ方がつらたん

330:この名無しがすごい!
15/04/04 13:56:05.76 3prutUWj.net
>>323
リリア「秋人君と生きたいから過去の世界に秋人君の彼女を呼んだ」
なお、秋人君の彼女のおまけが無双して完全に別の歴史になった模様。

331:この名無しがすごい!
15/04/04 13:56:23.32 jCyboUiu.net
最近読み始めたけど主人公の性格がちょっとキツい
途中から面白くなるって聞いたが何話くらいからルディくんキモくなくなる?

332:この名無しがすごい!
15/04/04 13:58:20.22 ZeOAT/Bd.net
ルディはずっと性格変わらないよ
転生直後のやり直したい、人と上手くやりたいという気持ちは初志貫徹だよ

333:この名無しがすごい!
15/04/04 13:59:03.54 VALbxF7K.net
>>326
ルーデウスは最期まで割とキモいけど、個人的には19話以降めちゃくちゃ面白くなった

334:この名無しがすごい!
15/04/04 13:59:06.80 BDT8mF13.net
ありがとう。
シリーズ化したら名前はどうするんだろう
グレイラット戦記シリーズとか?

335:この名無しがすごい!
15/04/04 14:00:00.20 ce8jNOZJ.net
>>323
あくまでナナホシ召喚の代償であって、それ以上に意味はないんじゃないのかな
再生の神子の力に相当するのがフィットア領全土だった
吸いつくされて消えた人と、消えずに転移した人は運命的な力の差で
まあ、結局なんで転移すんのかはようわからんな

336:この名無しがすごい!
15/04/04 14:01:21.61 tivmh46z.net
ルーデウス因子とか嫌すぎるな・・・
集まるとまたルーデウスが産まれるのか
社長もリアクションに困りそう

337:この名無しがすごい!
15/04/04 14:02:44.06 gyDMhya2.net
社長とのやり取りやエピ見て思ったんだが
引きニートは生まれ変わりというより
死産の赤子にとり憑いたというかのりうつると言った方がしっくり来るんだよな
龍族の転生法と大差ないと思うし
ルディと戦うなら通常の攻撃より神撃の方が効果あるんじゃないと妄想したこともあった

338:この名無しがすごい!
15/04/04 14:03:06.35 1y3Oe3sN.net
>>329
そんなカッコよくなるわけないw ルディの系譜やぞw

339:この名無しがすごい!
15/04/04 14:04:03.78 9khJWrZ0.net
六面世界シリーズとか

340:この名無しがすごい!
15/04/04 14:05:44.07 iywMfuaS.net
MTシリーズでいい

341:この名無しがすごい!
15/04/04 14:07:50.60 t/SjFEr0.net
書籍とコミックとアニメ化終わったら早く続き書くんやで孫の手(ニッコリ)

342:この名無しがすごい!
15/04/04 14:08:29.51 OO8VLm7K.net
・社長が主人公の『無職転生オルタネイティブ』の発売は何年後で?
 ■■■■が主人公の『無職転生マイナス』
 ■■■■が主人公の『無職転生ゼロ』
 ルーデウスが主人公の『無職転生』
 社長が主人公の『無職転生オルタネイティブ』
 ■■■■が主人公の『無職転生アンリミテッド』
 ■■が主人公の『真・無職転生』
 こう、構想だけあるラインナップを揃えてみると社長が主人公のは最後の方になりそうな。

・社長やラプラスが主人公の話も短編などでもいいので見てみたいです
-
 社長の話とラプラスの話は構想がある。

・そういえば無職転生の話ってシリーズ的に言えば序章的、もしくは前座的な位置なんですかね? あ、でも第二次人魔大戦が最初かな?
-
 全体でいうと中盤の尻か、終盤の頭ぐらいになるんじゃないでしょうかね。
 多分、ヒトガミと初代龍神の戦いが序章に相当します。

シリーズ全体としてはヒトガミと龍族の戦いの歴史っぽいんだよな
で、初代龍神もラプラスも倒して社長にも本来負けないはずだった
ヒトガミの勝利√にリリアが亀裂を入れて
その亀裂を通ったルディが更に引っ掻き回した

343:この名無しがすごい!
15/04/04 14:10:12.68 jCyboUiu.net
書籍版と漫画版は買う価値ある内容?
書きおろしストーリーあるなら買ってもいいかなって思ってる

344:この名無しがすごい!
15/04/04 14:11:05.73 tivmh46z.net
『無職転生アンリミテッド』
これBADENDだぞwwwwwwwwwwwwwww

345:この名無しがすごい!
15/04/04 14:11:11.25 XK7Iyf2i.net
>>338
書き下ろしあるよ

346:この名無しがすごい!
15/04/04 14:13:44.83 +sm4/Vbe.net
>>339
だってラプラス主人公濃厚だもんよそれ

347:この名無しがすごい!
15/04/04 14:14:33.57 xo5/jFcW.net
>>324
老デウスしかり前世しかり、ひとつの出来事から転落がルディのキャラクターだからな()
>>323
それがエピローグだよ。
ナナホシの説明(推測)だけだと転移の魔力エネルギーをまかなう為に周辺の物質を消滅させてエネルギーに変換したってのがちょっと分かりづらいけど割烹に説明があったから探してみると良いかも

348:この名無しがすごい!
15/04/04 14:14:55.76 t/SjFEr0.net
コミックは検索したら試し読み見たいのがあるからそれ読んで見て決めたらいいよ

349:この名無しがすごい!
15/04/04 14:15:35.24 GLWs8xtM.net
無職転生ってどこがそんなに面白いのかわからんw
劣等生のほうがまだ面白いわw

350:この名無しがすごい!
15/04/04 14:16:59.41 U9gUjm1W.net
>>338
書籍版は毎巻最後に少しだけ書き下ろしがある
一巻の書き下ろしのゼニス視点はかなりよかったよ、俺はあれ超好き
あと巻によっては少し話がかわってるとこがある
あと次にでる巻が一冊丸々書き下ろし
漫画版はより原作のシーンがよくわかるようになるからオススメ
リーリャさんが美人でむっはーって感じ
あとゼニスとシルフィとロキシーが可愛い
二巻俺はまだ買ってないからエリスはわからん

351:この名無しがすごい!
15/04/04 14:21:19.34 MeyDDz/t.net
>>337
文字数も決まっているとするとリリア主人公は無しか

352:この名無しがすごい!
15/04/04 14:22:54.65 3JQIbY4T.net
地味にラストでショックだったのがパウロたちに会えなかったことだな あの世でみんなに会うとかじゃないのかって

353:この名無しがすごい!
15/04/04 14:23:22.51 t/SjFEr0.net
劣等生も無職転生もきもい点と言う点に関してはあんま変わらないと思うけど
劣等生は読んだけど中二的なきもさで吐き気がして生理的に受け付けないし読む気にならない無職転生のほうがまだマシ

354:この名無しがすごい!
15/04/04 14:24:15.62 yuIBRUGc.net
>>334
六面世界シリーズいいね。

355:この名無しがすごい!
15/04/04 14:24:36.65 30V5u073.net
>>348
世間では姪っ子やロリッ子でブリッジオナニーする中年ニートより、中二全開の方が
ましって評価らしいけどね

356:この名無しがすごい!
15/04/04 14:24:57.47 3prutUWj.net
>>346
この終わり方だとアキ君主人公よりもリリア主人公の方の
話の方が読みたいよね。
最後のループでまったく異なる歴史になったってwktkが
止まらない。

357:この名無しがすごい!
15/04/04 14:26:55.88 U9gUjm1W.net
でもリリアって絶望して精神的にずっと死んでたから
秋人がくるまでのループの記憶ってほとんど覚えてなさそう

358:この名無しがすごい!
15/04/04 14:28:22.49 GLWs8xtM.net
王竜王 普通
ベジタリアン 駄作
無職 ゴミ
まあ、こんなに長い話を最後まで書いたのは評価するがw

359:この名無しがすごい!
15/04/04 14:29:43.87 t/SjFEr0.net
>>350
おかしいよねザ・デストロイとか読んでて恥ずかしくならないのかね
あと劣等生は作者がきも過ぎる

360:この名無しがすごい!
15/04/04 14:29:52.49 MeyDDz/t.net
マイナスがヒトガミ対初代龍神
ゼロがラプラス主人公の人魔大戦かな
真が出てきてない本編の主人公で20代の日本人だったりするのかな
と思ったがララ説が名前的に有力なのかな
となるとアンリミテッドが真の主人公なのか
エピローグのタイトル的にゼロがリリアかと思ったが文字数制限が・・・
>>350
劣等生読んでないが無職は題名からして露骨だもんな

361:この名無しがすごい!
15/04/04 14:32:27.83 30V5u073.net
>>354
残念ながらラノベのボリュームゾーンは中二病大好きが多いんやで

362:この名無しがすごい!
15/04/04 14:34:01.29 BDT8mF13.net
>>356
ありふれた金色の盾勇者レジェンドとか
正直読んで頭痛がするレベル

363:この名無しがすごい!
15/04/04 14:34:42.53 87nCpYbN.net
他の作品と比べるのはやめよう
荒れる元だよ

364:この名無しがすごい!
15/04/04 14:35:16.26 t/SjFEr0.net
>>356
無職転生も題名を中二っぽくしたらもっと売れてるのにな誰か言ってたけど今のは露骨すぎる
今でも割と売れてるんだろうけど

365:この名無しがすごい!
15/04/04 14:36:26.84 mTwloxxH.net
中二っぽくでなくともさすがにこのタイトルはもったいないw

366:この名無しがすごい!
15/04/04 14:37:06.62 itK55qXF.net
無職は露骨な地雷と見せかけた中二ファンタジーの皮を被ったホームドラマだから良いんだよ

367:この名無しがすごい!
15/04/04 14:37:15.28 ZylXyxO5.net
ゼニスどうなったんだろう
あのままなんだろうか

368:この名無しがすごい!
15/04/04 14:38:12.10 t/SjFEr0.net
>>362
そこらへんは蛇足編で書くんでない?

369:この名無しがすごい!
15/04/04 14:39:20.44 GLWs8xtM.net
別に俺TSUEEEEとか中二世界観とかはいいんだよ。
ただ、そういう作品のほとんどがオリジナリティに欠けるってことなのよ。

370:この名無しがすごい!
15/04/04 14:40:12.93 MeyDDz/t.net
>>362
ララが通訳じゃね

371:この名無しがすごい!
15/04/04 14:40:42.84 itK55qXF.net
そっかララが喋ったらゼニスとも意思疎通できるかもしれんのか

372:この名無しがすごい!
15/04/04 14:43:13.13 PEdTWC9G.net
>>361
パウロと合流したあたりが一番個人的に盛り上がった

373:この名無しがすごい!
15/04/04 14:44:16.18 VALbxF7K.net
ギースに説教されてしょぼくれるパウロは最高に輝いてた

374:この名無しがすごい!
15/04/04 14:44:40.62 IGlEElT8.net
ゼニスは68歳で死亡だから、大往生っちゃ大往生か
エリスも70くらいで死亡だし、その辺が寿命なんかね

375:この名無しがすごい!
15/04/04 14:45:47.63 GLWs8xtM.net
無職転生は話の中で明かされない謎を多くして壮大()な世界観を演出してるだけなんだよw
多分、本編とやらが書かれたら(多分書かれないけど)化けの皮が剥がれて、一気にショボくなりそうw

376:この名無しがすごい!
15/04/04 14:48:04.68 itK55qXF.net
果たしてクレアおばあさんに会いに行ったのかなと思って
テレーズおばちゃんは結婚できたんだろうかと思い立った

377:この名無しがすごい!
15/04/04 14:48:17.61 +sm4/Vbe.net
>>348
>>354
なんというかお前がキモくてお前がキモいと言う相手は相対的にまともなんじゃないかと思える

378:この名無しがすごい!
15/04/04 14:49:30.55 PEdTWC9G.net
>>368
ベガリットで夢だと思って泣言を漏らすシーンとかもよかった

379:この名無しがすごい!
15/04/04 14:52:14.93 U9gUjm1W.net
てか七十代でああなっちゃうとか若干違和感あるっちゃあるけどな
九十代くらいの老け方に感じた
まあそこまで生きるとラプラス復活まで生き延びちゃうから
話の都合であの年齢で死んだ感じはあるw

380:この名無しがすごい!
15/04/04 14:54:37.08 4Jp3V9lw.net
最終話「死後の世界」で異世界人の魂がどうなるのかが分からないとか出てたから
ワンチャンルディ復活とかありえるんだよね。たぶん孫の手はやらないと思うけどこうなったら二次創作に期待だわ

381:この名無しがすごい!
15/04/04 14


382::55:19.19 ID:0zexyEBY.net



383:この名無しがすごい!
15/04/04 14:55:26.97 JE410MTO.net
二次創作なら転移事件がなかった場合のIFがみたい

384:この名無しがすごい!
15/04/04 15:13:17.68 Yvbraug95
復活は無いだろうけど続編でも
ちょくちょくルディの名前が出てくるんだろうな
ルディの遺産からロキシーのパンツが見つかったり

385:この名無しがすごい!
15/04/04 14:56:56.96 /fOLfIUe.net
7大列強に名を連ねてて家族と仲間を思う熱くて渋いじーちゃんとか
その時の主人公の存在感食っちゃいそうね

386:この名無しがすごい!
15/04/04 14:58:31.22 BDT8mF13.net
>>364
「オリジナリティ」自体は言うほど重要じゃないけどな
王道だろうが邪道だろうが、要はどう書くかが問題
面白く書けるような人はオリジナリティの欠片もなくても面白いもんは面白い
ただそんな奴がほとんど素人投稿サイトのなろうに居ること自体非常に稀なだけだべ
面白い作品の中核はアイデアじゃなく、演出よ演出。

387:この名無しがすごい!
15/04/04 14:59:36.58 OO8VLm7K.net
パウロ生存IFとかも見てみたいな
ヒトガミとの対決になる青年編の展開からすると
あそこでパウロが死んでルディが一家の大黒柱として
家族を守らなきゃいけない立場になる必要があるのはわかるんだけど

388:この名無しがすごい!
15/04/04 15:00:11.46 bxTbeAum.net
キチガイにマジレスするキチガイ
今日もこのスレは平常運転

389:この名無しがすごい!
15/04/04 15:00:44.13 87nCpYbN.net
>>380
そいつ荒らしだから触れるな

390:この名無しがすごい!
15/04/04 15:00:55.11 itK55qXF.net
ひさびさにアクセス解析見たら2億PVいきそうなんだな
日本人の150%に読まれた作品!(誇張)

391:この名無しがすごい!
15/04/04 15:02:02.98 NevDPEAt.net
ナナホシなんかは「なんか私が色々やらかしたことになってる…」とか頭抱えてそうだな

392:この名無しがすごい!
15/04/04 15:02:37.24 +sm4/Vbe.net
>>377
転移事件の被害者箇条書きにするだけでクッソ悲惨だからな
序盤の人達との触れ合いが笑えないレベルの鬱になりかねない
あれでプロット変更前よりアイシャ達の扱いはマシになってるっていうんだからもう・・・

393:この名無しがすごい!
15/04/04 15:02:54.28 BDT8mF13.net
>>382-383
ああ、よく見てなかったスマソ
さっきから暴れてる馬鹿かw

394:この名無しがすごい!
15/04/04 15:02:54.73 IGlEElT8.net
>>379
味方を庇って死にそう

395:この名無しがすごい!
15/04/04 15:08:36.13 MeyDDz/t.net
>>375
何度も書いているけど白い世界に残ってヒトガミの友達になってそう

396:この名無しがすごい!
15/04/04 15:08:50.43 xo5/jFcW.net
>>361
同意。辺境の老騎士最終回読んだあと比較の為に敢えて地雷踏んでみようかと思ったのがはじまりだったし。老騎士とは対照的だけどまさかこんな傑作になるとはなぁ

397:この名無しがすごい!
15/04/04 15:19:48.32 OGtxjuLv.net
>>359
>>360
無職転生ってタイトルの書籍を書店で見ると信者の俺でも若干引いてしまったからなぁw
孫の手はワザと地雷的な名前にしたみたいな事言ってた気がするけど、書籍化にあたって少し後悔してたりするんだろうかw

398:この名無しがすごい!
15/04/04 15:27:12.72 mZnJEg8x.net
地雷的な名前だけに口コミ力は高いと思う
内容が伴ってるので一読させさえすれば勝ちですわ

399:この名無しがすごい!
15/04/04 15:27:18.42 KwXfI67W.net
人目を気にするならラノベ自体アウトだろ

400:この名無しがすごい!
15/04/04 15:29:30.25 zi59hByL.net
>>389
ヒトガミ封印された後もずっと二人でダベってそうだなw

401:この名無しがすごい!
15/04/04 15:35:36.14 bxTbeAum.net
ぶっちゃけそうなったらヒトガミが封印恐れる理由の大部分である孤独が無くなるから普通に打ち解けそうで困る

402:この名無しがすごい!
15/04/04 15:37:23.19 wJwt7Lbv.net
ヒトガミと一緒に社長パーティーを待ち受けるルディ

403:この名無しがすごい!
15/04/04 15:39:02.84 bxTbeAum.net
そしてノリノリでスターウォーズごっこを始める訳か

404:この名無しがすごい!
15/04/04 15:39:32.89 IGlEElT8.net
>>396
全裸で寝そべって「ようこそ。人生の終着点へ」とか言いそうだな

405:この名無しがすごい!
15/04/04 15:41:00.66 zi59hByL.net
未来視通りならあの場にルーデウス霊体が居るのは確定で、それはララ以外見えてない事になる
案外本当にあのままずっと居るのが公式設定なのかも

406:この名無しがすごい!
15/04/04 15:41:21.12 X6EVcUVF.net
>>386
転移事件がなかったほのぼのifストーリーは読んでみたいな
魔大陸に行くこともないから、そのままカテキョ続けて魔法学校入学
そうするとエリスは剣聖程度で終わりそう
エリスとルディをくっつけたいフィリップがエリスも魔法学校に押しこむだろうし
ロキシーもなんだかんだで魔法学校に来て、シルフィVSエリスVSロキシーのラブコメ学園物語になるんだろう
緑髪のシルフィにビビりまくるロキシーとかが見られたり、アリエルが同じ学校にいるからフィリップが暗躍したり
そのままボレアス家、ノトス家、アスラ王国王位継承を巻き込んだ内乱に巻き込まれていき
アリエル王位継承の邪魔になるルディは社長に殺される…
うーん、ほのぼの

407:この名無しがすごい!
15/04/04 15:42:51.24 oAPNGTg7.net
死後、彼のポケットから白い布が発見され、妻ロキシーがそれを慌てて隠した事から、何か重大な秘密が隠されていたのかもしれないと噂されたが、真偽は不明である。
「ごめんなさい。だって、綺麗だったんだもん」

408:この名無しがすごい!
15/04/04 15:43:21.27 o+P5KFNq.net
ヒトガミがオルステッド達に敗れた後
ヒトガミ「……僕が敗れたのはお前らなんかじゃない。僕はルーデウスに負けたんだ。あいつさえいなければ……あいつが現れてから僕の未来視はこの結末しか見えなくなった。
だから、僕が負けたのは決してお前らなんかじゃない」
オルステッド「ああ、それは俺が一番よく知っている」
こんな会話を妄想してしまう。
そんな俺は脇役スキー。

409:この名無しがすごい!
15/04/04 15:43:58.38 K4mnJvck.net
オルスは社長になる前は無職?

410:この名無しがすごい!
15/04/04 15:44:58.18 0/J216iU.net
アスラ王国人物機の汁フィの不遇っぷりについて

411:この名無しがすごい!
15/04/04 15:48:41.49 wJwt7Lbv.net
>>399
戦闘の実況解説を始めてヒトガミいらいらさせそう

412:この名無しがすごい!
15/04/04 15:50:02.16 0/J216iU.net
転移事件なかったら魔法大学かフィアット寮にずっと引きこもってそう

413:この名無しがすごい!
15/04/04 16:06:50.84 eL8QVeLiz
>>400
転移事件がなかったらアリエルいないっしょ
ロキシーはルディに惚れはしないだろうしエリスとシルフィが争う感じかなー

414:この名無しがすごい!
15/04/04 15:52:21.85 zi59hByL.net
>>404
まあ表に出るような功績は何も残してないし…
ルーデウスの前に居るのがロキシーで隣に居るのがエリスで後ろから支えるのがシルフィだろうから、ここらへんは仕方ない

415:この名無しがすごい!
15/04/04 15:57:08.09 8e6Ib3ou.net
>>400
そのへんはシルフィの妄想のとおりになりそうだけどな
なんだかんだでシルフィとアリエルに付き合いができて、それでルディが手を貸すようになるんじゃね?
あのまま育ったらルディは王子よりアリエル(美女)の味方になるだろうし
んでボレアスも最終的にアリエル派に鞍替えすると
ヒトガミの関与は転移後の変革だから出てくるかはわからん

416:この名無しがすごい!
15/04/04 15:57:50.81 Bjiw9H9f.net
>>398
肝心なところはキレのいいモザイクで隠してるんだな

417:この名無しがすごい!
15/04/04 16:01:27.87 0/J216iU.net
>>409
ノトスを恨んでる(とルークは思ってる)ルディと、恐怖緑髪シルフィじゃ信用されなそう

418:この名無しがすごい!
15/04/04 16:05:55.10 MeyDDz/t.net
ララが後から気付いているから封印後にふらふら歩いてきそう
ずっと同じ方向に歩き続けても消えないで何時までも消えねーと引き返して戻ってきた所とか
二人になってまた肩ポンかなw

419:この名無しがすごい!
15/04/04 16:07:34.57 VALbxF7K.net
「アリエルが魔法都市シャリーアに来た事で、人材に変化がある」
って社長が言ってたんで、転移事件なかったらアリエルは魔法大学入らんでしょ
現ループで来たのは、転移事件でアリエル派が大きく力を失ったせいだし
つまりそんなルートがあったとして、アリエルはほとんど話に関わらんかと

420:この名無しがすごい!
15/04/04 16:07:35.72 DDkkGLAn.net
そう言えば
>強大な魔力。見慣れた召喚光。そしてそれを制御する者。
>「なんじゃ、見えんではないか。結界でも張っておるのかのう。
>あんな大きなことしでかして顔を見せないとか、恥ずかしがり屋なんじゃからもう……」
転移事件は再生の神子が原因だって事は分かったが
この時に召喚を制御してたのは神子で良いんだよな
なんか、神子があの召喚を逐一制御してたのかって感じがしないけど
未来だからキシリカも見えないって事で良いのかね

421:この名無しがすごい!
15/04/04 16:14:01.42 M48LG6LP.net
読者はもうヒトガミが次回作で負ける事が分かっているので
ヒトガミは次の物語じゃ初期か中盤辺りで退場なのかなと思った

422:この名無しがすごい!
15/04/04 16:15:18.86 yraicg1P.net
ヒトガミの性別は結局明記されてないんだっけ?
まあもし女の子だと
決戦後の処遇が見てられないんだけど
まあ、処置したのがアスラのクズ共じゃなくて
社長、ルディ家系だから信頼できる分マシだけど

423:この名無しがすごい!
15/04/04 16:18:25.47 KgUXQ4Em.net
ノルンのアイシャ伝の発刊された年代が微妙というか
生きてるうちに伝記出さないだろうし
早死にしたのかと思うともやもやする

424:この名無しがすごい!
15/04/04 16:24:41.64 yraicg1P.net
ヒトガミに施した封印は
ぺが死の間際で社長に施した術式だってんなら格好良いけど
社長はぺの最終奥義だろうと会得済みかもしれないんだよな
ぺがルディ、ナナホシからインスピレーションを受けて魔術開発してたんなら別だけど
トラフォリベンジのジェットファイア風に死ぬぺはいないのだろうか……

425:この名無しがすごい!
15/04/04 16:29:09.10 PuEfEJRR.net
今更気づいたが、アスラ王国資料室の室長と副室長ってブルーウルフとエルロンドか。

426:この名無しがすごい!
15/04/04 16:29:34.57 bMj3Wboi.net
>>352
それまでのループはそうかもだけど、前ループは普通に少女としての生を
天才魔術師や勇者とともに通訳として過ごしてるから、自然と知識は身についたと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch