【幼女戦記】カルロ・ゼン統合4人目【約束の国】at BOOKALL
【幼女戦記】カルロ・ゼン統合4人目【約束の国】 - 暇つぶし2ch218:この名無しがすごい!
15/05/29 05:26:17.16 rGv/OOJm.net
ターニャちゃんが他の転生モノみたいな中世ファンタジー世界で活躍する話も見たい

219:この名無しがすごい!
15/05/29 19:32:16.12 Gj6I+udY.net
「エリートサラリーマンが、魔法幼女に転生して、ダンジョンでモンスターを殲滅するのは間違っているだろうか?」

220:この名無しがすごい!
15/05/29 20:43:33.45 3JmD2tSZS
殲滅どころか絶滅させかねない

221:この名無しがすごい!
15/05/30 04:33:47.15 niicp6BeA
モンスターに価値があるなら絶滅させるはずがない
適度に間引いて稼ぐはず

222:この名無しがすごい!
15/05/30 04:59:57.69 U0WAMfElo
二巻のカラー絵でターニャに惚れました

223:この名無しがすごい!
15/05/30 06:27:21.91 rloPTpft.net
まおゆう ~数字の魔王と優秀な官僚~

224:この名無しがすごい!
15/05/30 07:46:21.29 alzyi6gA.net
まおゆう聖戦側士官に魔法幼女とかまおゆうが一気にヤバイ…

225:この名無しがすごい!
15/05/30 11:19:38.84 mmOLGXwU.net
幼女魔王の補給戦<ロジスティックウォー>

226:この名無しがすごい!
15/05/30 14:08:23.22 m5q6M2cn.net
魔法少女 リリカルターニャ
魔法少女 リリカルターニャA`s
魔法少女 リリカルターニャStS
魔法少女 リリカルターニャvivid

227:この名無しがすごい!
15/05/30 14:12:34.42 u5lZ7oVd.net
デグレチャフ閣下からすれば、管理局はディストピア組織にしか見えんだろうなあ…

228:この名無しがすごい!
15/05/30 15:16:56.79 cmfTYxOe.net
>>218
いやあの手のファナティックドリブンな組織はデグ閣下の3番目くらいには嫌うところじゃないか?
まだ合理主義の通せる余地がありそうな魔族側につきそうだが…それはそれでやばいなw

229:この名無しがすごい!
15/05/30 15:38:29.14 VuSkXXHw.net
>>220
爆笑したwww。
それに『幼女戦記』は、なのはの二次創作である『リリカルなのはAnother~Fucking Great!』
に大きな影響を受けて書いたと作者が述べている(軍人幼女+勘違いって有りだと天啓をうけた
らしい)ので、ある意味で原点回帰とも言えるwww。
管理局がデグ様に畏怖する姿が見てみたいなwww。

230:この名無しがすごい!
15/05/30 15:55:42.26 oEulgSRX.net
非殺傷設定を利用して拷問とかしてそうw

231:この名無しがすごい!
15/05/30 18:12:51.87 ULivqPQd.net
>>220
多分外伝作品に
魔法少女 リリカルターシャForceがあるなw

232:この名無しがすごい!
15/05/30 20:57:24.60 Xichd2cL.net
そこらへんはあれだ、カルロ先生がすでに共産戦記コミィカルなのはで通った道だ

233:この名無しがすごい!
15/05/30 21:08:31.09 KRh+yikp.net
言われてググリ直して思い出したw
コムソール少女コミィカルなのは、レーニン・ハートw

234:この名無しがすごい!
15/05/30 22:12:05.76 m5q6M2cn.net
>>225
Forceは魔法戦記だぞ

235:この名無しがすごい!
15/05/30 22:41:48.35 en+gejdu.net
愛しのタチアナ

236:この名無しがすごい!
15/05/30 23:23:27.54 qfnq272G.net
デグ様に育てられたらヴィヴィオはどんな風に成長するんだろうww。想像できないww。
機動六課もデグ様に感化されて第203航空魔導大隊みたいなウォーモンガーの集まりにww。
見てみたいなぁww。

237:この名無しがすごい!
15/05/31 08:27:43.58 z8cjxId/.net
>機動六課もデグ様に感化されて第203航空魔導大隊みたいなウォーモンガーの集まりにww。
ヴォルケンリッター組はあまり違和感ないような……

238:この名無しがすごい!
15/06/01 00:32:22.87 /mKF+5xv.net
幼女新巻は今月だったっけ
楽しみだなあ

239:この名無しがすごい!
15/06/01 02:07:48.33 w+iaufQZ.net
そういや、例の大隊メンバー集めの時について
「幻影から命令を受ける間抜けはいりません」と同志ゼンは答えておられたが
じゃあ、合格したメンバーはどういう対応を取ったんだろう?
部屋の隅を気にして落ちつかないとか
最初からそっちを向いて「これはどういうことでありましょうか」と問いかけるとか
デグさん的に最も気に入りそうなのは「この部屋に担当官以外の者がいるはずはないので」と即座に銃を抜き部屋の隅に撃ちこむような、根っからの戦闘民族じゃなかろうか
上官たちは慌てふためく中、デグさんだけがニヤニヤしつつ魔導盾を展開させて皆を守ってる

240:この名無しがすごい!
15/06/01 03:01:59.84 kFRz4SKo.net
調練のシーンもう一回読みなおすとかいいんでない?

241:この名無しがすごい!
15/06/01 13:16:47.92 bYVU0QqT.net
次巻の幼女の厚みが楽しみ

242:この名無しがすごい!
15/06/01 19:00:51.10 9m9kMdvb.net
『幼女戦記』ってどのくらいの部数が売れているんだろう?
四巻の発売が近づく中、少し気になった。

243:この名無しがすごい!
15/06/01 19:26:03.33 Av21gvCq.net
先年7月時点でこんくらいっぽい
-
>同志カルロ・ゼン@sonzaix
>7月末には、重版分が書店さんへ向けて送られるそうです。
>注文いただいての随時なので、店頭に並んでいるのが重版分とは限りませんが……
>ともかく、7月末には一巻の第四版と二巻の第二版が世に出ます(。・ω・)ゞ

244:この名無しがすごい!
15/06/01 20:12:59.76 WynV30QH.net
行きつけの本屋は一度売り切れた後、新年度になって3~4冊ずつぐらい入ったな

245:この名無しがすごい!
15/06/01 20:44:18.53 9m9kMdvb.net
>>237
>>238
教えていただきありがとうございます。順当に売れているんですね。
自分の好きな作品が重版になっていることがとても嬉しいです。

246:この名無しがすごい!
15/06/01 22:07:32.20 MvOYV3fu.net
四巻の表紙見ると、全盛期のデグ大佐伝説とか妄想してしまう
ぐっと拳を握ったら一個大隊が全滅した、みたいな

247:この名無しがすごい!
15/06/01 22:10:13.22 Hp9f0aKr.net
アカのお家を吹き飛ばす人生最高の瞬間

248:この名無しがすごい!
15/06/01 22:21:01.62 BSdAzaBB.net
素敵な笑顔
URLリンク(i.imgur.com)

249:この名無しがすごい!
15/06/01 22:31:53.12 odPPFv/N.net
きゅっとしてドカーンかな?

250:この名無しがすごい!
15/06/01 22:35:22.59 Hp9f0aKr.net
ぐっと拳を握ったらアカの首都が吹き飛んだ

251:この名無しがすごい!
15/06/01 22:44:32.79 efjt1eTL.net
イチローのコピペみたいやなw

252:この名無しがすごい!
15/06/01 23:18:06.33 AvK9mYH+.net
ひっつめ可愛い

253:この名無しがすごい!
15/06/02 05:46:46.51 gcL8uqEV.net
(この話はフィクションです)
・3発5キルは当たり前、3発8キルも
・部隊ごと殲滅を頻発
・ターニャにとっての敵部隊殲滅は偽情報の流しそこない
・切り込みからの殿としての離脱も日常茶飯
・敵地包囲下、部隊員全員負傷の状況から1人で生還
・狙いの荒い狙撃も余裕で回避
・一回の術式で魔法が三発に見える
・目覚まし用術式で敵を撃墜することが特技
・戦場に立つだけで相手兵士が泣いて謝った、心臓発作を起こす兵士も
・HALOに成功してもでも納得いかなければ司令部つぶさずに帰ってきてた
・あまりに撃ちすぎるから投降でも無罪扱い
・その投降者も殺す
・宝珠を一睨みしただけで魔法が敵に飛んでいく
・戦争の無い日でも2キル
・宝珠使わずに手で撃ってたことも
・自分の術式を自分で受け止めてレーザービームで撃ち返す
・情報部のミスから隠し部屋の発見なんてザラ、二つ落とすことも
・イルドアで捕虜になってから帝国に帰る方が早かった
・待機中に敵陣地落とした
・動きを止めようととした敵兵士と、それを援護しようとした周りの兵士ともども自爆した
・敵国兵士のヤジに流暢な言葉で反論しながら術式回避
・グッとガッツポーズしただけで5キルくらい入った
・術式でハリケーンが起きたことは有名
・湾岸戦争が始まったきっかけはターシャの流した技術の影響
・右翼の深い位置から中央の司令部も処理してた
・メアリースーを楽々撃破してた
・自分の術式に飛び乗って敵地まで行くというファンサービス
・ターニャの飛行による衝撃波で体が真っ二つになった兵士がいた
・スカイフィッシュの正体はレーザービーム
・ターニャと目が合った人は前線壊滅と同等のショックを受けた。廃人になった者も
・ターニャが作戦承認すれば通る
・戦時国際法違反者も余裕で殺害
・ターニャほどの動体視力があれば兵士の動きはおろか、兵士の親の名前まで分かる。
・演説で全米が泣いた
・ターニャのCMのときだけ犯罪率が下がる
・術式のおかげでターニャの魔法のときだけ地球の気温が2度下がった
・流れ星の正体はターニャの術式
・実は『高性能爆弾』を一度撃ち落している
・数字の1はターニャの飛んでいる姿がモデル
・ターニャのCMのときの視聴率は200%。
2~3台のテレビで見る人もざら
・帝国には飛んで帰る
あとで広まった話としてはこんなもんか?
まあ一部間違いとかあるけど伝説だし
ある程度実際にやってるのが困る
もっといいのあったら頼む

254:この名無しがすごい!
15/06/02 09:39:11.80 8MeibDoH.net
完全なフィクションネタというかやってほしいネタ。
・カレーソーセージ発明説や現代の食べ物を早期開発
(というかグルメネタをいろいろやってほしい)
…あとif物語でWW2ドイツ空軍vsターニャをみてみたい。

255:この名無しがすごい!
15/06/02 11:38:58.99 y3fwHtJf.net
・開発した紙おむつを自ら穿いて導入の先駆けとなった

256:この名無しがすごい!
15/06/02 13:46:28.53 uwE8rUU8.net
・ターニャが笑っただけで二階級特進(敵兵が

257:この名無しがすごい!
15/06/03 17:22:51.26 rJI0RH3U.net
・亡命して米国で軍人になったwww

258:この名無しがすごい!
15/06/04 13:12:01.02 jrKpUwKM.net
ターシャさんはデグ大佐とは無関係だろいい加減にしろ(棒
…いや、こう言っておかないと色々と長い手が、うん来客のようだ

259:この名無しがすごい!
15/06/04 20:56:52.56 CV6omZJp.net
東にダキア大公国と連邦、西にライン戦線、南に南方大陸、北にノルデンと協商連合。
デグ様とデグ様率いる第203航空魔導大隊はそんな風に東西南北駆け回って戦っている
ので、そんな伝説が出来ても不思議じゃないなwww。
それに真実も含んでいる所がまた可笑しいwww。後世の歴史家達が頭を抱えることに
なるだろうねwww。

260:この名無しがすごい!
15/06/05 12:20:30.31 gXgoVTN9.net
幼女戦記っ


261:て転生の理由がアレだからまた他の世界に行っても不思議じゃないよね 4巻のラストでどうなってるかわからんけど



262:この名無しがすごい!
15/06/05 14:19:07.33 rDr/esOe.net
デグさんの戦いはこれからだ!
そして次の転生が始まるのです

263:この名無しがすごい!
15/06/05 14:28:51.20 QR3f7r/C.net
>>254
ニア 幼女ルナリアン

264:この名無しがすごい!
15/06/05 18:04:09.70 tx9RGdOw.net
ルナリアンは良かった…更新が絶望的なのが残念だ

265:この名無しがすごい!
15/06/05 19:03:17.76 U9WqkULw.net
二次創作許されてる作品世界に飛ばそう!
つまり、銀英伝なわけだが

266:この名無しがすごい!
15/06/05 19:28:18.87 tooKOLTK.net
大神オーディンがブリュンヒルデやグンヒルド的な役割で血族に送り込んだつもりなんだろうけど
送り込まれたのはゲンドゥルなわけで、ラーズグリーズになるわけですね。

267:この名無しがすごい!
15/06/05 19:55:57.22 +fhlVzCa.net
銀英伝だと、帝国で女兵士ってのはありえんみたいだし、同盟だとデグさんの持ち味が生かせないっぽいしなぁ。
地球教で秘密作戦かゲリラ戦?

268:この名無しがすごい!
15/06/05 21:02:16.97 xPG2uXZW/
存在Xをエルシャダイのルシフェルに変えてみたい

269:この名無しがすごい!
15/06/05 21:08:08.77 /UJ6mvV1.net
アルスラーン世界なんかに飛んだら、ヒルメス王子あたりの腹心として活躍しそうだ
サームが胃痛でぶっ倒れそう

270:この名無しがすごい!
15/06/05 22:28:31.85 QIaxxHt4.net
デグ様はどの世界に飛ばされても、上からは嫌われながらも重宝され下からは恐れられながらも心服される存在になりそうだ。というか、それ以外は想像できないwww。

271:この名無しがすごい!
15/06/05 22:50:10.88 rNlBaE7f.net
よし、では「大転倒」した未来の地球、ブリンス・ハラルド市に転生させて、ユーリー・クルガンの部下にしよう(提案

272:この名無しがすごい!
15/06/05 23:10:15.93 xPG2uXZW/
ターニャというキャラも絵も好きなんだけど中身は男ってのがなぁ・・・

273:この名無しがすごい!
15/06/06 00:04:35.53 AayP7OeK.net
銀英伝とは相性良さそうだな
どの陣営に行っても揉めるシーンが簡単に想像できておもしろそう

274:この名無しがすごい!
15/06/06 00:38:36.06 WxxJBNfy.net
北斗のデグ

275:この名無しがすごい!
15/06/06 00:58:10.54 APB9fI0W.net
>>260
漫画(道原)版ですが、カストロプ公爵家の私設艦隊2000隻を率いているのは妹ちゃんですし、
門閥貴族の女当主あるいは当主代理・代行に相当する類なら女将もありかもしれない。
ただ幼女の門閥貴族家当主代行、内戦で当主の代わりに門閥貴族側に参戦とかなら詰んでますね。

276:この名無しがすごい!
15/06/06 01:07:30.10 t4sAyO5Q.net
銀英では、ヤン配下かラインハルト配下ならうまくやると思う
デグさんは有能な上って嫌いじゃないし、
ヤンもラインハルトも危険物だって有能ならちゃんと使うし
ヤンの方が気はあいそうだけどね
デグさんの中の人と

277:この名無しがすごい!
15/06/06 01:22:32.12 AayP7OeK.net
詰んでる側でがんばって戦勝国に取り入るのは初めてじゃないし大丈夫だろ

278:この名無しがすごい!
15/06/06 09:26:10.07 zC5PsMfF.net
詰んでる側の幼女転生は前提なのか

279:この名無しがすごい!
15/06/06 11:04:57.42 zPxxI/q+.net
デグサンが優勢側に付いても蹂躙戦になるだけや�


280:� そんなおもろないのより蹂躙されつつある状況下で如何にして自分の権益守るのか 狂った頭フル回転しながらあくせく働いていくのがいいんじゃないか あ、某虹みたいな別の意味で狂ってる別人のデグサンはのーせんきゅーなのでお帰りください



281:この名無しがすごい!
15/06/06 11:34:32.35 VTpAFhcJ.net
あの虹の話はやめろよ!

282:この名無しがすごい!
15/06/06 12:06:21.34 6aBcryao.net
>>268
門閥貴族側より、リヒテンラーデ候の親族で部下って立場の方が詰み具合がよくないかなw
なんとなく、デグさんの上司は有能な老人ってイメージあるし、ゼートゥーア閣下的なイメージ的にもあってそう

283:この名無しがすごい!
15/06/06 12:14:59.92 HLP4+KFG.net
え、ジオン公国にデグさんが転生したんですか?

284:この名無しがすごい!
15/06/06 16:08:28.84 zC5PsMfF.net
強化人間にしても発狂しない

285:この名無しがすごい!
15/06/06 16:58:50.28 6aBcryao.net
他人の感情がわからない、読み取れないデグさんは、
ニュータイプだの強化人間だのから、最も遠い生き物だと思うんですが

286:この名無しがすごい!
15/06/06 18:21:44.73 5I4oSY42.net
え、読み取れない?
十分わかってるし読み取ってるだろ
その上で斟酌しないだけだよ
特に兵士に対しては、「戦う仕事を選んだ以上はその任務を全うしろ」ってスタンスを貫いてるだけだろ
どこをどう読んで、「他人の感情がわからない」なんて思ったのやら

287:この名無しがすごい!
15/06/06 19:31:55.00 zC5PsMfF.net
上官の意図は汲み取ってないよね

288:この名無しがすごい!
15/06/06 19:46:52.10 cNOODr8G.net
勘違いものの前提をのっけから崩していくスタイル

289:この名無しがすごい!
15/06/06 21:30:44.13 jtlaG0dOV
改心の出来
URLリンク(light.dotup.org)

290:この名無しがすごい!
15/06/06 22:19:00.18 fPlqubS0.net
デグさんも自分以外の人間にも感情があるというのは分かってるだろう
ただ散々罵倒浴びながら首切りまくっておいて他人に恨まれてる事に死ぬまで無自覚かつ無警戒だったり
存在Xから直々に他者との共感力がないと断言されるレベルで他人の感情への共感性が薄いだけで

291:この名無しがすごい!
15/06/06 22:30:22.68 wa/Bv2kg.net
デグさんは法とか戦略図に基づいて行動取ってるからな
存在Xもその辺りのルールが信心とか存在X的の教えを基準にして動いてくれると期待してたんじゃないかな
きっと中世の教皇庁とかに所属するように生まれるように仕向けてれば(表向きは)そうなったのにね

292:この名無しがすごい!
15/06/07 00:06:58.25 IrXdnw671
強化人間になったデグさんと接触した方が発狂する説
むしろ発狂する位でないと生還できない

293:この名無しがすごい!
15/06/06 23:59:35.29 zC5PsMfF.net
ふむ。王と祖国と人民のために、戦刃をふるって
異教徒を海に叩き落して、最後に魔女として火あぶりか

294:この名無しがすごい!
15/06/07 00:45:04.40 COyrrXjI.net
つまりジャンヌダルクはデグさんが転生した一形態だった…?

295:この名無しがすごい!
15/06/07 00:51:04.25 RSNWW7w2.net
実際、当時の常識じゃ考えられない外道戦術やゲリラ戦でヘイト溜めまくってたらしいからな、ジャンヌ。
デグさんの同類といわれても納得だわ、ジャンヌ

296:この名無しがすごい!
15/06/07 10:27:02.22 xUAHsq6R.net
デグさんがフラッシュソードとかオーラバード使うようになるのか……

297:この名無しがすごい!
15/06/07 11:20:33.02 IrXdnw671
デグさんなら火あぶりされる前にうまいこと脱出してそう
それか身代わり作って安全圏を確保してる

298:この名無しがすごい!
15/06/07 16:31:14.56 hNRO0c4


299:n.net



300:この名無しがすごい!
15/06/07 18:27:13.18 aqzgpq6S.net
熟女戦記とか老女戦記も読んでみたい…

301:この名無しがすごい!
15/06/07 19:23:36.15 eAxjNeprw
幼女のほうが好きです。

302:この名無しがすごい!
15/06/07 20:07:51.79 xUAHsq6R.net
ジョンおじさん大活躍の「淑女戦記」ってのはありかも。
なお戦後

303:この名無しがすごい!
15/06/07 20:24:47.97 S8doxaGdA
間をとって少女戦記にしよう

304:この名無しがすごい!
15/06/07 20:39:24.96 IGvhdJ4G.net
じゃあ上杉謙信もデグさんでいいよ

305:この名無しがすごい!
15/06/07 20:42:23.74 RSNWW7w2.net
そうか、上杉謙信が、毘沙門天、毘沙門天、うるさいのは、存在Xの呪いと同じだったのか

306:この名無しがすごい!
15/06/07 21:58:21.87 vOIIUnzc.net
セイバーのそっくりさんシリーズみたいに色で呼ばれるようになるんだな
ベースは銀ターニャか

307:この名無しがすごい!
15/06/07 22:09:18.76 aqzgpq6S.net
銀ターニャ
金ターシャ
赤ターニャ
黒ターニャ
青ターニャ
セイバーターニャ…
ターニャオルタ…

308:この名無しがすごい!
15/06/07 22:11:14.98 kYvHVuKe.net
ライン戦線にお帰りください!

309:この名無しがすごい!
15/06/07 22:30:57.81 eAxjNeprw
オルタで思い出したけどまさか作中にBETAの比喩(でいいのかな? 上手く言えない)が出てくるとは思わなかったw

310:この名無しがすごい!
15/06/07 22:41:12.25 IGvhdJ4G.net
ライン戦隊デグレンジャー

311:この名無しがすごい!
15/06/07 23:11:36.69 IihHEnl/.net
黄金柏葉剣ダイヤモンド付騎士鉄十字勲章が埋まるようなマネはよせwww

312:この名無しがすごい!
15/06/07 23:12:55.41 xUAHsq6R.net
>>298
桜ターニャが抜けてるなw

313:この名無しがすごい!
15/06/07 23:35:59.91 rEYpFQA0.net
なんかナイアルラトホテップの化身みたいになってるなw

314:この名無しがすごい!
15/06/07 23:39:20.44 IGvhdJ4G.net
存在Xni対抗するためにグレートオールドワンズと手を結んだか

315:この名無しがすごい!
15/06/08 00:20:32.47 Crd4JfMM.net
何にせよ戦隊規模でラインに送り返されたらとても酷いことになるじゃないかw

316:この名無しがすごい!
15/06/08 01:18:12.27 lvej56kF.net
戦隊規模で強襲してくるデクレチャフ閣下とか怖すぎでしょ…

317:この名無しがすごい!
15/06/08 01:28:18.38 DURRyub1.net
ダード師団が何グロス要るんだそれ

318:この名無しがすごい!
15/06/08 02:14:24.30 zHYrpdU8i
いくら畑から採れるっていっても生産が間に合わないよ

319:この名無しがすごい!
15/06/08 10:57:25.84 wiK3Hw0+.net
>>305
もともとSAN値0の狂人っぽいし、やり取りがあっても問題ないなw

320:この名無しがすごい!
15/06/08 11:04:01.15 drCJafqe.net
>>298
銀ターニャ ← 青王
黒ターニャ ← オルタ
金ターニャ ← リリィ
青ターニャ ← 謎Ⅹ
赤王ターニャ ← 赤王(同顔別人)
嫁ターニャ ← 赤王(同顔別人花嫁衣装)
桜ターニャ ← 沖田(同顔別人)
蒼ターニャ ← Prot(別顔別人)
黄金柏葉剣ダイヤモンド付騎士鉄十字勲章にまだ空きが出るな

321:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/08 11:48:11.16 G6Wp9YzD.net
ターニャ特選隊

322:この名無しがすごい!
15/06/08 11:49:52.91 G6Wp9YzD.net
名前しくったので今月もラインでzapされてきます
ハヤクニンゲンニナリターイ

323:この名無しがすごい!
15/06/08 11:57:58.23 KPIcmpxC.net
黒ターニャは錆銀ターニャに変換しとくように

324:この名無しがすごい!
15/06/08 19:31:48.52 GBDJ2zjr.net
web版が銀ターニャで、書籍版はなぜか金ターニャじゃなかったか?

325:この名無しがすごい!
15/06/08 19:49:23.69 ZiN4F0SM.net
>>315
ターニャは最初から金髪だよ

326:この名無しがすごい!
15/06/08 19:52:20.02 wiK3Hw0+.net
>>315
webの時からずっと金髪や

327:この名無しがすごい!
15/06/08 20:09:46.22 drCJafqe.net
意外と勘違いしてる人が多いんだよな
なんでだろ?

328:この名無しがすごい!
15/06/08 20:10:37.82 ZiN4F0SM.net
まあ白銀(錆銀)とか連呼されてるから多少は�


329:ヒ…



330:この名無しがすごい!
15/06/08 20:44:02.44 utZH29z+.net
ターニャとかいうロシアっぽい名前にデグレチャフとかいう社会主義労働英雄っぽい苗字が
二次にありがちなロシア系銀髪美少女のイメージを髣髴とさせるし
白銀のターニャとか錆銀とかの二つ名もデグさん=銀ってイメージを強くするし
銀髪キャラっぽく思われるのも仕方ない

331:この名無しがすごい!
15/06/08 20:48:43.25 wuR7ckYf.net
デグ閣下は生き残るために先頭で突撃したがる御方だからなあ
いっぱい増えても、誰が先頭になるかで揉めそうだ

332:この名無しがすごい!
15/06/08 21:38:58.55 xbZBXO1Z.net
Tatjana
ターニャ
タチアナ
ターシャ
タージナ
タジャーナ

333:この名無しがすごい!
15/06/08 23:14:29.87 fzz2SQ8R.net
>>320
労働英雄っぽいっつーか、最初見た時はデグチャレフに見えて、ロシアの機関銃かと思ったよw
何度か見直してあぁデグレチャフだったんかこれ!となったw

334:この名無しがすごい!
15/06/08 23:38:49.23 2Fu2Pirx8
>>321
想像して笑ったw

335:この名無しがすごい!
15/06/09 12:32:17.10 Vp8n+wFD.net
同志カルロのツイッターアイコンがカラーになってるじゃないか
素晴らしい

336:この名無しがすごい!
15/06/10 12:22:41.30 Xa4WaoL4.net
デグ様とメアリー。
このマジキチ二人の激突が書籍ではどうなるのか凄く気になるね。
早く読みたいな。

337:この名無しがすごい!
15/06/10 23:05:30.65 ID2xnax5s
今三巻読んでる途中だけどそんなことになるのか・・・

338:この名無しがすごい!
15/06/11 09:50:10.66 LC5DT5KK.net
昨日近くの本屋に行ってみたら、小さいながらも『幼女戦記』のコーナーが設けてあった。
並んであった本を手にとって調べてみたら、1巻が第5版、2巻が第3版、3巻が第2版だった。
かなり売れていることがわかり、嬉しかった。

339:この名無しがすごい!
15/06/13 10:47:51.32 XskAqzs1.net
幼女戦記 4
Dabit deus his quoque finem.
※ 「神はこれら(の苦しみ)にも終わりを与えるだろう」
2015/6/29
カルロ・ゼン (著), 篠月しのぶ (イラスト)

340:この名無しがすごい!
15/06/13 12:26:23.71 Zkn2UZnr.net
あれ四巻表紙ってもう出てる?

341:この名無しがすごい!
15/06/13 12:46:14.97 0eHGA7bA.net
Twitterのアイコンになってるグッてしてパーンの奴だと思う

342:この名無しがすごい!
15/06/13 14:11:54.50 tFc3BGYu.net
あれかありがと
今回もパンチきいてていいな

343:この名無しがすごい!
15/06/13 14:28:45.63 Vn6zByFA4
グッてしてパーン・・・吸血鬼・・・うっ、頭が・・・

344:この名無しがすごい!
15/06/13 14:20:50.35 XskAqzs1.net
>>242
表紙これか

345:この名無しがすごい!
15/06/13 14:21:46.55 D7G8nsLP.net
作者twitterを久々に見た
なろうでも理想郷でもない別の場所でネタの投げ捨てをしてたのね

346:この名無しがすごい!
15/06/13 15:28:25.35 9mCJBi6l.net
>グッてしてパーンの奴だと思う
高性能爆薬をグッてして重金属をパーン?

347:この名無しがすごい!
15/06/13 16:27:57.27 HnEkzr5K.net
イチロー全盛期ネタと同じあれでしょ?
・ターニャがぐっとこぶしを握ったら赤の広場がバーンと瓦礫の山になった

348:この名無しがすごい!
15/06/13 16:45:22.42 iEkDItV5.net
>>332
パンチ(物理)効いてるだなんて聞いてないぞ!w

349:この名無しがすごい!
15/06/14 19:37:08.13 EOaMOU3JV
瓦礫の山というか死体の山なのではないか?

350:この名無しがすごい!
15/06/15 00:19:38.76 wwBanf5Bu
なんかTwitterのデグ様ニマニマしてるな。何か良いことでもあったのだろうか・・・。

351:この名無しがすごい!
15/06/15 22:26:12.47 fr6GrM3W.net
効率化と


352:合理化にとりつかれた狂信的リバタリアンなデグ様(本人は無自覚)だけど、 ヴィーシャに対しては”使える”とか”有能”という評価以外のほんの微かな”優し さ”や”情”が見て取れるのは私だけかな。作中で初めて感情や動揺を表に出して人 間味をを見せたのはヴィーシャがらみだったし、雪崩からも助けている。平時にはた よりにしているし、ダキア戦役や回転ドア作戦時には作戦中にもかかわらず色々アド バイスし、オース・フィヨルド奇襲の時は予備指揮官を任せるぐらいに信頼している。 何より、潜水艦に滞在した時は(気分が良くて冗談半分だったけど)目覚めて真っ先 にヴィーシャの貞操を心配している。 ヴィーシャはweb版には存在しなかった人物だけど、彼女の存在によってデグ様がweb 版の時に比べより一層魅力的になっていると、個人的には思う。 ・・・・・・・・・・私は百合好きではないぞ。・・・・・・・・・・・・・多分。



353:この名無しがすごい!
15/06/15 23:42:49.03 0+L0WTGH.net
そういうのを目的にした読者サービス的存在ですよね

354:この名無しがすごい!
15/06/16 09:19:28.13 czmuAH9z.net
というか、書籍化で編集から売上の為に萌えとかあざといキャラ追加するように指示があったんじゃないかと邪推
幼女もそうだけどオバロも書籍化でそういうキャラ増えてるし

355:この名無しがすごい!
15/06/16 09:47:56.31 ZA37XAkB.net
オバロのそれはちゃんと理由があっての事だよ

356:この名無しがすごい!
15/06/16 13:56:13.24 yI/HRAyH.net
オバロは作品自体は好きだけど、あちこちのスレで事あるごと話題にしたがる出張宣伝が激しくウゼえ

357:この名無しがすごい!
15/06/16 14:21:59.55 ZfQR+PuQ.net
オバロなんて作者自身と信者のゴミどもがあっちこっちで宣伝しまくって嫌われてんの理解できてねえんだよなあ
まあアレが面白いと思うのがそういう連中が大半だからなんだろうがさ

358:この名無しがすごい!
15/06/16 14:23:55.34 7maJQcPx.net
また第五列か

359:この名無しがすごい!
15/06/16 17:50:13.83 S8g4bZLL.net
オバロの宣伝に見えたのか悪かったな
webにいなかったキャラの追加の件で引き合いに出しただけでなんで宣伝扱いになるのか知らんが
特典のSSペーパーってどこの店で購入しても内容一緒だよな?
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

360:この名無しがすごい!
15/06/16 20:18:07.18 yI/HRAyH.net
書籍化、醗酵部数、売り上げ、キャラクター、作品内容、アニメ化など何事でもオバロを基準として語るのが
宣伝部員な典型的特徴だからね。扱いとしては殆ど荒し同様に見られてるんだよ。
他の書籍化作品スレ等でも何かあるとオバロを挙げてオバロ目線での比較批評批判を散々やってきてるから。
自覚ないオバロ脳信者として扱われたくないなら反省すべきだし、関係者や業者の類なら作者に土下座しとけや。

361:この名無しがすごい!
15/06/16 20:29:38.37 ZfQR+PuQ.net
そいえば特典のまともな所ってメイトだっけそれともメロンだっけ?
この前は海老天で買ってあまりの出来にガッカリしたから今回は多少まともなのがほしい

362:この名無しがすごい!
15/06/16 21:04:00.02 RW9ZYUBk.net
>醗酵部数
なにをどうしたらこんな変換に……

363:この名無しがすごい!
15/06/16 21:09:38.70 6/ZZKDjy.net
本屋で山積なってるパンツァーエルフのことか?

364:この名無しがすごい!
15/06/16 21:11:59.10 S8g4bZLL.net
今のとこ


365:ろ特典が確認できるのはメイトくらいか http://www.animate-onlineshop.jp/pn/%E3%80%90%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E3%80%91%E5%B9%BC%E5%A5%B3%E6%88%A6%E8%A8%98%284%29+Dabit+deus+his+quoque+finem./pd/1338668/



366:この名無しがすごい!
15/06/16 22:04:00.23 SKCAD50Q.net
>>343
あざとい以前に主人公の手助けができる仲間の追加だろ、アレは>web版
登場人物の活躍のバランスが悪ければ補正するのは当たり前じゃね

367:この名無しがすごい!
15/06/16 22:36:43.76 7maJQcPx.net
ターニャの部隊員、特にグランツ君の存在意義を疑いたくなる発言ですね

368:この名無しがすごい!
15/06/16 23:22:50.11 9JBQ5j3rg
尼だと特典付くのかね?

369:この名無しがすごい!
15/06/17 06:12:24.90 kOond7iqF
積分館は?

370:この名無しがすごい!
15/06/17 19:29:15.83 5fY6EcX/.net
存在Xの世界は、見通しの甘い消費者分析に基づいて創られた欠陥品のビジネスモデルで運営されているブラック企業。
創造主であっても、過労死の一歩手前まで追いつめられます。
それに比べて、デグ様率いる第203航空魔導大隊は所謂”笑顔の絶えない職場”で非常に魅力的!
初心者でも未経験者でも、一から”丁寧に”指導いたしますし、”本人の努力次第では”好待遇も期待できます!
名誉と称賛を求める方はぜひともご一考下さい!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うん、嘘は書いていないな。嘘は。

371:この名無しがすごい!
15/06/18 01:17:22.26 BaQdlN08m
いちから丁寧に墓場へ送りますってか?
間違ってはいないな

えぇと、スコップは強力ですよね(錯乱)

372:この名無しがすごい!
15/06/18 18:02:39.54 X9SUxcl8E
大活躍だったな。

373:この名無しがすごい!
15/06/20 12:01:48.87 v4qs/qOO.net
ああ、モーホー戦記4もうすぐか・・・

374:この名無しがすごい!
15/06/20 12:34:03.70 gf7XeA71.net
求人広告の紹介に「笑顔の絶えない職場です」はブラック企業の証拠って存在Xが言ってた

375:この名無しがすごい!
15/06/20 14:44:42.86 2ruxDxzn.net
笑顔(二巻表紙)

376:この名無しがすごい!
15/06/20 15:25:57.16 dFjDNMoJ6
笑顔が絶えた奴から脱落していくんだろ

377:この名無しがすごい!
15/06/20 17:53:22.10 VHMpraUdw
なるほど確かに笑顔は絶えないな。

378:この名無しがすごい!
15/06/20 18:59:09.04 bSaiDw72.net
とりあえず第4巻の特典ssが欲しければエビテンで予約すれば確実なのかな?

379:この名無しがすごい!
15/06/20 20:23:36.88 YjisjGOo.net
メイトでもいけるんでないの?
あ、確実性は判らんな
店舗によって頒布方式変えるからなあそこは

380:この名無しがすごい!
15/06/20 22:19:36.66 VHMpraUdw
特典付きっていくらする?あと、特典付いてくる店ってどこ?

381:この名無しがすごい!
15/06/21 03:09:39.05 r1mpAlLd.net
特典情報が早くはっきりするといいね
前は予約してたら特典ついてない所でがっくりする羽目になったし。。
>>349
他所の話題に出す奴がうざいっていうのは分かるけど
他の作品でも同じことしてるから大人の都合じゃないかって言う時に
ここで引き合いに出す対象としては間違ってなくね?
幼女と同じくアルカディアで連載してて書籍までいった戦記ものだし。

382:この名無しがすごい!
15/06/21 11:42:52.65 +topEOOD.net
オバロは信者もうざいんだが、名前を見ただけで過剰反応する基地レベルのアンチも同等以上に
うざいので名前を出す


383:のが禁止されるようになったのよ 触れば触るほど悪化するからスルーするのがベター



384:この名無しがすごい!
15/06/21 12:34:30.39 Kq+PjhY7.net
ここ見てるのは1巻出た時からだが、そんな禁止ルール初めて知った
テンプレにもないんだがいつ決まったの?

385:この名無しがすごい!
15/06/21 12:54:28.75 cT39Vkp5.net
さぁ?古参気取りの俺ルールなんだろ

386:この名無しがすごい!
15/06/21 13:45:59.04 NUkqpapF.net
俺も初めて聞いたわ
まぁどっちも好きだからいいけど
刊行ペースについては幼女もっと頑張ってほしいぐらいか
約束の国も出てるししょうがないけど
ペースって意味ではSAOの人は凄いよなあ
2ヶ月1冊ペースらしいじゃん

387:この名無しがすごい!
15/06/21 13:58:07.85 54ZK5A/x.net
同志は兼業だしねー

388:この名無しがすごい!
15/06/21 14:20:45.86 aOeiEmHF.net
webの序盤だけ読んで書籍に移ったんだけど、完結って何巻ぐらいになりそう?
あと書籍の続きをwebで先読みするのと、書籍オンリーならどっちが楽しめるかな

389:この名無しがすごい!
15/06/21 14:29:21.41 XRHkGGNZ.net
確認するから書籍完結するまで待って

390:この名無しがすごい!
15/06/21 15:15:49.60 cT39Vkp5.net
3巻のあと我慢できずにweb版読んでしまった
でも書籍版買う気なくすとかそういう気にはならなかったな
書籍版は書籍版で続きが楽しみ

391:この名無しがすごい!
15/06/21 15:18:03.60 2uU12P//.net
書籍版は色々追加されてるしweb版との違いを探す意味でも読んでおいて損はないかもね
ネタバレが嫌なタイプなら読まない方がいいけど

392:この名無しがすごい!
15/06/21 15:21:39.35 U48dq8MB.net
ほかのWeb発書籍版を見るにそろそろ書籍版独自の展開になる可能性も高い
書籍版だと無くなったりする物もあるかもしれん

393:この名無しがすごい!
15/06/21 16:02:13.98 V3O9TTsp.net
既に書籍版は章冒頭のデグさんの時候の挨拶が削られてるんですがそれは

394:この名無しがすごい!
15/06/21 16:02:54.02 cT39Vkp5.net
あー、あとweb版いきなり読めなくなるのも危惧したな
ダウンロードだけして後から読むという選択肢はすぐ捨てた

395:この名無しがすごい!
15/06/21 16:33:28.76 2TLhL/EL.net
理想郷たまに読めなくなるから全件表示のページhtmlで丸ごと保存したわ

396:この名無しがすごい!
15/06/22 19:03:54.03 lMUXYAYo.net
ところでケイオスドラゴンに登録した同志はいるかい?
みんなでヴァラガン共和国連邦に志願しようじゃないか

397:この名無しがすごい!
15/06/22 19:43:15.39 a1gAus0Q3
前から気になってたけどそれどんなゲーム?

398:この名無しがすごい!
15/06/22 20:47:32.34 940tla8Y.net
アニメ1~3話一挙見を見て、とりあえずそっ閉じした。

399:この名無しがすごい!
15/06/22 20:56:44.54 lMUXYAYo.net
ま、まあアニメとは別物だしね…

400:この名無しがすごい!
15/06/22 21:07:57.81 oLyvyqJ4.net
>>383
スマホ持ってない(´・ω・`)

401:この名無しがすごい!
15/06/22 21:20:23.86 lMUXYAYo.net
>>383
(´・ω・`)
ボドゲ企画の方でヴァラガンに松野泰己が参加するみたいだからそっちだけでも楽しもう

402:この名無しがすごい!
15/06/23 01:58:12.31 XqKVZbsp.net
公式サイトにシステム解説どころか国家解説すらろくに無いのと星海社の副代表が大きく関わってそうな時点で恐ろしく不安

403:この名無しがすごい!
15/06/23 06:31:05.37 azFqxlrL.net
これ、確実にこけるぞ…
TRPG業界と最初から組んで売り出した作品で大成したやつってないから

404:この名無しがすごい!
15/06/23 10:22:21.96 xFNZyDq3.net
大作として売り出した作品はどんなジャンルでも、なんだ… うん……

405:この名無しがすごい!
15/06/23 14:01


406::33.04 ID:eqExLVy+.net



407:この名無しがすごい!
15/06/23 15:04:27.40 Pgd+66IX.net
他の制作陣見ると有名どころの参加者がかなり集まってるから金掛かってるんだなーとは思う

408:この名無しがすごい!
15/06/25 21:16:26.17 rCIn1Zvo.net
あくまで仮の話だけど、万が一『幼女戦記』がアニメ化(ドラマCDにはなってる)したとして、原作の面白さを描き切れるが不安だ。
”内線戦略”や”外線戦略”、”回転ドア戦術”については丁寧な解説が必要だ。それに東にダキア大公国と連邦、西にライン戦線、
南に南方大陸、北にノルデンと協商連合、といった具合に東西南北駆け回って戦っている第203航空魔導大隊の活躍は地図を使って示
す必要がある。また、これほど濃厚な戦記モノを原作に忠実に丁寧にアニメにするなら、最低3クール、できたら4クール必要だと思
う。中途半端になる位ならアニメ化してほしくはないし、もし完全なアニメ化するなら、少数だけど熱烈なファンができる作品になっ
てほしい。

409:この名無しがすごい!
15/06/25 21:24:06.08 ge/0FRv4.net
あらゆる意味でアニメ化向いてないよ、これ

410:この名無しがすごい!
15/06/25 21:35:10.04 02AKCfLr.net
音声化はしたけどアニメにするならまず漫画化が先だろうしなぁ

411:この名無しがすごい!
15/06/25 21:43:24.76 rjMdbUYm.net
>>394
境ホラくらいのアニメ化をお望みか?

412:この名無しがすごい!
15/06/25 21:56:19.15 WZ20Lndqc
ゲーム化なら?
どんなジャンルが一番良いのか

413:この名無しがすごい!
15/06/25 22:14:44.31 rCIn1Zvo.net
>>397
すまない。『境界線上のホライゾン』は原作を読んだことがないしアニメを見たことがないので「境ホラくらいのアニメ化をお望みか?」
と聞かれてもわからないんだ。勉強不足で申し訳ない。
ただ、もしアニメ化するなら、時間と手間がかかってもいいから『幼女戦記』という原作にそって丁寧に忠実に作ってほしい。『HELLSING』
のOVA版みたいに。それは本当に困難で、多分夢物語なのだろうけれども。

414:この名無しがすごい!
15/06/25 22:42:17.09 EhZplLkz.net
>>399
わからないと言いながらおんなじことをしていてちょい笑った
俺は両方知ってるが

415:この名無しがすごい!
15/06/26 03:17:56.58 K5RJDzLj.net
どっちもわからんけど
映像化はほんと向いてないでしょ…
基本的には脳内の葛藤と政治的要素の話がメインだし
戦闘、アクション部分描いたら何クールあっても足りんし
1クールにしたら超あっさりダイジェストアニメになりそう

416:この名無しがすごい!
15/06/26 20:21:23.22 2xldwnG1.net
戦争はなんてひどいんだ
まさかシュールストレミングとハギスの悪魔合体なんて思いつくとは…
あとカラーでロリヤなんて誰得だよw

417:この名無しがすごい!
15/06/27 09:22:28.90 Go883CVP.net
web版の方は最近更新がなくて寂しいのう
番外編とか更新こないかな

418:この名無しがすごい!
15/06/27 09:47:18.60 8l0AQQ3x.net
新作も書いてるし書籍化作業もあるしきつそう

419:この名無しがすごい!
15/06/27 10:18:26.33 cUFYCla7.net
番外編自体時期的にweb読者に対する書籍化への興味拡大みたいなもんだし

420:この名無しがすごい!
15/06/27 11:30:27.74 YMtCfPWh.net
ストリエで書いてる
幼女じゃないし不定期だけどな
URLリンク(storie.jp)

421:この名無しがすごい!
15/06/27 15:02:02.15 b+qEXjiO.net
そう言えば、デグさんって終戦の時には何歳?
終戦までに身長伸びてたりしないの?

422:この名無しがすごい!
15/06/27 15:18:16.44 cUFYCla7.net
ネタバレ厭わないならweb版読めばええでしょ
詳細には書かれてないけど終戦後に


423:身長伸びたよ



424:この名無しがすごい!
15/06/27 16:16:45.99 XPTcb+Bv.net
髪も銀になったしな

425:この名無しがすごい!
15/06/27 18:20:29.11 YMtCfPWh.net
何故か閣下が幼少時より銀髪だと誤解されている風潮

426:この名無しがすごい!
15/06/27 18:37:51.89 ecDru+se.net
幼女戦記4がもう密林から届いたんだが
発売日ってもう何日か後じゃなかったっけ?

427:この名無しがすごい!
15/06/27 18:52:50.19 29zd1/Un.net
アマは特典の小説付かんから1巻以降買わなくなったわ

428:この名無しがすごい!
15/06/27 19:51:45.61 hzTwwOC+.net
7/10らしいけど、うちももう本屋に並んでたな
思わず買ったけど、やっぱり早いよな

429:この名無しがすごい!
15/06/27 20:35:16.77 EqfAjDcG.net
発売日は6月29日。販売協定とか無さそうだからもう並んでるんでしょ

430:この名無しがすごい!
15/06/27 21:22:48.63 boV9aY6l.net
イラストは素晴らしかった
ロリヤ「ふつくしい」

431:この名無しがすごい!
15/06/28 11:01:30.50 KVxQiFmj.net
もう普通に店頭に並んでるね
今日紀伊國屋で買ってきたよ
おまけがシュール過ぎて吹いた

432:この名無しがすごい!
15/06/28 12:05:41.62 LGlaOXIj.net
田舎では置いてあるだけでもありがたいレベルでフラゲは無理だから困る
エビテンが明日届けてくれるのを祈る

433:この名無しがすごい!
15/06/28 12:14:33.05 K2+uo8wZ.net
本屋の棚は有限だからね…
文庫サイズ氾濫は勿論、書籍サイズラノベが最低限web連載時のファンに売れればいいで
粗製乱造しまくったのもあるし小さな書店じゃ店員の関心高くないと地雷にしか見えんでしょ

434:この名無しがすごい!
15/06/28 22:55:59.90 IZtnsQoaT
特典ついてるやつってついてないやつと値段ちがうよね?

435:この名無しがすごい!
15/06/28 23:51:56.34 /yEllrK2.net
足立区から自転車で秋葉原・神田明神に行くバカ発見
URLリンク(inumenken.blog.jp)

436:この名無しがすごい!
15/06/29 00:35:27.94 CZdeJFoJ.net
今回幼女成分すげぇな
まるでライトノベルみたいじゃないか!

437:この名無しがすごい!
15/06/29 21:39:01.19 0uIg3H6G.net
今回のカラー絵は左端を視界に入れなければ実に素晴らしい
デグさん 体のラインがふつくしすぎる これは手折られる絵が量産されること間違いなしですね

438:この名無しがすごい!
15/06/29 22:54:42.25 XRxAJGJfQ
デグさんが「受け」に回るシーンが想像できない。残念だが。

439:この名無しがすごい!
15/06/29 23:30:55.06 Knq6jE+l.net
今回もカラー絵がすばらしいな、挿絵も閣下多めだし(おや、誰かきたようだ

440:この名無しがすごい!
15/06/29 23:54:40.01 UVOmKvs8o
ヴィーシャは「過激な異性愛原理主義者」だとか
百合展開は望めないようだ

441:この名無しがすごい!
15/06/30 00:19:36.63 VEREcK1w.net
『幼女戦記』四巻、Amazon売れ筋ランキングの”SF・ホラー・ファンタジー”で現在一位とは!かなり売れているんだな。
なんだか物語が進むにつれて、(そんなつもりではないと本人は思っているのに)デグレチャフのカリスマ性とそれに対す
る周りの畏怖と心服ぶりがどんどん高まっているような気がするwww。特に四巻最後の挿絵www。走行するオートバイ
のサイドカーに座って脚を組んでいる本来可愛らしい姿が、サラマンダー戦闘団結成式における印象のせいで、巨大バイク
に取り付けた玉座に座っている『北斗の拳』のサウザーの姿と、一瞬重なってしまったwww。眼科に行ったほうがいいの
かなwww。
それにしてもヴィーシャは本当にいい具合に染まって、強く有能になったなぁ・・・・・・・・・・・。
あと、カラー絵のデグ様、体のラインが曲線美を描いていて反則です!素晴らしい!

442:この名無しがすごい!
15/06/30 00:51:08.08 hOxMH3re.net
ヴィーシャはでも最初から結構見所あったというか
使える新卒みたいな雰囲気はあったような

443:この名無しがすごい!
15/06/30 09:44:52.43 L1i0rSWP.net
>>426
密林のカテゴリに草
その3つのうちどれに当てはまったんだw

444:この名無しがすごい!
15/06/30 09:53:52.11 k3SDpYhV.net
少し不思議なホラーファンタジーじゃろ

445:この名無しがすごい!
15/06/30 09:56:39.59 Ci2I+Vgt.net
結局の所、大筋はWEB版を踏襲してモスコー蹂躙は変わらずか
この先も大きくは変わらなそうだな
今のところメアリーは復讐鬼であって狂信者じゃないけど
試作型宝珠に精神汚染される展開入ったら膾ルート確定か・・・

446:この名無しがすごい!
15/06/30 12:00:35.41 QKO/SXeR.net
4巻カラー絵のモザイクとは一体何だったのか??

447:この名無しがすごい!
15/06/30 12:08:20.26 SDTg/DaJR
メアリー・スーさんにフラグが立ちました
存在Xさんがアップを始めました
同志ロリヤが本気になりました

448:この名無しがすごい!
15/06/30 12:05:15.54 k3SDpYhV.net
>>431
ロリヤの溢れる愛やで

449:この名無しがすごい!
15/06/30 14:44:00.49 j7auzwt2.net
ようやくエビテンから届いた
せめて前日に発送してくれればいいものを
ロリヤは細見のハゲだったのが以外やったわ デブのイメージだった

450:この名無しがすごい!
15/06/30 14:55:30.00 IDdbU+wn.net
ヴィーシャとデグ様の薄い本マダー!?

451:この名無しがすごい!
15/06/30 19:07:47.47 YTeSHd32.net
>>426
ニコ百の記事でも同じ感想書いてるだろお前ww
>>434
ラヴレンチー・ベリヤで画像検索おすすめ

452:この名無しがすごい!
15/06/30 21:06:45.64 j7auzwt2.net
>>436
元ネタが居たのか 
女性への性癖とかデクレチャフ少佐に絡めるためのキャラ付かと思ったら元ネタもロリコンだったのか
粛清待ったなしですわ

453:この名無しがすごい!
15/06/30 22:26:09.33 GanH7yQm.net
本屋に10冊ぐらい入っててびびった

454:この名無しがすごい!
15/07/01 08:41:56.20 fHjwNUAJ.net
デグさんのエロい尻が国防機密だったのか
それともデグざんの尻を見ながら飛行しているのが国防機密だったのか
それが問題だ

455:この名無しがすごい!
15/07/01 09:02:11.48 G/NAqkS/.net
4巻も加筆されててWeb読んでても細かく違ってて楽しめた。
モスコー蹂躙からの流れとか、激おこゼートゥー丸が降臨する理由が違ってたりとか。
メアリーは普通の少女→復讐鬼→マジキチ(聖女)へと丁寧にランクアップしていくんだろうか。
デグさんが微妙に大隊連中に情をお示しになってるようななってないようなのと対照的・・・でもないか。
もっとも対照的なのはOPPAIだと思います。無情です。
メアリー(DEKAI)>ヴィーシャ(ささやか)>デグ様(何もかもミニマム)
我儘ボディと称されたヴィーシャの友人エーリャさんはこのヒエラルキーの頂点に君臨するのです?

456:この名無しがすごい!
15/07/01 10:01:06.16 xqirGVUZ.net
デグ様は尻がエロイだろ!  うん?こんな時間に宅配便かな?

457:この名無しがすごい!
15/07/01 10:54:19.32 Ti025fkB.net
ようやくエビテンから4巻届いたわ
デグ様のイラスト最高だな

458:この名無しがすごい!
15/07/01 14:25:10.47 LEKHj5xq.net
やっと買ってきた
今巻もデグ様はお美しい

459:この名無しがすごい!
15/07/01 15:19:37.38 TNp+1fIU.net
4巻表紙は


460:妙に色気あるよな



461:この名無しがすごい!
15/07/01 15:50:55.35 kcKmYdxy.net
色気あると言えばこれも
URLリンク(i.imgur.com)
しかしこれ何に使われたイラストなんだろ?
イマイチ読んでる時に見た覚えがない。特典かね

462:この名無しがすごい!
15/07/01 16:20:25.32 Ti025fkB.net
見たことない絵だな
特典のイラストカードか告知にしか使われなかったって感じか?

463:この名無しがすごい!
15/07/01 16:40:03.37 kcKmYdxy.net
>>446
ちょっと捜索したみたけど、告知用と判断していいみたいだ
URLリンク(twitter.com)

464:この名無しがすごい!
15/07/01 17:36:15.48 JHnUfZCh.net
四巻を読むまで読者には見えていなかった。
人形の様に整った可憐な上半身に目を奪われ、乗馬ズボンの下に隠された、ターニャ・デグレチャフの最大の武器が!!
四巻の感想を『喧嘩商売』風に表現してみましたwww。
い、いや、勿論他にも面白い所、唸らせられた所、いっぱいありましたよおやだれかきたy

465:この名無しがすごい!
15/07/01 18:43:15.51 Kowq8VaH.net
戦後多くの功績を消されたデグ様ですが、おむつ発明の母としては名前が残っています

466:この名無しがすごい!
15/07/01 18:43:54.67 Kowq8VaH.net
紙がカミが抜けてた…

467:この名無しがすごい!
15/07/01 19:09:47.68 yxWhGeR6.net
やだこのスレ・・・同志ロリヤ多すぎ・・・?

468:この名無しがすごい!
15/07/01 19:26:40.84 TNp+1fIU.net
悪魔 尻尾で検索したら後ろに装備する尻尾が出て来たが
どう頼めば挿…装着してくれるだろうか…

469:この名無しがすごい!
15/07/01 19:35:44.36 T6iQxEU9.net
同士ロリヤは今日もお疲れで息抜きを欲してるんだろ

470:この名無しがすごい!
15/07/01 19:49:08.56 xgsuv1xp.net
>>451
>>453
実際、デグ様のお尻がエロいのだから仕方ないねww。
そして気付いた。つまり彼女の超人的カリスマ性はあの魅力的なヒップがあるからだということにおやどあをたたくおとg

471:この名無しがすごい!
15/07/01 20:01:38.23 TNp+1fIU.net
だが待ってほしい
つまり部下は皆ロリコ何だお前らどこかあひぃいいいいっ!!

472:この名無しがすごい!
15/07/01 20:07:34.98 C/3Wj3yS.net
4巻最後の挿絵を見ているとどこからともなく足をなめろという幻聴が聞こえてきた
いや 間違いなく言わないということはわかっているけど

473:この名無しがすごい!
15/07/01 21:24:54.38 QlCmonS+Y
ちょっと遠出したら特典付き4巻あったから買ったった
これで4巻が2冊に…

474:この名無しがすごい!
15/07/01 21:23:40.08 yxWhGeR6.net
広報に使われたおめかし閣下の写真をロケットに入れてる部下は何人かいそうではある

475:この名無しがすごい!
15/07/01 21:52:32.06 Jjvy34wd.net
またしてもMDにサイズを検証されているw

476:この名無しがすごい!
15/07/01 21:57:59.97 G/NAqkS/.net
黒騎士物語じゃないが、デグさんに俺のケツを舐めろ!と言われたら
嬉々としてなm

477:この名無しがすごい!
15/07/01 22:43:58.39 zRdeQdcgJ
俺もだぜぇ!

478:この名無しがすごい!
15/07/01 22:37:09.65 VsNUrJhb.net
少女の乳だの尻だのと、一体いつからこんなラノベっぽいことを喋るようになってしまったんだ?

479:この名無しがすごい!
15/07/02 00:02:31.54 zuauCysN.net
安定して分厚いから電子書籍化してほしいなぁ

480:この名無しがすごい!
15/07/02 01:15:59.13 HR92s+iM.net
ではほんの少しだけ真面目な感想を。
四巻冒頭の列車砲が登場する場面は、思わず「おお!」と叫んでしまった。巨大な大砲の出現、
そしてその巨砲を破壊するという展開は、派手で絵になるので開戦というシチュエーションにま
さにピッタ�


481:鰍セった。だからこの箇所は、子供の頃何回も見た『ナバロンの要塞』を思い出しな がら(あの映画には巨大な二門の大砲が登場した)、心の底からワクワクしながら読んだ。 作者もあとがきで述べられておられるが、列車砲などの超巨大兵器はロマンの塊だと思う。今見 てもドーラやマウスはかっこいいし、構想で終わったラーテの想像図や役立たずだったツァーリ ・タンクもその巨大さに圧倒されて血潮が燃える気がする。実用性は無いけどやはり良いものだ。 だけど現実には「バビロン計画」を最後にして、今後こういった超巨大兵器は登場しないのだろ う。そういった兵器の登場や活躍はフィクションの中に限られくるのだろう。四巻を読みながら そんなことも考えた。そして物語を思いっきり楽しんだ。 ええっと、つまり何が言いたいのかというと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 列車砲最高!そして列車砲が登場した『幼女戦記』は超最高!



482:この名無しがすごい!
15/07/02 08:52:13.17 RZfLBkoK.net
巨大兵器をリクエストして魔導空中要塞に単騎で挑むデグ様の映画を撮るつもりか?!

483:この名無しがすごい!
15/07/02 11:14:11.15 6KB8QqW6.net
いつになく紳士が沸いてるからこの話題振っとくか
・・・デグさん生理始まってんのかな
ヴィーシャに涙目で相談するデグさんとかどうよ?
まぁ魔導師は自分でピル生成して周期コントロールしてるとか
そういう色気の無い話になるんだろうけども

484:この名無しがすごい!
15/07/02 11:23:27.69 L84tHjU4.net
>>465
『ノルデンの要塞』 主演ターニャ・デグレチャフ
・あらすじ
協商連合が劣勢を覆すために連合王国と合衆国の協力の元、極秘裏に作り上げた超巨大魔導空中移動要塞”ゴグマゴグ”。
圧倒的な対地、対空、対魔導師装備を誇り、高度9000メートルを低速ながら移動できるこの超巨大兵器の出現により、
帝国はノルデンにおける戦況を一気に逆転された。その対策に頭を悩ます参謀本部に、ある日衝撃的な知らせが飛び込んで
きた。「”ゴグマゴグ”が帝都に向けて進行を開始した」と。このことを帝国滅亡の危機と判断したゼートゥーア中将は、
”ラインの悪魔”の異名を誇るターニャ・デグレチャフ率いる第203遊撃航空魔導大隊に命令を下した。「空中要塞が帝都
上空に達する前に撃墜せよ!!」タイムリミットは48時間。はたしてデグレチャフと彼女の部下たちは時間内に要塞を破壊
することができるのか!?そして帝都の運命は!?帝国軍の全面支援、巨額の国費を投入されて完成した、アクション映画の
決定版!!『ノルデンの要塞』!!近日公開予定!!

こうですかwww?下手なりに頑張って作ってみましたwww。恐らく初上映から10週連続興行収入NO1ぐらいは、楽勝だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・多分www。

485:この名無しがすごい!
15/07/02 11:27:40.52 yQd6shny.net
超巨大要塞に突入して破壊するのはハリウッドのお家芸じゃねw

486:この名無しがすごい!
15/07/02 11:46:26.74 RZfLBkoK.net
海底基地、月面砲台ってシリーズが続きそうだ

487:この名無しがすごい!
15/07/02 12:16:57.82 Me6DK3/7a
自爆特攻するのは誰の役目ですか?

488:この名無しがすごい!
15/07/02 13:40:14.12 VC1FXrlq.net
>>466
初潮って早ければ11歳くらいからだ�


489:チけ? WEB版だと合州国行ってから背が伸びたとかいう描写あったし、発育同様に栄養失調のせいで遅れてるかも



490:この名無しがすごい!
15/07/02 13:55:04.73 EWKmlnoj.net
>>469
『ポセイドンの宮殿』 主演ターニャ・デグレチャフ
・あらすじ
次の戦場は海底だ!!。南方大陸から姿を消しながらもラジオでレジスタン組織を鼓舞し、帝国を苦しませるド・ルーゴ将軍。
彼の居場所がついに突きとめられた。場所は共和国領海に設けられた海底基地、”ノーチラス”。帝国は何度も暗殺部隊を送り
込むも、水圧と海流に阻まれ任務を成し遂げることができない。苦悩する参謀本部。その時ゼートゥーア中将は思った。「彼女
しかいない。」と。そして超巨大魔導空中移動要塞”ゴグマゴグ”撃墜に成功し、休暇を楽しむ”ラインの悪魔”ことターニャ
・デグレチャフに新たな命令が下された。「”ノーチラス”に潜入しド・ルーゴを暗殺せよ!!」。航空魔導師たる自分に下さ
た畑違いの任務に困惑しながらも愛国心あふれる彼女は少数の腹心の部下をつれて、偽装書類と変装により共和国へと侵入、つ
いに一週間に一度の補給潜水艦に潜り込み、”ノーチラス”潜入に成功する!!しかしここは海底だ。逃げ場無し、出口無しの
密閉空間。どうする、どう戦う、ターニャ・デグレチャフ!?戦場を天空から深海に移してくり広げられるド級アクション!!
メガヒットを記録した前作『ノルデンの要塞』のキャストとスタッフが再び集合し、前作の2倍の規模の帝国軍支援と国費を投
入したアクション映画の最高峰!!『ポセイドンの宮殿』!!来年秋公開予定!!

うん、これが限界なんだwww。そしてすまない、もうネタ切れで打ち止めだwww。どうやったって月面砲台なんて無理www。

491:この名無しがすごい!
15/07/02 17:17:39.52 x37GA314.net
デグさまのフォンって一体いつ付いたと考えるのが正しいの?
自分にはよくわからないです……

492:この名無しがすごい!
15/07/02 18:24:25.62 2eS529A6.net
士官学校だかなんだかの上位卒業者に付与されたんじゃなかったっけ?

493:この名無しがすごい!
15/07/02 18:28:09.64 Tp0oDIUE.net
士官学校の上位卒業者は騎士叙勲されてフォンが与えられる

494:この名無しがすごい!
15/07/02 18:28:41.09 Tp0oDIUE.net
士官学校じゃねー。軍大学だ

495:この名無しがすごい!
15/07/02 18:42:37.27 MckRoJVB.net
>>473
軍大学を百人中十二位の成績で卒業したことで、一代限りだが、”フォン”の称号を得た。
『幼女戦記』一巻の356~376ページにそう書かれている。

496:この名無しがすごい!
15/07/02 19:03:13.75 x37GA314.net
本当だ。確認してみたら356ページに
これで、なんとか軍大学で百人中十二位を確立できる。お陰で、一代限りとは言え、”フォン”を名乗れて……
ってあった。疑問が解けた ありがとう ノ

497:この名無しがすごい!
15/07/02 19:09:30.74 we9C/wQU.net
1位やなかったんやな閣下・・・・

498:この名無しがすごい!
15/07/02 19:25:54.91 MckRoJVB.net
ほ、ほら、ナポレオンだって陸軍士官学校の卒業試験の成績は五十八人中四十二位だったし・・・・・・・・・・・。
それなのにあれだけの偉業を成したわけだし・・・・・・。それにそのことで彼女のカリスマは揺るぎはしませんよ。
まぁ、デグ様より上の、十一位から一位の人間がどんな天才的な頭脳を持っているかは気になることではあるけどね。

499:この名無しがすごい!
15/07/02 19:30:26.41 trYC3s3G.net
>>479
異端にしか理解出来ない才能を正しい教育者が評価すればそのぐらいなのかなとは思う。

500:この名無しがすごい!
15/07/02 22:10:51.52 5MNJ6HCo.net
>>479
身体能力かなんかが劣ってた�


501:カゃなかったけっか



502:この名無しがすごい!
15/07/02 22:18:49.03 2eS529A6.net
閣下まだ子供やで(狂った認識

503:この名無しがすごい!
15/07/02 22:20:06.02 fKtiCpDe.net
戦後のために首席になりたくないって言ってたのはweb版だけだっけ?

504:この名無しがすごい!
15/07/02 22:21:19.38 pYU/CG0E.net
>>482
身体能力の差で主席とれなかったのは士官学校では?

505:この名無しがすごい!
15/07/02 23:30:28.69 gHO6dzPn.net
>>484
書籍でも似たような描写あったよ
上部からの覚えは良くしたいけど、序列あげすぎて目立ちたくないって

506:この名無しがすごい!
15/07/02 23:45:13.06 WRCXvVVS.net
デグ様、前世でも努力で進学校の平均以上の成績を維持してたわけだし
いわゆる本物の天才連中には敵わなかったのでは。
>>484
順位は高すぎても後ほどに面倒が付きまとうって、書籍1巻にも書いてた。
しかし、ウーガ大尉に後方勤務を勧めて、出世コースから脱落させたつもりが
結局デグ様が望んでた、安全な後方で着々と出世をウーガ大尉が成し遂げ
本人は最前線から逃れられなくなるとは、皮肉すぎて良いね。

507:この名無しがすごい!
15/07/02 23:50:48.00 b5bZHBbI.net
まあ、軍大主席でもたとえば高度に柔軟な態勢を維持しつつ臨機応変な対応を提案しちゃったりするわけだし…
席次が能力を表すわけではない

508:この名無しがすごい!
15/07/03 00:52:00.00 eQqLTCzE.net
まああれは主人公周りを持ち上げる為にそれ以外を無能にするという分かりやすい例だからどうかと思うけど

509:この名無しがすごい!
15/07/03 01:19:29.01 nFvwnDnF.net
いや高度に柔軟性を維持しつつ臨機応変な対応を提案した人は別の時にはそれなりの作戦立案してるし別に無能や無いんやで
むしろ中途半端に有能だと能力を過信してヤバいという例

510:この名無しがすごい!
15/07/03 12:38:59.87 KADfj6p/.net
>>490
俺がフォークに転生したなら、同盟軍士官学校にそもそも合格できない予感が……

511:この名無しがすごい!
15/07/03 12:59:46.62 A3RgxSHu.net
転生モノだと、転生者はなぜか国の最高峰の学校とかに入学できたりするが、あれってあんまありえんよな。
たとえば自分が小学生の時代にもどったとして、東大に入学できるだけの勉強を自己努力でするかと言うと、胸を張ってありえんと答えるわ

512:この名無しがすごい!
15/07/03 13:31:28.25 /VA2nbKK.net
要求される能力を持つための努力になるのか
過去の能力を再現するための作業になるのか
どっちがマシなんだろうな?

513:この名無しがすごい!
15/07/03 15:45:09.03 yNbzGvvk.net
食うのに困らない階級に生まれたら歴史学者…は不安なので、ヘボ詩人か芸術家になるといいだろうけど
孤児、魔力持ちで徴兵確実となると、何とか切り開くしかないな。
デグ様もそんな状況から戦後南米で悠々自適プランが途中まで上手くいってたはずなんだけどね。
東部防衛線さえ無事でパルトン軍団が連邦より早く入城できてたらね…

514:この名無しがすごい!
15/07/03 19:28:41.98 qLzMoY0t.net
>>492
確かにそうだ。もし自分が人生やり直したとしても、前世の知識で小学中学高校ぐらいまでは無双できそうだから、
楽することを覚えて惰眠をむさぼる可能性が高い。
ただデグ様は「他人から無能な人間だと見られるのは絶対に嫌だ。」という思いが作中の誰よりも強いので(そして
その思いは時に”保身”をも凌駕することがある)、


515:自己鍛練自己研鑽を怠けることはない(まぁ、合理的もしくは 効率的だと判断したら一番楽な方法をとることもあるけど)。だから軍大学への推薦及び入学という展開は納得でき たし、百人中十二位の成績で卒業というのも結構現実的でありえそうな順位だったので違和感なく読めた。 そして、多分だけど、歴戦の精鋭たちがデグ様という幼女に惹かれ従うのは、彼女が(その内心や動機はどうあれ) 必死に自分を鍛え、なお且つ、結果も出している(もしくはそう見えるだけもかしれないが)という事実があるから だと思う。ほら、上司が誰よりも努力家でそして結果も出していたら部下は必ずその上司には従うものだろうからね。



516:この名無しがすごい!
15/07/03 21:30:55.69 5XpUd3ho.net
デグさんの前世が全共闘世代だったら非常にヤバイ事になってたかもな
シカゴ学派万歳

517:この名無しがすごい!
15/07/03 22:17:49.52 qjPvBCV2.net
そのデグさんはV-MAXレッドパワーの使い手だな、防御殻纏って体当りしてくる

518:この名無しがすごい!
15/07/03 22:47:06.71 GiK+x0TV.net
別に絵に不満はないけど
ヴィーシャとメアリの区別が全くつかない
特に白黒ページだと

519:この名無しがすごい!
15/07/03 22:48:25.65 /VA2nbKK.net
今のギリシャの現状見てると、ルナリアンで閣下が切れてたのも判らんでもないなぁ

520:この名無しがすごい!
15/07/03 22:55:49.97 LoyfKum7.net
閣下って素で紙パワー受けたちーとメアリーと渡り合ったんだよな?
と思ったが、95式はあくまで電波撒き散らすだけで別に超パワー引き出してるわけではないよね?

メアリー
重爆裂式による酸欠
魔導刃、木刀で鋼鉄を殴ったような手ごたえ
光学系術式、十数発直撃効果なし
戦艦群の主砲弾1200発88ミリ高射砲やら何やらの炸裂する弾丸をありったけでも無傷
203ミリ砲撃
グランツ戦闘団・ドレーク以下大佐級の将校が直卒する特殊戦部隊での袋叩き
こんなのと単機で48時間戦闘

521:この名無しがすごい!
15/07/03 23:07:20.98 EHd7JSao.net
95式は十分聖遺物なんですがあの

522:この名無しがすごい!
15/07/03 23:34:19.77 A8xXvLnf.net
4巻読んで思ったんだけど、メアリーとドレイクの関係どうなるんだろう。
WEB版だと第一印象で既に最悪だったけど、今回のメアリーは言葉遣いも
含めて軍隊できっちり教育されてきて、バックボーンは結構しっかりしてる。
第一印象もそれなりに良い質問した事で、ドレイクの中で悪い印象はないだろうし。
神様の力を得てまたあのイカレ状態になっちゃうのかなぁ。

523:この名無しがすごい!
15/07/04 00:06:31.05 tDtPb1Yp.net
>>502
今のところ大筋は変わってないから今後糞袋化しちゃうんだろう
メアリーがロリヤにそそのかされて核落とす役割から外されるとは思えん
デグさんが報復を宣言するシーンは幼女戦記屈指の名シーンだと思うし・・・

524:この名無しがすごい!
15/07/04 00:08:09.02 71oLognb.net
挿絵パワーで、読者の一部はメアリーLOVEになってるだろうし
最後の展開あたりは変えるんじゃないかと予想
自分も、惨殺見たくないなぁと願ってるんだけど、原作になかったフラグ立ってるんだよなぁ
殺る相手が閣下に代わるだけだったりして

525:この名無しがすごい!
15/07/04 00:22:24.54 1zmUyRMe.net
>>502
>>神様の力を得てまたあのイカレ状態になっちゃうのかなぁ。
そうなるんじゃないかな。元々メアリーはデグ様の天敵として物語に投入されたとWEB版で述べられているか�


526:轣A 一巻から四巻にいたる中でほんの少しだけ優しくなってきたデグ様と対照的に描かれるんじゃないのかな。 つまり、悪魔(狂人→かすかに情を見せる狂人)vs聖女(一般人→マジキチ)という構図にして、お互いのその過程 を丁寧に描写すれば、二人のコントラストがより一層はっきりとして、この化け物同士の激突がさらに面白くなると 思う。 まぁ、私の勝手な予想だけれども。



527:この名無しがすごい!
15/07/04 00:23:05.96 CKaPKjrY.net
>>503
あれ、核落としたのがメアリーの部隊なんて描写あったっけ?
ロリヤが有効活用するとか正規の指揮系統外れたとかの単語はあったけど、
メアリーがそれをやったって確定できる箇所あった?
勘違いだったらスマン。

528:この名無しがすごい!
15/07/04 00:31:30.89 vbuwyU33.net
統制を離れがちな糞の内はまだプロパガンダの値打ちが勝ってたからパルトンがキレても処罰されなかったけど
アカに唆さされて核を神罰ヒャッハーする糞にクラスチェンジしたからめった刺しにされたんだろ

529:この名無しがすごい!
15/07/04 00:36:32.41 CKaPKjrY.net
うーん、めった刺しはデグ様の頭脳プレイで味方殺ししちゃったからだと思ってたから、
核に関してはメアリーとは結びつけてなかったな・・・。もう一度読んでくるわ

530:この名無しがすごい!
15/07/04 00:37:18.30 tDtPb1Yp.net
>>506
直接の描写は無いけどメアリー以外で該当する人物なんて登場してないしな
デグさんが実行犯の処罰を希望してから
メアリーが膾にされたのも判断材料

531:この名無しがすごい!
15/07/04 00:47:50.75 oZNiHJbp.net
第91話で核攻撃した部隊の処罰要求
第93話でメアリーぶち殺す許可がドレークに出てグランツ君がドレークと共闘だけどメアリーと戦闘することになる
第94話でロリヤがメアリーを利用して合衆国上層部が使用したかった新型爆弾使用したことが書かれてるから

532:この名無しがすごい!
15/07/04 01:24:33.41 9bZ1Mrac.net
メアリーが殴られてる絵最初見たときヴィーシャがぶん殴られてるのかと思ったw

533:この名無しがすごい!
15/07/04 06:54:47.43 FD6O+Ubk.net
>>505
なんだろ、単なる他人には迷惑な純粋無垢の聖女じゃなく
報復者としての位置づけが小説版は最初からそうなるようにプロットされてそうだから
親の敵への執着と神の使途としての役割が合わさる、光と闇で最狂に見える

534:この名無しがすごい!
15/07/04 07:28:58.68 Px9+MMhu.net
名は体を表すと言うからにはメアリー・スーの役割は変わらないよな。

535:この名無しがすごい!
15/07/04 08:05:16.50 vUkhNld5.net
>>512
なるほどね。WEB版のメアリーは他人には迷惑な純粋無垢の神の使途だったけど、小説版はさらに
報復者としての立ち位置を加味することによって、さらにワンランク上にレベルアップした存在として
描かれるわけか。こりゃ”ラインの悪魔”をも上回る”最狂の聖女”の誕生だわ。デグ様も流血覚悟の
苦戦を強いられることは間違いないな。
ふと、疑問に思ったことがある。メアリーが一般人からマジキチに変身したのは存在Xと復讐心のせいだ
ということはわかるけど、デグ様が虫眼鏡を使わないとわからない位微かに情を見せるようになったり、
自分が無意識に他人へ道徳的な気遣いをしていることに気づいて驚愕する(四巻247ページ)ようにな
ったのは、一体何が原因なんだ?デグ様がヴィーシャを感化して染め上げたように、ヴィーシャもデグ様
に影響を与えていたのか?それとも他にも原因が?

536:この名無しがすごい!
15/07/04 08:31:34.04 FD6O+Ubk.net
デグさん的には、存在Xによる忌々しい呪いだろう
だが、成長する部下たち�


537:C遣うのは人間として当然の情であり、本人以外にはなんら不思議なことではない、とも考えられる。



538:この名無しがすごい!
15/07/04 08:41:36.28 tDtPb1Yp.net
道徳的な気遣いは95式の精神汚染の影響だろう
デグさんは元々有能な味方や部下には有情だと思うの
無能には一切容赦ないけど

539:この名無しがすごい!
15/07/04 08:43:28.12 3cqQLEhI.net
最後はやっぱり亡命してめでたしめでたしで終わりになるのかな?
自分的には亡命後のコミー嫌がらせや株で大儲け編も読みたいけどなぁ
でもその辺になるとタイトル詐欺になってしまうか

540:この名無しがすごい!
15/07/04 09:46:56.37 FD6O+Ubk.net
少女戦記や熟女戦記でもいいのよさ

541:この名無しがすごい!
15/07/04 09:55:02.83 aheGOO1+.net
死んだことにしてバカンスを散々愉しんで、冷戦も終わり帝国も再統一され合衆国の情報開示でデグ様の存在が公表された後
名前を変えてハリウッド女優として活躍していそう

542:この名無しがすごい!
15/07/04 10:01:44.47 sevuyW/d.net
でもweb版だとデグさん病死は作者が確定しちゃってるんだよなぁ……

543:この名無しがすごい!
15/07/04 10:08:16.02 XrAWbxhy.net
どこまで冗談なのかは知らんが、
世界の状況にブチ切れた存在Xがデグさんをとっとと殺して次の世界送りに下らしいんだよな、デグさんの死因

544:この名無しがすごい!
15/07/04 10:38:02.88 nO27nnAH.net
前世の寿命と同じ年令まで来たから、存在Xがデスノート発動させたのかと思っていた。

545:この名無しがすごい!
15/07/04 10:56:35.07 iX6TYUQe.net
>>520
糖尿病を患って病死だったね。
殺しても死にそうになかったデグ様の最後にはふさわしくないよな。
ウーガとグランツが感傷的な気持ちに浸るのも当然だと思うよ。

546:この名無しがすごい!
15/07/04 13:16:16.22 FD6O+Ubk.net
まさかお前らあのカバーストーリー信じてるの?

547:この名無しがすごい!
15/07/04 13:35:44.91 h5ILpE+mb
スレ見なきゃ良かった・・・。なんか四巻どころかその先の事まで知っちまった・・・

548:この名無しがすごい!
15/07/04 13:45:52.90 3cqQLEhI.net
>>523
糖尿病だったのはアントロポフじゃないか?
史実のアンドロポフも糖尿病だったから間違いないと思う
デグさんの病状は作中では明かされてないはず

549:この名無しがすごい!
15/07/04 14:39:30.07 PKFss9aQ.net
俺未だにそれデグさんのカバーストーリーだと思ってるんだけど

550:この名無しがすごい!
15/07/04 15:10:16.54 sNgHwzXi.net
しかしまさか連続で
「この幼女戦記、特典がついてくるはずなんですが……」
「特に角川さんから話は聞いてないですね」
「え、でもネットでは……」
「ウチ(某ジュンク堂)の別の店じゃないですか?」
「……一度帰って確認します」
喰らうとは思わなかったよ
次巻も同じ目に合うんじゃないかと今から憂鬱だけど、とにかく取りに行かなきゃな!(使命感

551:この名無しがすごい!
15/07/04 16:03:44.00 juChg8LJ.net
まさか連続で予約時に店員へしっかり伝えておくべきと言わねばならんとは思わなかった

552:この名無しがすごい!
15/07/04 17:09:37.78 FNI/24Pm.net
>>526
読み直してみたらその通りでした。
デグ様は病死したけれど病名は明らかにされておらず、糖尿病だったのはアントロポフの方でした。
「惜しむらくは、糖尿病に苦しまれ直接献辞できないことだけが心残りでした。」という一文を、
私は「惜しむらくは、糖尿病に苦しめられ直接献辞できないことだけが心残りでした。」という風に
誤読しておりました。大変申し訳ありませんでした。今後注意いたします。

553:この名無しがすごい!
15/07/04 17:32:07.90 rRNTzW8F.net
小説の方はマブラヴ世界に転生とかしないだろうし普通に長生きするかもな

554:この名無しがすごい!
15/07/04 17:50:52.78 nO27nnAH.net
錆銀(さびぎん)を見るたびに、銀鯖(ぎんさば)って空目しちゃうという

555:この名無しがすごい!
15/07/04 18:18:03.62 o7u4D2N2.net
金鯖は聞くけど銀鯖ってあるのかなと思ってググって見たら八戸前沖の鯖をそう呼ぶという事が分かった
うん、凄くどうでもいいね…

556:この名無しがすごい!
15/07/04 18:22:58.50 68+iUS5/.net
この手の予約でどこの店舗でも全部の入荷商品に特典つけてるとか思ってる阿呆ってかならず出るんだよな

557:この名無しがすごい!
15/07/04 18:31:50.32 juChg8LJ.net
角川側の対応も結構適当だったりはするけどね
配布店舗一覧とか飾り

558:この名無しがすごい!
15/07/04 18:38:29.98 sevuyW/d.net
そこまでは思わんけど特典付店舗の確認はすべきとは思うが
逆に一覧に入ってるのに特典付けてない店舗とかにも不満はある

559:この名無しがすごい!
15/07/04 18:50:48.17 s3Ps4+mo.net
三省堂とか紀伊國屋とかは裏表紙とビニル包装の間に特典挟んどいてくれるから買う時分かりやすくてよい

560:この名無しがすごい!
15/07/04 19:11:16.57 egeHW0dvL
特典SSの事?
尼で特典無し買って、特典ありを本屋で買った俺を笑えよ

561:この名無しがすごい!
15/07/04 19:35:44.85 h5ILpE+mb
>>531
他に幼女が活躍する作品ってないかなと探してたらブラックブレットがあった。
もし転生したらどうなるのだろう・・・?

562:この名無しがすごい!
15/07/04 21:20:15.09 FD6O+Ubk.net
ツタヤで、普通にパラパラめくってみたらSS挟んであったな
当たり店だったのか

563:この名無しがすごい!
15/07/04 21:55:24.93 GRenrKCG.net
>>512
リュック・ベッソン版のアレ「(ガタッ)」

564:この名無しがすごい!
15/07/05 00:48:04.65 EX4qOyw5.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ん?これうまくリンクになるのか?
だが覚悟して欲しい。ネタバレなんだ。4巻SSを読んだ人だけが見て欲しい
それと、すまないが、アンサイクロペディアではなく普通のウィキペディアなんだ
ネタでも何でもないのが申し訳ないのだけれどね

565:この名無しがすごい!
15/07/05 01:07:54.66 BOUNGHWT.net
こんなものを作った奴をシベリア送りにしてやると同志書記長も怒りそうな生物兵器ですね

566:この名無しがすごい!
15/07/05 01:14:49.42 BwagGH+/.net
生物兵器に挑んだ勇者たちの軌跡をご照覧あれ
URLリンク(kisyoku.info)
>化学兵器と誤解されて騒動を起こすかも知れません。
ふぁっ?!

567:この名無しがすごい!
15/07/05 07:44:46.32 8PWLVp9F.net
納豆も裸足で逃げ出しそうな食いもんだな……

568:この名無しがすごい!
15/07/05 11:11:17.49 EX4qOyw5.net
???<何を言っているのですかアナタは?
???<納豆など、私の足元にも及びません
???<さぁ覚悟しなさい、納豆の18倍の私の力を!

569:この名無しがすごい!
15/07/05 12:37:37.14 XLsPwIAC.net
>>542
このBC兵器を連邦首都直撃時に20缶から30缶ほど持って行って、モスコーの広場に
それらの中身を全部まきちらしておけば、連邦により一層大きなダメージを与えること
ができたのではないでしょうか(無慈悲な発想)?

570:この名無しがすごい!
15/07/05 12:41:50.70 fCThA40P.net
増強魔法大隊の洗濯係とか
サラマンダー戦闘団の洗濯班とか
競争率高すぎ!粛清しる!

571:この名無しがすごい!
15/07/05 12:49:40.95 XgwHvJzU.net
未だに副長と副官どっちだったっけってなうマン

572:この名無しがすごい!
15/07/05 13:04:32.12 qOkmwU


573:s/.net



574:この名無しがすごい!
15/07/05 14:03:51.55 XLsPwIAC.net
>>548
味方が内部崩壊しなねないなww。やはりBC兵器は使用してはいけない(戒め)。
>>550
秘書であの強さとか、やっぱり第203遊撃航空魔導大隊はウォーモンガーの集まりだww。

575:この名無しがすごい!
15/07/05 16:26:11.81 EX4qOyw5.net
>>547
露助<ウォッカで洗えば大丈夫!

576:この名無しがすごい!
15/07/05 18:05:39.98 yytz4WemZ
さっき四巻買ってきたけど三巻みたいな表紙の絵(見やすいやつ)は無いんだな。一、二にもないけど。

577:この名無しがすごい!
15/07/05 19:34:16.37 5atmCYCX.net
オーバーロード成功したら幼女もアニメ化なるかな?
題材的にまずいだろうか?

578:この名無しがすごい!
15/07/05 19:58:30.79 m4KgyvlQ.net
CCさくらが天下のN○Kで放映されたこともあるんだ
題名を独語に訳せば問題ない

579:この名無しがすごい!
15/07/05 20:12:55.82 sHrT9P4V.net
おおよそアニメには全く向かない作品だと思うし売上げ的にもやらないと思う
仮に映像化したとしてここの住人が満足する出来になったら神のご加護を信じていいレベル

580:この名無しがすごい!
15/07/05 20:32:44.20 K8nEGcXX.net
なんでもいいよ、電子書籍化してくれるなら。

581:この名無しがすごい!
15/07/05 20:46:59.89 XgwHvJzU.net
ものっそい今更やねんけど、
協商連合ってどこモチーフや…

582:この名無しがすごい!
15/07/05 20:50:04.24 1dSuFzJt.net
ヴァイキングの末裔じゃ?

583:この名無しがすごい!
15/07/05 20:55:45.21 t4A22IL3.net
>>556
存在X<完全アニメ化で信者獲得!そういうのもあるのか

584:この名無しがすごい!
15/07/05 21:21:54.98 bZ7o8bDSD
存在Xさんの信者になるかは別問題ですので…

585:この名無しがすごい!
15/07/05 21:53:14.93 EX4qOyw5.net
デグさん、アニメーターに転生す!

586:この名無しがすごい!
15/07/05 21:54:17.48 WT8Mao5V.net
同君連合みたいな

587:この名無しがすごい!
15/07/05 22:01:58.79 fCThA40P.net
協商の名称自体はカルマル同盟を意識したものと思われ領域もほぼ等しいが
ノルデンという言葉からデンマーク王カール15世とスウェーデン=ノルウェー国王フレデリク7世が提唱した
構想で終わったスカンジナビア連合王国がモデルとも考えられる。
帝国との領土紛争のモデルはシュレースヴィヒ=ホルシュタイン問題。

588:この名無しがすごい!
15/07/05 22:06:53.66 61yKwxCs.net
>>536
書泉に行ったら、一階に売ってるのには入って無くて、レジで「入ってますよね?」って確認したら、八階に行ってくれって言われたわ
貰えたから、多少の手間で済んだけど。

589:この名無しがすごい!
15/07/05 22:13:50.38 Bjx080qz.net
>>558
地勢的にはノルウェー&スウェーデン地図見りゃ判るだろ?
政治や思想的には汎スカンディナヴィア主義(ノルマン人の連合国家思想)から来てる

590:この名無しがすごい!
15/07/05 22:32:53.50 m4KgyvlQ.net
>>565
ワロタ
……いやそれは店としてどうなのよ?

591:この名無しがすごい!
15/07/05 23:04:03.44 A2/ybEF7.net
地図を見ながら『幼女戦記』を読んでみたけど、デグ様と彼女の部下達は本当にヨーロッパ中を(そしてアフリカの砂漠地帯も)転戦しているのだな。
総移動距離がとんでもない数値になりそうだ。
素直に凄いと思う。

592:この名無しがすごい!
15/07/05 23:29:24.59 jl26piz2.net
Hoiやってるともれなく「スカンジナビア」という新規国家を独立させられるのなw

593:この名無しがすごい!
15/07/05 23:31:50.63 2uIJPR5O.net
>>568
昔々のゲンブンの劇画で同じ目にあってる主人公のやつがあったなぁ。「パンツァーフォー!」だっけか。

594:この名無しがすごい!
15/07/06 00:25:15.63 BWLxp3sb.net
特典読んだ。内容はさておき、誤植が酷いな。あんな短いのにな

595:この名無しがすごい!
15/07/06 00:37:40.86 tZO/D4q4.net
実を言えばメアリー削除して欲しかった

596:この名無しがすごい!
15/07/06 00:49:35.66 u1ZR1WAm.net
親父から出して、プロット広げてるのに今更過ぎる
まぁ無敵のアンチ主人公はホラー小説の敵みたいにイライラするけどねw

597:この名無しがすごい!
15/07/06 01:00:13.96 FIbQ2oam.net
メアリーは始末する回だけ作風変わっちゃってたから書籍版ではそこの手直しに期待
っても順当にやってりゃ変えざるをえないか

598:この名無しがすごい!
15/07/06 01:51:55.61 6RKwXYEm.net
同志ロリヤはまさしく優秀な労働者であったけどメアリーはライバルっていうかウザキャラだったからなぁ
でも挿絵のおっぱいはよかったから許した

599:この名無しがすごい!
15/07/06 01:54:08.56 6RKwXYEm.net
URLリンク(civ5nobunaga.com)
助けて!このままじゃバビロンちゃんが死んじゃうの!

600:この名無しがすごい!
15/07/06 01:54:34.33 6RKwXYEm.net
ごめん間違えた

601:この名無しがすごい!
15/07/06 02:13:03.59 pE3iaHpF.net
アニメ化よりもまずはコミカライズかなぁ
しけたみがの氏あたりが適当なんだろうか
兵器とおっさんと戦争が描ける人

602:この名無しがすごい!
15/07/06 02:54:58.35 u1ZR1WAm.net
松田大秀さんはまだマンガ書いてるのかな

603:この名無しがすごい!
15/07/06 03:10:33.59 S344WmeN.net
しかし、デグ様の克己心や活躍ぶりを見るにつけ
カチグミサラリマンになるためにはそこまでせにゃならんのかと。コワイ!

604:この名無しがすごい!
15/07/06 08:55:55.51 sSu6Zn8o.net
スレの初期からネタで言われてるけど、ヒラコ―が描いてくれんかなぁ……
いやまぁ実現したらしたで遅筆が更に停滞するから他作品待ってる人が切れるから無理だけど

605:この名無しがすごい!
15/07/06 09:42:00.70 2sJkEsrr.net
存在Xに掛け合って向こうのヒラコー存在を戦場画家に起用してもらおう(錯乱

606:この名無しがすごい!
15/07/06 09:55:09.93 OmsL9+2S.net
た、滝沢聖峰……

607:この名無しがすごい!
15/07/06 21:08:48.32 4SoM6PET.net
戦後から一世紀が過ぎて情報が開示され、その存在が公にされたデグ様だけど、どれ位のインパクトを世間に与えたんだろう。
実際、並はずれたことを成し遂げながら歴史に埋もれていた人物が発掘されたらかなりの話題になるけど、デグ様の場合は、
「なんだこのリアルチート!?」→「えっ!?幼女!?」という衝撃のワンツーパンチになるだろうからね。
もしかするとデグ様の伝記や小説か次々作られ、本に印刷された幼女の顔で占められる素敵な特設コーナーが世界中の本屋で
見られることになったりしてww。

608:この名無しがすごい!
15/07/06 21:18:03.07 srhxHrjq.net
デグ様は実在した(錯乱)

609:この名無しがすごい!
15/07/06 21:27:37.98 u1ZR1WAm.net
敗戦国の願望の産物
複数の無名戦士将校の事跡を複合させただけ
年齢性別は稚拙なカバーストーリーで、実は戦後○○で××した某人物
などと、諸国では分析されており、そのうち質の悪い冗談として歴史に埋没

610:この名無しがすごい!
15/07/06 21:42:11.97 KORM0u1z.net



611:最終的にデグさんの資産はいくらになったんだろう 原油先物だけでもむちゃくちゃな額だと思うんだが



612:この名無しがすごい!
15/07/06 22:24:35.89 Q7bqFR6v.net
書籍版から入った人間だが
最初は一次大戦に幼女参戦かと思ったら、一気に二次になっていたでござるの巻

613:この名無しがすごい!
15/07/06 22:49:58.18 aBtKq4p9.net
>>576
バビロン右の丘がポイントだな。そこ取られたら弓の射程伸びるから本気で詰むw
>>578
竿尾悟氏なんかオススメだが、「ゲート」のコミカライズが当分忙しいからなー。おっぱい星人だから幼女向いてるとも言えないしw
あとはえびふらい氏かのう。現用米軍好きだがWW2のドイツ軍の軍装も良く描いてた。

614:この名無しがすごい!
15/07/06 22:52:36.92 1UjJ4U97.net
モスコーで旗立てるフィルムが発掘されて
動画サイトでネタにされる場面を想像した

615:この名無しがすごい!
15/07/07 00:53:55.03 MfDS6qGy.net
ロビンフッドみたいにお伽話になった後でアメリカが映像化しそう

616:この名無しがすごい!
15/07/07 07:05:07.76 Qy4M1jqW.net
綺麗なデグさんは好きですか?

617:この名無しがすごい!
15/07/07 09:33:03.65 jKoioDb5.net
返り血と、こびりつく泥と、戦場の熱砂に塗れてのデグさんではないだろうか。

618:この名無しがすごい!
15/07/07 10:46:06.42 BCdXbSz+.net
汚れたデグ様だって最高やろ

619:この名無しがすごい!
15/07/07 11:36:46.30 SZ/xx2F1.net
汚れたデグ様を組敷くのか…

620:この名無しがすごい!
15/07/07 12:49:20.91 R5n+0zOf.net
殺されるぞ

621:この名無しがすごい!
15/07/07 12:54:09.67 PiXEiAv6.net
俺、この大戦が終わったら上官とその副官の百合本を描くんだ…

622:この名無しがすごい!
15/07/07 14:43:13.20 ig5tfjHD.net
そのうち英霊として召喚されそうな勢いだな・・

623:この名無しがすごい!
15/07/07 17:28:39.20 ouaee6go.net
むしろ非正規作戦に従事して聖杯強奪してそう

624:この名無しがすごい!
15/07/07 18:14:03.56 J7oMRdvU.net
デグ様は表面的にはケリィに従順にしてそう
内心ではボロクソだろうが(たぶんセイバーと似た様な感じで無視するだろうから、そこら辺で)

625:この名無しがすごい!
15/07/07 19:38:31.76 Tec23WSJ.net
アサシンなのかバーサーカーなのかアーチャーなのかキャスターなのかセイヴァーなのか
混合クラスの可能性もあるけど
とりあえず固有結界でサラマンダー戦闘団呼べるのは確定だよな

626:この名無しがすごい!
15/07/07 20:26:01.70 Gne6JI3q.net
前世でFATEプレイしてそうだし1人で暇な時や寝る前にはこういう妄想してるのかなデグ様

627:この名無しがすごい!
15/07/07 20:43:32.57 5N56lfEg.net
とりあえずmuv-luはプレイ済みだからな
全年齢版じゃなくて18禁版の方を

628:この名無しがすごい!
15/07/07 21:24:30.28 0qHt0Fjop
まさかBETAを表現に使うとは思わなかったw

629:この名無しがすごい!
15/07/07 21:16:33.21 Ty25Quo9.net
>>601
魔導師たちが一心不乱に「「「中佐殿!戦闘団長殿!指揮官殿!」」」と唱和し、それを背後にしながらニヤリと微笑むデグ様の姿が目に浮かぶww。
それにデグ様は、95式の補正抜きでも、身体のスペックが高いから聖杯戦争において他の英霊相手にいい勝負すると思う。術式抜きでは声が小さかった
り銃が大きすぎて持てなかったり格闘訓練で投げられたりと、確かに身体”能力”は低い。けれども、四肢に被弾してその後自爆しても死ななかったし、
ラインで弾


630:雨にさらされても、冬が近づく極寒のノルデンや砂漠の南方大陸に転戦しても体調を崩さなかった(普通幼女がそんな極限のストレス状態や、 雪やら砂漠などといった環境に身を置いたら絶対に身体を壊す)。だから”耐久力”に関しては凄い身体だ。そして何よりお尻がエロい!!デグ様は自分 の幼女な身体に嘆いておられるけど、こんなに頑丈で魅力的なモノなのだから、少しは誇っていいと思うよww。



631:この名無しがすごい!
15/07/07 21:30:56.66 31QF+V2x.net
この前ブックオフで幼女戦記が外国人作家の棚に並んでた

632:この名無しがすごい!
15/07/07 21:37:48.32 J7oMRdvU.net
>>606
著者名だけで判断したらそうなるか・・・

633:この名無しがすごい!
15/07/07 21:50:41.27 5N56lfEg.net
>>605
とりあえずsageような?
ここんとこちょくちょくageてる書き込みがあるけど
HELLSINGの少佐が演説してるシーンをデグさんに置き換えてもすんなりいく

634:この名無しがすごい!
15/07/07 21:58:56.56 B/YO/KaU.net
(・・・こいつらweb版も新刊も読んでねえのか?)

635:この名無しがすごい!
15/07/07 22:01:48.37 Qy4M1jqW.net
ageたらあかんのけ?
ところで、戦争フリークの親衛大隊長って前の巻までで出てきてたっけ?

636:この名無しがすごい!
15/07/07 22:25:46.20 ouaee6go.net
>>609
彼は近衛の少佐殿でSSの少佐殿じゃないので、いいね?(大本営発表感

637:この名無しがすごい!
15/07/07 22:44:21.59 HPcwsDlC.net
>>610
出てない
WEB版でもこの行で存在が語られるレベルだったと思う
結構ユカイっぽいから出て欲しいんだけどなあ

638:この名無しがすごい!
15/07/07 23:12:30.33 tp8xvuR7.net
紀伊国屋ですら海外文学扱いされてるらしいが

639:この名無しがすごい!
15/07/07 23:24:08.54 jKoioDb5.net
店員「……カルロ・ゼン? あぁ、イタリアの将軍の自伝かな(海外文学の棚にポイー)」

640:この名無しがすごい!
15/07/08 00:01:27.72 C8JeavuD.net
>>614
せめてヒスパニック系にならんものかとw

641:この名無しがすごい!
15/07/08 00:21:52.67 sFEfaayx.net
正直、某堂エルみたいに日系のハーフかと思ってました

642:この名無しがすごい!
15/07/08 07:59:37.59 UIAlKNIO.net
見て来いカルロ?

643:この名無しがすごい!
15/07/08 10:33:43.81 tx6JHqPA.net
著者名だけで判断したら外国人作家だと勘違いするかもしれないけど、それでも表紙を見れば、
仮に店員が十人いたとしたら十人全員が、間違えるはずがないのにねww。
こんな凶暴な笑みを浮かべた幼女が表紙の海外文学があってたまるかww。

644:この名無しがすごい!
15/07/08 11:04:42.05 FRcR9YwQM
タイトルも頭おかしいからな

645:この名無しがすごい!
15/07/08 11:54:46.72 FQ7KIa7r.net
確かにあのタイトルと表紙絵で気付いても良さそうなもんだけどね
著者名よりあの狂ったタイトルの方がよっぽど目立つのに…
アホな翻訳家が変なタイトル付けたとでも勘違いしたのか?

646:この名無しがすごい!
15/07/08 13:35:07.85 92sh3BNt.net
実は作者はシカゴ生まれのイタリア系日本人などといった可能性も…
例えば自称ウェールズ系日本人な作家とか有名なのもいるし。

647:この名無しがすごい!
15/07/08 18:27:44.97 40pN+wPU.net
判型的にはハードカバーの外国小説に近くなくもない
ああいうサイズ装丁のノベルスが出はじめたのはここ10年位のことだし

648:この名無しがすごい!
15/07/08 20:15:03.58 B4WHcReR.net
>>458
広報に使われたおめかし閣下の写真をロケットに入れてる部下は何人かいそうではある
二巻で”借りてきた猫”状態になりながら綺麗に着飾ってプロパガンダ記事になっ�


649:スデグ様だけど、 その時に撮られた写真には、さぞ高値がつくことになっただろうなw。 実際、”アフリカの星”と呼ばれた撃墜王ハンス・ヨアヒム・マルセイユ(撃墜数158機で全て高性能 な西側連合軍機)はイケメンだったから軍の広告塔も務め、その絶世の美男子ぶりゆえに女の子にモ テまくって、彼のブロマイドもドイツ国内で人気であったらしい。 デグ様も”ラインの悪魔”と称される位の桁外れの実績があって、人形のように整った可憐な容姿だか ら、彼女のプロマイドも凄い人気なんだろうねw。 まぁ、デグ様の場合、異性から心服されたり崇拝されることはあっても恋愛の対象にはならないから、 モテることなんて絶対にないだろうけどw。



650:この名無しがすごい!
15/07/08 20:31:42.63 LfLLIeJB.net
一応、ラインの悪魔=ターニャってのは、伏せられてる情報なのでは?
魔力反応のみ登録されてる云々

651:この名無しがすごい!
15/07/08 20:59:32.38 B4WHcReR.net
あ~、確かに。敵軍にとっては「子供であるらしい」という情報と登録された魔力反応
のみで”ラインの悪魔”=デグ様とは断定はされてはいないのだったけ。
まぁ元々国威高揚のプロパガンダ記事だから帝国民向けだし、帝国軍内には記事でデグ様
が名乗った異名”白銀”=”錆銀”=”ラインの悪魔”だということは知っているから、
帝国軍人にとってはブロマイドに”ラインの悪魔”という付加価値がついていることにな
るのでは。

652:この名無しがすごい!
15/07/08 21:11:31.89 BhmqxmjI.net
命がけで持ち帰ったはずのデータ・報告が
ラインの悪魔=幼女なんて命がけの帰還による恐怖による精神の異常ってことで取り合ってくれんのだろ
最初の方で閣下が95式初戦闘でラインの悪魔が幼い子供ってことは共和国知ったはずなんだし

653:この名無しがすごい!
15/07/08 23:55:20.77 92sh3BNt.net
その手の情報や画像は連邦さんの内務人民委員部の保安総局が高く買ってくれるらしいぜ

654:この名無しがすごい!
15/07/09 01:39:48.25 wCITcAmC.net
というか買い占め終わってるんじゃね

655:この名無しがすごい!
15/07/09 01:54:27.63 CPkIEG5Z.net
正直3巻でメアリーさんが出た時は(うわぁ出ちゃったよ)って思ってたけど書籍のメアリーさんはいいな
web版みたいなKYでもないし、可愛くておっぱいだ。素晴らしい

656:この名無しがすごい!
15/07/09 02:38:13.96 /WcQsGad.net
まずメアリーという名前がよくないな。血塗られた二つ名で連合王国に仇を成しそうだ。
マリエあたりだったらよかったかもしれない。

657:この名無しがすごい!
15/07/09 08:06:27.74 6Xa2rW+W.net
ネームドと言うからにはそれぞれ識別コードが付けられてる筈なんだが
ラインの悪魔以外は只ネームドとしか呼ばれてないのは味気ないな
ドレイクさんは二つ名はキャプテンだろうけど
敵からはJolly Rogerとか呼ばれてるんだろうか

658:この名無しがすごい!
15/07/09 16:25:20.23 Jwd3Itb7.net
ドイツの勲章とかよく知らないんだが
デグ様の勲章最終的にどんな感じになったんだろ
絢爛舞踏賞とかないことはわかるが

659:この名無しがすごい!
15/07/09 17:45:12.17 zNHuWdkV.net
史実ドイツの騎士鉄十字章の最高のものは金柏葉・剣・ダイヤモンド付騎士鉄十字章(受勲者はルーデルのみ)
デグ様の立てた戦功ならこれを授与されてもおかしくはないかな?

660:この名無しがすごい!
15/07/09 18:26:17.16 wrG4JA8Z.net
コミー相手の戦果は一部抹消されてるからそこまでいかないかもね
それに大多数の首脳陣には戦場でよくある誇張戦果だと思われてそう

661:この名無しがすごい!
15/07/09 18:46:28.72 HVbRMG4L.net
>>633



662:サれは第二次世界大戦の時だよね。ところが幼女世界だと皇帝がいる第一次世界大戦期と混ざってるので、 そうすると最高位はプール・ル・メリット勲章(通称ブルーマックス)の可能性もある。 まぁそのへんの匙加減は存在Xの胸一つな訳だが。



663:この名無しがすごい!
15/07/09 21:16:11.42 +blxgxdV.net
書籍版では帝国の皇室関係と、戦後のB機関による各国の通貨偽造製造のエピも読みたいなぁ

664:この名無しがすごい!
15/07/09 22:03:30.43 x5UDQJ9s.net
>>631
ネームドと言うからにはそれぞれ識別コードが付けられてる筈なんだが
ラインの悪魔以外は只ネームドとしか呼ばれてないのは味気ないな

確かにそうだよね。だからこれから先の展開で、色々な異名が登場して欲しいな。
”聖女”メアリーとか、”悪魔の右腕”ヴィーシャとか。
ドレイクはガチでそう呼ばれていそうだw。

665:この名無しがすごい!
15/07/09 22:35:19.82 HVbRMG4L.net
メアリーにはすでに「味方殺しの糞袋」という異名が(ry

666:この名無しがすごい!
15/07/10 08:00:09.85 BlawTBHwL
しかも、かなり頑丈な糞袋らしい

667:この名無しがすごい!
15/07/10 15:00:54.88 8usru5/j.net
個人的にはメアリーさんの味方殺しから「彼らは聖戦の殉教者だった」と吹っ切れるまでの間の
PTSDで部屋に閉じ篭ったりやら自分の殺した仲間が次々と自分を責め立てる幻覚を見たりやらそれで精神の平衡を崩して薬に逃げたりやらが見たかったり…
フラッシュバックの度に強烈な吐き気に襲われて便座に突っ伏して吐瀉物を撒き散らしたり、暗い部屋の中でベッドの上で膝を抱えて自分の殺した仲間たちに謝り続けたり
で最終的に精神の平衡を崩して神に縋ることで救われようとして、今までよりもより熱烈に、狂信的に宗教に傾倒するようになって
必死に神を信仰して、「彼らは『殉教者』だった」「仕方の無い犠牲だ」と思い込むことで自身を正当化しようとして自分の心を守ったり
そんな描写が入ったら間違いなく俺糞袋さんのこと好きになれる気がするんだ
あと新刊のロリヤさんのカラーイラスト、最高だった

668:この名無しがすごい!
15/07/10 19:48:41.52 gGBGo6Dj.net
自分が幼女なことについて存在Xを呪い殺す位恨んでいるデグ様だけど、幼女であることが第203遊撃航空魔導大隊や
サラマンダー戦闘団を率いるうえでプラスに働いている面もあると思う。
勿論部下がデグ様に心服しているのは彼女が桁外れに強くて並はずれた実績があるからだけど、
「あんなに幼い女の子が頑張っているのだから、大人である自分たちも頑張ってそして彼女を助けてあげよう」
という心理が働いている側面も存在しているはず。
それに幼い女の子は崇拝の対象になりはするけど性欲の対象には(普通は)ならないし、何より人形の様に整った
可憐な容姿とまとっている雰囲気とのギャップの激しさが”この世の理から外れているモノ”という認識を生んで
デグ様の超人的カリスマ性を作り上げている(実際一部では内心で吸血鬼扱いされている)。
これがもしグラマーな大人の女性だったらこうはいかないだろう。

え?連邦の某メガネはデグ様に欲情しているって?・・・・どんな理論や原則にも例外は存在する(キリッ

669:この名無しがすごい!
15/07/10 20:10:46.77 ZC6kAgJt.net
でも男の子だった方が連邦のハゲメガネが本気出さなくて対連邦戦線はもう少し安定したような気がする
足りない女性成分はグランツとヴァイスを女の子にして解決しよう

670:この名無しがすごい!
15/07/10 20:18:42.54 wkiEjVNU.net
>「あんなに幼い女の子が頑張っているのだから、大人である自分たちも頑張ってそして彼女を助けてあげよう」
>という心理が働いている側面も存在しているはず。
無いな

671:この名無しがすごい!
15/07/10 20:49:24.89 gGBGo6Dj.net
>>642
大隊を率いる少年


672:とその少年をサポートする成人女性たちというのも、なかなか絵になるねww。 >>643 四巻50~51ページでヴァイス大尉に心配と気遣いをされているけど、あれは違うのかな。



673:この名無しがすごい!
15/07/10 21:04:53.86 wkiEjVNU.net
上官の身体的な制約を補佐しているだけで
「女の子が頑張っているのだから、大人である
自分たちも頑張」っているのとは違うような気がするが

674:この名無しがすごい!
15/07/10 21:14:13.19 gGBGo6Dj.net
そうか・・・。すまない。色眼鏡をかけて見ていたかもしれない。
もう少し読み込んでくるよ。

675:この名無しがすごい!
15/07/10 21:26:00.61 wHx2+3jj.net
「ああそういえばこの人見た目は子供なんだったな」ってかんじかと

676:この名無しがすごい!
15/07/10 21:51:46.68 CBiQeaRj.net
デグ様の狂人レベルってどの程度のものなんだろうな。
バットマン以上ロールシャッハ未満?

677:この名無しがすごい!
15/07/10 22:00:58.17 GbelPrXR.net
その割にはグランツを手伝うな、若いものに失敗を経験させろと伝えた時のヴィーシャの反応が傑作だったけどな。
デグ様のその後の勘違いを含めて。

678:この名無しがすごい!
15/07/10 22:45:09.08 5YObQN3K.net
「あんたが一番わけーだろ、つか幼女じゃん」ってツッコミたくてしょうがなかっただろうな

679:この名無しがすごい!
15/07/10 22:48:42.04 JVyd0G+/.net
幼女の皮を被った何か、あるいは勇士を導く戦女神。
そんな風に畏怖と畏敬の対象かと思うのですが
エロイ人にはそれがわからないのかな

680:この名無しがすごい!
15/07/11 12:57:13.04 luKmNVv7.net
アッハイ

681:この名無しがすごい!
15/07/11 14:47:05.89 AO4X9shM.net
>>650
あそこでツッコミを我慢して話を合わせてあげるのが、ヴィーシャの優しさの表れだよなw。私もあんな有能な副官が欲しいよw。

ふと思ったんだけど、優秀な野戦将校として大隊や戦闘団を率いているデグ様だけど、もし潜入工作任務をこなすことになったとし
ても超一流じゃないかな。
ほら、”ラインの悪魔”=デグ様という認識は帝国内だけだし、敵国には”ラインの悪魔”が幼女であるということもあやふやで、
その名前すら判明していないっぽいからね。
フレデリック・フォーサイスの小説『ジャッカルの日』によると、正体不明で名前もわからない人間に対しては警察機構や官僚機構
といった治安システムは無力で、その人間の侵入を防いだり捕まえたりすることは骨が折れる困難極まる作業らしい。
だからデグ様がその容姿にあった幼女らしい格好をすれば国境や検問なんて楽勝で通過できて、大公国、共和国、連合王国、協商連合
のどの国にも潜入可能だろう。凄腕のスパイにもなれるよ。
ただ連邦にはとある人物がいるので、デグ様が幼女らしい姿をして現れたなら逆に危ないし、潜入したきり二度と帰ってこれないw。
おそロシアw。

682:この名無しがすごい!
15/07/11 16:03:11.12 aK8/wxkL.net
一番きついのは幼女らしい姿をさせることだな
遅滞戦闘→首都直撃みたいに何とかする手段を考えそう
もしくはそのままよその国に移住するか失踪するかしそう

683:この名無しがすごい!
15/07/11 17:02:33.53 bFY9SAQk.net
つか、幼女一人で歩いてたら、それはそれで別の意味で警察のお世話になりかねないだろ
少なくとも保護者役が必要だから、ここは一つ、レルゲン氏にお願いするのはどうかな?

684:この名無しがすごい!
15/07/11 17:04:31.87 xei2Aj8z.net
ヴィーシャじゃ駄目なんか?

685:この名無しがすごい!
15/07/11 17:39:59.80 CDZZEOdc6
さすがに若すぎるのでは

686:この名無しがすごい!
15/07/11 18:23:04.46 QceSnrzc.net
淑女としての�


687:ウ育にデグ氏が耐えられないだろうそれは・・・・・ 帝国に対して反乱起こしかねない



688:この名無しがすごい!
15/07/11 18:47:55.34 xWOodYxim
悪夢すぎるw

689:この名無しがすごい!
15/07/11 20:37:15.24 JJvDfP/4.net
敵兵もまさかこんな幼女がラインの悪魔だとは思わないだろうから敵国内を自由に移動できるし、
市中での情報収集もお年寄りを相手にすれば、幼女故に警戒されることもなくその国の内情を探れそうだ。
だか同時にデグ様の精神が壊れかねんw。
諸刃の刃だなこりゃw。
個人的には姉妹という設定で活動するデグ様とヴィーシャが見たいですw。

690:この名無しがすごい!
15/07/11 20:49:51.37 3oURJ9uO.net
実際パルトン将軍にはそんな手で接触してるしなあ

691:この名無しがすごい!
15/07/11 21:45:48.89 SCXS7jwy.net
その場面はきっとイラストで描かれるはずだと信じてるわ

692:この名無しがすごい!
15/07/11 22:12:26.15 luKmNVv7.net
協商連合はラインの悪魔が子供だってことまではわかってたはず
そこまでわかれば帝国の魔導師でライン戦線に参加している子供って条件で調べればだれかなんてわかると思うんだがね

693:この名無しがすごい!
15/07/12 01:26:26.76 I2hvrDw7.net
ラインの悪魔の中の人の知名度に関しては濁した書き方してるよね
掘り下げてそこにリアリティ持たせても書くのが面倒になる上に小説的な面白味も薄れるだろうからしゃーないとは思うがが

694:この名無しがすごい!
15/07/12 03:22:08.87 EJGkQr9P.net
空軍士官学校~空軍士官時代のターシャ列伝が知りたい…

695:この名無しがすごい!
15/07/12 06:27:34.54 MaOYNTJx.net
そもそも自軍の将校にすら戦場伝説扱いされてるからなぁ
殆どの場合は今回のホーフェン少佐の様に
「子供の将校を見たぞ、伝説は本当だった!」
「またまたご冗談をw」
で済まされてると思われる
敵国ならなおさらじゃない?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch