50年後や100年後にも残りそうな文学作品at BOOK
50年後や100年後にも残りそうな文学作品 - 暇つぶし2ch10:吾輩は名無しである
22/05/29 07:13:05.53 H4DYrMvf.net
小説、実用書、漫画、映画、ドラマ、アニメ
この中で一番後世に残りやすいコンテンツが小説と実用書だな

11:吾輩は名無しである
22/05/29 07:19:04.36 H4DYrMvf.net
東野圭吾は50年以上たっても普通に書店に並んで読まれてるだろ

12:吾輩は名無しである
22/05/29 08:03:29.21 ftetMuYU.net
読んで面白ければ50年なんて余裕で残る
こればかりは、純文学の特権はない

13:吾輩は名無しである
22/05/29 10:08:02.00 H4DYrMvf.net
今読んでる小松左京の日本沈没が今年でちょうど50年だな

14:吾輩は名無しである
22/05/30 19:04:49.61 5Ag+p+Yh.net
>>5
東野、湊、二人に比べて活字ならではの魅力はあると思うよ
好き嫌いがあるのは仕方ないけど、東野と湊より小説として読む意義はある

15:吾輩は名無しである
22/05/30 19:26:29.05 5Ag+p+Yh.net
>>11
ブックオフでなら並んで読んでるのは見掛けそう

16:吾輩は名無しである
22/05/30 19:28:09.76 5Ag+p+Yh.net
>>10
未だに我が闘争も結構売れてるからなぁ

17:吾輩は名無しである
22/05/30 20:23:51.42 464h3McX.net
東野と村上は結構長く読まれるだろう
理由は海外に読者が多いから
日本の読者が飽きても、海外の読者が東野や村上を読み続けるだろう

18:吾輩は名無しである
22/05/31 09:00:25.35 Hr9dhvTj.net
村上春樹や東野圭吾が100年後にどういう評価になっているのか興味はあるな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch